▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは主にBTO直販メーカーや各ショップブランドPCなど「家電メーカー以外」のデスクトップPCの購入相談を受けるスレです。
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入してください。
相談用テンプレート、各メーカーのリンクなどは>>2-20あたりです。必ず目を通してください。
また、最低でも最新50レスを見てから書き込みをした方がよいでしょう。
2テンプレ:2006/07/22(土) 07:14:46 0
自分で決めろ。
人を頼るな。
てめぇで調べろ。
http://www.google.co.jp/


テンプレ終了。
3名無しさん:2006/07/22(土) 08:54:31 0

   ∬
    ∫    ∧_∧     / 君が30歳過ぎなら、
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、<  慎重になりすぎる事はないぞ
      ///   /_/:::::/   \ とことん待て
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
4名無しさん:2006/07/22(土) 08:55:27 0
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional ○不要
【CPU】○どれでもよい ○Pentium4 ○CeleronD ○Athlon64 ○Sempron ○その他
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系 ○Quadro・FireGL系(業務用) ○Matrox系 ○オンボード
【ハードディスク】○40GB ○80GB ○120GB ○160GB ○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 ○CRT ○不要(現在のものを流用) 【サイズ】○15型 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
5名無しさん:2006/07/22(土) 08:56:04 0
■相談者の注意事項

・相談する際は、そのパソコンで何がしたいか用途をしっかりと書きましょう。予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
・3Dゲームのタイトルや使用ソフトは必ず記入してください。また、関連リンクも貼っておいてください。
・3Dゲームを考慮している場合にはAGPまたはPCI-Expressの有無に注意。これがないと3Dゲームのためのグラフィックボードが取り付けられません。
また、スリムタワーの場合、サイズと排熱の問題で搭載できるグラフィックボードの種類と性能に大きな制限ができます。
・FF11とリネージュ2は最適な構成が違うので注意。他のタイトルの情報も待ってます
(最適環境がFF11がRADEON、リネ2がGeForceと相反。ちなみにHalfLife2はRADEON有利、BattleField2はほぼVGA依存で6800GT以上推奨、CPUはAthlon64 3000+で十分)
特にリネージュ2やBattleField2は快適なプレイのためには高いレベルのマシンパワーを要求されます(特にメモリ。この両タイトルは推奨メモリ2Gとも)
・違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書込み禁止。
・最近はTV機能を内蔵するPCも増えてきていますが、画質などに関してはあまり期待しすぎないでください。
普通のTVと比較するとやはり画質が劣る場合が多いです(関連スレで相談するのもいいかもしれません)。
TV機能を内蔵していない機種でも外付けUSB2.0やPCI接続のTVチューナーユニット(1.5〜2.5万円程度)などを使えばTVの視聴・録画は可能になります。
・TV視聴・録画をしたい場合、TVチューナー搭載ビデオキャプチャが必要になります。TV視聴だけなら、TVチューナ内蔵のディスプレイだけでも可能です。
・最近主流のTFT液晶モニタですが、一般的にメーカーPCに多く採用されている光沢液晶は映り込みもあって、長時間の使用には向かない場合があります。
長時間使用する方には通常の非光沢液晶にシールドを貼る方法などがあります。
(光沢液晶はDVDやTV視聴にはよいかもしれませんが、Word、Excelでの作業やMMORPG等、長時間使用では目が疲れるかもしれません。)
6名無しさん:2006/07/22(土) 08:57:15 0
・主なショップブランド ・・・用途に特化したPCが買える。自作PCで人気のAthlon64搭載PCを希望ならこちらを
DOS/V パラダイス Primeシリーズなどを展開。法人向けにも導入実績結構あり
http://www.dospara.co.jp/
フロンティア神代 ヤマダ電機などで購入可能。一部モデルは5年補償
http://www.frontier-k.co.jp/
サイコム 細かいBTOができる。パーツの事があまりわからない人でも比較的わかりやすい。
http://www.sycom.co.jp/
サイバーゾーン 通称ゾヌ。ショップ案の見積もりに利用されるがワンネスへの業務移管でどうなるか。
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
ソフマップ PC量販店の大手。牛丼PC等のオリジナルPCもあり。ショップでは珍しいintelオンリー
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
take ONE タケオネとも呼ばれている。安くてそこそこの構成に強い。
http://www.wonder-v.co.jp/
ツクモ ショップとしては最大手の一角。オリジナルPCはケースや電源にオリジナル品を採用。
http://www.tsukumo.co.jp/
フェイス ショップブランドとしては大手の部類。納期に難? 系列にパソコン工房、TWOTOP
http://www.faith-go.co.jp/
TWOTOP フェイスの系列店。各地にショップあり。ライナップは系列のフェイスに近い
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
パソコン工房 こちらもフェイス系列。やはり店舗数の多さが目立つ
http://www.pc-koubou.jp/
oliospec 静音PCを売りにしたラインナップを揃える。静音派ならぜひ
http://www.oliospec.com/
レイン サイバーゾーンの旧店長が立ち上げたショップ。今後に期待か
http://www.regin.co.jp/
VSPEC 個人向けPCから法人様向けのBTOパソコンのリースや掛売りもあり。
http://www.vspec-bto.com/
韋駄天PC スピードが売り?
http://www.idatenpc.jp/
PC-Success オリジナルパソコン館では静音PCやゲームパソコンなど激安で販売
http://www.pc-success.co.jp/bto/index.html
7名無しさん:2006/07/22(土) 08:57:57 0
・主なBTOメーカーPC ・・・PCメーカーより安く、ショップブランドより安心!!
DELL 世界シェア1位。
http://www.jp.dell.com/
HP
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
EpsonDirect
http://www.epsondirect.co.jp/
mouse computer
http://www.mouse-jp.co.jp/
SOTEC
http://www.sotec.co.jp/

直販・オリジナルパソコン
http://www.kakaku.com/pc/directpc.htm
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/idx/01019999.html
ショップブランドPC (デスク)
http://www.bestgate.net/shopbtodesk/
ショップブランドPC (ノート)
http://www.bestgate.net/shopbtonote/
お勧めBTOメーカー、ショップブランドPC
http://saiyasune.net/btoshop.html
8名無しさん:2006/07/22(土) 09:00:26 0
■回答者の注意事項

・回答者はsage推奨。珍や厨はスルーしましょう
・相談者の意向を最大限に尊重してあげましょう。
相談者の意向を無視して回答する人をたまにみかけます。
・他の回答者に対する悪口等は禁止です。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・過去ログ読め、スレ違い、逝ってヨシ!などのレスはできるだけ控えてください。
ただし、過去ログへの誘導、他スレへの誘導は可です。
不愉快な質問などがあったらスルーしてくださってけっこうです。
誰もレスをつけなければいけない義務なんて無いんですから。
・PC使用歴が長くても、PC選びは得意ではない質問者もたくさんいます。
それくらい自決しろ、などのレスは控えてください。
・必要と思われる場合を除き、自作を勧めるのは極力避けて下さい。
・当スレでは常時回答者募集中です。多少でも知識がある、という方、どうぞよろしくお願いします。
仮におかしなことを書いたとしても、他の回答者がフォローしてくれますので、気軽にドゾー。
回答していると、予想以上にPCへの知識が深くなっていくものです。ご自身のスキルアップのためにも是非お願いします
9名無しさん:2006/07/22(土) 09:03:55 0
機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向

家電メーカーPC(富士通、ソニーなど)
特徴・・・何よりもTV機能を重視した作り。光沢ワイド液晶と組み合わせられたモデルが主流。
反面、3Dゲーム等はまったく考えてないスペック。付属アプリの多さも特徴の1つ。
また、スリム筐体が基本なので300G以上の大容量HDD1台という構成が多い
こんな方にオススメ・・・はじめての1台に・TV機能に特化したPCが欲しい方・光沢ワイド液晶マンセーな方・ゲームは一切せず、ビデオ代わりにしたい方

BTOメーカーPC(Dell、hp、エプソンなど)
特徴・・・ユーザーが各自の必要に応じたスペックで購入可能。事務用からゲーム向きまで幅広い構成にできる。付属アプリは少なめ。intelプラットフォーム採用機がほとんど
こんな方にオススメ・・・余計なアプリてんこもりPCが嫌いな方・ゲーム向けPCが欲しい方・性能とサポートの両方が欲しい方

ショップブランドPC(ドスパラ・ゾヌ・サイコムなど)
特徴・・・BTOメーカーと同じく、ユーザーの必要に応じたスペックで購入可能。基本的に自作PCベースなので後で拡張したい人には嬉しい。メーカーに少ないAMDプラットフォームが充実しているショップが多い
こんな方にオススメ・・・3Dゲーム向けPCが欲しい方・Athlon64搭載機が欲しいorPentium4を使いたくない方・省電力PCが欲しい方・非光沢液晶マンセーな方・OS流用したい方・ネット専用など激安サブPCが欲しい方
※法人でショップPCを買う場合、法人実績が多く、長期保証が付けられるツクモやドスパラがおすすめ(ただし、その分割高)
10名無しさん:2006/07/22(土) 09:04:38 0
機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向

家電メーカーPC(富士通、ソニーなど)
特徴・・・何よりもTV機能を重視した作り。光沢ワイド液晶と組み合わせられたモデルが主流。
反面、3Dゲーム等はまったく考えてないスペック。付属アプリの多さも特徴の1つ。
また、スリム筐体が基本なので300G以上の大容量HDD1台という構成が多い
こんな方にオススメ・・・はじめての1台に・TV機能に特化したPCが欲しい方・光沢ワイド液晶マンセーな方・ゲームは一切せず、ビデオ代わりにしたい方

BTOメーカーPC(Dell、hp、エプソンなど)
特徴・・・ユーザーが各自の必要に応じたスペックで購入可能。事務用からゲーム向きまで幅広い構成にできる。付属アプリは少なめ。intelプラットフォーム採用機がほとんど
こんな方にオススメ・・・余計なアプリてんこもりPCが嫌いな方・ゲーム向けPCが欲しい方・性能とサポートの両方が欲しい方

ショップブランドPC(ドスパラ・ゾヌ・サイコムなど)
特徴・・・BTOメーカーと同じく、ユーザーの必要に応じたスペックで購入可能。基本的に自作PCベースなので後で拡張したい人には嬉しい。メーカーに少ないAMDプラットフォームが充実しているショップが多い
こんな方にオススメ・・・3Dゲーム向けPCが欲しい方・Athlon64搭載機が欲しいorPentium4を使いたくない方・省電力PCが欲しい方・非光沢液晶マンセーな方・OS流用したい方・ネット専用など激安サブPCが欲しい方
※法人でショップPCを買う場合、法人実績が多く、長期保証が付けられるツクモやドスパラがおすすめ(ただし、その分割高)
11名無しさん:2006/07/22(土) 09:05:23 0
ゲーム向けPCが欲しい方のために要求スペックについて少々(タイトルによってはオーバースペックだが現行世代品で書いてるためです)
FF11・大航海時代online・・・比較的安価なGeForce6600orRADEON X700クラスでOK(FF11は場所によっては6800クラスでないとフルオプションは無理)

Lineage2・・・出来ればGeForce6600GT以上を。それ以下では設定下げる必要あり。メモリは1G必須、出来れば2G
最近はGeForceとの相性問題が噂されているのでRADEONを選ぶのも有り

ラグナロクオンライン・・・RADEON X300クラスのローエンドVGAでも問題ないが、人の極端に多い場所ではGeForce6600GTクラスでないと設定下げた方が無難
どちらかというとサーバーの重さの問題なので、VGAに金をかける必要は無い

Halflife2・・・RADEON系に最適化されている。RADEON系はX700系でサクサクプレイできるがGeForce系は6800系以上推奨。設定下げればRADEON9600系でも十分遊べる

BattleField2・・・発売されてみるとVGAさえ強力なら他はソコソコでいい事が判明。VGAは金が許せばGeForce7800系推奨。CPUはAthlon64 3000+とFX57でほぼ変わらない(あくまでBF2の話)
middleの推奨はGeForce6600GT、RADEON系は旧世代の9700Proが健闘。ソコソコの設定でいいならGeForce6600GTのBF2バンドル版をチョイス。BF2のソフト付きですぐ遊べる
12名無しさん:2006/07/22(土) 09:06:05 0
・PCカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。本当に必要かを検討してください。
(自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければPCカードは使用できます。価格は6000〜10000円程度です。)
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
ttp://www.owltech.co.jp/web/site/products/card_reader/FA902F/FA902F.html
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
・無線LANについて
無線LANアダプタにはPCI接続タイプやUSB接続タイプ、無線LANPCカード専用PCカードアダプタがあります。
PCカードスロットがなくとも、無線LANを使用することはできます。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-wagus/index.htm
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54su.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
13名無しさん:2006/07/22(土) 09:06:44 0
◎このスレで相談したことによって買いたいPCが決まり実際に買った、という方、
 もしもよろしければ使用した上でのレポートなどをお願いします。この際、発熱や騒音などの情報が重宝されます。
 購入後のレポートについてはこのテンプレートに沿って書いてくださると助かりますが、簡単に書いていただいても別にかまいません。

◎購入後レポート用テンプレ(ノートPCスレより転載、一部改修)
【機種名&メーカー】≪  ≫
【購入金額】[   ] 円
【購入場所】[   ] 通販なら店員対応・発送にかかった時間などもお願いします。

【ディスプレイ 点】 視野角・輝度・照明の写りこみ具合など(ショップPC等の場合はモニタのメーカー、機種名も)
【騒音     点】 ファン・HDD・光学ドライブの騒音について。
【使用感   .点】 キーボードの使用感、付属ソフトの使用感、デザインなど。
【サウンド .点】 サウンドがどんなものか。前のPCやステレオなど身近なものにたとえても可(音が出る機種のみ)
【各種ベンチマーク結果】 ベンチマークを走らせた方のみで結構です。でもあると嬉しい。
【その他自由記入】
【総合満足度 点】

点数は、5段階評価(個人の主観で可) <良い 5 ⇔ 1 悪い>
あくまでも自分の感想でけっこうです。他人の評価を気にする必要はありません。

代表的なベンチマークソフト
HDBENCHv3.30 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html
CrystalMark 2004 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html
3DMark05 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/3dmark05.html
FF11ベンチマークVer3  http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
大航海時代 Onlineベンチマーク(ハイエンドPCではカンストするので微妙な性能のPCの動作検証に) http://www.gamecity.ne.jp/dol/bench/index.htm
ゆめりあベンチマーク(ほぼビデオカードベンチ) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/yumeriabench.html
14名無しさん:2006/07/22(土) 09:13:38 0
サイバーゾーン
弊社は、2006年06月09日より、ドメインをhttp://www.cyberzone- net. com から
[ http://www.cyberzone-net.jp ]に変更することとなりました。

 ドメインを管理しております『NetworkSolution社』との交渉も更新も
不能な状態ですのでやむなく今回のような事態に陥ってしまいました。 
本来3ヶ月から6ヶ月の移行期間を設けることが普通では御座いますが、
弊社の手違いにより通常の手順が取れなくなってしまいました。
お客様、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと心より
お詫び申し上げます。
15名無しさん:2006/07/22(土) 16:38:59 0
ノート型パソコンです。
【※予算】とりあえず10万円くらいと
【※用途】○ウェブ・メール、○音楽・DVD鑑賞、○3Dゲーム(出来なくてもいい)、○画像編集
【※第一印象が良い機種・候補】自由に組めるショップブランド
【メーカー系統】○ショップブランド 【PC使用歴】○5年半
【過去の使用機種】○デスクトップ:家電店で購入した安物→2chで決めてもらいショップブランドで購入したミドルエンド
【単独併用共用】○単独使用&デスクトップでゲームやTV視聴中にサブで使用
【使用予定年数】出来るだけ長く使いたい。
【液晶タイプ】今CRTを使っているので、出来ればそういうの。あまり拘りは無いですが
【解像度】○XGA(1024×768)ワイド液晶不可
【CPU】○Pentium M○Athlon64系(デスクはAthlon64X2使用) 【HDD容量(GB)】多い方がいい
【※光学ドライブ等】出来ればDVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM)、妥協可
【#光学ドライブ形式】○内蔵でも無しでも  【#バッテリ】○こだわり無し。少し持てば
【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(外付け・興味有り)○携帯・PHS(興味有り)
【#移動方法】○徒歩○自転車○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】極稀・予定
【キーボード】○Enter右端、プリントスクリーンさえ出来れば
【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット
【プレインストール】WinXP Home or Win2000
【その他自由記入】
今の所、外で使う気無し(せめて車の中や他人の家等屋内で使うかも知れないってくらい)
重いソフトや色々なソフトを同時に動かしたいので、CPUとメモリはそこそこ欲しい。
発熱少なくて静穏性に優れてあまり電力を食わない物。
16名無しさん:2006/07/22(土) 18:02:36 0
24日になれば安くなるの?
17名無しさん:2006/07/22(土) 18:36:40 0
うn
18名無しさん:2006/07/22(土) 21:28:49 0
AM2 の Athlon 64 x2 をお求めの人は、本当に後数日は待った方が良いぞ
ただ、BTOですぐにそのモデルの値下げがされるか分からんが
とにかく7/24の値下げまで待つべし
19名無しさん:2006/07/22(土) 21:40:51 0
サイコムで買っちゃえよ
20名無しさん:2006/07/22(土) 21:48:11 0
Core Duo2まだかな
21名無しさん:2006/07/22(土) 21:53:37 0
24日も近くなって来ましたので検討を
【予算】13万円前後
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64系 デュアルコアも考えてます
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 7600系
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】17型以上
【PC使用歴】3年 【過去〜現在の使用機種】VAIO PCV−HS21
【ショップ】○ドスパラ ○サイコム ○ツクモ
【現在の候補機種】 ツクモのB30A-6360Xをカスタマイズして買おうかなと思ってます。
CPUはデュアルコアとかよくわからないのですが、先を見越してデュアルコアを
選んでおいた方がいいのかなぁと思い、Athlon64 X2 3800+かシングルコアかで迷ってます。
それと個人的に静音は重視したいのですがグラボは7600GTより7600GSにしておいた方がいいですか?
性能がかなり違うようなので迷う所ですが…
【その他自由記入】主な用途はインターネット、ゲームです。3Dゲームはそれほどハイスペックな
ものはやらないと思います。よろしくお願いします。
22名無しさん:2006/07/22(土) 22:21:35 0
Athlon 64 3200 いくらくらいになんのかな
23名無しさん:2006/07/22(土) 22:33:08 0
消滅します
シングルは3800のみ10k弱
24名無しさん:2006/07/22(土) 22:34:22 0
3200じゃなくてデュアルのX2 3800でいいじゃない。
25名無しさん:2006/07/22(土) 22:56:12 0
セカンド機はXP買うの馬鹿馬鹿しいし
W2K使い回しでいきたいからデュアルの選択肢は無い
3500の35W版選べるとこどっかある?
26名無しさん:2006/07/23(日) 01:23:25 0
馬鹿無能
27名無しさん:2006/07/23(日) 01:36:22 0
>>21
選べる店で7600GS-Zにすれば良いじゃん、万事解決
28名無しさん:2006/07/23(日) 09:50:27 0
【予算】10万円以内。なるべく抑えたいです。
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB ○512MB
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○40GB ○80GB ○120GB ○160GB ○200G
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV DESKPOWER ME4/657〕
【ショップ○こだわりません
【その他自由記入】
上記が唯一の家族共用PCですが、事実上インターネットパソコンでしかありません。
OSはWindows98,メモリは64MB。デジカメ画像2枚は開けません。フリーズの嵐です。
快適にインターネット・動画鑑賞・2Dゲームが楽しめれば十分なのですが、
2000年で時間が止まっているので、どの程度の性能が必要なのか分かりません。
ひょっとしてXPでなくW2Kでも足りるのでしょうか?助言お願いします。
29名無しさん:2006/07/23(日) 10:54:07 0
前レスの997へ
キャプチャー入るならRadiant GX950N/D4200+方が良いと思う。
外付けは割りと不便だと思うからサイコムなら相性も確認して
ある程度不安は無いはず。
発熱は多そうだがマザーのファンも無いので静音にも問題ない。
個人的には少し高くなるがASUSのマザーの方が好き。
RZの方が画像は少し悪いらしいがソフトは同じ様なので
使うのには問題ない。
30名無しさん:2006/07/23(日) 11:05:59 0
>>28
どの程度の性能がいるかは人による
10万以内ならデルとか
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim5150csp2.html
値段抑えるならHP Desktop dx5150 MT/CT 19インチモニター
オプションは増やすとデルの方が得
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:607&ProductSKU=BASE:3292
31名無しさん:2006/07/23(日) 12:34:58 0
なんか28日からドスパラでCPU、Core2DuoのゲームPC販売開始するらしいけどいくらなんだろ
32名無しさん:2006/07/23(日) 15:46:13 O
コア2エクストリームだよ。CPUだけでも12万オーバーだから値段は押してシルベスター
33名無しさん:2006/07/23(日) 17:03:13 0
>>31
マザーも高いしCore 2 Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB) 約25,000 8/5発売予定
でも上がるのは確か
Core 2 Extreme X6800(2.93GHz/L2 4MB) 約\130,000 7/27発売予定
なら30万ぐらいだろう。
34名無しさん:2006/07/23(日) 17:17:51 0
>>31
Core2DUOの販売解禁日は8/5だから32もいってるように
それはCore2Extreme X6800の機種だね。
おそらく同日にはTWOTOP,FAITH,SYCOMからも発売になるよ。
35名無しさん:2006/07/24(月) 18:48:42 0
takeoneでカスタマイズして買おうと思ってます。構成や静音などでアドバイスをいただきたいです。
用途:DTM
予算:現状プラスα(微々たる出費で改善できるのであればそうしたいです)。
一度DTMのスレで聞いてみましたが、DTMでのAM2の情報が少ないようなので、ここでも質問させていただきます。

オペレーティングシステム(OS) サマーキャンペーン期間限定特価!Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
CPUの種類 Athlon64プロセッサ X2 4200+ SocketAM2 (65W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】 PC4300 DDR2 DDR533 合計1G 512MB二枚 SAMSUNG
マザーボード ASUS M2NPV-VM GeForce 6150+ nForce 430 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 SG ST3250824AS 250GB 7200 SerialATA2
FDD MITSUMI FA404MX(SV) FDD+16in1
光学式ドライブ1 無し
スリムケーブル 無し
筐体 OWL-PCR7U(メールで問い合わせ)
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
これで10万程だと思います。(ケースの値段次第)

この構成で購入しようと考えているのですが、
なにかアドバイスがあったら教えていただけますか?
メモリはSAMSUNGが選べますが、
PC4300なのでJEDECのPC5300のほうがいいのか教えてください。
36名無しさん:2006/07/24(月) 20:01:38 O
>>35
DTMならそれでいいよ
メモリは5300の方が速い
37名無しさん:2006/07/24(月) 20:54:53 0
ありがとうございました。
問題は無いようで安心しました。
38名無しさん:2006/07/24(月) 21:00:34 0
デスクトップスレに誤爆してしまったorz

前スレで、24日を待ったほうがいいと言っていただいた者です。
購入予定のサイコムが値下げに入ったようなので、同内容ですが、再度ご相談させていただきます。

【予算】〔 15〜20 〕万円
【用途】○3Dゲーム〔タイトル→信長の野望ONLINE 〕 ○CG(フォトショップ使用)
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional(どちらでも)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】◎2048MB 以上
【ビデオ】○GeForce系 
【ハードディスク】○120GB以上
         ○日立 ○WesternDigital ○Seagate

【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク

【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ショップブランド(パソコン工房)〕
【ショップ】○サイコム

【その他自由記入】
フォトショップで数100M超のイラスト作成作業がスムーズに出来ることが第一です。
3Dについては、信長の野望ONLINEで、合戦場で表示人数を最大にしても処理落ちしなくて、
D&Dオンラインなどの、最近発表された3Dタイトルのプレイも問題なく出来るような
環境にしたいと思っています。
39名無しさん:2006/07/24(月) 21:33:15 0
>>35
今ろくなケースが無い
M-ATXのマザーならケースも合わしたら
40名無しさん:2006/07/24(月) 22:00:04 0
オウルテックのケースはロクなのが無いのですか?
お勧めケースメーカーがあったら教えてください。

あと、マザーがM-ATXと気づきませんでした。
小さいほうがいいのですが、拡張時に面倒になると思うので変更します。

・オペレーティングシステム(OS):XP professional
・CPUの種類:Athlon64プロセッサ X2 4200+ SocketAM2 (65W)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:【DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚JEDEC
・マザーボード:MSI K9NNEO-F nForce550 4DDRU 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU RAID
・ビデオ:3D ビデオ オンボード機能
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:3D サウンド オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:無し
・HDD1:SG ST3250824AS 250GB 7200 SerialATA2
・HDD2:無し
・FDD:MITSUMI FA404MX(SV) FDD+16in1
・光学式ドライブ1:無し
・筐体:OWL-PCR7U
・電源ユニット:筐体付属品
・キーボード:日本語112キーボード

これに変更します。たびたびすいません。
41名無しさん:2006/07/24(月) 22:56:51 0
>>38
Radiant GX950V/D(K8T890搭載モデル)を
CPU:Athlon64X2 4200+
メモリ:2GB(1GB*2)
FDD:有
HDD:海門160GB
5インチ:お勧め のスーパーマルチ
VGA:リドテクのGF7600GT
OS:XP HOME
他は標準通り これで13万円
変えるとすればケースをP180にしたり、CPUをもう1ランクぐらい上げたり云々
VGAは7900はNGと考えたほうがいいかも 問題ない人もいるけどある人もいるから
42名無しさん:2006/07/24(月) 23:10:36 0
>>40
良いケースはどんどん変わる。
今まで薦めてたサイコムと同じタイプIW-C588W/400V2
http://www.casemaniac.com/item/CS107088.html
これでも薦めようかと思ってる物NSK4400/380W
http://www.casemaniac.com/item/CS122014.html
店は仕方なくレインhttp://www.regin.co.jp/
静穏のNeo Light-D ネオライト ディー
AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB 65W(@2,835)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 512MB PC4300 JEDECを2枚セット(@4,410)
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(@3,780)
MB ASUSTEK M2V K8T890チップセット ファンレス
VGA ASUSTEK EN7300GT SILENT/HTD/256M ファンレス (GeForce7300GT)
ドライブ1 LG GSA-H10N シルバー BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@2,499)
FDD MITSUMI FA405MX シルバー カードリーダ(@1,680)
ケース Antec NSK4400 シルバーブラック 380W電源搭載
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 8cm 超静音(@680)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス Microsoft Wheel Mouse Optical Bulk(@1,575)
スピーカー Celsus CM616(B) ブラック(@600)
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
103,959円
ビデオカードが無いとダメなマザーになるよ
43名無しさん:2006/07/24(月) 23:35:07 0
>>38
店はレインhttp://www.regin.co.jp/
静穏のNeo Light-D ネオライト ディー
AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB 65W(@2,835)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット(@13,440)
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(@3,780)
ASUSTEK M2V K8T890チップセット ファンレス
VGA GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB Zalmanファン搭載 (GeForce7600GS)(@6,300)
ドライブ1 LG GSA-H10N シルバー BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@2,499)
FDD MITSUMI FA405MX シルバー カードリーダ(@1,680)
サウンド Creative SoundBlaster AUDIGY SE Value 7.1 Bulk(@4,179)
Antec NSK4400 シルバーブラック 380W電源搭載
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 8cm 超静音(@680)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス Microsoft Wheel Mouse Optical Bulk(@1,575)
スピーカー Logicool X-230 2.1ch ブラック(@5,754)
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP Professional SP2をインストール(@18,000)
134,622円
ケースのダクトに峰クーラー当たらないかの確認しないと外されると思う。
峰はファン無さそうだから注意 風拾プラスが別にある?
http://www.sun-trust.net/products/scythe/peripheral/minecooler.htm
これで最低は動くと思うが最近のは重いので不明。
44名無しさん:2006/07/24(月) 23:38:13 0
【予算】15万円以下
【用途】○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64x2 3800+以上
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7600GTかGS
【ハードディスク】○250GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワーかミドルタワー【色】○どれでもよい
【モニタ】○液晶 【サイズ】19型以上
【PC使用歴】2年 【過去〜現在の使用機種】FMV
【ショップ】○ドスパラ ○ツクモ ○レイン
【現在の候補機種】ドスパラのガレリア64MF、ライトニングMA

【その他自由記入】
PCを置く場所が微妙に狭いので、ミドルタワー型にしようとも思ったのですが
拡張性や冷却性の点を考えると、タワー型のものにしておいた方が良いのでしょうか?
グラボをファンレスタイプにして静音化も気にしたいのですが、
その場合ミドルタワー型だと排熱の関係とかで厳しいんですかね?
それと拡張が面倒(?)というのも気になります。
45名無しさん:2006/07/24(月) 23:43:52 O
答える奴のレベル低いなぁw
46名無しさん:2006/07/24(月) 23:54:53 0
>>44
ゲーム用には GALAXY GF7600GS-Zを薦めてる。
>>45
余り詳しくないだろう。
電源も弱いと思うだろうがActivePFCも有り問題がおきにくい。
ビデオカードも性能よいし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
スペックだけ見ると間違うよ。
4744:2006/07/25(火) 00:46:26 0
>>46
レスありがとうございます。
そこのレビュー見るとすごく良さそうですね。
ただ自分で買って付けられるかちょっと不安ですが…

ちなみにマイクロATXタイプのマザボ、ケースでも付けられるのでしょうか?
ミニタワー型を買うかもしれないので。
48名無しさん:2006/07/25(火) 01:05:39 0
>>35
>用途:DTM
用途は文書作成です → チラシの裏〜DTPまで幅広い
用途はゲームです → マインスイーパ〜激重FPSまで(ry

MIDIだけならテキストエディタ程度が不便なく使える程度のスペックで困らんが、DAWレベルを目指すなら心許無いかもね
あちこちで放置されたようだが、そのへんが原因っぽい
49名無しさん:2006/07/25(火) 01:19:54 0
>>44
何か認識が違う予感・・・
ミドルタワー=ATXマザーに対応する程度のサイズで、ごく一般的なケース、ドスパラならGalleria等
タワー=??? ミニタワー〜フルタワーまで存在する縦置きケース

>拡張性や冷却性の点を考えると
ここが劣るのは、ミニタワーとかマイクロタワーとか言われるMicroATXサイズのケース
50名無しさん:2006/07/25(火) 01:58:23 0
サイコムで購入予定ですが、
ここの初期不良期間ってどれくらいですか?
見つからなかったもので・・・
51名無しさん:2006/07/25(火) 05:03:58 0
>>50
開いて5秒で判明したが、お前のためを思って教えない。
サイトを隅々まで眺めることだな。
52名無しさん:2006/07/25(火) 05:10:42 0
>>35
お前、PCI2本のAM2マザーボードでDTMやる気なのか。
勇者だなあ。
53名無しさん:2006/07/25(火) 05:30:14 0
>>50
30日
5435:2006/07/25(火) 07:28:51 0
現状を詳しく書きますよろしくお願いします。

使用DAWはCUASESX3で、
オーディオインターフェイスはM-AudioのDELTA1010です。
3年前よりP4 2.53Gをメモリ1Gで使用しています。
プラグインエフェクトやインストゥルメントを多様しているため、ほとんどCPUを使い切るような曲作りをしています。
グラボは搭載していなく、DSPカードも使用する予定はないので使用PCIはDELTA1010を1個のみです。
ただ、LANやUSBなどでスロットは4つ使っています。

これから仕事なので、今夜再度検討しようかと思います。
55名無しさん:2006/07/25(火) 08:12:25 0
>>54
DTM用途ならオンボードVGAは不具合の元(作業領域となるメモリ食われるからだろう)、と忌避されてるな
シェアメモリ型ではないタイプのVGA必須、という流れらしい
要はメインメモリ食われないVGA積んどけ、ということ。7300GTとかの低価格品で十分だが



ちなみにシェアメモリ型のVGAとはGeForceだと6200TCと7300GS、RADEONだとX300SE HMとX1300系の一部
56名無しさん:2006/07/25(火) 14:14:28 0
ノートの相談ってここで平気ですか?
57名無しさん:2006/07/25(火) 14:30:41 0
ドスパラ値下げ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
58名無しさん:2006/07/25(火) 15:20:24 0
Athlon64X2 3800+ 搭載のPCをドスパラあたりで買おうかと思うんですが
これからまだ値下げするのでしょうか?もう少し待ったほうがいいのかな。
59名無しさん:2006/07/25(火) 15:52:10 0
各店値下げの反応鈍いよね
60名無しさん:2006/07/25(火) 15:58:48 0
8/5まで値下げしたくないんでね?
61名無しさん:2006/07/25(火) 16:04:08 0
レインは値下げしてるよ
62名無しさん:2006/07/25(火) 16:04:20 0
8/5になにがあるの?
63名無しさん:2006/07/25(火) 16:14:49 O
焜炉
64名無しさん:2006/07/25(火) 17:09:18 0
結構何処でも値下げしてんじゃん。
6538:2006/07/25(火) 19:09:05 0
>41>43
レスありがとうございます!
アドバイスいただいた構成を並べて、じっくりと検討してきます。
66名無しさん:2006/07/25(火) 19:38:08 0
値下げ対応してるのレインとサイコムくらいしか見当たらない
67名無しさん:2006/07/25(火) 19:47:56 0
タケオネもしてるし他にだってある
いい加減に汁
68名無しさん:2006/07/25(火) 19:49:21 0
タケオネってあれで値下げしてるの?
落ちたなタケオネ・・・
69名無しさん:2006/07/25(火) 20:22:02 0
奇跡wwww
70名無しさん:2006/07/25(火) 20:34:56 0
ドスパラの値下げ待ち。
今週中に値下げしなかったら他のところで買うか。
71名無しさん:2006/07/25(火) 23:30:17 0
takeone
価格更新の(予定)っていうのがきえてない
まだ値下げに対応してないのでは?
72名無しさん:2006/07/26(水) 01:21:18 0
939はまだ下げてない
am2はもう下げた

消えゆく939なんてどうでもいい
73名無しさん:2006/07/26(水) 03:03:00 0
CPU AMD Athlon64X2 4600+[SocketAM2/DualCore/2.4GHz/L2 512KB×2] 89W (標準構成価格80800円)
CPU-FAN Scythe Freezer 64Pro [SocketAM2対応](+2990円)
MOTHER ASUS M2N-E [nForce570 Ultra chipset/GigabitLAN](+2240円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
FDD [黒ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (0円)
HDD Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+6930円)
OptDrive1 DVD±R/RW;[黒ベゼル]PLEXTOR PX-755A/JP[日本語BOX](+8090円)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス(ASUS製)[DVI端子付](+8900円)
SOUND Realtek AL883 8ch Azalia 1.0オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T](標準)
CASE Antec SOLO + Abee ZU-450W[450W](+6640円)
KEY なし (-630円)
MOUSE なし (-490円)
OS WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円)
S-Cable スマートケーブル接続2本SET [FDD1本,CD-ROM等1本](+3200円)

商品単価 152,860円
発送料  1,500円
合計お支払金額 154,360 円

静音エンコマシンにしたくて、サイコムで見積もってみました。
メモリは1Gに減らしてでも、PC5300やPC6400にすべきだろうか、それとも量か。
いずれHDDを2〜3台増設する予定なのだが、電源の容量・負荷は大丈夫だろうか。

意見を聞かせてください。
74名無しさん:2006/07/26(水) 03:14:50 0
>>72
これから買うならやはり939じゃなくてAM2のほうがいいの?
75名無しさん:2006/07/26(水) 05:04:23 0
これから買うならコンローだよw
76名無しさん:2006/07/26(水) 05:05:12 0
まだ出てなくて詳細が分からないのに、これからと言われても・・・
今買うならAM2のx2だな
77名無しさん:2006/07/26(水) 05:19:48 0
AM2はマザボが糞過ぎ
78名無しさん:2006/07/26(水) 05:39:07 0
C2Dが各店に並ぶのはいつごろからだろ
8月下旬ぐらいからか?
79名無しさん:2006/07/26(水) 06:47:13 0
>>77
Core2DuoのM/Bもクソじゃん?
8074:2006/07/26(水) 09:43:06 0
長く使えるPC欲しいんだけど・・・むずかしいですね。
AM2はnForce5xxがクソだって聞くしCore2Duoは初物で初心者には向かないし...

大人しくAthlon 64 X2 +4200 / ASUS A8V-E SEとかで組んでもらおうかな(´・ω・`)
81名無しさん:2006/07/26(水) 09:51:47 0
【予算】〔20万前後 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 ○その他
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 7800以上
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○黒
【付属品 ○不要
【ソフトウェア】○不要
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔6 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Thinkpad vaio ゾヌ〕
【現在の候補機種】〔レインのNeo Light-D 〕
【その他自由記入】
今使っているPCがAthlon643200+ メモリ1GB RADEONX800proという構成なのでこれより良い物にしたいです。
現在ゲームはCS1.6やWC3をプレイしていますが、新しいPCではOBLIVION FEAR CS:Sを最高設定で遊びたいです。
一つ分からないのがメモリの種類でPC4200 DDR553からPC8000 DDR1000までで同じ容量なのに随分と値段に差があるみたいなのですが、
ビデオカードやCPUみたいに高い物と安いものではゲームのFPSや3DMARKのスコアに大きな変化があるのでしょうか?
82名無しさん:2006/07/26(水) 11:46:30 0
>>73
別に良いがサイコムで65w選べない
そのHD3枚のになる日立の380の250G2台とかを薦める
電源もS-ATAケーブル2本とか多いし変換ケーブル入るぞ
それ以上はサーバーケースとかしっかりした大きいのを薦める
3R R900/BKと
http://www.casemaniac.com/item/CS111062.html
剛力550Wとあわせるとか
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki.html
まあうるささ40dbぐらいのドライブは好き好き。
どうまとめるかは本人しだい。
83名無しさん:2006/07/26(水) 13:30:57 0
今ショップによって5,6万くらい違うのはまだ安くなってないからかな?
フェイスがめちゃ安いんだけど…
84名無しさん:2006/07/26(水) 13:51:35 0
65Wって超静穏にしたりしない限りはそんな差出ないんじゃなかったっけ。
俺もAM2アスロン+ゲフォ7600GTor7800GTで組もうと思ってるんだが、酷使に耐えられて長く使えそうなM/Bが見つからないんだよな。
85名無しさん:2006/07/26(水) 14:58:08 0
>>83
全然安くないような・・・
レインの方がましな気がする
86名無しさん:2006/07/26(水) 17:15:37 0
>>84
マザーで酷使するなら高いものたとえばASUS DELUXEにするか
発熱の少ないものASUS M2V とかしか方法が無い
熱は少ないほど長持ちだが 安定も入るので65wが良いのでは
と薦めてる89wで良いならお好きに。
静音にしないのならファンの多いケースにすれば持ちも良いのでは?
87名無しさん:2006/07/26(水) 17:37:09 0
>74
安定性が欲しいなら939は十分に選択肢。
AM2は微妙。こなれたかどうかって話ならCore2と五十歩百歩だし、
値下げにお得感を覚えるかどうか。
Core2はある程度人柱になるつもりで、その代わり最新。
88名無しさん:2006/07/26(水) 18:03:41 0
>>86
レスthx。しかしぐぐってみたが高いな、1.5万円以内くらいで何か無い物か。
それと酷使ってのはネトゲとか高負荷なソフトつけっぱで1週間くらい仕事に行ってる間も放置してるとかそういう事で。
89名無しさん:2006/07/26(水) 18:06:40 0
>>87
Core2で使えるママンってまだ高いんじゃなかったけか。
数年後に強化する時の事も考えてAM2Athlonデュアルで行こうと思ってたが、Core2待った方がええかな。
90名無しさん:2006/07/26(水) 21:36:32 0
91名無しさん:2006/07/26(水) 23:43:16 0
>>86
サイコムに65Wで組みたいとメール送ったら
あっさり在庫もあるのでいいですよと受けてくれた。
在庫が潤沢まではいってないのでページにはのせてないんだと。
通信欄に書けば受けてくれるよ、たぶん。
92名無しさん:2006/07/27(木) 01:10:14 0
>>73
エンコ「専用」なら1GBで、静音を目指すならなるべく省電力にしたいから、CPUは35W版なりYonahなりに
VGAはオンボで良いかな・・・

専用って訳じゃないのなら、メモリは迷ったら2GB積んじゃっても良いくらい
VGAは好みで選んでも良いが対抗はRADEON、AVIVOに興味があるならX1300〜
HDDも好み次第だが、性能重視なら7200.10で良いが3,4台載せるなら絶対的な静音は期待するなと
なんか回ってるな、みたいな音はする筈だし冷却を考慮した方が良いし、Seagateは基本的にシークモード固定
電源はスペックからすれば余裕でしょ
但しこれは14ヶ月保証、まともそうなのだと3年保証、商品の方向性からしてそんなもん
93名無しさん:2006/07/27(木) 01:48:58 0
>>81
延命は無し?
20万かけても、コスト程には性能が上がらない、そんな事になりそうだが

メモリは良くみる4つの数字「CL-RCD-RP-RAS」が一緒なら、当然動作クロックが高い程高性能だが
現実問題としてAM2はDDR2-800までのサポート
それ以上のが選べるのはどういう意図があってか知らんけど、十全に性能を引き出すなら
オーバークロックなり動作設定の詰め作業をする事になる
恐らくはショップのサポート外だし、オーバークロックは保証外だろうね
ttp://www.anandtech.com/memory/
94名無しさん:2006/07/27(木) 11:30:09 0
【予算】10万前後
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔BF2など〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64X2
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○後付け
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶  【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO PCV-LX70/BPK〕
【ショップ】○ドスパラ ツクモ
【現在の候補機種】Gateway GT4014j(ツクモ) Prime A Thunderstorm X2L(ドスパラ)

とりあえず3Dゲームが出来るような機種が欲しいと思っています。
また、TV視聴や録画は、後で安いキャプボを買って付けようかなと。

出来るだけ予算は抑えたいのですが、これ以上Athlon64系機種は安くなるでしょうか?
それならば数日待ったほうがいいのか・・・
それも含めアドバイスお願いします。
95名無しさん:2006/07/27(木) 12:31:41 O
>>94
たった10万でBF2みたいな糞重い3DゲーのPCなんて買えねぇよ


サイコムでテキトーに組んで買え
とりあえずVGAは7900GTくらいにしとけ
96名無しさん:2006/07/27(木) 12:43:55 0
>>95
そうでしたか・・・サイコムで組んでみますね、ありがとうございました。
97名無しさん:2006/07/27(木) 13:01:51 0
【予算】25万まで
【用途】○インターネット,メール○動画鑑賞 ○3Dゲーム〔BF2他〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Core 2 Duo E6600
【メモリ】○2G
【ビデオ】○GeForce系7900以上
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○なし
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○後で買うのでとりあえず不要
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔エプソン〕
【ショップ】○どこでも良いのですがアフターサービスが丁寧な所。
【現在の候補機種】特になし

ショップブランドは、初めてなのでアドバイスお願いします。
98名無しさん:2006/07/27(木) 18:08:18 0
7900GTが今地雷だなんだで暴落中だが、買い時なのかね。
99名無しさん:2006/07/27(木) 18:36:01 0
ドスパラCore2DUOモデルが来たのはうれしいけど
Core2DUOのほとんどにキャプチャー追加の項目が消えてる
これがなければ買おうと思ったのに 
100名無しさん:2006/07/27(木) 20:01:33 0
>>97
7900とかなら電源別の方がまあ良いだろう。
しかしそのレベルで初物に手を出すのは冒険
最低一月待て
ドスパラのゲームモデルでメモリー増やすぐらいにするとか
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
アフターサービスとか期待してショップ製に手を出すな
初期不良だけだと思え。
>>99
キャプチャーはある程度遅れるのが当たり前。
動かない場合がそれだけ初物には多いと言うこと。
101名無しさん:2006/07/27(木) 20:08:54 0
早速注文した。
102名無しさん:2006/07/27(木) 20:52:28 O
>>101
人柱er乙w
103名無しさん:2006/07/27(木) 20:55:16 0
サイコム北
104名無しさん:2006/07/27(木) 23:43:08 0
Core2DUOとAM2
まだまだ初心者にはおすすめできない
安定してくるのは少し時間かかるだろうなあ

まあ、確かに102の言ってるように
人柱になりたい人を無理に止めたりしないけどw
105名無しさん:2006/07/27(木) 23:45:48 0
am2はチップセットから既に腐ってるから
時間がたってもどうにもならなさげだがw
106名無しさん:2006/07/27(木) 23:48:08 O
とりあえずサイコムは相性の確認とかしてるから、トーシロはサイコムで買えば問題ないよ

107名無しさん:2006/07/28(金) 07:36:50 0
>>106
特にAthlon系のモデルだと(例えばnForceならnForce環境で)鉄板認定されてるようなキャプチャしか選択できないってのは
ある意味良心的だよな。2chで人柱報告上がりまくって不具合らしい不具合ない奴だけラインナップに加わるし
108名無しさん:2006/07/28(金) 11:08:20 0
Core2Duoってこんなに安いんだ
Athlonが安くなったんで買おうと思ってたけど
これは悩むね
109名無しさん:2006/07/28(金) 12:15:50 0
用途 画像編集 3Dゲーム
Core 2 Duo E6300では非力ですか?
110名無しさん:2006/07/28(金) 12:22:46 0
テンプレ
111名無しさん:2006/07/28(金) 12:25:42 O
E6300以上を買うやつって、どんな用途なんだ?
エンコ以外使えないだろ
112名無しさん:2006/07/28(金) 12:57:38 0
>>111
ゲーム機として買ったおー^^
113名無しさん:2006/07/28(金) 13:05:11 0
可哀相に…
114名無しさん:2006/07/28(金) 13:06:59 0
ゲームでもそんなCPUいるやつってある?俺があんま知らないだけかも知れないが。
そんな俺は8月末に出るゲームに間に合わせるため、C2Dの一番安い奴かAM2AthlonX2 4200+の入ったPCでも買おうと思ってる。
115名無しさん:2006/07/28(金) 13:18:04 0
エロゲーしかやんない俺はE6300で十分
116名無しさん:2006/07/28(金) 13:20:54 O
ゲーム用途ならE6300でおk
E6600買うなんて馬鹿としかry
117名無しさん:2006/07/28(金) 13:37:53 0
6300と6600ってそんなに性能変るもんなん?
安いし性能いいの買えばいいじゃんって考えは間違ってるの?
118名無しさん:2006/07/28(金) 14:27:09 O
AM2って、AMDのAM2対応のCPUって事?
119名無しさん:2006/07/28(金) 14:29:02 0
>>118
ソケットAM2のデュアルコアでしょ。
120471:2006/07/28(金) 14:41:47 0
>>117 ヒント:宝の持ち腐れ
121118:2006/07/28(金) 14:48:08 O
という事はAM2対応の×64って事だね。
レスサンクス。
122名無しさん:2006/07/28(金) 15:17:57 0
>>117
6600からL2キャッシュの容量が4Mになるから争奪戦になってる
蓋を開けてみれば6300(1.86G L2 2M)のOCが一番コストパフォーマンス優秀だった、というオチも十分ありうる




ただし6600(2.4G L2 4M)争奪戦を繰り広げてる人柱の持論は
「クロックはOCで上げられるが、キャッシュ容量は増やせない」
123名無しさん:2006/07/28(金) 15:20:12 0
この流れなら聞けるかも

AMD-ATIになったけど、nVidiaのVGAを使いたいならCPUはIntelを選んだ方がいいのかな?
今後はnVidiaだとAMDのサポートがあまり期待できないとか、そういうことってある?
124名無しさん:2006/07/28(金) 16:19:52 0
今すぐそうなるわけではない 最低でも年単位は様子見しないと
それでもサポートが期待できないとかは一切ないと思う 今までどおり使えるかと
125名無しさん:2006/07/28(金) 16:48:11 0
そんなことしたらAMDが今よりジリ貧になっちゃうよw
126123:2006/07/28(金) 16:55:38 0
>>124
>>125
ありがトン
おかげで、またX2かC2Dかで悩めますw
127名無しさん:2006/07/28(金) 16:59:47 0
悩む余地なんてあるかなぁ?
X2はゲームとかで不安定すぎ
128名無しさん:2006/07/28(金) 17:33:28 0
>>127
詳しく
俺もゲーム用にC2Dで行くかX2で行くか迷ってるから気になる。
129名無しさん:2006/07/28(金) 18:48:25 0
漏れも人柱としてドスパラのゲームモデルを買ってみたが、
どのくらい安定するのか楽しみだ。
130名無しさん:2006/07/28(金) 19:25:32 0
orekaimasitayo wkdk
131名無しさん:2006/07/29(土) 21:16:42 O
C2Dでおk
132名無しさん:2006/07/29(土) 22:12:14 0
【予算】12万円まで希望
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔タイトル→シムズ2〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon64 3200あれば
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ○GeForce 6600GT以上
【ハードディスク】○80GB ○120GB ○160GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) DVDが観れたらなんでも
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード なくても良い
【拡張スロット】○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型  【色】 ○白 妥協可
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型○ 妥協可
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Mac、Mebius〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他  決めてない
【現在の候補機種】とくになし
【その他自由記入】部屋が暑いので発熱関係が心配。 静穏性は妥協可。
デュアルコアはとくに必要なしです。よろしくお願いします。
133名無しさん:2006/07/30(日) 11:30:40 0
↑やり直し
134名無しさん:2006/07/30(日) 16:56:07 0
>>132
妥協しないと無理だろう液晶3万と見て
AM2 SX http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
Athlon64プロセッサ 3500+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】 PC4300 DDR2 DDR533 合計1G 512MB二枚 JEDEC
マザーボード ASUS M2V VIA K8T890+VT8237A 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON X800GTO PCI-Express x16 /256MB DDR /DVI-I /TV-OUT Bulk
HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
MITSUMI FA404MX FDD+16in1
LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
Celsus FPU-700BK 4/1/7 450W
日本語112キーボード
マウス Microsoft Wheel MOUSE Optical
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
89701 円
135312:2006/07/30(日) 20:54:33 0
>>314
やはり妥協しないと難しいみたいですね。
グラボはRADEONだとゲームの相性がよくないみたいなのでGeForceを希望してたんですが…
予算見直しも含め検討します。
あと、SycomのGX650Vを考えてたんですがどんなかんじでしょう。
http://www.sycom.co.jp/custom/gx650v.htm

液晶って安いのだと2万以下で見つかるんですが
3万くらいのとくらべて大きな性能差があるんでしょうか?
136名無しさん:2006/07/30(日) 22:12:30 0
>>135
別に回し者でないからショップはどこでも良い。
海門の160GにしてOS入れて7600GSで9.3万ぐらい。
ビデオカードがゲーム用には少し弱い今の所GTぐらいの性能あれば
困らないのでGALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
をいち押しに薦めてる。
予算有れば流れはCore 2 Duoなのでツクモのメモリ1Gにして
ビデオカードは自分で増設ぐらい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
キーボードとかもないので注意。
液晶は好みも有るがアナログだけのは作りも悪いので薦めてない。
値段も下がったので視野角の広いMVAパネルのBenQ FP91GP を薦めてる。
ゲーム向きとは言えないが総合的にはこれの方が良いだろう。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
見てないが17ならこのぐらいか
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64338
137名無しさん:2006/07/30(日) 23:52:25 0
ドスパラで買いました
もう後には引けません(`・ω・´)
138名無しさん:2006/07/31(月) 09:49:08 0
うんとこしょどっこいしょ
まだまだカブは引けません(`・ω・´)
139名無しさん:2006/07/31(月) 18:50:39 0
お知恵を拝借(・ω・)

【予算】10〜15万円 なるべく抑えたい
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○3Dゲーム〔タイトル→FF11〕 ○Illustratorを使ったCG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○RADEON系 FF11が快適に動くレベル
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○PCI
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔サイバーゾーン・機種名不明〕
【ショップ】問わない
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】
イラレ・FF11・TV(録画含)がメイン利用。
今のPCが大きい&重いので、ちょっと掃除しようとラックから動かすのも1人じゃ辛くて。
出来たらタワー型でも軽いか大きすぎないものがあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
140名無しさん:2006/07/31(月) 18:59:26 0
やっぱ、お気に入りのケースで使い続けたいよね
ケースなしオプションくらい欲しいところだ、ってふざけて言ってみるw
まぁ、ケースからこだわる俺は今後は自作オンリーにするが
141名無しさん:2006/07/31(月) 19:25:01 0
ケース送ってそれで組んでと頼めばいい
142名無しさん:2006/07/31(月) 19:40:41 0
まさにケースバイケースですな、ハハハ
143132:2006/07/31(月) 20:17:44 0
この前は大胆に名前をまちがえた。失礼しました。

液晶は>>136の17インチ液晶にしようと思います。ありがとうございました。
予算は多少のオーバーは気にしないことにしました。
グラボ増設はものが高いだけに躊躇してしまいます。(初めてメモリ増設したとき壊したw)

サポートが評判いいらしいサイコムのGX650Vで考えてみたんですが、アドバイスよろしくお願いします。

AMD Athlon64 3500+ SocketAM2
AMD推奨FAN(どれが良いかよくわからないので)
ASUS M2V [VIA K8T890チップセット/GigabitLAN]
1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]
FDD+6in1カードリーダー
Western Digital WD1600 JS[160GB 7200rpm 8MB S-ATA]
DVD-RAM/±R/RW; LG GSA H10N(OEM)+ソフト
nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス(ASUS製)
Realtek ALC660 6chオンボード
GigabitLAN[1000BASE T]
CoolerMaster Centurion5 Silver+Antec SP-500
MONTREY K296 [PS/2 日本語112キーボード]
マウスなし
WindowsXP Home

一番冷えそうなケースかなと思うんですがどうなんでしょ。
144名無しさん:2006/07/31(月) 20:26:00 O
>>143
ケースは標準ケースにしとけ

キーボードはそんな安物買わないで自分で電気屋行って探した方がいい
145名無しさん:2006/07/31(月) 20:42:53 0
>>143
後2年と少しでサポートが切れるWindowsXP HomeよりProfessionalの方が良いのでは?
VISTAをすぐに買うから無問題というなら別だけど。
ちなみにWindowsXP Professionalは2014年1月ごろまでサポートと言われている。
146132:2006/07/31(月) 20:44:29 0
>>144
まじですか。標準ケースにしときます。費用が浮いて助かります。
キーボードは安物でいいやーくらいにしか考えてませんでした…。
確かに実際に触ってみたほうがいいかもしれませんね。電気屋で探してみます。
147132:2006/07/31(月) 20:49:30 0
うわ、リロードすればよかった。

>>145
VISTAをすぐ買う予定はないんでPro検討します。
Homeのサポート終了と同時にProもサポート終了なのかと思ってたorz
148名無しさん:2006/07/31(月) 21:02:33 O
>>147
マザボのM2Vだけど、VIAはnF5は大してどっちも爆熱だから(ASUSスレで報告あり)、
性能が上のnF5系のマザボにした方がいい

149名無しさん:2006/07/31(月) 21:48:05 0
HOMEのサポートが短いと大手メーカーなどからも言われてるから
もしかしたら数年なら延びるかもしれない ってのはあるね
確実じゃないけど Meとかもそれで延命してたんだし
150132:2006/07/31(月) 22:02:04 0
>>148
爆熱ですか…。ASUS製に限らずどっちも爆熱ってことなのかな?
選択肢を見ると金銭的にはこの2つでしょうか。

MSI K9N Neo-F[nForce550 chipset/Gigabit LAN]
ASUS M2N-E[nForce570 Ultra chipset/GigagitLan]

しかし前者は不安定って報告見て不安になってきた。

>>149
今それに賭けようか迷ってますw
151名無しさん:2006/07/31(月) 22:09:59 0
>>143
別に良いがゲーム用にそのビデオカードで良いのか
7300GTのGALAXYに負けるのでは重いのは無理。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIEの値段と性能がベストと思い薦めてる。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
800GTOなら値段も安く性能もまずまず音はうるさいと思うが最低これだろう。
>>134
GALAXY GF7600GT-Z/256 D3/2DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3
に変更するぐらいとかを薦める。
サイコムなら
Western Digital WD1600 JSはメリット無いので
Seagate ST3160811AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+2020円)
CPU-FAN CoolerMaster Susurro
【PCI-E】nVidia GeForce7600GT 256MB(MSI製)静音仕様[Dual DVI端子付](+20490円)
106,500円となる
152132:2006/07/31(月) 22:31:54 0
>>151
うわ、やっぱり甘いですかね。
やりたいゲームの動作必須環境がこれなので軽く考えてました。
http://www.thesims.jp/thesims2/about_dousa.html

GALAXY製のほんとうに良さそうですね。悩む。
153名無しさん:2006/07/31(月) 22:56:44 0
【予算】10万円程度。できれば7〜8万円くらい
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム(TW) ○3Dゲーム(MoE)○CG(Photoshop,sai)
【OS】○Windows XP Home
【CPU】AMDのやつ
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系 もしかしたら個人でGeForce7300GTを買うかもしれない
【ハードディスク】○160GB以上ならどこでも
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】8年 【過去〜現在の使用機種】〔Windows〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】とくになし。
【その他自由記入】
別ソフトで音楽流しつつネトゲすることがあるけど、デュアルコアにしたほうがいいのでしょうか?
3Dゲームについては、ひどいラグさえ起こらなければだいじょうぶです。
154名無しさん:2006/07/31(月) 23:48:49 0
7600GSファンレスなんて、発熱を気にする人が選ぶものじゃないでしょ
端的な一例
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/img/g012.gif
155名無しさん:2006/08/01(火) 00:22:52 0
ちょwwwファンレスwww
Asusのでも熱すごいのか>ファンレス
156名無しさん:2006/08/01(火) 00:45:02 O
>>155
文字通りファンが無いからな
7600GS程度なら爆熱は当然だろ
157名無しさん:2006/08/01(火) 10:46:02 0
GSで爆熱ならGTのファンレスは灼熱?
158名無しさん:2006/08/01(火) 11:10:25 0
その熱で目玉焼きができます(゚д゚)
159名無しさん:2006/08/01(火) 15:15:25 0
ファンレスファンレスうっせーんだよ
160名無しさん:2006/08/01(火) 16:21:14 0
ファンファンファンファンお前らは大佐か
161名無しさん:2006/08/01(火) 16:31:12 0
ファンレスより( ゚∀゚)o彡°トップレス!トップレス!
162名無しさん:2006/08/01(火) 17:20:42 0
>>159
しばくぞボケ!
163名無しさん:2006/08/01(火) 17:29:44 O
ゴミがゴミを貶めてるw
164132:2006/08/01(火) 20:27:46 0
色々考えたけどグラボは自分で買って増設することにするよ。
>>151おすすめのGF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIEにしようと思う。
無知な自分にいろいろ教えてくれてありがとう。助かった。
165名無しさん:2006/08/01(火) 20:56:40 0
7600GS-Zは俺も気になってるんだが
3rdロットから仕様が変わったらしくて何か色々言われてるのが不安なんだよなぁ…
166名無しさん:2006/08/01(火) 21:02:48 0
性能は変わってない
熱を云々という人もいるが5度も変わらないんだからどうってことない
過剰に反応している人がいるだけで、購入には問題ない
167名無しさん:2006/08/01(火) 23:22:44 O
俺は増設とか面倒だからMSIの静音仕様でいいや
168名無しさん:2006/08/02(水) 01:11:50 0
選べる店で買えば済むのに>Galaxy製
単体で買うと並行輸入品バルク扱いメーカー保証無し、小売ショップの保証は精々6ヶ月程度だと思う
買う店を決めてるなら交渉してみれ
169名無しさん:2006/08/02(水) 07:32:34 O
>>168
交渉したが断られた
170名無しさん:2006/08/02(水) 08:57:10 0
>>169
takeoneやreginで扱ってる
171名無しさん:2006/08/02(水) 09:59:05 0
別にギャラに拘る必要ないだろ
172名無しさん:2006/08/02(水) 12:38:22 O
>>170
あんな信頼できない店では買いたくない
173名無しさん:2006/08/02(水) 14:22:06 0
【予算】〔12〕万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○TV視聴(テレビやDVD、見ながら他のいろいろ作業やりたいです) ○お絵かき(フォトショップ) ○2Dゲーム(マインスイーパのみ)
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional ○不要
【CPU】○どれでもよい
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○できたらキューブ、か小さめのタワー 【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔IBM Think Pad X40(ノート)〕
【ショップ】○オリオスペック ○レイン ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】静かで、小さめな箱のが良いです。
小窓でテレビを見ながら、マインスイーパしたりフォトショップでお絵かきしたいです。
お願いします。
174名無しさん:2006/08/02(水) 15:00:42 0
Core2DUOの値下げまだ〜
175名無しさん:2006/08/02(水) 17:42:34 0
【予算】〔27〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→FFXI、EQ2〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○その他
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 7900GT以上 ○RADEON系
【ハードディスク】○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 【色】○黒
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○19型以上
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIOのノート〕
【ショップ】○ドスパラ ○その他
【現在の候補機種】〔ツクモ B30J-6370E〕
【その他自由記入】 オプションCPUクーラーの静音か高冷却のどっちにするか迷ってます。
メモリは2Gの予定です。Sound Blaster X-Fi Digital Audioもつけたいです。
よろしくお願いします。              
176名無しさん:2006/08/02(水) 18:56:02 0
>>175
個人的にはB30J-6360Eのほうを薦める C/Pとしては十分かと
VGAはどこのメーカーのを使ってるんだろ とりあえずデフォのGF7600GTでメモリは2GBに
サウンドカードはすきなのを付ければいいんじゃない 付ける意味をよく考えることは忘れないように
C2Dはそれほど熱くないから静音重視にしても大丈夫だけど
別の音源がうるさければCPUクーラーが静でも無意味
あとは基本デフォでOSだけ変えればOK モニタは別途
177名無しさん:2006/08/03(木) 00:04:24 0
Core 2 DuoでケースにP180選べるとこない?
178名無しさん:2006/08/03(木) 00:33:08 0
サイコム
179名無しさん:2006/08/03(木) 00:56:38 O
>>177
ちなみにBlackは8月中旬以降(予定)まで売り切れだと

あのギラギラのシルバーでいいなら好きにしろ
180名無しさん:2006/08/03(木) 03:15:12 0
>>177
オマイ マルチうざい
181名無しさん:2006/08/03(木) 04:19:48 0
182名無しさん:2006/08/03(木) 13:16:44 0
>>175
予算が有るから高いのが良いかと言うとそうでもない。
まずマザーに何を選ぶか975X は選びたくない。
MSIもインテルでは避けたい安定すればインテルで良いが出初めはASUS
がBIOSの更新も早いので無難。
ストレート電源も発熱多い場合は避けたい。
ビデオカードはメーカーの書いてない場合うるさいのが多い。
ツクモで買うならマイクロタワーだがB31J-6330Eにして
GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE を自分で増設
ZALMAN製大型VGAクーラー採用品と言う所が重要だから確かめろ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4560150534542
性能は落ちると思うが初めに買うならこの程度が安心。
183名無しさん:2006/08/03(木) 13:42:51 O
なんの参考にもならないカキコミですね
184名無しさん:2006/08/03(木) 15:38:35 0
ストームPC購入したんだが、夏まで待たずしてママン焼けてやんの・・・orz
185名無しさん:2006/08/03(木) 16:11:17 0
それは排熱が腐ってたか もしくは使い方がダメだったか もしくは運がなかったかだ
186175:2006/08/03(木) 18:04:34 0
>>176>>182
ありがとうございます。
聞いてばかりですいませんが、マザーの975を避けた方がいいのは
何故でしょうか?
187名無しさん:2006/08/03(木) 18:35:40 0
DQ6ママンを使用するところまだないね。
188名無しさん:2006/08/03(木) 18:56:28 0
>>186
安定がもう一つと言う話が出てたと思うし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/p965_nf4_pre/p965_nf4_pre.shtml
性能もほどほど
まあ買いたいのなら止めないがどれが良いかは好み
メモリもPC5300の方が向きそうだがどうするかは自分で判断しろ
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2797
性能的には975XのASUS P5W-DH Deluxeが良いという話もある。
189名無しさん:2006/08/04(金) 01:08:27 O
近くにパソコン工房があるんですが、品質ってどうかな?
通販も考えたけど、直に商品見て、買う方が安心できるし。
190名無しさん:2006/08/04(金) 06:06:47 0
品質って言われても、扱っている品は別にパソコン工房オリジナルじゃないしなぁ・・・
マウスコンピュータみたく、自社製品ってわけでもなく、単に市販のパーツの組合せ・・・
保障もあるし、リサイクル料も含まれていてそう高いとは思わないんで
悪くはないと思うが。
191名無しさん:2006/08/04(金) 12:07:13 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○その他〔デイトレ〕
【OS】○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○どれでもよいが、モニタ4枚(DVI)なので2枚挿し
【ハードディスク】○120GB以上○メーカー不問
【CD/DVD】○CD-ROM
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○マイクロタワー 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔TOWTOP Vip、hp、DELL〕
【ショップ】○どこでもよい
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
ビデオカード2枚挿しで、電源・冷却など十分なもの。
しかし筐体は小さい方が良いが、あまりスリムなものは好まない。
192名無しさん:2006/08/04(金) 15:12:50 0
【予算】30万円
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FF11やリネージュ2、EQ2など 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含む○含まない) ←よくわからないので、どちらでも
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○2048MB
【ハードディスク】 ○200GB ○250G
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)USB以外は、おまけ程度で。
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ1】 ○不要(現在のものを流用)〔数年前に買ったナナオの19インチの再利用を考えてます。インターフェイスはアナログしかない模様 

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作、ソーテック 〕 【増設スキル ○自作可能 今回は自作する気力がないのです。
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
主にゲーム使用目的です(特に3D)目標としては、3年はソフトをさくさく動かせるものを購入したいと思っています
193名無しさん:2006/08/04(金) 15:18:56 0
>>192
有名どころのショップブランドで最高スペックを買えば問題ないんじゃね
30万ありゃたいてい買えるはず
CPUはAMDならFX-62とかだけど、今はCore2DuoのE6600以上か

ただ、3年後のMMORPGが今の最高スペックでサクサク動くとは思えない
194名無しさん:2006/08/04(金) 22:39:44 0
【予算】〔20 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕
【OS】○Windos XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○2G
【ビデオ】GeForce7600GT
【ハードディスク】○120GB
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔2 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【その他自由記入】 そろそろ夏ですので、発熱が低いものがいいです。あと、冷却性が高いものを。
195194:2006/08/04(金) 22:40:55 0
記入漏れしました。
CPUはAthlon64 3800+をお願いします。
196153:2006/08/04(金) 23:28:09 0
すみません。
VGAを7600GSに変更します。

一応ちょいと修正して再掲いたします。
【予算】10万円程度。できれば7〜8万円くらい
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム(TW) ○3Dゲーム(MoE)○CG(Photoshop,sai)
【OS】○Windows XP Home
【CPU】AMDのやつ
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7600GS
【ハードディスク】○160GB以上ならどこでも
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】8年 【過去〜現在の使用機種】〔Windows〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】とくになし。
【その他自由記入】
別ソフトで音楽流しつつネトゲすることがあるけど、デュアルコアにしたほうがいいのでしょうか?
3Dゲームについては、ひどいラグさえ起こらなければだいじょうぶです。
197名無しさん:2006/08/05(土) 00:09:49 0
>>196
オンボードで少し良い部品使えば8万超える。
198名無しさん:2006/08/05(土) 00:37:48 0
>>194
予算も有るなら低発熱狙うならCore 2 Duoの方が上だろう。
どれにするかは好みだがB30J-6360Eぐらいでどうか
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j_6360e_2.html
B31J-6330Eをメモリ1Gにして買い。
GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIEを自分で差す。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
199名無しさん:2006/08/05(土) 01:21:28 0
>>192
最高の物買うより途中で強化しても良いしほどほどで良いかも
こだわるならhttp://www.wonder-v.co.jp/11/core2d.htm
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ GALAXY GF7600GT-Z/256 D3/2DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド クリエイティブ Sound Blaster Audigy4 SE24Bit7.1 Bulk
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
筐体 Celsus FPU-700BK 4/1/7 450W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Logicool OpticalMouse BT58 PS/2&USB Bulk BLACK
マウスは買い替え前提に安いの
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
スピーカーはもう少し良いのがいるが選べないので
14万ぐらいで余り高性能ではないが静かだと思う。
http://www.dosv.jp/intel/0609/index.htm
悪評のファンは標準で静からしい
200名無しさん:2006/08/05(土) 02:38:05 0
よろしくです。

【予算】18万円以下
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 その他〔Mathematica,Matlab 〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon64 x 2 ○その他 (CORE 2 DUO)
【メモリ】○2048MB
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系 ファンがないやつだとうれしいです。
     DVI接続で1920x1200が表示できることが必須です。
【ハードディスク】○160GB 予算が余れば、 160 x 2 にて、RAID 1
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ
【通信機能】○LAN(GbEがついてるといいな)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい(クリーム色のやつはいや) 【色】 クリーム色(白)以外
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL GX270〕
【ショップ】○どこでも
【その他自由記入】
  Antec P180 っていうけーすが、かっこいいかなーっておもってます。
  もしくは奥行きが短いやつがいいなぁ。机の上におけるから。
  普通に静かだとうれしいです。
201名無しさん:2006/08/05(土) 04:58:15 0
なぁふと思ったんだが、なんでスレタイに「ギコの」って付いてるんだ?
もしかして昔はテンプレにAAでもあったのか?
202名無しさん:2006/08/05(土) 05:08:38 0
   ∧ ∧
   ( ゚Д゚)
   (つ つ
___∧__________
昔はギコ先生がこうやって回答していたのだ
203名無しさん:2006/08/05(土) 09:04:02 0
お前ら、用途にゲームが入っていないと答えないんだな。
204名無しさん:2006/08/05(土) 09:38:49 0
【予算】20万円以下
【用途】○インターネット,メール ○写真編集 ○動画編集(デジカメなど)
    ◎2Dゲーム ◎3Dゲーム〔CIV4をやってみたい・普段はCiv3やトロピコなど〕
【PC使用歴】4年【現在の使用機種】VALUESTAR T【増設スキル】○なし
【現在の候補機種】サイコム GX650V 【TV機能】◎不要
【その他】○ゲーム向けで○放熱性&○静音性に優れ
     ◎熱を持ちにくい部品で構成されているのが欲しいです。

見積り修正お願いします。(色はまだ決めてません)
【CPU】Athlon64 3800+
【CPU-FAN】AMD推奨FAN(標準) (標準で十分ならいらないが、CoolerMaster Susurroに興味あり)
【マザーボード】ASUS M2V(標準)
【メモリ】1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (PC5300との違い分からず)
【FDD カードリーダー】[?ベゼル] FDD+6in1カードリーダー
【HDD】Seagate ST3120813AS 120GB
【5インチ光学ドライブ1】★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[?ベゼル]LG GSA-H10N(OME)+ソフト
【ビデオカード】GeForce7600GT系 (ファンレスは熱が心配だから(MSI製)静音仕様のどっちにするか悩む)
【サウンドカード】必要か分からない (必要ならSound Blaster系)
【スピーカー】必要か分からない (ディスプレイ内蔵が良くないならおすすめください)
【LAN】GigsbitLAN[1000BASE T](標準) (JCOM→光ファイバーのプロバイダに変更予定)
【ケース&電源】おすすめください
【リアケースFAN用 FANコントローラー】装着可能ケースならありで
【キーボード】おすすめください (○電池交換がめんどいので紐付きで)
【マウス】Microsoft Wheel Mouse Optical(?)[光学式]BOX
【OS】WindowsXP Professional(SP2)OME (Homeのサポート切れ対策)
【ATOK2006 バンドル版】あり
【ディスプレイ】19型液晶でおすすめください (×ワイド)
【スマートケーブル接続セット】必要か分からない
【騒音・振動吸収シート】効果がある様なら欲しい
205名無しさん:2006/08/05(土) 09:55:46 0
律儀に見積もり作って答えてるのは約一名じゃんw
相談者で、買うモデルをある程度決めてるなら、それを貼るなり晒すなりしとけば
なんらかのレスはつくと思うよ

全然BTO構成を考えられん→出来合いメーカー製買え
全く思い当たらん→各ショップを一通り見て来い
内緒で相談→それは何か間違ってる
激安・お買い得PC教えろ→スレ違い
206名無しさん:2006/08/05(土) 10:10:06 0
>>200
Antec P180は大きいぞ
TVチューナー搭載ビデオキャプチャ が問題
地デジ対応のがまだ無いからどうするか
対応フォーマットは
安いのつけて様子見なら問題ないが今は損だろう。
207名無しさん:2006/08/05(土) 11:33:14 0
>>204
その構成前に薦めていたやつCORE 2 DUOが出たから
3800+はシングルだからx2でオンボードなら良いが
それ以外はやめた方が良い。
Athlon64はメモリコントローラー内蔵だからメモリの差は出ない。
インテルは出るからPC5300の方でないとダメ
BIOSTARのマザーでも安定してると言うからintel DP965LTCK で
Seagateなら120GB でも良いがシングルで最大の160Gの方薦める
光ファイバーも問題あるマンションタイプだと値段安いが速度遅いよ
今3Gぐらいしか出てないJCOMで1.2Gぐらいだから接続遅いし値段ぐらいの
価値しかない
液晶も薦めてたの無くなったのでAcer AL1923 シルバー4万と高い
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61317
もう少し5万出せばこれ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61617
ソフマップ とか良さそうに見える。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10642450/-/gid=PC01010000
いつも薦めてるドスパラのゲームモデル
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
208名無しさん:2006/08/05(土) 11:36:46 0
デュアルコアマシンが5〜6満で買えるのはいつごろ?
209名無しさん:2006/08/05(土) 11:39:48 0
DELLのDualcoreマシンなら本体だけだが23000円で売ってたな
210名無しさん:2006/08/05(土) 11:47:33 0
どこで?
211名無しさん:2006/08/05(土) 11:54:28 0
CPUだけの値段じゃないのw
212名無しさん:2006/08/05(土) 12:09:08 0
DELLって書いてあるじゃんw
確かに少し前PenD820だったかな?がそのくらいの値段で売ってた

全部セットの値段だと記憶している、モニタはついてなかったが
213名無しさん:2006/08/05(土) 12:12:31 0
あぁ話の流れ的にCore2Duoのってる機種の話だと思ってたw
214名無しさん:2006/08/05(土) 12:20:53 0
215204:2006/08/05(土) 13:08:51 0
>>207
レスありがとうございます。

x2は自作板の不具合スレで一部ゲームに不具合が起こるとあったので(パッチもあるらしいが)
単純にじゃあシングルにしてみようって事で決めました。
Core2 Duoは選択肢から外していたのですが、これを参考に検討してみようと思います。
(お勧めのAcer AL1923+Prime Galleria HGの見積もやってみるです)
216名無しさん:2006/08/05(土) 14:46:46 O
>>215
予算あるなら液晶はNANAOのS1731が良い

エーサーは微妙
217204:2006/08/05(土) 17:32:40 0
>>216
ありがとうございます。

モニターでNANAOが良いって書き込みをよく見かけるから
少し気になっていたので「NANAO S1731」(値段は結構高いですね)参考にさせてもらいます。
218名無しさん:2006/08/05(土) 21:57:52 0
予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FPS〕
【OS】l ○不要
【CPU】○C2D 6600
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系 どっちでもよいRGB接続が綺麗なビデオカード(動画を32型液晶テレビにRGB接続して見るため)
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応  プレクかおっぱい
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI (インテルLANカード、サウンドカード、キャプチャーカードを流用するため)○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作,BTO〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他

今まで北森2.53GHzで3年半がんばったからそろそろ新しいのがほしいでつ。
でも社会人だし自作するのがしんどいのでBTOで良いの無いかさがしています。
ちなみに今つかってるのはタケオネです。2年目でママンがいかれちゃったんでいれかえたんですがね・・・

何かお勧めのBTOってないでしょうか?
219218:2006/08/05(土) 21:59:00 0
すみません・・・ソフトウェアもいらないでつ。ORZ
220名無しさん:2006/08/05(土) 22:55:50 0
とりあえずどんな店にもアンチや信者はいるもの
どの店を選んでも大体故障率やハズレは同じぐらい
なのでタケオネで買ったときの対応などを自分で考えて
またタケオネで買いたいならタケオネ それ以外ならまた別途で考える といったやり方が○
ちなみに俺はカスタマイズ製を重視するからREGIN

RGBが綺麗かどうかってのは今のVGAでは差はないと思われる(GFなら7000系 RADEならX1xxx系で)
FPSをやるってことはそこそこのVGAを必要とするんだろうけど、今流行ってる7600系は大体がDVIなので
RGB接続する場合は別途でコネクタが必要(付属してることのほうが多いけど)
あと、Core2Duoを搭載+高品質VGAを搭載して15万以内となるとかなり店が絞り込まれる
もっと予算があったほうが選択肢が広がる 再考を

221名無しさん:2006/08/06(日) 01:03:33 0
【予算】 20万円前半位で
【用途】 ウェブ、3Dゲーム(FF11を動かせて、将来的にもすこし余裕が欲しいです。)、画像作成、動画鑑賞
【OS】  xp homeかpro
【CPU】 c2d6600
【メモリ】 2G
【ビデオ】 7600GTがなかったので7600GSファンレスの予定(ASUS EN6200TC512/TD/256MB標準搭載)
【ハードディスク】 250G
【CD/DVD】 流用
【TV機能】 不要
【通信機能】 LAN
【インタフェース】 USB
【拡張スロット】 ○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】 静穏性の高いもの
【色】○どれでもよい
【保証期間】○1年
【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】フェイスのショップブランド→自作
【ショップ】 テンプレに静穏性ならってことでoliospec 
【現在の候補機種】 oliospecのSuper Silent Express Core2 DuoをBTOしたもの

マザーはP5Bdeluxeがいいかなと思っていて、あとは静穏性重視です。自作の気力がないのでショップブランドにしたいのですが
ケースの選択がよく分からないのでoliospecにしました。ビデオがコスト的に7600GTがベストかと勝手に思っていたのですが、BTOできなかったので
7600GSにしたのがなんとなく不安です。
よろしくおねがいします。
222名無しさん:2006/08/06(日) 02:09:39 0
>>221
ケース:Antec SOLO、電源:そこそこの静音タイプ
結構ありがちだから、その程度なら別にoliospecじゃなくても良いんじゃないか?
納期は怪しいが、大抵の店でいけそう
レインあたりいけばCPUクーラーその他も選べるし、ビデオカードも選べる

ファンレス重視ならGSもありかも知らんけど、熱で落ちる程酷い事にはならんと思うが発熱は大きめ
様子見つつファンステイでも付けるつもりならそれも良いかもね
3D重視だとちょっと中途半端なところがあるから、7600GS-Zあたりか無ければ7600GTが本命だと思う
223名無しさん:2006/08/06(日) 02:11:05 0
月曜火曜には7600GT選べるmidnightgamers出るだろうからそれ見て考えれば
224名無しさん:2006/08/06(日) 05:19:58 0
>>203
まあ、ゲーム以外の用途だと
ツッコミの入れ甲斐がない、つか
ショップブランドをテキトーに選んでも
ほとんど間違いがないからな。
225名無しさん:2006/08/06(日) 10:04:11 0
【予算】20万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
○2Dゲーム ○3Dゲーム〔RTS・TPS中心〕 ○HP作成
【OS】Windows XP Home
【CPU】Core2Duo E6600
【メモリ】1024MB以上
【ビデオ】GeForce7600GT or 7600GS
【ハードディスク】120 or 160GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW
【TV機能】不要
【通信機能】LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】PCI-Express
【ケース】タワー型
【付属品】不要
【ソフトウェア】Microsoft Office Personal 2003
【保証期間】3年以上
【モニタ】液晶  【サイズ】17型
【PC使用歴】8年
【過去〜現在の使用機種】〔富士通/DESKPOWER C9/160L(2002年春モデル)〕
【ショップ】 特に希望なし
【その他自由記入】
前スレ427です。あれから色々と調べたのですが、マザボとグラボとメモリで迷っています。
後、ケースの知識が無く、どれが良いのか分かりません。
今回はその辺りで御助言下されば。
後、一部ショップで別料金の静音オプションなんてありますが、
効果はどのくらいあるんでしょうか?やった人がいれば教えてください。
226名無しさん:2006/08/06(日) 10:05:31 0
自作板見ているとコンロー人気だなぁ。
ところでマザボも変更できるBTOサイト知らない?

俺がいつも行くところはマザボ固定の所ばっかりだ。やっぱり相性問題とかで難しいのかな。
227名無しさん:2006/08/06(日) 10:55:36 0
>>226
レイン
現状コンロの第一陣の発注もさばき切れていないみたいなので
割と早く欲しかったら候補外に。
228名無しさん:2006/08/06(日) 11:27:46 O
>>226
サイコム、タケオネ
229名無しさん:2006/08/06(日) 11:40:21 0
>>221
P5Bdeluxeに値段ほどの利点は無い。
P965は安定してるが性能の向上は見られないGも良くなさそうだし
特別薦めるほどの性能でなさそう。
ケースは好みが出るから色々
ドスパラのゲームモデルを薦めてるメモリ2Gにして15万ぐらい。
Core 2 Duo プロセッサ E6300だが問題ないと思ってる。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
230名無しさん:2006/08/06(日) 11:45:04 0
G965のVGA性能はかなりカスラックらしいんで
安物のVGAでいいんで追加した方がいいね

あと、戯画965ママンは今のところ地雷報告多め
231名無しさん:2006/08/06(日) 11:46:43 0
>>214
テストでは差が出るけどアプリ動かした時に誤差ぐらいの差しか出ない。
気になるなら好きなメモリ選んで。
232名無しさん:2006/08/06(日) 13:15:18 0
>>225
メモリも早いので>>229のドスパラのゲームモデル薦めてる
マザーは何か有った時のBIOSの更新が早いASUS
ビデオカードは不明だがケースには桟が有るほうがねじれにくいので
電源は性能高くないがうるさくなさそうだしマウスとかもゲーム用
トータルでのバランスが良いと思う。
液晶は評判の良いGPが無いので
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61317
233221:2006/08/06(日) 15:18:32 0
>>222
やっぱり7600GTのほうがいいですか・・
>>223さんの言うmidnightを見てからレインと比較して検討してみます。
>>229ドスパラもチェックはしてたのですが、ケースがなんとなく不安で却下してました。
もうすこし情報漁ってみます

ありがとうございました。
234名無しさん:2006/08/06(日) 15:32:22 0
>>227-228
thx!!ちょっと見て来る!
だが、給料がまだ…カスタムして遊んでいよう(´・ω・`)
235名無しさん:2006/08/06(日) 16:00:41 O
AMD、AM2はメモリーの相性が難しいらしいですが、
店に売ってる、できあがっているPCなら問題ないかな?
236名無しさん:2006/08/06(日) 16:03:11 0
日本語でお(ry

完成したPCで不具合起きたらただの不良品だろ。ショップPC買うなら気にしなくてよし
237235:2006/08/06(日) 16:07:25 O
サンクス
238名無しさん:2006/08/06(日) 17:31:53 O
今から買うなら迷わずCore2duoにしとけ
Athlonより全然高性能で省電力(発熱が少ない)
特にAM2はマザボが不安定な糞しかない

どうせ買うなら長く使えるCore2duo一択

お薦めショップはどこよりも納期が早く信頼性の高いサイコムが良い

マザボはINTEL純正
ビデオカードはMSI 7600GT静音
メモリはPC5300の2G
ケースは標準(サイコムの特別仕様で剛性が高くて良い)+Seasonicの電源
この構成で買えば間違いない
239235:2006/08/06(日) 17:51:39 O
レスありがとう。
C2Dには関心があります。
ただC2Dは安定するまで時間がかかると聞きましたが、
その辺はどうなんでしょうか?
240名無しさん:2006/08/06(日) 18:02:23 O
>>239
待ちたいなら待てばいい
今のところはCPUの決定的な不具合報告は無いし、
安定性は大丈夫だと思うよ(俺もE6600と純正マザボで組んだけど問題なし)

マザボには幾つか不具合があったが既にBIOSアップで対策されてるし
今頃Athlon買うくらいならCore2duoにした方が幸せになれるかと
まぁ、金あるなら思い切って買ってみれ
241名無しさん:2006/08/06(日) 18:06:22 0
>>233
ケースにこだわると高くなる。
今良さそうだと思うのは IW-C588W/400V2とか
http://www.uac.co.jp/news/daily/051004/iw583_588.html
Antec NSK6500とかが値段と性能で良さそう
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060621a
242239:2006/08/06(日) 18:16:29 O
サンクス。
C2D搭載PC購入考えてみます。
243名無しさん:2006/08/06(日) 18:19:58 0
【予算】15万円以下で、なるべく安く
【用途】○ネット○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○2Dゲーム〔えろげ〕 ○3Dゲーム〔同人格闘:FATAL/FAKEとかひぐらしデイブレイクを予定〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】こだわりは無いのでコストパフォーマンス重視で。C2D E6300かAthlon64 X2を考えてます
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7600GSクラス
【ハードディスク】120Gもあればいいです。メーカーもこだわりないのでコストパフォーマンス重視
【CD/DVD】RAMは使わないのでDVD±R/RW 2層書き込み対応のほうがいい。
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(光ファイバー マンションタイプ)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(あったほうがうれしい。安いUSBタイプでもいいので。)
【拡張スロット】よくわからないのでオススメを教えてください
【ケース】部屋が6畳なのでなるべく小さめで 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】不要
【保証期間】○1年 オプションで3年程度つけられれば
【モニタ】○液晶  【サイズ】○17型 SXGA
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】富士通のノート型FMV BIBLO 結構古いです
【ショップ】なんでも
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入】OSもってないのでプリインストール済みでお願いします。
244239:2006/08/06(日) 18:23:31 O
最後に質問させてください。
E6400、E6600はかなり性能差あるのでしょうか?
245名無しさん:2006/08/06(日) 18:23:32 0
>>235
AM2は安く組む場合以外はどうかな
オンボードASUSTeK M2NPV-VM とx2の3800が良いと思う

>>239
ASUSの安い方P5BかINTEL純正 が良いと思うがASUSの方の
ドスパラのゲームモデルを薦めてる。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
246名無しさん:2006/08/06(日) 18:26:44 0
>>244
3DゲームだとE6600の方が1割くらい速くなるかな
247名無しさん:2006/08/06(日) 18:26:56 O
>>244
うん、別物
248244:2006/08/06(日) 18:32:23 O
サンクス。
今、パソ雑誌見ながら、レスしてるんだけど、
E6400とE6600の差はクロック数もあるけど、
2次キャッシュの差が大きいのかな。
249名無しさん:2006/08/06(日) 19:03:48 0
ゲームとかしてCPU等をフルに使うような用途なら差はあるけど
基本性能だけで十分な用途なら差はほとんどない TVを軽く見るだけやメモリ重視な写真屋とか

>>243
その程度のゲーム用途ならオンボでも十分問題なさそうだけど、一応は7600GS積む
保障が3年あるショップブランドなんてほとんど無いし、保障も薄っぺらい物だから正直役に立たない
保障が気になるなら自分で直接近くのショップに頼みに行ったほうがいい
とりあえずフェイスとREGINで比較
フェイス:INSPIRE E63000XN/DVR2にXP HOME SP2をインストール 他はデフォで12万5000円
CPU:E6300 M/B:FOXCONN P965 メモリ:1GB HDD:250GB VGA:GF7600GS(メーカー不明) FDD/カードリーダ等・・・
REGIN:CPU:E6300 M/B:ASUS P5B メモリ:1GB HDD:160GB VGA:GF7600GS(Leadtek)等で11万
HDDの違いやフェイスはFDDが外せない等があるため値段がちょっと違う 安いのがいいなら後者になるけど
モニタは自分で選んだほうがいい
250名無しさん:2006/08/06(日) 19:32:34 O
ゲームモデルで電源、430Wって、必要十分?
251名無しさん:2006/08/06(日) 19:44:46 O
レインは信用できん。タケオネのほうがいいよ
252名無しさん:2006/08/06(日) 20:01:58 0
intel純正マザーは自作板では地雷・糞認定されてるが
OCしない・LANがintelのやつがいいという人には薦められる
(intel純正マザーが地雷扱いされるのはOCしやすいCore2DuoなのにOC設定自体がなく、OCできないから)
まあ965GのオンボードVGAが性能終わってる(915オンボードより下。2ch見るだけでもスライドショー状態とか)のは事実なので
ゲームしない人も安物でいいからVGA刺しとけというのは同意




あと電源については今後、売れ筋が450W以下になるという説が有力
電源の要求スペックが下がるわけだし
253250:2006/08/06(日) 20:18:06 O
電源の要求スペックが下がるのは、やはりC2Dのおかげなのかな。
430Wでいけるみたいだね。
254名無しさん:2006/08/06(日) 20:59:52 0
別に必要容量が少なくなるのはいいが、現在売られている低容量品の大半は糞なので
信頼できる電源が欲しいとなると結局大容量買うしかないわめ
255名無しさん:2006/08/06(日) 21:04:58 O
>>252
確かにINTEL純正はOCできないが、地雷ではないだろ

マザボ自体の値段は安いしASUS P5Bの糞コンデンサと蟹LANに比べれば全然マシ
MSIの糞マザボみたいなのが地雷というんだよ

「OCって何?」っていう奴はINTEL純正で充分だろ

OCできない=糞ではない
ちなみに俺はINTEL純正使ってるがド安定
256名無しさん:2006/08/06(日) 23:10:52 0
>>243
液晶もこれと言うの無いしゲーム用で安くとか
言われるとろくなのにならない。
GeForce7600GSクラスは薦めてない。
最低でも最高でも無視して7600GTぐらいの性能を薦めてる。
ツクモB31J-6330Eをメモリ1Gにして7600GTで11.4万ぐらい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
液晶は高いがAcer AL1923 シルバー
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61317
ゲーム用ならBenQ FP93GX ブラックと言うのもあり
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64336
257名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:25 0
>>243 追加
安くというならビデオカードはこれを自分で増設しろ
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200511193
性能落とさず安く静穏に出来る。
258243:2006/08/07(月) 10:49:33 0
>>257
7600GTにしても たいした金額差ないじゃん
259名無しさん:2006/08/07(月) 11:28:33 0
>>255
定格安定運用を求めるならintel純正で鉄板なのはガチ
プ登場以来2年半ぶりにintel純正マザーが候補に入るようになった事に感慨を覚えてしまうがw
自作板の連中はガンガンOCできるCore2Duoでintel純正じゃOCできなくて勿体ねーという理由で避けてるわけだし
(それを証明するように、実際Core2Duo発売時に出た965マザーで最も不人気だったのがintel純正)


電源についてはPenD時代が異常だっただけ
最低構成(HDD1台、オンボードVGA、PCIに何も刺さない)でも500W(かつ、+12Vが1系統で40A以上のもの)ないと不安という方がおかしい
260名無しさん:2006/08/07(月) 12:01:50 0
>>258
静音ファンは高いのLeadtek などだからそううるさくない
と思うがお好きに
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

261名無しさん:2006/08/09(水) 02:26:40 0
【予算】モニタを含めて25万円以内
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ◎3Dゲーム〔ファンタシースターユニバース、BattleField2〕 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】インテル Core 2 Duo
【メモリ】○1024MB以上
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【ケース】○タワー型  【色】○どれでもよい
【モニタ】○液晶  【サイズ】○ 19型以上
【PC使用歴】2年【過去〜現在の使用機種】VALUESTAR VL590/B
【ショップ】○ツクモ
【現在の候補機種】eX.computer Aero StreamB30J-6360E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j_6360e_2.html
メモリを2048MBに
ビデオカードをnVIDIA GeForce 7900GTにカスタマイズしようと思っています

【その他自由記入】
同居人の事も考えて静音性もある程度考慮しつつ、快適なゲーム環境にしたいと思っています。
また数年使うことも考え拡張性も確保したいです。
自分なりに考えるとこのような構成になりましたがまだまだパソコンの知識が未熟のため
みなさんの意見を聞かせてほしいです
262名無しさん:2006/08/09(水) 02:35:23 0
core2duoはまだ人柱なのだ
買ったらレポートよろしく
GF7900GTは地雷だが、ツクモが保証してくれるんならまあいいべ
263名無しさん:2006/08/09(水) 07:36:34 O
>>261
それ買えばいいよ
264名無しさん:2006/08/09(水) 08:59:03 0
発注してる自分がいうのもなんだけど、
まだまだcore2duoは人柱だな。

265名無しさん:2006/08/09(水) 10:42:58 0
ドスパラで買ったんだけどまだ来ないなぁ
どのくらいかかるんでしょう?
266名無しさん:2006/08/09(水) 12:29:10 0
E6600で頼んだら下手すると数週間は楽にかかることに
6300や6400なら在庫はあるだろうからそんなにかからないと思うけど
267名無しさん:2006/08/09(水) 13:38:20 0
E6700ですね
ちょっとスペック上げたからなぁ
8月中に来なかったら泣くよ
268名無しさん:2006/08/09(水) 15:10:39 O
サイコムなら7営業以内に必ずきたものを…


8月3日にE6600で組んで注文したけど今日届いたお
269名無しさん:2006/08/09(水) 15:51:56 P
    ∧∧ ∩
  (,, ゜Д゜)/ ギコ
___∧__________
やっほー久しぶりー
270名無しさん:2006/08/09(水) 16:39:44 0
店によっては初期の注文以上に予約がきたりしているみたい<E6600~6700
そうなると最低でもお盆過ぎじゃないと次のが来ない とショップ店員が言ってた
運がよければすぐ来るけど、悪いと…ご愁傷様
271名無しさん:2006/08/09(水) 22:12:33 O
C2Dモデル欲しいけど、半年ぐらい待つしかないのか。
272名無しさん:2006/08/10(木) 05:27:36 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム

■ご注文品 Radiant E448A series
CPU AMD Athlon64 3500+[Socket939/2.2GHz/Venice/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格44800円)
CPU-FAN CoolerMaster Susurro(+2820円)
MOTHER ASUS A8N-VM [nVidia GeForce6100+nForce410](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+6300円)
FDD [黒ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (+860円)
HDD S-ATA/HITACHI HDT722525DLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+5370円)
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-A11-JBK[日本語BOX](+4180円)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7300 LE 128MB(Leadtek製)[DVI端子付/TV-OUT](+6870円)
SOUND [6ch]オーディオ・オンボード
LAN 10/100BASE T/TX LANオンボード (標準)
CASE Inwin IW-Z583 SLT350(ブラック&シルバー) [M-ATX 350W](標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)
 
合計お支払金額 86,110 円


サイコムで静音を気にして見積もってみたのですが、アドバイスよろしくお願いします。
3Dゲームは多分やりませんが、液晶をDVI-Dで繋げる為にVGAを付けました。
ファンレスなのでケース内の温度が高くならないか心配です。
273名無しさん:2006/08/10(木) 10:26:56 0
>>271
BTOで買うのにそこまでまたされないと思うけどな。
というかベンチにこだわるんじゃないならE6300でもいいような。
その分VGAに・・っていってもGF7900が不安なら新しいの出るまでまてばいいし
今やりたいゲームがあるなら7600GTでも十分かもしれない。
274名無しさん:2006/08/10(木) 11:10:57 0
>>272
オンボードで良いならツクモとかの方を薦める。
サイコムのマイクロの電源は落ちるしケースファンも小さい。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6320x_2.html
これならそのままメモリ1Gにしても良いし
Athlon64 3500+
CPUクーラー
PC3200 DDR SDRAM 1024MB (512MB x2枚 /
【推奨】 250GB で8万出るぐらい
マザーはこれ
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=15&l3=210&model=766&modelmenu=1
275名無しさん:2006/08/10(木) 12:59:38 O
AMDモデルはやはりAM2より939の方がいいの?
C2Dが安定するまで、待てないし、金もあまりないし。
なんとか、早く安くあげたいんだ。
276名無しさん:2006/08/10(木) 15:53:19 0
>>275
AM2でも939でも性能差は無い
ただAM2なら来年に出るCPUに載せかえれる可能性がある。
C2Dでも気にせず買えASUSTeK P5LD2-VM SE Intel 945G+ICH7
とかのオンボードの安いマザーなら少し高いだけだろう
277275:2006/08/10(木) 16:40:12 O
レスサンクス
278名無しさん:2006/08/10(木) 17:10:54 O
ショップブランドでパソコン探してるんだけど、
メモリー最大1Gってモデルはやめといた方がいいのかなぁ?
やはり2Gはいる?
用途はインターネット+αぐらいなんだけど。
279名無しさん:2006/08/10(木) 17:12:01 0
>>278
基準はないんだけど、多いほど快適になるのも確か
とはいえ2G↑にしても現状あまり効果はない
ゲームするなら2G、しないなら1Gって所かしら
280278:2006/08/10(木) 17:22:26 O
ありがとう。
281名無しさん:2006/08/10(木) 19:01:07 0
あんまり増設、買い換えとかしないんなら
今は最初に2Gいれとくといい。
1Gでやや多いだろって時に1G入れたんだが
結局現在までストレスがないから。
282名無しさん:2006/08/10(木) 19:53:46 0
1Gで十分やや多いだろ。2Gもイラネ
283名無しさん:2006/08/10(木) 20:46:19 0
ケース選びなんですがフロントホック型はメンテしやすいでしょうか。
コストパフォーマンスがよければ標準ケースから変更しようと思います。
284名無しさん:2006/08/10(木) 20:56:46 0
【CPU】 Athlon64プロセッサ 3500+ Socket/939
【クーラー】 Scythe SCKTN-1000
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 合計1G 512MB二枚 400MHz JEDEC
【M/B】ASUS A8N-SLI Deluxe nForce4 SLI
【VGA】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M/R2 GeForce 7600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3
【Sound】「オンボード」
【HDD】 SG ST3250824AS 250GB 7200 SerialATA2
【光学ドライブ】/O DATA DVR-ABM16GBK
【FDD】 Mitsumi FA404MX(B) FDD+16in1 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro
【ケース】Antec P-180 ブラック
【電源】 Antec NeoHE-550 550W
【モニタ】別途購入済み。FlexScan S1910-RBK
【その他】 スマートドライブ、スピーカー

【合計金額】140,370円
【予算】 14万2千
【購入場所】BTOで注文するつもりです。TakeoneのSilentSweet-a-BKがベースです。
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=SilentSweet-a-BK
【使用用途】
2Dゲーム(昔の信長とかCiv3とか)、動画鑑賞、ネット
【指摘して欲しい所】
・静音性を重視してるんですが、VGAはファンレスモデルでも大丈夫でしょうか?
・電源はこれで充分?それとも500Wでも大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】Yes
285名無しさん:2006/08/10(木) 23:06:18 0
>>283
フロントホックは、外したとたんに丸見えだから、
チラリズムを好むならスタンダードにしとき。
286名無しさん:2006/08/10(木) 23:39:36 0
【予算】10万円
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】なんのこっちゃわからないです。
【ハードディスク ○200GBくらい?
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】今時なにがあれば拡張性ありなのかよくわかりません。ベーシックなのでお願いします。
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよいがどっちかっちゃ白
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】】○Microsoft Office Personal 2003
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】NEC バリュースターVC733J3FD。メモリを自身で増設し256MB
【その他自由記入】 普段は2ちゃん(実況)しながら音楽をかけてテレビをつけつつ株取引に利用。
          ワープロ・表計算・写真編集の利用頻度はそれぞれ週に2前後
          オフィスつけるかとメモリの量はその価格次第
   あらかじめつけておいたほうがお得ならそれぞれ付けておこうかと。。
          さらにほんとは液晶も全部で三台欲しいのだが、一緒に買ったほうがお得なら検討したいです。
287名無しさん:2006/08/10(木) 23:49:34 0
>>284
個人的には納期性能値段でサイコムではないかと思う。
標準ケースで静音ならRadiantGX1000BP series
CPU Intel Core2Duo E6400 [2.13GHz/L2 2MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格79800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) 静からしいから
MOTHER ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN] (+2680円)
相性が出にくいと思うから
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
値段的に安いこれ細かい事言わないなら量が問題
FDD [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD Seagate ST3160811AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+2020円)
1枚もんのほうが発熱や性能で得だろう。
OptDrive1 ★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
消耗品と思えRAMが早いので
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7600GT 256MB(Leadtek製)[Dual DVI端子付](+17080円)
新しい分は静かそうだからLeadtek製
CASE Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Abee ZU-450W(標準)
KEY [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
MOUSE ELECOM M-BT5P2RLG(ホワイト)[PS/2オプティカルマウス](標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
商品金額 132,810円 http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
他のスレ用に組んで見た構成http://www.dosv.jp/intel/0609/05.htm
電源ユニットファンには2段階のファンコントローラを搭載しており、
低速モードだとファンノイズはほとんど聞こえない。CPUクーラーに巨大な
サイドダクトが通された効率的な冷却のため、CPUファンの回転数は高負荷時
でもかなり低速。静音性にかけては文句なしの構成だろう
リテールパッケージに付属するCPUクーラーのファンもPentium Dでは定格電力
がDC12V/0.42Aだったのに対し、Core 2 Duo E6xxxではDC12V/0.12A、
Core 2 Extreme X6800ではDC12V/0.31Aと、低馬力/低回転速度の仕様となっている。
新しいのはExclusive designになっていくらしいのでこれなら静音かも
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gt2_tdh_1.htm
これぐらい気を使えばそう困らないのではないだろうか?
288名無しさん:2006/08/10(木) 23:50:09 O
>>286
テレビチューナーもモニターも欲しくて10万円ぽっちはあり得ないから

フツーに夢見すぎ

15万以上用意しろ
289名無しさん:2006/08/10(木) 23:59:14 0
290名無しさん:2006/08/11(金) 00:00:03 0
>>287
店員乙
291名無しさん:2006/08/11(金) 00:02:49 0
>>288
>>289
わかりました。
明日、お金おろしてきます。
デルもその後、自身でパーツ組替えたりできるもんなんですか?
292名無しさん:2006/08/11(金) 00:20:16 0
>>290
別に店員ではない。
こだわり具ワイでどの程度にするか考えただけ。
余り気にしないのならドスパラとか
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
工房でも良いし
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/at6400ram_gf76gt.php
293名無しさん:2006/08/11(金) 00:36:05 0
>>291
デルとかメーカーに多くを期待してもだめ。
予算少なくて文句言う馬鹿はもっとダメ。
物にはある程度の最低ラインがある10万のに下の付けて12万ぐらい
DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2) [ \6,300 ]
オススメ!*TVチューナー搭載ビデオキャプチャカード ハードウェアエンコーダ [ \5,880 ]
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0607/index.html
オンボードでもこれ以上安くは大変
294272:2006/08/11(金) 02:39:48 0
>274
アドバイスありがとうございます。
ツクモでも検討してみます。
295名無しさん:2006/08/11(金) 08:11:42 0
>>293
おまい、神!
とりあえずショップで見てくるわ
296名無しさん:2006/08/11(金) 08:30:00 0
>>291
カード増設程度なら。
その他は大手メーカーは駄目。

Gatewayがマシなくらいか?
297名無しさん:2006/08/11(金) 12:16:47 0
診断お願いします。

【予算】〔8〜12 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔ファンタシースターユニバース ただし、そこまで重視はしてません〕
【OS】 ○不要 【CPU】○どれでもよい 快適に動いてさえくれれば
【メモリ ○1024MB以上  【ビデオ】すいません、よくわかりません
【ハードディスク】○80GB(Cドライブ用としてしか使わず。データ用HDDは今の手持ちを流用予定
【CD/DVD】今の手持ちを流用  【通信機能】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0   【ケース】 ○タワー型
【付属品】 ○不要   【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年  【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5年半〕【過去〜現在の使用機種】〔IBM超初期型→友人の自作→ソフマップでパーツ買って自作 〕

それで、テンプレにありましたサイトを色々予習して、とりあえずサイコムという所で選んでみたのですが・・・
【現在の候補機種】
CPU: AMD Athlon64×2 3800+(SocketAM2 DualCore 2GHz L2 512*2)89W
CPUfan: AMD推奨Fan(標準
マザー:ASUS M2V(VIA K8T890チップセット/GigabitLan)(標準)
メモリ:2048MB DDR-2-SDRAM PC4200(1048*2)(メジャーチップ・6層基盤)
FDD:標準
HDD:Seagate ST3808110AS(80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受)
光学ドライブ:なし
ビデオカード:【PCI-E】nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス(ASUS製)(DVI端子つき)
サウンドカード:Realtek ALC660 6chオンボード(標準
ケース:Inwin IW−C588BK(黒)(サイコムオリジナル?電源なし
あとは電源を450kwのものを買う予定

計:\90,750+電源代
となっているのですが、いかがなものでしょうか?
298名無しさん:2006/08/11(金) 12:33:42 0
【予算】12万円前後?、安いほうが嬉しい
【用途】○photoshopでお絵かき ○動画編集(やれればいいな、ぐらい)
【OS】○Windows XP homeかproどっちが良いのか良くわかりません。モバイル用のノートはプロです。
【CPU】core2DuoE6600 もしくはcoreDuo2400とかで十分?
【メモリ】2048MB欲しいけどFSBとか何にすれば良いのかわからん。
【ビデオ】オンボードでいけるならそれでもいいけど1920×1200表示とかしたい、もしかしたらゲームちょこっとやるかもしれないので着けて置いた方がいいなら安くて発熱とか問題の無いローエンドを
【ハードディスク】○250GBぐらい、壊れにくい奴がいいです。seagateとか?
          
【CD/DVD】○スーパーマルチならとりあえず安心だと思うので
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN、ADSLで今後光も検討したい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード IEEEは無くてもいいけどあったほうがなんかの時助かるかもしれない
【拡張スロット】一つぐらいあった方が・・・最近の規格は良くわかりませんが
【ケース】○省スペース型(スリム) ASUSのTM-210とか言う奴がカッコ良さそう マイクロATXでcore2duoは難しい?
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】致命的にぶっこわれなければ、そんなに必要ない気も
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 1600×1200、いずれワイド液晶で1920×1200とかも考えたい
【PC使用歴】〔9〕年 
【過去〜現在の使用機種】初代:win98:pen2:450M(DELL) 〜 現在:Win2000:Pen4:1.8G北森 メモリ1G geforce3:128M(タケオネ)
【ショップ】ケースが見た目良さそげなレインを見てました
【現在の候補機種】CoreMAX−S core2Duoじゃないけどこれで十分という気もする

VISTAが普及し安定し値段がこなれるまでの数年
完成し安定し値段もこなれた快適なXP32bit環境が欲しいなーという事で考えています。
現在のマシンにもさほど不満はないのですが、HDDあたりからなんか異音がしてるので・・・^^;
フォトショップでお絵かきがメイン、できれば東芝のHDDレコーダーで取った動画を編集したりできたら嬉しいです

よろしくお願いします
299298:2006/08/11(金) 12:35:54 0
あ、あと書き忘れましたが電源容量をどれぐらいにすれば良いのかも教えてください。400〜500ぐらい?
300名無しさん:2006/08/11(金) 13:11:20 0
>>297
電源別に買う必要が有るのか?
それなら自作するしAthlon64×2と値段差ないならCore2Duoの方薦めるが
>>298
ASUSのケースは0.6ミリで普通の物
レイン使うならNSK4400/380W が良くないか
http://www.casemaniac.com/item/CS122014.html
前にファンつけて1番上の5インチベイを開けておくと
ほこりは入るが冷却とかはベストだろう。
電源は好みとか仕様とか有り色々
このケースのは普通用7600GTと普通に使う程度ではベストと思う。
301名無しさん:2006/08/11(金) 13:40:01 0
>>298
どれがベストかは人によるが>>287は俺が静音とゲーム用に
こだわった構成
>>297-298
安くとなるとツクモの B31J-6330Eをメモリ1Gにして買い。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
GALAXY GF7600GS OC/128MB-GDDR3/2DVI/PCIE を自分で差せ
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200510518
これならゲーム用にもいけるしそう相性も気にすることも無いと思う。

302名無しさん:2006/08/11(金) 14:12:57 0
>>301
某所(DTM板)で6600で標準ファンだと結構熱くなる、というカキコがあったけど、6400だと問題ないの?
サイコムだとクーラーマスターも選べるけど、結構うるさいのかな
303名無しさん:2006/08/11(金) 14:50:54 0
>>302
今までがひどすぎるから少しぐらい熱くても問題ないが
標準ケースだとダクトで冷やせる。
http://www.casemaniac.com/item/CS107088.html
クーラーマスターはどうしても剛性不足
もう少し良くするなら電源でも変えろENERMAX LIBERTY ELT500AWT
が今1番良い電源だと思っている。
http://www.casemaniac.com/item/PW103231.html
304名無しさん:2006/08/11(金) 14:52:06 0
>>301
保証は自分でビデオカードかってきてつけたらそこで終わりなんですか?
305名無しさん:2006/08/11(金) 14:56:39 0
>>304
壊れたら外して送り返せば問題ない
306名無しさん:2006/08/11(金) 15:14:36 0
>>304
ショップ製の保証は基本的にHDとかが壊れてるとか初期不良ぐらい
1年で他の部品はまあ壊れない。
心配なら高くなるがソフマップで「5年間完全補償」 パーフェクトワランティ
金額  \7,500(税込) とかに入れ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10642450/-/gid=PC01010000
安い方は微妙な所
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10642451/-/gid=PC01010000
3年ぐらいでは意味が無いだろう5年すれば不具合も出るはず。
307名無しさん:2006/08/11(金) 17:20:06 0
>>303
レスどうも
ケースでだいぶ変わるんですね
308名無しさん:2006/08/11(金) 20:45:43 0
【予算】〔14〜18〕万円
【用途】○インターネット,メール○DVD鑑賞○2Dゲーム ○3Dゲーム〔リネージュ2〕
【OS】○Microsoft WindowsXP Professional Edition SP2
【CPU】○Socket AM2 Athlon64 X2 4200+ (65W)
【CPUファン】◎Scythe SCMN-1100 峰COOLER Rev.B
【メモリ】◎DDRU800 1GB JEDEC準拠 x2 (2GB)
【ビデオ】○ Leadtek PX7300GS TDH
【ハードディスク】○HDT722525DLA380 250GB Serial-ATAU
           ○HGST
【CD/DVD】○Pioneer DVR-111BK
【ケース】◎Antec P180
【ケースファン】○Scythe SA1225FDB12L 鎌フロゥ12cm超静音 x3
【吸音材】○
【電源】◎Scythe 鎌力弐 550W静音電源
【モニタ】○NANAO FlexScan S1701-STBK (これだけ直接買いに行く予定)
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔1年ほど前の自作機〕
【ショップ】○サイバーゾーン
ttp://www.oneness-corp.com/system/custom.php?model=74
上の構成モニタ抜きの注文時点で 〔\155,290〕

【その他自由記入】
IDEのHDDが7個もあるので全てを接続できる位の電源が必要で
今の自作機はとてもうるさいのでなるべく静音なマシンにしたいと思っています。
ゲームは2D、3Dともによくやりますが、ある程度快適ならいいくらいです。
何かアドバイス等あれば頂けないでしょうか?
309308:2006/08/11(金) 20:47:42 0
すみません、これが抜けてました
【マザーボード】 MSI K9NPLATIUM
310名無しさん:2006/08/11(金) 21:46:09 0
>>308
ネタは良いよ
CENTURY EX35CW4 テラボックス2 スーパーホワイト
とかで容量の少ない4台を1台とする
http://www.century.co.jp/products/hd/ex35c.html
後3台ぐらいはどうにでもなるだろう。
10万でMicrosoft WindowsXP Professional Edition SP2 入れて11万
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
液晶はナナオは高い三菱で十分だろう
RDT196Vやsで値段変わらないと思う、
311名無しさん:2006/08/11(金) 22:28:05 O
今日、本屋で読んできたんだけど、GF6100って、ボードではなく、チップセットなの?
性能的にはGF6000番台の下位ぐらいの性能ある?
発熱とかどうなのかな?
ショップブランド機でGF6100乗ってるやつあったから。
詳しい方レスお願いします。
312名無しさん:2006/08/11(金) 22:56:31 0
ググレカス (AA略

性能的にはGeForce6200TC相当かそれ以下。
簡単な3Dなら動くが、3Dゲーム目的なら別途グラフィックカードを増設した方がよい
313311:2006/08/11(金) 23:02:35 O
レスサンクス
314308:2006/08/11(金) 23:03:01 0
>>310
こんな便利なものがあるんですね。参考にさせていただきます。
パソコン工房のBTOですがIntelは組んだことがないため私の知識不足と、
ケースにどうしても気に入ったP180を使いたかったのでサイバーゾーンの方を選んでしまいました。
それと、やはりナナオは欲張りすぎですね。安いの探してみます。
315名無しさん:2006/08/11(金) 23:45:35 0
【予算】12万円前後
【用途】photoop 動画編集 
VISTAがこなれるまでの後2〜3年ぐらい?の間、XP環境をソツなくつかえるPC
という目的の元構成を考えて見ました。ショップはレインです。
 
CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz
CPUファン Speeze FRESCO(EE513B6-JBX)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット
HDD1 SEAGATE ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB
MB ASUSTEK P5LD2-VM R2.0 Intel 945Gチップセット ファンレス
VGA GALAXY GF7300GT/128D3/DVI/PCIE 128MB (GeForce7300GT)
光学ドライブ PIONEER DVR-111BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
FDD MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ
ケース ASUSTeK TM-210 ブラック+シルバー 電源無し
電源 サイズ 剛力 450W(GOURIKI-450A)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 8cm 超静音
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 8cm 静音
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール

上記構成で \132303 です。

現在はCRTですがいずれ液晶にする事を考え
VGAはオンボードにDVIが無いのでとりあえず付けました。
ゲームはあまりやらないのでとりあえず動けばいいぐらいですが、7300LEでも十分でしょうか?
また、電源はなんとなく450Wを選びましたが、将来的にPCIカードを何か一枚ぐらい増設する可能性があるとしてもっと大容量の物を選ぶべきでしょうか?

アドバイス等あればお聞かせ頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
316名無しさん:2006/08/12(土) 02:22:55 0
>>308
本気で7本繋ぐつもりなら、電源は消去法でabeeの500Wかな
いざとなったら+12Vをコンバインモードに出来るのがメリット
AntecのHE系も+12Vは強いんだが、+5Vが妙に弱いのが気になった
どんなHDDを入れるのか知らんけど、今時の主流3.5"7200rpmだとピーク電流は
+5V=0.5〜1.5A/+12V=1.5〜3Aくらいが凡その目安
nForce5系はパラレル1系統のみだが承知してる?

但し、「静音」目指すなら多数のHDDは邪魔過ぎ
ケースファンの「交換」がどの程度貢献するか疑わしいし、どっちかっつーと冷却に気をつけた方が良いように思うが
3DやるならGS→GTでも良いと思うが、まあ好きにしれ
317名無しさん:2006/08/12(土) 03:00:48 0
>>315
そのケースなら背面ファンは9cmでも良いと思う
電源は、一般的なPCIカード一枚程度なら消費電力は知れてるから
そっちの面では剛力400Wでも無視して構わん程度、だと思う
例えばIOのGV-MVP/GX2だと、動作時:+3.3V:1.4A、+5V:300mA、+12V:300mA
これくらいなら誤差程度

VGAは7300LEでも体感的に殆ど影響は無いんじゃないの?と思わないでもないが、心情面では
1k,2k出せるなら7300GTみたいなメインメモリに一切関与しないまともなスペックのビデオカードが良いと思う
あとCG系用途・アナログ画質でGeforceを嫌う人はいるんだが・・・
おれ的には良くわからん分野なので、CG板とかかな?にでも行って参考にでも、スマンね
318名無しさん:2006/08/12(土) 03:11:26 0
ショップブランドのコンローモデルで一番人気はどれですか?
319名無しさん:2006/08/12(土) 10:15:08 0
>>318
販売店の多いツクモかドスパラあたりじゃね?
量販店でしか買えない環境・条件ならヤマダで売ってるフロンティア
通販だと納期でサイコムかマザーの選択肢多いレイン
320名無しさん:2006/08/12(土) 13:57:03 O
レインは選択にいれてるだけで在庫ないから品薄のマザーで注文しても納期は約一ヶ月。
321名無しさん:2006/08/12(土) 14:31:37 O
BF2がやりたいのですが、
Core2duoに7600GT、メモリ2G、HDD200、19インチモニタを付けて
20万以内のショップ物を探しております。
工房で組んでもらうのとどちらが安くあがりますかね?
ちなみに初めてパソコン買います。
322名無しさん:2006/08/12(土) 16:23:37 0
>>319
ほうほう。
ツクモ、ドスパラ、サイコムのどれかで買えば間違いなさそうですな。
ウチの近所のヤマダにはフロンティア置いてないなー。
323名無しさん:2006/08/12(土) 17:01:42 O
どうでもいいけどさ、パソでゲームやるの敷居高すぎない。
CPUだの、メモリーだの、VGAだの、電源だの、よくそこまで苦労して、パソコンでゲームやるな。
324名無しさん:2006/08/12(土) 17:38:29 0
大手メーカーが本体12万以下で、
ゲーム可能モデルを発売すればそれこそ誰でもできるんだけどね。
NECのValueOneなんか、ELSAの776GTを動作保証してるんだから
最初から776GT増設済のモデルを売り出せばいいのに。
325名無しさん:2006/08/12(土) 17:40:35 0
>>323
まったくもってその通り
んでも一回はまっちまうとどうしてもな('A`)
326名無しさん:2006/08/12(土) 17:50:50 O
ソニーとか、楽に作れそうなんだけどな。
PS2を2万で売る事できるんだから、10万ぐらいでPS2並の機能持ったPC発売してもいいんだけど。
327名無しさん:2006/08/12(土) 17:56:17 0
高っ
328名無しさん:2006/08/12(土) 17:56:23 O
ところで、多分一番性能高い組み合わせと思われる、
E6600、メモリー2G、GF7600GTとPS2、どっちが性能いいの?
329名無しさん:2006/08/12(土) 18:01:52 0
PS2エミュやるかぎり、X6800と7950GX2とメモリ4Gの組み合わせで20fps〜60fpsでるから
だいたいPS2と同じ性能

エミュは実機の10倍の性能が必要とされてるので、上記の組み合わせでPS2の10倍くらいの性能と推測できる
PCゲームの方が解像度とか高いからどっちがいいかなんて言えないんじゃない
やりたいゲームがどっちかって話の方がでけーし
330名無しさん:2006/08/12(土) 18:02:45 0
>>323 任天堂DSの入手性の悪さに比べればマシです。

【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Core2Duo E6400
【メモリ】○2048MB(DDR2 667)
【ビデオ】○GeForce7300GT
【ハードディスク】○250GB○日立
【CD/DVD】○DVD±R/RW(PLEXTOR PX-755A)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 △IEEE1394(i-Link) △フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型(Antec SOLO+ENTERMAX)
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔20〕年くらい 【過去〜現在の使用機種】〔Athlon1800+の自作機〕
【ショップ】○サイコム
【現在の候補機種】〔Radiant GX1000BP/2130〕
【その他自由記入】 今のCPUは2001年末から付き合ってるのでもういいだろうと組んでみた。
Officeの新品がほしくなったので買うより、OEMのWinと一緒に買ったほうが安いだろうと判断。
もし不自由するゲームがあればビデオカード換装も検討。

どうしても15万円以下にならない。箱が気に入っているので箱以外で
とこ削ればいいのかアドバイスください。
331名無しさん:2006/08/12(土) 18:02:56 0
PS3搭載予定のVGAはGF7900GTとだいたい同じやつだよ
332名無しさん:2006/08/12(土) 18:04:36 0
はいはいわろすわろす
333名無しさん:2006/08/12(土) 23:40:51 0
サイコムの一択なら当該スレにどうぞ
2DゲームしかやらないならVGAはオンボでいいと思える
他の店行けば同じ組合わせでもう少し安くなると思う
ご自由にどうぞ
334名無しさん:2006/08/13(日) 01:47:59 0
動画編集をサクサクこなすには、
どの店で、どのくらいの予算が必要でしょうか?

HDD2台搭載して19インチ液晶で考えていますが、
VGAや電源などの知識はありません。
もちろん他にも使いますが、ゲームはやりませんし
一番重い作業が動画編集だと思います。

今使っているノートは日常の動作さえ非常に遅く、
しかも二年連続で、夏にHDDが壊れてしまいました。
デスクトップを買って「速さ」を満喫したいです。

多少めぼしが付いたらテンプレを書きます。
よろしくお願いします。
335名無しさん:2006/08/13(日) 01:56:57 0
336名無しさん:2006/08/13(日) 04:17:24 0
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Core2D
グラボってどれがおすすめです?
337名無しさん:2006/08/13(日) 04:43:43 0
GeForce7950GX2お勧め
338334:2006/08/13(日) 04:49:07 0
(T_T)
339名無しさん:2006/08/13(日) 08:56:33 O
なに一つ調べもしないでBTOなんか手出すな
お前みたいのはメーカー製で充分だ
340名無しさん:2006/08/13(日) 11:41:43 0
>>336
散々薦めて来た。
GALAXY GF7600GS-Z/256
341名無しさん:2006/08/13(日) 12:10:10 0
>>334
サクサクの基準、今使っているノートPCのスペック、予算(ディスプレイ込みの値段?本体のみの値段?)を示さないと、誰も答えれないぜ
342名無しさん:2006/08/13(日) 12:36:44 O
ショップブランドって、品質(耐久度、相性問題)とかどう?
343名無しさん:2006/08/13(日) 15:37:04 0
>>342
そういう人は買うな デルにでもしろ。
344名無しさん:2006/08/13(日) 15:39:29 0
>>342
ショップブランドってほとんどが3年保証までだからなw
345名無しさん:2006/08/13(日) 19:01:45 0
socketAマザーボードでBTOを組んで使っていたpcが最近落雷にあい。
壊れてしまったので、新しく購入を求めているものです。
雑誌の情報や自作の情報も得ていますが。情報量が多く整理できていません。
しかし、すぐにでもほしいのでこの際、vistaを待つより、939系のmbでコストパフォーマンス
3D(ff11、psu)をさくさく綺麗にやれる。ネットを利用できる。光デジタル出力がオンボードである。安定性に優れ、静音性冷却性に優れる
構成を教えていただければと思っています。
予算は10~12万(本当は7万くらいがいいのですが。収まりそうにないと情報をみて判断した)です。どうかよろしくお願いします。
346名無しさん:2006/08/13(日) 19:11:16 0
そんな理想のマシンはない
347名無しさん:2006/08/13(日) 21:00:54 0
10万から12万のママンかぁ。すげーな。超高級品じゃね?
348名無しさん:2006/08/13(日) 21:01:27 0
テンプレ無視な香具師ばっかだなw
349名無しさん:2006/08/13(日) 23:12:56 0
予算:15万円程度
用途:ネット、メール、2DCG(PhotoShop等)、3DCG
サイコムで組んでみました。評価お願いします。

サイコム Radiant GX950V
CPU Athlon64X2 3800+
M/B ASUS M2V(標準)
メモリ PC4200 2GB
カードリーダー FDD+6in1
HDD Seagate ST3808110AS 80GB(標準)
光学ドライブ DVD-ROM
VGA Leadtek GeForce7600GT 256MB
サウンド Realtek ALC660 6chオンボード(標準)
モニタ IO DATA LCD-AD195GB
OS XP Home

以上約16万円弱
評価をよく見るサイコム、保証が延ばせるツクモ、実店舗が近い工房
このあたりで迷ってます
350名無しさん:2006/08/14(月) 00:59:43 0
>>349
保障を伸ばしたところであまり変わらないよ 所詮ショップブランド
壊れた時のサポートなんかに期待しててもしょうがない 延長保障なんて止めておけ
店が近い工房が一番いい 近場ってだけで他を2倍は引き離す勢い
とりあえずいくつか

1:CPUが微妙すぎ シングルは微妙だけどデュアルだと高いから一番安いコレ って感じがする
普通にもう少しだして4200+辺りにしておけば楽

2:M/Bをなんでそれを選んだのか もし939pinでVIAがいい感じだからこれもいいんじゃない?
みたいに選んだとしたら当てが違う 電力消費もnf4とほとんど変わらないし不安定報告もちらほら

3:ゲームしないのに7600GTってのは変 いくら3DCGをやると言ってもグラボでは性能が変わらないし
もっと安い7300GTぐらいでも十分な性能はある 地雷以外でだけどマイナス1万はいくだろ(これをCPUに回す)

4:195GBがいくらなのかわからないけど、19インチの中では中途半端な感じ
もっと安いのにして予算を空けるかもっと良いのを買ってやりやすくするかのほうがいいと思う
351名無しさん:2006/08/14(月) 01:03:30 0
>>345
オンボードでゲームは快適でない。
安定性に優れ、静音性冷却性に優れる は高くなるだろう。
352名無しさん:2006/08/14(月) 01:23:41 0
>>350
延ばしても意味ないってマジ?
takeONEもだめかな
353名無しさん:2006/08/14(月) 01:30:52 0
>>349
Athlon64X2 3800+ でも良いと思うが静音CPUファンと合わせると
Core 2 Duo E6300 と変わらなくなりメリットが少ないと思う。
マザーの値段の違いが有り1万ほど違うが安定性も加味すると差は無い。
液晶は今これと言うのが無いので三菱のRDT196S(BK) グレアパネル採用を
薦めてるRDT196V の方が目に優しいと思うが値段差と見え方考えると
好き嫌いのレベルだからどちらかだと思う。
サイコムでも良いと思うが12万の工房Amphis TE6400RAM/GF76GT が
電源に少し不安があるがバランスが良いと思う。
サイコムで俺が組むとメモリ2Gで13万ぐらい。
354名無しさん:2006/08/14(月) 01:49:13 0
355名無しさん:2006/08/14(月) 02:02:01 0
>>349
>>353を書いた俺が組むとしたら
レインが組みやすいので静音 http://www.regin.co.jp/
CPU AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB
CPUファン ArcticCooling Alpine64(@-1,575) サイコムならクーラーマスター
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット(@13,440)
HDD1 SEAGATE ST3160812AS 160GB S-ATA2 8MB(@3,990)
MB ASUSTEK M2V K8T890チップセット ファンレス
VGA Leadtek Winfast PX7600 GT TDH 256MB LR (GeForce7600GT)(@8,400)
これは新しい Exclusive デザイン モデルの方か確認を
ドライブ1 LG GSA-H10N ホワイト BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@2,499)
FDD MITSUMI FA405MX スーパーホワイト カードリーダ(@1,680)
ケース IN-WIN IW-C588W/400V2 ホワイト 400W電源搭載(@2,961)
サイコムと同じケースだが電源が違う
http://www.casemaniac.com/item/CS107088.html
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス Microsoft Wheel Mouse Optical Bulk(@1,575)
スピーカー 安いの入れるの忘れた
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000
サイコムの方が納期も早いので同じような感じでよい
レインで組む場合はケースを変える
http://www.casemaniac.com/item/CS122014.html
フロント×1(80mm)を付けて
どうするかは好き好き
356名無しさん:2006/08/14(月) 02:12:23 0
それでいくら?
357名無しさん:2006/08/14(月) 02:23:08 0
>>356
大体12万
サイコムで余り変えない感じで12万1400円かな
358名無しさん:2006/08/14(月) 03:30:22 0
しかしまぁ、DDR2の安いメモリ使ってまんな・・・HDDも今時80GBはないだろw
BTOはここらで利用を考えた方が良さそう
359名無しさん:2006/08/14(月) 03:31:20 0
XPPro
6300か6600
2GB
HDD160以上
あとよさげな液晶
これって必ず18万近くいっちゃうかな
360名無しさん:2006/08/14(月) 03:31:57 0
今時XP Pro?MCE2005でしょフー
361名無しさん:2006/08/14(月) 08:15:55 0
ショップブランドPCで、3年保障〜5年保障とかの長期保障付けられるところってどこ?
362名無しさん:2006/08/14(月) 11:30:28 O
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴? ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔BF2、パンヤ、FF11〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】Core2Duo E6600、E6400
【メモリ】2G
【ビデオ】GeForce7600GT
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型 ATXミドルST465カコイイ(゚Д゚)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】19型
【PC使用歴】過去に少々 【過去の使用機種】〔マッキントッシュCLASIC〕
【ショップ】○ドスパラ ○サイコム ○ツクモ、レイン
【現在の候補機種】〔B30J6360E2〕
【その他自由記入】TVつけるか迷ってます。
やはり後付けだと高くなりますよね?
363名無しさん:2006/08/14(月) 11:45:17 0
液晶つきだと難しくね?
364362:2006/08/14(月) 11:50:01 O
>>363チューナー無しでもきついですか?
365名無しさん:2006/08/14(月) 11:51:07 0
オフィス入れてるしなぁ
366345:2006/08/14(月) 11:59:48 0
【予算】〔10~12〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ff11,psu〕
【OS】○Windows XP Home かWindows XP Professional
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○RADEON系 ミドルクラスで
【ハードディスク】○120GB〜200GB以上
【CD/DVD】○CD-ROM ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能】○LAN(CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 【色】○どれでもよい ○白
【付属品】不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【ショップ】○ゾヌ ○タケオネ 
慌てて書き込みすいませんでした。テンプレートを仕様しました。
引き続き良ければ検討をお願いします。
以前使っていた構成は
cpu athlonxp2500
mb abit NF-7s
gb radeon9500pro
memory 256×256(デュアルチャンネル DDR333
hdd maxtor ata 120gb
cdrom plexter
case owltech 611sv(電源350付属
takeoneで購入
でした。
返答していただけた方ありがとうございます。
こちらの意見もみながら自分でも今月中は調べていきたいと思います。
367名無しさん:2006/08/14(月) 12:02:42 0
>>366
takeONEってどうなの?いい感じ?またtakeONEにしようとしないってことは駄目なのかな?
368345:2006/08/14(月) 12:32:49 0
当時はいい感じでした。今と前とは価格やサポートが(サイトの更新など
違うと思ったので、ここで質問する事にしました。
ちなみに、グラフィックボードは依然使っていたのが良かったので
ラデオンと書きましたが(ati純正
旬なミドルクラスを探しているのでGeforceでもいいのがあれば
教えてもらえばと思います・・

369名無しさん:2006/08/14(月) 13:16:06 0
>>362
ゲーム用はメモリ1Gで12万が最低
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/at6400ram_gf76gt.php
TVが問題でソフトと使いやすさでioデータGV-MVP/GX2 とかが普通
チデジには対応してないのでPIXELA PIX-MPTV/P6Wでリモコン付とか
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_mptv_p6w/index.html
液晶は好き好き三菱のツルピカ薦めてるが気になるなら少し安いvの方
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=154473
HDが足りないようなら後で付けろ
370名無しさん:2006/08/14(月) 13:30:04 0
>>367
ケースが気に入らないし値段も普通
369 で書き忘れた
ATXミドルST465 Scythe SF-467WHかな
http://www.scythe.co.jp/case/sf467.html
サイズのは反対するほどで無いが便利部品もないし
値段も安くない。
371名無しさん:2006/08/14(月) 18:07:55 0
>>359 かなり亀だが・・・
その"いい液晶ディスプレイ"というのが厳しい。
19インチ以下で安め液晶パネルは軒並みTNパネルで色や視野角に問題がある。
TN避けようとすると、値段が上がり、反応速度面でいまいち。

CRTが絶滅危惧種なのが惜しいなあ・・・かさばること以外すべてが高性能なのに。
372名無しさん:2006/08/14(月) 20:15:36 0
ディスプレイってどれを一番重視したらいいのかさっぱりだわ
コントラスト比?
373名無しさん:2006/08/14(月) 20:32:32 O
ショップブランドって、自作ベースって聞いた事あるけど、
という事は中いじり放題ですか?
374名無しさん:2006/08/14(月) 21:34:52 0
>>372 置き場所の大きさをきちんと測って、それからカタログを見て
そこに置くことのできる液晶モニタサイズを把握してから、
ハードウェア板の液晶モニタ総合スレだけでも見ること。

予算と目的次第だが、CRTの購入も視野に。

>>373 自動車、バイク、自転車から家にいたるまで、改造する人は多い。
ゲーム機や家電製品は、「分解するな」と書いてあるが
分解しちゃって有償修理と言う例は後を絶たない。
つまり、「自己責任で判断しろ」ってことだ。
375373:2006/08/14(月) 21:39:17 O
なるほど。
変にいじって壊したら目もあてられないですもんね。
メモリー、グラボ増設ぐらいでやめときます。
376362:2006/08/14(月) 21:42:21 O
>>369
詳しくありがとうございます。
オフィスとチューナーはいずれ必要な時に後付けすることにします。
ケースはツクモのゲームモデルのATXミドルST465がカコイイと思ってまして
サイズのリンク先のとは違うようです。
欲しい中身は大体決まってきたんですが、
エアロのATXか、ゲームモデルのか、工房のアンフィスで迷っています。
コスト、エアフロー、音的にオススメはありますでしょうか?

あと、モニタは三菱製19インチ非光沢30000〜40000希望なんですが
セットで買わずとも問題ないですよね?
377名無しさん:2006/08/14(月) 22:13:56 0
ツクモでeXcomputer AeroStream / B31A-6320Xを買おうと思ったんですが、
AMD Athlon64 X2 3800 がsocket939しか選べないのが気になります。
あと、メモリがDDR2じゃないのも気になります。
ここは5000円程度高くても、AM2で、DDR2メモリのドスパラで買ったほうが
後々困らないでしょうか?
378名無しさん:2006/08/14(月) 22:20:51 O
将来性があるのは、間違いなくAM2。
でも安定性は939だろうね。
どちらを取るかだろうね。
379名無しさん:2006/08/14(月) 22:40:38 0
>>369
そのチューナーってリモコン付き?
380名無しさん:2006/08/14(月) 22:42:30 0
>378
メモリのほうはどうでしょうか?512×2にする予定なのですが
381名無しさん:2006/08/14(月) 22:45:01 0
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0608/index.html
ここのC2Dのよくね?液晶ついて12万いくらかだよ
382名無しさん:2006/08/14(月) 22:52:55 0
>>377
マザーごと変えれば良いのでどちらでも
AM2なら自作かなと思う 値段の落ちが大きいので少しでも安く気に入る
部品で組むのに向いてそう。
B31J-6330Eで問題ないと思う。
383378:2006/08/14(月) 23:05:32 O
1Gあれば、とりあえずOKじゃないかな。
よほど重たいゲームでもしない限り。
384名無しさん:2006/08/14(月) 23:10:06 0
>>376
ツクモのケースの方か
余り良いように見えないが好きならどうぞ
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041210a
工房のもサイコムのも同じケースだが電源が違う
430wが曲者で前のサイコムと同じなら12vが20Aしかないやつ
安定が悪いと言うほどでもないが避けたい。
良いの組みたいならやはりサイコム
値段もそう高くないので今はここ。
B31J-6330Eでビデオカード自分で追加するかのどちらか。
385名無しさん:2006/08/14(月) 23:13:20 0
>378
>382
ありがとうございます。
Socket、メモリに特に支障ないようなのでeXcomputer AeroStream / B31A-6320X
を購入したいと思います。
すばやいレスありがとうございました。
386名無しさん:2006/08/14(月) 23:26:55 0
>>376
後液晶だな
基本はTNかそれ以外と新しさと値段
今の所ツルピカの方薦めてるが少しでも安いVで良い。
値段が安くなければ別に買え工房やフェイスで4万ならRDT196V が買える。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00007&id=000000200506473
387名無しさん:2006/08/14(月) 23:35:36 0
三菱の1712Sはどう?しょぼい?
388名無しさん:2006/08/14(月) 23:48:23 0
>>387
TNみたいだから買う値打ちが無い。
同じ安いのならLG電子 L1952T-BF ブラックでも良い。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62535
389名無しさん:2006/08/15(火) 00:00:39 0
>>386>>388って別人?
390名無しさん:2006/08/15(火) 00:04:41 0
光沢≒TNだろ
万人向けじゃない物を個人の趣味で勧めるのはどうかと

液晶についてはハード板、これで良い
391名無しさん:2006/08/15(火) 00:05:40 0
光沢が万人向け?
392名無しさん:2006/08/15(火) 00:20:57 0
>>388
それ8msだけど・・・
393名無しさん:2006/08/15(火) 00:28:02 0
>>390
光沢とはグレアパネルを張ったもの
TNは表示色 約1619万色 とか視野角170まで
TN以外とはVAやIPSで約1677万色でフルカラー視野角176とか178
パネルメーカーは三菱もBENQ もAUOとか
ソニーはサムスンと組んでる
394名無しさん:2006/08/15(火) 00:36:32 0
>>393
19型までで1619万色だったらTNで間違いないが
20型でTNの製品も一部存在するので注意
BenQの20型ワイド、202WとかSamsungの20型UXGA、204B(204TはS-PVAなので違う)など
このへんの商品は1677万色でも視野角160度とかでTNとはっきりわかる



ちなみに17型クラスでも三菱だと1711シリーズまではTNでも1677万色だった
OD搭載品が増えてから1619万色の製品だらけになった
395名無しさん:2006/08/15(火) 01:06:53 0
じゃあRDT196は何パネルって話じゃん
396名無しさん:2006/08/15(火) 02:20:20 0
>>395
ググってみたらRDT196系は視野角170度(コントラスト比5)なので確実にTN
OD搭載で応答速度がGtG5以下だったらTNと見ていい。VAやIPSでこのスペック出せる製品まだないから
397名無しさん:2006/08/15(火) 03:09:21 0
三菱
RDT196 4msで700:1
LG電子
L1962T-BF 8msで1400:1
398名無しさん:2006/08/15(火) 07:57:08 0
TNってなに?
399名無しさん:2006/08/15(火) 08:02:23 0
>>398
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

上記見てもわからなければ、↓見るといい。
液晶モニタ総合スレPart63
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151481381/
400名無しさん:2006/08/15(火) 08:56:15 0
ヨドバシオリジナルPC-YNI2300XP
Core Duo T2300,(1.66GHz), DVD dual, メモリ512MB,HDD 80GB,office無し
カメラ内臓、USB3つ、重量2.5kg で10万、プロバ乗り換えで7万円だそうな。
かなり人が群がってたぞ。 買いだったかな? もしかしてすげー得だった?
401名無しさん:2006/08/15(火) 09:34:26 0
今更CoreDuoでショップブランドなんて損だね
402名無しさん:2006/08/15(火) 09:41:21 0
そっかー。何かあったときにショップブランドだと不利だしね。。
もいらみたいな素人は東芝とか買っといたほうがいいのかな?
最近ワイド画面ばかりで縦が見にくくてね、、買うのをためらってる
403名無しさん:2006/08/15(火) 11:17:38 0
ヨドバシオリジナルといってもMCJのノートじゃないかな?
直営よりサポートの対応はマシかもしれないが・・・
安いからといってお勧めできない
404名無しさん:2006/08/16(水) 01:10:25 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】◎インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○不要
【CPU】○Pentium4 ○CeleronD
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○ここが一番わからなくて・・・。
  3Dゲームはやりませんが、動画再生用に、ディスプレイの解像度が1600×1200出ると嬉しいです。
【ハードディスク】◎200GB以上 メーカーはテンプレのどれでも。○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0(前面1口含むトータル3口以上) ○フロッピーディスク(あったらいいかな程度)
【拡張スロット】○PCI
【ケース】◎省スペース型(スリム)〜ミドルタワーまで(奥行き450mm、高さ500mmまで)
【色】○どれでもよいができれば白
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○2〜3年以上
【モニタ】◎液晶(高めでも良いので比較的しょぼくないヤツを・・・)
【サイズ】○17型以上(1600×1200が出ると嬉しい)
【PC使用歴】〔10〕年
【過去〜現在の使用機種】〔NEC PC98(Windows95、TWOTOP(Windows98)、takeOne(Windows2000)〕
【ショップ】○希望は無いが、どこでも良いならまたタケオネになるかな。
【現在の候補機種】〔なし〕
【その他自由記入】
ダウソしながらDivX再生しながらDVDにデータ焼きながらネットサーフィンします。
この時、PCがネットサーフィンの快適さのボトルネックにならないと嬉しいなと思っています。
ビデオカード・ケース・電源周りが全然詳しくないため、お力をお借りしたいです。
Vistaが出て落ち着くまではWindows2000で持ちこたえる予定です。

以上、よろしくお願いします。
405名無しさん:2006/08/16(水) 01:48:12 0
VistaよりXPProのほうが・・・って言う人が多いけどね
406名無しさん:2006/08/16(水) 01:49:56 0
用途を考えるとCPU、C2Dのほうがいいと思うよ
407名無しさん:2006/08/16(水) 01:52:01 0
>>404
takeoneで購入したことある人きたあああああああああああああああ
そこってどう?俺今そことツクモで悩んでるんだ
そこ3年保障にするのにかかる金が安いしさ
とりあえずtakeoneでは
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Core2D
OS Home
CPU 6300
メモリ 667の2G
ビデオカード GALAXY GF7600GS-Z
ハードディスク 250GB
キャプチャ IO-DATA GV-MVP/GX2 MPEG1/2/4ビデオキャプチャ
ケース Celsus EZ-450BK 4/2/5 450W
キーボードマウス有り
モニタ MITSUBISHI RDT196V 19TFT +39800円 
3年保障+代引き手数料込み
計186086
こんな感じにしようかと
408名無しさん:2006/08/16(水) 01:56:11 0
601 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 20:11:58 0
セルリンは絶対買うな。
分かりやすく言うと、コカコーラがイイって言ってんのに
29円で売ってるへんなコーラ持ってこられたみたいな感じ。別物過ぎる。
409名無しさん:2006/08/16(水) 03:28:52 0
>>404
それだとCPUはデュアルコアじゃないと
【CPU】E6300
【ビデオ】7600GS
あと本体だけならまだしも
2,3万の液晶はどれもこれも一緒だから
それに17インチでその解像度の奴って高いのしかないんじゃないのか?

410名無しさん:2006/08/16(水) 08:32:44 0
>>404,409 液晶で1600*1200出るのは20インチ以上ですが?(価格COMで検索)

で、1600*1200(=20インチ以上)を優先するならその時点で安いものでも4万円。
(6万円見たほうがいいかも)
その上でE6300で組むとなると、かなりケチらないと予算上厳しい。

>>404 安いものなら\25000↓の17インチ(1280*1024)で妥協するか、
あくまで20インチ(1600*1200)にこだわるか決められるのは本人だけなので
それを決めてくだされ。(できればモデル名も)
本体予算がそこで変わってきますから。
411404:2006/08/16(水) 08:56:30 0
出勤前なのでこれだけ。
>>410
17インチ(1280*1024)で妥協します。
メーカー・モデル名は任意でお願いします。
まあ、タケオネで買うとしたら、MITSUBISHIので\30,000くらいのものを
選びそうな気がしています。(細かい型名はわからないので適当に)

ビデオカードの方も、1600*1200は必要無い、という条件でお願いします。

他の質問に関しては夜にでも・・・。
412名無しさん:2006/08/16(水) 11:05:19 0
高速電脳にもBTOがあるみたいですが。
ここは、納期・初期不良時対応速度・配線等はどうなんでしょう?
413名無しさん:2006/08/16(水) 11:10:01 0
>>411
解像度は目をつぶっても19インチにすれば?
3万くらいからだし(価格コムとかNTT−Xストアとか)

あと、書いてないけどWIN2000使うつもりなんじゃないの?




414名無しさん:2006/08/16(水) 15:11:40 O
ショップブランドのPCって、凄く魅力的なんだが、買ってもいいですか?
415名無しさん:2006/08/16(水) 15:13:51 0
やっぱマウスは最高だよね!
416名無しさん:2006/08/16(水) 17:45:02 0
【予算】〔14 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔イリュージョン 〕
【OS】 ○Windows XP Professional
【CPU】 ○6300
【メモリ】○2GB
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】 ○200GB以上
          ○日立
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】 ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕
【ショップ】○タケオネ ○レイン
【現在の候補機種】〔NeoMax-D 〕
【その他自由記入】
付属品はできたらでいいです
液晶はこれを買おうかと思っています
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62535
417名無しさん:2006/08/16(水) 18:10:04 0
>>416
イリュージョンってSexyビーチとか出してるエロゲメーカーかな?
7300GT使っても価格がぎりぎりだな・・・XP ProでなくWinMECも視野に。
418名無しさん:2006/08/16(水) 18:50:40 0
>>415
マウスもドスパラもゲームモデル買え。
>>416
液晶別予算なら問題ないが どう選ぶかは好み
TV視聴・録画しないならPrime A Galleria64 MF
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
Core 2 Duo E6300ならこれとか
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=52&v18=0&v19=0
ASUS製 マザーがメモリー相性少ないので初心者向き
419名無しさん:2006/08/16(水) 19:05:35 0
今日ドスパラからメール来てたんでたぶん明日来るかも
2週間以上もかかったなぁ
420名無しさん:2006/08/16(水) 19:14:43 0
>>404
その予算で贅沢は無理液晶良いのは10万で9月発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/31/news001.html
5万ならLG電子 L2000C-BF
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61617
本で良いとか言っていた三菱薦めてみたがどうも自信が無い。
ドスパラで見て良くも見えなかったが問題も感じられない
LG電子 L1952T-BF ブラック(枠は黒の方が映り込みとか少ない)
で良いかもと思ってる。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62535
ケーブル無いので特別安くは無いよ
OSは設定面倒なので入ったの買え
最低でよいならドスパラのゲームモデルPrime A Galleria64 MFを
x2の方の3800で問題ない。>>418 の13万の方が性能2割ぐらい上
421名無しさん:2006/08/16(水) 19:20:24 0
>>420
10万と比べてってことでおk?
422名無しさん:2006/08/16(水) 19:32:33 0
光沢(ツルピカ)薦めていたのはぱっと見た感じが確かに
良いんだVの方は良く感じたことが無い。
BENQの905はどうもつくりが良くない。
1番のお勧めのGPが無いのが痛い。
L1952Tがそんなに良いわけないだろう値段にしてはましで文字も普通に見えるし
早い残像も普通で悪いように見えないだけ。
423名無しさん:2006/08/16(水) 20:00:19 0
とりあえず参考になるページ張っておく
http://www.dosv.jp/other/0602/index.htm
回執筆にあたったライター3名のレコメンドは三菱電機のDiamondcrysta
RDT1712Sで一致した。400cd/m2の高輝度と700:1のハイコントラスト、
グレアパネルによる鮮やかな画像は素晴らしく、オーバードライブ搭載で
動画にも強いと隙がない  値段も安い
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00007&id=000000200506475
このコメントのようにツルピカ以外は高いがRDT1713V とか4万かも
424名無しさん:2006/08/16(水) 20:30:54 0
1712Sがいいのか
425名無しさん:2006/08/16(水) 21:28:40 0
やたら納期の早いショップは動作検証が不充分だから気をつけた方がいいですよ。
最近だと、コア2搭載マシンでやたら早い所とか
426名無しさん:2006/08/16(水) 22:04:44 O
馬鹿だね。納期が遅いショップは動作検証に時間をかけてるからだとおもうのか?単に在庫ないからだよ
427名無しさん:2006/08/16(水) 22:07:56 0
それどころか人手が足りないんだろな、ってところも・・・
オッチャン過労死すんなよ?
428404:2006/08/16(水) 22:54:51 0
>>405
そのあたりは半年くらい様子・評判を見てですね。

>>406
>>409
タケオネのCore2 Duoのデフォルト+MITSUBISHIのディスプレイでも
\120,000程度みたいですね。
というわけでCore2 Duoも選択肢に入れます。
ビデオカードと、省スペースで良さげなケースをチョイスしていただけると
ありがたく思います。

・・・Core2 DuoとWindows2000の組み合わせ、大丈夫なんだよね?

>>407
買ったのは3年以上前だけど、不具合も無く、特に問題ありませんでした。
どこのショップでも、不具合があったり対応で揉めたりするのは、
全体のごくわずかなんじゃないですかね。

>>413, >>420, >>423
タケオネのMITSUBISHI製で唯一選べる19インチ(\39,800)は
RDT196Vですが、これはツルピカ?
他の17インチので、ツルピカじゃないのはどれ?
他のパーツ次第で余裕ができれば19インチも狙ってみます。
429名無しさん:2006/08/16(水) 23:08:11 0
takeONEでPCと液晶を一緒に買った場合ってDVIケーブルとかついてくるのかな
430名無しさん:2006/08/16(水) 23:09:50 0
タケオネは外箱までも送りつけてくる
もし液晶にケーブルが付属しているのなら、ついてくる
431名無しさん:2006/08/16(水) 23:11:19 0
1712S
輝度400cd/m2
コントラスト比700:1
視野角左右170°/上85°下70°
応答速度8ms(GTG4ms※)
最大表示画素数1280ドット×1024ライン
SXGA

1952T
最大解像度1280x1024
応答速度8ms
視野角(水平/垂直)160゜/ 160゜
輝度300cd/u
コントラスト比1400:1(DFC動作時)
最大表示色1619万色
432名無しさん:2006/08/16(水) 23:22:20 0
ツクモで3Dゲーム用に新しいの購入予定なんですが
MBがIntel P965 Express マザーボード (MSI製 P965NEO-F / ATX / USB2.0、SerialATAII、PCI-Exp.対応)
のみで選択余地ないのですがMSI製ってどうなんでしょうか?
433名無しさん:2006/08/16(水) 23:32:11 0
>>432
インテルでMSI製は選びたくないが
電源もストレートタイプはどうも好きになれない。
ドスパラのゲームモデルかサイコムが良いのでは?
434名無しさん:2006/08/16(水) 23:38:29 0
>>432
6360E2ですか?
435名無しさん:2006/08/16(水) 23:41:25 0
MBの仕様変更でE2になったみたいだから、大丈夫じゃね
436432:2006/08/16(水) 23:46:35 0
437名無しさん:2006/08/16(水) 23:55:25 0
ゲームしまくる感じですか?
438432:2006/08/16(水) 23:58:27 0
>>437
今まで使ってたゲーム専用機が乙ったので新規購入考えてるところなんです
ほぼゲーム専用機でつけっぱな感じになると思います
439名無しさん:2006/08/17(木) 00:03:36 0
P965NEO-Fは最近、コンデンサ改善版が出た
それだと安定らしいが、そのモデルに適用されてるかは知らん
ちなみに、適用された別モデルだと型番が変わってる
まあ、今注文したら改善版で組まれると思うが
440名無しさん:2006/08/17(木) 00:06:14 0
MSIの今のロットはコンデンサいい奴つんでるよ。
初期のロットは最悪だったが現在ではICH8のマザーでは一番お得かもね。
441名無しさん:2006/08/17(木) 00:19:39 0
>>404さーん
液晶どうします?196Vと1712Sで悩んでるんですか?
442名無しさん:2006/08/17(木) 00:32:46 0
196Vが35000だっけ?
ナナオ型落ち品の特価セール狙ったほうが満足できると思うんだが。
443名無しさん:2006/08/17(木) 00:33:56 0
>>428
標準のIntelのマザーだとWindows2000はあまり大丈夫じゃないよ
他のは知らん
444名無しさん:2006/08/17(木) 00:40:17 0
>>436
最高狙いたいのなら仕方が無いが24時間動かすなら
ケースの良いマウスの安い方
http://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index4.html
細かい仕様は不明だが昔みたいなボロの部品ではないので
安定すると思う。
445432:2006/08/17(木) 00:50:49 0
ケースについては考慮してなかったんですが
ケースの仕様でもだいぶ変わってくるんでしょうか?
446名無しさん:2006/08/17(木) 00:52:54 0
ケースと電源はとかくケチられガチだが
実はかなりの重要部品、決してケチったらいかん
あと、キーボードとマウスも毎日使う部品、やはりケチるとダメだ
447名無しさん:2006/08/17(木) 00:54:29 0
じゃあケースは誰もがP180にしなければ
448名無しさん:2006/08/17(木) 00:57:56 0
電源はニプロンクラス@3万コースだな
449404:2006/08/17(木) 01:02:30 0
>>441
液晶は、他のパーツのご意見をいただいてから、決めようと思ってます。
この中で、ツルピカじゃないのはどれでしょう?
RDT1712S 17TFT
RDT1713S 17TFT
RDT1713V 17TFT
RDT1713VM 17TFT
RDT175LM 17TFT
RDT196V 19TFT

>>443
では、+\400でMSI 965Neo-F P965+ICH8 4というのにしてみようかしら。
450名無しさん:2006/08/17(木) 01:05:13 0
HDDを忘れるなよ。15000回転の体感はスゴス。
451名無しさん:2006/08/17(木) 01:05:59 0
>>449
ミツビシに関しては基本的にSがツルピカ、Vがノングレア
ってか自分でそれくらい調べたら?
452名無しさん:2006/08/17(木) 01:12:06 0
ツルピカだと長時間のゲームや作業が辛いんだっけ?
453名無しさん:2006/08/17(木) 01:15:38 0
>>445
はっきり言ってパーツの違いで大きいのは値段に響く
ケース 電源 マザー
http://www.dosv.jp/other/0607/16.htm
p180は出来は良いが冷えはもう一つ
http://www.thermaltake.com/xaserCase/swing/bns/bns.htm
鉄だから強度もあるし出来もまあ良い
454名無しさん:2006/08/17(木) 01:36:02 0
>>453
見てもわからねーよ
455名無しさん:2006/08/17(木) 01:50:13 0
このスレ見てたらむしょうに新しいパソコン欲しくなってきた
456名無しさん:2006/08/17(木) 03:01:24 0
ツクモってパーツ選んでカスタマイズできる?
どうもそういう項目がないぞ
457名無しさん:2006/08/17(木) 03:14:15 0
ツクモは細かいのは出来ないな
出来るのはレインとかじゃね

全てのパーツ吟味すんなら自作したほうがいいんじゃねーのか?
458名無しさん:2006/08/17(木) 03:16:42 0
レインたけぇよ
たけおねかぞぬでいく
459名無しさん:2006/08/17(木) 03:38:36 0
今日ドスパラでアスロンモデル買おうとしてTVチューナ(RX3)つけたいって言ったら
NVIDIAのママンは相性問題でやすいからIntel純製にしたほうがいい
って言われて結局IntelママンのC2Dモデル買った。
ツクモではそこまで心配する必要ないって言われたんだけど、
結局どっちが本当なのかな?
460名無しさん:2006/08/17(木) 12:38:44 O
NVIDIA、AM2の組み合わせはかなりやばい?
461名無しさん:2006/08/17(木) 13:26:22 0
ドスパラでマシン購入しようと思ってるんですがVGAとサウンドが決まりません
1)Geforce 7600GTと7900GTでどれくらいの性能差があるのでしょうか?
2)5千円くらいの安スピーカならオンボードでも大差ないでしょうか?
 特に音楽関係の作業をしたりするわけではありません
462名無しさん:2006/08/17(木) 14:33:52 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 or Core2Duo
【メモリ】○1024MB以上 (2GBくらい欲しい)
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○200GB以上 (500GBくらい欲しい)
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○黒
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【PC使用歴】〔12〕年 【過去〜現在の使用機種】〔PC9821→TwoTop→iBook→IBMノート〕
【その他自由記入】
主な用途は音楽制作、俗に言うDTMです。なのではっきり言ってそれ用のPC購入を検討しています。
ネットやゲームは時々エロゲやるくらいで3Dは皆無、あとはアニメの録画くらい。
今の一番の悩み所はCPUをAthlon64かCore2Duoにするかです。
あとグラボのことも良く分からないのでアドバイスもらえると嬉しいです。
463名無しさん:2006/08/17(木) 14:50:53 O
C2D E6600
GF 7600GT
がよく推奨されています。
464名無しさん:2006/08/17(木) 18:28:52 0
7600GTもいらないんじゃ?w
3D皆無なんでしょ?
465名無しさん:2006/08/17(木) 19:00:55 0
ドスパラで注文したのがやっと今来たぁ
今から仕事なんで動かすのは明日以降になるな
466名無しさん:2006/08/17(木) 19:06:27 0
羨ましぃ
467名無しさん:2006/08/17(木) 20:57:55 0
>>461
悩むのならオンボードにしておいて7900GS出てから付けろ。
サウンドカードの差はあるが後でも困らないだろう。
ツクモのB31J-6330Eをメモリ1Gにして買え。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
ドスパラ買うならゲームモデル
x2の3800や4200でも良い。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
Core? 2 Duo ならマウスの方が得かも
http://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index5.html
468名無しさん:2006/08/17(木) 21:11:12 0
>>462
音源無いと始まらないし液晶も入るのでは
ソフトの兼ね合いもあるしインテルが無難
マウスの>>467 にして
*オススメ!*TVチューナー搭載ビデオキャプチャカード 
ハードウェアエンコーダ [ \5,880 ]
と一番安い19インチ液晶で音源は
CREATIVE PRO E-MU 0404 SEC EDITとか別に自分で付けろ。
469名無しさん:2006/08/17(木) 21:16:52 0
PCでテレビ見ようとするってことはテレビないのかな?
だったらアップスキャンコンバータのほうがいいよ
PS2も繋げられるし
470名無しさん:2006/08/17(木) 21:32:29 0
【予算】〔10〕万円以下
【用途】 Visual Studio,Visio,音楽・DVD鑑賞、3D/2Dゲーム
【OS】 OSなし、もしくはWindows XP
【CPU】 Athlon 64 or Pentium 4
【メモリ】512MB
【ハードディスク】160GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】 特に希望なし
【インタフェース】 特に希望なし
【拡張スロット】 特に希望なし
【ケース】特に希望なし 【付属品】特に希望なし
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】なし
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC〕 【増設スキル】メモリなら
【メーカー】 emachines、つくも、れいん
【現在の候補機種】 emachines のものにしようと思うんですが、今はいいモデルがないとイーマスレで言われたので・・・
【その他自由記入 】 OSやモニタは要らないです。
471名無しさん:2006/08/17(木) 21:50:50 0
>emachines のものにしようと思うんですが、今はいいモデルがない

ちょっとワラタ
472名無しさん:2006/08/18(金) 02:40:44 0
takeoneで買ったが安いしここはいいかもしれない
473名無しさん:2006/08/18(金) 02:42:47 0
マジで?納期も早い?
474名無しさん:2006/08/18(金) 07:40:39 O
納期が早めのトコってドコですかね??
475461:2006/08/18(金) 09:36:26 0
>>467
とりあえず3Dゲーム環境は整えたいので
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?j1=1

[OS]XP Pro
[CPU]Core2Duo E6600
[Mem]2G
[HDD1]320G
[HDD2]320G
[DVD]Super Multi Drive
[VGA]7600GT
[Sound]4000円の一番安いやつ

これに清音付けてケース変えて小物ちょこちょこで
25万くらい。
音源は最悪オンボードでもいいとして、
VGAを7900にすると2万5千円あがるので同じ256Mbで
どこまで性能差があるのかなぁと

前のPCがMCJで今回も・・・と思ったがG-Tuneに
延長保証が無いので断念
476名無しさん:2006/08/18(金) 09:46:26 0
初心者に偉そうに教える自称上級者共乙
477名無しさん:2006/08/18(金) 09:54:13 0
ショップ店員も常駐してるみたいだし、いいんでね?
478名無しさん:2006/08/18(金) 11:20:15 0
>>475
HDD250GB2つより7900GTのほうがいいんじゃ
その上で6600を6300にすれば7900にする金ぐらいは出来るだろ
479名無しさん:2006/08/18(金) 11:32:50 0
はぁ?お前のようなシロートに聞いてねえよw
もっと池沼じゃないヤツ、アドバイスキボンヌ
よろしく!!
480名無しさん:2006/08/18(金) 11:38:18 0
池沼が言う池沼(=正常)じゃ無い奴(=池沼)
481461:2006/08/18(金) 12:14:38 0
>>478

HDDはP2Pやるので最低500Gは必要(今ある外付け600Gもほぼ埋まってる状態w)
7600GTと7900GTで明らかな性能差があるならば料金上乗せも仕方ないと思っているん
ですが3Dゲームをそんなにどっぷりやるわけでは無いので10%とかの差なら7600GTで
買っておいて、1〜2年後に買い換えようかと悩んでます。
これが30%くらい差があるよって場合だったら初めから7900GTを買っておこうかと・・・・
482名無しさん:2006/08/18(金) 12:31:13 0
>>481
考えて欲しいのは消費電力
ちら調べだが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/22/news095_2.html
とかも見てもわかるように7600GTだったらファンレスの選択肢もある。
P2Pやるんなら静音性も考えてみては?
ママンがSLI対応してるのなら性能差はそれでおぎなえるかもしれんし・・
483名無しさん:2006/08/18(金) 12:50:11 0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155867467/

【ネット】 大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/08/18(金) 11:17:47 ID:???0
★皮膚病患者を「ミイラ」と中傷 SNSに書き込む

・岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で
 顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラが
 来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ悩みを
 抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い込まれた



かっつ事件のまとめサイト
http://kikai.ojaru.jp/





484名無しさん:2006/08/18(金) 13:02:04 0
>>481
性能差を考えると7900GTのが圧倒的なようだ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml

ゲーム性能追求するんなら7900GTのがいいんだろうね。
でもそうするとVGAだけハイエンド側に寄ることにならないだろうか。
もしゲーム性能追求するならHDDをラプターにかえる、とか
モニターにこだわる、とかイロイロあるよ、出費がかさむ要素が。
CP比考えるとお勧めはしときません。
485461:2006/08/18(金) 14:29:54 0
>>482
一応静音パックってのを付けて、ケースを静音仕様のに変えて上の値段に
なってます。まぁ神経図太いので多少音が出ても寝られるんですけどねw

>>484
確かに性能差が結構ありますね・・・・
ここまで性能差があるなら7900GTにします
486名無しさん:2006/08/18(金) 14:37:12 0
>>485
ドスパラの静音パックってCPUファンとスマドラだけだろ?
リンク先のどれを選んだのか知らんけど、PCケースの選択肢もいいのがないし
>>484で見るように、高負荷時の消費電力が2倍近いんだが・・・

一応止めといたからな。
487461:2006/08/18(金) 14:55:41 0
>>486
消費電力にそこまで差があるように思えないんですが・・・・
性能差が3割〜4割くらい違ってますよね?
単にグラフの相対値でしか見てないんですが、何か間違ってますか?
488名無しさん:2006/08/18(金) 14:56:11 0
どう見ると 
”高負荷時の消費電力が2倍近い”
んだ???
489名無しさん:2006/08/18(金) 17:38:31 0
RADEと勘違いしてるんだろうな
7900系列が懸念されてる一番の問題は不具合の多さ
100%ってわけじゃないけど5%ぐらいは問題が起こるんじゃないかな
3回連続故障品を手に入れた人もいるし、その辺は気をつけておくべき
490名無しさん:2006/08/18(金) 19:07:12 O
動画を見る時にグラフィックアクセラレータの性能は関係あるのですか?
491名無しさん:2006/08/18(金) 20:05:36 0
>>487
よく見た方が良いぞGTとGTXは値段も違うぞ
492名無しさん:2006/08/18(金) 20:14:04 0
消費電力が問題ではなくマザーの規格より多い電力を
安定して送れるかどうか
493名無しさん:2006/08/18(金) 20:18:37 0
>>490
有ると思えばある 無いと思えば無い
安いのでも入れておく方が安心だろう。
マザーでDVI対てるの少ないし7300GTで1万ぐらいのでも買え
494名無しさん:2006/08/18(金) 21:45:23 0
【予算】〔20〕万円以下
【用途】 DTM
【OS】 Windows XP HE
【CPU】 Intel Core2Duo E6600
【メモリ】DDR667 2GB
【ハードディスク】Seagate 320GB
【CD/DVD】Pioneer DVR-A11-J
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】 ADSL
【インタフェース】 USB2.0 IEEE1394a
【拡張スロット】 特に希望なし
【ケース】Antec SOLO+(電源)Abee ZUMAX ZU-450W
【モニタ1】なし
【PC使用歴〜 】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC〕
【現在の候補機種】 サイコムのRadiant GX1000BG
495名無しさん:2006/08/18(金) 22:14:03 0
【予算】20万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔siv4等〕
【CPU】Intel Core2Duo E6600
【メモリ】PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB (512MB x2枚 / 6層基盤 / メジャーチップ)
【ビデオGeForce7600GT
【ハードディスク】 250GB (Serial ATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
【CD/DVD】【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-750A / ソフト付)
【ケース】AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021 / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
【PC使用歴】7年
【過去〜現在の使用機種】〔牛→自作〕
【現在の候補機種】ツクモのeXcomputer AeroStream / B30J-6360E2を上記のように変更

とりあえず幾ら位になるか調べただけなのでツクモにこだわりませんが性能はこれくらいで。
ただ組むのが面倒なのがショップPCを選んだ一番の理由ですが
相性保障のある店で同じようなパーツを買って組むのではどれ位の差額が出ますか?
496名無しさん:2006/08/18(金) 23:32:14 0
1
497486>>:2006/08/19(土) 00:13:07 0
>>487
他の人も言ってるように、勘違いしてました・・・スマソorz
498名無しさん:2006/08/19(土) 06:16:02 0
【予算】14万円以下
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔BF2 グラナド・エスパダ等〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】 ○Athlon64 X2 4200+
【メモリ】○1024MB(512MB x2枚)
【ビデオ】○GeForce系(7600GS以上を希望 ファンの有無はどちらでも良いです)
【ハードディスク】250GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI-Express
【PC使用歴】3年 【過去〜現在の使用機種】〔Dell〕
【ショップ】○ドスパラ ○サイコム ○TSUKUMO
【現在の候補機種】〔TSUKUMO eXcomputer AeroStream / B30A-6350X〕
499名無しさん:2006/08/19(土) 11:26:49 0
次の値下げはいつごろ?
500名無しさん:2006/08/19(土) 11:32:34 0
予算         13万円前後
用途          Phoshopでお絵かき、インターネット、動画編集
CPU          intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz
CPUファン      Speeze FRESCO(EE513B6-JBX)
メモリ         UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット(合計2048MB)
HDD          SEAGATE ST3320620AS 300GB S-ATA2 16MB
MB           ASUSTEK P5LD2-VM R2.0 Intel 945Gチップセット ファンレス
VGA          [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
ドライブ1        LG GSA-H10N シルバー BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
FDD           MITSUMI FA404MX シルバー FDD+カードリーダ
ケース          ASUSTeK TM-211 ホワイト+シルバー 電源無し
電源           サイズ 剛力 450W(GOURIKI-450A)
ケースファン前     サイズ 鎌フロゥ 8cm 超静音
ケースファン後     サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音
吸音材          東京防音 シャットオンシート OS-14
OS            MS WindowsXP HomeEdition SP2
PC使用歴】       7年 DELL(pen2)→タケオネ(北森1.8A)
現在の候補機種    レインのNeoMax-S 上記で128,878円

VISTAが安定し安くなり普及し乗り換えが必要になるまでの数年間
最後の32bitXP環境としてそつなく使えるマシンがほしいです。いずれVGAやHDDの増設はするかもしれません。
マイクロATX故の発熱が少し心配です。(ケースは見た目好きなのでなるべくこれで行きたいのですが)
501名無しさん:2006/08/19(土) 12:35:54 O
502名無しさん:2006/08/19(土) 12:35:59 0
レインで予算10万でC2D 6300か64X2 3800+にするか迷ってるんだけどどっちがいい?
6300だとメモリ1G 3800+だとメモリ2Gあとは同じ構成
503名無しさん:2006/08/19(土) 12:37:42 0
>>502
用途はなにに使うんだ
504502:2006/08/19(土) 12:45:59 0
軽い3DネットゲームやネットあとGyaoで動画みたりとかとたまにOffice
505名無しさん:2006/08/19(土) 13:26:34 0
>>504
3800+だとメモリ2G
       ↑
     これ1Gにして
浮いた金で7600GS十分だろ
506名無しさん:2006/08/19(土) 13:33:09 0
C2Dが良いと思うけどレインって仕入が弱すぎるから
C2Dにするなら他の店も考えた方が良いかも
待つっていうのも一つの選択だけど
507502:2006/08/19(土) 13:40:04 0
>>505
書くの忘れたけどGILの7600GS付きです

>>506
C2Dのためなら1ヶ月は待てます
508名無しさん:2006/08/19(土) 15:20:47 0
>>500
スペック・構成は問題ないけどASUSTeK TM-211選べるのかな?
他のM-ATXケースよりやや小さいから増設・交換に制限があるかも
ケースにこだわるなら実物見たほうがいいんじゃないか
509名無しさん:2006/08/19(土) 20:01:22 0
よろしくおながいします

【予算】〔11〜13〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ◎その他〔専ブラで2ちゃん〕
【OS】○不要
【CPU】◎C2D
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】DVI出力あればOK
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO娘でお馴染みのVAIO MX〕
510名無しさん:2006/08/19(土) 20:56:10 0
>>500
SEAGATEの3枚ディスクだから2枚の250Gの方がが安全では?
値段で選ぶなら自己責任
ASUSTeK のケースは0.6ミリしかないし余り良いとも思えない
ツクモのこれメモリ1Gにして買いビデオカード追加の方が良い
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
511名無しさん:2006/08/19(土) 21:18:54 0
>>494
サイコムで標準ケース以外選ぶのか電源だけ変えるのを薦める
Enermax ELT500AWT[500W/12cmFAN]
マザー高いしオンボードはどうかな液晶にもよるが20インチ
以上ならDVIx2のGSでも入れたほうが良い
512名無しさん:2006/08/19(土) 21:24:47 0
>>495
その辺は好み
電源弱いがマウスぐらいで十分と思う
http://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index5.html
513名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:33 0
>>509
何も付いてないが工房の安物が良いのでは
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
514名無しさん:2006/08/19(土) 21:39:01 0
ほとんどネットに使うだけって感じです。よろしくお願いします。

【予算】〔5〜8〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム(ハンゲとか)
【OS】流用
【CPU】 Athlon64プロセッサ 3200+ SocketAM2
【メモリ】○1GB
【ビデオ】 ○オンボード
【ハードディスク】○HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
【CD/DVD】○流用
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○V-TECH VT-102MW 2/2/2 400W
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔鱈セレ1.4自作機〕
【ショップ】○ドスパラ ○サイコム ○タケオネ ○レイン ○ツクモ
【現在の候補機種】〔タケオネWonder-V AM2 mini〕


タケオネでこんな感じでした。再安パーツで構成してます^^;

合計金額48,255円

いま考えているのがCore2DooやAthron64X2にした方がいいのかです。
オレの使い方だと多分デュアルコアは必要ないと思うけど、将来的に
考えると今のうちにデュアルコアを選んだほうが良いのか、デュアルコア
だとCore2Duoの方が良さそう、って感じです。
一回買うと壊れたりしない限りは増設・交換はしないつもりです。
515名無しさん:2006/08/19(土) 21:52:57 0
>>498
それ難しい 550 チップセットは普通は買わない。
ドスパラをベースか
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
http://www.regin.co.jp/ レインで少し怖いがこんな感じ
AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB
CPUファン CoolerMaster X Dream K641(@-1,365)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット(@13,440)
HDD1 SEAGATE ST3160812AS 160GB S-ATA2 8MB(@3,990)
HDD2 SEAGATE ST3160812AS 160GB S-ATA2 8MB(@9,429)
RAID設定 RAID設定 RAID0(ストライピング)(@1,050)
ASUSTEK M2V K8T890チップセット ファンレス
VGA Leadtek Winfast PX7600 GT TDH 256MB LR EX (GeForce7600GT) ★品薄です。(@13,020)
ドライブ1 LG GSA-H10N シルバー BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ
FDD MITSUMI D359M3 シルバー(@1,480) (DVD±R/RW、DVD-RAM)(@2,499)
ケース Antec NSK4400 シルバーブラック 380W電源搭載(@2,100)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 8cm 超静音(@680)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス Microsoft Wheel Mouse Optical Bulk ブラック(@1,575)
スピーカー Celsus CM616(B) ブラック(@600)
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
132,298円
516名無しさん:2006/08/19(土) 21:55:48 0
>>514
今後の拡張も考えると電源かヤバス
もう少しいいのにできればしたほうがいいぞ

あとで変更するつもりならそれでええが
517名無しさん:2006/08/19(土) 21:59:59 0
電源最低限どれくらい必要?
518名無しさん:2006/08/19(土) 22:05:18 0
どこで聞いたらいいか、わからないのでここで聞きます。

【予算】7万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム (まだ決めてないけど最新じゃないです)○3Dゲーム (同じく。FFはやりません)○CG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB
【メモリ】OEM DDR2-SDRAM 512MB PC4300 JEDECを2枚セット
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB
【CD/DVD】AOPEN COM5232L Soft付 交換用ベゼル付属(ホワイト、ブラック対応) コンボドライブ(CD-R/RW、DVD-ROM)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】サイズ N-880-BK ブラック 400W電源搭載
【付属品】○不要
【ソフトウェア ○不要
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】過去ゾヌ
【ショップ】○レイン
【その他自由記入】

上のような構成を考えているのですが、相性とか、ヤバゲなところとかはありますでしょうか?
ここ最近のパーツの動向がわからないのです。
519名無しさん:2006/08/19(土) 22:12:51 0
>>514
その最安はやめろ 余り安いのは組みたくないが
組んであげよう
AM2 mini
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 Athlon64プロセッサ 3500+ SocketAM2
CPUファン CoolerMaster X Dream K641
メモリー 【Single Channel】 PC4300 DDR2 DDR533 1GB JEDEC
マザーボード ECS RS485M-M ATI RS485+SB460 2DDRU
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 これなくても良い
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N WH IVRY Soft付属
CS-MC04WH 400W http://www.casemaniac.com/item/CS104061.html
キーボード 日本語112キーボード
マウス Microsoft Wheel MOUSE Optical
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
59275 円
マザーは好き好きだがオンボードでアナログだが早いこれ
520名無しさん:2006/08/19(土) 22:14:15 0
CD/DVDも必要ないらしいぜ
521名無しさん:2006/08/19(土) 22:28:02 0
>>518
そんな変なの買っても困るだろう。
>>519
ぐらいにするのが良いと思うがもう少し出せるならASUS M2NPV-VM
にして液晶でもDVIで接続しろ
その次がX2 3800
522名無しさん:2006/08/19(土) 22:30:27 0
>>516
514です。レスサンクスです。
レインのNeoLigght-Sでも見積もっていて、そっちも410Wだったのを
電源無しのケースVT324-BSに変更し、550Wのaerocool zero-dba 550w
に変更したら50,145円。
タケオネでV-TECH VT-102MW 2/2/2 400Wを電源無しの
ASUS TM55 BLACK/SILVER 2/2/1に変更し、レインと同等
程度のPOWER ONE GM-500WP-R 530Wに変更したら
56,600円。

レインの方がタケオネより安くなりました^^;
やっぱ大きい電源の方がいいんですかね?

んで、デュアルコアはどうなんでしょ?
523名無しさん:2006/08/19(土) 22:31:53 0
レインはやめとけ
2週間ぐらいかかるぞw
524名無しさん:2006/08/19(土) 22:40:09 0
>>522
余りわかってないだろう
バイオの安いマザーにして
410Wのこれをなぜ変えるこのケースより良いの
まず無い電源は多分安いケースメーカーのに変わってるが
良い電源であるのは間違いない。
値段はケースの分少し高くなる。
525514:2006/08/19(土) 22:44:58 0
>>519、520、521

液晶、DVD、FDD、キーボード、マウス、スピーカーは手持ちを流用です。
壊れたらその時買いますので。
液晶はアナログなのでアナログ接続でOKです。
デジタル接続の液晶を買ったなら、その時ビデオカード
買いますし。

CPUの種類 Athlon64プロセッサ 3500+ SocketAM2
多分違いがわからないと思うので3200+で考えてました。

CPUファン CoolerMaster X Dream K641
標準ファンではまずいのでしょうか。

メモリー 【Single Channel】 PC4300 DDR2 DDR533 1GB JEDEC
一応デュアルチャネルの方がいいんではないんですか?

マザーボード ECS RS485M-M ATI RS485+SB460 2DDRU
Geforce6100よりRS485の方がいいのですか。どうもです。

CS-MC04WH 400W
516さんに電源小さいとカキコありましたが問題ないですか?
526514:2006/08/19(土) 22:49:51 0
>>524
余り自作のことはわかってません。
自作歴も、知り合いからパーツをもらって今の自作パソコン
組んだだけなので。

522さんの文章は電源は変えたほうがよいということで
よかったでしょうか。
527名無しさん:2006/08/19(土) 23:05:43 0
>>525
DVDは遅いのだろう普通は買い換える。
値段差考えてみろそれでも安い方が良いならお好きに
3000回転超えるとうるさいと思うが良いなら
マザーによるし安物のマザー使うのだろう
一枚ならまず動く増設しないのなら2枚に
好みで好きなように6100は安物ASUSTeK M2NPV-VM が普通
付属品も違うしメーカーの信頼性が違う。
8cmファンだからうるさいだろうがまともな電源
今ろくなケースが無いからここ薦めていない
528名無しさん:2006/08/19(土) 23:23:16 0
>>526
言っておくがショップは組み立て代もいるから安くは無いよ
メモリ512でよいならソーテック
http://www.sotec.co.jp/direct/dt6000/index.html
これに実用アプリケーションパック EN4877A
驚速パソコンSE+メモリ(説明扉付きスリムパッケージ)
【特価】Star Suite 8 (かんたんパッケージ)
でも付けた方がとく
電源容量 300W と少ないが増設しなければ十分
529名無しさん:2006/08/19(土) 23:26:33 0
ショップは組み立て代もいる?ショップってBTOとか?
530名無しさん:2006/08/19(土) 23:39:11 0
>>529
ソーテックはデスクはエーオープンに丸投げ
ノートはASUS
安いモデルほど部品代との差が大きい。
Athlon64 3200+ BOX 1万
メモリ1万
マザー8千
HD 7千
ドライブ5千
ケース1万で5万
531514:2006/08/19(土) 23:51:46 0
>>527
DVDは確かに遅いけど別に速さは必要としてないし、
壊れてから買ったほうが今買うよりも性能の上がった
物を買えるのでいらないです。

ファンはそりゃ静かなほうがいいでしょうけど。
考えておきます。

マザーは6100は安物なんですか。
安物だから早く壊れるというなら6150買いますが。
6150との差は
・IEEE1394
・オンボードビデオの多少の差
・DVI接続
程度ですよね。
オンボード&DVIに関してはDVD同様、
必要になった時により良いビデオカード買いますので。

ケースはろくなのがないですか…
でもあるものから選ぶしかないですよね。
532名無しさん:2006/08/19(土) 23:59:53 0
>>514
ツクモのセンシアって言う爆安モデル
そこそこのケースと値段にしては比較的良い電源使ってるのでおすすめ
まあ939なんだけどメモリも流用できるかも
533514:2006/08/20(日) 00:42:29 0
>>532
ああ、また新しい選択肢が。
でもDVD外せないし、マザーも6150固定で
ちょっと高いかな。込みで考えれば高くは
ないみたいですね。
ケース、電源は良し悪しが良くわかりませんわ。
お勧めしてるからいいものなんでしょうね。

今使っていて壊れた鱈セレのメモリはSDRAM
なんで流用はできません(-_-;)

ちなみに今はボロいノートPCでネット繋いでます。
534名無しさん:2006/08/20(日) 22:42:53 0
E6300、インテル純正マザーでOCしない場合、メモリはDDR2-533で十分でしょうか?
535名無しさん:2006/08/21(月) 00:33:29 0
P180 1.1でE6600組める所って
レインかFRESH FIELDぐらいしかないかな?
レインは2週間以上かかりそうだし
FRESH FIELDってマイナーすぎて情報ない
誰かFRESH FIELDで買った人いる?
536名無しさん:2006/08/21(月) 00:34:37 0
サイコム無理だっけ?
537名無しさん:2006/08/21(月) 00:35:39 0
どっかでP180で組めたよ
サイコムかタケオネじゃないかな
538518:2006/08/21(月) 00:43:08 0
>>521
ふむ、おかしい構成でしたか。
もう少しお金出せるので、519を参考に少し高性能にして注文したいと思います。
539名無しさん:2006/08/21(月) 04:57:14 0
【予算】〔16〕万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→リネU、BF2〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○E6300〜6600
【メモリ】○2048MB
【ビデオ】GeForce7600GT
【ハードディスク】250GB ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型 【色】○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】不要
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV CE18BR〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔サイコムGX1000BP、ツクモB30j6360E2、ツクモゲームモデル、
ドスパラガレリアリネUモデル、AmphisMT719C2D-GT〕
【その他自由記入】P965が乗ったマザーとケースで最も悩んでいます。
ケースはツクモのゲームモデルが素敵に見えるのですが、エアフローはどうなんでしょか?
あとE6600にするかE6300(6400)+Office2003にするかでも迷っています。予算次第ですが正直Office入れたいです。
三つのCPUの体感差はどのあたりに現れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに19インチのモニタを4万以内で買って、計20万で組む予定です!
540名無しさん:2006/08/21(月) 05:16:44 0
俺と同じ悩みじゃん
やっぱ入れておきたいよね
俺は6300+オフィスにしといたよ
今はサイコムのGX1000BGが一番いいと思ってる
http://www.sycom.co.jp/custom/gx1000bg.htm
俺もゲームやろうと思ってるからメモリ2Gにしてるんだけど
それがきつい
541名無しさん:2006/08/21(月) 07:46:50 0
>>539
どう組むかは考え方しだいE6300〜6600でなくても
x2の4200とかでも良いし
ケースも好き嫌いがあるツクモのが良ければそれにすればよい。
サイコムや工房のケースでも良いが出来れば足つき
マザーも何もわからないし電源も400と弱いがマウスが良さそう
http://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index5.html
超高画質】[19LCD] LG L1900J-BF (コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)
[ \30,870 ]
オススメ!*TVチューナー搭載ビデオキャプチャカード ハードウェアエンコーダ [ \5,880 ]
* オススメ! ファルコムお買い得セット 13776円相当が!↓
Office2003まで入れると予算オーバー
542名無しさん:2006/08/21(月) 08:36:40 0
初めてネットのBTOでPCの新調を検討しています。
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔タイトル→BF2 FMO (予定) 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】Core2Duo E6600
【メモリ】2048MB以上
【ビデオ】○GeForce系 7900GT(256M) 7900GTX(512M)
【ハードディスク】○160GB ○200GB以上          
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【付属品】○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔sonyVAIO 某PCチェーン店オリジナルPC 〕
【ショップ】○ドスパラ ○ツクモ
【現在の候補機種】〔ドスパラ・ガレリアGX ツクモeX.computerゲーマーズモデル〕

ドスパラモデルの候補は殆ど販売モデルまんまなのでURLで。 ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=488&gs=10&gf=0
これのビデオカードを、そのまま(209970円)にすべきか、7900GT(190545円)に落とすべきかでまず迷ってます。
(現状それほどのスペックを要求されることもないので、必要に迫られてから別に購入した方が・・・と思ったりするので・・・)

ツクモの方はマウス・キーボードを不要にすることで価格を抑えれたので3機種の中では一番安価(185702円)。以下は構成
CPU Intel Core 2 Duo E6600
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB 
VGA nVIDIA GeForce 7900GT / 256MB
HDD 250GB
電源  Topower製 TAO-530MPV12 (定格出力530W、Max 630W / 山洋製静音120mmファン採用 / チタンコーティング)
(電源をデフォルトにすれば更に価格が抑えれる)
備考として、ツクモはパーティション分割が無料(別にこだわりませんが)なのとマウス・キーボードを省く事ができますが、
店舗へのアクセスは(当方兵庫)若干ドスパラの方が近く、岡山店へは友人と何度か行ったこともあるので場所も知ってるという事です。
色んなショップがあって何が良くて何を選べばよいのか分からず迷走してひと月にもなります。
そろそろ決定したいので細かいことでもいいので、何卒アドバイスお願いします。
543名無しさん:2006/08/21(月) 14:16:06 0
>>534
十分
544名無しさん:2006/08/21(月) 18:12:29 O
携帯でずっとネットしてましたがパソコンでやりたくなり相談です。
近くにパソコン工房があり、いいなーと思うモデルが2つあったので比較してもらえますか?

【予算】[11・15]万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム[タイトル→よくわからないけどエバクエ2かFF11]
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 3200+・○cere2duo e6400
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】○GeForce6600GT・○GeForce7600GT
【ハードディスク】○320GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】よくわからない
【インタフェース】付いてる
【モニター】17インチ付き
【保証】3年


CPUとビデオの比較です。
左のCPUが過去スレは3800が多いのになのに3200なのでびみょー。6600GTなのもびみょー。けど安い。

コストパフォーマンスにみあった性能、お得度、将来性、ゲーム環境で比較すると右と左のモデルではどちらがいいですか?
PC初心者なら左で妥協しろと言う意見もありますか?
545名無しさん:2006/08/21(月) 18:18:01 0
>>544
高い方にしとけ
GF6600GTはもう終わり、7600GTメインになっていく
Athlon64も悪くないCPUだけど、X2がメインになりつつあるし、Core2duoもでたしな
Core2duoはでたばっかで人柱感が強いけど、ショップが組むんなら問題なかろ

ちなみにFF11はサクサクだが、Everquest2は7600GTだと、画質平均でギリ
EQ2を画質最高で遊びたければVGAだけで20万コース

あと、メモリは2Gにしとけよ
546544:2006/08/21(月) 18:25:59 O
>>545
ありがとうございます。
メモリー2ギガで+1万かな。

ちなみに左のCPUはAthlon64×2でした。
547名無しさん:2006/08/21(月) 21:04:24 0
【予算】〔15〕万円 以下で
【用途】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ◎動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○1024MB以上
【ハードディスク】 ○80GB 〜
【CD/DVD】○(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい ○黒  色は妥協できます
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○2年 〜
【モニタ】○液晶【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通〕
【ショップ】どこでもいいです
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】
モニタにはアナログの入力端子が付いていてPCで映し動画をキャプチャがしたいです。
もし無理なら、Iリンクが付いていればいいです。
548名無しさん:2006/08/21(月) 21:10:44 0
どれか削ってでもXPProにしといたほうが・・・
549名無しさん:2006/08/21(月) 21:24:48 0
>>548
理由を書かないと
550名無しさん:2006/08/21(月) 21:27:02 0
Homeだとサポートがすぐ終了するからだろ
551名無しさん:2006/08/21(月) 22:12:50 0
でも結局サポート延長されるんでしょ?
552名無しさん:2006/08/21(月) 22:17:59 0
しねーよw
553名無しさん:2006/08/21(月) 22:36:27 0
>>546
X2は3800+からなんだが
554名無しさん:2006/08/22(火) 02:33:29 0
>>535
FRESHFIELDはやめとけ。多分、そろそろ潰れるから。
せっかく高い金出してPC買っても、ショップが無くなればサポートも受けられない。
555名無しさん:2006/08/22(火) 05:51:00 0
556名無しさん:2006/08/22(火) 06:11:14 0
557名無しさん:2006/08/22(火) 07:16:11 0
その明らかに大げさに狙ったグラフを見ると笑ってまうがなw
558名無しさん:2006/08/22(火) 20:22:46 0
よろしくです

【予算】7万 〜 8万
【用途】○インターネット,○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞,○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】省電力なヤツ
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要 (キャプチャカード持ってる))
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI
【ケース】○タワー型 ★空き5インチベイ2個以上★
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔3〕
【現在の候補機種】
Prime Magnate LMDA
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=466&v18=0&v19=0

【その他自由記入】
・拡張性が欲しい。HDDリムーバブルケースを2つつけたいので、空き5インチベイ2つ。
・CPUパワーはいらない
・省電力機能が欲しい(つけっぱなしにするので)

⇒"ATXケースで、そこそこの性能"ってのが見当たらないのが悩み
 でも自作マンドクサ
559名無しさん:2006/08/22(火) 20:38:48 0
>>558
良いケースは高いぞその予算ではどうしようもない。
560名無しさん:2006/08/22(火) 20:41:27 0
>>542
ドスパラなら、現物を見れる(持ち込める?)・メモリが一応DDR2-800(少なくともスペック上は)・延長保証規定が明確
そのあたりが勝ってそうかな

ビデオカードは、そこまでは必要じゃないって思えるなら、コストパフォーマンス向きので良いが
近々7900GSってのが出てくるようだから、それを待つのも一案
(廃人環境なら7900GTXクラスでも贅沢じゃないっぽいが)
FPSやるならサウンドカード(X-Fi DAが良いかな)付けとくのが推奨
ttp://bf2.xxz.jp/wiki/?Spec
561名無しさん:2006/08/22(火) 20:43:49 0
>>544
Core2DuoプロセッサE6300で10万の買え
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
キーボードマウススピーカで5000円
液晶は適当に3万
562名無しさん:2006/08/22(火) 20:54:10 0
>>547
動画をキャプチャするなら予算不足Office やめろ
オススメ!*TVチューナー搭載ビデオキャプチャカード ハードウェアエンコーダ [ \5,880 ]
*【超高画質】[19LCD] LG L1900J-BF (コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)
\30,870 ]
\158,550
http://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index6.html
どのぐらいの買うかによるがすぐ予算不足になる。
563名無しさん:2006/08/22(火) 21:02:40 0
>>539
本命はE6600でしょ
どうしても予算内でまとめたいならCPUを妥協だが、それなら割高っぽい965じゃなくても良いし
もっと妥協するならAMD X2でも良いし

ツクモのゲームモデルのケースってサイドがアクリルで透けてるやつか?
あれの一番のネックは見た目(デザイン)だと思ってるが、素敵に見えるなら結構な事だ
前後12cmファンなら、酷い事にはならんと思うがね
本当にIEEE1394が要るなら、前面端子付きはこのケースくらいじゃないか?
M/Bの方は付いてないっぽいけど

体感差っつーのも微妙な表現だが、少なくともベンチ上は殆どE6600>>E6400>E6300
こんな図式になる
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout.html

Officeが今必要か、他社のやフリーのじゃ駄目なのか、そのあたりかね
564558:2006/08/22(火) 21:08:10 0
>>559
やっぱそうかorz
565sage:2006/08/22(火) 23:48:32 0
ReginでNeoMax-Dをカスタマイズしてみました
主な使用目的としては3DゲームとIEEE1394使用してのビデオ編集です
PC使用暦は10年くらいですが、ずっとMacだったのでWINは3年です
現在メーカー製PC(NEC)を使用
ショップ Regin 
型 NeoMax-D
CPU     C2D E6600
CPUファン  MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ    Crucial DDR2-SDRAM 1GB PC4200 DDR533
HDD1 HITACHI HDT722525DL A380 250GB S-ATA2 8MB
MB MSIP965NEO-F Intel P965チップセット ファンレス
VGA Gigabyte GV-NX79T256D-RH 256MB ファンレス(GeForce7600GT)
ドライブ1 LG GSA-H10N ホワイト BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド オンボード
ネットワーク オンボードLAN
ケース    0509ULA-450-BB ブラック450W電源搭載(IEEE1394が前面に有)
ファン前 無し
ファン後   無し
キーボード  OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS WindowsXP Professional SP2インストール

カスタマイズ合計143401円(税込) 

前後ファンの選択などありましたよくわからないので選択しませんでした
おかしな構成箇所や増やしたほうが良いものがありましたら教えてください
566名無しさん:2006/08/22(火) 23:49:36 0
sage書く場所まちがえました><
567名無しさん:2006/08/23(水) 00:21:12 0
構成云々の前に、今レインで頼むのは納期に1ヶ月かかってもいいという
覚悟ができている人だけだよ
568名無しさん:2006/08/23(水) 01:00:37 0
もうサイコムしかないと思ってる。

よし、サイコムドットコムでいこう。
569542:2006/08/23(水) 01:05:58 0
>>560
なるほど参考になりました。
色々考えてみましたが、とりあえず現状望めるスペックと価格の落としどころとして
ツクモで購入決定しました。サウンドカードについてはオンボードを体感した後に導入しようと思います。
レスありがとうございました。

570568:2006/08/23(水) 01:06:59 0
すみません。

ドットコムじゃなかった。。。

571名無しさん:2006/08/23(水) 01:53:40 0
>>568
アットマーク サイコムだ
572名無しさん:2006/08/23(水) 04:01:44 0
>>565
念のため聞いておくが、肝心のIEEE1394カードなりは持ってるの?
メモリは2枚セットのDualChannel動作が標準で、出せるならPC5300↑にしたい
CRUCIAL Ballistixってのは高級選別品でOC向けのだから、保証外の事しないなら他ので良いよ
そのケースだとケースファンは前面のみ付属するから、後ろにもつけておくのが無難だが、バランス的に12cmの1200rpmくらいかな
ドライブとケースの色はそれで良いの?
573名無しさん:2006/08/23(水) 05:08:40 0
おはようございます
>>565です

>>572
えとIEEE1394カードの選択がなかったので選べませんでした
メモリは2枚セットがいいのですね
ファンはこのケースの場合だと後ろにひとつなのですね
色についてはあまりきにしていませんでした
購入時期については急いでいないので、バランスの良い構成がわかりしだい発注といった感じです
納期も急いでいませんので時間がかかっても大丈夫です

それにしてもReginでの構成はむずかしいですね…
友達が良いと言っていたので選んでみましたが、かなり知識がないと無理だとわかりました
今度はドスパラあたりで考えてみようと思います
ドスパラならIEEE1394カードの選択もありましたし、Reginほど選ぶものがなさそうだったので
色々ありがとうございます
574名無しさん:2006/08/23(水) 05:22:29 0
IEEE1394って何に使えるの?
575名無しさん:2006/08/23(水) 05:46:54 O
SONYのデジタルビデオカメラに、その配線が付属されてるんですよ
今あるバリュースターにもそれで繋いだりしてます
576名無しさん:2006/08/23(水) 07:36:03 0
>>574 IEEE1394はデーター処理を行うチップが内臓されてる分、
USBよりCPU負荷が軽いから、外付けドライブはIEEE接続がいい。
その代わり、IEEE接続機器は高いがな。
577名無しさん:2006/08/23(水) 10:50:47 0
デジタルビデオカメラを使わないなら、外付けHDDくらいしか使い道ないから
USBと違って間違えて使用中に外付けHDDのケーブルを引っこ抜くと言うことがなくなるw
578名無しさん:2006/08/23(水) 16:10:00 0
>>562
そこまで高性能じゃなくてもいい
てかadobeの動画編集ソフトが快適に動けばいいんだが・・
今使ってるのは1.0だけどね・・・
579名無しさん:2006/08/24(木) 01:40:42 0
>>565
そう高性能でないが目的に合うだろう
http://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index5.html
580名無しさん:2006/08/24(木) 01:49:00 0
今CPUがPen4 3.0GHz、
メモリ256×4、1G
グラボがAGPでGeforce6800無印を16パイプ化して使っているんだけれども、
予算7,8万位でこれを一回り上回る位のPC組めないだろうか?(安けりゃ安いほどいい。急なPC故障なもので…)
特にCPU周りがさっぱり疎くて、どれがいいのかさっぱりわからず…
メモリ、グラボは現状維持でいいんだけども。
売れるものはヤフオクでうっぱらうつもりなので、特に移植とかは考えていないです。
581名無しさん:2006/08/24(木) 02:08:28 0
>>580
それ自作なら可能だが大変だよ。
ASRock ConRoe865PE
メモリしだいだがこれに移せるだろう
Core2Duo 6300あわせて4万も有ればよいが
故障するならケースも変えろ
UAC IW-C583W/400V2ぐらいでも
582名無しさん:2006/08/24(木) 11:16:53 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】 ○3Dゲーム〔タイトル→GTA SA〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7シリーズ?で
【ハードディスク】○160GB ○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○無くてもいいかも
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○2年 ○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用出来たら)○液晶 【サイズ】○15型 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔2〜3〕年
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔無いです〕
【その他自由記入】
当方PC歴はそこそこですがこう言った自作系の知識に乏しいので皆さんに意見を求めた次第です。
この条件でサポートがしっかりしてるショップで買いたいです
583名無しさん:2006/08/24(木) 11:19:29 0
【予算】モニタの事も考えて12万程
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞○2Dゲーム(シムピープル) ○3Dゲーム〔タイトル→GTASA〕
【OS】不要
【CPU】○Core 2 Duo
【メモリ】○512MB以上
【ビデオ】○eForce6シリーズ 以上ならどれでも
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)もしくは ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 4つ以上
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔3〜5〕年 
【ショップ】○ドスパラが近いので、できればお願いします。
【現在の候補機種】ドスパラの〔Prime Monarch LGD 〕
【その他自由記入】 よろしくお願いします。
584名無しさん:2006/08/24(木) 13:42:48 0
今まで見たショップの中ではレインが一番安かった
レインより安い店ってある?
あったら教えてください
585名無しさん:2006/08/24(木) 17:29:26 0
無いと思うが恐ろしく遅いぞ。
586名無しさん:2006/08/24(木) 19:43:19 0
ドスパラは結構良パーツ使ってる割にはかなり安いと思う
587名無しさん:2006/08/24(木) 19:47:57 0
>>584
タケオネ
588名無しさん:2006/08/24(木) 20:20:08 0
Core2DuoとAthlon64(シングル)搭載機のどちらを買おうか迷ってます。
以前使ってたPen4機が熱暴走で逝ってしまったので、低発熱なものにしたいと思ってます。
当初Core2Duoを検討してたんですが、意外と発熱すると聞いたので不安になってきました。
その辺、実際どうなんでしょうか?
589名無しさん:2006/08/24(木) 21:00:35 0
>>588
なぜ、アス64X2が候補に挙がっていないんだ?
590名無しさん:2006/08/24(木) 21:05:49 0
>>585
やっぱりありませんか・・・
>>586
論外な高さです、パーツもいろいろ選べる分レインのほうがいいし
>>587
いい線いってますがレインの方が安いです、でも3年保証はいいですね
591名無しさん:2006/08/24(木) 21:10:45 0
twotopとfaithあたりも結構安くいけるんで検討してみたら?
そんな書き込みだとレインの店長が自さ(ry
592名無しさん:2006/08/24(木) 21:17:38 0
いや、レイン本当に安いから、納期も1ヶ月くらいなら我慢できるし
でも、もっと安い店あったらいいなあと思ったんで
593名無しさん:2006/08/24(木) 21:42:12 0
今の時期に1ヶ月かかったらどれだけ値段変動するかわからないぜ
「今」の値段で買いたいなら納期が早くないと後悔する
値段は注文した時点で確定だからな
594588:2006/08/24(木) 22:19:43 0
>>589
用途は主に3Dゲームなので、シングルAthlonの方がパフォーマンス的に良いと思いました。
C2Dは2次キャッシュが多いので候補にあげました。
ちなみにFPS系とエンコ作業はしないつもりです。
595名無しさん:2006/08/25(金) 12:03:27 0
>>582
液晶が入るなら15万では少ししんどい。
安いのは工房の10万の
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
ドスパラの10万の
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
このぐらいで最低ライン
596名無しさん:2006/08/25(金) 15:38:58 0
>>594
ゲームの場合CPUで困ることなんてほとんどないでしょ、よっぽど古いのはしらんが重い原因がCPUなんて聞いたことない。
結局CPUのパワー使い切る前に他がカツカツになる、まずはとにかくグラボ>>>>メモリ>CPUの順番にこだわるべきかと思うよ
ただ長く使うつもりなら総合力でやっぱC2Dのほうが良いんじゃない?
597名無しさん:2006/08/25(金) 15:50:08 0
◆緊急会議◆Core2Duo◆エラッタ◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156456621/

Core2Duoがやばいことになっているらしい。
598名無しさん:2006/08/25(金) 15:55:48 0
BTOもう少しケースに力いれてほしいなぁ
安くてもケースダサいと買う気がしない・・・
599名無しさん:2006/08/25(金) 16:05:04 0
P180でええやん
600名無しさん:2006/08/25(金) 18:05:27 0
P180はケースの性能はいいと思うけど、ちょっと地味すぎるかなぁ
ThermalTakeのケースとか好きかも
601名無しさん:2006/08/25(金) 18:05:55 0
P180検討してるんだけど、冬場のもっこりが怖くて踏み込めない
フロントは改善されたみたいだけど、サイドはどうなのかな?
602名無しさん:2006/08/25(金) 18:10:35 0
もっこりって何!?
603名無しさん:2006/08/25(金) 18:34:44 0
P180 もっこり
でググれば一杯出てくるお
604名無しさん:2006/08/25(金) 20:17:29 0
ぐぐりました!解決策みたいなのが書いてありましたよ
605名無しさん:2006/08/25(金) 21:38:47 0
>>598 お好みのケースがBTOのラインナップに入っていないということか?
それとも「俺が理想とするケースは、まだ見つからない」タイプ?

ラインナップに入ってないだけなら別注対応してるところもあるが、
ケース自体が見つからないとなると厳しいな。
606名無しさん:2006/08/26(土) 00:49:35 O
CPU Athron64X2 4200+
メモリ PC3200 1G×2
VGA geforce7600GT
その他カードリーダー、DVDスーパーマルチドライブとかついて、
95000円ってどない?
607名無しさん:2006/08/26(土) 01:17:47 O
XPProfessionalもついてました
608名無しさん:2006/08/26(土) 01:29:38 0
>>606
自作すると8万9万くらいなんで、保証ついてんなら結構いいんじゃないかしら
液晶付いてたら激安だね
609名無しさん:2006/08/26(土) 05:22:44 0
>>606
最新の価格はよくわからないんだけど、
CPU、メモリ、VGAがそれぞれ20000ってとこか?
後はマザボと電源とケースを限界まで切り詰めてセットで20000、OS付でHDや周辺機器も考えると、
液晶なくても十分安い気がするな…
610名無しさん:2006/08/26(土) 09:14:41 0
>>606
どこ?
611名無しさん:2006/08/26(土) 09:28:21 O
BTOで買ってあとでケースだけ変える人っているの?
612名無しさん:2006/08/26(土) 11:01:22 0
自作スレとか見てると、結構居るようだな
613名無しさん:2006/08/26(土) 12:08:26 0
Sofmapの牛丼だのバーガーの爆音度(w)はどのくらい?
静かなメーカー製ノーパソ使用者だったから想像つかない。
キッチンの換気扇レベルかな?
もしかして掃除機レベルにやかましいとか?w
そこはやはり、静音専門ショップの製品だとかなり(or少しは)静か?
614名無しさん:2006/08/26(土) 12:53:48 O
>>606
スペック対値段を考えるために聞いたもので、新品ではなかったり。ツクモの修理再生品にありました。
OS、フロッピー、カードリーダー無しのかわりに7800GT搭載なんてのもありました
615名無しさん:2006/08/26(土) 12:56:14 0
>>613
ハンバーガーPCは結構うるさい部類かな
自作で静穏にこだわるとメーカー製静音ノートがうるさく感じるデスクトップができるよ
高性能で
616名無しさん:2006/08/26(土) 13:22:21 0
>>615
ありがとう
じゃあ最終的には615推薦のパーツで自作目指すかwww

掃除機並みってのはさすがに誰かの書いた冗談だったのかな…w
別に牛丼バーガーPCじゃなくても少しぐらいのうるささなら我慢するんだが
PC前での作業がつらいほど爆音だとさすがに…うるささの程度がわからない
低スペックでいいから1台買おうかと思ったんだが

でも見るからに安っぽそうな(すぐ壊れそうな?)キーボードとマウスも付いてなくていいしやっぱりやめとくよw
617名無しさん:2006/08/26(土) 13:32:09 0
ケースはAntecにしとけ
618名無しさん:2006/08/26(土) 13:41:47 0
>>617>>611へのレスか?
619名無しさん:2006/08/26(土) 15:50:24 0
HDはガリガリ音を立て、ファンは爆音でブォーブォー吹いてないと不安になるのは俺だけですよね
620名無しさん:2006/08/26(土) 16:22:23 0
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄ |     | ̄      \_______
     |    |
     L___」
621名無しさん:2006/08/26(土) 18:59:28 0
爆音でもHDDやボードやCPUが冷えてるならOK。
俺のMacは無音に近いくらいだが、やばいくらいに発熱してて精神的に悪い。
622名無しさん:2006/08/26(土) 19:02:41 0
お前ら地球温暖化に貢献しすぎ
623名無しさん:2006/08/26(土) 23:13:49 0
>>611の質問をちょっとお借りして聞きたいことを聞きます
最初からケースをいいものにする人はいないの?
624名無しさん:2006/08/26(土) 23:26:26 0
【予算】14万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→BF2,PSU等〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon64 x2
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○Geforce7600GT以上
【ハードディスク】○250GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型
【保証期間】○1年以上
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR〕
【ショップ】○サイコム ○TSUKUMO ○ドスパラ ○その他
【現在の候補機種】〔Sycom RadiantGX950V〕
【その他自由記入】モニタ、マウス、スピーカー等は別予算、又は現在のものを流用する予定。
また現在の候補機種で構成を考えてみましたので問題点があればご指摘頂ければ幸いです。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader64305.txt
625名無しさん:2006/08/26(土) 23:28:17 0
>>623
自作とかやらん人は、ケースなんてどれでも一緒、安けりゃ安い方がいいやと考えがちだと思う。
ホントは、ケースと電源だけは良いのを買っておくべきなんだけどなぁ。
626名無しさん:2006/08/26(土) 23:36:09 0
>>624
特に問題は無いと思う。
3Dゲーの比重がかなり高いなら、シングルコアの3800+にして、
VGAを7900GTにした方が長持ちしそうってぐらいかなぁ。
627624:2006/08/26(土) 23:54:14 0
>>626
7900GTは不具合が多発しているようなので、とりあえず7600GTにしてみて
もし物足りないようなら7900GSや7950GT発売を待とうかなと思いまして。
628名無しさん:2006/08/27(日) 00:03:40 0
7600GS-Zでいいんでない?
629名無しさん:2006/08/27(日) 00:11:36 0
7900GSはデルのモデルだと選べるみたいだね
630名無しさん:2006/08/27(日) 00:23:39 0
>>624
実際にいける距離にあるなら、秋葉原のTSUKUMOのどこかの修理再生品にそのスペック全部満たしてて85000円のがあったな。
三年保障も入れて90000以内に収まるから検討してみてもいいかもわからんね。
631名無しさん:2006/08/27(日) 00:39:13 0
>>623 このスレでは最初にスペックだからな・・・
ケースで値段削らないと、予算に収まらんことも多いし、
逆に最初にケース規定すると、とたんにショップが限定されるから、
別の意味でスペックが限定される。
(まあ、別注でラインナップに入ってない標準外のケースを使ってくれるところもあるが)

ただ、最初から「このケースがいい」と決められる人は、
「かなりわかってる」人だから、このスレに来ても質問しないですむと思うんだよね。
632名無しさん:2006/08/27(日) 09:39:03 0
ケースってどこ見ればいいものなのかとかちっとも分からないし…
ベイの数と材質くらいしか見方が分からない。何かあるの?
633名無しさん:2006/08/27(日) 10:04:51 0
>>632 ケース売ってる店が近くにあれば、自分の目で見るという選択肢がある。
外見の質感はWEB映像じゃぜんぜんわからんから。
(この目で見るまでAntec SOLOがあんなにツルピカだとは思わなかった)

他には、自作PC板のケーススレを見て決めるとかね。
634名無しさん:2006/08/27(日) 11:20:00 0
>>624
○IEEE1394 そのM/Bには付いて無いって解ってるよな?
メモリは殆ど体感差ないだろうが、ベンチ上はDDR400@939>DDR2 533になりそうだ
気にするならDDR2 667にすれば良い
それで予算いっぱいか
635名無しさん:2006/08/27(日) 15:05:03 O
予算の都合上どちらかしか出来ないので
CPUをAthlon64X2 3800+→4600+にするか
メモリを1024MB→2048MBにするかどちらが
いいんでしょうか?
636名無しさん:2006/08/27(日) 15:35:14 0
メモリ2Gに一票
637名無しさん:2006/08/27(日) 15:46:59 0
俺もメモリ2Gに一票
638名無しさん:2006/08/27(日) 16:04:12 O
XP-HOME、E6600、P965-DQ6、
PC5300-2GB、7600GT、HDD-200GB
OFFICE2003、19インチ液晶ノングレアで
20万きれますか?
BTOで探しており、用途はBF、FF11です。
639名無しさん:2006/08/27(日) 16:44:42 O
ここはどうかな。素直にタケオネで買っとけ
640名無しさん:2006/08/27(日) 18:42:46 0
NECの水冷PCを買おうと思っているのですがFF11快適ですか?
641名無しさん:2006/08/27(日) 19:56:00 0
>>632
エアフロー
642名無しさん:2006/08/27(日) 23:56:22 0
>>638
モニタを違うところで買えばいけるんでない?
タケオネだったら一緒に頼んでもOSがHomeだから大丈夫かな
643名無しさん:2006/08/28(月) 08:26:07 0
takeoneならモニタも備考欄でいけるだろ
俺なら価格コムあたりで調べて買うけどな
644名無しさん:2006/08/28(月) 11:23:57 O
よろしくお願いします。
【予算】 15万前後(モニタ込)出来るだけ安く
【使用目的】 ネット メール ワープロ 表計算 写真・動画編集 プレゼン 3Dゲーム(これから考えます。下記構成で出来るもの)
【OS】 WIN XP home
【CPU】C2D E6300
【メモリ】512MB×2(DDR2 667)
【VGA】7600GT(ASUS or Leadtek)
【HDD】160GB×2
【CD/DVD】スーパーマルチ
【インターフェイス】USB IEEE FDD カードリーダー(xDカードが使える物)【周辺機器】キーボード マウス
【ケース】タワー(色は不問)
【保障】1年以上
【モニタ】17or19TFT
【候補機種】特になし
【その他】
@M/BはP5BかP5B Deluxeが選べるといいです。
AHDDは予算内に入らなければ、250GB×1でも可
BP5Bの場合とカードリーダーにxDが付いていない場合は、3.5or5インチベイを1つ潰して別途接続したいです(後出しや外付けは極力避ける方向で)。
Cケースファンやクーラー等の知識がないので、交換した方がいい等も教えて下さい。
D別途ソフト・周辺機器の予算で5万あります。最悪、上記予算内で無理な場合はこちらに手を付けても…
645名無しさん:2006/08/28(月) 12:49:50 0
タケオネはメール送っても返信が遅いですよ
最低なところです
646名無しさん:2006/08/28(月) 13:49:41 0
>>645
あの値段で大人数ならつぶれるぞ
値段と納期考えるとましでは?
他に買うとするとサイコムぐらいしか無いのでは?
647名無しさん:2006/08/28(月) 15:06:39 0
ツクモがあるじゃん
648名無しさん:2006/08/28(月) 15:10:24 0
>>644
予算的に無理 そこまで選ぶ必要があるなら値段的にはあきらめろ。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
ドスパラでこれぐらいだからサイコムで適当に自分で選べ
http://www.sycom.co.jp/custom/gx1000bp.htm
標準ケースでファンも追加しなくてもよいと思うが
CPU-FANはCoolerMaster X Drean P775にでも交換
液晶も今は難しいのでお好きに
649名無しさん:2006/08/28(月) 15:15:13 0
>>648
そのサイコムのでマザーボードはどっちがいいんでしょうか
ASUSとMSIがあるみたいなんですが
650名無しさん:2006/08/28(月) 15:29:05 0
>>649
インテルでMSIを選ぶほうがおかしいのでASUS
651名無しさん:2006/08/28(月) 15:32:25 0
>>647
ケースが落ちるだろう まあ普通レベルだが振動も
出るみたいだし0.6mmのスチールの可能性が高い。
652名無しさん:2006/08/28(月) 16:03:41 O
ツクモのケースは確かにしょぼい。見掛けはまあまあいいけど。
653名無しさん:2006/08/28(月) 16:10:07 0
GatawayのBTXマザーPCと、ショップブランドのATXマザーならどちらが良いですか?

基本的にCPU交換などのアップグレードは行わない(PC買い替え)のですが、
何か故障があったときは汎用品で修理を済ませたいと考えています。

Gatewayなら汎用品で修理も間に合いますか?
654名無しさん:2006/08/28(月) 16:26:05 0
>>653
Gatawayを今買うのは損だろう買うなら冬モデルを待て
故障の心配するなら高いが選べるサイコムにでもしろ
9万なら無理だが10万なら買える。
RadiantGX950N series
CPU AMD Athlon64X2 3800+[SocketAM2/DualCore/2GHz/L2 512KB×2] 89W (標準構成価格67800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K9N Neo-F [nForce550 chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+7460円)
FDD [白ベゼル] 12in1+5 カードリーダー
HITACHI HDT722525DLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+3400円)
OptDrive1 ★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
VGA 【PCI-E】RADEON X1300Pro 256MB OEM [DVI端子付/TV-OUT](+5590円)
SOUND Realtek AL883 8ch Azalia
Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Inwin IW-P460Q3-2[460W](標準)
KEY [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
MOUSE ELECOM M-BT5P2RLG(ホワイト)[PS/2オプティカルマウス](標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
101,100 円
これぐらいならそう悪くないだろう
655名無しさん:2006/08/28(月) 17:00:02 0
>>644
値段にこだわるならレインで買うのがいいよ
656名無しさん:2006/08/28(月) 17:17:12 O
レインで買う理由はないような気がする。納期は安定してないし価格もびっくりするほど安くない。自作ケイケンシャならタケオネがいい。
657名無しさん:2006/08/28(月) 17:22:11 0
値段ならレインだろ、タケオネよりちょっと安い
納期はいろいろと噂があるが、組み立ての丁寧さなどはタケオネより上だろう
658名無しさん:2006/08/28(月) 19:53:21 O
ドスパラのスリムケースの電源って五月蝿いですかね?
659名無しさん:2006/08/28(月) 19:55:02 0
Reginでレインとか言ってる馬鹿なとこはやめとけw
納期もおっそいし
660名無しさん:2006/08/28(月) 20:13:03 0
>>658
最近のビデオカードは電力がいるスリムでは無理
オンボードで良いならスリムでも良いが80mmのファンも無理な
スリムではそれほど音の面で期待できない。
ケースは大きくすかすかが有利だと思うが構成にもよる
HDとかはどうしても1枚ものが有利で大きいほうが早いので
160GのHDS721616PLA380とかが良いと思う(使ってる)
カリカリと音はするが相対的に小さい。
電源は最低120mmだと思うし安定のために2系統のものが良い
サイコムのInwin IW-P460Q3-2(460W)なら悪くない
http://www.casemaniac.com/item/CS107096.html
661658:2006/08/28(月) 20:41:24 O
>660
そうか…
ありがとう
悩んでみるよ
662653:2006/08/28(月) 20:44:03 0
>>654
丁寧なアドバイスありがとうございます。
購入はもう少し先なので、アドバイスいただいた点を考慮して、
検討させていただきます。
663名無しさん:2006/08/28(月) 21:17:30 O
レギンは様子見だな。
664名無しさん:2006/08/28(月) 21:46:30 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→未定 リネージュ?〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB〜
【ハードディスク】 ○80GB〜
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】光ファイバー
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ】○液晶 【サイズ】 ○17型〜
【PC使用歴】10年 【過去〜現在の使用機種】FMV→Mac
【ショップ】どこでも
【現在の候補機種】http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=489&gs=12&gf=0
【その他自由記入】
現在マカーですが、Windowsを1台購入しようと思います。
用途は上の通りですが、3Dのオンラインゲームができれば、と考えています。
Athron64X2+7600GTで、どの程度のゲームが可能でしょうか?
「C2Dの方がいい」
「グラボもっといいやつ買え」
「金貯めて出直してこい」
等、ご教授いただけると有難いです。よろしくお願いします。
665名無しさん:2006/08/28(月) 21:47:37 0
BTO関係だと基本的な質問かも知れないけど
ドスパラのCUBEのC2Dを考えてるんですが
CUBEがタワー型に劣るのは拡張性と熱の問題?

設置場所の問題もあるけど、持ち込み修理のこと考えるとタワーは避けたい…。
666名無しさん:2006/08/28(月) 21:52:44 0
>>664
OS、モニタとか込みなんでしょ
もう少し予算出した方がよくない?
667名無しさん:2006/08/28(月) 22:15:18 0
>>664
別にGTなら問題ないと思うが
液晶は悩め これと言うのが無い。
>>665
熱で寿命が落ちるのと音
個人的にはKING-4 ATX 400W は信用できない
550wのゲームモデルを薦めてる。
668665:2006/08/28(月) 22:25:21 0
>>667
レスどうもです。
音はいいんだけど寿命は困るな…。
引き取り修理サービスもあるみたいだから、タワーで検討しなおします。
669664:2006/08/28(月) 22:29:36 0
>>666
むぅ。やはりそうですか。
具体的には、どのへんに金を突っ込むべきでしょうか?

>>667
逆に、「これは避けろ」みたいな候補はありますか?
670名無しさん:2006/08/28(月) 22:53:48 0
【予算】〜12万円、できるだけ安く
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画
    それに○ワープロ,表計算○写真と動画の編集を少々
【OS】xppro希望だけどhomeも可
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上あるほうがいいよね?
【ビデオ】なんでもいい
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型でシンプルかっこいいやつ 【色】○どれでもよいが一色の物
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○ 19型
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】NECペンV600

【その他自由記入】
使用目的がサクサクとこなせて、今後の部品換装によって小額の出費を繰り返せば末永く使えるマシンとなることを希望
現在のように生ける化石とならないマシン
お願いします。
671名無しさん:2006/08/28(月) 22:56:10 0
モニタ、OS入りで12万って馬鹿?
しかもビデオキャプチャって
672名無しさん:2006/08/28(月) 23:00:24 0
>>669
選べないドスパラではどうしようもない。
たとえばサイコムでRadiantGX950V series
http://www.sycom.co.jp/custom/gx.htm
CPU AMD Athlon64X2 3800+[SocketAM2/DualCore/2GHz/L2 512KB×2] 89W (標準構成価格66800円)
89Wも65wも同じものの選別品
CPU-FAN CoolerMaster Susurro[SocketAM2対応](+2820円)
MOTHER ASUS M2V [VIA K8T890チップセット/GigabitLAN](標準)
少し性能落ちそうだがASUSだから
MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+7460円)
差も少ないからこれでも良いが次との価格差で微妙
FDD [白ベゼル] 12in1+5 カードリーダー[Owltech FA405M](+440円)
HDD Seagate ST3160811AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+2020円)
1枚もの推薦してるから
OptDrive1 ★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
この中ではパイオニアかどちらか
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7600GT 256MB(Leadtek製)[Dual DVI端子付](+17080円)
CASE Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Inwin IW-P460Q3-2[460W](標準)
今なら良い組み合わせかも電源の音は不明
KEY [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
これは良くないと思うが好みで後で変えろ
MOUSE シグマAPO Favlio SLAFVWH(ホワイト)[レーザー]BOX(+2740円)
ミニだがレーザーが良いかなと思っただけ
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
115,770 円
どこでどう選ぶかは好み
ケースが良いと思いサイコムを薦めてみた
タケオネならまた違う組み合わせになる。

673名無しさん:2006/08/28(月) 23:01:37 0
>>672
そのケースっていいか?
674名無しさん:2006/08/28(月) 23:07:05 0
YOUケース買えチャイナyo
675名無しさん:2006/08/28(月) 23:17:03 0
>>673
0.8mmのスチールだから振動もましだろう
http://www.casemaniac.com/item/CS107088.html
ファンは後ろにひとつで独自大型稼働パッシブダクト搭載
だから冷えの心配も少ない。
電源もhttp://www.casemaniac.com/item/CS107096.html
このケースのものと同じと思われる
ファンコントロール機能とActivePFCだから質も良いはず。
どれがベストかは知らないがサーバーケース以外なら良い方だと思う
676名無しさん:2006/08/28(月) 23:23:03 0
できたら変えたほうがいいってところだろうか
P180も選べるようになったし
677名無しさん:2006/08/29(火) 13:17:52 0
サポートの対応や保障サービスについて
「ここはひどい、やめとけ」
「ここは割といい」
という各ショップの評判はどうですか?おすすめや、やめとけな店はありますか?
678名無しさん:2006/08/29(火) 13:56:18 0
おすすめ:サイコム
679名無しさん:2006/08/29(火) 14:13:01 0
>>678さんのおすすめはサイコムですか

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156732683/3
にサイコムの評判がありますね
どう受け取ったらいいのかw

レスどうもありがとうです。

あまりレスがつかないということは「ドスパラやツクモ、ソフマップ…その他もろもろ全て似たり寄ったり」ということだろうか?
680664:2006/08/29(火) 16:12:32 0
超亀レスすんません。

>>672
「ディスプレイは他で適当によさげなのを買え」ってことですよね?
参考にします。ありがとうございますです。
681名無しさん:2006/08/29(火) 18:42:14 0
【予算】〔13〕万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ラストカオス 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU ○その他 Core2Duo
【メモリ】 ○1024MB
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】 ○160GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN,光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい  【色】 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】 ○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔4 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔IBM 〕
【ショップ】 ○サイコム 
【現在の候補機種】〔サイコムRadiant GX1000BP/1860  〕
【その他自由記入】
だいたいの3Dゲームができるビデオカードと購入後も安心してつかえるような
パソコンを探しています。ちょっとBTO系のパソコンに不安があるのですが
大丈夫ですよね??
682名無しさん:2006/08/30(水) 00:26:21 0
ASUS M2NPV-VMはCool'n'Quietに対応していますが、
ECS C51GM-MはCool'n'Quietに対応していません。
そこでECS C51GM-MにCrystal CPUIDをインスコして同じ機能を持たせたいのですが出来ますか?
683名無しさん:2006/08/30(水) 10:40:42 0
【予算】7〜8万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○80GB以上
          ○Seagate
【CD/DVD】○CD-ROM (現在使っているものを流用しますがOSプレインストール等に必要なら)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】10年 【過去〜現在の使用機種】[FMV →ショップブランドPC]
【ショップ】○サイコム○その他
【現在の候補機種】〔サイコム Radiant VX950N2/D〜 〕
【その他自由記入】
省電力で上記用途をサクサク処理できればいいです
684名無しさん:2006/08/30(水) 12:53:34 O
【予算】15〜25万円
【用途】○インターネット,音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔GTAとかFPSがある程度動けば…〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4 ほんとはC2D
【メモリ】 ○512MB
【ビデオ】わからない
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載(デジタル、アナログ)
【通信機能】ADSL
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック)
【拡張スロット】わからない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶
【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】3年(高校で少し)
【過去〜現在の使用機種】なし
【ショップ】
【現在の候補機種】〔NECのVL系〕
【その他自由記入】
初めてなのでNECかFUJITSUかソニーで考えてます
685名無しさん:2006/08/30(水) 12:55:11 O
↑間違えましたm(_ _)m
686名無しさん:2006/08/30(水) 22:55:35 0
>>685
m9(^Д^)プギャーw
687名無しさん:2006/08/31(木) 12:42:46 0
【予算】〔17〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム
【OS】 ○Windows XP Professional
【CPU】○Core2Duo E6600
【メモリ】○2G
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC Valuestar〜MCJのノート〕
【ショップ】○サイコム
【現在の候補機種】〔Radiant〕
【その他自由記入】 特にネトゲ(3D)用です。どのゲーム用、というのではなく、しばらくの間新しいゲームでも
対応できるくらいのスペックを希望しています。

サイコムのRadiant GX1000BPかGX1000GP、グラボを7600GTで考えていますが
1、マザボがどれを選んでよいのかわからない
2、電源はデフォルトの460Wで十分なのか
3、CPU−FANはデフォルトで十分なのか
4、7900系は予算的に無理なので7600GTを考えていますが、7600GTは7600GSと比べてどのくらい違うのか
(漠然としてますが、出来たらミニタワーにしたいのですが、ミニタワーだと7600GSまでしか選べないようなので…)

以上、お願いします。
688名無しさん:2006/08/31(木) 15:23:35 0
1.予算が許すならDS4あたりが無難かな
2.7900↑VGAに変更してHDD何台も増設とかでなければOK
3.OCするとか音が気にならないならOK
4.GSはGTの70%位ってのは良く聞くけど、そこのGSはファンレスみたいだからネトゲにはあんまり勧めたくない
689名無しさん:2006/08/31(木) 17:12:55 0
すませんが、手練れの方々。
初めての自作にオススメな鉄板の自作キットあったらおせーてください。
ぶっこわすかもしれないのでできるだけ安いキットで・・・。
690名無しさん:2006/08/31(木) 17:36:18 0
>>689
自作は苦労するところに意味がある
楽して鉄板なんてものは無い。
まあ5万とかAthlon64 3200+ 939pin Micro フルキット
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.asp
マザーが安いバイオスターだし
ケースも何か不明だが安くならオンボードでこのぐらいだろう。
691名無しさん:2006/08/31(木) 17:45:23 0
>>682
そんな面倒なことせずCPUを1.2Vにしても余裕で動くと思うが?
692687:2006/08/31(木) 20:33:48 0
>>688
レスどうもです。
マザボDS4にして、後は予定通りでぽちります。
693名無しさん:2006/08/31(木) 20:46:00 0
スレ違いかもしれませんが、サイバーゾーンのフルカスタマイズ(FreeStyle Type-Standerd)
を構成、注文した場合、組み立てられた状態で送られてくるのでしょうか?
694名無しさん:2006/08/31(木) 21:08:28 0
そりゃそうだろ
695名無しさん:2006/08/31(木) 21:17:21 0
>>693 組み立てるからBTOメーカーなんだよ。パーツだけほしいのか?
それなら、ネット上でPCパーツを注文できるところはたくさんあるぞ。
696名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:03 0
>>689
納期ウンコだからフェイスはやめとけ。
ちょっと高めだがサイコムおすすめ。

>>690
「鉄板などない」というのはけっこうだが、
わざわざヘンなモンを奨めるのはおかしいだろ。
697名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:46 0
>>695
一般板で初心者にいいがかりつけていきがってんじゃねーよ、カスが。
698名無しさん:2006/08/31(木) 22:34:06 0
鉄板:ASUSのなんとかCSMとかいうやつ
A8N−VM CSMだっけか
699名無しさん:2006/08/31(木) 22:51:04 0
>>698 ASUS A8N-VM CSM?
それはAMD系のSocket939しか使えないから、Intel好きやAM2組には無意味。

「AMD系で、それなりに枯れたマザーで、ミニタワーであることが必用」ならベストに近いが。
700名無しさん:2006/09/01(金) 00:52:10 0
さ さ さいこむ。
701名無しさん:2006/09/01(金) 00:55:51 0
>>699
初心者向け自作ならそれでいいだろ。
702名無しさん:2006/09/01(金) 17:37:02 0
【予算】25万円まで
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon64系
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7600以上
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○ADSL
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔7〕年 【現在の使用機種】〔ツクモのショップブランド〕
【ショップ】○サイコム ○ツクモ ○その他
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入】 3Dゲームはラグナロクオンラインかブライトキングダムを
考えています。
オールラウンドタイプのものを考えています。

以上です。皆様よろしくお願いします。
703名無しさん:2006/09/01(金) 18:12:54 0
>>702
今更ROかよw
25万でモニターなしならいくらでも選べそうだけどどのあたり相談したいの?
個人的にはROに限らずネトゲするならデュアルモニターにしとくと便利だと思う。

Ath x2 5000+
mem 2G(1G*2)
HDD 160G*2
VGA GeForce7900GTX
Sound X-Fi
電源は500W以上ケースお好み
このくらいで組んどけば?
704名無しさん:2006/09/02(土) 00:40:27 0
既にショップブランド購入経験がある上で25万と言ってるわけだから
ハイエンド近くの性能を希望と見ていいのかな?
705名無しさん:2006/09/02(土) 12:33:08 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→Lineage2 CS:S〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい  【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系  【ハードディスク】○160GB ○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要  【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○不要  【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶  【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔パソコン攻防BTO〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【その他自由記入】サイコムの

RadiantGX950N series
AMD Athlon64X2 3800+[SocketAM2/DualCore/2GHz/L2 512KB×2] 89W (標準構成価格67800円)
AMD推奨FAN(標準)
MSI K9N Neo-F [nForce550 chipset/GigabitLAN](標準)
2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
[白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
Seagate ST3160811AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+2020円)
★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
【PCI-E】nVidia GeForce7600GT 256MB(Leadtek製)[Dual DVI端子付](+17080円)
Creative Sound Blaster Audigy Value[日本語BOX](+4690円)
GigabitLAN [1000BASE T](標準)
Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Inwin IW-P460Q3-2[460W](標準)
WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
液晶/Acer AL1917Abd(ブラック)[19インチTFT/DVI-D端子](+29800円)
●商品単価 151,500円

で考えてるんですがどうでしょうか。微妙にオーバーしてますが・・。
他におすすめあったら教えてください。
706名無しさん:2006/09/02(土) 13:36:20 0
>>705
たぶんモニターだけ他の安い通販探せば15万に収まるよ
707名無しさん:2006/09/02(土) 13:56:19 0
ツクモ、takeone辺りで見積もりとってくらべれば?
15万以下は余裕でいくと思うけどな
モニタは価格コムとかconecoでさがすの〜
708名無しさん:2006/09/02(土) 14:05:30 0
>>706-707
ありがとうございます。
いろいろ探してみます。
709名無しさん:2006/09/02(土) 17:28:50 0
PC付属のOEM版のWinXP HEなんてやめとけ、自分で別に
XP MCE 2005と何かパーツ(どうせならMCE用のリモコン)を買うが良い
710名無しさん:2006/09/02(土) 17:34:28 0
proではなくMCEを薦めるなんて初めて見た
711名無しさん:2006/09/02(土) 17:37:02 0
ProにしてもろくにHEにはないProにある機能なんて使う当てがないんじゃね?
HE選ぶくらいならMCE2005にしろとは言うけど、敢えてProを求めるならProでも良いけど?
712702:2006/09/02(土) 17:40:02 0
>>704
ハイエンド近いものを考えています。
自分ではツクモのevoシリーズで
ASUS製 A8N SLI Premium
AMD Athlon64x2 4200+
Thermaltake 高冷却CPUファン Silent939 K8
PC3200 DDR SDRAM 1024MB
nVIDIA GeForce 7900GTX / 512MB
250GB (Serial ATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-750A / ソフト付)
Antec P180 (電源Topower製 TAO-530MPVR)
Windows XP Professional
合計金額 246349円

という様に考えているのですが皆様の考えを教えてください。
713名無しさん:2006/09/02(土) 18:06:34 0
>>711
今の時期にHOMEを薦めない理由はサポート終了が近づいているからでしょう。
それでHOMEと同時にサポート終了するMCEはお勧めできないということかと。

でも今買うようなPCならVISTAでも十分動くだろうから、
さっさと乗り換えることを前提にHOMEでもいいかも知れないが。
714名無しさん:2006/09/02(土) 18:10:24 0
ありきたりで平凡だし、Vistaは来年1月に出るけど初期は色々と不具合やら
今後の改善を待った方が良いだろうということで、どうせ今買うなら
HEを買うくらいならMCE 2005にしておくのも良いかと思ったまでよ。
あくまでもHEを買うくらいなら、ってことだよ
715名無しさん:2006/09/02(土) 18:27:45 0
>>712に近いものを自作でする場合の概算をしてみた
M/B A8N-SLI Premium 18,000
CPU Athlon 64 X2 4200+ (Socket939) 23,500
CPUクーラ Silent939 K8 4,000
Memory PC-3200(400MHz) 1GB Hynix 12,000
グラボ nVIDIA GeForce 7900GTX / 512MB 70,000
HDD 250GB (S-ATAII) HDT722525DLA380 9,000
DVD Plextor製 PX-750A 7,600
Case Antec P180 18,000
OS WinXP Pro 18,000
Power TAO-530MPVR 13,000
合計 193,100

俺ならパーツ集めて自作するなぁ。
716名無しさん:2006/09/02(土) 18:36:21 0
自作だと選べるからね
俺なら
マザボを乱八Ultra-Dにして8000円安
HDDを320Gにして価格そのまま
DVDをDVR111にして3000円安
電源をGOURIKI-550Aにして6000円安
P180はいまいちなのでもう少し吟味するかな2万くらいのに
んで浮いた金で水冷にする
717名無しさん:2006/09/02(土) 18:38:39 0
1/3以上グラボ代ってすげーな。
718名無しさん:2006/09/02(土) 18:39:24 0
ハイエンドゲーマー用だからな
普通の人はまず買わない
719名無しさん:2006/09/02(土) 18:59:27 0
Home Proで迷ってるんだけど
Homeにして後からVista買うとして
いくらぐらいなんだいVistaって
720名無しさん:2006/09/02(土) 19:00:34 0
721名無しさん:2006/09/02(土) 19:00:58 0
全部入りのウルティメットエディションで6万くらい
722名無しさん:2006/09/02(土) 19:11:29 0
非公式ながらも『Windows Vista』の価格が明らかに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000014-inet-sci
>『Windows Vista Home Basic』で、Amazon.com の掲載価格は、通常版が199ドル、
>アップグレード版が99.95ドルとなっている。

>『Windows Vista Home Premium』は、『Windows XP Media Center Edition』にあたる
>通常版が239ドル、アップグレード版が159ドル

>『Windows Vista Ultimate』は、通常版の Amazon.com 掲載価格が399ドルと額が大きく、
>アップグレード版でも Amazon.com 掲載価格は259ドル

>『Windows Vista Business』は、現行『Windows XP Professional』の後継といえる
>企業用途向けのエディションだ。こちらの Amazon.com 掲載価格は、
>通常版が299ドル、アップグレード版が199ドル
723名無しさん:2006/09/02(土) 19:21:58 0
>>712
ツクモのevoって、まだ939売ってるの?見当たらんけど
それで(本体のみで)25万はボッタクリに見えるが、「ハイエンド」っつーならX2じゃ役者不足かもね
お互いベンチ対決をやり合ったようだが、せいぜい4200+≒E6300くらいでしょ
AMDに拘り無いならE6600にでもしたら?
724名無しさん:2006/09/02(土) 19:24:32 0
>>723
ダナ。ハイエンドっつーなら、俺だったら今はC2Dを選ぶね。
ハイエンドを求めない自分は・・・今になって939のシングルにしたw
725702:2006/09/02(土) 20:12:53 0
>>723
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_2.html
このページで組んでみたのですが・・・
AMDだけではなく、C2Dにすることも検討してもう一度、最初から考えてみたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
726名無しさん:2006/09/02(土) 20:54:49 0
役者不足という新語を作るなよ・・・>>723
役不足と言いたいんだろうが、「実力過多」という意味。

>>725=702 
本体価格のみで25万円あれば、ケースにこだわらなければ
E6600+GeForce 7900GTX / 512MBにできそうだ。
ただ、個人的にはGeForce 7900GTXに予算使うより
(代わりにGeForce7600GT)
メモリの容量を2GBにして品質を上げ、ケースを熟考。
キーボードや静音に予算を振り分けてやりたい。
727名無しさん:2006/09/02(土) 22:15:48 0
役不足 → 実力に対して役が小さすぎる。楽勝過ぎる。であるがゆえに無礼である。
役者不足 → 役に対して実力が足りない、の意で使う人も多いが、正式(?)なジャパニーズ・ラングエイジとしては賛否両論。
728名無しさん:2006/09/02(土) 22:17:12 0
X2ってE6400とタメはろうとしたら、どのランクになるの?
729名無しさん:2006/09/02(土) 22:19:08 0
>>722
高いな
DSP版出ないのかな・・・
730名無しさん:2006/09/02(土) 22:51:57 0
>>722
高っ!

XPのHOMEとProのように、ネットワークに差が無けりゃ良いけど・・・
731名無しさん:2006/09/02(土) 23:04:25 0
【予算】〔22〕万円
【用途】○3Dゲーム〔タイトル→BF2〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon64 X2以上
【メモリ】○2048MB以上
【ビデオ】○GeForce7600GT以上
【ハードディスク】○160GB以上 ○日立 ロード時間短縮のためRAID0希望
【CD/DVD】○CD-ROM
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL) 別PCとのLAN内通信のため1000Mbps希望
【インタフェース】○特になし
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型【色】○黒
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○無くても可
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔1年ほど前に購入したショップブランドPC〕
【ショップ】○どこでも 納期3週間以内希望
【その他自由記入】
現在構成→Athlon64 3000+ メモリ1GB GeForce6800GS
解像度1600x1200でBF2が最高設定でぬるぬる動くPCを希望(AA,テクスチャは無しとして)
あとケース側で遮音性を高くするorファン関係を静音にして動作音を抑えめにしたいです
とにかくゲームに特化したPCを一台欲しいのでよろしくお願いします
尚現在使用しているPCを延命することは考えていません(新PC購入後エンコとTV録画専用にしたいので)
732名無しさん:2006/09/03(日) 02:42:39 0
役不足 の検索結果 約 290,000 件
役者不足 の検索結果 約 798,000 件
>>726は馬鹿 の検索結果 約 763,000 件
733名無しさん:2006/09/03(日) 03:25:24 0
>>725
そんな売る気の無いモデルに釣られるな
X2とP180なら「ゲーマーズモデル」の方がまだマシ
Core2DuoならX6800じゃなければP965で良いんだけどね
734名無しさん:2006/09/03(日) 03:37:21 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→BF2,PSU 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Atlon64 3800+(2.4GHz/AM2 65W)
【メモリ】 ○2GB(PC6400/1GB*2)
【ビデオ】○GeForce7600GT
【ハードディスク】 ○200GB以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型  【色】○どれでもよい
【保証期間】○3年以上
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)○ 19型以上
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔4.5年前に購入 DELL DIMENSION4300〕
【ショップ】○ドスパラ
【現在の候補機種】〔Prime A Galleria64 MF〕 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=489&gs=12&gf=0

【その他自由記入】
★疑問点1
消費電力を気にするぐらいならC2Dにするべきか? もしくはAthlon64の35Wモデルか

★疑問点2
現在の候補機種ではEVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源)が固定で他は選択不能であるが、550Wも必要か?
以前電源電卓で計算したときは400もあればどうにかなりそうな感じがしたのですが・・・
(当然最近のパーツには対応していない状態での計算でした)
定格だけでなく+3.3Vや+12.0Vも考慮しての550Wなのでしょうか・・・
そこそこ程度の性能(処理速度、グラフィック含む)で、なおかつ消費電力を抑え目にしたいと思っています。
ドスパラをベースにしてるのは、大体自分の求めるものと合ってるかなーと思ったからです。 別段こだわりは無し。
ちげえよおめえわかってねえよということなどありましたら一発ご教授をお願いします
735名無しさん:2006/09/03(日) 05:06:52 0
>>734
まず、その手の用途ならC2Dのメリットは
あまり感じられないかもな。

将来性まで見るのなら
C2Dを選ぶ理由は十分あると言えるが。

「Athlon64の35Wモデル」に関しては
Cool'n'QuietなりCrystalCPUIDなりで
65Wモデルでも、消費電力や発熱を抑えられるから
価格差を吸収できるほどの
決定的なアドバンテージがあるかどうか。

電源は大容量だからといって
アイドル時の消費が大きくなるなんて事はまずないから
無理やり小さいのに代える理由はないし
パーツ増設の可能性とか考えると余裕は持たせたい。

まあ、俺がその構成で組むとしたら
450-500Wクラスを信頼性優先で選ぶが
SilentKing4の550Wが載っているのなら不満はないな。
736名無しさん:2006/09/03(日) 08:36:47 0
>>731 肝心の録画用エンコード機器が、現行機で動くかどうか確認した?

GeForce7600GT以上となるとGeForce 7900GTX位しか思いつかないが、
高価で発熱も多く、静音とは相反。
現状では「性能を上げる=音が大きくなる。ファンを静かに=内部に熱」なので、
ケースだけでは思ったような静音は望めない。
静音PCを売りにしたoliospecのラインナップを確認することを推奨します。


>>734 省エネにこだわるなら、デュアルコアはやめておきましょう。
現行のAM2はCPUは省エネなのにマザーが電力食いすぎ、
かといってC2Dで省エネになるかと言うとそうでもない。

CoreDuo T2X00系やTurion64系なら省エネだが
肝心のコストパフォーマンスがいまいち。
737名無しさん:2006/09/03(日) 11:13:56 0
>>734
3500+の35W版の実際の消費電力ってのが見つからんかったんだけど、何か知ってる?
X2 3800+のEE SFFは、シバキ時E6300と良い勝負、みたいな雰囲気だったけど
仮にTurion並なら値段もそこそこになったし、DualCoreイラネなら一つの選択肢としてアリなのかな・・・

消費電力に拘るのは結構だが、CPUでちょっと削ってもAGP→PCI-E環境で10W程度の増加は覚悟が要るようだ
かと言ってゲームやるのに今更AGPってのもアレだし、(余分に電力を消費する)変換ブリッジ付きビデオカードを
付けるようじゃ意味無いし
省電力そうな2.5"HDDってのも値段も性能も微妙だし
こっちの面でも多くを求めずに「そこそこ」で良いんじゃないの?

電源電卓的には、
CPU 12V 3〜10A程度?
(ATX12V ver.2.0以降は+12V2の一系統がCPU専用に付き、+12V1とのコンバイン出力に影響が無ければ考慮外)
M/B他 ほぼ非公開 3.3V/5V それぞれ(推定)数A〜精々10A程度見とけば大丈夫だと思う
ビデオカード PCI-E x16補助電源無しなら 3.3V 3A 12V 5.5Aが一応の上限
7600GTのライン別消費電力のソースはあるが
ttp://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7600gt.gif&1=1
(もうちょい上行きそうな気がしないでもない)
HDD 最大消費時(起動時)で 5V 1.5 12V 2.5Aくらい その後は半分程度
光学 焼き時がHDD程度?中が空なら殆どゼロ
ファン類 12V 1Aも要らんでしょ(自走するのでやっとそれ位使う)

少し大目に取ったが、足してみて、それでも550W必要かっつーと、まあ要らんわな
持続的な最大消費時は3Dゲーやってる時だろうが、各系半分も使わなそうだし
トータルの消費電力は130W程度と推定
電源を選べないのは恐らくは売る側の都合だと思うが、どうもドスパラは550W以外のモデルを
売りたくないのか信用してないのか、そんなフシが無きにしも非ず
738名無しさん:2006/09/03(日) 11:27:46 0
>>734
言い忘れた
出力的に余裕を持つ事を全否定しないが、度が過ぎると変換効率は下がる筈だから
省エネ志向なら「必要十分」なのがベスト
ttp://www.dosv.jp/feature/0606/12.htm
但し、ホイホイと安物を買ったら贅沢は言えない
ttp://www.dosv.jp/feature/0603/10.htm
興味があるなら自作板の電源系スレでも見れ
こっちの方面もメーカーにとって都合の良い事しか公開されないがね
739名無しさん:2006/09/03(日) 11:45:20 0
電源のトラブルは面倒くさいよ。色々巻き込む可能性あるし。できるなら大きいの付けときたい
740名無しさん:2006/09/03(日) 14:52:25 0
>>736-739

皆さん色々と参考になりました。ありがとうござます!
特に消費電力についての記事はばっちり知りたいことがわかりました。
来週あたりショップに行って

・Athlon35W版の実際の消費電力
・良さそうなAM2用マザー

あたりのことを店員サンに聞いてみます。
向こうも商売なので丸々信用は出来ないかもしれませんが、
なんか面白い話が聞けたら還元します。

現在の心持ちとしては、やはりベースはドスパラで良いかと言ったところです。
レスでも言われているようにAM2のマザーは概ねどこを見ても評判が良くないですが・・・
せっかくだからnForce570と心中する気持ちで買ってみます。
741740:2006/09/03(日) 14:53:53 0
失礼しました
>>735-739
ですね
742名無しさん:2006/09/03(日) 15:08:07 0
電源は大きければいいというものではない。
400Wもあればたいていのことは間に合う。
それよりもマザーボードの安定性と電源の安定性が重要だ!
743名無しさん:2006/09/03(日) 16:20:55 0
【予算】40万円前後かな♪
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ファイナルファンタジー〕
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○1024MB以上が望ましい
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)○PCカード
【ケース】○○どれでもよい 
【色】とくにぃ♪(笑)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶
【サイズ】○ 19型以上ワイド
【PC使用歴】3年
【過去〜現在の使用機種】バリュースター

おねがいします♪

744名無しさん:2006/09/03(日) 16:42:00 0
非現実的かもしれないですが、何卒よろしくお願いします。

【予算】 本体のみ10万円以内(できれば8万前後で・・・)
【用途】 ○インターネット、メール ○音楽製作
【OS】 ○Windows XP Home
【CPU】 ○Athlon64 x2
【メモリ】 ○2GB
【ビデオ】 ○オンボード(音楽製作用途なので画質は全く気にしません)
【ハードディスク】 ○80GB以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【通信機能】 ○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】 ○USB2.0
【ケース】 ○どれでもよい
【保証期間】 ○不問(価格次第)
【PC使用歴】 7年
【ショップ】 ○お任せいたします

【その他自由記入】
音楽製作のみの使用で、ProToolsLEをインストール予定です。
それの接続のため、PCIの1394ボードを挿せるだけのスロットが欲しいです。
あとはCD、DVDの読み書きができるドライブを希望します。
他にお金をかけたいため、とにかくコストパフォーマンス最大限重視で
できるかぎり安く組みたいと思っております。

どうかよろしくお願い致します。
745名無しさん:2006/09/03(日) 16:54:35 0
>>744
レインかタケオネ辺りで組めば8万ちょっとでいけると思うよ
746名無しさん:2006/09/03(日) 16:58:25 0
>>744
サイコムならVX950N2
タケオネならAM2 mini
これをちょっといじくればできるよ
8〜9万といったところ
ASUSのマザーなら1394もオンボでついてる
747名無しさん:2006/09/03(日) 17:00:19 0
>>744
NEC ValueOne ベーシック
その条件だとAthlon 64x2 3800で1万引きのクーポン使えば90,000円ぐらいで買える。
メモリ2Gのせいで割高になってるから
もっと安くあげたい場合は1Gにして70,000円ぐらい。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTB&catalogid=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTB
748744:2006/09/03(日) 17:15:51 0
>>745 746 747

早速の返答どうもありがとうございます。

やはりメモリが値段のネックになりそうなのですが、
他のソフトの都合上、2GBは必要なのです。

とりあえず1GBを挿しておいて、オークションや中古で1GBを
もう1枚購入した方が安くあがるのでしょうか?
中古品は不安な気もするのですが・・・
749名無しさん:2006/09/03(日) 17:30:42 0
>>748
2枚一組で1セットという扱いなので
同じメーカー、同じ型番のメモリを使った方が良い
後から付け足すなら、最初メモリを256Mにでもしておいて、1Gx2を自前で増設した方がいいよ
もしくは最初から2Gにしておくか

1Gにしてあとから全く同じ型の1Gのメモリが入手出来ればいいが、そうそう無い
750名無しさん:2006/09/03(日) 17:41:51 0
>>748
いや、だからタケオネ辺りで組めばメモリ2Gで8万〜9万くらいなんだが
751名無しさん:2006/09/03(日) 17:43:24 0
【予算】〔15〕万円 くらい
【用途】○インターネット,メール ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい ○Pentium4 ○CeleronD ○Athlon64 ○Sempron ○その他
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系 ○Quadro・FireGL系(業務用) ○Matrox系 ○オンボード
【ハードディスク】○80GB以上
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【モニタ】○ 19型以上
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【その他自由記入】
3Dゲームに特化したPCが欲しいです。この予算じゃきついでしょうか?
752名無しさん:2006/09/03(日) 17:47:11 0
>>751
その予算で19型以上のモニタ付き3Dゲーム特化なら
DELLのDimension 9200かな。
753名無しさん:2006/09/03(日) 17:51:48 0
>>751
本体はタケオネかレインで組んで、モニタは価格.comかコネコで買うべし
これでぎりぎりいけるかどうか
754751:2006/09/03(日) 18:02:43 0
ありがとうございます。
ちなみにこの予算で買えるPCって大体何年くらい持ちそうですか?
1年後発売の3Dゲームだとやっぱりきついものなんでしょうかね?
755名無しさん:2006/09/03(日) 18:03:07 0
>>754
まず無理
756名無しさん:2006/09/03(日) 18:20:59 0
>>751,754 一年後に発売されるゲームの必要スペックなんて、
開発者でもわからんのじゃないか?

せいぜい「64bit版Vista対応のみで他のOSは未保障です」と言うのがありえるくらい。
長期間かけて開発。現行のハイスペックPC相当と言う初期目標があっても、
気がつくと増えてるとか言う話もあるし・・・

普通に15万円でそこそこのゲームを目標にして組み、
(メモリは2G、グラボは最低基準で我慢)
後に不満が出たら自力でグラボ交換あたりでどうか?
757名無しさん:2006/09/03(日) 19:30:14 0
ゲーム目的でPC買うのですがWindows XP HomeとWindows XP Professionalで
結構値段違いますけど安いほうで問題ないですよね?
758名無しさん:2006/09/03(日) 19:32:35 0
homeはサポートが2年後だか3年後に切れるけど
サポートなんざいらんのなら十分だ
759名無しさん:2006/09/03(日) 21:14:40 0
>>751
液晶入るなら余裕無い。
マウスのでも買い
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0609/lmi610t9wab2.html
GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
でも別に買い自分で差せ
760名無しさん:2006/09/03(日) 21:35:03 0
>>743
予算あるなら地デジ対応のメーカー製だろう。
地デジが要らないなら
http://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0609/index2.html
250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
[Wチューナーキャプチャーカード]ピクセラ PIX-MPTV/P8W 
高画質MPEGハードウェアエンコーダ/リモコン付属
オススメ! ファルコムお買い得セット 13776円相当が!↓
【超高画質】[19LCD] LG L1900J-BF (コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)
いまだけ超特価!【フラッシュメモリ】 弊社指定ブランド USBフラッシュメモリ (大容量1GB) [ \3,654 ]
【G-Tune推奨/臨場感をリアルに再現】Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio
ロジクールZ4
この程度選んで24万ぐらい
761名無しさん:2006/09/03(日) 21:40:17 0
まじでレインをすすめるのはやめた方がいいと思う。
おれも友達に勧めて今、恨まれてる。
納期はのびるはメモリエラーでるわ。
762名無しさん:2006/09/03(日) 21:50:41 0
>>744
余り安く組むと後悔するぞ
10万で組んでやるが俺に文句言うなよ
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 Athlon64プロセッサ 3800+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】 PC4300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚 JEDEC
マザーボード BIOSTAR TForce4 U AM2 Ultra nForce4 4DDRU 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 4PCI SOUND LAN USB2.0 SATA
ビデオ Leadtek PX7300GT-TDH256 H/P PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
体 FREEDOM FPC472BK BLACK 4/1/4 電源無し
電源ユニット Scythe GOURIKI-550 550W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Microsoft Wheel MOUSE Optical
スピーカー AC電源付外付ステレオ
99201 円
これが予算ぎりぎり
ケースも嫌いだしマザーもまあまあ
それでも安定はすると思うAthlon64 x2 には予算無理
もう1万出せ
763名無しさん:2006/09/03(日) 21:52:18 0
>>744
自作すれ
764名無しさん:2006/09/03(日) 21:58:04 0
>>744
店はタケオネhttp://www.wonder-v.co.jp/
サイコムで組んでもビデオカードとか弱くなるが同じぐらい
Radiant GX650V/3800+ http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
765名無しさん:2006/09/03(日) 22:24:57 0
>>764>>744も)
音作り用みたいだし
イーマかゲートウェイを2Gにすればいいんじゃない?
で不満が出たら安グラボ追加でメモリ分増やすみたいな・・・・・・
あちらは値段の割にCPUは強力だし
766名無しさん:2006/09/03(日) 22:51:28 0
あちらってどちらだよ?
767名無しさん:2006/09/03(日) 22:58:00 0
ゲートウェイGT4016jに
メモリ1Gとサウンドカードと安グラボを追加すると・・・。
ざっと、11万ぐらいか。延長保証をつけて12万。
うーむ。
768名無しさん:2006/09/04(月) 00:35:07 0
【予算】15万円前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→リネ2 〕 ○CAD,CG
【OS】 ○不要
【CPU】◎Core2Duo E6600
【メモリ】◎2GB 出きればPC-6400 あまり差がないのであればPC-5300
【ビデオ】○GeForce7600GT これよりコストパフォーマンスがいいのであれば+5000円以内なら RADEONでも可 
【ハードディスク】○250GB以上 出きれば2機つけたい
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) 無しでもok 所有済
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】◎Antec P-180 電源は鎌力550Wを流用 【色】 ○黒
【付属品】不要 だがスピーカーだけ超安物の中でいいのがあれば
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】無しでもいい
【モニタ】○不要(現在のものを流用) いいCRTで大型のあれば【サイズ】21型以上
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔マウスコンピューター〕
【ショップ】○ドスパラ ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
ドスパラがメモリがPC6400でほぼ期待通りに組めて予算ぐらいに納められるんですが
如何せんケースがどうしようもない。・゚・(ノД`)・゚・。
他のパーツなら買ってからちょっと弄っててのは可能だけどケースとなると・・・

15万円前後でコストパフォーマンス高いので組み立てたいのですが
手直しする部分を教えてください
769名無しさん:2006/09/04(月) 00:39:53 0
【通信機能】○LAN(光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)

この辺いらないの削ったら?
770名無しさん:2006/09/04(月) 00:41:46 0
ハードディスクとCPU
771名無しさん:2006/09/04(月) 00:54:34 0
>>767
悩むよね。

静穏冷却に優れたBTXは魅力だけどスタンダードにならないし、
ショップブランドで安価修理可能にしておくか・・・

俺も悩んでる。
購入はもう少し先だけど。
772名無しさん:2006/09/04(月) 01:39:30 0
>>744のはこれでいいよ
NEC Direct ValueOne G タイプMTベーシック
Windows XP Home Edition
Athlon(TM)64 X2 プロセッサ 3800+
256MB DDR SDRAM(256MB×1)、
約160GB
DVDスーパーマルチドライブ
IEEE1394ボード(別に持ってるなら不要\3,150円)
送料込み\66,570円

メモリ最小構成にして1G*2枚別に購入
773名無しさん:2006/09/04(月) 07:04:01 0
>>768 P-180+E6600+2GのPC-6400+250G HDD*2の時点で
もうどうにもならないから。
21型CRTはもう絶滅種なんで、オクか中古をあさってもらうしかないし、
液晶はマトモな品質のものは脳汁出る値段。

どこも譲りたくないなら、CPUとメモリ値下げされるまで待つしかない。
774名無しさん:2006/09/04(月) 07:41:12 0
>>768
そもそもあんま目的もって組んだように見えないぞ、魅力ありそうなパーツで適当に組んでないかそれ?w
予算決まってる以上シビアに削っていくしかない、その辺であとから買い足しで計画しても追加分もかなり費用かさむぞ。
775744:2006/09/04(月) 10:49:00 0
なんかたくさんレス頂きまして、本当にありがとうございます。
タケオネで組んでみたのですが、どうでしょうか?

Customize AM2 mini
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
Athlon64プロセッサ X2 3800+ SocketAM2 (89W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS M2NPV-VM GeForce 6150+nForce430 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3160812AS 160GB 7200 SerialATA

光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属

筐体 FPC-N2000BK 2/1/3 400W
電源ユニット 筐体付属品


パーツ合計 85810 円
776744:2006/09/04(月) 10:54:21 0
>>772
ありがとうございます。
なんか一番安く済みそうですねこれ・・・
777名無しさん:2006/09/04(月) 13:16:02 0
>>775
電源甘く見すぎ
778名無しさん:2006/09/04(月) 14:04:52 0
ドスパラとEX.コンピュータ
どっちが信用ある店ですか?
779名無しさん:2006/09/04(月) 15:49:09 0
エロいひとたち、400Wで鉄板電源おせーてクレー。
780名無しさん:2006/09/04(月) 15:51:39 0
エロくないから教えられないな。

スマソ
781名無しさん:2006/09/04(月) 16:02:54 0
>>779
5000円、1万円、2万円、8万円
どれがいい?
782名無しさん:2006/09/04(月) 16:21:44 0
>>777
なんで?この構成ならこれで十分じゃないの?
783名無しさん:2006/09/04(月) 16:22:31 0
死ねよヲタども!
784名無しさん:2006/09/04(月) 16:25:27 0
電源は、あまり大きいのを買わないほうがいい
電気代馬鹿にならんよ
785名無しさん:2006/09/04(月) 17:18:14 0
>>782
別に自分が良いと思うのならかまわないが
12vが22Aのシングルのストレートに見える
http://www.freedom-pc.com/caseitem/n2000.html
786名無しさん:2006/09/04(月) 17:37:07 0
>>781
5000円がいいデス。
787名無しさん:2006/09/04(月) 19:06:42 0
【予算】6万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○40GB以上メーカーは指定なし
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード)
【拡張スロット】指定なし
【ケース】○省スペース型(スリム) 【色】○黒
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔0〕年
【ショップ】指定なし
私の友人でPCを持ってない奴が以上のスペックで購入したいそうです。
無理難題なんで、ここに泣きつきました。すいません回答よろしくお願いいたします。
788714:2006/09/04(月) 19:11:08 0
>>777 785
レスありがとうございます。
今までにも素人同然の僕にレスくれた方、本当にありがとうございます。

あまりよく分かってないのですが、
電源が甘いというのは電圧が足りなくなったりするということでしょうか?
その場合例えばどういった状況でトラブルになります?

NECのクーポンキャンペーン中にはお金がまとまりそうにないので
やはりショップ物になりそうです。
789名無しさん:2006/09/04(月) 19:32:03 0
>>787
http://www.sycom.co.jp/custom/sbx350n2.htm

Radiant SBX350N2/2800+ AMD Sempron 2800+(1.6GHz/L2 128KB/62W)

OS homeで ¥60、990
790名無しさん:2006/09/04(月) 19:38:12 0
>>787 モニタ付きで6万・・・単位は円だよな?
本体に使えるのが4万円なので新品はムリポ。
OSをLinuxに変更すればいけるかも知れんが・・・

近くにDOS/Vパラダイスがあれば、Prime Knight SSを
送料もったいないので配送ではなく店頭購入+OS導入で65000円。(多分ここが一番安い)

または、その友人と一緒に質屋や中古PC扱っていそうな店
(電化製品買い取っている店が穴場)を練り歩く。

それでもダメなら、秋葉原や大須や日本橋まで自転車で突貫。
無論配送代や電車代金もケチれ。
791名無しさん:2006/09/04(月) 19:41:28 0
モニタ付きかOTL
792名無しさん:2006/09/04(月) 19:42:11 0
>>787
Dimension 3100C
インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 346 (3.06GHz)
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
160GB シリアルATA 3.0Gb/s NCQ HDD
デル E196FP 19インチ TFT液晶モニタ
CD-RW/DVD-ROM コンボドライブ
Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付き

★ E-メール特別価格(クーポン適用後): 54,880円 (送料別:5,250円)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=18070&FamilyId=4
793名無しさん:2006/09/04(月) 20:12:56 0
>>788
今時シングルというのがどうだか30Aあるマクロンは別だが
安定のため2系統が普通 ファンも小さいのでうるさそう
雑誌で評判の良い Scythe GOURIKI-400 400WとASUS TA250にするとか
Scythe 0509ULA-450Wぐらいでも良いかも
好みの部分も多いが途中で落ちたり書き込みで失敗したくないなら
ある程度良質な電源にしておけ。
794名無しさん:2006/09/04(月) 23:05:19 0
>>787
>>792をちょっと変えて

E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
CD-ROM ドライブ
13メディア対応カードリーダー/ライター
ほか一緒

http://jpstore.dell.com/store/newstore/BSD/MasterNormal.asp?c_SegmName=bsd&BrandId=14496&Edit=true&FamilyId=&OrderCode=&AdCode=&Offer=&fix=
最後にDOC-4455-VGFGPD-M-0のクーポン入れて
50947円+配送料
ieeeのロープロカード差して、安いスーパーマルチに換装だと+6000〜7000円ぐらいかな
でもこのクーポン今日までだな
795名無しさん:2006/09/04(月) 23:35:41 0
【予算】8.5万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】 ○Athlon64 ○その他
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○160GB
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate(この3つのどれか)
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】特にこだわりません
【モニタ】○液晶 ○CRT ○不要(現在のものを流用) 【サイズ】○15型 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔celeron500M memory128MB Windows98se〕
【ショップ】○サイコム ○タケオネ
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】TAKEONEのサイト曰く、MediaCenterEditionはOSにProfessional版を使用しています、pro買うより安いよとのことです。どうなんでしょうか。virtualPCを使いたいのですが。
あと電源がサッパリ分かりません、400Wくらいでいいんでしょうか。メーカーはPOWER ONE GM-500WP-R or Scythe GOURIKI-400 400Wです。
電源のお勧めメーカーを教えてくださると助かります。
796795:2006/09/04(月) 23:38:05 0
【ケース】 ○タワー型 【色】○黒
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】特にこだわりません
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用) 
797名無しさん:2006/09/05(火) 00:16:41 0
>>795
virtualPC?Microsoft Virtual PCのことか?

Win2000とWinXP_Proでのみ動作確認。
Win2000のほうが安いが、今は選べるところが少ないからなあ・・・

Windows XP Professional+Office Personal 2003の時点で\37000
本体に使えるのが\45000。

タケオネAM2 mini
XP Professional
Sempronプロセッサ 2800+ SocketAM2
【DualChannel】 PC4300 DDR2 DDR533 合計1G 512MB二枚 JEDEC
ASUS M2NPV-VM
3D ビデオ オンボード
HITACHI HDT722516DLA380 160GB
ND-4570A BLACK
CS-MC04BK 400W
OFFICE 2003 Personal

合計 86431 円 予算超えた・・・これ以下にすることできるのか?
798795:2006/09/05(火) 00:19:18 0
>>797
すいませんでした、OS以外のソフトはいりません。
799名無しさん:2006/09/05(火) 23:30:44 0
某BTOショップで購入を考えているのですが

Inno VISION GeForce 7600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DualDVI-I /TV-OUT +9820円
Leadtek PX7600GT-TDH256 LR PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +9820円
GIGABYTE GV-NX76T256D-RH GeForce 7600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +15320円
ASUS EN7600GT/SILENT/2DHT/256M GeForce 7600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +15220円

この4つって何が違うんでしょうか?同じ7600GTって書いてあるものでも値段にかなり差が出てるのですが
性能面で違いがあるのでしょうか?
800名無しさん:2006/09/05(火) 23:53:43 0
>>799
Inno VISIONは色々あり不明
Leadtek PX7600GTは65mmファンの新型
後2はファンレス
タケオネならGALAXY GF7600GS-Z/256 +18900円
が1番だろう。
801名無しさん:2006/09/06(水) 00:05:44 0
タケオネのところですね。
一番というのは何が一番なのでしょうか?
安くて性能が良いものを探してるのですがずらっと並んで書いてあるのでよくわからないのですが。。。
802名無しさん:2006/09/06(水) 00:08:41 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○3Dゲーム D&D online
【OS】○無し
【CPU】 ○Core 2 ○その他
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○コストパフォーマンスに優れたもの
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型  【色】 ○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○付属レベルでかまわない
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】三年あると嬉しいです
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Athlon3000+ memory1024MB WindowsXP〕
【ショップ】○サイコム ○タケオネ 優良店舗のみ
【現在の候補機種】〔特に無し 〕
【その他自由記入】 
Core2のcpu メモリの値下がり待ちは有効な一手ですか?
モニター込みの値段で本体合わせてなるだけ安くよいものを手に入れたいです。
わがままなお願いですがお力を貸してください
803名無しさん:2006/09/06(水) 00:10:43 0
確か、静音のファンのっけて
クロックアップしてあって速いの♪
804名無しさん:2006/09/06(水) 00:20:29 0
805名無しさん:2006/09/06(水) 00:28:26 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 台数 1台 オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6400 (2.13GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC4300 DDR2 DDR533 合計1G 512MBが二枚 JEDEC
マザーボード MSI 965Neo-F P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ GALAXY GF7600GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2 HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Celsus EZ-450BK 4/2/5 450W
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Logicool OpticalMouse BT58 PS/2&USB Bulk BLACK
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ 19インチ液晶モニタ
アプリケーション 無し
プリンター 無し
延長保証料金 4095 円
小計金額 136386 円
(内消費税) 6494 円
送 料 2100 円
合計金額 138486 円

こんなのでどうでしょうか?添削お願いします
806名無しさん:2006/09/06(水) 00:35:56 0
>>805
マザーボード MSIは選ばない
FDDの時代でもないと思うがお好きに(USBメモリの時代)
ケースは好みだがファン多すぎないか?
http://www.casemaniac.com/item/CS104065.html
19インチ液晶モニタ 液晶は見て買え
807名無しさん:2006/09/06(水) 00:42:43 0
>>806
そのFDDカードリーダー付いてるし別にいいんでない?
808名無しさん:2006/09/06(水) 00:43:27 0
>>805
まあケースはどんなもんか知らんけど付属電源はちょっと怖いな
あとどうせなら6600狙えば?
モニタは色んなネットショップで年がら安売りしてるからそういうの買うとか
809名無しさん:2006/09/06(水) 01:12:02 0
>>805
参考までに安く組んでやろう
LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5LD2 SE R2.0 945P+ICH7 4(DDR2/667/533) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ GALAXY GF7600GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
MITSUMI FA405M(B) 11in1+4CardReader
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
ASUS TA250 BLACK/SILVER 4/2/4 電源無し
少しスチールが薄いが値段と性能で
電源ユニット Scythe GOURIKI-400 400W
ファンが大きく静か
キーボード 日本語112キーボード
マウス Microsoft Wheel MOUSE Optical Black
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OSが無いが96881 円なら悪くないだろう。
810名無しさん:2006/09/06(水) 01:25:04 0
>>805
antecSOLOに剛力550W付けて+10850円
オレならこっちにするかなぁ
811799:2006/09/06(水) 01:32:16 0
ありがとうございます。大体決まってるのですが....

CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC4300 DDR2 DDR533 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ GALAXY GF7600GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
光学式ドライブ1 無し
スリムケーブル 無し
筐体 Celsus EZ-450BK 4/2/5 450W
電源ユニット 筐体付属品


あとは筐体とVGAを悩んでます。騒音は特に気にしないのでうるさくても大丈夫です。
筐体も見た目はしょぼくても大丈夫です。
助言お願いします…
812名無しさん:2006/09/06(水) 02:47:36 0
GS-Zはコストパフォーマンス高そうだからそれでいいんじゃね?
ケースは見た目っていうより丈夫さとかエアフロー、増設しやすさだからなぁ
タケオネのデフォケースがどんなもんか分からん。
付属電源は大概粗悪なの積んでたりするからトラブリやすいかも
前に買ったツクモのBTOの電源も1年で逝ったし。
でもそこらに金かけるならその分CPUなりVGAなりを1ランク上げたいっていう気持ちも分かる。
ただケースや電源って後々いいの買っときゃ良かったかなって思うんだよね
まあ買うのは自分なんだから最後は自分で好きなように決めちゃえばいいと思う
813名無しさん:2006/09/07(木) 00:59:05 0
みなさんありがとうございます
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6400 (2.13GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC4300 DDR2 DDR533 合計1G 512MBが二枚 JEDEC
マザーボード Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ GALAXY GF7600GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2 HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属 スリムケーブル 無し
筐体 ASUS TA250 BLACK/SILVER 4/2/4 電源無し 電源ユニット Scythe GOURIKI-450 450W
キーボード 日本語112キーボード マウス Logicool OpticalMouse BT58 PS/2&USB Bulk BLACK
保証期間 3年間
延長保証料金 4095 円
合計金額 108618 円


早く注文しないとパチンコ代に消えそうなのでこれで明日の午後にでも注文します
ありがとうございました
814名無しさん:2006/09/07(木) 02:13:35 0
【予算】〔12-20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○決めていません なんでもいいです
【ハードディスク】 ○100GB以上あれば可
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Mebius PC-FS2-C3M/ソーテックのノートPC(機種不明)〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔m-Book GW7200MD〕http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgwmd/0609/gw7200md.html
【その他自由記入】
○外見上の拘りは一切無し○3Dゲームが遊べる様であればノートPC>デスクトップ○TV視聴・録画は有れば可程度
○3Dゲームはどれをやりたいかは決まっていません
ビデオボードの特性やグレードを理解していないので、この候補機種でどれが(それなりに)遊べるのかを
参考に教えて頂けると助かります(○△×程度の評価で結構です)
(FF11・大航海時代online/Lineage2/ラグナロクオンライン/Halflife2/BattleField2)
○候補としてあげましたが、他によさそうな物があればノートを問わず教えてください
○この候補についての駄目出し部分があればそれもお願いします
815名無しさん:2006/09/07(木) 02:37:54 0
>>814
とりあえずノートで3Dは基本的に無理。

ゲームによっては最低設定なら
できたりできなかったりすることもあるらしいが。
816名無しさん:2006/09/07(木) 02:45:45 0
>>815
nVIDIA GeForce Go7600がどれほどの能力なのかは理解してませんが
やはりこの候補機種でも駄目ですか・・・
ノートは諦めるしかないですね
817名無しさん:2006/09/07(木) 07:47:09 0
>>816
ttp://kettya.com/
ノートでゲームしたいならここ参考になるんじゃないかな

http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_fhd_2.html
の199800円のやつ、一応予算内w オフィスとかチューナーとかついてないけど悪くないと思うよ
上のHPでこれをちょっとカスタマイズしたヤツでBF2も最高設定で楽に動くってレポあった



818814:2006/09/07(木) 11:10:19 0
>>817
見た感じ
〔m-Book GW7200MD〕http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgwmd/0609/gw7200md.html
と同じ様なスペックに感じましたが
するとm-Book GW7200MDでも動くって事でしょうか?
819名無しさん:2006/09/07(木) 12:10:17 0
>>818
デフォでパっと見て違いは
マウス
光沢液晶
GeForce Go 7600 128MB
T7200
512が2枚の1G
HDD100G
無線LANあり

ツクモ
ワイド液晶
GeForce Go 7900GTX 512MB
T5600
1Gが1枚の1G
HDD80G
無線LANなし

多分GeForce Go 7900GTX 512MBはノートに積んでるGPUで今一番いいヤツな気がするが
詳しい人フォローしてくれ
820814:2006/09/07(木) 12:21:45 0
>>819
なるほど判りやすいで有難う御座います
液晶タイプの違いはおいといて
3Dゲームをプレイするという視点ではツクモが上になりますかね

引き続き>814のスペックで3Dゲームが
それなりに動作するか回答頂ける方がいましたら
宜しくお願い致します

それとも>>815さんの言うように無理?
821814:2006/09/07(木) 12:22:59 0
>>820
×なるほど判りやすいで有難う御座います
○なるほど判りやすいです 有難う御座います
822名無しさん:2006/09/07(木) 13:14:38 0
>>821
ノート用のGoは

Go7800GTX = 6600GT

くらいなんでそこだけ注意な
とはいえノートではこれ以上は無理だが
BF2、DDO、EQ2あたりは低解像度じゃないとムリポ
823名無しさん:2006/09/07(木) 14:11:41 0
824名無しさん:2006/09/07(木) 14:18:13 0
>>822
スペック比較が判らなかったので参考になります
7800って数字だけ見て勘違いするところでした
やはりノートでは限界が見えますね
ノートに拘らずに探してみようと思います
皆さん有難う御座いました

最後にスレ違いなので放置承知で一つだけ
ノートや据え置きのグラフィックボードの説明(比較表)等が
置かれているサイトが在ればご紹介ください
825814:2006/09/07(木) 14:21:10 0
>>823
誘導有難う御座います
スペック表を見る上で推奨基準を満たしている
グラフィックボードがどれなのかイマイチ理解していないので
ノート、据え置き問わずこっちで聞いた次第です
でも皆さんの意見が参考になりましたので感謝してます
826名無しさん:2006/09/08(金) 00:36:14 0
>>824
デスクトップ向けなら幾らでもある
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
モバイル用も含めた比較一覧みたいなのがあったら良いが知らない
モバイル用は単独で売ってるようなものじゃないし、直接比較はし辛い
ノートの各モデルの総合性能なら、>>817の3DMarkやFFベンチを参考にするか
GPU性能の比較なら、良く出てくるのは「ゆめりあベンチ」だが
ぐぐるなりして数字を拾い集めれば、ある程度見えてくるだろう(めんどい)
827814:2006/09/08(金) 00:55:23 0
>>826
有難うございます
勉強&ぐぐってきます
828名無しさん:2006/09/08(金) 19:08:48 0
予算 5〜6万
用途 インターネット
OS Windows XP Home

今あるPCとは別に無線LANでネットやるPCが欲しい
ケースや色は何でもいい
 
お願いします
829名無しさん:2006/09/08(金) 19:13:47 0
>>828 テンプレ埋めてほしいが、まあいい。

無線LAN機器の値段込み?モニタは?
持っている無線機器機種名わかるなら書け。
830名無しさん:2006/09/08(金) 19:18:26 0
機器の値段やモニタ込みではなく本体だけの値段です

無線LAN機器は今は何も持ってませんが、
『LAN-WAG/CB(ロジテック製)』ってのを買おうと思ってます
831名無しさん:2006/09/08(金) 19:25:02 0
>>830 ノート用じゃないか・・・ノートがほしいのか、
デスクトップにこれを挿す装置つけるか決めてくれ。
このほかにも無線対応のルーターがいるんだけど・・・そのことは知ってるよね?

無線LAN機器は正直言ってあまりお勧めできないが、
どうしても必要なら、情報が集まりやすいバッファローで統一することを勧めておく。
832名無しさん:2006/09/08(金) 19:31:44 0
ノート用なんですか

今のプロバイダがOCNの50Mで
それの無線LANサービスのところに書いてあったものなんですが、
オススメしているバッファローのものもありました
『WLI-CB-G54』ってやつです。
もしこれもノート用ならデスクトップに挿す装置もつけてください。

あと、ルーターは無線対応なので大丈夫です。
833名無しさん:2006/09/08(金) 19:55:46 0
もっとくやしく
834名無しさん:2006/09/08(金) 19:56:28 0
( ゚皿゚)キーッ!!
835名無しさん:2006/09/08(金) 20:00:15 0
ハジメマシテ ボク トンチャン
836名無しさん:2006/09/08(金) 20:02:26 0
今なら暇につき質問50%増量中
837名無しさん:2006/09/08(金) 20:04:27 0
それじゃあボクの質問に答えてください
838名無しさん:2006/09/08(金) 20:05:35 0
いいぞ、50%増量で質問しろ
839名無しさん:2006/09/08(金) 20:07:48 0
なんであなたはそんな気持ちの悪い顔をしているんですか?
840名無しさん:2006/09/08(金) 20:09:18 0
なんであなたが一番ガンダムをうまく扱えるんですか?
841名無しさん:2006/09/08(金) 20:09:34 0
そう思って今鏡をみたんだけど
ジャニーズの人がいたよ!!
たいへんだどうしよう
842名無しさん:2006/09/08(金) 20:14:37 0
整形でちょっとイビツな美形(?)・・・ってことか。
843831:2006/09/08(金) 20:48:52 0
>>832
いろいろ探したが、どうもノート用のPCカードスロット拡張サービスを
やってくれる店がなさそう。スマンね。
デスクトップの無線LAN機器拡張ボードが結構な値段するので、
本体価格に加えると6万円を超えてしまう。

サイコムのRadiant VX350N2/2800+あたりでどうか?
光学ドライブだけGSA-H10Nに変更。
OS付けても57700円。予算が許すならHDDとメモリに投入。

ルーターがあれば、長いLANケーブルでつなぐほうがいいとは思う。
カーペットの下にもぐらせたり、部屋や廊下の隅に配線すれば目立たない。
50mのLANケーブルでも3500円程度だが、
50m離れた所から無線LANはまず繋がらない。
(途中にドアがあればなおさらだ)
844名無しさん:2006/09/08(金) 22:15:23 0
【予算】15万円ぐらいまで
【用途】自鯖として利用(HTTPや動画エンコード+ストリーミング)、常時起動(要清音化)、その他の一般用途
【OS】Windows XP Home
【CPU】特に問わないが動画エンコードをするので高速なもの
【メモリ】1GB〜
【ビデオ】GeForce系かRADEON系 要アナログ出力
【ハードディスク】160GB〜 メーカーは特に問わない
【CD/DVD】CD-ROM
【TV機能】キャプチャカードは持っているので不要
【通信機能】LAN(光ファイバー)
【インタフェース】USB2.0
【拡張スロット】PCI
【ケース】タワー型 【色】どれでもよい
【付属品】キーボード
【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年
【モニタ】不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】8年ぐらい 【過去〜現在の使用機種】HP製dx5150
【ショップ】特に問わない
【現在の候補機種】ドスパラの Prime Magnate LM カスタム付き
【その他自由記入】常時起動なので清音化必須、消費電力抑え目で、
かつ動画エンコードをするのでスペックは必要、という難しい状況です。
よろしくお願いします。
845844:2006/09/08(金) 22:16:09 0
清音化は静音化の誤りです orz
846名無しさん:2006/09/08(金) 22:32:41 0
>>843
確かに、無線LANよりも、HUB使ってケーブルでつないだ方がよさそうなんでそうします。
ルーターとPCでは天井を挟んで縦に約3mくらいですが、繋がらなかったら大損だし。

PCはサイコムのそれにしたいと思います
ありがとうございました。
847名無しさん:2006/09/08(金) 22:47:26 0
>>844 エンコード用にはデュアルコアが有効だが値段と静音が相反。
XP HomeはデュアルコアCPUではうまく動かないと言う話もあるんで、
XP_MCEを使用することを推奨。

グラボなしだとメインメモリ使用するので若干エンコードに影響するが、
メモリ増加とグラボ追加でどっちが安いか考えること。

Prime Magnate LMに耐えられるならそれでも問題ない。
組立工程を見たことあるんだが(店頭で組み立ててるのを見たw)
ケースがしょぼ目なのと、電源の耐久性には疑問が残るのが問題。
かといって、鯖用の高級電源は高い(音大きめ)から、壊れたら交換でもいいはず。

それを踏まえて、予算内でメモリ>CPU>>グラボ位でオペック拡張のこと。
848名無しさん:2006/09/08(金) 22:58:13 0
【予算】〔5〜6〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真編集 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Athlon64 ○Sempron
【メモリ】 ○512MB
【ハードディスク】 ○80GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい  
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ゾヌ AthlonXP 2500  512MB 〕
【ショップ】○その他
【現在の候補機種】〔なし〕
【その他自由記入】 仕事専用(特に工事写真整理)で使おうと思っています。
よろしくお願いします。
849名無しさん:2006/09/08(金) 23:01:12 0
>>848
予算もないようだし
そのゾヌ機の増設(特にメモリとビデボ)でも良くなるけど
あたらしい物がほしいのかな?
850名無しさん:2006/09/08(金) 23:04:10 0
>>846 天井って1Fと2Fか!無線だと途中で中継アンテナが必須に近い。
中継アンテナなしでは、木造なら希望はあるが鉄筋では99%ムリだから。

サッシ窓に穴あけないで、サッシ窓を通せるLANケーブルも売ってる。
ケーブルを階段や廊下に這わせるのもありだが、
外対応(雨や紫外線に強い)のLANケーブルも視野に入れておいて損はない。
851844:2006/09/08(金) 23:06:24 0
>>847
ありがとうございます。なるほど、XP MCEの方が名前からして向いてそうですね。
グラボは搭載するならファンレスのものでしょうか。
また、Prime Magnate LM の情報ありがとうございます。とても参考になります。

自分でも色々調べてみたところ、レイン(Regin)というショップで扱っている超静音PCも
良さそうに思えてきました。Super Silent C をカスタマイズする感じではどうでしょうか。
852>>848 :2006/09/08(金) 23:10:19 0
仕事用で会社に置きっぱなしにするので新しいものが必要です。
メモリは256MBでも我慢します。
853名無しさん:2006/09/08(金) 23:13:13 0
>>851
エンコ目的なら6600とメモリ2G、グラボは7300のファンレスとかでいいんじゃね?

>>852
XPで256はやめれ
854名無しさん:2006/09/08(金) 23:18:39 0
>>852 旧式機を会社に置いて、新しいのを個人用?
仕事で使用するものなら会社に経費請求して、新しいものを会社で注文したほうが・・・

税務署に行っても経費として控除受けられるし、
DELLやDOS/Vパラダイス等の法人部門に連絡すれば、
私的に購入よりお得になる可能性すらある。
855>>848:2006/09/08(金) 23:23:53 0
旧式機は自宅用でTV録画などに使っています。
会社に経費請求はできないです。
それからPCカードはいらないです。
856名無しさん:2006/09/09(土) 00:00:56 0
>>847
>XP HomeはデュアルコアCPUではうまく動かない
ソースは???
857名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:04 0
Homeは物理1の論理32までじゃああああああ
858名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:48 0
>>855 給料で買ったPCは私有財産。
「会社による労働者の私有財産強奪は犯罪に他ならない」と言うか、
私物を会社のために使って会社が利益得てるのに
経費を認めないなんて詐欺だろう・・・とは言えないんだろうな。
大変だなあ。まあ立場弱いのには同意。

サイコムのRadiant VX350N2/2800+あたりでどうか?
光学ドライブだけGSA-H10Nに変更。
OS付けても57700円。予算が許すならHDDとメモリに投入。

ただし、会社にPC管理の人がいるならその人に相談してから購入のこと。
オレはいらないPCを会社に寄付しようとしたら
「XP Homeはセキュリティがダメだから」と言う理由でダメ出しされたw
859名無しさん:2006/09/09(土) 00:16:34 0
XPで256MBって、初心者の俺でもやめとくぞ
あっぷあっぷするぞぱそこんちゃんが
860名無しさん:2006/09/09(土) 00:48:18 0
>>853
XP Pro で 256 ですが何か?
チャートソフトと関数入れまくりのExcelファイルを同時利用していますが何か?

何か?
何か・・・?
何かーーーーーっ???
861名無しさん:2006/09/09(土) 00:49:35 0
>>858
そういうのって、会社側からレンタルフィーでるんちゃうん?
ライブドアみたいにw
862名無しさん:2006/09/09(土) 01:28:23 0
ドスパラのPrimePC買った方います?
最近出たC2Dのやつですが
5時間程度ゲームやってると自動で再起動かかるんですが…。
これはサポートに言った方がいいのだろうか
863名無しさん:2006/09/09(土) 01:29:44 0
>>862
何もいじくってないなら電源かメモリかVGAあたりだな
VGAがGF7900GT/GTXなら( ゚д゚)ビンゴー
864名無しさん:2006/09/09(土) 01:37:59 0
GF7900GTXです
まじでこれって欠陥品だったんですか…
自作とか全然ワカンネーし最悪だわ
865名無しさん:2006/09/09(土) 01:43:48 0
>>864
欠陥いうか、地雷が多い
でもゲーム長時間てことは、電源に負荷がかかったとか廃熱が追いついてないとかもあるかも
Prime95ってベンチマークソフトがあるんで、それを回しながら温度センサで見てみると良いかも

Primr95回して一晩持てばPC自体は問題ないと言えるよ
その場合ゲームが原因だと思う
866名無しさん:2006/09/09(土) 01:53:07 0
>>865
こんな時間に親切にすみませんね。
ゲームは一応PSUです。
あとはなんとか自分の力でなんとかしてみます。
867844:2006/09/09(土) 02:11:20 0
アドバイスありがとうございました。
色々考えてみて、ゲームをするわけではないから、グラボは不要という結論にいたり、
結局 Regin の NeoLight-S をカスタム(メモリHDD増設)したものにしました。
アドバイスにはあまり沿えなかったのですが、自分なりにさんざん悩んだ上で納得できました。
本当にありがとうございました!
868名無しさん:2006/09/09(土) 02:57:54 0
【予算】15〜20万円が上限です
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→パンヤ〕
【OS】○Windows XP Professional(特にこだわりは無いです)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系(オンボードで無ければ…というレベルです)
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)(できれば)
【通信機能】○LAN(ADSL) (近い将来光にする予定あり)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○AGP
【ケース】○どれでもよい、色もこだわりなし
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Mac(G3)→iMac→LaVie LC600J〕
【ショップ】○ドスパラ○パソコン工房
【現在の候補機種】
ドスパラ・Prime A Thunderstorm
パソコン工房・Core2DuoのAmphis SL505C2D辺り
【その他自由記入】
ずっとマカーだったせいもありますが、PCはド素人レベルで
必死に用語ぐぐって調べつつなんとかやってますorz
用途は主に2ch見たりメールしたりyoutube見たり程度ですし
オンラインゲームもパンヤが動く程度であれば十分です。MMO系はやる予定ありません
FPSとかエンコとかもする予定はないっす。テレビ視聴もできればいいな程度ですし。
ただ三国志とかのPCゲームはちょっと興味があるのでやってみたいと思ってます。
869名無しさん:2006/09/09(土) 06:31:44 0
サイコムのPCがお勧め
870名無しさん:2006/09/09(土) 07:11:45 0
>>868
まず、パソコン工房のAmphisだけど、グラフィックカードがオンボードなのでパンヤは快適にプレイできません。

ドスパラのPrimeAサンダーストームだけど、OS入れて10万くらいだし、グラフィックは7600GSが付いてるから
パンヤをプレイするには十分だと思う。電源も550Wあるし、ドスパラのでいいんじゃないかな?
あとはモニタを選択すれば15万に収まるでしょう。
871名無しさん:2006/09/09(土) 07:38:18 0
868です
ありがとうです。

>>870
Core2Duoを知り合いに勧められたのでAmphisをとりあえず・・・みたいな感じでした。
グラフィックカードのは見落としてました。すんません。
サンダーストームを軸で考えようと思います。

あと初心者過ぎる質問でm9(^д^)プギャーされるのを覚悟で聞きますが
電源ユニットってそんな大事なんすかね?よく購入スレやサイトを巡ってると電源電源言ってるんで。。。
872名無しさん:2006/09/09(土) 08:02:08 0
>>871
安いだけが売りの某ショップとかならまだしも、まともなショップなら
そこそこまともな電源使ってるから特に気にする必要ないんじゃない?

超高性能ビデオカードを積んだりしない限り、一般的な電源で容量不足になることはまず無いし
873名無しさん:2006/09/09(土) 08:03:31 0
>>871 まず、パーツ構成によっては電気食いすぎで、そもそもPC動かない場合がある。
品質面でも、BTOで使う電源はまだマシなレベルが多い。

自作で安く上げようと、安物買って
物によっては1年持たないとか、壊れるときの過剰電流が原因で
主要パーツが軒並み壊れるとか言う悲劇的な体験話も聞く。
熱出るから、風通さないといかんのだが、
風通す→ホコリが溜まる→突然安物パーツが破損→ホコリに通電→火が出る
というコンボも心配される。
874名無しさん:2006/09/09(土) 08:12:44 0
再び868です。

>>872-873
なるほどー。初歩的なことをどうもありがとうでやんす( ´・ω・`)

私の要求ぐらいのスペックでショップブランドのものだとそれ程気にしなくても良さそうですね。。。
正直今のPCは常時扇風機当ててないと異常音がして暴走始めるレベルなんで
静音とか冷却とか新しいの買ったら感動できそうです( ´;ω;`)
875名無しさん:2006/09/09(土) 10:07:06 0
>>872
安いだけが売りの某ショップ

詳しくお願いします・・・地雷に当たりたくない
876名無しさん:2006/09/09(土) 10:31:54 0
そのショップがどこかは分からんけど
単に350wと書いてあるのとか筐体付属の電源とかいうのは避けたほうが無難っちゃ無難
付属でもそこそこいいの積んでるケースもあるけどな
877名無しさん:2006/09/09(土) 15:50:49 0
サクソス以外にあるの?
878名無しさん:2006/09/09(土) 21:18:57 0
>>868
はっきりいって今高性能でそろえるのは損
液晶も入るならマウスのゲームモデルとかが良い。
http://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0609/index3.html
NEXTGEAR L3200D
250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
2ch/ 2Wx2] ロジクール R-10 (
TVチューナーキャプチャーカード] 高画質MPEGハードウェアエンコーダ/リモコン付属 6930円
モニタ *【超高画質】[19LCD] LG L1900J-BF (コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応
オススメ! ファルコムお買い得セット 13776円相当が!↓
合計金額:174300 円
このぐらいなら性能に不満も無く値段もそこそこ
879名無しさん:2006/09/09(土) 21:41:44 0
>>878
そこ高いだろ…。
どう考えてもTSUKUMOとかタケオネあたりで買った方が安い。
880名無しさん:2006/09/09(土) 21:51:30 0
>>878の言ってる一行目の台詞は同意なんだけど
なぜそこでマウスのそのモデルをお勧めするのか意味がわからん・・・
881名無しさん:2006/09/09(土) 22:19:48 0
【予算】〔15〜18〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画は無くても可 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB○512MB
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)無くても可
【通信機能】○ADSL
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク無くても可 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】分かりません
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔3年前のデスクトップ〕
【現在の候補機種】〔NEC 『LaVie L』 PC-LL370FD1T〕ジャパネットでセットになってたやつ
【その他自由記入】
詳しいことがよく分からないのですが、今後就職した後にも実用に耐えうる処理性能、ノートなら無線LANがあったらうれしいです。
882名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:05 0
>>878
初めて詳しく見たけどマウス詳細不明なパーツ大杉。不親切だな
液晶36000円として140000円近く本体に使えるならもっと良いのできるはず
c2de6300ぐらいで組むならキャプボ入れてせいぜい12万ちょいぐらいだろう
883名無しさん:2006/09/09(土) 22:35:12 0
サイコムでいいよ。サイコムで。
迷ってるやつはみんなサイコムで買っちゃいなよ。
レインは静穏にこだわり過ぎてアレだしやっぱサイコムしかない。
884名無しさん:2006/09/09(土) 22:40:23 0
いやいややっぱドスパラでしょ
基本スペックからカスタマイズしたいならドスパラしかないよ
サイコムなんてうんこ出そうな名前だめでしょ
885名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:26 0
サイコムのちタケオネところによりレイン
886名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:34 0
>>879
今液晶の性能とかケースは前後12cmファン付きで足も有るし
マウスやキーボードも良いの付いてるし
そう高くないと思うが
TSUKUMOとかタケオネでもその辺まで考慮すれば高いよ。
887名無しさん:2006/09/09(土) 23:10:34 0
まぁとりあえずマウスは糞ってことで
888名無しさん:2006/09/09(土) 23:16:21 0
>>881
Officeは2万 後は何でも良いのか?
安いデルこの性能ならお買い得
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim5150csp3.html
>>878 のマウスで
ただのソフトで我慢http://ja.openoffice.org/
もう少し決めないと選びようが無い。
889名無しさん:2006/09/09(土) 23:31:03 0
>>878
なぜ、今高性能を揃えると損なのですか?
890名無しさん:2006/09/09(土) 23:32:51 0
そりゃ、来年まで待てば今の30万のが15万で買えるからさ
待てば待つほどPCはお得、すばらしい
891名無しさん:2006/09/10(日) 00:02:51 0
>>889-890 逆に言えば、欲しい時にある程度決めて買わないと
いつまでたっても買えない。
余裕があるなら高性能な高価格品買ってもいいが、
すぐに飽きてしまうと言う可能性もある(特に、ゲーム目的等)

まあ、必要な目的に応じて必要なスペックを用意して無駄を避けると言う、
ありきたりで平凡な結論しか得られないがな・・・
892名無しさん:2006/09/10(日) 00:03:53 0
>>889
来年OSが新しくなりビデオカードDirectX 10と
TVキャプチャーカードは対応の物が要りそうだから
後は使えると思うがまだ未定な部分が多い。
893名無しさん:2006/09/10(日) 00:42:59 0
今はCore2Duoがバグ持ちだし(現状のソフトを普通に使う分には関係ないよ)
次期OSだとか次期CPUとか将来性を考えると、本当は今Core2Duoのパソコン買うのって
あんまり良くなかったりする。
894名無しさん:2006/09/10(日) 01:08:22 0
>>891-893
う〜ん。
Core2Duo入りPCを購入しようかなと思っていたんですが(今あるメインPCが五年ほど前のなんで)
もうちょい待った方がよさそう…かな?
895名無しさん:2006/09/10(日) 02:03:31 0
> (現状のソフトを普通に使う分には関係ないよ)

この「普通に」がよく分からない
例えば、3DCGアプリで毎回レンダリング結果が違ったりするとか?
896名無しさん:2006/09/10(日) 02:58:54 0
【予算】〔20〕万円以内くらいで出来れば
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→PSU〕
【OS】○不要
【CPU】Core2Duo6600〜6700
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○200GB以上
          ○メーカーはおまかせ
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○ミドルタワー型 アルミケース HDDの隠しベイが3つくらいは欲しい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作機ですが古いのでまるごと買い換えたい〕
【ショップ】○メーカー物でなく、ショップブランドで
【現在の候補機種】〔パソコン工房のAmphis GS900 〕
【その他自由記入】写真と動画の編集とゲームに使う予定です。
動画のためにHDDを増設したいのと、ケースを動かす事が多いので軽いケースがいいので、出来れば
アルミケースにしたいと考えてます。
今使ってるのは星野金属のMT-PRO1100
ショップブランドでは購入した事がないのでアドバイスを頂きに参りました。
897名無しさん:2006/09/10(日) 03:33:17 O
【予算】〔16〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→BF2、FF11〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○C2D6300〜6600
【メモリ】○2048MB
【ビデオ】○GeForce7600GT
【ハードディスク】○250GB
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型  【色】 ○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○不要(別で購入) 
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV〕
【ショップ】○ドスパラ ○サイコム ○タケオネ ○ツクモ、工房、レイン
【現在の候補機種】〔ツクモB30J6360E2 〕
【その他自由記入】お願いします。
898名無しさん:2006/09/10(日) 05:44:25 0
>>896
それでいいんじゃね?

>>897
BF2やるならグラボをGeForce7900GSにしたら?
899名無しさん:2006/09/10(日) 08:31:06 0
>>897 ツクモで組んでみたが、Officeが必要だと予算オーバーする。
すべての内部パーツに妥協したくないなら、レインでどうにか予算内。

レインで組んでも予算内にすると、どう見てもケースや電源がしょぼいので、
予算増やすかどこか妥協するしかない。
例によって、デュアルコアCPUではXP Homeがうまく動かないかもしれないから
XP MCEかXP Proにしておくこと。
900名無しさん:2006/09/10(日) 09:04:45 0
>>899>>847か?
そこまで言うならpro/homeとDual/Singleの因果関係を把握しているんだよね?
是非解説してくれ

homeとDualCoreの組み合わせは、ショップブランドに限らずメーカー製でもごく普通に売ってるんだから、
homeでDualCoreを使うのに問題があるようなら大問題だが
901名無しさん:2006/09/10(日) 10:35:03 0
>>899は物理CPUと論理CPUがごっちゃになってると思われ
902名無しさん:2006/09/10(日) 10:37:54 0
未だにそんなこと信じてるヤツおるのか
HomeもproもDualcoreの扱いは一緒
挙動も一緒、Homeで不具合がでればproでもでる

ちなみに、Homeは物理1の論理32、Proは物理2の論理32までおk
903名無しさん:2006/09/10(日) 10:44:03 0
904名無しさん:2006/09/10(日) 11:38:34 0
>>896
気に入ってるなら良いんだが、ケース次第じゃないの?
アルミ製もスチール製もピンキリだが、軽さ重視ならその工房のは6.3 kgとなってるが
取るに足らない安物スチールケースよりは重そうだし、恐らくは星野のそれよりも重そう

動かすって意味が不明だが、床面上を移動させるならキャスター付ケースもあるし
キャスター付き台座みたいなものもある
もしかして持ち運びを考えてるなら、普通は想定外だが、取っ手付きケースってのもあるにはある
拘るなら選べる店か備考欄で対応してくれそうなショップになるが

後はそれには標準でIEEE1394が付いて無さそうだし(必須ならM/Bで選んだ方がスッキリ話が早い)
ビデオカードも7900GS〜7950GTが出て来てるから、どうかな?ってところ
905897:2006/09/10(日) 12:00:32 O
ありがとうございます。オーバーしますかorz
CPUは6300で我慢することにします。
グラボとメモリはこれ以上下げられませんよね。
オフィスをオク等で買って自分でインスコしたら安くなりますかね?
906名無しさん:2006/09/10(日) 12:23:33 0
>>905
CPU Intel Core2Duo E6300 EM64T 65nm 1.86GHz
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN(@-3,444)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット(@11,760)
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(@2,730)
MB MSI P965NEO-F Intel P965チップセット ファンレス
VGA GALAXY GF P76GT-Z/256D3 256MB Zalmanファン搭載 (GeForce7600GT)(@5,880)
ドライブ1 LG GSA-H10N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
ドライブ2 選択 無し
FDD MITSUMI FA405MX アイボリー カードリーダ(@1,680)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し ★品薄です。(@2,835)
電源 サイズ 剛力 550W(GOURIKI-550A)(@8,484)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
スピーカー 選択 無し
吸音材 選択 無し(@-1,000)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
モニタ 選択 無し
切替器 選択 無し
オフィス MS Office2003 Personalをインストール(@18,000)
レインならこれで154,725円。足りないものある?
907896:2006/09/10(日) 12:32:29 0
>>898
>>904
ありがとうございます。
気に入ってるわけではなくて、アルミケースのやつがこれしか見つけられなかったんです。
IEEE1394も付いてないし、マザーボードもケースも何かよく分からないのが不満だったんです。
動かすというのは、机の上に置いてあって、中をメンテするのには作業スペースが狭すぎて、ケースを
床に上げたり下ろしたりするからです。
工房のやつは、スペックの割には安いかなと思ったんですが、細かい部分がよく分からないのが難点
ですね・・
テンプレにある他のショップを見て回ろうと思います
908名無しさん:2006/09/10(日) 12:59:20 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→Lineage2 たまに古めのFPS〕 ○その他〔frapsでリネ2録画〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Core2duoE6600
【メモリ】○2048MB
【ビデオ】○GeForce7600GT
【サウンド】○SB Audigy2ZS流用予定
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔サイバーゾーンBTO〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【その他自由記入】
やっぱり予算的にこの構成だと、きびしいでしょうか?
909名無しさん:2006/09/10(日) 13:00:37 0
出直してきな
910908:2006/09/10(日) 13:02:40 0
やっぱりそうですよね・・。

ママパパにお金貸してもらって買おうと思います。ありがとうございました。
911名無しさん:2006/09/10(日) 13:03:45 0
【予算】〔16〕万円 モニタも購入で18~19万円なので本体は16万円程度
【用途】○インターネット○音楽鑑賞 ○写真編集
○3Dゲーム〔タイトル RagnarokOnlinen マビノギ Sexyビーチ3(エロゲー)〕 ○その他〔ホームページビルダー 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Core2Duo E6600希望します(理由:流行っているそうなので)
【メモリ】○2Gを希望します(理由:2Gあったほうがいいといわれたので)
【ビデオ】○GeForce系 7600GTか7600GS(ファンレス)で迷っています。
【ハードディスク】 ○200GB以上    ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○赤 ○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】 ○3年以上
【モニタ】○液晶  【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔 半〕年 【過去〜現在の使用機種】〔5年前くらいのmebius〕
【ショップ】○ドスパラ  ○サイコム  ○tsukumo
【その他自由記入】
各スペック表 上からRagnarok マビノギ Sexyビーチです
http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html
http://www.mabinogi.jp/上のゲームガイド→新規ユーザーガイドをクリックして下のほうに記載
http://www.illusion.co.jp/sexybeach3/spec.html
上2個のゲームを快適にでき、話題のCore2Duoの4MあるE6600を使いたいです。
できればPCLTYPE2というインターフェースの無線LANカードを使いたいです。

希望ショップは、いろいろ調べて評判も悪くない3つを選んでみました。
お勧めのショップがありましたら、そこで考えてもらってもかまいません。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
912名無しさん:2006/09/10(日) 13:47:46 0
PCLTYPE2ってなぁに?
ぐぐっても出て来んけど
913名無しさん:2006/09/10(日) 13:53:58 0
すいません、PCカードTYPE2でした

本当にすいません
914名無しさん:2006/09/10(日) 14:17:57 0
メモリ2G、HDD200Gって過剰スペックもいいとこだな
使いこなせんのかよwwwww
915名無しさん:2006/09/10(日) 14:32:18 0
2GはともかくHDD200Gって過剰か?
916名無しさん:2006/09/10(日) 14:39:10 0
過剰じゃないでしょ
>>914はただの荒らし
放置しょうぜ
917名無しさん:2006/09/10(日) 14:45:38 0
でもさすがに2Gは過剰
918名無しさん:2006/09/10(日) 14:47:06 0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
919名無しさん:2006/09/10(日) 14:48:45 0
>>917
2Gって過剰なんですか。
サイコムの1個前のスレで2Gないと話にならないというのを見かけたのですが。

メモリ以外ではどこか突っ込みどころってありますか?
ご教授お願いします
920名無しさん:2006/09/10(日) 15:12:39 0
>>911
E6300で良いから、出来る事なら有線LANにしたら良いよ
どうしてもPCカードスロットが欲しいなら別途付けることになるけど
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs40.html
こういうのが要るけど、なんか遅そう切れ易そうな無線LANはネトゲ向きじゃないし
921名無しさん:2006/09/10(日) 15:12:54 0
>>918
全部読んじゃったよ・・・orz
922名無しさん:2006/09/10(日) 15:25:51 0
>>920
なるほど。有線のほうがいいんですね

実は今現在も無線LANのノートを使っているのですが、
オンラインゲームを起動すると20分に1回切れるという状態です。

ですので、オンラインゲームするときは有線だったのですが、最初から有線でも
よさそうですね。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました
923名無しさん:2006/09/10(日) 19:19:46 0
フォトショ使わないならメモリ2GBはいらないな
ゲーマーは必要だけど、普通の人はゲームしないから別物か
普通の用途なら1GBが一番C/Pにもいい  最近値上がりしてるし<メモリ
924名無しさん:2006/09/10(日) 20:20:48 0
なんで値上がりしてるんだろう?
925名無しさん:2006/09/10(日) 20:40:03 0
石油の値上がり
926名無しさん:2006/09/10(日) 21:14:45 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔タイトル→ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド GTASA 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】○Windows XP
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】1G以上。
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○100GB以上。
【CD/DVD】CDとDVDが読み書きできればいい。
【TV機能】 ○不要
【インタフェース】○USB2.0が5つ以上欲しい。
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年
927名無しさん:2006/09/11(月) 01:00:17 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○インターネット ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔10年くらい年 【過去〜現在の使用機種】〔vaioノートceleronM〕
【ショップ】
【現在の候補機種】eXcomputer AeroStream B31J-6330E(\79,800)かeMachines J6454(\59,800)
【その他自由記入】キャプチャボードにIODATA GV-MVP/RX3を考えています。
         イーマにしようと思うが+2万でコア2が買えると思うと
         どっちか決められません・・・
928名無しさん:2006/09/11(月) 01:12:18 0
927です。
上記に加え、イーマJ4436(\64,800)も気になる。
ベストバイは?
929名無しさん:2006/09/11(月) 08:10:20 0
君が欲しいと思ったもの

2機種欲しいと思ったのなら2つ買え
自分を偽るな
930名無しさん:2006/09/11(月) 12:49:16 0
【予算】〔〜6〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○40GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○AGP
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔dynabook SS M3/275PRH〕
【ショップ】希望なし
【現在の候補機種】〔DELL Dimension 3100C, eMachines J3056, NEC ValueOne G〕
【その他自由記入】
予算不足の場合、DVD-ROM→メモリ512MB→保障1年 の順に妥協します。

ゲームはCivilization4、東方シリーズが動けば十分です。
931名無しさん:2006/09/11(月) 13:09:34 0
>>930
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0
これにXP Homeとメモリ1GBにしても送料込み6万以内
932名無しさん:2006/09/11(月) 13:20:47 0
>>930
モニタ込みでその価格は無理
933名無しさん:2006/09/11(月) 14:10:30 0
>>931
すいません、モニタ込です。

>>932

取り合えずDELL Dimension 3100Cで

Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ1G
HDD160G
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
E177FP 17インチ TFT液晶モニタ

70000円以上で20%offクーポンつけて6万円切るんだけど……(今日まで)
他にいいものないかなぁ、という相談です。
934名無しさん:2006/09/11(月) 18:56:55 0
>>927
安く良い物は無理B31J-6330Eの方が無難だろう。
>>926
今からゲーム用なら少し待ち7900GS付きにしたいので待て。
935名無しさん:2006/09/11(月) 19:21:26 0
>>933
Dimension 3100Cみたいな物は薦めないから自分で判断しろ
モニター付きで10万ぐらいが最低 それ以下では無理
936名無しさん:2006/09/11(月) 19:49:50 0
■Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
■LGA775用静音CPUクーラー
■Intel P965チップセット搭載 ATXマザーボード サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
■PC5300 DDR2 1GB 667MHz(512MBx2)
■300GB 8MB S-ATA 7200rpm
■nVIDIA GeForce 7600GT PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out
■DVDスーパーマルチ 【白】 ±DL対応スーパーマルチ (+R DL 10x/-R DL 6x/±R 16x/+RW 8x/-RW 6x/-RAM 12x)
■【白】 11-in-1カードリーダーライター
■3D Sound オンボード搭載 (メインボード変更の際にはサウンドの有無をお確かめください)
■1000BASE GigabitLANオンボード(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください)
■V-TECH 【白】 Seed ATXケース 500W電源 VT-404MW 500W
■1年間保証
\ 114,799 (税別\109,333) /

お?
937名無しさん:2006/09/11(月) 19:50:08 0
【予算】〔〜12〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔ネトゲ〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○1024MB以上
【ビデオ】最近のネトゲが動く程度、あまり熱かったり不安定だったりしないもの
【ハードディスク】○120GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)か○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 △IEEE1394(i-Link)出来れば
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい、中をあけて掃除がしやすいケース【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】△Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)予算内で済むなら、無理ならいいです
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC・Pana・VAIOなどのメーカー機種〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔なし〕
【その他自由記入】
ネトゲ、動画のエンコと観賞、インターネットとメール、がメインです
できれば壊れない止まらない長年使えるのが欲しいです
938名無しさん:2006/09/11(月) 19:58:07 0
>壊れない止まらない長年使える
そんなのあったらオレも欲しいよ
939名無しさん:2006/09/11(月) 20:09:19 0
>>936
それどこ?
940名無しさん:2006/09/11(月) 20:15:13 0
>>937
ビデオカード次第だな
>最近のネトゲ
どの程度のものをしたいのか
941名無しさん:2006/09/11(月) 20:19:30 0
>>936
そのケースの電源最低ラインの安物
どの程度にするかは自由なので買いたければ買え。
>>937
12万で贅沢言っては困る。
最低ラインのものしか無理
マウスのモニター付きぐらい
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0609/lmi610t9wab2.html
オンボードだからゲームは期待するな
CPUを落として最低限のビデオカードつきにして
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
液晶はDVIケーブル付いてないので注意
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64345
942名無しさん:2006/09/11(月) 20:22:29 0
>>939
オレも探しちゃったw9月16日限定のフェイスのモデルだな
943名無しさん:2006/09/11(月) 20:31:10 0
>>938
ゴメンナサイ
>>940
EQ2とかFFリネとかでなくスペック的にそれより一つ二つ下のです
最低動作環境でVRAM32Mとか64Mとかそのくらいのです
>>941
どうもです、検討してみます
944名無しさん:2006/09/11(月) 20:40:21 0
>>943
後付でX1300XT追加したほうがいいんでないかい
価格も12000円程だし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0911/tawada85.htm
GF7600GSとほぼ同性能
ただし後付は保証外だし自己責任になるけどね
945名無しさん:2006/09/11(月) 20:51:30 0
>>943
なら7300GSぐらいで十分かな。エンコでその予算ならE6300か。
液晶はいろんなネットショップで安く売ってるからそういうのチェックしたらいいと思う
コネコとか価格コムとか探したり。2万そこそこでDVI端子付のが買える
サイコム、タケオネ、レインあたりで組めば予算内じゃないかな
もちろんオフィスは無理だよ
946名無しさん:2006/09/11(月) 21:08:03 0
>>941
てめーのうんちくなんか聞いてねえよばか
見苦しいからもうかきこむな
947名無しさん:2006/09/11(月) 21:36:12 0
>>946は絶対買うぞと意気込んだものの>>941に水を差された人
948名無しさん:2006/09/11(月) 21:46:35 0
普通に使う分には問題ないから心配すんな
電源云々いってるのは信者だから
ピュアAU板で火力発電より原子力発電の方が音が良いとかいってる連中と一緒
949名無しさん:2006/09/11(月) 21:47:40 0
>>943
CPU AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN(@-1,344)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDEC(@5,061)
HDD1 HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB(@1,155)
MB ECS C51GM-M GeForce6100チップセット(@-3,885)
VGA Leadtek WinFast PX7300GS TDH 128MB (GeForce7300GS)(@7,959)
ドライブ1 LG GSA-H10N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@2,499)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース IN-WIN IW-Z583B/410V2(R) ブラック 410W電源搭載(@1,575)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
オフィス MS Office2003 Personalをインストール
レインでNeoLight-Sをマザーとかケースとか最安にして組んだ。これで101486円
18000円ぐらいの液晶付けて12万以内。安定動作かは分かんね。
グラボは自分で適当に都合に合ったもの探してきてその分X2 4200なりに上げるのもありかな
C2Dならオフィス入りだとやっぱ予算オーバーしちゃう

950名無しさん:2006/09/12(火) 12:55:09 0
動画エンコードするならHDD2台あったほうがいいだろうな
951名無しさん:2006/09/12(火) 15:16:38 0
それはなぜ?
952名無しさん:2006/09/12(火) 15:24:09 0
1台しかないと
エンコード中に予約などでキャプチャが始まると開始時などにまずコマ落ちする
キャプチャ中にゲームしたりHDDにアクセスしたりするとたいていコマ落ちする
2台以上にしておけば作業ドライブを分けられるのでこれらが防げる
953名無しさん:2006/09/12(火) 20:07:28 0
ソースとエンコード後を別HDDに、とかね
954名無しさん:2006/09/13(水) 04:27:59 0
>>918
あほ過ぎww
955名無しさん:2006/09/13(水) 20:55:33 0
相談よろしくお願いいたします。
つくものパソコンを購入予定なのですがプロセッサだけ迷っております。
AMD Athlon64 3800+
AMD Athlon64 X2 3800
Intel Pentium4 531
Intel PentiumD 805
Intel PentiumD 820

この中でコストパフォーマンスが高いものをを選ぼうと思っています。
皆様アドバイスよろしくお願いいたします。
956名無しさん:2006/09/13(水) 21:05:43 0
新規に組むならX6800一択
957名無しさん:2006/09/13(水) 21:07:06 0
コストパフォーマンスならAthlon64 X2 3800
ゲーム主体ならAthlon64 3800+
958名無しさん:2006/09/13(水) 21:56:56 O
959名無しさん:2006/09/13(水) 21:57:38 O
http://p02.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www.yamada-denkiweb.com%2Fitem%2Fdetail.php%2F4117026014&sZ=20F
無線LANを使おうと思っているんですが、何が必要ですか?
あと無線LANはどんなのがいいですか?
960名無しさん:2006/09/13(水) 22:00:28 O
即レスありがとうございます。
使用目的記入してませんでした。すみません。
使用目的
エンコ、DVD焼きです。
電気代が気になるので余り消費電力が違うなら少ないほうを選ぼうと思っております。
961名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:42 0
>960
今週の週アスにいい記事が載ってたと思うので読んでみれば?
962名無しさん:2006/09/13(水) 23:22:00 O
わかりました。読んでみます。アドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
963名無しさん:2006/09/14(木) 00:02:55 0
【予算】〔16〕万円
【用途】○インターネット ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→RO、リネ2、できればBF〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional ○Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
【CPU】 Athlon64プロセッサ X2 4200+ SocketAM2 (65W)
【メモリ】【DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚JEDEC
【ビデオ】○Leadtek PX7600GT-TDH256 LR PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【ハードディスク】HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1 ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】COOLER MASTER Centurion534 BLACK 5/1/4 電源無し 【色】○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔日本HP compaq nx9005〕
【ショップ】○タケオネ 
【現在の候補機種】〔AM2 SLI〕
【その他自由記入】
この見積もりでおよそ15万です。
迷っているのがOSをHOMEで妥協するか、保障期限の長いProにするか、MCE版にするかです。
MCE版だとPro扱いとの事ですが、無駄な機能も多いようでPCが重くならないかが不安です。
またビデオカードも迷っており、このまま7600GTでいくか、Inno VISION GeForce 7900GS PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUTに変更するか迷っています。
コストパフォーマンス的にはどちらがよいのでしょうか?また、Inno製はあまり良くないと聞きました。
ケースの方もこの値段帯で他に排熱性に優れるものがないかと思います。
また似たような構成でこれ以上安くなる組み立てがあるようでしたらどうかご教示いただきたく思います。
その他何か問題点があれば指摘してもらえると助かります。
どうかよろしくお願いします。
964名無しさん:2006/09/14(木) 00:46:41 0
>>955
Athlon64 3800+
かな。

ヅアルは時間が経てば経つほど値段下がるから必要になったら乗せかえれば良いんじゃないの
965名無しさん:2006/09/14(木) 02:44:10 0
>>963
おーい。電源がないとPCは動かないぞー。

ま、それは置いといて。
OSについては、個人の好みで選んでいいだろ。

サポートが切れる頃にはVistaに移行、というなら
Homeで何の問題もないだろうし、そもそも
MSの言うサポート期限が厳守される保証もないしな。
98みたいに。

ビデオカードも、絶対性能よりコストパフォーマンス重視なら
どっちも正解といえないか?

俺だったら、価格差5000円以内なら7900GS。
それ以上に開きがあれば7600GTを選ぶがなあ。
Innoの評判については自作板での情報収集をお勧めしとく。

とりあえず、現時点で7600GTと同様
7900GSも悪い評判は聞かないがな。
966963:2006/09/14(木) 03:02:40 0
すみません、電源が抜けてました。
【電源】Seasonic SS500HT ATX12V/Version2.0
の予定です。

OSについては確かに現時点ではまだ分からないものがありますね…。
個人的にはMCE版に興味があるのですが。
ビデオカードについては自作板をのぞいてみます。
ただ7600GTと7900GSの差が丁度5000円程なんですよね…。

うーん、迷うなぁ…。
967名無しさん:2006/09/14(木) 06:19:44 0
コストパフォーマンスなら
PenDをオーバークロックして3.4GHzあたりで使うべし。
968名無しさん:2006/09/14(木) 08:05:16 0
>>967
消費電力高すぎるのとハイエンド電源(+12Vが1系統で最低40A以上)必須だからコストパフォーマンスは悪い
969名無しさん:2006/09/14(木) 08:12:57 0
Dimension E521ってどうだ?
970名無しさん:2006/09/14(木) 08:49:55 0
>>969
ググってみたがDellのAMD搭載モデルだな
上位VGA選択できないのは痛いが低価格狙いなら悪くなさそう
スリム型のC521ってのも同時デビューだな。ネトバ系の5150Cや3100Cとの比較なら話にならんくらい魅力的

971名無しさん:2006/09/14(木) 11:20:58 0
>>963
OSはVistaが出たらすぐに変えるとして
ASUS M2N-SLI DELUXE nForce570 SLI
GALAXY GF7600GS-Z/256
OWL-603AT(B)N
http://www.casemaniac.com/item/CS102127.html
Scythe GOURIKI-550 550W
これで良いと思うが好みもあるので自分で判断しろ
972名無しさん:2006/09/14(木) 11:37:04 0
innoであろうがリファレンスカードであればどこも一緒
俺なんか安いから玄人思考かBIOSTARしか買わないけど壊れたこと1度もないよ
973名無しさん:2006/09/14(木) 20:45:20 0
>>963
値段の差がほとんどない、Core2duo E6300がX2 4600+相当なんだけどスルー?


まあ、アスロンが好きならそれでいいが・・
974963:2006/09/14(木) 20:53:10 0
BFも視野に入れてるので7600GSは除外しています。
電源については電源スレで評判の良かったものを選びました。
ビデオカードについてはもう少し悩んでみる事にします。
助言があるようでしたらどうかお願いします。

>>973
Core2Duo E6300はX2 3800+相当だったと思いますが…。
975名無しさん:2006/09/14(木) 20:54:37 0
976名無しさん:2006/09/14(木) 21:00:10 0
>>974
んなわけない
977368:2006/09/14(木) 21:39:57 0
電源なしケースかって電源ユニットつけるのってむずかしいですか?
978名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:28 0
>>974
何でも同じと思ってない?
7600GSのOC版でGTとほぼ同じで音も静かGALAXY GF7600GS-Z/256
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
電源もファンが大きく静かだから薦めた値段も安い
出来ればGALAXYの7900GSが良いが選べないだろう
コア/メモリクロックが540MHz/1500MHzにクロックアップされているZALMANクーラー仕様の
GALAXY製“GeForce 7900 GS”搭載VGAの今週入荷がほぼ確定 価格は約\28,000
979名無しさん:2006/09/14(木) 22:05:33 0
なんかVGAばかりに拘っとるみたやけどBF視野にいれてんなら
サウンドカードはSBのX-FIいれといたほうがいいよ
オンボはまじしょぼい
980名無しさん:2006/09/14(木) 22:11:24 0
>>977 以下の項目に余裕で答えられるなら問題ないかと。

・ケースが一般的なATX用
・電源がATX用で間違えてない
・インチネジとミリネジのどちらを使うかわかっている
・マザーを外さないと、電源ユニットが入らない場合がある
・入力電圧の切り替えできる
・No2のドライバー持ってる
981名無しさん:2006/09/14(木) 22:13:13 0
>>977
予算も無いのだろ
電源付き買えAntec NSK4400/380W
http://www.casemaniac.com/item/CS122014.html
UAC IW-C583W/400V2
http://www.casemaniac.com/item/CS107088.html
410の方は電源が落ちる
982977:2006/09/14(木) 22:24:52 0
ダメだ全然わからんorz
素直に電源つき買っときます(・ω・`)
983名無しさん:2006/09/14(木) 22:43:37 0
マジかいw
984977:2006/09/15(金) 00:05:19 0
CPUでC2dとAthlon64って結局どっちがいいの?
985名無しさん:2006/09/15(金) 00:11:15 0
>>984
君の好きなのを買っておきたまえ
986名無しさん:2006/09/15(金) 04:42:20 0
ぜひお願いします。

【予算】20万円(多少のオーバーはOK)
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→FF〕
【OS】○Windows XP Home (MCEでも可能)
【CPU】○どれでもよい(エンコしながら作業もするので、デュアルコアがいいです)
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】FFが出来ること、デジタル接続でのデュアルディスプレイが出来ることが条件です。
【ハードディスク】○120GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】こだわりません
【モニタ】○液晶  【サイズ】○ 19型以上(あとあともう一台足します)
【PC使用歴】10年
【その他自由記入】 半年後あたりから自作機のベースにしたいと思ってます。取り回し、メンテナンス性がよいケースを探してます。お願いします。
987名無しさん
>>986 「とり回しがいい」ことが「軽い」ことなのか「大きい」ことなのかによって答えが変わる。
P-180と言うケースが比較的広めだが、奥行き足りないと言う人も多い。
実際の設置場所で、どのくらいの大きさまで置けるか採寸してくれ。
(机に置くなら重さも重要、下手すると机が耐えられない)

軽くて大きいケースはどうしてもアルミになるから、予算上厳しいかと思われる。
(あまり大きいのはアルミケース売ってないかも・・・)