▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼31台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2006/12/24(日) 10:52:15 0
>>948
別に悪くないよ。
ただケースは安物。薄い分音漏れしやすくHDDと共振でうるさいという噂も。
値段相応ってところかな。
953名無しさん:2006/12/24(日) 11:36:50 O
ゲームPC向けに最強のBTOを教えてくれ。
954名無しさん:2006/12/24(日) 11:53:55 O
age
955名無しさん:2006/12/24(日) 12:07:08 0
>953
クアッドコア&8800GTX組める所があればそこがいいのだがな。ないのでドスパラのこれ。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=488&gs=26&gf=0

■Prime Galleria XG 8800GTX搭載モデル
基本スペック : ■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■GeForce 8800GTX 搭載ビデオカード (768MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■Windows XP Home Edition インストール済み

スペック変更・オプション追加
● OS:Microsoft Windows XP Media Center Edition(Windows Vista アップグレードクーポン付き) ×1 に変更
● 静音パック:★まんぞくコース (FAN関係の静音化)※VGAを除きます。 ×1 に変更
● CPU:[納期2週間程度] Intel Core 2 Extreme X6800 (デュアルコア / 2.93GHz / L2キャッシュ4MB) ×1 に変更
● メモリ:2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル) ×1 に変更
● ハードディスク:[要納期確認] 150GB シリアルATA HDD (WD Raptor / 10000rpm) ×1 に変更
● ハードディスク(追加):[納期7日程度] 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ×1 に変更
● 光学ドライブ:ブルーレイドライブ (BD-Rx2/DVD±Rx8/-RAMx5) 【ベゼル色 ブラック】 ×1 に変更

計:¥493,905
956名無しさん:2006/12/24(日) 12:09:37 0
QuadCoreでゲームって何のメリットが?
957名無しさん:2006/12/24(日) 12:11:56 0
知らんけどデュアルコアよりはベンチ多少あがるんでね?
958名無しさん:2006/12/24(日) 12:21:58 0
サイコムでhttp://www.sycom.co.jp/custom/gx1000bp.htmを選んで見積もりました

CPU Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066]
CPU-FAN Intel推奨FAN
MOTHER MSI P965Neo-F[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD なし
HDD Seagate ST3808110AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
ExDrive Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-112+ソフト
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7950GT 512MB [Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード
CASE Antec P180 Black
POWER Seasonic SS-600HT[600W]
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP MCE2005 OEM
騒音・振動吸収シート貼付
19万520円です。

予算は22万ほどです。
用途は3Dゲーム(MMORPGやオフラインの3Dゲーム)、DVD鑑賞です。
気になる点を↓にまとめましてので意見ください。

1:CPU-FANは、C2DのFANはうるさくないとのことなので推奨FANにしてみましたがどうでしょうか。
2:VGAは、7900GSも考えたんですが、来年の春か夏まで持たせたいので、
オン・オフ問わず新作の登場も考えて7950GTの512MBにしてみましたがどうでしょうか(OCはどんな場合でも考えてません)。
3:サウンドですが、FPSはやりませんのでオンボードにしてみましたがどうでしょうか。
4:騒音・振動吸収シートの活躍ぶりはどんなものなんでしょうか。意味が無ければ無しにしようと思うんですが・・・。
5:その他、変更点がありましたらお願いします。
959名無しさん:2006/12/24(日) 12:31:51 0
>>957
ベンチスコアなんぞ探せば幾らでもあるんだから、
ショップBTOを買う人全てに言いたいが、まずは自己解決する努力を


QX6700は素晴らしいCPUと信じたい人向け記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1102/tawada88.htm

より現実を見たい人向け
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2extreme-qx6700.html
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2866&p=1
960名無しさん:2006/12/24(日) 12:50:01 0
>>958
1〜3はまあ良いんじゃないの?
4は劇的な効果があるかは不明だが(同一条件で実験でもしなけりゃ判らん)
動作音を気にするなら
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-40%2CGGLJ%3Aja&q=ST3320620AS+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9F%B3&lr=
961名無しさん:2006/12/24(日) 12:55:00 0
>>958
どの程度をうるさいとするか、個人差が大きい。CPUファンは安いし俺は変えた方がいいと思うよ。音だけでなくてCPU温度もさがるから安定性もあがる。
VGAは7900GSでいいと思うけどお好きに。
サウンドはオンボードで問題なし。
シートは安いしいいんじゃないの。
962名無しさん:2006/12/24(日) 14:10:09 0
そろそろ次スレ建てをお願いします。

頼んだよ若者たちよwww
963名無しさん:2006/12/24(日) 14:12:56 0
>>962おまいがやれよ。

テンプレ無しなら俺がやってもいいが。
964名無しさん:2006/12/24(日) 14:32:34 0
>>960>>961
FANはandy、VGAは7950GT、サウンドはオンボード、シートは付ける、
にします。ありがとうございました。
965名無しさん:2006/12/24(日) 18:05:50 0
>>958
来年の夏まで持てばいい・FPSはやらない
なら7600GS買って夏になったら良いのを買えば?
966名無しさん:2006/12/24(日) 18:12:54 0
>>965
FPSやって他はほとんど>>958と同じ場合は7900GSかな?OCしない。
967名無しさん:2006/12/24(日) 19:12:39 0

【予算】〔8〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ビデオ】よくわかりません
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】よくわかりません
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー

よろしくお願いします。
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○2年
【モニタ】○液晶 ○CRT  【サイズ】○17型○19型○20型以上
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通 FMV-BIBLO 〕
【ショップ】
【現在の候補機種】
【その他自由記入】


968名無しさん:2006/12/24(日) 19:31:35 0
>>967
DELLで買っとけ
予算少なすぎ
969名無しさん:2006/12/24(日) 19:37:08 0
>>967
OSとオフィスとディスプレイでいくらになるか知ってるか?
その予算で買えるモノは例外なく糞PCだ
970名無しさん:2006/12/24(日) 19:40:23 0
それでもデルなるやってくれる。
971名無しさん:2006/12/24(日) 19:41:38 0
ノートなら8万以内であるんじゃね。
972名無しさん:2006/12/24(日) 20:07:40 0
OSとオフィスを流用すれば楽勝だから
“友達”に譲ってもらえ
973名無しさん:2006/12/24(日) 20:17:45 0
DELLでオフィスなしなら8万以内で買える
974名無しさん:2006/12/24(日) 20:26:29 0
dellエクスプレスにC/E521が出品されれば買えるかもね
ただ保障が短いからガクブルだけど
975名無しさん:2006/12/26(火) 03:58:37 0
【予算】〔15万前後〕
【用途】○3Dゲームのみ〔タイトル→IL2.1946 MMORPG〕
【OS】○Windows XP Home or Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】2GB
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】おまかせ          
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー) 親機から無線で繋いでます。 機種はバッファロー Air Station G54
【インタフェース】よくわかんないからおまかせ
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 or CRT  【サイズ】○17型 or 19型
【PC使用歴】〔1〕年 【現在の使用機種】〔富士通 FMV-BIBLO]
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】
【その他自由記入】 BTOショッップ色々見てたら種類多すぎて混乱してきました・・・。
PCの知識が乏しいため先生方のアドバイスよろしくです。
976名無しさん:2006/12/26(火) 07:41:24 0
>>975 IL2と言うとシュトルモビックだが、↓か?
ttp://www.pacific-fighters.com/en/home.php

64MB以上のVRAMか。ぶっちゃけ7300GSでもよさそう。
ディスプレイ込み15万は結構つらいが
MMOのタイトルも書いてくれ、それ次第でお勧めが変わるぞ。
977975:2006/12/26(火) 09:02:02 0
>>976
ttp://www.pacific-fighters.com/en/home.php
そうです、これです。
えっと、以前セレ2G ラデ9600(128MB)メモリ1GのPCでやったことあるんですが
ミッションなどで機数が増えるとカクカクしてまともに遊べませんでした・・・。
MMOはギルドウォーズ↓です。 
ttp://www.guildwars.jp/
978975:2006/12/26(火) 10:19:28 0
何度もすいません
ドスパラPrime A Galleria64 MFで見積ってみたんですが
 
Athlon64 3500+(2.2GHz / L2キャッシュ512KB / AM2)
nForce570Ultra チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 (Windows Vista アップグレードクーポン付き) ×1 に変更
メモリ:2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル)
CRTディスプレイAcer AF715B ブラック17インチCRTモニタ
サウンド:CMEDIA CMI8738 チップ搭載 サウンドカード (PCI接続)
合計163122円

この構成でいけますかね?
ギルドウォーズはMOでした。
979名無しさん:2006/12/26(火) 19:18:02 0
用途はインターネットなど。vista対応できそうなのを考えています。

予算は15万円以内で

CPU core 2 duo E6600
メモリ 2G
グラボ GeForce
XP MCE

できれば液晶込みでおすすめとかあれば教えてください。
テンプレは詳しくないので、わからないですorz
980名無しさん:2006/12/26(火) 19:57:26 O
6600選んだらモニター無しでもきつくないか?
981名無しさん:2006/12/26(火) 20:01:40 0
CPU Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格92800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN] (+2680円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
FDD [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+4670円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive1 CD-ROM;[白ベゼル]52倍速CD-ROM(標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7300 LE 128MB(ASUS製)[DVI-I/D-Sub端子付](標準)
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE Inwin IW-C588 Silent460(白) [Inwin製460W電源搭載](標準)
POWER なし(標準)  [電源なし]ケースをご選択の場合↓↓より選択
FAN-CON なし (標準)
KEY [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
MOUSE [ホワイト]Logitech SBF96 [PS/2光学式](標準)
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP MCE2005 OEM (+13800円)
MONITOR 液晶/Acer AL1517Ab(ブラック)[15インチTFT](+21330円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
付属品
ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク、
ウイルスバスター2006 インターネットセキュリティー[90日間限定版]
保証
Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
Easy Kit は 10ヶ月間保証(初期不良期間30日)
982名無しさん:2006/12/26(火) 20:02:11 0
合計お支払い金額 153,100 円
983名無しさん:2006/12/26(火) 20:04:47 O
知らんがな('Д')
984名無しさん:2006/12/26(火) 20:15:59 0
その予算ならE6300でグラボ7600GSくらいにしたほうがいい。
985名無しさん:2006/12/26(火) 20:24:11 0
>>978
バランス的にDDR2-800が割高な印象があるね
CPUを3500+→3800+の方が値段差に見合うように思えるが、おれが選ぶなら3500+と533かな
もうちょっと細かく弄るなら他の店行く
986名無しさん:2006/12/26(火) 20:31:03 0
皆様、毎度お騒がせしております。
私どもはかの有名な埋め屋でございます。
毎日毎日、隅から隅までありとあらゆるスレッドを綺麗に埋め尽くしておるのでございます。
それはそれは手間がかかるのでございますが、少しでも社会のお役に立てればと日々精進の毎日でございます。
当社が参上いたしました折には、ぜひとも皆様のご協力をお願いいたします。
1分1秒でも早くスレッドが埋まることを切に願っております。
それでは失礼いたします。
987名無しさん:2006/12/26(火) 21:55:04 0
C2DでPC4200のほうがコストパフォーマンスいいと思うけどね
988名無しさん:2006/12/26(火) 23:01:26 0
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM + Vistaク−ポン付
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC4300 DDR2 DDR533 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5B P965+ICH8 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ Inno VISION GeForce 7900GS PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/GX2W MPEG1/2/4ビデオキャプチャ
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Celsus EZ-450BK 4/2/5 450W
合計金額 164210 円

こんな感じのPCを注文予定なんですが
どこか修正したほうがいい個所があれば助言ください
989名無しさん:2006/12/26(火) 23:14:38 0
用途によってかえるべし。
動画エンコ目的だったら、メモリは1G、ビデオボードはオンボードでいい。
電源450Wって低くないかな。HD,DVDR増設できないかもよ。

動画目的設定にすれば、10万くらいに押さえられる。
余った金で大型ディスプレイ買った方がウキウキできる。

HD、TYキャプチャ,ビデオボード、IEEEは後で簡単に増設できるから、あとで必要になったとき買えばいい。
また、光学ドライブをDVDロムにして定評のあるパイオニアの内蔵や外付けをつけるのもいい。
必要になったとき価格COMで最安値で買えばよい。

CPUとメモリの相性は大事。自作するよりショップおすすめな構成でかておくといい。
990名無しさん:2006/12/26(火) 23:16:32 0
>>988
最近のFPSをやる気なら良い構成だと思う
991名無しさん:2006/12/26(火) 23:27:42 0
>>988
>IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
よく見て考えろ
992名無しさん:2006/12/27(水) 00:06:20 0
>>982
これは981の値段ですかね?
radiantでこれを頼めばホクホクサクサクになれるでしょうか?

>>984
CPUより、グラボを取るのは常識なんでしょうか?

993名無しさん:2006/12/27(水) 00:17:22 0
>>992
インターネットやるだけならDELLの安いヤツで十分
VISTAも贅沢さえ言わなければ動くことは動く
994名無しさん:2006/12/27(水) 00:19:55 0
>>993
なるほど。
でも、ゲームとかしないので、グラボを入れるメリットはあるんでしょうか?
エアロくらいですよね?
995名無しさん:2006/12/27(水) 00:30:18 0
メリットはある
でもインターネット程度なら関係ないよ。ちょっとくらいモッサリでも気にならないべ?
996名無しさん:2006/12/27(水) 01:15:14 0
次スレどこ?
997名無しさん:2006/12/27(水) 01:24:20 0
998名無しさん:2006/12/27(水) 01:25:17 0
999名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:01 0
膿め
1000名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:34 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。