【オンボは】PSUが快適に動くPCを考えるスレ 4【カエレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
Windows版PSUに関してメーカーPCの相談等をしたい方はこちらでどうぞ。

まずはこちらを必読
PSU-wiki
http://suimasen.sakura.ne.jp/aaaphp/start.html
自作はこちら
PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156711782/
少し知ってる人はこちら↓
初心者向け/PSU動作PC環境を訪ねるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154933178/

[Windows版必須動作環境](公式より抜粋
【OS】Windows2000(SP4以上)/ XP(SP2以上)日本語版
【CPU】Pentium4 1.6 GHz同等クラス以上
【メモリ】256MB以上
【HDD】3GB以上
【VGA】GeForce4シリーズ、RADEON 8500シリーズ以上、搭載メモリ64MB以上
【回線】ブロードバンド接続(FTTH・ADSL・CATV等
【ドライブ】DVD-ROM対応ドライブ
【DirectX】9.0c(最新版が必要
【周辺機器】キーボードの他、パッドを推奨

・できるだけ自分で調べる努力をしましょう。
・「これで動きますか?」と言われても実際動かしてみないと分かりません。
 問題がある場合は主なスペックをちゃんと晒してください。(特にメーカーPC
・「パーツなんてわかんねーよ!」「調べてもわかんねーよ!」という方は
 おとなしく諦めてPS2版、XBOX360版でやりましょう。
2名無しさん:2006/09/06(水) 17:21:21 0
【PSUスレ CPU性能比較表Ver5β】
[ブランド]
ハイエンド:Xeon≒Opteron
プレミアム:Core2 EX≧Athlon64 FX≧Pentium EE
デュアル:Core2 Duo≧Athlon64 X2≒Core Duo>PentiumD
メイン:Core2 Duo≧Athlon64≧PentiumM≧Pentium4≧AthlonXP ※現在intelはデュアルコアがメインに。
バリュー:Sempron(AM2)≧CeleronM≒Sempron(754)≧CeleronD>Celeron
[シングルコア]
Opteron≒Xeon≒Athlon64 FX≧Pentium EE≧Athlon64≒Core Solo≒Turion64≒
PentiumM≧Pentium4≒Sempron(AM2)≧AthlonXP≒CeleronM≒Sempron(754)>CeleronD>Celeron
[デュアルコア]
Xeon≒Core2 EX≧Core2 Duo≒Opteron≒Athlon64 FX≧Pentium XE≒Athlon64 X2≒Core Duo>PentiumD

・現状ではハイエンド設定において3GHz/3000+あれば十分のようです。
・各種3Dベンチマーク(ゆめりあ、FF等)での性能をベースにしています。エンコード性能等は別に参照してください。
・ゲーム限定ならば大抵普通のシングルコアでOK。ハイパー・スレッディングの効果は無いと思われます。
・最近は単純にクロックだけで性能が計れない為、モデルナンバ表記です。
・SempronはベースのAthlon64比で-300〜-400位と見てください。
・基本的に高クロック=高発熱=高消費電力です。
・内蔵キャッシュが多い程3D処理は高速になります。従ってバリュークラスは不向きです。
・詳しくはwikiの性能相対表を参考にしましょう。
3名無しさん:2006/09/06(水) 17:22:14 0
【PSUスレ ビデオカード性能ランキングVer5.6】
[Aクラス]ハイエンド(設定例 ハイエンドXGA窓 LOD-High=64)--------------------------------------
上位:RADEON X1900シリーズ                      GeForce7900シリーズ,7950GX2,7800GTX/GT
中位:RADEON X1800XT/XL,X850XTPE                GeForce7800GS,7600GT,6800Ult/GT
下位:RADEON X850XT/Pro,X800XTPE/XT             GeForce6800/GTO/GS
[Bクラス]メイン、ミドルレンジ(設定例 ノーマルXGA窓 LOD-High=32)--------------------------------
上位:RADEON X800XL/Pro/GTO2/GTO              GeForce6800XT/LE,6600GT,7600GS
中位:RADEON X1600XT/Pro,X800/GT,X700XT/Pro,9800XT  GeForceFX5900,5950Ult,7300GT
下位:RADEON X1600Pro,X700,9700/9800Pro           GeForce6600,FX5800Ult,FX/PCX5900 ChromeS27
[Cクラス]バリュー(設定例 ローエンドSVGAフルスク LOD-High=16 テクスチャ=圧縮しない)---------------
上位:RADEON X1300/Pro,X600XT/Pro,9600XT,9700/9800  GeForceFX5900XT,5800,5700Ult,7300GS/LE ChromeS25
中位:RADEON X550/Pro,9800SE、9600/Pro,9500Pro GeForceFX5700,5600Ult,Ti4x00,6600LE G-ChromeS18Pro V-DuoV8
下位:RADEON X300/HM/SE,9550,9500,9000Pro  GeForce6200/A/TC,6500,FX5600,5700LE D-ChromeS8/XE/Pro VolariV8
[Dクラス]ローエンド(起動可能) (設定例 ローエンドVGAフルスク フレームスキップ=2 LOD-High=16)-------
RADEON8500〜9200,X200 GeForce4MX,FX5200,5500,6100/6150 GMA9x0
[Eクラス]実用的ではない、起動しないと思われる物。もしくは不向き----------------------------------
上に挙がっていないもの、その他オンボードVGA、Parhelia等Matrox社製カード
4名無しさん:2006/09/06(水) 17:22:44 0
【重要!】
・メーカPCの殆どは3Dグラフィック能力が貧弱でゲームに不向きです。また、ビデオカードの換装、増設も難しい場合が多いです。
[補足]
・大まかな目安としてハイエンド=3万円以上、メイン・ミドルレンジ=1〜3万円、バリュー・ローエンド=1万円台、〜E以下=1万円未満
・ロープロファイル対応品はカードを小さく設計する必要がある為、メモリ帯域を削った製品、通称“地雷”が多く、
 同チップ使用品でも性質上3〜4ランク落ちます。ケース制約が無い限り買わない方が無難です。
・同チップ使用のカードでも、ベンダによって使用しているメモリの違い(容量、速度)やクロックに違いがある事もあり、同性能とは限りません。
・現時点でSLI、CrossFire、MultiChrome等マルチGPUの効果は不明です。
・現在の主流はPCI-E用になっています。AGPスロット用を購入する場合、種類が少なくなっているので間違えないようにしましょう。
・グレードの基本法則は 【ATi】XTX,XTPE>XT>XL,GTO,Pro>無印>SE,LE 【nVIDIA】GTX>GT,Ult>GS≒無印>XT,LE
5名無しさん:2006/09/06(水) 17:23:15 0
[実質的推奨動作環境]
【OS】Windows2000(SP4以上)/ XP(SP2以上)日本語版
【CPU】Pentium4 2.6GHz(同等品)以上
【メモリ】1GB以上
【HDD】9.0GB以上
【VGA】GeForce6シリーズ/RADEON Xシリーズ以上、VRAM128MB以上
6名無しさん:2006/09/06(水) 17:23:55 0
前スレ
【PS2で】PSUが快適に動くPCを考えるスレ 3【やれ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156969111/
7名無しさん:2006/09/06(水) 17:24:26 0
8名無しさん:2006/09/06(水) 17:34:47 0
>>1
9名無しさん:2006/09/06(水) 17:51:48 0
オンボってなんですか?コボちゃんの親戚ですか?
って質問が来ると予測
10名無しさん:2006/09/06(水) 17:56:05 0
>>9
オンボロって意味だよ。
ぼろっちぃグラボ使ってるやつはウザイからくんなってこった。
11名無しさん:2006/09/06(水) 17:56:19 0
>>9
オンボってなんですか?ダンボの親戚ですか?
12名無しさん:2006/09/06(水) 18:01:40 0
>>9
オンボってなんですか?ツンボの親戚ですか?
13名無しさん:2006/09/06(水) 18:04:02 0
とりあえず、ゆめりあベンチのノーマル以上推奨スコアを教えてくれ。
14名無しさん:2006/09/06(水) 18:08:25 0
本ボード
15名無しさん:2006/09/06(水) 18:13:22 0
ノーマルはノーマルでも640x480と1280x1024では全く違うんだが。

640x480 -> 3000〜
800x600 -> 6000〜
1024x768 -> 15000〜
1280x1024 -> 20000〜

こんなもんか?
1615:2006/09/06(水) 18:20:10 0
いうまでもなく1024x768最高のスコアだ。

640x480それなりしか選べないと質問する前に
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/6
を必ず読むこと。
17名無しさん:2006/09/06(水) 19:02:21 0
>>15
各自それぐらいのスコアが出ればおkって事?
それとも1024x768のスコアぐらいは出ないとダメってこと?
1815:2006/09/06(水) 19:12:32 0
>>17
各自、自分のPCでゆめりあベンチを動かす。
出たスコアでどのくらいの解像度(ノーマル設定)で遊べそうかの指標にしてクレ。
3000以下の場合は…グラフィックカードの買い替えかPCそのものの買い替えを検討したほうを推奨する。

…エロい人で「この数値おかしくね?」とかあったらツッコんでくれ。
19名無しさん:2006/09/06(水) 19:14:46 0
>>18
もしそうだとするとウチの9600SEでも800x600動く事になるが。
自作板だと使い物にならないって書いてあったぜ?
20名無しさん:2006/09/06(水) 19:15:51 0
>>15
なかなかいい基準だな。
2115:2006/09/06(水) 19:21:14 0
>>19
9600SEが1024x768最高でで6000以上も出るんか?
9600Proで4000強、9600XTでも5000台のはずなんだが。
22名無しさん:2006/09/06(水) 19:28:25 0
それは俺も思った、どうせ解像度違いましたって落ちだろw
23名無しさん:2006/09/06(水) 19:29:53 0
CPU Intel Core2Duo E6600
CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3
MOTHER ASUS P5B Deluxe
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400
HDD Seagate ST3400620AS
ExDrive Seagate ST3400620AS
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[黒ベゼル]IO-DATA DVR-ABM16CBK
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7900GTX 512MB (Leadtek製)

サイコムで注文して届いたんですけど、明日PSU買う予定です。
PC版でも快適にできますか?
24名無しさん:2006/09/06(水) 19:31:24 0
>>23
お前分かってて聞いてるだろw
25名無しさん:2006/09/06(水) 19:31:47 0
>>23
うちと同じくらいのだから、多分ゆめりあベンチで50000は出るよ。
26名無しさん:2006/09/06(水) 19:34:04 0
>>23
100回死んで来い
なんだよそのハイスペは・・俺もそんなの欲しいぜ
27名無しさん:2006/09/06(水) 19:36:03 0
>>23
ユーさっそくOCしちゃいなよ!
28名無しさん:2006/09/06(水) 19:37:22 0
>>24
そうなんですか?
初めての自分用のPCで構成はアニキが適当に決めました。
PSUできるかって聞いてもゲームやらんから知らんっていわれたのでここで質問しました。
29名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:51 0
>>28
あ、スマソ
分かってなかったのか、最高設定で快適に動くよ。
ちくしょう…そのハイスペックがうらやましい。
30名無しさん:2006/09/06(水) 19:42:21 0
>>28
釣りと思われるくらいハイエンドだ。
PSUにはもったいない級。
31名無しさん:2006/09/06(水) 19:42:45 0
だな、一体お前何をするんだ?と聞きたくなるような構成。
32名無しさん:2006/09/06(水) 19:49:13 0
ゆめりあベンチ
640*480の画質それなりしか選べないんだが、どうゆうことだ…?
33名無しさん:2006/09/06(水) 19:50:58 0
>>32
ちゃんとこのスレ嫁よ…
3415:2006/09/06(水) 19:52:32 0
>>32
さっそく沸いたな。
>>16を100万回読み直せ。
35名無しさん:2006/09/06(水) 19:58:14 0
PSUを起動すると
ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ \Device\Harddisk1\DR3に挿入してください
といわれて強制終了されるんですがどうすればいいんでしょうか?

ドライブにはディスク入れててインストールはちゃんとできました。
またウィンドウモードで起動するとエラーが出るものの操作でき
ストーリーモードなどを選ぶとエラーが消えました。
36名無しさん:2006/09/06(水) 20:02:16 O
ゆめりあベンチが起動すらしない私はどうしましょう?
37名無しさん:2006/09/06(水) 20:06:28 0
>>36
それはスコア0以下と考えるんだ。
38名無しさん:2006/09/06(水) 20:23:49 0
すいません。グラフィックボードと1GBのメモリを2つ買いました。
メモリは付けたのですがメモリがマイコンピュータ見ても容量が増えたかどうかも
わからずグラフィックボードの付け方も英語なのでさっぱりです。
どうすりゃメモリの容量を確認する事とグラフィックボードを付け替える事
ができるのか教えていただきたいです。お願いします
39名無しさん:2006/09/06(水) 20:25:09 0
>>35
ウィルスセキュリティソフトが起動しているなら無効にする。
4036:2006/09/06(水) 20:29:28 O
ちなみに私のPC環境ですが
CPU:CoreDuoの1.66
RAM:1024MB
VGA:GeForce Go 7600
ってな感じです。
FFXIベンチはハイで4800程度
PSUも購入済みで序盤を少し遊んだ程度ですが問題は無いと思われます。
オンラインは購入した日にソニチが鯖停止を宣言したので未経験です。
ゆめりあベンチだけが何故か起動できません。
この環境では動作しませんとか表示されるんですわ。
41名無しさん:2006/09/06(水) 20:30:25 0
>>38
右から読んでも左から読んでもスレ違い。
42名無しさん:2006/09/06(水) 20:30:47 0
>>38
挑戦してみたって所はいいとおもうけど、
それだけの情報で人に聞こうっていうのが間違ってると思う。
自分で調べてみなよ。

メモリが増設できたかどうかはコントロールパネルのシステムから確認できるよ。
43名無しさん:2006/09/06(水) 20:42:39 0
>>40
おっと、そいつは失礼。
ノート用のチップはデータが少ないので予想になってしまうが、
他サイトを今見てきた感じではスコア11000〜12000くらいは
期待できるはずなんだけどね。

すまんが、その環境で起動しない点に関しては正直俺にはわからない。
44名無しさん:2006/09/06(水) 20:50:55 0
CPU:Athlon64 3700+ 2,2Gh
メモリ:1.3G
グラボ:ゲフォ7600GT
FFベンチver3のHighで6000程度でした。
できればエイエンドで遊びたいのですが、きついでしょうか?
45名無しさん:2006/09/06(水) 20:51:56 0
>>44
エイエンド…ハイエンドです、スマソ
46名無しさん:2006/09/06(水) 20:53:17 0
>>44
800x600ハイエンドを推奨。
1024x768ハイエンドでも平気なところも多いけど一部MAPでモッサリする。
47名無しさん:2006/09/06(水) 20:55:21 0
>>44
Ath64 3800+ 2.4GHz
メモリ 2GB
Geforce 7600GT

XGAハイエンドで動作中
FF bench H 6852
ニューデイズ、6人パーティーでも可能
モトゥブはやばいらしいが
48名無しさん:2006/09/06(水) 21:01:44 0
>>46>>47
把握しました。ありがとうございます。
一応ハイエンドでもいけそうですね。
後はセガに頑張ってもらうだけ…。
49797:2006/09/06(水) 21:08:56 0
1280x1024 ハイエンドでモッサリならないで遊べるくらいの
推奨構成ってどれくらいだろ
CPU:CPUはあまり影響受け難くP4の3GHz相当で十分らしい?
RAM:2G?
VGA: 7900GTX 512MBクラス?
50名無しさん:2006/09/06(水) 23:15:14 0
x1900xtx、ゲフォ7900gtxをオススメする。
51名無しさん:2006/09/06(水) 23:19:29 0
ゲームプレイ中
ファンがすごい音で鳴ってゲーム事態ももっさり重くなってしまいました。
対処法とかあるのでしょうか?そのときはハイエンドでやっていたのですが
ノーマルに落とせば大丈夫ですかね?
52名無しさん:2006/09/06(水) 23:33:58 0
扇風機があればいいんじゃね?
53名無しさん:2006/09/06(水) 23:34:15 0
>>51
それ温度が高すぎてクロック下がったんじゃないか?
だとしたらノーマルにしても時間たてばそうなるだろ。
54名無しさん:2006/09/07(木) 01:11:45 0
>>49
フルスクリーン前提なら、ウチの環境だと
Athlon x2 3800+(939)
Geforce7900GT
RAM 2GB
これでSXGAハイエンドのLOD最大でヌルヌル。
オンラインのニューデイズ6人PTも平気。
GTXまで踏ん張らなくてもファンが小さめで比較的静かなGTクラスで大丈夫なのはたしかっぽい。

でもメーカー製にx2-3800+なマシンってあったっけ?
PSUマシンはどう考えても自作かショップブランドだろ?

あぁ、自作しますか…、多分擦違いだ…。
55名無しさん:2006/09/07(木) 01:20:32 0
>>54
最新モデルならNECとか一般メーカーでも普通に扱ってるぞ
56名無しさん:2006/09/07(木) 03:27:18 0
なんでフレームスキップAUTOがないのかなぁ?
固定だから処理落ちした時、もっさりとかなるわけで。
本当はフレームスキップ0の60fpsで遊びたいけど、
一部の場所でもっさりするから仕方なくスキップ1にしてる状態。
57名無しさん:2006/09/07(木) 03:42:20 0
グラフィックボードX300からX850XTにして
PSUのストーリーモード、ネットワークモードへと入る際
強制終了して全く入れません。インターネットは正常に
入れるのですが教えていただけないでしょうか
58名無しさん:2006/09/07(木) 03:42:38 0
あのパソコン初心者なんですが、僕のチンポがオンボードです。
これからも応援してください。それじゃ。
59名無しさん:2006/09/07(木) 04:12:08 O
メモリ512MBを2GBぐらいにか
グラボFX5600を7600GSにするならどっちがいいですか?
どちらも約2万ぐらいかかります
60名無しさん:2006/09/07(木) 06:12:09 0
>>59

グラボを7600GSに。
メモリは2GBも要らないから512MBプラスして1GBにする。
61名無しさん:2006/09/07(木) 08:23:19 0
7600GSなら12Kくらいじゃね?
2万なら7600GTもいけそう。 7900GSはしらん
62名無しさん:2006/09/07(木) 09:28:54 0
PCIバスしかないPCで、今GeForce6200をつけているんですが、
今後PCIバス対応のGeForce6600以上のグラボって発売されないのかな?
PC自体買い換えろって言われそうだけど…。
63名無しさん:2006/09/07(木) 09:31:15 0
PC自体買い換えろ

そろそろ現実を見なきゃw
64名無しさん:2006/09/07(木) 09:44:26 0
>>62
X1300のPCIが出たけど目も当てられないぐらい性能低下してた
もうPCIじゃだめだろう
65名無しさん:2006/09/07(木) 10:35:36 0
>>62
「PCIバス」で増設はやめておきなさい
お金の無駄になる…
66名無しさん:2006/09/07(木) 10:47:42 0
スレタイだが今のスレ見てると「ハイエンドを快適に動くに〜」に変えた方がいいんじゃないか?
ここの住人ハイスペックしか眼中に無いやつ多すぎて初心者が質問に来ても答えになってないの多すぎ

PSUみたいなライトユーザー多目で女も多いゲームで
「このメーカー製パソコンで動きますか?」なんて質問してるやつは
ハイエンドじゃなくていいからPSUを普通に動かせればいいな
FFなんかも出来ればいいかな、テレビも見れればいいな、出来ればデザインも良いといいな
程度な奴らなんだから、そんな奴らにメーカー製じゃハイエンド無理だからPS2にしろだとか
自作しろとかショップブランドにしとけとか言っても無理

ノーマル程度で友達と遊べりゃ満足する人間が大半だと言うことを考えて答えてやらんと
普通に動くPCなのにマジでPS2に買い換えちゃう奴でてきちゃうぞ
67名無しさん:2006/09/07(木) 10:58:41 0
ごく最近のモデルのもの以外、>>5の条件を満たすのでいっぱいいっぱいかな?
ま、それでもローエンドでやってすらところどころ重くなるとは思うが
68名無しさん:2006/09/07(木) 11:26:30 0
>>66
>初心者が質問に来ても答えになってないの多すぎ
だって質問スレじゃないだろ。

スレタイ良く読めよ。
PSUが快適に動くPCを「考える」スレ
だぞ。
69名無しさん:2006/09/07(木) 11:28:57 0
いつの間にか(っていうか最初からか?)
「ハードウェア系質問スレ@自作以外」の色が濃くなったからな。
70名無しさん:2006/09/07(木) 11:44:05 0
本スレとか質問スレから動作関係の質問はこのスレへって誘導されちゃってるからな
テンプレにまで入っちゃってるから初心者は質問するとこだと思っちゃうんだろうね
71名無しさん:2006/09/07(木) 14:35:46 0
「GeForce 7900 GS」と「Radeon X1900 XT 256MB」
〜続々登場のローコスト&ハイエンドGPUを検証

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/tawada84.htm

GeForce 7950 GT/7900 GS搭載カードが各社から

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/nvidia2.htm
72名無しさん:2006/09/07(木) 15:04:02 0
>>66
お前が作れよカス
質問スレだと思ってる基地外はカエレ
73名無しさん:2006/09/07(木) 15:20:05 0
どんなに良いPCを用意してもPSUが復帰できるか限らないし
復帰してもまともな環境で出来るとは限らないんだよな〜
こんな事言ったらどのゲームだろうときりがないが
セガに関してちゃんとした環境でできる可能性は普通に低いよな・・・
74名無しさん:2006/09/07(木) 15:22:43 0
とりあえずウチのPCのスペック

【OS】WindowsXP Professional SP2
【CPU】Core 2 Extreme X6800
【M/B】ASUS P5B DELUXE WiFi
【メモリ】センチュリーマイクロ DDR2-800 1G×4
【VGA】SAPPHIRE RADEON X1950XTX
【HDD】WD740ADFD×2 RAID0
【モニタ】NANAO Flex Scan S2410W
【サウンド】ONKYO SE-150PCI
【ドライブ】PLEXTOR PX-760SA

一応ハイエンド&1280×1024はサクサクだよ
75名無しさん:2006/09/07(木) 15:24:46 0
>>74
自作に居た奴か、なんて言って欲しいんだ?
76名無しさん:2006/09/07(木) 15:27:27 0
「何このクソスペック」と罵ってほしいマゾの方のようです
77名無しさん:2006/09/07(木) 15:30:15 0
>>74
スピーカー詳しく
78名無しさん:2006/09/07(木) 15:31:53 0
>>77
キーボードとマウスのセットで1980だよ
79名無しさん:2006/09/07(木) 15:32:25 0
>>77
PC用は
BOSE FreeStyle II
使ってるよ。アンプにも繋がってるけど
80名無しさん:2006/09/07(木) 15:37:37 0
>>72
スレの初っ端で

1 :名無しさん :2006/09/06(水) 17:20:26 0
Windows版PSUに関してメーカーPCの相談等をしたい方はこちらでどうぞ。

こう書かれてるんだがな
これを見てこのスレが質問してはいけない場所と思う奴は何人いるんだか
質問されたくなきゃテンプレからスレタイから変更すべきだろ
逆にこのまま行くなら何でもかんでもPS2でしろだの自作しろだろと突き放すべきじゃないだろ
81名無しさん:2006/09/07(木) 15:39:04 0
>>78
【キーボード】東プレ Realforce91UBK
【マウス】Logicool G7 Laser Cordless Mouse

もうすぐ
Logicool MX Revolution
が届くよ
82名無しさん:2006/09/07(木) 15:52:47 0
>>76
>>74には悪いが、確かに拘りも何も無いクソスペックだな…
83名無しさん:2006/09/07(木) 15:54:38 0
>>79
>>81
アッー!

Revo欲しいけど無線ってどうなの?
この前までPS/2の方がいいだろと思ってそうしていたくらいのレベルなんですけどね…
84名無しさん:2006/09/07(木) 15:56:11 0
>>82
拘りたいならお前がスレ違い
85名無しさん:2006/09/07(木) 15:58:08 0
>>83
FPSとかなら有線の方が安心かもね
PSUはマウス関係ないか。Xbox360のコントローラーでやってるわ
86名無しさん:2006/09/07(木) 16:50:23 0
>>80
(´,_ゝ`)プッ 
87名無しさん:2006/09/07(木) 16:51:49 0
>>80
いいからあんまり荒らすなよ
質問スレじゃない
相談と質問の違いもわからない奴は来るなと言ってるんだ
88名無しさん:2006/09/07(木) 19:29:46 0
87みたいな自治房うざぁー^^^^^^^
89名無しさん:2006/09/07(木) 19:41:47 0
>>66
>>15でやや非力な環境も考察してる。ってゆーか俺>>15
俺は住人じゃありませんかそうですか。
90名無しさん:2006/09/07(木) 21:20:09 0
【OS】WindowsXP(SP2)
【CPU】PentiumD930
【メモリ】256MB+256MB
【HDD】80GB
【VGA】オンボード
【回線】ADSL
【ドライブ】DVD-ROMドライブ
【DirectX】9.0c(最新版が必要
【周辺機器】キーボードの他、パッドを推奨

現在のスペックが上記の通りなのですが
PSUがノーマルでそこそこ快適に動くようにするには
何を買い足せば良いでしょうか?
512MBのメモリとGeForce7600GS程度で足りますかね。
91名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:10 0
>>90
よくばらなければその買い足しで十分よ
92名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:10 0
>>88

    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川   あっそ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
93名無しさん:2006/09/07(木) 22:09:21 0
>>23と同じPCが欲しいよ
いったいいくらつぎ込んだんだい?
94名無しさん:2006/09/07(木) 22:11:47 0
ノートでPSUが快適に出来そうなのはどんなのがある?
95名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:10 0
質問なんですがオンラインでロビーにいると急に画面が真っ暗になって再起動してしまうんですが
何が良くないのでしょうか?
自分のpcのスペックは以下の通りです

【OS】Windows XP
【CPU】Pentium4 3.0 GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】Dドライブに入れてて、空きは60Gぐらいあります(Cに入れないといけないとかあるのかな?・・・)
【VGA】GeForce6600
【回線】ADSL

こんな感じです
ローエンドにしても再起動とかします・・・orz

96名無しさん:2006/09/07(木) 22:50:06 0
適当だけど、電源とかじゃない?
97名無しさん:2006/09/07(木) 23:02:42 0
ベンチマークはまだですか?
98名無しさん:2006/09/07(木) 23:05:15 0
>>94
ノートを選ぶ理由を詳しく

(俺こればっかりだな…)
99名無しさん:2006/09/07(木) 23:11:14 0
>>91
ありがとうございます。
あまり余裕あるわけじゃないので
その辺りで満足しときます。
100名無しさん:2006/09/07(木) 23:15:21 0
101名無しさん:2006/09/07(木) 23:21:17 0
>>100
それ異様に高いよな、正直9400でも十分な気がする
確かあれも性能はそこそこいってたきがする
102名無しさん:2006/09/07(木) 23:23:03 0
>>94
>>100
のXPS M1710 大航海時代動作認定パッケージ
のVGAを7900GTX512MBに変更して268077円 高っ!!ヽ(`Д´)ノ
103名無しさん:2006/09/08(金) 00:13:28 0
M1710の話になるとよく引き合いに出されるのがTSUKUMOの奴でしたっけ?
104名無しさん:2006/09/08(金) 00:30:55 0
>>100
サンクス
105名無しさん:2006/09/08(金) 01:08:07 0
PSUがこうなるのがわかっているんだったら
7600GTを買うのをやめて7900GSを買うべきだったなぁ・・・
106名無しさん:2006/09/08(金) 02:33:24 0
新型のバイオSZでPSU遊べますかね?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ3/spec_ownermade.html

画質は640x480、ローで十分です。
出来ればもっさりしたくないのでフレームスキップだけは1以下を維持希望で
107名無しさん:2006/09/08(金) 02:37:53 0
>>106
グラボがきついかもしれん
グラボましなの探した方がいいかも
108名無しさん:2006/09/08(金) 03:24:34 0
なんか800×600より1024×768のが動作が軽くなった気がするんだが
しかし他プレイヤーを読み込むのは遅くなった

cpu コアヅオ1,66
memo 1G
VGA げふぉgo7900GS
のデルノートだ、オンで少し戦闘した結果解像度上げたほうが軽い気がした
まだ色んな所いってないから分からないが他に同じ状況の人いるか?

ちなみにフルスクリーンでV-Syncは外してる
109108:2006/09/08(金) 03:29:53 0
追記でスマン
フレームスキップは1
16bitのノーマル
ポストエフェクト外してAAとフィルタは切った

余談だがポスト切った方がシャープで好きなんだが・・・
110名無しさん:2006/09/08(金) 05:21:07 0
>>105
PSU出てすぐ7900GSが出るのはわかってたのに何言ってんだw
111名無しさん:2006/09/08(金) 08:45:39 0
>>106,107
実際試したわけじゃないけど、
ベンチスコアとか見る限りは640x480のノーマルくらい余裕で行けそうだけどね。
112名無しさん:2006/09/08(金) 08:57:01 0
別の板でSZ使ってオンでそれなりに遊べてた人いたよ
113名無しさん:2006/09/08(金) 09:04:01 0
>>110
PSUの発売日からプレイしたかったからじゃないの?
114名無しさん:2006/09/08(金) 09:21:38 0
正解!(博多華丸風)


買ってしまったものはしょうがないとして
PSUはXGAのハイエンドでプレイしているが動作に全く問題もないので
全くの損をしたということではないのであしからず

本来なら発売日からPSU三昧になりここに愚痴を言う暇もなかったと思うんだが
発売直後にいきなり有料βになるともねぇw
115名無しさん:2006/09/08(金) 09:24:54 0
メーカー製PC使ってます。(VAIO RZ53 P4 2.8G メモリ256x2+512x2)
AGP7600GT、今日入荷予定と言われたけど、まだ出荷案内がこない。
オンラインは半分あきらめてるけど、ストーリーモードもVGAノーマルでたまに重い。
まあ、元のスペックがしょぼいので、ビデオカード変えたくらいで
どうにかなるとは思わないけど、オフでSVGAのハイが行ければ…とか淡い期待を。
116名無しさん:2006/09/08(金) 09:38:01 0
nForce系のマザボだとLANに不具合あるって聞いたんだけどどういうものですか?
PC注文してまだ届いてないんですが、マザボが
nForce570Ultra チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
なんで心配です。
117名無しさん:2006/09/08(金) 09:54:55 0
>>114
まあ、たら、ればは仕方ないッスね。
オレもPSU発売延期のおかげで7600GTにめぐりあえましたし。
AGPなんで選択肢が限られて…。
118名無しさん:2006/09/08(金) 10:07:17 0
発売日からセガのゲームがまともに動く訳ないじゃんw
セガ並に甘い考えだな。
119名無しさん:2006/09/08(金) 10:15:37 0
>>115
7600GTつけたらSVGAは余裕だろ
120名無しさん:2006/09/08(金) 10:20:48 0
>>119
本当ですか? ヒャッホー!
…どうか出荷メールが来ますように。
121名無しさん:2006/09/08(金) 11:22:54 0
300 名前:名無しオンライン [] 投稿日:2006/09/08(金) 06:13:43.35 ID:unvvjDRK
NIVDIAのネトワクコントローラはうんこ
Fスキップ3にしないと051で100%繋がらなかったし
LANボード増設してNIVのドライバ消したらスキップ0でヌルヌル動くし051減ったしもうぬるぽでした

302 名前:名無しオンライン [sage] 投稿日:2006/09/08(金) 06:27:11.74 ID:BKTE+BOW
PC版で利用規約のあと51出るのは混雑が原因ではないので注意
・フレームスキップを増やす
・裏で重いアプリを走らせる
・nForceを窓から投げ捨てる

解決方法はこれくらいか
122名無しさん:2006/09/08(金) 11:32:58 0
731 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/09/08(金) 11:08:58.53 ID:bhIot9WF
>>645
NVIDIA nForce Networking Controller使っているんだったら

コントロールパネル-システム-ハードウェア-
デバイスマネージャ-ネットワークアダプタ-
NVIDIA nForce Networking Controllerのプロパティ
を開いて、詳細設定Checksum OffloadがEnableになっている
のをDisableに設定し直す。

これでスキップ0のままで入れた
Enableの状態だといくらやっても51エラーだったけどな

これはどうなんだろう。
123名無しさん:2006/09/08(金) 11:39:19 0
詳細設定にChecksum Offloadってのが無いのですが、
どうすればいいかわかる方いませんか?
124名無しさん:2006/09/08(金) 11:56:58 0
【CPU】Pentium4 1.6
【メモリ】512MB
【VGA】ATI RADEON X300

VAIOのType_Rなのですが
PSUに接続できても、しばらくするとフリーズして
再起動しなければならない状態です。
メモリの関係なんでしょうか?
よかったら教えてください。
書き足りない部分などありましたらすいません。
125名無しさん:2006/09/08(金) 12:01:55 0
>>124
まずグラボがウンコ。
CPUもゴミ。

126124:2006/09/08(金) 12:09:35 0
あ、すいません。CPUは3.4GHzでした。
ということは、グラフィックボードを買い換えたほうがいいのでしょうか?
おすすめなどありましたら、教えてもらえると助かります。
127名無しさん:2006/09/08(金) 12:10:15 0
>>124
メモリじゃないのかな?
漏れグラボはそれよか低レベルなFXGo5600
CPUは多少上だけど大差のないPen4 2.8GHz
だけど640x480ローなら普通に遊べてる
明らかな違いはメモリ1G積んでるくらいかな


128名無しさん:2006/09/08(金) 12:10:32 0
>>116
nForce系って十把一絡げに言っていいもんかどうか知らないが、
nForce4系ならそういう話が多いのは事実。

症状は、nForce内蔵のLAN機能を使用した場合、
システムが突然ネットワークを見失うというトラブル報告が多いし、
PSUでは接続(ログイン)できないという報告もある。

nForce4搭載マザーの上位製品には、サーバ用途とも思えないのに
Marvellあたりのチップを載せてデュアルLANになってるのが多いが、
最初からnForce4マザー内蔵のLANを無効にしてMarvellの方だけ使ってる人も多いようだ。
中にはオンボのLANは両方無効にして、
IntelとかのNICを追加している人もいる(自分含む)。
ちなみにIntelのNIC使用では、フレームスキップ0でも
これまでPSUの接続に関するトラブルはない。

ただ報告を見てると、全然症状が出ないという人もいるし、
決定的なものはないというのが正直なところ。
nForce570/590系マザーで同じような症状が出てるかどうかは知らないが、
>>121-122を見てると、やっぱりNVLANは使わない方がよさそうな気がする。
129名無しさん:2006/09/08(金) 12:11:08 0
あ、書き込んでる間に修正されてるなw
3.4GHzならCPUも負けてる状態
130名無しさん:2006/09/08(金) 12:13:40 0
そもそも「Pen4 1.6GHz、ラデX300」のVAIOなんて存在しえんわな。
131名無しさん:2006/09/08(金) 12:13:55 0
ローカルエリア接続のプロパティってどこにあるのです?
132116:2006/09/08(金) 12:15:02 0
PC届いて51エラーが頻発するようなら、新LANボード買ってきたほうがいいかな。
高いものでもないし。

こういうことやったことないので聞きたいんだけど、その場合LANが2個になるわけですよね
新ボードのドライバインストールするだけじゃまずい?
元からあるやつのドライバを削除すればいいのかな
133124:2006/09/08(金) 12:16:42 0
>>129さん
メモリを1Gですか。なるほど…。
頑張って自分で買い足してみますね。

CPU間違っちゃってすいませんでした。




134名無しさん:2006/09/08(金) 12:16:41 0
>>124
メモリが少ないんじゃない?
あと他のゲームやベンチでフリーズはしないのかも調べてみれば?

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/

>>131
コントロール パネル→ネットワーク接続
135名無しさん:2006/09/08(金) 12:20:00 0
>>132
並存したところで問題は無い。
気になるならオンボードNICをBIOSで切ればいい。
136124:2006/09/08(金) 12:20:36 0
色々教えていただいてありがとうございます。
ちょっと調べてみますね。
PS2を買おうかと悩んでいたので助かりました。
ありがとうございました。
137名無しさん:2006/09/08(金) 12:21:03 0
>>131
[スタート]→[接続(T)]→[全ての接続の表示(S)]のことか?

>>132
BIOSセットアップで内蔵LANを無効にしちゃえばOK
Windowsからはもともとデバイスがなかったようにしか見えない
138116:2006/09/08(金) 12:24:03 0
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、そのまま様子をみます。
139名無しさん:2006/09/08(金) 15:46:23 0
>>15を拡張してこんなの作ってみた。
まだまだ考察が足りない上にテキトーな部分もあるのでVer0.01。
---------------------------------------------------------------------
【PSUスレ ゆめりあベンチスコア毎推奨設定表Ver.0.01】

ゆめりあベンチを1024x768の最高設定で実行し、出たスコアに応じて
おおよそのPSUの解像度と設定の対応表です。
但し、このベンチマークはCPUやメモリにはほとんど依存しないので
グラフィックカードの能力のみの判定基準にしてください。
よって、十分なCPUとメモリが搭載されている事を前提としてください。

----------------------------------------------------
ゆめりあベンチは↓【ゆめりあ.こむ】
ttp://www.yumeria.com/

※640x480それなりしか選べないと泣き出す前に
ゆめりあベンチ 結果報告スレ10、172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
----------------------------------------------------

〜2000 グラボ買替えを推奨します。
2000〜 640x480 ローエンド
3000〜 640x480 ノーマル
4000〜 800x600 ローエンド
6000〜 800x600 ノーマル
8000〜 640x480 ハイエンド、1024x768ローエンド
15000〜 800x600ハイエンド、1024x768ノーマル、1280x1024ローエンド
20000〜 1280x1024ノーマル
30000〜 1024x768ハイエンド
35000〜 1280x1024ハイエンド
140名無しさん:2006/09/08(金) 16:56:31 0
>>139
完璧なビデオ依存でもなくて一定以上のCPUがいる。
Pentium4なら3G,、Athron64なら2GHz以上の注釈がいるのでわ?
141139:2006/09/08(金) 17:06:51 0
>>140
この表を参考にするヤツで、CPUがヘボヘボでグラボだけがバリバリ
なんてのは居ないだろうと思って、「十分な」とだけ書いて詳しく言及していないんですわ。
要するにCPUがヘボクラスなら自ずとグラボもヘボだろうから2000以下になって
買替え推奨になるんじゃないか、と。

「〜2000 グラボ買替えを推奨します。」

「〜2000 グラフィックカードの買替え、またはPC一式の買替えを推奨します」
に変更したほうがいいかな。
142139:2006/09/08(金) 17:10:31 0
ついでに書いておくと、必ずしもハイエンドを狙った表じゃないから
>>140ほどのCPUは必要ないと思うんだ。
メモリは1GB欲しいけど。
143名無しさん:2006/09/08(金) 18:11:22 0
>>139の表に、どの辺りからPS2よりマシかの境界線を入れたらより分かりやすいんじゃね?
144名無しさん:2006/09/08(金) 18:16:16 0
NVIDIA nForce Networking Controller使っているんだったら

コントロールパネル-システム-ハードウェア-
デバイスマネージャ-ネットワークアダプタ-
NVIDIA nForce Networking Controllerのプロパティ
を開いて、詳細設定Checksum OffloadがEnableになっている
のをDisableに設定し直す。

これでスキップ0のままで入れた
Enableの状態だといくらやっても51エラーだったけどな



詳細設定にChecksum Offloadってのが無いのですが、
どうすればいいかわかる方いませんか?
145名無しさん:2006/09/08(金) 18:22:36 0
>>144
それだけじゃわからない
使っているマザーボードは?
146名無しさん:2006/09/08(金) 18:23:59 0
7600GT、出荷メールもこなければ延期メールもこない…。
ネットで確認しても出荷準備中となってるだけだし。
オンラインはどっちにしても繋がらないだろうけど、
オフラインだけでも快適に遊びたかったな。
147名無しさん:2006/09/08(金) 20:43:07 0
>>144
[プロパティ]→[全般]→[構成]
押してみな
148名無しさん:2006/09/08(金) 20:50:07 0
インテル(R) Core2 (TM) Duo プロセッサ T7200
(4MB L2キャッシュ/2GHz/667MHz FSB)

■17インチWSXGA+ワイド光沢液晶ディスプレイ
nVIDIA GeForce Go 7600 /128MB
動くには動くんですが・・・
オプションの解像度のとこに何も表示されません。
選べないので全オプション変更できず・・・
パッドの配置ぐらい変えたよ〜(つд⊂)
類似報告、対策等ありましたらお願いします。
(オプション通さずに変更する方法ないかな・・・・・)
149名無しさん:2006/09/08(金) 20:50:13 0
Xeon 3.3GHz/8MB L3 キャッシュ高いお!
150名無しさん:2006/09/08(金) 21:01:33 0
>>144とは中の人が違うんですが同様の質問なので

GeForce6100+nForce410 チップセット搭載MicroATXマザーボードなんですが
詳細設定にChecksum Offload無いです
151名無しさん:2006/09/08(金) 21:07:47 0
[プロパティ]→[全般]→[構成]→[詳細設定]

ここまで書かなきゃわからんか?
152150:2006/09/08(金) 21:27:40 0
>>151
ごめん、分からないから聞くよ
システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→
NVIDIA nForce Networking Controllerのプロパティ→詳細設定
にはないんだがそこ以外にあるってことかい?
153名無しさん:2006/09/08(金) 21:29:25 0
オフロードって字がよく見えないようで・・・
154名無しさん:2006/09/08(金) 21:42:32 0
コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続のプロパティだろとマジレス
155150:2006/09/08(金) 21:48:07 0
>>154
マジレスthx
そこから行ってもありませんでしたorz
どうしたら良いでしょうか?
156名無しさん:2006/09/08(金) 21:50:31 0
>>154の続きと考えてもらったらいい
[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット接続]→
今使用してるネットワーク接続の[プロパティ]→[全般]→[構成]→[詳細設定]

ここまで書かなきゃわからんか・・・
悪いこといわんからPS2版にしとけ
157150:2006/09/08(金) 21:53:26 0
>>156
いや、だからそこにないから質問してるのです。
分かっているのにないから困ってるわけです。
158名無しさん:2006/09/08(金) 21:55:58 0
もう諦めたほうがいい、無いならないでいいんじゃねw
159名無しさん:2006/09/08(金) 21:57:21 0
>>156
だから、ないなら設定はできないということだよ
それだけのこと
160名無しさん:2006/09/08(金) 21:58:23 0
ごめんミスった
>>150
だから、ないなら設定はできないということだよ
それだけのこと
161150:2006/09/08(金) 22:03:35 0
しつこくサンクスです
レジストリにでもあれば良かったのですが・・・
162名無しさん:2006/09/08(金) 22:04:45 0
>>148
グラボとかのドライバーは更新したのかね?
163名無しさん:2006/09/08(金) 22:09:09 0
>>161
7800GTXだがオレもその項目が無い
164名無しさん:2006/09/08(金) 22:11:05 0
てか変更しなくてもリトライしまくれば入れる
ただ混んでるだけだと桃割れ、8時のは入るのに30分ぐらいかかった
165148:2006/09/08(金) 22:21:42 0
>>162
グラボの更新は最新版を適用しようとすると
『お使いの〜はありません』といわれてウィザード終了するですよ・・・
現在:84.15
最新?:84.63
166名無しさん:2006/09/08(金) 22:33:59 0
>>165
そのノートのメーカーサイトでドライバの更新かかってないの?
もし製品固有の問題があれば、メーカーが独自にアップデートリリースするでしょ。
167148:2006/09/08(金) 22:39:01 0
>>166
そういう話は出てないようです・・・
ゲーム自体は正常に動作するので
何とかオプションの項目を変更する方法はないでしょうか・・
パッドの配置を変えたいのです・・・
168名無しさん:2006/09/08(金) 22:40:03 0
キーボードの方はちゃんと動くの
169名無しさん:2006/09/08(金) 22:40:43 0
はい(つд⊂)
170名無しさん:2006/09/08(金) 22:40:50 0
途中で送信したもた
キーボードでキャラ操作したときちゃんと動くの?
171名無しさん:2006/09/08(金) 22:42:05 0
動きます
全部初期設定のままで動作してます
ID,passも記憶してくれません・・・
172名無しさん:2006/09/08(金) 23:13:40 0
>>171
とりあえずドライバを更新しないと始まらない
下記のスレの住人に聞いて新しいドライバ入れて来い
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156235865/
173名無しさん:2006/09/08(金) 23:23:42 0
【OS】WindowsME
【CPU】PentiumD940
【メモリ】256MB+256MB+512MB
【HDD】130G(15000回転)
【VGA】GeForce7900GT
【回線】CATV

無理っすか?
174名無しさん:2006/09/08(金) 23:29:49 0
>>171
それグラボのせいなのかな?
今のクライアントをアンインスコしてここからDLしてみたら?
ttp://sega-pc.com/psu/dvd/
175名無しさん:2006/09/08(金) 23:30:19 0
>>173
カエレ
176名無しさん:2006/09/08(金) 23:33:30 0
>>172 
了解です (。・x・)ゝ

>>174
違うPCではオプションに異常はないので違うかと・・・
そのPCはグラボが貧弱なので動きませんが・・・
でもいちおやってみます (。・x・)ゝ
177名無しさん:2006/09/08(金) 23:41:59 0
MeとPenDの組み合わせテラスゴスw
178名無しさん:2006/09/08(金) 23:57:47 0
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】CeleronM 1.3G
【メモリ】512MB
【HDD】80G
【VGA】RADEON 9100 IGP
【回線】光(無線LAN使用)
必須環境にすらとどいていないのはわかっている。オンボなのも分かっている。PSOBBは動いた。
どうにかしてこの環境で動きませんかね?
無理そうなら諦めてPS2本体ごと買います
179名無しさん:2006/09/09(土) 00:03:18 0
>>176
コントローラーの変更だけならコントローラーのボタン操作を切ってJoyToKeyで操作できるけどな
180名無しさん:2006/09/09(土) 00:07:44 0
>>178
PS2買った方が安上がりだな・・・・・
181名無しさん:2006/09/09(土) 00:10:06 0
>178
CPUはローエンドギリギリ到達してる。
9100IGPは9100どころか9000より低く、7500よりはマシなだけだからなあ...
VGAローエンドでも動くかどうか分からん。
メモリ増やしたら起動はするだろうが(9000の性能削減版みたいな感じだから)
及第/落第の境界線付近にあるのは確実。
Express200よりは下だが、GeForce4MXよりマシそうに思えるからな。微妙すぎる。
182名無しさん:2006/09/09(土) 00:12:08 0
>177
すごいってより無意味。

せっかくのデュアルコアだが、MEじゃ片方のコアがまったく機能しないから、
発熱源として働くだけの無駄飯食い。

173の思惑がまったく理解不能で困る。せめてWinXPぐらい買えよといいたいな。
183名無しさん:2006/09/09(土) 00:50:09 0
>>173
無理じゃないかな。
必須動作条件満たしてないし。
184名無しさん:2006/09/09(土) 01:08:31 0
こいつら社内PCでゲームやってるのか?


クレバリーメールマガジンより
 山田@メルま!です。「PSU」ログインできない日々が続いて自暴自棄。
つい「セ○なんてだっせえよな!」「F○XIの方が面白いよな!」
・・・なんて小学生みたいな事を言ってます。ガンバレセガ!!

【筆者近況】
もはや、ログインゲームと化した感のあるPSU。ログインできずに、
みんなにレベルをどんどん引き離される。。。(泣)
まったり、ソロプレイ中!
(すこりん)


185名無しさん:2006/09/09(土) 02:34:30 0
セタ!?
186名無しさん:2006/09/09(土) 03:04:53 0
お願いします!
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】ATHLON 3000+
【メモリ】1024MB
【HDD】80G + 160G +250G
【VGA】RADEON X700 256(メモリ)
【回線】テプコ光
【ドライブ】スーパーマルチドライブ
【DirectX】9.0c
【周辺機器】BUFFALO BGC-UCF1201/BL
Ωドライブでやってみたのですが、よく落ちるのでATIのドライバの最新を入れてみたんですがそれでも突然おちます;
スペックを満たしてないのでしょうか・・・;;
187148 :2006/09/09(土) 03:11:22 0
皆さんの助言でグラボのドライバぐりぐりいじってるうちに
微妙な解決策見つけました・・・
やっぱりグラボのドライバが原因だったらしく
>セーフモードで起動(グラボドラ読み込まない)>オプション変更>通常再起動(グラボドラ読み込む、オプションそのまま)
多少面倒ですが何とかいけそうです。
気にかけていただいた方々ありがとうございました。

188名無しさん:2006/09/09(土) 03:15:45 0
>>186
よし!わかった!!
(・∀・)オチャノンデカエレ!!


鯖が悪い、以上
189186:2006/09/09(土) 03:18:36 0
>>188 鯖ですかwww
でもストーリーモードでも途中で落ちるんですが・・・
190名無しさん:2006/09/09(土) 04:42:52 0
途中で落ちる場合の原因は全ての箇所に可能性があるから
一個ずつ消して絞っていくしかないよ
191名無しさん:2006/09/09(土) 11:33:25 0
これ、640x480 ローエンド 16bitな最低クラスの画質でもPS2より綺麗じゃないか?
さすがにここまで設定落とせば多少古めのノートでも大丈夫だろ、オンボじゃなければだが
これじゃPS2を選択する意味無いな、ましてやPS2でやってもラグるらしいしなおさら。
192名無しさん:2006/09/09(土) 11:38:29 0
オフのニューデイズ保護区6人が見極めどころかな?
ここで重くならなきゃ問題がない
193名無しさん:2006/09/09(土) 14:35:32 0
今クソニーのPCつかってるんですが、グラボが変えれないみたいなので、
買い換えようとおもうのですが、
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM PC6400 / デュアルチャンネル)スペックUP!
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7900GTX 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■Windows XP Home Edition インストール済み

これで一番良い設定でも快適にできますか?
7900GTXって一番良いグラボですよね?
194名無しさん:2006/09/09(土) 14:44:15 0
現状高性能PCよりもイチローやロックマンに耐えられる精神力が必要!!
まぁ解像度とフルスクリーンか窓か書いてないから分からんけど問題ないんじゃない
195名無しさん:2006/09/09(土) 14:48:53 0
>>194
今PS2でやってるのでイチローやロクマンにはもう慣れました
PS2だと4人以上になるとすぐ処理落ちするので、
できれば6人でも処理落ちせず快適にできるやつがいいのですが

解像度は1280X1024のハイエンド設定ってのが一番良い設定ですよね?
これで快適にやりたいのですが、無茶でしょうか?
196名無しさん:2006/09/09(土) 15:06:45 0
>>195
そのPC構成で出来なければどうしろって感じだね
つかPS2ってそんなに酷いの?
197名無しさん:2006/09/09(土) 15:13:35 0
>>196
結構ひどいよ
今周回してるんだが、困るのは

ダンジョン入ってからPTメンバー読み込むのに時間がかかる
6人だと3,4人青いかまいたち状態が1分くらい続く

武器チェンジしてから、攻撃できるまで時間がかかる
武器表示されてなくても攻撃できるときもあるけど、
実際は武器かえてから攻撃できるまで3,4秒かかる

遺跡周回してるんだが、4人以上になると、すぐ処理落ち

こんな感じ
198名無しさん:2006/09/09(土) 15:20:16 0
PSU出てからの俺の一週間

http://youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
199名無しさん:2006/09/09(土) 17:21:58 0
>>193
構成的には1280×1024のハイエンド文句なしでいける
その構成で出来なければ運悪く不良品ってことじゃね?w
200名無しさん:2006/09/09(土) 17:34:26 0
>>193
俺も来週の金曜くらいに新しいPC来るんだが
構成似てるな、ちなみにいくらだった?
俺はモニタ無しで25万ちょい

CPU:Core 2 Duo E6700
メモリ:2GB
VGA:GeForce 7900GTX
201名無しさん:2006/09/09(土) 17:38:31 0
>>199
なるほど 自分PCに詳しくないんで後から買い足すとかいやだったんよね

>>200
ドスパラで20万9970円(モニターなし)
です
202名無しさん:2006/09/09(土) 17:45:50 0
ゆめりあベンチ930点だけど、VGAノーマルならそこそこ遊べてる。
多分オンラインで3人以上になったらヤバイと思うけど。
203名無しさん:2006/09/09(土) 18:20:15 0
>>202

ノーマルとハイはかなり綺麗さに差があるけどノーマルとローなら大差ないから
ローに下げちゃって少しでも負担減らす方がいいと思うよ

フレームスキップは効果デカイけどカクカクしてうざいから最後の切り札
これを3まで下げればかなり低スペックマシンでも十分遊べるようにはなるくらい
204名無しさん:2006/09/09(土) 19:55:16 0
【OS】Windows XP Home SP2
【CPU】Athlon64 X2 3800+(ソケ939)
【メモリ】PC3200 1G*2
【HDD】250+250G
【VGA】GeForce7900GT 256M
という感じのスペックなんですが、CPUをX2 4600+あたりに換装して効果が実感できるでしょうか?
SXGAの最高設定で遊べる最低ラインのスペックの目安がもう一つわからないので質問します
205名無しさん:2006/09/09(土) 19:56:28 0
>>204
オンボはカエレ
206名無しさん:2006/09/09(土) 20:10:22 0
GeForce7900GT 256M
207名無しさん:2006/09/09(土) 20:13:12 0
【OS】Windows XP Home SP2
【CPU】P4 2.4G
【メモリ】PC3200 1G
【HDD】80G
【VGA】GeForce6600GT 128MB

これでプレイするとノーマルでぬるぬる動くんだが、一時間ぐらいでフリーズ。
ローでも結果は同じでした。
熱かと思って扇風機当ててみたが変わらず。温度モニタも60度ぐらいだった。
原因はなんでしょうか
208名無しさん:2006/09/09(土) 20:59:28 0
>>207
HDDが少なすぎる
209名無しさん:2006/09/09(土) 21:01:23 0
電源書いてないからなんとも言えない
210名無しさん:2006/09/09(土) 21:16:36 0
【OS】Windows XP Home SP2
【CPU】PenD930
【メモリ】256M+256M
【HDD】内蔵80G+外付け250G
【VGA】GeForce 7300 GS

ノーマルで快適に遊べるといいんですが
211名無しさん:2006/09/09(土) 21:32:38 0
メモリが少ない
212名無しさん:2006/09/09(土) 21:38:55 0
開始3分で強制再起動されて設定弄っても直らないから
なけなしの金をはたき涙を呑んで新しいパソコン買おうと決めた。

レインのネオマックス ディーを買おうと思ってるんだけど
どうカスタムすればハイエンドでも処理落ちしない快適パソコンに成るか
俺のタメに考えてくれる人募集

レイン
http://www.regin.co.jp/

取り合えず値段の高いの突っ込めばおkならそうする
213名無しさん:2006/09/09(土) 21:43:02 0
193ですが、このPCこれなんですけど↓
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=488&gs=10&gf=0

これの静音パックってやつにするとだいぶ違うのですかね?
これやらないとゲーム中とかはうるさいのでしょうか?

あとモニターなんですが、応答速度が低いやつがいいと書いてあったのですが、
12msと8msでは結構ちがいがあるんでしょうか?
214名無しさん:2006/09/09(土) 21:47:37 0
>>213
よっぽど人間性能が高くないとそんなの見分けつかないんじゃ?
215名無しさん:2006/09/09(土) 21:51:47 0
>>207
原因が分からなければベンチスレに書かれてるOSの再インスコ方法を
試してみるといいかも私はそれで直ったし

>>212
高いの突っ込め
以上!

>>213
PCはOKだが高いねぇモニタは応答速度も大事かも知れないけど
自分で店まで行って見てどんな色合いで表示されるのか確認した方がいい
216207:2006/09/09(土) 21:54:28 0
電源はATX - 250 - 12E 250Wみたいです

OSの最インスコ試してみます
217名無しさん:2006/09/09(土) 21:56:05 0
>>216
それ高確率で電源が原因じゃない?
218名無しさん:2006/09/09(土) 21:56:29 0
>>214
静音パックのやつ実際に音聞いてみたら結構ちがうきがする
いちおやっとこかな

>>215
ネトゲやるならこれくらい当然なんだとおもってました
たしかに安いほうがいいんですが、どなへんを変更すれば安くなりますかねえ、、、
219207:2006/09/09(土) 21:58:49 0
>>217
250Wじゃ足りないのかな。
バトルフィールド2とか他のMMOやMOはフリーズ無く動いてたから安心してたんだけど
220名無しさん:2006/09/09(土) 22:02:08 0
250Wなら7600GTや7600GS動いている報告もあるから
こっちに変えるのもあり
消費電力こっちとかの少ないないし性能いい
221名無しさん:2006/09/09(土) 22:02:13 0
>>219
バトルフィールド普通に動いてたのかぁ・・・
じゃとりあえずOS再インストールなのかな
222名無しさん:2006/09/09(土) 22:05:12 0
>>219
下のHPで電源計算出来るからやってみれば

http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
223名無しさん:2006/09/09(土) 22:05:39 0
>>198
久しぶりに見たがワロタw
誰かこれのPSUバージョン作ってくれw
スゴイおもしろいヤツができそうだ。
224名無しさん:2006/09/09(土) 22:25:38 0
738 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 22:24:24 ID:qdWb0iD3
http://phantasystaruniverse.jp/support/faq/pc/faq_58.html

昨日追加されたFAQによると、固まるのはサウンドが原因だそーな。
225名無しさん:2006/09/09(土) 23:36:24 0
つか、公式の必須環境&推薦環境は、あてに成るのか?
経験者の分析した必須環境&推薦環境を知りたい
226名無しさん:2006/09/10(日) 00:04:35 0
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Core 2 Duo T5500 (1.66GHz)
【メモリ】512M+512M
【HDD】60G
【VGA】Mobility Radeon X1600 256MB
【回線】ADSL

ノートPCですがどの程度まで動作が見込めそうでしょうか?
流石にハイでぬるぬる動く・・・とまでは期待できそうにないですかね・・・
227名無しさん:2006/09/10(日) 00:11:13 0
>>226
大丈夫、そのスペックならきっと640x480ハイでぬるぬる動くよ。
228名無しさん:2006/09/10(日) 01:47:52 0
>>3
229名無しさん:2006/09/10(日) 01:54:47 0
>>228
「表にはMobility Radeonが載ってないんですよ」
あるいは
「Mobility Radeonがどのくらいか分からなかったもので」
に200イチロー
230名無しさん:2006/09/10(日) 01:58:52 0
>>229
ベンチ使ってみてから話してもらおうか
231229:2006/09/10(日) 02:06:29 0
>>230
え? オレ??
232230:2006/09/10(日) 02:11:57 0
>>231
スマン素で間違えた300ロックマンやるから許してくれ

>>226だな
233名無しさん:2006/09/10(日) 02:14:05 0
>>230
FFベンチ3000くらいです
234名無しさん:2006/09/10(日) 02:34:12 0
>>233
ゆめりあベンチやってくれ
235Socket774:2006/09/10(日) 02:35:55 0
9/14にRADEONの価格改定あるってしってるかい?
てことは、ゲフォも・・・あとはわかるよな?
236名無しさん:2006/09/10(日) 03:20:58 0
>>233
>>7も参考に。
237名無しさん:2006/09/10(日) 06:32:11 0
>>226
これってもう直ぐ発売のバイオBXじゃないのか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/BX1/spec_ownermade_high.html
スペックが同じようだが。漏れも少し気になってる機種なんだけど
旧型は液晶に難(視野角が狭い)あったから今回はどうなのか人柱待ち

バイオだとSZの方が魅力的なんだがSZはゲフォ7400だから微妙なんだよなぁ
ソヌーなら秋モデルでゲフォ7600にしてくれると期待してたのだが
流石にあの薄さには厳しかったのかな
238名無しさん:2006/09/10(日) 11:15:14 0
>>225
公式に書かれてる推薦環境は実際は必須環境と思った方がいい
CPU:P4 3GHz相当のもの VGA 256MB(GF7900GTなど)
メモリ 1G これくらいがハイエンドで遊ぶ推奨と思われ
239名無しさん:2006/09/10(日) 11:27:59 0
>>238
まじか、有難う
それを踏まえて業者に相談してみる
240名無しさん:2006/09/10(日) 11:29:34 0
7900GS買ってSXGAハイでやろうと思ってるけど
フレームスキップオートが無いばっかりに
結局XGAハイでやる事になるかもなぁ
241名無しさん:2006/09/10(日) 11:37:04 0
>>239
同じハイエンドでも画面サイズで変わってくるから
VGAは1024×768でハイエンドならGeForce7600GT辺りで
最高水準の1280×102ならGeForce7900GTってのを基準にでOKだと思う
242名無しさん:2006/09/10(日) 11:39:06 0
A7600GT コネー!!!!!!
納期過ぎてるのにメールの1通も来やしません。
PSUもやっと少しずつ安定し始めてきたのにな。
243名無しさん:2006/09/10(日) 11:51:13 0
>>242
どこで買ったん?
244名無しさん:2006/09/10(日) 12:07:23 0
特価COMてとこ。先月末に検索した時、一番納期が早そうだったので。
メールで納期回答が9/8とあったんで、すぐに入金したんだけど。
その直後に九十九電機でも即納あったみたいでorz
245名無しさん:2006/09/10(日) 12:30:23 0
>>241
1024x768ハイエンドは7600GTでは微妙に足りない。
246名無しさん:2006/09/10(日) 12:32:42 0
>>245
CPU:E6300
mem:2G
VGA:7600GT定格
解像度:1024x768
これでやってるけどハイエンドでもいけるよ
フォースx3+ハンターx2+レンジャーで知り合いと遊んだりしてるけど普通に出来る
247245:2006/09/10(日) 12:34:38 0
E6600
2G
7600GT(600/800にOC)
でパルム草原でモタる俺。
248名無しさん:2006/09/10(日) 12:37:02 0
何の差だろうなw
どうみても>>245の方が俺より性能は良いのに…

という事はあれだな
7600GTは安定してないっぽいから止めとけ!
249245:2006/09/10(日) 12:37:47 0
解像度上げると文字見づらいのもあって
自分は800x600ハイエンドぬるぬるで満足してるけど。
250245:2006/09/10(日) 12:42:38 0
結局、若干の環境で変わってしまうくらいの
ギリギリの当落線上に7600GTはいるんだと思うよ。

7900GSで当選確実、って感じじゃないかな。
251名無しさん:2006/09/10(日) 13:22:49 0
OSインスコの仕方によって同じ構成でもベンチやゲームで違ってくるよ
252名無しさん:2006/09/10(日) 13:33:09 0
>>250
同意する
XGA ハイエンドでリセット前は草原・紅葉6人でも平気だったんだが…(ちなみにフォースだった)
リセット後3職やっているんだけど
感電のエフェクトが周りに6体いる時・ツインダガーのPAなどで一瞬重くなる
7600GTで快適っていう人はフォースかもしれない
253246:2006/09/10(日) 13:41:08 0
俺はハンターだ!!
254名無しさん:2006/09/10(日) 17:35:41 0
>>248
HDDの差でね?
255名無しさん :2006/09/10(日) 17:39:38 0
回線も関係してんじゃないの?
256名無しさん:2006/09/10(日) 20:21:05 0
簡単に報告
※LAN カードを付けてもイチローは(劇的に)変わらなかった
(No.051で悩んで買おうと思ってる人は気をつけて)

nForceのLANがうんこということだったので、LAN カードを購入した
イチロー打破に淡い期待を寄せたが
オンボと比較(時間が無いのでイチロー10回戦)しても両方打ちのめされた
マザボ ASUS M2N-E (nF570Ultra) LAN*1
LANカード intel PRO/1000 GT (PRO 100/Sが欲しかったんだけど見つからず)
CPU負荷の低減と、発熱の心配が減ったので後悔はしていない
あと安定性か…
257名無しさん:2006/09/10(日) 20:26:23 0
部屋の環境も関係してんじゃないの?
258名無しさん:2006/09/10(日) 21:14:42 0
ショップPCのことなんですけど
ここのはやめとけってのありますか?
259名無しさん:2006/09/10(日) 22:28:48 0
7900GTと7900GSだったらGSの方が上なの?
260名無しさん:2006/09/10(日) 23:17:12 0
>>259
うえうえwwwww
261名無しさん:2006/09/11(月) 01:57:50 0
>>235
値段改定ってマジですか?
262名無しさん:2006/09/11(月) 01:58:46 0
      r ⌒ヽ
      (´ ⌒`) ポッポー !
         .l l
       人
      (__)
 カタカタ (__)  / ̄
     (・∀・#)< チュ
   _| ̄ ̄||_)_\_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
263名無しさん:2006/09/11(月) 08:05:38 0
ドスパラのガレリア64MF買ったんだが、音がまったくでない。
もしかしてスピーカー買わないと音でないんですか。
今までノートしか使ったことがないんでとまどってます
264名無しさん:2006/09/11(月) 08:35:27 0
>>261
ヤター!!!
予算が浮きそうだwwww
けど7600GTは既に値下げしてるし、7900GS・7950GTは発売したばかりだけど
これ以上値段下がるのか?
265263:2006/09/11(月) 08:44:10 0
カスタマイズのところを見たら、出力は背面だけとなってましたorz
これは別途スピーカーを買ってきてつけるか、サウンドボードをつければそこから
音が出るようになるってことでしょうか。

USB接続のスピーカーつけたら雑音ひどくて使い物にならなかったんですが・・・
ミニピン接続のものならマシな音になるのかな。
大きな音が出せない環境なので、雑音さえひどくなければ音質は問わないんですが。
266名無しさん:2006/09/11(月) 09:05:53 0
>>263
スレ違い。ドスパラのスレで聞け。

メロン最強】DOS/Vパラダイスってどうよ【11店舗目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1155294394/
267名無しさん:2006/09/11(月) 11:16:59 0
DELLのDimension2400(無改造)でPSUやってる人いますか?
268名無しさん:2006/09/11(月) 11:27:31 0
Dimension2400
ttp://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20040131A/

>>AGPがありません

オンボはカエレってスレタイにあるでしょ?
改造したくてもAGPすら付いてないんじゃ改造できないよw
269名無しさん:2006/09/11(月) 11:31:30 0
>>267
多分永久に返事こないんじゃないか?
845GVで動いたらこのスレは不要だ。
270名無しさん:2006/09/11(月) 14:26:56 0
>>264
でも本当に値段改定があるとしても、そこまで劇的に下がるもんかなぁ…。
271名無しさん:2006/09/11(月) 15:58:23 0
おs;XPホームsp2
CPU:アスロン64 3000+
メモリ512M+512M
グラボ:ゲフォ6600GS

ノーマル余裕くらいはいけそう?
272名無しさん:2006/09/11(月) 16:02:37 0
きびしくね?
273名無しさん:2006/09/11(月) 16:05:05 0
普通にはできそう余裕となると厳しいかも
274名無しさん:2006/09/11(月) 16:07:27 0
7600GTのしたら幸せになれる
275名無しさん:2006/09/11(月) 16:13:48 0
>>270
金額的には元々たかが知れてるから
そういう意味では劇的には下がらないけど
グラボの相場とC/Pで考えたら劇的に下がる。CPUのように
276271:2006/09/11(月) 16:14:11 0
さんきゅー
7600GTは高杉
頑張っても7600GSくらいだ
7900GSの影響で7600GT値下げして1マソで買えるようにならねーかな・・・
277名無しさん:2006/09/11(月) 16:16:48 0
>>271みたいなのは全部>>7で終わらせればいんじゃね?
278名無しさん:2006/09/11(月) 16:18:30 0
>>276
半年待てばなるんじゃね?w
279名無しさん:2006/09/11(月) 16:38:08 0
>>248
熱、メモリ、サウンドボードの有無
HDD、ドライバ、電源で変わってくる
280名無しさん:2006/09/11(月) 16:43:19 0
>>279
電源で変わってくるをkwsk
281名無しさん:2006/09/11(月) 16:57:09 0
>>280
元々足りないのは勿論ダメなのは当然として
負荷が高く多く必要な重い場所なんかで
電源の質が悪いと供給が不安定になる。
あと消耗激しいから質が悪いと劣化が普通より激しく
供給量その物も安定感も落ちてくる
282名無しさん:2006/09/11(月) 17:01:53 0
PSUってサウンドカードの影響って結構ありますかね?
PCIスロット1つ開いてるけど、ミニタワーなんですぐ上のビデオカードと
くっつきそうで。熱処理とか悪影響になりそう…。
283名無しさん:2006/09/11(月) 17:02:29 0
熱やHDDの早さでは顕著だろうね
サウンドボードもそうとうレスポンス変わるらしいが
E6600クラスならそれ程は影響ないだろうな。
284名無しさん:2006/09/11(月) 17:04:48 0
>>281
言ってることは禿同なんだが
供給が不安定になった場合、遅くなるんじゃなくて
システム全体が止まってしまうと思ってた。

熱が上がりすぎるとクロックを落とすってのはよく聞く話だけど
電源の供給次第でクロックとかを落とすってあったっけ?

どうでもいいことだが、予算切れで安物電源(静王4)を買うハメになって
近日中に電源買い替え予定orz
285284:2006/09/11(月) 17:06:22 0
あ、スマネ…板違いのネタ振ってしまった…吊ってくる。
286名無しさん:2006/09/11(月) 17:44:30 0
知り合いがオンボードからSB X-Fiに変えたけど、
PSUはあんまり体感効果がなかったそうだ。
もっとも、そいつのマシンは他が凄いからそのせいだろう。
287名無しさん:2006/09/11(月) 18:00:25 0
>263 265
スピーカがないなら、サウンドカードつけても音は出ないだろ。

それぞれの部品が何を担当してるかキッチリ理解しないと、
無駄なところに金を使うだけで役に立たんぞ。

スピーカで聞きたかったら「アンプ付きスピーカ」「アクティブスピーカ」で、
USB接続のは論外。

ヘッドホンで聴きたいなら、ヘッドホンアンプを買ってくる。

なお、一部のサウンドカードにはヘッドホンアンプの機能も付いているので、直接ヘッドフォンをつけることができる。
288名無しさん:2006/09/11(月) 19:04:56 0
ノートのオンボードでも動くな
289名無しさん:2006/09/11(月) 19:24:44 0
945GMとかX200なら動かなくはないな
640x480ローエンドになってしまうが。
290名無しさん:2006/09/11(月) 19:43:05 0
xbox360でやれ
291名無しさん:2006/09/11(月) 20:00:16 0
ぶっちゃけ、パーツ追加は外科手術。しないで済む奴はしない方がいい。
した方がいい奴もいるが。
パーツを追加すれば発熱も上がるし、電源容量の問題が出ることもあるし、
ドライバがトラブルの源になることも多い。
CPUやビデオカードなどの露骨に負荷の高いパーツ以外は、効果あるか
無いか微妙という程度なのが現実。過大な期待はしない方がいい。
292名無しさん:2006/09/11(月) 21:37:10 0
RADEON X300 から7600GSにさっき変えたら
世界が変わって超幸せです。
293名無しさん:2006/09/11(月) 21:39:39 0
>>267
俺も2400だが、PCI対応のGeForce6200、メモリ2Gで
さらにフレームスキップ2にし、やっとロースペックが動く程度。
まさに最低限の環境なので、新しいPCを買うことをオススメする。
294名無しさん:2006/09/11(月) 21:56:15 0
>>289
オフならなんとかなるけどオンでは無理
295名無しさん:2006/09/12(火) 01:27:32 0
■Core 2 Duo E6400 (デュアルコア / 2.13GHz / L2キャッシュ 2MB)
■P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM PC6400 / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■NVIDIA Geforce 7900GTX 512MB
■サウンド:ONKYO SE-90PCI (PCI接続)

PCでゲームをやるのが初なんでドスパラで”ゲームやるなら推奨”で
見積もりで組んでみたんですがこれで快適に出来ますか?
296名無しさん:2006/09/12(火) 02:18:21 0
>>295
それで?何が望みなんだね
297名無しさん:2006/09/12(火) 02:20:16 0
>>296
”ゲームやるなら推奨”で、
 ■サウンド:ONKYO SE-90PCI (PCI接続)
なあたりにツッコミ入れて欲しいんじゃね?
298名無しさん:2006/09/12(火) 02:25:00 0
>>291
んなこと言ってたら何も交換できねーっての・・・
Pen4からC2Dとか、GF6600GTから7600GTとか、発熱も消費電力も下がるケースもある。

した方がいい奴もいるが、とか言ってるし、結局何が言いたいのか支離滅裂だな。
299295:2006/09/12(火) 02:51:23 O
や、望みとかじゃなく快適に動くかどうかワカラナイんだ。
>>297
サウンドに問題あり?
というかサウンドってなんでもいいのかな?
300名無しさん:2006/09/12(火) 02:57:49 0
>>299
PSUに限って言えば超快適に動く。
BF2とかもやりたいんなら、CPUを6600にしてメモリを2GBに。
301295:2006/09/12(火) 03:12:21 0
>>300
ありがとう、これで心置きなく買うことが出来そうです。
最後にもうひとつ、モニターは19インチ1280×1024(SXGA)というので
28900円のあたりで問題ないのかな?
あとサウンドってのはなんでもいいのでしょうか?
ノーマル装備だとマザーボード標準オンボードサウンドとあるんだけど。
302名無しさん:2006/09/12(火) 03:20:15 0
>>301
普通ならなんでも人に聞きすぎ!って言われちゃうけど暇だから答えますね。

モニターに関しては、モニタースレでその価格帯のもので一番お勧めのものを
買えばいいと思う。ここより、専門スレで聞いた方がいいよ。

サウンドはサウンドブラスター系のものがゲームに相性が良いと言われてる。
ソフト処理とハード処理のものがあるけど、ハード処理のものを選択しましょう。
オンボードではない別途サウンドカードがあると、それだけCPUにかかる負担が少なくなり
結果、ゲームが軽くなります。PSUでは効果が低いとされてるけど、あった方が
この先便利だと思いますよ。やるゲームはPSUだけじゃないだろうし。
303295:2006/09/12(火) 03:36:12 0
>>302
ブラスターというものを確認出来ました、モニターは専門スレをのぞいてきます。
親切にどうもありがとう。
304名無しさん:2006/09/12(火) 03:44:34 0
>>302
お前みたいな馬鹿がいるから質問厨が多く流れてきて
無駄にスレが流れるんだが
305名無しさん:2006/09/12(火) 03:47:13 0
質問厨とか言うくらいなら
最初から質問スレなんて必要ないよな
もう次スレいらないな
ここも落とそうぜ
306名無しさん:2006/09/12(火) 03:49:21 0
テンプレ見ればわかる事を質問する奴に
得意げに教えてあげる質問スレはここですか?
307名無しさん:2006/09/12(火) 03:52:33 0
308名無しさん:2006/09/12(火) 05:33:25 0
>>304
>>306
おまえらみたいな皮肉厨がいるからスレ流れが速くなるんだよ
死ね
309名無しさん:2006/09/12(火) 06:17:59 0
予算が20万あります
PSUが快適に出来る為に
製品版PCを買うとしたら何を買いますか?
310名無しさん:2006/09/12(火) 06:28:46 0
PS2があまりにも泥なのでPC版でやることにした
で、みんな程知識がないので自作もできない
メーカ品を買ったほうがいいのか、自作したほうがいいのか、
ご教授願いたい
311295:2006/09/12(火) 06:44:24 O
本スレからの誘導で始まりあっちこっちを経由した後、
ここに辿り着いたんだ、
最後の砦だったので色々聞いてしまい申し訳ない...
312名無しさん:2006/09/12(火) 06:52:30 0
>>311
逆に言うと、パワーが高いマシンなら、音質面が非常に強いとされるONKYOカードの方が
いい面もある。巨大コンデンサの林立は圧巻だしね。
結局、何をプレイするか、どこに重点を置くかだよ。ゲームと一口に言っても、FPSとその他
じゃ別世界だからね。FPSをやるならサウンドブラスターは有用な機能満載だが、まったく
やらないなら的外れな機能満載でもあるし。
313名無しさん:2006/09/12(火) 07:32:01 0
■Core 2 Duo E6300 (デュアルコア / 1.86GHz / L2キャッシュ 2MB)
■ASUS製 マイクロATXマザーボード
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM)
■160GB ハードディスク(7200rpm / SerialATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■GeForce 7600GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)

これで快適に動きますか?
314名無しさん:2006/09/12(火) 07:50:14 0
>>310
ショップ組み上げマシンをオススメ
店員にPSUをしたいと伝えて見積もりを出して貰い
その見積もりをここに晒してみましょう

予算その他の事がわからないとエスパー以外
答えられません
315名無しさん:2006/09/12(火) 08:03:49 0
>>314
当方、近場にショップが無い為ドスパラで見積もりしました
予算は〜15万です
■Windows XP Home Edition インストール済み
■Athlon64 3500+ (Socket AM2)
■GeForce6100シリーズマイクロATXマザーボード
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7600GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

これで快適に動きますでしょうか?
当方もあまり知識はありませんが宜しくお願いします
316名無しさん:2006/09/12(火) 08:42:45 0
つまり >>2 >>3
の意味が分からないってことか
317名無しさん:2006/09/12(火) 11:54:46 0
600×800でもたまに処理が落ちるので、
ゲフォ6600(無印)からグラボを換装しようと思うんですが、
7600GTと
7900GSならどっちがいいでしょうか?
価格帯的には5000円位差があるけど、
実際はあんまり差はないと思っていいものですか?

<参考 その他のスペック>
■Pen4 3.0G
■メモリ 1.5G(256*2 512*2) DDR
■SATA 250G*2
■マザー Asus P5GD1-VM
※ちなみにゆめりあベンチでしばいたら7200でした。
318317:2006/09/12(火) 12:00:11 0
ごめんなさい、何故かsageチェックはずれてて、ageてしまいました。
319名無しさん:2006/09/12(火) 12:10:41 0
>>317
7900GS
が、Pen4 3GだとVGAの足を引っ張って性能が頭打ちになるから
CPU交換も視野に入れた方が良いよ

少なくとも6600よりはマシになると思う
320317:2006/09/12(火) 12:40:42 0
>>319
やはり7900GSのがいいですか…。

…とりあえず7900GSに換装してから
C2Dに箱ごと換えることを考えてみようと思います。
ありがとうございました!

C2DマザーはさすがにDDR1.5G流用出来ないだろうなあ(溜息)
321Socket774:2006/09/12(火) 13:48:56 0
>>315
それで15万?ひどい値段だなぁ。
15万ならE6600+7600GSクラスのくみ上げあるから
しっかりさがしなさい。
322名無しさん:2006/09/12(火) 14:02:10 O
1時間くらい狩ってるとめちゃめちゃ重くなるんだが同じ症状の奴いないか
OS XP Home
CPU Athron64 3400+(754
メモリ 1Gx2(PC3200
VGA GF6800GT AGP256M

熱とかPF設定してみたが良く分からん
ウィルスとスパイウェアも大丈夫だった
323名無しさん:2006/09/12(火) 14:04:20 0
>>321
それドスパラのゲーム用PCの10万のやつだぞ
〜15万は最高15万まで出せるという意味かと
324名無しさん:2006/09/12(火) 14:04:56 0
メモリリークしてるんじゃない
ゲームのせいなので対策してもらうまでどうしようもない
325名無しさん:2006/09/12(火) 14:30:46 0
やっとこさA7600GTが届くメドが立った。FX5200からのチェンジだから
かなり変わるだろうな。現状だと最低設定でも草原とか重いし。
CPU(P4 2.8c)が足引っ張ると思うけど別にいいんです。
このマシンであと3年は戦えと嫁から言われてるし…。
326名無しさん:2006/09/12(火) 15:10:18 0
>>320
まあ、世の中には変態マザーなんてのもあるが。
変態マザーがどんなものかは自作PC板行けばすぐにわかると思うよ。
327名無しさん:2006/09/12(火) 16:11:57 0
ボス戦やハクラ寺院でSEとボイスが出なくなる、BGMは問題なし
公式のdxdiagの設定は済
Realtek AC'97のせい?
328名無しさん:2006/09/12(火) 16:14:04 0
ドライバ最新にしてそうなるならたぶんそう
329名無しさん:2006/09/12(火) 16:41:46 0
ドライバ更新怖くてできなかったんだorz
前のアンインスコしてからの方がいい?更新のがいい?
330名無しさん:2006/09/12(火) 17:21:01 0
>>308
(´,_ゝ`)プッ 
331名無しさん:2006/09/12(火) 17:50:20 0
更新したけどだめだったYO
報告まで
332名無しさん:2006/09/12(火) 20:33:12 0
>>321
これは8万くらいです
333名無しさん:2006/09/12(火) 22:06:11 0
>>315
ハイエンドで快適に、なら7900GTかGTXにしたほうがいいかと。
334名無しさん:2006/09/12(火) 22:26:17 0
PSUの次にやるハイスペックなゲームが決まってないなら
7600GT、7900GS、7900GT辺りだな
当分大作でないっぽいから
FE、EQ2、リネ2、FF、信オン、WoWでもいけるし。
335名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:56 0
>>333
ありがとうございます
7900GTにします
336名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:56 0
FFはゲフォ微妙だなぁ。
337名無しさん:2006/09/13(水) 11:12:33 0
メーカー製PCの動作確認やどの程度の環境で遊べてるか報告してるようなスレってないですか?
338名無しさん:2006/09/13(水) 11:27:16 0
>>337
報告見なくてもスペック見れば十分だろ
オンボだったら諦めろ
339名無しさん:2006/09/13(水) 11:29:49 0
いまさらこのゲームが快適に動いたからって
なんだってんだって感じなくらいPSUの運営は終わってますね
340名無しさん:2006/09/13(水) 11:37:01 0
>>338
すみません
今度新しく買おうと思ってその参考にしようかと思いまして。

■Windows XP Home Edition
■Core 2 Duoプロセッサー T5600(1.83 GHz)
■NVIDIA GeForce Go 7400 with NVIDIA TurboCache最大256MB(メインメモリー共有)
■メモリー1GB (512MB×2)
■250GB(Serial ATA/150、7200回転/分)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)

これで640x480 ノーマルが普通に動きますか?
341名無しさん:2006/09/13(水) 11:40:03 O
5年前の夏に買ったPCだと辛いなぁ
1年前くらいから嫁と交渉してるが許しがでない・・
ペンティアム4 2.2G
RADEON9600SE
メモリ 512M
さすがに辛いです。グラボはロープロだし
342名無しさん:2006/09/13(水) 11:44:27 0
>>340
う゛ぁいお?
そんくらいなら余裕で動くでしょ
343名無しさん:2006/09/13(水) 11:50:28 0
>>341
P4-2.2Gが8マソ位してたのを思い出せ
344名無しさん:2006/09/13(水) 12:13:51 0
>>341
ロープロのグラボでパワーアップ図るがヨロシ。
345名無しさん:2006/09/13(水) 12:27:11 O
オンボオンボいってる奴はオンボの意味分かってるんかな
俺のノートはオンボードでX600搭載しててサクサクですよ
まあ流石に高解像度は辛いが

問題は一部のグラフィック統合チップセットだろ
まあ主にインテル様だと思うが
346名無しさん:2006/09/13(水) 12:35:07 0
>>845
統合チップセットは一部とは言わない
世の中に出回ってるメーカーPCの殆どがそうだから
347名無しさん:2006/09/13(水) 12:56:27 0
>>345
別にいいんじゃない?
よっぽど初心者か空気読めないやつ以外には、「オンボード = 統合グラフィック」で通じてるんだし。
348名無しさん:2006/09/13(水) 13:13:24 0
>>347
同意
オンボでX600とか積んでる方のが希だがらなぁ〜
349名無しさん:2006/09/13(水) 13:24:06 0
めんどくさいからもうオンボ(ロ)でいいよ
350名無しさん:2006/09/13(水) 13:29:19 0
1920x1200のフルオプションでサクサク動かないと嫌なんで
よく低解像度で我慢できるなあ
351名無しさん:2006/09/13(水) 13:31:24 0
俺の友人は
グラボ=後付け
オンボ=チップセット
と認識している。

完全に間違ってるわけではないが、厳密には間違ってる。
しかしあえて指摘する気はない。
352名無しさん:2006/09/13(水) 13:32:37 0
ノートでそんなGPU積んでるのを持ってるヤツの大半は
自力で判断できるだろうしな。
353名無しさん:2006/09/13(水) 14:44:47 0
【OS】Windows(R) XP Media Center Edition 2005
【CPU】インテル(R) Pentium(R)D プロセッサー 805 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)
【M/B】?デル特有?
【メモリ】1GB(512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
【VGA】ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB
【HDD】250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
【モニタ】W2306C 23インチワイド液晶マルチメディアTV
【サウンド】インテル(R) ハイ・デフィニション(HD) オーディオ(オンボード)

上記のような構成なんですが
ウィンドウモードの800x600のハイエンドでぬるぬる動かしたいけど
ノーマルですら一部処理が重くなるorz

PSU設定
フレームスキップ:1
テクスチャ:圧縮なし
LOD-High:16

解決策がありましたら、お教えください。
354名無しさん:2006/09/13(水) 14:48:23 0
>>353
かなりアレなPCなので
全取っ替えしない限り無理だと思う
VGAを7900GSにして底上げして、CPUをC2Dにできるのかしらんが載せ替えればかなり良くなると思う
それじゃCPUもVGAもヘタレすぎて話にならんよ
355名無しさん:2006/09/13(水) 14:58:14 O
まあその辺わかってる奴が話に参加してるならいいさ
俺のノートも糞ニーの暴力PCもオンボには違いないからな

ただスレタイは流石にアホが付けてるとしか思えないし
業界用語は多数派少数派関係なく正しく使うべき
356名無しさん:2006/09/13(水) 15:03:52 0
>>353
7300GSで800x600ハイエンドは夢見すぎだな。

今使ってるのがLowProfileぽいから
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_galaxy.html
ttp://www.galaxytech.com/news/36/7600GSLOWPROFILE.htm
この辺が候補になるかな
3571:2006/09/13(水) 15:06:03 0
>>355
【統合ビデオチップは】【カエレ】じゃ文字数オーバーなんだよ。
アホで悪かったな。
358名無しさん:2006/09/13(水) 15:30:04 O
統合VGAはカエレでいいじゃん
まあ本気でオンボじゃどうしようもないと思ってたんだろ
スレタイで無知と恥さらして開き直り?
本当にアホだな
もう死んだほうがいいよ

ってツンツン釣られてみました
359名無しさん:2006/09/13(水) 16:07:23 0
>>354
確かにPCがアレなんですがね・・・

>>356
検討してみます。
どうも有難う御座いました。
360名無しさん:2006/09/13(水) 17:42:38 0
明日やっとビデオカードか届くというのにこの仕打ち…。
ストーリーモード進めてよっと。
361名無しさん:2006/09/13(水) 18:22:53 0
>340
GeForce Go 7400なんて、7300LEと同等以下。
7200Aとかと同レベルだから、640x480じゃないとダメだろ。

ハイエンドなら冒険だが、ノーマルなら動く。

拡張スロットがあるなら、たかが1万円程度のビデオカードでも
つけるだけで改善できそうだが。

>341
9600SEじゃさすがに、フレームスキップ増やさないとキツいんじゃないか。
フレームスキップ1でダメだったら2に変えて再挑戦。
解像度は、これも640x480じゃないと無理じゃないか?
CPUもネックだろうから、フレームスキップはどうしても避けられん。
テクスチャ圧縮は使うと地獄だから使わないように。

>350
そんな解像度には設定できない。
できるように改善される可能性もない。
だから、来んな
362名無しさん:2006/09/13(水) 18:48:56 O
ん、テクスチャ圧縮て通常とどっちが軽いんだ?
初心者の俺にどう地獄なのかkwsk
363名無しさん:2006/09/13(水) 19:22:36 0
テクスチャ圧縮をオンにするとGPUが処理しないといけい。

詳細はハブくが、
圧縮をONにすると物理演算の回数が増えて、GPU(CPUもか?)に負担が掛かる。

…こんな説明だが、ご理解いただけたかね?
364名無しさん:2006/09/13(水) 19:28:19 0
その説明だと結果的にどっちが良いのかさっぱりわからね
365名無しさん:2006/09/13(水) 19:48:52 0
ハイだと通常でローだと圧縮になるから圧縮のが軽いんじゃない?
366名無しさん:2006/09/13(水) 21:26:15 0
VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller
KLE/PLE
Integrated RAMDAC
8.0 MB
1024×768(32 bit)(60Hz)

これで動きますか?
367名無しさん:2006/09/13(水) 21:28:41 0
余裕
368名無しさん:2006/09/13(水) 23:00:25 0
BTOでPC買った場合で無線LANしたいときはどうすればいいの?
拡張スロットとかに自力でつけないといけない?
369名無しさん:2006/09/13(水) 23:39:04 0
>>368
アンテナなしでTVが映る?
アンテナなしでラジオが聞ける?

とりあえず、無線LANについてちゃんと勉強しなよ。
370名無しさん:2006/09/13(水) 23:41:46 0
>>368の発する電波と干渉して上手く繋がらないに300イチロー
371名無しさん:2006/09/14(木) 00:10:51 0
>>368
とりあえず無線アクセスポイント&子機セットを買ってみないか?
372368:2006/09/14(木) 00:19:58 0
すいません、説明不足でした
今ノートでやってるんで無線セット親機子機あります
デスクにはPCカードが挿せる場所があるのかわからないので
何かPCIとかって専門用語がいまいちわからず
検索してもPCカードがさせそうな感じじゃなかったです
373名無しさん:2006/09/14(木) 00:27:39 0
むかーし、PCIとかの遅いバスにつながったグラフィックカードなら
テキスチャ圧縮が有効、と聞いたことがあるのだがまちがってても謝らない。

あと、AGPでもグラフィックカードのメモリ量が少なくて
テキスチャ領域をメインメモリにとる場合な。これもまちがってても謝らn(ry
374名無しさん:2006/09/14(木) 00:38:25 0
>>372
まず買おうとしてるBTO元に聞いてみよう
PCカードスロットは標準で付いてないものが多い
それと無線LANはネットゲームに向かないという話も聞くが…
375368:2006/09/14(木) 00:40:56 0
>>374
dクス!
376名無しさん:2006/09/14(木) 02:44:20 0
377名無しさん:2006/09/14(木) 03:56:39 0
>362
テクスチャ圧縮を入れた方が、多少は軽くなる場合もあるらしいが、
ただの気のせいだった可能性もある。
あまり信憑性のある報告じゃなかった。(本人も半信半疑ってかよく分かってないってか)

だが、圧縮すると、エリア読み込みの時に数分も、余分の待ち時間が発生して、非常に厳しいことになる。
エリア移動やボス戦で同行者を待たさないように、極力つかわないのが常識。

>366
余裕でダメ。ぎりぎりラインに迫る要素が皆無で、全面買い換えしかない。
CPUもビデオチップもまったく力不足だし、増設しても及第点には届かない。

PLE133/KLE133て、P4の初期、2G以下やらAthlonのXPより以前、これも2G以下だった時代の遺物だし、AGP拡張スロットがなかったはずだろ。
メモリだって、今となっては高価な(前時代の遺物扱いで、在庫が乏しい)PC133メモリしかダメ。
これって、今使われてるメモリの数倍も割高なんだよな。

>368
デスクトップ機用の、PCI接続型の無線子機もある。
PCカード+アダプタみたいな形をしてるのが多いな。
デスクトップでPCカード型拡張スロット持つ機種は少ない。コンパクト型のPCだけといってもいい。

だが、可能ならばPCから親機のあるところまでLANケーブルを引っ張った方がいい。
378名無しさん:2006/09/14(木) 05:11:32 0
【OS】Windows XP 
【CPU】A64 3700+ 2.2 GHz 
【メモリ】1524MB 
【HDD】残50 総200
【VGA】GeForce6600 GT
【回線】ADSL 24M
【電源】400W

現在、これでハイモード(1024x768 窓モード)で遊んでいて
PT中やある程度の人の集まりでは快適にやれているのですが
ニューデイズの紅葉密集地区やパルムの中継基地に行くと少し挙動が遅くなるのですが
このPCを【VGA】Ge7600GT辺りに変えればスムーズに動けますでしょうか?
それとも、CPUが足かせになって7600GTに変えてもそれほど変わらないでしょうか?
379名無しさん:2006/09/14(木) 06:46:47 0
【OS】Windows XP
【CPU】Pen4 1.8G
【メモリ】1024MB
【HDD】残5G 総1T
【VGA】GeForce2 MX400
【回線】ADSL 12M
【電源】250W


BGMは鳴りますがブラックアウトしたままうんともすんともいいません
どうにかしてください
380名無しさん:2006/09/14(木) 09:39:25 0
いやです
381名無しさん:2006/09/14(木) 09:54:09 0
>379
性能が低すぎて対処できません。
買い換えるか諦めてください。マジで。


CPUはローエンドぎりぎりでクリアしてるけど、
HDDはぜんぜん足りないし、ビデオカードも論外の低性能。どうにもなりません。
382名無しさん:2006/09/14(木) 10:19:21 0
>>379
えーーっと改善さく、改善策っと。
………。

必要最低条件をみたしたパソコンを買った方がはるかに早くて安上がりです。
一応、なんだ、テンプレ>>5あたりにある
「実質上の推奨スペック」を満たしたPCでないと無理だ。
出直してきてくれ!
383名無しさん:2006/09/14(木) 10:20:36 0
1Tあって5Gしか残りがないとはうそ臭い
384名無しさん:2006/09/14(木) 11:25:48 0
ny等で集めたエロゲー、エロ動画満載なんでしょ
385名無しさん:2006/09/14(木) 11:56:48 0
このスペックだと動画関係の仕事って訳でも無さそうだしな
それならTくらいすぐ埋まりそうなもんだが
386名無しさん:2006/09/14(木) 11:58:18 O
>>378
PCI-E?
6600GTとか微妙な気はする
ハイエンドで快適にやりたいならそれなりのVGA刺したらいいと
Athron64は俺も3500+使ってるが困った事は無いかな
ちなみにVGAはX800XT(AGP)
387名無しさん:2006/09/14(木) 12:29:18 0
本体 Gateway 4012J
CPU アスロンX2 3800
メモリ PC3200 1.5GB
VGA GeForce 7900GT

この構成でも、スメラギ地域の紅葉地帯に入るとモッサリするぞ
(ハイエンドモード 1280×1024)。
いったいどうなってんだよPSUは!
その地帯に入っても処理落ちしないようにするには、
いったいどうしたらいいんだ?
解像度落とさないで、解決出来ないものか?
メモリ増やすか、CPUの交換以外選択肢はないと思っているのだが・・・
388名無しさん:2006/09/14(木) 13:10:04 O
3000+みたいなもんだしな
解像度落とすかCPUの交換をお勧めする
389名無しさん:2006/09/14(木) 13:25:43 0
1Tは割れ厨の証でつか
390名無しさん:2006/09/14(木) 14:30:38 O
メモリーを1.5GBとか積み方してるのは金任せ+イマイチな知識でで
ゲーム走らせる前に最適な環境作れてない気がする
細かい(けど重要な)設定をすっぽかしてるって思っちゃうんだよな

俺も似たような構成でヌルヌルだからハードより設定の問題だと思う
391名無しさん:2006/09/14(木) 14:55:42 0
>>379
公式サイトにもパッケージにも

※GeForceMXシリーズ、Intel915などチップセット内蔵グラフィック、
および動作確認済みでないチップセットでは動作保証できません。

と書かれている。日本語勉強してから出直して来い。
392名無しさん:2006/09/14(木) 15:03:27 0
PenD 3,0Ghz
MEM 1G
GeForce7900GT 256M
・1280×1024・ウィンドウモード・LOD64
 スメラギ地域の紅葉地帯やパルムの草原の一部でもっさり
・1280×1024・フルスクリーン・V-Syncを待つON・LOD64
 スメラギ地域の紅葉地帯の一部でもっさり
・1280×1024・フルスクリーン・V-Syncを待つOFF・LOD64
 どこでもヌルヌル
393名無しさん:2006/09/14(木) 15:05:46 0
>>392
報告乙。
394名無しさん:2006/09/14(木) 15:45:03 0
メモリ1.5GBダメなんすか?
買った時のDDR400の256MBx2(デュアルチャネル)に
知り合いから余ったからやると言われてもらった
DDR400の512MBx2を追加したんすけど。
395名無しさん:2006/09/14(木) 15:45:34 0
(´・ω・`)知らんがな
396名無しさん:2006/09/14(木) 16:06:58 O
全然良くないです
メモリー4枚刺しはかなり不具合を起こす確率が高く
レイテンシや実装基盤面等が違ってくると低い方に全て合わせたりします
全部同一メモリーでもM/B側が勝手にダウンクロックをしてたり
最悪はデュアルチャンネルを行ってなかったりします
細々としたデメリットはまだ沢山あります

またOSも64bit版XPじゃないなら1GB越えるメモリー領域を
上手く扱えてないようです(ベンチだとハッキリ分かる)

明らかな要領不足じゃないなら512*2にしましょう
絵かきや3Dレンダリングや大規模鯖運営等しない限りは
1GB以上はほぼ不要です
397名無しさん:2006/09/14(木) 16:09:19 0
>>396
ありがとう。今日ビデオカード交換するからその時にでも抜くよ。
398名無しさん:2006/09/14(木) 16:20:00 0
X6800
メモリ4G
GF7950GX2SLI

最高設定でもサクサクだが、たいして綺麗でもないのにここまで重いゲームは初めて
EQ2より重いんじゃないかこれ
399名無しさん:2006/09/14(木) 18:26:52 0
【OS】Windows 2000 SP4
【CPU】Pen4 2.8
【メモリ】1.5
【HDD】ATA120
【VGA】GeForce 4600TI 及び7600GS

windowsモードでもタスク切り替えで強制終了くらいます
osが原因かとおもってたんですが質問スレのほうでwin2000でタスク切り替えできているというレスをもらったのでそうではないようです
同じ症状で解決した方いませんでしょうか?
400388:2006/09/14(木) 22:00:17 0
>390
そのいまいちじゃない知識?とやらの設定を教えて欲しいんだが。
コレだけの性能を用意して、設定以前(この性能で設定うんぬん?)にまともに動かないの方がおかしい。
なぜ俺が批判されるのか?
批判すべきは、これでもまともに動かないゲームを作ったソニックチームだろ。
401名無しさん:2006/09/14(木) 22:08:30 0
>>388は非難されたのか?
402名無しさん:2006/09/14(木) 22:09:44 0
それは俺も思った。
>>388は一人で何を熱くなってるんだ?
403387:2006/09/14(木) 22:12:27 0
387と388間違えた。
388すまん。
話は戻るが何故なの?
ぜひ教えて欲しい。
その設定とやらお。




















404名無しさん:2006/09/14(木) 22:12:39 0
別のスレと勘違いしてるんジャマイカ
405387:2006/09/14(木) 22:18:49 0
熱くなって当たり前。
ようするに390はPSUが悪いんじゃなくて、
俺の糞設定のせいでまともに動かないっていってるんだよ。
ふざけんなよ!
7600GSから7900GTへ、わざわざPSUのためにつけかえたのに、
俺の糞設定?のせいで、まともに動かないなんて言われれば頭にくる。
406名無しさん:2006/09/14(木) 22:22:05 0
五十歩百歩とはまさに
407名無しさん:2006/09/14(木) 22:29:07 0
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
408387:2006/09/14(木) 22:31:56 0
糞レスはいわねぇ。
そもそもこのゲームを、まともに動かすのはどうすれば言いかを考えるスレだ。
どうすれば良いんだよ。
教えてくれよ。
イライラしてくる。
パルマのもっさりが無くなったと思ったら、今度はスメラギの紅葉地帯かよ。
ありえねぇよ。
409名無しさん:2006/09/14(木) 22:44:44 0
>387の回答なら>388がしているしな
X2の3800(シングル3200相当)に7900GTは無駄だと思うのだがどうだろう
410名無しさん:2006/09/14(木) 22:50:22 0
Athlon64 3500+
Memory 1G
GeForce 7800GTX

俺はこのスペックで
1280×1024、ハイエンドで使用。
どんなところでも快適なんだが。
411名無しさん:2006/09/14(木) 22:55:03 0
フレームスキップ3にすればもk
412名無しさん:2006/09/14(木) 23:02:13 0
>>408
手抜きでスペック晒してるようじゃ
考えずにスルーする人多いと思う。
413名無しさん:2006/09/14(木) 23:17:31 0
今日DELLのXPS700が届いたんだがありえないくらいデカイww
っていうかでかすぎてお気場所に困る、サーバーかとおもたよ
414名無しさん:2006/09/14(木) 23:47:15 0
>>413
フルタワークラスの21.8x57.2x61.6cmに電源が750Wか
Dimension 9200にしておけばよかったのにな
415名無しさん:2006/09/14(木) 23:52:02 0
VAIO RZ53のビデオカードを交換した者だが、いきなり別世界になった。
最低設定でももっさり気味だったのが1024x768ハイエンドでもイケる。
オンラインはメンテなんでまだだが、SVGAハイエンドは余裕そう。
ゆめりあベンチも交換前の930前後から24400前後まで上がった。

CPU:P4 2.8c
メモリ:512x2
ビデオカード:FX5200→7600GT(AGP)
ドライバ:91.47

字が小さくて微妙に見づらいからSVGAハイエンドでいいかも。
416名無しさん:2006/09/15(金) 00:14:25 0
800×600で、常時1/60で動かしたいんだけど、>>3のBクラス上位の
グラボではムリっぽいかな?
これから新規にPC組むので、CPUの早さはグラボに合わせる予定。
417名無しさん:2006/09/15(金) 00:29:12 0
Core2 Duo E6400 [2.13GHz/FSB1066MHz/L2 2MB/DualCore]
メモリ 1GB(512MBx2) [DDR2/PC5300/CL5/メジャーチップ]
マザーボード ASUS P5B [ATX/Intel P965 + ICH8/LGA775]
ハードディスク 250GB [SerialATAII/7200rpm/8MB]
ビデオカード GeForce7900GT 256MB [PCI-e/Dual DVI/HDTV対応]
光学ドライブ DVDスーパーマルチ [±Rx16/-R DLx6/+R DLx10/-RAMx12 ソフト付]
ケース クーラーマスター Centurion5 [12cmFAN搭載]
電源 SILENTKING4 [静音12cmファン搭載550W電源]

これで13万5千・・・安過ぎな気がします。
何か落とし穴ありですかね?
418名無しさん:2006/09/15(金) 00:39:12 0
>>417
安すぎでもないような。
メモリにもよるけど。
419名無しさん:2006/09/15(金) 00:50:25 0
>>415
7600GTでSVGAハイいけそうってそりゃ当たり前w
6600GTでも当確
420名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:17 0
>>416
テンプレ嫁
421名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:45 0
>>417
OSとモニタついてりゃ安いんじゃね?
422名無しさん:2006/09/15(金) 01:33:59 0
>>417
CPUが落とし穴
423名無しさん:2006/09/15(金) 01:43:06 0
>>408
OSのインスト方法をFFベンチスレに書いてある方法とかで入れる位はした方がいい
つかメモリの積み方にも問題ありそうだね
424名無しさん:2006/09/15(金) 04:03:28 0
■Core 2 Duo E6400 (デュアルコア / 2.13GHz / L2キャッシュ 2MB)で
VIA P4M890チップセット マイクロATXマザーボードか、
P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)で迷ってます
どちらのほうがお奨めでしょうか?
425名無しさん:2006/09/15(金) 04:10:18 0
>>424
ここで聞くより自作PC板でスレ見つけて聞いた方が早いよ
まぁASUS製が良いのかは知らないけど俺ならATXマザーにするかな
426名無しさん:2006/09/15(金) 08:24:32 0
>>419
3年前の、しかもVAIOで動いたんだから感動したんだよぅ…
6600GTは電源がキツイっぽいのであきらめてたけど
7600GTは多少は省電力ってことで思い切って手を出してみた。
PSUの発売が延びてくれたおかげだな。
427名無しさん:2006/09/15(金) 10:47:53 0
新しくpc買おうと思てるんですが

Windows XP Home Edition sp2
Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 2MB)
2GB DDR2 SDRAM (PC4200/1GB×2)
160GB ハードディスク(7200rpm / SerialATA)
GF7600GT-E256HW
EVERGREEN Silentking4 550w(静音550w電源)

これで1280×1024のハイエンドでサクサクいけるでしょうか?
428名無しさん:2006/09/15(金) 10:54:10 0
>>427
グラボを7900GTXにしたらおk
429名無しさん:2006/09/15(金) 11:04:04 0
>>427
せめてテンプレとこのスレくらい読んでよ。
7600GTではXGAハイエンドなら現状ではほぼ大丈夫(ただし、一部で重くなる可能性あり)。
SXGAハイエンドでサクサク動作はまず無理。
ほかのスペックは大丈夫だと思うんで、どうしてもSXGAハイエンドにしたければ
7900GTXかX1950XTXでも買ってくるといいよ。
430名無しさん:2006/09/15(金) 11:22:26 0
>>428
>>429
ごめん、急いでいたものでつい・・
ありがとうございます
431名無しさん:2006/09/15(金) 12:44:44 0
CPUが必須ギリギリであとは大体必須クリアしているんですが、
新しく開設されるワールド2いったら動作するでしょうか?

ストーリーモードは遊べています。
432名無しさん:2006/09/15(金) 13:01:28 0
知らん
433名無しさん:2006/09/15(金) 13:01:42 0
>>431
ストーリーモードが遊べてネットワークに繋がってて、それで動作しなけりゃおかしいでしょ。
434名無しさん:2006/09/15(金) 13:04:54 0
別にワールド2だからって、動作が軽いとは限らんよ
435名無しさん:2006/09/15(金) 13:15:36 0
ようは6人ptの乱戦でも処理おちしないスペック確保すりゃいいんだべ
つーかローエンドにしてもそんなに汚くないぜ?
ローエンド800x680くらいなら必要スペックは相当低い
436名無しさん:2006/09/15(金) 13:23:36 0
別にローエンドは画質に関わってないからな
解像度がよけりゃな
437名無しさん:2006/09/15(金) 13:31:01 0
ワールド2なら必須動作ギリギリで快適に動くかもしれないっていう思考回路が笑える
438名無しさん:2006/09/15(金) 13:36:25 0
環境晒さないでこの質問が出来る>>431のセンスには、さすがの俺もシャッポを脱ぐぜ。
439名無しさん:2006/09/15(金) 13:39:37 0
ワールド2ってマイルーム軽くなるくらいじゃね〜の?
認証はワールド選択前にあるだろうしイチローオンラインは無くならないと思っている
440名無しさん:2006/09/15(金) 14:37:05 0
ドスパラでのお買い物なのですが
↓のスペックでXGAハイエンドって快適に動きますか?
■がデフォスペックで、●が自分の資金の限界までの拡張です、
■の部分で●(もしくは違う物)に変えた方がいい箇所があれば教えていただきたいのですが、


■Windows XP Home Edition インストール済み
■Athlon64 3500+ (L2キャッシュ 512KB / Socket AM2)
■nForce570Ultra チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■マザーボード 標準 オンボードサウンド

※ 周辺機器セットモデルで、商品名が「○○セット」となっていても、周辺機器の選択画面で「なし」をご選択された場合は付属しません。ご注意下さい。

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● CPU:Athlon 64 X2 3800+ (デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ 512KB×2 / AM2) ×1 に変更
● メモリ:2GB DDR2 SDRAM (PC4200 / 1GB×2 / メジャーブランド製) ×1 に変更
● サウンド:ONKYO SE-90PCI (PCI接続) ×1 に変更

先に自作PC板に書き込んでしまって、マルチのようになってて申し訳ないです、
441名無しさん:2006/09/15(金) 14:44:46 0
まぁマルチのようにと言うかマルチですけどね
442名無しさん:2006/09/15(金) 14:46:02 0
XGAとSXGAの画面比較の画像ありますか?
443名無しさん:2006/09/15(金) 14:49:07 0
つか、その構成で後々XGAハイエンド設定の一番足を引っ張る可能性があるのは
7600GTだがな、窓化のXGAハイエンドはPTとエリア構成次第ではすでに7600GTでは役不足
444名無しさん:2006/09/15(金) 14:54:43 0
どうせなら、そこでいっそグラボのBTOを外して、
7900GSを別で買って増設しろ!

組み込み手数料の分だけ浮くぞ!
…と無責任なことをいってみる俺E3=ウェハー
445名無しさん:2006/09/15(金) 14:56:31 0
>>441
お恥ずかしい限りです、

>>443
なるほど、
どこか負荷のかかる場所でフリーズしたりしなければ構わないのですが、、、、
画面がカクカクになるとかぐらいでしょうか?
446名無しさん:2006/09/15(金) 14:57:16 0
>>440
自分も3500+(Socket939)とGeForce 7600GT(PCIe)だが、
フルスクリーンのXGAハイエンドでも6人PTで処理落ちを感じるところはない。
ただし7600GTはXGAハイエンドの当落線上という人も多いので、
環境によってはXGAハイエンドで重くなることもあるかもしれないし、
ウィンドウモードを考えているなら、かなり厳しいだろう。
確実性を採るなら7900GS(以上)だが、出たばっかりでBTOじゃ選べないか…。

メモリは増やしておいてもいいが、PSUだけで使うなら効果は小さい。
サウンドカードは追加できるなら追加した方がいい。
CPUをX2 3800+にするのはPSUだけが目的ならほぼ無意味。
それよりは1ランク上の3800+(シングル)の方がいい。
デュアルコアが有効な作業も考えているならX2も悪くないが。

あと、nForceマザーだな…。
通信トラブルが怖かったら、IntelかクロシコのNIC買っておいた方がいいかな。
447441:2006/09/15(金) 15:03:37 0
カクカクになるんじゃなくてスローモーションになるから実用に耐えないぞ、みるみるメンバーにおいて行かれる
窓かフルスクリーンか分からないが窓でやること前提なら7600GTは厳しいだろうな
他に何をやるかにもよるが、窓化の理由が動画鑑賞やTV視聴ならXGAハイエンドはまず無理
あくまで7600GTと7800GTXでやってる俺の感想ね
444の言うように7900GSか7800GTXにするのを薦める
書かなかった俺が悪いが441と443は俺だから
448名無しさん:2006/09/15(金) 15:10:01 0
ツクモかサイコムあたりで7900GS乗せて買えばいいんじゃね?
449名無しさん:2006/09/15(金) 15:11:08 0
>>440
Prime A Lightning MAAだったら基本+OS+7900GTで130,980円也。
7600GT+云々よりも上記の方がまだXGAハイエンドの可能性あると思う。
7900GS積めるところを探したほうが割安かと。
450名無しさん:2006/09/15(金) 15:11:51 0
7600GTで充分窓ハイエンドSXGAいけます。俺がそうだし・・・


451名無しさん:2006/09/15(金) 15:17:49 0
>>444
お金に余裕が出てきたらそれもいいかも、、、
ただ知識が殆ど無いのでコワーイですね(´д`;)

>>446-447
親切にありがとうございます(ノд`)
ほとんどネットとゲームしかしないので、PSUだけが目的と言ってもいいと思います。
その場合はメモリとCPUはデフォでも構わないのでしょうか?
今のPCが一昔前の物なのでPCでゲーム自体やったことがないのですが
フルスクリーンかウィンドウでそこまで違いが出てくるのですか…
特にどちらがいい、というのは考えて無かったです、

ということはビデオカードが重要?ということなのでしょうか…?
7600GTが危ないのでしたら、
メモリとCPUにまわす資金を7900GSというのにまわしてみようと思います。
452名無しさん:2006/09/15(金) 15:19:35 0
ドスパラのBTOは載せ変えの幅すくないからなー。
eX(ツクモ)でBTOすりゃ7900GS載せれたような…(うるおぼえ)

7900GSとどいたんで積んだら消費電力の都合か不安定になって、
結局電源ユニットを400W→500Wにあげたら安定した。
大飯食らいめw
453名無しさん:2006/09/15(金) 15:21:49 0
>>448-449
そうなのですか?
知識に疎いので通販で「ゲィムの出来るPC!」的な物を探したらドスパラに行き着いたのですが、
割安になるのでしたらそちらも参照してみます。
助言ありがとうございます。

>>450
やはり動かしてみないと分からない、ということですね、、、
貴重なご意見ありがとうございます。
454名無しさん:2006/09/15(金) 15:55:43 0
 
455446:2006/09/15(金) 16:12:22 0
>>453
TSUKUMO( ttp://shop.tsukumo.co.jp/ )で見積もってみた。

・Windows XP Home Edition SP2
・Athlon64 3500+ (L2キャッシュ 512KB / Socket AM2)
・nForce550Ultra チップセット (MSI製 K9N Neo-F)
・1GB メモリ (DDR2 512MB×2 デュアルチャンネル)
・250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
・GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
・Plextor PX-750A (DVDスーパーマルチドライブ)
・SoundBlaster Audigy 4 Digital Audio

以上の構成で128,750円(税込)
マザーボードがちょっとショボいかもしれんが…。
3800+(シングル)にすると4200円アップ
サウンドカードを削ると9,450円ダウン

今買うならCore 2 Duoもアリなので一応。

・Windows XP Home Edition SP2
・Intel Core 2 Duo E6400 (2.13GHz / L2キャッシュ 2MB / LGA775)
・Intel P965 Express マザーボード (MSI製 P965NEO-F)
・1GB メモリ (DDR2 512MB×2 デュアルチャンネル)
・250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
・GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
・Plextor PX-750A (DVDスーパーマルチドライブ)
・SoundBlaster Audigy 4 Digital Audio

以上の構成で150,900円(税込)
もう少し出せるなら、CPUはE6600で13,650円アップ

少し高いが、個人的にはCore 2 Duoモデルを推す
456440:2006/09/15(金) 16:45:47 0
基本スペック : ■Athlon64 3500+ (Socket AM2)
■GeForce6100シリーズマイクロATXマザーボード
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 のインストール ×1 に変更
● 静音パック:★まんぞくコース (FAN関係の静音化) ×1 に変更
● グラフィック機能:[納期14日程度] NVIDIA Geforce 7900GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換付属 / TV出力) ×1 に変更
● サウンド:ONKYO SE-90PCI (PCI接続) ×1 に変更

単価:¥145,654 ×1 計:¥145,654

■Prime PC サポートサービス
3年間 持ち込み 修理保証
単価/差額:¥7,282 ×1 計:¥7,282

■液晶ディスプレイ
GreenHouse GH-PMG173SB ブラック
単価/差額:¥19,800 ×1 計:¥19,800

小計:172.736円
梱包送料: 2363円
保険料 : 24818円
DOSパラ特価:合計(税込) 199917円

見積もりはこうなりました。予算が20万なので、ギリギリっぽいです、
長々と申し訳ないです、答えて下さった方、本当に助かりました。
自分ひとりでは危ないところでした。ほんとに、本当にありがとうございます(ノд`)
457名無しさん:2006/09/15(金) 16:49:09 0
高くね?
458名無しさん:2006/09/15(金) 16:49:14 0
PSUのWIKIとかみてて思ったんですが、親切にも纏めてくださってある、グラボ各諸性能の表(ベンチのやつ)をみていたのですが、
あれって絶対値(○○シリーズとかバージョンが解かっても、それぞれ何MBなのだか)がわかりません。素人ですまんです。どうみれば(比較すれば)いいのやら…orz

個人的にはもうデスクが6〜8年選手なので、ちょうどいい機会として買い替えたいなと思っているわけです…が、
田舎なのでドスパラ一択になってしまうのですが、それはいいとしても、GeForce7900GTXの512MB→GeForce7900GTの256MBにランク(コスト)を落としても、
2万弱の変化しかないので、性能格差としては激しく変わるものでしょうか?落とすて2万か2万増えてもいいから上位か、費用対効果としてはどっちがパフォーマンスいいのでしょうか。
長くてすまないですorz(それより、その2万の差をモニタ等に割り振った方がよいとか、あるのだろうか…)
459名無しさん:2006/09/15(金) 16:52:40 0
>>458
ゲームによる
PSUは256Mも512Mもカワンネ
460名無しさん:2006/09/15(金) 16:58:40 0
>>459
サンクス。MBでそう変わらないってことはGTとGTXでもそう格差はない、ということでしょうか。
他の物見てると結構同シリーズでもアルファベット増えたり変わったりするだけで結構グラフ伸び率が違いますが。
ハイエンドの枠内に入っていれば、あまり気にしなくていい、ということでしょうか
461名無しさん:2006/09/15(金) 17:01:33 O
GTとGTXなら俺ならGT
二万の価値は全く無いくらいの誤差

7600GTだと力不足な時あっても7900GTなら間に合う

逆に7900GTで間に合わないならGTXでも間に合わない

何年後になるか知らんが・・・
462名無しさん:2006/09/15(金) 17:04:18 0
>>460
GTXとGTの差はVRAMだけの問題じゃない。
動作速度が違う。

SXGAハイエンドヌルヌル動作が絶対条件ならGTX一択。
XGAハイエンドでいいならGTX買うのは無駄な投資GTで十分。
463名無しさん:2006/09/15(金) 17:05:40 0
>>458
ハイエンドはそこまで極端に変化しない。
まあ、最大解像度でウィンドウモードでサクサクヌルヌルがどうしてもしたいのなら別だが。
グラボを換装できる技術が(ってほどのものでもないが)あるなら、
3万弱の79000GSを別でかって載せた方がコストパフォーマンスはいいだろう。
6万7万をグラボに費やすより、3万あたりのハイエンドクラスのローコストグラボをつけておき、
それが不足したころに、乗り換えるのが美味しい気はする。

グラボが凄くても熱とか電源とかあるし。(特に熱とグラボの爆音か?)
まあ、バランスが大事なんだろうがね。

GTとGTXの差は…自己満足レベルだと思う。
464名無しさん:2006/09/15(金) 17:07:43 0
本当に感謝いたします。グラボとかド素人な質問してすみませんでした。
メモリ量でもGT→GTXでもあまり(PSU)に関しては必要ないと解りましたので、画面やサウンドボードらへんに使うか、シブチンします。
ありがとうございました。
465名無しさん:2006/09/15(金) 17:15:01 0
450って本当か?
ageてるからって訳じゃないがどうも胡散臭い
466名無しさん:2006/09/15(金) 17:18:37 0
>>456
XGAハイエンド程度なら7900GTよりも7900GSの方が
コストパフォーマンスもいい。
SXGA液晶だからSXGAハイエンドにしたいっていうなら
7900GTだが…。

何にしても、マイクロATXマザーに、そのショボい液晶ってのは、
ちょっとどうかと思う。

スレの誰かにもうちょっと見積もりを見直してもらった方がいいんじゃないか?
やけに高い謎の保険料とかも気になるし…。
20万なら>>455のCore 2 Duo PCにそこそこまともな液晶つけても十分いけるぞ。
467名無しさん:2006/09/15(金) 17:27:37 O
ドスパラみたことあるが、なぜ保証がシステム料(つーかパソ本体価格)の5パーなのかよくわからん
468名無しさん:2006/09/15(金) 17:42:15 0
>>440
まずはこのスレを読もうぜ
469名無しさん:2006/09/15(金) 18:41:36 0
ところで皆はモニターは何を使っているのだね?
普通のブラウン管TVに繋いでもできるのかね>7900GT
470名無しさん:2006/09/15(金) 18:49:21 0
>>469
「普通のブラウン管」が一般的なSD画質のブラウン管を指すのなら、7900GTなんぞ宝の持ち腐れだろ。
471名無しさん:2006/09/15(金) 19:16:59 0
>>469
そんな釣りにかかる輩はこのスレにはいませんのだ!

…もし素でいってるんなら、
俺はオマエを哀れむ!
472名無しさん:2006/09/15(金) 19:28:27 O
しかしグラボの質問も似たようなもん(レベル)だし、いいじゃないかいいじゃないか
473名無しさん:2006/09/15(金) 19:29:35 0
>460
遅いかな?

末尾のGS、GT、GTXの違いは、ビデオチップの動作クロックの違い。
搭載VRAMの量とは関係ない。

来年発売のVistaを入れて、非常に高い解像度で運用する予定があるなら、PSUでは効果が無くても512MBのが必要だな。
256MBは1600x1200(USGA)ぐらいが上限だって話だから。
474名無しさん:2006/09/15(金) 19:37:19 0
http://image.blog.livedoor.jp/friend_go_777/imgs/c/c/cc4f2106.gif
このモンスターマシンでできますか?
475名無しさん:2006/09/15(金) 19:38:56 0
ツクモのほうがドスパラより安いキガス
476名無しさん:2006/09/15(金) 20:08:50 0
初心者スレと1分半程度しか違わないあたり社員乙なキガス
477名無しさん:2006/09/15(金) 21:17:14 0
>>474
3Dも楽々できますよ
478名無しさん:2006/09/16(土) 00:16:39 0
>>475
どっちも安くない、ろくにカスタマイズもできない
パーツの詳細も書いてない納期も早くないので微妙でFA
479名無しさん:2006/09/16(土) 00:21:58 0
>>478
先生、すばらしいショップを教えてください!!1!1!
480名無しさん:2006/09/16(土) 01:29:05 0
「7900シリーズのラインナップが全て吹っ飛ぶ」 (9/15)
-----某ショップ店員/関係者談
 “GeForce 7900 GTO”を搭載するMSI製VGAが来週22日もしくは23日頃に
入荷予定となっている。この“GeForce 7900 GTO”だが、NVIDIAの
公式ラインナップには存在しないOEM向けの製品で、コアは“GeForce 7900 GTX”と
同じものだという。主な仕様は以下の通り。
 なお発売はMSIに限定されるようで、型番は「NX7900GTO-T2D512E」。
国内限定200本で、その後の入荷予定も一切ないとのこと。どうやらDELLの
OEM向け製品として生産されたモデルのようで、MSIの20周年にあたりNVIDIAから
特別に販売許可が下りた製品のようだ。
 カード形状は“GeForce 7900 GTX”とまったく同じ2スロット仕様で、
各種ベンチマークスコアもかなり近い数値をたたき出している。
さらに驚かされるのが販売価格。約\35,000程度になるということで、
本日正式販売がスタートした“GeForce 7950 GT” 搭載VGA
(約\30,000後半〜\40,000前半)よりも高性能なのに安いという逆転現象が
起こることになる。各ショップとも入荷数は少量となる見込みで、
激しい争奪戦が展開されるのは間違いなさそうだ。
 GeForce 7900 GTX 512MB,650MHz/1600MHz,約\59,000
※GeForce 7900 GTO 512MB,650MHz/1320MHz,約\35,000
 GeForce 7950 GT 512MB,550MHz/1400MHz,約\40,000
 GeForce 7900 GT 256MB,450MHz/1320MHz,約\38,000
 GeForce 7900 GS 256MB,450MHz/1320MHz,約\27,500
http://www.gdm.or.jp/voices.html

これのがしたらモウダメポ
481名無しさん:2006/09/16(土) 04:09:50 0
参考までに
必須ギリスペックでの映像はこんなかんじ

ttp://psu.rdy.jp/src/up4069.jpg

動き?
3人でコロニーが 限 界
それ以上は止まる
482名無しさん:2006/09/16(土) 06:51:12 0
>>481
PC環境書けよ
483名無しさん:2006/09/16(土) 10:38:41 0
結局のところ、
ドスパラといいツクモといい、
BTOは全て地ら…うわなにをすgyふじこlp;

え?DELL?HP?そんなのすでに論g(以下自粛)
484名無しさん:2006/09/16(土) 12:12:45 0
>>480
色々待ってるといつまでたってもできねえなww
485名無しさん:2006/09/16(土) 12:23:15 0
>>483
レイン、フェイス、takeONE、NEC、エプソン、パソコン工房
サイコム、マウス、ソーテック、ツートップ、ストーム
VSPEC、サクセス、韋駄天、アプライド、クレバリー、ブレス

知ってるだけでこれだけある訳だが全部地雷か〜ふーん・・・
486名無しさん:2006/09/16(土) 12:46:07 0
>>483はヴぁいおマンだな。きっとそう。
487名無しさん:2006/09/16(土) 12:52:20 0
きっとメーカー工作員なんだよw
488名無しさん:2006/09/16(土) 14:00:34 0
BTOなんてちゃんと納品してくれるなら、買う方に情報はでてるから
あとはまとめ買いする分やすくしてついでに組み立てといてね
って以上の物ではないしなぁ〜

でも初心者にサイコム使えとかはやっぱきちーだろw
489名無しさん:2006/09/16(土) 15:04:19 0
HDDのS-ATAとS-ATAUってゲームで体感できる程速さ違うんですか?
何%ぐらい違うんだろ・・・
490名無しさん:2006/09/16(土) 15:05:35 0
ゲームにもよるんじゃね?
あんまり期待しない方がいいと思うけど
491名無しさん:2006/09/16(土) 16:06:30 0
>>489
今のところ基本的に変わんないから、インターフェイスよかHDD本体の性能差を見た方がいい。
492名無しさん:2006/09/16(土) 17:28:03 O
正直売れ残り余り物パーツで組まれた糞構成で
特にマザーボードの選定がどのショップも糞過ぎる
自作ユーザーに人気の無いパーツには理由があって
その理由を知らない奴に売り付けてる
調べてパーツちゃんと選ぶユーザーに買われないパーツ構成

値段と性能はいいけど品質が一番低い買い方なのは間違いないよ


SATAは150MB/sでSATAUは300MB/s
現在のHDDの最高速度は90MB/sとか
あとはわかるよな
493名無しさん:2006/09/16(土) 19:32:14 0
そういえばドスパラのBTO,
XPのパーティション切るだけで+1000円だった希ガス…。

たった2,3ステップなのに1000円も取るなよ!
494名無しさん:2006/09/16(土) 22:50:42 0
CPU Pentium4 3.4GHz
MEM 1GB(DDR2 512MB×2)
(Dualチャンネル)
HDD 160.0GB(SATA)
ビデオカードはATI Radeon X300 128MB
これでハイエンド可能?10万なんだけど
495名無しさん:2006/09/16(土) 22:58:03 0
なんという低スペック・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ

  ┏━
 /P4ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
496名無しさん:2006/09/16(土) 23:00:38 0
>>494
ハイエンドを希望するにはビデオカードが釣りかと思うほど貧弱。
設定を最低まで下げればまあゲームになるんじゃない?
って程度。
497名無しさん:2006/09/17(日) 00:24:37 0
>>494
全て最低設定に落としてオフがギリギリで動く程度
498名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:18 0
コップの水を口に含む

下の画像を見る

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader302849.jpg

笑ったらPSU買う
499名無しさん:2006/09/17(日) 01:31:16 0
前振りがそれじゃあんま笑えない
500名無しさん:2006/09/17(日) 12:21:05 0
CPU コアヅオ 1,66GHz
VGA ゲフォ7900go GS
メモリ 512×2
AA 異方向フィルタ 垂直同期 全てoff
DELLのノートpcです

1024×768ノーマルで6人ptだと一部処理落ちを感じる所もあるが
プレイするにはほとんど影響無し

しかし感電のエフェクトが発生する時に一瞬止まる、本当に一瞬だが時が止まる
これはオンソロでもなります。
後、ワールドが分けられた時くらいから、たまにラグが発生する
時が止まりダメも表示されない、数秒後に一気に動き出す、この症状が出て落ちた事は無し

エフェクトに関しては他のエフェクトでは一切ならず感電のみです
501名無しさん:2006/09/17(日) 12:56:09 0
>>500
俺もワールド分割されてからラグが酷くなったと思う。

同期取る回数減らして鯖の負荷減らす
 ↓
負荷が減るので鯖が減らせる
 ↓
余った鯖でワールド2構築
 ・ソニチ → 捌ける人数増えて(゚д゚)ウマー
 ・オレら → (((((((( ;゚Д゚)))))))ラグラグブルブルラグラグブルブル

みたいな流れだったりしてな。
502名無しさん:2006/09/17(日) 13:44:38 0
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=58&a=r

PSUのためにパソコン買い換えようと思うんだが……買うとしたらこの中で一番どれがいいかな?
ローエンドフルスクリーンフレームスキップ3でもいいからサクサクとゲームしたい。
もうみんなに足の遅さで置いてかれるの嫌なんだよぉ・゚・(ノД`)ウワーン
503名無しさん:2006/09/17(日) 13:55:37 0
ローエンドフルスクリーンフレームスキップ3の時点でサクサクとはいわねーよ
2以下は結構ひどいからなfps問題見直したのか?

>>500
他の人もラグあるって言ってた気がする
504名無しさん:2006/09/17(日) 14:28:14 0
引っかかりはないけど遅延みたいなのができたな。
敵にたたかれた瞬間ダメージなしで0.5〜3秒後ダメージ。
このせいでメイト使って回復できた・・・と思っても死んでたってのがあった。
死亡した後メイトしっかり使ってて減ってるのがむかつく。

>>502
Prime Galleria LM
もうちょっと金が出せるなら
Prime Magnate IMにGeForce7600GS以上を追加。
Magnate IMに7900GTぐらいを買う方が後悔が少ないと思うが予算次第だ。
505名無しさん:2006/09/17(日) 17:03:13 0
>>502
Prime A Galleria64 MF
そのままでもいいけど3000円程度だしCPUを3500+から3800+に変更かな
506名無しさん:2006/09/17(日) 17:53:12 0
ローエンド+VGA設定で、945GMのノートPC(レッツノート)でやってる者だけど
たまに動きが固まって音がリピートされる。テクニック発動と同時に「ガガガ」みたいな
感じで。固まるのは2〜3秒間くらい。

その後また動き出すんだけど、その後はゲームにならないくらい重くなる。

PSUを起動し直すと元のスピードに戻る。途中まで普通に遊べてるだけ惜しい。
507名無しさん:2006/09/17(日) 18:06:22 0
>>506
オンで遊べてる?
メモリは?
508506:2006/09/17(日) 18:20:40 0
オンはソロだけど遊べてる。メモリは1GB。

最初20〜30分は、しょぼいなりに普通に遊べてるんだけど、一度でも処理が固まって
「ガガガ」ってな感じで音がリピートするとその次の瞬間からまともに遊べない。

945GMの最新ビデオドライバ入れたりサウンドアクセラレータレベルいじったり
したけど変わらず…。省電力も切ったりしてみたがダメ…。

945GMで、ふつーに遊べてる人いるんだろうか。
509名無しさん:2006/09/17(日) 20:22:11 0
945はオフではなんとか遊べてもオンじゃだめらしいが
510名無しさん:2006/09/17(日) 20:23:16 0
ああ、ソロでか
それが限度だろうな
511506:2006/09/17(日) 21:26:34 0
レッツのサイトで新しいBIOSが公開されててダメもとでアップデートしたら
506の一瞬固まる現象はでなくなった。
(平原C〜遺跡Cクリアまで「ガガガ」は発生せず)

メモリ増設時の不具合修正だとか。直接関係あるのかどうかわからんけど。
たしかに512MB増設してるし、945GM関係なくレッツノートの問題か。

オンでもソロなら一応遊べるよ。キャラがフォースだからか。
512名無しさん:2006/09/18(月) 01:37:22 0
周辺機器ってここでええんかな?
買ってきたばかりのELECOMのエセPS2パッドが調子悪くて
勝手にキャラが動いたりしてすげえ困ってるんだけど
PC用のゲームパッドで粗悪品ばっかとかなん?
513名無しさん:2006/09/18(月) 01:41:59 0
そんなあなたにXBOXコントローラー
514名無しさん:2006/09/18(月) 02:23:09 0
>>512
勝手に動くのはニュートラルポジションになってなかった場合もあるぞ
一概にコンバタのせいにするな
動く時に左右のスティックを一緒にグルグル回すとニュートラルに戻る
それでも直らないならおかしいな
515名無しさん:2006/09/18(月) 11:41:17 0
>>512
むしろパッドを疑えよw
516名無しさん:2006/09/18(月) 12:00:29 0
>>512
エレコムの変換機使って、PS2コンが最強。
PC用のコントローラーなんて粗悪品ばっかだよ。
517名無しさん:2006/09/18(月) 12:20:44 0
俺もエレコムの変換機使ってPSUやってるが
PS2のコントローラのアナログスティックも勝手に動くんだよな・・・
518名無しさん:2006/09/18(月) 12:26:47 0
>>512が言ってるのは変換機じゃなくて、
エレコム製のコントローラがハズレだったってことだろ。
519名無しさん:2006/09/18(月) 12:48:06 0
エレコムの変換機も当たりハズレあるからね
>>517のはハズレじゃね?
520名無しさん:2006/09/18(月) 13:45:13 0
いや原因は明らかにPS2のコントローラのアナログ部分にあり
521名無しさん:2006/09/18(月) 14:47:46 0
親が富士通の『FMVLX70TD(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/lx/method/index.html)』買うみたいなんで、PSUを買おうと思うんですが、これでちゃんと動きますか?
出来れば最高の解像度+ハイエンドで遊びたいのですが…。

OS:Windows XP Home Edition
CPU:CeleronD 351(3.20GHz)
メモリ:1GB(512MB×2)
522名無しさん:2006/09/18(月) 14:50:21 0
むり
523名無しさん:2006/09/18(月) 14:51:27 0
>>521
大丈夫、何も心配することはないよ。
524名無しさん:2006/09/18(月) 14:51:53 0
なんというか絶対無理・・・・
こんなのに金出すなんて考えられん
ギリギリ無理とかじゃないから期待しないほうが吉
525名無しさん:2006/09/18(月) 14:52:50 0
ローエンドでギリギリで動きます。
オンで人数が多いと厳しいかと。オフなら何とかって程度かなあ?

このスレッドのテンプレをよく読み、動作が厳しいDクラスか
動作困難(ほぼ無理)なEクラスのどっちに入っているかを確認してください。
526名無しさん:2006/09/18(月) 14:56:17 0
メーカー製に何かしらボード挿したらサポート対象外になるだけだし
それだったら最初から自作PC組んだ方がいい


ってコンピュータおばあちゃんが言ってた
527名無しさん:2006/09/18(月) 15:01:53 0
こうみるとメーカーPCってひどいな・・・
まぁ普通の人から見れば安心+簡単だから寄って言っちゃうんだろうけど

俺ならとりあえずメーカーPC買ったらまず最初にOS再インストールする
糞つかえねーソフトで重いとか池沼かと・・・
買わないけどな買ったとしてもギリギリDELLだな
528名無しさん:2006/09/18(月) 15:02:56 0
馬鹿だな、それじゃ地デジが見れないだろ
529名無しさん:2006/09/18(月) 15:06:02 0
>>523
ウソはよせってば、本当に買ったらかわいそうじゃないか
530名無しさん:2006/09/18(月) 15:07:18 0
>>528
地デジも見れてPSUもそれなりに遊びたいならVAIO TypeRのGeforce7600GT搭載モデルしかない
531名無しさん:2006/09/18(月) 15:09:26 0
地デジモデル今買う方がどうかしてる
3年もたてばPCの方が鉄屑になっちまうじゃないか
532名無しさん:2006/09/18(月) 15:09:32 0
なるほど…。
勉強になります。
親はあまりPCに詳しくなく自作PCというのは考えに入れてない様です。
メーカーPCで最高の解像度+ハイエンドという設定は無理なのでしょうか?

もし、他のPCで可能なら購入機種を変更して貰うように相談してみます。
533名無しさん:2006/09/18(月) 15:12:06 0
>>532
DELLとかエプソンダイレクトのBTOでなら可能
534名無しさん:2006/09/18(月) 15:16:02 0
それ買う金でハイエンド普通に組めるのが現実
535名無しさん:2006/09/18(月) 15:21:23 0
メーカーもゲーム用のラインナップ出さないのかね?
536名無しさん:2006/09/18(月) 15:29:34 0
>>531
現在進行形で地デジ楽しんでるヤツなら別にいいと思うけど。

>>535
「FF11推奨モデル」とか旧PSOがバンドルされたモデルはNECとかSONYから出てたと思うけど、
最近は見かけないね。
537名無しさん:2006/09/18(月) 15:32:03 0
>>536
NECなんかだとBTOでそれなりのグラボが選べるモデルがある
538名無しさん:2006/09/18(月) 16:07:57 0
>>529
あんなので騙されてたらあらゆる
詐欺にあいまくりの池沼じゃないかw
539名無しさん:2006/09/18(月) 16:15:36 0
>>532
相場よりかなり高くていいならメーカーのでもいけるのある
540名無しさん:2006/09/18(月) 16:24:13 0
メーカー製のPCからデビューしたけど今はDELLオンリー
DELLでは今までモバイルノート1台とデスクトップ2台購入したけどそろそろDELLも卒業したくなってきた
自作だとDELLより格安でハイエンド機ができるもんなの?
自作ってすごく興味はあるけど、無知なので勉強してみたいんですが
541名無しさん:2006/09/18(月) 16:29:45 0
>>540
価格でDELLと勝負するとか自作でもメーカーでも無理。
542名無しさん:2006/09/18(月) 16:30:56 0
>>540
自作するならもっと勉強してからにした方がいいぞ
金あるなら別だが、DELLはメーカーにしちゃー良い方だ
ノートの液晶とかバッテリーとか悲惨すぎるが、ハズレ引かなきゃおk

規格とか相性分からなくて
リカバリとかドライバインスコ自分でできる自信無い+保障なら
そのままDELLでもいんじゃね

>>540
DELLってたまに発狂したように値引きするよな
543542:2006/09/18(月) 16:31:29 0
安価下の>>541だったわ
544名無しさん:2006/09/18(月) 16:34:26 0
>>521
安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
545名無しさん:2006/09/18(月) 16:48:13 0
相性とかドライバインスコとか言葉を見たら自作熱が一瞬にして冷めました・・・
DELL製は個人的に気に入ってるのでVista搭載ハイエンド機登場まで待つことにします
PSUは今の機種でもなんとかノーマルでなら動いているのでPC買い替えは来年まで我慢
546名無しさん:2006/09/18(月) 16:58:44 0
CPU intel Core2Duo 3.2GHz @ E6600Box
マザーボード ASUS P5B
グラフィック GeForce7900GS
メモリー デュアル駆動のDDR2を合計1Gbyte搭載
ハードディスク SATA-320Gbyte
オーディオ 7.1ch HD Audio
電源 SILENT KING-4
Case X-CRUISER-BK

これでハイエンド余裕でしょうか?
友人が組んでくれるらしいのですが
547名無しさん:2006/09/18(月) 17:14:27 0
余裕だろ

問題は価格だけだ
548名無しさん:2006/09/18(月) 17:43:54 0
>>521は親を説得して違うPC購入させろ
549名無しさん:2006/09/18(月) 18:12:38 0
いや、むしろ>>521は親を仕込んで自作させろ。
550名無しさん:2006/09/18(月) 18:16:19 O
>>521
俺もそう思う。
551名無しさん:2006/09/18(月) 18:19:08 0
つながらない理由の1つって、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】SEGA link 運営事務局より重要なお知らせ/2006年7月3日(月)
───────────────────────────────────────

SEGA link 会員のみなさま

いつもSEGA link をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
SEGA link 運営事務局より重要なお知らせです。

本日、7月3日、SEGA linkはさらなる発展を目指して、株式会社セガから
セガサミーメディア株式会社に移管されました。


またこれを期に、一層のサービスの充実を図る為、
SEGA link は大幅なリニューアルを実施いたします。
そのサービス移行の為、現在のSEGA linkサービスは、2006年8月31日(木)15:00を
もちまして一旦運用を中断させていただき、その後、順次新サービスに移行して参ります。
MyHPのデータなどは新サービスへ引き継がれますので、ご安心下さい。


って、これじゃないか?
「一旦運用を中断」のために、鯖が弱体化してる気がするよ
そこにソニチの技術力(笑)が加わって阿鼻叫喚
552名無しさん:2006/09/18(月) 18:22:26 0
ドライバインスコってそんなにハードル高いか?
リカバリつくるのもそれなりのセキュリティソフトに機能ではいってるし。

さて、ゲフォ7900GSにPC本体がついてこれないことが発覚したが…。
箱ごと新調するっきゃないのかねぇ…orz
553名無しさん:2006/09/18(月) 18:34:54 0
>>546
いくらで組んでくれるんだ?
手間賃いれても、15万だろうなw
554名無しさん:2006/09/18(月) 19:08:08 0
>>546
XGAハイエンドは余裕だろうし、SXGAハイエンドもまあ行けるか行けないかってとこだろ。

あと、その友人に言っといて。
「軽い気持ちで他人にPC組んでやると絶対後悔する」って。
555名無しさん:2006/09/18(月) 19:56:56 0
>>552
地雷ドライバとか知らない人にとっちゃ厄介だろ
VGAはドライバで別モンみたいになるし
それにメーカーじゃないとなるとリファレンスだし
その時点でDLできねーとかになる素人はいると思うぞ
556名無しさん:2006/09/18(月) 20:28:14 0
やだなぁ、公式に出てるドライバに当たり外れなんかあるはずナイじゃないですか( ゚∀゚)

そう思っていた時期が(ry
557名無しさん:2006/09/18(月) 20:53:46 0
DELL Dimension XPS Gen 3
OS WindowsXP SP2
CPU Pentium(R)4 3.2GHz
グラフィック ATI RADEON X1900XTX
メモリ 2G
電源 460W
LANボード BUFFALO LGY-PCI-GT

ストーリーモードだとハイエンドでもヌルヌル動くのですが
オンだと、キャラ認証の段階から重くなり、後はずっと重いままになってしまいます。
フレームスキップを2にしてもまだ重いです。
グラボのドライバを、公式で最新のものにしてみたのですがまったく変わりません。
ご教授願います。
558名無しさん:2006/09/18(月) 21:19:38 0
>>557
CPUをCore2duoのなるべく上位のやつに変更
VGAをGF7900GTX以上に変更すればおk
559557:2006/09/18(月) 22:05:32 0
レスどうもです。
ゆめりあベンチでは49800くらい出たので
>>139の表で見ると、現状のグラボでも大丈夫かと思っていました。
でも、ノーマルでやっても同じ様に重いんですけど
やっぱりCPUの影響が大きいのでしょうか…。

IDの確認とかで通信している時に重くなるから
何か他の原因があるのか悩んでいます。
560名無しさん:2006/09/18(月) 22:12:41 0
ゆめりあベンチのスコアは1024X768 最高がデフォ
561名無しさん:2006/09/18(月) 22:16:59 0
>>560
いや、1900XTXならXGA最高でそんくらい行ってもおかしかないだろ。
562名無しさん:2006/09/18(月) 22:18:06 0
原因は別にある
563名無しさん:2006/09/18(月) 22:18:32 O
>>557
スペックは電源が心配なくらいで全く問題ない
DirectXのサウンド関連やセキュリティソフト、ウィルス/スパイウェア類を見直してみたら
でも電源460か、1900XTXはぱわーあるVGAだし余裕持たせとくと安心できるよ
壊れたら壊れたで高価なものだしさ
564560:2006/09/18(月) 22:18:50 0
スマソ
558のレスだけみて脊髄レスしちまったw
565名無しさん:2006/09/18(月) 22:19:56 0
ラデ厨はどこにでもいるからな
566名無しさん:2006/09/18(月) 22:34:56 0
【CPU】Core2 E6600
【メモリ】1GBx1
【VGA】7900GS
【電源】500W

↑はハイエンドで逝けますか?
567名無しさん:2006/09/18(月) 22:46:52 0
>>566
とりあえずこのスレが音読できるようになるまで頑張れ
568名無しさん:2006/09/18(月) 23:14:26 0
CPU intel Core2Duo 3.2GHz @ E6600Box

これなんか違うけど、、
569名無しさん:2006/09/18(月) 23:25:32 0
友人のためにPC組んでOCするなんざ、
「オレこんなことまで知ってんだけど、凄くね?」
的な匂いがプンプンするわ。
570557:2006/09/18(月) 23:44:36 0
>>560->>563
アドバイス、どうもありがとうございます。
ゆめりあのベンチは1024X768最高でやったものです。

>>563さんのアドバイスどおり、ソフト関係を洗いなおしてみたところ
マカフィーセキュリティセンターが漏らしたスパイウェアが沢山見つかりました。
(これはad-awareというソフトで排除しました。マカフィ使えないっす。)
DirectXの診断内容は問題無しとの事でした。
この状態で、W2にスキップ1で何度かリトライしたら
何とか繋ぐ事ができ、オンでの処理落ちはなくなりました。
しかし、フレーム0にすると一向に繋がる気配がありません。

恐らく、>>121さんの言われている事も関係していると思うのですが
どうでしょうか。
使っているLANボードは違いますが…。
PS2だとW2へは、簡単に一回で繋げる事を確認出来た為
何となくそう感じました。
571名無しさん:2006/09/18(月) 23:58:51 0
LANボードってチップでしょNVIDIAチップのってたら、、

とおもったら、蟹チップみたいだね。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-gt/#tokuchou

蟹か、、、
572名無しさん:2006/09/19(火) 00:09:59 0
かにこうせん禁止
573名無しさん:2006/09/19(火) 00:25:41 0
スレタイで弾かれてる俺オンボ
574名無しさん:2006/09/19(火) 00:43:29 O
まかすぃ〜の不具合多いな
俺は嫌いじゃなかったけどなぁ
McAfee頑張れよMcAfee

フレームスキップ0だと入れないとか迷信な気がするんだけどその辺どうなの
後サウンドは診断結果じゃなくて基本アクセラレータまで下げると重くなったりするのが直る場合があるみたい
575521:2006/09/19(火) 00:59:01 0
うちの親にPCを作らせようと思ったら、PC購入が1年ぐらい先延ばしになると思われますw

親と色々相談した結果DELLの製品を購入する事になりました。
576名無しさん:2006/09/19(火) 01:02:48 0
>>575
親のすねかじってるうちは素直にゲーム機にしておけ。
577名無しさん:2006/09/19(火) 01:18:59 0
【OS】XP HOME
【CPU】Core2Duo T5500
【メモリ】1GBx2
【HDD】100G(7200回転)
【VGA】GeForce Go 7900GS
【回線】ADSL
【ドライブ】】DVD-ROM対応ドライブ
【DirectX】9.0c

どこまでの動作が見込めそうでしょうか?
よろしくお願いします
578521:2006/09/19(火) 01:19:15 0
ハイエンドで動くかな?

CPU:3.20GHz
メモリ:2048MB
グラボ:ATI RADEON X600
579名無しさん:2006/09/19(火) 01:35:03 0
>>577
XGAハイエンド、SXGAノーマルくらいだと思われ。

>>578
VGAハイエンド、SVGAノーマルが動くか動かないかのラインくらいと思われ。
580名無しさん:2006/09/19(火) 01:36:31 P
>>578
PS2のハイエンド版って感じ
581521:2006/09/19(火) 01:45:05 0
>>579
>>580
回答ありがとうございます。
富士通の製品の時よりは良さそうですが、SXGAハイエンドは無理ですか…。
582名無しさん:2006/09/19(火) 01:47:43 0
>>521
俺はP4 3.2Ghz、1GB、X600PROだけど
XGA(1024*768)、ノーマルだよ
ハイエンドは無理ぽ
583名無しさん:2006/09/19(火) 01:52:39 0
>>581
さっきからSXGAハイエンドにこだわってるみたいだけど、
>>7の表とか見ればSXGAハイエンドにどの程度のGPUが要るか書いてあるだろ。
584名無しさん:2006/09/19(火) 01:54:13 O
理想の構成ってどんなんよ
585名無しさん:2006/09/19(火) 02:02:17 0
>>584
>>74の釣りスペック。
VGAがCrossFire、サウンドカードがX-Fiだったら完璧。
586名無しさん:2006/09/19(火) 06:52:35 0
フッ・・・そこまで言うなら俺のスペックを
因みにぬるぬるさくさくです

Core4Duo E24000
メモリ フォースデュアルチャンネル6 PC2900 120G
GPU GeForceトリプルXneo 14000GTXX
電源、剛力4000W 90dB
587名無しさん:2006/09/19(火) 07:46:37 0
>>586
お前も面白いとは思ってないんだろうな
588名無しさん:2006/09/19(火) 09:48:48 0
800x600ハイエンド余裕か1024x768ハイエンドたまに遅れるくらいで良ければ
P4 3G前後、メモリ1GB、GF7600シリーズ(できればGT)程度でイケるのでは。
あんまり解像度高くすると大きいモニタが欲しくなっちゃうし。

PSUってビデオカードの依存割合が高いような。
ウチの3年前のへっぽこメーカー製PCのビデオカードを7600GTに変えただけで
1024x768ハイエンドでもかなり満足いけるようになったし。(CPUは北森P4 2.8G)
589名無しさん:2006/09/19(火) 10:42:39 0
PTメンバの移動がカクカクして見えるのは回線のせいなのかな?

オンラインの自分で出したルウとかは、普通にみえる。
CPU負荷がたかかったり、もっさりすることも無いんだが。

C2D E6600
GeForce 7600GT
XGA ハイエンド設定
回線は ADSL 下り5M 上り1M

凍らせた敵がえらい位置にワープしたりもする。
皆が倒した後、一人だけ敵見えてるような酷くはないんだが。
590名無しさん:2006/09/19(火) 11:43:14 0
フリーズするという人、wikiのバグ情報にも出てたけどこれが原因かもしれないから一応転載

>チャット時に急激に重くなり、キーボードが効かなくなる。(セガより回答があり、
>不具合である可能性が高い。「nView Desktop Manager」がONになっているのが原因ではないかとのこと)
>-- 2006-09-17 (日) 06:30:18

自分は同時に起動してた他のアプリも全部固まるから再起動するしかなくなる。
必ず起こるわけではないから特定できたわけではないけど、大迷惑なんで早く公表してもらいたい。
ちなみにウチの環境はK8NNeo4-FI、Athlon64X2-4200、GF6600GT-256M
他のゲームでキーボが固まったことなど一度もない。国産ではFateなどに同様の症状があるらしい。
591名無しさん:2006/09/19(火) 11:43:43 0
>>589

PTメンバやロビーでの他人のキャラの動きがトビトビなのは
同期のタイミングによる仕様です、多分。
敵は多分遅延が原因だと思う。
ちなみにのぼり8M、下り1.5の俺の感覚ね。

7900GSとどいて電源換装したら、P4 3Gが足を引っ張りまくってるらしく、
SXGAハイエンドでたまにリフレッシュレートが落ちてる希ガス。
CPUとマザーを換えるべきかもシレン。

P4 3G北森
DDR 1G(512*2) PC2700 CL2.5
ゲフォ7900GS
玄人志向500W
19(8ms)+17(12ms)

単純にサブモニターの同期を外せばGPUの負荷が下がるとは思うが、
それがCPU稼働率に影響をあたえてはないよな、きっと。
592名無しさん:2006/09/19(火) 12:44:17 0
>>590
そういやラデもATI Hotkey POLLER止めないとダメみたいな話出てたな。
PSU中はディスプレイドライバ付属のユーティリティ系使わない方がいいのかもね。
593名無しさん:2006/09/19(火) 16:33:30 0
DELLのXPS700と同等製品のツクモ、ドスパラ、ヤフオク
皆さんならどこを選びますか?
594名無しさん:2006/09/19(火) 16:43:44 0
>>585
まだ全然足りん

モニター NEC LCD2190Uxi
サウンドカード Lynx L22
電源ENERMAX GALAXY EGA1000EWL
キーボード Cherry G80-5000HPMUS
マウス Logicool MX Revolution
ケース SilverStone SST-TJ07

と思ったが、俺の理想の構成でコレPSU関係ないわ
595557:2006/09/19(火) 17:49:38 0
以前アンインストールしたノートン先生が悪さをしていたみたいです。
レジストリを綺麗に掃除したら、問題が改善されました。
ハイエンドでヌルヌル、接続も問題ありません。

アドバイスをくださった方々、本当にどうもありがとうございました。
オンで出会ったら、宜しくお願い致します。
596名無しさん:2006/09/19(火) 17:58:17 0
ノートンはアンインスコしてもレジのこったまんまだし
レジ戻せない人はOS再インスコしないと色々不具合出るよな
新しいantiV入れる場合はすなおに再インスコ推奨

nproはantiVとの相性悪いと青窓とかできなかったりするから
除外に入れてるとかじゃなくスペック未満以外でおかしいと思う奴はまず
完全に消してみたほうがいいな、常駐をタスクから切っても、プロセスから
終了しても、実は稼動してたりする場合もある


597名無しさん:2006/09/19(火) 18:10:31 0
>>589
俺は基地局2km以内のADSL50Mだけど、XGAヌルヌルで動くPCでも
パーティメンバーはカクン、カクンって動きになるよ。PCは関係なくゲームの仕様かと。
598589:2006/09/19(火) 18:25:32 0
>>591 >>597
ゲームの仕様か、thx

「PS2だとカクカクするからな」とかよく聞くからこれの事かとおもってたがこれとは違うのか

4亀かどっかで「移動時のデータ量を減らすのが問題でした」とか見たが
減らした結果がこれだとなんか萎えるな。
599名無しさん:2006/09/19(火) 18:43:28 0
>>598
それは通信の問題だろ・・・
600名無しさん:2006/09/19(火) 19:11:41 0
>>591
北森で7900GSかよwwwwwwwwww
915Pでいくつか出てたっけな
601名無しさん:2006/09/19(火) 19:25:45 0
馬鹿な質問かもしれんが教えてくれると助かる。

今富士通のFMV-630という型を使っているんだが、
これにビデオカードを追加したい。
説明書を見るとAGPコネクタはついているらしい。(開けてみたがついていた)
バッファローの対応状況をみたところ、GX-6200/A128には対応している。
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47882
しかし対応しているのはこれだけで、
他のバッファロー製のAGP用のグラボは対応していない。

おそらくスリム型のデスクトップパソコンだからだと思うんだが、
GX-6200/A128が対応してるんだったら○○○もいけるんじゃない?
みたいなことを心当たりがあったら教えてくれないか?
GX-6200/A128だとCクラスの下位だからな・・・。
せめてBクラスの下位くらいは欲しいんだ。
602名無しさん:2006/09/19(火) 19:42:02 0
ケースぶっ壊して取り付けるか新しいケース買うといいお
603名無しさん:2006/09/19(火) 19:59:46 0
>>601
キーワードは「ロープロファイル」だ。
後は価格comかコネコが教えてくれるさ。
604名無しさん:2006/09/19(火) 21:20:28 0
>>603
ありがとう。ロープロファイルというのがスリム型に
対応しているみたいだな。いろいろ探してみるよ。
605名無しさん:2006/09/19(火) 21:23:47 0
>>590
ああ、ずっと自分のPCに何か問題があるのかはたまたセガにメールだすべきか
ずっと悩んでたんだけど、同じ症状の人いるんだね。
自分の場合はM2NPV-VM、64X2 3800+(65W)定格、グラボが7600GS-Z(600/800)。
チャットしてると急にキーボードが全く効かなくなる。クライアント自体は
ちゃんと動いてるのでコントーラーは普通に使えてる。で、ウインドウズキー
押すとそれはそれで効く。あくまでPSUのクライアントだけ使えなくなる。
気になってCPU占有率をみてみると、両コア100%稼動になってしまっていた。
で、他のアプリを動かそうとすると徐々に固まっていく。
気になるのはPSU立ち上げると、nProが勝手に電源管理設定を「常にオン」に
する為、以後C'n'Qが使えなくなるということ。まぁクライアント立ち上げ後
すぐにプロパティから変えてるんだが…。
キーボード使えなくなるときは、最初に「最小の電源管理」に変えたのに
プロパティを見ると必ず「常にオン」に変わってしまっているので、これが
原因なのかなぁ?
つか再起動させるときにも、PSUのクライアントだけ「応答がありません」
になっててRESETボタンで無理やり落とさなきゃいけない時があるのでマジ
気分的に良くない…。
当然、他のネットゲームやアプリ、ベンチマークを走らせても何の問題も
無い。あくまでPSUだけ…勘弁してくれorz
606名無しさん:2006/09/19(火) 21:26:07 0
CnQじゃなくて栗つかえば回避できる
607名無しさん:2006/09/19(火) 21:39:45 0
>>604

価格,comの口コミ読んだら判ると思うけど、玄人志向の9600&9800XTは止めておいた方がいい。
両方とも地雷品だから。
608名無しさん:2006/09/19(火) 21:59:55 0
グラボの増設でいきなしBUFFALOとか持ち出してくるようなヤツは、
心配せんでもクロシコなんぞ選ばんだろ。
609名無しさん:2006/09/19(火) 22:29:08 0
いや、あぶないところだったかもしれない(汗
忠告助かった。
しかしAGPでロープロファイル対応のモデルは現状では
RADEON 9600 XTかGeForce 6200あたりが最高なのか・・・?
となるとローエンドしか無理ってことになるな・・・。むう。
610名無しさん:2006/09/19(火) 23:10:14 0
>607 609
ロープロの場合、構造上の問題で、地雷品といわれる、メモリバスの幅が半分しかないヤツしか開発されていない。
メモリバスを配線するスペースを節約して、また、メモリチップを取り付ける数を減らして、ようやくあのサイズに押し込んでるんだから。

また、PCI express向けビデオチップの場合だと、バス変換用のブリッジチップを載せるスペースも厳しくなるな。
9600や6200より速いヤツは、果たして出てくるのだろうか。
611名無しさん:2006/09/19(火) 23:52:51 0
>>610
つ XIAiX700-DV128HLPA

3DMark05で2900、ゆめりあベンチで7800くらい行くみたい。
たぶんもう売ってないけど。
612名無しさん:2006/09/20(水) 01:20:24 0
RADEON9700Pro使ってる人で
ゾンデの魔法が放たれるとき、一瞬処理落ちする人いない?
なんか他の魔法とかは平気なんだが、この魔法だけおかしい。
毎回使うから気になるし、だからといってゾンデを使うなというのはなしで・・・。

ドライバは公式のクリスタル5.1と元から入ってたDellを試したがどちらも変わらなかった。
あとエフェクトディティール低でポストエフェクト切っても関係なかった。
誰か助けてぬるぽ。
613名無しさん:2006/09/20(水) 01:26:15 0
上で感電のエフェクトで処理落ち発生するってのあったきがする
一体なんなんだろうな
他のエフェクトは大丈夫ってのが不明
雷系だけ極端に重いってのは・・・・ないよな
614名無しさん:2006/09/20(水) 01:26:24 0
なぜ最新ドライバとかオメガとかを試さないのかガッ
615名無しさん:2006/09/20(水) 01:36:47 0
オメガやったら余計だめなんじゃね?
616612:2006/09/20(水) 01:43:45 0
本当だ。上の方でも既出、近い症状があるね。
角度によってはスムーズで大丈夫なんだが。
これだけの為にグラボ交換するのももったいないんだよね。
ちょっと公式の最新のドライバ試してみるよ。
617名無しさん:2006/09/20(水) 02:14:15 0
しかしラデとゲフォ(上の症例)両方で起こってるってのがかなり匂うな
最新ドライバ云々でも無い気もする
618612:2006/09/20(水) 02:17:18 0
確かにゲフォでも発生してるからなんだろね。
今最新のCatalyst 6.8で試したけどやっぱりゾンデが駄目。症状が変わらずだったよ。
他は若干良くなったが・・・。
619名無しさん:2006/09/20(水) 03:12:31 0
ツクモやドスパラで買おうと思ってたが
DELL XPS700ほしくなってきた
当方PSUで使用予定だけど、ハイエンドでいけるかな?
620名無しさん:2006/09/20(水) 08:10:05 0
【OS】XPsp2
【CPU】Psn4 2.4G
【メモリ】512+1G
【HDD】80G(7200回転)
【VGA】GeForce FX5700 Ultra TD128
【回線】CATV
【ドライブ】】DVD-ROM対応ドライブ
【DirectX】9.0c

この状態でフレームスキップ3その他も最低にしてもラグくてまともにプレイできない
状態です。ONはもちろんOFFもラグが発生しています・・・。
グラボのドライバも最新にしたり1個前のにしたりしましたがダメでした。

どなたか解決方法わかるかたいませんか?
ご教授お願いいたします。
621名無しさん:2006/09/20(水) 08:25:57 0
>620
SiSoftwareのSandraを使うなりなんなりして、
「チップセット」を調べて書くこと。
それと、どの解像度で起動して遊ぼうとしたかも書くこと。

この2つ、解決に必要な重大情報だと思う。
622620:2006/09/20(水) 08:33:03 O
>>621

ありがとうございます。
解像度については640*480?最低の状態で、フルウィンドウでもウィンドウモードでもだめでした。
フルウィンドウのほうが多少いいかも?程度です。

チップセットについては仕事終わって家に帰ったら調べてみます

623名無しさん:2006/09/20(水) 08:59:58 0
関係ないが、BBでもラフォ落ちとかギゾ落ちとかあったっけ。
あれは未だに直ってないというお話。ゲフォもラデも出てたっけ。
624名無しさん:2006/09/20(水) 09:06:22 0
>>590 >>605
キーボードが効かなくなるのって自分だけじゃなかったんだ。
文字変換時に固まって文字が打てなくなるんだが、
周りの人に説明ができないのでとても困ったことが何度もあった。
それならばとショートメールで説明しようとしたら
また変換で固まって今度は攻撃すらできなくなるという恐ろしいことに・・・
パソコン再起動して戻ってくるしかありませんでした。

「nView Desktop Manager」をオフにして様子を見ることにします。
ちなみに使っているグラボは7600GTです。
625名無しさん:2006/09/20(水) 10:18:04 O
まずウィルス、セキュリティソフト類を見直せ
俺のP4 2.4G/512x2/5900XTでは普通に動いてる
設定はモーション計算はハードウェア、テクスチャ圧縮は通常、フレームスキップスキップは下げてく感じで

3Dゲームは高負荷なもんだから動き悪いって奴は常駐、ウィルス類から見直そうな
626名無しさん:2006/09/20(水) 10:19:44 O
スキップスキップ(´¬`
携帯厨ですまないな
627620:2006/09/20(水) 11:00:09 O
>>625

ありがとうございます。

アンチウィルスソフトはAVGを使っているのですが切ってます。常駐は他にさせてない状態です。
スパイウェアももう一度チェックしてみますね。

ちなみにリネ2もやってるんですが、そちらは普通に動くんですよねorz

628名無しさん:2006/09/20(水) 11:41:31 0
PSUに「他のソフトは動くんだけど...」は通用しないな。
nProの動作レベル厳しくしすぎてんじゃないのかね。
629名無しさん:2006/09/20(水) 12:33:32 0
なにこれ・・・
今までスキップ0試した事なかったんだが
0にしてみたら別ゲームみたいだなw
確かにセイバーPAの2段目全然違うな・・打点がまず違う
スキップ1だとセイバーPA2段目が早すぎて割り込めないんじゃね?
それと同じ理由でドラブレスが多段化するんだと思う

ノートだからスキップ0は避けてたけど、もう0以外できねぇわコレ
630名無しさん:2006/09/20(水) 13:22:11 0
メーカー製PC(P4 2.8c 512x2)+7600GTで遊んでいるけど
ウィルスソフトも常駐ソフトもそのままで遊んでるが、特に問題ない。
設定は1024x768でハイエンド、フルスクリーン、vsyncチェックあり

ちなみにウィルスソフトはノートンやめて一番安いクラスのウィルスキラー、
あとVAIOだから独自常駐がてんこ盛り。
一応、目に見えてウザイのは切ったけど、右下のアイコンは常時5つくらい。
nVIDIAのは全部オフにしてあったかな。TV予約はゲームするときは切るけど。
631名無しさん:2006/09/20(水) 14:11:55 0
>>624
それセガMMOのDOCOでもなってる奴一杯いたんだよなw
俺もなった事あるけど。
632名無しさん:2006/09/20(水) 14:12:40 0
nProなんてチョン謹製のソフト使う方がどうかしてる
633名無しさん:2006/09/20(水) 14:25:00 0
>>627
最初からラグでまくりなの?
どんなラグ?
634名無しさん:2006/09/20(水) 15:35:52 0
一応報告しておこう。
【CPU】C2D E6600
【メモリ】1GB x2
【VGA】7600GT
【Sound】SB Audigy4

800x600ハイエンド、フルスクリーン、V-SyncOFF
パルム草原、ミズラキ共に6人PTでPA出しまくり大乱戦でも快適。
1024x768ハイエンドの場合、多くの場合は問題ないけど上の条件でもっさりするので不可。
昔のグラディウスみたいなもっさり感というと伝わるだろうか。
635名無しさん:2006/09/20(水) 15:44:32 0
>>627
どうでもいいかもしれんがAVGはタスクバー上にあるコントロールセンターだけ切っても意味無し。
コントロールセンターだけ切ってフルスクリーン遊んでたらフルスキャンが始まって落とされたことありorz
636名無しさん:2006/09/20(水) 16:29:37 0
俺も報告しとこ
【CPU】北森3G
【メモリ】512MB x2
【VGA】7600GT
【Sound】オンボ

XGAハイエンドでフルスクリーン、V-sync ON
草原、保護区で6人乱戦で一瞬重くなることもあるけど、
2年以上前のPCを7600GTで延命できたのは上出来。

新規に組むなら7900GS以上で組むほうがイイと思うな。
637名無しさん:2006/09/20(水) 17:31:18 O
ここで助けられてPC注文したけど、注文した後でも何となく見にきてしまう。
PCには疎いけど、ここのスレって
みんな優しく答えてくれてるから中々勉強になるよ。

チラ裏スマソ
638名無しさん:2006/09/20(水) 18:16:08 0
どの設定を下げると効果あるかな?
639名無しさん:2006/09/20(水) 18:53:37 0
6万くらいでノーマルモード快適に動くPCどこかに売ってないもんですかね?
640名無しさん:2006/09/20(水) 18:59:59 0
6万となると厳しいな
中古でいいならいくらでもあるが、中古はトラブルを自分で解決できる中級者以上にしか薦められない
641名無しさん:2006/09/20(水) 19:24:24 0
OS、モニタ込みだとつらい。
ヤマダで…ってのが引っかかるが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm
これにメモリ512MBと7600GS増設で9万くらいか?
642名無しさん:2006/09/20(水) 22:24:36 0
2001年製のPCだから、どうせならVISTAも考慮に入れて
DELLのXPS700を注文したいが、どうだろう?
643名無しさん:2006/09/20(水) 23:42:28 0
>>642
パソコン一般板だからその選択も良いかも
自作PC板なら今使ってるPCをばらして組み直すってのもあり
取りあえずVistaまでの繋ぎでCPU MB VGAだけ買い直しても6万くらいでいけるんじゃない?
644名無しさん:2006/09/21(木) 01:08:04 0
>>643
ありがとう
VAIOですから無理ですね
てかPSUって過疎化が急激に進むと思われますね
次のネトゲのことも考慮して買わないと駄目だな
もうソニチには呆れ果ててしまいましたよ
645名無しさん:2006/09/21(木) 01:25:49 0
>>628
どういう意味・・・?
646名無しさん:2006/09/21(木) 02:46:11 0
>>645
他のソフトは問題なく動くのに、PSUだけダメってのが多いなぁ、ってのと、
nProはゲームメーカー側で規制のレベル変えられるんだけど、
それがキツ過ぎるからいろんなトラブル呼び込んでんじゃないの?、って意味。
647名無しさん:2006/09/21(木) 03:11:29 0
>>620
FX使ってる時点で致命的。
648名無しさん:2006/09/21(木) 08:16:42 O
バカな質問ですがintelMacmini 1.83GHzにブートキャンプでやってる人いますか?
よかったらどうさするか教えて下さい
649名無しさん:2006/09/21(木) 08:45:26 0
>>646
あぁなるほど・・・、自分も同じ症状出てたけど同じことセガに言われたら
おいおいお・・・!って思うなーって感じたもので・・・よほどアタマにきてたようだ(-_-)
650名無しさん:2006/09/21(木) 14:01:43 0
報告しとく
【CPU】PenM 730
【メモリ】768MB
【VGA】915GM統合

640x480ローエンド窓
パシリのエサやりくらいは出来る。
え?保護区?PT?なんすかそれ?
651名無しさん:2006/09/21(木) 14:01:59 0
>>644
精神衛生上良くないので、PSUはさっさとやめたほうが吉。
無料期間だけ遊んで去るってのもオススメしない。
つーか、いちいち引退宣言しなくていいから。
652名無しさん:2006/09/21(木) 14:16:04 0
>>648
グラボの条件が>>650と同じようなもんだから
だいたいそんな感じになるだろうと思う
まともに遊びたければMacBookProかMacProを買おう
653名無しさん:2006/09/21(木) 15:25:07 0
>>609
AGPロープロファイル X1600pro
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060712029
在庫状況が最悪だが、こんなものもあるよ、って参考に。
654引退宣言:2006/09/21(木) 15:35:41 0
PSU引退しまっす!
655名無しさん:2006/09/21(木) 16:17:32 0
引退宣言する奴に限ってしつこく残る罠
656”復帰”宣言:2006/09/21(木) 16:30:54 0
3日後に復帰しまっす!
657名無しさん:2006/09/21(木) 16:36:49 0
PC自作経験なくて不安なのでDELLとかで買ってしまおうと思うんだけど、
DELL含めBTOは素人の気づかないところでコスト削ってるので気をつけたほうがいい
みたいな書き込みをみたんだけどDELLヤバイですか?
658名無しさん:2006/09/21(木) 16:39:34 0
エプソンダイレクトはどうよ?
659名無しさん:2006/09/21(木) 17:18:08 0
DELLで買うなら一般のBTOショップで買っても一緒かな
好きな所で買ってくれ
ttp://www.want-pc.com/
660名無しさん:2006/09/21(木) 17:28:30 0
>>657
アナタが素人なら、気づかないから安心して買っていいよ
661名無しさん:2006/09/21(木) 17:38:43 0
>>657
いい物が安いはずがない。ってところだ。DELLに限らず
いいスペックで組めば、どこでも大して安くないよ。
うまく組み合わせて、いいように見せつつ安く上げる。

それより、DELLはサポートが最悪だ。電話で20分も待たせてインターネットで調べて
答えるサポート係り。そしてその答えは、「記録がないので分かりませんでした。
もう一度同じ症状で故障したらまた電話してください」とさ。そっちに送って
調べてもらえますかと聞いたら、切れ気味で「送ってもらっても何日かかるか
保障できませんよ。同じ症状が出ない場合そのまま送り返します。」と言われた。
もお取引する気もなかったので、営業担当にサポセンがあれでは買う気もしないし
電話してこなくて言いといった。
企業単位でその回答じゃ、一般への対応なんて・・・
まぁ、自作前提なら自分で直せばいいですが、サポート内なのに直してもらえなくて
自分でパーツ買うのも阿保くさいかと思う。
662名無しさん:2006/09/21(木) 17:39:49 0
PSUは、貧乏人には向かないゲームだなw
663名無しさん:2006/09/21(木) 17:50:15 0
ヤフオクで手持ちのCD売払ってなんとか7600GTとソフトを買い、月2万(全てコミコミ)
の小遣いからプレイ代を捻出しているビンボーリーマンなオレもやってますよ。
朝早く夜遅いので、プレイ時間がせいぜい1日1〜2時間なところもツライところ。
664名無しさん:2006/09/21(木) 18:01:59 0
0、パソコンでインターネットできますか?
1、メーカーパソコンをブランド買いする。
2、無駄なソフトに気づいてDELLやエプソンへ
3、BTOで必要十分なスペックを見切れるようになりショップブランドで保証付けてBTO
4、メモリ増設、リカバリ作成、グラボ増設、差し替え、HDD換装を自前でするように。
5、細かな問題点や、BTOの自由度に不満がでてベアボーンへ
6、ケースやファン、M/B、BIOSをいじるように
7、自作するようになる
8、クロシコ、青ペン、北森、コアヅオ、などのスラングに染まる。
9、youOCしちゃいなよ!、BTO乙等といって笑うようになる。
665名無しさん:2006/09/21(木) 18:40:26 0
マカーハ?
666名無しさん:2006/09/21(木) 18:48:40 0
〜4くらいまではPC98x1
初自作=初DOS/V機(死語だな)な俺が来ましたよ。
667名無しさん:2006/09/21(木) 19:11:37 O
>>652
レスありがとうございます
proは高杉てキツいです。あきらめますか…
668名無しさん:2006/09/21(木) 21:20:14 0
>>644
運営が糞だからな・・・
しかもまたDUPE祭りでどうしようもない
669名無しさん:2006/09/21(木) 21:59:02 0
>>612
俺もゾンデ、感電エフェで一瞬固まる現象に困って
色々検証してみた結果、分かった事は

どうやら16bitだと起こる模様、32bitにしてみた所
この現象が起きなくなったぞ
ちなみに俺はゲフォだが、ラデで直るかどうかは分からないけども
一応参考までに
670名無しさん:2006/09/21(木) 22:01:30 0
鯖が糞なので快適に動く環境は不可能とFA出した俺様に何か質問ある?
スペック云々以前に
まず家の出入りで落ちるから快適にはならん・・・
671669:2006/09/21(木) 22:27:25 0
すまん上の>>669は忘れてくれ
bitは関係なかった模様

しかしテクスチャを通常にすれば直ったぞ
圧縮にしてたら固まった。
検証の為に複数弄ってやってたからbitが原因だと勘違いしてた
672名無しさん:2006/09/21(木) 22:33:20 0
・ミッションカウンターでリーダーが後から入室した場合、チャット入力が不可能になる不具合への対応

これって上の不具合のことかな?
673名無しさん:2006/09/21(木) 22:53:32 0
>>651
おまえ、自分で矛盾した事言ってるのに気が付かないのな
674名無しさん:2006/09/21(木) 23:03:15 0
そーなの?
675名無しさん:2006/09/21(木) 23:49:57 0
モニターを20インチにしようか、¥8000UPで23インチTV付きにしようか迷ってる
皆さんならどちらにしますか?
676名無しさん:2006/09/21(木) 23:51:12 0
23インチTVなし
677名無しさん:2006/09/21(木) 23:52:19 0
目に優しく、かつ応答速度のいい19インチ
678名無しさん:2006/09/21(木) 23:58:58 0
日本製パネル採用の21.3インチ

マジレスすると、チューナーは要らなくなる可能性大だから20インチでいいよ
多機能は一見便利に思えるが、中途半端な能力の物が多いため結局使わなくなる
679名無しさん:2006/09/22(金) 00:39:50 0
>>672
それはPS2で起こってた現象らしい
680名無しさん:2006/09/22(金) 01:04:39 0
スレ違いかもしれませんが(^^;

ファイアーウォールを動作しながらPSUをしたいのですが。
現在Outpostfirewallというソフトを使ってPSUをしようとしているの
ですがセキュリティのレベルを大幅に下げないとPSUのオンに接続出来ない
のです。更新の時期も近い事ですし他のファイアーウォールの導入を検討
しています。ある度のセキュリティを保ちながらPSUのオンをプレイするの
にお勧めのファイアーウォールのソフトがあれば教えてください。

皆ルーターとか使ってるの?(^^;
681名無しさん:2006/09/22(金) 01:12:10 0
PSUとゲームガード(PSUのフォルダ内のNPROTECTファイル)の2つを「例外」として明示的に登録したら、普通に遊べませんか?

ただ、更新のたびに、上記ファイルは書き換えられる可能性があるわけで、ひょっとすると、更新で書き換えられるたびごとに、いちいち手動で例外に登録する必要があるかも知れません。

ファイアウォールの例外設定を自動登録できるようにするには半自動で登録できるソフトの場合)、PSUを全画面モードではなく窓モードで起動する必要があるでしょう。
682名無しさん:2006/09/22(金) 01:28:51 0
>>681
失礼します。681さんはどんなファイアーウォールソフトを使っておられます?
683名無しさん:2006/09/22(金) 04:28:48 0
>>680
ノートンとかウィルスバスターとかの有名所を入れておけばいいんじゃない?
このあたりが原因でPSUができないっていう話は聞かないし。
(設定ミスでPSUをブロックしてる、というのは別問題ね)

ソフトごとの違いはあちこちのサイトでレポートが書かれているはずだから、
自分で検索して調べてちょうだい。
684名無しさん:2006/09/22(金) 09:28:50 0
>>670
ワールド2はかなり快適だが。(今のところは)
キャラは作り直しになるけど、W1でリトライ連打してる時間で
少しでも遊んだ方が色々と良いと思う。
685名無しさん:2006/09/22(金) 09:34:12 0
ネガキャンはスルー汁
686名無しさん:2006/09/22(金) 11:50:25 0
すいません。ファイルが破損してしまって、アンインスコしてインスコし直そうとしたら、
PSUのディスクが割れてしまって、この場合はやっぱPC版のPSU買い直さないと
いけないですよね?
前、記憶違いかもしれませんが、DL出来るようなこと見た記憶があったのですが、
どこで見かけたかも忘れてしまって、お分かりになる方いますか?
687名無しさん:2006/09/22(金) 11:52:49 0
>>686
公式くまなく読めば分かるよ。
688名無しさん:2006/09/22(金) 11:55:44 0
>>687
ありがとう〜
ちょっと公式みてきます。
689名無しさん:2006/09/22(金) 12:08:29 0
690名無しさん:2006/09/22(金) 12:13:43 0

【OS】Windows XP Home SP2
【CPU】Athron64 2800+
【M/B】Gigabyte K8VT800-Pro
【メモリ】IOdata DDR400 512×2
【VGA】SAPPHIRE RADEON9800Pro 128M
【HDD】 P-ATA WD3200JB 320G
【モニタ】Princeton 15インチ液晶
【サウンド】SoundBlaster Audigy Value Edition
【ドライブ】GSA-H10N SL

 現在
【OS】Windows XP Professional SP2
【CPU】Core2Duo E6600
【M/B】ASUS P5N-SLI
【メモリ】SANMAX DDR2-533 1G×2
【VGA】NVIDIA Extreme N7800GT DUAL
【HDD】 ST3320620AS 320G
【モニタ】BenQ FP93G X
【サウンド】CREATIVE SoundBlaster X-Fi Fatal1ty Edition
【ドライブ】PLEXTOR PX-760SA

一昨日新たに組みました。
1280*1024ハイエンド
LOD64でもヌルヌルです。
液晶の反応速度も良好でした
691名無しさん:2006/09/22(金) 12:21:08 0
BenQ画質悪いよな・・・まぁいいけど
692名無しさん:2006/09/22(金) 12:27:06 O
俺もその液晶だけど、評判通りのかなりいい物だと思う
PSUも滑らかに動くし、激しいFPSだとかなり差が出るからな

これからゲーム用に液晶買おうって人にはまじお勧めです
693名無しさん:2006/09/22(金) 12:29:17 0
【OS】Windows 2000 SP4
【CPU】Pentium4 2.4G
【メモリ】512M
【VGA】Sis650

発売当初はマトリクス状態(モサモサ)で放置してたけど、
昨日なにげに起動したら(パッチあたったら)設定をLowにすれば
結構通常速度で遊べるようになりました。
キャラが沢山入り乱れたらまた別でしょうけど、
ネットワークの始めのクエストをソロ時には問題ありませんでした。

まあでも、やはりSPECは高めにしたほうがいいですね。
694名無しさん:2006/09/22(金) 12:49:16 0
>>686
がどんな状況でディスクを割ったのか気になる。
「割れた」ではなく、オンの対応ニブチギレで「割った」のだろうか?
それともマンション屋上からフリスビー>粉砕なのだろうか???
695名無しさん:2006/09/22(金) 13:09:33 0
>>686じゃないが、犬に噛み砕かれたメディアは5枚や10枚じゃきかない。
696名無しさん:2006/09/22(金) 13:14:00 0
メディアは有害物質の固まりだぞ
犬死ぬぞw
697名無しさん:2006/09/22(金) 13:36:35 0
砕くのが好きなだけで、別に飲み込んだ入りはしないみたい。
必然的にメディアの管理が厳重になる訳だけど、それでも年に数枚が犠牲になる。
以前ママンのBIOS書き換え中に電源タップのスイッチ切られたし(´・ω・`)
698名無しさん:2006/09/22(金) 13:49:57 0
>>689 ありがとうございます。
>>694 お恥ずかしいのですが、うちのニャン子が漏れの横で糞をしまして、
慌てて立ち上がって拭こうとしたらPSUのパッケージが床に落ちて踏んだんです・・

お騒がせしました、ありがとうございました。
699名無しさん:2006/09/22(金) 13:50:09 0
>>697
噛んでる時点で破片が必ずあなたの犬の胃袋に到達していると思われます。
あなたの犬は近々、ひっそりと蝕まれた毒によって最後の時を迎えるでしょう。
700名無しさん:2006/09/22(金) 14:29:32 O
>>691
BenQの中でこのモデルは上位になるので
低価格帯の液晶よりは静止画でも綺麗に見えた
画質重視とか視野角重視なら同価格帯だとイマイチだが
ゲームした時に綺麗に見えるのは間違いなくコイツ
701名無しさん:2006/09/22(金) 19:26:35 0
BenQっそれほど高評価でもなさそうだが。
応答速度重視向けとかそんなんばっか。

どうでも良いが。
702名無しさん:2006/09/22(金) 19:50:00 0
ここでモニターがAcerの19インチの俺がきましたよ。

BenQとAcerだとどっちもどっちなのかね?
800:1と8ms SXGAでフル表示できりゃそこまで極端に差は感じないかな?
Acerは色が鮮やか過ぎるのと、ちょいとあかるすぐるような気はするけど。
703名無しさん:2006/09/22(金) 22:03:12 0
インテルR PentiumR D プロセッサ805(2,66GHZ)
2GB(512×4)デュアルチャンネル DDR2-SDRAMメモリ
オンボのインテルGMA950でFFベンチ3000ぐらいで「つよ」
だったんだけど、これもこのままの構成で一応は動きますかね?
704名無しさん:2006/09/22(金) 22:07:13 0
>>703
公式には動作保障外だけど、報告見る限り動きはするんじゃない?
快適とは言えない可能性が高いけどな。
705名無しさん:2006/09/22(金) 23:06:20 0
>703
VGA(640x480)ローエンドでオンできるギリギリじゃないか?

とりあえず、Express200よりはマシって程度だと思う。
706名無しさん:2006/09/22(金) 23:29:28 0
SIS650で突撃する猛者も居るからな
707名無しさん:2006/09/23(土) 00:12:20 0
>>706
それはきっとそういう趣味なんじゃね?
708名無しさん:2006/09/23(土) 00:51:08 0
>>703
ソロならVGAローエンドで何とか。
PTは期待しない方がいいよ。
709名無しさん:2006/09/23(土) 01:16:03 0
CPU Intel Core 2 Duo E6400
メモリ 1GB DDR2 SDRAM PC6400
マザーボード Asus製 Intel P965 ATXマザーボード
VGA Geforce 7900GTX
サウンド SoundBlaster AUDIGY4 Digital Audio

これでハイエンドいける?
710水先案名無い人:2006/09/23(土) 01:19:09 0
             ____
    (⌒     /⌒  ー、\   
   (  ≡   /( ●)  (●)\    
    (_,  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
.    cー、  |     |r┬-/ '      |.  ,一っ
    ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、
  <<</ヽ                    /\>>>
711名無しさん:2006/09/23(土) 02:11:36 0
Core 2 Duo E6400とCore 2 Duo E6300ってどっちがいいの?
ドスパラの店員にCore 2 Duo E6300の方が良いって言われたんだけど
712名無しさん:2006/09/23(土) 02:13:19 0
何をして良いとするか?

まあ、最初からわかってたけどねw
713名無しさん:2006/09/23(土) 02:16:13 0
何て言われたかわからないんだけど、性能か何かが6300の方がいいって言われた
714名無しさん:2006/09/23(土) 02:39:54 0
>>713
「オマエ何言ってんのかサッパ分かんねぇし、とりあえず一番安いのが無難でイイんじゃね?」
って意味だな。
715名無しさん:2006/09/23(土) 03:42:45 0
ゲーム用にPrime Galleria LMをCPUかグラボどちらを変更したらよいか質問したら
グラボを7600GTと答えたくらいしか思いつかん
しかしCPUの事しかカキコしてないんだよな
716名無しさん:2006/09/23(土) 08:49:03 0
E6300とE6600ならそれなりに違うと思うが

E6300とE6400ならどんぐりの背比べ。
性能も誤差の範囲程度。
差額5000円をVGAに使う方が幸せになれそ。
717名無しさん:2006/09/23(土) 14:39:31 0
ONで30分くらいは普通なんだけど、そのあとどんどんカクカクしはじめるんだ。
これってメモリとかの問題なのかね?設定はどれにしても同じ状態で最低の設定にカスタム
してもむりぽだった
718名無しさん:2006/09/23(土) 15:18:03 0
その他の状況とか構成とかを晒さないってことは、
「オマエラ頑張って思いつく限りの可能性考えろよw」
ってことでOK?
719名無しさん:2006/09/23(土) 15:18:37 0
環境もかかないでどうしろと?






まあ、最初から解ってたけどねw
720名無しさん:2006/09/23(土) 17:06:55 0
動作環境外のグラボで7万とかするやつあるけど
あれでも動くの?
721名無しさん:2006/09/23(土) 17:17:13 0
>>720
DirectX9.0サポートしてりゃ、Wildcatとかでも動くんじゃね?
まあ、モノがPSUだけに"絶対"とは言い切れないけどな。
722名無しさん:2006/09/23(土) 18:24:14 O
>>702
FP93GXは中間応答2msだ
カタログスペックは宛にならないけど、流石に違いがわかるよ

まあメーカー単位でしか液晶評価出来ないアホが語るから
モニター選びは自分で見てみないと難しいね
単純に数字で比べれ無いのもクセモノ
723名無しさん:2006/09/23(土) 19:23:31 0
あ〜〜〜快適なPCは手に入れたけど
鯖がダメダメで落ちるな
それらのせいで一気に飽きたわw
他でも使えるとは言え、このゲームの為にPC新調俺が馬鹿だったw
悪い事は言わん・・お前らもやめとけ・・
724名無しさん:2006/09/23(土) 19:41:09 O
>>717
ここと自作板のPSUスレを隈なく読め
それで解決しなかったらまたおいで
725名無しさん:2006/09/23(土) 19:54:18 0
>>723
battlefield2マジおすすめ
726名無しさん:2006/09/23(土) 20:00:21 0
今日 オレのウンコPCを買い替えようと思い このスレを参考にしてた
嫁を説得しようとおもい ウンコPCのダメさを説明したのだが、いまいち
理解できないらしく ソレならばと このスレにかいてある ゆめりあベンチ
を落としてみた。 嫁の前で実行、、、、 
しばらくこのウンコPCと付き合うことになりそうです。 

もっとマトモなベンチソフトないんかい!!
 
727名無しさん:2006/09/23(土) 20:15:04 0
>>726
お前wよりによってそのベンチかよw笑わせてもらったw
728名無しさん:2006/09/23(土) 20:26:24 0
海外では「ペドフィリアベンチ」と呼ばれるほどの代物を嫁の前で...
娘がいたら家庭崩壊しかねん所業だなw
729名無しさん:2006/09/24(日) 00:42:53 0
見た目重視ならタルタルがカクカクしてるのみせるのほうが有効じゃね?

730名無しさん:2006/09/24(日) 03:23:49 0
Intel(R) Pentium(R) D 820(2.8GHz/FSB800MHz/L2cache 1MBx2)
メモリ1G(5*2)
Gfo7600GS

Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
メモリ1G(5*2)
Gfo7600GT

この二つのどっちかを買おうと思うのですが
やはり後者のほうがPSU快適に動くとは思うのですが値段です・・

前者と後者の性能差はかなりのものでしょうか?
731名無しさん:2006/09/24(日) 03:26:33 0
Pentium(笑)
732名無しさん:2006/09/24(日) 05:33:46 0
>>730
もう今更Pen Dはないだろう…

CPUについてはWikiを見るべし。
自分ならC2D E6300にしてVGAをGF7900GSor7950GTにするかな。
733名無しさん:2006/09/24(日) 06:20:47 0
E6300って表記クロック上推奨に足りないんだよな。

734名無しさん:2006/09/24(日) 06:21:41 0
いまどきクロックだけでかたるなんて



まあ、最初からわかってたけどねw
735名無しさん:2006/09/24(日) 06:24:27 0
ここに聞きにくるようなのは、クロック見て判断するしかないじゃん。

VGAしっかりしてりゃ多少はとか自分で判断できんだろうし。
736名無しさん:2006/09/24(日) 07:20:04 0
CPUはケチらん方がええで〜
737名無しさん:2006/09/24(日) 10:36:44 0
クロック足りてりゃいいなら
格安のセレロンでも買ってろデブ
738名無しさん:2006/09/24(日) 10:42:17 0
今買うならモンハンFもやれるのを買うべし・・・
c2d E6600
GF7950GT↑でいっとくのがコストP良いだろう
今出てるのは殆ど快適だしね。
739名無しさん:2006/09/24(日) 12:29:08 0
日立プリウスでPSUやっています。
【OS】 Windows® XP Home Edition Service Pack 2 正規版
【CPU】 インテル® Celeron® M プロセッサー 420 (1MB L2 cache、1.60GHz、533MHz FSB)
【メモリー】 約1GB
【HDD】  約320GB
プレイすると足が遅く他のプレイヤーについていけません。どうしたらいいでしょうか?

740名無しさん:2006/09/24(日) 12:53:13 0
>>739
PS2でやれやタコが
741名無しさん:2006/09/24(日) 13:04:58 0
フレイムスキップを2か3にすれば少し改善しないかな?
742名無しさん:2006/09/24(日) 13:08:22 0
CPU  AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz
メモリ 2GB
VGA  ゲフォ6600GT

今は1024×768、ノーマル設定、フレームスキップ1で快適にプレイしているのですが
VGAを7900とかにしたら11024×768、フレームスキップ0とかで快適に遊べるようになりますか?

とかいう質問をしようと思ったけど1~50まで読んで無理そうなので諦めます
743名無しさん:2006/09/24(日) 13:12:12 0
>>742>>7見りゃわかると思うが余裕だろ?w大丈夫か?
744名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:22 0
>>743
う〜んそうか?CPUが弱いからどうかなとは思うんだけ
参考にさせて貰いますレスありがとう
745名無しさん:2006/09/24(日) 13:34:05 0
>>740 PS2持ってないんだよ。クレ!ドリームキャストならあるけどな。
>>741 フレーム3にしたら遊べるようになりました。ありがとう!
746名無しさん:2006/09/24(日) 13:36:27 0
>>740 PS2持ってないんだよ。クレ!ドリームキャストならあるけどな。
>>741 フレーム3にしたら遊べるようになりました。ありがとう!
747名無しさん:2006/09/24(日) 13:57:18 0
>>744
CPUはセレみたいにしょぼくなければ気にする程でもない。
他のMMOでは結構でかいけどPSUではね。
748名無しさん:2006/09/24(日) 14:00:17 O
ゲームするならシングル64のが安いんじゃね
Intelじゃないとらめえええって奴はC2EでもC2Dでも糞PDでも買ってろデブ
まあ使いようによってはE6300はそんな悪くない
定格好きなら何でもいいがSXGAでゲームするだけならそんな高いCPU要らないってのが現状
むしろ金かけるのはVGAだろ
6600GTとかでSXGAハイエンド無理です〉〈とか言ってる奴は氏んでほしい
749名無しさん:2006/09/24(日) 15:21:01 0
携帯でめちゃくちゃな文章で必死に誰に言ってんだよお前w
750名無しさん:2006/09/24(日) 16:13:58 0
11024×768
751名無しさん:2006/09/24(日) 17:45:55 O
どんだけ細長い画面だよ
752名無しさん:2006/09/24(日) 18:23:59 0
今7600GT使ってるんだが、
一部フィールドの特定エリアで武器切り替えしようとすると、
水中移動が発生するんだが、
7900GSだとそのあたりは解消されたりするのか?

・PC環境
【OS】Windows XP Professional SP2
【CPU】Athlon64 3800+
【メモリ】1GB
【VGA】Leadtek 7600GT
【サウンド】CREATIVE SoundBlaster X-Fi
・PSU設定
画面サイズ:1024*768 のウィンドウモード
のハイエンドでやってるんだが

753名無しさん:2006/09/24(日) 18:42:35 0
それPSUのバグ
754名無しさん:2006/09/24(日) 19:13:17 0
>>753
まじかぁ
超thx・・・・
TSUKUMOの交換保証期間だったんで
7900GSで解消できるならと思ったんだが、
それならこのまま7600GTでいくことにするわぁ〜
755名無しさん:2006/09/24(日) 19:41:52 0
交換した方が今後長い間幸せになれる気がするが。
756名無しさん:2006/09/24(日) 21:19:21 0
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=498&gs=16&gf=0
これの静音パックとサウンドブラスター
入れて15万5千


http://www.faith-go.co.jp/scripts/cart.asp
上と同じような構成の
15万1千くらい

どっちがええですかね?
前者は電源550ですが、E6400
後者は電源500だけど、E6600
はて・・・
どっちもどっちな感じですかね?
757名無しさん:2006/09/24(日) 21:30:17 0
>744
遅いレスだが、Athlon64の3200+なら、Pentium4の3.4GHじゃ3.6GHzあたりよりも快適に遊べるはずなんだがな。
もちろん、同じ2GHzのCore2Duoならもっともっと快適、圧倒的な差だが。

>730
の提出した2つの間には、圧倒的な差があって、
これでまかり間違ってPenDを選んだら地獄に堕ちるぐらい。
PenD820≒Core2Duo 1.4GHzぐらいかな?
いちばん遅いモデルのCore2Duoよりも、さらに遅い。
両者には、有無を言わせぬほどの圧倒的な差があるはず。しかもCore2Duoとセットにしてある方がビデオカードの性能も高い。
この2つで比較したら、上が勝ってるのは見かけ上のクロックだけで、実際の性能では何一つ及ばない。かわいそうなほど圧倒的に違う。

758名無しさん:2006/09/24(日) 21:56:18 0
Radeon系のがいいよ。
FSAAかからないから、異方性フィルタリングの綺麗なRadeon系のが画面綺麗
759名無しさん:2006/09/24(日) 22:10:13 0
[環境1]
【OS】XPPro
【CPU】Pentium4 3.0CGHz(同等品)以上
【メモリ】1GB
【VGA】Radeon X800XT AGP
【PSU設定】 SXGAハイエンド、LOD64、フレームスキップ1、異方性フィルタリングx8
→ 6人でもフレーム落ちなし

[環境2]
【OS】XPPro
【CPU】Pentium4 3.0CGHz(同等品)以上
【メモリ】1GB
【VGA】GeForce7800GS
【PSU設定】 SXGAハイエンド、LOD64、フレームスキップ1、異方性フィルタリングx8
→ 6人でもフレーム落ちなし、パルム野営の人が多いところで若干処理落ち

ニューデイズマップの地面の綺麗さ等でRadeon>GeForce!
760名無しさん:2006/09/24(日) 22:20:42 0 BE:547449375-2BP(0)
フレームスキップ1の時点でハイエンドではないと突っ込まれマスタ('A`)
761名無しさん:2006/09/24(日) 23:06:54 0
>>752
ミドルクラスPCの分際でXGA窓なんて贅沢言ってるからだろ。
762名無しさん:2006/09/24(日) 23:18:47 0
>>758
そうかぁ?
RADEONX800GTOとGF7900GTと両環境でやってるが
滑らかさは性能の違いで仕方ないが静止画でみてたら
そんな変わらんぞ。

工作員乙としかいえん。
763名無しさん:2006/09/25(月) 00:18:07 0
XGAスキップ0ハイエンドよりは、SXGAスキップ1ハイエンドのが良いぞ!
静止画じゃ画質はほぼ同じ。
画面が回転したときに、遠方地面のちらつき具合が違う!
764名無しさん:2006/09/25(月) 00:20:17 0
765名無しさん:2006/09/25(月) 01:04:11 0
みんな電源どんくらいの使ってるの?
俺Vテクの500なんだけど

これってどうよー
766名無しさん:2006/09/25(月) 01:22:06 0
電源容量なんて、構成により考えるべきだろ。

大きければ良いってもんでもないし。
つか、自作板に電源スレがあったような。
767名無しさん:2006/09/25(月) 01:58:42 0
>>765
「Vテク」ってのはV-TECHのこと?
俺はV-TECHってどうも筐体屋としての認識が強い上に、その筐体も安物のイメージがあるな。
筐体付属の電源もV-TECH製なんだっけ?
768名無しさん:2006/09/25(月) 11:04:20 0
>>765
静王でなければ大丈夫なんじゃね?
俺はクロシコ(鎌力500W)だけど。
VTECHは…俺も>>767と同じで箱屋のイメージしかないな。

>>757
PenDがオワットルのは公然の秘密じゃないかwww
あまりのアチャーっぷりに
アメリカ本国ではAMDがCPU普及率と知名度を大幅に上げ、
黒歴史にしたくなったインテルは急いでアーキティクチャごと一新した
Coreシリーズを前倒しに戦線投入…じゃなかったっけ?
メーカーが袖の下もらってる日本ではPenDつかった箱がやけに元気だったけど。
769名無しさん:2006/09/25(月) 11:36:41 0
プレスコの時点でIntelヤベェって状態だった気がスル。
北森は問題なかったのに。
770名無しさん:2006/09/25(月) 11:56:22 0
>>766
構成で電源を考える…正論だ。
が、PSUが快適に動くのを考える、このスレ的には
>>765の質問の内容は
「PSUが快適に動く構成だとどの程度の電源が必要か?」
という意味だと思う。

…ゲフォなら7600…いや、7900GSクラスがPSU的に安定なこと、
CPU的にはPen4 3.0以上が必要だから、450W以上必要だと思うが、どうか?
771名無しさん:2006/09/25(月) 12:46:51 0
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Athlon64 3800++(2.4GHz)
【メモリ】1GB(IO-DATAのDR400-1GB)
【HDD】160GB(Caviar SE WD160JS)
【VGA】GeForce7600GT(クロシコのGF7600GT-E256H)
【ケース】ANTECのP180
【M/B】GA-K8N-SLI
【DVDドライブ】デーモンツールでどうにかするつもり。できるかな?

上記の構成で初めての自作PC組もうと思ってる。
電源は>>770で言われてる通り450W程度あれば十分?

他にも助言あればお願いします。
772名無しさん:2006/09/25(月) 13:28:51 0
>>771
「初めてのPC」ってことは「1台目のPC」ってことか?

【メモリ】1GB(IO-DATAのDR400-1GB)
→ デュアルチャンネルにしとけ。IOの1Gx1の値段でマトモなメーカーのバルク1Gx2が買える。

【ケース】ANTECのP180
→ 構造が特殊で組みにくく、メンテ性最悪。初心者には向かない。

【DVDドライブ】デーモンツールでどうにかするつもり。できるかな?
→ どうにかできない。ドライブ無しでどうやってOS入れる気だ?

電源は450Wで十分だけど、品質にも注意すべし。
あとP180とGA-K8N-SLI の組み合わせだと、電源によってはケーブル延長の必要があるかもしれん。
773名無しさん:2006/09/25(月) 13:31:12 0
必要な部分をケチるなw
774名無しさん:2006/09/25(月) 13:46:04 0
>>デーモンツールでどうにかするつもり。できるかな?

これでワラタ。できねぇよwwwwww
775名無しさん:2006/09/25(月) 13:56:06 0
>>771

ちょwwwwww激しくワラタw
デーモンツールたって元のディスク読めなきゃ
仮想クローンディスクつくれねーYO!
776名無しさん:2006/09/25(月) 13:58:59 0
完全Ring0で動くプロテクトモードのイメージングツールを作れば可能
isoはMSDNから落としてくればおk
昔研修で作ったんだけどどっかにいっちまったな
777名無しさん:2006/09/25(月) 14:01:45 0
■Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
■LGA775用静音CPUクーラー
■Intel P965チップセット搭載 ATXマザーボード サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
■PC5300 DDR2 1GB 667MHz(512MBx2)
■300GB 8MB S-ATA 7200rpm
■nVIDIA GeForce 7900GS
■DVDスーパーマルチ 【白】 ±DL対応スーパーマルチ (+R DL 10x/-R DL 6x/±R 16x/+RW 8x/-RW 6x/-RAM 12x)
■【白】 11-in-1カードリーダーライター
■Sound Blaster Audigy Value (SBAGYV)
■1000BASE GigabitLANオンボード
■V-TECH 【白】 Seed ATXケース 500W電源 VT-404MW 500W

こんなのにしてみたんだけどなんか落ち度とかありますかね?
15万くらいかかったー
778名無しさん:2006/09/25(月) 14:03:23 0
>>776
頭悪いからおまえが何を言ってるのかさっぱりわからね
779名無しさん:2006/09/25(月) 14:16:13 0
>>776
言いたいことはわからんでもないが、
初めて自作するとかいってる香具師に意味通じるかヨw
まあ彼がSEか割れ厨ならともかく。
もしくはウィザード級スパーハカー?
780名無しさん:2006/09/25(月) 14:25:39 0
>>777
・Audigy Value選ぶならオンボードサウンドでも別にいいだろ
・「落ち度」の用法が正しくない
781名無しさん:2006/09/25(月) 14:30:08 0
>>780
Audigy Valueオススメってあったから選んでみたんだけど
オンボとなんら変わらないんですかね?
782名無しさん:2006/09/25(月) 14:37:52 0
ハイエンドの1024×768の状態にして、
自作ではないPCで快適にゲームできる環境にするには
いくら位金かけてどこで買うのがいいですかね?
783名無しさん:2006/09/25(月) 14:43:09 0
>>782
PCショップのBTOで15万位のじゃない?
784名無しさん:2006/09/25(月) 14:44:07 0
>>772
回答ありがとう。
誤解を招く書き方申し訳ない。
PCは富士通のノート(XP)が一応あるんだけど、自作としては初めてって意味。

IOのメモリは11kだったんだが、バルクってそんなに安いもんなの?
それらしいのが見当たらないのは自身の能力不足か。。

ケースは価格コムで人気なのを見て、デザインが気に入ったのでチョイスしたんだが、
口コミにもあるように構造が特殊らしいので、おとなしく別のを考えます。

>>773-775
DVDドライブについてはこちらのバカさを露呈してしまい、申し訳ない。
ケチらずに作りたいと思ってるけども、予算が10万しか・・・
ケースあたり削るべきか。

ちなみに>>771の価格は、OS除外して約8万2千。
785名無しさん:2006/09/25(月) 14:46:04 0
たけー!!!
786名無しさん:2006/09/25(月) 14:48:13 0
自作の方が高くつかないかい?
787名無しさん:2006/09/25(月) 14:48:38 0
DellのXPS買おうと思っていたけど
セットで付いてくるモニターが癌なんだよな〜
自作しちゃおうかな
788名無しさん:2006/09/25(月) 14:51:34 0
ソフトすでに持ってるなら自作の方がいいね
ショップブランドとか汎用性の高いのを持っていても自作の方が安いね
それ以外ならショップブランドを買うのがいい、メーカー製のはどれも拡張性がなく高くて面白みがない
789名無しさん:2006/09/25(月) 14:57:13 0
>>784
モニタ買ってケースそのままでも10万位で組めるでしょ
790名無しさん:2006/09/25(月) 15:02:48 0
>>789
でも電源とOSとDVDドライブで軽く超えちゃうみたいなんだ。。
791名無しさん:2006/09/25(月) 15:07:42 0
>>784
P180は廃熱悪いから1万くらいので妥協して
DVDドライブは5千円、電源はKST-420BKVにして
OSはXPproOEMで11000円くらいかな
これで丁度じゃね
792名無しさん:2006/09/25(月) 15:17:10 0
一応削ると痛いところを優先して…

電源:\8000〜10000位で安定、静王なら6000位(ヤメたほうがいいとは思うが)
OS:OEMなら\18000くらいか?
ドライブ:\15000あたりかな。

ここまでで福沢4枚位かな?
箱は1万位から安定なんで10000〜12000、箱を電源付きにすればもっと落ちる。
ママンとCPUを40000位にすれば、
グラボ抜きなら10枚で軽くいけると…
安定ラインで考えたので本当はもっと叩けるんだけど。
793名無しさん:2006/09/25(月) 15:17:43 0
【OS】WindowsXP  12,000
【CPU】Athlon64 3800+  12,580
【メモリ】512MB x2  6,780x2
【HDD】160GB(Caviar SE WD160JS)  6,080
【VGA】GeForce7600GT  18,680
【ケース】P180  17,980
【M/B】GA-K8N-SLI  9,000
【DVDドライブ】適当に 4,000

電源はわからんがこんなもんじゃない?
794名無しさん:2006/09/25(月) 15:18:52 0
>>791
レスthx!

>>784の価格にはソフト(PSU)の価格も含んでたみたいで。
どうやらその構成のPCのみであれば90,307円で組めそう。

ケースの選考基準は規格がATXであることと、排熱辺りの2ポイントでおk?
795名無しさん:2006/09/25(月) 15:19:08 0
グラボをマザボにオンボしてるんじゃなくて
外付けのスレですか?
796名無しさん:2006/09/25(月) 15:19:36 0
>>793
【HDD】160GB 6,080
797名無しさん:2006/09/25(月) 15:27:09 0
>>793
メモリは後のことも考えるなら1G*1のがいいんじゃね?
その場合はメーカーで11000〜12000位か?
電源は450Wとかなら6000〜
>>792
OSとドライブ高杉wwww
798名無しさん:2006/09/25(月) 15:32:04 0
>>797
後の事考えるなら1Gx1はおかしい1Gx2でしょ
799名無しさん:2006/09/25(月) 15:32:23 0
>>795
スレタイの
オンボってのはVGA統合チップのことをいってるってばっちゃがいってた。
グラボ刺さってないヤツはカエレって意味ラスィ
800名無しさん:2006/09/25(月) 15:34:01 0
グラボをマザボにオンボ 今年の流行語に決定!!
801名無しさん:2006/09/25(月) 15:36:31 0
ここ「PC一般板」じゃなかったっけ?
802名無しさん:2006/09/25(月) 15:37:26 0
>>798
797氏の1G×1はきっと
512*2だと増設で痛いから同じ1Gなら一枚のが将来的にいいんじゃないか?
という意味だと俺は読んだ。
803名無しさん:2006/09/25(月) 15:50:26 0
>>802
512MB*2 1G*2でデュアルチャンネル動作にしてる人がほとんどじゃない?
804802:2006/09/25(月) 15:59:31 0
>>803
そうだろうね。
でもま、真相は>>797の溝汁ってことだろう。

とりあえず1Gのせるなら1枚で、あとで増設するとき1G足して
1G*2でデュエルっていいたいんだろうけど。
805名無しさん:2006/09/25(月) 16:59:59 0
>804
でもそれだと、デュアルチャンネル動作時に不安定化する危険が上がるんだよな。
それ知らないから、今は1枚にして後で増やしたいって意味なんだろう。

ただ、今はメモリ価格が上がってるからなあ。
今年最安値を付けた、年度初めごろに比べたら2倍近い。
小康状態から値上がりに転じた8月初頭と比べても1.5倍ぐらい。

今は1枚で済ませて後で増やしたい、って希望も、分からんではない。
だがそれなら512MBx2にしておくように強く薦めるけどな。
806名無しさん:2006/09/25(月) 17:05:59 0
自作しようとするくらいなんだからメモリの詰め方くらいすぐわかるよ
極論いうとdual動作にこだわる必要もないし
最後に物言うのは総量やで
807名無しさん:2006/09/25(月) 18:19:50 0
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】CeleronM 2,5G
【メモリ】1G
【HDD】75G
【VGA】GeForceFX5700
【回線】ADSL8M

このスペックで快適にPSUできますか?
808名無しさん:2006/09/25(月) 18:24:26 0
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
809名無しさん:2006/09/25(月) 18:24:39 0
>>807
VGA ロー フレームスキップ2で
810名無しさん:2006/09/25(月) 18:28:43 0
快適には無理だな。
メモリ、HDDはともかく
FX57はきつすぎる。
あとセロリンも微妙杉

ローエンドでフルスクリーンならなんとかなるかな。
くらい。
811名無しさん:2006/09/25(月) 18:31:02 0
>>777
オソレスだが、、OS win2kならIntelマザーは気をつけろ。
なんとなく2kの予感がする。
812807:2006/09/25(月) 18:38:57 0
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
813名無しさん:2006/09/25(月) 19:00:26 0
PC詳しいお兄ちゃんにPSUがやりたいからって言って作ってもらいました
これでちゃんと動くのか教えてくださいな

CPU C2D E6700
メモリ 2G PC6400
HDD 250G
グラボ 7600GT
サウンド SB X-Fi
OS XP Pro SP2

他にも細々とメモってあるんですけどこれくらいでわかりますか?
814名無しさん:2006/09/25(月) 19:08:22 0
通信環境があれば動く。
PS2用ディスクかってこなきゃな。
815名無しさん:2006/09/25(月) 19:08:51 0
>>813
7600GTをそのPCが詳しいお兄ちゃんに買い取って貰って7900GS買いなよ
816名無しさん:2006/09/25(月) 19:10:35 0
E6700のせてるわりにVGAはちょっとケチってるんだよな。
817名無しさん:2006/09/25(月) 19:11:51 0
テプコ光とかいうのに入っています、インターネットできます
えっと、PS2用ディスクでは動かないんですか?
これってDVDじゃないのかな・・・
DVDはなんか色々記号がついているのが入っています
818名無しさん:2006/09/25(月) 19:14:28 0
7600GTというのでは動きませんか・・・
お兄ちゃんに言って取り替えてもらいます

ありがとうございました
819名無しさん:2006/09/25(月) 19:17:17 0
メモリもPC6400のせてるわりにVGAはちょっとケチってるんだよな。
820名無しさん:2006/09/25(月) 19:18:17 0
>>811
すいませんが少しくわしく!
まずぃ構成にしてしまったのか!?
821名無しさん:2006/09/25(月) 19:24:24 0
>>777氏はMeたんをつかっているに一票。

ミィたんハァハァ(´д`;)
822名無しさん:2006/09/25(月) 19:44:27 0
>>820
別にまずい訳じゃない。
Intelボードと2kでPIO病とかあって、初期は相性良くないと言われてた。

メモリが6400の問題もあったような。

自作板とかググルとかで調べてくれ。
問題があるような奴のほうが、可愛げガ出てくるもんだ。
823名無しさん:2006/09/25(月) 19:56:58 0
win2kではなくXPHEですが一応安いのでこれつけておきました
いまさらこれでなくProがいいのは知ってますがまぁProで約に立つようなこと
しないからね・・・

がんがります
824771:2006/09/25(月) 21:34:54 0
>>791
【OS】WindowsXPHMSP2OEM版FDDバンドル(\12,500)
【CPU】Athlon64 3800++(2.4GHz) (\13,500)
【メモリ】1GB(IO-DATAのDR400-1GB) (\11,000)
【HDD】250GB(HITACHIのHDT722525DLA380) (\8,500)
【VGA】GeForce7600GT(クロシコのGF7600GT-E256H) (\17,500)
【ケース】COOLER MASTERのCAC-T05-UB (\9,300)
【M/B】GA-K8N-SLI (\11,000)
【DVDドライブ】BenQのDW160-OR2 (\3,900)
【電源】420W(max500W)KST-420BKV (\4,500)
合計 \91,700

みんなの助言を参考にした結果、こんな感じになった。
メモリは今のところはあえて1GB*1でいこうと思う。

これは止めておいたほうがいい所とかある?
実際ケースの選び方が良く解からん。。
825771:2006/09/25(月) 21:48:03 0
ごめん、スレ違いも甚だしい事に今更気付いた。
自作版で聞いてくるよ。
826名無しさん:2006/09/26(火) 00:45:25 0
>824
Athlon64だと、デュアルチャンネルメモリにするかどうかで、
モデルナンバー1つ分ぐらいの速度差が出るらしいぞ。

3500+でシングルチャンネル≒3200+でデュアルってぐらいか?
あるいは、3500+のデュアルチャンネル≒3700+のシングルチャンネルぐらい?

それを承知で言ってるんなら反対はしない。

ところでKSTってどこの電源だっけ。
827名無しさん:2006/09/26(火) 01:44:40 0
KEIAN
828名無しさん:2006/09/26(火) 02:44:14 0
>>813
ゲームもするPCなら詳しい人が組んだら
そんな組み方ねえだろうなwああ釣りでしたか
829名無しさん:2006/09/26(火) 06:02:21 0
>>824
メモリは2GBがベスト。ただし、今メモリの価格が異様に高くなってるからな・・・。
今はノーブランドメモリでも、価格安定していた頃の一流メーカー並の値段になってるしな。
830名無しさん:2006/09/26(火) 10:15:26 0
>>教えてくださいな

この言い方がむかつく
831名無しさん:2006/09/26(火) 13:04:28 0
昨日PC版を買ったんだが・・・。
ウチのPCじゃ、すごくもっさりしてるんだ。
ちなみにペン4の1.7G、メモリ768M、GeForceFx5200なんだけど
ロープロでAGPしかだめなんだ。
何か良い方法はないかな・・・。

買い替えも考えてるんだけど、PS2並に動かすには最低どんなスペックで
揃えれば良いかな・・・。
832名無しさん:2006/09/26(火) 13:08:58 0
なんで買う前に聞かねーんだw
833名無しさん:2006/09/26(火) 13:23:13 0
メモリがたらんし→ゲームやるなら1G,PSU以外も考えるなら2Gホスィ
ゲフォFX52もダメポ→最低ラインギリギリ
ペン4 1.7Gも終わってる→最低ライン以下。
ロープロでAGP→選択肢ほとんどねーよ!

買い換えろ、その方が安い!
>>5辺りを100回音読して出直してくれ。
834名無しさん:2006/09/26(火) 13:34:47 0
オススメは

Athlon64 3500+ 以上
メモリ 最低1G
VGA 7600GS以上
電源 よいもの

これでPS2なんぞカスに見える
835831:2006/09/26(火) 14:25:04 0
みんなレスありがとう。

>832
衝動買いでした・・・。

>833
うん、調べてみたらAGPは古いんだなw

>834
ありがとう。これで目安がついたよ。
ただ、電源がわからん。勉強してみる。


素人感覚でe-machinesのJ6456が良いかなと思うんだがどうだろうか?
もちろんグラボはなんか考えるけど・・・。
836名無しさん:2006/09/26(火) 15:30:42 0
クリエイティブのSoundBlasterLiveでSEだけがノイズのような音が入る
起動時初期には普通に鳴っている事があるが、そのうち殆どが
ノイズのみになってオフにしてしまう。
ドライバーは最新のもので、オンラインアップデートでのチェックも最新との判定
オススメのサウンドカードなどあれば教えて頂けませんでしょうか

マザーはASUSP4P800SE
他のゲームでは全く問題なく動作しているんだけどなぁ・・・
セガに伝えてパッチあててもらったほうがいいのかしらん
837名無しさん:2006/09/26(火) 15:53:14 O
もうカードの寿命だとオモウナ
アンチ栗じゃないならSB X-Fiがいいと思うよ
オンキョー様でもいいがあんまりゲーム用途で奨める品じゃない
838名無しさん:2006/09/26(火) 16:00:53 0
>>835
メモリ増設して7900GSでも刺せば…と言いたいが
7900GS刺して電源が耐えられるかどうかが不明だな
839名無しさん:2006/09/26(火) 16:01:50 0
>>835
PSU用としてはどうみてもダメPCです。
本当にありがとうございました。
以下理由
選択出来る初期メモリ量が512+(256or512or1024)の形式しかないとか
PCIスロットの少なさとか(PCIに何も増設しないならば無視してよい)
電源容量のウンコさとか(今後画質に満足できなくなった時にスペックアップが非常に難しい)
内蔵HDDの増設は不可能そうな作りかつ今時ATA100とか

これでやるぐらいならPS2でやった方がいいんじゃね?
840名無しさん:2006/09/26(火) 16:04:46 0
イーマ選択肢に入るってのは何だ、あれか、結構低予算なのか?
それならDellとかのほうがよくね?
841名無しさん:2006/09/26(火) 16:09:07 0
>>837
そうなのかー
BGMは問題無いし他のゲームでも問題無いんだけどな
SBX調べてみます有難う
842831:2006/09/26(火) 16:09:07 0
>839
そうなのか、ダメPCか・・・。
まぁPS2ですでにやってるんだけど
PCの方が画面が綺麗だからさ・・・。
PCでやりたくなったんだ。

スペックだけ見ててもだめなんだな・・・。
843名無しさん:2006/09/26(火) 16:19:17 0
無茶な環境でもPC版買っちゃう人結構いるみたいだね。
公式の推奨(実質上の必須か)スペックを見てないのか、
あるいは見方がわからないのか…?
とりあえずNECやソニーの新めのPCなら動くでしょ、みたいな?
いや、動くものもそれなりにありますけれど。
844771:2006/09/26(火) 17:22:30 0
>>826
レスありがとう。
そこまで差が出るもんなのか。
バイトして1GB*2刺そうかな。

11kくらいのメモリ(1GB)なら見かけるんだが、これでも高いのか?
いちおIODATAのモノなんだけど。
845名無しさん:2006/09/26(火) 17:45:51 0
あいおー・・・あいごー;;
846名無しさん:2006/09/26(火) 18:11:25 O
I/O-DATEにこだわる理由を教えてくれ
自作板メモリースレのテンプレを見ておいた方がいいよ
847名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:39 0
自作しない人間でも聞いたことがあるメーカーだからでしょ。
「知ってる = 安心感がある」ってことじゃないかな。
848名無しさん:2006/09/26(火) 19:14:16 0
NEC PC-VR300DD

【OS】
Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】
Intel Celeron CPU 2.93GHz
【メモリ】
1016MB RAM

■ディスプレイ■
●デバイス
【名前】
Intel 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
【メモリ合計】
128.0MB

一年前のPCです。メモリだけ増設済み。
FFベンチがLow2292、High1456だったのですが、PSU動きますかね?
849名無しさん:2006/09/26(火) 19:19:19 0
>848
動きません。
640x480のローエンドなら、オフラインモードだけは可能だけど、
オンでは、(かなり深刻なレベルで)動きが遅くなる危険が小さくない。

ビデオカード増設可能な機種なら改善可能だけど、どうかな?
850名無しさん:2006/09/26(火) 19:25:01 0
>>848

>>1
・「これで動きますか?」と言われても実際動かしてみないと分かりません。
 問題がある場合は主なスペックをちゃんと晒してください。(特にメーカーPC
・「パーツなんてわかんねーよ!」「調べてもわかんねーよ!」という方は
 おとなしく諦めてPS2版、XBOX360版でやりましょう。

>>2
・内蔵キャッシュが多い程3D処理は高速になります。従ってバリュークラスは不向きです。

>>4
・メーカPCの殆どは3Dグラフィック能力が貧弱でゲームに不向きです。また、ビデオカードの換装、増設も難しい場合が多いです。

参考>>650

あとはスレタイどおり。
851名無しさん:2006/09/26(火) 19:25:37 0
>>848
調べてきた。
結論;どうやっても無理

ttp://121ware.com/product/pc/200509/valuestar/vssr/spec/index02.html
852名無しさん:2006/09/26(火) 19:26:45 0
オンボードはいい加減諦めろよ
853848:2006/09/26(火) 19:35:23 0
>>849-851

回答ありがとうございました。
854名無しさん:2006/09/26(火) 19:59:43 0
よくわからんやつはショップブランドでぼられて来いw
855名無しさん:2006/09/26(火) 20:22:07 0
あの、Geforce4MXで、ポリ欠けしたりするのは、しょうがないものなのでしょうか?
856名無しさん:2006/09/26(火) 20:31:28 0
>>855
散々報告されている。公式にすら「MXはダメ」って書いてあるくらいだ。
857名無しさん:2006/09/26(火) 20:37:46 0
>>830
むかついてくださいな♪
858名無しさん:2006/09/26(火) 20:38:24 0
>>830は童貞ですな
859名無しさん:2006/09/26(火) 20:48:13 0
せれはらめー
860名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:14 O
OSXPHOmE
CPUCORE2DUO1.66G
GPUGEFORCEGO7900GSMEMORY2048MB
HDD80G7200RPM
今度届くノーパソなんですがどうすか?LOWならサクサク程度かな
861名無しさん:2006/09/26(火) 22:55:07 0
ノーパンなんだ
862名無しさん:2006/09/26(火) 23:42:56 0
【OS】Windows XP SP2
【CPU】Pentium4 3.00GHz
【メモリ】1024MB
【VGA】GeForce6600

【PSU コンフィグ】
【画面】 1024x768
【色】 32bit
【V-sync】 なし
【フレーム】 3
【エフェクト】 高
【シーン】 近
【オブジェ】 中
【敵】 遠
【プレイヤー】 遠
【テクスチャ】 通常
【モーション計算】 CPU
【ポストエフェクト】 ON
【LOD】 ハイモデル16 ローモデル20 モデル表示バッファ12

この設定でオンラインやってるんだが、イマイチモッサリ感があって嫌なんだ…
何回も設定いじくってやったんだが、重くなったり…
解像度を800x600に変えて軽くしたとおもったらめっちゃ重くなったり…

オプションのココを変えたほうがいいとか、こうしたら快適とかあったら教えてくれないか?orz

863名無しさん:2006/09/26(火) 23:53:23 0
>>862
北森2.8でA7600GTだけど、時々モッサリにはなるよ流石に。
おまえの言ってる「イマイチモッサリ感」がどの程度のものなのか分からないけど
そこまで落としてモッサリするなら、完全にヌルヌルで動かすのはたぶん無理じゃね?
864名無しさん:2006/09/26(火) 23:55:55 0
>>863 
レスありがとう。ごめん自己解決したよorz
フレームスキップを3→2にした途端かなりサクサク動くようになったorz
もうわけわからんねこのPC。ありがとうございました!
865名無しさん:2006/09/27(水) 00:38:06 0
GeForceGo7600 128M
GeForceGo7600GT 256M

今買おうとしているパソコンでCPUやメモリ、テレビチューナー等を同じにしても
上の2パターンで5万以上違ってくるのですが
同じ7600とあってもGTと付くと性能は全然違ってくるのでしょうか?
866名無しさん:2006/09/27(水) 00:39:20 0
そもそも7600GTがそんなにしない
867名無しさん:2006/09/27(水) 00:43:13 0
>862
モーション計算CPUってのは、非力なGPU向けの特殊設定じゃね?
いや、6600は、ちょっとだけ力不足感があるけどな。

敵:遠をちょっと弱めたらどうだ?
RAやFOやるなら、遠距離攻撃できる方が有利だから、
弱めるとツライだろうけど。

あと、ポストエフェクトも、OnとOffで差があるだろうから、試してみるといい。
868名無しさん:2006/09/27(水) 00:45:20 0
5万もの大差が付く理由が理解不能だが、
XGAハイエンドが可能といわれるGTと、解像度を落とすかハイエンドを諦める必要があるのと、
大きな差と思うかどうかは、まさにその人次第だな。

分水嶺、ボーダーライン上の差は、小さな差でも重大な差につながる。
869名無しさん:2006/09/27(水) 00:47:32 0
>>865
VAIOか? VAIOはヤヴァイお
870名無しさん:2006/09/27(水) 00:52:45 0
Go7600は概ね7600GSくらいの性能だけど、
Go7600GTのベンチってどこかで出てたっけ?
871名無しさん:2006/09/27(水) 00:54:14 0
ありがとうございます。
>>869さんの言うとおりバイオなのですが、じぶんで選択できるところはほぼ同じにしたのですが
他に選択できないところで少し差があったから5万の差だったのかもしれません。

バイオはやばいですか?ド田舎に住んでるので自作やショップブランドは無理なので
少しでもゲーム向きなパソコン探してるのですけど、富士通とかの方がいいのかな。
872名無しさん:2006/09/27(水) 00:55:12 0
BTO、、メーカー品は微妙だろ。いらないソフト山盛りだし。
873名無しさん:2006/09/27(水) 01:04:14 0
インテルR PentiumR D プロセッサ805(2,66GHZ)
2GB(512×4)デュアルチャンネル DDR2-SDRAMメモリ
オンボのインテルGMA950

これでハイエンドモードでスキップ2でフルスクリーンで快適に
動いてる。
874名無しさん:2006/09/27(水) 01:08:04 0
>スキップ2でフルスクリーン
>ハイエンドモード

不思議な感じがします。
875名無しさん:2006/09/27(水) 01:30:51 0
でも実際にフレームスキップ下げるのが一番効果デカイんだよな
これを3まで落とせば結構どんなパソでもいける
逆にその他の項目は下げたからといって劇的に変化したりはしない
876名無しさん:2006/09/27(水) 01:32:29 0
たぶんウソ
877名無しさん:2006/09/27(水) 01:35:29 P
>>873
そのスペックと設定じゃ
肝心の草原や紅葉でPT組むのは無理じゃないか?
もう試した?
878名無しさん:2006/09/27(水) 01:41:19 0
オフラインだけど、窓モードの800×600のノーマルでスキップ0で
やった場合、2章の草原で走りが遅かった。
フルスクリーンでスキップ2でやったら、なんか気持ち悪くなるけど
走りは遅くなることはなかった
879860:2006/09/27(水) 01:41:35 0
どう?
880名無しさん:2006/09/27(水) 01:51:13 0
>>879
640x480のローならきっとサクサクだよ。うん間違いない。
問題は「起動するか」とか「エラーが出ないか」とかだと思うな僕は。
881名無しさん:2006/09/27(水) 01:51:37 0
スキップは効果絶大だが下手したら画面酔いするな
882名無しさん:2006/09/27(水) 10:47:52 0
VAIOユーザーだけど、いらないソフトもあるけど、それなりに使ってるのもあるよ。
映像、音楽系ばかりだけど。TV録画&DVD作成したくて買ったこともあるし。
まあ、それだって単品買いの方が安いのかもしれないけどさ。
あと筐体デザインが好きだしね。ガワだけ買って中身別物にしてる人も結構いる。

そんなオレの3年落ちVAIOですが、PSUはXGAハイエンドサクサクです。
他のゲームはCPUが足引っ張りそうだけど。
883名無しさん:2006/09/27(水) 10:59:31 0
サクサクなのか
哀れだ・・・
でも、本人がサクサクだと思ってるなら幸せなのか
884名無しさん:2006/09/27(水) 11:21:58 O
三年落ちなのにサクサク動くモデル言ってみな

デザインは好みだから否定は出来ないが
知識があれば糞ニーPCを超える速度と容量と機能を
より低価格で実現できるのに糞ニーを選ぶ

糞ニー選んだ知識の無さをフォローするには少し苦しい
885名無しさん:2006/09/27(水) 11:47:41 0
>>882
3年前というと2003年か。
9月モデルで見てみたがこれか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec_master.html

GF5600FXでどうやってXGAハイエンドサクサクにできるか教えて欲しいものだ。
886名無しさん:2006/09/27(水) 12:37:16 0
いや、グラボ換えてんだろ...
887名無しさん:2006/09/27(水) 13:38:29 0
一応言っておくがフレームスキップ0じゃないとハイエンドではないぞ
888名無しさん:2006/09/27(水) 14:47:07 O
メモリーとHDD以外の増設はメーカー保障対象外だから
もうVAIOでもなんでもないよな
自作より金がかかって保障も受けれない
889名無しさん:2006/09/27(水) 14:58:25 0
>>873
ハイエンド+スキップ2≒ローエンド
890名無しさん:2006/09/27(水) 15:49:36 0
>>873
それカスタム
891名無しさん:2006/09/27(水) 15:50:44 0
>882
使い勝手を別にしたら(これは個人的評価で人それぞれだし)
VAIOを選ぶことで生じる差額よりも安くそろえれるソフトが大半。

映像系のソフトは特に、DVDドライブ付属とかキャプチャボード付属のものでも、ある程度のことができる。
ただ、あの7チューナーPCとか、
後からの拡張が効かない地上波デジタルチューナーとかは、
別売り・追加拡張できないからなあ。
892882:2006/09/27(水) 16:01:47 0
さすがにビデオカードは交換してるよ。
AGPの7600GTだけど。あとメモリ1Gに増設。
ニューデイズの紅葉地帯で複数PTだとたまに重くなるけど。

別にVAIO買ったっていいじゃない。SONY信者だし。
アホで無知ですと自分から言ってるようなもんだけどさ。
一応、ここはメーカー製PCもOKなスレじゃなかったの?
自作板にもしっかりPSUスレありますけど。
893名無しさん:2006/09/27(水) 16:08:41 0
かつてメーカーPCに故郷を滅ぼされたりとかしたんじゃない?
894名無しさん:2006/09/27(水) 16:16:53 0
まあ、あれだ、3年前のVAIOでもビデオカード交換するだけで
見違えるように動くようになるということ。
PSUはビデオカードの依存率が高いってことでしょう。
逆に言えばビデオカード変えられないような機種なら最新CPU
積んでても動作は厳しいってこと。
895名無しさん:2006/09/27(水) 16:29:11 0
それ、当たり前ですよ。
896名無しさん:2006/09/27(水) 18:05:26 0
マトモな電源とAGPが付いてればそりゃ動くわな
897名無しさん:2006/09/27(水) 18:09:01 0
■Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
■LGA775用静音CPUクーラー
■ASUSTeK P5B DELUXE
■PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
■300GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
■nVIDIA GeForce 7950GT PCI-E /512MB GDDR3 /出力:DVI×2、HDTV

コレと

■Intel(R) Core 2 Duo E6400 (2.13GHz/FSB1066MHz/L2cache 2MB/VT/EM64T)
■LGA775用静音CPUクーラー
■FOXCONN P9657AA-8EKRS2H (P965+ICH8R) DDR2/SATA2/RAID/GbLAN/サウンド
■PC6400 DDR2 1GB 800MHz(512MBx2)
■300GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
■nVIDIA GeForce 7600GT PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out(ファン付)

コレ

PC作ってる暇と知識がないので既製品を買ってしまおうと思うんですが
どっちでもぬるぬる動くのかな?
教えてエロイ人!!!!!!!!!!
898名無しさん:2006/09/27(水) 18:15:39 0
>>897
上を買え
899名無しさん:2006/09/27(水) 18:17:33 0
>>897
エロイ人ではないけど
金があるなら上無ければ下の奴のメモリを1Gx2に変更で良いんじゃない?
900名無しさん:2006/09/27(水) 18:19:39 0
>>898-899
ありがとうエロイ人
お金には若干の余裕があるから上を買うよ。
シャアカラーだしな
901名無しさん:2006/09/27(水) 18:37:11 0
>>900
FAITH か?
902名無しさん:2006/09/27(水) 20:11:09 0
VGA変えてたらガワだけVAIOだな。
3年落ちメーカーVAIOではないな。
903名無しさん:2006/09/27(水) 20:53:14 0
>>901
亀レスごめん、FAITHだがなにか問題があるのか?
904名無しさん:2006/09/27(水) 20:57:16 0
ググッてみた。問題あるみたいだな。
レスありがとよ
905名無しさん:2006/09/27(水) 21:23:48 0
>894
釣はやめてくださいな。
ビデオカード増設を隠して、どういう反応が集まるかwktkしてたんでしょ

善良ならざる ねらー の一員だと自白してるようなもの。
906873:2006/09/27(水) 23:56:30 0
なんか今日は、この設定でも重いんだけど><
昨日までは快適だったのに・・・・
なんでなんだ
こっちが悪いのか、サーバが悪いのか
907名無しさん:2006/09/28(木) 00:29:54 0
無理させさせすぎたんだよ。
もう休ませてやれ。
908名無しさん:2006/09/28(木) 02:18:17 0
>>906
明々後日くらいに壊れる
909名無しさん:2006/09/28(木) 06:54:10 0
昨日まで普通にプレイできてたのに 今日になって突然おかしくなった
しばらくプレイすると画面が市松模様みたいになって
まともな画面でプレイできなくなってしまう症状が出るようになった
再起動しても最初は正常なんだけど5分ほどで市松模様>正常に戻るを
繰り返すようになり、10分ほどで市松模様のまま戻らなくなってしまう
VGAはRADEONのX600で設定はローエンドだからスペックは足りてると思うんだが
何が原因なんだろう・・・?
910名無しさん:2006/09/28(木) 07:57:43 0
ソニチが何かしたんだよ、日に日に重くなってきてるからな
911名無しさん:2006/09/28(木) 08:42:19 0
>>909
きっとエンドラム機関かシャドルーの陰謀だよ。

っていうか熱暴走?
試しにPSU以外で何か負荷かけてみ。
912名無しさん:2006/09/28(木) 08:46:38 0
>>909
とりあえず3DMARK03を10周位回してみてPSU独自の問題かを切り分けるんだ
数周で同様の症状、もしくはスコアの著しい差が出るならハード面の問題だ
913名無しさん:2006/09/28(木) 13:29:07 0
いや、ゴルゴムの仕業に違いない。
電源がヘタっている…ってX600ってそんなに電気食うっけ?
914名無しさん:2006/09/28(木) 14:40:22 0
X600は消費電力が少ないチップだから、
冷却ファンが止まって熱暴走、ってとこだろ。
915名無しさん:2006/09/28(木) 14:44:10 0
なぁ窓化でプレイしてると極まれ(ほんとに極まれなんだが)強制終了しないか?
916名無しさん:2006/09/28(木) 14:49:43 0
nProの障害だなそれは
917名無しさん:2006/09/28(木) 16:28:43 0
スレ違いですが、nPro対策としてはどんなのがありますか?
セキュリティ系アプリの常駐は切るとか…。
918名無しさん:2006/09/28(木) 16:43:13 0
常駐avastのみで、窓化でプレイしてるけど落ちたことは一度も無い。
一度、avastが自動アップデートして、画面がガクガクになったことがあってびびったくらいw
グラボ死んだかと思ったよ
919名無しさん:2006/09/28(木) 16:49:38 0
いつになったらスキップバグは直るんですか・・・・・
いくら快適なPC組んでもそれのせいでスキップ1な俺がいる
920名無しさん:2006/09/28(木) 17:06:48 0
>>867
あんたのおかげでめっちゃ快適に動くようになったよ!
最高解像度でストレスなく出来た!ほんとありがとう。
921名無しさん:2006/09/28(木) 18:12:45 0
むしろFS1だとぬるすぎると思う俺ガイル
922名無しさん:2006/09/29(金) 17:08:56 0
逆に考えるんだ!
FS0の時が本来のダメージで、FS1以上の時がバグなんだと!
FS1以上だと連続攻撃がスカる時がある、という話もあるしな
923名無しさん:2006/09/29(金) 17:24:28 0
推奨スペックに近いマシンだと、フレームスキップ1の30コマじゃないとウェイトが入ってきつい
スキップ2にすると、流石にガクガクして辛いけど
924名無しさん:2006/09/29(金) 17:37:59 0
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】インテル(R)Core(TM) 2 Extreme プロセッサー X6800 (4MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB)
【メモリ】2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
【VGA】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7950 GX2 1GB DDR

PC初心者で自作とか無理なので上の構成で注文しようか検討中です
これでPSUを1280×1024のハイエンドで快適に出来ますでしょうか?
けして安くない買い物なのでもし出来なかったらショック大きいので
是非教えてください。
925名無しさん:2006/09/29(金) 17:41:08 0
7950 GX2はやめとけ
926名無しさん:2006/09/29(金) 17:41:23 0
>>924
マジだったらすげえな、GF7950GX2をもう一枚追加してSLIにすると現状コンシューマンPCでの最高性能になると思う
PSUごときサクサクになるよ
WindowsXPはProにしておいたらいいと思う
927名無しさん:2006/09/29(金) 17:41:51 0
快適だとおもわれ。ややオーバースペックかという気がしないでもない。つか買ったら漏れにもこせ。
928名無しさん:2006/09/29(金) 17:43:10 0
マルチ厨にレスしちまtったwwwwおkwwwwwwwwww
929名無しさん:2006/09/29(金) 17:44:38 0
>>924
PC構成はハイスペックだけど使う人間はロースペック

















似た環境でやってるけど問題なく出来てるよ
930名無しさん:2006/09/29(金) 18:44:47 0
マルチだな。
マルチのような奴にはX6800はひつようないだろ。
931名無しさん:2006/09/29(金) 19:15:24 0
マルチってそれ自体がPCみたいなものだしいらないよな
932名無しさん:2006/09/29(金) 19:58:17 0
マルチに見えるが単なる釣りだろ
933名無しさん:2006/09/29(金) 20:54:26 0
>>920
このスレにお世話になり解決したと言うのに
どこをどう弄って解決したのか書かずに終了とは何事か!!
934名無しさん:2006/09/29(金) 21:56:34 0
>922-923
推奨スペックとは、ノーマルで問題なくゲームできるという意味
基準はノーマル描画なんだよ。

FS1での挙動が基本である以上、FS0でのダメージこそバグ。
935名無しさん:2006/09/30(土) 01:57:56 0
せっかく高性能なグラフィックカードを買ったんだし、アンチエイリアシングやら異方性フィルタリングやらを有効にしたい。
キャラの縁のギザギザが目立ってちょっと嫌なんだ。
XBOX360版で改善してるらしいしね。(ハイデフ有効。ただしPS2やWin版とは別ワールドで、外人と一緒にプレイ・・・)
んで、nVIDIAのforcewareの設定をいじってみて、psu.exeを登録して上記オプションをx4,x8に設定してみたのだが、画質は変わらずにキャラの動作がスローモーションのように重くなった。
この辺、既にやってる人いない?

ちなみにnVIDIA GeForce7900GTを使用。
936名無しさん:2006/09/30(土) 03:35:46 0
>>935
GeForce7シリーズのバグで、アンチエイリアシングをかけても効果が消えます。
そして処理だけ重くなります。(x4まではキャッシュ効果で重くならないかも)
我慢しなさい。
ドライバ更新でどうにかなる問題ではないので、GeForce6にするか、RADEONにしないと解決しない。
異方性フィルタリングはふつうにかかるでしょう。
937名無しさん:2006/09/30(土) 06:14:44 0
>>936
それってPSUのみで発生するバグ?
938名無しさん:2006/09/30(土) 09:20:39 0
XBOX360版のプレイデモ
http://www.xboxyde.com/stream_3144_en.html

PC版のハイエンドとどっちが綺麗ですか?
939名無しさん:2006/09/30(土) 09:26:59 0
>>938
SXGAハイエンドと同じくらい
940名無しさん:2006/09/30(土) 10:36:22 0
xbox360やPS3をスペック表だけ見て
「なにこの劣化PCwwwww」
と笑うのは別にかまわないが、「専用機」はあなどれないよ。
旧箱だってP3 733MHz、GF2相当、メモリ64MBであれだけできたんだし。
941名無しさん:2006/09/30(土) 11:52:14 0
>>936
レスサンクス!!
バグですか。
GeForce6600とRadeon X300が余ってるからPSU用に取り替えようかな。
さすがに6600やX300じゃきついかなw
942名無しさん:2006/09/30(土) 12:24:23 0
箱はポリゴン数ふやすのかな。
943名無しさん:2006/09/30(土) 14:16:32 0
http://phantasystaruniverse.jp/xbox360/
ウチの環境より綺麗だな、やっぱ。でも鯖が別だからな…。
(XGAハイエンド)
944名無しさん:2006/09/30(土) 14:49:34 0
>940
あれ?
ゲフォ3LEぐらいじゃなかったっけ? ゲフォ2だった?
945名無しさん:2006/09/30(土) 15:44:56 0
俺もPSUをPCでやりたいと思うようになって
いろいろ自作版やここ見て勉強した
そこで思った事
メーカー品は本当にオヤジ&主婦仕様

もしネットゲームに出会ってなかったら、
またVAIOを買うところだった

ありがとう2ちゃんねる
946名無しさん:2006/09/30(土) 15:53:55 0
947名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:23 0
>>945
さてはメーカ品にお里滅ぼされた民か。

メーカ、BTO、自作どれも一長一短
948名無しさん:2006/09/30(土) 16:07:44 0
ダメな奴はショップモデル買おうがVAIO買おうが一緒
VAIO買っても使いこなせているのならそれはそれでOKだろ
949名無しさん:2006/09/30(土) 16:12:52 0
ダメな奴が自作に手を出したら目も当てられんぞ
毎日どこかのスレで追い払われるのがオチ
950名無しさん:2006/09/30(土) 17:06:50 0
さすがここは殺伐としたスレですね
怖くて何もカキコできんと聞いたが
本当だ
951名無しさん:2006/09/30(土) 17:09:35 0
>>950 3年前のVAIO君のニヲヒが。

スレたてよろ
952名無しさん:2006/09/30(土) 17:28:53 0
>>945
ま、ゲーミングPCは自分で組み上げるのが一番だわな。
953名無しさん:2006/09/30(土) 18:38:03 0
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】AMD Athlon64 3500+ (2.2GHz / L2キャッシュ512KB)
【メモリ】1GB DDR SDRAM (PC3200 / 512MB×2
【VGA】EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
でXGAハイエンド、FS0、画面はウィンドウモードでやりたいのですが、可能でしょうか?
954名無しさん:2006/09/30(土) 18:44:00 0
>>953
出来るだろうけどミズラキ保護区もっさりするかもな
955名無しさん:2006/09/30(土) 18:58:37 0
>>950
俺は優しいお^^なんでも質問してほしいお^^
956名無しさん:2006/09/30(土) 19:10:26 0
新米の季節ですが今お勧めのってどれですか?
957名無しさん:2006/09/30(土) 19:55:20 0
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL970/GG

【OS】Windows(R) XP Media Center Edition 2005
【CPU】Pentium(R) 4 プロセッサー 524 (3.06GHz)
【メモリ】1G

【グラフィック】
チップ Intel GMA950
メモリ 128MB

スロットの空きがPCI2つとPCI Express×1スロット(ハーフ)×1の1つだけど
GeForceの7k台挿して動作できそうかな?
958名無しさん:2006/09/30(土) 20:16:15 0
>>957
それ省スペースPCでしょ
PCI Express×16ついてないし無理

VALUESTARならタワーPCのXかMTじゃないと無理だよ
959名無しさん:2006/09/30(土) 20:50:20 0
>>956
サイコムがお勧めだお^^
960名無しさん:2006/09/30(土) 20:57:49 0
>>957
ロープロファイルのPCI接続
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/06/hayamimi20060629_rx1300-lp128h.htm
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-lp128h.html

ロープロファイルのPCI-E 1x接続
HSIからRADEONシリーズ初のPCI Express x1対応VGA「H130HMF128E1」が近日発売予定となっている。
GPUは“RADEON X1300”。Low Profile用のブラケットはおそらく付属しないとのこと。価格は約13,000。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=239&view=yes
961名無しさん:2006/09/30(土) 23:28:52 0
>>957
http://nueda.main.jp/blog/archives/002135.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/002270.html

キミのチャレンジ精神には多いに期待している。
962961:2006/09/30(土) 23:29:42 0
「多いに」ってなんだよ俺...orz
963名無しさん:2006/09/30(土) 23:53:56 0
2chで誤字なんか(゚ε゚)キニシナイ!!
964名無しさん:2006/09/30(土) 23:56:01 0
>>937
PSUだけじゃないよ。なんとかレンダリング処理とアンチエイリアシングが同時にできないんだ。
PSUのポストエフェクト(?)と同時にできないらしい。
これをオフにすればいいんだけど、見た目がショボくなるよ。
965名無しさん:2006/10/01(日) 01:08:02 0
>>961
前に激安DELL鯖改造で流行ったのはx8スロット側に切れ込みを入れるってのだったが。
966名無しさん:2006/10/01(日) 01:16:50 0
967名無しさん
>>965
切れ込みを入れるのは難しいらしくて、その後ビデオカードの端子を一部折る手法が広まった。
対応機種は限られるらしいが。