【意地でも】 Pentium3 死守スレ 【使い倒す】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2009/03/18(水) 03:13:06 0
長居すると痔になるぞ。
933名無しさん:2009/03/19(木) 09:47:37 0
Atom N270はどうでしょう
934名無しさん:2009/03/21(土) 14:50:10 0
臭いマシンになるなw
935名無しさん:2009/03/21(土) 17:41:21 0
Pen3マシンはトイレに置くって言いたいだけ
936名無しさん:2009/03/29(日) 03:24:35 0
Pen3を敷き詰めて青竹踏みするのはどうだろう
937名無しさん:2009/03/29(日) 13:27:28 0
物を大切にしなさい。
938名無しさん:2009/04/08(水) 15:07:20 O
うちのVALUESTAR CにP3が乗っかってて現役デス(親父のソリティア専用機)
AGP付きのマザーに取っ替えて、HD再生支援の付いたグラボってイケるんだろうか・・・
939名無しさん:2009/04/08(水) 15:08:02 O
下げ忘れorz
940名無しさん:2009/04/09(木) 17:20:05 0
ソリティアはCE機でおk
941名無しさん:2009/04/11(土) 15:08:50 0
600MHzでxpだけど、すごく快適
Pen3無しにはいられません
942名無しさん:2009/04/11(土) 19:36:59 0
xp高速化とメモリ512MB以上あれば十分使える
943名無しさん:2009/04/11(土) 20:14:18 0
P3 750
メモリ256
944名無しさん:2009/04/13(月) 10:41:56 0
パナCF-T2(penM 1.1GHz)とpen3-s 1.4GHzとだとどっちが早いんだろう。
画像編集用に組もうと思うんだけど(出来ればデュアル)素直にpen4にしたほうがいいですか
945名無しさん:2009/04/13(月) 16:36:22 0
スーパーπで104万桁の計算は
PemM 1.1GHzが1分10秒
Pen3s 1.4GHzが1分40秒
2GHz後半ならばPen4でもいいと思う。
946名無しさん:2009/04/14(火) 17:50:07 0
ありがとうございます。
947名無しさん:2009/04/15(水) 14:13:47 0
>>944
画像編集用にこれから組むならC2Dか、予算がなければ
PenDCいけよ。
Pen4の3GHz級を新規に組むのはどうかと思うぞ。
パーツの中古相場が割高だしな。
948名無しさん:2009/04/17(金) 19:10:08 0
>>947
ありがとうございます。検討してみます。
949名無しさん:2009/04/18(土) 17:47:02 O
こんな時代に、オレも未だにメインがPen3だよ。ただしMeが痛いけど。
IBMのAptivaでセロリン633MHzのだったのを

633
667
800(ここからP3)

てな具合にチマチマパワーアップしてきた。
そして、いよいよ933をオクにて落とす日がやってきた。
中古でニコニコすらまともに見れたもんじゃないけど、弄る楽しさがあるな。

てか、Pen3のソケット370で一番速いCPUは何MHzあるんだろ。
950名無しさん:2009/04/19(日) 00:27:38 0
1.4S(サーバー用?)が最高だったかな。

ウチは866Mhz/512MBにXP。
クラシック表示にしてるからまあイケマス。
951名無しさん:2009/04/19(日) 01:15:39 O
XP良いですね。オレも入れ替えようかな。
952名無しさん:2009/04/19(日) 01:19:00 0
ていうかMeは固まるだろ!
オレのも購入時はMeだったけど、XPで幸せになれました
953名無しさん:2009/04/20(月) 02:42:05 O
抵抗あるなぁXP…。でも幸せになれるんなら。

てことは、HDDだけは大容量に替えられるってことですかね
954名無しさん:2009/04/20(月) 15:46:09 0
1BGHzでも重いよxp
起動は速いが何かすると動作の一つ一つが遅い
2000から乗り換えるとはっきりわかる
955名無しさん:2009/04/20(月) 16:22:03 0
メモリが十分なら不満ないよ。
2000とXP両方使ってるけど遅さは感じない。
956名無しさん:2009/04/20(月) 18:22:59 0
>>954
古いPCでXP使うならメモリを最大まで積んで、設定で軽量化を
図るのは当たり前だろ。

Core2でも使ってるならLunaとかそのままでいいとは思うけど。
957名無しさん:2009/04/20(月) 18:48:19 0
当たり前と言っていいのかね
ハードウェア側を強化しないとまともに
使えない選択肢なんてフツーに糞だろう

自分で満足して使ってる分にはいいけど
他人に勧めたり押し付けたりできるもん
じゃあないな
958名無しさん:2009/04/22(水) 00:32:46 0
959名無しさん:2009/04/22(水) 10:53:14 O
>>958
これは勉強になる。ありがとうございます。
960名無しさん:2009/04/27(月) 04:06:44 0
今日ついに買い換えてしまった・・・。
HPの6090という奴、安かったし噂のcore 2 quadとやらを体感したくてねw
これで三国志11がどれくらい快適か楽しみだぜ
961名無しさん:2009/04/27(月) 23:00:43 0
中古デスクトップ本体のみでPen4の2.6〜3GHzクラスが
3000〜4000円位で買える御時世にPVを使う意味は無いだろ

メモリだってPC100/133なんて糞高いだけ
DDR2が400〜1000円位で買えるのを見ればアホらしくなるぞ
962名無しさん:2009/04/29(水) 22:55:37 0
つ互換性
つ省エネ
963名無しさん:2009/05/01(金) 00:59:52 O
新たに買い足すんじゃない。持ってるのさ、PIII。
それなりの愛着も持ってるんでね。

暴れる馬は要らない。ラクダで十分です。
964名無しさん:2009/05/01(金) 10:58:08 O
それと詳しい人に聞きたいけど、
800MHzを1GHzに変えた場合、動画編集する際に見違えるほど速くなるんだろうか?
個人的な所見だけど、FSBが同じならCPUが高速でも頭打ちするのではなかろうかと危惧してるんだけど。
965名無しさん:2009/05/01(金) 11:01:17 O
補足

CPU以外のFSB
966名無しさん:2009/05/01(金) 20:01:30 0
イマドキ200MHzのクロック向上で、「見違えるほど」性能が上がったりはしないよ。
ソレナリには速くなるけど。
967名無しさん:2009/05/01(金) 23:34:25 0
鱈鯖/1.26GHzがジャンクで105円だったので買ってみた。
ABITのVH6Tを引っ張りだして試したら、普通に動いた。

オーバー1GHzのCPUが105円・・・スゴい時代になったもんだ。
968名無しさん:2009/05/02(土) 04:41:25 0
>>967
無料のPC回収でC2DどころかC2Qすら出ちゃう世の中だからねぇ。
969名無しさん:2009/05/02(土) 05:37:41 0
まぁスレタイがスレタイだけにな。
度を越した親切心やお節介は悪質な嫌がらせと同じだから気を付けろよ
970名無しさん:2009/05/07(木) 15:38:19 0
マザーが死んだ。
PVいままでありがとう。
DELLにしては長持ちしたよ。
971名無しさん:2009/05/08(金) 23:54:16 0
PenIII-Sスレで、「まだ使っている」というと、やたらと非難浴びるんで、こっちに移ってきた。

まだ現役で使っている人たちがいるんだ。うれしいねえ。
PenIII-S1.4とPenIII800EBだけど、今日、再インストールした。
で、快調に動いている。

ネットとOfficeアプリなら、まったく問題ないじゃん。
XPで使う限り、まだ3年はいけそうだ。
972名無しさん:2009/05/09(土) 01:53:17 0
PenIII-Sスレってキチガイ隔離スレだよ
973Socket774:2009/05/09(土) 16:33:55 0
>>967 最近500円で買った俺は負け犬ですね><
974名無しさん:2009/05/16(土) 00:04:20 0
windows7を入れてみた。
視覚効果は視覚スタイルだけオンにすると、pen3でも普通に使えた。
メモリは512MB。
975名無しさん:2009/05/19(火) 02:03:38 0
CPUに限らず良いものは年月を経て判るものだ。
 デビュー当時好評だったものが
 数年後クズ扱いされることもおうおうにある。
 なんでも新しい物が良いとする日本人の風習
 PCに限らず、電化製品、家具、光学機器
 コスト削減によりいい加減なものが増えた。
 
 
976名無しさん:2009/05/19(火) 02:36:49 0
>>963 ゆったりとした性格ですな。
  現代の日本人にもっとも欠けているところ。
   
  
977名無しさん:2009/06/01(月) 20:41:04 0
今日仕事帰りにふらっと寄ったドフでFMV C5/867のジャンクを2500円で買った。
スペッコは

pen3 866 126MB 40GB OS無し DVD-R 

自分の部屋でサブにこれの下位機種の

C5/665改(pen3 667 512MB 80GB USB2.0ボード挿し XPpro)

を使ってたから、中身そっくり入れ替えて立ち上げてみたらバッチリw
C5/665にDVDが欲しいなぁって思って、オクで入れれそうなドライブを探してたからちょうど良かったw
予想以上にDVDも滑らかに見れるw

ジャンク漁りにはまりそう…w
978名無しさん:2009/06/01(月) 21:46:46 0
"ドフ" って・・・省略しすぎだろ
979名無しさん:2009/06/01(月) 21:57:45 0
>>978
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241859747/

ここに出入りしてたらそうなったw
ドハでも通じるw
980名無しさん:2009/06/02(火) 21:28:52 0
ぴよぴ〜よ
981名無しさん
俺も10年死守組 カトマイ600は8年頑張ってくれてた
このスレ凄く嬉しいし参考になる

みんなありがとう