NEC ValueOne Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
NECが低価格、高性能シンプルパソコンに参入!ValueOne。

デュアルコアCPUも搭載できる。
ValueOne Gタイプ MTアドバンスはCPU PentiumR Dプロセッサー 920、930
ValueOne Gタイプ MTベーシックはCPU Athron64X2 4200+

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/personal/

前スレ
【NEC】ValueOne Part13【高性能、低価格パソコン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148054295/
2名無しさん:2006/06/07(水) 13:08:01 0
カスマイズ構成で迷ってる方
●HDDは、250Gがコストパフォーマンスがいいです。
●延長保障は、PC3年間安心保証サービスパックがお勧め
保障入らない場合はメーカー保障は1年です。

届いたらすること
◆再セットアップディスクを作る、1つ作るのにDVD-Rが2枚必要(1枚目はCD-Rでも可)、国産メディアがいい。
心配な人は2,3セット作っときましょう。
説明書38ページ参照

◆延長保障に入った場合はパソコン本体に保証シールを貼り付ける。
NEC Directでパソコンと同時購入した場合は自動で登録される。
3名無しさん:2006/06/07(水) 13:08:33 0
その他は自分で判断
◆パーティーションが切りたい人
説明書36ページ参照、注意、再セットアップをしなければいけない。

◆マカフィーいらない人は自分で解除するか、専用削除ソフト使う。
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

◆メモリがディアルチャンネルに動作してるか→CPU-Zでチェック。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html

◆再セットアップする時、普段はHDDの再セットアップデーターからリカバリした方がいい
DVDでするとHDDに入ってる再セットアップデーターが消える。
説明書38ページ参照
4名無しさん:2006/06/07(水) 13:12:18 0
◆荒らしについて
「PenD最強」「X2は糞/地雷」といったカキコは、Intel信者の通称「雑音」による工作活動です。
レスはせずスルーしてください。

雑音について知りたい方は、こちらのスレでお願いします。
【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
5名無しさん:2006/06/07(水) 13:12:40 0
【重要告知】
ValueOne Gタイプ MTベーシックはCPU Athron64X2 4200+ は糞地雷製品です。

買うなら Athlon64 3500+ モデルにしましょう。
6名無しさん:2006/06/07(水) 13:13:34 0
>>5>>4の代表例です。
7名無しさん:2006/06/07(水) 13:15:07 0
【Athlon64 X2の不具合情報】

64x2での不具合報告まとめ
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html

64x2での不具合報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126190283/

64x2での不具合報告スレ X2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142925112/

64x2での不具合報告スレ X3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144738367/

64x2での不具合報告スレ X4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145444018/

64x2での不具合報告スレ X5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145836027/
8名無しさん:2006/06/07(水) 13:26:17 0
>>7のスレは雑音の立てたオナニースレだろ。
いい加減通報した方が良さそうだな。
9名無しさん:2006/06/07(水) 13:28:18 0
>>7
うーむ、さすが自作板ですね。

そっかー、X2はやめておくかー。
10名無しさん:2006/06/07(水) 13:40:57 0
>>9
不具合が起きないように設計、製造されているメーカー製PCとパーツの選別、
組み立て、起動に至るまで、不具合の生じる可能性が高い自作PCを混同して
どうすんの?
11名無しさん:2006/06/07(水) 13:43:37 0
>>10
ん?使われている部品の特性を知っておくことは意味があるとおもうぞ
12名無しさん:2006/06/07(水) 13:43:49 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
こっちも立ってるけど、どうする?
13名無しさん:2006/06/07(水) 13:46:03 0
PenD厨が嫌われている理由がわかった
14名無しさん:2006/06/07(水) 13:49:09 0
で、どっちが本スレ?
15名無しさん:2006/06/07(水) 13:49:47 0
>>12
そっちを本スレにして、こっちは釣り掘りでいいんじゃね
16名無しさん:2006/06/07(水) 13:54:13 0
向こうはペンティアム、こっちはAMDでいいんじゃね?
17名無しさん:2006/06/07(水) 13:57:44 0
>>12
それはスレ番号がおかしいから削除依頼だろ。
18名無しさん:2006/06/07(水) 13:59:23 0
>>1
乙!
スレタイから高性能の文字が消えたか。
2スレ前に議論されたことがようやく実行された。
19名無しさん:2006/06/07(水) 14:10:52 0
今PentiumD買おうとしているキミ、そうキミだよ

PentiumDは間違っても買うな。

今PCスレはPentiumD大量に仕入れた業者が売ろうとして必死になっている。
AMDのX2はいいCPUなのに必死で叩いているやついるだろ?あれがそう。
X2が欠陥なら、こんなに売っている訳無いだろ?PentiumDこそ欠陥CPUだよ。
20名無しさん:2006/06/07(水) 14:21:38 0
>>19
>X2が欠陥なら、こんなに売っている訳無いだろ?

根拠ってこれだけ?
21名無しさん:2006/06/07(水) 14:26:13 0
>>20
>>19は言いすぎだが、欠陥はあるよ>PenD
XP Homeだと不具合が出る。FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。
Proの方はデュアルプロセッサも扱えるから大丈夫。
これはMSも認めている不具合で、対策はIntelとMSの間で責任の擦り付け合い中。
22名無しさん:2006/06/07(水) 14:27:11 0
>>20
ヒューザーの児島みたいだよね。

「欠陥マンションならこんなに堂々と売ってるわけないでしょう」w
23名無しさん:2006/06/07(水) 14:29:56 0
>>21
うちはPenD 830 で XP Home SP2 だけど。。。。

>FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。

主語がないんだけど?w

いったい何と何が干渉するの? 
2つのコアのL2キャッシュ同士?それともL2とメインメモリ?
24名無しさん:2006/06/07(水) 14:37:01 0
>>23
毎度おなじみ糞アム厨のFUDに決まってんじゃん。

まじめに聞くだけ無駄無駄w
25名無しさん:2006/06/07(水) 14:39:16 0
前にPentiumD820のったPC買ったけど
CPUがうんこ杉だから即効売ったよ
今はX2で快適
26名無しさん:2006/06/07(水) 14:40:13 0
>>23
低能乙
「の」は連体助詞、「が」は格助詞。
27名無しさん:2006/06/07(水) 14:40:37 0
はいはい、脳内脳内w
28名無しさん:2006/06/07(水) 14:41:51 0
>>26
で、「干渉する」の主語はなに?
29名無しさん:2006/06/07(水) 14:42:10 0
>>22-24
典型的な自演乙。
もう何年も2chに粘着しているくせに、手法は全く進歩なな、雑音w
30名無しさん:2006/06/07(水) 14:42:45 0
31名無しさん:2006/06/07(水) 14:44:32 0
>>21
>FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。

だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。

このアム厨は馬鹿丸出しで汚い尻を隠せずといったところかw
32名無しさん:2006/06/07(水) 14:45:43 0
>>31
ですよね。私もそこが不思議でした。
どうしてすぐバレるような嘘をつくんだろう?
33名無しさん:2006/06/07(水) 14:46:13 0
>>31
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。


雑音晒しage
34名無しさん:2006/06/07(水) 14:46:14 0
>>32
馬鹿アム厨 だ か らw
35名無しさん:2006/06/07(水) 14:46:44 0
PentiumDってL2が別々だから糞CPUって昔の雑誌にのってたよ
俺はそれ見て買うの止めた。それ以前にネトバが糞杉だし・・・ね
36名無しさん:2006/06/07(水) 14:47:42 0
>>33
BSBワロタ
しかも、K8にはFSBなんてないのにw
低能雑音は知ったか
37名無しさん:2006/06/07(水) 14:48:23 0
>>35
>昔の雑誌にのってたよ

で、あなたは自分の頭でどう思ったの?
38名無しさん:2006/06/07(水) 14:49:13 0
>>36
ん?PenDの話をしてるんだろ?
39名無しさん:2006/06/07(水) 14:49:38 0
>>37
糞杉だと思いました
40名無しさん:2006/06/07(水) 14:50:23 0
>>37-38
馬鹿アム厨は日本語で会話ができません。

以後放置でお願いしますw
41名無しさん:2006/06/07(水) 14:50:56 0
>>35
PenDはセレロンDを物理的にくっつけただけのインチキデュアルだからな。
X2はL2をコア内部で論理的に接続しているからデュアルCPU相当。

全く別物なのに、必死で荒らしている雑音が哀れすぎる。
42名無しさん:2006/06/07(水) 14:51:18 0
>>39
雑誌に書いてあることはなんでも信じてしまうんですね?

あなたは馬鹿ですか?
43名無しさん:2006/06/07(水) 14:51:53 0
>>41
そう雑誌に書いてあったんですか?w
44名無しさん:2006/06/07(水) 14:52:10 0
うんこPenD買っちゃって必死なの?w
45名無しさん:2006/06/07(水) 14:53:06 0
>>23
カーネルに決まっているだろバカ雑音。
46名無しさん:2006/06/07(水) 14:53:22 0
さて21サンはいったいどこに行ったのでしょう?

>>21
>FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。

いったい何と何が干渉するのですか? 
2つのコアのL2キャッシュ同士?それともL2とメインメモリですか?
47名無しさん:2006/06/07(水) 14:53:44 0
Intelも認めたうんこD
48名無しさん:2006/06/07(水) 14:54:01 0
>>31
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。


低脳雑音晒しage
49名無しさん:2006/06/07(水) 14:54:10 0
>>45
カーネルが干渉する?

ますますわけわかめw
50名無しさん:2006/06/07(水) 14:54:53 0
51名無しさん:2006/06/07(水) 14:55:48 0
では21サン、もう一度カーネルを主語にして

>>21
>FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。

を書き直してみてくれますか?
52名無しさん:2006/06/07(水) 14:56:42 0
>>49
カーネルも知らんのか…。

CPUにはバグがないと本気で信じちゃっている可哀想な人なんだな。
53名無しさん:2006/06/07(水) 14:57:39 0
ここに居るPenDマンせーしているのは鼻糞って事でいいですね?

さてと犬の散歩でも行って来るか
54名無しさん:2006/06/07(水) 14:58:09 0
ヒューザーの児島
55名無しさん:2006/06/07(水) 14:59:21 0
はやく

>>21
>FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。

を書き直してくれません?できないんですか?

56名無しさん:2006/06/07(水) 15:00:14 0
>>55
もういないんじゃないの?
57名無しさん:2006/06/07(水) 15:00:54 0
どうしたんですかぁーーーー21サン

3時から打合せですかーーーwwwww

58本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/07(水) 15:06:31 0
じゃあ私が代わりに

BSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2のカーネルと干渉するみたい。

これでどうだ(笑)?
59名無しさん:2006/06/07(水) 15:06:42 0
>>56
やっぱり逃げられましたか。ではこの辺で馬鹿アム厨語録をばまとめておきますかw


>>21
>FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。

未だに意味が取れませんね。いったい何と何が干渉するんでしょうね?w


>>35
>PentiumDってL2が別々だから糞CPUって昔の雑誌にのってたよ
>俺はそれ見て買うの止めた。

これも味わい深いカキコです。

  雑誌に載っていたよ -> それ見て買うの止めた。

>>41
>X2はL2をコア内部で論理的に接続しているからデュアルCPU相当。

コア内部? 論理的に接続?
こちらも真性の馬鹿でないとなかなか書けない文章ですw
6021:2006/06/07(水) 15:07:30 0
>>57
在日だから日本語わからんのか雑音。
じゃあ少し詳しく書いてやろう。

「HTTにのみ最適化されたXP Homeのカーネルは、
FSBを介してL2の接続を行うインチキデュアルコアのPenD(Intel曰くロバ)のアーキテクチャと干渉する。」
61名無しさん:2006/06/07(水) 15:10:29 0
22サン
ヒューザーの児島って誰ですかーーーwwwww
62名無しさん:2006/06/07(水) 15:11:30 0
>>60
相変わらず意味が取れませんが、これ以上つつくのはやめましょうw


で、と。

あなたのいう干渉が起こるといったいどういう現象が出るの? 

Athlon64 X2みたいに、システムを巻き込んでフリーズするの?w
63名無しさん:2006/06/07(水) 15:12:13 0
PenDだってデュアルCPU相当だよ!!

ただその差がそのままOpteronとXeonの差なだけで(笑)
64名無しさん:2006/06/07(水) 15:13:46 0
>>59
雑音先生ご苦労様です。
低脳在日のあなたには解説が必要なようですね。

>雑誌に載っていた
情報源としては普通の媒体かと思われます。
妄想爆発のネット情報よりは信憑性があると考えられます。

>コア内部? 論理的に接続?
これも事実です。
デジタル半導体であるCPUは、回路構成はロジックを用いて行います。
ロジックの日本語表記が論理ということを御存知ないのは在日だからですか?
6522:2006/06/07(水) 15:13:49 0
>>61
ヒューザーの品川営業所の社員ですよ。
社長の小島さんじゃないので念のため。
66名無しさん:2006/06/07(水) 15:14:31 0
>>Athlon64 X2みたいに、システムを巻き込んでフリーズするの?w

ばっかじゃねぇのこいつ
67名無しさん:2006/06/07(水) 15:15:53 0
ちょっとぉ〜、ケンカやめなさいよぉ〜、男子ぃ〜
68名無しさん:2006/06/07(水) 15:15:56 0
65サン
ヒューザーの小島って誰ですかーーーwwwww
69名無しさん:2006/06/07(水) 15:16:38 0
>>62
小学校の国語の教科書読め。文法的に>>60の文章は正しく書かれているぞ。
あと、お前こそ「X2がフリーズする」という根拠を示せよ。

どうせ脳内ソースしか示せないんだろうがw
70名無しさん:2006/06/07(水) 15:17:55 0
ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
※75 MTVX2006HFにおいてFEATHERが正常に起動できない問題を確認しております。
動作対象外マザーボードとさせていただきます。

ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
弊社では以下のPC 環境でシステムがハングアップする状況を確認しています。
  1. GIGABYTE GA-K8N Pro SLI + Athlon64 X2
  2. ASUS A8N-SLI Delux + Athlon64 X2
  3. DFI NF4 SLI INFINITY + Athlon64 X2



つまり、ヌフォとの組合せだけなら一部の機能が使えないだけ、

でもそこにX2が絡むとシステムがハングアップするわけですな。
71名無しさん:2006/06/07(水) 15:19:54 0
>>69
結局Pentium Dなら何も起こらないというわけ?

Athlon64 X2みたいに、システムを巻き込んでフリーズしたりしないわけね。

なら問題ないじゃんw
72名無しさん:2006/06/07(水) 15:21:09 0
>>70
いまどきシステムまで巻き込んでハングアップするCPUなんてあったんだ
73名無しさん:2006/06/07(水) 15:21:30 0
>>65
そんな人知りませんねー
その人がそんなこと言ったの?
ソースは?
そもそもそんな小者を例えに出す意味は?
74名無しさん:2006/06/07(水) 15:21:53 0
>>72
それが地雷と言われる由来なんです。
75名無しさん:2006/06/07(水) 15:22:10 0
65サン
ヒューザーの小島って誰ですかーーーwwwww
76名無しさん:2006/06/07(水) 15:22:52 0
>>70
大口叩いておいてこんなソースしか持って来られないのかよ。
nForceチップとカノープスは昔から鬼門なのは有名だろうが。
nForceチップマザーとIntelCPUの組み合わせでも不具合出ている。
77名無しさん:2006/06/07(水) 15:23:24 0
X2が糞だといわれている理由が理解できた。サンクス!
さて仕事しよう。
78名無しさん:2006/06/07(水) 15:23:59 0
22サン
ヒューザーの児島って誰ですかーーーwwwww
79名無しさん:2006/06/07(水) 15:24:16 0
>>71
まさにチョソ丸出しの文法解釈。
80名無しさん:2006/06/07(水) 15:24:22 0
>>76
そうですよ。でも

  システムを巻き込んでハングアップするのはX2だけーーーw

81名無しさん:2006/06/07(水) 15:25:11 0
>>70
別にキャプやる人ばかりじゃないからね
アニメでもキャプるのw

きんも〜☆
82名無しさん:2006/06/07(水) 15:25:14 0
>>79
で?

あなたのいう干渉が起こるといったいどういう現象が出るの? 

Athlon64 X2みたいに、システムを巻き込んでフリーズするの?w

はやく答えてくださいよw
83名無しさん:2006/06/07(水) 15:26:48 0
なんだ大した問題じゃないじゃん。

PentiumDの方が糞だったって言う事か。
84名無しさん:2006/06/07(水) 15:27:01 0
さて22サンはと65サンいったいどこに行ったのでしょう?
85名無しさん:2006/06/07(水) 15:27:51 0
>>70
ちょwwwwwおまwwwwwシステムがハングアップってwwwwwwwwwwwww
普通は損害賠償ものだろ、これw

X2はまさに地雷じゃん コエーーーーーよw

86名無しさん:2006/06/07(水) 15:29:33 0
うーむ、どうやらX2は避けたほうがよさそうじゃな。
3500+モデルとやらにしておこうか。
87名無しさん:2006/06/07(水) 15:31:05 0
どうみてもAMD社員の負けですな。
てゆうか、こんな馬鹿な社員がいるか?
88名無しさん:2006/06/07(水) 15:31:34 0
いい加減、うざい
89名無しさん:2006/06/07(水) 15:31:41 0
さて22サンはいったいどこに行ったのでしょう?

>>22
>ヒューザーの児島みたいだよね。
>「欠陥マンションならこんなに堂々と売ってるわけないでしょう」w

いったいどこの誰が言ったのですか? 
品川営業所の社員?それとも社長の小島ですか?
90名無しさん:2006/06/07(水) 15:33:42 0
>>89
もういないんじゃないの?
91名無しさん:2006/06/07(水) 15:34:19 0
>>89
アナタ ニホンゴ ヨメマスカ?
>>65
92名無しさん:2006/06/07(水) 15:34:41 0
どうしたんですかぁーーーー65サン

3時半から打合せですかーーーwwwww
93名無しさん:2006/06/07(水) 15:35:10 0
だってカノープス?でキャプチャー?
HDD+DVDレコでいいんじゃないの?

キャプボつけてアニメエンコでもやってんのかな
つーことは淫厨気取ってるやつの正体はアニヲタのピザデブなのか
94名無しさん:2006/06/07(水) 15:35:19 0
誰かベーシック専用スレ立ててくれ。
共存はもう無理だ。
95名無しさん:2006/06/07(水) 15:35:50 0
>>91
そんな人知りませんねー
その人がそんなこと言ったの?
ソースは?
そもそもそんな小者を例えに出す意味は?
96名無しさん:2006/06/07(水) 15:36:08 0
>あなたのいう干渉が起こるといったいどういう現象が出るの? 

結局答えられずに馬鹿アム厨遁走ですか。

この程度の想定問答は考えてからカキコすればいいのにw
97名無しさん:2006/06/07(水) 15:37:02 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
↑をベーシック専用にしてこちらはPenDにあげよう
すぐにDat落ちするから
98名無しさん:2006/06/07(水) 15:37:02 0
>>95
アナタ バカ デスカ? 
99名無しさん:2006/06/07(水) 15:37:28 0
はやく

>>22
>ヒューザーの児島みたいだよね。
>「欠陥マンションならこんなに堂々と売ってるわけないでしょう」w

を書き直してくれません?できないんですか?
100名無しさん:2006/06/07(水) 15:38:11 0
>>99
カキナオス ヒツヨウ ハ アリマセン ガ ナニカ?
101名無しさん:2006/06/07(水) 15:40:25 0
102名無しさん:2006/06/07(水) 15:42:11 0
はやく

>>65
ヒューザーの品川営業所の社員の児島が
「欠陥マンションならこんなに堂々と売ってるわけないでしょう」w

と言ったソース
を出してくれません?できないんですか?
103名無しさん:2006/06/07(水) 15:42:16 0
ここはPenD専用スレに変わりました
104名無しさん:2006/06/07(水) 15:43:11 0
>>102
ソース?

バカ?
105名無しさん:2006/06/07(水) 15:43:42 0
お前らやめれ
スレの無駄使い
106名無しさん:2006/06/07(水) 15:44:02 0
>>104
出せないんですか?
107名無しさん:2006/06/07(水) 15:45:29 0
>>106
アナタ ケサ ウンコ シマシタ?
108名無しさん:2006/06/07(水) 15:45:52 0
>>65
アナタ バカ デスカ?
109名無しさん:2006/06/07(水) 15:47:37 0
>>68
メタルギア作ってる人じゃないか?
でもあの人コナミじゃなかった?
110名無しさん:2006/06/07(水) 15:48:33 0
家の中で犬買っている人いる?
111名無しさん:2006/06/07(水) 15:52:22 0
>あなたのいう干渉が起こるといったいどういう現象が出るの? 

結局答えられずに馬鹿アム厨遁走ですか。

この程度の想定問答は考えてからカキコすればいいのに。

もし次回で出てくるときは、必ずこの説明から入るようにね、馬鹿アム厨クソw
112名無しさん:2006/06/07(水) 15:53:25 0
やっぱり逃げられましたか。ではこの辺で馬鹿雑音語録をばまとめておきますかw

>>22
> >>20
> ヒューザーの児島みたいだよね。
> 「欠陥マンションならこんなに堂々と売ってるわけないでしょう」w

未だに意味が取れませんね。いったいどこの誰が言ったんでしょうね?w

>>31
> >>21
> >FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。
> だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
> このアム厨は馬鹿丸出しで汚い尻を隠せずといったところかw

これも味わい深いカキコです。

  BSBで接続 -> アム厨は馬鹿丸出し

>>65
> >>61
> ヒューザーの品川営業所の社員ですよ。
> 社長の小島さんじゃないので念のため。

品川営業所の社員? 社長の小島さんじゃない?
こちらも真性の馬鹿でないとなかなか書けない文章ですw
113名無しさん:2006/06/07(水) 15:54:37 0
はやく

>>65
ヒューザーの品川営業所の社員の児島が
「欠陥マンションならこんなに堂々と売ってるわけないでしょう」w

と言ったソース
を出してくれません?できないんですか?
114名無しさん:2006/06/07(水) 15:55:14 0
115名無しさん:2006/06/07(水) 15:56:14 0
>>102
それが雑音と言われる由来なんです。
116名無しさん:2006/06/07(水) 15:57:28 0
>>114
ソースが出せないなら嘘だと認めればいいでしょう
117名無しさん:2006/06/07(水) 15:58:24 0
>あなたのいう干渉が起こるといったいどういう現象が出るの? 

これを流そうと必死なんでしょうなぁw

この程度の想定問答は考えてからカキコすればいいのに。

118名無しさん:2006/06/07(水) 15:59:38 0
>ヒューザーの品川営業所の社員ですよ。
>社長の小島さんじゃないので念のため。

結局ソース出せずに馬鹿雑音遁走ですか。

この程度の想定問答は考えてからカキコすればいいのに。

もし次回で出てくるときは、必ずこの説明から入るようにね、馬鹿雑音クソw
119名無しさん:2006/06/07(水) 16:00:59 0
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。

>ヒューザーの品川営業所の社員ですよ。
>社長の小島さんじゃないので念のため。

これを流そうと必死なんでしょうなぁw

この程度の想定問答は考えてからカキコすればいいのに。
120名無しさん:2006/06/07(水) 16:01:49 0
>>118
スレ タイ ヨメマスカ?

ケサ ウンコ シマシタカ?
121名無しさん:2006/06/07(水) 16:03:38 0
>>120
とりあえず雑音は根拠の無いこと何でもベラベラ言いまくるということがよくわかりました
122名無しさん:2006/06/07(水) 16:05:22 0
>>120
そういうのはスレ違いな話をした22サンと65サンに言えば?
123名無しさん:2006/06/07(水) 16:06:13 0
>>120
ウンコスル ヒツヨウ ハ アリマセン ガ ナニカ?
124名無しさん:2006/06/07(水) 16:07:27 0
で、結局PentiumDは糞なんだろ?
125名無しさん:2006/06/07(水) 16:08:01 0
しかし雑音の馬鹿さ加減てホント真性だよねw

Intelも持ってるけど、あんな馬鹿といっしょにだけはされたくないわw
126名無しさん:2006/06/07(水) 16:09:07 0
Intelはいいと思うが

で、結局PentiumDは糞なんだろ?
127名無しさん:2006/06/07(水) 16:10:39 0
>>31
> >>21
> >FSBを介してのL2の接続がHTT最適化されたXP SP2と干渉するみたい。
> だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
> このアム厨は馬鹿丸出しで汚い尻を隠せずといったところかw

これは初耳です
L2ってBSBで接続されているのが普通なんだ
128名無しさん:2006/06/07(水) 16:14:13 0
エンコ性能
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph22l.gif

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph16.htm
  Pentium D 820        24863
  Athlon64 X2 4800+      18309

Pentium D の最下位モデル 820 にさえ大差で負ける X2 4800+

129名無しさん:2006/06/07(水) 16:15:04 0
2ちゃんベンチスレでの検証結果より
PenD805 >>>>>> Op165  >>>>>> X2 3800+

【CPU】 Opteron165@2700MHz
【MEM】 C-UCCC@491MHz3-4-3-7 1G*2
【M/B】 LAN PARTY NF4 Ultra-D
【 OS 】WinXP SP2
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:11 (dd:hh:mm:ss)

【CPU】 PentiumD 805@3606MHz
【MEM】 えりくそ@720MHz3-4-3-9 512MB*2
【M/B】 ASUS P5WD2 Premium
【 OS 】WinXP SP2
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:09 (dd:hh:mm:ss)
130名無しさん:2006/06/07(水) 16:16:10 0
X2はベンチマークすら最後まで走らない欠陥品

338 Socket774 sage 2006/02/28(火) 16:26:09 ID:oJP7k0mP
【CPU】 Athlon64 x2 [email protected]
【MEM】 1GBx2
【M/B】 A8N-E
【VGA】 7800GT
【OS 】 WindowsXP Pro SP2

コンテンツ保持期間:00:00:02:40 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:01:45 (dd:hh:mm:ss)

セッション:
エンコードされたバイト (合計):4853.4 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):246.58 Kbps

ビデオ [250.0 Kbps]:
エンコードされたバイト (合計):4853.4 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):246.58 Kbps
フレーム/秒 (目標値):29.97
フレーム/秒 (平均値):29.97
フレーム (合計):4815
フレーム (欠落数):0
プロファイルの適合:MP@LL

まぁまぁかな・・・

( ゚д゚ )
131名無しさん:2006/06/07(水) 16:16:18 0
で、普通に使う分にはPentiumDっ糞なんだろ?
132名無しさん:2006/06/07(水) 16:16:27 0
133名無しさん:2006/06/07(水) 16:16:44 0
339 Socket774 sage 2006/02/28(火) 16:32:35 ID:QAPrpmyS
>>338
コンテンツ保持期間:00:00:02:40 (dd:hh:mm:ss)

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

もう一回ソース落としなおしたほうがいいよ


340 Socket774 sage 2006/02/28(火) 16:43:20 ID:oJP7k0mP
もう一度やってみたら
完了(%):80% -2パスでエンコ終わってる・・・
残りの20%もエンコしてくれよ・・・orz                  ← いまここw
134名無しさん:2006/06/07(水) 16:17:52 0
スーパーπも余裕の20秒台

【   .CPU.  】Pen [email protected]
【   Mem   】DDR2-533PC4300 1GB*2 3-3-3-4 RAM345MHz
【  M/B  】GA-8I955X Royal
【  VGA   】GeForce 7300GS
【  HDD   】6L300SOx2
【   OS    】Win XP Pro SP2
▼スコア
【 104万桁 】29秒
【 419万桁 】2分32秒
http://mata-ri.tk/pic/img/3746.jpg

135名無しさん:2006/06/07(水) 16:18:53 0
136名無しさん:2006/06/07(水) 16:19:12 0
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph34.htm
あれれ?選びに選ばれたTMPGEnc3.0でも2勝1敗ですか?Intelから出資して貰った
所謂コマーシャルソフトなのにwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん:2006/06/07(水) 16:20:18 0
なんだ結局PentiumDって糞じゃん
アホくさ
138名無しさん:2006/06/07(水) 16:21:02 0
このスレは ValueOne Gタイプ MTアドバンス 専用スレです。

アム厨の方はどうぞ専用スレにお帰りください。

【アム厨】ValueOne PartW【専用スレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
139名無しさん:2006/06/07(水) 16:22:26 0
ちゃんとトップから貼らないとダメでしょw
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/006.html
140名無しさん:2006/06/07(水) 16:24:52 0
確かにPentium DのOC耐性には目を見張るものがあるから
FSB 1066をあげるだけでもConroeに勝てるんじゃないかな。

逆にPenIII上がりのコンローはクロックをこれ以上あげるのが難しそう。
141名無しさん:2006/06/07(水) 16:25:32 0
>>140
そう、絶対性能ならやっぱりPentium Dだな。
今の90? Bステッピング品でさえ自作板ではみんな4.5GHzで常用してるしな。

Intelのラボではすでに6GHzの試作品もできているって言うし、
Pentium Dの性能アップの可能性は無限大だよ。
142名無しさん:2006/06/07(水) 16:28:16 0
大原雄介まとめ

Athlon 64 X2はやはり異様に速い。その割に消費電力も少なく、非常に高く評価できる。

Pentium DやPentium XEはやはり「価格なりの性能」。一部のエンコードなど以外では性能面のメリットは無いし、消費電力も高すぎではある。

Intelに関して、820〜840は、とりあえずエンコード以外の用途にはお勧めできないが、エンコードに限って言えばPentium Dは悪い選択肢ではないし、
ハイエンドのPentium D 840ですら市販価格は62,000円前後。強いて文句をつける場所があるとすれば、Pentium XE 840が性能の割に高すぎということだろうか?
現時点ではゲーム用途としてはまるで役にたたない(というか、エンコードにしか向かない)事が再確認できたわけだが、それでPentium 4 XE 3.73GHzと同じ価格というのはちょっと問題がある気がする。
Intelの言い分である、「来年にはマルチスレッドのゲームが増える」も分からなくはないのだが、それが出てくる頃にはCPUが一変している公算は非常に高い。

そんな訳で、デュアルコア対決はAMDのほぼ圧勝な訳である。
143名無しさん:2006/06/07(水) 16:28:47 0
>>130
2.5GHzって書いてあんじゃん
素人がOCしたからそんな結果になったんだろ
144名無しさん:2006/06/07(水) 16:29:54 0
まさか鵜呑みにする馬鹿はいないとは思うけど。

いや、世の中広いからなw
145名無しさん:2006/06/07(水) 16:30:22 0
出たよ
ネトバ厨
でも別スレでは
名無しで
コンロ凄いとか
言ってるんだよなー
名無しに戻ってよかったねw
146名無しさん:2006/06/07(水) 16:30:26 0
>>143
Pentium Dなら素人がOCしても平気なんだが
147名無しさん:2006/06/07(水) 16:31:42 0
>>145
>コンロ凄いとか言ってるんだよなー

はて?一度も言ったことはないが。
誰かと人違いではないかな?

「ウンコンロー」は確かに私の造語だがw
148名無しさん:2006/06/07(水) 16:32:22 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0519/tawada52.htm

性能比較するなら、すべてを開示してからやっとくれ。
自分の都合の良いものしか出せないというのは、
その他は自信が無いということかな?
149名無しさん:2006/06/07(水) 16:33:35 0
まあいいや
雑音の口からコンロ糞が聞けて
HTTも糞なんだったっけ?
150名無しさん:2006/06/07(水) 16:35:39 0
151名無しさん:2006/06/07(水) 16:38:25 0
みなさん、とりあえず基地外はスルーしてください
ValueOneの話題にしましょう。
152名無しさん:2006/06/07(水) 16:38:33 0
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。

>ヒューザーの品川営業所の社員ですよ。
>社長の小島さんじゃないので念のため。

これを流そうと必死なんでしょうなぁw

この程度の想定問答は考えてからカキコすればいいのに。
153名無しさん:2006/06/07(水) 16:40:02 0
確かにアム厨と同じ意味での淫厨は
ちゃんとソースも出して具体性と根拠のある論を展開するしな。

ゴミのやってることはただのレッテル張りと脳内妄想と不自然すぎる「同意」レスの連続
あとバカの一つ覚えなグラフ貼り付け
反論はすべてスルー
154名無しさん:2006/06/07(水) 16:47:28 0
155名無しさん:2006/06/07(水) 16:49:31 0
>>140
ただでさえ熱いのにOCなんてしてどうするの?
156名無しさん:2006/06/07(水) 16:50:56 0
火事を楽しむのさ
157名無しさん:2006/06/07(水) 16:54:27 0
OCとかの話じゃなくてさ、ここ一般板だし

普通に使う分にはPentiumDは糞なんだろ?
158名無しさん:2006/06/07(水) 17:04:03 0
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。

BSBって何ですか?
159名無しさん:2006/06/07(水) 17:10:23 0
牛肉のことジャマイカ?
160名無しさん:2006/06/07(水) 17:27:30 0
妄想性人格障害の特徴

1.周囲の人に対して、自分を出し抜こうとする、だまそうとする、
 陥れようとするなどと常に警戒して疑っています。
 他人の親切に疑いを持ち、親しくうち解けにくく、拘束を恐れ集団に属するのを嫌がります。
 他人からは、気むずかしく、秘密主義で、尊大な人間だと思われたり、
 ユーモアや楽しむといった能力に欠けているように思われがちです。
2.異常なほどの猜疑心から、ちょっとしたことで相手が自分を利用していると感じます。
 さらに、病的な嫉妬深さで恋人が浮気していると信じ、その証拠を探し続けようとします。(病的嫉妬)
3.頑固で非友好的で、すぐ口げんかをしやすいという性質があります。
 人の弱みや欠点を指摘するのは得意です。しかし、自分のことを言われると激烈に腹を立てます。
 自分の権利や存在価値を過剰に意識し、権威に対しては異常な恨みを抱きます。
 新しいものに対しても非常に警戒をし、なかなか受け入れられません。(好争者)
4.強い自負心があります。
 内心では自分には非凡な才能があり、偉大な業績を残せると固く信じています。
 この自負心によって、自分が才能を発揮できていないのは
 他人が邪魔をしているためだと妄想的な確信を抱いています。
 そして、この自負心には、敏感性もあり、ちょっとしたことで
 「裏切られた」だの「だまされた」だの叫びます。(敏感者)
161名無しさん:2006/06/07(水) 17:39:33 0
馬鹿丸出し選手権してるんじゃねー。
もっと、知的に展開してくれ。
バカと糞の話はもうわかったから、もういいよ
ヒューザーの話はお互いで論破しあってくれ、

162名無しさん:2006/06/07(水) 17:50:56 0
>>63
なるほどね
163名無しさん:2006/06/07(水) 18:18:08 0
ID表示無し板は雑音の自演が凄いな・・・
164比較表:2006/06/07(水) 18:42:54 0
         Gateway GT4014j       NEC ValueOne G タイプMTベーシック
価格      89,800円           106,155円 (5/29 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 4200+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     SiS SiS761GX
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
165名無しさん:2006/06/07(水) 18:43:29 0
Gatewayの方が安いな
166名無しさん:2006/06/07(水) 19:22:19 0
PenDだってデュアルCPU相当だよ!!

ただその差がそのままOpteronとXeonの差なだけで(笑)
167名無しさん:2006/06/07(水) 19:36:48 0
>>166
うるせー馬鹿!
168名無しさん:2006/06/07(水) 19:40:07 0
久々に大荒れだなここ
169名無しさん:2006/06/07(水) 19:45:27 0
約一名がこの機種と全く関係ないCPU論争を自演してるだけです
170名無しさん:2006/06/07(水) 21:43:58 0
最近は、自分の理解力不足を棚に上げて
変なことを言った風に仕立て上げるのが
雑音の流行りなのか?

雑音に説明を求めるとその程度もわからないんなら話にならないよとか言って逃げ
自分はヒントだけ出して相手に説明させて揚げ足を取る手法を真似てやるか

>>23
ヒント 調停
171名無しさん:2006/06/07(水) 22:00:06 0
いちいち相手すんな馬鹿
172名無しさん:2006/06/07(水) 22:13:15 0
じゃあ俺の勝ちでいいや
雑音は説明できないみたいだし
ここまでで終了な
173名無しさん:2006/06/07(水) 23:53:04 0
スレ違い
174名無しさん:2006/06/08(木) 01:22:15 0
雑音釣りage
175名無しさん:2006/06/08(木) 03:10:48 0
ここはPenD専用スレになりました
176名無しさん:2006/06/08(木) 04:59:35 0
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |  
      |し、   ( _人_ ) |   双方とも矛をおさめなさい
      / \ ヽノ / ヽ    そしてレインでPCをお買いなさい
     |    ∨.◆∨   |    
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
177名無しさん:2006/06/08(木) 10:02:22 0
>>158
>BSBって何ですか?

真性の馬鹿ワラタw
178名無しさん:2006/06/08(木) 10:20:37 0
2ch検索- [BBS-2ch ValueOne]
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&SCEND=A&SORT=MODIFIED&STR=BBS%3A2ch+ValueOne

デュアルスレッドというわけですねw
179名無しさん:2006/06/08(木) 10:34:01 0
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。

笑うところはこの文全体だろ。
180名無しさん:2006/06/08(木) 10:46:58 0
嫁のマシン
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ ソケットAM2 OC2.22Ghz
※OCしたらCPU-Zで何故か×2で認識されとる
【   Mem   】 Corsair PC4300 512×2 OC 277.5 MHz
【  M/B  】 K9N SLI-PLATINUM
【  VGA   】 albatron GeForce7800GT OC 440 1100
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ光デジタル
【   OS    】 XP Pro SP2
▼スコア
【 .Low  】 8342
【  High  .】 6561

俺のマシン
【   .CPU.  】 PenD280 OC3.22Ghz
【   Mem   】 Hynix PC4300 512×2 nanya PC4300 512×2
【  M/B  】 P5LD2-DELUXE
【  VGA   】 GIGABYTE GV-NX76G256D-RH SilentPipe
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ光デジタル
【   OS    】 XP Pro SP2
▼スコア
【 .Low  】 7099
【  High  .】 5167

ちなみに俺のに7800GTつけてみたがスコアはほとんど変わらなかった。
インテルは糞とは言わないが、AMDのコストパフォーマンスは身をもって
知った。

>>PentiumDって核地雷元だったのね
181名無しさん:2006/06/08(木) 10:53:54 0
>>180
>PenD280

これがまた凄い一品をお持ちでw
182名無しさん:2006/06/08(木) 10:56:11 0
BSB知らないのってネタだよね?
183名無しさん:2006/06/08(木) 11:07:37 0
>>182
雑音乙
論点ずらしに必死ですねw

>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。
>だいたいL2ってBSBで接続されているのが普通なんだが。

ソース出してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん:2006/06/08(木) 11:08:28 0
真性の馬鹿キターーーーーw
185名無しさん:2006/06/08(木) 11:11:34 0
そっか、BSBすら知らないような馬鹿だから、

騙されてX2なんて地雷を買ってしまうんだね。
186名無しさん:2006/06/08(木) 11:17:01 0
確定事項
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm
ttp://developer.intel.com/design/pcn/Processors/D0105762.pdf
プレスラーもシダーミルもプレスコットもスミスフィールドも全部地雷

http://reviews.cnet.com/4520-10442_7-6389077-8.html?tag=btn
Round 1: Day-to-day computing
Round 2: Gaming
Round 3: Multitasking
Round 4: Photo editing
Round 5: MP3 encoding
Round 6: Video encoding
Round 7: Price vs. performance
AMD 7勝0敗  intel 0勝7敗。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0126/mobile322.htm
“フルHDのH.264デコード .イソテルのCPUへぼすぎてギリギリ
ttp://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4
x2 4400+では普通に見れる。
Radeon X1x00は専用のcodecを入れれば効く
ttp://www.cyberlink.com/cinema/ati/h264_decoder/enu/index.jsp
187名無しさん:2006/06/08(木) 11:20:32 0
>>184=>>185
BSBは知っているけれど、PenDのL2がBSB接続ってのは知らないなぁ。
ソース出してみろよ。
出せるものならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん:2006/06/08(木) 11:20:36 0
エンコ性能
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph22l.gif

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph16.htm
  Pentium D 820        24863
  Athlon64 X2 4800+      18309

Pentium D の最下位モデル 820 にさえ大差で負ける X2 4800+ ( ´,_ゝ`)プッ


189名無しさん:2006/06/08(木) 11:21:31 0

2ちゃんベンチスレでの検証結果より
PenD805 >>>>>> Op165  >>>>>> X2 3800+

【CPU】 Opteron165@2700MHz
【MEM】 C-UCCC@491MHz3-4-3-7 1G*2
【M/B】 LAN PARTY NF4 Ultra-D
【 OS 】WinXP SP2
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:11 (dd:hh:mm:ss)

【CPU】 PentiumD 805@3606MHz
【MEM】 えりくそ@720MHz3-4-3-9 512MB*2
【M/B】 ASUS P5WD2 Premium
【 OS 】WinXP SP2
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:09 (dd:hh:mm:ss)
190名無しさん:2006/06/08(木) 11:22:11 0
>>182
ソースマダー?
191名無しさん:2006/06/08(木) 11:22:30 0
X2はベンチマークすら最後まで走らない欠陥品
なにが、まぁまぁなんだか ( ´,_ゝ`)プッ

338 Socket774 sage 2006/02/28(火) 16:26:09 ID:oJP7k0mP
【CPU】 Athlon64 x2 [email protected]
【MEM】 1GBx2
【M/B】 A8N-E
【VGA】 7800GT
【OS 】 WindowsXP Pro SP2

コンテンツ保持期間:00:00:02:40 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:01:45 (dd:hh:mm:ss)

セッション:
エンコードされたバイト (合計):4853.4 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):246.58 Kbps

ビデオ [250.0 Kbps]:
エンコードされたバイト (合計):4853.4 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):246.58 Kbps
フレーム/秒 (目標値):29.97
フレーム/秒 (平均値):29.97
フレーム (合計):4815
フレーム (欠落数):0
プロファイルの適合:MP@LL

まぁまぁかな・・・

( ゚д゚ )
192名無しさん:2006/06/08(木) 11:23:14 0
339 Socket774 sage 2006/02/28(火) 16:32:35 ID:QAPrpmyS
>>338
コンテンツ保持期間:00:00:02:40 (dd:hh:mm:ss)

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

もう一回ソース落としなおしたほうがいいよ


340 Socket774 sage 2006/02/28(火) 16:43:20 ID:oJP7k0mP
もう一度やってみたら
完了(%):80% -2パスでエンコ終わってる・・・
残りの20%もエンコしてくれよ・・・orz                  ← 今ここ ( ´,_ゝ`)プッ
193名無しさん:2006/06/08(木) 11:24:07 0
>>182
ソースマダー?
194名無しさん:2006/06/08(木) 11:24:25 0
Superπ 余裕の20秒台 PenDテラスゴス

【   .CPU.  】Pen [email protected]
【   Mem   】DDR2-533PC4300 1GB*2 3-3-3-4 RAM345MHz
【  M/B  】GA-8I955X Royal
【  VGA   】GeForce 7300GS
【  HDD   】6L300SOx2
【   OS    】Win XP Pro SP2
▼スコア
【 104万桁 】29秒
【 419万桁 】2分32秒
http://mata-ri.tk/pic/img/3746.jpg
195名無しさん:2006/06/08(木) 11:25:26 0
>>193
提灯ベンチ貼りに逃げましたよ。
相変わらずのヘタレ振りだな、雑音は。
196名無しさん:2006/06/08(木) 11:26:34 0
ここにはアドバンスドユーザーいないんじゃないか?
どうみても雑音のオナニースレになっているだろ。
197名無しさん:2006/06/08(木) 11:28:07 0
Pentium DのOC耐性には目を見張るものがある。
FSB 1066をあげるだけでConroeに余裕で勝てる。
198名無しさん:2006/06/08(木) 11:28:48 0
>197
そう、逆にPenIII上がりのコンローはクロックをこれ以上あげるのが難しいといわれている
199名無しさん:2006/06/08(木) 11:29:36 0
やっぱり絶対性能ならやっぱりPentium Dだな。
今の90? Bステッピング品でさえ自作板ではみんな4.5GHzで常用。

Intelのラボではすでに6GHzの試作品もできているって言うし、Pentium Dの性能アップの可能性は無限大だよ。
200名無しさん:2006/06/08(木) 11:30:01 0
ここの板はリモホ強制表示にしてほしい。
自作板では勝てない雑音の食い物にされているだけじゃん。
201名無しさん:2006/06/08(木) 11:32:00 0
>>199
業界ではConroeは一発屋だなんて陰口言われ始めてるしね。
202名無しさん:2006/06/08(木) 11:33:52 0
それにしてもAMDが糞過ぎるのはユーザーのためによろしくないんじゃないか?
Intelは調子こいてPentium Dのクロックをわざと落としているなんて話も聞こえてくるくらいだし。
203名無しさん:2006/06/08(木) 11:34:49 0
>>202
AMDに言えよw
204名無しさん:2006/06/08(木) 11:34:50 0
何この自演の嵐
205名無しさん:2006/06/08(木) 11:36:08 0
シングルAthlon64 まではよかったのになぁ(遠い目
206名無しさん:2006/06/08(木) 11:36:09 0
うわあ、雑音まだPenDに拘泥してるナリ…
207名無しさん:2006/06/08(木) 11:36:24 0
そうそう。まともな人が仕事や学校に行ってて誰もいない時間に自作自演すると、下手でも簡単にスレを荒らせるんだよね
208名無しさん:2006/06/08(木) 11:37:45 0
>>205
俺も紅子持ってる。
あまりにもX2は糞なんでデュアルはPentium Dにしたけど。
209名無しさん:2006/06/08(木) 11:39:24 0
だね。デュアルはIntelの圧勝になってしまったけど、
クワッドではAMDにもがんばって欲しいね。
210名無しさん:2006/06/08(木) 11:39:35 0
Conroeが出ればPentiumDは1万円以下になります
8月まで待てばPentiumDは1万円以下で買えます
でもPentiumDなんか今更買うやつはバカ
絶対に買うな、Conroeを買え

PentiumD買っても半年もたないが、Conroeなら3年は持つ
もう一度言います
PentiumDは絶対に買うな、Conroeを買え
211名無しさん:2006/06/08(木) 11:40:04 0
>>210
同感です。
212名無しさん:2006/06/08(木) 11:40:31 0
ようするにPentiumDが糞なんでそ?
213名無しさん:2006/06/08(木) 11:40:54 0
>>210
スレタイ読めますか?
214雑音祓い:2006/06/08(木) 11:41:57 0
凄いことになって来た。
> http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/585

> > ”Core 2 Duo”は3倍速い!
> > FX60@E6700と同クロック Vs E6700で動画エンコードとExcelの計算を同時に実行の結果Conroeは3倍速い
> > http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149260841/980

> の理由の1つがコヒーレンシ制御効率の差
> 全く異なるソフトを同時実行した場合、同一データを利用することは殆どないから新規ロード時のコヒーレンシ制御の為の照会の殆どはキャッシュなしとなる。
> ロード済みキャッシュは非共有扱いのままだからその後の照会は発生しないと仮定する。

> Conroeの場合だと
> コア1:自L1→自L2→メモリロード(照会なし)
> コア2:自L1→自L2→メモリロード(照会なし)

> FX-60の場合だと
> コア1:自L1→自L2→コア2へL1L2の照会→メモリロード
> コア2:自L1→自L2→コア1へL1L2の照会→メモリロード

> この差は大きいと思われる。
215名無しさん:2006/06/08(木) 11:44:51 0
最近なぜかウンコンローが速いとか言ってる馬鹿が多いけど、

あれSSE4ってユニットが速いだけだからw

しばらくしてSSE4を載せたPenDが出たら、その時がウンコンローの最後w
216名無しさん:2006/06/08(木) 11:45:41 0

          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< 貧乏人向けにウンコンロー出たよー!
         /,   つ  \_________
        (_(_, )
    プリプリ :: しし'
        ●| ̄ ̄ ̄

        ↑
    Intel の恥 ウンコンロー
217名無しさん:2006/06/08(木) 11:46:30 0
一応言っておくけどX2は論外ね。

低脳で欠陥CPUの癖に値段だけ高い糞の中の糞。

騙される馬鹿はいないとは思うけど、念のためww
218名無しさん:2006/06/08(木) 11:51:04 0
PenDはまもなく下位に落ちて1万円以下になり
コンロが上位に入ってくる
まもなく消え去るPenD買いたいなんて思う人はいませんよね
しかもコンロはお手頃な価格で出てくる

インテルはPenDを無くすために動き出している
いまPenDモデルを買うのは早計、コンロまでまてば同じ値段でコンロモデルが買える

PenDモデルを買おうと思ってる人は少し待ちましょう
だいいちPenDはすごく遅い、コンロはすごく速い
219名無しさん:2006/06/08(木) 11:52:16 0
>>218
小学生?w
220名無しさん:2006/06/08(木) 11:52:50 0

          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< 消防向けにウンコンロー出たよー!
         /,   つ  \_________
        (_(_, )
    プリプリ :: しし'
        ●| ̄ ̄ ̄

        ↑
    Intel の恥 ウンコンロー
221名無しさん:2006/06/08(木) 11:53:54 0
ウンコンローとか馬鹿にしてる人がいるけど、AMDのX2よりはマシなんでそ?

それともX2並の地雷CPUなの?
222名無しさん:2006/06/08(木) 11:54:47 0
>>221
腐ってもIntelだからw

さすがにX2のような欠陥CPUにはならないと桃割れw
223名無しさん:2006/06/08(木) 11:54:54 0
コンロー>X2>>>>>>>>>>>>>>>>>PenD
224名無しさん:2006/06/08(木) 11:57:10 0
PenDは熱がすごいうえに遅いCPUです
こんなのは買わないで少し待ちましょう

コンロがもうすぐにでも発売されます
PenDはすぐにでもなくなるでしょう

PenDモデルを買おうとしてる人は少しだけ我慢して待ちましょう
コンロを買えばきっと後悔しない
225名無しさん:2006/06/08(木) 11:58:02 0
>>224
今日は学校お休み?w
226名無しさん:2006/06/08(木) 11:58:53 0

          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< 馬鹿や消防向けにウンコンロー出たよー!
         /,   つ  \_________
        (_(_, )
    プリプリ :: しし'
        ●| ̄ ̄ ̄

        ↑
    Intel の恥 ウンコンロー
227名無しさん:2006/06/08(木) 11:59:26 0
コンロー>>>>>>>>>3倍>>>>>>>>X2>PenD
228名無しさん:2006/06/08(木) 11:59:35 0
なんだこの有様は('A`)
229名無しさん:2006/06/08(木) 12:00:05 0
>>223
確かに値段はそうなるだろう
230名無しさん:2006/06/08(木) 12:00:36 0
ヽ   \         /    `    ´   ヽ        /   /
 ヽ    ヽ     /       ,、.,、     ヽ       /   /
.  ヽ    ヽ    ./        ハハ      ヽ    /    ./
.   \.  ヽ.  / ,   .l  i  /   i .l   i   i   /   /
     \  .ヽ / . i  | ! ,,A、,l    l,,A、,, .:|     l ,/   /
     ヽ  `i ,/|:|  .l 入ハ:.:!   〃 i :/ i    .i   /
      ヽ  |/ l.:l:  l/ r=ミヘ   /r=ミ/l ! : ハ l  ./
       ヽ .! .,r'|ヽ: i            リ リ .: : l i |、 /
        ヽ /´ .l: :ヽ:ヾ"" r――;i """//: / l| Y
         y  ヽ、:`lヾ   |''' ̄`'|  イ: : :./  ! |
        /    .i: : ヽ、 .!   !_,, イ: : :./     \   PentiumDオワターーーーーーーーー!!!
       ヽ     .l:.i |  ミ、弋_,///ヽl/i    /
        \    リ l    ヽ`ー /  i:::::::i   /
         /\   /          ヽ::⊥<´
         /   `y'            ヽ:.:.|
         /   : :i                 .i:.:|
        /   : : !                  !:.|
        ハ  : : : :戈             ノT
       .|   : : : / `ヽ、,,,,      ,,,,r''i´::::|
       |  : : : : /    i          ト|::::::|
      .| : : : : /  / i         i L::」
231名無しさん:2006/06/08(木) 12:00:55 0
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/02/22/coreduo/images/Photo19l.jpg

どうみてもPentium Dのほうが上なんですけどね
232名無しさん:2006/06/08(木) 12:01:19 0
ここはPentiumD専用スレです(一人)

ベーシックユーザーは下のスレに移動してください
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
233名無しさん:2006/06/08(木) 12:02:02 0
>>230
あはははは 消防が本格的に脚を現してしたぞw
234名無しさん:2006/06/08(木) 12:04:45 0
ヽ   \         /    `    ´   ヽ        /   /
 ヽ    ヽ     /       ,、.,、     ヽ       /   /
.  ヽ    ヽ    ./        ハハ      ヽ    /    ./
.   \.  ヽ.  / ,   .l  i  /   i .l   i   i   /   /
     \  .ヽ / . i  | ! ,,A、,l    l,,A、,, .:|     l ,/   /
     ヽ  `i ,/|:|  .l 入ハ:.:!   〃 i :/ i    .i   /
      ヽ  |/ l.:l:  l/ r=ミヘ   /r=ミ/l ! : ハ l  ./
       ヽ .! .,r'|ヽ: i            リ リ .: : l i |、 /
        ヽ /´ .l: :ヽ:ヾ"" r――;i """//: / l| Y
         y  ヽ、:`lヾ   |''' ̄`'|  イ: : :./  ! |
        /    .i: : ヽ、 .!   !_,, イ: : :./     \   ごはん食べてくる
       ヽ     .l:.i |  ミ、弋_,///ヽl/i    /
        \    リ l    ヽ`ー /  i:::::::i   /
         /\   /          ヽ::⊥<´
         /   `y'            ヽ:.:.|
         /   : :i                 .i:.:|
        /   : : !                  !:.|
        ハ  : : : :戈             ノT
       .|   : : : / `ヽ、,,,,      ,,,,r''i´::::|
       |  : : : : /    i          ト|::::::|
      .| : : : : /  / i         i L::」
235名無しさん:2006/06/08(木) 12:07:02 0
>>231
それCore DuoであってCore 2 Duoじゃない。
Core 2 DuoはCore Duoよりクロックも高いし性能も全然違う別物。
回路もこんなに違う。

> ttp://www.realworldtech.com/includes/templates/articles.cfm?ArticleID=RWT030906143144&mode=print

Core Duo=Yonah
Core 2 Duo=Conroe
236名無しさん:2006/06/08(木) 12:08:55 0
>>233
相変わらず使い方がわからないの?w
日本語やりなおせよwwwwww
237名無しさん:2006/06/08(木) 12:10:06 0
>>233

  本 格 的 に 脚 を 現 し て し た ぞ w



日本語でおk
238名無しさん:2006/06/08(木) 12:15:33 0
>>235
知ってるよ。
239名無しさん:2006/06/08(木) 12:16:31 0
ここはPentiumD専用スレです(一人)

馬鹿アム厨は下のスレに移動してください
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
240名無しさん:2006/06/08(木) 12:50:24 0
>>239
そっちは行かないほうがいいと思う。
アム厨もどきが徹夜で自作自演で始末に悪い。
アム厨が意見しても雑音扱いでヒステリー起こす
しかもPEND房が1人しかいないと思い込んでる。
ひさびさに壊れた奴見た。
241名無しさん:2006/06/08(木) 13:19:05 0
>>239
すでに馬鹿アム厨が常駐してます。
徹夜でスレを見張っているので”粘着ファイアーウォール”と命名
されたようです。
242名無しさん:2006/06/08(木) 13:28:01 0
スレのあちこち荒らされてるな…。
243名無しさん:2006/06/08(木) 13:35:43 0
ValueOneスレなのにAMDスレと思ってるから荒れてる。
ただ罵ってるだけだから、こっちのほうがいい。
244名無しさん:2006/06/08(木) 13:59:22 0
まだ自作自演してるのか
PenD必死だね
245名無しさん:2006/06/08(木) 14:06:43 0
>>243
じゃあこっちをアドバンス専用スレにすれば荒れないね
それでいいね
決まりだね
ここはアドバンス、PenD専用スレ
246名無しさん:2006/06/08(木) 14:09:54 0
>>244
PenDでひとくくりにするなよ。基地外は一人だけだ。
あとはそれに釣られてるだけ。
247名無しさん:2006/06/08(木) 14:10:15 0
スレが荒れるのでベーシックとアドバンスのスレを分けました

ベーシック用
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/

アドバンス用
NEC ValueOne Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
248名無しさん:2006/06/08(木) 14:13:24 0
荒れた場合はこちらへ通報どうぞ
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/
249名無しさん:2006/06/08(木) 14:47:17 0
>>244
>>245
自作自演乙
250名無しさん:2006/06/08(木) 14:51:31 0
運営に通報済みなのでスルーよろしく
251名無しさん:2006/06/08(木) 17:05:26 0
>>247
スレタイにベーシック、アドバンスって入れてよ
252名無しさん:2006/06/08(木) 17:32:10 0
>>251
次スレからはそうなるだろ。
253名無しさん:2006/06/08(木) 17:35:25 0
入れても雑音は来るよ
254名無しさん:2006/06/08(木) 17:59:43 0
来るのは仕方ないが、PenD関連をNGにすればおk
255名無しさん:2006/06/08(木) 18:05:49 0
奴は3500+も持っているようだが
256名無しさん:2006/06/08(木) 18:12:01 0
それネタだから。
257名無しさん:2006/06/08(木) 18:15:47 0
いや昔SS出してた希ガス
258名無しさん:2006/06/08(木) 18:16:45 0
SSなんてネットに腐るほど落ちているし。
259名無しさん:2006/06/08(木) 18:29:22 0
260名無しさん:2006/06/08(木) 20:35:53 0
雑音は自作板に移動した模様
261名無しさん:2006/06/08(木) 20:53:56 0
age
262名無しさん:2006/06/08(木) 21:46:52 0
BASIC持ってるから、あっち見てきた。
助け合いというよりは、罵りあいしてる。
害になる人がいるようだ。弱みを見つけて攻撃してます
徹夜の人かな。こちらには来ないでほしい。


263名無しさん:2006/06/08(木) 23:28:50 0
やってるのは一人だけ
自作自演だから相手にしない
264名無しさん:2006/06/09(金) 00:21:14 0
そうそう
265名無しさん:2006/06/09(金) 00:35:18 0
なんのこと?自作自演て。どれ?
266名無しさん:2006/06/09(金) 04:11:37 0
バリューワンの使い心地ってどう?
267名無しさん:2006/06/09(金) 10:14:18 0
>>266
悪くないよ。
ただ、付属のキーボード、マウスはよろしくない。
268名無しさん:2006/06/09(金) 12:54:47 0
起動時、一瞬うるさいけど、あとは静か
マニュアルが初心者には不親切。
キーボード、マウスがUSBでないのが今一
ワープロ、エクセル系でメモリ512MBあればOK
画像系ではメモリ1GB+VCがないと遅いけど、
無くても我慢できないほど遅くない。
512MBでもCAD系と3Dレンダリングは結構いい。
よく動いてる。
ベーシックでもアドバンスでも好きな方でいい
量販店ではGWよりNECがいいと言われた。
269名無しさん:2006/06/09(金) 13:14:42 0
ただつくりは安っぽいからあまり期待しないように。
4つのゴム足の高さがそろってなかったりね。
270名無しさん:2006/06/09(金) 13:37:05 0
>268ですが追記。
動作確認ソフト(確認といっても起動して5分程度使用する程度)
・一太郎ver15
・フォトショップVer5.0〜6.0
・イラストレターVer9.0まで
・AUTOCAD・JWCAD・V-nas・HOCAD(全部半年前の最新VERです)
・shade8.0・Vue5・メタセコ・六角(起動・読み書き・サンプル
 でのレンダリングチェック(あまり意味無かった))
大変だったのでこれで終了。
・ゲームはしなかった

ハードは知り合いの会社でともに取り扱ってたので貸与
してもらいました。
動作確認取れると、売る時の資料になるのであっさりOK。
ベーシックMT200、アドバンスMT800を3日間だけ貸与
結局ベーシック、アドバンスとも無事終了。
ただし設定は初期のままね。当然常駐ソフトが増えた場合
は問題でてくる可能性は多分にあるでしょう。
271名無しさん:2006/06/09(金) 13:47:44 0
>ただつくりは安っぽいからあまり期待しないように。
見た目は個人の主観の問題。重量からみれば他社製の
同等タイプよりはしっかり出来ていると思うけど。
>4つのゴム足の高さがそろってなかったりね。
どのモデル?
272名無しさん:2006/06/09(金) 13:54:45 0
>>271
400/4Aです。

ケース自体のつくりはいいと思いますよ。
サイドパネルも外しやすいくてとってもいい。

ただ細部がね。
273名無しさん:2006/06/09(金) 14:40:24 0
>>272
製作工程の問題ですかね。問題ないのも
ありますし。

細部は今一だと思いました。
特に一番下の蓋開けてUSB端子1つだけ。
ヘッドフォンくらい付けろと。
細部の作りこみをもう少しがんばってほしかった。
そうすれば良品となったと思います。
274名無しさん:2006/06/09(金) 14:42:19 0
前面オーディオ端子はいらん
あっても後ろから引っ張ってくるから無駄。
これがないおかげで安くなっていると思うと嬉しい。
275名無しさん:2006/06/09(金) 14:45:54 0
USBは前に一つ、後ろに6つもあるから十分だと感じました。

オンボードグラフィックの女ネジの位置が悪くて、
モニターケーブルのネジが2本きちんとしめられなかった。
VGAボード増設しましたら、今は関係ないんですが。
276名無しさん:2006/06/09(金) 15:00:54 0
エントリーモデルだから仕方がない

貧乏人には丁度いい
277名無しさん:2006/06/09(金) 16:20:54 0
前面にヘッドフォン端子とUSBは2つは欲しかったなぁ
いちいち背面に接続なんてやってられんし

たしかに安っぽいがドライブのフタはいい機構になってるなと感心した
278名無しさん:2006/06/09(金) 16:43:35 0
ヘッドフォン端子はいらないけど、USBは前に2つあると便利だね。
まあ値段からいうと優秀なのは、同感。
279名無しさん:2006/06/09(金) 17:01:28 0
前面ヘッドフォン端子はいらん。
こんなの使って平気なヤツはツンボ
280名無しさん:2006/06/09(金) 17:11:04 0
USBは後ろに6個もいらない。
配線がごちゃごちゃするので嫌です。
前に3つほしかった。
281名無しさん:2006/06/09(金) 17:12:21 0
糞PC?
282名無しさん:2006/06/09(金) 19:19:45 0
糞PCなんかじゃねーよ
ただメーカー製って事と値段を考えると前面端子はもうちょっとなんとかして欲しかったってだけ
USBは前に3つもいらんけど2つは欲しかった
それと必要かどうかは人それぞれだけど俺も前にヘッドフォン端子くらい欲しかった
283名無しさん:2006/06/09(金) 19:30:17 0
前面にはUSB2個、マイク1、ヘッドフォン1、(付いていればIEEE1394は1個)
が平均的な筐体だと思うけど
284名無しさん:2006/06/09(金) 19:53:33 0
>>283
それはDELLの9150のことか

>>282
釣られるな
285名無しさん:2006/06/09(金) 19:55:40 0
俺はAV見る時ヘッドフォン必須だから困る
286名無しさん:2006/06/09(金) 19:57:54 0
AVのDVDって5.1ch?
だとしたら5.1chのヘッドフォン買わなくちゃ!
287名無しさん:2006/06/09(金) 20:03:03 0
家庭用のDVDで大画面、高音質のTVでみたほうが
幸せになれるのではないのか。
288名無しさん:2006/06/09(金) 20:40:56 0
289名無しさん:2006/06/09(金) 21:25:18 0
なんかユーザーの要望を必死に潰しにかかる必死な奴がいるけどなんなんだ
290名無しさん:2006/06/09(金) 21:41:59 0
無視しよう。
291名無しさん:2006/06/09(金) 21:42:56 0
>>289
>>274とかも要望だろ。
低価格がウリなんだし、ノイズ乗りまくりの前面端子なんて、本当にヘッドフォンを常用する人間から見れば無用の長物。
292名無しさん:2006/06/09(金) 21:44:59 0
>>291
同意。
ヘッドフォン端子厨は1マン以下の安物使いだろうね。
後部端子ですらオンボードだと糞なのに。
293名無しさん:2006/06/09(金) 21:46:17 0
PenD厨に続き、「前面ヘッドフォン端子厨」か。
本当に見る目がないな、雑音とその取り巻きは。
294名無しさん:2006/06/09(金) 21:48:20 0
相変わらずの自演か。

以下、安物ヘッドフォン厨VS高級ヘッドフォン厨のバトルが始まる↓
295名無しさん:2006/06/09(金) 21:49:13 0
また出てきたよ…
296名無しさん:2006/06/09(金) 21:56:35 0
前面端子がないのになんでノイズのりまくりってわかるの??
297名無しさん:2006/06/09(金) 21:58:00 0
>>291
だから無用と思ってる人の意見を否定なんてしてないじゃん
必要な人も居るってことよ
298名無しさん:2006/06/09(金) 22:08:20 0
一般的に考えればあった方がいい
ヘッドフォン(音)にこだわるなら
何もこんな糞PCいらねぇだろ!
299名無しさん:2006/06/09(金) 22:09:59 0
糞じゃないって
300名無しさん:2006/06/09(金) 22:15:53 0
俺もあったらいいなと思うが別に今のでも不満は無い
ただ無いものを欲しいと言っただけでそんなもんイランと一喝するのはやめようや
301名無しさん:2006/06/09(金) 22:24:48 0
>>298
PCの値段は関係ない。
サウンドカードを良いものにしなければ同じこと。
302名無しさん:2006/06/09(金) 22:28:34 0
>>296
ケース内は電磁波ノイズだらけだから、前面に端子つけたら、そこに音が届くまでに大量のビートノイズが乗るぽ。
後ろから引っ張るのが嫌なら、前面USBにサウンドユニット付ければ解決するじゃん。
ケース変更で+5千円とかになったら嫌だよ…。
303名無しさん:2006/06/09(金) 22:30:00 0
機能削ってるのは初心者には今まで通りValueStarを買わせたい思惑があるから。
パソコンをある程度わかっている人がDellとかに流れ出したから、それを繋ぎとめるために出したのがValueOneだから。
ValueOneユーザ(パソコンいじれる人前提)なら、インターフェイスくらい5インチベイに増設できるからね。
304名無しさん:2006/06/09(金) 22:33:58 0
ValueOneは、確かにド素人向けじゃないね。
それでも、Dellなんかよりは初心者向きだと思うが。
305名無しさん:2006/06/09(金) 22:40:35 0
>>303
もしそういう理由なら納得できるな
ヘッドホン端子とか安PCにもついてるのになんでついてなんだろうって不思議だった
306名無しさん:2006/06/09(金) 22:45:56 0
>>300
同意
個人的な希望を書いているだけ。

音源もオンボードでもあれば助かる。
音楽聴くために使うとは限らない。
オンボを使うか、追加するかは、個人の使いみち。
307名無しさん:2006/06/09(金) 22:46:41 0
なるほど、前面端子などのハリボテに拘るのはド素人ということか。
308名無しさん:2006/06/09(金) 22:47:57 0
ValueOneにIntelモデルっていらなくね?
309名無しさん:2006/06/09(金) 22:48:56 0
>>308
おまい何てことを言ってくれたんだ…。
それは禁句だ!
310名無しさん:2006/06/09(金) 22:52:52 0
ハリボテっていうのは形だけで機能しない事をいうんだけど…
311名無しさん:2006/06/09(金) 23:01:53 0
>>309
今はAMDが優勢だからといって、供給量を考えたらIntelで相当数カバーしないといけない。Intel買わせるなら当然、初心者ということなんだろな。
だからValueStarにはあえてAMDモデルを出さない。
中級者には、メモリスロット数、LAN、RAID、ドライブベイ、オンボードVGA性能で差別化してアドバンストを買わせる・・・
上級者はベーシックを買ってLANもRAIDもVGAも強化したきゃ増設しとけってことだな。
312名無しさん:2006/06/09(金) 23:03:55 0
みんながみんな良い音質で聴きたいわけじゃないんだから・・・
313名無しさん:2006/06/09(金) 23:20:20 0
要するに中途半端な糞PCなんだろこれ
314名無しさん:2006/06/09(金) 23:23:22 0
また来たのか・・・
PenD厨はリアルで友達いなそうだな
(´・ω・)カワイソス
315名無しさん:2006/06/10(土) 00:16:02 0
ここに集まってるのはPenD厨だよ。何言ってんの。
BASIC言ってみろ。閑散としてるぞ。
AMD房こそ友達いないから行って慰めて来い。
316名無しさん:2006/06/10(土) 00:25:49 0
上級者がなんでベーシックという名のシリーズ買うの?
上級者なら高性能で安価に組み立てればいいのに。
わざわざ既製品買わなくてもいいのに。
上級者はベーシックスレに行きな。
317名無しさん:2006/06/10(土) 01:44:27 0
>>316
火病るなよw
318名無しさん:2006/06/10(土) 02:56:10 0
ここはアドバンス、PenD専用スレです

ベーシックはこちらへ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
319名無しさん:2006/06/10(土) 15:09:15 0
Athlon 64シリーズの価格が突如として急落、上位モデルが半値
近くにまで下がった。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/etc_a64pd.html
【 2006年6月10日号 】
 
ついに来る時がきましたねw
320名無しさん:2006/06/10(土) 16:21:18 0
>>319
NECや富士通とかのメーカーへの対応はどうなる。
次期BASICモデルは安くなるのかな?
アドバンスと価格差が大きくなるのかな?注目
自作板でも価格急落で、肯定派(まだ買ってない)、
否定派(最近買った人)に割れてます。
INTEL派と立場が逆転しそうです。
321名無しさん:2006/06/10(土) 17:06:30 0
だから安くなった瞬間に買えって言っただろ
322名無しさん:2006/06/10(土) 19:16:47 0
自作板見たけど、さすがに冷静な人が多いね。
一般板は相変わらず荒れてます。
323名無しさん:2006/06/10(土) 19:47:26 0
PCには、こういうのは毎度付き物なのに、なんで騒ぐのか
324名無しさん:2006/06/10(土) 19:54:41 0
Pen4潰し
325名無しさん :2006/06/10(土) 19:54:48 0
時期的にも予測できる値下げやしね。
競合製品がリリースされたわけでもないのに、ボロが出て在庫抱えてきたから値下げとかいうどっかの企業と違って良心的。
326名無しさん:2006/06/10(土) 20:05:38 0
>>324-325
今回はアジアだけ値下げだから、明らかに安物(セレロン)ばかり売れる日本への販売テコ入れが目的だね。
利益は減るけれど、ネトバセレロンの在庫をダブつかせ、コンローベースのセレロン投入を遅らせるのが狙いかと。
327名無しさん:2006/06/10(土) 23:13:39 0
>>325
>>326
スレ違い
ここはアドバンス、PenD専用スレです
328名無しさん:2006/06/10(土) 23:48:09 0
せめて淫照専用スレにしたら?
329名無しさん:2006/06/10(土) 23:49:32 0
>>327
何でPenD専用なんだよバカ。
アドバンスド専用じゃボケ。
330名無しさん :2006/06/10(土) 23:56:26 0
初代はどこいけばいい?
331名無しさん:2006/06/11(日) 00:01:15 0
>>330
Intelはこっち。AMDは向こう。
332名無しさん:2006/06/11(日) 00:06:15 0
>>330
初代は【低性能、低価格パソコン】だったからこっちだな。

2005年2月に、まさかソケ478のセレDでPCI-ExもAGPもない
845GVマシン出すとは思わなかったよ。NECの黒歴史に数えてもいい。
2代目以降はバランスのとれたいいマシンになったが、VALUESTARの存在価値が……
333名無しさん:2006/06/11(日) 00:15:52 0
初代買ったやつは低能
334名無しさん:2006/06/11(日) 00:25:33 0
>>329
よく読めよバカ>>318に書いてあるだろ。
勝手に変えたらまた混乱するだろ。
直近のレスを使うものなの。
お前みたいな低性能がいるから荒れるんだよ。
2度と来るな。馬鹿野郎。
335名無しさん:2006/06/11(日) 01:41:12 0
初代のスペック教えてくれ
336名無しさん:2006/06/11(日) 01:53:36 0
>>334
自演乙。
アドバンスって何よ?
337名無しさん:2006/06/11(日) 03:12:39 0
>>336
どこが自演?
アドバンスって>>318に聞いてみな。
俺には意味通じてるからいいけど。
誤字や脱字に食いつく馬鹿、相手に相手にしたくないから
どこかに消えて。それに>>329も間違えてるぞ。
338名無しさん:2006/06/11(日) 03:34:09 0
ここはセレロンやPen4の話題もダメなの?
ひたすらPenDマンセーするスレなのか。
339名無しさん:2006/06/11(日) 10:10:38 0
セレロンやPen4の話題なら、別スレあるよ。

340名無しさん:2006/06/11(日) 10:29:28 0
341名無しさん:2006/06/11(日) 11:57:29 0
>>340
こんなのが1年前に出てたのか・・・
342名無しさん:2006/06/11(日) 13:52:48 0
ようするに糞PCなんだろ?
343名無しさん:2006/06/11(日) 14:17:36 0
要するに、初代のあまりにも糞っぷりに、2代目で全面見直しせざるを得なくなった。

なんかこの展開って、Celeronのデビュー当時に似てるんだよね。
2次キャッシュなしのCovingtonっていうウンコCPU出して散々叩かれた後、
128KBではあるが2次キャッシュ内蔵のMendocino出して、大いにウケた。
344名無しさん:2006/06/11(日) 14:18:49 0
つーか雑音64以外興味ない
345名無しさん:2006/06/11(日) 14:27:49 0
**雑音64**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
346名無しさん:2006/06/11(日) 14:28:15 0
必死だな!!!!
347名無しさん:2006/06/11(日) 14:36:04 0
>>344
雑音乙
348名無しさん:2006/06/11(日) 14:39:10 0
つまり雑音はセレロンにしか興味ないと
349名無しさん:2006/06/11(日) 14:53:46 0
いや、今はPenDにしか興味がない。
350名無しさん:2006/06/11(日) 15:30:25 0
はぁ?末期だな!
351名無しさん:2006/06/11(日) 15:53:00 0
雑音ですから
352名無しさん:2006/06/11(日) 20:13:16 0
test
353比較表:2006/06/12(月) 20:31:20 0
         Gateway GT4014j       NEC ValueOne G タイプMTベーシック
価格      89,800円           106,155円 (5/29 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 4200+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     SiS SiS761GX
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
354名無しさん:2006/06/12(月) 20:32:02 0
Gatewayの方が安いな
355名無しさん:2006/06/12(月) 20:32:08 0
エプダイのほうが安いな
356名無しさん:2006/06/12(月) 20:34:46 0
中古の方が安いよ?
357名無しさん:2006/06/12(月) 20:38:50 0
Gatewayの方が質が悪い分、安いな
358名無しさん:2006/06/12(月) 20:41:27 0
うまい棒のほうが安いな
359名無しさん:2006/06/12(月) 20:45:18 0
俺の給料のほうが安いなマジで
360名無しさん:2006/06/13(火) 00:53:14 0
俺手取り14万
361名無しさん:2006/06/13(火) 01:18:58 0
(´・ω・`)カワイソス
362名無しさん:2006/06/13(火) 20:03:56 0
te
363名無しさん:2006/06/14(水) 08:04:12 0
問題はデザインと前面インターフェイスかな
364名無しさん:2006/06/14(水) 09:06:58 0
BTOで1394選んだときですら前面インタフェースがUSBだけという手抜きっぷり
それがValueOneクオリティw

7in1カードスロットと1394は明らかにあのパネル部分に持って行くべきだと思うのだがなぁ。
で、3.5"ベイ空き状態で出荷してくれぇ……
365名無しさん:2006/06/14(水) 10:23:30 0
ベーシックとアドバンスどっちか買おうと思ってるんだけど
値段がちょっと高い分だけアドバンスの方がいいの?
366名無しさん:2006/06/14(水) 10:27:41 0
>>365
俺なら、値段がちょっと安い分だけベーシックの方がお得と思うけどな
まあ仕様見て判断付かなければどっちでもいいんじゃね?
367名無しさん:2006/06/14(水) 15:35:24 0
>>365
ベーシックなら3500+モデルかセンプモデルね。
間違っても4200+は買わないように。欠陥品です。
368名無しさん:2006/06/14(水) 16:34:15 0
欠陥をNGワードに登録しました。
369名無しさん:2006/06/14(水) 19:41:33 0
>>364
手抜きとか言うぐらいだったらNECに要望出せばいいじゃない
370名無しさん:2006/06/15(木) 01:14:10 0
いちいち要望聞いてくれるような「神」な会社なら
今頃Athlon FX-62でQuad SLI選択可能で、
ギザギザ筐体じゃない水冷VALUESTAR Zが出てるはずだw

所詮2ちゃんで何言っても無駄さ…....
371名無しさん :2006/06/15(木) 04:05:00 0
>>364
一体型テレパソ:各種AV入出力端子。
フラグシップモデル:PCカードスロット、1394など。
廉価モデル:USB1個のみw

差別化のために文字通り手抜きしてるのだと思われる。
372名無しさん:2006/06/15(木) 11:21:41 0
>>370
お前、馬鹿かよ。要望は会社に出すんだよ。
メールで出すか電話入れてみろ。
NECは要望として、聞いてくれるぞ。
時期モデルには販売価格の関係から反映
されるとは限らんけど。
373名無しさん:2006/06/15(木) 21:42:00 0
なんで馬鹿っていったの?
374名無しさん:2006/06/16(金) 00:26:34 0
自分と同じ臭いがするからさ
375名無しさん:2006/06/16(金) 00:50:07 0
>>374
・・・臭いの?
376名無しさん:2006/06/16(金) 00:54:41 0
素で誤用している予感
377名無しさん:2006/06/16(金) 08:51:25 0
>>372
メールや電話よりも、お客様相談室にNEC社長宛に封書で送る。
これ最強w

可能なら、ぎりぎり読める程度の達筆な行書で、お年寄りを装うのがいいと思う。
最近は文面さえ考えれば、シルバー人材センターなどで筆耕してくれるよ。
378名無しさん:2006/06/16(金) 11:30:00 0
>377
この人も臭い。

>373
要望があるのなら2ちゃんでなく、NECにだせばいいんだよ。しかも
2ちゃんに書き込んでおいて「所詮2ちゃんで何言っても無駄さ…....」
書いてるそばから自己完結。だから馬鹿にされたんだよ。
379名無しさん:2006/06/16(金) 11:55:13 0
>>378
臭いのはお前の体臭だ。
380名無しさん:2006/06/16(金) 13:27:33 0
>>379
今風呂入ったばかりだ。
おれのあそこは、シャボンの香りだ。いいだろう。
381名無しさん:2006/06/16(金) 13:31:33 0
>>380
ほ・・・本当だ・・・
382名無しさん:2006/06/16(金) 17:54:32 0
ありがとう、君とアリエール
383名無しさん:2006/06/16(金) 21:01:46 0
ありがとう、バファリン
384名無しさん:2006/06/17(土) 12:59:06 0
4万切りました
激安ですね

あ、モデルチェンジの在庫処分か
385名無しさん:2006/06/19(月) 23:44:14 0
ヤマダ電気で聞いてきたけど、セレロンモデルが強いそうです。
センプも能力では、引けをとりませんが売れないそうです。
ついでに子会社のフロンティアモデルも知名度無くて売れない
様子です。一般の人にはセレロンが安い、速いの印象が根付いて
いるみたいです。
386名無しさん:2006/06/19(月) 23:46:45 0
速い速くないの印象じゃなくて、一般人にしたら
インテルは「なんか聞いたことがある!」
だからだろうな
387名無しさん:2006/06/19(月) 23:52:33 0
日本人はブランド志向&右へ倣え体質ですからね。
388名無しさん:2006/06/20(火) 01:05:09 0
つーよりも、ろくに知らないパソコンで冒険志向に走るわけがない。
389名無しさん:2006/06/20(火) 02:09:03 0
NECでセレロンなんて庶民から見れば安定志向だろ。
390名無しさん:2006/06/20(火) 02:12:21 0
庶民から見ればCMが全て
391名無しさん:2006/06/20(火) 02:15:01 0
Intelは知っていても、Celeronは知らないんじゃないか?
392名無しさん:2006/06/20(火) 02:16:27 0
セレロンもアスロンも区別つかんわなwww
393名無しさん:2006/06/20(火) 02:30:06 0
でも、Pentiumは「聞いたことがある」という人は多い。
でも価格見て結局Celeronを買うw
394名無しさん:2006/06/20(火) 04:04:23 0
俺も昔はセレロン買ってた
ペンティアムとの違いはブランドとノーブランドの違いくらいだろうと思ってたし
性能的にはあまり変わらないと思い込んでた
でも現実は違った
395名無しさん:2006/06/20(火) 05:57:08 0
┏━┯
┃  │● ← GK
┃  │
┃  │
┃  │
┃  │  o○←FW
┃  │  ↑
┗━┷ ボール

この状態で外したFWの人

     o
┏━┯|
┃  │● !?
┃  │ │
┃  │ .│ ←シュート
┃  │ │
┃  │ *○
┃  │
┗━┷

ttp://www.youtube.com/watch?v=b-v12rnA92E
396名無しさん:2006/06/20(火) 06:15:55 0
コンロー搭載モデルまだ〜?(チンチン
397名無しさん:2006/06/20(火) 13:27:08 0
働いてるおやじやおばさんだったら、セレロンくらいは知ってるぞ。
intel insideのシールはみんなどこかで見てるのでAMDと違って安心
できる。アスロンは知らない人多いけど。せめてAMDもインテルみた
いに、カタカナ表記しないとな。カタログみれば歴然の差だよ。
intelはインテル セレロンと覚えやすいし、なじめやすい。
AMDはAMD Athlonと年配者からみれば記号。なじめない。
398名無しさん:2006/06/20(火) 13:29:49 0
Intelが片仮名表記したことは一度もない。
メーカーが勝手に仕様表に書いているだけ。
399名無しさん:2006/06/20(火) 14:20:17 0
NEC Direct、
最後の最後、注文の確定ボタンでエラーが出て買えない
電話も繋がらん
ったくどうしろと
400名無しさん:2006/06/20(火) 14:23:20 0
VAIO買おうぜ
401名無しさん:2006/06/20(火) 16:22:20 0
>>398
カタログのカタカナ表記が大切なんだよ。
メーカーはわかりやすく仕様表に書いているの。

>Intelが片仮名表記したことは一度もない。
 INTELの日本法人は”インテル株式会社”。これはカタカナ表記だけど、
 これはいいのか。インテルのHPもカタカナ表記だらけだよ。
 
402名無しさん:2006/06/20(火) 16:27:46 0
どうでもいいし、そもそも板違い。
403名無しさん:2006/06/20(火) 18:11:22 0
>>402
板違いは>395だけと思われ
>397 >398 >401は話がスレから外れただけ。スレ違いね。
板違いと、スレ違いの区別つかないと、笑われるよ。
404名無しさん:2006/06/20(火) 18:14:01 0
板違いでいいんだよ。
CPUはPCじゃない。
405名無しさん:2006/06/20(火) 18:21:36 0
板違いの上にどうでもいい
406名無しさん:2006/06/20(火) 18:28:25 0
質問なんですが、NECのPCはリカバリ領域がハードディスクに入ってますが、
もしハードディスクが壊れてメーカー修理に出した場合リカバリ領域も直ってくるの
かな、もしリカバリ領域入ってこないなら自分で交換しようと思ってるんですが。
まー壊れたときの話ですけど。
 下取りの価格もリカバリ領域内と1万安くなるし、個人的にはリカバリDVDつけてくれた
方が親切だよね、NECは初心者が多いわけだし、だだしハードディスクからのリカバリ
は速いのがいいよね。
407名無しさん:2006/06/20(火) 18:45:51 0
>>406
日本語でおk
408名無しさん:2006/06/20(火) 19:20:27 0
質問する方もされる方も馬鹿ばっかり
409名無しさん:2006/06/20(火) 19:33:49 0
と、一番のバカが申しております。
410名無しさん:2006/06/20(火) 19:48:00 0
いやあお前よりはバカじゃありませんよ
411名無しさん:2006/06/20(火) 19:49:50 0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
412名無しさん:2006/06/20(火) 19:58:43 0
>>408=>>410
必死だな
413名無しさん:2006/06/20(火) 20:11:13 0
>404 >405 >406
>408 >409 >410 >411
自作自演と馬鹿の集まり。




414413:2006/06/20(火) 20:15:00 0
>>1-412まで俺の自演でした。
415名無しさん:2006/06/20(火) 20:15:42 0
何だこの糞スレ
416名無しさん:2006/06/20(火) 20:23:06 0
>>414
一人でここまで自演できればたいしたものだ。えらい。
417名無しさん:2006/06/20(火) 20:23:31 0
今日も平和だなあ
418名無しさん:2006/06/20(火) 20:24:24 0
自己申告すると
>>411=417
419名無しさん:2006/06/20(火) 20:43:09 0
自己申告すると>>419-1000は俺
420名無しさん:2006/06/20(火) 20:47:06 0
華麗に阻止
421名無しさん:2006/06/20(火) 22:09:04 0
>>420
いきなり自演かよ
422名無しさん:2006/06/20(火) 23:03:22 0
これ安くてよさげ
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/
423名無しさん:2006/06/20(火) 23:33:33 0
メモリ256とかネタだろ
424名無しさん:2006/06/20(火) 23:36:36 0
残り台数 186/186
全く売れてないじゃんw
ワロタ
425名無しさん:2006/06/20(火) 23:45:15 0
ソーッテックよさそうだな
426名無しさん:2006/06/21(水) 02:21:10 0
一週間買うの遅らせとけば、同じ構成で6000円も安かったのかorz
427名無しさん:2006/06/21(水) 02:33:26 0
本当にそう思うのか。俺は見るのも嫌だ。
初心者にはValueOneがいいよ。

428名無しさん:2006/06/21(水) 03:05:21 0
ソーテックの肩を持つわけじゃないが
理由もなくよくそう言いきれるな
429名無しさん:2006/06/21(水) 03:54:58 0
中国から部品を調達して日本で組み立ててるんじゃないの?
チャイナリスク心配><
430名無しさん:2006/06/21(水) 05:47:13 0
とにかく、デュアルCPUはまだやめておいたほうがいい

今は待ち、だ
431名無しさん:2006/06/21(水) 09:55:21 0
>>422
メモリ256とか馬鹿だろw
何も知らない人はそのままポチるんだろうな
432名無しさん:2006/06/21(水) 10:03:01 0
無料アップグレードで512MBって書いてあるが
433名無しさん:2006/06/21(水) 11:11:07 0
売り方が汚いな
だったら最初から512で売ればいいのに
無料アップグレードでお得感を出してるんだろうけど、そんなのに騙されるのは
馬鹿と初心者くらいだな
434名無しさん:2006/06/21(水) 11:20:02 0
騙されるってどういう風によ
435名無しさん:2006/06/21(水) 11:35:14 0
ソーッテックの人間がいるな。
>428 >432 >434

以前ソーテック買った奴は、不具合で苦労した奴多いぞ。
436名無しさん:2006/06/21(水) 11:35:28 0
まったく売れてないのがわろっしゅwwwwwwwwwwww
437名無しさん:2006/06/21(水) 11:46:05 0
>>422は笑わしたくて持ってきたのか?

6月15日17時 赤字覚悟の大英断。
新製品発表につき、最終処分特価へ!
15000円値下げ断行!

残り台数 186/186台

※台数の更新は平日10時になります。


で、もう4度更新してるわけだが。
438名無しさん:2006/06/21(水) 12:06:38 0
>>437
笑えるのだが、ソーテックネタは荒れるのと、スレ違いに当たるので
もうこのネタはやめましょう。

439名無しさん:2006/06/22(木) 02:09:27 0
>>437
減ってるみたい。今見たら164/186台だって。
出荷しないと減らないのでは?

それにしても、NECのTX処分中のカウントダウンよりペース遅いね。
440比較表:2006/06/23(金) 03:25:44 0
         eMachines J3048       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      59,800円          79,905円 (5/29 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
441名無しさん:2006/06/23(金) 03:28:58 0
eMachinesの方が安っぽいな
442名無しさん:2006/06/23(金) 07:35:17 0
結局電源はモデルごとに異なるっぽい?
ユーザーの方良ければ報告たのむ
443名無しさん:2006/06/23(金) 23:32:13 0
valueoneにグラフィックボード取り付けたいのですが、質問する場所はここでもいいんでしょうか??
444名無しさん:2006/06/23(金) 23:36:41 0
いいよ
445名無しさん:2006/06/24(土) 11:36:34 0
>>443
みんな固唾を呑んで待っているのだが・・・w
446443:2006/06/24(土) 15:15:42 0
ちょっと血が出ましたけどうまく差し込めました
447名無しさん:2006/06/24(土) 15:55:45 P
なに!相手は処女か!?
448名無しさん:2006/06/24(土) 17:51:07 0
>>446
質問も途中経過もねえじゃん。みんな待ってたのに
449名無しさん:2006/06/24(土) 22:04:24 0
EN7600GS SILENT/HTDを付けたいんだけどどうでしょ?
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1090&l1=2&l2=6&l3=271
450名無しさん:2006/06/24(土) 22:14:04 0
どうでもない
451565:2006/06/25(日) 11:21:16 0
どちらも6時間程度オフィスソフト通常使用
エアコンで室内温度は25℃程度 HDD温度計にて測定

水冷機 27℃
MTベーシック 36℃

という感じです。
ファンも静かです。
452565:2006/06/25(日) 11:21:53 0
失礼誤爆
453名無しさん:2006/06/25(日) 12:29:15 0
>>449
取り付けて写真もうpしてた人がいるから大丈夫でしょ
でも256MBのにしなよ。512MBのじゃなくて。
454名無しさん:2006/06/25(日) 22:11:08 0
メモリ増設しようと思ってるんですが、下ので大丈夫でしょうか
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=53895
455名無しさん:2006/06/25(日) 22:13:03 0
>>454
おk
456名無しさん:2006/06/26(月) 12:12:56 0
>>455
どうもです
457名無しさん:2006/06/26(月) 14:47:30 0
センプロンの3200+モデルっす。
ペガシスのソフトで、
CPU: Pentium 4 2000以上

とあるんですがでは基準満たしてないですか?
アスロンに乗せ換えってできるんですかね。
今年の夏モデルっす。
458名無しさん:2006/06/26(月) 14:51:09 0
>>457
大丈夫。動く。その頃のPen4は性能低いし
あと、マルチは止そうな
459名無しさん:2006/06/26(月) 19:09:38 0
>>457
うるせー馬鹿!
460名無しさん:2006/06/26(月) 22:30:04 0
>>459氏ね
461名無しさん:2006/06/27(火) 04:37:23 0
あんま俺を怒らせいないほうがいいぞ
462名無しさん:2006/06/27(火) 10:19:59 0
ぬるぽ
463名無しさん:2006/06/27(火) 10:31:12 0
ガッ
464名無しさん:2006/06/27(火) 14:33:38 0
うるせー馬鹿!
465名無しさん:2006/06/27(火) 15:03:12 0
>>461氏ね
466名無しさん:2006/06/27(火) 16:25:31 0
安物PC買う奴は民度が低いということを如実に物語るスレだな
467名無しさん:2006/06/27(火) 18:10:29 0
うるせー馬鹿!
468名無しさん:2006/06/27(火) 19:57:30 0

--------------------------------------------------------------------------------

                 ???????
               ???  ?  ???
             ???         ???
             ?              ?
             ?             ?
             ????   ?   ????
               ?   ???   ?
               ?  ?   ?  ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
      ???????? ?         ? ????????
   ????      ???         ???      ???
  ??                                ??
 ??                                  ??
 ?                 ???                ?
 ??               ?? ??              ??
  ???           ???   ???          ???

469名無しさん:2006/06/29(木) 01:07:51 0
>>395
急にボールが来るとは思わなかったよ。
470名無しさん:2006/06/29(木) 11:02:52 0
ウンコちゃんですから
471名無しさん:2006/06/30(金) 13:01:58 0
うるせー馬鹿!
472名無しさん:2006/07/02(日) 21:01:11 0
ぐはぁ、999で書き込んでしまった・・・・
473名無しさん:2006/07/02(日) 21:05:08 0
でセンプ買って乗せ変えた方が安いの?
474名無しさん:2006/07/02(日) 21:37:03 0
知るかボケ
475名無しさん:2006/07/02(日) 21:51:21 0
移動確認
476名無しさん:2006/07/02(日) 23:56:33 0
2005年秋モデルのセンプロンも939のハズ
477名無しさん:2006/07/03(月) 09:05:44 0
頼むから940にしてくれ
478暇人大学院生:2006/07/03(月) 12:47:29 0
暇なので電話サポートで聞いてみた。

現行センプロンモデルは754「じゃないか」という回答だった。
サポート外なのでHP等でも公表してないと。(だから電話で聞いたのに・・・)
質問してから15分も待たされて、多分という回答。

しかも「ADM」と連呼されて困った。多分今も「ADM」だと思ってるだろう。
ここまで知識のない素人が電話サポートやってると思うと恐ろしくて・・・
479名無しさん:2006/07/03(月) 13:53:27 0
ageるほど面白くないよ
480名無しさん:2006/07/03(月) 13:56:41 0
>>461氏ね
481名無しさん:2006/07/03(月) 13:59:50 0
>>478
サポートは改造を支援するためにあるんじゃない。
通常の運用方法で困ったことあったときにサポートするのに必要な情報だけ知ってればいいのさ。
ちょっと前に、HDDの表示温度が熱いけど平気か?とか電話した馬鹿もいたな。
482名無しさん:2006/07/03(月) 15:18:11 O
金曜日の昼間MTB注文した。
納期は約一週間と書いてあるが、今「ご注文品の状況」見ても「注文確定」のまま。進行のスピードってこんなもん?
やっぱ土日はさんでオーダーするもんじゃないな。ステータスの変化がなくて待ちくたびれる(;´Д`)y━〜〜〜
483名無しさん:2006/07/03(月) 15:29:47 0
平日に頼むと都内なら3日で来るよNECは
484名無しさん:2006/07/03(月) 16:10:26 0
>>478
939で間違いない。外して確認してみろよ。
485名無しさん:2006/07/03(月) 16:12:55 O
残念、都内からは特急あずさで終点まで乗ってなきゃいけない距離だw
486名無しさん:2006/07/03(月) 17:34:51 0
今年の春モデルは939でおk
64 3800+に乗せ換えてサクサク動いてるよ。
487名無しさん:2006/07/03(月) 17:51:20 0
>>482
MTBって言ったら普通はマウンテンバイクの事だ!
488名無しさん:2006/07/03(月) 18:21:47 0
ValueOneの最廉価モデルは
カスタマイズ画面で
64 3800+を選択できるし
グラボを搭載したバージョンも選択できる。
(マザボや電源はカスタマイズしてもしなくても同じだよね?)

ということは廉価版のセンプモデルを買ってから
カスタマイズと同じ増設を自分でやる場合でも、
電源やマザボの心配はしなくていいということなのだろうか?

だとしたら、
電源や熱に不安のあるイーマJ3036よりは
ValueOneの方がいい気がするなあ。
GeForceも搭載できるし。
489名無しさん:2006/07/03(月) 18:23:55 0
あ、3800+じゃなくて3500+か。
けど カスタマイズ画面でX 4200+を選べるね。> ValueOne G MTベーシック
490名無しさん:2006/07/03(月) 22:20:13 0
>>488
イーマ持ち出すなよ
うざいよお前
自分で調べて換装しな
491比較表:2006/07/03(月) 22:24:30 0
         Gateway GT4014j       NEC ValueOne G タイプMTベーシック
価格      85,800円           106,155円 (5/29 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 4200+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     SiS SiS761GX
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
492名無しさん:2006/07/03(月) 22:25:07 0
Gatewayの方が安いな
493名無しさん:2006/07/03(月) 22:26:13 0
自演乙
494名無しさん:2006/07/03(月) 22:50:26 0
495名無しさん:2006/07/03(月) 23:10:06 0
どう見てもNECの方がお買い得だな。

そもそもなんで今の価格で貼らないのか。
荒らしだからか?
496名無しさん:2006/07/03(月) 23:21:41 0
クーポンで買って自分で増設すれば・・・なんとか
497名無しさん:2006/07/03(月) 23:58:44 0
>>490
お前がウザイ。シコって寝てろ。ゴミが。
498名無しさん:2006/07/04(火) 00:23:13 0
>>488
持ってないだろお前。消えなチンカス。
499名無しさん:2006/07/04(火) 00:56:35 0
なにこの無駄な煽りあい
500名無しさん:2006/07/04(火) 01:10:45 0
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24

このイーマが韓国企業と叩かれてるスレを必死になって削除依頼出してるのが
一部のイーマ、ゲートウェイ比較表貼りまくってるバカらしいぜ。

501名無しさん:2006/07/04(火) 01:19:05 0
NECのPCは糞以下。
502名無しさん:2006/07/04(火) 02:39:44 0
>>473
あとでヤフオクなどで、センプが売れたら、その代金分ぐらいは安くなると思うよ。
503名無しさん:2006/07/04(火) 06:56:16 0
エルザのグラボが売り切れてるね
504名無しさん:2006/07/04(火) 10:05:22 0
323 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/07/04(火) 10:00:36 0
AMD Dual Core Optimizer Released
2 July 2006
ttp://www.tweakguides.com/

私が知っているゲームはデュアルコアCPU使用時のいくつかの変な問題を持って、
通常、1つのコアだけでプロセッサのに働くように手動で設定するのを必要とします。
今回、Dual Core Optimizerを入れると少しも問題なしで働きました。

324 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/07/04(火) 10:01:46 0
120 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/07/01(土) 22:30:32 ID:F+3W7j85
EverQuestの起動でRunFirst.exeがいらなくなったよ>Optimizer
505名無しさん:2006/07/04(火) 12:29:55 0
(´pω-) zzz。。。。
506名無しさん:2006/07/04(火) 13:09:50 0
結局、電源容量は誰もわからないの?
1人もユーザーが居ないのか、
居ても蓋開けられないほどの初心者なのか。。。
507名無しさん:2006/07/04(火) 13:24:39 0
>>506
ガイシュツ
508旧牛ユーザー:2006/07/04(火) 14:14:59 0
Gatewayは、いつ、また夜逃げするかわからんから、恐くて買えないな。
509名無しさん:2006/07/04(火) 15:05:06 0
>>506
蓋開けられないほどの初心者です。。
手入れとかしようと思うんだけど、これ開けていいんですか?
510名無しさん:2006/07/04(火) 15:36:11 0
こじ開けたら保障対象外になるだろうに
わざわざリスク犯す馬鹿なんているの?
511名無しさん:2006/07/04(火) 16:49:18 0
注文して以来いつまでもステータスが変わらないから不審に思ってたら、
今日になって納期遅延のメールが来た。
今さら遅延って言われても、届く頃には秋モデル発表じゃないのか?
納期一週間を謳ってる以上、それを守れないようならキャンセルできんかなぁ?
512名無しさん:2006/07/04(火) 16:52:25 0
513名無しさん:2006/07/04(火) 17:34:35 0
>>507
散々探したけど電源容量はわからなかった
既出なら教えてくれないかな?
514名無しさん:2006/07/04(火) 18:47:20 0
>>506
検索できない初心者は消えな
中卒高卒の低学歴低脳が
515名無しさん:2006/07/04(火) 19:30:35 0
過去スレで出てるよ
516名無しさん:2006/07/04(火) 21:27:16 0
7600GSが品切れ中だけどファンレスは人気あるのか
517名無しさん:2006/07/04(火) 21:41:57 0
518名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:37 0
電源は独自規格でFA
519名無しさん:2006/07/04(火) 22:31:47 0
AMD,「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ
「AMD Dual-Core Optimizer」を公開

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
520名無しさん:2006/07/05(水) 02:05:25 0
>>514
学歴は関係ないよ
俺は大学院に行ってるけど高卒でも考え方しっかりしてる人は居るし
どんな人が「低学歴低脳が」とか云うのか興味あるなー

>>515
過去スレ読んでみた 公式なソースはないのね
アドバンスドで350w、ベーシックで310wを確認
あんま無理はできないね
521名無しさん:2006/07/05(水) 09:15:07 0
北朝鮮が日本海に向けてミサイルを連続発射!!
その時の日本のテレビ各局の報道↓

ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1152049542530.jpg
522名無しさん:2006/07/05(水) 13:36:04 0
http://www.biglobe.ne.jp/ 2万まで落ちた
523名無しさん:2006/07/05(水) 15:19:56 0
>522
せめてセンプだったらなー
524名無しさん:2006/07/05(水) 17:38:27 0
ベーシック購入を検討しているのですが、
センプロンの場合モニタの接続がアナログになるとのこと、
この場合のデメリットは何か教えていただけませんか?
525名無しさん:2006/07/05(水) 17:40:43 0
Athlonもアナログですが?
526名無しさん:2006/07/05(水) 19:42:14 0
DVIかアナログかはCPU関係ないよ
527名無しさん:2006/07/05(水) 21:47:57 0
今日 WinFast PX7300GSTDHをベーシック3500+に取り付けた。
問題なく認識。
デジタル接続したが、あまり違いは分からず。(モニターM1700RGY)
あと、ファン音は結構気になる。ファンレスのものにすればよかった。
ゆめりあベンチマーク21000でした。
528名無しさん:2006/07/05(水) 21:58:16 0
524です、とんちんかんな質問ですみませんでした。
DVIとアナログの違う点は…
どこか専門スレ探しに逝ってきます…
529名無しさん:2006/07/05(水) 22:08:16 0
次期モデルが出る頃には現行のものは手に入らなくなっているのでしょうか?
530名無しさん:2006/07/05(水) 22:18:42 0
>>521
藤岡弘ワロス
531名無しさん:2006/07/05(水) 23:17:01 0
>>524
アドバン糞にはオンボード+DVI-Dっていう安上がりな選択肢があるのに、
ベーシックだとオンボードはアナログのみなんだよな。
532名無しさん:2006/07/05(水) 23:38:01 0
>>531
ベーシック買うようなマニア層はどうせグラボ増設前提だろ。
アドバンスは淫厨以外にも
「AMDなんてマイナーなメーカーシラネ。淫輝買っとけば間違いないだろ」
的な初心者に毛が生えたような客層もありそうだし。
そこんとこに配慮したのであれば今のラインナップはアリかなと思う。
ただ、ベーシックにオンボ+DVIの設定をしたところで
どれだけコストに響くものがあるのかわからんが。
533名無しさん:2006/07/06(木) 00:30:44 0
CRTを使うから問題なし。
534名無しさん:2006/07/06(木) 12:53:24 0
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24

このイーマが韓国企業と叩かれてるスレを必死になって削除依頼出してるのが
一部の比較表貼りまくってるバカらしいぜ。

535名無しさん:2006/07/06(木) 22:26:12 0
アドバンスドの29800円売りは終わった?
536名無しさん:2006/07/06(木) 22:26:54 0
うるせー馬鹿!
537名無しさん:2006/07/06(木) 23:21:50 0
ベーシックの \39,984ってのは
イーマのj3036を意識しまくってるんだろ?
538名無しさん:2006/07/06(木) 23:30:06 0
Core2Duoが出たら買え
539名無しさん:2006/07/06(木) 23:56:28 0
みんなほこり対策ってしてる?
うちの部屋ほこりっぽくて、すぐ通気穴白くなっちゃうんだけど
なんか良い方法ないかな
540名無しさん:2006/07/07(金) 00:45:53 0
通気穴をふさげばいい。
541名無しさん:2006/07/07(金) 00:46:37 0
部屋を掃除する
空気清浄機を使う
542名無しさん:2006/07/07(金) 04:25:55 0
>>539
そんなん気にする必要無いよ
タバコ吸って部屋汚くてもビクともしないよ
何なら2年に一回ぐらい中を掃除したれ。
PCも鍛えないと弱くなるからな
543名無しさん:2006/07/07(金) 18:22:37 0
センプ機の方が29800円だったら即買う。
544名無しさん:2006/07/07(金) 18:42:17 0
その価格だったら俺も買いますがな
545名無しさん:2006/07/07(金) 19:27:41 0
ベーシックよりも、アドバンスドの方が評価が低いのかw
546名無しさん:2006/07/07(金) 20:48:12 0
値段そのままでアドバンスが全部core2duoになったらそっち買うかも

今の所64X2の4200に一先ず256Mにして17%引きで買って1Gx2のメモリを増設するのが一番良さそうかなぁ
547名無しさん:2006/07/07(金) 21:51:51 0
Riva Tunerでグラボのファン調節しようと思ったけどできなかった。
Speed Fanでファンの調節が出来ないのは過去ログにあったが、
こういったファン調節系のソフトは使えないってことでしょうか?
548名無しさん:2006/07/07(金) 22:55:24 0
最近ものすごい不安定になってスイッチ押しても50回に1回OSが起動するかしないかぐらいで
オンボのLANはぶっ壊れるしハズレ個体にぶち当たっちゃったよ
明日電突してみる
549名無しさん:2006/07/07(金) 23:15:30 0
ベーシックは電源が弱い・・・!!
550名無しさん:2006/07/07(金) 23:17:19 0
やかましいぼけ
551名無しさん:2006/07/08(土) 01:36:45 0
>>545
インテルでいいなら他にもたくさん選択肢があるからね。
552名無しさん:2006/07/08(土) 09:10:00 0
え〜〜〜〜〜〜〜
そんな壊れやすいの????????・
それじゃイーマと変わらないやん

って、事はだよ?
安くて安心で安全なイーマが良いって事?
553名無しさん:2006/07/08(土) 09:47:08 0
NECが低価格、高性能シンプルパソコン
554548:2006/07/08(土) 11:54:03 0
電話してみたけどサポートはかなりしっかりしてるな。
スムーズに行った
555名無しさん:2006/07/08(土) 12:07:41 0
水曜に29800円で安売りしてたValue One G(タイプMTアドバンスト)が今さっきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
まだ電源入れてないけどケースのラメ入り黒が安っぽ!
556名無しさん :2006/07/08(土) 13:01:02 0
>>548
ちなみに型番は?
うちはアドバンストなんだけど始めて迎える夏だけにちょっと心配。
仕様によるとPenD830、6600GT、WDのHDD4台という最大構成でも室温35度までOKらしいからクーラーさえかけとけば大丈夫かな。
557名無しさん:2006/07/08(土) 13:23:49 0
南・北朝鮮人ってどんな人と思われた方は、このサイトの1.2.3を見れば
完璧に分かります。一度目を通しておいて損はないですよ。
最近ではヒトモドキと呼ばれています。コピペ推奨です。

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
558名無しさん:2006/07/08(土) 13:28:25 0
内臓HDDを増設したいんだけど、
SATAとSATAIIはUSBの1.1と2.0みたいな関係で、
IIに対応していなくても速度が出ないだけで
使う分には問題ナシでOKなのかな。
559名無しさん:2006/07/08(土) 13:37:59 0
>>558
UATA133=133MB/s
SATA=150MB/s
SATAUFASE1=150MB/s
SATAUFASE2=300MB/s

尚このスピードは理論値であり、実際には、物理的にHDDの読み書きスピードが
最高でも70MB/sしか出ないので気にする事はありません。
あとはメーカーによる回転数(rpm)、キャッシュ容量、シークタイムによって
若干違いがあるでしょう
560名無しさん:2006/07/08(土) 13:38:50 0
>>558
言い忘れ。下位互換性があるので使用可です
561名無しさん:2006/07/08(土) 15:16:21 0
>>556
偶然ハズレ個体にぶち当たっただけだってのよ
562558:2006/07/08(土) 22:03:30 0
>>559,560
どうもです。明日にでも買いに行って来ます。
563名無しさん:2006/07/08(土) 23:22:01 0
やかましいぼけ
564名無しさん:2006/07/08(土) 23:30:15 0
なんだとコノヤロウ
565名無しさん:2006/07/08(土) 23:57:36 0
このマシン、本体コストパフォーマンス良くてほんと助かった。(ベーシックシングルコア)
その分デュアルモニター化や増設300GB HDD、各種ソフトウェア購入に予算が廻せた。
I・OデータのWチューナーテレビキャプチャーボードも入れて快適快適。
やっぱりパソコンはソフト入れなきゃ宝の持ち腐れ。
566名無しさん:2006/07/09(日) 00:04:14 0
>>565
デュアルモニタの使い道は何ですか?
567名無しさん:2006/07/09(日) 00:14:56 0
デイトレしかないやろ
568名無しさん:2006/07/09(日) 01:25:43 0
>>566
Live2chフル画面で表示しながらセカンドモニタでIEネットブラウズ
デイトレ、TV実況、WORDで書き物しながらIEで調べ物
Webサイト編集しながらPhotoshop Elementsなどで素材作成
画面広いとほんとに便利。もう戻れない。
569名無しさん:2006/07/09(日) 01:37:18 0
PCをそろそろ買い換えたいんですけど
データの移行はどうするのが便利ですか。
アプリケーションのデータも移行したいのですが、
OSが違うとディレクトリも違う場合があるらしいですね。
570名無しさん:2006/07/09(日) 01:56:21 0
しるかぼけ
571名無しさん:2006/07/09(日) 02:08:47 0
知らないのですか。
572名無しさん:2006/07/09(日) 02:19:04 0
ええ、カスなので
573名無しさん:2006/07/09(日) 02:39:52 0
ええ、おまえがあまりにもクズなので
574名無しさん:2006/07/09(日) 08:36:01 0
僕、知ってるよ!
575名無しさん:2006/07/09(日) 10:23:23 0
おまええは黙ってろ!
576名無しさん:2006/07/09(日) 10:55:54 0
おまえええも黙ってろ!
577名無しさん:2006/07/09(日) 11:00:55 0
こんな無益なことに時間を潰せるのは幼い証拠だよ。
来る場所を間違えた。もういい。
578名無しさん:2006/07/09(日) 14:28:40 O
質問自体がかなりスレ違い。本体関係ない話だし。
マジレスすると、二台LANで繋いで新しい方に古い方からデータ引っ張ってきて保存すりゃええがね。
ディレクトリの場所なんか他人が知るかよw自分で探せ。
579名無しさん:2006/07/09(日) 14:30:13 0
ベーシック使ってます
ドライブ 日立LG
お勧めのDVD-Rのメーカーとか型番あります?
相性とかどうなんでしょう
580名無しさん:2006/07/09(日) 15:22:52 0
太陽誘電がおすすめかな
581名無しさん :2006/07/09(日) 15:44:44 0
>>579
っ【4165/4166】日立LG GSA 総合スレ3 【4167/4168】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141802640/l50
582名無しさん:2006/07/09(日) 16:51:44 0
>>580
That's データ用DVD-Rでいいのかな?

>>581
サンク
でもよくわかんね
583名無しさん:2006/07/09(日) 22:23:32 0
>>578
LANだって?
ぎゃははは!
馬鹿丸出し。
584名無しさん:2006/07/10(月) 01:02:39 0
>>583 チンポでLAN接続しちまうぞコラァ
585名無しさん:2006/07/10(月) 01:51:23 0
シェイプアップLAN
586名無しさん:2006/07/10(月) 01:56:17 0
売り尽くしでクーポン使用時19800円で出してくれ
587名無しさん:2006/07/10(月) 02:21:22 0
>>585
オサーン キタ(・∀・)コレ!!
588名無しさん:2006/07/10(月) 03:24:21 0
ここは本当に馬鹿たれどもの社交場ですね。
もう来ないから仲良くやれよ。
589名無しさん:2006/07/10(月) 11:01:16 0
>>588
> ここは本当に馬鹿たれどもの社交場ですね。
> もう来ないから仲良くやれよ。
おまいは必ず来るッ!!
590名無しさん:2006/07/10(月) 18:01:08 0
くるもんかチビ。
591名無しさん:2006/07/10(月) 18:45:27 0
なんだとこのやろう
592名無しさん:2006/07/10(月) 19:04:31 0
肉便器
593名無しさん:2006/07/10(月) 19:20:41 0
今日うちの職場に初代ValueOneがある事に気がついた
594名無しさん:2006/07/10(月) 21:30:43 O
おいおまいら、今更ながらベーシックを買った俺様がきましたよ。
X2の4200+に1GBと7600GTだぞ、このクソ野郎!
今までのはPEN4の2.4Gに512Mと6200の組み合わせだったが、
なんじゃこりゃ、別モンだぜひゃっほう!
俺の用途ではめちゃめちゃ快適で、コンロー出ようが後悔しなさそう。
595名無しさん:2006/07/10(月) 22:11:04 0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||__人_ :||
 |:::::::::::::::||━ ━┓:||  ガチャッ
 |:::::::::::::::|| 》 《・》  ||
 |:::::::::::::::||,(、_,)、   ||
 |:::::::::::::::||トェェェイ  /||
 |:::::::::::::::||ヽニソ / ||
 |:::::::::::::::||ー一'  ヽ||
596名無しさん:2006/07/10(月) 22:27:39 0
>>594
自分に丁度いいのが一番だね
おめでとう
597名無しさん:2006/07/11(火) 00:10:22 0
>>594
地雷おめでとう
598名無しさん:2006/07/11(火) 01:25:23 0
>>594
いいとおもうよ。
ふるいの兆台
599名無しさん:2006/07/11(火) 02:12:44 0
くたばれ。
600名無しさん:2006/07/11(火) 10:03:08 0
オンボード・ネットワークのドライバアップデート来た。(ベーシック)
601名無しさん:2006/07/11(火) 10:59:37 0
今月末に焜炉搭載のが出るかな?
602594:2006/07/11(火) 11:53:23 O
古いのと比較して一番変わったのか廃熱処理。
前んの(VT700/6)は某MMOやってるとファンがフルパワーで回ってるのに冷却が追い付かず、
排気口を触ると熱くなってた。
それが今や室温+αくらい。
ファンがうるさいのは変わらないが、やっぱAthlon系は発熱しないんだなぁと思った。
603名無しさん:2006/07/11(火) 12:06:04 0
一般的なコンロの発売日が8/7
メーカー製が即発売なんてことは普通ないから
出てくるとすれば、9月か10月じゃないかな

NECのやる気にもよるだろうが
604名無しさん:2006/07/11(火) 12:07:00 0
ELSAの7600GTうるさい?
605名無しさん:2006/07/11(火) 12:08:50 0
すごく快適なのは結構なことだが
焜炉発売に前後してそのCPUの価格が大幅に下がるという点において
君は後悔するんじゃないかと思う
606名無しさん:2006/07/11(火) 13:00:22 0
この板には強制Iが必要だ
607名無しさん:2006/07/11(火) 13:01:37 0
IDね…うはw俺バカスwww
608594:2006/07/11(火) 14:24:27 O
>>605
心配には及ばない。
20年のPC暦において値下げだモデルチェンジだなんて話は慣れっこだから(泣)。
ひどいときは納期三ヶ月待たされて、入手した翌日に新型発表なんてこともあったしな。
それにまぁアレだ、8bit時代からPCに触っていた身としては、
今はどのPC買ってもお買い得に感じるしw

>>604
ELSA7600GT、想像してたほどうるさくない。
てか本体のファンが決して静かな部類じゃないから気にならないというのが正確なところか。
アプリ立ち上げてない状態だと本体のファンがおとなしくなるから、
そのときは若干「サー」って音が聞こえるかな。
チップの温度もシバいて使っても65℃前後だし、悪くないんじゃない?
6200は90℃越えたからな…。
609名無しさん:2006/07/11(火) 15:16:25 0
>>600
オンボのLAN端子がぶっ壊れた俺は・・・(´�ω�`)
610名無しさん:2006/07/11(火) 19:11:10 0
>>602
ゲームしていないときなどはCrystalCPUIDでCPU電圧を調整するとさらに静かになるよ
オススメ
611名無しさん:2006/07/11(火) 19:37:51 0
買って1週間たたずに2回こわれやがった
グラボ初期不良とHDふっとぶ
返品できねーかな
最悪だな 電話ツージンシ
612名無しさん:2006/07/11(火) 19:50:25 0
うるせー馬鹿!

馬鹿にパソコン持たせるな、ってことわざがあるんだよハゲ!
613名無しさん:2006/07/11(火) 20:17:20 0
メモリ交換程度なら保証はちゃんと使えるけれど(交換したメモリが破損したりしたらアウト)、CPU交換したら論外だよね?
614名無しさん:2006/07/11(火) 20:29:46 O
買い替えたいがいつがいいかわからね
615名無しさん:2006/07/11(火) 20:56:50 0
いい加減、ソフトウェアFANコン使えるようにしろよ
独自規格大好きなウンコメーカーめ
616名無しさん:2006/07/11(火) 21:01:26 0
焜炉搭載機が早くホスィなぁ
617名無しさん:2006/07/11(火) 21:13:28 0
618名無しさん:2006/07/11(火) 21:13:58 0
出たてすぐは高いし、不具合もあるし、もう待たずにX2買えよ
619名無しさん:2006/07/11(火) 21:25:31 0
クーポン
620名無しさん:2006/07/11(火) 22:12:34 0
>>612
姿が見えない相手の罵倒は自分自身のコンプレックスだな
お前、確実にハゲテルだろw
621名無しさん:2006/07/11(火) 23:53:24 0
121wareサポートページ
http://121ware.com/
から「サポート」
ご登録商品用ダウンロード「モジュール一覧>>」

2006/07/05
SiS 761GXディスプレイドライバ (Windows(R)XP版)
番号5289

2006/05/10
Realtek社製内蔵LANボードドライバ Ver.5.641.209.2006 (Windows(R) XP / Windows(R) 2000)アップデートモジュール
番号5267
622名無しさん:2006/07/12(水) 01:11:38 0
( ゚д゚)ポカーン
623名無しさん:2006/07/12(水) 10:45:42 0
2ヶ月くらい前にアウトレットでベーシック買ったんだけど最近調子悪い。
いきなりモニターが切れる、10秒くらいで復帰するんだけどまた切れる。
624名無しさん:2006/07/12(水) 12:12:01 0
( ゚д゚)ポカーン
625名無しさん:2006/07/12(水) 15:19:25 0
俺なんか一時期電源は付くんだが付けた途端CPUファンが爆速で回転し始めてNECのロゴすら出なくて
OSの起動も当然出来ない時期があったんだぞ
626名無しさん:2006/07/12(水) 15:24:53 0
それと10回起動すると1回くらいの割合で音がでない。
再起動すると正常になるんだけど、これらはベーシックの仕様ですか?
627名無しさん:2006/07/12(水) 15:51:50 O
「仕様」という言葉よりも先に「故障」という言葉を覚えような?
628名無しさん:2006/07/12(水) 22:08:07 0
>>626
CPUがX2 4200+なら仕様、3500+なら故障
629名無しさん:2006/07/12(水) 22:54:51 0
630名無しさん:2006/07/13(木) 00:21:46 0
>>628を通報しました。
631名無しさん:2006/07/13(木) 01:48:53 0
昔は雑音の発言見るたびに気分悪くなっていたけど最近はニヤニヤして終わりになった。
これが精神的成長ってやつか。
632名無しさん:2006/07/13(木) 13:17:09 0
なんか今は買い時じゃ無さそうだね。
わからんけど。
633名無しさん:2006/07/13(木) 13:29:33 0
宝くじで3億当たれば1台くらい買ってもいいだろ
634名無しさん:2006/07/13(木) 13:38:05 0
おい、買おうか迷ってる奴、今が底値だすぐに買え
635名無しさん:2006/07/13(木) 13:46:56 0
うるせー馬鹿!
636名無しさん:2006/07/13(木) 13:51:27 0
人のことを馬鹿と言ってはいけません
637名無しさん:2006/07/13(木) 14:31:09 0
カバって馬鹿なの?
638名無しさん:2006/07/13(木) 15:43:19 0
カバ最強
639名無しさん:2006/07/13(木) 19:36:01 0
AMDデュアルコアAthlon64X2 その20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150896407/

を読むと、Optimizerはどうしようもない糞みたい。
入れた奴の半分以上がブルースクリーン起こして泣いてる。

自分でつくったCPUのパッチさえ満足に作る事ができないアムド。
こんな低脳集団じゃまともなチップセット一つ作れるはずもないか。
640名無しさん:2006/07/13(木) 20:26:22 0
新モデルの発表予定ってもうそろそろ?
641名無しさん:2006/07/13(木) 20:54:32 0
>>639
つまり不具合が起きてる人は日本で十数人ってことか
642名無しさん:2006/07/13(木) 20:55:27 0
>>641
オマエ、馬鹿ってよく言われない?
643名無しさん:2006/07/13(木) 21:01:30 0
高性能なのはいらない。

買うなら今?いいものが出てから安くなったときがいい?
644名無しさん:2006/07/13(木) 21:11:38 0
買おうか迷ってる奴、今が底値だすぐに買え
645名無しさん:2006/07/13(木) 21:12:17 0
秋のC2Dまで待ってられるか?
初物は高いぞ?
値段がこなれるまで我慢できるのか?
今が買い時だ!買え!買え!
646名無しさん:2006/07/13(木) 21:19:38 0
X2 4200+モデルは絶対にやめておいたほうがいい。
なんでもCPUに欠陥があってまだ解決してないとか。
今買うなら3500+モデルがいいかも。
647名無しさん:2006/07/13(木) 21:45:15 0
コンローが発売してからNECが色々と試してValueoneに採用されるのは半年くらい経ってからだろう。
程よく値下がりするのはさらに先だろうからコンロー待ちは来年まで辛抱汁。
てかPenDのこともあるからすぐに飛びつくのは危険。
648名無しさん:2006/07/13(木) 23:52:13 0
>>646
X2 4200+モデル買ったが、今のところ不便はないぞ?
しかし使い方が悪くデュアルコアの恩恵を受けてるわけでもないので、
3500+でいいってのは同意。
俺はあれだ、4200+って数字に負けて買ったわけだがw
649名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:55 0
>>648
最悪板でも有名なDQNのレスを真に受けることはないですよ。
650名無しさん:2006/07/14(金) 00:27:36 0
PenDサヨウナラ
コンニチワCore2Duo
651名無しさん:2006/07/14(金) 00:34:34 0
>>644
株板かと思ったよw
652名無しさん:2006/07/14(金) 09:10:24 0
コンロー買うならNECじゃなくても他にいいもんがありそうだからなぁ
AMDがいいなら今が買いだとは思う
653名無しさん:2006/07/14(金) 09:29:53 0
ValueOne
654ValueOneは糞!:2006/07/14(金) 13:23:38 0
仰る意味がわかりませんが?
655名無しさん:2006/07/14(金) 19:04:18 0
わかるまで廊下に立ってろ
656比較表:2006/07/15(土) 00:50:01 0
         Gateway GT4014j       NEC ValueOne G タイプMTベーシック
価格      85,800円           106,155円 (5/29 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 4200+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     SiS SiS761GX
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
657名無しさん:2006/07/15(土) 00:50:33 0
Gatewayの方が安いな
658名無しさん:2006/07/15(土) 00:50:44 0
NECの方が買いだな。
659名無しさん:2006/07/15(土) 00:58:05 0
ValueOneの電源は315W or 350Wね
660名無しさん:2006/07/15(土) 01:44:58 0
>>656
Gatewayの方が安っぽいな
661名無しさん:2006/07/15(土) 04:17:20 0
ベーシック買っていいでしゅか?
662名無しさん:2006/07/15(土) 06:11:56 0
ベーシックのマザーボードって何使っているんでしょうか?
MT200/4AとMT400/4A、MT700/4Aって同じマザーボード使ってますか?
とりあえずMT200/4Aを買って、CPUが安くなったらAthron64×2に変えようと思っているんだけど。
663名無しさん:2006/07/15(土) 06:18:39 0
比較厨の貼ってる内容のキャンペーンが(5/29 15時まで)ってなっているのが泣かせるぜ
自分で検索する気力も尽き果て過去のものを延々とコピペするモノへと堕ちたか

>>662
基本的に同じだから使いまわしは可能
全部ソケットは939
664名無しさん:2006/07/15(土) 07:14:07 0
>>663
ありがとうございます。安心しました。

665名無しさん:2006/07/15(土) 08:38:59 0
安心するのはまだ早い
666名無しさん:2006/07/15(土) 11:29:08 0
>>662
安くなった瞬間にフェードアウトだけれどね>939のX2
買うなら7/24の値下げ時に速攻で買わないとダメ。
667名無しさん:2006/07/15(土) 11:32:48 0
X2は地雷だから
668名無しさん:2006/07/15(土) 11:34:24 0
あとは電源だな。
おそらく下位モデルは+12V1系統でしょう。
表に+12V1:15A +12V2:16AとなっているタイプでないとX2は厳しいかな。

4200+買った人の電源もこんな感じなのでは。
669名無しさん:2006/07/15(土) 11:49:36 0
>>667
NECに通報しました。
670名無しさん:2006/07/15(土) 11:53:01 0
>>668
別に300W程度の20ピン電源でも問題なく動く。
もちろん、拡張カードを増設したら微妙になるだろうけれど。
671名無しさん:2006/07/15(土) 12:01:06 0
いちいちうるせー馬鹿!
そのまま使ってろ初心者!
672名無しさん:2006/07/15(土) 12:32:47 0
劣化雑音乙
673名無しさん:2006/07/15(土) 14:36:58 0
>>668
ベーシックAthlon64シングルコア電源

DELTA ELECTRONICS, INC
MODEL DPS-310FB A

INPUT 100-120V 〜/8.0A
47Hz-63Hz
OUTPUT
310W MAX

+5V----/14A,
+12V---/15A,
+5Vsb--/2A,

+5V & +3.3V TOTAL OUTPUT POWER CAN'T EXCEED 110W
+12V1 & +12V2 TOTAL OUTPUT POWER CAN'T EXCEED 264W

MADE IN CHINA
674名無しさん:2006/07/15(土) 14:51:22 0
>>661
今が底値だ買い時だすぐに買え
675名無しさん:2006/07/15(土) 16:05:04 0
次期モデルが出てから見極めたいんだけど。
出る頃には今のが消えているのか。
676名無しさん:2006/07/15(土) 16:34:00 0
NECダイレクトって、バーゲンとかやったりします?
677名無しさん:2006/07/15(土) 17:13:26 0
はい、今やってますよ
678名無しさん:2006/07/15(土) 18:37:59 0
>>675
ウィ。
939フェードアウトが確定しちゃったからな。
679名無しさん:2006/07/15(土) 22:18:04 0
939はすみっこの方でしぶとく生き残る気がする

>>675
次期モデルスペックとかが事前に発表されるからこまめにこのスレをチェックしてるといい
誰かがリンク貼ると思う
680名無しさん:2006/07/16(日) 01:20:07 0
Core 2 Duo(Conroe)の発売解禁予定日が明らかになった。
現時点の情報として「Core2 Extreme X6800」(2.93GHz/L2 4MB)が
7月28日に販売解禁予定。以下「Core 2 Duo E6300」(1.86GHz/L2 2MB)
「Core 2 Duo E6400」(2.13GHz/L2 2MB)「Core 2 Duo E6600」(2.40GHz/L2 4MB)
「Core 2 Duo E6700」(2.66GHz/L2 4MB)の4モデルは7月28日正式発表ののち、
出荷解禁日は8月7日に設定されているようだ。
681名無しさん:2006/07/16(日) 05:51:41 0
>>678
>>679
939とは何者ですか?
682名無しさん:2006/07/16(日) 09:35:43 O
ポルシェの親戚みたいなもんかな。
683名無しさん:2006/07/16(日) 09:43:40 0
掟ポルシェ
684名無しさん:2006/07/16(日) 10:47:21 0
>>623
もしかしてIOのLCD-194VBとセット販売されてたやつじゃまいか?
液晶スレや価格.comで同様の電源不良報告あるからIOのサポセンに連絡してみそ。
685名無しさん:2006/07/16(日) 14:08:45 0
>>681
ソケット939
686名無しさん:2006/07/16(日) 14:20:57 0
>685
バカにマジレスカコワルイ
687名無しさん:2006/07/16(日) 17:40:25 0
次は「ソケット939とは何者ですか?」と聞いてくる予感
>>939ってことでこの話題はお終いにしよう
688名無しさん:2006/07/16(日) 19:53:55 0
いまNHKの海外ネットワーク みてたけど いやひどいね
最初から最後まで中狂の話
日本側の話はなーーーんもなし
いやほんとNHKってどこの放送局?
もう笑ってしまうよ
日本人だったら視聴料払う必要ないね
689名無しさん:2006/07/16(日) 19:55:34 0
>>684
>>623氏じゃないけどIOのLCD-194VBとセットでベーシックを買いました。
同じ現象です。PC側の不具合かと思っていたんですが違うんですね。
出来れば詳しく教えてください。
690名無しさん:2006/07/16(日) 20:01:13 0
まあ、そうガッカリするなって
お前の昔からの夢であったトリマーを目指せばそれでいいぢゃないか
691名無しさん:2006/07/16(日) 20:10:15 0
ソケット939とは何者ですか?
692名無しさん:2006/07/16(日) 20:14:43 0
◆◆『2ちゃんねる』と朝鮮総連 ◆◆

在日朝鮮人が、戦後の日本で組織的なスパイ活動を展開していることは、
国際政治に詳しい人々の間では、常識として知られている事実だ。
スパイ活動の中心的役割を果たしているのは、もちろん朝鮮総連と韓国民団である。
とくに朝鮮総連は、情報収集と宣伝工作活動のために、インターネット上でいくつもの
掲示板を運営している。それらの掲示板の中で最大規模のものが、皆さんもご存知の、
あの『2ちゃんねる』である。
『2ちゃんねる』は、とうぜん防衛庁や公安調査庁から監視されているのだが、ここで気になる事がある。
それは、『2ちゃんねる』の管理スタッフは、防衛庁や公安などの国家機関が、
『2ちゃんねる』が朝鮮総連の運営するウェブサイトであることに気づいているという事を、知っているのか
という事だ。
『2ちゃんねる』の管理人たち、つまり、朝鮮総連=インターネット工作班の朝鮮人たちが、
自分たちが日本国家当局から監視されている事を承知の上で、『2ちゃんねる』で反日宣伝工作を
展開しているとしたら、「いいコンジョウしている」と言えるだろう。
Xデーが来たら彼らは終わりだが、その日が来るまでは『2ちゃんねる』上で反日宣伝工作を続けて
いくつもりなのだろう。逆に言えば、『2ちゃんねる』が運営されている間は、
朝鮮総連はまだ大丈夫である。
しかし、朝鮮総連が日本当局に潰される時になれば、『2ちゃんねる』は何の予告もなしに、
ある日、とつぜん閉鎖されるであろう。


2ちゃんねる・・・そろそろ閉鎖か。
693名無しさん:2006/07/16(日) 20:21:31 0
>>691
ソニーのやっているプロバイダ。
694名無しさん:2006/07/16(日) 20:43:42 0
10回に1回はスタンバイ移行も休止移行も、ピピピピピピって泣いて再起動かかって
失敗するな。電源弱いんじゃないこのPC?
695名無しさん:2006/07/16(日) 20:51:57 0
>>692
ホロン部乙
696名無しさん:2006/07/16(日) 21:14:19 0
>>689
私が理解しているのは同じ不具合が続々と報告されているという事実です。
価格.comのLCD-AD194VBクチコミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00851011563#5229789
液晶モニタ総合スレPart63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151481381/

正確なことはサポセンで確認して下さい。
697名無しさん:2006/07/16(日) 23:20:05 0
使い始めてから一ヶ月前後で症状が出るとはたちが悪いなw
初期不良交換の期間がちょうど切れる頃じゃないか
698名無しさん:2006/07/16(日) 23:37:22 0
>>693
お前はすべった。
ぎゃはははは!!
699名無しさん:2006/07/17(月) 00:16:22 0
>>693=698
そうそう。誰にも相手にされずにスルーされるよりは、たとえ自演でも煽られたほうがまだましだよな
700名無しさん:2006/07/17(月) 00:19:58 0
>>699は自分のネタが素通りされて自演で盛り上げようとした過去がある。
701名無しさん:2006/07/17(月) 02:52:58 0
>>666の言っている7/24の値下げは確かな情報なのかしら?
702名無しさん:2006/07/17(月) 07:54:56 0
しるかぼけ
703名無しさん:2006/07/17(月) 08:20:21 0
sageんなカス
704名無しさん:2006/07/17(月) 10:22:13 0
>>701
自作板見てこいや。
705名無しさん:2006/07/17(月) 12:13:42 0
>>704
どこのや!
706名無しさん:2006/07/17(月) 12:16:23 0
>>701
正式発表まではわからないけど、以下ソース

728 :$1=\120:2006/07/02(日) 04:06:41 ID:/5nYHJ/I
Athlon 64 X2 5000+ 65WEE(2.6GHz,L2 512KB×2) $696→$465(7/24) ¥83520→¥55800
Athlon 64 X2 4800+ 65WEE(2.4GHz,L2 1M×2)   $671→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 X2 4600+ 65WEE(2.4GHz,L2 512KB×2) $558→$352(7/24) ¥66960→¥42240
Athlon 64 X2 4400+ 65WEE(2.2GHz,L2 1M×2)   $601→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 X2 4200+ 65WEE(2.2GHz,L2 512KB×2) $417→$276(7/24) ¥50040→¥33120
Athlon 64 X2 4000+ 65WEE(2.0GHz,L2 1M×2)   $353→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 X2 3800+ 65WEE(2.0GHz,L2 512KB×2) $323→$194(7/24) ¥38760→¥23280

Athlon 64 X2 3800+ 35WEE(2.0GHz,L2 512KB×2) $364→$362(7/24)( ;^ω^) ¥43680→¥43440
Athlon 64 3500+ 35WEE(2.2GHz,L2 512KB)     $231→$158(7/24) ¥27720→¥18960

Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) $696→$403(7/24) ¥83520→¥48360
Athlon 64 X2 4800+ (2.4GHz,L2 1MB×2)  $645→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) $558→$301(7/24) ¥66960→¥36120
Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz,L2 1MB×2)  $470→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz,L2 512KB×2) $365→$240(7/24) ¥43800→¥28800
Athlon 64 X2 4000+ (2.0GHz,L2 1MB×2)  $328→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz,L2 512KB×2) $303→$169(7/24) ¥36360→¥20280

Athlon 64 4000+ (2.4GHz,L2 1M)   $343→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 3800+ (2.4GHz,L2 512KB) $290→$139→$142(7/24) ¥16680→¥17040
Athlon 64 3700+ (2.2GHz,L2 1M)   $240→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 3500+ (2.2GHz,L2 512KB) $189→$109→$112(7/24) ¥13080→¥13440
Athlon 64 3200+ (2.0GHz,L2 512KB) $138→$99→$112(7/24)→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Athlon 64 3000+ (1.8GHz,L2 512KB) $108→$89→$112(7/24)→⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
707名無しさん:2006/07/17(月) 12:18:22 0
Athron64イラネ
708名無しさん:2006/07/17(月) 12:20:20 0
パソコンイラネ
709名無しさん:2006/07/17(月) 12:47:37 0
X2は地雷
710名無しさん:2006/07/17(月) 13:48:54 0
omannko
711名無しさん:2006/07/17(月) 14:18:08 0
欧米か!
712名無しさん:2006/07/17(月) 16:12:26 O
ONEにGTなどのグラボ乗せれますか?
後付けで。
またゲームするのにセンプでもいけますか?
今のところ、ネット中心でいこうと思っていますが、
気変わってオンゲーやるかもしれません。
713名無しさん:2006/07/17(月) 16:35:21 0
しるかぼけ
714名無しさん:2006/07/17(月) 17:51:26 0
>>706
しかし24日に値下がりしてもValueOneに即反映されるわけないんじゃないか?
715名無しさん:2006/07/17(月) 22:45:18 0
ValueOneの在庫一掃セールまだー?
716名無しさん:2006/07/17(月) 23:32:35 0
19800円売り切りまだー?
717名無しさん:2006/07/18(火) 00:14:32 0
『韓半島』、週末観客動員数1位に
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2208689/topics_detail
718名無しさん:2006/07/18(火) 02:18:11 0
                  チョッパリが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \

http://www.google.com/trends?q=koizumi&ctab=0&geo=all&date=all
719名無しさん:2006/07/18(火) 11:26:13 0
NEC、シンプルPC「ValueOne MT」夏モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/nec.htm
720名無しさん:2006/07/18(火) 12:23:15 0
>>719
X2モデルが2つになったか。
どさくさに紛れてL2 1MBの3700+が…。
721名無しさん:2006/07/18(火) 12:36:30 0
結局コンロー&AM2は秋冬モデルか(´・ω・`)ショボーン
722名無しさん:2006/07/18(火) 13:08:25 0
    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
723名無しさん:2006/07/18(火) 13:29:59 0
ラインアップにあっても
コンロー搭載機発表はまだ無理だろ
724名無しさん:2006/07/18(火) 13:31:36 0
アレだ、ValueOneでPenDの不良在庫を捌いて、ValueStarでコンローを売るんだな。
725名無しさん:2006/07/18(火) 13:41:18 0
コンローの発売後に技術部が調整や研究してその後にやっと生産ラインに乗るんだから
コンロー搭載機はどう考えてもしばらく無理
726名無しさん:2006/07/18(火) 13:47:45 0
X2モデルは大幅変更なしかあ。
CPUが下がるだろう分ちょっと価格が下がるかも、ってとこかのう。
……構成一緒ってことは、品切れは無いな。
26日ギリギリまで待ってポイントサービス付くのに賭けるか。
727名無しさん:2006/07/18(火) 13:56:05 0
オワタ\(^o^)/
728名無しさん:2006/07/18(火) 13:57:07 0
で、新モデルの概要を纏めてみた。

MT750/5A メモリ1GB HDD 250GB Athlon 64 X2 4200+ 115,000円前後 SiS 761GX+SiS 965L
MT200/5A メモリ1GB HDD 250GB Sempron 3400+ 75,000円前後SiS 761GX+SiS 965L
NEC DirectモデルではAMD Athlon(TM)64 ×2 プロセッサ 3800+ 搭載モデルのみ、7月18日より受注 開始。
その他モデルは7月下旬受注開始。

MT850/5A メモリ1GB HDD 250GB Pentium D 940 13万円前後
MT800/5A メモリ512MB HDD 250GB Pentium D 930 115,000円前後
MT600/5A メモリ512MB HDD 250GB Pentium 4 631 105,000円前後
NEC Directモデルでは7月18日より販売開始。

なお、「NEC Direct」では、このたびの新商品発表に伴い、一部モデルにおいて
21,000円のクーポン値引きをする「新商品発売記念セール」を7月18日11時から7月26日15時まで実施いたします。
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0607/1801.html
729名無しさん:2006/07/18(火) 14:19:23 O
ONE買おうと思いますが、どれがいいですか?
730名無しさん:2006/07/18(火) 14:23:35 0
Dellの9150のほうがいいよ
731名無しさん:2006/07/18(火) 14:36:48 0
オワタ\(^o^)/
732名無しさん:2006/07/18(火) 15:11:12 0
>>724
業務妨害してんじゃねーぞコラ
733名無しさん:2006/07/18(火) 17:33:56 0
734名無しさん:2006/07/18(火) 19:30:47 0
量販店の店頭ではいまだに2Aや3Aを見かけますし、そこそこ売れてるようですね。
735名無しさん:2006/07/18(火) 22:13:41 0
夏モデルのSemp3400+モデルでは
HDDやDVDドライブで妥協できない設定になりそう?

だとすると春モデルのSemp3200+の最廉価設定に比べると割高感が否めないね。
736名無しさん:2006/07/18(火) 22:32:11 0
日本を蝕んでいる者。それは、日本人が差別していると錯覚している「在日朝鮮人」である。
 なぜ在日は帰国しないし、帰化もしないのか。これは在日が日本国から「特別優遇」を受けている為である。
年間何万人も自殺者が出ている情況で、4割の在日が働かず、生活保護を受けている。
 それも日本人が知ったら怒り出すほどの優遇である。「通名」の為気付かないが、
 日本で起きている凶悪事件の1/3は在日によるもので、生活保護を受けながら犯罪を犯している。
詳細は下記のサイトを参照してみてください。「見た方は知人へ紹介。知人は知人へ紹介する」、在日優遇反対キャンペーンをやりましょう。
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-382.html
737比較表:2006/07/18(火) 22:38:38 0
         Gateway GT4014j       NEC ValueOne G タイプMTベーシック
価格      85,800円           106,155円 (5/29 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 4200+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     SiS SiS761GX
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
738名無しさん:2006/07/18(火) 22:39:51 0
Gatewayの方が安いな
739名無しさん:2006/07/18(火) 22:45:26 0
HDD高いよね
740名無しさん:2006/07/18(火) 23:07:25 0
ベーシックの空いてる5インチベイに3台目のHDD(U-ATA)積もうと思うんだけど
設定はスレーブで良いのかな?
741名無しさん:2006/07/18(火) 23:55:20 0
GatewayでもNECでも好きなほう買やいいんだよ。
選ぶ権利があるのは買おうとしている本人なんだし。
742名無しさん:2006/07/19(水) 01:35:15 0
どうして、安いほうはHDDを内蔵できる空きベイが少ないの?
意地悪しないでよ!
743名無しさん:2006/07/19(水) 03:52:50 0
比較厨は何で最新のクーポンに対応させないのかと疑問に思ったので現在対応のクーポンで計算してみたw

         Gateway GT4014j       NEC ValueOne G タイプMTベーシック
価格      85,800円           82,005円 (7/26 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 3800+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     SiS SiS761GX
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.下旬
744名無しさん:2006/07/19(水) 07:15:16 0
ValueOneベーシックに
3D性能そこそこのビデオカードを載せたいんですが、
予算の関係から1万円以下に抑えたいです。
GF7300が載ってるヤツがよさそうかな、と思ってるんですが
電源の都合など、みなさまのご意見や体験をお聞かせくださいm( )m
745名無しさん:2006/07/19(水) 09:24:47 0
自分も初心者なので質問させてください。
3Dゲーム対応のマシンを組みたいのですが、Athlon64 3500+かAthlonX2 3800かどちらを載せればいいですか。
後、他社製グラボのELSA7600GTを同時購入した場合、3年お勧め保証が適応されるのでしょうか
746名無しさん:2006/07/19(水) 09:54:17 0
>>744
GF7300が、というくくりで考えるとエライ目にあうよ
同じ7300という型番なのに、7300GT と 7300GS,LE はコアの世代が異なり、性能も大きな差があります
選ぶなら 7300GT で、ファンつきかファンレスは好みで。

んで、ベーシックの場合 7600GSで実績報告が結構あるので、7300GTも問題なく動くはずだけど
このスレではレポ見たことないですね
747名無しさん:2006/07/19(水) 12:57:26 0
>>746
ありがとうございます。
いろいろ見ていると、激安モードでくろしこの7300GTの128MBにするか、
さもなくば15-20kで7600GSか、7600GTにするのがいいみたい?と思いました。
748名無しさん:2006/07/19(水) 13:27:32 0
コンロー搭載しろよ!
749名無しさん:2006/07/19(水) 13:38:50 0
新モデルがでても、値引きクーポンなしだと買うのアホらしいよな。
750名無しさん:2006/07/19(水) 17:18:18 0
MTベーシックをクーポンが使える7/26までに買おうか、新モデルが出てから
買おうか25日まで悩む予定。新モデルに今くらいのクーポンがついてくれたらな・・
751名無しさん:2006/07/19(水) 17:20:52 0
>>750
いつまでたっても買えないパターンでつね
752名無しさん:2006/07/19(水) 18:03:33 0
>>735
今度のsempモデルはAM2なんじゃね?
753名無しさん:2006/07/19(水) 19:29:18 0
ひいい、MTベーシック4200+モデルが品切れ中になったよ!
再入荷するかな?するよな?な!?
754名無しさん:2006/07/19(水) 19:43:06 0
MTベーシック購入を検討していますが、
選択肢にある液晶モニターが高いので
通販でBenQ FP91GPを考えています

デジタル出力したいのですが
グラフィックボードも選択できるものは高いので
通販で買おうと思っています

このパソコンでこの液晶モニター使っている方がいたら
「このグラボ使ってるよ」とか「このグラボとは相性が悪いよ」
という情報を教えていただきたいのです
755比較表:2006/07/19(水) 20:01:48 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
756名無しさん:2006/07/19(水) 20:02:34 0
eMachinesの方が安いな
757名無しさん:2006/07/19(水) 20:28:20 0
>>756
国へ帰れ!
758名無しさん:2006/07/19(水) 21:21:42 0
>>755
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  そうやって、嘘を教えるな!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   初心者を騙して楽しいか!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;    仕様が同一ではないじゃないか!!
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;    嘘つき
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
759名無しさん:2006/07/19(水) 22:12:39 0
けど、NECダイレクトでクーポンなしで買うのはバカバカしいってのは真実だ。
新モデルのアドバンスドなんぞ買う価値が全くない。
760名無しさん:2006/07/19(水) 22:45:55 0
イーマのJ3056は、確かにセロリンモデルとしては、コストパフォーマンス高い。
761名無しさん:2006/07/19(水) 23:00:28 0
品切れでは注文できない。
762名無しさん:2006/07/19(水) 23:02:49 0
7月下旬に注文受付開始ということはクーポンがなくなる頃だ。
ちと待ちすぎたわい。
763名無しさん:2006/07/20(木) 00:24:11 0
どうせまた新しいクーポン出るだろ
764名無しさん:2006/07/20(木) 00:33:56 0
そしていつまでたっても買えない。
765名無しさん:2006/07/20(木) 00:44:08 0
今は買うな 時期が悪い
766名無しさん:2006/07/20(木) 00:44:48 0
本日、久しぶりにCDに焼きをいれたら、CD-DVDごと壊れた。

やっぱ安かろう悪かろうだね
大して使ってないのにもう壊れたよ、トホホ
再起動かけてもシステム復元しても、CD一枚認識できなくなた
カタカタ音がするだけで、空回り。
767名無しさん:2006/07/20(木) 01:36:20 0
このスレにウンコセロリン買うバカはいないよな
768名無しさん:2006/07/20(木) 01:42:11 0
安心しろ、お前以外は誰も買わんから
769名無しさん:2006/07/20(木) 02:34:18 0
ベーシックを買って横のパネルを外そうと思ったんですが、
あれは簡単にとめてあるネジを外したあとどこを持てば外しやすくなるでしょうか。
強く引けば割れそうなので途中で止めたのですがベーシック買った方教えてください。
770740:2006/07/20(木) 02:44:07 0
ベーシックで空いてる5インチベイに
Maxtor 7L300R0 (3.5インチP-ATA 300GB HDD)を増設完了。
5インチベイ用取付金具と一緒に買って来てガチャポン→フォーマット。

I・OデータのTVキャプチャーボードGV-MVP/RX2W入れてから
動画はどんどん貯まるし、オーサリングしてDVD作るのにも容量が必要になったので
まずS-ATAの300GB HDD増設したんだけどそれでも不足気味なので
5インチベイにP-ATAの300GB HDD入れた。ベーシックもかなり使えるマシンだね。
250GB+300GB+300GB。まあこんだけあれば当分なんとかなるでしょ。
771名無しさん:2006/07/20(木) 02:48:31 0
>>769
側板に手が掛かる凹みがあるでしょ。(吸気口の傍)
そこに手を掛けて後ろにずらすと側板が外れる。ずらさないと外れないよ。
772名無しさん:2006/07/20(木) 02:53:24 0
>>771
できました。ずらすんですね、真横に引くものだと思ってましたorz
ありがとうございました。
773名無しさん:2006/07/20(木) 02:53:44 0
>>752
バカ?
メモリがDDRだろーが。
774名無しさん:2006/07/20(木) 02:54:30 0
>>766
保証効くだろ
775名無しさん:2006/07/20(木) 02:57:27 0
今回のアドバンストのペンDはEIST対応のステップC版なのかな?
そうだとしたら、一応ペンDの完成系だし、
もうコンロー搭載も待ちきれんし、買っちまうか・・・・
776名無しさん:2006/07/20(木) 04:03:47 0
涼しい日だと温度も安定してて安心して使えるね
猛暑の日なんて起動してすぐにCPU、HD共に50℃超えたしw
777名無しさん:2006/07/20(木) 08:45:38 0
ウチも雨の降らない日は58℃とかになってるな
思ったより冷えないよな
これではイーマケースと変わらん
778名無しさん:2006/07/20(木) 11:56:38 0
>>774
それがさ、丁度6月で一年過ぎたばっかなんだよ
CD焼きなんて買った当初のリカバリー以来ってくらいの頻度だったのに、読み込みさへできなくなりやがんの。
NECもソーテック並に糞だな
779名無しさん:2006/07/20(木) 12:20:55 0
>>778
マジか?最悪だな。
1万円高くなっても、他メーカーPCがええんかのう。
それかイーマで保障つけて買うか。
NECの保障は高すぎるよね。
商品の販売価格の5%以下にしてくれないと。
どうせ修理するより交換した方が安いんだしさー。
780名無しさん:2006/07/20(木) 12:48:04 0
>>778
ValueOneは部品かんたんに交換できるんだから好きなドライブ買って来て
自分で修理。殻つきRAM用ドライブは不可らしいので注意。

可動部品はあまりにも使わな過ぎると、動かなくなることは結構ある。
プリンターも長期間ほっとくとインク詰まるしね。
781名無しさん:2006/07/20(木) 14:13:57 0
>>778
ならドライブ交換しろ。
今は安い。
782名無しさん:2006/07/20(木) 15:10:18 0
断る!
783名無しさん:2006/07/20(木) 15:41:44 0
なら諦めれ
784名無しさん:2006/07/20(木) 15:50:32 0
イーマ厨の自演?
785名無しさん:2006/07/20(木) 18:18:41 0
ばれたか
786名無しさん:2006/07/20(木) 18:21:45 0
>>780
それは経験あるな。HDDとかも長期間使わなかったりすると死にやすい。
だからそれ以来定期的に稼動させるようにしてるよ。
787名無しさん:2006/07/20(木) 19:10:33 0
MTベーシックの新モデルって、
よく見たら2Gメモリが12kほど値引かれてんのな。
21kクーポンも使えるみたいだし、前より安くならねえ?
788名無しさん:2006/07/20(木) 19:33:12 0
ベーシックの新製品なんか見当たらないんだけど。
789名無しさん:2006/07/20(木) 19:52:53 0
今んとこx2 3800モデルでは最安じゃない?
1G 250GB仕様で82000円強(送料込み)
790名無しさん:2006/07/20(木) 20:00:11 O
ペンDとセレDだったら
さすがにペンDの方が高性能ですよね?
791789:2006/07/20(木) 20:00:17 0
gateway4016jが89800円(送料無料)ただしHDは320GB
ツクモのaeroが93549円(送料無料)マウス、キーボードなし
792名無しさん:2006/07/20(木) 20:51:21 0
>>790
同じDだから変わらん。違うのは見かけだけ
793名無しさん:2006/07/20(木) 21:35:27 0
馬鹿な事だと思うが、ValueOne GタイプMTのケースの開け方教えてくれ
794名無しさん:2006/07/20(木) 21:43:52 0
795名無しさん:2006/07/20(木) 21:58:52 O
バリューワンのMT400/1っていうパソコン使ってるんだが
再インストールってできるの?
起動ディスクもXPのそふともないんだが
796名無しさん:2006/07/20(木) 22:09:34 0
>>795
マニュアルに書いてあったはず。
起動時に「NEC」のロゴが出たとろろでファンクションキーを押せば再インストールメニューが出るはず。
ファンクションは・・・たしかF12だったように覚えているが・・・
起動時の画面にも書いてあったと思うから試してみ。
HDD死んだらOSインストールできなくなるから
再インストール後でもいいからインストールディスク作っておくのがいいぞ。
797名無しさん:2006/07/20(木) 22:21:36 O
>>796
インストールディスクって起動ディスクのことだよね?
FDDねぇや、買ってきます
798796:2006/07/20(木) 22:21:47 0
悪い。間違ったわ。
調べてみたらF11だった。
799名無しさん:2006/07/20(木) 22:49:30 0
なんか夏モデルになってるのな。
グラボを7600にしたいけど6600しかないし。グラボ別にして買おうか
とか考えてる。
けどCPUがさっぱり判らないんだけど一体どれがいいの?(ベーシック
800796:2006/07/20(木) 22:53:09 0
>>797
普通はCD-RかDVD-Rなんだけどさ・・・
400/1AはFDDあるみたいだしCD-Rついていない機種ならFDDで作るしかないのかな?
俺は400/1Aは持ってないし、そこまではわからないからマニュアルで調べてくれ。
801名無しさん:2006/07/20(木) 23:18:59 0
>>797
インストールディスクってリカバリディスクだと思われ
起動ディスクをFDで作ってもいいけどリカバリディスクも
作った方がいいお
でもFDじゃ作れないおDVD-RかCD-Rが必要だお
ゴーストとかトゥルーイメージで外付けHDDにバックアップでもいいお
802名無しさん:2006/07/20(木) 23:31:22 0
これは夏モデルなのか?
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTB&catalogid=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTB

どこが変わったか分からんぞ。
803名無しさん:2006/07/21(金) 00:29:38 0
>>802
マジレスするならCPUのクロック等じゃまいか
804名無しさん:2006/07/21(金) 00:34:08 0
写真を見た感じだと、これのケースって、
HDDは専用ベイに4台まで載るのですか?

それと、よく見えないのですが、
ケース前面部分に吸気ファンはついていますか?
805名無しさん:2006/07/21(金) 00:36:42 0
>>803
一番高いので4200+のままじゃないか。
806名無しさん:2006/07/21(金) 00:41:09 0
マジレスするとメモリやHDDやDVDドライブのメーカーなどが少し変わっている時があるよ
807名無しさん:2006/07/21(金) 01:04:57 0
>>802
7月17日に4月版のValueOne GタイプMTベーシックを注文した俺がきましたよ。
まったく転生のタイミングの悪さ。。。
ちゃんと見てないけどどこがかわったんだろうね、夏モデル。
同じスペックで見積もっても値段大差ない。
ちなみに7月27日配送予定。
808名無しさん:2006/07/21(金) 01:20:14 0
キャンセル汁!
809名無しさん:2006/07/21(金) 01:33:53 0
最大消費電力ぐっとスリムになったらしい。。。

夏モデル
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0607/valueone/vogmtb/spec/index01.html

GV42XU/4
消費電力
約85W/約252W/約5W

4月モデル
http://www.necdirect.jp/product/pc/200604/valueone/vogmtb/spec/index01.html

GV42XU/3
消費電力
約94W/約336W/約5W
810名無しさん:2006/07/21(金) 01:37:28 0
今出ているのが新モデルなら
4月のはどこに表示されているのさ?
811名無しさん:2006/07/21(金) 01:38:35 0
>>809
DVDスーパーマルチ2台積み構成ができなくなったから、ではないかと…
詳しくはわからんけど。あんなもんで80Wの差が付くとは思えないし。

万一250W電源に超絶退化してたら鬱氏
812名無しさん:2006/07/21(金) 01:43:23 0
消費電力が小さくなったのは喜ばしいことじゃないのか。
813名無しさん:2006/07/21(金) 01:47:02 0
消費電力の測定方法等が未だにわかんない。
なんでそんなに差がつくんだ。

>>811でなかったとしたら電源強化とか。
814名無しさん:2006/07/21(金) 02:09:24 0
>>813
・CPUは型番に従って一意に決まる(GV42XU/4なら、必ずX2の4200+)
・PCIバス/PCI Express以外は、BTOできる中で最も電気食いのデバイスを選択
 (おそらく、メモリ2GB、HDD 500GB×2、DVDスーパーマルチ、7in1カードスロット)
・PCIバスとPCI Expressは、
 バスの規格が許す最大の電気食いのデバイスを、全ての空きスロットに繋いだと仮定して加算
の合計じゃないかと思う。
815名無しさん:2006/07/21(金) 02:15:23 0
>>789 >>791

560 :名無しさん :2006/07/06(木) 16:53:58 0
ttp://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html

69800円からクーポンでさらに一万円引き
SOTECは絶対嫌って人じゃないなら絶対オススメだと思う

安くない?
816名無しさん:2006/07/21(金) 02:46:59 0
>>815
安いな。
817名無しさん:2006/07/21(金) 02:50:43 0
818名無しさん:2006/07/21(金) 02:56:15 0
819名無しさん:2006/07/21(金) 03:21:08 0
修理再生パソコンは数には入りません
820名無しさん:2006/07/21(金) 03:24:02 0
CPU x2 3800
メモリ 256
HDD 160GB or 250GB
DVDスーパーマルチ

\67,410 or \72,345

自分でメモリ1GBのを1万円で2枚買って挿すとして
だいたい\88k(HDD160G)、\93k(HDD250G)にできる。

この作戦で行くなら、
激安セール以外で普通に買う分には、最適に近い選択ではあるまいか。
821名無しさん:2006/07/21(金) 03:33:47 0
夏モデルの現行クーポンだと
シングルコアモデルは値引きクーポンが弱くて買うメリットがないね。

デフレ脱出&景気回復ということで
買うならx2にしなさい、ということか。
822名無しさん:2006/07/21(金) 03:46:14 0
新モデルでもやっぱりアドバンスドはダメぽですか?
823名無しさん:2006/07/21(金) 03:53:20 0
安いCPUでメモリ512Mか1G、HDDは160、DVDスーパーマルチ
なら今のやつで15%オフのほうが安いですよね?
メモリは512であとから足そうと思ったけど
今のだと1Gにしても安いみたいなので1Gにしました。
824名無しさん:2006/07/21(金) 03:57:14 0
>>822
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1143434570/195

アドバンストが勝ってるのは、相変わらず電源容量とHDDベイの数だけ。
825名無しさん:2006/07/21(金) 04:02:24 0
>>823
それでいいんジャマイカ
826名無しさん:2006/07/21(金) 04:12:16 0
ひょっとして、新モデルはX2の3800+より64の3700+が高性能だったりします?
用途はネトゲです。7600GSあたり挿そうと思ふ。
827名無しさん:2006/07/21(金) 04:17:26 0
ネトゲだけしかしないなら3700+の方が高速なんだけど、ネトゲ+ちょっとした操作でもするなら
3800+の方がお勧め。エクスプローラのレスポンスが全然違う。
828名無しさん:2006/07/21(金) 06:27:16 0
ケースの開け方とか増設カードの取り付け方とか聞くひと最近良く見るけど
デスクトップに「困ったときのサポートナビゲーター」ってアイコンあったら起動してみ

パソコン各部の説明、のところにカバーの開け方からいろいろ図解入りで説明あるから
829名無しさん:2006/07/21(金) 08:28:03 0
3年保証がおすすめ
830名無しさん:2006/07/21(金) 08:51:30 0
保障つけるなら
PCショップや電機屋で、
他メーカーのPC買った方がいい気がする。
たいてい5%やら3%やらで保障つけられるし。
831名無しさん:2006/07/21(金) 09:54:08 0
>>830
電気屋でベーシック買って5年保証つけましたが何か?
832名無しさん:2006/07/21(金) 10:05:26 0
>>827
>エクスプローラのレスポンスが全然違う。

馬鹿だろ、オマエw
833名無しさん:2006/07/21(金) 10:07:05 0
>>826
X2の3800+と64の3700+を比較してX2 3800+を選択するのは馬鹿。
性能、安定性、CPすべての面で3700+が遥か上だよ。
834名無しさん:2006/07/21(金) 10:08:35 0
>>832
たぶんX2で起こるエクスプローラのもたつき現象のことを言っているのではないかと桃割れ
835名無しさん:2006/07/21(金) 11:13:16 0
>>834
だね。X2は欠陥CPU
836名無しさん:2006/07/21(金) 11:43:34 O
X2の話になるとやたらと食い付きいいのが湧いてるなw
837名無しさん:2006/07/21(金) 12:23:11 0
>>831
電器店で
NECダイレクトの価格で買えたんなら、
これほどすばらしいこともない。
838名無しさん:2006/07/21(金) 12:44:26 0
>>837
まあいつも使える手ではないけど、電機屋の新規開店セールで見つけて
安く買って5年保証つけたのよ。

んで、メモリは後で同じもの(512MB)を通販で探して増設。
あとはグラボだけどまだそこまで手が回んない。
839623:2006/07/21(金) 13:08:03 0
>>684
IOに連絡したところ直ぐに対応してくれました。
本当にありがとうございました。
840名無しさん:2006/07/21(金) 15:57:59 0
ネトゲするつもりなんだけど、グラボは別で7800か6800辺り買った方がいいかな?
流れ見てるとCPUどれを選べばいいか判らなくなる
841名無しさん:2006/07/21(金) 17:00:46 0
雑音が沸いているから判断し辛いかもしれんね。
X2というのはすべての動作が劇的に速くなるというのではなく
単一のコアで動作が重くなり遅くなるような状況が少なくなるもの。
まーここ見て自分で判断してくれ。
ttp://touch.dip.jp/~koubou/11_tokusyu/tks_dualcorecpu.html

グラボはネトゲによりけりだな。FF11はラデオン系とか。
842840:2006/07/21(金) 17:08:49 0
とりあえず今FFかBFをやってみたいと思ってるところ。
PCの知識とか全くないに等しいから悩みまくりだよ。
843名無しさん:2006/07/21(金) 17:29:35 0
推奨環境満たしてるならどれでもいいような気がするけど
あとは各ゲームのスレで聞いてみるとか
844840:2006/07/21(金) 17:35:27 0
>>843
FFとBFの公式とFFとBFのスレ(あるなら)聞いてみます
845名無しさん:2006/07/21(金) 17:38:53 0
>>842
予算に合わせて選べ。
今買うなら6000シリーズよりは7000シリーズの方がいいよ。
あと、BF2やるならAthlon64 3700+をオススメする。
BF2は2次キャッシュが多い方が快適なので。
846名無しさん:2006/07/21(金) 17:51:34 0
ゲフォ系で今買うんだったら7600GSが良さげ
7300は季節の都合上廃熱が心配だわ
847名無しさん:2006/07/21(金) 17:55:38 0
GS-Zもいいかも

人柱が欲しいってだけなんだが
848名無しさん:2006/07/21(金) 19:48:26 0
4200+の評価はいかに?
849名無しさん:2006/07/21(金) 20:45:45 0
ヨドバシで見てきて気になったんですけど
これのケースのエアフローってどうですか?
具体的にはハードディスク増設しても余裕かどうか
増設して使用中の方いらっしゃれば意見ください
850名無しさん:2006/07/21(金) 21:32:55 0
はいはい、エアフローエアフロー、電源電源。
HDD1-39℃ HDD2-39℃
851名無しさん:2006/07/21(金) 21:59:24 0
>>848
いいよ。でも3800+(X2)で十分な希ガス。
852名無しさん:2006/07/22(土) 00:28:07 0
ベーシックでX1800GTO動かず
853名無しさん:2006/07/22(土) 00:36:19 0
>>852
RadeonX1000シリーズがベーシックでなぜか動かない報告は昨年の秋モデルの頃から変わらん。
今もそうなんだな。X700とかX800は動作報告あるのに・・・
854名無しさん:2006/07/22(土) 00:38:48 0
何故かじゃない。BIOS更新しないからだよ、NECが。
855名無しさん:2006/07/22(土) 01:24:26 0
>>854
BIOSのせいなの?
BIOSなら別件で1度書き換えあったと思ったけど、ついでに直せばよかったのにね
856名無しさん:2006/07/22(土) 01:38:12 0
ベーシックの4月モデル、売り切れちゃったよwww
857名無しさん:2006/07/22(土) 02:07:19 0
おお本当だ。項目が消えてるね。
15%引きはおいしかったからかな。
858名無しさん:2006/07/22(土) 10:04:06 0
>>832
>>833
>>834
欠陥とかいってるやつまじ笑える。お前らが欠陥だろうに。
859名無しさん:2006/07/22(土) 10:05:22 0
訂正
>>834×
>>835
860名無しさん:2006/07/22(土) 11:18:58 0
もういいや、X2 3800+でも買ってしまおう
そしてCore2モデルが10万くらいで出てきて悔やむんだ
861名無しさん:2006/07/22(土) 13:42:09 0
おめーらアドバンスも買えよ
862名無しさん:2006/07/22(土) 15:46:29 0
>>856
うわあああああん、買おうと思ってたのにいいいいい!

俺みたいに週末に新しい構成といろいろ比較してから
買おうと思ってたやつっていないの?(´・ω・`)ショボーン
863名無しさん:2006/07/22(土) 16:02:12 0
864名無しさん:2006/07/22(土) 16:36:57 0
いま去年秋冬のAthlon64 3800+シングルコアモデルつかってて快適なんで
知り合いにもベーシック勧めようと思うんだけど、X2モデルってI・OデータのTVキャプチャーボードとの
相性どうですか?うちではAthlon64 3800+シングルコアでGV-MVP/RX2W使ってて安定してるんだけど、
I・Oデータのサイトに
http://www.iodata.jp/support/advice/gv-mvp_rx3/faq/1018855.htm
って書いてあるんだよね。キャプチャーするならシングルコアモデルが出るまで待ち?
それともX2モデルで問題なくキャプチャーできてる人いますか?(I・Oデータでなくても良いです)
865864:2006/07/22(土) 16:45:03 0
失礼。Athlon64 3700+シングルコアモデル発売になったのね。これにしときます。
866名無しさん:2006/07/22(土) 17:10:55 0
春モデル64 3500+は迷ってるうちに時間切れ。
今はクーポン使うと1050円しか違わないので
64 3700+と64×2 3800+を迷い中。
まあ、どっちを選んでも現行Celeron466MHzなのでw
超絶スピードを体感できる訳だが。
867名無しさん:2006/07/22(土) 19:42:51 0
だからアドバンスも買えよ
868名無しさん:2006/07/22(土) 20:12:15 0
アドバンスでビデオカード間違って一番安いままので注文してしまった
後から自分で取り替えるのって可能?
869名無しさん:2006/07/22(土) 20:42:12 0
可能
870名無しさん:2006/07/22(土) 22:45:46 0
むしろ自分で後から付けた方がお得じゃね
871名無しさん:2006/07/22(土) 23:39:59 0
>>866
ゲーム専用とかじゃないならX2にした方がいいよ。
872860:2006/07/23(日) 00:08:52 0
x2 3800を買ってしまった
さ、ビデオカードとメモリー買わなくっちゃ
873名無しさん:2006/07/23(日) 00:30:03 0
>>872
おめでとう。
874名無しさん:2006/07/23(日) 00:35:08 0
なんもめでたくない。
875名無しさん:2006/07/23(日) 01:01:10 O
NECDIRECTって、PCないと、クーポン使えないんだよね。
そんな私は携帯でかきこしてます。
876名無しさん:2006/07/23(日) 01:04:37 0
>>875
ネットカフェ使え。
877875:2006/07/23(日) 01:12:22 O
今、ネカフェいるけど、個人情報流すのに抵抗ある?
878名無しさん:2006/07/23(日) 01:14:04 0
>>877
知らんがな。
879名無しさん:2006/07/23(日) 01:16:20 0
んじゃ、近くの電気屋でPC買ってきな。
そのPCでValueOne注文すれば個人情報気にしなくてもいいぞ。
880名無しさん:2006/07/23(日) 01:19:13 0
やかましいぼけども氏ねこんな所にはカスしかいねえな
881名無しさん:2006/07/23(日) 01:20:57 0
>>880
雑音乙。今起きたのか?
882875:2006/07/23(日) 01:23:25 O
2台も買える余裕ないよ。
近くの電気屋はセンプと64×2しかないし。
64モデルほしい。
話変わるけど、64×2モデルってどうなんだろう。
なんか安定してないとか、この板に書いてる事あるし。
実際どう?
センプはなんか嫌だ。
883名無しさん:2006/07/23(日) 01:26:00 0
うざいよ携帯厨
884名無しさん:2006/07/23(日) 02:09:35 0
大きい電器屋の展示品を使って注文だっ!
それか、もう諦めてイーマシンズにするか、だな。
885名無しさん:2006/07/23(日) 03:06:23 0
>>875
ネカフェがダメなら友達とか家族とか
関係が近いPC所持者にお願いして使わせてもらうとか
886875:2006/07/23(日) 09:13:26 O
レスサンクス
887名無しさん:2006/07/23(日) 12:27:50 0
グラボを別で買って付けたら保証ダメになるかな?
何したら保証切れるんだろう
888名無しさん:2006/07/23(日) 12:31:43 0
改造しても買った状態に戻せれば保証効くよ
889名無しさん:2006/07/23(日) 12:40:54 0
>>882
X2はガチ糞だよ(体験者は語る)
890名無しさん:2006/07/23(日) 13:02:54 0
>>889
どんだけ駄目なのか具体的に説明頼む。
891名無しさん:2006/07/23(日) 13:32:22 0
そんなのペンティアムの信頼性より
劣るのは人類の常識
892名無しさん:2006/07/23(日) 13:36:51 0
>>890
持ってないから答えられません。だってさ。
893名無しさん:2006/07/23(日) 14:02:13 0
うんうんX2って本当に糞だよねえ。わかるわかる。
894名無しさん:2006/07/23(日) 14:20:28 0
だってX2は欠陥CPUだし
895名無しさん:2006/07/23(日) 14:32:15 O
>>888
じゃあ、グラボ外しちゃえばいいのか。
箱開けたら対象外と一緒だと思ってたよ。ありがと
896名無しさん:2006/07/23(日) 16:56:30 0
>>894
具体的に説明頼むよ。
897名無しさん:2006/07/23(日) 19:30:48 0
AMD Athlon(TM)64 X2 プロセッサ 3800+にするか
4200+にするかで迷ってるんですが、どっちかいいですか?
898名無しさん:2006/07/23(日) 19:45:31 0
予算にあわせてどうぞ
899名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:43 0
具体的に説明頼むと言われても
ただ欠陥欠陥と連呼だけなのが雑音クオリティー
900名無しさん:2006/07/23(日) 20:00:33 0
X2が欠陥CPUなのは公然の秘密
901名無しさん:2006/07/23(日) 20:21:31 0
なるほどwww
たしかに連呼してばかりでその1歩先には踏み込めないのね。
902名無しさん:2006/07/23(日) 23:09:30 0
>>900
雑音クオリティ
903名無しさん:2006/07/23(日) 23:58:21 0
マジでNECに通報してみるか?
904名無しさん:2006/07/24(月) 00:05:16 0
困ります><
905名無しさん:2006/07/24(月) 00:45:24 0
NECは例のネット書き込み等の中傷を撲滅する運動に参加していたっけ?
もし参加しているなら、マジで訴えられるからな〜。
906名無しさん:2006/07/24(月) 02:12:31 O
ONEにGF7600GT乗せても、大丈夫?
907名無しさん:2006/07/24(月) 07:42:20 0
7600GSなら余裕で動いてるけどGTだと知らない
908名無しさん:2006/07/24(月) 07:58:30 0
4月モデルはもう販売終了したんだね。
909名無しさん:2006/07/24(月) 08:25:33 0
そりゃあ今は7月だからな
910名無しさん:2006/07/24(月) 09:19:30 0
>>906
7600GTは >>594 >>608 に動作報告があるよ
911906:2006/07/24(月) 10:21:40 O
サンクス
912名無しさん:2006/07/24(月) 13:59:32 0
中古はだめか?
913名無しさん:2006/07/24(月) 14:12:10 0
>>912
何が聞きたいのか分からんけど、初代の中古はやめとき
初代は設計がだめ
914名無しさん:2006/07/24(月) 15:30:53 0
AMD、ATI買収を今日にも発表か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd.htm

AMD,ATIを56億ドルで買収?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060724122402detail.html

ATI(゚∀゚)!
915名無しさん:2006/07/24(月) 18:35:05 0
みんなは保証とかつけてる?
916名無しさん:2006/07/24(月) 19:05:37 0
つけてない。マザーボードの故障以外は自分で修理するから。
増設しまくってるから、引き取り修理に出すには購入時の状態に戻さなきゃならないし。
めんどくさすぎる。
917名無しさん:2006/07/24(月) 19:33:41 0
同じく保障は無し。デフォの1年のやつで充分。
その後壊れたら自分で直す。
918名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:19 O
センプ+NECモニター、8マンちょっと。
アソロン64×2+NECモニター、10マンちょっと。
64×2が不安定なく使えるんだったら64×2なんだが。
64×2に対するマジレス頼みます。
919915:2006/07/24(月) 20:55:02 0
皆すごいね。
今のPC6年使ってて2回壊れたんだ…。
自分で治すこととか出来ないから不安だけど、大丈夫かな
920名無しさん:2006/07/24(月) 20:57:57 0
>>918
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150291444/1
ここ見れば判ると思うけどX2叩きには頭がアレな人がいるだけで現時点で選ぶのなら何ら問題ないよ

モニタはNECでセットで買うよりも他で買った方がよろしい
ダイレクトのモニタは全部オススメできません
921920:2006/07/24(月) 21:01:20 0
文字が抜けてた
ダイレクトの1619万色のモニタは全部オススメできません
922918:2006/07/24(月) 21:06:11 O
サンクス
923名無しさん:2006/07/24(月) 21:31:31 O
今月X2モデル買って使ってるが、自作板で痛いのが騒ぐような不具合はない。
つか前PCがPen4だったが、全てにおいて体感できる違いがある。
今はばら売りだと値下げしちゃったが、買ってよかったと思ってる。
おかげで俺も淫厨から脱却できた。
924名無しさん:2006/07/24(月) 21:54:08 0
>>920
X2でTVキャプチャーはどうなの?全然報告無いみたいだけど。
うちはシングルコアでド安定。予約失敗したこと無い。
キャプチャー以外は心配ないってのは同意。
925名無しさん:2006/07/25(火) 00:07:48 0
価格COMとか見てもX2でのキャプで目立った不具合とかは見たことないから大丈夫なんじゃね?
で、X2の値下げはそろそろか?3500+から4400+に変えようと思ってるんだけど。
926名無しさん:2006/07/25(火) 00:12:12 0
>>925
4400+は店頭在庫のみな上、公式値下げはないぞ。
買うなら急げ!

この先生きのこるのは、3200+、3500+、3800+(シングルコア)、4200+、4600+。
927名無しさん:2006/07/25(火) 00:47:02 0
>>918
ここの中で20型の「L887-RBK」だけは神。断言する。値段も目が飛び出そうだけど…
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/campaign/tftcross29/
928名無しさん:2006/07/25(火) 01:33:01 0
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/ex/200604/display_details/display_details03.html
これの20型ワイド液晶F20W12はどうなんだろ。
これ買うなら他で液晶買った方がいいかな?
929名無しさん:2006/07/25(火) 01:53:27 0
>>919
他の家電とかはどう?よくこわれたりするの?
ほかの電化製品もよくこわれちゃう人なら
保障つけとくと安心かもねww
930名無しさん:2006/07/25(火) 02:28:33 0
>>928
視野角とか応答速度のようなもっと詳細なスペック書いたページとかないの?
931名無しさん:2006/07/25(火) 03:25:52 0
932名無しさん:2006/07/25(火) 04:33:01 0
AUOのP-MVA20型ワイドが7万なら悪くない買い物かもしれないね
でもDVIしかなくてアナログ接続不可だからもし買う人がいるなら注意しないとな
933922:2006/07/25(火) 04:38:56 0
テキトーなこと言ってごめん。ちょっと調べたら値段は相場より高めだった。
別で探したらもっと良いの見つかると思う。
934名無しさん:2006/07/25(火) 05:40:09 0
CPU価格改定の反映マダー?
935名無しさん:2006/07/25(火) 07:08:22 0
>>934
7/18新モデル発表で、7/24の価格改定を反映してないとは思えないよ。
大手メーカーには予め告知済みだろうし、今の価格に折り込み済みなんじゃないかな。

などどいいつつ、少しでも安くなるのを期待して7/26まで注文しないチキンな俺。
936名無しさん:2006/07/25(火) 12:53:37 0
クーポンの期限8月28日までまで延長だってさ
937名無しさん:2006/07/25(火) 15:36:43 0
15%OFF復活まだぁ?
938名無しさん:2006/07/25(火) 15:45:35 0
25%OFFキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
939名無しさん:2006/07/25(火) 15:50:23 0
>>938
かわいいね
940名無しさん:2006/07/25(火) 22:39:08 0
150%OFFこーーーーい!
941名無しさん:2006/07/25(火) 23:17:22 0
MTの箱って拡張性ありますか?
HDD一台、マルチドライブ一台あまってるんですが
つきますでしょうか?
942名無しさん:2006/07/25(火) 23:21:58 0
>>941
ちょうどぴったり埋まる
943名無しさん:2006/07/25(火) 23:23:30 0
早速ありがとうございます。
HDD2台、ドライブ2台つくってことですね。

冷却大丈夫なのかな・・・
944名無しさん:2006/07/25(火) 23:29:49 0
>>943
そういうの気にするなら自作に汁
945名無しさん:2006/07/25(火) 23:33:05 0
>>944
すんません。
変な癖がでてしまい申し訳ないです。。。
恐縮です。。。

ちなみにカードスロットル着けてもHDDは収まりますか?
946名無しさん:2006/07/25(火) 23:54:53 0
HDDがシリアルATAなら両方付くでしょ。
>>770
ベーシックにHDD3台増設(シリアルATA2台、5インチベイにP-ATA1台、DVDスーパーマルチドライブ)
エアコン26℃設定の部屋で朝から晩まで電源付けっぱなし。
シリアルATAのHDD2台は40℃で安定、5インチベイに付けたP-ATAのHDDは43℃で安定。
947名無しさん:2006/07/25(火) 23:59:30 0
GF7600GT取り付けたいんですがメーカーはどれでもいけるんでしょうか?
お勧めの奴とかあります?
948名無しさん:2006/07/26(水) 00:15:07 O
GF7600、MTベーシックに乗せて電源持ちますか?
949名無しさん:2006/07/26(水) 01:04:09 0
6600GTとそんなに消費電力変わらないから大丈夫じゃないの?
950名無しさん:2006/07/26(水) 01:10:58 0
何日か前のダイレクトでのグラボの選択肢の中にエルザの7600GSがあったから問題は無いと思う
951名無しさん:2006/07/26(水) 01:18:02 0
箱開けたら保障対象外になるんじゃないの?
グラボ取り替えてる人って保障気にしてないの?
952名無しさん:2006/07/26(水) 01:24:06 0
ばれなければ問題ない
953名無しさん:2006/07/26(水) 01:43:53 0
箱を開けても保障対象外になんてならないだろ
箱を開けて普通に掃除とかするだろうし
規格外の使い方をしたらNGだろうけど
954名無しさん:2006/07/26(水) 01:46:53 0
というか、箱の開け方からメモリ、HDD、拡張カードの取り付け方まで
詳しく本体付属の電子マニュアルに図解入りで書いてあるし

その範囲内なら保障外にはならんやろ普通
955名無しさん:2006/07/26(水) 01:51:10 0
あと、何スレにも渡って 7600GS の動作報告は見かける
7600GT のレポはこのスレにあるし
956名無しさん:2006/07/26(水) 05:01:42 0
こんなクズPC使う奴もいっぱいいるんだね。
名前もダサいし。
957名無しさん:2006/07/26(水) 05:26:39 0
ゲフォで問題あったってのはあんまり聞かない
RADEはちらほら
958名無しさん:2006/07/26(水) 08:28:36 0
こいつってGeForce7800とか7900積める?
電源のスペックが正確にわからないけど、
無理っぽそうな予感はするね。
チャレンジした猛者はいないかな?
959名無しさん:2006/07/26(水) 10:05:38 0
7600GTって電源容量大丈夫か?上で使ってる奴いるみたいだけど
960名無しさん:2006/07/26(水) 10:30:53 0
誰か持っている人、電源容量調べてくれよ。
まーでも動くって事は大丈夫なんじゃない?
961名無しさん:2006/07/26(水) 11:24:46 0
しるかぼけ
962名無しさん:2006/07/26(水) 12:01:13 0
まー最悪、補助電源とか使えばいけるんじゃない?
詳しいことは知らんが
963名無しさん:2006/07/26(水) 12:09:33 0
ASUSの7600GSは余裕で動いてる
GTだとどうなるかはしらね
964名無しさん:2006/07/26(水) 12:37:16 0
ベーシック310Wでアドバンスド350Wだっけ?
7/18発表のモデルではどうなったのかは知らん。
買ったやつもまだそんないないだろうし。
965名無しさん:2006/07/26(水) 12:46:49 0
つかよ
7900とかX1800とか大容量電源必要なVGA使うなら
対応電源に換装しろっつーの
966名無しさん:2006/07/26(水) 13:01:01 0
7600なら電源容量はアドバンスは大丈夫でベーシックは厳しいって所だな
967名無しさん:2006/07/26(水) 15:29:42 0
変えるとして、400w電源でok?
なにかおすすめのメーカーはある?
968名無しさん:2006/07/26(水) 15:36:03 0
969名無しさん:2006/07/26(水) 15:39:38 0
俺金持ちだから、そんな貧乏くせえ池沼のピザデブが使う
ようなの使いたくないんだけど
970名無しさん:2006/07/26(水) 15:40:13 0
玄人の7600GSをベーシックに乗せてるけど大丈夫だよ。
そして今は、サウンドカードを物色中…SE-90PCIに決まりそう
971名無しさん:2006/07/26(水) 15:42:29 0
一応言っとくが、春モデルのベーシックには
エルザ製ゲフォ7600GTの動作保障がついてた。
アドバンスドは何故かGSだけだった。
電源変えてないなら、76GTは大丈夫な筈だ。

てゆーか、今朝注文して29日には着くと聞いて、
エルザの76GT抱きつつwktkして待ってる俺を
不安に陥れるようなこと言うのはやめてくれー。
972名無しさん:2006/07/26(水) 15:43:17 0
973名無しさん:2006/07/26(水) 15:55:29 0
電源ごときで78kwwwwww
ばっかじゃねーの
974名無しさん:2006/07/26(水) 16:19:55 0
SE-90PCIをつけるにあたって、PCの静音性を向上させたいんだけど、
同じ理由でCPUクーラー・電源装置等を交換した人はいる?
また、何に交換しましたか?参考に教えてください。

PC:Athron64X2 4200+モデル
975名無しさん:2006/07/26(水) 16:31:04 0
動作確認でたよー>OHP
あいかーらずエルザだけだけど、
ベーシック=7600GTまで
アドバンスド=7800GTまで
だってさ。
976名無しさん:2006/07/26(水) 16:49:54 0
クーポン使うと3800と3700ほぼ同じ値段なのか
3700買おうとしてたけど迷うなー
977名無しさん:2006/07/26(水) 16:53:33 0
>>976
3700+ 2.2GHz/1M
3800+ 2.4GHz/512k

見ただけだと3800+の方が良いけれど、200MHzの差はたいしたことがない
でもキャッシュの差は、エンコ、ゲームで結構リニアに効いてくるのねん
3700+の方が総合的に見ていいと思う
978名無しさん:2006/07/26(水) 16:56:47 0
>>977
かわいい
979名無しさん:2006/07/26(水) 16:59:46 0
リニアってどこの国?
980名無しさん:2006/07/26(水) 17:03:10 0
バルト三国
981名無しさん:2006/07/26(水) 17:04:08 0
バトルサイボーグ
982名無しさん
>>977
プリティ