パソコン初心者総合質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん:2006/06/08(木) 23:10:31 0
>>927
そんなのより復元フリーソフトつかいな。
ググればすぐでてくるから。
929名無しさん:2006/06/08(木) 23:10:54 0
918です。

みなさんご指導ありがとうございます。
とりあえず、もうちょっと知識を入れて、あとは値段と相談しつつ…
と言いたいところですが、今Pen3 800Mhz/128MBのトロトロマシンなので、
仕事メインで買い替えようと思います。

あとは、麻雀と…なんか出来そうなゲームでもしておこうかと。
(って割り切れそうもないですが…)

ありがとうございました。
930名無しさん:2006/06/08(木) 23:17:15 0
>今Pen3 800Mhz/128MBのトロトロマシンなので、
OFFICE動かすだけだったら、メモリーを増設するだけでいいのでは?
931名無しさん:2006/06/08(木) 23:23:10 0
>>927
すげー上司だな、DOSからNTFS上のファイルを復元ってw

あとフリーソフトの"復元"は、あまり効果ないかも知れないから、
試してみて駄目なら市販ソフトを買った方が良い。
932927:2006/06/08(木) 23:23:13 0
928さん、レスありがとうございました。
しかしながら、復元フリーソフトは使えない職場の状況であります。
私が作成した文書を上司が誤って削除してしまったのです。
フリーソフト等のインストールは禁止されております。
何か復元する方法はありませんでしょうか?
ご教示願います。
933927:2006/06/08(木) 23:23:52 0
928さん、レスありがとうございました。
しかしながら、復元フリーソフトは使えない職場の状況であります。
私が作成した文書を上司が誤って削除してしまったのです。
フリーソフト等のインストールは禁止されております。
何か復元する方法はありませんでしょうか?
ご教示願います。
934927:2006/06/08(木) 23:25:18 0
928さん、レスありがとうございました。
しかしながら、復元フリーソフトは使えない職場の状況であります。
私が作成した文書を上司が誤って削除してしまったのです。
フリーソフト等のインストールは禁止されております。
何か復元する方法はありませんでしょうか?
ご教示願います。
935名無しさん:2006/06/08(木) 23:28:56 0
PC上で流れる音楽を録音する
ってできますか?
できればそれをCDにしたいんですが…。
936名無しさん:2006/06/08(木) 23:29:22 0
>>934
復元はHDDにインストールする必要ない
USBメモリ等に復元を入れておけば、そこから実行できるはず
937927:2006/06/08(木) 23:30:39 0
重複書き込みしてしまいました。
申し訳ありません。
931さん、レスありがとうございましたm(__)m
ファイルシステムが違うのでらCOMMAND PROMPTを使用しても
意味がなかったのでしょうか。
ご教示願います。
938名無しさん:2006/06/08(木) 23:32:16 0
>935
うちのPCは音楽なんか流れませんよ
939名無しさん:2006/06/08(木) 23:32:56 0
>>937
ていうか方法があると言う上司にやらせればいいじゃん。
消したのもその上司だろ?
940名無しさん:2006/06/08(木) 23:37:23 0



泣きながらもう一回作ることになるんだろうな・・・
941名無しさん:2006/06/08(木) 23:42:10 0
>>937
ttp://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/undelete2.htm
ここでも参考してみたら?
ちなみにコマンドプロンプトではできんよ。

昔のDOS/Vならできたけど。
942927:2006/06/09(金) 00:07:36 0
941様!!
無事にファイルを復元出来ました!!
貴方は神です。。。。。
ありがとうございました。
本当に有難うございました!!!!!
943名無しさん:2006/06/09(金) 01:07:33 0
>>935
うちも古いの新しいのでパソコンは10台以上ありますが
938さんと同じく音楽の流れるパソコンは1台もありません。
944名無しさん:2006/06/09(金) 11:02:58 O
タスクバー?が2列になったのですが 1列に直す方法教えて下さいm(_ _)m
945名無しさん:2006/06/09(金) 11:04:44 0
>>944
上端つまんで下げる
946944:2006/06/09(金) 11:13:30 O
>945 動かないです(>_<)
時計も2列になってるんですが…
947名無しさん:2006/06/09(金) 11:16:50 0
>>946
右クリックして タスクバーを固定する のチェック外す
948鈴木靖男(62):2006/06/09(金) 11:17:18 0
>>944
タスクバーを右クリックしてください。タスクバーを固定するに
チェックが入っていませんか?入っていなければ再起動して
もう一度ためしてください。タスクバーはドラッグすると移動できます
(4隅)巨大化もします。やりすぎには注意。
949944:2006/06/09(金) 11:22:14 O
>947>948ありがとう。1列になりましたm(_ _)m
今度は言語バー?が消えてしまいました(;_;)
950名無しさん:2006/06/09(金) 11:23:29 0
>>949
右クリック→ツールバー→言語バー にチェック入れる
951949:2006/06/09(金) 11:26:00 O
>950 ツールバーに言語バーが無いんです(>_<;)
アドレス・メディアプレーヤー・リンク・デスクトップ・クイック起動
があるだけで…
952名無しさん:2006/06/09(金) 11:26:11 0
以前PC(XP SP2)3台をネットワーク共有(P2P)していました。
LANケーブルでつないでいます。

最近1台のPCにNIFTYのセキュリティ24というものをインストール
したところ、その1台にアクセスできなくなりました。
同じワークグループ内でそのPCの存在は確認できるのですが、
中に入ろうとすると「○○ににアクセスできません。
このネットワークリソースを使用するアクセス許可
がない可能性があります。」
となります。他のHPなどに記載されている
「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」と
「Computer Browserのサービスの起動」は
試みましたが解決しませんでした。
またそのPCからは他の2台のPCは見えません。

セキュリティ24が起動していない状態では互いに
アクセスできることは確認できていますが、
インストールする必要があったものをこのまま
起動しないことはできません。

これをどのように対処したらいいのでしょうか?
何かアドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
953名無しさん:2006/06/09(金) 11:30:13 0
>>952
ファイヤウォールの設定で同一セグメントのマシンからのアクセスを許可するようにすればいいんじゃね?
つーかルータ内の環境ならファイヤウォールは使わない設定でも構わないと思う
954名無しさん:2006/06/09(金) 11:31:30 0
955名無しさん:2006/06/09(金) 11:34:19 0
質問です。
tempフォルダに入ってるファイルは削除しても大丈夫なのでしょうか?
いつの間にかそのフォルダが5G近くなっていて、ハードディスクを圧迫してます。

・テキストドキュメント
・キャビネットファイル
・JPEGイメージ
・DATファイル
・XMLドキュメント
・JPDファイル
・一時ディレクトリ という名のファイルフォルダで中身は0バイト
・アプリケーション
・アプリケーション拡張
などが入ってます。

検索はしてみたのですが、tempフォルダがどういう意味で存在するフォルダかも理解できず
こちらで教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
956鈴木靖男(62):2006/06/09(金) 11:35:00 0
944さんはもう少し自分でいろいろやってみたほうがいいよ。
たとえば、Googleで「言語バー」「消える」を調べたら
すぐにわかることだよ。ある程度やってどうしてもだめならば
質問して。初心者はいつまでも甘えてると初心者のまま
957名無しさん:2006/06/09(金) 11:36:16 0
>>955
消していい
Windowsが様々な作業で一時的に置くファイルの領域
958名無しさん:2006/06/09(金) 11:43:00 0
>>954
死ぬほど使えないセキュリティツールだな
959955:2006/06/09(金) 11:44:48 0
>957さん、ありがとうございます。

>Windowsが様々な作業で一時的に置くファイル
ということですが、コピーというか作業用に作ったファイルが、作業が終わっても
削除されずに残ってる状態ということでしょうか?
なので、tempにあるどんなファイルを削除しても不具合は出ないって理解でいいですか?
960名無しさん:2006/06/09(金) 11:45:35 0
>954
シンプルな回答だなぁ、全閉じか。
961名無しさん:2006/06/09(金) 11:47:20 0
>>959
そう
962名無しさん:2006/06/09(金) 11:50:31 O
>956 ありがとうございますm(_ _)m
携帯でしかネット繋げないので検索したら6件しかなく…
とりあえず色々触ってみますm(_ _;)m
963鈴木靖男(62):2006/06/09(金) 11:54:17 0
ケータイならしょうがないですね。こちらをためしてみて。
[スタート]−[コントロールパネル] から「地域と言語のオプション」
[言語] タブの「詳細」ボタンをクリックします。
言語バー」ボタンをクリックし、「言語バーをデスクトップ上に表示する」
964955:2006/06/09(金) 12:01:03 0
>961さん、ありがとうございます。
これで安心して全削除できます。
965962:2006/06/09(金) 12:05:30 O
>963 本当に ありがとうございますm(_ _)m
出てきました!!
966昔のパソコンから火器庫:2006/06/09(金) 19:37:35 0
おとといまで使っていたパココンが突然こわれちゃった。
電源入れてから壁紙が出るまではわりとすぐなのですが、
20分くらいして一番下に[スタート]とかのバーが出て、
さらにアイコンとかが出揃うのに一時間くらいかかってしまいます。

プログラムを使うのにもクリックして数分かかってやっと出てくる感じで
もう全く使い物になりません(;_;

パソコンからはカッカカ・・カッカカ・・と一定の音がしてるのでちゃんと
動いてるようですが、なにがなんやらお手上げです。

みなさん・・どうすればいいでしょう??
967名無しさん:2006/06/09(金) 19:40:14 0
>>966
速効バックアップ取ってHDD交換
968966:2006/06/09(金) 22:09:20 0
セーフティモードとかいうのできてみました。
なんか文字が大きくてぼんやりしてるけどここにこれました!!
にちゃんかネットサーディンかメールかHPづくりくらいしかしないので
暫くこのモードでだましだましやってみようかな(^^;
このモードだとバックアップも取れそうです!!!!

HDD交換ってよくわかりません(;_;
新しいのに買い換えた方がいいかなぁ?
4年前のノートパソコンですが、あたし一度も移動させたことがないからデスクトップでいいので・・・
969名無しさん:2006/06/09(金) 22:10:39 0
>>968
金があるなら買い換えればいい。
970名無しさん:2006/06/09(金) 22:11:54 0
XPのホームとプロの違いって何?
個人でプロの方がいいことってある?
971名無しさん:2006/06/09(金) 22:12:15 0
>>968
おかまだったのか!
さようなら
972名無しさん:2006/06/09(金) 22:14:40 0
973名無しさん:2006/06/09(金) 22:17:23 0
>>968
safemodeは緊急用なので
その状態で使うものではない。
バックアップ取って早々にリカバリするか
修理に出せ。
974名無しさん:2006/06/09(金) 22:20:48 0
>>972
丁寧にありがとうといいたいところだけど三行以内で頼む
975名無しさん:2006/06/09(金) 22:23:25 0
>>970
値段
名前
ドメインに参加できるかどうか
976名無しさん:2006/06/09(金) 23:21:51 0
>>975
大した違いはなさそうだという結論に達しましたありがとうございます
977名無しさん
ぷぷぷ