★ DELL Dimension 3100C part3 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん:2009/02/17(火) 21:18:15 0
>>931
おまえ、誰に言ってんの?
IDのでないスレで「こないだから思ってた」ってアホすぎるwww
934名無しさん:2009/02/17(火) 21:57:19 0
>>931
貧乏スレでその手の発言は荒れる元。気にいらんのならスルーしとけ
制限がどうのなんて、皆が皆ではないし、俺みたいに過去マシンを
ごちゃごちゃと楽しみで弄ってるのもいる訳だしな
935名無しさん:2009/02/18(水) 01:27:04 0
まあ貧乏人同士楽しくやろうぜ
936名無しさん:2009/02/18(水) 01:44:17 0
そういうこった(*^д^*)!
937名無しさん:2009/02/18(水) 02:33:59 0
>>933
IDとか関係ねえだろバカかおまえ
2chみたいなとこでおまえとかおまえらって言ったら当てはまるやつがハイと思っとけばいいんだよ
たまに当てはまらないのに腹立てたり過剰な反応するバカがいるけど頭悪いんだろうな
938名無しさん:2009/02/18(水) 02:56:47 0
ユーチューブを複数再生させようとしたら
動画の再生が遅いんだけどこれやっぱグラボ?

どのグラボがいい?
マザボとか触らないからわからないけど対応とか教えて
939名無しさん:2009/02/18(水) 04:26:05 0
>>937
>>腹立てたり過剰な反応するバカがいるけど頭悪いんだろうな
940名無しさん:2009/02/18(水) 09:15:39 0
あちゃ〜
見てるだけで恥ずかしいだけの貧乏スレに成り下ったな
ココ。
941名無しさん:2009/02/18(水) 23:10:10 0
DELLはアンチが多いからまあしょうがない
942名無しさん:2009/02/19(木) 00:20:44 0
>>939
アンカーで名指しされてるんだから状況がが違うだろ
おまえ本当に頭悪いんだなw
943名無しさん:2009/02/19(木) 08:00:32 0
>>942
おまえ本当に頭悪いんだなwww
944名無しさん:2009/02/19(木) 12:48:59 0
>>801
Dell Desktop System Softwareを入れてなかったんですけど
何が問題になるのでしょうか?怖いです
945名無しさん:2009/02/19(木) 15:54:45 0
>>944
operating system上で必要な物でも無いので
install してもしなくてもなんら問題無い。
安心して使えは宜しい。
946名無しさん:2009/02/19(木) 16:32:35 0
>>945
ありがとうございます!
安心しました
947名無しさん:2009/02/19(木) 22:59:17 O
フロント部分のCPUクーラーを静かな物に変えようと思うんですが、アイネックスとかの9センチタイプを買えば大丈夫でしょうか?
マザボが対応してないとかありますか?
948名無しさん:2009/02/19(木) 23:33:28 O
難しいんじゃない?。
949名無しさん:2009/02/20(金) 00:59:39 0
出来ない。
950初心者A:2009/02/20(金) 23:05:23 0
久し振りに見ましたが、Dimension 3100C って、まだ生きているのですね。
ウチでも拡張性に不満多いけど、未だに現役です。
発熱とか言われるけど、無知なせいか取り敢えず満足。

CPU Celeron D 326 → Pentuim4 651
メモリ SAMSUNG 256MB × 2 dual → ノーブランド 1,024MB × 2 dual
ハードディスク Seagate Barracuda 7200.7 → Hitachi GST HDP725050GLA360
ドライブ LITE-ON LTN4891S06C CD-ROM → LG GSA-4167B DVDマルチ
951名無しさん:2009/02/21(土) 02:11:46 0
P4 651動いたか
オメ
952名無しさん:2009/02/21(土) 02:36:45 0
そのぐらいが投資効果的に最大だろうね。
953名無しさん:2009/02/21(土) 14:08:22 0
故障した時のために
互換性あるファンと電源ボックスを教えてほしい
954名無しさん:2009/02/21(土) 15:29:39 0
まるで七夕の願い事だな
955名無しさん:2009/02/21(土) 21:42:58 0
  ┌───────────────────────
─┤  最新世代のPCIe x1ロープログラボが出ますように
  └───────────────────────
956名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:40 O
PCIex1にアナログチューナー笹ってるのよー
笹ってるよー!
957824:2009/02/22(日) 19:23:05 P
笑点か
958名無しさん:2009/02/24(火) 14:38:27 0
ステレオミキサー入ってないのねこれ
959名無しさん:2009/02/24(火) 15:17:48 0
ん。
おいらは音質悪いからサウンドボード入れてるよ。
960名無しさん:2009/02/27(金) 14:28:35 0
3100cから530sに乗り換えた。
雑感を記しておく。
もし乗り換え検討中の人がいたらご参考までに。



・CPU
やっぱコア2は早い、早いというか重くならない。
それからフリーズが解けることがあるようになった。Flash Player 10 はやたらフリーズするけど、これが待てば動くことがあるようになった。
動かずとも更新ボタンを受けつけてくれることがあるようになった。
3100cのときはブラウザ一旦落とすしかなかったことを考えるとコア2の効果がこういうところに出てきてるのかなと思っている。
とにかく重くなりにくいということで大変素晴らしい。

・メモリ
もう仮想メモリはいらない。(デフォは2G)
3100cのときは1Gしか積んでおらず、仮想メモリ無しで動画数個見ているとリソース切れのメッセージが出た。もうそういうことがない。

・モニタ
3100cは17インチがデフォだったな。530sは、今、19インチのワイドがデフォだ。
気をつけてくれ。サイズ、下が短い。ソフトによっては今までとは使い勝手が違ってくる。それと横に広いのはマウス動かす範囲が広くなっただけで正直辛い。
だから俺は新しいモニタは使わず3100c時代のモニタを今使っている。

・マウス
デルのマウスは安っぽいが、コードが柔らかめなので俺は好きだ。

・キーボード
押しごたえがぜんぜん違うようになったぞ。かちゃかちゃ感がソフトになった。
961960:2009/02/27(金) 14:31:27 0
・ファン
うるさいわ530s。アイドルではだが、3100cがどれだけ静かな名機だったのかを思い知らされた。
縦置きで天井になるところにはCPUファンとボディファンが並んである。ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥと高めの音でうるさく感じる。
底に当たる部分からは超音波みたいな音が発せられており、横置きにすると気になってしょうがない。
アイドルでない状態ではどの程度かは不明。簡単にしばいたがアイドルから脱せず。夏になったら分かることだろう。
デフォの回転数は二つとも1600後半。Speedfanというソフトで1000程度にすると静かになるんだがフリーソフトなので不安がある。

・xp or vista
xpダウングレード権で購入したので両方とも試してみたが、vistaはもっさりしてて気分悪い。
機能切ったりしたけど全体的にもっさりでイライラが募る。xpで使うことにした。
だから、購入はxpの権で購入することをお勧めしておきたい。



こんな感じかな。
あくまで私見の雑感ということで。参考までに。
パワーアップしたCPUがやっぱ快適なので買い換えは良かったが、ファンの騒音がなぁ・・・ ファンの騒音が不満足だ、俺としては。

なお、530sよりミニタワーの530のほうがいろんな面でいいらしい。排熱性とか拡張性とかデフォでグラボ付いてることとか。
だから買い換えようと思っている人は530のほうから考えてみるといいと思うぞ。
じゃな。
962名無しさん:2009/02/27(金) 23:56:26 0
なに?この長文馬鹿?
自分のブログにでも書いとけや
963名無しさん:2009/02/28(土) 09:55:53 0
>960-961
感想サンクス
なるほどC2Dは重くなりにくいってことか
あとはファンか。ほんと3100Cは静かだよね
これはどのくらいか自分で確かめないと分からないからなあ
とりあえず参考になった
964名無しさん:2009/03/01(日) 12:00:15 0
レポどうも

おれも3100cから530に乗り換えだからレポするよ
スリムじゃないデブにしたから少しは静かかな

3100cマジで静かだよね
それまでデルはうるさいってイメージあったんだけどいい意味で見事に裏切られた
965名無しさん:2009/03/02(月) 00:55:29 0
3100CってBTXだっけ?
966名無しさん:2009/03/02(月) 06:32:16 0
BTXだよ。
967名無しさん:2009/03/02(月) 12:56:51 0
ここ読んでペン4 631 3.0GHz にチャレンジしてみた。
bios A02→A01に変更 
メモリ 純正(寒256*2)→灰ねっくす 512*2
CPU セルD 346 3.06GHz→ペン4 631 3.0GHz
OS XPpro

感想。なんとなく早くなった気がしないでもない。
HDDカリカリ言ってらっしゃるので、HDD換装したほうがわかりやすいかも・・・・

音は静かだねw
968名無しさん:2009/03/11(水) 10:06:30 0
古い話だが、発売当初に会社で2台3100Cを買ったが、1台目は最初っからDVDドライブが爆音。
しかもそのうち、どのメディアも認識しなくなる。
Dellにクレーム付けるも要領を得ないわ、問題ないわとほざくが、
他のマシンのドライブに共有かければいいやと放置。

もう一台はさほどうるさくないが、読み書きするのにメディアを選ぶ。
選ぶつーか、市販のソフトですら、読むのと読まないのがあるのはどうよ?
Dellに文句付けるのも面倒になり、これも共有でいいやと放置。

最近、1台目のドライブが発作的に勝手にトレイが開く。
時折、ドライブを読みに行く音がしたかと思うと、トレイを吐き出す。
ウィルスなり、なんなりの可能性もあるが、所詮腐れDellマシンだと思い、
Biosでの認識を切り、ケースを開けて、ドライブへの電源供給を絶ってやった。
共有かければい(ry

会社のだから絶賛適当放置したが、自分で買ったのなら、もっと怒り心頭だったよな。
やっぱ自作にかぎるぜ。文句の言い先が自分しかないから、開き直れる。
969名無しさん:2009/03/11(水) 13:51:40 O
いっその事壊れてくれてたら買い替えるんだけどな
970名無しさん:2009/03/11(水) 23:13:37 I
>>969

座ぶとん一枚
971名無しさん:2009/03/12(木) 13:00:40 O
会社と家に嫁用で一台ずつ3100Cあるが、
両方ともマルチドライブからメディアが出てこなくなった。
穴にピン差して強制解放してたが、嫁のがとうとうそれでも出てこなくなり、
無理やり引っ張ったらメディアがガリガリに…。
スレ読むとやっぱりみんな最初からうるさかったりしてたみたいだな。

んでケース開けてみたらホコリsugeeeee!!!
しかもフロントのケース&CPUファン掃除しようと思ったら、
マザボまではずさねーとファン取れねーし。
せめてフロントの通風口は外から外せないとダメだよな。
972名無しさん:2009/03/12(木) 22:29:19 0
マザー外す必要はないだろ
それ以前にもう少し大切に使うべきだと思うわ
973名無しさん:2009/03/13(金) 01:59:36 0
まだあったのこのスレwwww
974名無しさん:2009/03/13(金) 06:19:42 0
BIOSでA02からA01に戻すにはどうすればよいでしょうか
975名無しさん:2009/03/13(金) 08:47:56 0
>>972
いやマジでマザー外さないとケースファン取れないんだって。
それとも外せたのか・・・?

ま、どっちにしてもCPUのヒートシンクは外さないと無理だし
グリスも塗り直さなきゃならんしメンテナンス性は悪いわな。

うちの嫁もだがおまいらもなか開けて掃除とかしてんの?
976名無しさん:2009/03/14(土) 18:23:31 Q
ここはタク運ちゃんもいるのねん(笑)
977名無しさん:2009/03/17(火) 02:13:54 0
最近DVD−RW入れると落ちて再起動するんですけど
掃除すれば直りますかね?
978名無しさん:2009/03/17(火) 15:59:34 0
電源変えようって人はいたけど実際変えた人いる?
DELLは独自電源とかいう話もあるし躊躇してる…
979名無しさん:2009/03/18(水) 00:09:02 O
この機種のマザボの型番とかわかる方いますか?
SPEED FANの設定がわかりません…
980名無しさん:2009/03/18(水) 13:35:21 O
>>978
そもそもロクに拡張性もないのに何で電源変えたいのかがわからん。

ピン配列はまあなんとかなるが、ケースに収まるかでつまづくと思う。
981978:2009/03/18(水) 14:41:05 0
>>980
俺の場合電源死んじゃったから・・・
とりあえず余ってる電源に交換してみたら普通に動きました
案の定ケースには収まらなかったので電源はケースの外ですorz
982名無しさん
次スレどうしますか?