Everexってどうよ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2007/10/05(金) 15:14:40 0
EVEREXは最低だ!対応メモリー増設で動かなくなる。
サポートに連絡しても対応はまったくしてくれない。
購入を考えている人はやめたほうがいいですよ。
953名無しさん:2007/10/05(金) 17:31:42 0
消費者センターにでも苦情言って来い
954名無しさん:2007/10/05(金) 20:16:47 0
ショップブランドに毛が生えたような激安メーカーに
国内メーカーと同じクオリティを求めてる時点で間違ってる
メモリの相性くらいでキレるようなら国内メーカー品買っとけ
955名無しさん:2007/10/05(金) 23:47:48 0

    _        .._       __                                 ____
   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄                               '′
956名無しさん:2007/10/06(土) 23:48:24 0
国内メーカーが性能がいいなんてことはないと思うよ。
ことパソコンに関しては。
957名無しさん:2007/10/07(日) 00:24:05 0
3200Jなんだけど、Feature Toolで、Change Acoustic Levelが任意のレベルに出来ないんだけど
出来ないものもあるって事?
最低のと最高(デフォ)はちゃんとなるんだけど。
958名無しさん:2007/10/07(日) 02:36:22 0
>956
信頼性とサポート体制って事だろ
エヴァは自分で弄れる奴が買うマシン
959名無しさん:2007/10/07(日) 09:17:26 0
951です。
金曜日に修理完了の連絡があって昨日ヤマダに引き取りに行きました。
ヤマダ保証で無料修理(HDD交換)でした。

上でも話題が出てますけど、やっぱり格安な分、デメリットはあると思いますよ。
今回のようにHDD交換のみでも3週間以上かかるとか(笑)
でも5年保証つきで4万ちょいで買えたので(ヤフBB加入割引)それを差し引けば
文句は言えないかな。
サポートはやっぱり国内大手が良いしね。
960名無しさん:2007/10/07(日) 10:08:37 0
サブならいいがメインなら絶対やだ
961名無しさん:2007/10/07(日) 10:33:53 0
トラブル発生時に自分で対処できない人、PCが無い環境が3日も我慢できない人、
壊れて修理に出した時の代替PCが無い人(1ヶ月なくても平気な人は無問題)、にはあまりオススメしない。
サポセンも今時、土日祝休みだし平日も5時くらいまでだしねw
でもそれでも良いという人には安いし結構お買い得だと思う。
962名無しさん:2007/10/07(日) 18:32:45 0
ヤマダは新規メーカーを使い捨てるからな
神代だって一時は1コーナー独占だったけど今やSOTECやEVEREXに押されて
端っこに数台ある程度だし、所詮は気まぐれで数年扱っただけって事にもなるから
サポートのある分自作よりはマシ程度に思っておいた方が良い

この前ヤマダ各店舗でGE6325Jが\62,800だったね
ほとんどが展示品ですぐ売り切れたらしいけど
963925:2007/10/07(日) 23:54:35 0
>>957
自分も3200J使ってます。Feature Toolって、HDDの音を調整するやつですよね?
自分もダウンロードして使いましたが、HDDの音は、任意で調整できましたよ。
使用方法がまちがっているんじゃないですか?
>>303に使用方法が書いてあるサイトがあるので、参考にされてはどうですか?
964957:2007/10/10(水) 01:34:02 0
>>96
三つの選択肢の、上が標準(最大)、中が最小、下が任意
だと思うんですが、下を選んでOKしても、レベル128?の中の最小に
なってしまうんですよねぇ・・・
Version 2.07のCDimageを使ったんだけど・・・
965957:2007/10/10(水) 01:34:42 0
>>963です
orz
966名無しさん:2007/10/10(水) 09:52:58 0
VA4300Jを買って半月。今のところ快適に使ってる。
メモリを1G増設したのだが、ちょっと気になることがある。

http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060527A/index3.htm
なお、「512MB搭載されているPCに256MBのメモリを増設、合計768MBとする」
ことも可能ですが、異なる容量のメモリを組み合わせると、不具合が起こる
場合があります。DDRまたはDDR2というメモリ規格では、同一サイズのメモリ
を2枚単位で利用するのがふつうだからです。また、同一容量・同一メーカー
のメモリを組み合わせると、「デュアルチャネル」という機能が働き、
メモリがより高速に動作するようになります。

今まさにこの状態(1+0.5)だが、こっれって特に問題ないですか?
967名無しさん:2007/10/10(水) 10:47:51 0
使える状態なら特段問題はない
メーカーやショップからは相性云々からお勧めはしないが

上のifならノートでハンダで付いてるオンボード+@(≠オンボードの容量)ならかなり不具合が起きることになるし
968名無しさん:2007/10/10(水) 12:41:10 0
>>967
早速答えていただき、ありがとうございました。
安心しました。
969jyamira:2007/10/10(水) 16:32:52 0
面白く読ませていただきました。私はゴールデンウィーク明けから、4005Jを
使用しています。DVD書き込みのエラー、IEが固まる、HDDが壊れる、DVDドラ
イブがCDのみ認識しなくなり交換、エクスプローラーが原因不明に停止する、
起動時とシャットダウン時に内部エラー出まくり、何故か動作が極端に遅く
なり再起動すると直る、etc・・・・。私の場合イベントヴューアーに購入前
からのエラーログが残っており結局本体を新品に交換することに落ち着きそ
うです。時間はかかるがサポートの対応も少なくとも悪くはないですよ。
増設していてもきちんとサポートしてもらっています。
 ちなみに、メモリサムスンの5300 1G、DVDX1台、シーゲートのSATA250G
増設、VPC-2007でXP,VMware playerでFedora7という感じで使用しています。
電源は300wでいいみたいですよ。で、これはあくまで私感ですが、FIC.inc.
のK2MCP61PというOEMの母自体かバイオスに問題ありって感じです。
 
970925:2007/10/10(水) 16:53:09 0
>>964
私はFDから起動した分を使用しました。
詳しいことは覚えてないのですが、確か、下が任意だったような気がします。
で、それを選んでキーボードの矢印ボタンで左右に動かして調整した記憶が
あります。
971jyamira:2007/10/11(木) 01:48:19 0
 969続。オンボードでraid0/1/5可。969の仕様でインデックスは4.8-5.6-3.4
-3.0-6.9(raid0)から5.6(みんなのパソコン)。ロストプラネット起動せず、
Fedora7のcompiz3Dもだめ。メーカー問い合わせでOKの7600GSにすれば起動する
みたいです。(エアロと魔家不意でメモリだけは2Gないときつい。)
 2度入院したが(初回10日、2度目13日)仕事メインなのでraid1にて使用
ファイルサーバーも有りなので手間はかかったが実害無し。
 それなりの備えのない人、メインで1台の人、メーカーとキッチリやれない
人には勧められないが、法人営業経由ybb付ポイント無しで、595プラス5年保証
メモリとHDDで125計78K、電源とグラボの中級品を買い足しても100Kそこそこなら
安いと感じる。自作も考えたが北海道の片田舎では高上がりでした。部品?番選抜
の寄せ集めでもあたり次第みたいなところあるし、5年保証付けてれば良いんじゃ
ない。       
972〜っと:2007/10/11(木) 21:27:27 0
読んだ上でVA7500Jを購入してみた…
512MBのままでは かなりきつい
1GBx2を購入したが PC-4200専用とは知らず PC-5300を購入したので 起動せず
BIOSの更新も無いようなので PC-4200の512MでBIOSをかわす
あとは レディブートキャンプ(4GB)でちょいと補填
システムキャッシュが1GB以上もあると そこそこ使える(Office用途なら)
個人的には Intel以外にももっと頑張ってほしぃと思っている
973名無しさん:2007/10/11(木) 21:56:44 0
GE6325Jだが、これって再インスコしてもDドライブはそのまんま何だよね?
Cをフォーマットして綺麗にした状態からの再インスコしようと思ってるんだけど・・・
色んなアプリのインスコ・アンインスコ繰り返してゴチャゴチャしてるんで、いっそ綺麗に、と
974jyamira:2007/10/13(土) 01:20:10 0
973の人へ 
再インスコするのならc:を47Gぐらいまでツール無しで小さくできるよ。
1.管理でc:を圧縮する。2.d:をいったんc:にコピー。3.d:を管理で
削除後c:を圧縮した未使用の領域と合わせて新しいシンプルボリュームd:
にする。4.コピーしたd:を元に戻す。5.c:をリカバリーする。
c:は面倒でも高度なリカバリにした方がベター。修復リカバリはレジストリ
そのままみたいです。
このやり方をすると後でエラーが出たり、次回のリカバリのとき完全リカバリ
しか出来なくならずにc:を小さく出来るよ。
975jyamira:2007/10/13(土) 01:33:16 0
974追伸
増設メモリによっては、何度リカバリをしてもosイメージの適用が
失敗になります。少なくともメモリは最初の物に戻してからリカバリ
するのが、無難です。初期構成に戻してリカバリするのがお勧めです。

それと969のOEMの母のところ、メーカー別注仕様の母の間違いです。
ゴメンナサイ。
976jyamira:2007/10/13(土) 10:12:49 0
974追伸の追伸(*兄弟機の4005jの話なので同様とは思うが、違ってたらスマン)
と、d:は残ります。ただし、リカバリ前にツールなどでフォーマットしちゃうと
完全リカバリしか出来なくなる恐れ強し。デュアルブートにしようとして失敗した
りなどc:のブート領域が壊れていると完全リカバリしか選択できなくなるみたい
です。よって色々d:に非難させといてもあまり役に立たない不思議なリカバリ
ディスクです。
あと、思いつかないので何か聞きたいことがあれば宜しければカキコして下さい。
業務用のソフトがヴィスタ対応でなかったり、不明だったりでかなり格闘したので
分かる限りは体験を恥じ忍びでカキコします。
それと2ちゃんねるに書き込みをするのは初めてですので、マナー・ルール違反・
こうやるのがスマート、ベターとかあったら教えてもらえたら当方助かります。
長文失礼
977名無しさん:2007/10/13(土) 12:23:14 0
>>974-976
レスとん

自前のフォーマットは行わず、あくまでエヴァ側の流れに沿ったフォーマットってことで。
その場合にD:が残ることが確かめられればおkです。CとD全てを、アプリ・データをDVDR
に焼くなり、他のHDDに移すなりで一旦カラの状態(OSのみ)するのはさすがに苦労なもので

追伸:半角使うとか、ほぼ3行(または適度な行ごと)毎に改行入れるとか・・・かなw
978名無しさん:2007/10/13(土) 16:49:31 0
Evarex公式サイトのQ&Aの通りにF2押しでBIOS入れねー、と思ったらここのログみてDelete押しで解決
てか、ずいぶん長い間放置してるんだな。誰も向こうに突っ込んであげてないからか?
まぁそこがEvarexらしいつったららしい魅力的な点だが
979957:2007/10/14(日) 01:13:21 0
いまだに駄目だ。
最大と最小しか選べない…
もしかしたらと思ってver2.04で試したけど、同じことだったorz
ちゃんと最後にOK押してるんだけどなぁ・・・
980名無しさん:2007/10/14(日) 10:08:29 0
次スレ立てられませんでした。とりあえずテンプレ作ってみました。誰かお願いします。

Everex(エバレックス)のコンピュータ、2006年9月から日本でも発売されました。
お蔭様で殆どの商品がご好評をいただいております。

日経パソコンの紹介記事 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247065/?ST=pc_news
エバレックス・システムズ http://www.cto.co.jp/everex/index.htm
本家Everex http://www.everex.com/
親会社台湾FIC http://www.fic.com.tw/

過去ログ
その1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157364034/
その2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163862281/
981名無しさん:2007/10/14(日) 10:22:01 0
982jyamira:2007/10/14(日) 10:47:33 0
979さん&読んでるみなさま
PCまともに動いてます?機種や個体にもよるんだろうけど、MY4005JもUSB付きっ放し
なんだけど、その他にスリープにした後復帰しようとするとHDD満開回転しっぱなしで
復帰しない状態になります。

USBがスタンバイやスリープに対応してない部品(バッファローの物等も同じような症状
になる)だからかと思い込んでたけど、MYHDDご臨終の前妙にうるさくなり
アクセス時間が長くなっていたので少し気になる。

HDDご臨終の他の人は、どうだったのかな?私の場合は、デバイスマネージャー等は
正常だったがいった。HDDのコントロールバグ?
983名無しさん:2007/10/14(日) 17:52:08 0
>>981
ありがとうございます。
自然消滅の恐れもあったこのスレも、無事天寿をまっとうし、jyamira氏のような
パソコンに詳しい人が、次スレも盛り上げてくれることでしょう。
正直、最近の話の流れにはついて行けないこのスレの1でありました。
984名無しさん:2007/10/14(日) 17:53:41 0
エヴァ自体が日本市場から消滅するかも知れないけどな・・・
985名無しさん:2007/10/14(日) 18:15:08 0
DVD−RAMが機能を停止した、読み書き共に・・・>デスコトッポ
他のは読み書き共に大丈夫だが(RWはそもそも未使用なので知らん)

スーパーマルチドライブだと、RAM機能のお亡くなり報告はチラホラみかけるが、それかな・・・
ただし、焼きのメインはずっと以前からの外付けドライブな現状だし、大して影響ないのでスルーか
余裕で保障期間内だけど、修理出す間のPCもないし、渡し用にHDD整理するのもメンドイし

後で気が向いたらドライブだけ換装するか増設で乗り切るか、安そうだし
986名無しさん:2007/10/14(日) 19:00:58 0
壊れたと思われるドライブだけ取って送り返してやればどうだ
RAM使うだけなら3千円くらいから売ってるから交換しちゃう方が楽だと思うけどね。
987jyamira:2007/10/14(日) 20:00:07 0
仕事に支障があるとかなり突っ込んだが、D・N・Fと違って部品のみの交換は
絶対NGとのお返事byサポ。
SMDVDは特にファームがという事も無い訳だし、全ダメのほか一部というのが
結構見受けられるが、私の場合はドライバーは正常ということになってた。

797さんのことやHDDの意味不明のご臨終のことを考え合わせるとIDEコント
ローラー関連の様な気がするのだが・・・。my4005jは両方めでたく出てるし。

それで、母かバイオスと思ったのだがどうなのかな?
988jyamira:2007/10/14(日) 20:10:10 0
ゴメン追加
ちなみにバッファローの外付けDVD/CD-RWでB'sGoldで焼いても音楽くら
いならおkだけど、バックアップや正確性を求められるものは怪しい。

エヴァで付け替えてきたドライブもダメだ。
989名無しさん:2007/10/14(日) 22:35:45 0
うめ
990名無しさん:2007/10/14(日) 22:36:22 0
うめ
991名無しさん:2007/10/14(日) 22:37:20 0
うめ
992jyamira:2007/10/14(日) 22:52:40 0
スマン

うめって何。おしえて!
993名無しさん:2007/10/14(日) 23:24:12 0
初心者はニュー速あたりに行って少し揉まれた方がいいと思われ
VIPでもいいが、2chに染まる早道だ
994jyamira:2007/10/14(日) 23:44:58 0
分かった

さようなら
995名無しさん:2007/10/15(月) 00:43:00 0
いきなりニュー速&VIPかよwww
996名無しさん:2007/10/15(月) 00:50:59 0
スレが1000で終了するから
埋め立て
997jyamira:2007/10/15(月) 00:59:57 0
サンキュ

先3行ってる。

ちなみにニュー速とVIPもワカラネからしらべる。学習遅かったらゴメン。
ギコナビとか2chの入門書見てみるわ。
998名無しさん:2007/10/15(月) 02:08:03 0
>>995
俺なんて最初国内サッカーから入ってν速・携帯板経由で今ここだからなw
999名無しさん:2007/10/15(月) 06:43:22 0
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/10/15(月) 06:43:56 0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。