939 :
名無しさん:2007/06/23(土) 23:29:48 O
PC故障のため、携帯から失礼します。
ディメンション4600C、OSはWIN XP HOMEを使用。
昨夜、いつものように何事もなく終了させ、床につきました。
今朝起きてPCを起動させるとWINが立ち上がる前に、(大きなDELL表示が出たその直後)
真っ黒な画面になって、上部に
Alert! Chipset heat sink not detected.
System halted!
という表示が出て起動自体ができなくなりました。
サポセンに電話をしたところ、2つの確認事項があり、それでも駄目ならまた電話をくれとのこと。
その2つの確認事項とは、まず本体を開け、
・黒い剣山のような物がぐらついていたりしないか(ぐらついてなかった)
・ボタン電池を外して数時間放置の後、ボタン電池をつけて起動するようになるか(起動せず同じ英文画面に)
で、再びサポセンに電話をするとマザーボードの取り替えということで修理に出すことになりました。
費用は部品に1万強、修理代に2万強で3万以上かかるとのこと。(保証期間過ぎてますので…)
知識がないので自分のPCに何が起きちゃったのか分からない状況です。
2003年夏に購入し、時も経っているのでそろそろあちこちガタがくる頃なんでしょうか?この質問が板違い、スレ違いなら誘導をお願いします。
>>939 webで検索するとぞろぞろ出てくるよ。
ヒートシンクが取れたんでしょ。
ヒートシンクに付いてる針金みたいので導通をみてるか、なんかしてるらしいので、
マザーボードに針金を止められないならハンダ付けすれば大丈夫なはず。
>>940 確かに剣山のようなものの下と上に針金みたいのがあります。
上に向いてる針金はどこにも繋がってなく、ただ上を向いて突っ立ってる状態です。
ただ、上と下の針金どちらのことを仰っているのか、そしてそれをハンダコテでどこにつけたらいいのか分からない無知識な私を許して下さい…
本体を開けたのも今回が初めてなくらいで…
ここにいる詳しい人が中を見たら一目瞭然なんでしょうが
お金が3万以上かかるっていうのも今の私には痛くって…
ヤフオクでPCを買おうと思って検索したら「GX280-3400SDT」と言うPCがヒットしたんですが
このPCの詳しいスペックが書いてあるページはありませんか?
ぐぐっても出ません・・・。
3年間翌営業日出張修理って、他社製の液晶でも修理してくれる?
製品名の横に(○年間保障)が付いてないけど。
>>944 似たような質問が他スレであった
399 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 18:18:51 0
>>398 ちゃう
DELLモニターだと本体と一緒の保証
他社モニターだとメーカーによる保証
NANAOなら5年、三菱なら3年って感じ
見てなかったサーセン
液晶の保障って長いんだな
DELLのTVチューナーボードってどんな感じですかね
誰か使ってる人いたら、使い心地を教えてもらいたい
DTV板に専用スレがあるよ。
949 :
名無しさん:2007/06/28(木) 14:42:00 0
Dimension4600C持ってるんですけど
テレビに繋げることってできるんでしょうか?
拡張スロットに、TV出力のあるビデオカードを刺せばテレビで見られるけど。
動画を見るならいいけど、ディスプレイとして使うなら、無理があると思う。
はじめまして。
DELL マシンの購入を考えています。
Dimension 9200 XP エンターテイメントパッケージになると思うのですが、
オプションが多くてわからないことがあります。
そういうことをここで質問してもよろしいでしょうか?
952 :
名無しさん:2007/06/29(金) 01:13:36 0
>>951 デルを知らない人登場
良くデルなんか買う気になるね
953 :
名無しさん:2007/06/29(金) 01:18:25 0
デルは”貧乏人御用達”の最高のPCです
同じやつを2台ポチって代金振り込んだが届いた4枚の葉書には1台分の請求額しかないんだけど
これってさらに後からもう1台分の請求書が来る?
手違いで1台分消失してたらショックだから電話したほうがいいのかな?
デルってクレカで買ってもキャンセルできますか?
956 :
名無しさん:2007/07/01(日) 18:02:29 0
リカバリ中に特定の箇所でブルースクリーンになるPCを
修理に出してるDELLのサポセンより連絡が入る。
調査結果は【問題なくOSのインストール可能です】との返事。
「このままマシンを返却します」とのたまう。
どう考えても腑に落ちないので、どういうテストを行ったのかを聞いてみる。
俺:【問題なかったら修理なんか頼まないんだけど、どういうテストしたの?】
サポセン(以下、サ)
サ:「ハードウェア周り(メモリ、HDD、基盤など)のチェックです」
俺:【ふぅん。それじゃ、そっちでは俺のマシンの問題の再現は出来たの?】
サ:「問題なくインストール出来て、動作も問題ないと。」
俺:【は?俺が何度やってもインスコ出来なかったのに問題ないわけないだろ。
再現出来もしないで修理完了だとか問題なしってどういうわけ?問題なくインストール出来たんなら、インストール手順教えてみなよ。当然リカバリCD使って出来たんだろうな?】
サ:「すみません。確認してきます。」
#しばらく保留。
サ:「お待たせしました。インストールはCDからではなく、イメージから直接行ったようです。」
俺:【へぇ。それは上手くいったんだね。んぢゃ、CDからはどうなの?】
サ:「やってないようです。」
俺:【は?お前ら馬鹿か?問題の再現もやんないでそんなことやってんの?
問題の再現もやんないで修理とかどうやってやんの?
このまま返却されても俺の家だと多分問題再発するとしか思えないんだけど。
問題再発したらどうするつもり?】
サ:「その場合はもう一度修理ということに…。」
俺:【えーっと、俺は今、おたくに修理に出してるんだよね?
で、問題なしで戻ってきたPCが問題発生したらどうするの?
詐欺としか言いようないだろ。】
サ:「申し訳ありません。再調査します。」
957 :
名無しさん:2007/07/01(日) 18:03:34 0
>>956 続き
俺:【ったく、時間と手間は無駄にかけさせるくせにまともなテストすら出来ねーのか。
もういい。他所に頼むからさっさと返却しろ。金は当然払えねぇ。】
サ:「それでもキャンセル料は発生することになりまして…」
俺:【は?どこまで厚かましいんだ?お前らがまともな調査をやって問題なしだとか、
原因不明って言うんなら俺も気持ちよく払ってやるよ。こんな素人でも真っ先に
疑う項目の検査もやんないでまともな調査か?契約破談だよ。しかもそっちの瑕疵。
金もらうのは迷惑こうむってる受けてる俺の方だと思うがね。】
サ:「マシンを引き取った時点で発生してしまいますので…」
俺:【それは契約としてまともな状態のときの話。あんたらがまともな調査が出来ないのなら
契約内容の不履行だから払えないの。だからとっととマシン返却しろって言うてんだ。】
サ:「申し訳ありません。再検査させていただけないでしょうか?」
俺:【無理。お前らのとこ信用出来ないから再検査されてもアテにならん。
さっさとマシン返却しろ。同意書の送付だとか余計な手間だけはかけるくせに、
調査にはまったく手をかけねーんだな。】
サ:「申し訳ありません。そうしますとキャンセル代として5000円が発生して〜」
俺:【あのな、修理依頼して一体どんだけの日数経過してると思ってんだ?
他所ならとっくに調査も修理も終わってマシン返却の時期だぞ?
俺にどんだけ迷惑かけりゃ気が済むんだ?】
サ:「申し訳ありません。再検査させてください。」
以下ループ突入。
とりあえず、リカバリCD複数組でインスコするテストをさせてみることで様子見ることにした。
まったく誠意で対応だとか迷惑かけてるって意識がない。
有償修理になるとこの対応なので購入者は無料保障を向こう3年くらいはつけておくべし。
俺は二度と買わないけど。
dellもリカバリCD付いてた時期あったのか。
最近はwindowsの再インストールCDしか付いてないのに。
それとも問題起きるからリカバリ付けなくなったのかw
959 :
名無しさん:2007/07/01(日) 18:58:23 0
ちなみに、
一回目の故障:購入3ヶ月でHDDクラッシュ(保障期間中)
二回目の故障:購入半年でキーボード動作不良(保障期間中。部品のみ送付)
三回目の故障:購入一年半でリカバリ不能(有償修理依頼中)
機種名 XPS/Dimension 200/5150C
リカバリCD複数組ってなんだ??
5150Cにそんなのなかったと思うが・・・
CDならXPの再インストールディスクが1枚だけ付属のはず(+ドライバCD)
自作のリカバリCDじゃないよね?
961 :
名無しさん:2007/07/01(日) 19:45:51 0
962 :
名無しさん:2007/07/01(日) 19:46:43 0
>>956-957だが、純粋にOSだけ分離したCDぢゃなかったような。
#上記理由でリカバリCDと表現した。
今、手元にあるのはドライバ関連と思われるCDが2枚数とアプリ関連のCDが3枚。
もう一枚あるはずだが行方不明っぽいんでマシンに突っ込んだまま修理に出した模様…。
そいつが
>XPの再インストールディスクが1枚だけ付属のはず(+ドライバCD)
になるのかな。
とりあえず、突っ込んだまま修理に出したと思われるんで、そのことについて
連絡が一切ないってことはCDドライブには手も触れてないんだろな。
どんな調査やってんのか非常に興味あるね。
CD複数組ってのは俺が持ってるメディアが傷でもついてダメなのか、
それともドライブ自体の問題なのかを洗う意味で、何枚かの再インストールディスクを
用いてインスコがウマくいくかテストしてみるってこと。
963 :
958:2007/07/01(日) 20:29:23 0
おいおい5150cなら俺も持ってるよ。
リカバリCDなんて無いってw
基本的に、使うのは再インストールCD1枚とドライバCD1枚だよ。
おまけアプリ入れたいならそれらもつかうが。
ちゃんとdellの再インストページ見て、順番に入れてったのかな?
再インストールをリカバリというあたり、当人もあまりわかってない気がする。
まぁ、サポもあれだが。
964 :
名無しさん:2007/07/01(日) 21:43:04 0
手元にブツがないので記憶になるが、たしか突っ込んだのは「再インストールCD」
だとは思う。たしかに名称としては俺の言うものは不適切だね。
(操作はリカバリそのものだと思うが…。)
※リカバリ
http://e-words.jp/w/E383AAE382ABE38390E383AAE383BCCD.html 仮に俺が再インストールCDの前に別のCD突っ込んだとしても、そのCDを読み込んで
再インスコが進行するってのはありえないと思いますがね。
(普通、「このディスクぢゃない」との旨のメッセージが出てストップするはず。)
OSプリインスコのものだからリカバリで問題ないと思ってますが認識違いますか?
#付録の説明書にも「再インスコCDを使うとシリアル入力など不要〜」と書いて
#あるので純粋なOSのみの構成とは思ってない。
デルのサポートに文句を言ってる奴は、
自分が何をしてるか分らないような奴ばっかww
966 :
名無しさん:2007/07/01(日) 23:04:54 0
967 :
名無しさん:2007/07/01(日) 23:12:47 0
デルは自分が何してるか分からないような奴ばっかww
968 :
名無しさん:2007/07/02(月) 00:12:51 0
>>963にリカバリと再インストールの違いを教えてもらいたいな。
どんなときでも丁寧な応対できるのが大人
>>956はただの池沼
970 :
名無しさん:2007/07/02(月) 01:15:14 0
>>968 大変だな擁護員も
何でデルなんざ援護してるんだか・・・
971 :
名無しさん:2007/07/02(月) 01:19:40 0
>>969 お前の方が池沼だろ?
論点はソコなんかよ
程度が低い奴は黙ってろ
968ではないけど
リカバリ=元に戻す 通常なら出荷状態に戻すとか、よくあるのはHDD内のイメージからノートンゴースト等で復元
再インストール=クリーンインストール HDDフォーマット後、新規にインストール
一般的(OSの再インスコができる人・自作人)にはこういう認識でね?
クリーンインスコ中の青画面落ちは
大体がメモリー不良だろうね
あとは上書きインストールしてるとかでも青画面落ちになることがある
ちゃんとHDDフォーマットしてから再インスコしてたのかが気になるところだな
974 :
名無しさん:2007/07/02(月) 01:28:06 0
ちんこがデル
975 :
名無しさん:2007/07/02(月) 09:59:26 0
>>972 OSプレインストールのPCだと同じ意味だよな。
バックアップしたものを復元するのもリカバリとかリストアって言うけど。
そんなに正確に区別してないだろ。
976 :
963:2007/07/02(月) 10:17:00 0
>>968 リカバリCDっていうのは、それ自体でシステムとドライバ、アプリなどがいっぺんに入れられ楽だけど、
再インストールCDはシステムだけで、その後、ドライバCDのインストール作業があるって認識だな。
最近はメーカー製もHDDの中に格納するタイプになっちゃって不便だけど、たしか富士通はまだリカバリディスク付けてたような。
俺の認識はこんな感じです。
977 :
名無しさん:2007/07/02(月) 20:57:52 0
手持ちの未使用XPがあります。
(知人のあまりをいただいたもの OEMで小売版じゃないようです)
Vista搭載マシンを買った場合、それをインストールすることは、普通に可能なのでしょうか?
このような再インストールCDつきの、プリインストールマシンは、なにか特殊な気がして・・
978 :
名無しさん:2007/07/03(火) 00:17:07 0
>>963 さて、問題です。以下の手順を何というかそれぞれ答えてください。
1.DELL社のプリインストールPCに対し、一枚目に再インストールCDを正常にインストール、
続いて二枚目のドライバCDも正常にインストールが完了
2.F社のプリインストールPCに対し、一枚目のリカバリCDを正常にインストール、
続いて二枚目のリカバリCDも正常にインストールが完了
ただし、F社の一枚目のCDの中身はシステムのみである。
#そもそもOS自体にも標準ドライバ入ってるのが普通なんですがね。
979 :
名無しさん:2007/07/03(火) 01:11:03 0
再セットアップってマニュアルに書いてあることもあるしな。
まあ、正確に言うなら「パソコンをご購入時の状態に戻す」って長く言うしかないんだが、
この場合、再インストール=リカバリになるわけだ。
ということで早くどうでもいいことに気づけよ
>>963
980 :
名無しさん:2007/07/03(火) 01:24:18 0
次スレ立ててくださいな
やり方イマイチわからん
982 :
名無しさん:2007/07/03(火) 23:09:16 0
unko
983 :
名無しさん:2007/07/04(水) 01:19:48 0
LANケーブル付いてなかったらヨドバシで注文させられたぞゴラ
LANケーブルぐらいサービスしろゴラ
2月に注文したvistaアップグレードキットがようやく届きました。
遅すぎ・・・
ずばり今デルで一番お買い得なモデルはどれ?
9200かな