【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
NECが低価格、高性能シンプルパソコンに参入!ValueOne。

デュアルコアCPUも搭載できる。
ValueOne Gタイプ MTアドバンスはCPU PentiumR Dプロセッサー 920、930
ValueOne Gタイプ MTベーシックはCPU Athron64X2 4200+

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/personal/

前スレ
【NEC】ValueOne Part13【高性能、低価格パソコン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148054295/
2名無しさん:2006/06/07(水) 13:08:22 0
カスマイズ構成で迷ってる方
●HDDは、250Gがコストパフォーマンスがいいです。
●延長保障は、PC3年間安心保証サービスパックがお勧め
保障入らない場合はメーカー保障は1年です。

届いたらすること
◆再セットアップディスクを作る、1つ作るのにDVD-Rが2枚必要、国産メディアがいい。
心配な人は2,3セット作っときましょう。
説明書38ページ参照

◆延長保障に入った場合はパソコン本体に保証シールを貼り付ける。
NEC Directでパソコンと同時購入した場合は自動で登録される。
3名無しさん:2006/06/07(水) 13:08:53 0
その他は自分で判断
◆パーティーションが切りたい人
説明書36ページ参照、注意、再セットアップをしなければいけない。

◆マカフィーいらない人は自分で解除するか、専用削除ソフト使う。
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

◆メモリがディアルチャンネルに動作してるか→CPU-Zでチェック。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html

◆再セットアップする時、普段はHDDの再セットアップデーターからリカバリした方がいい
DVDでするとHDDに入ってる再セットアップデーターが消える。
説明書38ページ参照
4名無しさん:2006/06/07(水) 13:10:44 0
>>1
Wってなんだよ
14でいいよ
5名無しさん:2006/06/07(水) 13:12:55 0
本スレ
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/

↑こっちの方が少しはやかったみたいだな
6名無しさん:2006/06/07(水) 13:13:08 0
>>2
再セットアップ用ディスクはCD-R、DVD-Rを各一枚、計二枚で足りる。
CD-RはDVD-Rでも代用できる。
7名無しさん:2006/06/07(水) 13:13:37 0
【重要告知】
ValueOne Gタイプ MTベーシックはCPU Athron64X2 4200+ は糞地雷製品です。

買うなら Athlon64 3500+ モデルにしましょう。

8名無しさん:2006/06/07(水) 13:15:49 0
64x2での不具合報告まとめ
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html

64x2での不具合報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126190283/

64x2での不具合報告スレ X2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142925112/

64x2での不具合報告スレ X3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144738367/

64x2での不具合報告スレ X4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145444018/

64x2での不具合報告スレ X5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145836027/
9名無しさん:2006/06/07(水) 13:41:06 0
こっちが本スレでいい?
10名無しさん:2006/06/07(水) 13:45:08 0
10ゲットー ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
11名無しさん:2006/06/07(水) 15:38:03 0
ベーシックについて語りましょうよ
向こうはPenD厨房にあげましょう
12名無しさん:2006/06/07(水) 15:39:53 0
ベーシックのベストバイは3500+モデルだよね?
13名無しさん:2006/06/07(水) 15:41:24 0
Athron64X2 4200+ の方がいいに決まってるジャン♪
ゲームやるならシングルの3500
14名無しさん:2006/06/07(水) 15:41:52 0
>12
センプか3500+かどちらかだろう。
15名無しさん:2006/06/07(水) 15:42:33 0
>>13
どのへんがいいの?
16名無しさん:2006/06/07(水) 15:42:54 0
>>5は雑音に荒らされているから、こちらをベーシック専用スレとして使おう。
17名無しさん:2006/06/07(水) 15:43:31 0
>>15
PenDに向こうのスレ上げるからこっちこないで
18名無しさん:2006/06/07(水) 15:49:34 0
6月29日に新モデル?
19名無しさん:2006/06/07(水) 15:57:01 0
しかしアム厨の馬鹿さ加減てホント真性だよねw

AMDも持ってるけど、あんな馬鹿といっしょにだけはされたくないわw
20名無しさん:2006/06/07(水) 15:58:33 0
おれなんかゲートウエイのPC8万9千円で買ったよ。
ADSL同時加入で2万5千円引きで6万4千円になった。w
CPU1.5
メモリ512
HDD40G
DVD
21名無しさん:2006/06/07(水) 16:20:56 0
22名無しさん:2006/06/07(水) 17:05:27 0
>>18
ソースきぼんぬ。
それがほんとなら
今、買わずに、それまで待つ。
23名無しさん:2006/06/07(水) 17:11:55 0
>>22
6月27日だった。
今の長期キャンペーンが在庫処分ぽいから予想してみただけです。
24名無しさん:2006/06/07(水) 17:16:44 0
予想か〜
今のが夏モデルだから、6月に秋モデル?
3ヶ月毎に新モデルが出てるペースではあるけど…
25名無しさん:2006/06/07(水) 17:18:50 0
でも時期的に、6月末か、7月頭だよね。どのくらい変更されるかわからんけど。

>>20
光はなかったの?
ウチからADSL接続すると、3MBpsくらいしか出ないという結果が出たw
26名無しさん:2006/06/07(水) 17:25:32 0
判断基準わからないのでMT200/4Aで
Sempron3200+
DIMM512MB
とりあえずsuperPi
104万桁51秒
209万桁1分55秒
3355万桁47分25秒
いずれも、購入時の状態で

>20
ヤマダ電機でもっと安いプランが
NECモデルででてたよ。

27名無しさん:2006/06/07(水) 17:48:46 0
>>23-25
新モデルはAM2に移行するとして、マザーボードはどうするんだろ?
SiSはAM2向けも当面SiS761GXでいくみたいだけれど、肝心のマザーベンダーが作るかどうかわからない状態だし。
28名無しさん:2006/06/07(水) 18:12:01 0
んー、まだAM2にはいかないような気がするな。
安定性重視のNECだけど、AM2はまだあれだし
29名無しさん:2006/06/07(水) 18:13:43 0
939でいくならAthlon64 3800+を復活してほしい。
30名無しさん:2006/06/07(水) 18:31:23 0
DDR2に対応したところであまり関係ない
31名無しさん:2006/06/07(水) 18:33:16 0
最大搭載メモリがアドバンスドとベーシックはなぜちがうの。
アドバンスド 最大4GB
ベーシック  最大2GB
32名無しさん:2006/06/07(水) 18:38:48 0
差別化をはかる為
日本のメーカーはAMDよりIntelの方を前面に出して売りたいから
アドバンスを高性能使用に見立てて販売してる
Intel搭載機を宣伝したくさん売れば安く部品を提供してもらえるからね
33名無しさん:2006/06/07(水) 19:15:09 0
ベーシックとアドバンス比べると
ベーシック中途半端だね。
アドバンスはスペックがクラス分けされてるけど
ベーシックはMT200ベースで統一されてる感じ。
おかげでベーシックではMT200にお得感がある。
しかしなぜベーシックとアドバンスでは空きベイに
まで差があるのだろう。
34名無しさん:2006/06/07(水) 19:18:17 0
>>33
君はこっちだろ
書き込むスレを間違えてるよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
35名無しさん:2006/06/07(水) 19:19:58 0
36名無しさん:2006/06/07(水) 19:25:29 0
>>35
それはリテール向けの話。
メーカー特注品は原則非公開だよ。
37名無しさん:2006/06/07(水) 20:06:06 0
正直、両方使ってる漏れだが
AMDとINTELってどっちが速いか分からん
どっちもどっちな気がする
38名無しさん:2006/06/07(水) 20:13:50 0
AMDの利点は速さじゃなくて消費電力じゃないの?
39名無しさん:2006/06/07(水) 20:23:43 0
>>34
なぜ?あんな荒れたスレに行かなければならん
納得いく理由をのべよ。
40名無しさん:2006/06/07(水) 20:28:11 0
基本的なこと聴くようだけど、
なんで7600をラインアップに加えてくれないんだろう?
わざわざ一緒に買って自分でつけるなんてめんどくさいじゃん
つか、自分でつけても保証って無くならないの?

色々聴いてスマソ
4140:2006/06/07(水) 20:35:38 0
自己解決
下の方で選べたんですね
スレ汚しスマソ
42名無しさん:2006/06/07(水) 21:24:27 0
>>40
自分で増設した場合は、増設によって発生した不具合の
サポートは対象外です。
43名無しさん:2006/06/07(水) 21:32:32 0
だいぶ落ち着いてきたみたいなので、質問してもいいですか?
あまりにも初歩的なので恥ずかしいのですが、IEEE1394って何に使うものですか?
付けておいたほうがいいんでしょうか?それからモデムって何のために必要なんでしょうか?
どこで聞いても相手にしてもらえないので、答えていただけるとありがたいです。
暇つぶしだと思ってお願いします。
44名無しさん:2006/06/07(水) 21:43:46 0
>26の続き
shade8.0で耐久テスト断念
さきほど複雑なレンダリングを2日続けてたのを
断念。暴走、フリーズ共に無し。レンダリングには
メモリが足りないようだ。でも、結果に満足。
45名無しさん:2006/06/07(水) 21:48:09 0
>>43
質問するのは構わないけれど、わざわざageないでね。
IEEE1394は、USBと同じように外部入力機器をつなぐためにある。
将来はなくなる規格らしいので、現在対応機器を持っていないなら気にする必要なし。
モデムは過去に電話回線を使ってインターネットをしていたころの名残。
ADSLや光ファイバーを使っているなら不要。
46名無しさん:2006/06/07(水) 21:50:57 0
USB2.0が無い人は外付けのHDDをIEEEで繋いでいたりするよ
47名無しさん:2006/06/07(水) 22:15:59 0
>>46
ValueOneはUSB2.0付いているけれど?
48名無しさん:2006/06/07(水) 22:58:53 0
本スレ
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
49名無しさん:2006/06/07(水) 22:59:48 0
>>48
そっちはアドバンスド専用になった。
50名無しさん:2006/06/07(水) 23:05:45 0
>>44
参考になりました。
また気が向いたらレポお願いします。
51名無しさん:2006/06/07(水) 23:25:00 0
前スレに、松下のドライブは誘電メディアと相性悪い、と
ありましたけど、アイオーとかの松下ドライブのメーカー
推奨メディアには、誘電が入ってますよね。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-um16g/index5.htm
(ここの下の方)
この一覧ってアテにならないの?
52名無しさん:2006/06/07(水) 23:35:33 0
>51
相性問題はメーカーの特定の機種ごとにちがうから
一覧じゃ、あんまりあてにならないよ。
53名無しさん:2006/06/07(水) 23:43:29 0
>>49
いつからアドバンスド専用になったんだよ
こちらがベーシック専用なんてだれが決めた。
PenD厨房にあげるとは勝手に決めてはいるみたいだけど。
聞くけど、お前が言うアドバンスド専用は誰が管理
してるんだ。荒れ放題じゃねえか。
だから>>33も困ってるじゃねえか。
みんなスレ見て来てるんだ。あっちを勝手にアド
バンスド専用にするな。ここはValueOneのスレ。
アドバンスドと分けたいのならスレ立てろ。
54名無しさん:2006/06/07(水) 23:44:43 0
いや、ネタにマジレスされても
55名無しさん:2006/06/07(水) 23:51:40 0
>>53
もう雑音にはウンザリなんだよ。
ちょうど重複スレできたんだし、分かれるのが自然の流れだろ。

気に入らないなら削除依頼出せば?
スレタイはともかく、内容が重複せず住み分けがなされた状態だと無視されると思うけれど。
56名無しさん:2006/06/07(水) 23:56:43 O
こちらはベーシック専用スレです
PenD厨はあっち池
57名無しさん:2006/06/08(木) 00:08:01 0
>54,>55,>56言ってる事バラバラだね
読み直すと>56だけど、それだとアドバンスドの行き場が無い
>55 あなたが一番の荒らし。やけくそはみっともない
58名無しさん:2006/06/08(木) 00:16:39 0
>>57
雑音キモすぎ。
一日中粘着していてまだ飽きないのか?
お前がいくら文体変えようが、内容でバレバレなんだよ。
59名無しさん:2006/06/08(木) 00:31:46 0
>>58
>>57で言われていることに反論できないだけですね。
それに残念だけど通りがかりです。
それとあなたがこのスレでは一番の荒らしのようです。
相手を論破するならともかく、誹謗中傷しかしてない。
世間ではあなたみたいな人は、下衆といいます。

60名無しさん:2006/06/08(木) 00:37:29 0
>>59
通りがかりが何でスレ熟読するんだよw
住人でもない馬鹿がスレ運営に口出すな。
61名無しさん:2006/06/08(木) 00:41:27 0
>>59
死ねよ雑音。
62名無しさん:2006/06/08(木) 01:10:49 0
>>59
雑音、お前そろそろ訴えられるんじゃね?





























Intelに。
63名無しさん:2006/06/08(木) 01:17:53 0
57と59が同一人物だろ
55と58と60と61が同一人物か。
60は馬鹿だな。レス60しかないのにすぐ読めるだろ。
それに今時スレに1日中張り付いてる奴いないぞ。
文章見ても61は見苦しいな。
雑音の、ののしりパターンだ。
64名無しさん:2006/06/08(木) 01:20:30 0
雑音の話題はこちらで↓

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/


アドバンスドの話題はこちら↓
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
65名無しさん:2006/06/08(木) 01:21:14 0
>>63
雑音死ねよ
66名無しさん:2006/06/08(木) 03:11:19 0
ここはベーシック専用スレになりました
もうPenD厨に荒らされるのは勘弁
67名無しさん:2006/06/08(木) 09:20:01 0
>>60
>>61
>>62
>>64
>>65
>>66
夜中一晩中起きてる、粘着は気持ち悪い。
しかも>>66以外は荒らしてねージャン

>PenD厨に荒らされるのは勘弁
そんなことより被害妄想の強い奴がいる
のが勘弁してほしい。いつ絡まれるか怖いからな
68名無しさん:2006/06/08(木) 09:23:25 0
つっても実績ある粘着だからなぅ
69名無しさん:2006/06/08(木) 09:34:18 0
>>68
基地外の24時間監視か。死ねよ。このレスの中のどれがPenD厨なんだ。
実績ある粘着って何、AMDの基地害、お前が出て行ったほうがみんな
よろこぶな。
70名無しさん:2006/06/08(木) 09:41:25 0
よお基地外 今から元気だな
71名無しさん:2006/06/08(木) 10:04:06 0
ここのAMD房すげーバカ
繰り返しコピペの典型的なおやじ。
議論が出来ないAMD房としては珍しいバカ
72名無しさん:2006/06/08(木) 10:07:25 0
AMD房は荒らしをこのスレにひきこみたいみたいだな
AMD房がよくやるパターンだ
73名無しさん:2006/06/08(木) 10:32:42 0
>>71-72
自演乙

以下火病て暴れる↓
74名無しさん:2006/06/08(木) 10:54:47 0
>>73
頭が悪いのは本当みたいだな。
荒らし用語しかコピペしてない。
75名無しさん:2006/06/08(木) 11:00:10 0
やっぱり荒らしの犯人はいつものPenD厨、ただ一人
朝っぱらから自作自演でスレ荒らして楽しいのか
(´・ω・)カワイソス
こっちは大人しくベーシックについて語るからPenD厨はあっちのスレで一人
いつまでも自作自演でPenDマンセーでもなんでもやれよ
で、こっちには顔だすな

PenD専用スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/

76名無しさん:2006/06/08(木) 11:06:10 0
>>74
火病るなよ(´ー`)y─┛~~
77名無しさん:2006/06/08(木) 12:00:27 0
隔離されて淋しくなっちゃったんでしょう>雑音さん

しかし、一匹紛れ込んだだけでがらっとスレの雰囲気が変わるもんだな
78名無しさん:2006/06/08(木) 12:02:06 0
ヒント:PenD厨の自作自演
79名無しさん:2006/06/08(木) 12:02:07 0
>>77
アドバンスド専用スレは凄い状況になっているな。
分離して正解だよ。
80名無しさん:2006/06/08(木) 12:03:16 0
こっちは大人しく進行
その前に

   PentiumD をあぼーん登録

81名無しさん:2006/06/08(木) 12:21:06 0
141 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/06/08(木) 11:56:48 ID:BIq8aLgS
最近は人格3つだな

雑音
自作板INTELvsAMD系スレ担当。主に技術系。
一見まともな意見を書くときもあるが、こじつけINTELマンセーは忘れない。
焜炉好き。

503
自作板INTELvsAMD系スレ担当。主に学歴系。
技術系は穴多しで頭弱い。雑談。学歴遺産自慢。
焜炉好き。

名無し
自作板X2系スレ、PC一般板X2搭載機スレ。
常に火病。AA連発。純粋に荒らし。
PenD好き。64好き。ネトバ嫌い。焜炉嫌い。
82名無しさん:2006/06/08(木) 12:24:27 0
AMDは人々に最後の審判を突き付けたのかも知れない

 Single Athlon64 を買うもの → 神の道に通じる者なり

 Athlon64 X2 を買ったもの → 馬鹿の道に通じる輩なりw
83名無しさん:2006/06/08(木) 12:31:45 0
確かにX2は欠陥CPUだよな
84名無しさん:2006/06/08(木) 12:33:48 0
>>81
嫌X2厨が一番馬鹿ってことかw
85名無しさん:2006/06/08(木) 12:38:53 0
NECにはAthlon64モデルがあるのにわざわざ欠陥品といわれているX2モデルを買うことないよな。

俺牛使いだけど、牛にはX2モデルしかないから....orz
86名無しさん:2006/06/08(木) 12:41:43 0
ここのAMD厨は昨日から一人で踊ってんな。
レス見てもPEND房なんかいないのにな。
徹夜までして、家族心配しないのか。友達いないのか。
徹夜の自作自演乙
87名無しさん:2006/06/08(木) 12:41:59 0
>85
どして牛買ったの?
88名無しさん:2006/06/08(木) 12:42:49 0
>>87
X2が欠陥品だと知らなかったんです....orz
89名無しさん:2006/06/08(木) 12:43:04 0
少しは文体変えるとか頭使って欲しいよね・・・
90名無しさん:2006/06/08(木) 12:43:37 0
>>86
AMD厨つーかX2厨だと思うよ。たぶん。
91名無しさん:2006/06/08(木) 12:55:29 0
>>89
まだ複数人いることに気づかないのか。
よく釣られているのは見事。
92名無しさん:2006/06/08(木) 12:58:32 0
そんなんどーでもいい
ふしあなでもすれば?
93名無しさん:2006/06/08(木) 13:05:09 0
3Dゲームを視野に入れるなら基本的に今のデュアルコアならX2一押しです
94名無しさん:2006/06/08(木) 13:06:24 0
X2は欠陥品だが、持ち主も劣らずの馬鹿みたいだな
95名無しさん:2006/06/08(木) 13:10:49 0
>>93
3DゲームならなおさらSingle Athlo64に7800GTでも刺したほうがずっといい

X2じゃCPU割り当てなんて面倒なことが必要だし、パフォーマンス悪すぎ
96名無しさん:2006/06/08(木) 13:14:56 0
>>90
どちらにしても徹夜で見張ってるのは異常。
粘着ファイアーウォール。

>>93
3Dゲームでも3200+にしてビデオカード追加でも十分問題ない。
×2でも対応して無いと意味無い
デュアルコアはあくまで次期プラットフォーム
97名無しさん:2006/06/08(木) 13:15:15 0
>>88
どんな欠陥だったの?
98名無しさん:2006/06/08(木) 13:17:10 0
FPSならまだしも、ながらゲームやるならデュアルの方がレスポンスいいぞ?
99名無しさん:2006/06/08(木) 13:30:22 0
予算の問題もある。
それと3200+も十分速い。
PENDもそうだけど×2でもソフトの強制終了やフリーズが心配。×2が
原因と限らないが大丈夫とも言い切れない。
100名無しさん:2006/06/08(木) 13:43:25 0
>>99
X2が原因のことかほとんどだよ。
RED STONEなんて名指しでX2を地雷指定してるし。
101名無しさん:2006/06/08(木) 13:49:03 0
>>100
うちで動いてるんだけど・・・
102名無しさん:2006/06/08(木) 13:51:21 0
>>101
SS出して
103名無しさん:2006/06/08(木) 13:51:27 0
ソフトがマルチCPUに対応していないのが原因の場合もあるけど、
その場合はX2だろうとPenDだろうと発生する。

X2で動かないとか言ってる香具師は大抵ド素人で
パッチ当てができてなかったり、ヌフォつかっててIRQコンフリクトしてるだけ。
まあ初心者にはお薦めしないってこった。
104名無しさん:2006/06/08(木) 13:54:05 0
DTM板では人気あるみたいだけど>X2
Core2Duoへの期待値も高まってますがね
105名無しさん:2006/06/08(木) 13:58:07 0
だからPenDは消えろ
106101:2006/06/08(木) 14:03:36 0
>>102
ほい
ttp://v.isp.2ch.net/up/9d2c9a955e57.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/74cd7985609e.jpg

窓モードの起動方法わからんから重ねられないけど。
107名無しさん:2006/06/08(木) 14:05:27 0
なるほどデュアルCPUが悪いんじゃなくてX2が糞なだけだったか
108101:2006/06/08(木) 14:07:39 0
結局それですか・・・
そう思うならそうでいいけど
109名無しさん:2006/06/08(木) 14:07:42 0
>>107
ここはベーシック専用

PenDはアッチ(・∀・)イケ!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
110名無しさん:2006/06/08(木) 14:08:19 0
>>107
お前はfusianaしろよ
111名無しさん:2006/06/08(木) 14:09:44 0
スレが荒れるのでベーシックとアドバンスのスレを分けました

ベーシック用
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/

アドバンス用
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
112名無しさん:2006/06/08(木) 14:13:00 0
AMDもAthloh64まではよかったのに、X2が酷すぎたよな。
113名無しさん:2006/06/08(木) 14:13:18 0
荒れた場合はこちらへ通報どうぞ
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/
114名無しさん:2006/06/08(木) 14:13:43 0
>>112
お前はfusianaしろよ
115名無しさん:2006/06/08(木) 14:14:14 0
>>112
アドバンス用
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
116名無しさん:2006/06/08(木) 14:18:07 0
>>115
ベーシックの話をしてるんだが?
117名無しさん:2006/06/08(木) 14:21:49 0
>>116 PenD厨
いい加減、スレ荒らすの止めろ
118名無しさん:2006/06/08(木) 14:22:38 0
NEC Directの内部資料をみせてもらったことがあるけど、
Athlon64モデルを買った層は、職業が医者とか大学関係者が多くて、
Athlon64 X2 モデルのほうは、無職とか主婦が多かったんだってさ。
友達は笑っていたけど。
119名無しさん:2006/06/08(木) 14:23:41 0
>>118
藁田w
120名無しさん:2006/06/08(木) 14:24:33 0
>>118
>>119
アドバンス用
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/

121名無しさん:2006/06/08(木) 14:26:21 0
>>118
なんとなくわかる気もするな
122名無しさん:2006/06/08(木) 14:27:42 0
>>118
そのリスト、もの凄い値がつきそうだなw
123名無しさん:2006/06/08(木) 14:27:46 0
>>118
SS
124名無しさん:2006/06/08(木) 14:29:32 0
NEC Directの内部資料をみせてもらったことがあるけど、
Athlon64モデルを買った層は、職業が医者とか大学関係者が多くて、
PentiumDモデルのほうは、無職と馬鹿が多かったんだってさ。
友達は笑っていたけど。
125名無しさん:2006/06/08(木) 14:29:46 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/ubiq159.htm
●「我々は帰ってきた」と“あの”Intelがこれまでの敗北を認めた上で勝利宣言

PenDまでは失敗作でしたと
126名無しさん:2006/06/08(木) 14:30:18 0
>>124
このスレ見てれば納得できる内容だな
127名無しさん:2006/06/08(木) 14:30:53 0
>>124
そんなの発表しなくても誰もが知ってることだな
128名無しさん:2006/06/08(木) 14:31:19 0
PenD安いしな。それは別に悪くないんだけど
頭の悪い奴がいつも一人居る。それだけだ
129名無しさん:2006/06/08(木) 14:32:09 0
PentiumD使うのはかまわないけど
唯一の汚点は頭の悪い厨房が一匹粘着してることですかね
130名無しさん:2006/06/08(木) 14:33:39 0
ID表示できたら面白いのにな
頭の悪いゴキブリ(PenD)のレスばかりw
131名無しさん:2006/06/08(木) 14:36:01 0
スレタイ読めない馬鹿ばかり
132名無しさん:2006/06/08(木) 14:37:16 0
ハイ、ここから正常な流れに戻りましょう
133名無しさん:2006/06/08(木) 14:38:50 0
まぁ牛ならいざしらず、Value OneにはAthlon64モデルが用意されているのに、
わざわざ欠陥CPUのX2を買うのは、X2並のオツムなんだろな。
134名無しさん:2006/06/08(木) 14:39:23 0
>>133
お前はfusianaしろよ
135名無しさん:2006/06/08(木) 14:39:54 0
これが正常な流れですか?
まあ・・・運営に通報で
136名無しさん:2006/06/08(木) 14:41:35 0
>>133
通報してきますね
137名無しさん:2006/06/08(木) 14:44:04 0
ベーシックなら3500+かセンプしかねーだろ?
138名無しさん:2006/06/08(木) 14:44:30 0
通報完了してました
あとは運営の方の対応待ち
139名無しさん:2006/06/08(木) 14:47:39 0
通報されるとどうなるの?
140名無しさん:2006/06/08(木) 14:48:02 0
>>137
俺もそう思う。ここでX2薦めている奴は荒しだろ?
141名無しさん:2006/06/08(木) 14:48:14 0
自作やショップPCならともかく
メーカーPCなんだからどのCPUを選んでもほとんどの場合は問題ないだろ

142名無しさん:2006/06/08(木) 14:48:52 0
>>139
アク禁
143名無しさん:2006/06/08(木) 14:50:12 0
荒らし認定されればアク禁逝き
過去雑音が食らった時は、実際の自演ログまで(ip付きで)運営に晒されたもんで
恥ずかしさのあまり名無しとなりおとなしくなったwww
144名無しさん:2006/06/08(木) 14:52:08 0
>>141
それは甘い。
145名無しさん:2006/06/08(木) 14:52:57 0
X2だけはガチで地雷
146名無しさん:2006/06/08(木) 14:53:08 0
>>144
ならこのPCで具体的にどんな不具合があったのか報告してください
147名無しさん:2006/06/08(木) 14:55:18 0
>>144
>>145
このPCのX2モデルで具体的にどのような不具合があったのか
今後、参考にしたいので詳しく教えてもらえませんか?
148名無しさん:2006/06/08(木) 14:56:08 0
運営の方の対応待ち
149名無しさん:2006/06/08(木) 14:56:53 0
>>147
過去ログ読んだら?
150名無しさん:2006/06/08(木) 14:57:39 0
>>148
まあのんびり待ちましょ
牛スレでは牛屋とAMDにまで通報した香具師いたけどw
151名無しさん:2006/06/08(木) 14:59:14 0
>>150
>牛スレでは牛屋とAMDにまで通報した香具師いたけどw

あれはワラタよね。学級会かと思ったw
152名無しさん:2006/06/08(木) 15:00:00 0
>>151
ここも同じじゃね? 
すぐに運営、運営って。ヘタレばかりw
153名無しさん:2006/06/08(木) 15:00:44 0
>152
いじめられっこが多いのかもよ。
154名無しさん:2006/06/08(木) 15:00:59 0
>>150
そうしますか
以後、放置で
155名無しさん:2006/06/08(木) 15:01:07 0
実際スレの邪魔だしいんじゃね
156名無しさん:2006/06/08(木) 15:01:43 0
あんまり自作自演してるとあとで恥ずかしいですよ><
157名無しさん:2006/06/08(木) 15:02:38 0
アク禁食らってもISP3つあるから全然痛くないw
158名無しさん:2006/06/08(木) 15:04:22 0
>>157
お前はfusianaしろよ
159名無しさん:2006/06/08(木) 15:05:18 0
ValueOneと関係ない話してるアフォウのほうがよほど邪魔
160名無しさん:2006/06/08(木) 15:05:58 0
>>157
つーか串刺すだけじゃんw
161名無しさん:2006/06/08(木) 15:07:30 0
X2さえもう少しまともだったらここまで荒れなかったわけだし、結局AMDが荒しの元凶じゃね?
162名無しさん:2006/06/08(木) 15:08:23 0
AMDをアク禁にしろ!w
163名無しさん:2006/06/08(木) 15:10:15 0
>>161
ソース出せよ。
あとPenD(笑)がまともというソースも。
164名無しさん:2006/06/08(木) 15:11:15 0
AMD社員、いらっさーーーいw
165名無しさん:2006/06/08(木) 15:14:33 0

             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!AMDの社員は仕事してないんですか?
      /       /   \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

166名無しさん:2006/06/08(木) 15:15:49 0
しかしこの子も毎日暇だね
167名無しさん:2006/06/08(木) 15:16:15 0
>>165
X2が売れなくても、その分3500+が売れればAMDは困らないんじゃね?

荒しているのは、馬鹿なX2厨かと桃割れる。
168名無しさん:2006/06/08(木) 15:16:20 0
運営に通報済みなのでスルーよろしく
169名無しさん:2006/06/08(木) 15:16:54 0
なるほど、確かにそうだw
170名無しさん:2006/06/08(木) 15:17:25 0
運営に通報済みなのでスルーよろしく
171名無しさん:2006/06/08(木) 15:18:14 0
なんかX2って本当に欠陥があるような気がしてきた。
172名無しさん:2006/06/08(木) 15:19:16 0
運営に通報済みなのでスルーよろしく
173名無しさん:2006/06/08(木) 15:21:42 0
>>171
NECが販売している製品に欠陥があると?
そうした風説の流布は威力業務妨害になると思いますが
アク禁どころじゃすみませんよ
174名無しさん:2006/06/08(木) 15:24:42 0
運営に通報済みなのでスルーよろしく
175名無しさん:2006/06/08(木) 15:25:17 0
>>173
事実なら無問題。
逆にあんたが脅迫罪で逮捕。
176名無しさん:2006/06/08(木) 15:25:53 0
運営に通報済みなのでスルーよろしく
177名無しさん:2006/06/08(木) 15:26:26 0
スルー厨ウゼー
178名無しさん:2006/06/08(木) 15:34:41 0
>>173
この場合は偽計業務妨害の方で済む希ガス

>>175
誰も脅迫してないからそれは無い
179名無しさん:2006/06/08(木) 15:36:50 0
>>178
X2は欠陥だから3500+モデルにしろって言ってるわけでしょ。
どっちにしろNECを買うんだから無問題だろーな?
180名無しさん:2006/06/08(木) 15:38:30 0
>>179
> X2は欠陥だから

はい、アウト
181名無しさん:2006/06/08(木) 15:39:58 0
通報とかいってるやつまじやべえ
182名無しさん:2006/06/08(木) 15:40:08 0
X2って欠陥なんだろ?
183名無しさん:2006/06/08(木) 15:41:08 0
通報で祭りになれば面白い。それだけだ
184名無しさん:2006/06/08(木) 15:41:29 0
>>181
まぁまぁw
社会との接点の無い引き篭もりなんだから仕方のないことかと。
185名無しさん:2006/06/08(木) 15:42:17 0
やばいも糞もVIPなんざ毎日通報電凸普通だぞ?
実際それで捕まる奴がいるから藁うけど
186名無しさん:2006/06/08(木) 15:42:45 0
>>183
この程度で祭りになると思うか?
187名無しさん:2006/06/08(木) 15:43:29 0
>>185
どっちかつーと本家ヌー速だな
188名無しさん:2006/06/08(木) 15:43:36 0
引き篭もりの常識 = 世間の非常識
189名無しさん:2006/06/08(木) 15:44:19 0
824 名無しさん sage New! 2006/06/08(木) 15:39:09 0
ValueOneスレが凄いことになってる。
住民が馬鹿だとスレが荒れるの典型だね。
自省を込めて。
190名無しさん:2006/06/08(木) 15:54:48 0
PC一般板ID化再希望だな。

自作板では強制IDだもんだから自演バレバレの挙句
必死チェッカでみえみえだったし。
それまでがんばれよ住人
191名無しさん:2006/06/08(木) 15:56:38 0
住民が馬鹿だとスレが荒れるの典型だね。
192名無しさん:2006/06/08(木) 16:06:03 0
自分達は散々PentiumDの悪口を言っておいて、
逆にX2の悪口を言われると通報ってのが笑えた。
193名無しさん:2006/06/08(木) 16:07:13 0
向こうのスレも荒らしてるから、インテル厨じゃなくてアンチNECか。
サポートの対応にムカついたとか?
194名無しさん:2006/06/08(木) 16:10:46 0
荒しているのはX2厨みたいだな
195名無しさん:2006/06/08(木) 16:11:49 0
>>192
それがアム厨クオリティー
196名無しさん:2006/06/08(木) 16:12:24 0
糞アム厨は人間の屑w
197名無しさん:2006/06/08(木) 16:17:36 0
そもそもそんなにPenD悪口書いてる香具師いないんだが?
むしろ「糞」「地雷」「欠陥」でF3するとなぜか文体が全く同じになるのはなんで?
198名無しさん:2006/06/08(木) 16:19:19 0
http://techreport.com/reviews/2006q2/socket-am2/index.x?pg=16
これ見てるとX2もPenDも正直消費電力かわんねぇな
199名無しさん:2006/06/08(木) 16:40:02 0
ネットでの書き込みが犯罪となるのはこんなケース

 顧客からのまっとうなクレームに対して企業が襟を正すことと、明らかに不正な攻撃
に対して沈黙を守ることは異なります。ネットクレームが犯罪というレベルまで達して
いる場合は、司直の手を煩わせるのもやむを得ません。前回に続いてそうしたケースの
数々を吟味してみましょう。

(3)信用毀損罪と業務妨害罪

◆ホームページ、ネット掲示板を利用した信用毀損

「○○会社は経営状態が危ないから、取引先は早く取引を停止した方が良い」

「○○店で買ったパンにはカビが生えていた」

「○○社は、クレーム隠しをしており、告発されれば倒産は免れない」

などのような書き込みがなされており、そしてそれが嘘であった場合には、人(会社など
の法人を含む)の経済活動に関する能力(企業としての支払い能力、商売・営業能力等)
への社会的評価を低下させることになり、刑法233の「信用毀損及び業務妨害罪」に該当します。

 刑法では、「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその
業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」となっています。


 なお、名誉毀損罪が、個人のプライバシー、社会的な信用・名誉自体を保護している
のに対して、この信用毀損罪は、経済的・財産的な信用を保護するための法律です。
また、信用毀損罪は、名誉毀損や侮辱罪と違い、親告罪(被害者が告訴することで犯罪
として認められる)ではなく、告訴がなくても警察は動くことができます。
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20040325/104660/
200名無しさん:2006/06/08(木) 16:49:29 0
モロ該当するわけだが。
201名無しさん:2006/06/08(木) 16:51:25 0
X2は本当に糞だなw
202名無しさん:2006/06/08(木) 16:52:40 0
AMDって一回交代で欠陥CPUをつくるんだっけ?

なるほどAthlon64がよかったから、X2は(以下ry
203名無しさん:2006/06/08(木) 17:01:07 0
雑音はAMDよりINtelに訴えられるのが先だろ。
204名無しさん:2006/06/08(木) 17:04:09 0
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_1.htm


これは付けれますでしょうか?
205名無しさん:2006/06/08(木) 17:05:39 0
>>204
付けられると思うけど意味無いよ?
206名無しさん:2006/06/08(木) 17:05:57 0
>>204
つくにはつくがw

CPUなに?
207205:2006/06/08(木) 17:10:13 0
意味無いよ?は言い過ぎだった。DVI x2 が出来るのだな。

でもそれなら
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_hp_1.htm
のほうが良くないか?わざわざ PCI にする意味がわからん。
208名無しさん:2006/06/08(木) 17:13:24 0
Pentium4だとカオスレギオン動かないんですが
209名無しさん:2006/06/08(木) 17:14:56 0
HT非対応だからね
210名無しさん :2006/06/08(木) 17:18:15 0
ValueOneはHT切れないの?
211名無しさん:2006/06/08(木) 17:31:03 0
>>210
普通はBIOSに項目があると思う。
212名無しさん:2006/06/08(木) 17:33:50 0
>>207
たぶん株屋さんなんだと思う。
DVI×2とオンボードでトリプル狙いなんじゃないか?
オンボードと共存できるかわからないけど。
213名無しさん:2006/06/08(木) 17:42:53 0
>>212
共存はできるが、同じものが写るだけだろ。

馬鹿だろ、お前?w
214名無しさん:2006/06/08(木) 17:52:25 0
>>213
デュアルディスプレイ知らないのか?
えらそうに罵倒する割りには頭がミジンコ並みなんだなw
215名無しさん:2006/06/08(木) 17:58:56 0
それが雑音クオリティ
216名無しさん:2006/06/08(木) 18:03:19 0
>>214
だから馬鹿だっていわれるんだよw

オンボとPCIがどうやって連携するんだよ、馬鹿!w
217名無しさん:2006/06/08(木) 18:09:21 0
>>216
ネタじゃなく本気で知らないのか?
ビックディスクトップは使えないがマルチはできるぞ。
自分が知らないことを指摘されて意地になるのはわかるが恥ずかしいだけだぞ?w
218名無しさん:2006/06/08(木) 18:10:28 0
ディスクトップ←これが台無しにしているw
219名無しさん:2006/06/08(木) 18:11:49 0
>>217
だから同じ画面なら映るよって俺が最初から言ってるだろ?ばーかw

それから「ビックディスクトップ」っていったいなんだよ?w
220名無しさん:2006/06/08(木) 18:14:36 0
>>219
ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

まぁ、とりあえず見て来い。
たぶん次は出てこれないだろうけどw
221名無しさん:2006/06/08(木) 18:16:31 0
>>220
こいつ真性の馬鹿らしいw
222名無しさん:2006/06/08(木) 18:24:21 0
>>219
あー、同じ画面じゃなくて違う画面になりましたよ。オンボードのVGA と PCI のグラボで。
ValueOne でどうだかはやったこと無いけどたぶん同じでしょう。
223名無しさん:2006/06/08(木) 18:30:37 0
>>221
リンク張ったのに読むこともできんのか?w
お前さんの言っているのはクローン。
普通のビデオカード1枚でできるのはビック。
AGP+PCIとかオンボード+PCIでできるのはマルチ。
ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/desktop.html

真性の○○ガイっぽいなw
224名無しさん:2006/06/08(木) 22:05:42 0
もしかしたら自閉症かもしれん>雑音
225名無しさん:2006/06/09(金) 01:43:54 0
ベーシックでX800系の動作報告あったっけ?
226名無しさん:2006/06/09(金) 02:19:58 0
X800は問題なし。
227名無しさん:2006/06/09(金) 02:26:34 0
200/2Aに64bit版Vistaインストール記念カキコ。
今日は眠いから明日イジリ回す予定。
228名無しさん:2006/06/09(金) 04:37:25 0
ようやく落ち着いたようですな。あると役立つかもしれないので前スレからコピペ。

不都合報告があったもの。
Radeon1000シリーズが動かない(多数)
DVD-ROMの初期不良(1件)
バッファローのキャプチャカードで不都合(1件)
5インチベイの蓋が邪魔で使用できない機器がある。

不都合とまでいかないが話題になったもの
CPUの表示温度が高い(ロッドによって違うかもしれない)
HDDの表示温度が高い(WDのHDD)
SpeedFANでファンの自動調節ができない(手動なら可能)
ファンの音がうるさい(個人差あり)
オプションで購入できる6200のBIOSアップデートマニュアル記載ミス(EXEとBAT)
229名無しさん:2006/06/09(金) 09:16:21 0
Radeon1000シリーズは全滅なんだ?信じらんねえ・・・
230名無しさん :2006/06/09(金) 09:38:56 0
バッファローのGX-X16XT/E256は対応してるみたいだよ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=53000
231名無しさん:2006/06/09(金) 09:57:40 0
ベーシック MT400/4A
CPU Athlon64 3500+
Memory 512MB x2
HDD WD250GB
VGA ELSA 7600GSファンレス
室温25℃でCPU温度がアイドルで61℃

SpeedFanでCPUファンを止めてみた。
CPU温度はゆっくり上昇、10分後に65℃。

あまりあがらないので、ネットを閲覧してゲームしてみた。
CPU温度は30秒に1℃程度上昇して69℃になった。
これならCPUファンレスでもいけそうだと思った。
232名無しさん:2006/06/09(金) 09:59:29 0
>>230
1600XT狙ってたんで貴重な情報乙!

でも自分のMT400/3Aは×じゃん・・・なぜかシリーズで動作にバラ付きあるし
ほとんどカタログスペック同じなのになんでだろう?BIOS同じだよね?
233231:2006/06/09(金) 10:01:34 0
アイドル状態のその他の温度は
CPU 61℃
System 41℃
HDD 51℃
VGA Core 55℃
でした。
234名無しさん:2006/06/09(金) 10:11:39 0
>>230 >>232
そのページから戻って他の機種も見てみると、
バッファローのGX-X16XT/E256は

ベーシック
× MT100/3A, MT200/3A, MT400/3A, MT470/3D
○ MT200/4A, MT400/4A, MT700/4A

アドバンスト
× MT600/3A, MT800/3A, MT850/3A
○ MT600/4A, MT800/4A, MT850/4A

となっている。

コレだけ見ると、/4A から X1600 が動くようになった、とも取れるが
その表を更によく眺めると、
GX-X16XT/E256が×の表は GX-X7PRO/E128とGX-66GT/E128も一律×
GX-X16XT/E256が○の表は GX-X7PRO/E128とGX-66GT/E128も一律○
になっているのが不思議。

少なくとも 6600GT は 200/2A の頃から動作実績あったはずだし、
X700も何スレか前に動作報告あったし。どゆこと?
235名無しさん:2006/06/09(金) 10:13:37 0
>>234
その程度のページだということ
236名無しさん:2006/06/09(金) 10:15:10 0
早くBIOSうpでX1000シリーズに対応してくれないかな。
237名無しさん:2006/06/09(金) 10:21:09 0
>>234
ひょっとして3A以前は全部検証してない?
238名無しさん:2006/06/09(金) 10:30:35 0
>>235 >>237
そうなのかも。まあ漏れは7600GSファンレス買うつもりだから別にいいけどさ・・・
239名無しさん:2006/06/09(金) 10:50:51 0
Athlon64 3500+モデルの104万桁tパイ焼き

片方ウンコメモリでシングル動作 512+512→46秒

ブランドメモリ使用デュアル動作 512+512→41秒
240名無しさん:2006/06/09(金) 12:36:15 0
>>239
俺はAthlon64 3500+ 512MBでπ104万桁→42秒だったよ
241名無しさん:2006/06/09(金) 12:39:18 0
>>240
256M x2 って落ちじゃなくて?
242名無しさん:2006/06/09(金) 13:24:58 0
MT200/300とMT400ってBIOS違うんだな。
400のBIOSなら押し入れに放り込んでおいたX1300PROも動作するんだろうか?
243名無しさん:2006/06/09(金) 13:57:08 0
>>231
レポ乙

高負荷時のVGA Coreの温度も気が向いたらお願いします
244名無しさん:2006/06/09(金) 22:53:08 0
>>240
メモリ増やせばいいってモンじゃないね。
245ド素人:2006/06/09(金) 23:21:15 0
すみません、場違いな質問かもしれませんが、一つ質問させて下さいm( )m

本日MTベーシックが届きました。構成はこんな感じです。

CPU:AMD Athlon(TM)64X2 プロセッサ4200+
OS windowsXP
メモリ1GB DDR SDRAM(512MB x2)
HDD 250GB
DVDスーパーマルチドライブ
7メディア対応カードスロット
IEEE1 394増設PCIボード
グラボ ELSA GLADIAC 776GT(256MB)
ディスプレイ FlexScanP1700
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/p1700/contents.html

で、さっそくグラボを取り付けて起動させたんですが、ディスプレイに何も映りません。(起動時のNECのロゴさえも表示できませんでした)
何度説明書を見ても分からなかったので、121に電話して状況を説明しながら一つ一つアドバイスされた解消法を試しました。
結果は、購入したグラボを取り外すと、普通に画面が映る事が分かったので、グラボに問題があるか、ディスプレイに問題があると診断されました。

散々指示通りにグラボを付けたり外したりしたあげく、「パソコン本体には異常は無いので」と断りを入れられて問題解消には到りませんでした。

一体何故グラボを入れるとディスプレイが表示されなくなるのでしょうか。。。
今はグラボを抜いてパソコンを起動させているのですが、ネトゲがしたくて大金払って買ったので、何としても購入したグラボを入れたいのですが、お手上げです。

どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら、お願いしますm( )m



246名無しさん:2006/06/09(金) 23:56:08 0
ちょっと古いけどValueOneベーシックAthlon3800+ 1G 250GBHDDで購入。300GBを自己増設
TVキャプチャーボードI・OデータGV-MVP/RX3を着けたけどいまいち調子が悪く(時々ハング)
Wチューナーも欲しくなったのでGV-MVP/RX2Wに替えたらすこぶる快調。裏録もできて大満足。
グラボはNVIDIA Quadro NVS285、いま買うならならゲームも考えて7600GSのDVIデュアル出力
デュアルモニタかな。現状でも株取引・TV実況に大活躍アナログ停派まで使い倒す。
いい買い物した。いいマシンだ大満足。
247名無しさん:2006/06/10(土) 00:21:41 0
>>245
人柱乙

DVI端子の取り付けはしっかりしてるか?もしかしてグラボにケーブル刺してないとか
248名無しさん:2006/06/10(土) 00:25:46 0
>>245
ん・・・NECのサポートに電話したぐらいだから違うとは思うが・・・一応
増設したビデオカードにデスプレイコード接続した?
249248:2006/06/10(土) 00:28:41 0
むっは、かぶったorz
やっぱそんな感じがするよね?>>247
250名無しさん:2006/06/10(土) 00:29:08 0
ここはいつから無料サポートセンターになったんだ。
NECに見放されたのは、本来サポート外だからだろ。
素人が組み込み代ケチってNECや2chで泣きつくなんて乞食みたいなもんだ。
金払って家電屋に見てもらえ。
251名無しさん:2006/06/10(土) 01:17:49 0
>>248
たしかにこいつ本体にモニタつないでるんじゃないか。
それだとディスプレイに何も映らないはず。
252名無しさん:2006/06/10(土) 01:42:29 0
>>245
BIOSでグラフィックの項目をPCI→AGPにしてないだけじゃまいか?
253名無しさん:2006/06/10(土) 01:45:18 0
(゚Д゚)ハァ?
254名無しさん:2006/06/10(土) 02:16:14 0
>>252
kwsk
255名無しさん:2006/06/10(土) 02:55:20 0
>>246
ドライバーは?
256名無しさん:2006/06/10(土) 05:53:57 0
http://121ware.com/navigate/direct/outlet/20060403mt.html


↑これ激安だったんだな、2台だからすぐ売れたんだろうなぁ・・
257名無しさん:2006/06/10(土) 06:00:39 0
値段が書いていないから何とも言えない・・・
258名無しさん:2006/06/10(土) 06:15:02 0
>>245
BIOSでオンボードグラフィックをDisableにして、AGPをEnableにするとか
そんなんでいけるんじゃないか。通常AGPは使ってなきゃDisableだ。

ケーブルはマシンのマザー側じゃなくて、取り付けたビデオカードに
取り付けてるよね。

ドライバは現時点では関係なし。XP標準のドライバで起動してから、
ビデオカードのドライバを入れる。
259名無しさん:2006/06/10(土) 09:10:28 0
>>250
NECで買ったグラボに問題があるならNECが責任取るべきだろ
260名無しさん:2006/06/10(土) 09:49:11 0
装着はELSAのサポート。
マニュアル通りやって動かないならNECに初期不良だと送り返せばいい。
ただの装着ミスなら、さらに送り返されてくるだけだが。
261名無しさん:2006/06/10(土) 10:28:08 0
もうちょっと詳しく状況を書かないとわかんないね。
起動時にグラボのファンは回ってるのか。
起動時にディスプレイの電源はオレンジから緑に変わっているのか。
グラボとPC間に電源を別に必要としていないか。
ドライバは手順どおり入れてあるのか?(プラグアンドプレイで付けた後入れる
タイプかもしれんが)
262名無しさん:2006/06/10(土) 11:01:29 0
MT200/4Aにグラボ増設。
安くしたいので、玄人志向RDX550-LE128CLを\5,500で購入。
でも間違えて、AGP版でなくPCI−EXPRESS版購入。初耳の規格です。
返品も面倒なので装着してみたらうまく刺さる場所が1箇所あった。
ラッキーです。でも高速のAGP版でなく残念。
取り付けですが、となりのFAX板がファンにあたるのではずす。
問題なく稼動。フロントミッションベンチも動きました。
軍曹です。とりあえず問題出てません。次はメモリ増設する
予定。総額\90,000-以下が目標。

263名無しさん:2006/06/10(土) 11:30:11 0
>>262
ネタですか?
264名無しさん:2006/06/10(土) 11:30:25 0
>>262
購入おめでと。
一応訂正しておくとAGPは旧規格で近いうちになくなる運命。PCI-Expressが新規格。
最近はAGPのカードの製造するメーカーが減り品薄で高価。
ちなみに最初からついている増設カードはモデムカード。
265名無しさん:2006/06/10(土) 11:51:03 0
パソコンが熱い
266名無しさん:2006/06/10(土) 11:57:57 0
>>258
自演乙。
AGPなんて搭載されていませんが。
267名無しさん:2006/06/10(土) 11:59:10 0
>>262
すいません。一部訂正です。
フロントミッションベンチの結果違いました。
別のPCの結果と間違えました。
一等兵でした。ちなみに5800です。
>>264
AGPが旧規格になったのは知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

>>262を閲覧していただいた方にはご迷惑かけました
以後気をつけます。
268名無しさん :2006/06/10(土) 13:52:42 0
Athlon64 3800+が約18kまで値下げされたらしい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/p_cpu.html
MT200/2Aのマザー交換してValueOneのマザーとケース余ってたからこいつをぶちこんでみるかな。
269名無しさん:2006/06/10(土) 15:10:02 0
Athlon 64シリーズの価格が突如として急落、上位モデルが半値
近くにまで下がった。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/etc_a64pd.html
【 2006年6月10日号 】
 
ついに来る時がきましたねw
270名無しさん:2006/06/10(土) 15:51:32 0
ばんざーい!!
271名無しさん:2006/06/10(土) 16:31:23 0
採算割れで出荷しているのか、いままでが
高かったのかが問題。
買って1週間なのに残念。ただ、もともと自作道
の人なので慣れてるから平気。現実だけ見ればいい


272名無しさん :2006/06/10(土) 16:54:44 0
>採算割れで出荷しているのか、いままでが 高かったのかが問題。
独占企業じゃないんだからいくらで売ろうと勝手だろw
273名無しさん:2006/06/10(土) 17:00:42 0
いくらで売ろうとと言うか
ボロ儲けできる価格だろ
274名無しさん :2006/06/10(土) 17:06:52 0
村上とかIntelみたいに無知な奴だまして儲けたわけじゃないからボロ儲けでも問題ない。
275名無しさん:2006/06/10(土) 17:26:46 0
AMDは詳しい奴をだまして儲けたから、ボロ儲けでも問題ないと。
自分としては半額に出来るのならもっと前から値段を下げてくれ
ればと思うけど。
276名無しさん:2006/06/10(土) 18:00:51 0
>>275は初心者
277名無しさん:2006/06/10(土) 18:09:50 0
>>276
国語1社会1の中学生。
278名無しさん:2006/06/10(土) 18:11:30 0
>>275
低能乙
279名無しさん:2006/06/10(土) 18:22:02 0
275くらい無知なのもまだいたんだなあ。
280名無しさん:2006/06/10(土) 19:35:26 0
Core2Duoを搭載したモデルはいつごろでそうです?
281名無しさん :2006/06/10(土) 19:39:54 0
7月か8月でしょ。
ValueOneで出るか知らんけど。
282名無しさん:2006/06/10(土) 19:58:17 0
AMDが採用するトランスメタ製CPUって富士通(日本)で製造しているんだってね!
AMD繋がりか!
283名無しさん:2006/06/10(土) 21:06:14 0
ここまで値が下がると、センプを買うかアスロンを買うか悩むよなあ。
284名無しさん:2006/06/10(土) 21:12:48 0
>>283
リテールが安くなっても、メーカ製PCにすぐ反映されるわけじゃない…。
285名無しさん:2006/06/10(土) 22:08:01 0
>>281
basicもIntelになれば、消費者の選択肢増えるのと思うけど
アスロンも残してほしい。
286名無しさん:2006/06/10(土) 22:09:02 0
>>285
ベーシックをIntelにする意味がない。
287名無しさん:2006/06/10(土) 22:15:58 0
>>285
えっ?セレロン搭載モデル増やしてどうするの?
288名無しさん:2006/06/10(土) 23:51:14 0
広告費の60パーセントは総会屋対策代や枕代か・・・・

374 :名無しさん@恐縮です :2006/05/28(日) 14:20:10 ID:SoFcsb2T0
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた

広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ

そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだよ」
っていってました
289名無しさん:2006/06/10(土) 23:54:20 0
>>288
広告は税金対策の一環。
290名無しさん:2006/06/11(日) 02:09:55 0
ちょうど今は、買うには悩む時期かな。
アスロンモデルの値下げは来るだろうし、時期バーションの発表もそろそろだし

好み的にはセンプロンモデルの次のバーションを買いたいんだが
291名無しさん:2006/06/11(日) 05:45:42 0
ベーシックにこだわらずにAMDモデル出してくれ
292名無しさん:2006/06/11(日) 07:47:07 0
インテルに媚売っておいたほうがメーカーとしてはメリットが大きいんだろうな
293名無しさん:2006/06/11(日) 08:44:19 0
今Dモデルの在庫調整中だよな?27日まで。
7月に期待するか。
294名無しさん:2006/06/11(日) 12:02:23 0
低電力モデル以外に魅力を感じない昨今。

ペン4で熱暴走で悩んだユーザーが多いからこそ
低電力モデルに客が流れてるわけで
295名無しさん:2006/06/11(日) 12:09:48 0
温暖化に伴い暖房器具もお呼びでなくなってきたのにドライヤーパソコンなんていらないです><
296名無しさん:2006/06/11(日) 12:56:10 0
>>293
もしかしてCore2Duoの発売と同時にValueOneに載せてきたりして
スレ違いだけど
297名無しさん:2006/06/11(日) 13:45:21 0
CPUも良いんだがまずケースとインターフェースを何とかして欲しいよ本当に・・・
298名無しさん:2006/06/11(日) 13:56:44 0
もちろんのせるだろ?
時代はデュアルコアに移行しつつあるし
糞PenDの後続と考えれば妥当
299名無しさん:2006/06/11(日) 22:17:04 0
なんか今さっきパソコン起動させようとしたら
WindowsXPの画面で急に処理が重くなってOSが起動するまで
いつもの倍の時間がかかったんだけど・・・
一瞬、HDDが壊れたのかと思ってあせった
再起動させたら元に戻ったけど
あれはなんだったんだろ
300名無しさん:2006/06/12(月) 00:06:55 0
気にすんなw
301名無しさん:2006/06/12(月) 00:38:55 0
今月中に買おうと思ってたけどなんかここ読んだらもう少し待った方がいいのかな
けど、1万円割引切れちゃうよね。このサービス?って結構頻繁にやってるの?
302名無しさん:2006/06/12(月) 01:18:34 0
ヤマダ電機で牛とNECがならんで展示してあった時は
正直値段よりもデザインで悩んだ。
店の人に見た目よりも信頼性と言われNECにした。
ヤマダの店員曰く、いいメーカーほど、安い製品でも
故障が少ないとの事だそうです。これは、すべての
家電にあてはまるそうです。
303名無しさん:2006/06/12(月) 04:44:06 0
それすべての家電にあてはまるか??
304名無しさん:2006/06/12(月) 04:45:24 0
と思ったらヤマダに牛が置いてあるって時点でネタかよ…
305名無しさん:2006/06/12(月) 04:55:54 0
>>301
この程度なら割とやってる
先のことだから断言できないけど
306名無しさん:2006/06/12(月) 05:56:51 0
>>301
AMDがCPUが値崩れしたし
繁栄されればそれ以上のものがかえってくると思うよ

インテルはベーシック新CPUだすから
今年の年末ぐらいまで様子見が一番いいよ
307名無しさん:2006/06/12(月) 05:57:45 0
>>306
アドバンスだった
性能がいいのがほしいのなら
アドバンスにコアディオ2が搭載されるまで
308名無しさん:2006/06/12(月) 10:30:34 0
>>304
牛置いてある店あるよ。
309名無しさん:2006/06/12(月) 10:36:14 0
>>306
年末かー。
俺今のPC6年目なんだけど、そうすると9月で7年目突入なんだよね
310名無しさん:2006/06/12(月) 10:53:20 0
>>299
あーそれ、うちでもなったことあるよ。1ヶ月くらい前かな。
かなり心配になったが再起動すると普通に戻ったし、それ以降何ともなさそう。
再現性があれば調べてみたいけど。
311名無しさん:2006/06/12(月) 11:02:03 0
>>299
3つの場合があります

1.
前回不正終了(青画面等)した場合、
次回起動時に自動修復が行われるので起動が遅くなる。

2.
前回パッチ等をインストールした場合で、且つ再起動を促された場合、
次回起動時に継続処理が行われる場合があるので軌道が遅くなる。

3.
ウイルスに感染している場合。
312名無しさん:2006/06/12(月) 11:03:56 0
ちなみに1.の場合、連続稼動時間が長ければ長かった程
修復に時間がかかるです。
長いときは5分くらいガリガリいってるですよ。
313名無しさん:2006/06/12(月) 12:30:47 0
>>311
1と2は無いです
残りの3なんですが、その前にやった作業といえば
ネットでヤフーとライブドアのニュース観覧、2chブラウザでニュー速
くらいで、ウイルスに感染するようなことは何一つやってないです
2chに貼られてるURLもクリックしてないし、ファイルもDLしてないし、上記のサイト以外にも行ってないし
ウイルス対策ソフトも最新の状態でウインドウズアップデートもしてる
ためしにセーフモードでウイルススキャン、スパイスキャンしても何もなし
今は普通に起動して特におかしな様子もない
HDDが壊れる前兆かな
念のためスキャンディスクやっておいたけど
314名無しさん:2006/06/12(月) 12:47:36 0
>>313
>313の内容をさっさと書き込め。
>311に失礼じゃねえか。
情報を小出しにするんじゃねー。簡潔に、正確に出せ。
315名無しさん:2006/06/12(月) 12:48:25 0
>>245
あららw またも被害者ですか。Athlon64 X2は欠陥CPUなんですよ。
まだ今ならAthlon64 3500+に無料で交換してもらえるかもしれません、急げ!

それからVGA増設は、VGAカードを刺してPC起動、あとは言われるままにCDを入れて
ドライバーをいれればいいだけです。BIOSの設定も、オンボドライバの削除も不要。

一応このスレを熟読すべし。

【ボッタクリ】Athlon64 X2 は欠陥品【核地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149815471/
316名無しさん:2006/06/12(月) 12:52:49 0
>>315
アンチが立てたスレを張ってどうする。

まあ、今の時点でAM2を買うほうも買うほうだけど
317名無しさん:2006/06/12(月) 13:01:33 0
>>316
相手にしない方がいいよ
AM2の方はしばらく様子見だね
現状でもまったく問題はないわけだし
318名無しさん:2006/06/12(月) 13:05:15 0
確かにAthlon64 3500+は鉄板だけど、 Athlon64 X2 4200+モデルはボロボロじゃん。

もっとも 4200+ をわざわざ買う人はいないとは思うけどね。
319名無しさん:2006/06/12(月) 13:07:52 0
>>315
熟読すればするほど>>1が不具合だとわかった
みんなも読んどけ!
320名無しさん:2006/06/12(月) 13:12:53 0
>>313
・WindowsUpdateをAutoにしてる
・アンチウイルスパターン更新
・Diskの自動くりーんあっぷ

エスパーしだしたらキリないから自分で考えれ
321名無しさん:2006/06/12(月) 13:21:47 0
NECのモデルチェンジって
いつぐらいなのかな?
4ヶ月一回ぐらい?
322名無しさん:2006/06/12(月) 13:26:11 0
>>313
まさかCPUがX2 4200+じゃないよね?
323名無しさん:2006/06/12(月) 13:28:36 0
>>322
それ地雷
324名無しさん:2006/06/12(月) 13:32:01 0
>>322-323
自作自演は自分のスレでやれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149815471/
325名無しさん:2006/06/12(月) 13:37:19 0
こっちだろ
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
326名無しさん:2006/06/12(月) 13:42:39 0
>>324でいいんじゃ?
せっかく自分で隔離スレ立ててくれたんだし^^
327名無しさん:2006/06/12(月) 13:53:30 0
>>318
雑音乙
328名無しさん:2006/06/12(月) 16:25:50 O
すみません、、
ValueOne Gタイプ MTベーシックと
MISUBISHIの17型ディスプレイを購入したのですが、
電源ケーブルの区別がつかなくなりましたり。。
ValueOneの電源ケーブルは
アースの部分に「必ず接地接続を行なってください。」
と付いている方でしょうか?
329名無しさん:2006/06/12(月) 16:32:59 0
ケーブルは種類が多いから店で確認したらいいよ。
330名無しさん:2006/06/12(月) 16:47:34 O
>>329
NECダイレクトで購入したのですが、現在ネットに繋げない状態です
病気で声でないから電話サポートはできない…
どなたかわかる人いませんか><
331名無しさん:2006/06/12(月) 16:53:36 0
>>330
刺さるんならどっちのケーブルでも大丈夫だけどね
一般家庭だとアース取りようないし
332名無しさん:2006/06/12(月) 17:00:41 O
そうなんですか
親に代わりに電話してもらいたかったけど、、
病気のことで孤立してて(ノД`)
ありがとうございました
333名無しさん:2006/06/12(月) 17:26:57 0
>>332
結核ですか
334名無しさん:2006/06/12(月) 17:28:11 0
7Aって書いてあるほうだ
335名無しさん:2006/06/12(月) 17:40:46 0
>>>333
ネットに繋げないで?、病気で声でないで?、親から病気のことで
孤立してて?、どうにやって注文したのか?。
サポセンより、保健所に連絡だな。
>>>332
病気のことKWSK
336名無しさん:2006/06/12(月) 17:52:48 O
>>335
よくわからんが肺がおかしいらしい
一ヵ月前にサッカーしてたら、急に声がでなくなった
手術すれば100%治るみたいだが信じれない
声がでない以外は全然平気
337名無しさん:2006/06/12(月) 18:39:36 0
>>301
参考までに
Athlon64 3500+ メモリー1G HDD 160G DVDマルチ
スピーカーなし IEEE1394なし 7インチメディアあり
3年特別保障付
4/18〜 95,025円
4/29〜 98,800円
5/10〜 96,705円
5/20〜 91,875円
5/29〜 98,805円
でした。
メモリーを1Gにするんだったら、メモリーグレードアップキャンペーンで買ったほうがよい。
10,000円引きがなくなると、定価が8,000円?程度下がります。
338名無しさん:2006/06/12(月) 18:48:39 0
>>336
パソコンのトラブルより、自分のトラブル治せ。
トラブル原因でシャットダウンしたら大変だぞ
339名無しさん:2006/06/12(月) 18:51:53 0
(´-`).。oO(面白いと思ってるんだろうな。。。)
340名無しさん:2006/06/12(月) 18:59:33 0
ビデオカードって単品で買った方が安くなるかな?
341名無しさん:2006/06/12(月) 19:19:34 0
>>340
7600GS リドテク(DVI-Ix2)のが16000程度
342名無しさん:2006/06/12(月) 19:22:11 O
>>334
すみません><
気付きませんでした
おかけで正しく接続できました
ありがとうございます
343名無しさん:2006/06/12(月) 20:19:01 0
>>339
引きこもり?
344名無しさん:2006/06/12(月) 21:19:35 0
>>328
そうだよ。
345名無しさん:2006/06/12(月) 21:27:40 0
亀レス乙
解決済みだハゲ
346名無しさん:2006/06/12(月) 21:36:57 0
>>345
誰も正解は言っていないぞバカ。
347名無しさん:2006/06/13(火) 00:18:56 0
>>346
342見てみろ糞
348名無しさん:2006/06/13(火) 00:32:52 0
はいはいぬるぽぬるぽ
349名無しさん:2006/06/13(火) 11:05:10 0
これとPS3どっちが買い?
350名無しさん:2006/06/13(火) 11:52:20 0
age
351名無しさん:2006/06/13(火) 12:03:47 0
>>348
ガッ

↑実はこのしきたりよくわからないんだけど、一応
352名無しさん:2006/06/13(火) 20:15:19 0
353名無しさん:2006/06/14(水) 02:04:14 0
>>352
ご教授ありがとうございます!
これほどの歴史的・文化的広がりを持つ事象とは思いませんでした
これはまさに、マクルーハンが予言したメディアによるコミュニティーの記号論的ゲシュタルトそのものかと
以後、精進する所存Death!
354名無しさん:2006/06/14(水) 02:43:18 0
BIOSでファンの回転数を調整したいんだけど
どこを設定すればいいの?
Speedfanで回転数確認したところ、後部ファンが1500RPMなのに対して
新しくつけた吸気ファンが850RPM
今はSpeedfanの詳細設定のマニュアルコントロールで後部ファンと同じ回転数に
調整してるけど、パソコン起動するたびに設定しなおさないといけないのでメンドクサイ
誰か教えてください
355名無しさん:2006/06/14(水) 03:18:26 0
マクルーハンとか懐かしいな
高校生の時背伸びしてマクルーハンやら弟子のデリックドゥケルコフとか読んだわ

>>354
BIOSではマニュアルで回転数のコントロールなんてできないよ
356名無しさん:2006/06/14(水) 18:32:25 0
このケースっていいの?
前面ファンとリアファンのサイズ教えてけれ
357名無しさん:2006/06/14(水) 18:45:38 0
>>356
共に12cmで1300rpm
358名無しさん:2006/06/14(水) 19:00:24 0
>>357
サンクス
結構静穏を期待しちゃっていいのかな?
359名無しさん:2006/06/14(水) 19:03:12 0
前面ファンなんてないぞ
リア9cmファンと電源ファンだけだ
360名無しさん:2006/06/14(水) 19:03:57 0
エエエエエ(´д`)エエエエエエエエエエエエ
361名無しさん:2006/06/14(水) 19:49:23 0
>>356
1)電源ファン(詳細不明)
2)リアケースファン(92x92x25 Max3000rpm)
3)CPUファン(70x70x15 Max5000rpm)
の3つだけだよ。

CPUファンは
NMB-MAT(Mienbea-Matsusita) Model 2806KL-04W-B79 12V 0.46A
ってやつ。

ちなみにAthlon64 X2は欠陥CPUだから、
騙されて掴まされないように注意。
362名無しさん:2006/06/14(水) 19:52:19 0
Matsusita → Matsushita
363名無しさん:2006/06/14(水) 20:52:50 0
>>361
雑音死ねよ
364名無しさん:2006/06/14(水) 20:54:02 0
そうかX2は地雷か
でもPenDも地雷だから
Core2待ちだな
365名無しさん:2006/06/14(水) 20:55:14 0
>>364
馬鹿の考え 休むに似たり か
366名無しさん:2006/06/14(水) 21:05:19 0
>>361
超サンクス
367名無しさん:2006/06/14(水) 21:24:42 0
>>366
ついでに静音性は、CPUファンがネック。

ノーマルの時にはなかったことだけど、VGA(7600GS ファンレス)増設したら
CPU温度(実際の温度とはかけ離れている)が62℃を超えるようになって
CPUファンが3200RPMを超えて回るようになって、かなりうるさい。

あんまりうるさいんで俺は
XINRUILIAN RDL7025 NMB30 70x70x25 Max3000rpm 騒音23.65db 最大風量0.74m3/min 2ボールベアリング
に変えた。
変える前と比較してCPU温度も上がらずに静音化できたよ。

ちなみにAthlon64 X2は欠陥CPUだから、買うなら3500+モデルがいいと思う。
悪質なデマに騙されて、X2を掴まされないように注意してね。
368名無しさん:2006/06/14(水) 21:29:24 0
このケースでVGAファンレスにしている馬鹿もいるのか
まぁレベル的に糞PCだからなこれ
369名無しさん:2006/06/14(水) 21:30:30 0
>>367
雑音死ねよ
370名無しさん:2006/06/14(水) 21:31:21 0
あ、注意点としては RDL7025 は本来ケースファンなんで、
シンクに固定するためには、別途φ3mm, 長さ10mm程度の
タッピングねじを買い足す必要あり(ホームセンタに売ってるけど)

あとはファンの向きに注意。CPUに吹き付けるように取り付けてね。

くどいようだけどAthlon64 X2は欠陥CPUだから、買うなら3500+モデルがいい。
悪質なデマに騙されて、X2を掴まされないように注意してね。
371名無しさん:2006/06/14(水) 21:32:52 0
上げてりゅやつにはろくなのがいないな
372名無しさん:2006/06/14(水) 21:36:13 0
ここまでわざとらしく連呼している人を信用しろってのが無理
工作活動するならもっとさり気なくやろうな
373名無しさん:2006/06/14(水) 21:39:09 0
あ、そうそうデフォだとCool'n Quiet オフになってるんだよね、3500+モデル。
上にカキコしたのは全部Cool'n Quiet オフの状態での話。

Cool'n Quiet オンにするとそれだけでSpeedFanの表示は5℃〜10℃さがる。
でも温度計で測ると大して変わっていないから、BIOSの温度表示があてにならないってことだろうね。

最後になるけどAthlon64 X2は欠陥CPUだから、買うなら3500+モデルが絶対いい。
悪質なデマに騙されて、X2モデルを掴まされないように注意してね。
374名無しさん:2006/06/14(水) 21:43:08 0
ヤマダいったらコレが置いてたからさわってきたよ
筐体はやすっぽいけどこじんまりしてていいね
マウスはちゃちいけど
375名無しさん:2006/06/14(水) 21:46:52 0
>>374
オレの手には大きかったんだな
まあ人それぞれってことで
376名無しさん:2006/06/14(水) 21:48:01 0
最近のメーカー製ってキーボード・マウスが安っぽいものばっかりのように見えるのだが。
いいものあったら教えて。
377名無しさん:2006/06/14(水) 21:48:41 0
>>374
マウスとスピーカは糞だよ。俺はすぐに交換した。

もっともAthlon64 X2に比べたら、マウスもスピーカも許される範囲だけど。
悪質なデマに騙されて、X2モデルだけは掴まされないように注意してね。
378名無しさん:2006/06/14(水) 21:51:42 0
>>376
キーボードは分からんがマウス買うならマイクロソフトの光学マウスがいいよ。
以前バッファローの安物マウス買ったら精度が悪くて使い物にならなかった。
379名無しさん:2006/06/14(水) 21:53:13 0
>>378
ありがとう。
この板は377みたいなウソツキばかりじゃないんだね。
380名無しさん:2006/06/14(水) 21:59:36 0
キーボードはそれほど悪いものじゃないんだけど、横にでか過ぎる。
俺はPFUのHHKにすぐに交換した。

もっともX2の欠陥に比べたら、キーボードなんてスペースシャトルの部品並の精度だけどね。
悪質なデマに騙されて、Athlon64 X2モデルだけは掴まされないように注意してね。
381名無しさん:2006/06/14(水) 22:00:59 0
そこをあえてバッファローの格安無線マウス、キーボードセットに特攻してみる
382名無しさん:2006/06/14(水) 22:01:00 0
MSの光学マウスでもバーシックマウスは駄目
383名無しさん:2006/06/14(水) 23:04:20 0
NECダイレクトの製品ってどっかで見れないかなぁ?
貧乏性なもんで実物見ないと怖くて買えないんだよねー。
ショールームの類がないから安くできるってのはわかってるんだけどね。
384名無しさん:2006/06/14(水) 23:09:13 0
>383
日本の方ですか?
385名無しさん:2006/06/15(木) 00:16:00 0
マウスは4000円出してG3買っとけ
386名無しさん:2006/06/15(木) 00:21:26 0
マウスよりトラボ派
387名無しさん:2006/06/15(木) 01:10:02 0
>>386
トラボは、何を使っているの?
ケンジントンでルビー・ビリヤード球?
388名無しさん:2006/06/15(木) 02:33:22 0
NGワード推薦 = 欠陥
389名無しさん:2006/06/15(木) 02:34:54 0
ValueOne購入したが、初期不良で交換(´・ω・`)ショボーン
390名無しさん:2006/06/15(木) 02:43:42 0
NECなのにそんなことがあるのか〜。
俺はイーマ買ったが、マウスと悩んだ。バリュースターは液晶とかカスタマイズできるの?
391名無しさん:2006/06/15(木) 03:13:43 0
なんか自作自演臭いな
なんでイーマがこのスレ覗いてるんだよ
392389:2006/06/15(木) 03:22:15 0
別人ですよ。
初期不良はどこのメーカーでも起こりうることなんで、別に気にしていない。
393名無しさん:2006/06/15(木) 03:32:30 0
>>387
そんな高級なもん使ってない
ルビー化も面倒なんで2年おきにMSのTBEを使い捨て
394名無しさん:2006/06/15(木) 03:58:53 0
>>392
そうか、すまんかった
395名無しさん:2006/06/15(木) 06:48:59 0
>>383
ジョーシンだと実物がおいてあったよ(動いてるやつ)
396395:2006/06/15(木) 06:50:29 0
あ、厳密にはNECダイレクトと同じにはならんけど
397名無しさん:2006/06/15(木) 06:51:46 0
>>373みたいな嘘吐きはどうすればいいんですか?


398名無しさん:2006/06/15(木) 07:33:22 0
>>397
通報してみると言うのも一つの手です。
399名無しさん:2006/06/15(木) 07:55:42 0
>>367
なるほど、ちょうど静音化しようと思っていたところので大変参考になりました。

>ちなみにAthlon64 X2は欠陥CPUだから、買うなら3500+モデルがいいと思う。

はい、私も3500+を選択しましたが、これでよかったんですね。

ここはユーザの本音が聞ける良スレですね。
400名無しさん:2006/06/15(木) 09:25:46 0
自分以外に話す奴いないんだろうなあ
401名無しさん:2006/06/15(木) 10:11:49 0
>>389
>初期不良で交換(´・ω・`)ショボーン
交換してくれれば何も文句ないでしょ。何が悲しいの。
DELLなんて交換するまでが大変だよ。

>373
>Athlon64 X2は欠陥CPUだから、買うなら3500+モデルが絶対いい。
X2はまだ改良されてないのか?それに3500モデルなら3200モデル
かPENDモデルがいいと思うけど。

自演は放置しよう。
402名無しさん:2006/06/15(木) 10:24:22 0
>>401
>それに3500モデルなら3200モデルかPENDモデルがいいと思うけど。

理由は?
403名無しさん:2006/06/15(木) 11:12:34 0
3200モデルでも遅いと思わないし、安く組める。
PENDモデルはデュアルだし、速いよ。
3500は選ぶ理由が無いだけ
404名無しさん:2006/06/15(木) 11:19:21 0
>>481
っ交換完了までのPC使用不可期間
405名無しさん:2006/06/15(木) 11:26:27 0
>>403
馬鹿かw
406名無しさん:2006/06/15(木) 11:27:57 0
NGワード = PenD、欠陥
407名無しさん:2006/06/15(木) 15:05:03 0
>>406
kwsk
408名無しさん:2006/06/15(木) 15:27:17 0
インテルも認める失敗作PenDを勧める時点で脳が腐っておる
そのPenDをただひたすら褒めまくりX2をとことん咎すのが雑音という荒らし野郎なのだ
409名無しさん:2006/06/15(木) 15:45:20 0
まあシングルの64を認めてるあたり昔よりはましだな
410名無しさん:2006/06/15(木) 16:41:36 0
欠陥品のAthlon64 X2よりはPenDが良くないか
411名無しさん:2006/06/15(木) 16:43:52 0
2chでPentiumDの話すると池沼だと思われるよ
412名無しさん:2006/06/15(木) 19:41:11 0
x2ってどんな欠陥があるんですか?
413名無しさん:2006/06/15(木) 19:49:19 0
>>412
メモコンが腐っているから、負荷をかけるとセグメント例外を起こしてOSがフリーズする。
これはあくまで一例ですが。
414名無しさん:2006/06/15(木) 19:56:20 0
ホラ吹きに付き合う奴は雑音と同じくらいバカだな
415名無しさん:2006/06/15(木) 20:02:39 0
あとLinux Kernel MLに上がってた話だけど
Athlon64X2はHLTのコアはTSCがインクリメントしないとかいう話。

タイミングが狂うとかハングするってのはズバリこれが原因。
416名無しさん:2006/06/15(木) 20:06:00 0
うっはw糞CPUってこれの事じゃん

http://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1118/1118168358.html#115
417名無しさん:2006/06/15(木) 20:08:07 0
X2は糞なんてかわいいレベルじゃないよ。

欠陥品だよ、欠陥品。
418名無しさん:2006/06/15(木) 20:09:11 0
>>416
うぅwwww何それwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん:2006/06/15(木) 20:12:09 0
>>417
同感。

シンドラー社 = AMD

保守管理会社 = ママンメーカーって感じ?

糞AMDがX2のバグの情報開示しないから、いつまでたっても安定ママンができないみたいなぁ
420名無しさん:2006/06/15(木) 21:19:19 0
保守管理会社は製造元とは違いますよ
421名無しさん:2006/06/15(木) 21:41:07 0
頭悪いんだからいちいちつっこむのはかわいそうだろ
422名無しさん:2006/06/15(木) 22:39:06 0
ここまでアフォだと逆にAMDの回し者って気がする
423名無しさん:2006/06/15(木) 22:49:08 0
雑音は精神障害者
424名無しさん:2006/06/15(木) 23:01:26 0
>>389
>初期不良で交換(´・ω・`)ショボーン

よかったじゃん、交換してもらえて。
俺なんかアウトレットモデルだから初期不良交換すらしてもらえなかったよ。
購入して3日後に修理センターに送って戻ってくるまで2週間かかった。
425名無しさん:2006/06/16(金) 00:04:59 0
アウトレットモデルあるの。
安いの?
426名無しさん:2006/06/16(金) 03:39:10 0
次のモデルの発表はそろそろかな?
そうしたら、今のモデルは一気にアウトレットや激安ショップ逝き
427名無しさん:2006/06/16(金) 09:59:26 0
激安ショップ?家電量販店で十分売れると思うけど。
428名無しさん:2006/06/16(金) 15:32:50 0
アウトレットは機器に不良があっても交換には一切応じてくれない。
何故か強気なNEC。
429名無しさん:2006/06/16(金) 15:39:13 0
オンラインでのアウトレットは個数が限られているから代替品が無いんだよ
多分他のとこでも同じ状況なら同じ対応だと思う
430名無しさん:2006/06/16(金) 16:47:33 0
いや、在庫があっても出来ませんって言われたけど・・・。
実際に10台以上在庫があったが社内でそう決められているからダメだってさ。
431名無しさん:2006/06/16(金) 17:15:06 0
アウトレットなんだから当たり前。
嫌なら買うな。
432名無しさん:2006/06/16(金) 17:25:35 0
あいかわらず、社員が必死なスレだなw
都合の悪いことを書き込まれるとすぐに火消しw
433名無しさん:2006/06/16(金) 17:56:38 0
あいかわらず、社員が必死なスレだなw
都合の悪いことを書き込まれるとすぐに煽りw
434名無しさん:2006/06/16(金) 17:57:23 0
あいかわらず、社員が必死なスレだなw
都合の悪いことを書き込まれるとすぐに火病w
435名無しさん:2006/06/16(金) 18:02:47 0
あいかわらず、社員が必死なスレだなw
お通じの悪いことをバラされるとすぐに火消しw
436名無しさん:2006/06/16(金) 18:07:08 0
相変わらず低脳の多いスレだな
貧乏くさいPC買うと心まで貧乏になるのかね?
437名無しさん:2006/06/16(金) 18:16:51 0
ここはガ板か?
438名無しさん:2006/06/16(金) 21:09:41 0
割り引き来たぞー。
むらがれー
439名無しさん:2006/06/16(金) 21:16:29 0
ワラワラワラワラ
440名無しさん:2006/06/16(金) 21:26:32 0
インテルのCore2 XEは消費電力が高過ぎ、ワット性能も低いのにくらべて、
AMD社の一部のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのCore Solo未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはチップセットメーカの怠慢であり 、
AMDは良いプロセッサのみを作り続ける職人派であるといえます 。AMDは直接的には関係ありません。
そもそも大半の不具合はユーザーが余分に投資すれば解決できるものばかりです。
Intelの推進するIA-64はAMD64にとってかわられ、はっきりいって最早未来はありません。

インテルさようなら
441名無しさん:2006/06/16(金) 21:47:33 0
ワット性能ってなに?
442名無しさん:2006/06/16(金) 21:53:23 0
ネットとメールしかやらない人にとってはシングルのセレロンDでも十分。
ゲームやる人だけでしょ。デュアルプロセッサとかAMDとかは。
443名無しさん:2006/06/16(金) 23:41:59 0
セレロンよりSempの方がまだ涼しくね?
444名無しさん:2006/06/16(金) 23:47:52 0
445名無しさん:2006/06/16(金) 23:50:11 0
ではそれだけの消費電力に見合う性能が出ているか?
ということで、各々のテスト中の平均消費電力をまとめ、

(中略)

実際、Pentium D 820/840とAthlon 64 X2 4800+を比較した場合、
いずれの場合でも性能/消費電力比が3〜4倍違う
(つまりPentium D 820/840は3〜4倍効率が悪い)という結果になっており、
絶対的な性能はともかくとして、あまりにこれは悪いスコアと言わざるを得ない。
446名無しさん:2006/06/16(金) 23:54:40 0
>>440
プレスコとコンローを混同してないよな?釣りならいいけど。
447名無しさん:2006/06/16(金) 23:56:22 0
>>446
>>440はINTELAMDスレに投下されてるマルチ
448名無しさん:2006/06/17(土) 00:01:32 0
了解
449名無しさん:2006/06/17(土) 00:47:49 0
>>440
ワット性能って、電力効率の事が、言いたかったの。

CPU作っておいて、不安定なのはチップセットが悪いのか。
ユーザーが余分に投資すれば解決できるものばかりですって
何を投資すれば解決するんだ。
自己中心的な職人集団なんだな、AMDは。
450名無しさん:2006/06/17(土) 00:53:37 0
CoreDuoみてみろ核地雷級だろ
451名無しさん:2006/06/17(土) 00:53:53 0
ワット精嚢ワラタw

負け犬の遠吠え=ワット精嚢
452名無しさん:2006/06/17(土) 00:55:24 0
ちったぁVIA C3見習え糞ども!!!!!!!11
453名無しさん:2006/06/17(土) 00:56:17 0
ワット性能はINTELも重要視してるけどね
コンロはそれを全面売りにしてるし
454名無しさん:2006/06/17(土) 00:57:59 0
ネトバが駄目すぎたということか。
455名無しさん:2006/06/17(土) 01:37:30 0
パソコン起動前 室温26度
パソコン起動後 室温28度

暑いな
456名無しさん:2006/06/17(土) 02:11:00 0
VIAなんか使わねえよ。

>455
パソコンの電源落とせ。
457名無しさん:2006/06/17(土) 02:42:02 0
今日、サブにsemp機買っていろいろ弄った後にスピードファンを導入したんだが
CPU 65℃
HDD 61℃
という異常な数値が観測された。
焦ってこのスレにたどり着いたが>>228見て安心した。
いや、冷房でガンガンに冷やして扇風機を使っても49℃までしか下がらなかったからオカシイとは思ってたんだが。

って事は温度を知るにはもう温度計を買うしかないって事ですよね?
458名無しさん:2006/06/17(土) 04:51:51 0
そう言う事になります
459名無しさん:2006/06/17(土) 05:16:07 0
指で直接さわってみれば大体わかるだろうに
CPU温度が本当に50℃以上もあればヒートシンクもそれなりに熱い
が、実際に触ってみると冷たい
問題ないってことがわかるね
460名無しさん:2006/06/17(土) 05:39:16 0
釣りはよそでやれ
461名無しさん:2006/06/17(土) 06:13:10 0
>>458-459

d
温度計買ってきます
462名無しさん:2006/06/17(土) 14:27:54 0
5月に買った奴、メモリがサムチョンだった。
今更気づいたよ。
463名無しさん:2006/06/17(土) 15:16:44 0
HDDの下に専用のHDDファンついてるのに
アイドル状態で放置してもHDD温度が50℃台から一向に下がらない
もしかして内部の熱がケースに伝わって放熱する構造じゃないのかな
上部を冷やした方がいいのか
464名無しさん:2006/06/17(土) 15:51:28 0
オークションで半年も前のMT200/2Aモデルを5万とか5万5千とかで買ってるやつ
PCについて分かって素人ばかりなのかな?
ダイレクトで今の夏モデルが、同じような金額で買えるのに
465名無しさん:2006/06/17(土) 15:52:26 0
分かって→わかってない
466名無しさん:2006/06/17(土) 16:51:06 0
お前が金を出す訳じゃないからいいんじゃね?
467名無しさん:2006/06/17(土) 16:55:38 0
>>464
世の中は矛盾で成り立っている

PentiumDがいい例だ!
468名無しさん:2006/06/17(土) 16:57:36 0
オクは覗くけど、NECは覗かないんだろ

一般の消費者は、悩むこともなく買う
カモのような人が実際いるんだよ。
469名無しさん:2006/06/17(土) 16:59:27 0
ノートなんて、なんでこんなのに6万も7万も出すの?ってびっくりするから
470名無しさん:2006/06/17(土) 17:27:05 0
これのセンプロンって、x2タイプに乗せ変えできる方のソケット形状かな?
だったら今安く買っとくのもアリだよなって思うんだが・・うーん

10回ぐらい買い物カゴに入れる→削除を繰り返してる・・誰か背中押してください
471名無しさん:2006/06/17(土) 17:33:57 0
      ほらよ
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>470
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       若 狭 湾


載せ換えは可能だよ。
来月24日に最後の価格改定があるから、それからX2を買うといい。
472名無しさん:2006/06/17(土) 17:39:48 0
>>471
即レスマジ感謝!これで迷う理由がなくなりました!
つか昨日より1万ぐらい安くなってるしさ。
センプモデルでポチってきます!ありがとー!
473名無しさん:2006/06/17(土) 17:46:33 0
待て、早まるな!!
意味は、、、、わかるよな?。。。
深い、単純な理由があるのだぞ!!
474名無しさん:2006/06/17(土) 17:54:15 0
>>473
ちょww
ログ読み返したけど、>>228のこと?
パソコン買うの久しぶりで頭テンパッてるからもう泣きそうだ
475名無しさん:2006/06/17(土) 17:57:05 0
(・∀・)ニヤニヤ
476名無しさん:2006/06/17(土) 18:03:46 0
わかんねー・・・どこにトラップが
最終確認画面から怖くて進めねーよ。・゚・(ノД`)ママーン
477名無しさん:2006/06/17(土) 18:45:48 0
ワロタ
みんな通る道だw

あんまり悩んでるとお目当てのモデルがなくなり
次期モデルに欲しいのが無かった…oz
ということにもなるかもよ。

…かと思ったら、次期モデルは値段も性能もウマーで
あの時買わなくて良かったかも。
まあ、博打だ。
478名無しさん:2006/06/17(土) 18:48:57 O
ValueOne G MTベーシックを使っていますが、
CPUとHDDの温度を見るにはどうしたらいいですか?
479名無しさん:2006/06/17(土) 18:51:08 0
480名無しさん:2006/06/17(土) 18:56:15 0
>>477
ポチりました!ありがとう!
6年ぶりの新パソでやたら楽しみだ・・
481名無しさん:2006/06/17(土) 19:43:18 0
ああ、やっちゃったか。。。
まだ、キャンセル間に合うかも・・・
482名無しさん:2006/06/17(土) 19:44:51 0
あぁぁぁ!
注文しちゃったのか!
483名無しさん:2006/06/17(土) 19:46:48 0
おいおい
484名無しさん:2006/06/17(土) 19:47:30 0
>>480
おめ!939Semp外したらぜひ俺に売ってくれ
ちょっと実験したいことがある
485名無しさん:2006/06/17(土) 19:47:37 0
正直すまんかった
486名無しさん:2006/06/17(土) 19:54:18 0
ポチった報告を友達にしたら>>481-482と同じリアクションされる。
も、もう気にしない。全然不安じゃないんだから!

ていうかみんなマジありがとうー
夢がひろがりんぐ!!
487名無しさん:2006/06/17(土) 19:56:11 0
(ノ∀`) アチャー
488名無しさん:2006/06/17(土) 20:10:29 0
>>486
<オンライン限定!デュアルコアプロセッサ搭載ビジネスパッケージ(モニタ別売り)>
Dimension 5150C
インテル Pentium D プロセッサー 820(1MB×2 L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
512MB(256MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
12時間テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

59,980円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17183&c_SegmName=bsd
489名無しさん:2006/06/17(土) 20:45:32 0
いまどきPentium Dを薦めるバカ。

と思ったら、それあちこちにコピペしてるな。工作員?
490名無しさん:2006/06/17(土) 21:43:34 0
>>484
939Sempでどんな実験をするのですか?
491名無しさん:2006/06/17(土) 21:44:58 0
夏にまたモデルチェンジするのかな??
492名無しさん:2006/06/17(土) 21:46:50 0
もちろん。
AM2に行くのか、939で粘るのか気になるところ。
493名無しさん:2006/06/17(土) 21:51:27 0
754→939も発売してからすごい時間かかったじゃん
そんなすぐに変わらん
494名無しさん:2006/06/17(土) 21:52:38 0
>>480
6年ぶりの新パソか、俺が今使ってるのも6年前に買った代物なんだよな。妙な親近感を感じる・・・
OSはもうすぐサポート切れるし、モニターはたまにピンク色に染まるし、俺も買ってしまおうかw
どうせネットと文章管理くらいにしか使ってないからいいもん買う必要ないしな。
495名無しさん:2006/06/17(土) 22:00:13 0
939のを電圧下げて稼動するのとAM2ではどちらが電気食いますかのかと
496名無しさん:2006/06/17(土) 22:08:41 0
>>493
754は最初から939と併売予定だったけれど、939は7/24の値下げと同時にフェードアウト確定していて、状況がまるで違う。

>>495
AM2の方がCPUもメモリも低発熱。
497名無しさん:2006/06/17(土) 22:11:27 0
939のままあと2世代ほど突っ走りますよ(ニヤニヤ
498名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:58 0
AM2もCore2Duoも来年の夏モデルになるんじゃないかな。
DDR2メモリが今までのと違うから流通に時間がかかるかもしれない。
※現在出回っているDDR2-800は667をオーバークロックしているものもあるとか…
499名無しさん:2006/06/17(土) 22:27:01 0
>>496
ベンチマークみたところでは
939と変わってないよ。性能

もともと939を基盤にしてほとんど変わってないし
まあ、半年後の製品なら違ってくるかもしれないが
今は、むしろ939の方が安定してる。
500名無しさん:2006/06/17(土) 22:33:51 0
>>498
去年からのレス?
Intelは来年にDDR3移行て発表したじゃん。

>>499
性能ではほとんど変わらん。X2でのメモリ帯域が増え、速度も変わらないという改良があるが。
501名無しさん:2006/06/17(土) 22:34:59 0
AM2にはいかないと見てる。

他の搭載モデルでゴルァ報告が出てるわけだし
まさかNECが、人柱覚悟で消費者をテストはしないだろう
502名無しさん:2006/06/17(土) 22:46:04 0
>>486
6年前のパソからだとマジで感動できるよ!
私は1月にセンプロン3000+の買ったんだけどサクサク速くてびっくりした
503名無しさん:2006/06/17(土) 22:54:57 0
>>501
MSI次第じゃないか?
SiSはAM2もSiS761GXで対応するみたいだから。
チップが同じなら、不具合も出ないでしょ。
504名無しさん:2006/06/17(土) 23:33:51 0
>>502
分かるよ、それ。
3,4年前のIBMThinkPadから乗り換えたからな。
感動のあまりうっかりメモリ素手で触っちゃったよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
505名無しさん:2006/06/17(土) 23:41:43 0
ビデオカード増設したいんですけどPCのどこを開ければいいか分かりません・・誰か教えて・・
左側のネジが手ではずれたんでこのあたりなのかな?・・
506名無しさん:2006/06/17(土) 23:45:00 0
>>505
っマニュアル
507名無しさん:2006/06/18(日) 00:34:19 0
ネジとって、そしたら蓋をスライドさせる
508名無しさん:2006/06/18(日) 00:36:07 0
ダイジョウブか?
509名無しさん:2006/06/18(日) 01:00:52 O
俺も買い替えようと思うんだが初めて買ったPCだし6年使ってるから
家族で使うPCにしようかと思ってる。
510名無しさん:2006/06/18(日) 01:05:20 0
携帯厨乙
511名無しさん:2006/06/18(日) 09:06:49 0
>>509
初めて買ったPCってValueOneのことですよね。
512名無しさん:2006/06/18(日) 09:40:20 0
ワンタッチスタートボタンって
電源はキーボードからは入れられないのね・・騙された気分・・(前に使ってたのがTZだから
513名無しさん:2006/06/18(日) 10:43:17 0
メモリ 512MB
HDD 160GB
オフィス付き
液晶は17型スピーカー内臓(本体とのデザイン統一)
TVチューナー無し

これで新バリューワンとして12万円で売ったら売れると思う。
514名無しさん:2006/06/18(日) 11:10:04 0
>>513
現行とどこが違うんだ?
515名無しさん:2006/06/18(日) 11:12:53 0
無線LANカードを刺すためのカードスロットは
メディアカードスロットを追加しないと無いの?
516名無しさん:2006/06/18(日) 11:22:40 0
無い
517名無しさん:2006/06/18(日) 12:55:46 0
>>515
PCIの無線LANカ−ドを使う。
518名無しさん:2006/06/18(日) 13:08:55 0
>>514
つ MT470/3D
ただOfficeはいらなかったと思われ。
519名無しさん:2006/06/18(日) 14:09:27 0
X2は欠陥CPUなんですよね?
520名無しさん:2006/06/18(日) 14:10:12 0
またレス番dj
521名無しさん:2006/06/18(日) 14:16:16 0
>>519
散々ガイシュツ。過去ログ読め
522名無しさん:2006/06/18(日) 14:26:15 0
雑音自演乙
523名無しさん:2006/06/18(日) 14:51:02 0
X2は欠陥CPUなんて常識中の常識
PC詳しい奴はみんな知ってる事
使ってる奴は100%池沼
524名無しさん:2006/06/18(日) 15:03:33 0
平日・休日を問わず、自演しかやることがない雑音あわれ。
525名無しさん:2006/06/18(日) 15:25:40 0
やっぱり信頼のインテルとかが良いんだろうね。。。
ペンDとか安心出来るよね
526名無しさん:2006/06/18(日) 15:55:53 0
どこが信頼できるんだ。
爆熱で遅く、しかもチップセットが不安定。
527名無しさん:2006/06/18(日) 16:08:29 0
>ペンDとか安心出来るよね

ギャグセンスあるじゃねぇか。
528名無しさん:2006/06/18(日) 16:10:09 0
いま売ってるAMDのマシン、サウスブリッジ(SiS965L)にヒートシンクが
付いてないんだが、それでいいんか?

ママンメーカーによっては、付けてる所もあるようだが。
寿命が縮んだり、不安定になるようだと困るぞ。
529名無しさん:2006/06/18(日) 16:23:15 0
熱伝導シールでヒートシンク付ければいいんじゃね?
穴が開いていればそっちでつけてもいいけど。
俺は付けているけど、別につけなくても熱く無いと思う
自作系M/BのA8S-Xもサウスにヒートシンク付いてないよ
530名無しさん:2006/06/18(日) 16:30:37 0
だね。
メーカー製といえど、結構いじる余地がある。

金曜の値下げで一番安いの(センプ+256MB+Office)を注文して、
昨日秋葉で別途メモリ、2nd HDD、グラボとか買ってキタ。
全部自作は、めんどいし重いし。

X2が安く買えるようになったら、換装するつもり。
531名無しさん:2006/06/18(日) 17:18:55 0
>X2が安く買えるようになったら、換装するつもり。

冒険家ですね
532名無しさん:2006/06/18(日) 21:22:48 0
>>516
どうもです。じゃ追加しますわ。
>>517
LANカードが余っているので使いたいんですよ
533名無しさん:2006/06/18(日) 21:30:37 0
>>531
すでにいくつか換装報告がある。
ついでにクーラーも換えたいところ。
534名無しさん:2006/06/18(日) 21:39:02 0
>X2が安く買えるようになったら、換装するつもり。

地雷に換装するの?
535名無しさん:2006/06/18(日) 21:42:06 0
>>533
店頭で見た限りではリテールクーラーのようです。
より静かなクーラーに替えるのもありでしょう。
536名無しさん :2006/06/18(日) 21:46:25 0
>>532
メディアカードスロットに挿す無線LANアダプタなんてあるんだ。
PCカードと間違えてるなら気をつけてね。
ちなみにでデスクトップ用のPCカードスロットはそれなりに(デスクトップ用無線LANカード並みに)高いよ。
537名無しさん:2006/06/18(日) 22:25:52 0
>>534
三休ぼうず乙w
538名無しさん:2006/06/19(月) 00:01:34 0
X2の具体的な欠陥を信頼できるソース付きで説明したら少しは信用してやらんこともない
539名無しさん:2006/06/19(月) 00:06:32 0
>>538
以前カノプのキャプボの不具合のリンク貼っていただけ。
しかもヌフォマザーでしか起こらないから、ValueOneには全く関係ない。
540名無しさん:2006/06/19(月) 00:32:31 0
アスロンは糞、インテルは優秀。

これは歴史が証明している。

ソースなど必要無いぐらいにねw
541名無しさん:2006/06/19(月) 00:34:33 0
チョンかお前は
542名無しさん:2006/06/19(月) 00:35:36 0
>>541
正確には在日だけれどね>雑音
543名無しさん:2006/06/19(月) 00:40:20 0
>>542
三休ぼうずはそのうちIntelは朝鮮が起源とか喚き出すのだろうか
544名無しさん:2006/06/19(月) 00:48:07 0
>>543
かもな。
そのうちハングルのロゴとか捏造したりしてw
545名無しさん:2006/06/19(月) 01:04:05 0
             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  < 俺はチョンじゃないニダ〜!   
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、
546名無しさん:2006/06/19(月) 12:07:53 0
ゲーハー板より酷いな…。
547名無しさん:2006/06/19(月) 12:11:02 0
そんなところに行きませんから。
548名無しさん:2006/06/19(月) 12:49:38 0
ゲーハー板=ゲイのハーレム板
549名無しさん:2006/06/19(月) 13:11:54 0
クーポンが今月の27日までだけど
クーポンが無い期間ってありますか?
550名無しさん:2006/06/19(月) 13:12:52 0
>>549
あるよ。
クーポンの内容もコロコロ変わります。
551名無しさん:2006/06/19(月) 15:10:43 0
アスロンは糞、インテルは優秀。

これは歴史が証明している。

ソースなど必要無いぐらいにねw
552名無しさん:2006/06/19(月) 15:18:57 0
             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ   >>551なんだよ〜。頼むから信じてくれよ〜。   
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、
553名無しさん:2006/06/19(月) 15:23:29 0
古いCPUと会社を比べる痴症

やべっ、相手しちゃった
554名無しさん:2006/06/19(月) 15:24:17 0
雑音こと朝鮮妖怪「三休ぼうず」は、何のために生きているんだろうな。
555名無しさん:2006/06/19(月) 15:29:26 0
うん、うん。やっぱり信頼のインテルとかが良いんだろうね。。。
ペンDとか安心出来るよね
556名無しさん:2006/06/19(月) 15:31:28 0
新モデル発表まだ〜?
557名無しさん:2006/06/19(月) 15:31:37 0
はいはいクマー
558名無しさん:2006/06/19(月) 15:58:33 0
ベーシックのマザーは寸法自体は規格ものですか?
559名無しさん:2006/06/19(月) 16:13:03 0
チョンぱPCネトゲーばかりやってるから、家庭用ゲーム機器の板は儲とアンチで荒れたとしても、壊れた録音テープみたいなのは沸かないのか。
チョンが興味もつ商品や話題の板は辛いねぇ。
俺の見てる板そんなんばっか・・・・
560名無しさん:2006/06/19(月) 16:22:28 0
>>558
M-ATXという一般的な規格だよ。
交換もできる。
561名無しさん:2006/06/19(月) 16:51:34 0
>>550
そうなんですか
メモリが対象になるまで待つか
562名無しさん:2006/06/19(月) 19:17:38 0
>>560
レスありがとう
コンロー出たらマザーとメモリ取り替えて載せてみる
面倒なことはXPの認証だけだといいなあ
563名無しさん:2006/06/19(月) 19:20:31 0
>>562
リカバリディスクが使えなくなるから、i386からインストールディスク作っておけよ。
564名無しさん:2006/06/19(月) 20:20:18 0
>>563

リカバリのことは気が付かなかった・・・もう売れないから遊び倒すしかないね〜
565名無しさん:2006/06/19(月) 21:52:30 0
今日注文した。これでこのスレの仲間入り〜
バリバリのサブマシンっす。
メインはアウトレット80台祭りで買った570J積んだTXです。
こちらは軽作業中心。
構成はセンプロンで
・256MB DDR SDRAM(256MB×1)
・80GBハードディスク ・PC-G-RN1088
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み)
・7メディア対応カードスロット
・Microsoft(R) Office Personal 2003

メモリはTXの余りの512MBを刺す予定。
566名無しさん:2006/06/19(月) 22:34:07 0
>>565
256MB+512MBだとひょっとしたら動かないかも。
512MB1枚でもルナ切れば快適だけれどね。
567名無しさん:2006/06/19(月) 22:48:56 0
>>566
>256MB+512MBだとひょっとしたら動かないかも

初心者の妄想、乙
568名無しさん:2006/06/19(月) 22:51:38 0
普通に動かない事もあるぞ?
動くにしてもDDRのメリットが無い
569名無しさん:2006/06/19(月) 22:52:59 0
はぁ?池沼は黙ってろよww
570名無しさん:2006/06/19(月) 22:58:52 0
sempってそもそも、デュアルチャンネルに対応してないんじゃ?
それ以前にDDR≠デュアルチャンネルだがw
571名無しさん:2006/06/19(月) 23:01:49 0
>>568
DDRつーか2wayインターリーブの話だな。
同容量メモリ2枚挿して帯域2倍ウマー
572名無しさん:2006/06/19(月) 23:02:18 0
サブ用途で余り物入れるんだからどうでもいいんじゃないの。
573名無しさん:2006/06/19(月) 23:03:37 0
>>570
ttp://www.necdirect.jp/product/pc/200604/valueone/vogmtb/spec/index02.html
このモデルは対応している。↑参照。
574名無しさん:2006/06/19(月) 23:05:02 0
>>567
低能乙。
メモリ相性とコマンドレート1Tの制限の厳しさも知らないバカは黙っていろ!

>>570
ソケット939は対応だ。
575名無しさん:2006/06/19(月) 23:12:21 0
まあ512M1枚よりも256追加した方が快適にはなると思うが。
256が低速メモリだとしてもね。
576名無しさん:2006/06/19(月) 23:22:39 0
わざわざ買い直す価値はないけれどな。
K8アーキテクチャではデュアルチャネルじゃなくても体感変わらないし。
577名無しさん:2006/06/19(月) 23:29:33 0
>>550
クーポンが無い期間はあったけ?
578名無しさん:2006/06/19(月) 23:31:07 0
>>577
特定機種/パーツ限定なことがある。
579名無しさん:2006/06/19(月) 23:32:04 0
別に4万でOS付きPCが買える程度ならさほど驚かないが、5万でOS・Office付きPCが買えることにかなり驚愕
580名無しさん:2006/06/20(火) 00:04:15 0
オフィス2003はOEM未開封が
オクで11k程度で買えるけどな。
581名無しさん:2006/06/20(火) 00:08:03 0
MSに通報してやるのが礼儀
582名無しさん:2006/06/20(火) 00:23:41 0
ん?自作したことなさそうだな。
ショップでもジャンクFDと一緒になってるからな。
583名無しさん:2006/06/20(火) 00:27:48 0
>>582
大丈夫か。
バンドル用ソフトウェアの意味考えたことないだろう。
584名無しさん:2006/06/20(火) 00:29:07 0
>>582
割れ厨乙
585名無しさん:2006/06/20(火) 00:32:44 0
>>582
カカクコムあたりでで見かける頭でっかち君ディスカーーー?
586名無しさん:2006/06/20(火) 00:38:30 0
ttp://e-words.jp/w/E38390E383B3E38389E383AB.html
バカにされる前に読んどけ。
587名無しさん:2006/06/20(火) 00:50:05 0
不人気商品・・・ValueOne
抱き合わせ商品・・・2003
588名無しさん:2006/06/20(火) 00:55:39 0
ValueOneのどこが不人気なんだよ。
589名無しさん:2006/06/20(火) 01:00:51 0
582には半年ROMってろと言いたい。
590名無しさん:2006/06/20(火) 01:08:03 0
>>582の人気に嫉妬
591名無しさん:2006/06/20(火) 06:37:13 0
582に一言"Shit!!!!"
592名無しさん:2006/06/20(火) 08:35:40 0
>575
思いっきり初心者の質問ですまないが
512Mより256Mを増設する方が快適になるのは何故?

素人の考えだと数字を見た通り768M>512Mと思うんだけど。
593名無しさん:2006/06/20(火) 08:55:31 0
おまえには教えたらへん
594名無しさん:2006/06/20(火) 09:06:52 0
未開封なら問題ない
正規品買うだけまだマシ
オクでは1500円や2000円で買えるものもあるw
595名無しさん:2006/06/20(火) 09:57:03 0
>>592 の考えであってると思うよ
たぶん >>575 はデュアルチャネルのことを言ってると思うんだけど
普通に使ってるぶんにはあまり効き目が感じられない、
という報告がかなり前のスレであった(まだスレがチョイまともだった頃の話)

その時は結局、ベーシックでメモリを増設する際は、メモリの空きスロットが1つだから
デュアルチャネルで速くなるのを期待して同容量のメモリを増設するより
容量の大きなのを付けた方が結果的にはイイ!という結論に
596名無しさん:2006/06/20(火) 10:05:50 0
>>595
んな結論出てねーよ。
メモリスロットが2つしかなく、デュアルチャネル仕様である以上、同容量のものを2枚挿しした方が安定性が増す。
597名無しさん:2006/06/20(火) 10:06:01 O
594は奇才
598名無しさん:2006/06/20(火) 10:28:49 0
>>594
MSに通報しました。
599名無しさん:2006/06/20(火) 10:41:32 0
>>596
そうなの? (´・ω・)
同じ規格で異なる容量のメモリを2枚挿しても単にシングルチャネル動作になるだけだと思うが。
安定性に問題出るなら、サポートナビゲータのメモリ増設の説明のところに同容量じゃないとダメ!と書くはずだし。
600名無しさん:2006/06/20(火) 10:45:00 0
>>599
INtelならともかく、メモコン内蔵のK8だとあまりよろしくない。
コマンドレートをA64Tweakerあたりで弄るとかしないと。
601名無しさん:2006/06/20(火) 11:10:23 0
今買うか、27日後の値引き待ちするかどちらがいいのやら・・・・
602名無しさん:2006/06/20(火) 11:42:22 0
27日には今以上の値引きなし、と見た。
603名無しさん:2006/06/20(火) 11:48:41 O
糞メモリを下手にデュアルチャンネルで動かす位なら、シングルの方がまだ安定することもあるけどね
604名無しさん:2006/06/20(火) 11:53:36 0
メモリソケットが2つしかない以上、別容量品挿しても、同期しようとする動作が入るため、不安定になりやすい。
シングルチャネルで使うにしても1枚挿しで使うべき。
605名無しさん:2006/06/20(火) 12:02:40 0
へんてこなメモリ厨房が湧いているな
聞きかじった机上の空論が大好きな人格不安定症
606名無しさん:2006/06/20(火) 12:04:35 0
>>605
自己紹介乙
607名無しさん:2006/06/20(火) 12:05:25 0
>>605
自分が無知なことを晒すなよw
608名無しさん:2006/06/20(火) 12:09:45 0
>>605
自作板のメモリスレ見てこいや。
609名無しさん:2006/06/20(火) 12:11:40 0
↑このように粘着常駐君だ
どうしてValueOne程度の安PCスレに執着するんだろうね
610名無しさん:2006/06/20(火) 12:14:20 0
>>609
>>609
またまた自己紹介乙w
611名無しさん:2006/06/20(火) 12:15:36 0
>>605=>>609
いいから消えろ。
お前はただ煽るだけで、有益な情報を持ってきてないだろ。
612名無しさん:2006/06/20(火) 12:18:02 0
人格がデュアルチャネル仕様、乙
613名無しさん:2006/06/20(火) 12:18:35 0
ぬるぽな流れ
614名無しさん:2006/06/20(火) 12:19:14 0
>>609
いいからDellスレに帰れよ。
615名無しさん:2006/06/20(火) 12:23:02 0
SuperPIでのループの進み方の人格歪を見て
メモリモジュールのメーカーを当てられる
616名無しさん:2006/06/20(火) 12:56:07 0
やっぱこのスレもID出るようにしてほしい
読みにくくてかなわん
617名無しさん:2006/06/20(火) 13:11:59 0
>>615
日本語でおk

>>616
IDじゃなく、ホスト晒しがいいお
618名無しさん:2006/06/20(火) 13:49:29 0
20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)はインターフェイスがDVI-Dとなっていますが
グラフィックボードがDVI-Iなのですが接続可能ですか?
619名無しさん:2006/06/20(火) 14:45:26 0
>>618
可能。
620名無しさん:2006/06/20(火) 14:50:08 0
デュアルチャネル試してみたけどエクスプローラやブラウザのレスポンスが少しだけ速くなるね。
(512+1G→512+512)

あと、なぜか対戦RTS(Warcraft3)だと反応速くて快適になった。メモリ量は減ってるのに。
621名無しさん:2006/06/20(火) 15:23:33 0
>>620
応答の速さが要求される処理だとデュアルチャネルの恩恵が受けられるよ。
622名無しさん:2006/06/20(火) 21:59:57 0
Officeって、マザー変えても使える?
623名無しさん:2006/06/20(火) 23:00:12 0
>>622
ライセンス違反
624名無しさん:2006/06/20(火) 23:06:31 0
>>623
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>622のたったあれだけの質問にこうだと言い切れる623の知識に疑問
625名無しさん:2006/06/20(火) 23:49:40 0
>>624
OEM協約読め。
ちゃんと書いている。
626名無しさん:2006/06/21(水) 00:12:56 0
>>614
Dellスレでも迷惑。
こちらで処理しておくれ。
627名無しさん:2006/06/21(水) 00:37:21 0
1人孤独にスレ主気取り
628名無しさん:2006/06/21(水) 00:44:16 0
>>626
何でここにいるの?
629名無しさん:2006/06/21(水) 01:20:21 0
>>628
ValueOneも持ってるから。
630名無しさん:2006/06/21(水) 01:27:39 0
>>629
ここは荒れてもいいが、Dellスレは嫌なのか。
死ねよ。
631名無しさん:2006/06/21(水) 02:09:39 0
64 3800+(2.4GHz)   PC3200 DDR SDRAM(CL=2.5) 512MB×2

CPUの項目で利用したノーマル設定ではメモリモジュールのデフォルト設定を使用しており、CL(CASレイテンシ)は2.5。
細かくtCAS-tRCD-tRP-tRASの内訳を見てみると、2.5-3-3-8で、DRAMコマンドレートが1Tであった。
DDR400 SDRAMの環境としてはそこそこ高速な設定と言える。
比較対象としては、これをCL=3(3-3-3-8)とし、DRAMコマンドレートを2Tと遅くした環境がまず一つ。
そして、もう一つはデュアルチャンネル(帯域6.4GB/s)をシングルチャンネル(帯域3.2GB/s)に変更した環境を用意した。

結果としては、スタートメニューの表示も、Excelの起動時間も、レイテンシの差、帯域の差ともにまったく違いが見られない。
それどころか、チャンネルをシングルチャンネルに変更したほうが、少しではあるが、高速だという結果となってしまった。
OSの起動時間が遅くなっているように、これだけでシングルチャンネルのほうが速いと断じるのは早計だが、
少なくともメモリレイテンシも帯域も、通常作業のレスポンスにはほぼ影響しないと言える。
632名無しさん:2006/06/21(水) 02:20:23 0
>>631
どっかの提灯雑誌のコピペか。
633名無しさん:2006/06/21(水) 02:30:09 0
634名無しさん:2006/06/21(水) 02:45:57 0
>630
Dellスレ行ってみろ。荒れてるから。それに>609はDELLスレから
来たとはかぎらないのだから、あちらに行けはたしかに筋違い
それよりも、このスレではお前みたいな、きちがいは迷惑だから、
2度と来ないでくれ。
635名無しさん:2006/06/21(水) 02:55:01 0
>>623-625
d
OSは仕方ないにしてもOfficeも駄目とは・・・orz
マザーが壊れたら両方買い直さないといけないのか。
OfficeだけはOEM版買った方が良さそうですね。
636名無しさん:2006/06/21(水) 03:37:57 0
>>625
だからさw
OMEとは書いて無いじゃん
もしかしたら単品で買った奴かもしれないだろ?
だって622にはOMEかそうでないかすら書いてないんだからさww
637名無しさん:2006/06/21(水) 03:41:18 0
>>635
OMEじゃなくて単品で別に購入すれば使いまわしできる
OMEはインストールされていたパソコンのみ使用できる
単品で買えばマザー壊れたから別のパソコンで使用するってことも出来る
638622:2006/06/21(水) 05:21:34 0
>>636
すいません
Value Oneにプリインストールした場合です。

>>637
>>635で言ってるOEM版って言うのは、プリインストールされている物ではなくて
ttp://www.arkjapan.com/soft/office.php
ここの一番下の方にある様な、例えば、フロッピーディスクドライブ
みたいなパーツとの抱き合わせ販売品のことです。
639名無しさん:2006/06/21(水) 05:58:35 0
OMEOMEオメコかよ
640名無しさん:2006/06/21(水) 06:35:27 0
>>633
提灯雑誌の象徴じゃん。
641名無しさん:2006/06/21(水) 06:44:06 0
記事中でさえレスポンスだけと言っているのにあほ過ぎる反論の論拠だな
642名無しさん:2006/06/21(水) 08:55:58 0
>>638>>582か?

643名無しさん:2006/06/21(水) 09:53:00 0
デュアルチャンネルはシングルと比べて体感で20%ぐらい速かった。
試してみた感想
644名無しさん:2006/06/21(水) 10:12:55 0
ネタ乙
645名無しさん:2006/06/21(水) 11:43:03 0
技術系の話をするのに、環境・条件が提示されていない
すべては、どこかで聞きかじったソースも不明な話ばかり
最初からネタスレだな
646名無しさん:2006/06/21(水) 11:47:03 0
所詮安物のゴミPCだしな。
こんなの買う貧乏人・低学歴低脳が妄想するスレなわけよ。
647名無しさん:2006/06/21(水) 11:48:27 0
>>646
それ日本語?
648名無しさん:2006/06/21(水) 12:06:26 0
>>645=>>646
日本語でおk
649名無しさん:2006/06/21(水) 12:14:49 0
マウスコンピューターと中身が一緒って本当かよ
650名無しさん:2006/06/21(水) 12:15:51 0
>>646
話題に参加したいのでしたら、日本語を勉強してきて下さい。
651名無しさん:2006/06/21(水) 12:19:13 0
確かに金があったらこんなPC買わんよな。
そしてスレも見ない。持ってる奴も見る奴も同類。
652名無しさん:2006/06/21(水) 12:20:35 0
>>643
自分は10%くらいに感じた
653名無しさん:2006/06/21(水) 12:20:56 0
真面目な話をしたいのなら、話に信頼性を持たせるようにしてください
654名無しさん:2006/06/21(水) 12:23:10 0
ちょっくら自作板にいってねた探してくるわ
655622:2006/06/21(水) 13:15:54 0
>>642
違いますよ。
656名無しさん:2006/06/21(水) 13:28:28 0
ValueOneベーシックセンプロンで買おうと思うんだけどグラボって変えたほうがいい?

657名無しさん:2006/06/21(水) 13:33:50 0
>>656
BTOでは何も付けずに購入し、必要なら自分で増設でおk
658名無しさん:2006/06/21(水) 13:52:50 0
明日来るんだが失敗したのかな・・・
安物買いの銭失いなんてことないよな?
659名無しさん:2006/06/21(水) 14:34:09 0
考えるな!感じるんだ!
660名無しさん:2006/06/21(水) 15:16:08 0
TZ→センプロンValueOneだけど、ファンがちょっと頑張りすぎかなって思うけどまぁ満足
今のキャンペーンだとかなり安く買えてたんだけど、見なかった事にしよう。。。
661名無しさん:2006/06/21(水) 15:59:11 0
>>656
目的によるが、地雷の X2 4200+ だけ避ければたいていのことは無問題。
662名無しさん:2006/06/21(水) 16:04:51 0
>>661
巣に帰れよ。
NOD32スレでやろうぜ。
663名無しさん:2006/06/21(水) 16:45:56 0
>>656
3D扱わなければ基本的に不要。ただしMEMは1GBほしい

>>661
回避するのが無難。
664名無しさん:2006/06/21(水) 16:47:28 0
>>663
あまりにしつこいので、NECに通報します。
665名無しさん:2006/06/21(水) 16:50:26 0
まさにネタスレそのもの
666名無しさん:2006/06/21(水) 16:55:27 0
X2はゴミだろ。
667名無しさん:2006/06/21(水) 17:02:32 0
>>666
ゴミなら捨てればいいだけけど、X2には電源を落とす不具合があるからやっかい
668名無しさん:2006/06/21(水) 17:04:16 0
雑音死ねよ
669名無しさん:2006/06/21(水) 17:07:05 0
>664
粘着くるな。消えろ。
670名無しさん:2006/06/21(水) 17:07:24 0
人間社会では無職の妖怪「三休ぼうず」さんのお言葉


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  <X2は地雷だから、PenD買ってくれ〜
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、  
671名無しさん:2006/06/21(水) 17:08:21 0
             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  <粘着くるな。消えろ。(通報しないでくれ〜)
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、  
672名無しさん:2006/06/21(水) 17:10:37 0
warota
673名無しさん:2006/06/21(水) 17:14:11 0
結局アスロンは糞という事なんでしょうか
信頼性のインテルが良いのでしょうか
どこでもペンDが良いという人が多いですよね。
674名無しさん:2006/06/21(水) 17:17:43 0
>>673
Athlon64 はいい石です。糞なのはAthlon64 X2のほう。
675名無しさん:2006/06/21(水) 17:21:34 0
なるほど、Athlon64 X2は地雷ですか
勉強になりました。
676名無しさん:2006/06/21(水) 17:22:46 0
自演乙
677名無しさん:2006/06/21(水) 17:48:42 0
>>652
俺の場合はドップラー効果だったか・・・
678名無しさん:2006/06/21(水) 17:52:16 0
ぶっちゃけエンコとかしなければX2じゃなくてもいいと思うなゲームとかでも
そんな俺はメインPCにAthlonFX-60を搭載しています。
679名無しさん:2006/06/21(水) 18:21:03 0
>>677
ドップラー効果の意味わかってるか?
680名無しさん:2006/06/21(水) 18:56:51 0
681名無しさん:2006/06/21(水) 19:14:08 0
>>679
スマン、思い込むことで本当にそうなったように感じる現象って何だっけ?
682名無しさん:2006/06/21(水) 19:22:06 0
中卒高卒のゴミクズマジ書き込み禁止
683名無しさん:2006/06/21(水) 19:29:45 0
>>681
プラシーボ効果
684名無しさん:2006/06/21(水) 19:48:52 0
>>682
句読点を、1つ位は入れようね。
685名無しさん:2006/06/21(水) 19:51:05 0
>>684
お前の文にはいらないぞ。
686名無しさん:2006/06/21(水) 19:52:53 0
>>679-685
ワロス
687名無しさん:2006/06/21(水) 20:17:37 0
>>679-685
ワロス
688名無しさん:2006/06/21(水) 20:27:15 0
>>683
ああ、それだ。サンクス
689名無しさん:2006/06/21(水) 20:41:01 0
>>685
1つ入れないと、俺が窒息するんだよ。
690名無しさん:2006/06/21(水) 21:02:55 0
みんなはなんでBASIC買ったの。
俺はMT200を買ったが、実はこの機種に決めたのは
パラレルコネクタが付いていたから。
仕事で使うソフトのプロテクタが使えたから。
ノートがほしかったけど、見つからなくて
最初に見つけたのがこれです。
MT200だけ在庫ありました。今年の4月モデルみたいです。
できればCPUの換装したいですね。
691名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:53 0
Vista出たらスペックと価格は大きく上がるのか。
692名無しさん:2006/06/21(水) 22:47:54 0
656です。レスありがとさんです
スキルがないからちょっと不安だけど買うことにするー
693名無しさん:2006/06/21(水) 23:54:31 0
>>692
不安だったらBTOで付けとけば?
でもグラボの増設って正直簡単だよ〜
694名無しさん:2006/06/22(木) 01:20:43 0
アスロン3500+ 1Gメモリ
のバリューワンでマビノギやってんだけど、ぼちぼちグラボ付けたいんだ。
出来れば安いので行きたいんだけど、どのグラボがいいですかね?
695名無しさん:2006/06/22(木) 01:33:26 0
X700
6600GT
7300GS

一万でこんなとこじゃないの?
696名無しさん:2006/06/22(木) 01:40:55 0
>>695
おお!丁度OAシステムプラザ(今の店名忘れた。)で、
開封品のX700が9700円で売ってんだよね。冒険しちゃおうかな。
サンクス>695
697名無しさん:2006/06/22(木) 01:55:45 0
>>696
PROじゃない無印はダメだよ
いまさら売ってないと思うけど
698名無しさん:2006/06/22(木) 01:57:27 0
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
699名無しさん:2006/06/22(木) 02:03:21 0
こんな化石コピペを喜んで貼っているバカがまだいるのか。
700名無しさん:2006/06/22(木) 02:15:23 0
>>697
助言ありがとう。
ちょっと価格コム見てきたけど15000円まで出せば7600買えるんだね。
いろいろ調べてゆっくり選定しますわ。
701名無しさん:2006/06/22(木) 08:55:43 0
>>697
なんでPROじゃない無印はダメなんだ
702名無しさん:2006/06/22(木) 09:21:09 0
初心者はまず自作板逝け
703名無しさん:2006/06/22(木) 09:32:08 0
意味不明だな
答えられん質問は玄人ぶっておこうってか?w
704学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 09:44:10 0
自作板にも行けない低学歴低脳かよw
俺はグラボについて自作板のスレ読んで選んで
TXに6600GT入れたぜ。リードテックのね。

705名無しさん:2006/06/22(木) 09:57:14 0
>>710はbitやファンの有無なんて気にしないんだろうな・・・
是非地雷を買えばいいと思う
706名無しさん:2006/06/22(木) 09:57:45 0
>>701か失礼
707名無しさん:2006/06/22(木) 09:59:23 0
VGAは本当の意味の地雷あるからな
708名無しさん:2006/06/22(木) 10:12:46 0
>>704
ぎりぎりセーフだなおめでとう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119199765/663
709名無しさん:2006/06/22(木) 10:28:49 0
>702〜
簡単に釣れるな
710名無しさん:2006/06/22(木) 10:53:22 O
>>707
メモリ倍に増やしました。代わりにクロック落としました。
少し高いけどいいよね。

とかあるよな。高いけど遅いからな。
711名無しさん:2006/06/22(木) 12:02:06 0
よくある地雷はチップ同じメモリ同じなのに、バス幅半減
当然性能悪くなりまくりんぐ
712名無しさん:2006/06/22(木) 12:16:02 0
>>710
時代は、64
グラボも、その流行にのっているだけ 7300某とか
713名無しさん:2006/06/22(木) 14:58:06 0
なんの不満もないのに6600GTを換装したくて仕方ないのは病気ですか?
714名無しさん:2006/06/22(木) 15:27:05 0
>>713
普通だろ。俺はゲームやらないけど6600GTはそこらへんに投げてあるよ
715名無しさん:2006/06/22(木) 15:33:57 0
6X系は電気喰い杉
716Socket774:2006/06/22(木) 15:44:20 0
MT400/4Aの電源って、何W か解りますか?
717名無しさん:2006/06/22(木) 16:22:45 0
370Wぐらいではないかと思われる
718名無しさん:2006/06/22(木) 16:46:53 0
>>715
っ6200
719565:2006/06/22(木) 17:00:03 0
>>566
レスどうも。
到着して入っているお試しマカフィーを入れたら
予想通り物凄い動作が重くなった。
3.8Gにメモリ1GBのTXですら重くなって、消してノートン入れてる。
でも今回は三ヶ月使ってみよう。

現状、オフィスソフトの動作がギリギリなのでメモリアップと
CPU換装予定。
センプロンは幾らで売れるかな。

んで、レス通り512MBの二枚刺しがいいのかな。
720名無しさん:2006/06/22(木) 17:10:43 0
>>719
できれば同容量2枚の方がいい。
あと、3.8GHzってのはPen4か?
Pen4/PenDはもっさりだからあまりアテにならないよ。
721名無しさん:2006/06/22(木) 17:13:37 0
ばかばっか
中の犬もいるし
722名無しさん:2006/06/22(木) 17:19:03 0
>>721
自己紹介乙
723名無しさん:2006/06/22(木) 17:19:42 0
PC一般板で何言っているんだ?
724723:2006/06/22(木) 17:20:18 0
>>721宛ね
725名無しさん:2006/06/22(木) 17:22:23 0
>>722-724
ワンパターンなレスだね
726名無しさん:2006/06/22(木) 17:23:17 0
727Socket774:2006/06/22(木) 18:58:00 0
>>717
ありがとうございます♪
728名無しさん:2006/06/22(木) 19:05:41 0
音量についてききたいんだけど

牛さんとこのBTXと比べて、やっぱり五月蝿い?
スピーカーやらカードリーダーなんかイランから
directで買おうと思うんだけど、なかなかポチれない

今使ってるのが爆音なんで、静かなのがイイ
729名無しさん:2006/06/22(木) 19:25:56 0
牛さんってなにの隠語ですか 
730名無しさん:2006/06/22(木) 19:28:21 0
>>728
時代はAM2だよ?SOTECのやつでいいじゃん
それか新型がそろそろ出るから待てば?
AM2が乗るかどうかは判らんが

それとも無音なPCが欲しいのか?
じゃあOLIOの完全ファンレスPCでも買えば?

あとな牛っていうのはPCの世界じゃBUFFALOの事だ
731Socket774:2006/06/22(木) 19:53:30 0
>>729
ゲートウェイ
732名無しさん:2006/06/22(木) 19:54:57 0
んなわけねぇだろばか
733Socket774:2006/06/22(木) 19:55:55 0
違うの?
734Socket774:2006/06/22(木) 19:57:34 0
追記・・失礼しました。。。
735名無しさん:2006/06/22(木) 19:59:51 0
ええ、ここはバカばかりです
736名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:11 0
AM2も欠陥品だと聞いたが?
737名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:44 0
>>731
あぁ、ゲートウェイのことか どうも
738565:2006/06/22(木) 20:01:11 0
>>720
そうPen4の。凄い高速だよ。
動画編集が非常に楽。
しかも水冷でノントラブル。

さてセンプロンから何に乗せ換えようかな。
939だったよね?
739名無しさん:2006/06/22(木) 20:01:13 0
馬鹿は馬鹿なりに生きろってことだ
740名無しさん:2006/06/22(木) 20:07:31 0
どっちも使ってみれば一目瞭然だけど
まあ、自分が速いと思うならそれが一番さ
741名無しさん:2006/06/22(木) 20:18:18 0
社外モニタはノングレアしか選べないないようだけど純正は光沢アリ?
742名無しさん:2006/06/22(木) 20:18:57 0
ない
光沢ほしいなら別途購入したほうがいい。
743名無しさん:2006/06/22(木) 20:25:40 0
安物PC
ゴミパーツの塊
744名無しさん:2006/06/22(木) 20:53:54 0
光沢無しはきついや。ワイドはいらんし
メーカー製買うなら外観は統一させたいと思ったがオワタ
745名無しさん:2006/06/22(木) 21:06:53 0
アホなヤツもいたモンだ
746名無しさん:2006/06/22(木) 21:17:07 0
ヲタにはわからんのよて
747名無しさん:2006/06/22(木) 21:18:17 0 BE:220641582-#
グラボの増設のやり方は説明書に乗ってますか?
748名無しさん:2006/06/22(木) 21:24:51 0
3.8GHzもあってもっさりですか、そうですか
749名無しさん:2006/06/22(木) 21:29:48 0
>>744
光沢アリの利点は動画がTVっぽく見えるぐらいしかないんだが…
ワイドはいらなくて光沢アリがほしいとは。
変わった人もいるもんだ。
750名無しさん:2006/06/22(木) 21:31:32 0
使っているP-700、98seが最近頻繁にブルーになるので、ベーシックを注文。
sempron、512MB、160GB、DVD+-RW、カードリーダー、office2003にした。
快適になるだろうなあ、と禿しく機体!
751565:2006/06/22(木) 21:36:36 0
>>747
書いてないし、水冷マシンと比べて外しにくい。
側面パネルなど、あちこちでネジ一本止めしているコストダウンに驚いた。
でも安いので大満足。オフィス専用マシンになった。
752565:2006/06/22(木) 21:37:55 0
外しにくいというのはPCIスロットのカバーです。
753名無しさん:2006/06/22(木) 21:38:48 0
安物はnyとかに使うに限るぞよ
754565:2006/06/22(木) 21:47:12 0
ぜんぜんやらないなあそういうのは。
できるだけの頭がないのかもしれない。

メインマシンはサークルとか彼女と遊びに行ったときとかにminiDVで撮影した
ものをビデオカードで変換、ペガシスの編集ソフトでDVDに焼くとか、
AUTO CAD(学生版なので若干しょぼいが)とかその程度かな。
単純にCPUのパワーがあるので作業が速い、と思っているのだが。
ちなみにFFベンチは7700くらいだったかな。
ワードエクセルパワポはずっと2000使ってたので、2003ついでに本体もと買ってしまった。
755名無しさん:2006/06/22(木) 21:52:15 0
>>746
お前がヲタだろw
普通はそんな拘りなんぞ持たない。
756名無しさん:2006/06/22(木) 21:53:31 0
ネジ一本ってのはコスト云々じゃなくて、取り外しし易くしてるだけ
757747:2006/06/22(木) 22:12:46 0 BE:675715477-#
>>747です。
サブPCとして欲しかったので質問させていただきました。
メインの調子が悪い時に、
ネトゲにログインする程度なんですがね。
758名無しさん:2006/06/22(木) 22:30:22 0
>>751
ネジが少ないのはコストダウンもあるがメンテナンス性のため。
外し難かったのはPCIのスロットカバーじゃなくてPCIカードを固定してある
板バネみたいなヤツのことじゃないかな?
あれは内側のワッカみたいなところにドライバー差し込んで
外側のを引き上げれば簡単に外れるよ。
759チョンPC:2006/06/22(木) 23:59:32 0
HDD サムチョン(160GB)
メモリ サムチョン
DVD-RAM LG電子 GSA-H10N
760名無しさん:2006/06/23(金) 00:14:25 0
HDD WD
メモリ Micron
DVD-RAM 松下
コンデンサ 日ケミ
761名無しさん:2006/06/23(金) 01:42:43 0
どっちはというと>>760が正解だな
DVD-RAMは時期によって松下かLGか違うらしいから断言できん
762名無しさん:2006/06/23(金) 02:23:08 0
松下かLGって、えらくグレードが違うなあ。
763名無しさん:2006/06/23(金) 02:57:15 0
このパソコンに使われる松下とLGではあまり変わりない
別に買った方がいい
764771:2006/06/23(金) 06:10:03 0
松下とLGは読みに強いから
焼き用にパイを増設すればよい
765名無しさん:2006/06/23(金) 06:58:14 0
増設方法等は電子マニュアルのほうに書いてあるよ
766名無しさん:2006/06/23(金) 07:19:29 0
中身は何が入ってるかちゃんと公開して売ってほしい

松下だから1万円割高ですとなっても納得する
767名無しさん:2006/06/23(金) 09:31:02 0
DVDドライブもだが、X2は欠陥品なんだろ?
なら3500+モデルより安くしろ!
768名無しさん:2006/06/23(金) 09:53:12 0
>>750
そりゃもう快適になること間違いなしですよ、だんな!
うちはウン年前のセレ1GHz, XPHomeからセンプロン3000+のに乗り換えたけど
何をやらせてもサクサク〜
769名無しさん:2006/06/23(金) 12:12:46 0
>>764
πは静音以外に特徴なし。
焼き専用ならNEC+太陽誘電が間違いなく最強。
770名無しさん:2006/06/23(金) 13:07:54 0
んなことはない
771名無しさん:2006/06/23(金) 13:11:58 0
パイ信者イラネ
772名無しさん:2006/06/23(金) 13:17:43 0
最強のドライブはSamsungだろ
なんてったって世界一の企業なんだから
773名無しさん:2006/06/23(金) 13:18:44 0
ははは
774名無しさん:2006/06/23(金) 13:20:42 0
だな、もう日本メーカー要らないかもしれないな
BLドライブだって自社開発でしょ
これからはSamsungにカネ払って特許使わせて
もらうことになるんじゃないのか日本の三流企業は。
775名無しさん:2006/06/23(金) 13:32:24 0
ホロン部乙
776名無しさん:2006/06/23(金) 14:29:57 0
質問すいません。
ValueOneを使っていてマザーボードを換装したいのですが
マザーボードを交換するときはOSを再インストールしなくてはいけないとのことでした。

ValueOneのユーザーズマニュアルに従って再セットアップを実行すれば
新しいマザーボードを利用することが可能なのでしょうか。

また新しいマザーボードを取り付けるタイミングは再セットアップ完了後で大丈夫なのでしょうか?

詳しい方御教授お願いいたします。
777名無しさん:2006/06/23(金) 14:30:52 0
>>776
_
778名無しさん:2006/06/23(金) 14:34:13 0
>>776
そんな知識じゃ換装なんて絶対無理。
779名無しさん:2006/06/23(金) 14:43:18 0
マザーボード交換なんてするくらいなら、取り外しの手間がないぶん一から自作したほうがまだ楽だな
780名無しさん:2006/06/23(金) 14:45:44 0
>>776
壊すのがオチ
781名無しさん:2006/06/23(金) 14:54:33 0

やはり無理ですか・・・勉強が足りなかったようです。
マザーボードは購入してしまったので、OSとHDDを買ってきて新しい環境を構築することにします。
ありがとうございました。
782名無しさん:2006/06/23(金) 14:55:11 0
そんな人が自作する時代なのか。
783名無しさん:2006/06/23(金) 15:02:26 0
たぶん、初歩的なグリスも電源のピンの違いも絶縁についても
何にも知らないんだろうな。

まずは自作の本を何冊か買うところからはじめないと
高価な部品を破壊しそう
784名無しさん:2006/06/23(金) 15:06:27 0
誰にでも初めてはあるから止めないけど
やるからには自力で情報収集できるようになってからがいいと思う
785名無しさん:2006/06/23(金) 15:11:57 0
何らかの方法で入ったとしてもデバマネを黙らせるのに苦労するだろうし。
完全にゴミを除去できない。
それこそ不具合出まくりの不安定な糞OSの出来上がり。
786名無しさん:2006/06/23(金) 15:28:27 0
>>781
ValueOneのリカバリーディスクじゃ_ってことね。
正規版買ってきたり、Linux入れるならモーマンタイだよ。
787名無しさん:2006/06/23(金) 15:37:57 0
正規版買ってきても入らないんじゃない?
私のバリュースターは入らないよ
788名無しさん:2006/06/23(金) 15:45:02 0
>>787
どうなるの?
789名無しさん:2006/06/23(金) 16:02:50 0
入らんことはないよ。
ドライバも丁寧に付属してるし。
790名無しさん:2006/06/23(金) 19:11:46 0
>>766
納得しねーよw
どんだけボッタクリなんだよ。
791名無しさん:2006/06/23(金) 19:13:30 0
マルチドライブが松下だった人に質問。
ドライブのモデル(型番)は何でしたか?
792名無しさん:2006/06/23(金) 19:29:04 0
つーか自社製ドライブでいいだろ
次世代DVDが載るときはそうしてもらいたい
793名無しさん:2006/06/23(金) 20:14:13 0
なぜか昔から松下ドライブが好きだしNEC
794名無しさん:2006/06/23(金) 20:18:27 0
なぜかと言うかコストダウンのためだろうな
795名無しさん:2006/06/23(金) 20:20:06 0
松下が誘電と相性悪いのは何故なんだろ?
796名無しさん:2006/06/23(金) 20:20:47 0
だね。素人考えすると自社の光学使えよって感じなんだけど
797名無しさん:2006/06/23(金) 23:50:27 0
MATSUSHITA-DVD-RAM SW9587A
798名無しさん:2006/06/24(土) 13:31:58 0
最近、室温が28℃以上になる暑い日が多いから
SPEEDFAN読みの温度も高いな
起動してすぐにCPUとHDが50℃突破ww
799名無しさん:2006/06/24(土) 13:47:12 0
うっは高!
ちなみに家の自作機の方の温度は室温は27℃でHDDの前に12cmファン付いていて38℃と37℃
ちなみにCPU温度は37℃(X2 3800+)。
800名無しさん:2006/06/24(土) 13:55:28 0
うちの200/2Aは室温26℃でCPU46℃HDD34℃さ!
801名無しさん:2006/06/24(土) 14:06:28 0
HDD温度ってS.M.A.R.TをONにしておくと上がる?
802名無しさん:2006/06/24(土) 15:00:29 0
>>801
(゚Д゚)ハァ?
803名無しさん:2006/06/24(土) 15:04:52 0
CPUって使ってないと内部が錆びる?
804名無しさん:2006/06/24(土) 15:16:27 0
錆びないけど地獄に落ちるわよ
805名無しさん:2006/06/24(土) 20:45:39 0
>比較表を貼りまくって嫌がらせをしていた人物のリモホが公開されました。
>actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

どうやら本当の情報らしい。
↓見て
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが、
イーマが韓国企業と叩かれてるスレを削除依頼出してる
806名無しさん:2006/06/24(土) 20:50:53 0
>>805
?actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが削除依頼出してんじゃないの?

actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが荒らしなの?意味がマジでわかんね。

807名無しさん:2006/06/25(日) 04:15:00 0
> 削除理由・詳細・その他:
> パソコン一般板ではなくハングル板で扱うべき内容
808565:2006/06/25(日) 11:25:37 0
どちらも6時間程度オフィスソフト通常使用
エアコンで室内温度は25℃程度 HDD温度計にて測定

水冷機 27℃
MTベーシック 36℃

という感じ。ファンも静か。
ただ、水冷機と比べるとどうしてもいろいろな点で安っぽい。
実用機という雰囲気を醸し出している。
ネジ止めは、水冷機と比べるとコストダウンというかいい加減。
当然、ネジが多いから整備性が落ちるわけでもなく。

前面USBポート一つ・・・
809名無しさん:2006/06/25(日) 13:09:24 0
安っぽい=安いのだから当たり前
810名無しさん:2006/06/25(日) 13:27:43 0
どうでもいいけど、ここのwebサイト、FireFoxだと注文最後まで通らないのね。
IEにしたらやっと通った。10台くらい発注してしまったかと思ってびびった。

で、ベーシック(3500+)が届いて、ELSAゲフォ7600GSさして、
いろいろいじってるんだけど、この機種って、ファン回転数や温度のハードウェアモニタついてないの?

ママンにMSIのMS-7197って書いてあったから、MSIのホームページからツールDLして
入れてみたんだが「ハードモニタなし」ってでるし、BIOS画面にもない。

結構風きり音がうるさいので、背面のファンを低回転のに変えたいんだが、
温度とかわからないとちょっと不安。
811810:2006/06/25(日) 14:09:29 0
過去スレ読んで、SpeedFanいんすこしたら見れますた。
CPU51度だった。CPUfanが2400RPM、シャーシが1556RPM。

ちなみに、メモリは三星、ドライブはLGの韓国色強い個体だった。
812名無しさん:2006/06/25(日) 14:26:12 0
>>810
User Agentを変えてもダメか?
813名無しさん:2006/06/25(日) 16:16:34 0
>>812
試してないが、DELLみたくUser-Agentではじかれてるのではないので、たぶん無理。
814名無しさん:2006/06/25(日) 18:30:09 0
次モデル予想。

ソケットは939のまま。
ハイエンド:Athlon64 X2 4200+
ミドルレンジ:Athlon64 3800+
ローエンド:Sempron 3400+
815名無しさん:2006/06/25(日) 18:41:12 0
>>814
27日発表ならその辺だな。
816名無しさん:2006/06/25(日) 19:32:43 0
発表は来月だろ。
コンローのリリース前後だと思うから、次モデルはAM2。

ハイエンド:Athlon64 X2 4600+
ミドルレンジ:Athlon64 3800+
ローエンド:Sempron 3400+

このくらいだな。マザーのチップセットは変わらず、仕様変更はメモリがDDR2になるだけ。
817名無しさん:2006/06/25(日) 20:25:41 0
AM2のsisっていいの?
818名無しさん:2006/06/25(日) 20:34:09 0
>>817
SiSのAM2もいい
819名無しさん:2006/06/25(日) 23:06:00 0
>>817
今までと同じ。
820名無しさん:2006/06/26(月) 11:07:05 0
X2は欠陥CPUだから、さすがに次は載らないだろう。
NECの良心を疑う。
821名無しさん:2006/06/26(月) 11:41:10 0
妖怪「三休ぼうず」さんのお言葉


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  < X2は欠陥CPUだから、さすがに次は載らないだろう。
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
822名無しさん:2006/06/26(月) 16:11:29 0
そろそろ強制IDが必要だと思うんだが
823名無しさん:2006/06/26(月) 17:15:05 0
いや別に
824名無しさん:2006/06/26(月) 18:28:43 0
ID意味ない。
ホストさらさにゃ
825名無しさん:2006/06/26(月) 18:55:03 0
いよいよ新モデル来ますね。
826名無しさん:2006/06/26(月) 19:01:18 0
来ませんよ
827名無しさん:2006/06/26(月) 19:07:09 0
うるせー馬鹿!
828名無しさん:2006/06/26(月) 19:38:26 0
459 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/06/26(月) 19:09:38 0
>>457
うるせー馬鹿!
829名無しさん:2006/06/26(月) 22:19:18 0
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
830名無しさん:2006/06/26(月) 22:27:39 0
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
831名無しさん:2006/06/26(月) 22:34:44 0
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
832名無しさん:2006/06/27(火) 14:35:30 0
もうすぐ新モデル
833名無しさん:2006/06/27(火) 15:13:01 0
新モデルコネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
834名無しさん:2006/06/27(火) 15:38:13 0
メモリが安くなったのと、クーポンが1万円引き→15%引きになっただけか。
835名無しさん:2006/06/27(火) 15:50:17 0
何か前より微妙に高くなったような…
836名無しさん:2006/06/27(火) 15:55:03 0
>>835
最小構成とかだと値上げだが、メモリ1GBとX2の構成なら安くなっている。

新モデル来ると思って、昨日注文しちゃったよ_| ̄|○
837名無しさん:2006/06/27(火) 15:56:57 0
838名無しさん:2006/06/27(火) 16:05:02 0
昨日ポチればよかったのかなーorz
アウトレットでめっけもんあるかな…
839名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:04 0
アウトレットにValueOneはなかった。
840名無しさん:2006/06/27(火) 16:12:04 0
こりゃ来月の新モデル待ちだな。
841名無しさん:2006/06/27(火) 18:19:52 0
祭り遂にキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
842名無しさん:2006/06/27(火) 18:23:41 0
こねえよバーカ
843名無しさん:2006/06/27(火) 18:31:40 0
うるせー馬鹿!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
844名無しさん:2006/06/27(火) 18:38:02 0
>>843
雑音乙
845名無しさん:2006/06/27(火) 20:52:06 0
祭り本当にキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
846名無しさん:2006/06/27(火) 21:36:44 0
>>843
違うぞ。こっちだ。

   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
847名無しさん:2006/06/27(火) 22:01:32 0
>>846

∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン



∧_∧
     o/⌒(゜Д゜ )つ
     と_)__つノ



∧_∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ
     と_)__つノ
848名無しさん:2006/06/27(火) 22:19:36 0
>>847
こっちみんn
849名無しさん:2006/06/28(水) 01:55:35 0
しょうもないレスはやめろキチガイども
850名無しさん:2006/06/28(水) 07:13:16 0

   ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙
      `″            ゚''′   ゙‐'′    .゙‐'′     ゙゙^         ``
851名無しさん:2006/06/28(水) 09:39:06 0
>>850
氏ねよ雑音
852名無しさん:2006/06/28(水) 09:52:45 0
ValueOne G(タイプMTベーシック)
CPU AMD Athlon(TM)64 X2 プロセッサ 4200+
メモリ 1GB DDR SDRAM(512MB×2)、PC3200対応(DDR400)
ハードディスク 約250GB Serial ATA HDD
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ

これで\92,064なら安いんかね?
853名無しさん:2006/06/28(水) 10:01:14 0
>>852
安い。現時点では。
854名無しさん:2006/06/28(水) 10:26:26 0
>>852
X2選んでグラボがSiSだと微妙じゃね?
メモリとHDDは安いの選んで増設してもいいかもしれん
855名無しさん:2006/06/28(水) 10:30:24 0
素人は発言するなよ
856名無しさん:2006/06/28(水) 10:31:34 0
MTベーシックを買ったんだけど、
メモリを1GBにしたく、お勧めのメーカーメモリがあれば教えてほしい。
512MB×2で、やはりIOになるのかな。
857名無しさん:2006/06/28(水) 10:34:25 0
グラボがSiS
グラボがSiS
グラボがSiS
858名無しさん:2006/06/28(水) 14:22:09 0
>856
今積んでるメモリと同じものを買うのがいいよ。
相性がでないから

一番無難なのはサムソン(が、高い)
IOは相性問題が多い
859名無しさん:2006/06/28(水) 15:25:37 0
>>854
内蔵だとウンコと言いたいのか?
ゲームメインじゃないなら内蔵で十分だ。
860名無しさん:2006/06/28(水) 15:26:21 0
>>858
(゚Д゚)ハァ?
861名無しさん:2006/06/28(水) 15:32:45 0
854 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/28(水) 10:26:26 0
>>852
X2選んでグラボがSiSだと微妙じゃね?
メモリとHDDは安いの選んで増設してもいいかもしれん

>>856
自分で選べねぇんならElixerでも使ってろハゲ
862名無しさん:2006/06/28(水) 15:36:29 0
ばかばっか
863名無しさん:2006/06/28(水) 15:44:09 0
ルリ(;´Д`)ハァハァ
864名無しさん:2006/06/28(水) 15:54:05 0
ここは酷いインターネッツですね
865名無しさん:2006/06/28(水) 15:55:17 0
おれはまけない
866名無しさん:2006/06/28(水) 16:05:44 0
今日は暑いな・・・
只今のCPU温度40℃、HDD1 40℃ HDD2 40℃
867名無しさん:2006/06/28(水) 16:26:06 0
あと1ヶ月で焜炉が出るわけだが
それと同時にValueOneにも搭載されるのだろうか
値段は今と据え置きぐらいだろうか
868名無しさん:2006/06/28(水) 16:28:03 0
>>867
価格はもちろん上がる。
869名無しさん:2006/06/28(水) 16:34:19 0
やっぱりあがるのか
1,2マソ程度ならいいんだが…
ペンDやX2が値下がりしてからか売ってのもありかもしれんな
870名無しさん:2006/06/28(水) 17:56:07 0
はぁ?やかましいぼけ
871名無しさん:2006/06/28(水) 18:20:19 0
おこられた(´・ω・`)
872名無しさん:2006/06/28(水) 19:29:26 0
初物好きな日本市場で
2万乗せただけで買えればで済めばいいがな
873名無しさん:2006/06/28(水) 19:41:18 0
それってつまり
2万乗せただけで買えるだろうか、いや買えない
ってことだよな
874名無しさん:2006/06/28(水) 19:51:13 0
>>862
そーだね
875名無しさん:2006/06/28(水) 19:53:07 0
うるせー馬鹿!
876名無しさん:2006/06/28(水) 20:02:58 0
すぐに落ち着くか、価格をキープするかは
発売後のユーザーの評価次第。
ペン4の時も発売前の下馬評はめちゃくちゃ評価は高かったから
焜炉も手放しで鵜呑みにしてない。
877名無しさん:2006/06/28(水) 20:06:33 0
今買うってのもありな選択なわけか
878名無しさん:2006/06/28(水) 20:13:42 0
>比較表を貼りまくって嫌がらせをしていた人物のリモホが公開されました。
>actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

どうやら本当の情報らしい。
↓見て
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが、
イーマが韓国企業と叩かれてるスレを削除依頼出してる
879名無しさん:2006/06/28(水) 20:23:51 0
>>875
違うぞ。本物はこっち。

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
880名無しさん:2006/06/28(水) 20:41:28 0


    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
881名無しさん:2006/06/28(水) 21:15:36 0
>>887
高性能求めないのなら今でもありだと思う
882名無しさん:2006/06/28(水) 22:42:21 0
x2 4200 1G 250GB で10万切るのはかなり安くない?
付いたポイントもあとで保証加入に使えるし
7月26日までなのでgatewayのニューモデルが出てから考えても遅くは無いけど

やっぱコンロ出るまで待ち?
883名無しさん@お腹ぺこぺこ。:2006/06/28(水) 22:53:59 0
>>882
おまえはおれか!
884名無しさん:2006/06/28(水) 22:55:53 0
コンロとは何のメタフォアですか。
885名無しさん:2006/06/28(水) 23:13:56 0
メタフォアってメタルフォアグラッセの事?
886名無しさん:2006/06/28(水) 23:21:02 0
比喩のことです。
887名無しさん:2006/06/28(水) 23:23:24 0
実働180WオーバーのCPUを、120だの130Wだのと言って売るインテルの
コンロに何故、そこまで期待できるのか不思議で仕方ない。
ふたをあけたら60W台といっていた消費電力も100を超えるんじゃないかと
想像してるんだけども。
888名無しさん:2006/06/28(水) 23:24:41 0
勝手に想像しとけばいいよ
889名無しさん:2006/06/28(水) 23:27:02 0
gatewayがコンロ出してくるのか
dellがしょっぱな幾らくらいでくるのか

あたりを注目したいねウオッチャーとしては
ま、出たら出たでなんか理由つけて買わない
永遠のウオッチャー>おれ
890名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:36 0
急には切り替わらないだろ
年内は供給不足だってIntel言ってるし
これはPenDの在庫処分の意味合いがある発言かも試練
891名無しさん:2006/06/28(水) 23:47:16 0
Core 2 Duo E6300≒Athlon 64 X2 4200+
だよね?
892名無しさん:2006/06/29(木) 00:00:02 0
Conroeのことか。つまらん。
893名無しさん:2006/06/29(木) 00:19:24 0
>>882-883
今買っとけ。
894名無しさん:2006/06/29(木) 00:20:53 0
>>866
おマインところはそんなに冷え冷えなんですか?

うちはCPU52度、HDD1 38度、HDD2 40度

不安なので、サウスブリッジにもヒートシンクつけた。
895名無しさん:2006/06/29(木) 00:39:00 0
>>893
信じていいんだな?
896名無しさん:2006/06/29(木) 01:02:18 0
>>895
多分
897名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:57 0
X2 4200程の性能を求める人って何をしてんの?
ベンチでハァハァしてるだけ?
898名無しさん:2006/06/29(木) 01:19:30 0
テレビキャプチャしてエンコして2chしてnyしてくらいかな
899名無しさん:2006/06/29(木) 01:49:11 0
ハイビジョンキャプチャはしないの?
900名無しさん:2006/06/29(木) 01:52:07 0
したいけどできね
901名無しさん:2006/06/29(木) 02:45:04 0
なんで?
902名無しさん:2006/06/29(木) 03:15:02 0
おなにーちゅうだから
903名無しさん:2006/06/29(木) 09:59:24 0
>>901
ハイビジョンキャプチャできる環境じゃないから
904名無しさん:2006/06/29(木) 13:16:55 0
ハイビジョンキャプチャできる環境にしようよ。
905名無しさん:2006/06/29(木) 13:18:56 0
今日は暑いな。
うちのX2 3800+はアイドル41℃、HDD1 41℃ HDD2 41℃
ちなみに午後耐久20分で55〜56℃・・ヤバス
906名無しさん:2006/06/29(木) 13:25:51 0
>>904
う、うん
907名無しさん:2006/06/29(木) 13:33:14 0
使っているPCが古くなってきたので買おうと思ってるのですが
来月の23日ぐらいに新しいCPUが出るみたいですが
待ったほうが良いですよね?
908名無しさん:2006/06/29(木) 13:34:38 0
>>907
うん
909名無しさん:2006/06/29(木) 13:40:16 0
名文句だが

欲しい時が買い時
910名無しさん:2006/06/29(木) 13:53:03 0
> 来月の23日
だなんて誰が言ったのだ?
911名無しさん:2006/06/29(木) 13:55:22 0
>>894
起動して数分後

CPU50℃、HDD51℃

室温32℃

ι(´Д`υ)アツィー
912名無しさん:2006/06/29(木) 13:57:29 0
>>910
ちがうの?
913名無しさん:2006/06/29(木) 14:07:32 0
>>882
おれもちょうど最近TZが死んだから迷ってる。
x2 4200単体で4万以上するしな。
ただメモリは2G欲しいんだよなぁ・・・1Gx1が選べれば良いんだけど。

256MBで買って別途メモリを追加するしか無いか。
914名無しさん:2006/06/29(木) 14:44:38 0
23にコアがでて24に明日値下げだっけ?
ValueOneに搭載されるかどうかはしらんが

なんかPenDの在庫を捌きたいみたいだし、結構載るのは先かも
と妄想した
915名無しさん:2006/06/29(木) 15:49:02 0
なんだかんだで買わなくて1ヶ月経って久しぶりにNEC除いてみたら15%割引て
前は1万割引だったのに今回のが安いやん。
916名無しさん:2006/06/29(木) 16:28:05 0
AMDもこれからはDDR2のメモリに変わっていくっぽいからPenD920買っといたほうが
メモリ使い回しできるからいいのではと思っている自分がいる
917名無しさん:2006/06/29(木) 16:32:03 0
DDR2-800買っておけばいいよ
918名無しさん:2006/06/29(木) 16:33:12 0
DDR2のメモリの寿命は1〜2年で、もうDDR3へプラットを移すのが発表されてるのに
ありがたがる価値はないと思う。
DDR3は長いだろうといわれてるけど、DDR2の寿命は短いね。

むしろDDR1の方が流通してるCRUやママンが多い分、
あとから修理部品を探すときには有利じゃないかと
919名無しさん:2006/06/29(木) 16:36:01 0
なるほど
じゃあベーシックのX2 4200にしとこうかなあ
920名無しさん:2006/06/29(木) 16:39:34 0
X2は、来月半額にさがるからそれまでまて
921名無しさん:2006/06/29(木) 16:41:28 0
そうらしいね
24日だっけか
922名無しさん:2006/06/29(木) 17:18:20 0
なんか最近おなじ話題がループしてるな
オレモナー
923名無しさん:2006/06/29(木) 17:34:01 0
アドバンストがなくなってる件
PenD920買ってもいいかなと思いつつあったのに
924名無しさん:2006/06/29(木) 17:34:55 0
いまどきpenDなんて
925名無しさん:2006/06/29(木) 17:37:15 0
やっぱりそうくるか
まじで何を買おうか迷うわ
926名無しさん:2006/06/29(木) 17:39:45 0
後1ヶ月待つのだ
927名無しさん:2006/06/29(木) 17:44:35 0
いや、10年だ
928名無しさん:2006/06/29(木) 19:31:00 0
新モデル発売は26日15時。
929名無しさん:2006/06/29(木) 19:33:55 0
>>918
寿命とは物理的な寿命のことですか。
930名無しさん:2006/06/29(木) 19:44:37 0
>>928
それまじ?
931名無しさん:2006/06/29(木) 20:26:35 0
結局イーマのが安いわけか。
932名無しさん:2006/06/29(木) 21:25:28 0
>>920
4200 x2モデルの安さはすでに先取りされてる感じもあるが、、
933名無しさん:2006/06/30(金) 13:07:45 0
うるせー馬鹿!
934名無しさん:2006/06/30(金) 14:48:27 0
うるせー馬鹿!
うるせー馬鹿!
935名無しさん:2006/06/30(金) 15:54:44 0
うるせー馬鹿!
うるせー馬鹿! うるせー馬鹿! うるせー馬鹿!
うるせー馬鹿!
うるせー馬鹿!
936名無しさん:2006/06/30(金) 16:52:42 0
X2 4200+
メモリ1G(512×2)
WinHomeSP2
HDD 160GB
DVDスーパーマルチドライブ
グラボなし
-----------------------
計10,0905円×0.75+送料手数料
でポチろうか迷い中…
937名無しさん:2006/06/30(金) 17:41:15 0
何故0.75なんだよ
938名無しさん:2006/06/30(金) 17:41:27 0
>>936
ポチっちゃえ。男ならAMDだ(謎
939名無しさん:2006/06/30(金) 17:52:47 0
>>937
失礼0.85だた
>>938
3D使うようなゲームはしなくてキャプとエンコくらいしか負荷かかるようなことしないつもりなんだけど
それでもグラボって必要なもん?
940名無しさん:2006/06/30(金) 18:02:10 0
>>939
それくらいの使い方ならグラボは要らん。
941名無しさん:2006/06/30(金) 18:05:45 0
サンクス
ポチるかどうかはもうちょい考えてから決めるわ
942名無しさん:2006/06/30(金) 19:13:54 0
もうちょい、のつもりが月日は過ぎて・・・
943名無しさん:2006/06/30(金) 19:26:36 0
焜炉発売したらすぐにValueOneで搭載機でるのか?
価格帯はどのくらいだ?
X2 4200+搭載機の値下げは?

それによっちゃすぐさまポチる
944名無しさん:2006/06/30(金) 19:45:14 0
Conroe出たらValueOneにこだわる必要ないのでは?
945名無しさん:2006/06/30(金) 19:48:38 0
というのは?
DELLとかエプダイもいいんじゃないってことでおk?
946名無しさん:2006/06/30(金) 21:02:20 0
安く買いたいならメール読者になれ。
メール読者クーポンは17%OFFだぞ。
947名無しさん:2006/06/30(金) 21:16:35 0
>>945
そう言う事っす
948名無しさん:2006/06/30(金) 23:24:11 0
>>943
4200+→4600+になって、値上がりだろ。
949名無しさん:2006/06/30(金) 23:32:45 0
AM2ソケットかね
どのくらいの値上がりかなあ心配だ
950名無しさん:2006/07/01(土) 02:45:20 0
>>946
詳しく
951名無しさん:2006/07/01(土) 06:56:43 0
>>946
よく嫁、ValueOneは対象外だぞ。

とりあえずNEC関連スレのどこかで16%クーポンが晒されてるので、
それを使うのがValueOneでは最強だとおもふ。
952名無しさん:2006/07/01(土) 06:57:33 0
ヒントはメル欄
953名無しさん:2006/07/01(土) 11:57:00 0
ValueOneって
構成をカスタマイズするときに
HDDの容量増やしたり、
CD-ROMをスーパーマルチに換装したりすると
ものすごい割高になるね・・・。

買ってから自前でやれってこと?
954名無しさん:2006/07/01(土) 12:06:30 0
スキルがあればずっと得
955名無しさん:2006/07/01(土) 14:06:36 0
その程度ならスキルなんていらねーよ。
クギをまっすぐ打ち付ける方がよっぽど難しい。
956名無しさん:2006/07/01(土) 15:54:33 0
>>949
今買っとけ。
X2はDDR2 800になるから、メモリの値段が跳ね上がるぞ。
自分で買うにしてもDDR400より遥かに高いし。
DDR2 667ならDDR400よりも安いくらいだが、性能はDDR400と同等なんでAM2のメリットがない。
957名無しさん:2006/07/01(土) 17:52:53 0
うるせー馬鹿!
958名無しさん:2006/07/01(土) 18:31:41 0
丸紅で買った例のヤツが最近調子悪いんだけど
丸紅はさっさとサイト閉じてトンズラしたし
売りっぱなしってサイテー
どうしたら修理させられるかな
959名無しさん:2006/07/01(土) 18:33:02 0
>>956
社員?
960名無しさん:2006/07/01(土) 18:52:48 0
アウトレットって魅力的なの即売り切れるんだね、ニートが張り付いてるのか?
961名無しさん:2006/07/01(土) 18:56:14 0
>>959
社員も何も、真っ当な意見じゃねーか。
962名無しさん:2006/07/01(土) 20:19:05 0
>>955
なかなかうまい表現じゃないか
963このスレの694:2006/07/01(土) 22:39:10 0
ばんわ。>>694です。
ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
買ってきて今取り付けるところなんだけど、
付属のあまり親切と言えないマニュアルを読んだら
カードを取り付けてからドライバーをインストールするような記述なんですよ。
これであってます?今はカードは何も付いてないですけど。
964名無しさん:2006/07/01(土) 22:46:42 0
>>958
馬鹿?普通じゃないなお前w
965名無しさん:2006/07/01(土) 22:48:07 0
>>963
オンボVGAドライバ削除。それから。
966名無しさん:2006/07/01(土) 23:07:47 0
>>965
ドライバーの削除ですか。。デバイスの使用停止じゃダメなんですか?
967名無しさん:2006/07/01(土) 23:10:10 0
>>966
削除。Windows標準のドライバで対応するから映らなくなることは無い。
968名無しさん:2006/07/01(土) 23:13:10 0
>>967
そうっすか♪
じゃ今から作業再開しますんで。
戻ってこなかったら、、、そういうことでw
969名無しさん:2006/07/01(土) 23:16:00 0
>>968
がんばれ、待ってるぞw
970名無しさん:2006/07/01(土) 23:55:22 0
戻ってきますたw
以外と簡単やね。
なんか心なしかブルー(背景色)が鮮やかな気がする。
>>968ありがとう。好きだよ(ぇ
じゃ、マビやってきますw
971名無しさん:2006/07/02(日) 00:17:13 0
厨房?
972名無しさん:2006/07/02(日) 00:28:00 0
モニターのカラープロファイルも一応見ておこうぜ
973名無しさん:2006/07/02(日) 05:35:56 0
嫌だね
974名無しさん:2006/07/02(日) 07:21:45 0
氏ね
975名無しさん:2006/07/02(日) 13:15:23 0
次スレはこっちを再利用しませう

NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
976名無しさん:2006/07/02(日) 14:35:17 0
あれ?メールで来た17%引きクーポン普通に使えたけど・・・
977名無しさん:2006/07/02(日) 15:41:32 0
うるせー馬鹿!
978名無しさん:2006/07/02(日) 17:24:10 0
>>977
ソース出せ
979名無しさん:2006/07/02(日) 17:27:58 0
安価ミス?
980名無しさん:2006/07/02(日) 18:32:41 0
ADMサイコー
今のマシンはXP1700だが笑

月末にパソコン買い替えで
NECマシンが選定対象です

正直5年で陳腐化するハードにお金はあまりかけたくありません
自宅マシンでホビーユースなのでゲームやTV番組録画 お絵かきに使いたいと思ってます
正直今のマシンでも動くのですが 遅くてちょっとイライラします
レンダリングに至っては時間がかかりすぎるので寝てる間にやってます
ADMは現在も使っていてとてもよいCPUだと思いますので
ベーシックの3500+に高速グラフィックボードを突っ込んで
HDは500G×2 メモリが512×4で構成したいと考えてます
これで今よりはマシになるでしょうか?
981名無しさん:2006/07/02(日) 18:37:39 0
メモリは2個まで
982名無しさん
ADMは良いですか