【著作権保護仕様】VISTAは買うな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
311名無しさん:2008/02/05(火) 09:09:26 0
でも、過去のOSはライセンスフリーとかにしてほしいね。
UNIX系に対抗すべく。
…でも、過去のOSじゃ対抗にならんか。
312名無しさん:2008/02/05(火) 10:03:09 0
でも結局MicrosoftのOS買ってんだからゲイツは間違ってないんじゃね?
313名無しさん:2008/02/05(火) 13:06:50 0
だからOSで満足しとけってハナシ
なんですべてを支配しようとするんだろ?
314名無しさん:2008/02/05(火) 15:45:06 0
現状維持では下がっていくだけだから。
315名無しさん:2008/02/16(土) 00:58:34 0
>>304
アカウントをコンピューターの管理者にしてあるのに
「この動作を許可しますか?」って子供みたいに聞いてくるのがうっとうしい
パソコンの処理能力(CPUパワーと内臓(増設)メモリー)は心配いらない、マイクロソフトが発表している最低スペックでも余裕
ただし、データ量が結構あるので内臓HDは多いほうがいいかな
アニメーションとかがうざい、デフォルトのままだと子供のパソコンみたいだぞ。

XPで使えるソフトがVISTAで使えないことが多い
(2000で使えるソフトがXPで使えることがほとんどなのに)
VISTA発売前(2006年以前)に発売されたソフトウェアはほとんど使えないことを前提としたほうがいい
メーカーのページでVISTAの動作確認したがだめだったと書かれているケースが多いし
ハードウェアはサポートしてくれるケースが多いし、ほとんど問題ない
316名無しさん:2008/02/16(土) 01:20:24 0
>>309
グーグルってそんな凄い人達の集まりなのか・・・
俺、今中学生だけど頑張ってグーグル目指します!
夢のヒントをくれてアリガトウ^^
317名無しさん:2008/02/16(土) 12:23:45 0
>>316
グーグルの求人はネット募集。それに出ている数式を解くと
解が採用窓口の電話番号になっている
318名無しさん:2008/02/18(月) 14:56:41 0
替え玉受験し放題じゃね?
319名無しさん:2008/02/18(月) 15:22:38 0
>>315
>メーカーのページでVISTAの動作確認したがだめだったと書かれているケースが多いし

Vistaでは面倒な手続きしないと正常に動かないのがデフォなんでそ?
中小ソフトハウスいぢめ
こんな会社に未来はぜったいに無い!
320名無しさん:2008/02/18(月) 18:18:47 0
>>318
替え玉受験ってお前…
企業の人材採用と三流大学の入試を混同するなよ

ちなみに、Googleでは院卒レベルでないと
使い物にならないと噂されている
321名無しさん:2008/02/22(金) 22:02:18 0
>替え玉受験し放題じゃね?
替え玉で受験して採用されても、そんなの直ぐバレる。
採用されても役に立たない香具師は直ぐクビだ。社会とはそういうもの
ましてやアメリカは完全な競争社会、厳しいゾ
それに、地位詐称と詐欺で刑務所行きで、その上に懲罰的罰金が課せられる
そういう点もアメリカはアンフェアな行為にとても厳しい
322名無しさん:2008/02/24(日) 02:05:10 0
そうですね
323名無しさん:2008/02/24(日) 13:08:24 0
試用で1台だけ入れた職場の日産車を使ってみてだが。

ルート営業も兼任しているので乗りまくった上での結論だ。
ただし、暇ではないから乗りまくったのは半日×2日程度であるし、したがって細かな部分までは試していない。
当然日産車では実務(技術系だが実態は何でも屋)には使えん(敢えて使う意味はゼロ)から常用はトヨタ車。
取って付けた下らん屁理屈などはどうでもいいのだよ。
使ってみて意味(メリット)があるかどうかが問題なのだ。
良ければどんな理由を付けてでも勝手に注文書切って乗り換えるが良さを感じられんから乗り換える理由が全く無い。
今のところはな。

仕事に追われてクルマを道具として使い倒している人間なら日産車に魅力を感じる部分はゼロに近いのでないかな。
使える道具としてのクルマを考えるか、雰囲気遊びの趣味としてクルマを考えるかの違いでもある。

トヨタ車に固執する理由は無いが、それを凌駕するものが出てこない以上は乗り換える意味がない。
本当は日産車には期待していたのだが萎えたわな。
直感的にこれは駄目だと思ったのはどこの国の字か知らんが、漢字に似た文字だ。
こんなものを平然と使ってることで中身の出来についておおよその察しが付いた。 直感は正しかったと言える。

試しに自動車編
324名無しさん:2008/02/24(日) 13:18:03 0
あれ、ここはアメリカと車について語るスレなの?
325名無しさん:2008/02/24(日) 15:05:03 0
それに女と受験と・・・
あっ! OSについても語っていいよ
とくにVISTAの酷さについて
326名無しさん:2008/02/24(日) 16:19:31 0
UACは切るのがデフォだろ?
327名無しさん:2008/02/25(月) 02:05:04 0
User Account Controlの略

Windows Vistaに搭載されたセキュリティ機能。
管理者(ユーザーも)の権限を弱めてOSを保護する機能。
具体的にいうとシステムの変更をするようなアプリケーションや
コントロールパネルにあるシステム設定アプリを使用するさいに
「このアプリケーションはシステムを変更する可能性があります、実行しますか?」
といった確認ダイアログがでるようになる。
Administrator権限でOSを動かしてる状態でも表示されるので
考え方としてはRoot権限を弱めようとしてるUNIXもしくはLinux界の動きと思想は似ているだろう。
ウィルスなどがシステムをかってに書き換えることがないようにできる(はず)なので
有能な機能であると同時に、確認がしつこすぎて結局ユーザーがUAC機能を無効化してしまう可能性もある。
また、オレオレ証明書に対するブラウザの警告ダイアログ、ドライバ導入時の未署名ドライバの警告のように、
「続行」を押してくださいだけ説明書に記述され、有名無実化する可能性もある。
UACを無効にすると逆にセットアップもしくは起動の行えないアプリケーションがあるので注意。
また、一部周辺機器のドライバの中には、セットアップ途中にUACを無効にしようとするものもある。
328名無しさん:2008/02/25(月) 17:19:13 0
ほかにも米国家安全保障局(NSA)が絡んでいるから真に意味のセキュリティなんて
あったもんじゃないw

米Microsoft,「Windows Vista」のセキュリティ機能でNSAの関与を認める
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070118/258990/
329名無しさん:2008/03/12(水) 12:52:19 0
>>327
>UACを無効にすると逆にセットアップもしくは起動の行えないアプリケーションがあるので注意。
>また、一部周辺機器のドライバの中には、セットアップ途中にUACを無効にしようとするものもある。

まさに両すくみ
これじゃあXP需要が増える筈だ
いい加減バカやってる事に気付けよMS!!
330名無しさん:2008/06/19(木) 08:31:47 0
Windows Vista のガイドライン

・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味
331名無しさん:2008/06/19(木) 08:59:22 0
>>330
スレタイの著作権保護仕様とはよく言ったもんだよな

なにかプログラム動かすたびにアクセス許可求めてきて
うっとおしい事この上ない
332名無しさん:2008/10/13(月) 12:31:39 0
突然失礼します。
vistaでp2pソフトを使う場合、eo(サーバー?)などに知られずにDLする方法ってありますか?
333名無しさん:2008/10/13(月) 21:01:42 O
Vista入れたらストリーミング動画が全然見れない!
設定やら何やらいじらないとダメなの?
何?このOSは?
334名無しさん:2008/10/14(火) 05:55:18 0
>>332
犯罪やるなら自己責任で
他人にケツ持ちさせるんじゃねえよ
335名無しさん:2009/03/01(日) 16:00:58 0
pc、VISTAに買い替えてしまった。。。
何この使いにくさ!!!
信じられない

ここまでダメだとは夢にも思ってなかった
98の方が1000000倍マシだった
OSをXPにするとか、できるんだろうか
こんなものを買ってしまって、泣きたい気分
336名無しさん:2009/03/01(日) 19:37:49 0
>>331
馬鹿か
337名無しさん:2009/03/02(月) 02:43:55 0
1年近く前のレスに得意げに煽りレスしてるお前が一番の馬鹿
338名無しさん:2009/03/02(月) 07:11:28 0
っていうか、ageてる奴がいたおかげで
このスレが生きてたことを知った
339名無しさん:2009/03/02(月) 10:19:26 0
>>335
Windows7もほぼ同じUIでXpはまもなくフルサポートが停止だ、
慣れるしかない。
340名無しさん:2009/03/04(水) 21:17:18 0
使いこなせない輩がギャーギャーうるせーなー
341名無しさん:2009/03/05(木) 09:05:57 0
糞信者が終わったスレでまでぎゃーぎゃーうるせーなー
342名無しさん:2009/04/28(火) 02:10:06 0
Windows7をひたすら待つ日々
343名無しさん:2009/04/28(火) 04:11:45 0
情弱は宣伝に釣られる絶好のカモ
344名無しさん:2009/04/28(火) 04:21:48 0
了解した!
FMV BIBLO NF70Xなんて腐れたノートだったがこのスレ見て考えを改めた!
ttp://ppp.atbbs.jp/yasumishigoto2/img/1240860037135.jpg
345名無しさん:2009/05/10(日) 01:35:14 0

Vista普及率が23%に 1年半で17%増も主流はやはりXP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000011-zdn_ep-sci
Vista導入の“見送り”を決断 前OSとの互換性がネックに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20081030/1009291/?f=news
346名無しさん:2009/08/26(水) 19:24:04 O
VISTAまじつかえね。
氏ね。

XPが恋しい…
347名無しさん:2009/08/27(木) 03:39:28 0
ダウングレードしろってば
いやむしろアップグレードだといいたい
348名無しさん:2010/11/08(月) 18:51:51 0
age
349名無しさん:2010/11/10(水) 11:29:37 0
XP、VISTA、7と三台持っているけど、どれもフリーズすることが多くて
こんな不良品に何万円も払わされるんだから。
350名無しさん:2010/11/10(水) 12:01:16 0
3台持ってて全部そうならお前さんの扱い方が悪い。
351名無しさん:2011/02/15(火) 14:40:15 0
>>349
行儀の悪いソフトてんこ盛りのメーカーPCなら仕方がないな。
352名無しさん:2011/05/21(土) 10:13:02.29 0
エクスプローラが使いにくい。だからVIXを代わりに使ってる。
353:2011/05/21(土) 22:39:22.61 0
なんという俺・・・
354名無しさん:2012/03/30(金) 17:37:00.39 0
うんうん
355名無しさん:2012/03/31(土) 00:32:23.07 0
>>21
お前は俺を騙したんだ・・・
絶対に許さないからな!!!
356名無しさん:2012/04/06(金) 22:09:14.17 0
チョン
357名無しさん:2012/04/06(金) 22:11:00.23 0
358名無しさん:2012/04/08(日) 21:09:34.45 0
359名無しさん:2012/04/08(日) 21:09:56.32 0
360名無しさん
crcdisk.sys問題って結局どうやって解決すればいいのかな?
ググったけど明確な方法が出てこなくて参ってます
ほこり除去したら一週間くらい調子よかったんだがまた元に戻ってしまった