【DELL】ヤバすぎ、ノートPC爆発炎上【デル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
原因は電源?バッテリ?爆熱CPU?
http://www.theinquirer.net/?article=32550
2名無しさん:2006/06/22(木) 08:22:34 0
Pen4だとそれもありだと思うが、ノートには使わんだろw
まずバッテリー関連だと思う。
3名無しさん:2006/06/22(木) 10:56:24 0
これって「爆発」だからコンプリートケアに加入してないと
「保証外です」と突っ返されるのだろうか。
4名無しさん:2006/06/22(木) 12:09:52 O
爆発炎上とは物騒な
5名無しさん:2006/06/22(木) 12:16:52 0
やっぱ安もん。
所詮、安もんってことで。
6名無しさん:2006/06/22(木) 12:55:48 0
安もんはよく燃えるね、アポーもね
7名無しさん:2006/06/22(木) 13:47:15 0
アポーは、lgの韓国産バッテリが燃えたんだが、
(そっからlgとか取引しなくなった。)
やっぱデルも韓国産バッテリを使っていたのかな。
韓国産ってどんどん嫌われていくよね。
8名無しさん:2006/06/22(木) 13:52:13 0
>>1
まじか!?
すげーーーwwww
9名無しさん:2006/06/22(木) 13:53:12 0
さすが安物!デル買ったことがないから俺にはわからんけどww
10名無しさん:2006/06/22(木) 14:24:24 0
DELLだけにPCから火がデルm9( ゚д゚)
11名無しさん:2006/06/22(木) 14:30:28 0
>>10
誰がうまいこと言え(ry
12名無しさん:2006/06/22(木) 16:09:37 O
歪んだ戦後教育で洗脳されまくった韓国人は老若男女問わず日本に対して嫌悪感たっぷり状態だから日本向けに使うバッテリーに細工するなんざ当たり前の行為。
何年か前にキムチに寄生虫を混入させて日本に輸出してたのも韓国?
スレ違いスマソ
13名無しさん:2006/06/22(木) 18:30:43 0
この発火はハッカーの仕業に違いない!
14名無しさん:2006/06/22(木) 18:45:15 0
これはヒットマンの仕業だな
15名無しさん:2006/06/22(木) 20:04:42 0
クールビズで涼まっていた会場がホットになりましたとさ
16名無しさん:2006/06/22(木) 20:11:32 0
心頭滅却すれば、火もまた涼し
17名無しさん:2006/06/22(木) 22:05:19 0
>>13 (´-`).。oO(・・・・・・・・・)
18名無しさん:2006/06/22(木) 22:31:46 O
爆発なんて命にかかわるじゃん!日本のメーカーだと全部リコールか?
19名無しさん:2006/06/22(木) 23:51:28 0
機密情報が漏れそうになったので
自爆させたがやり過ぎだったかな?
20名無しさん:2006/06/23(金) 00:00:52 0
デルのノートはやめておこう・・
21名無しさん:2006/06/23(金) 00:20:08 0
リチウムイオンバッテリーが原因かな
22名無しさん:2006/06/23(金) 01:47:29 0
出るのバッテリー、リコールになってたな
23名無しさん:2006/06/23(金) 03:05:43 0
どうせまたLGのバッテリだったんだろうな。
24名無しさん:2006/06/23(金) 09:02:58 0
膝の上で使ってたら痛そうだな
25名無しさん:2006/06/23(金) 11:17:53 0
これがほんとのデスノートですか
26名無しさん:2006/06/23(金) 13:22:51 0
いつ火が出るかと緊張感があるDELLのパソコン
27名無しさん:2006/06/23(金) 13:23:40 0
それはDELLを購入すればもれなく付いてくるオプヒョン
28名無しさん:2006/06/23(金) 14:02:21 0
fire wire付きだったんだろう たぶん
29名無しさん:2006/06/23(金) 15:48:34 0
俺のDell Inspiron9100はPen4だ…。
P2P使用で24時間つけっ放しで、常に爆音でFANが周ってるが、
それでも熱い、、、
結構やばいかなぁ。
30名無しさん:2006/06/23(金) 16:28:14 0
この緊張感がたまらない
31名無しさん:2006/06/23(金) 16:30:17 0
なぁおまえら、DELLのサーバーは爆発しないよな?

背後にあるからおっかねーw
32名無しさん:2006/06/23(金) 17:45:32 0

寝てる間にP2Pやってて焼死じゃ

恥ずかしくて死んでも死にきれんだろうなあ
33名無しさん:2006/06/23(金) 18:02:04 0
トム・クルーズによるMIVの宣伝の一貫だなw
34名無しさん:2006/06/24(土) 03:01:27 0
このネタでデスノコラ作る神まだー

http://chauchauchau.dyndns.tv/daiou/weblog/archives/2006/05/07_1146.php
35名無しさん:2006/06/24(土) 16:16:34 0
36名無しさん:2006/06/24(土) 16:18:56 0
35、あぼーん
37名無しさん:2006/06/24(土) 21:55:56 0
リチウムバッテリーって時々炎上しますよね
以前ポケットに入れて音楽聴いてた人が火傷してましたし
38名無しさん:2006/06/24(土) 22:49:16 0
火傷じゃすまないっしょ、裂傷しかねないよこれは
39名無しさん:2006/06/25(日) 02:01:12 0
マック板で捏造認定を受けた海外の爆発事故
http://wcco.com/consumer/local_story_148150249.html

助けて下さい!マックが突然爆発しました!
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1173.html
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060408212239.jpg (爆発画像)

爆発事故は捏造だと主張するキチガイの巣窟4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144658378/
40名無しさん:2006/06/25(日) 02:02:59 0
チョン製バッテリーには要注意だな
41名無しさん:2006/06/25(日) 18:11:08 0
Appleに続き、Dell爆発炎上・・・。
どうなってんだ?またLG製バッテリか?
42名無しさん:2006/06/25(日) 18:49:15 0
韓国製バッテリはあぶないでつよ。
43名無しさん:2006/06/27(火) 21:34:22 0
うんこデルっていうネタよりもこれからは
火がデルっていうネタの方がいいかもしれんね。
44名無しさん:2006/06/27(火) 22:58:17 0

DELL

時限発火装置入っDELL
45名無しさん:2006/06/28(水) 01:33:31 0
チョン製の物は一切排除してください
46名無しさん:2006/06/28(水) 01:55:03 0
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい火出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…火DELLっ、火がDELLううぅぅ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ヒッ、ヒッッ、火ィィィィィ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ヒッ!!ヒッ、ヒッ、火ィィィィッ!!!
47名無しさん:2006/06/28(水) 08:44:09 0

君 も D E L L で ド カ ン と 一 発 や っ て み よ 〜
48名無しさん:2006/06/28(水) 20:54:56 0
49名無しさん:2006/07/01(土) 13:20:10 0
やっぱバッテリが問題かよ・・・。
50名無しさん:2006/07/01(土) 21:55:56 0
バッテリがとかじゃなくて、DELLの機種でおこったことが問題だと思う。
どのノートなんだーーーーー?
51名無しさん:2006/07/02(日) 02:01:29 0
>>48
うわわ リチウムて禁水か
普通の家で起こっていたら悲惨な事になっていたかも
ハロン消火器で消えるかな
52名無しさん:2006/07/02(日) 21:23:34 0
PCそれ自体は燃えないはずの素材でできているのですが、、、
53名無しさん:2006/07/02(日) 22:14:49 0
プラスチックなんて石油が原料で良く燃えるんじゃないの?
54名無しさん:2006/07/02(日) 22:15:49 0
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
55名無しさん:2006/07/03(月) 01:42:40 0
>>46
>ぁあ…火DELLっ、火がDELLううぅぅ!!

不覚にもワロタ
56名無しさん:2006/07/03(月) 15:10:43 0
>>3 保証以前にPL法にモロ引っかかると思う
57名無しさん:2006/07/05(水) 12:21:07 0
これスパイものでよくあるじゃん。
「…指令は以上、なおこのメールは読み終ると自動的に(ry」
58名無しさん:2006/07/05(水) 12:37:33 0
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
59名無しさん:2006/07/06(木) 16:42:22 0
>57
つまり、DELLのDはドクロベーさまのDと言う事か?
60名無しさん:2006/07/08(土) 17:54:33 0
>>57

>「…指令は以上、なおこのメールは読み終ると自動的に(ry」

直子のメールかとおもた・・・orz
61名無しさん:2006/07/08(土) 19:32:54 0
本当か?
62名無しさん:2006/07/09(日) 01:34:29 0
31 :名無しさん :2006/07/08(土) 14:50:16 0
40600円のヤツを7/5に注文、7/6の深夜に振込、7/7受注なのにもう製造完了してる。

鯖の頃から祭りに参加してるからか?w
63発火性:2006/07/09(日) 23:45:56 0
 祖父地図の特盛に何かあったのかな
  
64名無しさん:2006/07/11(火) 17:31:59 0
デル株式会社のテクニカルセンターの「カセ カオル」
によると、「Windows製品のOEM販売は、常識であり他のマシンにインストールできないようにしている。
他のマシンにインストールしたいのであれば、店頭でWindowsの製品版を別途購入せよ」との釈明があった。

デル株式会社では、インターネット上の販売サイト上では、Windowsの正規版と表記している。
しかし、実際はWindowsのOEM版を販売している。
現在でも、インターネット上で表記は変えずに販売を続けている。
その結果、購入したコンピュータを廃棄し、別の性能の良いデル株式会社以外の
コンピュータに、そのWindows媒体を利用してをインストールすることができない。
デル株式会社のホームページには、OEM版であることは、どこにも表示されてない。
 これは、不当表記にあたり、場合によっては詐欺とも受け取れる好意であり、
今後、Windowsの98、MEがマイクロソフトがサポートをもうじき打ち切るが相当な混乱と、
消費者の泣き寝入りが発生するものと思われる。
デル株式会社の独自商法による販売は、公正なものといえず、
他のメーカーと比較しても、サポート体制、販売体制にインターネットや、
新聞広告と違う一面を覗かせて不当な利益を得ようとしている。

65名無しさん:2006/07/11(火) 17:40:18 0
>>64
OEMの正規版だろ。
66名無しさん:2006/07/11(火) 17:59:30 0
>>64
OEM版は正規品ではないと?
67名無しさん:2006/07/14(金) 00:17:01 0
もしも疑問があればマイクロソフトに相談されてはいかがでしょう?
そうすれば解決できるのではないでしょうか?
「そのPCで正規に使えるライセンス」がインストールされているのですから、どのPCでも制限無く使えるライセンスが欲しいのであれば、それを別途購入すればいいのだと思いましたが。。。
でも、それってたぶん高額だと思われますよ。
68出る:2006/07/15(土) 19:10:40 0
 出る釘は日本では打たれます
  アルコール燃焼MEMS内燃エンジン発電機構組み入れPC案件もあり
 これは確実に爆発します 
69名無しさん:2006/07/23(日) 17:52:12 0
393 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/07/23(日) 16:44:45 ID:Hprru0QX
動画見てる時に途中でブツブツって音が出るんだけどどうにかならないかな?

395 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/07/23(日) 16:53:17 ID:Hprru0QX
>ブツブツって音
これって仕様なのかな、電源設定で常にオンにすると音がしなくなる。

70名無しさん:2006/07/29(土) 12:47:49 0
http://japanese.engadget.com/2006/07/28/dell-pyrotechnic/
また火がdell。Dell。。。。。

ってか、やっぱ安もんはやべーよ。
71名無しさん:2006/07/29(土) 13:23:47 0
所詮安もんだしね
72名無しさん:2006/07/30(日) 17:05:05 0
http://consumerist.com/consumer/dell/another-dell-laptop-ablaze-190546.php

これか?

ボーボーとよく萌え萌えだな。
73名無しさん:2006/07/31(月) 17:41:04 0
デル、マジで最近やべーな。
デルタイマーとか新しい造語が出てこないのを
願う。
74名無しさん:2006/07/31(月) 17:57:03 0
75名無しさん:2006/07/31(月) 17:58:08 0
hell!. Dell death.
76名無しさん:2006/08/01(火) 00:08:33 0
http://japanese.engadget.com/2006/07/30/dell-explosive/
またまたまたまた炎上。。。。

何?このデル機から火がデル祭り。
77名無しさん:2006/08/01(火) 00:24:20 0
知らない間にデル大変なことになってんなぁ。
78名無しさん:2006/08/01(火) 00:27:21 0
所詮、安物。
別に安物に手を出した香具師が馬鹿なんだから、
誰もデルを責めんよ。買った香具師が馬鹿なんだから。
79名無しさん:2006/08/01(火) 11:34:42 0
今、一番買ってはいけないパソコンメーカー確定
80名無しさん:2006/08/01(火) 12:10:04 0
所詮、安物。これからボロがボロボロでてくるぞ。
81名無しさん:2006/08/01(火) 16:24:30 0
燃えたけど爆発はしなかったよ
82名無しさん:2006/08/01(火) 16:56:14 0
最初の事件は爆発しとるね。これ。
二回目・三回目・四回目・五回目は燃えてるだけやんなぁ。
83名無しさん:2006/08/01(火) 17:40:33 0
何回燃えてるの?
誰か経緯を知ってる人まとめてくれまいか
84名無しさん:2006/08/01(火) 21:12:49 0
最近だけで5,6回は公の場で燃えてる。
デル機。もっと騒がれてもよさそうなものなのに、
この板はデル使いが多いから騒ぎにはしたくないっぽい。
85名無しさん:2006/08/02(水) 00:17:43 0
86名無しさん:2006/08/02(水) 10:07:14 0

「燃えちゃったか・・・、まあでも安いからな」
「俺のが燃えなけりゃいいや」

がデル使いの本音
87名無しさん:2006/08/02(水) 10:33:00 0
DELL「萌えすぎちゃってごめんなさいですぅ・・・・」
88名無しさん:2006/08/02(水) 10:40:25 0
皿仕上げ
89名無しさん:2006/08/02(水) 13:31:14 0
ワロス
90名無しさん:2006/08/02(水) 13:45:15 0
爆発?
91名無しさん:2006/08/02(水) 18:20:25 0
デルやばすぎじゃねー?
安物だからしょうがないとか言ってられんぞ。
家を出るとき、うちのデル機。
かならず電源切って出かけなきゃ。
92名無しさん:2006/08/03(木) 16:05:39 0
............

爆発超コワスwww
93名無しさん:2006/08/03(木) 16:10:05 0
DELL「らめぇ!爆発しちゃうぅぅぅ・・・・・・」
94名無しさん:2006/08/04(金) 17:40:11 0

また燃えました^^

DELLノート、トラックを炎上させる
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154680144/
95名無しさん:2006/08/08(火) 13:26:47 0
うちdell使ってるんだけど・・・。
なんかめちゃくちゃ燃えているみたいですけど、
これってどれが燃えやすいとかあるんですか?
96名無しさん:2006/08/15(火) 10:54:21 0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/15/news013.html
Dell、410万台のノートPC用バッテリーをリコール
97名無しさん:2006/08/15(火) 10:58:32 0
ソニータイマーだったのか・・・
98名無しさん:2006/08/15(火) 11:37:58 0
GKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
99名無しさん:2006/08/15(火) 11:55:29 0
ソニーってPS2のアダプターでもなんか不具合あって回収騒ぎになってたよね
100名無しさん:2006/08/15(火) 11:58:18 0
米コンピューター大手デルは14日、ノート型パソコン約410万台に搭載されたソニー製充電池のリコール
(回収・無償交換)に乗り出した。
過熱し、発火する恐れがあるという。
米消費者製品安全委員会(CPSC)によると、同委員会に報告されたパソコン関連のリコールでは過去最大規模。
充電池は、ソニーが日本や中国で製造した。
デルのノート型パソコン「Latitude(ラティチュード)」「Precision(プレシジョン)」「XPS」に搭載され、2004年4月から
06年7月にかけ、米国内で270万個、米国外で140万個出荷された。
充電池単品の販売価格は1個60−180ドル(約7000−2万1000円)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000020-jij-int
101名無しさん:2006/08/15(火) 12:04:19 0
うちのは大丈夫なんだろうか…?
102名無しさん:2006/08/15(火) 12:15:32 0
VAIO をご愛用のみなさまへ
リチャージャブルバッテリーパックに関するご注意

ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社

(2006/08/02)
ソニー純正 "リチャージャブルバッテリーパック" ご使用のお願い

平素よりソニー製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。

弊社では、ソニー製パーソナルコンピューター VAIO にはソニー純正の "バイオ専用リチャージャブルバッテリーパック" のご使用を
お願いしておりますが、他社製バッテリーパックを使用したことが原因と思われる、発煙・発火・破裂をともなう事故が報告されています。

他社で製造・販売されたバッテリーパックの中には「ソニー製パーソナルコンピューター VAIO 用」として
販売されているものも存在しますが、これらは製造元独自の品質基準で生産されていることから、
高出力、長時間使用のために必要な性能・機能を充分に備えていないものも存在しています。
このようなバッテリーパックを使用した場合には、事故や故障につながる危険性がありますのでご注意ください。

つきましては安全に商品をご利用頂くために、ソニー製パーソナルコンピューター VAIO には、弊社で品質管理を実施しております
ソニー純正の "バイオ専用リチャージャブルバッテリーパック" をご使用くださいますよう改めてお願いいたします。

なお、弊社では以下のことが原因で発生したあらゆる事故・故障については、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

他社製バッテリーパック
ソニー純正バッテリーパックの分解・改造品

以上、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/08/003/index.html
103名無しさん:2006/08/15(火) 13:09:37 0
ワロタ
104名無しさん:2006/08/15(火) 13:27:46 0
DELLノートではなく、正にDETHNOTEだなw
105名無しさん:2006/08/15(火) 13:52:23 0
ワロタ
106名無しさん:2006/08/15(火) 16:33:08 0
『専用相談窓口はフリーダイヤル0120・198・437。8月中は毎日午前9時から午後8時まで。9月以降は日曜・祝日を除く同時間帯で受け付ける』そうだけど、今電話したら、『本日の受付は終了いたしました。受付時間は平日の午前9時から午後6時間まで』だってさ。
デルは顧客満足度調査で順位を落とすわけだ。
107名無しさん:2006/08/16(水) 00:49:48 0
ウチのヤツリコール対象と1つ違いだった。。。
108名無しさん:2006/08/16(水) 01:44:05 0
俺のも対象じゃなかった(・∀・)ノ
109名無しさん:2006/08/16(水) 03:16:43 0
PCは対象のものだったけど、台湾って書いてあったから大丈夫のようだ
110名無しさん:2006/08/16(水) 03:24:41 0
>>107
俺のも1つ違いだよ。。。コワイィ
111名無しさん:2006/08/16(水) 05:05:50 0
>>110
一つ違いどころか大当たりだった...orz
112名無しさん:2006/08/16(水) 08:12:10 0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|        DELLから大切なお知らせとお願い        |
|                                      |
|       2004年4月1日〜2006年7月18日出荷      |
|          DELL ノートPC用バッテリーパック         |
|                                      |
| l' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l   |||┃|| ┃┃||| | || |┃ ||┃ ||┃ ||┃|||  |
| | DELL.  □  ← |||┃|| ┃┃||| | || |┃ ||┃ ||┃ ||┃|||  |
| |          |   JP - 3F5132 - XXXXX - XXX - 0123  |
| `──|||||||||||||||      '^^^^^                   |
|               REV-ADO   Made in Japan.   |
|                                      |
|             製造番号をお確かめください。            |
|        ─────────────────        |
|   1K055  C5340  D6024  JD616  U5867  X5333   |
|   3K590  C5446  D6025  JD617  U5882  X5875   |
|   59474  C6269  F2100  KD494  W5915  X5877   |
|   6P922  C6270  F5132  M3006  X5308  Y1333   |
|   C2603  D2961  GD785 RD857  X5329  Y4500   |
|   C5339  D5555  H3191  TD349  X5332  Y5446   |
|                                      |
|                                      |
|      万一の場合、死亡事故に繋がる恐れがあります    |
|_________________________|
113名無しさん:2006/08/16(水) 11:04:25 O
二ヵ月くらい前にDELL使ってる友人に爆発するおそれがある事を教えてあげた。
縁起でもない事言うな!新聞でもテレビでもそんな事言ってないしDELLからのメールでもそんな事書かれてない!と怒鳴られ口論となった。
それ以降その友人とは連絡取ってない。取る気もない。
114名無しさん:2006/08/16(水) 12:53:19 0
  | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´
  〜〜〜〜 ___ 〜   /┌┘/l
  ____  ||_|:| __lニニニl/__
 /___/l|:../ニニ/. ::.:::::::::::::||:::.//:::_,  | |
::_||_,,..,,,,||::_.:::::::::DELL /:: :.... ::: // /\ \||
/::/   /ヽ-、:::::::::::./: . ::. ::: //::::|\| ̄|=| |コ=
::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...//:::::|\|  |, | | 松下
..:<_/____/:: /:....:::...: .//:::::::\.|_|,||
115名無しさん:2006/08/16(水) 16:02:39 0
>>114
ちょっw
116名無しさん:2006/08/16(水) 17:27:00 0
137 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2006/08/16(水) 13:21:11 ID:ExNfKB7x    New!!
SS S5です

朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

これってメーカーに言った方がいいのかな


138 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2006/08/16(水) 14:43:41 ID:nsAQaXuW    New!!
証拠保全w と消費生活センターへのチクリもぜひ同時進行で

139 名前:137 [sage] 投稿日:2006/08/16(水) 15:36:05 ID:ExNfKB7x    New!!
>138

こんなんだけど

ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg



おまいら、デルノート以外もヤバスw
117名無しさん:2006/08/16(水) 19:00:52 0
『ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?』
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html

>ソニー製バッテリーはHewlett-Packard(HP)、Apple Computer、Lenovo GroupのノートPCでも使われている。

118名無しさん:2006/08/16(水) 19:16:06 0
粗悪三兄弟

ソニー
デル
アップル
119名無しさん:2006/08/17(木) 12:40:19 0
DELLやらかしたと最初は思ってたが
ソニーが悪かったのか。
DELLカワイソス
120名無しさん:2006/08/17(木) 21:27:55 0
しかし、もう遅い。

デルから火がデルって言葉が今年の流行語大賞に・・・。
121名無しさん:2006/08/19(土) 16:31:22 0
>>119
社員必死だな
122名無しさん:2006/08/20(日) 05:01:29 O
連続6件のバッテリー爆破炎上は防げなかったけど死傷者が出なかったのがせめてもの救いか。
中国人やる事えげつない。謝罪と賠償を請求するよ。
123名無しさん:2006/08/20(日) 12:11:36 0
ソニーのバッテリだけが悪かったの?
ソニーのバッテリをリコールする以前にすでにたくさんの発火・発煙・過熱の事象が問題視されていたのでしょ?
「たまたま」公になるような事件がおこってしまい、それがネットでニュースになったから、わざわざ「クレーム」対策を発表したのではないですか?
そりゃあソニーは悪い、事実として燃えた原因だからね。
だけどノートが燃えた原因って本当に「バッテリー問題」だけですか?
124名無しさん:2006/08/20(日) 15:40:37 0
ヒント:SONYとDELLの相性
   :他のメーカーでは、無問題。
125名無しさん:2006/08/21(月) 00:22:56 0
サポートも中国人でいいとこなしじゃん
126名無しさん:2006/08/21(月) 07:57:05 0
サポートが中国の方たちでどこが悪いの?
コストが安価な地域でサポート業務をしなきゃならん目的はユーザーに過度の負担をさせないためだし、ユーザーは受益してるのではないですか?
もし安いのが嫌なら別のメーカーを買うか、ユーザー自身がもっと勉強してたかがパソコンくらい自前で直せるようにすることですね。
127名無しさん:2006/08/21(月) 10:46:18 0
とりあえずデルとアップル以外は爆発の心配は無いよ。
128名無しさん:2006/08/21(月) 12:36:45 0
>>116
それってリチウムポリマーだねぇ
過放電するとそんなになるんだわ

RC用で良くパンパンにしたこと有る
発火しなくて良かったです

制御回路が故障じゃね
129名無しさん:2006/08/21(月) 15:07:00 0
デル、ソニー製バッテリー無償交換へ、負担費用はソニーに
ttp://jp.ibtimes.com/article.html?id=497
> ソニー社側も今回の事件での同社の責任を自覚しているが、ソニー製のバッテリー
>計数百万台中数台のバッテリーが発火したというだけであり、バッテリーが実際発火
>することは極めてまれにしか起こらないと述べている。

>数台のバッテリーが発火したというだけであり
>数台のバッテリーが発火したというだけであり
130名無しさん:2006/08/23(水) 22:55:31 0
『ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?』
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html

>ソニー製バッテリーはHewlett-Packard(HP)、Apple Computer、Lenovo GroupのノートPCでも使われている。
131名無しさん:2006/08/24(木) 13:45:19 0
原因がソニーのバッテリーと判明した途端に急に下がったなwww
というわけで極悪非常あげゲラ
132名無しさん:2006/08/24(木) 17:21:12 0
今のソニーの品質は昔のソーテック以下
133名無しさん:2006/08/24(木) 22:15:51 0
134名無しさん:2006/08/24(木) 23:04:27 0
最近ソニーは悪いニュースしか聞かんね。
ウィルスやら、PS3やら、今回の件やら・・・。
135名無しさん:2006/08/24(木) 23:05:14 0
 ┌――┬――┐  / 
  |    |    |  /
  |    |    |/|               | lllllllllll |
▲| .schindler /  |               | パロマ |
▽|    |  //| |               | O。O |
  |    |//  | |               `┬┬´
  |   / |   | |  __    ___   /┌┘/l
_|_/   |   | |  |VAIO|_  ||デル|:| _lニニニl
  /    .|   | | /___/l|:./|ニニ|l. ::.:: :: :: ::||:::.//:_,  | |  _/ ̄ ̄\_三菱
../     .|○  | |::_||_,,..,,,,||::_.U:: :: : ::::: :: [PS2]::::: ///\ \||..└-○--○-┘
       .|   |/ /::/   /ヽ-、 (PSP). ::. ::: //::|\| ̄|=| |コ=   _/ ̄ ̄\_トヨタ
       .|  /  ::.<⌒/     ヽ:: /::.◎..:...://::::|\|  |, | | 松下 └-○--○-┘
       .| /   ..:<_/____/:: / ソニーBMG :.:\.|_|,||
136名無しさん:2006/08/25(金) 03:36:45 0
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html

 【シリコンバレー=田中暁人】米アップルコンピュータがノート型パソコンに搭載されていた
リチウムイオン電池180万個をリコール(回収・無償修理)することが24日、明らかになった。
政府機関の米消費者製品安全委員会(CPSC)にリコールを届け出た。問題の電池はソニ
ー製で、過熱して発火する恐れがあるという。

リコール対象は、アップルが2003年10月から06年8月までに発売した主力ノートパソコンに
搭載されていた充電池。米国内で販売した約110万個のほか、国外で販売した70万個がリ
コール対象となる。アップルによると、電池が過熱するとの報告がこれまでに9件報告されて
おり、利用者が軽度のやけどを負ったケースもあるという。

 ソニー製のリチウムイオン電池を巡っては、今月14日に、パソコン世界最大手の米デルが
410万個を同様の問題でリコールすると発表していた。 (02:41)
137名無しさん:2006/08/25(金) 05:37:23 0
またソニータイマーかよ!
138名無しさん:2006/08/25(金) 07:32:11 0
安かろう悪かろう火がでる
139名無しさん:2006/08/25(金) 07:36:05 0
ちょ、sony。めちゃくちゃパソコン企業に迷惑かけてるwwww
今まで消費者の中で広まっていたソニータイマーブランドが
企業間でも広まることになっちまうか?
140dell氏ね:2006/08/25(金) 11:03:01 0
>>139
wwwwってきもいよ
141名無しさん:2006/08/25(金) 15:24:16 0
もう迷惑かけんな。ソニーwwwww
いったいどれだけ世界に迷惑かければ済むんだ?www
142名無しさん:2006/08/27(日) 12:38:44 0
お前らはちょと前までチョン製バッテリーだろと言っていたわけだがw
日本人は都合の悪いことには頬っかむりですね!
143名無しさん:2006/08/27(日) 13:29:15 0
144名無しさん:2006/08/27(日) 14:20:23 0
確かに熱いからな
145名無しさん:2006/08/31(木) 12:39:54 0
無償交換バッテリはタイマーついてんのか。
146Socket774:2006/08/31(木) 15:03:37 0
こうですか?、よくわかりません

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『DELLノートつけっぱで外出して戻ったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  いつのまにか家が炭になっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 道を間違えたとか頭がおかしくなったとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
147名無しさん:2006/09/21(木) 08:42:23 0
Yahoo本社で爆発。社員数百人が避難
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158790670/
148名無しさん:2006/09/22(金) 14:27:10 0
ソニー製バッテリー搭載DELLマシン、Yahoo本社を発破!
http://www.betanews.com/article/Dell_Laptop_Explodes_at_Yahoo/1158785899
ソニー製バッテリを搭載したThinkPadがロサンゼルス空港で爆発
http://news.com.com/Flaming+LAX+laptop+was+a+ThinkPad/2100-1044_3-6117833.html
東芝「dynabook」のソニー製電池に不具合 34万個を無償交換
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/19/news047.html
149名無しさん:2006/09/27(水) 10:55:27 0

    ∩___∩
   /       ヽ
   |●   ●   ヽ      
  (_●_ )       |  二度と買うか! 糞デル!
 彡 |∪|      ミ
   ヽノ      (
   ( `\ ヽ /  )
   `>  )    /
   (___/     |
    |    )  )
    |  /|   /
    | /  \ \
    ∪    〉  )
         (___ノ

150名無しさん:2006/10/01(日) 01:23:41 0
サポート悪すぎ、新品なの故障ってどーゆーこと?
151名無しさん:2006/10/01(日) 07:04:02 0
>>150
新品なの故障ってどーゆーこと?
152名無しさん:2006/10/08(日) 01:42:50 0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  一度で良いからジョン・スミスの
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  ダルマTシャツを着て街を練り歩きたかった…
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
153名無しさん:2006/11/23(木) 10:12:44 0
使えない製品=検査してない+自社で開発していない+安いだけが取り柄
154名無しさん:2006/11/30(木) 18:57:56 0
>>151
故障じゃなくて、壊れてた部品で組み立てたのではないのか。
故障だと聞こえがよすぎる。まるでさっきまでは使えてたみたいだ。
155名無しさん:2007/01/08(月) 13:28:56 0
>>154
中国の福建省で組み立ててるんだよ
中国犬がまともに品質管理が出来るとは思えない
156名無しさん
◆break time◆

桜庭の抗議の模様、秋山の謝罪
 → http://www.youtube.com/watch?v=2GcgzTXFn6c