【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ312【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
PCに関する質問スレです。
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。但しテンプレは読んで下さい
使用に際しての注意
 (1)PCに関する以外の質問は初心者板(http://etc3.2ch.net/qa/)へ、
   何もかも全く分からないという人はPC初心者板(http://pc7.2ch.net/pcqa/)へ
 (2)購入相談、特定機種、特定パーツorハードに関する質問は>>4辺り<よくある質問1>へ
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で
 (4)2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
   騙られるのが嫌な人はトリップ(名前欄に『#好きな英数字8桁 』)を付ければ幸せになれるでしょう
 (5)次スレは進行速度を超能力で関知して、>>950以降に立てるようにしてください
   次スレを立てる方はテンプレを省略しないで下さい
   重複した場合、テンプレが無い方はネタスレとして扱われます

テンプレは>>1-9あたり

Windows       http://pc8.2ch.net/win/ (windowsに関する質問)
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
インターネット.   http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     http://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         http://pc7.2ch.net/notepc/ (ノートに関する物はこちら)
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/ (オススメを知りたい)
プリンタ         http://pc8.2ch.net/printer/
自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/ (特定パーツについて)
CD-R,DVD..     http://pc8.2ch.net/cdr/
ダウンロード    http://tmp6.2ch.net/download/ (犯罪者はこちらへ)
2名無しさん:2006/05/25(木) 10:11:32 0
▼━ 注意事項 回答者の方も読んでね━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このスレには少し前からキチガイが住み着いています
★荒らしに対しては各自、無視、あぼ〜んなど相手にしない方向で対応宜しくお願いします

★また、以下に関するものは放置対象です
 ・明らかにテンプレを読んでないと判断できるもの
 ・マルチポスト  (複数のスレに同じ質問を書いて回る)
 ・スレ内で既出
 ・初心者を盾に自分で全く考えない、考える気無し→初心者板へ
 ・誘導されたのにしつこく食い下がる
 ・法的に違法もしくは白黒がはっきりしないもの(回答者は犯罪幇助)
  例・nyやMX等のファイル交換ソフト、ライセンス違反のソフト
 ・逆切れ小僧
 ・暇人の釣師

【放置質問 粘着荒らしのオウム質問】
 ・mkvの再生方法 (何十回と同じ文面で既出・類似も放置で)
 ・1GBは何バイト (類似も放置で)

※※※回答が無くても急かさないように!※※※
 ∧_∧
 (`・ェ・´) まずは落ち着こうな
  0  0  落ち着いて調べると意外と自己解決するもんだ
  |  |
  ∪∪
3名無しさん:2006/05/25(木) 10:12:51 0
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
4名無しさん:2006/05/25(木) 10:13:20 0
<基本のリンク集>

Google(回答で分からない言葉、方法はさらに質問する前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq

windowsのトラブル解決への近道
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

価格コム・AKIBA PC HotLine(xx円はお得?今いくら?)
http://www.kakaku.com/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ (左の最新関連価格情報)

Vector(ソフト探しはまずココで)
http://www.vector.co.jp/

@IT (windowsセットアップ方法やその他色々)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html

@IT コネクタ(各種ケーブルのコネクタ解説)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/

シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン(これはウイルスでしょうか?)
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
5涼宮ハルヒ:2006/05/25(木) 10:13:36 0
長門ゆき
6名無しさん:2006/05/25(木) 10:14:17 0
<よくある質問1>

Q.今度PC買うんだけど何処のが良いの?オススメの○○(モニタ等)は?
 ×××(ソフト、パーツ)でエラーが出るんだけどどうすれば良いの?

A.まず下から専用スレがないか探してください
 1.パソコンの購入相談(メーカー製、ショップBTO、ノートPC)
   パソコン一般板内を「ギコ 購入 相談」でスレを検索して該当スレへ

 2.自作したい、特定のパーツ、ハードウェア(モニタ、周辺機器)に関する質問・購入相談
   自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
   ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/

 3.特定のソフトウェアに関する質問・購入相談(こんな機能のソフト無い?もこちら)
   ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
   ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)

 4.ウイルス、ファイアウォール等セキュリティ及びその関連ソフトに関する質問
   セキュリティ     http://pc8.2ch.net/sec/

 5.各OS(mac,linux,unix等)に関する質問
   Windows.       http://pc8.2ch.net/win/ (windowsに関する質問)
   旧・mac...        http://pc8.2ch.net/jobs/
   新・mac...        http://pc7.2ch.net/mac/
   Linux.         http://pc8.2ch.net/linux/
   UNIX.         http://pc8.2ch.net/unix/
7名無しさん:2006/05/25(木) 10:14:23 0
SOS団公認スレッドですよー
8名無しさん:2006/05/25(木) 10:15:01 0
<よくある質問2>

Q.ローマ字入力がかな入力になってしまった
A.Alt+カタカナ/ひらがなキーで切り替え出来ます

Q.ブラウザなど検索の所に以前に検索した言葉を出てこないようにしたい
 過去見たサイトの履歴を消したい
 IE のアドレスバーのURLの履歴を消したい

A.下記から各自選択して行なってください
 1.オートコンプリート(以前入力した検索キーワードやユーザー名が出てくる)について
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#121

 2.インターネット履歴(IEにて表示→エクスプローラーバー→履歴)について
  http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/privacy_security/004.html

 3.クッキー、キャッシュの削除
  http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

 4.IE のアドレスバーに残ったURLの削除
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#676

Q.Internet Explorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880999
9名無しさん:2006/05/25(木) 10:16:02 0
<よくある質問3>

Q.フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

QIEでjpgファイルを保存すると拡張子がjpg以外になります
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.CONFIG\SYSTEM が壊れているため Windows XP が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349

Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
 「〜にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 となります。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
   XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと。
10名無しさん:2006/05/25(木) 10:17:10 0
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.XP HomeEditionなら
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
11名無しさん:2006/05/25(木) 10:37:23 0
すいません.mkvってどうやって再生するんですか?
12名無しさん:2006/05/25(木) 10:40:53 0
mkv コンテナ
でググれ
13名無しさん:2006/05/25(木) 10:42:06 0
TV付きのPC買うのと、TV機能なしPCに別途HDDレコ買うのってどちらが良いですか?

画質とか使い勝手に差がありますか?
14名無しさん:2006/05/25(木) 10:43:01 0
>>13
別々に買ったほうがいいにきまっとろう。
15名無しさん:2006/05/25(木) 10:43:52 0
PCで録画は
よほど気をつけないとレコでの録画より失敗が多い
16名無しさん:2006/05/25(木) 10:43:54 O
MXやnyでファイル交換してる人が逮捕とかあるけど、どうなると逮捕されるの?
17名無しさん:2006/05/25(木) 10:46:19 0
本官サンを馬鹿にしたら。
18名無しさん:2006/05/25(木) 10:47:20 0
>>16
いずれ身をもって知ることになるから安心しろ
19名無しさん:2006/05/25(木) 10:47:22 0
>>13
TV録画、再生に特化したHDDレコの方が良いに決まってる
ただ細かい編集とかエンコとかするならPCのも必要性あるけど
20名無しさん:2006/05/25(木) 10:48:05 0
>>14
東芝のネットワーク再生機能付きHDDレコ買うのがいいと思う
2113:2006/05/25(木) 10:50:21 0
dです
やはり別々がイイみたいですね
でも今はTV付きが大半ですよね

>>20
それだと何か良いことありますか?
22名無しさん:2006/05/25(木) 10:50:53 0
>>21
東芝レコのデータをPCで再生できる
23名無しさん:2006/05/25(木) 10:52:07 O
だってmp3とかかなり共有してる人いるけど、あれってヤバいでしょ?
24名無しさん:2006/05/25(木) 10:52:46 0
TV機能付きメーカーPCセットはPCを起動しなくてもTVが観れるところが有利なぐらいか
2513:2006/05/25(木) 10:56:09 0
>>22
dです
それですと安いのだといくらくらいします?
PCとHDDレコ(地デジ対応でなくていいです)で予算20万以内にしたいのですが可能ですか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20278010196
これなんかは対応してます?
26名無しさん:2006/05/25(木) 10:58:06 0
>>23
全員しょっぴくと留置場が足らなくなるから、時々見せしめに捕まえてるんだよ
27名無しさん:2006/05/25(木) 10:59:55 0
初心者です
CPUとGPUは何が違うんですか?
28名無しさん:2006/05/25(木) 11:01:34 0
>>25
必要な情報はもう聞いただろ後は自分で調べろ
29名無しさん:2006/05/25(木) 11:01:38 0
>>27
CとGが違う
30名無しさん:2006/05/25(木) 11:02:49 O
ちなみにオレはMXで落としたmp3をMDに録音した。
31名無しさん:2006/05/25(木) 11:03:45 0
>>25
PCが壊れて修理に出したらPCもTVも使えなくなるしな
カンタロウはネットdeナビ非対応だから無理
せめてXSシリーズにしろ
つーかAV機器板で聞け
32名無しさん:2006/05/25(木) 11:04:30 0
どの辺がちなんでるんだか
33名無しさん:2006/05/25(木) 11:05:04 0
携帯は相変わらずだな〜
34名無しさん:2006/05/25(木) 11:07:02 0
>>33
よお、チンカス
35名無しさん:2006/05/25(木) 11:09:25 0
携帯がどうのって話をすると>>34みたいなのが良く出てくるんだけど、
NGワード設定した方がいいのかな?
かなりウザい。

一応言っとくと俺は>>33じゃないよ
36名無しさん:2006/05/25(木) 11:10:19 0
>>34
ようキチガイ
37名無しさん:2006/05/25(木) 11:10:23 0
>>35
よお、チンカス
38名無しさん:2006/05/25(木) 11:11:06 0
>>35
うざいのはおまえのほう。
39名無しさん:2006/05/25(木) 11:11:37 0
推奨NGワード→「携帯」
40名無しさん:2006/05/25(木) 11:11:50 0
>>38
すまん
41名無しさん:2006/05/25(木) 11:16:09 0
mkvってどうやってみるの?
42名無しさん:2006/05/25(木) 11:18:39 0
PCのモニタで見るのが一般的かと思われます
43名無しさん:2006/05/25(木) 11:18:47 0
mkv コンテナ
でググれ
44名無しさん:2006/05/25(木) 11:20:19 O
LANボードとかケーブルあるじゃん。
あれは正式にはイーサネットで良いの?
45名無しさん:2006/05/25(木) 11:25:52 0
いいよ
46名無しさん:2006/05/25(木) 11:27:11 0
>>44
LANを形成する為に必要なハードウェアのうち、最も一般的な物がイーサネット。
IEEE1394やUSBリンクケーブ、シリアルケーブルやパラレルケーブルを用いたLANもある。
47名無しさん:2006/05/25(木) 11:29:01 0
イーサネットはLAN規格の一つ

4WDの車見てなんでもかんでもパジェロとか言うのと一緒
48名無しさん:2006/05/25(木) 11:32:25 O
それって言うなれば、ハイビジョンはハイデフィニションを言いやすくしたようなもの?
49名無しさん:2006/05/25(木) 11:34:23 0
>>48
全然違うと思うよ
50名無しさん:2006/05/25(木) 11:34:47 0
ちょっと違うような
51名無しさん:2006/05/25(木) 11:37:36 0
>>48
そんな感じ。
52名無しさん:2006/05/25(木) 11:41:09 0
>>48
ハイビジョンはNHKが開発した高精細度テレビジョンの愛称
別に言いやすくしたわけじゃない
53名無しさん:2006/05/25(木) 11:42:00 0
動画をMKVファイルにする利点はなんですか?
54名無しさん:2006/05/25(木) 11:42:54 0
>>53
馬鹿が見られなくてエスパースレで粘着する様を楽しめる
55名無しさん:2006/05/25(木) 11:44:19 0
56名無しさん:2006/05/25(木) 11:47:25 0
(^ω^)おっ
57名無しさん:2006/05/25(木) 11:59:03 0
>>54
>>55
さんきゅー^−^
58名無しさん:2006/05/25(木) 12:13:06 0
あのさぁDVDのisoっていうの落としたんだけど
どうやって再製すんの?
59名無しさん:2006/05/25(木) 12:13:55 0
60名無しさん:2006/05/25(木) 12:15:52 0
あんさぁキチガイには聞いてないんだけど
それにmkvとかじゃないしよ
61名無しさん:2006/05/25(木) 12:16:31 0
スルーでよろしく
62名無しさん:2006/05/25(木) 12:17:08 0
新しいCPU搭載機でるのは今月なかばか?
63名無しさん:2006/05/25(木) 12:17:30 0
>>58
2コントローラのマイクに「いそいそあいそー」って呪文を3回大声で唱えれば再製してくれるよ。









きっと…
64名無しさん:2006/05/25(木) 12:18:40 0
>>58
iso 拡張子 でググレ
65名無しさん:2006/05/25(木) 12:21:07 0
初心者ですいません、拡張子が.rarってどうやってみればいいのでしょうか?
66名無しさん:2006/05/25(木) 12:21:35 0
>>65
ダブルクリック
67名無しさん:2006/05/25(木) 12:22:34 0
>>65
rarに対応したアーカイバ使う
68名無しさん:2006/05/25(木) 12:24:05 0
>>65
パソコンに「Lhaplus」インストールしてから2コントローラのマイクに向かって
花のチャイクエ音頭を大声で歌うと見られるよ
69名無しさん:2006/05/25(木) 12:24:06 0
キチガイの時間帯か
70名無しさん:2006/05/25(木) 12:25:20 0
>>68
すいません寒いです
71名無しさん:2006/05/25(木) 12:27:02 0
>>70
じゃあたけしの挑(ry
72名無しさん:2006/05/25(木) 12:33:41 0
携帯がPCに変えてアホ質問連発し始めたか
73名無しさん:2006/05/25(木) 12:33:43 0
DVDを再生したら音だけ出て映像でないんです
どーすればいいですか
74名無しさん:2006/05/25(木) 12:35:48 0
>>73
モニターかテレビを繋げよ
75名無しさん:2006/05/25(木) 12:36:30 0
モニターつないでます
76名無しさん:2006/05/25(木) 12:37:25 0
>>75
DVDプレイヤーで見ろ
77名無しさん:2006/05/25(木) 12:38:54 0
>>73
統合ビデオチップならVRAM増やす
もしくは解像度落とすか色数を16bitにする
7873:2006/05/25(木) 12:41:45 0
>>75
たとえばどんなDVDプレイヤーがありますか
79名無しさん:2006/05/25(木) 12:42:44 0
>>78
ツタヤで4980円とかで売ってる
8073:2006/05/25(木) 12:44:25 0
友人にきいたらコーデック不足が原因だと
いってた
本当ですか? 
81名無しさん:2006/05/25(木) 12:44:54 0
もちろん嘘です
82名無しさん:2006/05/25(木) 12:46:19 0
4980円ならパソコン買うより安いですね
83名無しさん:2006/05/25(木) 12:46:35 O
知識不足じゃない?
ってか友達に全部教えてもらえば?
8473:2006/05/25(木) 12:46:55 0
ということは、コーデック不足が原因で映像が出ないのはインターネット上の
動画だけで、DVDにはコーデックはかんけいないんですか?
85名無しさん:2006/05/25(木) 12:47:30 0
>>84
関係あるけどDVDの場合はコーデック無かったら音も出ない
86名無しさん:2006/05/25(木) 12:51:45 0
キチガイの時間帯か
87名無しさん:2006/05/25(木) 12:53:00 0
クイック起動のアイコンと、タスクバーのインジケーターのアイコンが
おっきくなってしまっています なにをいじったのか覚えていません
直す方法ご存知のかたいらっしゃいますか?
88名無しさん:2006/05/25(木) 12:56:38 0
メモリは512M2枚と1G一枚とどっがいいの?
89名無しさん:2006/05/25(木) 12:58:32 0
メモリは512M2枚と1G一枚とどっがいいの?
90名無しさん:2006/05/25(木) 12:58:36 0
>>88
純粋に性能ならデュアルチャネル対応機であれば前者
ただしその差は微々たるもの
91名無しさん:2006/05/25(木) 12:58:44 0
>>88
1G一枚
92名無しさん:2006/05/25(木) 12:59:15 0
クイック起動のアイコンと、タスクバーのインジケーターのアイコンが
おっきくなってしまっています なにをいじったのか覚えていません
直す方法ご存知のかたいらっしゃいますか?
93名無しさん:2006/05/25(木) 13:00:19 0
【2ちゃんねる】回線増強のお知らせ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/9242006205/

このスレッドに書き込めません
どうしてですか?
94名無しさん:2006/05/25(木) 13:01:20 0
お金払わないと書けないところもある
95名無しさん:2006/05/25(木) 13:02:17 0
クイック起動のアイコンと、タスクバーのインジケーターのアイコンが
おっきくなってしまっています なにをいじったのか覚えていません
直す方法ご存知のかたいらっしゃいますか?

96名無しさん:2006/05/25(木) 13:03:27 0
>>95
OS再インストールかリカバリー
97名無しさん:2006/05/25(木) 13:04:18 0
>>95
リカバリ
98名無しさん:2006/05/25(木) 13:04:43 0
リカバリーってなん?
99名無しさん:2006/05/25(木) 13:05:45 0
ちんちんがおっきくなってしまっています なにをいじったのか覚えていません
直す方法ご存知のかたいらっしゃいますか?
100名無しさん:2006/05/25(木) 13:06:12 0
リカバリーってなん?
101名無しさん:2006/05/25(木) 13:07:10 0
HDDはずしてリセットだよ
102名無しさん:2006/05/25(木) 13:07:42 0
103名無しさん:2006/05/25(木) 13:08:09 0
なんってなん?
104名無しさん:2006/05/25(木) 13:09:04 0
自分、モデム→(クロス)→ルータ→(ストレート)→PCって繋いでるんですが、
ルータの調子が悪いのでルータ介さずにじか繋ぎしようとしてるんですが
クロスケーブルで直繋ぎしても大丈夫なんですか?
105名無しさん:2006/05/25(木) 13:09:30 0
>>104
大丈夫。
106名無しさん:2006/05/25(木) 13:09:44 0
>>104
やふー?
107名無しさん:2006/05/25(木) 13:10:28 0
なんでクロスいるの?
108名無しさん:2006/05/25(木) 13:11:45 0
Yahoo!BBのモデムはクロスケーブル仕様らしい。
109104:2006/05/25(木) 13:13:26 0
>>105
ありgとう。回線速度とかは変化ないですかね?

クロスが必要なのはyahooのリーチDSLだからです。
110名無しさん:2006/05/25(木) 13:16:25 0
みんなYahooBBのことはくわしいですね
111名無しさん:2006/05/25(木) 13:17:12 0
光にすればいいのに
112獅子王凱:2006/05/25(木) 13:18:53 0
光になれ〜!!
113名無しさん:2006/05/25(木) 13:19:29 0
ZIPファイルってどうやってみれますか?
114名無しさん:2006/05/25(木) 13:20:00 0
パソコンを買い換えたのですが、メールのアカウント名を
忘れてしまい、メールが使えません。
どうすればいいのでしょうか?
115名無しさん:2006/05/25(木) 13:20:44 0
>>113
ZIPドライブに入れれば見られるんじゃないの
116名無しさん:2006/05/25(木) 13:21:33 0
ヤフーのフリーメールか、ホットメールつかえ
117名無しさん:2006/05/25(木) 13:23:02 0
>>114
メールを提供しているところで再発行してもらってください
プロバイダメールならプロバイダ、フリーメールならその提供業者
118名無しさん:2006/05/25(木) 13:23:08 0
>>114
前のパソコンの設定見ればいいじゃん
119名無しさん:2006/05/25(木) 13:24:44 0
ZIPドライブって?
120名無しさん:2006/05/25(木) 13:24:44 0
アカウントがわからなくてインターネッツに接続できません
121名無しさん:2006/05/25(木) 13:25:34 0
>>119
http://www.iomega.com/jp/zip/index.html
これがあれば何でも読める
122名無しさん:2006/05/25(木) 13:34:16 0
>>120
ISPにTEL
123名無しさん:2006/05/25(木) 13:34:42 0
>>121はウィルス?
124名無しさん:2006/05/25(木) 13:35:16 0
人活き入れてよ
125名無しさん:2006/05/25(木) 13:38:25 0
>>119
ググれ・・・・と言いたいところだが、知らなくていい。
過去の産物だ。
126名無しさん:2006/05/25(木) 13:44:27 0
M・K・V!
M・K・V!
127名無しさん:2006/05/25(木) 13:50:09 0
フロンティアのPCを使ってるのですが
検索するところ(検索したい言葉を入力するところ)をダブルクリックすると過去に検索した単語が表示されるのですが
消すことはできませんか?よろしくお願いします。
128名無しさん:2006/05/25(木) 13:50:19 0
マタンキ!V!
129名無しさん:2006/05/25(木) 13:50:53 0
>>127
OS再インストール
130名無しさん:2006/05/25(木) 13:58:59 0
131名無しさん:2006/05/25(木) 14:00:41 0
どうもフロンティアのじゃないみたいですけど
132名無しさん:2006/05/25(木) 14:04:35 0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
133名無しさん:2006/05/25(木) 14:04:40 0
ルーターの設置でipを調べようと思っています。

98を使っていた時はMS-DOSコマンドでipconfigと入力すれば確認できたのですが
xpになったらMS-DOSコマンドが見つかりません。

ファイル名を指定して実行でipconfigを入力すると一瞬だけ表示されますが
すぐに閉じてしまいます。

どうすれば良いのでしょうか?
134名無しさん:2006/05/25(木) 14:06:18 0
>>133
DOSモードで起動
135名無しさん:2006/05/25(木) 14:06:40 0
>>133
98でipconfigは無いはずだが
136名無しさん:2006/05/25(木) 14:07:43 0
オマンゴプロンクトンでいいんじゃないの?
137名無しさん:2006/05/25(木) 14:07:51 0
あほ回答者ばかっりで輪ロス
138名無しさん:2006/05/25(木) 14:07:54 0
>>133
コマンドプロンプト使え
139名無しさん:2006/05/25(木) 14:08:06 0
うん、オマンコプランクトンで実行だよ
140名無しさん:2006/05/25(木) 14:08:47 0
>>133
コマンドプロンプトで
ipconfig /all
141名無しさん:2006/05/25(木) 14:08:47 0
>>135
ヌタにマジ?
142名無しさん:2006/05/25(木) 14:09:40 0
日本語でおk
143名無しさん:2006/05/25(木) 14:11:46 0
>>134>>135>>138
レスありがとうございます。
コマンドプロンプトとはなんでしょうか?
初心者質問ですみません。

98では間違いなくipconfigで確認していたので、あったと思います。
DOSモードで起動ですね。ありがとうございます。

98の時はプログラム一覧のところにMS-DOSのショートカット?があったのですが
xpではなくなったのでしょうか?
144名無しさん:2006/05/25(木) 14:12:53 0
>>143
>98では間違いなくipconfigで確認していたので

間違ってます
145名無しさん:2006/05/25(木) 14:12:53 0
>>143
ググレカス
146名無しさん:2006/05/25(木) 14:13:46 0
http://movie.bbs69.net
ここうっかり踏んでしまったんですけど
ウィルスでしょうか?
147名無しさん:2006/05/25(木) 14:14:16 0
>>145
あなた間違ってますよ
148名無しさん:2006/05/25(木) 14:15:40 0
直リンすんなボケかす
149名無しさん:2006/05/25(木) 14:16:42 0
ググる前から質問すみませんでした。
cmd→ipconfigで解決しました。

ありがとうございました。
150名無しさん:2006/05/25(木) 14:17:08 0
シ寝ぼけ
151名無しさん:2006/05/25(木) 14:19:51 0
みんなわかってるみたいだけど一応言っておくと98の場合は
ipconfigじゃなくてwinipcfgな
152146:2006/05/25(木) 14:21:35 0
すいません、お願いします。
153名無しさん:2006/05/25(木) 14:23:49 0
>>151
ひとりごと…
ハズカシイ
154名無しさん:2006/05/25(木) 14:25:11 0
>>146
ウイルスだよ
155名無しさん:2006/05/25(木) 14:29:42 0
アンチウイルスソフトって色々ありますけど複数入れればそれだけ
安全になりますか?
インターネットで落としたのとかでも普通に使えますか?
156名無しさん:2006/05/25(木) 14:31:04 0
>>154
ほんとですか?
念のためうぃるす チェックしてみます
157名無しさん:2006/05/25(木) 14:33:07 0
>>155
安全だよ
ダウンロード販売のは転売しにくいから箱で買った方がいいよ
158名無しさん:2006/05/25(木) 14:34:07 0
>>155
複数入れるのはトラブルの元
159名無しさん:2006/05/25(木) 14:36:25 0
直りました。ありがとうございました
160名無しさん:2006/05/25(木) 14:36:26 0
漏れのはノートン先生が捕まえた香具師をバスタ君が捕まえにいくよ
161名無しさん:2006/05/25(木) 14:37:07 0
>>159
誰お前
162名無しさん:2006/05/25(木) 14:38:37 0
>>155
俺は違うメーカのものを3つ入れてるよ、別にトラブルもないし。
163名無しさん:2006/05/25(木) 14:40:48 0
そっか頭悪いんだ?
164名無しさん:2006/05/25(木) 14:41:50 0
同時常駐させてたら阿呆だな
常駐じゃないなら幾つ入れても構わない
165名無しさん:2006/05/25(木) 14:43:20 0
じゃあCPUにも関係あるんですか?
166名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:01 0
インターネッツやる時って何飲めばいいんですか?
167名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:09 0
>>165
誰だよお前
168名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:38 0
169名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:38 0
AVGとBit併用すれば
170名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:49 0
>>166
抗欝剤
171名無しさん:2006/05/25(木) 14:45:07 0
今日もキチガイがアホ質問連発中
ホントに他にやる事無いのか
172名無しさん:2006/05/25(木) 14:45:09 0
>>166
睡眠薬
173名無しさん:2006/05/25(木) 14:45:56 0
>>166
青酸ソーダ
174名無しさん:2006/05/25(木) 14:46:12 0
>>171
荒らしを辞めたら勝てそうな小学生か幼稚園児に襲い掛かるから危険
175名無しさん:2006/05/25(木) 14:46:21 0
ありがとうございます
AVGとBitTorrentですか
検索してみます
176名無しさん:2006/05/25(木) 14:46:59 0
質問です。
外付けHDDを使っているんですが、急に外付けHDDにアクセスできなくなってしまいました
接続していることは認識してるみたいなんですが、マイコンピュータのところに
にHDDのアイコンが表示されないのでひらけません。
どうすればよいでしょうか?XPです。
177Ricky:2006/05/25(木) 14:47:24 0
すみません。windows mediaplayerの動画ファイルのDVDへの転送のしかたが
わかりません。わかる方教えていただけませんか?よろしくお願いします。
178名無しさん:2006/05/25(木) 14:47:40 0
>>176
そのHDDを窓から投げ捨てると良いよ
179名無しさん:2006/05/25(木) 14:48:02 0
漏れも初心者スレ建てやりたいんだけどどうやってやるの?
180名無しさん:2006/05/25(木) 14:48:29 0
>>177
DVDライティングソフト使って焼けば良いだけ
181名無しさん:2006/05/25(木) 14:48:33 0
>>175
× BitTorrent
○ BitDefender
182名無しさん:2006/05/25(木) 14:49:07 0
>>179
>>1

>>181
釣られんなよ馬鹿
183名無しさん:2006/05/25(木) 14:49:45 0
>>176
ディスクの管理
184名無しさん:2006/05/25(木) 14:50:27 0
>>182
おまいがな
185Ricky:2006/05/25(木) 14:51:20 0
>>180
ありがとうございます。ちなみにそのソフトはどこかでダウンする
必要ありですか?
186名無しさん:2006/05/25(木) 14:52:00 0
なんなんだこのヌレの勢いはw いっつもこうなの?
皆大変だね
187名無しさん:2006/05/25(木) 14:52:10 0
盛り上がってまいりまし
188名無しさん:2006/05/25(木) 14:53:15 0
CPUとGPUの違いを教えてください
189名無しさん:2006/05/25(木) 14:53:36 0
ちょ、スレ立ててもうこんなにレス付いてんのかよw
190名無しさん:2006/05/25(木) 14:54:01 0
こんなとこで質問してないでゲームでもやってろよ!
191名無しさん:2006/05/25(木) 14:54:50 0
1GBは何テラワロス?
192名無しさん:2006/05/25(木) 14:55:13 0
193名無しさん:2006/05/25(木) 14:55:37 0
>>192
キチガイうざい
194名無しさん:2006/05/25(木) 14:55:41 0
>>189
無駄レスで消費してるだけだがな
195名無しさん:2006/05/25(木) 14:56:08 0
>>188
何故GPUの「G」だけ半角にしたのですか?
それに答えていただければ貴方の質問にもお答えします。
196名無しさん:2006/05/25(木) 14:56:14 0
>>188
CとGが違う
197名無しさん:2006/05/25(木) 14:56:36 0
サーバー増強したからいいんじゃないの
198名無しさん:2006/05/25(木) 14:57:22 0
199名無しさん:2006/05/25(木) 14:59:00 0
内蔵HDDを買いたいんですけどマクスターとアイオーデータでは
どっちがいいんでしょうか?
付属のソフトとかは特に必要ありません
200名無しさん:2006/05/25(木) 14:59:54 0
ADSLとテレホーダイってどっちが安い?
201名無しさん:2006/05/25(木) 15:00:42 0
>>199
マクスターというメーカーは知りませんがマックストアは悪くないかと思います
アイオーデータはHDDのメーカーではありません
サムスンやマックストア、日立といったメーカーのHDDにソフトを付けて
パッケージに入れて売ってるだけです
202名無しさん:2006/05/25(木) 15:01:28 0
>>200
値段だけならテレホーダイ
203名無しさん:2006/05/25(木) 15:03:45 0
>>202
ありがとです、テレホを検討します。
204名無しさん:2006/05/25(木) 15:04:07 0
メイベリンにしときます
205名無しさん:2006/05/25(木) 15:05:34 0
>>202
ありがとです、Bフレッツを検討します。
206名無しさん:2006/05/25(木) 15:05:54 0
スレ番の引くいのから先に書けよな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148087642/
207名無しさん:2006/05/25(木) 15:06:36 0
>>193
キチガイはお前だろ?
何テンプレ誘導をキチガイに仕立ててるんだ?
208名無しさん:2006/05/25(木) 15:07:08 0
>>206
削除依頼済みの重複スレ
209名無しさん:2006/05/25(木) 15:07:15 0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
これが斜めに見えるのは何でですか?
210名無しさん:2006/05/25(木) 15:07:35 0
>>201
代理店に聞くとマクスターっていうんだよな、これが。
もちろん正式にはマックストアなんだけど。
211名無しさん:2006/05/25(木) 15:08:05 0
>>207
あんた馬鹿だわ
212名無しさん:2006/05/25(木) 15:08:47 0
あの質問いいですか
お金払ってダウンロードしている場合は違法にはなりませんよね?
通信費とか
213名無しさん:2006/05/25(木) 15:09:05 0
んなことは無い
214名無しさん:2006/05/25(木) 15:09:06 0
>>209
ドップラー効果
215名無しさん:2006/05/25(木) 15:09:34 0
マックストアでもマクスターでもプレクスターでもドラッグストアでも何でもいい。
好きなのを買うんだ。
216名無しさん:2006/05/25(木) 15:09:43 0
>>212
何をダウンしてるのか位書け
217名無しさん:2006/05/25(木) 15:09:46 0
>>212
現在の日本の法律だとダウンロードだけであれば罪に問われることは無い
218名無しさん:2006/05/25(木) 15:10:19 0
>>212
お前の住んでる国では電車賃払って電車乗って万引きに行くと違法じゃないんだな
韓国?中国?
219名無しさん:2006/05/25(木) 15:10:55 0
>>217
残念
複製権でアウト
220名無しさん:2006/05/25(木) 15:10:55 0
>>218
おいチョン。さっさと国に帰れ
221176:2006/05/25(木) 15:11:39 0
>>183ありがとうございます

ディスクの管理を開きましたが、普通に認識はされてました。
HDDにアクセスしたり、マイコンピュータの画面にアイコンを表示させるには
どうすればよいでしょうか?
たびたびすいません
222名無しさん:2006/05/25(木) 15:11:43 0
>>217
原本持たない複製の保持は違法だが
223名無しさん:2006/05/25(木) 15:12:08 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ310【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148087642/
224名無しさん:2006/05/25(木) 15:12:21 0
じゃあ任天堂でやってたゲームの書換機は犯罪ですか?
225名無しさん:2006/05/25(木) 15:12:47 0
>>221
デバイス削除して電源オフ
外付けをPCから外して再電源、起動してから接続
226名無しさん:2006/05/25(木) 15:13:22 0
>>224
スレ違い
227名無しさん:2006/05/25(木) 15:13:53 0
>>223
pc:パソコン一般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/15
228名無しさん:2006/05/25(木) 15:14:01 0
>>219
「コピーさせた側」つまりアップした側が罪に問われるだけ。
ダウンロードだけで有罪になった実例があるなら教えてくれ。
229名無しさん:2006/05/25(木) 15:14:11 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ310【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148087642/

230名無しさん:2006/05/25(木) 15:14:43 0
                       _, r─===-- 、_
                    _, ‐''´     、   丶、 `丶、
                  , '´,  ,       \    \   \
                  / / / , / i     ヽ.    ヽ   丶
               / ,.イ  /   / | |        Y ヽ  ヘ   ヽ
                 //  /  / /! l !      l  i  │i   ',
               ′i  イ   i7⌒Y ト ヽ  ─-、j  |  │|     i
                 | / ||   ト ,r=ュ、j  、\    ハヽ/   / j   │
                 |'  ヾ.  { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ   / /     !     気にしない
                !    \ハ じク      iクルハj / /     j      気にしない?
.        ,r 、            | `i ` ´ '     辷ン ノィ /.イヽ     l
        / /          j  、   「` ¬     / ´ {リ  ,  l
    /⌒∨ ,′         ノ  丶  ヽ _ ノ     /   l   /  l
    ハ`Y !. i        _,. ィ ´   / 丶 _,  -‐' 7    j /   ',
   / { ヽ ヽ  |    _, -‐''´ /     / _,厶イ   /     / ,'     、
   ヽ_ト/〉 ` j‐' ¨´      / i   , / ̄ , -┘  /      /ヽi  |   ヽ
   i  /   /   _       !ハ! /| ,'  厶二 `\f   //    >、|     ヽ
   |     lテ' ´     /ヽ' N  厶-、 \,イ   イ´   /´  >、    ヘ
   ∧__/i        /   i //   /    ヽ/ l /   / , -‐'  ¬ 、    l
231名無しさん:2006/05/25(木) 15:14:46 0
>>221
ドライブレターが既存のドライブと被ってないか?
232名無しさん:2006/05/25(木) 15:19:56 0
ダウンロードさせてるソフトメーカーが悪いんだよね
233名無しさん:2006/05/25(木) 15:26:32 0
うん
234名無しさん:2006/05/25(木) 15:31:48 0
フォントって普通に店で売ってるの?それともダウンロードのみ?
235名無しさん:2006/05/25(木) 15:32:08 0
規制が入って落ち着いたね
236名無しさん:2006/05/25(木) 15:33:00 0
同人誌即売会等で素人が作ったフォントを売ってるのは見たことあるが、
基本的にはダウンロードじゃないかな
237名無しさん:2006/05/25(木) 15:33:58 0
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
238176:2006/05/25(木) 15:34:06 0
いろいろいじってたらアイコン出てアクセスできるようになったんですが
データが全部きえちゃってました。
239名無しさん:2006/05/25(木) 15:35:40 0
ニューマリ面白い?
240名無しさん:2006/05/25(木) 15:43:15 0
241名無しさん:2006/05/25(木) 15:44:21 0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:84.83Mbps (10.60MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:70.53Mbps (8.817MByte/sec) 測定品質:93.8
測定者ホスト:*******************.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/5/25(Thu) 15:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

100Mbps出ない('A`)
242名無しさん:2006/05/25(木) 15:46:06 0
おっせーな
243名無しさん:2006/05/25(木) 15:46:25 0
>>241
そりゃおかしい。NTTとOCNにクレーム入れたほうがいい。
244名無しさん:2006/05/25(木) 15:47:10 0
NTTに文句言えば100万円もらえるよ
脅し文句忘れずにね
245名無しさん:2006/05/25(木) 15:47:20 O
携帯からすみません。
引っ越してからOCNの光を契約したにですが、
パソコンがトロイの木馬というウイルスに
感染してしまいました。
特に何もファイルは開いてません。
それで、知人に頼んでリカバリしてもらったんですが、
知人の家では正常に動作していたのに、
自宅で光につないだらまた感染してしまいました。
一応ウイルスバスターは入れてるのですが。
他のこれはOCNに何か問題があるのでしょうか?
246名無しさん:2006/05/25(木) 15:47:31 0
>>241
どこかがボトルネックになってるんじゃない
ルータとかケーブルとか
247名無しさん:2006/05/25(木) 15:47:59 0
>>245
OSの再インストール
248名無しさん:2006/05/25(木) 15:48:21 0
>>245
最後の一行だけ読んだ。
249名無しさん:2006/05/25(木) 15:49:00 0
>>245
ルータ使え
250名無しさん:2006/05/25(木) 15:49:24 0
>>241
訴訟起こせ!
251名無しさん:2006/05/25(木) 15:49:24 0
>>245
操作に問題なければ気にしなくていいよ
252名無しさん:2006/05/25(木) 15:49:44 0
>>241
普通って言うか充分以上に速いような
253名無しさん:2006/05/25(木) 15:51:16 0
>>252
うちの十分の一くらいだよ
254名無しさん:2006/05/25(木) 15:51:51 0
雑談はよそでやれやボケ
255名無しさん:2006/05/25(木) 15:52:47 0
そうかな
256名無しさん:2006/05/25(木) 15:52:55 0
>>253
そんな遅いの?
俺は常時2Gbps出てるよ
257名無しさん:2006/05/25(木) 15:54:33 0
>>245
友人宅では感染してないのになぜ感染する?
ネットに接続した時点でバスター有効にしてたか?
258名無しさん:2006/05/25(木) 15:54:50 0
うちのはホストからちょっと遠いからしかたないんだよ
259名無しさん:2006/05/25(木) 15:55:45 0
たしかに基地局から遠いと80Mbpsくらしか出ないね
260名無しさん:2006/05/25(木) 15:57:41 0
基地外だもんね
261名無しさん:2006/05/25(木) 15:58:25 0
ADSLすら開通してない俺の地域は・・('A`)
ナローヤダー
262名無しさん:2006/05/25(木) 16:00:13 0
100Mのはずなのに100Mでないなんておかしいじゃないか!
263名無しさん:2006/05/25(木) 16:01:13 0
100M出るところで計らないとだめでしょ
264名無しさん:2006/05/25(木) 16:03:47 0
クソスレすぎ
265名無しさん:2006/05/25(木) 16:03:52 0
なんかスレの名前一緒にしてくれないとどこで質問していいかわかんないよ
何で変えるかな
266名無しさん:2006/05/25(木) 16:09:56 0
>>265
好きなところでやれ、馬鹿
ママがいないと何もできんのかおまいは
267名無しさん:2006/05/25(木) 16:10:31 0
うんそうだよ
268名無しさん:2006/05/25(木) 16:11:04 0
ソートするといいよ
269名無しさん:2006/05/25(木) 16:15:18 0
270名無しさん:2006/05/25(木) 16:16:21 0
メモリーカードのファーマット形式はハードデスクと同じにできますか?
271名無しさん:2006/05/25(木) 16:18:34 0
ファーマットって何よ?
ハードデスクって何よ?硬い机?
272名無しさん:2006/05/25(木) 16:19:54 0
あんただれ
273名無しさん:2006/05/25(木) 16:20:30 0
メモリーカードのフォーマット形式はハードディスクと同じにできるけど、
ファーマットをハードデスクにできるかはわからん。
家具の専門板で聞いてくれ。
274名無しさん:2006/05/25(木) 16:20:53 0
まあエスパースレなんだから真意を汲んでやろうぜ
メモリカードのフォーマットははFAT12/16/32のみ。
NTFSは不可。
あとFAT32にした場合、大半のデジカメでは読み込み不可。
稀にいける物もある。
275名無しさん:2006/05/25(木) 16:22:19 0
NTFSはだめなんですか
どうもありがとうです
276あやね:2006/05/25(木) 16:23:31 0
パソコンがすっごく暑いのですけど
このまま使い続けても平気なのでしょうか?
277名無しさん:2006/05/25(木) 16:23:47 0
同じようなスレッドが乱立していてどこで質問していいかわかりません
278名無しさん:2006/05/25(木) 16:24:20 0
>>277
全てで質問すればどっかしらで解凍もらえるよ。
279名無しさん:2006/05/25(木) 16:25:23 0
>>276
多分あぼーんする
280名無しさん:2006/05/25(木) 16:25:32 0
>>277
立てた日(最初のレス)が比較的最近でレス数の多いスレで質問すると良いでしょう
281名無しさん:2006/05/25(木) 16:26:31 0
>>277
>>278みたいな事をすると「マルチ乙」と言われるだけなのでやらないように
282名無しさん:2006/05/25(木) 16:26:35 0
>>277
マルチ氏ね!
283名無しさん:2006/05/25(木) 16:27:38 0
>>281
それはどういうことでしょうか?
284名無しさん:2006/05/25(木) 16:28:21 0
パソコン自体の質問とはちょっと違うのですがいいでしょうか?
このスレの過去ログって読める場所は無いんでしょうか?
Googleで調べていたら、過去に今の自分と同じ問題が昔のスレ内で質問されていたのですが
肝心の解答を見ることができなかったので・・・
このスレのVol3です
285名無しさん:2006/05/25(木) 16:29:21 0
>>278
サンクス、そうしてみます
286名無しさん:2006/05/25(木) 16:29:51 0
>>284
過去レスぐらい読んでから質問しなよ
287名無しさん:2006/05/25(木) 16:30:42 0
TV付きのPC買うのと、TV機能なしPCに別途HDDレコ買うのってどちらが良いですか?
288名無しさん:2006/05/25(木) 16:31:22 0
プロバイダーの新規契約とPC購入を同時にすると割引になる店ってない?
289名無しさん:2006/05/25(木) 16:31:47 0
>>283
同じ質問を複数のスレッドや板で質問することはマルチポストと呼ばれ、
2chに限らずネット上の掲示板ではもっとも嫌われる行為の一つです。
290名無しさん:2006/05/25(木) 16:32:41 0
>>287
どっちも変じゃん
普通はTV付きのPCとHDDレコ内蔵テレビを買うだろ
291名無しさん:2006/05/25(木) 16:33:33 0
>>288
いっぱいあります
292名無しさん:2006/05/25(木) 16:33:37 0
>>289
なんか矛盾してますね
293名無しさん:2006/05/25(木) 16:33:50 0
パソコンがすっごく暑いのですけど
このまま使い続けても平気なのでしょうか?
294名無しさん:2006/05/25(木) 16:34:36 0
>>293
熱かったら休ませてやれ
295名無しさん:2006/05/25(木) 16:34:59 0
>>293
発火する前にはやく水をかけるんだ
296名無しさん:2006/05/25(木) 16:35:00 0
>>293
キケン すぐ電源切れ
297名無しさん:2006/05/25(木) 16:35:34 0
もう飽きた
298あやね:2006/05/25(木) 16:36:19 0
わたしも。
299名無しさん:2006/05/25(木) 16:37:20 0
>>298
うん、そろそろやめよっか。
300名無しさん:2006/05/25(木) 16:38:10 0
じゃぁスレだけ立てといて
301名無しさん:2006/05/25(木) 16:38:43 O
お尋ねします。
友達からパソコンのHDDのバックアップを頼まれました。
ただ、友達のパソコンはPC98で、うちのDOS/V機では認識しません。
PC98を買ってきたほうがよいでしょうか?
302名無しさん:2006/05/25(木) 16:40:01 0
そうだね
303名無しさん:2006/05/25(木) 16:40:12 0
パソコンって冷却しなかったらどこまで暑くなるの?
304名無しさん:2006/05/25(木) 16:40:12 0
そうですね
305名無しさん:2006/05/25(木) 16:41:53 0
>>303
200度くらいで警告音がなるからそこらあたりじゃない
306名無しさん:2006/05/25(木) 16:43:42 0
漏れのは125℃に設定してあるけど
200℃なんか逝ったら熔けるんじゃ
307名無しさん:2006/05/25(木) 16:44:06 0
そっか
308名無しさん:2006/05/25(木) 16:46:30 0
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iiii|       温度なんか気にするな厨房
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii


309名無しさん:2006/05/25(木) 16:47:25 0
前にテストしたことあるけど600℃あたりでアルミ部材が溶けるね
鉄は1500℃ぐらいまで平気だよ
310名無しさん:2006/05/25(木) 16:47:29 0
311名無しさん:2006/05/25(木) 16:48:51 0
じゃあ100度くらい余裕じゃん
心配して損した。
312名無しさん:2006/05/25(木) 16:50:50 0
えっちぃ
313名無しさん:2006/05/25(木) 16:58:24 0
プログラムを複数起動させるにはバッチファイルと
スクリプトファイルのどっちがいいですか。
314名無しさん:2006/05/25(木) 17:07:53 0
>>313
まあそういう質問をしてるレベルならバッチファイル
315名無しさん:2006/05/25(木) 17:13:04 0
バッチコーーーーーーーーーーイ
316名無しさん:2006/05/25(木) 17:13:57 0
西浦高校ですか?
317名無しさん:2006/05/25(木) 17:15:31 0
2ちゃんねるの書き込みは無料?有料?教えてください!
318名無しさん:2006/05/25(木) 17:15:35 0
だれおまえ?
319名無しさん:2006/05/25(木) 17:17:36 0
大阪人じゃありません!
320名無しさん:2006/05/25(木) 17:18:59 0
韓西人いるの?
321名無しさん:2006/05/25(木) 17:19:06 0
すいません、Gスポットってなんですか?
322名無しさん:2006/05/25(木) 17:20:46 0
323名無しさん:2006/05/25(木) 17:23:02 0
最近、天狗様は降臨しないのか?
324名無しさん:2006/05/25(木) 17:26:49 0
>>321
偶然画像見つけたw
http://vista.o0o0.jp/img/vi4767000833.jpg
325名無しさん:2006/05/25(木) 17:28:06 0
ここにおるで
326名無しさん:2006/05/25(木) 17:30:17 0
QXGAのノートって今売ってないんですか?
327名無しさん:2006/05/25(木) 17:33:59 0
>>323
                __,ノ /   _   ―- <
                〔4 { /'゙,二'く _,.. -‐   ̄ ヽ \
    __          (_,ノ' ,/ .,彡' ヾ===-― <ヽ._>
.  /     ` ‐ .._     {_i / ,ィo::リ ∠二:v,=ミ、ヽ ト ヽニ=‐ 何か用か!!
  {:::::::::.:.:.:.:.. .. .    ー---┘'ヾ=彳 弋ト、 Y) ハ. ヽ:.Nゝ
   \:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.::::_,、-、-、__jヽ. ヽレ'ヘ.ト、 トゞゝ
      ̄  ― ------- ‐ァ'/:トト、 ト、 ヽ トr'  __.ノ\_____
                { i.〈ー',ごjJ``` :リ: i/_.  '´: :,.  ': : : : : : `` 、
                 ヾVハ i  j√// : : :./: : : : : : : : : : ´ ̄: \
                       ∨1 :i j/// : : : :./: : : : : :/: : /: : : : : : : : ::\
                     }_jノ'-イ′' : : : : : ::l:: : : : : :':i  ':::{ _ _: : : ヽ __: :.\
                 /∠/./:./ : : : : : :ヽ|::.: : : :.':::i  '::::;/: : : : :._  `ヾ!
                / :/ / ソ:.,' : : : : : : : :::{:::::::::::':::::! .i:: /: : : : : : : : : :  ̄: :ー'- 、
              , イ :/ , , /: :i : : : : ,i : : : :::',:::::::::::::j !: { : : _ : : : : _ ..ニニ: : : :.',
               /! /:/  :i/ ,': : :! : : : /::! : : : ::::ヽ:::::: i /::::::ー':::/: :./     ,\: :|
             i :!' /::::;::' .,': : ::l : : :〈::::::!: :i 、、:::::\:i:{:::::::::::,.': : /      /   ヽ!
             | :! {_::::{.  ,: : : :' :/i : :}:::::i: :j:.:.:.:.:.:ー1ハ::::::/:::: /   /   f      ',
             ,ハ !: :|::::::::: i: : : i:./::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: \i::: /   Y     i     ',

328名無しさん:2006/05/25(木) 17:49:29 0
見事にとめてくれたな
329名無しさん:2006/05/25(木) 17:52:25 0
ネットゲームをあまりやらない場合は
CPUはceleronで十分なのでしょうか?
330名無しさん:2006/05/25(木) 18:01:12 0
>>321
バスターマシン1号、2号。合体前ですな。
炎となったガンバスターは無敵ですよ?

>>329
十分
331名無しさん:2006/05/25(木) 18:01:14 0
セロリンDはやめておけ
332名無しさん:2006/05/25(木) 18:04:16 0
CPU使用率が100%の状態が続いてしまうトラブルについて質問です。
何の予兆もなく、InternetExplorerを開くとCPU使用率が100%まで急上昇し、
数分間その状態を維持した後、通常に戻る、これが不定期に起こる、という症状が出るように
なってしまいました。
関係ないのかもしれませんが、googleで検索したページを開こうとすると別の全英字の
サーチエンジンらしきページ(CWと類似)が強制的に開かれ、3回位戻ってもう一度開く、を繰り返すと
ようやく通常のページが開く、というトラブルも同時に発生しています。
これらのページはサイト名はランダムですがページの構成は大体共通です。
スパイウェア等駆除やCW駆除は行ったのですが、それでも消しきれてないのでしょうか?
そして、CPUのトラブルとなんらかの関係はあるのでしょうか?

ベテランの方々のお力をお借りしたく、ここに書き込んだ次第です。
参考になる手がかりなどありましたらお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
333名無しさん:2006/05/25(木) 18:08:46 0
↓あとはまかせた
334名無しさん:2006/05/25(木) 18:09:55 0
>>330
どうもです。
>>330
どうしてですか?
335名無しさん:2006/05/25(木) 18:10:51 0

下の段は>>331です
336名無しさん:2006/05/25(木) 18:18:37 0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このメールの伝言は西洋は北欧のスウェーデンからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は236番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに30人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが学業や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146007289/l50
 「晶子さん下半身だらしない淫乱で複数のパトロンに抱かれてる淫婦テラキモスwwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
二週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUPしました。
ぼくの恋人にはベッドで「もう、体力の限界よ」と拒否されるほどの絶倫になったのです。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
337名無しさん:2006/05/25(木) 18:21:11 0
338名無しさん:2006/05/25(木) 18:32:35 0
昔、ログインだか週アスだかで、CPU使ってウィンナー焼いてたな
339名無しさん:2006/05/25(木) 18:46:06 0
ママレンジよりは出力高そうだ
340名無しさん:2006/05/25(木) 19:34:26 0
PCから重いファイル吸い出したいんですけど、LANケーブルをもう一つのPCに刺せばいいんでしょうか?
規格とか何がいいんでしょうか?
341名無しさん:2006/05/25(木) 19:44:50 0
>>340
LANでPCとPCを直接つなぐ場合、普通のLANケーブルじゃ駄目
クロスケーブルというものでつなげばOK
342名無しさん:2006/05/25(木) 19:47:23 0
>>341
ありがとうございました。
早速買って来てやってみます。
343名無しさん:2006/05/25(木) 20:18:12 0
知人から拡張子がdatのファイルを送ってもらいました
これを再生するにはどーすればいいですか?
344名無しさん:2006/05/25(木) 20:43:48 0
>>343
知人にそのファイルの形式を聞いてくれい。
345名無しさん:2006/05/25(木) 20:57:50 0
画像に見られたくない箇所があったので一部モザイクを掛けたんですが
こういうのは容易く除去されたりするんでしょうか?
346名無しさん:2006/05/25(木) 20:59:28 0
>>345
jpegだろ? 上書き保存すれば、除去できない。
347名無しさん:2006/05/25(木) 21:35:10 0
アンチエイリアスを無効にしたいのですが、どうやれば出来ますか?
ぐぐってもよくわかりませんでした・・・
348名無しさん:2006/05/25(木) 21:45:10 0
ASDと打つと、ちとしと出て
普通に打てないのですが
どうしたら直りますか?
349名無しさん:2006/05/25(木) 21:47:43 0
ちとし

ああ、ダウンタウンの天才の方ね。
350名無しさん:2006/05/25(木) 22:10:52 0
最近び妙に動作が遅いのです
ウイルスにかかってるわけではなさそうです
いきなり電源が落ちたこともあります
買って一年近いです
寿命ですかね?
351名無しさん:2006/05/25(木) 22:14:09 0
寿命だね
352名無しさん:2006/05/25(木) 22:17:58 0
>>351
なんかしといたほうがいいですかね?

HDDの内容保存とか
353名無しさん:2006/05/25(木) 22:56:44 0
あq
354名無しさん:2006/05/25(木) 23:00:07 0
パソコンを買ったら、いろんなソフトのCD−Rとかって
一緒に箱に入ってますよね?
355名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:53 0
>>354
そ〜でもない、ものによるだろ
356名無しさん:2006/05/25(木) 23:05:49 0
お願いします。
VAIOのtypeHXを使っています。
DO VAIOのテレビのみ、音声が出なくなってしまいました。
RealPlayer・MediaPlayer・iTunesは、いつも通り音声が出ます。
DO VAIOも、テレビを録画してビデオとして見るときちんと音が出ます。
どうすれば直るのでしょうか?教えてください。
357名無しさん :2006/05/25(木) 23:06:29 0
電源を入れて、起動しているPCや家庭用ゲーム機からは、
どれくらいのガンマ線が放出されているんですか?
教えてください。

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ310【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148087642/
でも質問しましたが、そっちのは誤書き込みなので無視して
ください。
358354:2006/05/25(木) 23:07:07 0
東芝のdynabookです。
359名無しさん:2006/05/25(木) 23:10:50 0
なんかつかれちゃったよー
誰か癒して
360名無しさん:2006/05/25(木) 23:15:45 0
いま解凍・圧縮にラプラスつかってるのですが
ほかにお勧めのソフトありませんか?
361名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:57 0
あーん
あーん
あーん
とっても大好き角オナニー
362名無しさん:2006/05/25(木) 23:21:44 0
なんだその聞いたようなこともないツールは?
363名無しさん:2006/05/25(木) 23:23:03 0
角オナニーって刺さったらやばいんじゃないの?
364名無しさん:2006/05/25(木) 23:23:08 0
俺ってどうしてこんなにかっこいいの?
365名無しさん:2006/05/25(木) 23:23:58 0
整形したから
366名無しさん:2006/05/25(木) 23:31:38 0
>>350ですがあまりに妙なので開けたら埃びっしり

掃除したら直りました

埃って怖い
367357:2006/05/25(木) 23:39:27 0
エスパーさんはまだですか?
368名無しさん:2006/05/25(木) 23:46:03 0
ここでソフト買っても大丈夫でしょうか?
ちょっと安すぎる感じがして不安なんですが・・・

http://saledisc.com/
369名無しさん:2006/05/25(木) 23:49:37 0
安すぎるならリスクを背負え
リスクがいやなら普通に売られてる正規品を買え
370名無しさん:2006/05/26(金) 00:05:22 0
テレビを捨ててテレビなどが視聴できるデスクトップを購入しました。
そのPCでPS2をしたいのですが、接続の仕方がわかりません。
赤白黄の線を接続する部分が本体にしかないので、そこに接続してPS2を起動しても画面に何も表示されません。
どのようにしたらPS2ができるか教えてください。
よろしくお願いします。
371名無しさん:2006/05/26(金) 00:08:01 0
説明書嫁
372名無しさん:2006/05/26(金) 00:09:54 0
>>367
PC本体やゲーム機本体から出る電磁波にはガンマ線は含まれていない。
ブラウン管を使用したCRTやテレビからはX線が放出されている。
373名無しさん:2006/05/26(金) 00:22:43 0
oggファイルの再生はどうすればできますか?
374名無しさん:2006/05/26(金) 00:24:46 0
>>373
最強コーデックセット入れとけばいい。
http://i1.edskes.com/k/klmcodec147.exe
375370です:2006/05/26(金) 00:29:34 0
PS2の説明書もPCの説明書も読んだんですがよくわかりません。
ビデオやDVDに関しては詳しく載っているのですが、PS2などに関しては載っていませんでした。
もし、説明書に載っている部分があるようでしたら、どのような項目を読んだらいいのか教えてください。
376名無しさん:2006/05/26(金) 00:36:15 0
>>375
TV視聴ソフトを起動、入力切替でコンポジットやS端子等PS2で接続した端子を選ぶ。
切り替えの方法はTV視聴ソフトのヘルプやら説明書を参照。ここではわからん。

やってみればわかるとおもうけど、
TVが見れる=ゲーム機を繋げて遊べる 「ではない」ですよ。

特にアクションゲーム等はむごい事になります。
377名無しさん:2006/05/26(金) 00:37:49 0
ビデオとかで同じ接続方法の説明をそのままやればすむような希ガス
378370です:2006/05/26(金) 00:40:11 0
>376さん>377さん
ありがとうございます。
いまやってみます。
379名無しさん:2006/05/26(金) 00:47:06 0
ここでピアキャスがつながらなくなった、というのは板違い?
380名無しさん:2006/05/26(金) 00:48:43 0
>>379
禿しく。
381名無しさん:2006/05/26(金) 00:49:33 0
おk
382名無しさん:2006/05/26(金) 00:53:16 0
拡張子がdcuってのをwindows 上でFDに書き込めるツールありませんか?
383名無しさん:2006/05/26(金) 00:56:33 0
>>382
ありません。
生DOS専用です。
384名無しさん:2006/05/26(金) 00:58:16 0
>>383さん
ありがとうございました
385名無しさん:2006/05/26(金) 01:00:07 0
初歩的な質問ですいません初心者です 
CPUとGPUって何がちがうのでしょうか?
386名無しさん:2006/05/26(金) 01:02:27 0
やっとHDD交換&クリーンインスコ終わったよ
てかなんでうちは電話で認証できないんだろう
いつもオペレーターと話すことになる
387名無しさん:2006/05/26(金) 01:02:33 0
CとG
388名無しさん:2006/05/26(金) 01:02:39 0
>>385
名前が似てるだけで全くの別物、何が違うって、何から何まですべて違います。
リンゴとバナナくらい違います。
389名無しさん:2006/05/26(金) 01:05:43 0
388すいませんもっと具体的に教えてもらえませんか?
すいません
390名無しさん:2006/05/26(金) 01:07:45 0
>>373
ありがとうございます!
でもなぜか再生すると最後の方がなんか途切れるんですが‥
391名無しさん:2006/05/26(金) 01:08:39 0
>>389
具体的にって言われても、違いすぎて共通点を見つけるほうが難しい。
リンゴとバナナの共通点は果物であるっていうのと同じレベルで
CPUとGPUの共通点はPCパーツであるって位。

本当に違いを説明すると、大学の教科書が出来上がります。
392名無しさん:2006/05/26(金) 01:09:45 0
>>390
それは、そのファイルが「最後が途切れた動画」だから。
他に原因はなし。
393名無しさん:2006/05/26(金) 01:10:42 0
じゃあ最後まで見れるようにするツールってありませんか?
394名無しさん:2006/05/26(金) 01:11:13 0
>>389
大雑把な説明なら、"GPUとは"でググれば分かる
395名無しさん:2006/05/26(金) 01:12:31 0
>>393
ビデオ予約しといたのに野球中継延長によって
最後が切れてしまった2時間映画と同じく、無いものを見ることは出来ません。
396名無しさん:2006/05/26(金) 01:12:37 0
>>392
えっでも、さっきoggを再生する奴を自分で探して再生したら、『あいうえお』って音が出たのに。
教えてもらったものいれてから再生したら『あいうえ‥』当たりで終わってしまいます!まじです!
ゲームのラジオチャットなのですが‥
397名無しさん:2006/05/26(金) 01:13:31 0
>>396
ま、ウイルス付きだからね。しょうがない。
398名無しさん:2006/05/26(金) 01:14:01 0
>>397
Σ(゚Д゚;
399名無しさん:2006/05/26(金) 01:15:04 0
大丈夫大丈夫、ウイルス感染したってたいしたことないよ。
400名無しさん:2006/05/26(金) 01:31:15 0
再インスコ 。  の 「インスコ」 ってなんの略なのですか?
インスコー・・?
401名無しさん:2006/05/26(金) 01:32:06 0
略じゃない。隠語。2ch語。
402名無しさん:2006/05/26(金) 01:39:02 0
アスロン64 3800+搭載PCとアスロン64 X2 3800+搭載PCのどちらかを購入しようと考えているのですが
CPUをデュアルコアにする必要性はあるのでしょうか
403名無しさん:2006/05/26(金) 01:48:36 0
画面表示サイズがおかしいんですが誰か助けてください・・・;;
全体的に通常よりかなり大きく表示されてます
スタートボタンとか見えなくなっちゃってます;
404名無しさん:2006/05/26(金) 01:53:08 0
>>403
壁紙右クリ→プロパティ→解像度(画面の領域)を変更
405名無しさん:2006/05/26(金) 01:53:14 0
何か専ブラで2ch普通に見れるのホームページがどこもページが表示できませんってなる
何これ?後ネットラジオは普通に聞ける、何この症状w
406名無しさん:2006/05/26(金) 01:53:44 0
>>405
プロクシ外せ
407名無しさん:2006/05/26(金) 01:59:57 0
>>406
プロキシなんて使ってないです
408名無しさん:2006/05/26(金) 02:05:52 0
>>405
オフラインになってるって落ちなら 頃ぬ
409名無しさん:2006/05/26(金) 02:13:21 0
>>407
壷使ってるってオチか?
410名無しさん:2006/05/26(金) 02:24:16 0
ノートパソコンを使用しています(XP)
ここのところパソコンを起動すると、画面のサイズがちっちゃくなってしまいます。 (毎回右下のアイコンで直しています)
これをはじめから大きく戻す方法はありますか?
411名無しさん:2006/05/26(金) 02:25:08 0
404>>やってみたんですが中央に小さく画面が表示されるだけで今度は逆に小さすぎて・・(´・ω:;.:...
412403:2006/05/26(金) 02:26:44 0
↑411は自分です;
413名無しさん:2006/05/26(金) 02:41:00 0
フラッシュプレイヤー6がダウンロードできるとこを教えてください。
俺のPCはMEなんで最新のフラッシュプレイヤーをダウンロードできないんです・・・
414名無しさん:2006/05/26(金) 02:46:22 0
僕のパソコンくんが
うぃんうぃんと唸ってます。
どう考えてもバイブです。

本当にありがとうございました。
415名無しさん:2006/05/26(金) 02:56:59 0
USBを2.0に拡張したいんですが、カードスロットがないノートパソコン
の場合はどうすればいいですか??
416名無しさん:2006/05/26(金) 03:09:58 0
>>415
無理。
っていうか、カードスロットがないノートパソコンを見たことがない。
多分かなり古い?機種なのか?買い替えたほうが吉かと。
417名無しさん:2006/05/26(金) 03:19:52 0
>>416
レスありがとうございました。
今見たらフツーにありました。
今まで付いてないものと思い込んでたもんで・・・
418名無しさん:2006/05/26(金) 04:11:23 O
PC-MA56HLZTTDA6
■OS WindowsXP
■CPU/周波数
Intel Celeron プロセッサ / 566MH
■メモリ 192MB
■HDD 10GB
■CD-ROM 最大40倍速(マルチリード対応)
■インターフェース
USB×2、パラレル、シリアル、
アナログディスプレイ(ミニD-sub15ピン)
デジタルディスプレイ(DFP20ピン)PS/2×2

本体、電源コードのみで3000円。

これってお得ですか?
419名無しさん:2006/05/26(金) 04:14:24 0
メモリ192MBでXPが普通に動くのか
420名無しさん:2006/05/26(金) 04:15:08 0
非常にPC調子が悪いです。
「メモリ不足のため・・アプリケーションを終了してから・・」
ってしょっちゅうでます。で、ウィンドウ全部閉じてから
エクスプローラークリックすると同じコメントの窓がでてきて
そのあと結局再起動させられます。
具体的には2つウィンドウ開いてて見てないほうを最大化しよう
とするとまったく無反応だったり 
めもりは512で特にインターネットと株位にしかつかわないのに
何ででしょうか?
今日はあまりにフリーズしまくるから初期化して再インストーる
しました。けど・・まだ途中マウスは動くんだけどクリックすると
ころにポイントのせてもクリックできなかったり。。
何ででしょうか・・?原因がまったくわかりません
あと初期化すると感染してたウィルスは消えるんでしょうか?
みなさんのご教授よろしくお願いいたします!!!
ちなみにwin98です
421名無しさん:2006/05/26(金) 04:20:27 O
>>419
持ち主曰く動く…らしいのですが
買わない方がいいですか?
初心者なものでよくわからなくて。
422名無しさん:2006/05/26(金) 04:20:29 0
j-
423名無しさん:2006/05/26(金) 05:26:11 0
HTテクノロジー インテル® Pentium® 4 プロセッサー 640(キャンペーン適用後インテル® Pentium® D プロセッサー 820 (1MB×2 L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
とありますが、性能的に上記のPen4、PenDでは、どちらが上なのでしょうか?


424名無しさん:2006/05/26(金) 05:47:48 0
まだ決まらないのか。さっさと決めなさい。
9150だろ?

用途ぐらい書いたほうがいいんでない?
425名無しさん:2006/05/26(金) 05:52:43 0
あるスレで保守って書いたら書き込めたけどスレには書かれてなかったんですが
klistに記録されたってことですか?
426名無しさん:2006/05/26(金) 06:08:31 0
>>356です。未だに直らなく、困っています。
お願いします。

VAIOのtypeHXを使っています。
DO VAIOのテレビのみ、音声が出なくなってしまいました。
RealPlayer・MediaPlayer・iTunesは、いつも通り音声が出ます。
DO VAIOも、テレビを録画してビデオとして見るときちんと音が出ます。
どうすれば直るのでしょうか?教えてください。
427名無しさん:2006/05/26(金) 07:08:15 0
>>358
「いろんなソフトのCD−R」ってのは不明だが
モデルによってOfficeSoftやプリインストール版の
Softは入っている
機種によってはリカバリディスクは自分で作成する
場合もある
428名無しさん:2006/05/26(金) 07:15:21 0
>>421
普通に動くが「快適」かどうかは本人次第
玩具代わりにするなら良いかと思われ(w
429名無しさん:2006/05/26(金) 07:16:04 0
>>426
メーカーサイトで修正確認
430421:2006/05/26(金) 07:42:22 O
>>428
安いしとりあえず買ってみま-す
431426:2006/05/26(金) 07:47:53 O
>>429さん。
サイトも見たのですが、探せなくて…。もう一度隅々まで見てみます。
432名無しさん:2006/05/26(金) 08:14:35 O
本のおまけに四角いカード型のCD-ROMが付いていました。
説明には8cmのディスクが使えるドライブならOKと書いてあるのですが、
パソコンの説明書には円形以外のディスクは使用不可と書いてあります。
この場合、読めるのでしょうか?
壊れてしまいますか?
433名無しさん:2006/05/26(金) 08:27:04 O
ダイヤルアップの設定て、どうやるんですか?
ターミナルアダプタがあればネットに繋げますよね?
434名無しさん:2006/05/26(金) 08:29:31 0
初めて大手家電のオンラインショップ以外でPC関連機器を買い物するので不安です。
アット・ニフティストアなんですが評判とかはどうでしょうか?
実店舗を構えていないのでいざ商品に不具合があった時にどうかなと思って・・・。
435名無しさん:2006/05/26(金) 08:31:31 O
ケーブルをつけているのにネットに繋がらなくなりました。
おそらく原因はローカル、ワイヤレス接続の送、受信の数字が増えないからだと思います。
どうすれば正しく数字が増えますか?
436名無しさん:2006/05/26(金) 08:37:22 0
>>435
PC、ルータ、モデム、すべて再起動
437名無しさん:2006/05/26(金) 08:50:12 0
>>432
スロットイン型
トレイ型だけど縦に付いてる物
これらじゃ無ければ基本的には大丈夫

円形以外駄目というのは、実際に読めないと言うより
メーカーでは保証できませんよ、という感じ
読めると言っても規格外なのは間違いないので
438名無しさん:2006/05/26(金) 08:50:51 O
>>436
再起動というのはどうすれば?コンセントを一回消して
またつけ直すのでいいのですか?
439名無しさん:2006/05/26(金) 08:57:27 0
おはよー^0^
440名無しさん:2006/05/26(金) 09:01:47 0
>>346
jpgです。ありがとうございます。
441357:2006/05/26(金) 09:48:35 0
>>372
回答、ありがとうございます。
では、一般的なPCやゲーム機からはガンマ線は検出されないと
考えてよろしいのですね。
では、マイクロ派はどれくらい放出されていますか?
442名無しさん:2006/05/26(金) 09:53:23 0
443名無しさん:2006/05/26(金) 10:11:23 0
>>426
ボリュームコントロール開いて、外部入力か何かがミュートになってないか確認汁。

>>433
ISDNなん?
アナログ回線ならモデムがあれば繋がるよ。

>>434
ニフティなら一応大手だから大丈夫でしょ。

問題があってもちゃんと対応してくれると思われ。
444名無しさん:2006/05/26(金) 10:11:31 0
>>441
せめてガンマ線とかマイクロ波が何か自分でも調べろよ。
常識に当てはめて考えれば自ずと結論は出るだろ。

ガンマ線は長時間浴び続けたら被爆する。
当然そんなモノを出す家電が市場に出回るはずが無い。
マイクロ波は短波域の電磁波の総称だから
有害なものから殆ど無害なものまで色々ある。
電子レンジなんかはマイクロ波をモロに使ってるから当然
出てるし、他の電子機器でも人体に明確な影響を与えない
範囲に規制はされてるものの、微量微弱ながら検出される。
445名無しさん:2006/05/26(金) 10:13:38 0
>>421
OSがコピーなら単なるゴミ
正規の物ならOSの代金として考えると安い
PC自体はゴミに等しい
結論:コピーなら買わない。正規の物ならOSだけ取っておいて他は捨てる。


>>438
電源抜いて最低でも10分放置
446名無しさん:2006/05/26(金) 10:16:11 0
今PCを買うならOSはXP Proのほうがいいですか?
それとも多少安いXP Homeを買って、
Vistaが出たらそっちにOSを移したほうがいいですか?
447名無しさん:2006/05/26(金) 10:19:12 0
XP Proにしておくのが無難
Vistaは最初のうちは不具合多発することが予想されるし、著作権保護絡みで
今までXPで出来たことが出来なくなる可能性もあると言われている。
また、かなり重くなるので現行マシンにそのままVista入れても対応しきれない
という可能性も充分ある。
448名無しさん:2006/05/26(金) 10:19:50 0
>>446
何に使うん?

家で使う分にはXP Homeで十分だよ。

Vistaに移行はいいけど、出てから1年はしないと安定しないから即移行はオススメしない。
その頃にはマシン自体が型遅れになってる希ガス。

だから、XPでどちらにするか考えた方がいい希ガス。
449名無しさん:2006/05/26(金) 10:20:15 0
>>446
なんか XPproが必要な理由でもあるの?
普通に個人で使う分にはHomeでもProでも関係ないと思うけど。
450名無しさん:2006/05/26(金) 10:20:36 0
>>446
個人で使うぶんにはhomeで十分だと思いますよ
451名無しさん:2006/05/26(金) 10:25:43 0
いやHomeだとサポート期間が短いというのがあるぞ
452名無しさん:2006/05/26(金) 10:28:58 0
じゃあHomeにしておいてProはダウソすればいいですね
453名無しさん:2006/05/26(金) 10:30:23 0
タイーホ
454名無しさん:2006/05/26(金) 10:32:19 0
無料で日本語で高性能のアンチウィルスソフト「avast!」の
スレはこちらです。

【強力】 avast! Anti-Virus Part49 【高性能】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1148102893/
455名無しさん:2006/05/26(金) 10:35:51 0
スーパーマリオの歌うたいまーす

ティリッティッティリ ティッティ
てぃってぃって てってってれ
てれれてれてっててん
456名無しさん:2006/05/26(金) 10:36:10 0
>>447
なるほど。じゃあ無難なProを選択しておくべきですか
そんでVistaの不具合が落ち着いたらそっちに移行がベストっぽいですね

>>448-450
>>451さんの言うように、サポート期間の問題があるので
457名無しさん:2006/05/26(金) 10:37:12 0
>>456
切れる前に買い換えるでしょう
458名無しさん:2006/05/26(金) 10:41:04 0
HomeとProってサポート期間違うんですか?
459名無しさん:2006/05/26(金) 10:43:20 0
HOME PRO サポート期間

ここまでキーワードが揃っててなぜGoogleを使わない
460名無しさん:2006/05/26(金) 10:44:02 0
>>458
MEと2kの関係じゃないん?
461名無しさん:2006/05/26(金) 10:49:21 0
Google薦める低能エスパーw
462名無しさん:2006/05/26(金) 10:51:38 0
>>459,460
ああ、わかりました。Vista発売後2年ですか。たぶんOS買い換えてますね。
463名無しさん:2006/05/26(金) 10:52:12 O
なんでMeと2k?

Homeもあと3年だから、それまでにPCを
買い替えるかどうかは、微妙じゃね?
464名無しさん:2006/05/26(金) 10:53:46 0
>>461
じゃぁヤフーでw
465名無しさん:2006/05/26(金) 10:54:04 0
Xpは中身一緒だからサポートも同じだろ
466名無しさん:2006/05/26(金) 10:54:32 0
んなこたーない
467名無しさん:2006/05/26(金) 10:55:40 0
んなこたーある
468名無しさん:2006/05/26(金) 10:56:49 O
携帯から失礼します
動画を開こうとすると自動的にメディアプレーヤー(音のみのもの)が開いてしまいウィンドウズメディアプレーヤーが開けません。どう設定をし直せばいいでしょうか?
469名無しさん:2006/05/26(金) 10:57:44 0
光回線に変えればADSL50M契約よりは必ず速くなりますか?
場合によってはならないこともありますか?
470名無しさん:2006/05/26(金) 10:58:08 0
>>468
コーデックが無いから音しか再生出来てないだけと思うけど。
471名無しさん:2006/05/26(金) 10:58:25 0
>>468
ウィンドウズメディアプレーヤーから開けよ
472名無しさん:2006/05/26(金) 10:58:35 0
MKVファイルは何バイトですか?
473名無しさん:2006/05/26(金) 10:58:38 0
>>468
PCができる環境の時に質問しろ
474名無しさん:2006/05/26(金) 10:59:35 0
>>469
引落の速さはプロバイダーに依るから何とも言えない
475名無しさん:2006/05/26(金) 10:59:56 0
>>469
50M契約なんだから実測50M出なきゃおかしい
そのADSLはにせものだ
476名無しさん:2006/05/26(金) 11:00:42 0
>>469
まずADSLより遅くなることはない
477名無しさん:2006/05/26(金) 11:00:45 0
>>472
1GB
478名無しさん:2006/05/26(金) 11:02:41 0
>>474、475、475
サンクスです
意見が分かれてますね
479名無しさん:2006/05/26(金) 11:02:46 0
最近び妙に動作が遅いのです
ウイルスにかかってるわけではなさそうです
いきなり電源が落ちたこともあります
買って一年近いです
寿命ですかね?
480名無しさん:2006/05/26(金) 11:03:14 0
>>472
1Byte文字×3
2Byte文字×4
なので11Byteですね
481名無しさん:2006/05/26(金) 11:04:24 0
>>469
局までの距離が同じなら最大スループットは光が速いのは確実。
ただ、実際にはプロバイダによって速度が変わるんで、実測値では
かなり速度が落ちてる場合もある。
482名無しさん:2006/05/26(金) 11:04:37 O
468です。
詳しくお願いします。
超初心者なもので
483名無しさん:2006/05/26(金) 11:05:52 0
>>482
正確なファイル名は?
484名無しさん:2006/05/26(金) 11:06:11 0
>>481
光は局までのADSLと違い距離はほとんど関係ない
それより回線の混み具合が重要

嘘は教えたらダメだよ
485名無しさん:2006/05/26(金) 11:06:45 0

 光はADSLと違い局までの距離はほとんど関係ない
486名無しさん:2006/05/26(金) 11:07:05 0
>>482
>>470-471
動画の種類(圧縮規格)が判ればピンポイントで
答えられるんだが、携帯からじゃ無理だろ。
487名無しさん:2006/05/26(金) 11:07:08 0
>>479
ここのスレかどこかで蓋開けたら埃だらけで埃とったら治ったとかあった
488名無しさん:2006/05/26(金) 11:07:43 0
電気と光の速さってどれくらい違うんだろうね
489名無しさん:2006/05/26(金) 11:08:19 0
東京ドーム10個分くらい
490名無しさん:2006/05/26(金) 11:08:22 0
>>479
人並な回答だがハードかソフトの不具合かを切り分ける為に
とりあえずリカバリするしかない
491名無しさん:2006/05/26(金) 11:10:10 0
>>488
電気の速度は光速だよ。
電波なんかの電気信号の速度はそれぞれ違うけど。
492通りすがり:2006/05/26(金) 11:10:14 0
光って言ってもマンションタイプは遅いって聞くし
うちは戸立てだから40M位でているけど
上りの速さはADSLより早いよね

あそうそう、光にしてからはリンク切れは一度も起こったことないよ
当たり前か・・・
493名無しさん:2006/05/26(金) 11:10:22 0
>>479
電源がへたったか、どこかのコンデンサが液漏れしてるんでないの
494名無しさん:2006/05/26(金) 11:10:37 0
>>479
操作に慣れてきたから遅く感じるんだよ
買い換えの時期だ
495名無しさん:2006/05/26(金) 11:12:10 0
慣れると早くなるんじゃないの
496名無しさん:2006/05/26(金) 11:12:43 0
>>492
光は安定してるが
マンションのようにたくさんの住民で回線を分け合うと遅くなる
だからマンションタイプはかなり割安
497名無しさん:2006/05/26(金) 11:13:28 0
光は分かれると速度が落ちるのか
498名無しさん:2006/05/26(金) 11:13:53 0
エスパーちゃんでRAID0やってる人いる?

1、ドライバは入れるとしてOS入れなおし?
2、体感的に起動時間とかアプリ開く時間とか半分?
499名無しさん:2006/05/26(金) 11:16:46 0
HDDの性能と台数によって速度は違うよ
500名無しさん:2006/05/26(金) 11:17:51 0
>>498
バスの速度とか処理速度は無視ですか?
501名無しさん:2006/05/26(金) 11:18:27 0
>>498
あほかお前は死ね
502名無しさん:2006/05/26(金) 11:24:29 0
>>498
1.コントローラが変わるんだから当然OSも入れなおし
2.上記の方々の言うとおり

SCSIで10台ぐらい使ってストライピング組むと笑っちゃうぐらい起動速いよ
503名無しさん:2006/05/26(金) 11:24:55 0
>>498
OSは再インストール
起動は半分くらいだけどHDDアクセスはかなり早い
SATA4台で200MB/s超えるから3Gbpsの転送速度の
HDD使わないとボトルネックになるよ
504名無しさん:2006/05/26(金) 11:25:11 O
質問します。
ノートPCでLANカードさしています。
ワイヤレス接続おかしくなりました。
ワイヤレスをダブルクリックしたらアクセスポイント接続みたいなのがでますよね?それがでなくなったんです。どうやればアクセスポイントを復活できますか?
505名無しさん:2006/05/26(金) 11:27:24 0
>>504
最初から接続設定やり直せ
506名無しさん:2006/05/26(金) 11:28:48 0
>>504
OSは再インストール
507498:2006/05/26(金) 11:29:01 0
みなさんありがとうございました

とりあえずSATA2台でやってみます
また認証するようかな。メンドクセなぁ
508名無しさん:2006/05/26(金) 11:30:14 0
>>503
>3Gbpsの転送速度のHDD使わないとボトルネックになるよ

なんか勘違いしてるような・・・
509504:2006/05/26(金) 11:31:43 O
接続設定のやり直しはどうやればいいですか?
すいません初心者的な質問で・・
510名無しさん:2006/05/26(金) 11:32:58 0
>>507
RAID0、ストライピングは普通に1台で運用するよりシステムクラッシュの率はあがる。
まめにバックアップ取らないと後で泣く
511名無しさん:2006/05/26(金) 11:33:32 0
>>509
誰が設定したんだ
した奴にやらせろ
512名無しさん:2006/05/26(金) 11:33:59 0
>>509
デバイスマネージャーで確認してみ
黄色のビックリマンマーク出てない?
IRQの競合とか警告みたいな
513名無しさん:2006/05/26(金) 11:35:44 0
>>512
デバイスマネージャはどうやればいいですか?
すいません初心者的な質問で

とか言いそう
514名無しさん:2006/05/26(金) 11:37:22 0
RAID組むメリットってなんですか?
515名無しさん:2006/05/26(金) 11:38:05 0
昼飯何食おう?
516名無しさん:2006/05/26(金) 11:38:27 0
>>514
速くなったり
巨大なボリュームが確保できたり
ミラーリングだとシステムクラッシュ時復旧が容易だし
など
517名無しさん:2006/05/26(金) 11:43:30 0
>>514
通常は>>498のような素人的運用をするものではなくて、
複数台のHDDを使って速度向上+常時バックアップをするために行う。
518名無しさん:2006/05/26(金) 11:44:35 O
閲覧したサイトの履歴を削除することは可能でしょうか?
519名無しさん:2006/05/26(金) 11:46:14 0
>>516>>517
ありがとうございました
じゃあサーバとか消えちゃまずいデータが入ってるPCに使うのが効果的なんですかね
520名無しさん:2006/05/26(金) 11:46:46 0
>>519
ミラーリングはな
521名無しさん:2006/05/26(金) 11:52:44 0
はじめまして
ペイントで絵を描いて携帯に送りたいのですが
jpgで保存して送っても
添付ファイル削除 と表示されて見れません
どうしたらいいのですか?
522名無しさん:2006/05/26(金) 11:52:49 O
速度優先のはキチガイ?
523名無しさん:2006/05/26(金) 11:57:02 0
>>521
ファイルサイズを相手の携帯が受け取れるサイズ以下にする
画像サイズを相手の携帯が表示できるサイズ以下にする
524名無しさん:2006/05/26(金) 11:57:40 0
>>518
可能かどうかを聞いてるのか
可能
よかったな

>>521
携帯のキャリアは?
ファイルサイズはどれくらいだ?
525名無しさん:2006/05/26(金) 11:58:00 0
こんにちは、質問させてください。

Google(ツールバーじゃないほう)サイトの検索履歴消去で
スクロールさせて下方の語を一個消すとバーがいちいち上まで戻ってしまいますが
バーを固定したまま消す方法が確かあった、と友達が言っていました。
もし本当にあるならご存知の方はいませんか。

また、Googleの検索履歴はどこに保存されているのか分かる方がいましたら、あわせて回答よろしくお願いします。
526名無しさん:2006/05/26(金) 11:58:26 0
>>522
ストライピング+ミラーリングというやり方もある
正直一般用途にはいらない
527名無しさん:2006/05/26(金) 11:59:22 0
>>525
友達に聞け
検索履歴はレジストリに保存されてる
素人が手を出す部分じゃない
528名無しさん:2006/05/26(金) 12:01:25 0
レジストリじゃなくcookieじゃないかと
529名無しさん:2006/05/26(金) 12:06:50 0
で昼飯なにくう?
530名無しさん:2006/05/26(金) 12:07:31 0
もう寝る時間だよ
531名無しさん:2006/05/26(金) 12:07:37 0
>527 >528

レジストリには、Googleツールバーの履歴の値はあったんですが
サイトの履歴は検索に引っかかりませんでした。
cookieもgoogle、でTempフォルダを検索したんですが、見つけることができませんでした。
cookieをもう一度調べてみます。

即答ありがとうございました。
532名無しさん:2006/05/26(金) 12:09:42 0
二度と来んなよ!
533みか:2006/05/26(金) 12:14:00 0
>>531
また来てね^^
534名無しさん:2006/05/26(金) 12:19:14 0
どっちなんですか!
535名無しさん:2006/05/26(金) 12:22:49 0
履歴の削除だな
536429:2006/05/26(金) 12:24:56 0
537名無しさん:2006/05/26(金) 12:28:40 0
で昼飯はなにした?
538名無しさん:2006/05/26(金) 12:29:43 0
オマル飯
539504:2006/05/26(金) 12:30:15 O
その設定は自分でやりました。やってくうちにまったくわからなくなりました。
デバイスマネージャはどうやればいいんですか?すいません初心者的な質問で・・
いままではアクセスポイントを設定できてたんですよ。変な鍵のマークがついてました。
そのアクセスポイントがなくなったんです。。
540名無しさん:2006/05/26(金) 12:30:17 0
じゃおれも
541名無しさん:2006/05/26(金) 12:33:27 0
>>539
今まで近所の他人の家のAP使ってたんじゃねえの?
そこの住人が引っ越したとか有線に変えたとかで繋がらなくなっただけとか。
自宅のルータはちゃんと動いてるのか?
542名無しさん:2006/05/26(金) 12:34:37 0
自宅には無いでしょ
543名無しさん:2006/05/26(金) 12:36:23 O
>>443
ADSLに申し込んだんですけど、まだ工事が終わってない状態です。
アナログ電話回線を使う場合はターミナルアダプタじゃなくて、アナログモデムじゃないとダメなんですか?
544名無しさん:2006/05/26(金) 12:37:33 0
デジタルでok
545名無しさん:2006/05/26(金) 12:39:57 0
>>543
逆にアナログ回線にTAは付かない
546  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/26(金) 12:41:32 0
     ∧_∧
    ( ´゚∀゚` )     ∧_∧
    /     \   (`´,_・・`) 誰も聞いてないからさ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( ´∀`)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 面白いな     \|   ( ・∀・ )今テレビ見てるんだぞボケ!
  |     ヽ            \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
547名無しさん:2006/05/26(金) 12:41:41 0
アナログ工事だけ終わってたりして…
548名無しさん:2006/05/26(金) 12:42:42 0

              ∧ ∧ ∧,,∧,,∧∧,,∧
              ( (-( -( - ( -д( -д)  。・゚・⌒)
              (つ(つ/つ//  二つ━ヽニニフ))
            チァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
               ∪∪とノ(/ ̄ ∪

                            ∧    。・゚・⌒)
         (。・゚・⌒((  (\_ ∧,,∧ ∧,,∧ Д)っ━ヽニニフ))
         ヽニニフ━⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ。・゚・⌒)
              ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ━ヽニニフ))
            アァ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
                  ∪ ̄(/ ̄\)

             。・゚・。・゚・
             ヽニニフ━(\  ∧ ,,∧  
                    < `( `-ω・)
                     \ y⊂ ) ──…
                     /    \
                     ∪ ̄ ̄ ̄\)

                      ・゚・・゚・。・
                   o━ヽニニフ
                    ヽ ( `・ω・)  ハン !!
                     ヽ  ⊂ )
                      しー-ヽ)
549432:2006/05/26(金) 12:43:23 O
>>437
遅くなりました
ご回答ありがとうございます!
安心しました
550名無しさん:2006/05/26(金) 12:44:04 0
>>543
つーか、契約したプロバイダのホームページでで接続方法の情報見て鯉やボケ
551名無しさん:2006/05/26(金) 12:46:49 0
見られないんじゃ
552名無しさん:2006/05/26(金) 12:58:26 0
自宅にパソコンが2台ありルーターを使いインターネットをしています。
先日突然1台のパソコンが「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示され
インターネットできなくなりました。
もちろんパソコン同士の共有もできません。

ルーターとパソコンを繋ぐと通常ランプが点灯するのですが、その不具合の出たパソコンと接続したポートは点灯していません。
デバイスマネージャを確認するとしっかりとLANアダプタを認識し、ドライバも問題ありません。

パソコンとモデムを直接繋ぎフレッツ接続ツールで試してみるとインターネットが使えました。

CMOSクリアやOSの再インストールをしても解決しませんでした。

モデムはNTTのADSLモデム-MNIII
ルーターはBUFFALOのBBR-4HG
パソコンのOSはWindows2000 sp4です。
553名無しさん:2006/05/26(金) 13:00:42 0
ルータ買い替えろう
554ぱぱぁ⌒ん:2006/05/26(金) 13:02:48 O
パソコンのデスクトップ画面って録画できないのぉ?
555名無しさん:2006/05/26(金) 13:03:14 0
はい、やり直し
556名無しさん:2006/05/26(金) 13:03:41 0
>>552
・ルータのポートを差し替える
・ケーブルを変える
557名無しさん:2006/05/26(金) 13:06:09 0
>>554
劇あえ
カハマルカの瞳
558552:2006/05/26(金) 13:06:13 0
>>553
書き忘れていました。
正常にインターネットを使えるパソコンはどこのポートでもOKです。
不具合の出たパソコンに繋いでいたLANケーブルを、
正常なパソコンで使っても問題なくインターネットができました。
559名無しさん:2006/05/26(金) 13:06:49 0
あえ じゃねえ あれ だ
560名無しさん:2006/05/26(金) 13:07:22 0
ルーターにMAC登録したんだろ
561名無しさん:2006/05/26(金) 13:09:17 0
>>558
不具合の出たパソコン・・・って自分で書いてるし
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
562504:2006/05/26(金) 13:09:44 O
そもそもLANカードでネットができてなかったんです。
とりあえずアクセスポイントを立ててLAN設定をしようとした矢先にアクセスポイントが消えたんです。
アクセスポイント復活はどうすれば?
563名無しさん:2006/05/26(金) 13:11:01 0
アクセスポイント設定ツール入れろや
564504:2006/05/26(金) 13:14:12 O
なんかその画面にはマイクロWEBのサポートを見てくれと書いていたのでみてみました。
で、そのサポート通りやったんですが、それは関係ないようでした。
565543:2006/05/26(金) 13:14:57 O
アナログモデム買います。ありがとうございました
566名無しさん:2006/05/26(金) 13:15:37 0
ラップトップパソコンが欲しいんで今あるいいの教えて
ノートじゃ小さくて見にくい
567名無しさん:2006/05/26(金) 13:16:38 0
>>566
Laptop=ノートの英語圏での呼称
568名無しさん:2006/05/26(金) 13:17:57 0
マジですか?
569名無しさん:2006/05/26(金) 13:18:27 0
うそだよ
570552:2006/05/26(金) 13:18:29 0
>>560
IPアドレスを固定するためにMACアドレスを登録しました。
これは接続できなくなってからやったと思います。
571名無しさん:2006/05/26(金) 13:18:29 0
>>566
ノートとラップトップって同じじゃ・・・・?
572名無しさん:2006/05/26(金) 13:23:34 0
ノートはひざ上じゃヤケドするよ
573名無しさん:2006/05/26(金) 13:30:02 0
"0x77d10218" の命令が "0x77cfeaal" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
というメッセージが出たのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
WindowsXP SP2使用してます。
574名無しさん:2006/05/26(金) 13:32:43 0
気にするな
575名無しさん:2006/05/26(金) 13:32:51 0
たまたま1回出たくらいなら気にするな
576名無しさん:2006/05/26(金) 13:33:17 0
マルチ回答するな
577名無しさん:2006/05/26(金) 13:33:38 O
ねぇ、今動画見ようとしたんだけど.mkvっていうのが見れないの(;_;)
誰かおしえて!
578名無しさん:2006/05/26(金) 13:34:13 0
>>574>>575
何回も出てる場合はどうすれば・・・。
579名無しさん:2006/05/26(金) 13:35:04 0
>>577
このスレ最初から呼んで鯉
580名無しさん:2006/05/26(金) 13:35:56 0
>>578
メモリ2G爪
581まろん:2006/05/26(金) 13:43:04 O
キーボードに水をこぼしちゃいました。
それから文字を打とうとしても、違う字が出てきたり、反応しなかったりします。
もしかして、ショートしちゃったのでしょうか?
もし、買い替えないといけない場合はいくらくらいしますか?
582名無しさん:2006/05/26(金) 13:44:08 0
20万ぐらいかな
パソコンごと買い替えた方がいいよ
583名無しさん:2006/05/26(金) 13:44:27 0
>>581
なんでもよければ500円〜
2,000円出せば、まぁ買える
584名無しさん:2006/05/26(金) 13:44:42 0
>>581
ノートなら本体ごと修理になるから高いぞ
デスクトップならぴんきり
アキバで1000円から(安いのはもっと安いが
585名無しさん:2006/05/26(金) 13:44:47 0
>>580
わかりました・・・。
ありがとうございました
586まろん:2006/05/26(金) 13:46:48 O
デスクトップです。ありがとうございました。
587名無しさん:2006/05/26(金) 13:48:32 0
新しいエロゲ出ないと毎日暇してるオタが出没するね
588名無しさん:2006/05/26(金) 13:50:02 0
>>581
ただの水?
それなら2〜3日放置して完全に乾燥させれば大丈夫。
ジュースやコーヒーだとやばいが。
589名無しさん:2006/05/26(金) 13:50:20 0
ジュニアの場合はECCとECCじゃないのとどっちがいいですか?
590まろん:2006/05/26(金) 13:59:16 O
最初にジュースをこぼして、キーがベタ付いたので知り合いに聞いたら、丸洗いすればいいと言っていたので、丸洗いしてみました。それから半渇きだったのか操作がおかしくなって、キーボードを開けてみて、中の水滴を拭いてみましたが、元通りには戻りません。
591名無しさん:2006/05/26(金) 14:00:16 0
>>590
新しいキーボード買ったほうがいいよ
592まろん:2006/05/26(金) 14:03:13 O
キーボードの中にある、なんとか板(名前がわかりませんが…)を交換するのだけでは直りませんか?
593名無しさん:2006/05/26(金) 14:04:35 0
>>592
んじゃそれ交換してみたら?駄目かどうかは運次第
駄目だったら新しいキーボード買っておいで
594名無しさん:2006/05/26(金) 14:05:17 0
キーボードの部品は新品キーボードより高いよ
595名無しさん:2006/05/26(金) 14:05:19 0
コーデックセット入れたらエラーばっかりになりました‥
セット入れる前に戻したい時はどうすればいいですか?
596名無しさん:2006/05/26(金) 14:06:00 0
リカバリー
597名無しさん:2006/05/26(金) 14:06:05 0
>>439
おはよう
598まろん:2006/05/26(金) 14:07:58 O
親切にどうもありがとうございます!!
部品は高いみたいなので、キーボードを買いに行ってきますね♪
599名無しさん:2006/05/26(金) 14:08:27 0
CPUとGPUの違いはなんですか?
600名無しさん:2006/05/26(金) 14:10:09 0
センターと外部じゃないの
601名無しさん:2006/05/26(金) 14:16:57 0
ビデオカードのメモリ増設したらBIOSも書換するんですか?
メモリチップ売ってるとこ知りませんか?
602名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:53 0
釣りばっかり
603名無しさん:2006/05/26(金) 14:24:11 0
ワイドにプリントできるCD−Rってもう作ってないんですか?
604名無しさん:2006/05/26(金) 14:29:02 0
最近ネットをしているとよく画面上に、
「このコントロールをアクティブ化して使用するには Space キーまたは Enter キーを押してください。」
という表示が出るようになりました。
どうして出るようになったのかわからないのですが、この表示が出ないようにする方法はありますか?
605名無しさん:2006/05/26(金) 14:30:20 0
>>604
SP2のアンインストール
606名無しさん:2006/05/26(金) 14:32:25 0
>>604
このコントロールをアクティブ化して使用するには  でググって3番目のリンク
607名無しさん:2006/05/26(金) 14:33:28 0
>>599
Central Processing Unit 中央演算処理ユニット   汎用
Graphics Processing Unit グラフィック演算処理ユニット  グラフィック専用
608名無しさん:2006/05/26(金) 14:35:13 0
ネタにマジレスで待ちがいかよ!
609604:2006/05/26(金) 14:37:15 0
>>605-606
即答ありがとうございます。
ググれカスでしたね…すみませんでした。
610名無しさん:2006/05/26(金) 14:39:11 0
>>598
丸洗いしたなら完全に乾燥させなきゃだめだってば
611名無しさん:2006/05/26(金) 14:44:27 0
nVIDIAGeForce7600GTってDVI-I対応しているモニタでしか使えないんですか?
昔使ってたモニタを流用しようと思ってたんですが使えるのかどうか分からなくて・・・
612名無しさん:2006/05/26(金) 14:47:01 0
どう考えても無理だろ
613名無しさん:2006/05/26(金) 14:48:29 0
>>611
変換コネクタ買えよ
つーか、VGAについてくるだろ普通
614名無しさん:2006/05/26(金) 14:49:33 0
アナログでガマンしろや
615名無しさん:2006/05/26(金) 14:51:16 0
>>611
購入した時に最低でも1個、D-Sub変換アダプタが付いてきたはずだが?
616名無しさん:2006/05/26(金) 14:51:30 0
コネクタ使えばアナログOKってことですか?
617名無しさん:2006/05/26(金) 14:52:31 0
>>616
自分でDVI-Iって書いてるヤン
DVI-Dならともかく、Iならデジタルもアナログも信号流せる規格
618名無しさん:2006/05/26(金) 14:53:08 0
>>615
まだ買ってないのと通販なのでよく分からないんですよ
619名無しさん:2006/05/26(金) 14:54:32 0
>>617
その辺のことが良く分からなかったもんで・・・
620名無しさん:2006/05/26(金) 14:55:18 0
>>618-619
通販だったら、は言い訳にならんやろ〜
普通にメールで聞けば一番確実
621名無しさん:2006/05/26(金) 14:56:02 0
↑こいつキモすぎ
622名無しさん:2006/05/26(金) 14:56:43 0
パソコンの大容量ハードディスクって何に使うんだろうね?
ファイル交換ソフトで落とした動画ファイルはせいぜい100MBくらいだから、考えちゃうヨな。
623名無しさん:2006/05/26(金) 14:57:45 0
80MBあればじゅうぶんだよ
624名無しさん:2006/05/26(金) 14:58:40 0
うんちもれる〜><どうしよう
625名無しさん:2006/05/26(金) 14:59:33 0
>>622
馬鹿。

>>624
うんち=餓鬼
うんこ=大人
626名無しさん:2006/05/26(金) 15:00:23 0
うんぽこは?
627名無しさん:2006/05/26(金) 15:00:45 0
>>622
TV録画
ゲームインスコ
628名無しさん:2006/05/26(金) 15:02:44 0
>>622
マジレスしていいの?
629名無しさん:2006/05/26(金) 15:03:36 0
年賀状作成ソフトで迷ってるんですけど
どこのが簡単に綺麗に作れますか?
630小学生:2006/05/26(金) 15:08:25 O
僕のパソコンFMVBIBLOnb55l/aだけどCPUってどのくらいか分かりますか?

AMD Sempronプロセッサ2600+ ってかいてます

このパソコンの性能はいい方なんですか?だれか教えて下さい
631名無しさん:2006/05/26(金) 15:16:38 0
君が2ちゃんねる見るだけなら十分すぎる性能だ
632名無しさん:2006/05/26(金) 15:17:24 0
>>629
誘導
年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133737106/

>>630
>AMD Sempronプロセッサ2600+
そのまんまだし。

CeleronM 330と同等。CeleronD2.6GHzと同等。Pen4 2.4GHzと同等。
くらいかな。私見だけど。

廉価モデルだからランク的には下。だけど、一般的なPCでの処理には十分過ぎるよ。
633名無しさん:2006/05/26(金) 15:17:35 0
>>630
廉価版だから良い悪いで言えば中の下くらい
ガンダムで言うとデュエルガンダムかジンくらい
634名無しさん:2006/05/26(金) 15:18:12 0
>>630
NB55にそんなCPU搭載した機種はないけど。

型番か、CPUか、どっちかが間違ってるだろ。
635名無しさん:2006/05/26(金) 15:19:46 0
636名無しさん:2006/05/26(金) 15:21:56 0
>>634
あるぞ
機種名もろくに書かない奴よりよっぽど小学生の方が聞く姿勢がある
637名無しさん:2006/05/26(金) 15:25:04 0
>>630
君は634みたいな間違った人間にならないように
638名無しさん:2006/05/26(金) 15:26:36 0
人は間違える生き物だ
問題は、その後にどう行動するかだが
639小学生:2006/05/26(金) 15:29:06 O
ありがとうございます
ガンダムは分からないけど普通ぐらいなんですね

640名無しさん:2006/05/26(金) 15:30:52 0
いちいち本家探すと面倒だから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/
ここ使ってるんだけど、結構抜けてんだな。スマソ。
641名無しさん:2006/05/26(金) 15:32:02 0
>>639
普通より少し下くらいだって
ヤクルトくらいか
642名無しさん:2006/05/26(金) 15:32:20 0
やっぱり増設するならHDDはHitachiあたりが無難かな?
643名無しさん:2006/05/26(金) 15:33:23 0
きゃは☆
644名無しさん:2006/05/26(金) 15:34:21 0
>>642
WDも結構いいよ
645名無しさん:2006/05/26(金) 15:35:43 0
>>642
うん、俺もWDを薦める
熱くならない、そんなに五月蝿くない、なにより割と安い
646名無しさん:2006/05/26(金) 15:39:39 0
どこもメリットデメリットがあるから結局好みだろ。
647名無しさん:2006/05/26(金) 15:45:39 0
レスありがとうございます。
Maxtor買うことにします
648名無しさん:2006/05/26(金) 15:45:52 0
モニタがキスマークだらけになってしまいました
どうやって掃除すればいいですか?
649名無しさん:2006/05/26(金) 15:48:48 0
>>647
わざわざアレはHDD選択しなくても。
650名無しさん:2006/05/26(金) 15:51:09 0
651645:2006/05/26(金) 15:52:50 0
Maxtorはいずれ消え行く運命だがな
俺も8台くらい持ってるがね
652名無しさん:2006/05/26(金) 15:57:33 0
ちゃーら ヘッチャラー
胸がパチパチするほど
653名無しさん:2006/05/26(金) 16:07:47 0
そこで寒(ry
654名無しさん:2006/05/26(金) 16:09:26 0
さわぐ元気玉
655名無しさん:2006/05/26(金) 16:21:16 0
ファンキー
656名無しさん:2006/05/26(金) 16:34:51 0
モンキー
657504:2006/05/26(金) 16:48:27 0
ワイヤレスネットワーク接続は接続していません ファイアーフォール
と、書かれています。
ダブルクリックすると
このワイヤレス接続を構成できません
このワイヤレス接続を管理するための別のプログラムを有効にしている場合は
それを使用してください となります
orz
658名無しさん:2006/05/26(金) 16:48:35 0
2刀流ってかっこいいよね
659名無しさん:2006/05/26(金) 16:52:13 0
PCが原因で火事になったりしますか?
ゲームソフトなんかを起動しっぱなしで、
外に出かけたら危ないでしょうか?
660名無しさん:2006/05/26(金) 16:52:32 0
>>657
まだいたのかよ
購入店に持っていけよもう
661名無しさん:2006/05/26(金) 16:53:27 0
>>659
ならないとは言えないよ
なんでゲーム起動しっぱなしで出かけるんだよ
あれか、ネトゲでBOTか?
662名無しさん:2006/05/26(金) 16:58:32 0
>>661
1時間くらい外出かけたりするときに一々電源消すのが面倒なので・・・
特にパソコンに負荷をかけていない状態でも火災が起こる可能性はありますか?
安定して動いてるパソコンだと大丈夫なように思えるんですが
663名無しさん:2006/05/26(金) 17:00:37 0
PCってパーツ交換とかの時だけ電源落とすんじゃないの
普段は電源入れっぱなしだろ?
664名無しさん:2006/05/26(金) 17:01:21 0
火事になる時は気をつけててもなるし
ならない時はタバコの火消し忘れてもならない。

665名無しさん:2006/05/26(金) 17:02:59 0
>>662
俺は常時稼動させている
サーバー立ててることがあるからな
ただ、俺が大丈夫と言えばそれで満足なのか?
あんたの使用状況を把握してない俺が言って安心するなら
なんぼでも言ってやるぞ。
666名無しさん:2006/05/26(金) 17:04:17 0
お願い、逝って!
667名無しさん:2006/05/26(金) 17:04:21 0
>>665
だから、使用状況はゲームソフトを起動してるときとかです
668名無しさん:2006/05/26(金) 17:04:53 0
>>662
心配ならやめとけ
PCだって十分に出火元となりうる
669名無しさん:2006/05/26(金) 17:05:57 0
>>668
用心にこしたことはないということですね。わかりました、ありがとうございます。
670名無しさん:2006/05/26(金) 17:06:06 0
ゲームは遊んでる時じゃないと発火しないよ
671名無しさん:2006/05/26(金) 17:13:47 0
>>669
某店のサポートをやってるんだが、
客から預かったPCの電源をいれた途端、電源から火を噴いたことがある。
どうも詰まってた埃に引火したらしい。

まあそういう事例もあるって事で。
672435:2006/05/26(金) 17:18:00 0
すべてを再起動させて繋いでみたけど繋がりませんでした。
ローカルエリア接続の修復を押してみたら IPアドレスの更新中とでました。
昨日コンピュータ名を変えたので、それが影響してるんですかね・・
数日間待ったらつがりますかね?
673名無しさん:2006/05/26(金) 17:19:16 0
繋がるけど何回もやらないと修復されないよ
674名無しさん:2006/05/26(金) 17:32:07 0
>>667
だから、じゃねぇよ
>>671が言ってくれてるようにどんな部屋でどんな温度の中、システム温度がどう、タバコ吸ってるか、
まめにケースの中を掃除してるとか、そういうことがわからんと言ってるんだ
675名無しさん:2006/05/26(金) 17:34:28 0
>>674
もう終わった話はいいじゃないですか
676名無しさん:2006/05/26(金) 17:34:41 0
そんなことあんたに教える必要があるんですか?
677名無しさん:2006/05/26(金) 17:35:41 0
>>675
うん、よく見りゃ本人納得してたな
すまん
678名無しさん:2006/05/26(金) 17:36:17 0
>>676
m9(^д^)プギャー
679名無しさん:2006/05/26(金) 17:37:02 0
>>676
掃除しないうえに喫煙者だと、PCの中にたまる埃が粘っこくなって非常にやばい。
すなわち発火しやすくなるって事だ。
680名無しさん:2006/05/26(金) 17:38:26 0
じゃそおいうことにしときます
681名無しさん:2006/05/26(金) 17:38:28 0
起動時が一番発火確率が高いんかな?
682名無しさん:2006/05/26(金) 17:40:30 0
負荷が高い時(発熱が多いとき)じゃない?
683名無しさん:2006/05/26(金) 17:41:52 0
んーそうなのかな?
電源ファンがまわってるうちはまだ大丈夫っぽいんだけど
684名無しさん:2006/05/26(金) 17:42:23 0
水冷なら大丈夫
685名無しさん:2006/05/26(金) 17:48:24 0
火災白書では家電製品のうちパソコンが原因による火災は
年間200件ぐらいだから起こる確率はかなり低いよ
あまり気にしなくていい
686658:2006/05/26(金) 17:53:28 0
おねがいします
687名無しさん :2006/05/26(金) 17:55:59 0
何故、PCを長時間やっていると異星人の霊に取り付かれるんですか?
あと、PCを長時間やっても取り付かれないようにする方法を教えてください。
688名無しさん:2006/05/26(金) 17:59:59 0
ここはネタと釣りばっかりだな
689538:2006/05/26(金) 18:12:56 0
すいません、どなたか解りませんか?
690名無しさん:2006/05/26(金) 18:17:00 0
デーモンツールというソフトを使えば、起動時にディスク挿入を要求してくるゲームを
黙らせることはできますか?
691名無しさん:2006/05/26(金) 18:18:43 0
>>690
できない
692名無しさん:2006/05/26(金) 18:20:13 0
>>689
わらた
693名無しさん:2006/05/26(金) 18:20:21 0
PC初心者です。質問があります。宜しくお願い致します。
 
ICレコーダーの音声ファイル(.msv)をCDプレーヤーで聞けるようにするには
どのようにすればよろしいでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら教えてください!

会議のファイルなのですが渡す相手がPCもって無い人なので
プレーヤーで聞きたいそうなのです。
694名無しさん:2006/05/26(金) 18:21:59 0
マルチうざい。>>693
695名無しさん:2006/05/26(金) 18:24:41 0
696名無しさん:2006/05/26(金) 18:27:36 0
マルチじゃなかったら答えるつもりだったけど
マルチなので答えないよ
697名無しさん:2006/05/26(金) 18:30:23 0
1、パソコン起動してしばらく時間が経つと勝手に電源が切れちゃう。

2、スイッチ押しても反応しない。

3、電源プラグを引っこ抜いて入れなおすと、少し電気が付いて消える

4、その後はスイッチを押すとちゃんと起動する。

5、1に戻って繰り返し

ウイルス?
698名無しさん:2006/05/26(金) 18:31:17 0
ICレコーダの付属ツールにwavとかに変換するツールかあるならそれで変換してから
CD-Rにオーディオトラックとして焼く
変換ツールがないのならICレコとPCのMIC端子をつないでwav録音してから
CD-Rにオーディオトラックとして焼く
CD-Rで渡したとしても相手のプレーヤーで100%再生できる保証はない
699名無しさん:2006/05/26(金) 18:31:21 0
ブルースウイルス
700名無しさん:2006/05/26(金) 18:31:21 0
釣れた ダハハ
701名無しさん:2006/05/26(金) 18:35:39 0
はじめまして。今回初めて書かせていただきます。
友達が、おうちでDVDに、ドラマを録画してくれ、そのDVDをくれたのですが、PCで、再生させようとしても、作動しません。
プロパティなどで、使用領域や空き領域は、0になってしまっています。
でもその子のおうちのTVでは再生できたのです。
自分なりに調べたのですが、このDVDは、maxellの1−8speedという高速記録対応ディスクで、私のPCが未対応ということになるのでしょうか?
私のPCは、FUJITSUでwindowsXPです。
私のPCでは、見ることは不可能なのでしょうか??
どうかおしえてください。おねがいいたします。

702名無しさん:2006/05/26(金) 18:35:42 0
>>697

>>350-366の可能性50%
703名無しさん:2006/05/26(金) 18:36:52 0
>>701
録画に使った機器は何よ
704名無しさん:2006/05/26(金) 18:37:39 0
内臓カードリーダーにSDカードをさしてマイコンピュータからリムーバルディスクFを開こうとするとF:¥にアクセスできませんファンクションが間違っています。」と表示されてしまいます。
今まで普通に認識していて開けたのですがいきなり出来なくなってしまいました。
OSはXPドライブはOWLTECH FA404MXです。自分なりに調べてみたのですがDVDドライブやCD−Rドライブの事ばかりでわかりませんでした。よろしくお願いします
705名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:07 0
>>701の家のPCはDVD読めるドライブ付いてるの?
706名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:19 0
>>701
あなたのお持ちになられているパソコンのDVDドライブがあまりに糞な為にお友達のところで
焼きあがったDVD-Rが読めないということにあいなっております
707名無しさん :2006/05/26(金) 18:41:13 0
>>687
電磁波の発生を抑えればなんとか・・・。
あとは、ゲームを控えることかな。
708名無しさん:2006/05/26(金) 19:08:16 0
すいません.mkvってなんて読むんですか ?
709名無しさん:2006/05/26(金) 19:13:37 0
スイマセンドットエムブイケー
710名無しさん:2006/05/26(金) 19:18:26 0
>>709
全然面白くないよ。
711名無しさん:2006/05/26(金) 19:19:54 0
エムケーブイ
712名無しさん:2006/05/26(金) 19:41:32 0
emachinesのj6452を購入したのですが、電源を入れる際にファンが回り続けて
起動しないときがあります。
それと、ウィンドウズメディアエンコーダをつかうときも、音を認識しないときがあります(8割くらい認識しない)

http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0010&ItemCD=0010X6&MakerCD=906&ProductID=0010X618004&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2#4819549
のように同じ症状の方もいますので、やはり初期不良でしょうか?
713名無しさん:2006/05/26(金) 19:48:44 0
質問です。
http://www.uploda.org/uporg400892.png
の「ココ」の部分の名称がわからないのですが、何ていうんでしょうか?
ググろうにも、なんと検索すればいいか…

そこが動かなくなってしまったんですが、修理に出せば取り替えるとかで直るんですかね?
あんまりお金かかると困るな…と。
714697:2006/05/26(金) 19:50:27 0
>>702
50%ってどういう意味ですか?
も0しかしてレスのナンバー間違えてませんか?
715名無しさん:2006/05/26(金) 20:07:39 0
ウィルスだから買い換えろ
716名無しさん:2006/05/26(金) 20:21:50 0
>>713 何をききたいの?
 修理費、 そこの名称、 修理可能か  
 ハードのトラブルは、サポセンへ
717名無しさん:2006/05/26(金) 20:34:40 0
パソコンを強制終了させたらデータの一部が消えてしまいました
そのハードディスクに入ってる全ファイルの容量が80ギガでハードディスク使用領域は150ギガだから
どっかにはあるはずなんだがどうすれば直りますか?
718名無しさん:2006/05/26(金) 20:35:46 0
どっかにはあるはずなんだが
719名無しさん:2006/05/26(金) 20:39:18 0
>>717
まず、何もするな。
管理情報が飛んだだけなら、復元とかFinalData使えば復活できる。

本来のファイルがあったはずの場所に上書きしちゃったらアウツ。
720名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:29 0
ありがとう
ファイナルデータの試供品でためしてみます
721714:2006/05/26(金) 20:45:28 0
すいません>>366を見逃してました。
自分のPCもホコリが一杯あるみたいなので蓋を外そうとしましたが、良く解りませんでした。
とりあえず目に見える範囲は掃除機で吸い込みました。
無理に開けるよりも専門のサポート等を呼んで頼んだ方が良いですよね?
722名無しさん:2006/05/26(金) 20:58:32 0
>>721
ぎゃーーーーーー!!!!!!

PCに掃除機なんてかけるんじゃねぇ!!!
静電気で即死させるぞ。
今回は蓋外してないみたいだから大丈夫だとは思うが、直接やってたら イ チ コ ロ だ。
723名無しさん:2006/05/26(金) 20:59:17 0
どうせぶっ壊れてるんだからいいじゃん
724名無しさん:2006/05/26(金) 21:00:12 0
>>723
お前、鬼だな・・・。
725714:2006/05/26(金) 21:02:28 0
そうなんですか?これからは気をつけます。
726名無しさん:2006/05/26(金) 21:06:32 0
俺はいつも掃除機だぞ
ケース開けてPCIの基板外してファン類外してヒートシンク外して
掃除機の先をブラシタイプの物に変えてぶわーっって。
10年前の自作パソコンだけど現役で活躍してるぞ。
727名無しさん:2006/05/26(金) 21:11:42 0
>>721
目に見える範囲じゃだめだよ蓋開けて
CPU周りに掃除機かけないと
夏場は特に注意しな、埃だらけだと冷却効果落ちるから
熱で電源落ちたり勝手に再起動繰り返して,HDDが物理破損する。
728名無しさん:2006/05/26(金) 21:12:54 O
質問なんですが、自分のデスクトップUSBにキーボードをさしこんでも反応してくれないんですが何故でしょう?(・ω・;)
USBは二ヶ所あってマウスだと反応してくれるんですが、キーボードだとダメなんです…なんか電源がきてない感じで(;ω;)
729713:2006/05/26(金) 21:13:26 0
>>716
そこの名称です。
730名無しさん:2006/05/26(金) 21:16:04 0
>>728
キーボードがぶっ壊れてるんじゃない?
731名無しさん:2006/05/26(金) 21:19:31 O
>>730
キーボードは買ったばかりなんですが(Metsとかいう安物です)動いてくれません、マウスが反応するってことはUSB自体に欠陥があるわけでもなさそうだし…
732名無しさん:2006/05/26(金) 21:24:17 0
さきほど、タブプラウザのSleipnir をインストしたのですが、使い方が?だったので、
今までのIEを使おうとSleipnir をアンインストしました。そしたら、2チャンのスレなどの
URLアドレスをクリックしても、そのページに飛ばなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
733名無しさん:2006/05/26(金) 21:35:07 0
>>732
日本語使え
734732:2006/05/26(金) 21:42:32 0
わかりにくくてすいません。
Sleipnir がインストされてる時は、アドレスをクリックしたら、Sleipnir の画面に切り替わり
そのページが表示されたんですが・・・。
もう一度IEが使えるように設定し直したいんですが、どこをいじったらいいか・・・。
735名無しさん:2006/05/26(金) 21:45:46 0
>>734
> 2チャンのスレなどのURLアドレスをクリックしても、そのページに飛ばなくなってしまいました

どこに表示されてるURLアドレス?
736732:2006/05/26(金) 21:50:58 0
各スレに行って試したんですが、みんなダメでした。
2チャン内の他スレに飛ぶアドレスには飛べました。
737名無しさん:2006/05/26(金) 21:55:27 0
>>736
何のソフトに表示されてるアドレスかって聞いてるんだ。

URLの内容じゃない。
738658:2006/05/26(金) 22:00:38 0
どなたかお願いしますー
739名無しさん:2006/05/26(金) 22:02:36 0
>>738
クリーンインストール
740732:2006/05/26(金) 22:06:10 0
>>737
何のソフトに表示されてるっていうのは・・・どういうことでしょうか?
2チャンのすれ内にあるプロトコルから始まるアドレスなんですけど・・・。
わかりません(/_;)
741名無しさん:2006/05/26(金) 22:07:03 0
杏マナーってなんなんですか?
742732:2006/05/26(金) 22:11:21 0
>>737
2チャンの専用プラウザはLive2chです。
743731:2006/05/26(金) 22:13:34 O
自己解決しました、えらいPCを手に入れてたらしい…(゚ω゚;;;;)
744名無しさん:2006/05/26(金) 22:19:08 0
>>740
単にアドレスつーても
IEに表示されるアドレス・2chブラウザに表示されるアドレス・メーラーに表示されるアドレス・
テキストエディタに表示されるアドレス・Wordに…Excelに…etcetcと色々あるだろうが。

とりあえずインターネットオプションからプログラムタブの
InternetExplorerを起動時に通常起動するブラウザの確認をするにチェック入れてOKして
IE起動してみ。
745426:2006/05/26(金) 22:23:13 0
>>443さん
遅くなって、申し訳ありません。
今、確認して見たら「補助入力」がミュートになっていました…。
昨日はチェックが入ってなかったと思っていたのですが、
どうやら見落としていたみたいです。
本当にありがとうございました。
746732:2006/05/26(金) 22:40:06 0
>>744
どうやら2chプラウザに表示されるアドレスだけに無反応のようで、
通常の2チャンの掲示板からのアドレスからは、そのページに飛べました。
そして、インターネットオプションからプラウザ確認にチェックを入れて起動させてみましたが
何も変わらず、専用プラウザからは、飛べませんでした。
もう一度専用プラウザを再インストしたらいいんでしょうか?
747名無しさん:2006/05/26(金) 22:41:27 0
そろそろ次スレたててね
748名無しさん:2006/05/26(金) 22:47:39 0
749370です:2006/05/26(金) 22:56:28 O
昨日PS2をPCに接続する方法をお伺いした370です。
今日できました。TVの初期設定がなっていなくてビデオ入力という機能がきかなかったのがなかなかわからなかった原因でした。
教えてくださった方々ありがとうございました。
750名無しさん:2006/05/26(金) 23:04:23 0
すみません
パソコンをNECのノートパソコンLL750/Cを使っているのですが、
windowsの起動が前よりもかなりおそくなりました。
ソフトなどは、特にインストールしたりしていません。なぜなのでしょうか?
751750:2006/05/26(金) 23:12:27 0
一度起動したときに、windowsが立ち上がらなかったので、強制終了して、
起動して、前回正常に起動したときのデータで始めたのですが、
パソコンの起動→NECのロゴ→windowsXPまでは、いつもどうりなのですが、
ようこそと出るまでの時間がかなり長くなりました。
752名無しさん:2006/05/26(金) 23:15:38 0
質問させて下さい。
今日突然PCの調子がおかしくなり、WINDOWSが正常に起動しなくなりました。
PCの電源を入れると以下の様な警告文が出ます。

WARNING:Dell's Disk monitoring system has detected that drive 0 on the primary EIDE contoroller is
operating outside of normal specifications.
It is advisable to immediately back up your data and replace your harddiskdrive by calling your supportdesk
or Dell Computer Corporation.

Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility

と、いう文です。この警告が出て電源ON、OFFを繰り返していたのですが、
つい先ほどからは、F1を押し、何も表示されない画面のまま30秒程待つと、ローディングが始まり
その後、WinXPのロゴが表示されるようになりました。ただ起動までに2-3分掛かります。
立ち上がった後のアプリケーションの処理なども、通常よりかなり遅いです。

HDDドライブが壊れたのかと思っていたのですが、PCが立ち上がるのは、ファイルの方が壊れてるって事なんでしょうか?
色々見て回ったんですが、対処法が分かりません。知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

スペック
プロセッサ Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
プロセッサ速度 2.33 GHz
メモリ (RAM) 512 MB
オペレーティングシステム Microsoft Windows XP Home Edition
オペレーティングシステムのバージョン 5.1.2600
753名無しさん:2006/05/26(金) 23:17:38 O
まずスキャンディスクに決まってんだろ!!ハゲ
754名無しさん:2006/05/26(金) 23:23:17 O
質問させて下さい。
三日前まではインターネット出来ていたのに、今はできません。
無線LANで、親のパソコンから、IP(?)を取得しているのですが、最近は取得できませんとなります。なぜでしょうか?
解決策を教えて下さい。お願いします。
755名無しさん:2006/05/26(金) 23:27:59 0
>>752
英文の警告を信じるなら、早くHDD上のDATAをバックアップして
HDDを交換したほうがいいということなのでは
756名無しさん:2006/05/26(金) 23:28:41 0
エスパー様聞いてください。
質問と言うよりご意見をお願いしたいんですが。
中古ですが殆ど使ってないという新品同様のPCを105000円で買いました。

ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html

あんま詳しいことわかんないし、趣味で使うだけなんで
安いと思ったんだけどどうでしょう?自作より安い?
757名無しさん:2006/05/26(金) 23:30:13 0
>>750
ダメ元の話だけれど、IPアドレスの取得がうまくいっていないのを疑って
モデムの電源を入れ直したり、ネットの接続の自動取得をやり直してみたり
758750:2006/05/26(金) 23:30:59 0
すみません
調べてみると放電したらいいとあったので、15分ほど放置してたら起動スピードが戻りました
759750:2006/05/26(金) 23:31:35 0
>>757さん
ありがとうございます。
760名無しさん:2006/05/26(金) 23:35:56 0
>>756
メモリーは何MBついてきましたか。
ソフトはどんなのがついてきましたか
ハードだけの値段としては、それほど安くはないです。多分。
761名無しさん:2006/05/26(金) 23:36:48 0
>>756
殆ど使ってないという新品同様のPC・・・というなら安い
趣味で使うだけなんで・・・というなら高い
自作より安い?・・・と聞くのは同様の物?という意味なら安い
単に自作という意味ならピンキリだから安くできる
762名無しさん:2006/05/26(金) 23:44:04 0
>>760エスパー様 >>761エスパー様
ありがとうございます


型名 AR340 OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
CPU CPU インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 330
動作周波数 2.66GHz フロントサイド・バス 533MHz
キャッシュメモリー 1次/2次 12KμOPs実行トレース+16KBデータ(CPU内蔵)/256KB(CPU内蔵)
チップセット インテル(R)865GV チップセット
メインメモリー 標準(最大)※ 標準256MB(256MB×1、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)*1、
最大2048MB(1024MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)*2
DIMMソケット 2(標準では1つ使用済み)
ビデオ コントローラ インテル(R)865GV チップセット内蔵
VRAM 最大64MB(メインメモリー共用)
解像度及び最大発色数 800×600ドット時:1677万色、1024×768ドット時:1677万色、
1280×1024ドット時:1677万色 *3
ディスプレイ 標準ディスプレイ 17型ピュアカラー液晶ディスプレイ
内蔵HDD 約160GB (Ultra ATA 100対応)*4

とかかれてあります。おふぃす2003とか楽しそうなアプリケーションが
ついてました。同様のスペック?で自作するとしたら、高くつきますよね?
自作のほうが安いって聞いたんで、迷ったんですが・・・
この性能で10万以下っでは作れないですよね??
763名無しさん:2006/05/26(金) 23:45:53 0
DVD-ROMドライブが付いているのに再生できないのはなぜですか?
764名無しさん:2006/05/26(金) 23:48:37 0
>>762
WORDやEXCEL、あと、録画Soft付きなら、そんなに気にすることはないのでは
ただ、メモリーが256MBしか付いてきていなかったら、微妙だと思うけれど。
765名無しさん:2006/05/26(金) 23:49:16 0
>>762
性能的には今時のマシンと比べるとしょぼい
自作でそのスペック(+Office)なら8〜9万という所
日立は液晶の綺麗さに定評があるのを考えると差し引きで
可も無く不可も無くと言った感じ

とりあえず俺なら買わない
766名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:39 0
話しぶった切ってすまそ。
ttp://www.u-can.co.jp/cm/cmgallery/のサイトの小西真奈美を保存したいのだが
どなたかやり方、もしくはヒントだけでも教えてくださいませ。

767752:2006/05/26(金) 23:53:18 0
>>753
とりあえず、スキャンディスクしてみます。

>>755
やっぱり警告文見るとHDDが壊れていると思っていた方が良さそうですね。

レスありがとうございました。
768名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:34 0
>>763
再生ソフト入れろ
769名無しさん:2006/05/26(金) 23:56:49 0
>>768
無料でDLできる再生ソフトってありますか?
770たぶん前スレ419:2006/05/27(土) 00:01:57 0
前スレ419(前スレ見られないのでうろ覚えです・・・)で、再起動後フリーズしてしまうトラブルの件です。
あれからやってみたこと
起動ボタンon → 正常起動 → 再起動 → ウインドウズ画面表示後、真っ黒画面のまま → 
リセットボタンon → モード選択画面 → セーフモード選択 → セーフモード起動 → 
再起動 → F8連打 → モード選択画面 → セーフモード選択 → セーフモード起動 → 
再起動 → F8連打 → モード選択画面 → 通常起動選択 → ウインドウズ画面表示後、真っ黒画面のまま → 
リセットボタンon → モード選択画面 →  前回正常起動時の構成選択 → ウインドウズ画面表示後、真っ黒画面のまま → 
リセットボタンon → モード選択画面 → セーフモード選択 → セーフモード起動 →終了

あと、セーフモードの画面だと、ドット落ちしてる(黒画面に青いドットが3、4箇所)部分があります。デュアルでつないでいて同じ部分なのでディスプレイの異常ではないです。これは関係有りませんか?   

以上、よろしくお願い致します。
771名無しさん:2006/05/27(土) 00:03:36 0
772名無しさん:2006/05/27(土) 00:07:49 0
>>770
その症状がでるようになる直前に何かデバイスを追加したりしなかった?
773762:2006/05/27(土) 00:08:42 0
>>764エスパー様
256じゃあ厳しいんですね。今までのが確か64だったので、
4倍?になるのかなあ?とか単純に思ってました。
どんどん性能ってよくなってるんですね。びっくりです。

>>765エスパー様
自作だと8〜9万でできるんですね!
やっぱもうちょっと知識がないと難しいですね。
そなんです、液晶がとってもきれいで、自作しようと思って
液晶色々見たんですけど単体で買うと結構高いんですよねあれ!!

とりあえずうひょ〜ぼられたな〜!って言われなかったので
安心しました。ありがとうございます。
774754:2006/05/27(土) 00:11:46 O
754
わかりましたら、お願いします。
775名無しさん:2006/05/27(土) 00:12:55 O
こんばんは。今パソコンをオークションで買おうと思っているのですが、「OSリカバリー済み」の意味がよくわかりません。これはすぐ使えるってことなんでしょうか。教えてください。
776名無しさん:2006/05/27(土) 00:13:22 0
>>774
親のPCがDHCPサーバになってるくらいなら、親は相当PCに造詣が深いと思われる。
こんな所で聞かずに親に聞け。
777名無しさん:2006/05/27(土) 00:15:04 0
>>775
すぐ使えるけどそのまま使い続けるのは違法。
また、後で調子が悪くなった等の理由で初期化したくなっても出来ない。
778名無しさん
コンロっていいの?