【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ383【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
614名無しさん:2006/12/03(日) 11:25:00 0
>>612
マウスパッド敷いてる?
615名無しさん:2006/12/03(日) 11:25:46 0
>>612 マウスの下に何か敷いてみろ。
適当に汚れてるほうがええでw 模様をかの変化を読んでるからな。
616名無しさん:2006/12/03(日) 11:27:03 0
>>613 >>3 くらい読め
617名無しさん:2006/12/03(日) 11:28:09 0
マウスパッドの下に鏡を敷いたらどーなる?
618名無しさん:2006/12/03(日) 11:28:39 0
>>617 ( ^ω^)< レポートよろしこ
619名無しさん:2006/12/03(日) 11:30:02 0
"マウスパッド"の下に何しいても変わらんだろw
620名無しさん:2006/12/03(日) 11:30:42 0
>>617
逮捕される
621名無しさん:2006/12/03(日) 11:41:42 0
デスクトップにファイルを置いたときCドライブ以外になるように
することって出来ますか?
622名無しさん:2006/12/03(日) 11:46:35 O
>>570と同じ状態になってしまいました。どなたか>>571をもう少し詳しく教えて下さい。
623名無しさん:2006/12/03(日) 11:47:34 0
>>621
レジストリでドキュメントフォルダの位置をC:から別のドライブに変更すれば
出来ると思うけど?ひとつのアカウントだけそういう風にしたいなら
元フォルダを移動してショートカットを置けばいいんでは?
その前にWindowsみたいな糞OSを捨てたほうが幸せになれると思う。
624名無しさん:2006/12/03(日) 11:48:22 0
>>622
初心者は黙ってリカバリしとけ
625名無しさん:2006/12/03(日) 11:55:36 O
>>624
リカバリCD作らなかったのです。>>571さんの方法分かれば、OS入れ直すより早いかなぁと思いまして。
626名無しさん:2006/12/03(日) 11:55:48 O
リカバリCDって最初から付いてるやつ?
627名無しさん:2006/12/03(日) 11:57:17 0
C2Dのデスクトップ用とノート用は
FSB以外同性能ですか?
それとも同じ名前ってだけで中身は違ったりしますか?
628名無しさん:2006/12/03(日) 11:59:02 O
ようつべ見ようとするといつも途中で「Iexploreが原因でFLASH9B.OCXにエラーが発生しました。Iexploreは終了します。

問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動して下さい。」

ってなります。だから再起動したけど治らないしさらに画像という画像が映らなくなってしまった。Yahoo!のTOPのYahoo!の字さえ映らないからとても頭にきている。誰か対処法を知らないですか?
629名無しさん:2006/12/03(日) 12:03:30 0
__[警]   チャウッテ!オレナンモヤッテナイッテ!
  (  ) (゚A゚)←>>703
  (  )Vノ )
   | |  | |
630ななし:2006/12/03(日) 12:13:00 0
このサイトに行きたいんだけど行けません。どうしたらいいでしょうか
http://ranks1.apserver.net/share/out.php?u=queen&id=cpzcpz
631名無しさん:2006/12/03(日) 12:35:01 0
632631:2006/12/03(日) 12:35:42 0
誤爆った
633名無しさん:2006/12/03(日) 12:51:25 0
>>703、頼んだぞ。(>>629
634名無しさん:2006/12/03(日) 13:17:53 0
質問があります。
先日.avi形式のファイルをダウンロードしてそのファイルを開いた所
突然、CCさくら(推測)の画像+音楽がいきなり画面上に表示され
その.avi形式のファイルを保存したフォルダのファイルが全てCCさくらの画像に変わってしまいました。

その画像と音楽を消す事が出来なかったので再起動をし
おかしくなったフォルダのファイルを全て消してウィルスバスターでどこが感染しているのかと調べました。
するとウィルスが一個も発見されず、さっぱり訳が分からない状態です。

フォルダがおかしくなった以外に起きたおかしな現象は
Internet Explorerを起動する度に「WindowsでMicrosoft Office Personal Edition 2003を設定しています。しばらくお待ちください。」
というインストーラーが表示されるようになったり。
Program files内の一部のフリーソフト(解凍ソフト等)が使えない状態に変化されたりしました。

これは一体何なんでしょうか・・・。私には何が何だかさっぱり分かりません。
635名無しさん:2006/12/03(日) 13:20:08 0
>>634
Windows板に行きましょう

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ24【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1164665051/
636634:2006/12/03(日) 13:22:24 0
>>635
どうもありがとうございます。

>>634の文でそのまま質問して宜しいんでしょうか?
637名無しさん:2006/12/03(日) 13:41:03 0
カードリーダーとかいろいろ付いているFDDで
いきなりSDが読み込めなくなりました。
フロッピーディスクは読み込めます。
物理的な故障で確定でしょうか?
638名無しさん:2006/12/03(日) 14:06:58 0
>>637
SDのみか?
他は?
端子が汚れている、酸化している場合もそうなる。
639名無しさん:2006/12/03(日) 14:07:58 0
2ちゃんの「書き込む」クリックしても画面がぜんぜん変わらないので
5回くらいクリックしてたら、その板で規制されたよorz

荒らしてもいないし、画面が進まないからクリック連打しただけなのに…
2ちゃん歴、2年でこんな屈辱初めてだよ

こういうのってよくあるの?
640名無しさん:2006/12/03(日) 14:09:48 0
>>639
単に書き込みミスっただけだろ。
規定秒数以内に5回連投すると規制される。
いい機会だから専ブラ使え。
641名無しさん:2006/12/03(日) 14:12:22 0
>>640
d
そうなのかorz
画面が全く進まないから連打したら規制されたorz

専ブラ、昔、少し使ったけど…使いにくかった
642名無しさん:2006/12/03(日) 14:15:04 0
専ブラ以外で2ch見ようとは思わんけどなー
643名無しさん:2006/12/03(日) 14:17:21 0
>>638
同じスロットに入れられるのはSDしか持っていないのでわかりませんが、
5分前に挿したときは認識したのに急に認識しなくなりました。
USB2.0 High Speedと書いてあるところのオレンジのランプもそれ以来光りません。
関係はあるのでしょうか?
1GのSDを買って来て認識させた後に一回抜いて動画を入れようと思ったら認識しなくなりました。
644名無しさん:2006/12/03(日) 14:31:35 0
SDが壊れた可能性もある
645名無しさん:2006/12/03(日) 14:34:07 0
>>644
3枚のSDで試したけど認識しませんでした。
1Gの買ってきたやつは携帯でも、Wiiでも認識しました。
646名無しさん:2006/12/03(日) 14:37:07 0
1234560^¥
QWERTYP{
ASDFGH}
ZXCVBN _ 、
647名無しさん:2006/12/03(日) 14:38:17 0
t
648名無しさん:2006/12/03(日) 14:38:43 0
CPUのことで質問なんですが、
Celeron D 351とPentium 4 524ではどちらが性能としては上なのでしょうか?
649名無しさん:2006/12/03(日) 14:40:11 0
>>645
どう考えてもそれならリーダーが壊れたんだろw
650名無しさん:2006/12/03(日) 14:42:57 0
>>649
FDが認識されるのはスロットの場所が違うからってことかな。
やっぱUSBのやつかってきます。
651名無しさん:2006/12/03(日) 14:50:22 0
PCのインターネット接続に関する質問です。

現在PCとADSLモデムをLANケーブルで繋いでいるのですが、
モデムの方でPCの認識をしてくれません。(PCと繋がっていることを示すランプが点灯しない)


因みに別PCでは、LANケーブルをつなげると、モデムの方で認識してくれます(ランプがつきます)
そのままインターネットの利用も可能です。
なので、モデム、ケーブルともに問題はないと思われます。



この場合、ランプが点灯しないPC側で何を確認すればいいのでしょうか?
LANポートが生きていることを確認するすべはないのでしょうか?
この手のLANポートはマザーボードと一体型なのだとすると、大掛かりな修理になってしまうのでしょうか?
それともPCIスロットにさすLANボードを購入すれば、解決する問題なのでしょうか?

一応PCの電源を落とす→モデムの電源を落とす→暫くしてからPCオン→モデム電源オンしましたが、結果はかわらず・・・。
652名無しさん:2006/12/03(日) 15:05:44 0
>>651
>それともPCIスロットにさすLANボードを購入すれば、解決する問題なのでしょうか?
それでおK
ドライバのインストールを忘れずに
653名無しさん:2006/12/03(日) 15:08:33 0
Fn+F12 を押すとどんな効果がありますか?
やってみたけどよく分かりません。
654名無しさん:2006/12/03(日) 15:16:39 0
>>653
Fnを押しながら青い文字の書かれているキーを押すと、
白い文字や黒い文字ではなく、青い文字で書かれた方の機能が働く。
つまりFn+F12を押した場合は、
F12キーのすみに青字でどんな文字・マークが書かれているかによる。
655654:2006/12/03(日) 15:17:55 0
ごめん
必ずしも青とは限らんわ(;^ω^)
656名無しさん:2006/12/03(日) 15:28:10 0
質問です。
ネット対戦をやろうとしてるのですが、
IPアドレスが192.168〜になっていて、
自分がサーバーになることができません。
学校や会社などではなく、自宅でやっています。
グローバルIPアドレスが必要という事らしいのですが、
手順をご指導していただけませんか。
お願いします。
657名無しさん:2006/12/03(日) 15:29:31 0
>>652
ありがとうございます。これから買ってきます!


この場合、もとからある方をDisableするとかいう必要があるのでしょうか?
もしくは何か必要な作業があるのでしょうか?
658名無しさん:2006/12/03(日) 15:37:51 0
>>657
カードを差し込む→BIOSからオンボードの方をDisableにする→Windowos起動→付属のドライバをインストールする
659名無しさん:2006/12/03(日) 15:41:15 0
>>648
Celeron D 351とPentium 4 524だとたぶんFSBとL2キャッシュの差でPen4が勝つ
Celeron Dが347、352、356ならL2が512kに増強されてるのでCeleDが勝つ状況が出てくると思う
660名無しさん:2006/12/03(日) 15:41:43 0
>>656
グローバルIPを知りたい場合は「診断くん」などのサイトを使えばOK。
ただ、場合によってはルーターとFWのポートを開放してやらなきゃいけない。
ポート開放の手順は使ってるセキュリティソフトやルーターによって違うのでここで教えるのは無理だと思う。
661名無しさん:2006/12/03(日) 15:43:34 0
>>651 LANドライバ入れなおせよ!付いてるのに買うことないだろ
662名無しさん:2006/12/03(日) 15:56:06 0
>>660
なるほど。
ポート開放において、特別必要な物ってあるんでしょうか。
手続きとか設定に至るまで結構時間かかりそうですね。
あ、開放にお金はかかるんでしょうか。
663名無しさん
>>659
ではそれほど大きな差はないと思って大丈夫ですかね?