【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ321【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

Windows       http://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
インターネット.   http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     http://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         http://pc7.2ch.net/notepc/
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/
プリンタ         http://pc8.2ch.net/printer/
自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD..     http://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム      http://game10.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://live19.2ch.net/mmoqa/

テンプレはこの下あたり
2名無しさん:2006/06/25(日) 16:42:47 0
▼━ 注意事項 回答者の方も読んでね━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このスレには少し前からキチガイが住み着いています
★荒らしに対しては各自、無視、あぼ〜んなど相手にしない方向で対応宜しくお願いします

★また、以下に関するものは放置対象です
 ・明らかにテンプレを読んでないと判断できるもの
 ・マルチポスト  (複数のスレに同じ質問を書いて回る)
 ・スレ内で既出
 ・初心者を盾に自分で全く考えない、考える気無し→初心者板へ
 ・誘導されたのにしつこく食い下がる
 ・法的に違法もしくは白黒がはっきりしないもの(回答者は犯罪幇助)
  例・nyやMX等のファイル交換ソフト、ライセンス違反のソフト
 ・逆切れ小僧
 ・暇人の釣師

【放置質問 粘着荒らしのオウム質問】
 ・mkvの再生方法 (何十回と同じ文面で既出・類似も放置で)
 ・1GBは何バイト (類似も放置で)

※※※回答が無くても急かさないように!※※※
 ∧_∧
 (`・ェ・´) まずは落ち着こうな
  0  0  落ち着いて調べると意外と自己解決するもんだ
  |  |
  ∪∪
3名無しさん:2006/06/25(日) 16:43:14 P
☆基本のリンク集

Google(回答で分からない言葉、方法はさらに質問する前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq

windowsのトラブル解決への近道
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

価格コム・AKIBA PC HotLine(xx円はお得?今いくら?)
http://www.kakaku.com/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ (左の最新関連価格情報)

Vector(ソフト探しはまずココで)
http://www.vector.co.jp/

@IT (windowsセットアップ方法やその他色々)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html

@IT コネクタ(各種ケーブルのコネクタ解説)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/

シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン(これはウイルスでしょうか?)
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
4名無しさん:2006/06/25(日) 16:43:38 0
<よくある質問1>

Q.今度PC買うんだけど何処のが良いの?オススメの○○(モニタ等)は?
 ×××(ソフト、パーツ)でエラーが出るんだけどどうすれば良いの?

A.まず下から専用スレがないか探してください
 1.パソコンの購入相談(メーカー製、ショップBTO、ノートPC)
   パソコン一般板内を「ギコ 購入 相談」でスレを検索して該当スレへ

 2.自作したい、特定のパーツ、ハードウェア(モニタ、周辺機器)に関する質問・購入相談
   自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
   ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/

 3.特定のソフトウェアに関する質問・購入相談(こんな機能のソフト無い?もこちら)
   ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
   ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)

 4.ウイルス、ファイアウォール等セキュリティ及びその関連ソフトに関する質問
   セキュリティ     http://pc8.2ch.net/sec/

 5.各OS(mac,linux,unix等)に関する質問
   Windows.       http://pc8.2ch.net/win/ (windowsに関する質問)
   旧・mac...        http://pc8.2ch.net/jobs/
   新・mac...        http://pc7.2ch.net/mac/
   Linux.         http://pc8.2ch.net/linux/
   UNIX.         http://pc8.2ch.net/unix/
5名無しさん:2006/06/25(日) 16:44:06 P
<よくある質問2>

Q.ローマ字入力がかな入力になってしまった
A.Alt+カタカナ/ひらがなキーで切り替え出来ます

Q.ブラウザなど検索の所に以前に検索した言葉を出てこないようにしたい
 過去見たサイトの履歴を消したい
 IE のアドレスバーのURLの履歴を消したい

A.下記から各自選択して行なってください
 1.オートコンプリート(以前入力した検索キーワードやユーザー名が出てくる)について
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#121

 2.インターネット履歴(IEにて表示→エクスプローラーバー→履歴)について
  http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/privacy_security/004.html

 3.クッキー、キャッシュの削除
  http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

 4.IE のアドレスバーに残ったURLの削除
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#676

Q.Internet Explorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
 http://support.microsoft.com/kb/880999
6名無しさん:2006/06/25(日) 16:45:26 0
<よくある質問4>

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと、数字になります
A.Numlock解除しろ
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.XP HomeEditionなら

1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除


前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ320【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150879530/
以上テンプレ終了。
7名無しさん:2006/06/25(日) 16:48:17 0
<よくある質問3>

Q.フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

QIEでjpgファイルを保存すると拡張子がjpg以外になります
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A.(p)http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943
 (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.ドライブレターを変更するには?
A.(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.CONFIG\SYSTEM が壊れているため Windows XP が起動できないといわれます
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349

Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
 「〜にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 となります。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
   XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと


3が無かった…
8名無しさん:2006/06/25(日) 16:51:25 0
さっそく質問。
AAを縦じゃなくてずらさずに横に並べるにはどうすればいいでしょうか?
9名無しさん:2006/06/25(日) 16:56:53 O
前スレの>>998さん、いらっしゃいますか?
10初心者:2006/06/25(日) 16:59:18 O
Celeron DとPentium DとPentium 4ではどのチップがよいでしょうか?
用途は、動画の編集などでメモリーは512MBで共通です。
11名無しさん:2006/06/25(日) 16:59:58 0
>>9
ネットに繋がってないのかい?PCから質問してきな。
そのソフトウェアのダウンロード先も書いてくれれば、ファイル破損かどうかも分かる。
12名無しさん:2006/06/25(日) 17:03:05 0
サニークロス風ブラシについて

注:フォントではありません!!ピクトベアー専用ファイルです。
「PictBear SecondEdition」でしか開けません!!
ダウンロードしたファイルは必ず解凍してください。解凍しないと使えません。

そりゃ開けんわ。ついでにお前は拡張子表示させとけ。
13名無しさん:2006/06/25(日) 17:11:32 0
>>12
なるほど、検索して分かった。PictBearってソフトで開くファイルなわけね。
質問者は、そのソフトを持ってんのだろうか。
14名無しさん:2006/06/25(日) 17:20:47 0
>>10
動画編集なんかやるのにメモリが少な杉。
最低でも4G積め。
それなら、どのCPUでも大して変わらん。
15名無しさん:2006/06/25(日) 17:21:47 O
>>12-13
PictBearSEは持っています。サニークロス風ブラシをそのソフトで使いたくて質問しました(´Д`;)
16名無しさん:2006/06/25(日) 17:30:58 0
テンプレに回答して解決した場合はお礼を言いましょう

という一文を追加した方がいいと思うけど

かなり正確に回答してるエスパーさんが減ってしまうと思う
17名無しさん:2006/06/25(日) 17:32:52 O
あるDVDソフトを使ったら、マイコンピューターからDVDドライブが消えてしまいました
どこに行ったのでしょうか?
18名無しさん:2006/06/25(日) 17:39:36 0
>>17
ガンダーラ
19名無しさん:2006/06/25(日) 17:50:26 0
>>15
ソフトを持ってるなら、それから開けば良いんじゃないの?
ちゃんとヘルプを読んでる?

>>17
あるソフトとは?そのソフトをアンインストールしてみた?
20名無しさん:2006/06/25(日) 17:56:29 0
>>17
"あるソフト"・・と伏せる、その意図は?
21名無しさん:2006/06/25(日) 17:58:06 O
>>19ヘルプ読みました。
ブラシがあるHPには、解凍しないと使えないと書いてあったので、解凍したんですが…解凍の方法が違ってるのですかねぇ(´Д`;
22名無しさん:2006/06/25(日) 18:00:51 0
質問です
●型名 NEC VALUESTAR VL300/4
CPU インテル(R) Celeron(R) 1.70GHz
メモリ 256MB+256MB
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition

電源を切ろうとすると毎回、自動で更新というのが起動して
シャットダウンに10分近く掛かります。
インストールに失敗してるのでしょうか?
23名無しさん:2006/06/25(日) 18:02:28 0
>>10
そんなゴミPCで何ができる。
24名無しさん:2006/06/25(日) 18:05:08 0
>>23
お前のようなゴミ人間よりは、よっぽど役に立つだろうさ。
2517:2006/06/25(日) 18:09:17 O
あるソフトとはアンインストールしてしまって名前がわからないのです
26名無しさん:2006/06/25(日) 18:12:55 0
>>24
HAHAHAHAHA

ゴミPCに何万も積んで悔しいのは分かるが、そりゃ知識のないお前が悪い
ま、金もなかったのかもしれんが(藁
27名無しさん:2006/06/25(日) 18:14:23 0
>>25
そのあるソフトってのはどこで拾ってきたんだよw
インストールが出来たなら手持ちのソフトじゃないのか?
2824:2006/06/25(日) 18:15:41 0
俺は>>22じゃねーよ
そんなことも解らんのか…屑になに言っても無駄だな。
29名無しさん:2006/06/25(日) 18:15:57 0
>>21
あー解凍ができない?違うソフトで解凍してみたら?
うちは+Lhacaでもちゃんと解凍できるけど・・

>>25
とりあえずこれ
http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1246&winos=&macos=&qkey1=&timing=
http://support.microsoft.com/kb/314060
30名無しさん:2006/06/25(日) 18:17:14 0
>>17
疑問点が2つ。

・DVDソフトとは、プレイヤのようなDVD制御ソフトなのか、DVDの媒体をしたソフトなのか
・ブラシがあるHPとは何だろうか。
31名無しさん:2006/06/25(日) 18:17:46 0
>>22
一回MicrosoftUpdateにアクセスして、更新があるか確認。
32名無しさん:2006/06/25(日) 18:22:19 0
>>22
あんたマルチポストしすぎ。
3317:2006/06/25(日) 18:23:19 O
ググッて来ました。
DVD Idleというソフトです。
邪魔なのでアンインストールしたらDVDドライブも消えてしまったのです。
34名無しさん:2006/06/25(日) 18:24:27 0
Celeron D 336 2.8GHzは、プレスコットコアのペン4に換算するとどのくらいの性能でしょうか?
ttp://2style.net/giko/Note/EX/Inform01.html
このサイトのようにクロック数×0.何倍したペン4クラス、といった感じで教えていただければ幸いです。
35名無しさん:2006/06/25(日) 18:25:28 0
>>34
Celeron/CeleronDはどうしようもないゴミ。
OfficeとネットぐらいならPentium4とほぼ遜色はないが、それ以外だと散々。
36名無しさん:2006/06/25(日) 18:26:02 0
>>28
必死で自己弁護乙wwww
37名無しさん:2006/06/25(日) 18:29:22 0
>>34
大体0.8倍
3817:2006/06/25(日) 18:30:29 O
すみませんが、DVD43かもしれませんorz
39名無しさん:2006/06/25(日) 18:30:43 0
>>37
ありがとうございます。スッキリしました。
40名無しさん:2006/06/25(日) 18:32:54 0
>>8
知らん。
41名無しさん:2006/06/25(日) 18:40:04 O
使用は2003xpです

ワードでローマ字入力をしていたら、
キーボードの小さい0〜9がいっしょに書いてあるキーだけ、(キーはやゆよなにらまのりも、です)
ローマ字入力にならずその付いてある数字が入力されてしまいます…。

IMEのプロパティで標準に戻したり再起動したりしましたが、変わりません。
どうすれば元に戻りますでしょうか?


あとノーパソ板とここを間違えてはってしまいました。ごめんなさい…。
42名無しさん:2006/06/25(日) 18:42:52 0
>>41
多分NumLockがオンになってる
キーボードの「NumLock」とかかれたキーを押してみて
43名無しさん:2006/06/25(日) 18:43:08 0
>>41
Numlockをオフ。ノートならFn+(青文字等で)Numlock書かれてる場合が多い
44名無しさん:2006/06/25(日) 18:43:51 0
>>41
お前死ね。
ノート板にもマルチポストしてた。
45名無しさん:2006/06/25(日) 18:45:47 0
SerialATAIIのHDDついたPC買っても、IDEの今まで持ってるの追加して使える?
46名無しさん:2006/06/25(日) 18:46:07 0
こんな質問でマルチすんじゃないw
47名無しさん:2006/06/25(日) 18:46:34 0
>>45
うn
4846:2006/06/25(日) 18:46:40 0
ってよく見たら、間違えたって書いてるか。
ゴメン。
49名無しさん:2006/06/25(日) 18:47:23 0
最近エスパーの質が悪い
50名無しさん:2006/06/25(日) 18:49:21 0
自分のメモリのCL(2.5.3.0など)が分かる方法ありますか?
51名無しさん:2006/06/25(日) 18:50:00 0
間違いは誰にでもある事
大事なのはその後

間違いだったら間違いだったとちゃんと断りを入れておけば問題なし
断りを入れないとトラブルになるよ
52名無しさん:2006/06/25(日) 18:50:05 0
>>41
よく考えてみろよ。
どう考えてもノート板な質問内容でしょ。

これはれっきとしたマルチポストだよ。
あっちで解答を貰っているにもかかわらず
解答より後の時間にこっちのスレでマルチしてる。

死ね。
5341:2006/06/25(日) 18:50:48 O
おお〜!
ありがとうございます!
助かりました!

マルチに関してはすいません…m(__)m 以後間違えないように気をつけます!
54名無しさん:2006/06/25(日) 18:51:47 0
>>53
嘘つくなよ、お前。
間違えてないだろ。どう考えたってわざとだろ。
55名無しさん:2006/06/25(日) 18:53:28 0
>>53
二度と来るな。
56名無しさん:2006/06/25(日) 18:55:29 0
すぐスレッドの目的を忘れるやつがいるな
57名無しさん:2006/06/25(日) 18:56:18 0
>>56
激しく邪魔だ
58名無しさん:2006/06/25(日) 18:56:55 0
>>56
お前みたいなヒーローを待っていた。
59名無しさん:2006/06/25(日) 18:57:12 0
まぁ向こうでもこっちでも謝ってるんだからいいんじゃね?
ノート板の>>2を見れば解決する問題だったがなw
60名無しさん:2006/06/25(日) 18:57:54 0
マルチは他板、他スレでレスが付かないと一言添えれば何の問題もないのに
61名無しさん:2006/06/25(日) 18:59:22 0
>>50 知ってたら教えてくだされ
62名無しさん:2006/06/25(日) 19:16:17 0
>>61
こんなん出ました。ま、定番ソフトやね
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html
63名無しさん:2006/06/25(日) 19:16:17 O
外付けDVDドライブに付属しているCD―ROMを使用しないで、インターネットの公式ホームページ等でその内容をインストール出来ますか?
64名無しさん:2006/06/25(日) 19:19:30 0
>>63
出来たり出来なかったり。
公式ホームページ等でその内容がダウンロード出来るようになってればCD-ROMを使わないでも可能だし
ま、要確認やね
65名無しさん:2006/06/25(日) 19:24:26 0
エクセルの異なるブックを左右に並べて表示することが出来ません。
どうしたらよろしいでしょうか?
66名無しさん:2006/06/25(日) 19:24:49 O
>>64
ありがとうございます

ノーパソのDVDドライブが破損したみたいで、外付けで代用しようかと・・・

もうすぐネットがつながるんで、その時に確認します
67名無しさん:2006/06/25(日) 19:27:30 O
デスクトップに表示されるはずのタスクバーとアイコンが表示されません。
どうしたらいいでしょうか・・?
68名無しさん:2006/06/25(日) 19:33:53 0
>>65
自力で縦にならべればいい。
窓サイズを変更しても比較は持続される。
69名無しさん:2006/06/25(日) 19:34:52 0
>>66
予想で、ドライバいらないかもしれないよ。
70名無しさん:2006/06/25(日) 19:35:35 0
Xp起動中のロゴ(ブルーの線が流れる)のままで永遠に進みません
リカバリCDなどを入れても同じです
どうしたらいいでしょうか?
7145:2006/06/25(日) 19:36:01 0
>>47
ちゃんと答えろや
7265:2006/06/25(日) 19:37:07 0
>>68 それもできないのです。困っています。
73名無しさん:2006/06/25(日) 19:37:55 0
>>70
ちゃんとしたリカバリの手順はふんだの?
74名無しさん:2006/06/25(日) 19:40:57 0
>>72
最大化されてるとかじゃなくて?
縦方向に2つは並ぶの?
「ウィンドウメニュー → 並べて比較」でやってるんだよね?
75名無しさん:2006/06/25(日) 19:42:50 O
>>69
えと、どういうことですか?
76名無しさん:2006/06/25(日) 19:43:19 0
>>73
はい BIOSなども設定してplease Enter....でエンター押していろいろ読み込んでいるときに
画面が黒くなってとまります
77名無しさん:2006/06/25(日) 19:44:31 0
>>75
最近のドライブは、ドライバいらないよ。
XPだからかもしれないけど。
78名無しさん:2006/06/25(日) 19:47:26 0
>>71
使えます
これでよろしいでしょうか?
7972:2006/06/25(日) 19:48:05 0
>>74 ごめんなさい。ようやく理解できました。
   エクセルの操作すればいいんですね。   
   インターネット見てるときと同じように、
   画面下を右クリックして、左右に並べて表示 をしてました。
   ありがとうございます。
80名無しさん:2006/06/25(日) 19:48:08 O
某ゲームをやるため、DirectX9cをインストールしたのはいいんですが、
DirectDraw、Direct3Dが無効になっていて変更(有効に)出来ません…。
「利用できません」って書いてあるのに、DirectDrawのテストは出来たり。
DirectXファイルの部分を見たら、問題は見つからないって出るし、
何がなんだか、どうすれば良いのか分かりません…。
多分それがゲームが出来ない原因だと思うんですが。
再インストールしても状況は変わらないし…。
81名無しさん:2006/06/25(日) 19:48:41 0
はじめまして。 
ネットで掲示板に投稿したりしますと、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇.〇〇〇〇.〇〇〇〇
などと、自分のパソコンのコードみたいなのが出ますよね?
それは何なのでしょうか?
あと、そこから、個人情報が読み取られるとかあるのでしょうか?
誰か教えてください。
82名無しさん:2006/06/25(日) 19:49:26 0
F4キーを押すと上のアドレスが出るところに今までのアドレスが出てきてしまうんですが
これは消すことが出来ないんですか?
【インターネットオプション→オートコンプリート→フォームのクリア】
をしても意味がありませんでした・・・
どうすればアドレスの履歴(?)を消すことが出来るんですか?
どうか宜しくお願いしますm(__)m
83名無しさん:2006/06/25(日) 19:49:58 0
>>80
OS、PCの型番、PCのスペック、そのゲームの名前・・等々情報不足すぎ。
84名無しさん:2006/06/25(日) 19:51:50 0
>>82
リカバリが楽だよ

レジストリは初心者が弄ってもろくなことにならんからやめとき
85名無しさん:2006/06/25(日) 19:53:28 0
86名無しさん:2006/06/25(日) 19:53:44 0
エスパースレだがエスパーじゃない俺が答えるんで
エスパー能力要らないように状況説明してくれ。

>>76
> リカバリCDなどを入れても同じです
この文の、「同じ」というのは
> Xp起動中のロゴ(ブルーの線が流れる)のままで永遠に進みません
こういうこと?
この画面はHDDから起動しなきゃ出てこないのだが。

> please Enter....でエンター押して
press any key...ではなくて?

> いろいろ読み込んでいるときに
いろいろと言われても、いろいろあるんだから、
例えば背景が青で「〜を読み込んでいます」といった文字が下に
表示される、という風に具体的に表現してくれ
87名無しさん:2006/06/25(日) 19:54:06 0
>>81
自分がドコのプロバイダーを使っているか
都道府県レベルでの住んでる地域の大まかな場所とか
あとは閲覧に使ってるWeb Browserの種類とか

ま、その程度っすよ
名前とか、住所や電話番号、メールアドレスとかの情報は自分で書かない限りは漏れないよ
88名無しさん:2006/06/25(日) 19:54:12 0
>>81
IPアドレスという物。
個人情報はほとんどない。全くきにしなくていい。
変な人に脅されても無視。
8945:2006/06/25(日) 19:54:44 0
>>78
いいだろう
90名無しさん:2006/06/25(日) 19:56:26 O
>>77
よく分からないんですが・・・

とりあえず、ノーパソ内蔵のDVDドライブが壊れたので、外付けを買おうということなんですが・・・
91名無しさん:2006/06/25(日) 19:58:32 0
>>90
外付けドライブは、パソコンに接続するだけで使える可能性が高いよ。
って事。
92名無しさん:2006/06/25(日) 19:58:50 0
>>88
ネットでチャットをしていたら、
IPはわかったとか言われてビビっていたので。
ありがとうございます。
93名無しさん:2006/06/25(日) 19:59:34 0
>>90
簡単に言うと

繋ぐだけで使えちゃうかも(CDからドライバ読ませる必要なし)って事だよん
94名無しさん:2006/06/25(日) 19:59:41 0
>>92
今でもそんな人がいるんですか。
95名無しさん:2006/06/25(日) 20:01:14 0
>>94
居るさ〜

現にビビってる人が居るんだから
96名無しさん:2006/06/25(日) 20:01:55 O
>>91
ようやく分かりました(;^ω^)
ホントにありがとうございます

それならネットにつながって無くても可能ですね
97ca161006.hicat.ne.jp:2006/06/25(日) 20:02:05 0
>>81
俺の名前欄に出てるような奴か?

別に気にすることはない。これがあるから何か問題があるというわけではないから。
この文字列が同じ人の書き込みが同じ人だと板を見た人がすぐにわかるだけ。
なりすましができなくなるくらいの効果しかない。

この文字列は表示されなくても記録されてるから、見た目何も無いからわからないだろうと
犯罪的なことを書き込んでもすぐにわかる。2chでもこの文字列は記録されてるから。
この文字列を暗号変換したのがIDね。
98名無しさん:2006/06/25(日) 20:06:33 0
>>97
丁寧にありがとうございます。
はい。そういうようなやつです。
これで一安心です。
99名無しさん:2006/06/25(日) 20:11:20 0
質問止まってるよ!何やってんの!!
100名無しさん:2006/06/25(日) 20:13:24 0
>>81
究極的には個人情報読み取られることもあるよ
101名無しさん:2006/06/25(日) 20:24:36 0
超ド級初心者質問失礼
2ちゃんで、名前の後の菱形のマークのあとに半角英数字がついてるんですが、
あれってトリップっていうんでしたっけ、あれのつけかたを教えてください。
102101:2006/06/25(日) 20:27:13 0
自己解決しました
103名無しさん:2006/06/25(日) 20:27:13 0
警察やらが公権力の元に開示請求すればね。
一般人が知るのはほぼ無理。

同じ人間が何らかの形で自爆してれば別だけど。
多いんだよね。IP出てないからって完全に匿名だと思ってる奴。
104名無しさん:2006/06/25(日) 20:27:32 0
>>96 察するに 認識と設定で 難 になるかな
105名無しさん:2006/06/25(日) 20:30:08 0
>>101
面倒くさければ名前欄に半角でfusianasanっていれればいいよ
106名無しさん:2006/06/25(日) 20:30:29 0
アンテナ線があるところにパソコンを置こうと思っています。
そこでテレビが見られるパソコンか、もしくはアンテナをつなぐ機器+パソコンの購入を考えています。
こういう条件で

1、テレビだけを見たい場合、パソコンの起動時間のように時間がかかるものですか?
2、予約録画する場合はパソコンの電源はつけっぱなしにしとかないとダメ?

恥ずかしい質問かもしれませんが初心者なもので・・・よろしくお願いします。
107名無しさん:2006/06/25(日) 20:32:47 0
>>106
1.YES
2.YESの場合もあればNOの場合もある。最新のならほぼNO。
108名無しさん:2006/06/25(日) 20:33:01 0
長時間パソコンを使ってると、重くなりますよね。
その時は、終了オプションの再起動でいいのか、
一度シャットダウンしてから起動したほうがいいのかが疑問なんです。
再起動でも一度電源を切ったのと同じ状態になるんでしょうか?
109名無しさん:2006/06/25(日) 20:33:38 0
>>108
再起動でいいよ
110名無しさん:2006/06/25(日) 20:34:26 0
>>109
ありがとうございました。
111名無しさん:2006/06/25(日) 20:36:49 O
再び失礼します。
デスクトップに表示されるはずのタスクバーとアイコンが表示されません。
どうしたらいいでしょうか?
112名無しさん:2006/06/25(日) 20:37:44 0
>>111
nyウイルス。逝ってこい。
113名無しさん:2006/06/25(日) 20:38:46 O
>>112
なにか手はないでしょうか?
114名無しさん:2006/06/25(日) 20:39:20 0
>>113
手立てはある。リカバリ。
115名無しさん:2006/06/25(日) 20:39:45 0
>>107ありがとうございました
116名無しさん:2006/06/25(日) 20:40:34 O
>>114
レスありがとうございます。
やはりデータは全てとんでしまいますか?
117名無しさん:2006/06/25(日) 20:42:03 0
>>116
1回セーフモード試してみれば?
118名無しさん:2006/06/25(日) 20:42:08 O
>>104
またよく分かんないです(;^ω^)
119名無しさん:2006/06/25(日) 20:44:37 O
>>117
ありがとうございます。
セーフモードとはなにでしょうか。
よろしければ教えてください。
120名無しさん:2006/06/25(日) 20:45:13 0
ハードディスクがカラカラいって読めなくなりました。

復旧(レスキュー)を頼もうと思いますが、自分で悪あがきする方法ありますか?
業者に出す場合ここだけはやめとけとか、こんなトラブルあるから注意とかありますか?
121名無しさん:2006/06/25(日) 20:46:56 0
>>120
業者に頼むと10万円〜取られるよ
122名無しさん:2006/06/25(日) 20:47:28 0
>>119
F8連打
123名無しさん:2006/06/25(日) 20:51:46 0
ファンレスのビデオカードって、ケースファンとかの空気の流れじゃ冷却できないみたいだけど
冷却するにはどうしたらいいですか?
それともしなくても大丈夫なのかな?
124名無しさん:2006/06/25(日) 20:54:20 O
>>122
ありがとうございます。
しかし反応がありません・・。
125名無しさん:2006/06/25(日) 20:56:38 0
>>123
エアフロー考え抜いてセッティングすればいい
ケースが糞だと脂肪
126名無しさん:2006/06/25(日) 21:07:05 0
サイトからダウンロードしたwmvの動画を
少しでも見栄えよく見るために何か方法ありませんでしょうか?

127名無しさん:2006/06/25(日) 21:07:54 0
XPのノートPCを買ったときの状態に戻してから
友人に譲ろうと思うのですが、リカバリーCDをいれて
出荷時に戻すと、Windowsのセットアップ画面に進んでしまい
初めの状態に戻すことができません。
リカバリー終了後に強制的に終了させる(電源ボタン長押し)以外に
方法は(ないのでしょうか?
また強制終了した場合、デメリットなどあるのでしょうか?

くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
128名無しさん:2006/06/25(日) 21:08:44 0
>>83
すみません、おっしゃる通りでした。
詳しいのはよく分からないので、それっぽいのを。
オペレーティングシステム:Windows XP Professional Service Pack 2
システムモデル:PM800-8237
BIOS:Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
メモリ: 448MB RAM
ページファイル:138MB used, 919MB available
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
ゲームの名前は「信長の野望 天下創世」です。
129名無しさん:2006/06/25(日) 21:11:22 0
>>126
動画そのものの画質はどう頑張ってもよくならない。
動画を再生するソフトの設定をいろいろ弄ってみろとしか言えない。

>>127
リカバリ終わったらCD抜かんかい
130名無しさん:2006/06/25(日) 21:12:39 0
ウィンドウズXPですが、いつからか画面の一番下のバーが
少しだけ右にずれています。
右の端には時刻がありますが、1分の単位付近まで見えなくなってます。
どうすれば左に寄せることができるでしょうか?
131名無しさん:2006/06/25(日) 21:15:43 0
>>128
VGAはオンボか?チップセット名か刺さってるならグラボ名を書け。
一番重要な部分が抜けてるじゃねーか。

>>130
モニタの下側らへんについてるボタンを弄って表示位置を調節しろ
132名無しさん:2006/06/25(日) 21:22:54 O
初めてPCを買ったのですが、初期設定の後に
しておいた方がいいことってありますか?
買ったのは富士通のノートPCです。一番
安かったsempron3000+のモデルです。
133名無しさん:2006/06/25(日) 21:26:26 0
DVDかCDを入れると
どれで再生するかというメッセージが自動的に立ち上がりますよね
この前、今後これを表示しないにチェックをくれたんですけど
再度この表示を出すにはどうしたらいいのですか?
134名無しさん:2006/06/25(日) 21:27:44 0
音声を再生しようとすると必ずフリーズしてしまいます
音楽、動画はもちろん、システムのサウンドテスト(DirectX9cなど)でもフリーズしてしまいます

昨日グラボGF6600GTからオンボードSiS760に戻したのですが
戻した後から上記の症状が現れました

グラフィックカード:GF6600GT→SiS760へ変更 
NDIVIAドライバアンインスコ、SiS760ドライバ再インストール済み

サウンドカード:ONKYO SE-90PCI 最新ドライバ導入済み

よろしくお願いします
135名無しさん:2006/06/25(日) 21:31:03 0
>>118 兄弟、いとこ、男友達の方が早い、ここでは無理
136名無しさん:2006/06/25(日) 21:32:54 0
すいません.mkvの再生方法おしえてください
137名無しさん:2006/06/25(日) 21:35:39 0
>>133
ドライブを右クリックして、プロパティ開く
そこに自動再生ってタブがあるから
そこの変更出来るよ
138名無しさん:2006/06/25(日) 21:39:36 0
>>134
使用するサウンドデバイスの設定を確認しろ

>>136
mkv 再生環境でぐぐれ
139127:2006/06/25(日) 21:40:39 0
>>129
やってみます。
アリガト!(´▽`)
140名無しさん:2006/06/25(日) 21:44:54 0
>>138
ハードウェアアクセラ等を弄ったら、直りました
有難う御座います
141名無しさん:2006/06/25(日) 21:54:00 0
>>131
VGAって、どこから見ればいいのでしょうか?
ググったりもしてみましたが、PC上のどこに載ってるのか書いてなかったので…。
142名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:51 0
質問させていただきます。
SDカードへ動画を書き出したくパソコン購入を考えていますが、
はじめからSDカードスロットがないパソコンでもUSBとかから使える
変換アダプタ買えば良い?
143名無しさん:2006/06/25(日) 21:59:16 0
リカバリCDって
HDDのデータがすべてとんだり
新しいHDDに交換したときとかでも使えるんですか?
144名無しさん:2006/06/25(日) 21:59:56 0
>>141
デスクトップ上で右クリ、プロパティ
設定のタブから、詳細設定とかで見れる

もしくは

マイコンピュータで右クリ、プロパティ
デバイスマネージャーがあるから
ディスプレイアダプタで見る
145名無しさん:2006/06/25(日) 22:00:03 0
>>142
うん。それでいい。
146名無しさん:2006/06/25(日) 22:00:12 0
>>142
それがダメなら
なんのためにカードリーダーが売ってるんだって話になる
147名無しさん:2006/06/25(日) 22:01:33 0
>>142
USB接続のカードリーダが売ってるから、それ買えばおk
やすくて1000円ぐらいである
148名無しさん:2006/06/25(日) 22:04:03 0
>>143
うん
149名無しさん:2006/06/25(日) 22:09:23 0
>>141
> メモリ: 448MB RAM

512-64=448 だから9割方オンボードだな。
64MBだとVRAMが足らんと出るんじゃないか?
150名無しさん:2006/06/25(日) 22:10:19 0
>>143
一部のメーカー(sonyとか)は不可能。
大部分はOK
151名無しさん:2006/06/25(日) 22:18:41 0
>>144
VGA:VGA Display Controller
それらしいのがこれしかないんですが…なんか違うような。
他の部分は、ほとんど<利用不可>とだけで、何だかわかりません。
152名無しさん:2006/06/25(日) 22:21:39 0
>>149
症状は、
「DirectX8.1の初期化に失敗しました」と出ます。
8.1以上のものがちゃんと入っているのに…。
153名無しさん:2006/06/25(日) 22:28:30 0
>>152
> DirectXファイルの部分を見たら、問題は見つからないって出るし、
これを見てるって事はdxdiag実行したんだよな?
デバイスタブの名前の所はどうなってる?
ttp://hima.que.ne.jp/tenkasousei/Directx.png
154名無しさん:2006/06/25(日) 22:33:13 0
>>137
ありがd
155名無しさん:2006/06/25(日) 22:34:56 0
>>152
ほんとに入ってるかこれ見て確認しろ
バグも診断してくれるから
http://up.nm78.com/data/up086485.jpg
156名無しさん:2006/06/25(日) 22:39:22 0
>>153
はい、見てみました。
その画像と全然表示が違いました。
名前:空白
製造元:N/A
チップの種類:N/A
DACの種類:N/A
メモリ合計:利用不可
こんな感じになってました。
157名無しさん:2006/06/25(日) 22:41:52 0
XPのシステムモニタってどんな時にみますか?
158名無しさん:2006/06/25(日) 22:44:49 0
テレビチューナーのないパソコンでテレビ番組を録画するためには
テレビチューナーと何を買えばいいですか?
またそれはパソコンの電源OFF時にも予約録画が可能ですか?

159名無しさん:2006/06/25(日) 22:48:14 0
>>158
1つめ
→それだけでいい。ケーブルがないなら、それも買え。

2つめ
→製品による。
160名無しさん:2006/06/25(日) 22:49:52 0
>>159
嘘つき
161名無しさん:2006/06/25(日) 22:52:17 0
>>159
パソコンの製品によるということですね
店員にはどういう聞き方で相談すればよいでしょうか?
162名無しさん:2006/06/25(日) 22:53:29 O
アルファベットでひらがなを打ってたら、
変な操作したのか、キーに書かれてるひらがなが出る様になってしまいました。
説明下手でスイマセンがどなたか直す方法を教えて下さい
163名無しさん:2006/06/25(日) 22:56:05 0
>>156
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それってドライバ入ってるの?
ディスプレイアダプタ削除してドライバ再インストール+DirectX入れなおししてみたら。

>>161
下手な前知識で一部分だけを聞くと当然一部分に対応した答えしか返ってこない。
手段やパーツのことを聞いても実際自分のやりたいこととは違っていたりする。
最終的に自分のやりたいことを聞けばいい。
164名無しさん:2006/06/25(日) 22:59:27 0
>>162
カタカナひらがなキー押せ。
機種によってはAlt同時押しが必要。
165名無しさん:2006/06/25(日) 23:02:19 0
>>164
直りましたっ
どうもありがとうございました
166名無しさん:2006/06/25(日) 23:06:46 0
2chとかでたまに見かける
黒塗りつぶしのハートマークって、どうやって出すんですか?
167名無しさん:2006/06/25(日) 23:08:21 0
♥←これか?
168名無しさん:2006/06/25(日) 23:09:48 O
DVDの映像を変換君でMPEG4にしたいのですが、DVDのファイルがVOBの4つのファイルになっていまいます。
1つのファイルとして変換できないでしょうか?
宜しくお願いします。
169名無しさん:2006/06/25(日) 23:13:34 0
>>167
それです
170名無しさん:2006/06/25(日) 23:13:52 0
>>168
犯罪者乙
171名無しさん:2006/06/25(日) 23:16:03 0
>>169
167のハートをコピペしてみ
172名無しさん:2006/06/25(日) 23:17:06 0
メモリをHDDがわりにはできないのですか?
けっこう空いてます
173名無しさん:2006/06/25(日) 23:18:00 O
>>169
まとめて1つのファイルにする事は不可能なのですか?
174名無しさん:2006/06/25(日) 23:18:19 0
175名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:00 0
隊長!コピペしましたがだめでし!
176名無しさん:2006/06/25(日) 23:20:08 0



177名無しさん:2006/06/25(日) 23:22:07 0
♥

&は&に代えてねん
178名無しさん:2006/06/25(日) 23:25:03 0
179名無しさん:2006/06/25(日) 23:25:39 0
隊長!出来ました!!!!!!!!!
180名無しさん:2006/06/25(日) 23:26:47 0
>>179
おめでとう
181名無しさん:2006/06/25(日) 23:27:45 0
>>172
できるけど。
ramdriveでググれ。
182名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:05 0
Winでスクロールバーをページの最前面、最後面へ移動させるショートカットキー教えて?!
183名無しさん:2006/06/25(日) 23:50:21 0
>>182
どう考えてもHomeとEndだろ
184名無しさん:2006/06/25(日) 23:53:23 0
質問です。
Windows XP HomeEditionSP2なのですが、
すべてのプログラム→アクセサリ→「同期」に表示されているアドレス
(デフォルトではないアドレス)を一覧から削除するにはどこから
削除したらよいのでしょうか?
185名無しさん:2006/06/25(日) 23:53:36 0
>183

あらホントだ。早々のレスありがとうございます。
186名無しさん:2006/06/26(月) 00:10:38 0
デフラグしたんですが最適化できないファイルというのがいくつかありました。
これらはどうしたらいいんでしょうか?^^;
よろしくお願いします。
187名無しさん:2006/06/26(月) 00:12:36 0
>>186
それはシステムの復元ポイントのファイルだから仕方ないんだよ
緑色の部分
188名無しさん:2006/06/26(月) 00:14:56 0
>>187
いえ、それがゲームのファイルだったり知り合いから貰った動画だったりだったんですが・・・
おまけに断片もあるようなのでどうしようかと・・・
189名無しさん:2006/06/26(月) 00:16:35 0
>>188
誰もがびっくりするぐらいの強力なデフラグをすればいい。
190名無しさん:2006/06/26(月) 00:17:35 0
191名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:22 0
イングランドって、イギリスのこと?
国旗が白地に赤の十字みたいなのだけど
紺地に赤で+×のヤツじゃないの?変わったん?
192名無しさん:2006/06/26(月) 00:23:42 O
いきなりネットに接続できなくなりました。
どうすれば直りますか?
193184:2006/06/26(月) 00:24:56 0
誰か>>184をお願いします><
194名無しさん:2006/06/26(月) 00:25:40 0
>>192
プロバイダの障害じゃねーの?
滅多にないけどな。

掃除のおばちゃんがLANケーブル引っこ抜いてないかどうか確認汁。

>>191
イギリスの一地方のこと。
195名無しさん:2006/06/26(月) 00:27:19 O
PCを買ったんだけどそれにアース端子が付いててしかもコンセントにはアースついてないしコードもとどかないんだけどどうしたらいいですか?
196名無しさん:2006/06/26(月) 00:27:58 0
PCをTVとして使いたいんですが、
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm#mnal
こういうのをPCI接続すればいいんですか?
使い方や、TVチューナーとキャプチャーの違いがよくわからないもので…
197名無しさん:2006/06/26(月) 00:28:45 0
>>195
電気屋いってアース端子が分離されたアダプタを買う。
198名無しさん:2006/06/26(月) 00:29:31 0
>>196
そう
そのRX3のUSBの使ってるけど綺麗でいいよ

テレビチューナー付きキャプチャーボード 9枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145364453/
199名無しさん:2006/06/26(月) 00:30:19 0
>>196
買うならGX2かGX2Wだな。
ま、楽なのはUSB接続の奴だが。
200名無しさん:2006/06/26(月) 00:31:55 0
>>191
イングランドはイギリスじゃないんだが。
イギリスの隣に、イギリスより小さな島があるだろ。
201名無しさん:2006/06/26(月) 00:33:59 0
即レスありがとうございます。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=471&v18=0&v19=0
これ買おうと思ってたんですが、チューナー無いんで自分で別に買って付けるしかないかなと・・・
PCIスロット空いてれば付けて使えますよね?
202名無しさん:2006/06/26(月) 00:34:52 O
197
有難うございます。
分離されたアダプタ買えば工事なしで済むますか?
203名無しさん:2006/06/26(月) 00:37:17 0
あの、この前手違いでパソコン内に入っていたPOWERDVDというソフトを
削除してしまいました。
再セットアップという手もあるそうなのですが
今週は夕方まで家に居ないのでサポセンに聞けないので
その方法は諦めようと思うのですが
そのほかに無償のダウンロードソフトとかでDvdを再生できるものってないですか?
おねがいします。
204196=201:2006/06/26(月) 00:39:02 0
名前忘れてました;
それと>>201>>198宛てです。

>>199
ありがとうございます。
Wチューナーって言うのはどういう機能なんですか?
いっぺんに2番組見れる訳ではなさそうですが・・・
205名無しさん:2006/06/26(月) 00:41:20 0
パソコン画面がいきなり切れたり点いたりして、終いには再起動。ほかに、パソコンで音楽を聞いてた
らいきなり途切れてブーって音になってキーボードの何を押しても無反応になることがある。
マザーボード 6100K8MB-RS
CPU Sempron 3400+ Socket754 BOX
メモリー DDR SDRAM 512M PC3200
ハードディスク Maxtor 6B300S0 300G/7200rpm/SerialATA2/16M
何が原因なんでしょうか
作業途中のデータがとんだりしてしまうので、なんとかしたいのですが
206名無しさん:2006/06/26(月) 00:41:29 O
今日パソコン購入しました。TVのチャンネル設定してもフジが受信できなかったり、他のチャンネルもほとんどまともに映りません。どうしてですか?あと、アースは必ずつけたほうがいいんでしょうか?部屋につける場所ありません。長くなってすみません。
207名無しさん:2006/06/26(月) 00:42:19 0
>>201
ドスパラに相性の確認をとるべき
208名無しさん:2006/06/26(月) 00:42:50 0
>>206
ちゃんと設定すること。
209名無しさん:2006/06/26(月) 00:44:10 0
>>203
付属DVDにアプリケーションとかいうのがあると思う
それを入れるとpowerDVDのインストールってのがある
それをやるべし
210192:2006/06/26(月) 00:46:31 O
>194
ケーブルは問題無いと思います。少し前に一度繋がったので。
211名無しさん:2006/06/26(月) 00:50:31 0
両親向けに中古で以下の[A]、[B]どちらかの
PC購入を考えています。他のスペック、値段は
同じとして、どちらの方がよいでしょうか?

主な用途は、ネットとメール、年末の年賀状作りです。
あとはデジカメで撮った写真の管理などです。

[A] CPU:Pen4 3.0GHz メモリ:512M
[B] CPU:Pen4 2.4Ghz メモリ:1024M
212名無しさん:2006/06/26(月) 00:51:55 O
先日デジカメを購入して撮影した画像をパソコンに取り込むまでは出来たのですが、CD-Rに保存することができません。どのようにすればよいのかご指導のほどよろしくお願いします。
213名無しさん:2006/06/26(月) 00:53:56 0
>>211
前者。
メモリは後で(比較的)楽に増設できる。
それに2.4GHzだと、FSBが800MHzじゃない可能性がある。

>>204
見られるし録れる
214名無しさん:2006/06/26(月) 00:54:33 0
>>212
お前のPCの光学ドライブがCD-ROMだったら無理
215186:2006/06/26(月) 00:54:59 0
遅れましたが返信ありがとうございます。
すっきりデフラグってのやってみたいと思います。
216204:2006/06/26(月) 00:55:37 0
>>213
ということは、Wチューナーでないと見ることしかできないということですか?
217名無しさん:2006/06/26(月) 00:57:59 0
>>212
D&Dでも、右クリから送るでも好きにしてくれ
218名無しさん:2006/06/26(月) 00:59:44 0
>>213
ありがとうございます。
219名無しさん:2006/06/26(月) 00:59:48 0
>>216
んなわけねぇ。
頼むからメーカーの頁をよく読んでくれ。
220名無しさん:2006/06/26(月) 01:00:47 O
>>214
もらいものだし、パソコン初心者なのでそれの見分け方もわかりません…
エラーメッセージは作成または置換できません:アクセスできません
ディスクがいっぱいでない、書き込み禁止されてない、またはファイルが使用中でないかを確認してください
とでます…
221名無しさん:2006/06/26(月) 01:02:21 0
>>220
貰った人に聞け
222名無しさん:2006/06/26(月) 01:02:31 0
>>211
当然、メモリが多い方。
223名無しさん:2006/06/26(月) 01:03:27 0
>>216
「裏録」が出来るか出来ないか、だ
224名無しさん:2006/06/26(月) 01:06:12 0
>>220
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
にアクセスして、Everest HomeEditionをダウンロード。解凍して、実行。
コンピューター→要約→CD/DVDドライブの欄の型番を調べる。で桶。
225名無しさん:2006/06/26(月) 01:07:22 0
Athlon 64x2 + メモリ512MB(512MB*1)と
Athlon 64 + メモリ1024MB(512MB*2)だったら
どっちがマルチスレッドの処理速度上ですか?
226216:2006/06/26(月) 01:08:25 0
>>219
>>223
理解しました。
ドスパラに問い合わせてみますね、ありがとうございました。
227名無しさん:2006/06/26(月) 01:10:06 0
>>225
Athlon 64x2+メモリ1024MB(512MB*2)にすりゃいいだろ
くだらねぇ質問してんじゃねーよボケ
てめーぶっ飛ばすぞ!!!!
228名無しさん:2006/06/26(月) 01:12:53 0
>>226
そこでドスパラかよ!!!

販売元のi/oを調べてくれ・・・orz
229名無しさん:2006/06/26(月) 01:13:43 0
そんな酷い言われ方される覚えはありませんが。。。
230184:2006/06/26(月) 01:16:33 0
偉そうにしてる人、>>184に答えて!
231226:2006/06/26(月) 01:20:27 0
>>228
販売元のi/oって何ですか…
無知ですいません…orz
232名無しさん:2006/06/26(月) 01:20:46 0
>>184
リカバリ
233名無しさん:2006/06/26(月) 01:22:03 0
majide?
234名無しさん:2006/06/26(月) 01:27:42 0
ドコモの携帯でメールをminiSDにバックアップしたのですが
バックアップデータをPCで文字情報で閲覧することの出来るソフトはありますか?
235名無しさん:2006/06/26(月) 01:35:57 0
デスクトップの壁紙とかってみなさんはどういうのにしてるんですか?
236名無しさん:2006/06/26(月) 01:37:13 0
>>235
おまいらのデスクトップの壁紙教えれ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026523240/
237名無しさん:2006/06/26(月) 01:37:30 0
>>235
パフォ優先なので無し
238名無しさん:2006/06/26(月) 01:40:42 0
仮想メモリって英語でなんてゆーの?
239名無しさん:2006/06/26(月) 01:41:58 0
>>238
スターダストメモリー
240名無しさん:2006/06/26(月) 01:43:40 0
おいw
241名無しさん:2006/06/26(月) 01:47:38 0
星屑かよw
242名無しさん:2006/06/26(月) 01:55:24 0
0083だと思った人はガノタ
キョンキョンだと思った人はオサーン
243名無しさん:2006/06/26(月) 01:55:34 0
すいません、追いかけてこないでくださいっ
244名無しさん:2006/06/26(月) 02:06:27 0
>>243
リカバリ
245名無しさん:2006/06/26(月) 02:10:28 0
モデムとルータが
かれこれ3年間電源いれっぱなんですが
大丈夫ですか?
246名無しさん:2006/06/26(月) 02:12:38 0
>>245
逆に落とすとやばい。
ハードディスクなんか、年末年始も止めないよ
247名無しさん:2006/06/26(月) 02:14:00 0
じゃあ3年以上働いてない僕も大丈夫ですか?
248名無しさん:2006/06/26(月) 02:19:02 0
>>247
やばい
年末年始も休まず働け
249名無しさん:2006/06/26(月) 02:19:55 0
なんですかこの時間帯は・・
250名無しさん:2006/06/26(月) 02:20:23 0
>>246
そうでしたか
アダプターとかあつくなってるんで
今年のお盆にでも電源落として帰省しようかと思ってましたが
いい情報が聞けてよかったです
ありがとうございました
251名無しさん:2006/06/26(月) 02:24:12 0
先ほどFWのアクセスログみたら、NukeAttackされてました。IPから調べてみたら、中国でした。
でも、パソコン落ちてないし、ネットも繋がるし、問題はないでしょうか?
252184:2006/06/26(月) 02:35:49 0
>>244
自己解決させました。
C\WINDOWSからさがしちゃいましたよ。
もう僕を追いかけないでください。
253名無しさん:2006/06/26(月) 02:38:46 0
>>251
困ったことになりましたね・・
254名無しさん:2006/06/26(月) 02:39:24 0
>>252
リカバリ
255184:2006/06/26(月) 02:44:56 0
>>254
いや、もう解決しましたので。
もう探さないでください。
256名無しさん:2006/06/26(月) 02:58:12 0
>>231
I/O DATAだよ。読み方はアイオーデータ・・・。
知らない人もいるのね・・・老舗なんだがナァorz
257名無しさん:2006/06/26(月) 03:02:50 O
新たに別のWindowを開くといつも小さな大きさで現れる。開く度に最大の大きさになっているにはどうすればいいのでしょうか。
258名無しさん:2006/06/26(月) 03:06:59 O
少し、おうかがいしたい事があります。

cyberlhnkと言うライディングソフト(?CDドライブ)を使用していました。
ですが先程、ハードウエアがとりはずされましたとなり急に動かなくなりました。光はついているのですがボタンを押してもCDがだせません。

cyberlhnkが組み込まれていません、再セットアップしてください。

との事なので一度アンインストールしコードが抜けていないか確認しPCをつけたら一度だけ動きました。
インストールをし、もう一度使おうとしたらまたボタンを押しても動かなくなり、先程と同じくはずされましたといい動かなくなりました。
この症状は何が考えられますか? 分かるかたがいらしたらぜひお願いします。
259名無しさん:2006/06/26(月) 04:03:29 0
>>210
モデムかルータ、ISP
>>184
mobsync.exe
>>234
携帯バックアップソフト
>>257
Shift+
>>258
寿命
260名無しさん:2006/06/26(月) 04:35:55 O
今家に兄のPC一台があって自分のを新しく買おうと思ってるんですが、新しく買ったのをハブかルーターで繋いでネット出来るようにしますよね?
で、ルーターを買おうと思って色々調べてたら、ルーターだとグローバルIPがいるネトゲが出来ないとか何とか書いてたんですが、マジですか?
ネトゲが主な使用になると思うんで、出来なかったらキツイです。
でもハブだと不正アクセスされるかもとか書いてたんでどうすればいいんでしょう?
意見が欲しいです
261名無しさん:2006/06/26(月) 04:57:21 0
>>260
ルータにグローバルIPが来ているという大前提の下で、
ポートフォワードを設定すれば可能。
しかし、兄が同じゲームをしていた場合は兄がプレイできなくなる。
ゲームが使用するポートがわかっている時はいいが、わからないときは非常に面倒。

ハブは複数セッション可能な場合のみ。家に既に2回線以上あるor新規に契約する、
という場合はハブでもいける。

初心者的な内容じゃないので追加質問禁止。
わからない単語は自分で検索しよう。
特にポートって何?って感じだと無理。
262名無しさん:2006/06/26(月) 05:00:47 0
>>260
じゃヒントに置いておくか「静的IPマスカレード」
263名無しさん:2006/06/26(月) 05:59:11 0
グローバルIP2コに増やせばいいだろ。
プロバイダのサービスにあるはずだ。有料だが。
264名無しさん:2006/06/26(月) 06:05:13 0
3Dゲーム(グラナド・エスパダ)をやる時、フルスクリーンとウィンドウモードでは
ウィンドウモードの方がPCに負荷がかかるのでしょうか?
265名無しさん:2006/06/26(月) 06:11:11 0
>>264
通常はフルスクリーンです、タスクマネジャーを起動しておけば分かります
266264:2006/06/26(月) 06:19:25 0
>>265
レスありです。

フルスクリーンの方が負荷かかるのですか
ウィンドウモードで遊んでいる時だけBeep音が鳴るので負荷が原因なのかと・・・
何が原因なんだorz
267名無しさん:2006/06/26(月) 06:27:54 0
他のウィンドウも同時に表示させればそら負荷は増すわな
268名無しさん:2006/06/26(月) 08:34:22 0
うちのPCの記録ドライブがDVD+Rなんで今度DVD±Rドライブを買おうと思うのですが
内蔵するタイプの場合は接続が40ピンとかなんとか有りますが、これは大体のPCなら問題なく付け替えできますでしょうか?
外付けの場合は、書き込みとかは時間かかりまくりですか?

269名無しさん
メモリーについて質問があるのですがアドバイスお願いします。
PCの説明書にメモリーはDIMM PC2700又は2100対応 184ピン DDR SDRAM を使うみたいな事が書いてあるのですが・・・256MBのメモリーが買いたくても初めてで?です。
メモリーならなんでも良いってわけじゃないですよね?