【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ300【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
PCに関する質問スレです。
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で
 (4)2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
   騙られるのが嫌な人はトリップ(名前欄に『#好きな英数字8桁 』)を付ければ幸せになれるでしょう
 (5)次スレは進行速度を超能力で関知して、>>950以降に立てるようにしてください
   次スレを立てる方はテンプレを省略しないで下さい
   重複した場合、テンプレがない方がネタスレとして扱われます

テンプレは>>1-9あたり

Windows       http://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
インターネット.   http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     http://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         http://pc7.2ch.net/notepc/
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/ (オススメを知りたい)
プリンタ         http://pc8.2ch.net/printer/ (特定パーツについて)
自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD..     http://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム      http://game10.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://live19.2ch.net/mmoqa/
ダウンロード    http://tmp6.2ch.net/download/ (犯罪者はこちらへ)
2名無しさん:2006/04/28(金) 13:28:46 0
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このスレには少し前からキチガイが住み着いています
あぼ〜ん推奨
◆FHTimthB2k ←粘着君の自演用トリップ
さらに名無し、別トリップ、適当なコテに変えてアホ質問を連発します。ご注意を
見分け方は、見てればすぐに分かりますw

また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・nyやMX等のファイル交換ソフト
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
・全ての手順を聞く馬鹿

OS関係で押さえておきたいポイント:
・「可能かどうか」と「やっていいかどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

 ∧_∧
 (`・ェ・´) まずは落ち着こうな
  0  0  落ち着いて調べると意外と自己解決するもんだ
  |  |
  ∪∪
3名無しさん:2006/04/28(金) 13:29:33 0
<迷惑な質問10選>

1.質問小出し(回答者が疲れる)
2.説明の後付け(せっかくの回答が無意味に・・・)
3.自分で考えない(どこの小学生だよ?)
4.オススメ教えてください(専門スレ使え)
5.明らかに違法(テンプレ嫁)
6.初心者ですらない(機械オンチに説明無理ス)
7.マイナーなソフトの質問(専門スレ使え)
8.まだ試してないけど・・・(最初に試せ!)
9.質問内容が曖昧(環境と使ってるソフトくらい言え)
10.マルチ(マルチ氏ね)
11.暇人の釣師
12.次は?次は?を連呼する教えて君(ママに聞け)

前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ299【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145981840/
4名無しさん:2006/04/28(金) 13:30:35 0
<基本のリンク集>

Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか? って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq

閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決への近道)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html

@IT コネクタ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/

シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
5名無しさん:2006/04/28(金) 13:31:29 0
<よくある質問>

Q.Internet Explorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.Internet Explorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880999

Q.フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

QIEでjpgファイルを保存すると拡張子がjpg以外になります
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.CONFIG\SYSTEM が壊れているため Windows XP が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
6名無しさん:2006/04/28(金) 13:35:04 0
Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
 「〜にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 となります。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
   XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと、数字になります
A.Numlock解除しろ
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.XP HomeEditionなら

1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
7名無しさん:2006/04/28(金) 13:35:59 0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

超優良爆安ショップ!

http://www.fullshot.jp/

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
8名無しさん:2006/04/28(金) 13:36:24 0
       ∧_∧
      ( ,,´∀`)  前スレ埋めてから使ってね(はぁと
       γ  つ⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        `J   /
         ( ヽノ
         ノ>ノ
         レレ'

前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ299【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145981840/

9名無しさん:2006/04/28(金) 13:43:35 0
馬鹿!
10名無しさん:2006/04/28(金) 13:44:07 0
↓質問どうぞ
11名無しさん:2006/04/28(金) 13:45:18 0
このスレの半分くらいは自演ですか?
12名無しさん:2006/04/28(金) 13:45:26 0
音楽ファイルが入っているフォルダに、以前は左側にすべて再生という項目があったのですが、
OSを入れなおしてからその項目がでなくなりました。
どこを設定すればよいのでしょう?
13名無しさん:2006/04/28(金) 13:45:40 0
前スレ>>992
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145981840/992

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45959
丁度2年前か。微妙だな。
リチウムイオンバッテリーは満充電状態が一番劣化が進むんで、
持ち運びせずにずっとバッテリーとACアダプタ付けっぱなしみたいな
使いかたしてたら寿命だろうね。
14名無しさん:2006/04/28(金) 13:46:21 0
>>11
ある人だけは自演です
見てれば分かりますよw
15名無しさん:2006/04/28(金) 13:46:53 0
>>12
フォルダオプション
16名無しさん:2006/04/28(金) 13:47:20 0
Zガンダムの登場人物の髪の毛はなんであんなにカラフルなんですか?
17名無しさん:2006/04/28(金) 13:48:08 0
18935:2006/04/28(金) 13:48:22 0
前スレ>>996
え、機種名まちがってますか?
やっぱり電話する勇気無いかも…orz

昨日青いコンセント買った時も実物持って行って、コレ下さいって言って買ったし…
その時店員さんに、割れてる部分みせて、バッテリ切れって出るんですけどこれが原因ですよね?
っていちお聞いたんですが、なんか曖昧なかんじでったので
それも今となっては恥ずかしくなってきた…
19名無しさん:2006/04/28(金) 13:48:39 0
やっぱテンプレ有ると楽でいい
20名無しさん:2006/04/28(金) 13:48:45 0
彼女にノートPCをプレゼントしたいんですが
私はよく分からないので見た目がかわいいorおしゃれなPCを教えていただきたいです。
ウィンドウズ機でお願いします。
21名無しさん:2006/04/28(金) 13:49:31 0
>>20
彼女を店に連れて行って「好きなの選べ」と言えば良いよ
22名無しさん:2006/04/28(金) 13:49:50 0
>>18
バッテリはずして起動してみろと
23名無しさん:2006/04/28(金) 13:50:01 0
>>20
ママと一緒にお買い物行けば良いよ
24名無しさん:2006/04/28(金) 13:50:28 0
君の裸体写真を壁紙にしたものならなんでもいい
25名無しさん:2006/04/28(金) 13:50:46 0
>>18
オマイの聞き方じゃ店員も答えられんわな。
26名無しさん:2006/04/28(金) 13:51:43 0
コンセントって青いんな
2712:2006/04/28(金) 13:51:50 0
>>15
ご回答ありがとうございます。
フォルダオプションのどの項目をしてすればよいのでしょうか?
28名無しさん:2006/04/28(金) 13:52:25 0
>>18
ウザイから恥とかくだらない事言ってないで

恥かいても良いからPC動かしたい→メーカーへ電話
恥かくぐらいならPCなんて動かなくて良い→じゃ、放置しとけ

お前ウザすぎ
2912:2006/04/28(金) 13:52:47 0
解決いたしました。ありがとうございます。
30名無しさん:2006/04/28(金) 13:53:25 0
31名無しさん:2006/04/28(金) 13:53:38 0
だから自演なんだって
32名無しさん:2006/04/28(金) 13:54:09 0
そういやいつもの粘着の活動時間だしな
33935:2006/04/28(金) 13:54:41 0
>>13
あ、ありがとうございます!

いつも家で使っているので持ち運びとかはしたことないです。
と、いうか持ち運べるやつじゃないかも…
つねに家で、アダプタとか付けっぱなしですけど、これって普通じゃないんですか?
使う時だけ電源ボタン押して起動させてます。
というか今みたらあのファミコンとかによくついてた黒いやつがACアダプタっていうんですね!
書いてあった…orz
それなら年中差し込みっぱなしですけど、あれって抜いててもいいんですか?
34名無しさん:2006/04/28(金) 13:54:55 0
だんだんテクニックが高度化してきたな
35名無しさん:2006/04/28(金) 13:56:49 0
つーか、こんだけ書き込みできるってことは壊れてないんでね?
36名無しさん:2006/04/28(金) 13:57:29 0
>>33
毎日抜いてるくせに
37名無しさん:2006/04/28(金) 13:58:04 0
それでもバレバレな所が哀れで涙をさそう(´Д⊂)
日常生活で邪魔者扱いされてるんだろうな、と容易に推測できるのが恐ろしい
38名無しさん:2006/04/28(金) 13:58:49 0
前スレ985

"ごめんなさい"と"こめんなさい"をまちがうってホントに82歳なんじゃないか?
39名無しさん:2006/04/28(金) 13:59:14 0
住処が経済談義になっちゃってるから
キチガイは割り込めないようだw
40名無しさん:2006/04/28(金) 14:00:42 0
うちのハイエンドパーソナルコンピュータが機動しません!
41名無しさん:2006/04/28(金) 14:00:57 0
orzを知ってるのに

そこら辺がまだまだだな
もうすぐ出没するであろうPC歴数ヶ月の黄金厨のネタの方が遥かにレベル高いだろうな
42名無しさん:2006/04/28(金) 14:03:10 0
今日のエスパーはレベル低すぎるな・・・
43935:2006/04/28(金) 14:03:47 0
本当に質問しているのにネタ扱いされる事がよりいっそう
電話する事に自信をなくさせるんですが
>>28でFAですね…
44名無しさん:2006/04/28(金) 14:03:52 0
急ぎの用件なので、どこにレスしていいかわからずにここに書いています
板違いならごめんなさい

今、締め切り寸前の状況で広告チラシを作っているんですが
DLできる写真素材で、低価格のサイトがないでしょうか?
1枚15Kとかは予算的に厳しいんです

ちなみに必要な画像は、
外国人のエステを受けている写真・もしくは後姿などのヌード
エステの広告に使用できる範囲の画像で、印刷に耐えられる画質のものを探しています

時間ぎりぎりでネットカフェにて作業しているので、他に手段がなく
スレ汚しだったらすいません
45935:2006/04/28(金) 14:04:53 0
>>35
電源切れてはしばらく待って、再起動させて書き込んでます。
46名無しさん:2006/04/28(金) 14:05:27 0
>>44
過去の質問のコピペですね
47名無しさん:2006/04/28(金) 14:07:29 0
>>44
もう締め切りすぎてるだろ?
48名無しさん:2006/04/28(金) 14:10:25 0
IDないと何でもありだな
49名無しさん:2006/04/28(金) 14:11:55 0
まあ真面目に質問したかったらWindows板とかハードウェア板とか自作板に行くべきだな
50935:2006/04/28(金) 14:12:44 0
>>36
つまり、あれは毎日抜くものなんですね?

なんとなく自分なりに皆さんのレス読んで原因が解ったきがする…
ノートパソコンタイプなのに家でいつも抜かずに繋ぎっぱなしだから
バッテリの寿命がきてしまったんだ…

というか、本当にネタじゃなくてパソコン自体に対しては超初心者なので
最後に質問させてください
ノートパソコンタイプのパソコンは使わない時、どこまで抜いておくんですか?
パソコン自体にある電源ボタンだけじゃなくて繋がってるもの全部抜いておくんですか?
そうしてもメールとか消えたりしないんでしょうか?
51名無しさん:2006/04/28(金) 14:13:38 0
>>50
だからバッテリじゃないって・・・
52名無しさん:2006/04/28(金) 14:13:43 0
>>36は違う意味の抜いてるだと思うが・・・。
53名無しさん:2006/04/28(金) 14:14:06 0
>>50
バッテリーの寿命がきてもACアダプタつないでたら普通はバッテリー切れのメッセージは出ない
54名無しさん:2006/04/28(金) 14:15:15 0
>>53
普通じゃない状況なんだから・・
55名無しさん:2006/04/28(金) 14:15:27 0
バッテリなんか無くてもコンセントさえ繋がってればちゃんと動く
935の原因はバッテリの劣化じゃなくACアダプタ等の電源関係
まあバッテリも劣化してるだろうけど、今回の症状には直接的には関係ない
56名無しさん:2006/04/28(金) 14:17:26 0
>>54
バッテリーの寿命は関係なさそう、って意味で
57名無しさん:2006/04/28(金) 14:19:14 0
ボリューム (D:)
ボリューム サイズ = 27.91 GB
クラスタ サイズ = 4 KB
使用領域 = 23.71 GB
空き領域 = 4.20 GB
空き領域の割合 = 15 %

ボリュームの断片化
全体の断片化 = 24 %
ファイルの断片化 = 47 %
空き領域の断片化 = 1 %

うちのDドライブ↑こんな感じなんですが、デフラグやっても
20秒程度で終わってしまいます。結果も同じです。
スッキリさせたいのに、48時間ぐらいなら待てるのに、1分もしないうちに「しゅうりょぅ」なんて・・・

どうしたら断片かを0に近づけられますか?
58名無しさん:2006/04/28(金) 14:20:31 0
意味ないからその辺で満足しとけ
5957:2006/04/28(金) 14:22:15 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
60名無しさん:2006/04/28(金) 14:23:57 0
市販のデフラグソフト使え
ま、XPじゃアイドル時オートでデフラグしてるから気にする必要もないが
6157:2006/04/28(金) 14:26:17 0
オートでやってるのに、こんなに真っ赤っカなのか・・・諦めルポ(´・ω・`)
62名無しさん:2006/04/28(金) 14:27:27 0
>>61
・もうちょっと空き容量増やす
・セーフモードでやってみる
63名無しさん:2006/04/28(金) 14:27:29 0
おまけのデフラグに何を期待している
64名無しさん:2006/04/28(金) 14:41:39 0
はあああああああああああああああ〜〜〜〜〜?
ウッセーボケ
65名無しさん:2006/04/28(金) 14:44:05 0
中古PCを購入しようかと思ってますが↓のPCは家庭で使えますか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p40092392
66名無しさん:2006/04/28(金) 14:48:44 0
>>65
コンセント自体は問題ないと思います
67名無しさん:2006/04/28(金) 14:50:01 0
そうですか、ではもう少し安いのを探してみます。
ありがとうございます。
68名無しさん:2006/04/28(金) 14:54:27 0
こんにちは、先ほど録音ソフトのぽけっとれこーだーを使い録音しようとしたのですが
自PCのボリュームコントロール(ミキサーデバイスはSigmaTelAudio)の録音がライン出力、マイク、マイク(バック)
の3つしかなく、パソ上の音が取り込めないようです・・・
この場合はどのようにしたら録音出来るようになるのでしょうか?
ご指南宜しくお願いします
69名無しさん:2006/04/28(金) 14:55:39 0
>>68
ステレオミニプラグケーブル買ってきてPCのライン出力とライン入力を繋ぐ
70名無しさん:2006/04/28(金) 14:56:34 0
mpg形式の動画を再生しようとしたのですが早送りで再生されてしまいます。

それとは別のmpgの動画は40秒で映像がとまってしまいます。
音は止まっていません。
40秒以上あるはずの動画なのですが・・・

しかし全てのmpgが再生できないわけではないようです。

この2つの動画を正しく再生するにはどうすればいいでしょうか?
71名無しさん:2006/04/28(金) 14:56:43 0
>>68
アナログでノイズ入っても良ければマイク入力から
嫌ならサウンドカードかUSBアダプタ買ってきて取付けなさい
72名無しさん:2006/04/28(金) 14:58:09 0
>>70
コーデック入れろ
7370:2006/04/28(金) 15:02:05 0
>>72
同じmpgでも何か違いがあるのでしょうか?
他のmpgはきちんと再生できるようなのですが・・・
74名無しさん:2006/04/28(金) 15:02:59 0
>>73
mpeg1とmpeg2
75名無しさん:2006/04/28(金) 15:04:37 0
>>71
大体誰に貰ったの?
貰った人に聞けば一番早いのに
76名無しさん:2006/04/28(金) 15:05:07 0
>>75
>>73あて
7770:2006/04/28(金) 15:10:19 0
>>74
それを調べるソフトはありますか?
多分両方とも入っていると思うのですが・・・

>>76
もらったとは何をですか?
78名無しさん:2006/04/28(金) 15:10:46 0
馬鹿かお前は
79名無しさん:2006/04/28(金) 15:12:21 0
馬鹿に馬鹿かなんて聞く奴が馬鹿。
馬鹿は馬鹿だから自分馬鹿かなんてわからないんだよ。
この馬鹿め。
8070:2006/04/28(金) 15:13:01 0
>>78
すみません
本当にわからないのです
81名無しさん:2006/04/28(金) 15:15:49 0
>>80
コーデック無ければそもそも数秒も再生できないので
あなたの場合は単なるファイル破損。40秒のところで壊れてるだけ。
82名無しさん:2006/04/28(金) 15:17:58 0
>>80
自分で作った→なんでみれねーんだハゲ
8370:2006/04/28(金) 15:18:07 0
>>81
そうですか・・・
残念ですが動画はあきらめるしかないようですね

早送りの方はどうすればいいのですか?
84名無しさん:2006/04/28(金) 15:18:58 0
>>70もいつもの奴だよ
書き方のパターン一緒だし
にじみ出る低脳さは隠し切れない
85名無しさん:2006/04/28(金) 15:19:33 0
>>83
動体視力を鍛える
86名無しさん:2006/04/28(金) 15:24:12 0
>>83
ソフト側にその機能が無ければ無理。
そもそも動画は作成段階で早送りできるように作らなければ早送りできない。
ビデオテープとはわけが違う。
8770:2006/04/28(金) 15:26:30 0
コーデックは真空波動研というソフトで調べられるようですね。
見れない動画も見れる動画もMPEG-1のようです。

なぜこれだけ見られないのでしょうか
解決方法はないですか?

>>86
早送りができないのではなく、早送りで再生されるのです。
88名無しさん:2006/04/28(金) 15:27:17 0
mpegの場合はwmvみたいなインデックスがあるわけじゃないから早送りできない
なんてことは無いと思うけど
つーかそもそも>>70はそういう質問じゃないけどな
89名無しさん:2006/04/28(金) 15:28:13 0
>>87
フレームレートの情報がおかしくなってるんだと思う
しかし直し方は知らん
9070:2006/04/28(金) 15:29:23 0
>>89
パソコン側の設定の問題ですか?
それともファイル側の情報がおかしいのですか?
91名無しさん:2006/04/28(金) 15:30:09 0
ファイル側と思われる
しかし重ねて言うが直し方までは知らん
92名無しさん:2006/04/28(金) 15:31:27 0
馬鹿だからね。
9370:2006/04/28(金) 15:32:43 0
>>91
つまりこの再生できない動画はmpgがどうこうというわけではなく、
たまたま2つとも壊れていたということですか?
94名無しさん:2006/04/28(金) 15:34:48 0
たぶん
9570:2006/04/28(金) 15:39:27 0
>>94
そうですか・・・
動画がみれなくて残念です。
でも、パソコン側の故障ではないと分かっただけでもよかったです。

お答えいただきありがとうございました。
96名無しさん:2006/04/28(金) 15:41:28 0
切りスレタイキタコレ
97名無しさん:2006/04/28(金) 15:50:06 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
98名無しさん:2006/04/28(金) 16:16:03 0
99名無しさん:2006/04/28(金) 16:31:14 0
ただいま無線LANでネットをしてるのですが
急に接続できなくなり困ってます。親機のほうは繋がってるの
ですが、子機の方がまったくもって駄目になってしまいました。
どなたかご教示おねがいします。
100名無しさん:2006/04/28(金) 16:31:27 0
テラワロスのテラってどういう意味なんですか?
101名無しさん:2006/04/28(金) 16:33:02 0
>>100
板違いなのでVIP行って聞け
102名無しさん:2006/04/28(金) 16:36:17 0
>>99
電源切って再投入してみる
103名無しさん:2006/04/28(金) 16:36:49 0
104名無しさん:2006/04/28(金) 16:37:02 0
>>100
10^12
105名無しさん:2006/04/28(金) 16:38:22 0
>>102
何度もやりましたが
駄目でした><
106名無しさん:2006/04/28(金) 16:39:21 O
キーボードの「U」「L」を押すとなぜか、数字の4や3がでてしまいます…
どなたかおねがいします。
107名無しさん:2006/04/28(金) 16:41:29 0
Fn+NumLock


何か最近この質問やたら多いな
108名無しさん:2006/04/28(金) 16:42:01 0
最近暖かいからな
109名無しさん:2006/04/28(金) 16:42:17 0
>>105
設定を1からやり直してきなさい
110名無しさん:2006/04/28(金) 16:42:48 0
だっていつもの携帯君だからな
なぁ、粘着君w
111名無しさん:2006/04/28(金) 16:43:46 0
携帯だからってバカにしないで><
112名無しさん:2006/04/28(金) 16:53:23 0
>>100
K=1000
M=1000K
G=1000M
T(テラ)=1000G
113名無しさん:2006/04/28(金) 16:54:05 0
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/

PCIの空きがないんでこれでTVを見られるようにしようと思ったんですが
PCI接続のキャプチャと比べて画質的には劣りませんか?

ゲーム用、および視聴のみなので録画機能が不要なので外付けでいいような気がするんです。
114名無しさん:2006/04/28(金) 16:56:41 0
>>113
画質に関してはPCIだからUSBだからというのは関係なく、個々の器機で差が出ます
TVを見る分には問題ありませんが、2〜3秒のタイムラグが発生するので、
ゲーム用としては使い物にならないと思われます。
115名無しさん:2006/04/28(金) 16:57:02 0
>>113
周りにノイズの発生源が置いてないなら大丈夫だと思う

もっと細かい事聞きたければ
ハードウェア板か価格コム行きなさい
116名無しさん:2006/04/28(金) 16:57:55 0
ごめん、勘違い
USBキャプチャと間違えた
単にTV見たりゲームしたりするならベストバイ
PCIキャプチャよりも断然高画質
117名無しさん:2006/04/28(金) 17:00:45 0
>>114,116
ありがとうございます、GV/MVP-RXからの乗り換えですが心配なさそうですね。
118名無しさん:2006/04/28(金) 17:01:44 0
ただし難点が無いわけでも無い
肝心のPCの画質がちょっと落ちます
119名無しさん:2006/04/28(金) 17:03:21 0
だれか助けてくれ
今日学校にPC持って行かなきゃならんかったから
お気に入りのエロサイトフォルダを隠しファイルに指定したんだけど
それか元に戻らなくなってしもた
助けて!!
120名無しさん:2006/04/28(金) 17:04:19 0
>>119
開けるなら問題無いだろ
中身は他にコピーしろよ
121名無しさん:2006/04/28(金) 17:06:13 0
ノートPC板の方で同じ質問見た>>119
122名無しさん:2006/04/28(金) 17:08:33 0
>>119
粘着乙
定期的にageてくれるから助かる
まぁ、お前のこの世での存在価値はそれ以外は皆無だがw
123名無しさん:2006/04/28(金) 17:11:28 0
2chで、単発IDで発言したり、人がレスやり取りしてるのに
横からチャチャ入れたりするのは平気なんだけど
IDでてて、1対1とかで数回のやり取りになると
凄く逃げたくなる
相手はどう思ってんのかとか、こんなレスでいいのかなとか

どうしたらいいでしょうか
124名無しさん:2006/04/28(金) 17:13:10 0
>>123
よく考えて恥ずかしくない書き込みをすればいいんじゃないですかね
125名無しさん:2006/04/28(金) 17:18:03 0
>>124
そしたら一つのレスするのに本当に30分くらい掛かるんです
チャットっぽくなると頭が真っ白になるます
126名無しさん:2006/04/28(金) 17:24:55 0
>>125
ゲーム脳ですか?
127名無しさん:2006/04/28(金) 17:27:13 0
ショップブランドのノートで15インチUXGAが選択出来るお店ありませんか?
128名無しさん:2006/04/28(金) 17:29:38 0
冗談じゃなくそうかもしれない、ヤバイ
頭スカスカ
129名無しさん:2006/04/28(金) 17:31:26 0
粘着乙って言ってる低能エスパーは毎日毎日いるなw
ニートなんだろうな!
130名無しさん:2006/04/28(金) 17:37:27 O
すいません、パソコンの変換がおかしくなってしまったんです。J=1 K=2 L=3と数字になってしまうんです。
誰か分かりやすくお願いします…。文字入力のヘルプ機能はわかりにくくて…
131名無しさん:2006/04/28(金) 17:38:06 0
132名無しさん:2006/04/28(金) 17:38:19 O
事故解決しました☆
133すいません:2006/04/28(金) 17:43:30 O
携帯のアドレスでPCから他人にメールって遅れますか?
134名無しさん:2006/04/28(金) 17:45:06 0
相手には携帯のアドレスから出してるように見えて、実際はPCからメールを送りたいってこと?
可能ではある。
135名無しさん:2006/04/28(金) 17:46:12 0
すいません じゃなくて すみません が正しい日本語です。
136名無しさん:2006/04/28(金) 17:47:24 0
現在の国語教育ではどちらでも良いということになってるそうですよ。
137名無しさん:2006/04/28(金) 17:48:11 0
さすがゆとり
138名無しさん:2006/04/28(金) 17:55:03 0
携帯厨は学歴低いんだろ
139名無しさん:2006/04/28(金) 17:59:54 O
そうです!どうやったら可能なんでしょうか?
140名無しさん:2006/04/28(金) 18:14:22 0
>>139
粘着乙
141名無しさん:2006/04/28(金) 18:35:12 0
ねむい
142名無しさん:2006/04/28(金) 19:03:03 0
エクセルのメニューバーが突然なくなりました
どーすればいいでつか?
143名無しさん:2006/04/28(金) 19:06:29 0
表示でメニューでもクリックすれば
144名無しさん:2006/04/28(金) 19:06:59 0
さんくす
145名無しさん:2006/04/28(金) 19:13:30 0
>>129
ww
たぶん1人でやってるw

ソイツがひとりで粘着してる気がする(大爆笑)

週に二三回除きに着ただけで「連日連夜書き込み乙!」
みたいなノリでつっこんでくるwwww
やばいてまじでw
146名無しさん:2006/04/28(金) 19:14:27 0
全部見たわけじゃないどけ、姉妹スレの方は、もの凄い議論になってるねw
147名無しさん:2006/04/28(金) 19:16:08 0
>>146
もてないニートが気になる事ってあんなもんなんだろwwww
することも考える事もないからなwwww
148名無しさん:2006/04/28(金) 19:21:16 0
いつからゴミスレが姉妹スレにw
149名無しさん:2006/04/28(金) 19:23:48 0
↑2006/04/24(月) 04:50:59
150名無しさん:2006/04/28(金) 20:02:32 0
Cが2G、Dが2Gです。(ほんとはもっと入るHDDだけど、パーティションの設定をおかしくしたっぽい)
これをCに3G、Dに1Gなどに変更できますでしょうか?OSはMEです。今、Dにはほとんどファイルが入っていません。
151名無しさん:2006/04/28(金) 20:08:42 0
>>150
前もここで同じ質問したでしょ?

とりあえず全容量を認識できてないなら、
fdisk→formatする。

OSがインストールされている状態でCドライブの容量変更したい場合は、
市販ソフトとかを使って。フリーでもあるけどね。
152名無しさん:2006/04/28(金) 20:10:24 0
メーラーはOEです
着信メールをプレビューさせずに削除する方法はありますか?
右クリックで削除しようとするとプレビューされてしまうのですが
153名無しさん:2006/04/28(金) 20:13:19 0
>>152
表示>レイアウト>プレビューウィンドウを表示する のチェックを解除。
154名無しさん:2006/04/28(金) 20:15:18 0
>>152
表示→レイアウト→プレビューウインドウを表示するのチェックを外す

ツール→オプション→読み取り→プレビューウィンドウで表示するメッセージを自動的にダウンロードするのチェックを外す

こんなトコでしょうかハイ
155名無しさん:2006/04/28(金) 20:17:13 0
>>153 >>154
ありがとうございました
156名無しさん:2006/04/28(金) 20:55:34 0
お願いします。

OEが文字化けを起こしています。
OEで送受信を行ったメールが化けているのではなく
OE自体が化けています。
「受信トレイ」「送信トレイ」などの箇所が化けています。

グーグルでも検索してみましたが、メールの文字化けに関することばかりで
OE自体の文字化けについて探せませんでした。

一応フォントキャッシュ(?)のフォルダは削除しました。
ウイルス感染もスキャンしてみましたがありませんでした。
最近インストールしたソフト等もありません。
OSはXPです。

どうすれば直せるでしょうか?
157156:2006/04/28(金) 20:59:02 0
すみません、書き忘れました。
プレビューウインドウには
「このフォルダを開けませんでした。
ディスク容量かメモリが不足しています。」
というようなメッセージが出ています。

ちなみに、ディスクはがら空きです。
メモリは256RAMです。

158名無しさん:2006/04/28(金) 21:05:50 0
キーボードの横にあるショートカットボタンのようなもので
インターネットを開くと「ピロリン♪」と音がします。
とても可愛い音なのですが、音楽を聞いている途中にその音がなると邪魔なのです。
その音だけを消したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
159名無しさん:2006/04/28(金) 21:23:05 0
DivX形式をATI Avivo Video ConverterでエンコードしてMpeg2を作ったのですが、
映像は出るのですが音が出ません。
解決方法知ってる方がいたら教えてください。

160名無しさん:2006/04/28(金) 21:26:27 0
>>159
マルチ
161名無しさん:2006/04/28(金) 21:55:44 0
>>158
コントロールパネル→サウンド
162名無しさん:2006/04/28(金) 21:56:15 0
>>159
音声のコーデックがないんだろ
163名無しさん:2006/04/28(金) 21:59:04 0
>>157
OEを一旦アンインストールして再起動→再インストール
164名無しさん:2006/04/28(金) 22:00:34 0
あげ
165名無しさん:2006/04/28(金) 22:00:57 0
アッチは荒らしスレということで誘導されてコッチに来ました。
よろしくお願いします。改めて書きます。

ちょっと教えて頂けますでしょうか?
私は通常、PCの起動時、IEの起動をスタートアップに
ショートカットを入れることで行っているのですが
ある時からIEが起動すると回線は既にネットに繋がっている状態なのに
「ネットが繋がっていません。オフライン?/再試行?」
見たいな事を聞いてくるようになりました。
これを回避して素直に設定したスタートページを一発で
表示させるにはどうしたらいいでしょう?


166名無しさん:2006/04/28(金) 22:04:47 0
別PCで起きた問題なのですが、再起動しようとしたところ、
突然2つのプログラムの終了の警告が出て、その後フリーズしました。
電源長押しで電源を切ろうとしたらなぜか休止モードにしかなりません。
休止モードから復帰させると画面は真っ黒、マウスポインタだけ反応している
現状です。救済策はありますでしょうか?
167名無しさん:2006/04/28(金) 22:08:00 O
すみません。
パソコンのアドレス帳が消えてしまったんですか、復元する方法って有りますか?
m(_ _)m
168名無しさん:2006/04/28(金) 22:09:04 0
ネトラジ聞いてたら突然なんかのエラーが出て、再起動が必要とゆーことなので再起動したら
タブやフォルダの文字が極小になってしまい判別できなくなりました。
ネットやチャットの文字は普通に読めるのですが、右クリックで表示されるメニューなんかも
細かくて区別することができません。
たしか、エクスプローラ.exeのエラーだった気がするのですが、軽視しすぎて覚えていません。
どこで質問したらいいのかもわからないのでここに書きこまさせていただきました。
わかる方いらしましたら助言いただけないでしょうか?
169名無しさん:2006/04/28(金) 22:10:36 0
>>167
OSを再インストール
170名無しさん:2006/04/28(金) 22:11:26 0
>>165
スタートアップじゃなくレジストリのRunにIEの起動を記述する
起動時に回線の自動接続をしているならレジストリにその記述が有るので
それよりも下に書き込むかオプションを付けてその後にIEを実行させる

またはStartup EX みたいなソフトを使う
171168:2006/04/28(金) 22:11:27 0
すいません、さっきあっちが荒らしによる重複だって誘導されてやってきました。
>>168はそのままコピペです。
172名無しさん:2006/04/28(金) 22:12:39 0
>>166
背面の電源スイッチでオフして再起動
173名無しさん:2006/04/28(金) 22:14:52 0
>>168
システムの復元
もしくは
画面のプロパティ→デザインで下の指定した部分を色々変えてフォントサイズ変更
174名無しさん:2006/04/28(金) 22:17:17 0
>>170
レスサンクスです。
なるほど。
回線は自動というか常に無線LANルータまでは繋ぎっぱなしです。
ただ気になるのは
以前は何の問題も無かったのに(IEの起動と同時に
設定スタートページへ接続しに行っていた)・・・という点。
この辺がなぜ変わってしまったのかがわかれば
レジストリまで介入したり新規ユーティリソフトなんかを使わなくても
もっと簡単に解決できそうな気がするんですが。
175名無しさん:2006/04/28(金) 22:17:23 0
176名無しさん:2006/04/28(金) 22:19:51 0
>>174
設定が変わってレジストリが書き換わったからでしょ
177名無しさん:2006/04/28(金) 22:22:54 0
>>174
あのね

繋ぎっぱなしなのはルータまでなの
PC切ったら当然ルータとの接続も切れる、これは理解出来るかな?
PCの電源入れて、windowsが起動したらサービスを起動してルータに繋ぎに行く
178名無しさん:2006/04/28(金) 22:22:54 O
金曜の朝からPCがネットに繋がらないで困っています…
ネットワークファイルをいじったわけではないし、昨晩はちゃんと繋がっていたのに…試しにプレステのオンラインゲームも繋いでみたのですが、これも繋がらず…この場合、プロバの経路が悪いんでしょうか?それともルータや光回線の回線機器なんでしょうか…
179名無しさん:2006/04/28(金) 22:23:54 0
>>178
全部考えられるから
まずはルータの設定見てみればぁ〜〜〜?
180168:2006/04/28(金) 22:26:02 0
>>173
フォントサイズは標準のままなのです。
システムの復元ってどうやるんですか?
181名無しさん:2006/04/28(金) 22:26:02 0
アホそうだから「設定見ました」だけで終わりそうだがw
昨晩繋がってようが今繋がってないんだから
プロバか回線が工事中とかで切れてるんだろう
朝まで待てば良い
182名無しさん:2006/04/28(金) 22:27:02 0
>>180
>>2
検索
183名無しさん:2006/04/28(金) 22:27:29 0
>>177
ああそうですね。
まあそれはそれとして
問題なのは以前と状況が変わってしまったこと。
184名無しさん:2006/04/28(金) 22:27:48 0
>>180
>>4
だた
185名無しさん:2006/04/28(金) 22:28:24 0
>>183
設定が変わったんだろ
何いってんのお前
186名無しさん:2006/04/28(金) 22:29:31 0
>>183
粘着乙
187名無しさん:2006/04/28(金) 22:29:43 0
>>184
サンクスです
188名無しさん:2006/04/28(金) 22:32:49 0
>>185>>186
初心者にそういうこと言わない。
相手はよくわかってないんだから
設定が変わってしまった理由を考えてやらなければ
回答にならないだろ。回答と関係ないところに突っ込みを入れる回答者はむしろ邪魔。
ちなみに設定が変わった理由は俺にもわからんのだがw
189名無しさん:2006/04/28(金) 22:33:24 0
でもなんで自演するの?
190名無しさん:2006/04/28(金) 22:34:31 O
>>178
180
とりあえずルータ設定見てみましたが、取り分け変わった設定は見当たらなかったので、やはり経路の問題みたいです…
明日まで待ってみて、だめなら電話かけてみます
191名無しさん:2006/04/28(金) 22:35:08 0
ごめん sage忘れた
192名無しさん:2006/04/28(金) 22:35:19 0
なんで設定が変わったとか
そんな事膨大な数がありすぎて一々考ええる必要もない
解決策を提示すればいいだけ
193名無しさん:2006/04/28(金) 22:38:12 0
一つ一つ何故何故聞かれても困るしなぁ
194名無しさん:2006/04/28(金) 22:38:56 0
>>193
つスレタイ
195名無しさん:2006/04/28(金) 22:39:52 0
>>194
あっちのスレにいけ
お前にはお似合い
196名無しさん:2006/04/28(金) 22:40:34 0
なんか変なやつがいるな
197名無しさん:2006/04/28(金) 22:41:03 0
数百、数千と考えられる原因を一々一つ一つ上げてなんかいられない
198名無しさん:2006/04/28(金) 22:41:37 0
いつもの奴だから相手すんな
199名無しさん:2006/04/28(金) 22:42:32 0
次の方どうぞ
200名無しさん:2006/04/28(金) 22:43:33 0
といういいわけだろ?その中で有力な原因なんてそんなにいくつも無い。わからないならだまってればいいじゃん
201名無しさん:2006/04/28(金) 22:44:27 0
レジストリの、特定のキーのリストを、テキストみたいにコピーしておいて、
変えたい時に手軽に差し替えるというような事は出来ないのでしょうか?
一応、Windowsの起動自体には関わらない部分だし、何とか大丈夫じゃないかと思うんですが・・・無理ですかね。
202名無しさん:2006/04/28(金) 22:45:31 0
>>200
・設定してるHPのURLが間違ってる
・どっかのサイト見た時にHPの設定が書き換えられた
・スパイウェアでHPの設定が書き換えられた
・何かのアプリの不具合でIEの設定がおかしくなった
203名無しさん:2006/04/28(金) 22:45:49 0
ここで聞いたのはマズかったかorz
204名無しさん:2006/04/28(金) 22:47:36 0
>>202
え?
205名無しさん:2006/04/28(金) 22:48:16 0
>>201
regeditに書き出しってのが有るでしょ
それを設定によって別々に書き出して
変更する時にそのファイルをクリックすればいいだけ

再起動しないと反映されないキーとか
アプリの場合は一旦終了してクリックしてからまたアプリ起動ってしないと変更されないものもあるから
それは自分で検証しないとダメ
206名無しさん:2006/04/28(金) 22:48:18 0
>>201
無理。次!
207名無しさん:2006/04/28(金) 22:48:49 0
>>204
HPのURLが間違ってりゃ表示されないが
208名無しさん:2006/04/28(金) 22:49:26 0
>>206
こういう回答をまさしく「無駄」と言うと思うんだが
209名無しさん:2006/04/28(金) 22:50:05 0
>>202>>207
どれに解答してる?アンカー誤爆か?
210名無しさん:2006/04/28(金) 22:51:58 0
次の方どうぞ
211名無しさん:2006/04/28(金) 22:54:58 0
バイオスってなんですか? パイオツならよく知ってますが。
212名無しさん:2006/04/28(金) 22:56:28 0
>>211
2
213名無しさん:2006/04/28(金) 22:57:36 0
スレタイ間違ってないかw
誤【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ300【エスパー】
正【マジレス】超初心者が質問に答えるスレ300【エスパー】

214167:2006/04/28(金) 23:03:50 O
アドレス帳の中身がいつのまにか全部消えてしまった…
メール消してしまった分を復元しようとしたらアドレス張消えてた。
しかも会社の社長のパソコンですorz
215名無しさん:2006/04/28(金) 23:05:33 0
昨日アキバに行ったらすごい美人の白人女性が歩いていて、思わず見とれてしまいました。
今日またアキバに行ったらまたその白人ネーサンに遭遇したのです。また見とれてしまいました。
明日もまたアキバ行く予定です。さて、質問ですが、
*もしまたあったらナンパしたいのですがどうでしょう?
*しかし僕は英語はコンピュータ用語しか知りません。どうしましょう?
*思い切って、パソコン買ってあげたらナンパ成功するでしょうか?
*この人はどこの国の人なんでしょう?
*おまえはマジでアホ。と思いますか?
以上ナンパ初心者ですがよろしく。
216名無しさん:2006/04/28(金) 23:08:14 0
217168:2006/04/28(金) 23:11:32 0
システムの復元などしてみましたが、直りませんでした。
原因わかりません・・・
218名無しさん:2006/04/28(金) 23:13:15 0
【IT/政治】日本政府、「世界最高水準のセキュリティー」の次世代OS開発着手へ:Winny被害に対応[06/04/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146231538/
219名無しさん:2006/04/28(金) 23:16:49 0
>>217
再インストールしかないね
220168:2006/04/28(金) 23:20:17 0
>>219
おkです。
最終手段にしたかったんですが、やっぱやるしかないですねー・・・。
221名無しさん:2006/04/28(金) 23:44:11 0
たまにHDDから「キン!!」という音がします。
温度が低いときによく聞こえてきます。
一応、1年ほど使ってるんですが今のところデータが壊れるなどの
症状は出ていません。
このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
222名無しさん:2006/04/28(金) 23:59:32 0
>>221
HDDのメーカーは?
223名無しさん:2006/04/29(土) 00:14:20 0
>>222
シーゲートです
224名無しさん:2006/04/29(土) 00:27:18 0
MEで、履歴は「今日表示したペーじ順」とかで見れますが、
前日の履歴を表示したページ順では見れませんか?不便なのですが・・。
フォルダ順になっていて、表示した順とかは関係なくごちゃまぜで、英字順に並んでますす。
225名無しさん:2006/04/29(土) 00:38:23 0
専ブラを入れようと思います。ここで質問。
@専ブラって1回決めたのから変えたりできるんですか?例えばギコナビあきたからほっとぞぬにしたりとか
A落ちたスレのレスも全部見たり出来るんですか?
B入れてるともし友達が自分のPC使ってどこかで専ブラ入れてるって分かって2ちゃんしてるってバレたりとかありますか?
Cどの専ブラが1番お勧めですか?
Dダウンロード(入れ方)が難しくて分かりません
EIEから専ブラに変えてよくなることとめんどくさくなったり悪くなることを教えてください
226名無しさん:2006/04/29(土) 01:01:14 0
ノートのCPUクーラーって売ってないの?
227名無しさん:2006/04/29(土) 01:05:43 0
>>205
エクスポートと表記されてましたが、無事書き出すことが出来ました。ありがとうございます。
228名無しさん:2006/04/29(土) 01:28:15 0
229名無しさん:2006/04/29(土) 01:35:55 0
マザーボード変えたら再セットアップしないといけないですよね?
チップセットが一緒のマザボに変えてもメーカーのリカバリーソフトは使えなくなるのでしょうか?
そうなればOSを買うしかないのでしょうか?
230名無しさん:2006/04/29(土) 02:01:48 0
>>229
マザーボードにメーカー情報が登録されているので市販マザーのどれを買っても使えない
231名無しさん:2006/04/29(土) 02:19:21 0
>>225
1 出来る
2 出来るが有料(年額4000円程度)
3 あります
4 個人的にはJane
5 報告乙
6 ttp://simagunizm.blog7.fc2.com/blog-entry-170.html
232名無しさん:2006/04/29(土) 02:30:40 0
>>231
Aの有料は見なければお金がかからない?
それかもし誤ってみてしまったとかそういうのはない?
Bkwsk
233名無しさん:2006/04/29(土) 02:33:54 0
>>232
2 過去スレは金を払わなければ見られない(見たくても見られない)
3 ふざけてるのか?
234名無しさん:2006/04/29(土) 02:48:55 0
VistaはMeと同じ末路をたどりますか?
235名無しさん:2006/04/29(土) 02:51:27 0
うんこです。
236名無しさん:2006/04/29(土) 02:52:07 0
なんか暇だな。
いまならどんな質問にも答えるよ
237名無しさん:2006/04/29(土) 02:53:15 0
コンローはなんで前倒しの7月発売になったん?
238名無しさん:2006/04/29(土) 03:00:11 0
寝るか
239名無しさん:2006/04/29(土) 03:00:47 0
>>238
おやすみ
240名無しさん:2006/04/29(土) 03:01:06 0
ttp://www.nec-display.com/products/old_model/old/model/lcd1525m.html

OS:   XP
マザボ インテル D101GGCL
CPU  Pen D820
グラボ Ge Force6600GT

上記URLディスプレイの内臓スピーカーにPCからサウンドを出力させるには
どのようなケーブルを用いればよいでしょうか?マザボには赤、緑、青の端子穴?
が付いており、ディスプレイには黒色の穴が付いていました

241名無しさん:2006/04/29(土) 03:02:42 0
wirelessの通信速度確認ってどうするんですか?
最近気になって。
242名無しさん:2006/04/29(土) 03:03:21 0
もう3時か〜
243名無しさん:2006/04/29(土) 03:06:49 0
メーカー希望小売価格:128,000円(税別)
244名無しさん:2006/04/29(土) 03:10:29 0
おはよー
245名無しさん:2006/04/29(土) 03:20:12 0
現在、特売をモノにするべく徹夜で並んでる
246名無しさん:2006/04/29(土) 03:21:39 0
>>245
あ・そ・
247名無しさん:2006/04/29(土) 03:23:59 0
248名無しさん:2006/04/29(土) 03:25:41 0
行くぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
249名無しさん:2006/04/29(土) 03:26:43 0
9時から整理券配布だ
パソ狙いのオタどもがこんな時間なのに10人以上並んでるぜ
まあ、俺もそのオタの1人なわけだが
250名無しさん:2006/04/29(土) 03:26:50 0
吉宗もうすぐ撤去されるんやな〜
251名無しさん:2006/04/29(土) 03:27:31 0
>>249
そ・
252名無しさん:2006/04/29(土) 03:28:55 0
こちとら寒いんだ
もっと気の利いたことを言え
253名無しさん:2006/04/29(土) 03:30:38 0
>>252
へー
254名無しさん:2006/04/29(土) 03:32:45 0
>>252
しょーがねーな、聞いてやるよ
何買うん?
255名無しさん:2006/04/29(土) 03:42:02 0
死んだみたいだな
256名無しさん:2006/04/29(土) 03:46:31 0
>>240
緑とクロの穴を繋ぐだけ
オーディオケーブル付属してるでしょ
257名無しさん:2006/04/29(土) 03:54:33 0
バカ野郎、ここまでやってんだ俺は買うぜ
イーマシンJ6452が38000円で40台限りだ
258名無しさん:2006/04/29(土) 03:59:09 0
>>256
中古品でしたので付属しておりませんでした・・・
↓の規格でよろしいでしょうか?
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/AD-SMSM.php
259名無しさん:2006/04/29(土) 03:59:24 0
>>241
タスクバーのワイヤレスで見れないかな
260名無しさん:2006/04/29(土) 04:02:04 0
>>258
家にイヤホンとか無いの?
両方にそれぞれ刺してみて大きさ見て買えば良いじゃん
261名無しさん:2006/04/29(土) 04:03:24 0
人いるかな・・・
昨日念願のiPodナノを購入し、付属のituneとクイックタイムをインストールしてiPod本体をUSBケーブルでPCに接続したんですがその瞬間キーボード、マウスが認識されなくなってしまいました
何度か再起動をかけてみたりキーボードのUSBケーブルを差し直したりみたんですが一向に反応しません
いろいろ思い返してみた結果、
・先にUSBにささっていたゲームパッドを乱暴に引っこ抜いてすぐさまiPodをつなげたからUSBポートが破損したんじゃないか(すぐ隣のコネクタにキーボードが繋げてありました)
・ituneをインストールするときに不具合が出るかも云々と出たのを無視したから
と思い当たる節が出てきました
実際のところどこがおかしくなってしまったんでしょうか
OSはXPプロフェッショナルで機種は富士通のデスクパワーM2/457、7年位前のおんぼろです
262名無しさん:2006/04/29(土) 04:05:48 0
>>261
デバイスマネージャーを確認
263名無しさん:2006/04/29(土) 04:08:01 0
キーボードとマウスが両方使えないんじゃ何も出来ないね
BIOS表示でキーボードが使えなかったらハードかも
264名無しさん:2006/04/29(土) 04:08:41 0
>>260
イヤホンを挿してみました
この規格であっているようです

お答えいただいた方、ありがとうございました
265名無しさん:2006/04/29(土) 04:24:11 0
ハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
266名無しさん:2006/04/29(土) 04:24:23 0
>>262
マネージャーどころかログオンすらできない状況なので・・・
>>263
ハード面ですか・・・
とりあえずほかのキーボードかマウス借りてきてそれも使えないようならポートのほう替えるなり直すなりしてみます
こんな時間にありがとうございました
267名無しさん:2006/04/29(土) 04:31:08 0
>>266
こちらこそ
268名無しさん:2006/04/29(土) 04:37:27 0
何をおっしゃいますやら
269名無しさん:2006/04/29(土) 04:39:30 0
いえいえ、楽しいひと時をありがとう
270名無しさん:2006/04/29(土) 04:54:06 0
早朝に頭のおかしいのが一匹か
271 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/29(土) 04:57:16 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /   
    /   ̄ ̄\  
272名無しさん:2006/04/29(土) 05:03:16 O
【最初の状態】
・自宅のHDD/DVDレコーダで焼いたDVDが認識されない(データ用のDVD-Rで焼いた、ファイナライズしてある)
・DVD再生ソフトはPowerDVDが入ってる
・市販のDVDも認識されなかった
・市販の音楽CD・音楽入ってるCD-Rは認識される
・ドライブは内蔵のやつです
【やってみた事】
・他のDVD再生ソフトをインストールして試してみた
・ユーフィリティ設定を変えてみた(ググッたらそんな方法が載ってたので…)

サッパリ解決方法がわからない(´・ω・`)タスケテ
273名無しさん:2006/04/29(土) 05:08:54 0
>>272
ドライブにDVDの表記あるの?
274名無しさん:2006/04/29(土) 05:13:04 O
>>273
ドライブにはDVD-ROM の表記があります。
PCは1年程前に購入したマウスコンピュータのデスクトップでOSはXPです。
HDDレコーダーで焼いた時はDVD-video方式で焼きました(´・ω・`)
275名無しさん:2006/04/29(土) 05:16:55 0
マルチだろ
うざいよ
276名無しさん:2006/04/29(土) 05:20:42 0
そのディスクがそのレコーダでも読めるならメディアの相性も有るかもしれないが
他のDVDも読めないならドライブだろうね
ファーム上げてみてダメならドライブ交換かな

デバイスマネージャーでDVDドライブになってるのかも分からんが
277272:2006/04/29(土) 05:21:05 O
>>275
マルチじゃないですよー。
DVD板の質問スレ行ったらPC関連の質問だったらここが良いとテンプレにあったので…

でもそう言われるって事はこの質問て散々既出なんですね。
すみませんでした。
278名無しさん:2006/04/29(土) 05:27:28 O
>>276
回答ご親切に有難うございます!
用語が分からないのでイマイチピンと来ないのですが(すみません)
またググりつつ回答参考にさせて頂きます。

有難う!
279名無しさん:2006/04/29(土) 05:45:14 0
age
280名無しさん:2006/04/29(土) 06:19:09 0
いつも通りの環境で使用していたADSLモデムが
突然壊れた場合、原因としてどんなことが考えられますか?
281名無しさん:2006/04/29(土) 06:37:50 0
温度 湿気 強烈な磁気、電磁波 寿命 虫が入ってショーート
落雷の過電流 通信施設への落雷による以上信号 落下などによる物理的破損
ファームなどの記憶メモリの異常 運
282名無しさん:2006/04/29(土) 07:26:28 0
おはよー^0^
283名無しさん:2006/04/29(土) 07:28:30 0
毎日何しに来てるの?
284名無しさん:2006/04/29(土) 07:46:18 0
>>282
一生寝てろ
285名無しさん:2006/04/29(土) 08:14:30 0
バチィン
286名無しさん:2006/04/29(土) 08:32:17 0
1GBは正確には何バイトですか?
287名無しさん:2006/04/29(土) 08:33:45 0
>>286
2の30乗バイト
288名無しさん:2006/04/29(土) 08:33:50 0
1024x1024x1024バイト
289名無しさん:2006/04/29(土) 08:36:45 0
>>286
HDDでは10の9乗バイト
290名無しさん:2006/04/29(土) 08:37:21 0
>>286
ストレージなら10億バイト
291名無しさん:2006/04/29(土) 08:37:57 0
HDD内臓DVDレコーダー買おうと思ってるんだけど
デジタルハイビジョン対応じゃないやつは
2010年にはガラクタになっちゃうの?
292名無しさん:2006/04/29(土) 08:41:15 0
単体チューナとコピーガ…じゃなかったビデオ編集機を買えば録画には使える
もちろん画質はSD画質だけど
293名無しさん:2006/04/29(土) 08:45:00 0
>>292
じゃあデジタルハイビジョン対応のが安くなるまでベータを使い続けることにします
294名無しさん:2006/04/29(土) 08:52:00 0
ファンの回転数は温度が上がるほど早くなるんですか?
295名無しさん:2006/04/29(土) 08:56:25 0
一部の自動速度可変型を除いて、勝手に速度が変わるわけではありません
マザーボードにファン制御機能があって、ちゃんと設定せれば温度によって速度が変わります
電源直結の場合は温度センサー制御のファンコンでも使わなければ常に一定です
296名無しさん:2006/04/29(土) 09:09:37 0
ふ〜ん、おめぇ頭いいじゃん
297名無しさん:2006/04/29(土) 09:11:00 0
そんなでも無いよ
そりゃお前ほど悪くないけどさ
298名無しさん:2006/04/29(土) 09:12:42 0
ハッハッハ、かなわねえや坊主には
299名無しさん:2006/04/29(土) 09:12:47 0
外付けDVDを内臓にできたりする?
300名無しさん:2006/04/29(土) 09:16:23 0
>>299
普通にはできないよ
やめとけ
301名無しさん:2006/04/29(土) 09:16:54 0
>>300
おk把握・・・
302名無しさん:2006/04/29(土) 09:27:07 0
>>301
外付けするならむしろ内臓ドライブを買って
外付けケースやら外付けケーブルやらをつないで使えば
いざというとき内臓にも対応できるよ
303名無しさん:2006/04/29(土) 09:27:42 0
すいません、質問です
今禁断の壷っていうの使ってて
ピクトとかの画像のリンクをクリックすると「ページが見つかりません」
に飛ばされるんですが、アドレスが勝手に書き換わってるみたいで
直すとちゃんとしたページに行くことができます。
どうして変なページに飛ばされてしまうのでしょうか?
ギコナビから飛ぶとちゃんとしたページに飛べるんですが
使い方に慣れてなくて壷での対処法が知りたいです。お願いします
304名無しさん:2006/04/29(土) 09:27:54 0
黙って聞いてりゃ内臓内臓って
305名無しさん:2006/04/29(土) 09:28:44 0
外付けドライブはバラせば普通に内蔵に出来ますが、内臓にはできません
306名無しさん:2006/04/29(土) 09:43:06 0
内臓が無い象はいないぞう
307名無しさん:2006/04/29(土) 09:43:40 0
>>306
剥製
308名無しさん:2006/04/29(土) 09:44:35 0
液晶ディスプレイを使っているのですが、動画はカクカクと言うほどでもないんですが
微妙に違和感を覚えます。
そこでブラウン管テレビにS端子があり、グラフィックボードにもS端子出力が
あったので、テレビに接続してみました。
通常画面は見ずらくて話にならなかったんですが、動画をフルスクリーンにしてみると
結構良かったので、動画はテレビで見ようと思いました。
テレビのみをつないでる時は大丈夫なんですが、液晶ディスプレイをデジタルでつないで
しまうと、起動画面まではテレビ、ディスプレイ両方に画面がでるんですが、パスワード画面
でテレビのほうが消えてしまいます。
2つとも接続して画面に出すことは無理ですか?

309名無しさん:2006/04/29(土) 09:44:46 0
>>305
アンドロイド
310名無しさん:2006/04/29(土) 09:45:24 0
>>309
像の「アンドロイド」は有り得ない
311名無しさん:2006/04/29(土) 09:45:34 0





306 名無しさん sage 2006/04/29(土) 09:43:06 0
内臓が無い象はいないぞう






312名無しさん:2006/04/29(土) 09:46:45 0
>>308
クローン表示

でググると良いかもしれません
貴方の使用しているビデオカードが判らないのでこれ以上のアドバイスは出来ません
313名無しさん:2006/04/29(土) 09:56:49 0
ハーちょっとおしっこしてくる
314名無しさん:2006/04/29(土) 10:34:42 0
CD-Rって日光に当てたらデータ消えるよね?
そうしたらまた消えた場所に記録できますか?
315名無しさん:2006/04/29(土) 10:35:11 0
そんなバカな!
316名無しさん:2006/04/29(土) 10:37:04 0
>>314
写真のネガが感光したらもう撮影できませんよ
317名無しさん:2006/04/29(土) 10:38:03 0
ネガじゃなくフィルムか
318名無しさん:2006/04/29(土) 10:39:30 0
理論上は可能。
319名無しさん:2006/04/29(土) 10:41:20 0
>>314
どうせいらないCDなんだからやってみ
だめでもともとだろ
320名無しさん:2006/04/29(土) 11:02:53 0
Pentium4とMってどっちがいいの?
321さな:2006/04/29(土) 11:04:09 O
こんにちは。初心者です…。windowsXPを使ってます。この前ウィルスのAVG?をして次に電源をいれたら「正しく起動できません。前回のハードウエア・ソフトウエアの更新が原因の可能性が…」と出てきました。セーフモード等いろいろ出てきて分かりません。助けて下さい!!
322名無しさん:2006/04/29(土) 11:05:06 0
>>321
セーフモードで起動してavgをアンインスコしてみ
323名無しさん:2006/04/29(土) 11:05:16 0
>>320
用途による
324名無しさん:2006/04/29(土) 11:06:17 0
>>321
とりあえずセーフモードを選んで起動して、それから再起動してみてください
運が良ければそれでまた普通に使えるようになるかもしれません
325名無しさん:2006/04/29(土) 11:07:40 0
>>323
ゲームにはどっちが向いてますか?
326さな:2006/04/29(土) 11:10:03 O
皆さん,親切にありがとうごさいます!!
セーフモードで起動したらバックが黒くなって、アイコンが出てきました。次はどうしたら良いですか?質問ばかりですみません。
327名無しさん:2006/04/29(土) 11:10:08 0
>>325
モデルナンバーにもよるが4
328名無しさん:2006/04/29(土) 11:10:25 0
>>325
ゲームにはAthlon
329名無しさん:2006/04/29(土) 11:11:05 0
>>326
だから再起動しろっつーの
330名無しさん:2006/04/29(土) 11:13:39 0
>>314
データが消えるのは、元に戻るからじゃなくて、上から書き込まれてしまうからだから無理。
331さな:2006/04/29(土) 11:15:21 O
>>329
はい。すみません。こから,どの様に再起動すれば良いですか?一回電源を切りますか?
332名無しさん:2006/04/29(土) 11:16:32 0
>>331
いや、普段通りに再起動すりゃいいんだが・・・
333名無しさん:2006/04/29(土) 11:19:19 0
質問したいんですけど今グラボ増設して2画面なんですがもともとあるディスプレイ入力端子があいています
それも使って3画面にできるんでしょうか?
それとももうもともとの入力端子はつかえないのでしょうか?
334名無しさん:2006/04/29(土) 11:19:51 0
>>333
マザーボードとビデオカードの組み合わせによる
335さな:2006/04/29(土) 11:20:13 O
>>332
ありがとうごさいます。普段通りと言いますと…?ホントすみません。今の状態でスタートメニューからですか?
336名無しさん:2006/04/29(土) 11:21:04 0
だから聞く前にやってみろよ・・・
337名無しさん:2006/04/29(土) 11:22:38 0
ネタだから無視しろ
338さな:2006/04/29(土) 11:26:46 O
>>336
はい、すみません。スタートメニューからだと再起動って出ませんでした。1回電源を切ってみたら、さっきと同じ画面になったのでバックが黒くてアイコンが出てる状態です。ホントにすみません。助けて下さい。
339さな:2006/04/29(土) 11:28:18 0
私、お莫迦なんで幼稚園児に教えているつもりでおながいします。
340名無しさん:2006/04/29(土) 11:29:58 0
>>338
スタート→電源を切る
電源入れる→で選択肢が無くてまたバックが黒くなったのか?
341名無しさん:2006/04/29(土) 11:30:13 0
今日は加齢臭の匂いがプンプンすんな
342さな:2006/04/29(土) 11:32:22 O
>>340
レスありがとうごさいます!!もう1回電源を入れて,セーフモードで何とかさっきと同じバックが黒い状態にしました。
343名無しさん:2006/04/29(土) 11:33:22 0
>>342
いやそこでセーフモードじゃなく通常起動選べよ
344名無しさん:2006/04/29(土) 11:36:06 0
んでそれで立ち上がらなかったら、またセーフモードで起動して、
スタート→コントロールパネル→プログラムの追加を削除→AVGをアンインストール→再起動

これで駄目ならあきらめてリカバリしろ。
リカバリってのはPCを買ってきた時の状態に戻すこと。
詳しくは説明書読め。

誰かに作ってもらったとかなら作った奴に聞け。
345さな:2006/04/29(土) 11:37:41 O
>>343
はい,ありがとうごさいます!!
今,通常起動を選んだら、正しく起動できませんでしたって出ちゃいました…。ホントにすみません。他に手段はありますか?
346名無しさん:2006/04/29(土) 11:39:11 0
>>345
344見れ
347名無しさん:2006/04/29(土) 11:44:12 0
>>161
素早いレスありがとうございます。
サウンドの「プログラムイベント」を全部再生してみたのですが
それらしき音がないです。
どうすればいいでしょうか・・・。
348名無しさん:2006/04/29(土) 11:46:04 0
>>347
その機能ボタンを働かせるソフトの設定を見ろ
Windows標準の機能では無いのでそちらからの情報が無ければこれ以上のアドバイスは無理
349さな:2006/04/29(土) 11:47:34 O
>>344
丁寧にありがとうございます!!
今プログラムの追加と削除の一覧を見たら、AVGのアンインストールは無かったです…。他が原因なんでしょうか?
350名無しさん:2006/04/29(土) 11:48:45 0
OSのデータって「WinXP」って書いてあるフォルダだけですかね?
パーティション分けしてバックアップを別々に取れるようにしたいのですが。
351名無しさん:2006/04/29(土) 11:50:35 0
>>349
>>321を読んでAVGがインストールされてる物としてここまでアドバイスした
インストールしてるならプログラムの追加と削除にないわけが無いのでよく探せ
「よくわかりませんけど何とかなりませんか」
と言われても無理。
あとは素直にリカバリするくらいしか無い。
352名無しさん:2006/04/29(土) 11:52:30 0
>>350
「OSのデータ」ってのが何を指すのかよくわからんが、システムファイルはルートフォルダにもあるし
デバイスのドライバによっては勝手にフォルダ作ってそこにデータ置くこともある。
353350:2006/04/29(土) 11:54:30 0
>>352
なるほど分かりました。ありがとう
354さな:2006/04/29(土) 11:56:56 O
>>351
はい。ホント、返す言葉もありません…。原因が分からないのに,どうしたら良いですか?なんて、バカみたいですよね…。もう少し探してみます。ホントにありがとうごさいます!!
355名無しさん:2006/04/29(土) 12:00:26 0
>>354
セーフモードからシステムの復元できない?
356名無しさん:2006/04/29(土) 12:07:35 0
>>303
nuをsiに
357名無しさん:2006/04/29(土) 12:10:46 0
パソコン買い換えようと思うんですけど
何色がいいですか?
358名無しさん:2006/04/29(土) 12:11:11 0
>>357
ドドメ色
359名無しさん:2006/04/29(土) 12:11:18 0
>>357
夢色
360名無しさん:2006/04/29(土) 12:12:18 0
>>357
色々
361名無しさん:2006/04/29(土) 12:18:36 0
>>357
リオデジャネイロ
362名無しさん:2006/04/29(土) 12:18:43 0
>>357
銀色
363名無しさん:2006/04/29(土) 12:27:28 0
>>357
純白
364名無しさん:2006/04/29(土) 12:28:20 0
>>357
365名無しさん:2006/04/29(土) 12:28:21 0
>>357
光学迷彩
366名無しさん:2006/04/29(土) 12:29:29 0
>>357
俺色
367名無しさん:2006/04/29(土) 12:29:35 0
畳の部屋にあう色は何色でしょうか?
368名無しさん:2006/04/29(土) 12:30:09 0
>>367
漆塗り
369名無しさん:2006/04/29(土) 12:32:34 0
>>2
370名無しさん:2006/04/29(土) 12:33:50 0
>>367
畳の部屋で銀色のパソコンを使ってるけど、
慣れれば全然問題ないよ。

↓こういうのを使う手もある。
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=121860&hid=o1959p24948a50968&rid=AAAHCLAAGAAAcAqAAC&u=
371名無しさん:2006/04/29(土) 12:34:00 0
質問です。何もわからないので、教えてください。

インターネットをするときに、言葉を入れて検索をしますよね?
たとえば、googleとかyahooとか。
その検索の所に以前に検索した言葉がでてきます。
それを出さないようにするにはどうしたら、いいのでしょうか?
372名無しさん:2006/04/29(土) 12:34:31 0
>>371
DELキーで消す
373名無しさん:2006/04/29(土) 12:35:07 0
>>371
オートコンプリートオフ
どうやるの→>>4
374名無しさん:2006/04/29(土) 12:35:26 0
吹いた
375名無しさん:2006/04/29(土) 12:40:33 0
テレビにパソコンをつなげてパソコンつかえないんでしょうか?
376名無しさん:2006/04/29(土) 12:41:54 0
>>375
そういう機能がある部品を取り付ければ可能だが、非実用的(ボケボケで文字が読めない)。
377名無しさん:2006/04/29(土) 12:42:44 0
>>375
ダウンスキャンコンバータ
何?→>>4
378名無しさん:2006/04/29(土) 12:42:58 0
1Gバイトは正確には何バイトですか?
379名無しさん:2006/04/29(土) 12:44:34 0
380名無しさん:2006/04/29(土) 12:45:43 0
.mkvファイルの再生のしかたおしえて
381名無しさん:2006/04/29(土) 12:46:08 0
>>378
1024×1024×1024B
382名無しさん:2006/04/29(土) 12:46:42 0
>>380
MatroskaProp
>>4
383名無しさん:2006/04/29(土) 12:47:26 0
>>380
でもなんで一人で質問しまくってるの?
アホだから?
384名無しさん:2006/04/29(土) 12:47:57 0
385名無しさん:2006/04/29(土) 12:49:13 0
>>380
マクベ
386名無しさん:2006/04/29(土) 12:49:47 0
でもなんで自演するの?
自分のスレで自演してればいいのに
387名無しさん:2006/04/29(土) 12:50:53 0
>>386
>>2
健常者は障害者への憐れみを忘れてはならない
388名無しさん:2006/04/29(土) 12:52:29 0
WINNYはどこでダウンロードできますか?
389名無しさん:2006/04/29(土) 12:52:46 0
390名無しさん:2006/04/29(土) 12:53:37 0
RDT196Vが税込39800円というのは買いでしょうか?
どうなんでしょうか?
391名無しさん:2006/04/29(土) 12:53:44 0
精神障害者なのにさらに池沼・・・(´・ω・)カワイソス
392  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/29(土) 12:54:23 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /   
    /   ̄ ̄\  
393名無しさん:2006/04/29(土) 12:54:33 0
>>390
価格コム
どこ?→>>4
394名無しさん:2006/04/29(土) 12:57:10 0
>>393
価格だと最安値が48930円になってるんですが、ここの最安値は大して安くないので・・・
どうなんでしょうか?
395名無しさん:2006/04/29(土) 12:57:15 0
>>378
286-290
同じスレで同じ質問すんな
396名無しさん:2006/04/29(土) 12:57:47 0
>>394
いつも通りママに聞け
397名無しさん:2006/04/29(土) 12:58:52 0
>>394
型番 最安値で検索
>>4
>>1ハードウェア板
398名無しさん:2006/04/29(土) 12:58:58 0
>>396
ママは去年死にました・・・
パパはそうゆう話題にはうといので聞いても無理です
399名無しさん:2006/04/29(土) 13:00:04 0
>>394
1万円しか変わらないけど貧乏人みたいだから即買い
400名無しさん:2006/04/29(土) 13:01:08 0
>>398

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-) あ?あぁ、お買い得お買い得
     `ヽ_っ⌒/⌒c     もう今すぐ買いだね、買い
        ⌒ ⌒
終了
401名無しさん:2006/04/29(土) 13:01:38 0
>>398
お前の身の上に興味はない
いつも通り電信柱かポストに話してろキチガイ
402名無しさん:2006/04/29(土) 13:03:07 0
>>394
液晶モニタ特価スレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133154252/
403名無しさん:2006/04/29(土) 13:03:11 0
>>398
              ,-ー──‐‐-、
              ,! ||       |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、   !‐|--------┤   ,! ||       |
   ,! ||       |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   !‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|.||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|||   |::::i |  卍  || 
  |::::i |(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |.  .  . ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ   ||
  |::::i | カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i | カワイソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : |
  `'''‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙ 
404名無しさん:2006/04/29(土) 13:03:59 0
ここはひどい人しかいないんですね・・・
405名無しさん:2006/04/29(土) 13:04:37 0
次のキチガイ以外の方どうぞ
406名無しさん:2006/04/29(土) 13:05:10 0
>>404
お前みたいにずっとアホ質問連発してるよりはマシ
巣に帰れ
407名無しさん:2006/04/29(土) 13:05:11 O
世界最初のハードディスクって大きさは?
408名無しさん:2006/04/29(土) 13:05:13 0
>>404
まともな質問にはまともなレスが付きます
質問として成立してない、態度がなってない、といった質問はおちょくられるだけです
409名無しさん:2006/04/29(土) 13:05:22 0
>>404
まともな質問にはちゃんと回答してくれているが?
410名無しさん:2006/04/29(土) 13:06:26 0
>>407
粘着乙
キモッ
411名無しさん:2006/04/29(土) 13:06:37 0
>>348
ありがとうございます!
ソフトの設定を見たらできました。
412名無しさん:2006/04/29(土) 13:07:04 0
413名無しさん:2006/04/29(土) 13:08:47 0
ここは素人集団なのでまともなレスはつきません
414名無しさん:2006/04/29(土) 13:09:59 0
>>413
その通りです
変質者みたいに付きまとってないで
さっさと自分の隔離スレに帰りましょう
415名無しさん:2006/04/29(土) 13:10:31 0
>>414
みたいに、じゃなく
そのものです
416名無しさん:2006/04/29(土) 13:11:18 0
ゲームしている時ノートPCのCPUの温度が85℃前後になるのですが
やはりヤバイですかね?
長時間使えばCPUが逝ってしまうのではないかと心配になります。

CPUが故障したという話を耳にしないのですがコレくらいでは故障しないほどタフなんですかね?
417名無しさん:2006/04/29(土) 13:13:37 0
以前からADSL回線でルーターを使用(PS2とPCに接続)していまして、
今日ルーターとモデムの間のケーブルを一度抜いてしまいました。
再度ケーブルを繋ぐと、PCでは問題なくネットに繋がっているのですが
PS2の方で回線に繋がらなくなってしまいました。
どこか設定をし直さなくてはならないのでしょうか?
418名無しさん:2006/04/29(土) 13:13:39 0
>>416
心配ならデカイヒートシンクとかファン付けろ
温度表示はずれてるのがあるし
最近のはヒートスプレッダー付いてるから昔のアスロンみたいに焼けない
その前にPCが落ちるから
419名無しさん:2006/04/29(土) 13:13:53 0
>>416
ちょっとヤバイがノートだとCPUクーラー換える方法も無いんで諦めるしかないな
本当にヤバイ温度になった時は自動でシャットダウンするはずなので、いきなり
壊れたりとかは無いと思う

とりあえずこんなの買ってみたらどうだろう
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/coolerpad/index.html
420名無しさん:2006/04/29(土) 13:15:07 0
>>417
PS2の電源入れ直したら?
421名無しさん:2006/04/29(土) 13:16:06 0
パソコンが最初にできたのは何年前?
422名無しさん:2006/04/29(土) 13:16:07 0
>>417
ルータの設定のDHCPでPCのローカルアドレスを固定するか
PCのTCP/IPで使用するローカルIPを宣言
423名無しさん:2006/04/29(土) 13:16:37 0
424名無しさん:2006/04/29(土) 13:17:28 0
>>421
12000年前
文明は海に没したけどね
425名無しさん:2006/04/29(土) 13:20:00 0
>>423
ナツカシス(´・ω・)
426417:2006/04/29(土) 13:20:24 0
>>420 >>422
レスありがとうございます。
何とかわかる範囲でやってみます。
427名無しさん:2006/04/29(土) 13:21:40 0
>>426
とりあえずPS2繋げて電源入れてルータ再起動してみればいいよ
428416:2006/04/29(土) 13:26:52 0
>>418
なるほど、シャットダウンされるのか〜。
でも高温ずっと維持するのはやはりPCの寿命によくないでつね(´・ω・`)

>>419
なるほどこういったものもあるのね。
買って見ようかな?
429417:2006/04/29(土) 13:27:09 0
>>427
了解です。
特にポート番号の設定が必要というわけではないのですね。
感謝です。
430名無しさん:2006/04/29(土) 13:31:44 0
皆様、お力をお貸し下さい。。。

@ABと数字を○でくくった形で表示するのが
Sまでで、21以降できないのですが
何か良い、解決策(ソフトウェア、特定フォントの導入)をご存知の方はおりませんでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。
431名無しさん:2006/04/29(土) 13:32:39 0
>>430
外字登録
432名無しさん:2006/04/29(土) 13:33:36 0
マザーボードの掃除がめんどくさいので、水洗いしたいんですけど無理ですかね?
433名無しさん:2006/04/29(土) 13:33:37 0
S
434名無しさん:2006/04/29(土) 13:34:59 0
>>432
できる。

けど完璧に乾いてから使わないとショートする。
435名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:48 0
>>432
水洗いして完全に渇くまで放置しとけばいいよ
コンデンサとかラインに傷つけないように注意
勿論自己責任でね
436名無しさん:2006/04/29(土) 13:36:12 0
>>434
えっと、漂白剤につけても大丈夫ですか?
437名無しさん:2006/04/29(土) 13:36:17 0
>430さん
ありがとうございます!
早速しらべてみます!!
438名無しさん:2006/04/29(土) 13:38:46 0
>>436
大丈夫なわけねーだろ
439名無しさん:2006/04/29(土) 13:39:56 0
>>437
ちなみにWordだったら拡張書式で囲い文字出来るよ
440名無しさん:2006/04/29(土) 13:39:58 0
>>436

濃度によるけど薄い濃度なら大丈夫 サビが落ちていいよ
441名無しさん:2006/04/29(土) 13:43:27 0
メディアプレイヤーでCD-RWの書き換えってどうやるんですか?


442名無しさん:2006/04/29(土) 13:43:30 0
1GBは何バイトですか?
443名無しさん:2006/04/29(土) 13:44:57 0
1ギガバイト
444名無しさん:2006/04/29(土) 13:45:15 0
>>442
>>287-290
ホントに病的なまでにキモイな
445名無しさん:2006/04/29(土) 13:45:16 0
>>442
1000メガバイト
446名無しさん:2006/04/29(土) 13:45:22 0
>431さん
ありがとうございます!解決いたしました!
447名無しさん:2006/04/29(土) 13:46:10 0
>>442
ド短期バイトです
GW中のみ


でも変質者はお断りです(プギャ
448名無しさん:2006/04/29(土) 13:50:13 0
>>441
RWの消去って項目があった気がする。
449名無しさん:2006/04/29(土) 13:50:49 0
>>447
つまらんすぎ
450名無しさん:2006/04/29(土) 13:50:58 0
.mkvファイルの再生のしかたおしえて
451名無しさん:2006/04/29(土) 13:51:22 0
USB2.0ポートじゃないノートPCなんですが
USB2.0のインターフェイスカードを使えばUSB2.0を使えるようになりますか?
452名無しさん:2006/04/29(土) 13:51:31 0
>>449
キモイから出てくんな
今すぐ死ね
453名無しさん:2006/04/29(土) 13:51:38 0
454名無しさん:2006/04/29(土) 13:52:14 0
455名無しさん:2006/04/29(土) 13:52:17 0
どのへんにあるんですか?
456名無しさん:2006/04/29(土) 13:52:44 0
>>451
なります
457名無しさん:2006/04/29(土) 13:53:00 0
>>451
OSが2000かXPなら使える
Meや98SEの場合、同じメーカー同士でしか使えない場合が多々あり
458名無しさん:2006/04/29(土) 13:53:01 O
>>449
日本語でOK
459名無しさん:2006/04/29(土) 13:53:17 0
>>452
つまらんヤツにつまんねーって言って何が悪い?
460名無しさん:2006/04/29(土) 13:53:31 0
>>455
ほらほらココは2chだよ
461名無しさん:2006/04/29(土) 13:53:51 0
>>455
マルチポストしてたから答えて上げないw
462名無しさん:2006/04/29(土) 13:54:02 0
463名無しさん:2006/04/29(土) 13:55:00 0
つまらん杉ってどんな杉ですか?
ゆとり教育って大変ですね
464451:2006/04/29(土) 13:55:31 0
>>456 >>457
ありがとうございます。XPなので使えますね。
買ってこようとおもいます。
465名無しさん:2006/04/29(土) 13:55:33 0
アントニオ檜
466名無しさん:2006/04/29(土) 13:55:42 0
>>462
ちったー自分を見つめ直せよ
お前、つまんないんだって
467名無しさん:2006/04/29(土) 13:56:12 0
つまらんすぎ プ
ゆとりの黄金厨降臨か
468名無しさん:2006/04/29(土) 13:56:42 0
>>463
お前、ものすごいカスだな
469名無しさん:2006/04/29(土) 13:56:49 0
470名無しさん:2006/04/29(土) 13:57:30 0
>>466
ゆとり教育ってどんな感じ?
お前みたいなゴミでもドロップアウトせずに付いていけるの?
471名無しさん:2006/04/29(土) 13:57:58 0
ユーモア下手だと女にモテねーぞ
472名無しさん:2006/04/29(土) 13:58:02 0
つまらんすぎ w
473名無しさん:2006/04/29(土) 13:58:34 0
何処の言葉だ つまらんすぎ
474名無しさん:2006/04/29(土) 13:59:15 0
ゆとり ユーモアを語る ゲラゲラ
475名無しさん:2006/04/29(土) 13:59:28 0
は?何?

おまいらつまらんすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん:2006/04/29(土) 14:00:25 0
>>472
てか、自分で自分のことカスだと分かってんだろ?
477名無しさん:2006/04/29(土) 14:00:38 0
1GBは何バイトですか?
478名無しさん:2006/04/29(土) 14:01:27 0
次の方どうぞ
479名無しさん:2006/04/29(土) 14:01:38 0
>>477
つまらんすぎw
480名無しさん:2006/04/29(土) 14:02:29 0
>>449の人気に嫉妬
481名無しさん:2006/04/29(土) 14:02:55 0
>>477
オウムのマネは楽しいですか?
でも知能がオウム以下だとマネは・・・
482名無しさん:2006/04/29(土) 14:04:33 0
そんなんだから女にもてねーんだ
483名無しさん:2006/04/29(土) 14:05:15 0
ゆとりは女にもてる事が絶対価値らしい
流石ゆとりw
484名無しさん:2006/04/29(土) 14:06:04 0
>>483
くだらねー
485名無しさん:2006/04/29(土) 14:06:38 0
>>477
ド短期バイトです
GW中のみ


でも変質者はお断りです(プギャ
486名無しさん:2006/04/29(土) 14:07:00 0
ゆとりは放置して次の方どうぞ
487名無しさん:2006/04/29(土) 14:07:08 0
面白くないヤツは生きる価値無し
488名無しさん:2006/04/29(土) 14:08:05 0
>>485
お前、つまらんすぎだって
489名無しさん:2006/04/29(土) 14:08:41 0
キチガイが芸を変えた模様です
490名無しさん:2006/04/29(土) 14:09:46 0
北海道はウザイのぅ
491名無しさん:2006/04/29(土) 14:09:59 0
やっぱ類は友を呼ぶってかカスばっかだな
492名無しさん:2006/04/29(土) 14:10:40 0
493名無しさん:2006/04/29(土) 14:11:23 0
つまんねー
494名無しさん:2006/04/29(土) 14:12:30 0
質問スレで面白さを求める池沼が居ると聞いてきましたヽ(゚∀゚)ノ キャッキャッ
495名無しさん:2006/04/29(土) 14:13:01 0
496名無しさん:2006/04/29(土) 14:14:20 0
>>493
     __ハ__
     、____丿        ∧_∧
⊂二二二゙゙(・∀・)二⊃       ( ,,´∀`)VIPへ帰ろうよ
       |493 /ワーーイ     γ  つ⌒ヽ
       ( ヽノ      ⊂二二二( ^ω^)二⊃
       ノ>ノ            `J   /
   三  レレ              ( ヽノ
                      ノ>ノ
                     レレ'
497名無しさん:2006/04/29(土) 14:14:31 0
しょーもなさすぎ
498名無しさん:2006/04/29(土) 14:15:02 0
次の方どうぞ
499名無しさん:2006/04/29(土) 14:15:18 0
1GBは何バイトですか?
500名無しさん:2006/04/29(土) 14:15:49 0
501名無しさん:2006/04/29(土) 14:16:51 0
age
502名無しさん:2006/04/29(土) 14:16:59 0
>>500
お前、つまらんすぎじゃ
503名無しさん:2006/04/29(土) 14:18:25 0
ほしのあきのおっぱいは何バイトですか?
504名無しさん:2006/04/29(土) 14:18:31 0
PCの電源をつけるとCD-ROMドライブからゴリゴリした連続音が聞こえ、
起動できません。CD-ROMドライブは必要ないので中を開けて
CD-ROMドライブの電源コードを外したら、
こんどは電源のランプがつくだけで全く動きません。
そんなことを繰り返していたら、起動ボタンを押しても電源すら入らなくなりました。

CD-ROMドライブを外して起動する方法はないのでしょうか?
また、CD-ROMドライブだけ交換すれば済む問題なのでしょうか?
対処方法がわからず途方に暮れています。
お力を貸してください。お願いします。
505名無しさん:2006/04/29(土) 14:19:57 0
>>499
連休はアルバイト
506名無しさん:2006/04/29(土) 14:20:19 0
>>504
biosのブートをHDDに
507名無しさん:2006/04/29(土) 14:20:41 0
>>504
外せば?
別に外しても普通に起動するよ
508名無しさん:2006/04/29(土) 14:20:55 0
ファイルを開くとか保存するというとき
左に デスクトップ マイドキュメント などのショートカット?がありますよね
その欄に任意のフォルダを追加することは出来ないでしょうか?
509名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:25 0
>>508
プレースバー 変更で検索
>>4
510名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:42 0
>>504
普通CDドライブは関係ないと思うけど
511名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:47 0
世界最初のハードディスクって大きさは?
512名無しさん:2006/04/29(土) 14:22:48 0
右クリックメニューが透過しています。
ポインタで照らすと文字が出てくるんですが。
これは何が問題なのでしょう。
XP HOME SP2です。
513名無しさん:2006/04/29(土) 14:22:48 0
お前らなんでそんなにくだらんの?
514名無しさん:2006/04/29(土) 14:23:25 0
>>512
システムのプロパティ→パフォーマンス→詳細

これでいけるはずですハイ
515名無しさん:2006/04/29(土) 14:24:24 0
スタンバイから復帰した際に
ログイン画面ではなく自動的に任意のアカウントに
ログインする方法はありませんか?
516名無しさん:2006/04/29(土) 14:24:46 0
>>514
どこへいけるん?
517名無しさん:2006/04/29(土) 14:25:20 0
>>515
コントロールパネル→電源オプション
で出来たような気がしますハイ
518名無しさん:2006/04/29(土) 14:27:29 0
>>515
任意のアカウントへ自動ログオンは無理じゃないかな。
元のアカウントへ戻るだけなら>>517
519名無しさん:2006/04/29(土) 14:29:53 0
ノート使ってますがメールの設定が上手くいきません。
今日初めてつかって新しいメール確認したいけど届かないんです。
520名無しさん:2006/04/29(土) 14:29:58 0
プログラムの追加と削除から消したい項目を窓の手を使ってアンインストール情報の削除をやってみました。
しかし削除されませんでした。どうすれば消すことが出来るのでしょうか?
521名無しさん:2006/04/29(土) 14:30:30 0
>>519
大変ですね、頑張ってください。
522名無しさん:2006/04/29(土) 14:30:54 0
>>520
ゴミ箱
523名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:19 0
>>520
設定反映のボタン押してないとか
524名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:28 0
全然面白くねー
525名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:44 0
>>520
ちゃんと窓の手で"設定反映"ボタンを押した?それなら表示上は消えてると思うけど。

フォルダとか自動的に消してくれると思ってるなら見当違い。
526名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:50 0
>>519
設定確認してください
接続時にエラーが出てないか見れば大抵分かると思いますハイ

>>520
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
の下のキーを全部一つずつ見て
DisplayNameから消したいものを見つけて削除してください

ちなみにプログラムの追加と削除の欄から消えるだけでアンインストールする訳ではないので要注意ですハイ
527名無しさん:2006/04/29(土) 14:32:45 0
お前らもうちょっと自分を磨けよ
528名無しさん:2006/04/29(土) 14:34:17 0
そんなお前らが大好きだ
529名無しさん:2006/04/29(土) 14:34:24 0
>>520
http://www.ccleaner.com/ccdownload.asp
これを使った方が良いかもしれませんハイ
530名無しさん:2006/04/29(土) 14:35:10 0
ハイハイうるせーよ
531名無しさん:2006/04/29(土) 14:35:47 0
WMPやその他のプレーヤでDVDやムービーを再生した時、
制限付きユーザとそれ以上の権限を持つユーザでは再生の負荷?が違うようなのですが、
何の違いが影響しているのでしょうか?
532名無しさん:2006/04/29(土) 14:36:07 0
机の上でキーボード邪魔になる時何処に置いてますか?
533名無しさん:2006/04/29(土) 14:36:58 0
>>531
気のせい
534名無しさん:2006/04/29(土) 14:38:15 0
>>531
ユーザアカウントでフィルター等の設定が違うんじゃないでしょうか

再生中にファイルのプロパティとかで確認してみてください
または負荷が高い方はハードウェア支援が効いてないかもしれませんハイ
535名無しさん:2006/04/29(土) 14:38:41 0
>>532
スタンド作って立てて置いてる。
536名無しさん:2006/04/29(土) 14:39:52 0
>>532
持ち上げてる
537名無しさん:2006/04/29(土) 14:40:49 0
>>532
机の開いてるスペースにポン
538名無しさん:2006/04/29(土) 14:42:06 O
殻なしのRAMとRWって耐久性に差ある?長期保存するならどっちがいいかな?
Rは問題外なんでしょ?
539名無しさん:2006/04/29(土) 14:42:42 0
>>538
殻ありか殻取り外し出来る物が良いですハイ
540名無しさん:2006/04/29(土) 14:44:10 0
保存性はRAMもRWもRも大差なし
ただしRAMは書き込みながら同時にベリファイするので、「書き込み」に確実性がある
541名無しさん:2006/04/29(土) 14:44:27 0
Windows Server 2003に搭載されているというNLB機能は、
複数モデムによるアウト向きPPPアクセスも可能ですか?
田舎なので回線が細く、上りで負荷分散し速度を稼ぎたいのが希望です。

これが可能なら、会社で買いたいのですが・・・
542名無しさん:2006/04/29(土) 14:45:54 0
レンタルサーバって、普通のサーバとどこが違うの?
エスパーな方、お答えください。
543名無しさん:2006/04/29(土) 14:45:55 0
>>541
ここで聞くことなの?
会社で導入することになって、どこで判断したの?って聞かれたら
自信を持って2ちゃんねるでつ!!って答えるの?
544名無しさん:2006/04/29(土) 14:46:00 0
>>541
いいんじゃない?
545名無しさん:2006/04/29(土) 14:47:24 0
>>541
Windows Server 2003 の運用を語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129439977/
546名無しさん:2006/04/29(土) 14:47:31 0
>>541
>P複数モデムによるアウト向きPPPアクセス
これは一般的にMLPPPという機能ですが
Windows Server 2003には実装されてなかったと思いますハイ
なのでハードで行なった方が良いかと

詳細はwindows板に行った方が早いと思いますハイ>>1
547名無しさん:2006/04/29(土) 14:47:58 0
パソコン殴ったら壊れました。
修理のときは正直に言った方がいいですか?
548名無しさん:2006/04/29(土) 14:48:24 0
>>542
自分で器機の保守する必要がない
その反面、夜中の急なトラブル等には対応できない
549名無しさん:2006/04/29(土) 14:48:59 0
>>547
良心の赴くままに
550名無しさん:2006/04/29(土) 14:49:41 0
つまんねー
551名無しさん:2006/04/29(土) 14:49:43 0
自分はノートンの2005年版のオンラインのものを入れてるんですが、さきほど最新版の
アップデートの案内みたいなものが来て、早速インストールしたのですが、
別々のノートンが一つのパソコンに入ってしまった状態になってしまいました。
これってアップデートしたことにならなくて、新しく製品を買ったことになってしまい
料金が発生するんでしょうか?
このような状態です。↓
http://www.uploda.org/uporg375729.jpg
http://www.uploda.org/uporg375730.jpg
552名無しさん:2006/04/29(土) 14:51:41 0
>>551
使用許諾をまず読んでください
カード番号など記入して無いなら試用だと思いますが
とりあえずアンインストしましょう
553名無しさん:2006/04/29(土) 14:56:29 0
>>552
番号とかは無かったです。
今入れたものを削除すれば、今まで使ってたノートンを使えるのでしょうか?
554名無しさん:2006/04/29(土) 14:59:17 0
>>553
ライセンスが有るならば今まで使っていた物に関しては問題無いでしょう
おかしくなっていたら両方アンインストールして以前の物を再インストールすれば良いでしょう
アップデートについては何かサイトに書いてないか見た方が早いですハイ
555名無しさん:2006/04/29(土) 15:01:04 0
>>554
わかりました。
ありがとうございます。そうしてみます。
556名無しさん:2006/04/29(土) 15:02:07 0
だからハイハイうるせーんだって
いい加減面白くないことに気付けよ
557名無しさん:2006/04/29(土) 15:04:47 0
すいませんですハイ
558名無しさん:2006/04/29(土) 15:05:22 0
パンタグラフ式のキーボードはタッチ音は静かですか?
559名無しさん:2006/04/29(土) 15:05:39 0
>>558
うん
560名無しさん:2006/04/29(土) 15:10:32 0
世界最初のハードディスクって大きさは?
561名無しさん:2006/04/29(土) 15:11:19 0
12インチ、アナログレコードと同じくらいの大きさのはず
562名無しさん:2006/04/29(土) 15:13:08 0
1インチは何センチですか?
563名無しさん:2006/04/29(土) 15:13:23 0
マイコンピュータのプロパティからwindows updateの欄が消えて
自動updateが出来なくなってしまったのですが
OSを入れ直さないといけないのでしょうか?
564名無しさん:2006/04/29(土) 15:14:02 0

ハ―――――ド(●∀●)ゲ―――――イディスク!
565名無しさん:2006/04/29(土) 15:14:32 0
>>562
30.48cmです
566名無しさん:2006/04/29(土) 15:15:09 0
>>563
コントロールパネルからは?
567名無しさん:2006/04/29(土) 15:15:47 0
>>563
スタート→すべてのプログラmj→WindowsUpdate
568名無しさん:2006/04/29(土) 15:15:49 0
>>565
では、12インチだと何センチですか?
569名無しさん:2006/04/29(土) 15:15:52 0
>>564
腰の回転速度が凄いとききました。
570名無しさん:2006/04/29(土) 15:16:04 0
コンパネの自動更新は自動更新の欄自体が見えません

あと、手動でupdateのページに飛ぼうとすると
真っ白のページで固まります
571名無しさん:2006/04/29(土) 15:16:32 0
>>568
計算してください
572名無しさん:2006/04/29(土) 15:16:45 0
>>567
スタートにも有りません
573名無しさん:2006/04/29(土) 15:17:14 0
自動うpデートか
574名無しさん:2006/04/29(土) 15:17:22 0
>>572
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit起動

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policiesに
[Windows Update]→DWORD値 DisableWindowsUpdateAccessがあるなら、それを削除しましょう

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policiesに
[Explorer]→DWORD値 DisableWindowsUpdateAccessがあるなら、削除して
さらにDWORD値 NoWindowsUpdateがあればそれも削除

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policiesに
[Explorer]→DWORD値 DisableWindowsUpdateAccessがあるなら削除
さらにDWORD値 NoWindowsUpdateがあるなら削除

閉じて再起動してください
直らなければまた来てください
レジストリの検索使えばすぐに見つかりますハイ
575名無しさん:2006/04/29(土) 15:24:59 0
>>574
直りました!!ありがとうございました
576名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:59 0
>>575
次からは名前に番号入れるようにしてください
辿るのが面倒ですハイ
577名無しさん:2006/04/29(土) 15:31:21 0
ハイハイつまんねー
578名無しさん:2006/04/29(土) 15:38:11 0
>>577
子供殺さないようにネ
579名無しさん:2006/04/29(土) 15:39:19 0
スレ間違えたww
580名無しさん:2006/04/29(土) 15:39:32 0
>>578
座布団2枚やる
581名無しさん:2006/04/29(土) 15:39:45 0
>>579
廊下に立ってろ
582名無しさん:2006/04/29(土) 15:41:58 0
>>579
山田くん、ファイル全部流出しちゃいなさい
583名無しさん:2006/04/29(土) 15:45:01 0
つまんねー
584名無しさん:2006/04/29(土) 15:46:28 0
↓次でボケて!
585名無しさん:2006/04/29(土) 15:47:55 0
眠いわ。。
586名無しさん:2006/04/29(土) 15:48:18 0
画像を見るのに、ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/ のマンガミーヤを使っています。
これで、表示されている画像を「回転」するには、どうすれば良いのでしょうか・・・?
メニューとか設定を一通り見てみたのですが、どうしても、「回転」させる方法が見つかりません・・・
何方か教えて下さい。お願い致します。
587名無しさん:2006/04/29(土) 15:49:23 0
↓次でボケて!
588名無しさん:2006/04/29(土) 15:50:13 0
>>586
お前が回転すればいい
589名無しさん:2006/04/29(土) 15:53:51 0
>>586
mangamyeeyaは回転出来ませんハイ
IrfanView等他のビューアで回転して保存してから見ましょう
590名無しさん:2006/04/29(土) 15:55:39 0
>>586
GeForceやRADEONならドライバでモニタ丸ごと回転させたらいい
591名無しさん:2006/04/29(土) 16:02:21 0
>>586
ツール(T)→avisynthフィルタ有効(F)
チェックマークがついてない場合は選択してチェック

ツール(T)→avisynthフィルタプロファイル(P)→回転(右90/180/左90)
選択すれば回転する

592名無しさん:2006/04/29(土) 16:06:54 0
>>591
うお
うちのにも有りましたハイ

>>586
嘘教えてスマソ
593名無しさん:2006/04/29(土) 16:08:30 0
ハイハイマン、消えてくれー
594名無しさん:2006/04/29(土) 16:08:42 0
フィルタ入れたまま保存してもちゃんと回ったまま保存されますね
595名無しさん:2006/04/29(土) 16:09:37 0
>>593
専ブラ使えよ
NGワードぐらい使えるんだろ?
596名無しさん:2006/04/29(土) 16:09:48 0
>>594
回り続けますハイ
597名無しさん:2006/04/29(土) 16:10:28 0
次の方どうぞ
598名無しさん:2006/04/29(土) 16:11:18 0
ハイハイマンがハイハイ書かなきゃいーんじゃね?
599名無しさん:2006/04/29(土) 16:11:42 O
デスクトップ型のパソコンからデジタルオーディオプレーヤーに音楽転送したいんですけど、付属のケーブルがパソコン本体にハマるところがないんです。どうしたらいいですか?
600名無しさん:2006/04/29(土) 16:11:53 0
たしかにうざいな、NG入れといた→ハイ
601名無しさん:2006/04/29(土) 16:11:55 0
>>598
お前がこのスレに来なきゃいんじゃね?
どうせつまんねーしか言わないんだし
602名無しさん:2006/04/29(土) 16:12:27 0
何で嫌がってる人がいるのにわざわざハイって書くの?
603名無しさん:2006/04/29(土) 16:12:54 0
>>599
デジタル出力端子のついたサウンドカードかアダプタ買ってくださいハイ
604名無しさん:2006/04/29(土) 16:13:17 0
頼むからもうハイハイは卒業してくれ〜
605名無しさん:2006/04/29(土) 16:13:19 0
嫌がってるってねぇ・・そんなに気になるか?
俺はハイの人好きだけど。
606名無しさん:2006/04/29(土) 16:13:26 0
>>602
NGに入れてもらうためですハイ
607名無しさん:2006/04/29(土) 16:13:57 0
>>599
謎のPCに謎のプレイヤーでは私のエスパー度では透視できません
608名無しさん:2006/04/29(土) 16:15:13 0
NGワードも使えないのはこのスレに居座って何するの?
609名無しさん:2006/04/29(土) 16:15:43 0
>>608
荒らしw
610名無しさん:2006/04/29(土) 16:16:21 0
>>608
つまんねーとひたすら虚しく煽るw
611名無しさん:2006/04/29(土) 16:16:39 O
>>607 PCはWindows95でプレーヤーはvictorのXA-MP51-Bです。
612名無しさん:2006/04/29(土) 16:17:18 0
つかつまんねーつまんねー言ってる馬鹿の方が消えて欲しい
vipにでも行けよ
613名無しさん:2006/04/29(土) 16:18:44 0
超低能鼻糞エスパーは今すぐ消えろ!
614名無しさん:2006/04/29(土) 16:18:52 0
質問スレで面白い事探してる低脳にそんな事が理解出来るわけが無いw
615名無しさん:2006/04/29(土) 16:19:25 0
>>613
やっぱり粘着乙
616名無しさん:2006/04/29(土) 16:20:10 0
>>611
一応マジレスするとPCIにUSBボード挿してWindows98SE以降にアップグレードしてください
617名無しさん:2006/04/29(土) 16:21:05 0
なんかこのスレ、つまんないオタクたちの憩いの場と化しちゃったみたいね
618名無しさん:2006/04/29(土) 16:21:11 0
次の方どうぞ
619名無しさん:2006/04/29(土) 16:21:42 0
>>617
もう良いから早くvipにいけ
620名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:07 0
昔はよかったな〜
621名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:12 O
>>603>>616 どうもありがとうございます。とりあえず頑張ってみます。
622名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:16 0
>>617
何を今更w
623名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:32 0
>>617
邪魔だから消えろ
自称おもしろ芸人は路上でパフォーマンスでもしてろ
624名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:40 0
>>617
違う、化したんじゃなくて元々そうだ
625名無しさん:2006/04/29(土) 16:22:47 0
毎日毎日毎日楽しいか?
626名無しさん:2006/04/29(土) 16:23:06 0
>>620
お前が荒らしてた頃か?w
627名無しさん:2006/04/29(土) 16:23:41 0
>>624
あら、そうだったの?
ゴメンあそばせ
628名無しさん:2006/04/29(土) 16:24:48 0
>>627
昔から居るんだろ?
キチガイはこれだからな
迷惑だからさっさと首釣って死ねよ
お前の親も家族もきっと迷惑してるぞ
死ね、今すぐ死ね
629名無しさん:2006/04/29(土) 16:24:55 0
なんせパソコン板だしな。
630名無しさん:2006/04/29(土) 16:25:31 0
でも、つまんないのは犯罪に近いと思うべよ
631名無しさん:2006/04/29(土) 16:26:18 0
質問させていただきます。

サウンドカードなんですが、
3Dエフェクト機能を使わない限り

オンキヨーのカードも
サウンドブラスターのカードも
CPU負荷ってほとんど変わらないのでしょうか?
632名無しさん:2006/04/29(土) 16:26:35 0
ほら、最近多いだろ
何処でもvipperだよ

何処行ってもvipのノリでやる馬鹿だよ
633名無しさん:2006/04/29(土) 16:26:44 0
変わらんね
634名無しさん:2006/04/29(土) 16:27:05 0
>>630
良いから消えろ
死ねゴミ
vipで笑い死ね
635名無しさん:2006/04/29(土) 16:27:44 0
つ、つまんねー
636名無しさん:2006/04/29(土) 16:27:54 0
どっちもどっちだな。どっちがどっちだかわかんねえけどなw
637名無しさん:2006/04/29(土) 16:27:57 0
>>631
チップの処理能力で変わりますハイ
音源と処理によっても変わりますが
638名無しさん:2006/04/29(土) 16:28:38 0
次の方どうぞ
639名無しさん:2006/04/29(土) 16:29:20 0
すいません保険証忘れたんですけどいいですか?
640名無しさん:2006/04/29(土) 16:29:43 0
641名無しさん:2006/04/29(土) 16:30:33 0
なんかさー、もっとお互い凌ぎを削り合うような高度なレスが欲しいわけよ
642名無しさん:2006/04/29(土) 16:31:04 0
>>641
良いから消えろ
643631:2006/04/29(土) 16:31:18 0
>>637
ありがとうございます

という事はオンキヨーの90・150辺りは
サウンドブラスターよりCPU負荷が強いと思われますか?
644名無しさん:2006/04/29(土) 16:32:03 0
>>641
vip行っ下さいハイ
645名無しさん:2006/04/29(土) 16:32:11 0
>>643
1%対1.3%とか、そういうレベルなんで気にするだけ無駄
646名無しさん:2006/04/29(土) 16:32:15 0
それが最近のエスパーにゃ感じられないわけよ
つまんないわけよ
647名無しさん:2006/04/29(土) 16:32:55 0
>>643
刺して比べて見ないと分かりませんハイ
特定パーツ単体の質問は実際に使っている人から聞くのが一番なので
価格コムかハードウェアか自作板で聞きましょう
648名無しさん:2006/04/29(土) 16:34:04 0
>>646
お前に対するレスじゃないんだから当たり前じゃん
何?質問者に対する回答を自分宛だと思ってるの?

イタスギww
649名無しさん:2006/04/29(土) 16:35:19 0
まぁ、現実社会でもネットでも誰にも相手してもらえないんだから
錯乱して回答を自分へのレスだと勘違いするんじゃね?

精神異常者ってそういうケースが多いらしいし
650名無しさん:2006/04/29(土) 16:35:22 0
なんでそんなカスに育っちゃったかね〜
651名無しさん:2006/04/29(土) 16:36:53 0
>>650
親が悪いんだろ
ドキュソの子はドキュソ
652名無しさん:2006/04/29(土) 16:36:54 0
世の中が悪いんだ
653名無しさん:2006/04/29(土) 16:37:12 0
だってさー読む価値ねーんだもん
654名無しさん:2006/04/29(土) 16:37:58 0
>>649
つまんね〜とかレス見てたら誰か殺されないか心配だ
親は野放しなのかなぁ
怖い世の中だ
655名無しさん:2006/04/29(土) 16:38:48 0
>>653
お前宛のレスじゃないからw
誰もお前に構ってないからw
656名無しさん:2006/04/29(土) 16:39:38 0
精神病院の隔離病棟にさっさと放り込むべき
657名無しさん:2006/04/29(土) 16:39:38 0
そりゃさ、つまんない話でもつまんない者同士で話せば面白いと思うよ
でも、それじゃ井戸の中でゲコゲコ鳴き合ってるカエルと一緒じゃん
658名無しさん:2006/04/29(土) 16:40:08 0
>>657
分かったからvipでゲコゲコ言ってろ
659名無しさん:2006/04/29(土) 16:40:59 0
>>657
君をあぼ〜んしたいからトリップかメル欄に何か入れるかしてくんない
禿しく邪魔なんだけど
660名無しさん:2006/04/29(土) 16:42:05 0
>>659
あぼ〜んされると誰にも見られなくて嫌なチキンだから多分名無しのままだよ
661名無しさん:2006/04/29(土) 16:42:08 0
ア、ごめん、ホントのこと言っちゃったみたいね
662名無しさん:2006/04/29(土) 16:42:47 0
チキンwwww
663名無しさん:2006/04/29(土) 16:43:33 0
[いかすたねよん]ハイ\s
664名無しさん:2006/04/29(土) 16:43:54 0
>>661
そんなキチガイの傷口をえぐるようなGJな事をいっちゃダメだ
665名無しさん:2006/04/29(土) 16:44:39 0
おら、チキン
早くトリつけろや
666名無しさん:2006/04/29(土) 16:45:28 0
最近スーパーの精肉コーナー行くとウルトラセブンの主題歌のメロディで
「チキン〜チキン〜チキン〜チキン〜 チキンチキンチキン! チキンチキンチキン!」
ってな歌が流れてるのよ
あれ誰かどうにかしてくれ、すげー耳に残る
667名無しさん:2006/04/29(土) 16:46:09 0
お前ら、心に刻めYo

>657
668名無しさん:2006/04/29(土) 16:46:41 0
次の方どうぞ
669名無しさん:2006/04/29(土) 16:46:54 0
ウィンドウズXPのプロダクトIDってどこかに手に入れられませんか?
670名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:18 0
>>669
マイクロソフトで売ってます
671名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:33 0
>>669
ヤフオクの商品写真に時々載ってる
672名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:40 0
1インチは何センチですか?
673名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:52 0
>>669
マンガ喫茶のパソコンに貼ってある
674名無しさん:2006/04/29(土) 16:48:09 0
>>591
あぁ・・・
ここだったんですね・・・
有難う御座います。
675名無しさん:2006/04/29(土) 16:48:25 0
676名無しさん:2006/04/29(土) 16:50:24 O
さっき別の質問したんですけど度々すいません。パソコン買い替えるか今のパソコンの部品をいろいろ交換して機能を上げるかとしたらどっちがいいですか?PCはWindows95のデスクトップ型でpackard bellって機種?なんですけど。
677名無しさん:2006/04/29(土) 16:51:38 0
>>676
買い換えろ
使える部品なんか一つも無い
678名無しさん:2006/04/29(土) 16:51:45 0
ゲコゲコ
679名無しさん:2006/04/29(土) 16:54:52 0
1インチは何センチですか?
680名無しさん:2006/04/29(土) 16:56:12 0
>>679
ゲコ
681名無しさん:2006/04/29(土) 16:56:46 0
>>676
買い換えた方がいいね
682名無しさん:2006/04/29(土) 16:57:02 0
最近私のパソコンが勝手に動きます。
電源消しても夜ついてたりするんです
アンチウィルス買ってきてCD入れると「データを取り込みました」とか言いまして
もっと最新のデータを持って来いとテキストに書かれます
さっき、インターネットに繋げるためにLANカードとケーブル買って来いと言われたんですが
何がいいでしょうか、よろしくお願いします。
683名無しさん:2006/04/29(土) 16:57:12 O
>>677 やっぱり古いですよね。考えます。ありがとうございました。
684名無しさん:2006/04/29(土) 16:58:01 O
PCのデータを全て完全に消したいのですがどうすればいいのでしょうか
685名無しさん:2006/04/29(土) 16:58:54 O
>>681 考えます。どうもありがとうございます。
686名無しさん:2006/04/29(土) 16:59:05 0
>>682
intelのLANカードとケーブルは高めのケーブルが良いですハイ
687名無しさん:2006/04/29(土) 16:59:13 0
>>684
一旦HDD外して他のマシンに繋げてフォーマットしてから乱数データを書き込む
688名無しさん:2006/04/29(土) 16:59:14 0
どうでもいいじゃないか
689名無しさん:2006/04/29(土) 16:59:20 0
>>684
HDD取り出して叩き壊す
690名無しさん:2006/04/29(土) 17:00:46 0
>>684
HDDのメーカーからフォーマットツール落として
ローレベルフォーマットしましょう
691名無しさん:2006/04/29(土) 17:02:00 0
intelですねありがとうございます
692名無しさん:2006/04/29(土) 17:06:13 O
ありがとうございます
693名無しさん:2006/04/29(土) 17:07:09 0
英語板で凌ぎ削ってくるわ
ほいじゃー
694名無しさん:2006/04/29(土) 17:08:03 0
英語板(´・ω・)カワイソス
でも戻ってこないならいいか
695名無しさん:2006/04/29(土) 17:09:29 0
異常者の法則
・消える発言してもまだ居る
696名無しさん:2006/04/29(土) 17:10:58 0
良かった良かった
次の人どうぞ
697名無しさん:2006/04/29(土) 17:11:30 0
1インチは何センチですか?
698名無しさん:2006/04/29(土) 17:12:31 0
699名無しさん:2006/04/29(土) 17:12:32 0
iPODやりたいんですけどどうしたらいいですか?
パソコンはソニーのVAIOです
700名無しさん:2006/04/29(土) 17:13:21 0
>>699
ipod買って説明書読むか店員さんに聞いてください
701名無しさん:2006/04/29(土) 17:15:13 0
店員に聞いたらパソコンによっては使えないこともあるのでよくわかる人に聞いた方がいいと言われました
VAIOはipod使えますか?
702名無しさん:2006/04/29(土) 17:16:10 0
>>701
ソニーに電話
703名無しさん:2006/04/29(土) 17:24:50 0
1インチは何センチですか?
704名無しさん:2006/04/29(土) 17:28:01 0
1GBは何バイトですか?
705名無しさん:2006/04/29(土) 17:29:54 0
なんで古いOSって古いPCにしかいれられないのでしょうか?
エミュレーター使えば完全動作できるけど
素のままでインストールまではできても(95なら2G越えパッチ)
使ってもネットにつないで完全動作できませんよね?
どうしてでしょうか?
やはり懐かしいOSを使うには古いPC使わなければいけないのでしょうか?
706名無しさん:2006/04/29(土) 17:31:23 0
>>705
ドライバが出てないから
ドライバが出てない理由は出しても商売にならないから
707名無しさん:2006/04/29(土) 17:32:19 0
>>705
チップセットの仕様が違うのでドライバ等では対応出来ない物が有る為ですハイ
エミュで問題無いと思いますが
708名無しさん:2006/04/29(土) 17:32:22 0
っちがう
709名無しさん:2006/04/29(土) 17:36:46 0
チップセットの違いもチップセットドライバで吸収してるわけだよ君
710名無しさん:2006/04/29(土) 17:38:47 0
無能だなー
711名無しさん:2006/04/29(土) 17:42:43 0
IE5→IE6にアップグレードしてからリカバリしたら又IE5→IE6にアップグレード出来るもの?マイクロソフトから何回もダウンロード出来るんですか?
712名無しさん:2006/04/29(土) 17:44:06 0
>>711
出来ますハイ
713名無しさん:2006/04/29(土) 17:44:44 0
はいはい、できるできる
マイクロソフトが近々倒産しない限り
714名無しさん:2006/04/29(土) 17:49:39 0
アップスキャンコンバータ?(TVBOX等の)に地上デジタル対応のHDDレコーダー
を接続させたら、液晶ディスプレイで、地上デジタルが見れるのでしょうか?
715名無しさん:2006/04/29(土) 17:52:02 0
716名無しさん:2006/04/29(土) 17:52:46 0
三国志11をCDドライブ使わないでハードディスクで起動させたいんだけど、
どうやればいいですか?
717名無しさん:2006/04/29(土) 17:52:54 0
>>712 713
ありがとう
718名無しさん:2006/04/29(土) 17:53:28 0
>>714
そのHDDレコーーダーにコンバータと接続できるコネクタが有れば可能でしょう
多分アナログになるので意味が無いでしょうが
719名無しさん:2006/04/29(土) 17:55:57 0
>>716
仮想ドライブソフトでイメージ化してマウント
プロテクト物は無理な場合があります
フルインスト出来る場合、(認証する物以外)パッチ書けばCD無しに出来る場合も有ります
720名無しさん:2006/04/29(土) 17:56:17 0
そんなものは液晶ディスプレイ次第でしょうが!?
AVパソコンとかのモニターなら入力端子と切り替えスイッチなんかがあって便利だろうけど
PCモニター液晶じゃ入力切り替え装置使うかパソコンのキャプチャー通してじゃないと無理なんじゃない
721名無しさん:2006/04/29(土) 17:58:07 0
すみません質問です。ローマ字入力ができなくなりました。
ワードやMSNメッセンジャーなどではローマ字入力ができるのですが
インターネットでの検索欄や書き込みなどの時にはできません。ひらがなにすらなりません。
Artを押しながらとか基本的な直し方をためしたのですが直りません。もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
722名無しさん:2006/04/29(土) 18:00:57 0
>>721
ひらがな打ててるから大丈夫
723名無しさん:2006/04/29(土) 18:02:15 0
>>721
IEなら修復してみる
724名無しさん:2006/04/29(土) 18:03:03 0
>>719
ありがとうございます。
仮想ドライブソフトはどこで入手するのがいいですか?
725名無しさん:2006/04/29(土) 18:03:25 0
ウインドウズメヂアプレイヤーを滑らかに見る方法を教えてください。
我が家のは通信速度が遅いのでパソコンに保存してから見る、などの方法があったらお願いします。
726名無しさん:2006/04/29(土) 18:03:34 0
>>707
じゃぁどうしてエミュレーターなら最新のPCにWin95とかが動作できるの?
デバイスドライバーとかは関係なくなるの?
727名無しさん:2006/04/29(土) 18:03:35 0
>>724
適当に検索して自分で探してください
728名無しさん:2006/04/29(土) 18:06:38 0
>>725
ストリーミングの物は一応要求スペックで書いてある回線速度が無いと無理
自分のHDDに保存して〜はグレーだから自分で調べて
729名無しさん:2006/04/29(土) 18:07:49 0
パソコン何でも質問スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144576505/499
> 信長の野望をCDドライブ使わないでハードディスクで起動させたいんだけど、
> どうやればいいですか?
730名無しさん:2006/04/29(土) 18:08:24 0
>>727
ありがとうございました
731名無しさん:2006/04/29(土) 18:09:09 0
>>728
調べ方はどのようにしたら???
なんかヒント下さい。
732名無しさん:2006/04/29(土) 18:11:54 0
>>731
動画配信してるとこのスレでも探せば
gyaoならgyaoスレとか
733名無しさん:2006/04/29(土) 18:13:49 0
>>726
エミュレートでもうちょっと勉強したら?VMwareとか
734名無しさん:2006/04/29(土) 18:17:21 0
>>722 これもワードでうってコピペしてるんですよ。
735名無しさん:2006/04/29(土) 18:19:17 0
>>731
googleがあれば何でも調べられる
どうやって調べるかということも調べられる
736名無しさん:2006/04/29(土) 18:22:08 0
>>732 735
ありがとうございます。
737名無しさん:2006/04/29(土) 18:23:43 0
B5サイズのノートPC(CD-ROMドライブとFDドライブ無し)を使用しており、OSはXP、ウィルスセキュリティを使用してました
去年12月後半にウィルスセキュリティのアップデート後、PCがたち上がらなくなりました。
具体的な現象は
・電源を入れると、電源ランプがつき、HDDが一瞬カラカラ、と動いた音がなりますが画面は真っ黒で入力は何も受け付けません(BIOS画面を出すキーを押しても反応無し)
・何回も電源入れなおしを繰り返していると、たまに立ち上がりますが、起動中に固まったりする事が多い
・運良くOSが立ち上がって、操作は普通に出来ても急にフリーズする
上記の事を繰り返しです。
ウィルスセキュリティに関しては、その時不具合が報告されており、最悪OSが立ち上がらないこともあるとありました
ウィルスセキュリティはアンインストールしましたが、やはり同様の事が起こり、色々と試してみましたが(システムの復元等)一向にダメ・・・
ので、OSを再インストールするため、CD-ROMドライブが必要になり、購入するか迷ってるんですが、上記の状態を見てると、HDDがおかしい可能性も考えられるんですが、
そうなるとCD-ROMドライブを買っても意味が無く・・・
何かアドバイスを下さいorz
738名無しさん:2006/04/29(土) 18:28:40 0
>>737
さっさとCDドライブ買って来てクリーンインストールしろ
biosも一応CMOSクリア
739名無しさん:2006/04/29(土) 18:38:22 0
エミュレーターではハードをエミュレートするから動かせるだけの話
作りが悪いエミュレーターでは動かせない物もある
各エミュの機能で制限があるのはこの為

ドライバ出せるけど用意してないのと
仕様上で動かせないからドライバの書きようが無い→ドライバが無い
のは別の話
740名無しさん:2006/04/29(土) 19:23:05 0
DVDを再生すると、画面が揺れます。
音声は問題ありません。
揺れないDVDソフトもあります。
どうなっているのでしょうか?
741名無しさん:2006/04/29(土) 19:28:11 0
ATX電源BOXをもらった(250w)ので、これを裸のHDDの電源として使いたいと思っています。

「ATX電源のメインボード用コネクタにアサインされているPS-ONをGNDに落とすことで、ATX電源は動作します」
という事が書かれているHPを見つけたのですが、”落とす”という事がどういうことなのか分かりませんでした。
これは、指定されているもの2つの線を直結すれば良い、という事でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

素人なので、電源コードを切り張りするのに少し不安があります。
ですので、もし電源BOXを単独で動かせる安価なスイッチ(?)のようなものがあるのであれば、
それも教えていただけると幸いです

ちなみに使おうとしている電源BOXはATX20pinです
742名無しさん:2006/04/29(土) 19:30:59 0
>>741
そゆことだ
GNDだから「落とす」と言う
743名無しさん:2006/04/29(土) 19:37:23 0
>>741
本体の電源と連動させるケーブルがありましたハイ
ちょっと名前思い出せませんがセリングかどっかだったような
ドスパラで昔売ってました
744名無しさん:2006/04/29(土) 19:38:17 0
745名無しさん:2006/04/29(土) 19:39:19 0
>>741
自分でやるのであれば
http://www5.ocn.ne.jp/~essu/2power.htmlとか
746名無しさん:2006/04/29(土) 19:52:01 0
AT電源探しなよ
747名無しさん:2006/04/29(土) 19:53:30 0
参った
748名無しさん:2006/04/29(土) 20:07:22 0
>>742-746
最初の方のレスが来るまで2分・・・不思議に思っていたエスパーの意味が良く分かりました(汗

パーツがあるかもしれないのですね。お店に探しにいってみようと思います。
それで駄目なら半田でいってみようと思います。

みなさん、すばやいレスどうもありがとうございました
749名無しさん:2006/04/29(土) 20:23:41 O
最近、やっとノートPCを購入した者です。
インターネットをやりたいので、
カード式のものを探しています。
定額性のものって、
今あるんですか?
750名無しさん:2006/04/29(土) 20:28:54 0
>>749
エアーH"
751名無しさん:2006/04/29(土) 20:53:51 0
MIDIをマイクロソフトの標準ソフトシンセで聞くと糞なんで
YAMAHAのソフトシンセに変えたいんですが
マイクロソフトのしか選べません
僕はどうしたらいいんでしょうか
752名無しさん:2006/04/29(土) 20:56:20 0
ちなみにDX診断ツールで
ミュージックのMIDIテストするときにはYAMAHAのシンセが使えるんです・・・
753名無しさん:2006/04/29(土) 20:57:27 0
>>749
WillcomのAirEDGE、ただし今時の基準から見るつめちゃめちゃ遅い
出先で使う緊急として考えるべき
普段家で使う時は電話回線を使ったADSLを使うべきでしょう

>>750
外資であるWillcomに買収された時点で「外国人には読めない」という理由で
H"ではなくEDGEの表記に変わりました
754名無しさん:2006/04/29(土) 20:59:32 0
>>751
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→MIDI音楽の再生
→既定のデバイス を変更
755名無しさん:2006/04/29(土) 21:00:04 0
マイコンピューターを開くと、色んなアイコンが表示されるけど突然表示形式が変わった。
以前はHDD、光学ドライブとか種類ごとに分かれてたのに、今は単に名前順に並んでる。
表示方法は「並べて表示」のままなのに・・・
何でなの?
756名無しさん:2006/04/29(土) 21:07:37 0
>>755
表示→アイコンの整列
何かの拍子で変わったんだろ
757755:2006/04/29(土) 21:13:36 0
戻らない・・・
「グループで表示」が一番近いが違う。
758名無しさん:2006/04/29(土) 21:16:24 0
メモリって普通2枚ずつ刺さってるのがほとんどみたいだけど
今の256MB×2のに後から512MBのを1枚足して計3枚で1GBにしたらダメですか?
759名無しさん:2006/04/29(土) 21:16:42 0
>>757
アイコンの整列 に 種類 って項目あるだろ
760名無しさん:2006/04/29(土) 21:17:15 0
>>758
チップセットやCPUによる
761名無しさん:2006/04/29(土) 21:17:44 0
>>758
好きにすれば
762名無しさん:2006/04/29(土) 21:20:38 0
FM-V DESKPOWERのLX50Hを使ってるんですが、
パソコン起動後、画面に音量とMuteの表示が
4〜5秒おきに交互に点滅して出てきます。

ネット接続は問題ないのですが、音楽や映像を見る時に
音が出たり消えたりで困っています。

何かわかる方いますか?
763名無しさん:2006/04/29(土) 21:21:52 O
ちょ〜パソコン初心者です。質問させてください。
今日の昼ネット見てました。そのまま電源入れっぱなしで夜ネット見ようとInnernetをクリックしたら
「ページが表示されませんでした」になり見る事が出来ません。
試しにメールも携帯に送ろうしてもエラーになります。
料金ちゃんと払ってるのになんでだろぉ…
わかる方いましたら回答お願いします。
764755:2006/04/29(土) 21:22:33 0
>>759
直った
765名無しさん:2006/04/29(土) 21:29:34 0
>>763
ネットにちゃんと接続されてるかどうか確認した?
766名無しさん:2006/04/29(土) 22:23:47 0
NECのLaVie L900というノートパソコンを使っているのですが、一昨日プリンタに繋いで印刷しようと思ったら
突然電源が切れてしまい、それ以来起動させても最初の背景が黒く
windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
と書かれていて、セーフモード・前回正常起動時の構成・windowsを通常起動する の中から起動方法を選ぶ画面が表示され
その中からどの起動方法を選んでもロード画面みたいな画面を少し表示してから、一瞬だけ青い背景に黒い文字列の画面が表示されて
再起動がかかって、上記の黒い画面に戻ってしまって起動ができないのですが、これはどういった現象なのでしょうか?

前回正常に起動した際にソフトをインストールしたり、設定をいじったりということはしてません。
767名無しさん:2006/04/29(土) 22:25:00 0
ざまッ........ざまああああああああああああああああああ
ざまっざままざまあ
768名無しさん:2006/04/29(土) 22:26:19 0
>>766
メイン芯だね。修理代6万は覚悟せよ
769名無しさん:2006/04/29(土) 22:27:54 0
>>762
別スレにも居たなw

それはリカバリーで直る。
770名無しさん:2006/04/29(土) 22:44:23 O
>>763です。
電源切って再起動したら、直りました!
理由がわからないまま…
なんだったんだろぉ。。
771名無しさん:2006/04/29(土) 22:44:41 0
>>766
再セットアップで直る事を祈る。失敗したならばHDDもしくはM/B死亡。
起動選択画面が出るなら再セットアップ画面までは進むだろ。
データは諦めざるを得ない罠。
772名無しさん:2006/04/29(土) 22:45:58 0
>>770
接続先が別のIPに自動で変わってたんだろ。よくある話だ。
773名無しさん:2006/04/29(土) 22:48:05 0
GWで仕事から解放されたのに、こんな所に来てしまった重度の職業病CEです。
さぁ初心者よどんどん来たまえ!
774名無しさん:2006/04/29(土) 22:48:48 0
すいません、助けてください

今17インチのCRTディスプレイを使っていて
画面解像度を 1024×768 にしています

それでさっき、解像度をいろいろ変えていて
1600×1200 にしたあと元に戻したら画面がずれてしまいました

つまりデスクトップ画面が左下にずれて
画面の左側と下側の1センチくらいずつが
モニターの枠からはみ出してしまったのです

画面全体をディスプレイの枠に元通りもどす(画面をずらす)方法を教えてください
お願いします
775名無しさん:2006/04/29(土) 22:50:26 0
>>774
モニタに調整メニューあるだろ
各モニタごとに操作方法は違うのでそれ以上はアドバイスのしようがない
776ひまなCE:2006/04/29(土) 22:52:03 0
>>774
モニタ側の調整だね。
777名無しさん:2006/04/29(土) 22:56:55 0
あとリフレッシュレートが以前と変わってるのなら元に戻すと画面位置も戻るかも
リフレッシュレートの変え方は
画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタ
778766:2006/04/29(土) 23:04:02 0
どうもアドバイスありがとうございます。

>>768>>771
少なくともHDD内のデータは消えてる。再セットアップで直ればデータが消えただけで済む。
再セットアップしても変わらなかったら、HDDもしくはマザーボードが壊れてて修理に6万はかかるということでいいのでしょうか?

一応>>768のメインというのはマザーボードと判断しましたけど、合ってますか?
779名無しさん:2006/04/29(土) 23:11:46 0
>>778
保証期間内で店舗署名の保証書(シールがついてきたかもしれない)があれば無料でしょう
でなければメーカー修理は技術料(人件費)でぼったくり価格になるから
780ひまなCE:2006/04/29(土) 23:19:23 0
技術料は必要経費に消えて行くので、我々には還元されません。
781名無しさん:2006/04/29(土) 23:35:23 0
>>775>>776>>778

ありがとうございます。おかげで直せました^^
お騒がせしました。
782ひまなCE:2006/04/29(土) 23:37:21 0
>>781
技術料9000円ですが宜しいでしょうか?wwwww
783名無しさん:2006/04/29(土) 23:45:34 0
あの〜。非常に質問しにくいんですが、
最近PC買って(2代目)初期設定などは終わったんですが、めーるの設定が意味わかんないです。。。
1代目のときは親が業者呼んだんでやってもらったんですが、
今回はにっちもさっちもどうにもブル。。。ry
もう、どうしたらいいんですか〜??

誰か教えて!!

スレタイの通り超初心者で申し訳ありません。。。
784名無しさん:2006/04/29(土) 23:48:50 0
>>783
マルチするような奴には教えない
785名無しさん:2006/04/29(土) 23:50:43 O
携帯から失礼します。
Windows98が起動しなくなってしまいました。
Windowsを実行するにはVMS32.VXDファイルが必要、
無ければインストールし直せと出たので
再セットアップしようと思ったのですがマニュアルを紛失しました。
もうサポセンに聞くしかないのでしょうか?
786名無しさん:2006/04/29(土) 23:52:18 0
>>785
大手メーカー製PCならリカバリCD入れて起動するだけで、特にに
複雑な操作もせずにリカバリされると思うが
787ひまなCE:2006/04/29(土) 23:52:25 0
メールの設定はユーザー毎、個別に全く違うじゃないか。
だから業者が必要なんだよ。だから業者を自宅に呼ばなくちゃならないんだよ。
788名無しさん:2006/04/29(土) 23:52:35 0
ビデオカードでGForceシリーズありますがNVIDIAが製造販売してるのかと
思ってたんですが、どうもGALAXYや玄人志向などで同じ7900GTでも
いろんな種類があります なぜ販売元が違うのか、性能に差はあるのか
知ってる方いましたら教えてください
789名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:04 0
マルチすんなボケ
790762:2006/04/29(土) 23:54:21 0
>>769
やってみます。
791名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:34 0
エヴァ見てきもちわるくなりました。
792名無しさん:2006/04/29(土) 23:55:09 0
>>788
CPUとPCで考えればすぐ分かるだろ
793名無しさん:2006/04/29(土) 23:59:14 O
>786
ありがとうございます。
しかし、同じ画面が出るだけでして。
うーん、どうなってるのかよくわかりません。
C:\>^
とコマンド要求されてます。
794名無しさん:2006/04/30(日) 00:01:03 0
>>789
ごめんなさい

>>792
ありがとうございます
795名無しさん:2006/04/30(日) 00:01:32 0
>>784
ごめんなさい。。。まるちってなんですか??
てか、本当に困ってます。。。
796名無しさん:2006/04/30(日) 00:02:51 0
履歴は「今日表示したペーじ順」とかで見れますが、
前日の履歴を表示したページ順では見れませんか?不便なのですが・・。
フォルダ順になっていて、表示した順とかは関係なくごちゃまぜで、英字順に並んでます。OS=MEdesu
797名無しさん:2006/04/30(日) 00:03:05 0
798795:2006/04/30(日) 00:09:44 0
ありがとうございます。。。
仕事がOLなのですが、初期設定的な感じのことは一切できなくて、困ってました。

初心者過ぎて馬鹿らしいって感じですよね・・・
一人でがんばって見ます・・・
799名無しさん:2006/04/30(日) 00:11:33 0
>>798
初歩的な質問自体は大いに結構
ただし質問するならそれなりのルールを守れと言ってるんだよ
800名無しさん:2006/04/30(日) 00:13:07 0
>>799
ルール・・・?
ほかのスレに書いてしまったのがいけなかったのでしょうか?

すいません・・・。
801名無しさん:2006/04/30(日) 00:16:08 0
マルチ【まるち】[名]

マルチポストのこと


マルチポスト【まるちぽすと】[名・他スル]

同じ内容の質問を、2つ以上のスレッド・板に同時に書き込むこと。
2ちゃんねるに限らず、掲示板サイトで最も嫌われる行為のひとつ。
別のスレッドや板であらためて質問する場合には、「この質問は〜で聞きなおします」と書くのが礼儀である。
802名無しさん:2006/04/30(日) 00:17:44 0
>>801
ありがとうございます。どうもすみませんでした。
乱してしまったってことですね。。。
2ちゃんすら初心者だったようですね

はぁ〜

みなさんすみませんでした。
803名無しさん:2006/04/30(日) 00:18:52 0
まあ明日になればほとぼりも冷めるだろう
また来いや
804名無しさん:2006/04/30(日) 00:20:13 0
>>793
リカバリディスクなり、起動フロッピーを入れた状態でそうなるわけ?
マニュアルなしで、ここで教えていくのは厳しいな。
805名無しさん:2006/04/30(日) 00:21:24 0
>>802
というか、もう1個のスレ見た?
答えてくれた人がいるじゃない。(スレッドは終了したけどw)
806766:2006/04/30(日) 00:21:51 0
>>779
買ったのが一昨年の夏辺りだったので保障期間過ぎてる可能性が高いです…。
一応明日にでも確認してみて駄目だったら、NECに人件費を貢ぎます。

最後に確認したいのですが、HDDとマザーボードのどちらに原因があるか見分ける方法はあるのでしょうか?
それとも再セットアップで駄目だったら、サポートセンター行き確定ということでしょうか?
807名無しさん:2006/04/30(日) 00:24:26 0
>>804
マニュアルとか読んでも意味がわかんないんです。
そしてリカバリはディスクがないので作れないです。
>>805
そうなんですが、その質問していただいた方に聞こうと思って
2回目の質問を入れたら、終了していたんです。
なので、困り果ててこちらに来た感じです。
808名無しさん:2006/04/30(日) 00:30:48 0
>>807
つまり、そういう質問しっぱなしで本人はすぐには回答を見ない、結果的に
回答者は無駄骨を折ることになるっていうのが嫌われるんだよ。
809名無しさん:2006/04/30(日) 00:33:46 0
すいませんでした。
いやな気分にさせてしまったのならごめんなさい。
・・・どうしたらいいんでしょうか?

これ以上いてももっと気分悪くされちゃいますよね・・
810名無しさん:2006/04/30(日) 00:34:41 O
793です。
>804
やはりそうですよね。
ありがとうごさいました。NECに電話することにします。

ちなみに過去にハードにも不具合がでたPCなので限界なのかもしれませんね。
811名無しさん:2006/04/30(日) 00:42:02 0
あたし、勘違いして返事してるし。
808さん、教えていただけないでしょうか?
812名無しさん:2006/04/30(日) 00:52:54 0
>>811
マニュアルを読んでも分からないんでしょ?それだと、こっちがどうこう言っても仕様がない気がするけど。
アカウントやアドレスの設定を説明書見ながらやってくれとしか。

身近な詳しい人に教えてもらうとか
813名無しさん:2006/04/30(日) 00:56:08 0
マニュアル?はNECのヒトで内科医?
まぁネットは繋がっているんだから契約しているプロバイダのtopからサポート情報へ入れば
図解で説明されていると思うが

超エスパーしてみるw
http://www.ocn.ne.jp/support/set/mail.html
814名無しさん:2006/04/30(日) 00:56:52 0
>>812
レス、ありがとうございます。
なんか、サーバー名入れてくださいとか、IDいれてくださいとか、
ヤフーからきた書類にそんなの書いてなかったから、何を入力すればいいのか
わかんないんです。
呼び方(?)が、こっちだとこう呼んでるけど、こっちだとこうみたいな感じで、
何がなんだか・・・?

ネットすらごちゃごちゃやってたらつながってた程度なので。
815名無しさん:2006/04/30(日) 00:58:10 0
チッ、YBBだったか・・・
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php#MAIL
816名無しさん:2006/04/30(日) 01:01:42 0
みなさん、ありがとうございます!!!
817名無しさん:2006/04/30(日) 01:02:23 O
オーディオCDを作りたいのですが、MDをCDにするにはどうしたら良いでしょうか?
818名無しさん:2006/04/30(日) 01:06:37 0
>>817
デジタルアウトプットのMDデッキがないなら
普通にアナログ録音して
CDに焼けばOK
819名無しさん:2006/04/30(日) 01:22:28 0
このスレを含め半分以上の板で重くてなかなかリロードできないのですが
私だけでしょうか?
芸スポも重いし・・・
一部の板(音楽板とか)は軽いのですが。
IEでの話です。
820名無しさん:2006/04/30(日) 01:23:28 0
>>819
専用ブラウザ使え
821名無しさん:2006/04/30(日) 01:26:00 0
専ブラは使いたくありません。
IEで、皆さんもなりますでしょうか?
他の一般サイトは通常通りリロードできますが、
こことかはリロードしてから表示されるまで5秒〜10秒かかります。
書き込みはすぐ出来るようですが。
822名無しさん:2006/04/30(日) 01:26:51 0
専ブラ使いたくないなら我慢して重いままでいればいいじゃん
823名無しさん:2006/04/30(日) 01:28:44 0
IEで同じ症状が起きるかだけ教えてくださいm(__)m
824名無しさん:2006/04/30(日) 01:30:43 0
人の環境による、一般的な話は聞けない
825名無しさん:2006/04/30(日) 01:30:48 0
更新して表示されるまで通常、一瞬だと思うのですが
今、数えたら15秒くらいかかります。
回線速度は15Mくらい出ています。
826名無しさん:2006/04/30(日) 01:30:50 0
しるかんなもん 問題解決してんだからそれでいいやん


あ、そか
粘着乙
827名無しさん:2006/04/30(日) 01:32:53 0
IEでリロードを試して頂きたいのですが。
お願いします。
828名無しさん:2006/04/30(日) 01:34:00 0
>>827
お断りします
829名無しさん:2006/04/30(日) 01:37:43 0
他所で聞きます
830名無しさん:2006/04/30(日) 01:42:14 0
確かにIEだと、かなり遅いね。専ブラだから気がつかなかった。
つーか簡単なことなんだから、誰か試してやればいいのにw
831名無しさん:2006/04/30(日) 01:44:11 0
dat直読みじゃなくてcgi叩いてるからに決まってるやん
832名無しさん:2006/04/30(日) 01:47:49 0
>>831
( ´,_ゝ`)プッ
833名無しさん:2006/04/30(日) 01:50:36 0
初心者(=専ブラ未使用)相談スレがIEで重いのはマズいかもw
834名無しさん:2006/04/30(日) 01:55:25 0
「専ブラって何ですか?」ならともかく、「専ブラは使いたくありません」って言わちゃねえ
835名無しさん:2006/04/30(日) 02:02:25 0
グラフィックカードの更新をしたいのですがどうやってしたらいいかよくわかりません

使っているやつはVIA/S3G UniChrome IGPというやつで
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&OSID=1&CatID=1160からDLするってこともわかりました
けど、1番上のを落としてSetup.exeを実行したところ、「セットアップでインストールできませんでした」というエラーがでました

解決法を教えてください
836名無しさん:2006/04/30(日) 02:05:01 0
>>835
ユニクロもいっぱいあるから自分のマシンのチップセットに合わせないと駄目
837名無しさん:2006/04/30(日) 02:06:25 0
>>836
そのチップセットと合わせるにはどこを見ればいいのでしょうか
838名無しさん:2006/04/30(日) 02:07:51 0
>>837
CrystalCPUIDかCPU-Zでも使って確認したら?
839名無しさん:2006/04/30(日) 02:11:57 0
今CPU-Zというのを落として実行したのですが、どれを見ればいいのでしょうか
840名無しさん:2006/04/30(日) 02:13:10 0
>>834
IEで重いかどうか聞いてるだけだろ?
お前友達いねーだろ?捻くれた奴

つーか俺を含め、専ブラなんて使ってる人の方が
PC所有者の中では少数派だぞ

最近は鯖強化されたから人大杉板も少ないしな
俺はライブ2ch愛用してるがな
俺の大学の友達なんて誰も専ブラなんて使ってねーよ
841名無しさん:2006/04/30(日) 02:14:56 0
>>839
見ればわかることをいちいち人に確認して貰わないいけない人は
ドライバのアップデートなんてしない方がいいですよ
842名無しさん:2006/04/30(日) 02:15:40 0
>>839
 │ 
 │
 │――  、_  
 │      `` ‐:、 
 │         `‐、
 │__        ヽ
 │    ̄``ー‐.、  i
 │        i   !
 │        |  `i.|
 │ ;;;ニニ、,  .i、__、/
 │ ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ
 │          ,`::!僕を見て
 │.、..        、/
 │:;´´        .7ヽ.
 │‐‐―‐     /. λ|
 │''''     ,,/.  / | |
 │   _,,,‐''´ . / | |
 │ー、‐''   ,,‐''´   !|
843名無しさん:2006/04/30(日) 02:15:51 0
わからないから聞いているのですが・・
844名無しさん:2006/04/30(日) 02:17:04 0
専ブラ使ってる奴って2ちゃんでは得意気に自慢して言うけど
世間では恥ずかしくて公言できないのが現実w
845名無しさん:2006/04/30(日) 02:17:46 0
>>843
チップセットというタブ見えないのか?
846名無しさん:2006/04/30(日) 02:18:12 0
馬鹿ばっかwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん:2006/04/30(日) 02:19:45 0
wwwwwwwwwwwwwwww
  ↑
これを多用する人も馬鹿だと思う
848名無しさん:2006/04/30(日) 02:19:48 0
ああ、現行バージョンだとタブは無いのか
でも書いてるよなぁ・・・
849名無しさん:2006/04/30(日) 02:20:18 0
>>845
ないです

メインボードのグラフィックインターフェイスのとこですか?
VersionにはAGP version 2.0と書いてあります
850名無しさん:2006/04/30(日) 02:21:50 0
>>849
てめーはメクラか?
851名無しさん:2006/04/30(日) 02:26:36 0
>>850
(#^ω^)
もういいです
852名無しさん:2006/04/30(日) 02:27:57 0
なんでこう、ちょっと見ればわかることを一から十まで教えてやらんと
わからん奴ばかりなんだ?
853名無しさん:2006/04/30(日) 02:29:30 0
それが超初心者だから。
854名無しさん:2006/04/30(日) 02:29:38 0
スレタイ嫁
855名無しさん:2006/04/30(日) 02:30:43 0
>>852
そういうことができないから質問しにくるわけで
856名無しさん:2006/04/30(日) 02:35:07 0
だってそいつが見てる画面と同じ所に書いてるんだぜ?
857名無しさん:2006/04/30(日) 02:43:16 0
Dsub入力オンリーのモニタにDVI変換のアダプタつないで
PCのDVIポートにつなぐとDVI画質でみれるのでしょうか
それともVGAポートの画質になるのでしょうか
858名無しさん:2006/04/30(日) 02:45:57 0
>>857
普通にアナログ
859名無しさん:2006/04/30(日) 02:46:44 0
>>857
やってみりゃえーやん
860名無しさん:2006/04/30(日) 02:49:33 0
お前ら、よく聞けww
861名無しさん:2006/04/30(日) 03:11:23 0
DVIの信号の中にアナログ信号も混ざっていて
DVI−Dsub変換はDVIの中のアナログ信号線だけを繋げてるので
当然アナログになる
で DVI画質って何だ?
862名無しさん:2006/04/30(日) 03:16:33 0
1インチは何センチですか?
863名無しさん:2006/04/30(日) 03:17:43 0
>>862
うるせーよ
864名無しさん:2006/04/30(日) 03:18:51 0
ソフマップのビッグバーガーってどうなのでしょうか?
DELLやエプソンで同じようなスぺックを買おうとする
よりも結構安いと思うのですが?
 安かろう悪かろうなのですか?初心者なんで教えて
ください
865名無しさん:2006/04/30(日) 03:20:02 0
>>864
PCで何がしたいんだ?
866名無しさん:2006/04/30(日) 03:21:39 0
>>865
オナニーです。
867名無しさん:2006/04/30(日) 03:22:43 0
早レスありがとうございます
動画編集と、音楽編集です
pro tools leというソフトが動けばOKです
868名無しさん:2006/04/30(日) 03:23:47 0
>>866
じゃあハイエンド機買わなきゃな
869名無しさん:2006/04/30(日) 03:30:15 0
>>867
ビッグバーガーのスペックが分からんかった
870名無しさん:2006/04/30(日) 03:32:43 0
すみません、質問させてください。
新しいPCを買ったのですが(E-ましんのj6452)
前つかっていたDELL製のPCからメモリをとってつけてみたいのですが
つけて大丈夫なメモリかどうか調べるのって
どうすればいいのでしょうか(−−;
(新たにメモリを購入する場合ならそういう照会(?)の
ページはみつかったのですが・・・)
画像ソフトとかもつかいたいので、
早くなればなるほどうれしいので、できたらつけたいのですが・・・
新PCのメモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512MB (256MB×2、最大4GB) メモリスロット×4 (空き×2)
旧PCについていたメモリ:512MBメモリ PC2100@266MHzDDR-SDRAM NON-ECC

教えてくださると、助かります。よろしくお願いします。
871名無しさん:2006/04/30(日) 03:33:10 0
腹減ったなあ
872名無しさん:2006/04/30(日) 03:33:15 0
>>869
867じゃないけど、

ビッグバーガー

OS Windows XP Home Edition
CPU Pentium D 920 (2.8GHz)
メモリ 1024MB
HDD 200GB SerialATA 300
ドライブ DVDスーパーマルチ(DVD±R DL対応)
グラフィック オンボード
モニタ ※別売

\109,800(税込)
873名無しさん:2006/04/30(日) 03:35:37 0
なんか食うか。
874名無しさん:2006/04/30(日) 03:36:46 0
オンボードだとデジタル接続できんのかな?
そこが気に入らんね
875名無しさん:2006/04/30(日) 03:39:27 0
てか、安いとは思わんが
876名無しさん:2006/04/30(日) 03:42:13 0
俺も安いとは思えないなぁ。

>>867
ソフトもググって見たけどなんか本格的な感じだったし、DTM板で聞いた方がいいかも。
いずれにしても追加でサウンドカードは必須っぽいよ。
877名無しさん:2006/04/30(日) 03:50:44 0
>>870
メモリが付くかはマザーボード次第だけど、付いたとしてもPC2100で3つとも動くことになる。
今現在デュアルチャンネルで付いてるだろうから後付しちゃうとあんまり良くない気もする。

878名無しさん:2006/04/30(日) 04:24:44 0
すいませーーーん
ちょっと質問ーっす
いいっすか?
1インチは何センチですか?

879名無しさん:2006/04/30(日) 04:32:11 0
>>878
うっせぼけ詩ねはげ
880名無しさん:2006/04/30(日) 04:32:51 0
>>878
1,6×1センチ=1インチ
881名無しさん:2006/04/30(日) 04:45:15 0
1Gバイトは何ビットですか?
882名無しさん:2006/04/30(日) 04:47:24 0
883名無しさん:2006/04/30(日) 04:55:24 O
>>879
つスレタイ
884名無しさん:2006/04/30(日) 05:05:16 0
1Gバイトは何ビットですか?
885名無しさん:2006/04/30(日) 05:07:09 0
質問です
マイクで話そうと思ったのですが
音がでません
調べて見たところ録音コントロールでマイクに選択ができないんです

ずっとstereo Mixの選択のチェックが外れません
これはどうすれば良いでしょうか?
886名無しさん:2006/04/30(日) 05:07:53 0
グぐれかす
887名無しさん:2006/04/30(日) 05:13:06 0
>>886
ぐぐった
ちゃんと嫁
888名無しさん:2006/04/30(日) 05:13:47 0
>>884
うっせぼけ詩ねはげ
889名無しさん:2006/04/30(日) 05:15:37 0
12インチだと何センチですか?
890名無しさん:2006/04/30(日) 05:17:25 0
なんでチェックできないんだよ!!
マイクなんで使えないんだよっうぇあ「rあdふぁfじゃsdlkfj;
891名無しさん:2006/04/30(日) 05:26:45 0
>>889
1インチは25.4ミリ
後は自分で計算してください
892名無しさん:2006/04/30(日) 05:36:05 0
12インチだと何センチですか?
893名無しさん:2006/04/30(日) 05:37:59 0
ポートに接続結果: (・∀・) 成功
ノードも追加完了。
でも全くデータのやり取りが発生しないのはなぜでしょう????
ノードの下流ウンヌン、以前に全くなにも表示されないっす。

おしえてくだせえ
894名無しさん:2006/04/30(日) 05:40:00 0
892さんはせんせいといっしょにかけざんからしっかりまなんでいこうね
せんせいは892さんをおうえんしているぞ。
895893:2006/04/30(日) 05:42:11 0
まだーーー?
896名無しさん:2006/04/30(日) 05:48:26 0
>>895
うっせぼけ詩ねはげ
897892:2006/04/30(日) 05:48:37 0
まだーーー?
898名無しさん:2006/04/30(日) 06:01:01 0
1Gバイトは何ビットですか?
899名無しさん:2006/04/30(日) 06:10:28 0
キチガイのスレはスレストw
ワロスw
ついでにアク禁も食らえよw
900  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/30(日) 06:12:00 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /   
    /   ̄ ̄\  
901名無しさん:2006/04/30(日) 06:19:13 0
ttp://www.sharp.co.jp/products/pcgp2d5u/text/p7.html
これ使ってるんですけど、ゲームするのにVRAMの量が足りません
外部入力で補助できるようなものってありますか?
902名無しさん:2006/04/30(日) 06:24:50 0
メインメモリ増やしてviosでVRAMの割り当て上げるぐらいしか無理
903名無しさん:2006/04/30(日) 06:25:50 0
vaioの話してたから打ち間違えた

vios→bios
904名無しさん:2006/04/30(日) 06:26:19 0
viosってなに?
905名無しさん:2006/04/30(日) 06:28:10 0
>>904
残念タッチの差だね
906  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/30(日) 06:37:23 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /   
    /   ̄ ̄\  
907名無しさん:2006/04/30(日) 06:43:13 0
>902
そうですか…
ありがとうございます
908名無しさん:2006/04/30(日) 06:49:26 0
ローマ字入力が突然かな入力になってしまいました
どうすれば直りますか?
909名無しさん:2006/04/30(日) 07:15:33 0

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   糞質!アホ質!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さ〜て、今日も張り付くぞ!!荒らすぞ!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
910名無しさん:2006/04/30(日) 07:31:54 0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /  1Gバイトは何ビットですか?
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \  このスレこそが僕の現実
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

いつもの人(35.無職)
・昼〜早朝まで一人で遊んで寝るだけの生活
・きっと童貞
・確実に臭い
・痴漢逮捕歴11回
・vipでもゴミ扱い
911名無しさん:2006/04/30(日) 07:40:11 0
>>908
alt+カタカナひらがな
912名無しさん:2006/04/30(日) 09:09:08 0
教えてください。
いまwindows98seを使っているのですが、不安定なため、windows2000にアップグレードしようかと考えております。
(パソコンPV500MHz、メモリ256M)
XPだと動きませんよね・・・。
そこで質問なのですが、
・今使用しているデータは消えてしまうのでしょうか?
・windows2000のアップグレードというのは売っているのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
913名無しさん:2006/04/30(日) 09:15:16 0
>>912
・消えない
・今では探すのは困難

一応そのスペックでXPも動かないわけではないが、1.5万(2000なら2万)くらい払って
アップグレードするくらいなら4万くらいのXPプリインストールマシン買った方がいい
914名無しさん:2006/04/30(日) 09:17:31 0
>>912
> いまwindows98seを使っているのですが、不安定なため、windows2000にアップグレードしようかと考えております。
> (パソコンPV500MHz、メモリ256M)
> XPだと動きませんよね・・・。
 メモリを512MBまで増やせばXPでもそれなりに動く。

> そこで質問なのですが、
> ・今使用しているデータは消えてしまうのでしょうか?
 クリーンインストールすれば必然的に消える。
 バックアップを取ることを推奨。

> ・windows2000のアップグレードというのは売っているのでしょうか?
> 教えてください。
 Windows2000自体OEM版しかもう売ってない。
915名無しさん:2006/04/30(日) 09:20:47 0
>>912
HDDをフォーマットしないなら消えない
その代り、インストール後新しいドライバを入れようとした時に
98のドライバ情報が残っていて入れられない場合が有るので
その場合は前のドライバを削除してからドライバを入れることになる

アップグレードが売ってるかどうかは
検索すればすぐ分かる>>4
916名無しさん:2006/04/30(日) 09:23:19 0
>>912
スペック的には2000で余裕で動く
917名無しさん:2006/04/30(日) 09:31:14 0
おはよー^0^
918名無しさん:2006/04/30(日) 09:44:15 0
すいません、パソコンにあまり詳しくない者なのですが

昨日、パソコンを使っていたら「カタンッ」って音と共にパソコンの電源が
落ちてしまいました。
また電源を入れると、バイオスの読み込みくらいまでいくと、また電源が落ちて
しまうようになってしまいました。
おそるおそる、パソコンをネジを開けて見てみると、
4点止めのCPUクーラーのツメの受け側が、三カ所折れてしまっていて
クーラーが浮いてしまっていました。
これは電源が壊れている可能性と、CPUが熱で死んでしまったという可能性、
どちらの可能性が高いでしょうか

一応電源は入るには入るが、5秒〜15秒で落ちてしまう。
クーラーを付けない状態で指で触りながら電源を起動したら、
CPUに熱を感じる事は、できた

といった、状況です。
この状態だと、CPUは生きているのか、そして電源は生きているのか
どこが原因なのか、特定ができないで困っています。

良心的な方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
919名無しさん:2006/04/30(日) 09:44:35 0
今からPC買いに行くんだが
PentiumDとX2はどっちがいい?
性能とかじゃなく、安定を取る。

時間が無いからなるべく早く回答頼むわ。
920名無しさん:2006/04/30(日) 09:49:00 0
>>918
CPUクーラー付けて起動確認してから質問しろやボケ
なんで浮いた状態のまま起動して電源が壊れる?って考えに行き着くんだ
921名無しさん:2006/04/30(日) 09:50:57 0
>>919
X2
922名無しさん:2006/04/30(日) 09:51:24 0
時間が無いからなるべく早く回答頼むわ。
923名無しさん:2006/04/30(日) 09:53:03 0
時間が無いからなるべく早く回答頼むわ。
924名無しさん:2006/04/30(日) 09:53:27 0
時間が無いからなるべく早く回答頼むわ。
925名無しさん:2006/04/30(日) 09:54:34 0
>>921
サンキュ、X2モデル勝ってきます
926名無しさん:2006/04/30(日) 09:55:15 0
>>922
>>923
>>924
わかんねぇなら黙ってろ鼻糞
927名無しさん:2006/04/30(日) 09:57:10 0
>>918
単にCPUの熱で落ちてるだけヒートシンク付きのCPUファン買ってこい
928918:2006/04/30(日) 10:00:55 0
>>927

ありがとうございます!助かりました、
やはりバイオスの画面が表示されてるという事で、CPUはギリギリ生きている
という解釈でいいんですね…

それでは、そろそろ店も開くので買ってきます。
本当にありがとうございました。
929名無しさん:2006/04/30(日) 10:03:20 0
>>918
どこの爪が折れてんだよ
マザーボードのCPU取付部の爪だったらマザーボード交換しろ
CPUフアンはそのあとだボケ
930名無しさん:2006/04/30(日) 10:07:16 0
>>918
どこの爪が折れてんだよ
マザーボードのCPU取付部の爪だったらマザーボード交換しろ
CPUフアンはそのあとだボケ
931名無しさん:2006/04/30(日) 10:07:35 0
普通CPUクラ買ったら取付部もついてくんべ
まさかマザボが割れてたりしないだろ?
932名無しさん:2006/04/30(日) 10:08:31 0
ついてくんべ
933名無しさん:2006/04/30(日) 10:09:06 0
取付部もついてくんべ
934918:2006/04/30(日) 10:13:30 0
はい、マザーボードの方のCPU取り付け部を付ける4点のビスも
綺麗に撤去してあります。

マザーボードも、その時に付けた傷は無いので、問題はないと思います。
935名無しさん:2006/04/30(日) 10:18:00 0
オウムは無視で
936名無しさん:2006/04/30(日) 10:25:12 0
Kill You
937名無しさん:2006/04/30(日) 10:28:19 0
日本語でおk
938名無しさん:2006/04/30(日) 10:49:41 0
CDRWにcdaファイル焼いても、オーディオじゃ再生できない?
939名無しさん:2006/04/30(日) 10:56:29 0
(^ω^) おっ
940名無しさん:2006/04/30(日) 11:08:03 0
そろそろ次スレたててね
941名無しさん:2006/04/30(日) 11:08:18 0
まだ早いだろ
942名無しさん:2006/04/30(日) 11:10:31 0
進行速度遅いからまだ立てる必要ないね

>>938
・CDR対応じゃなきゃダメ
・メディアの相性
・cueシートの記述が間違ってる
943名無しさん:2006/04/30(日) 11:10:31 0
そろそろ次スレたててね
944名無しさん:2006/04/30(日) 11:11:56 0
>>938
再生機がCDRWに対応してるかどうかによる
あと、cdaファイルをそのままコピーしても普通はダメ
音楽CDを焼くソフトを使え
945名無しさん:2006/04/30(日) 11:12:30 0
>>940
立てれなかった
他の人よろ
946名無しさん:2006/04/30(日) 11:15:46 0
埋めたて魔がいるからな
947名無しさん:2006/04/30(日) 11:19:42 0
そろそろ次スレたててね
948名無しさん:2006/04/30(日) 11:23:06 0
立てるわ、チョイ待ち
949名無しさん:2006/04/30(日) 11:36:09 O
ハードディスクって回転数が速い程良いんだよね。
950名無しさん:2006/04/30(日) 11:40:21 0
熱との兼ね合い
951名無しさん:2006/04/30(日) 11:46:26 O
世界初のハードディスクは大きさはどれくらいだったの?
952名無しさん:2006/04/30(日) 11:47:04 0
>>951
12インチ
953名無しさん:2006/04/30(日) 11:47:12 0
教えてください。よろしくお願いします。
DELL5150Cの購入を検討しています。コンパクトシャーシで熱がこもり
やすいようですが、熱があがると一時的にスピードが遅くなるのですか
?それとも潰れてしまうのでしょうか?
954名無しさん:2006/04/30(日) 11:51:27 0
>>953
熱の場合は遅くなったり固まったり青画面になったり再起動したり
当然その状況で使いつづければ寿命は短くなる
955名無しさん:2006/04/30(日) 11:56:29 O
今のハードディスクは3.5インチが平均だが、3.5インチとはハードディスクのどの部分の長さなの?
956名無しさん:2006/04/30(日) 11:58:07 0
.mkvファイルの再生のしかたおしえて
957名無しさん:2006/04/30(日) 12:04:32 0
1GBは何ビットですか?
958名無しさん:2006/04/30(日) 12:05:18 0
スーパーファミコンのカセットの容量はどれくらいだったの?
959名無しさん:2006/04/30(日) 12:09:49 0
>>954
ありがとうございます。。
960名無しさん:2006/04/30(日) 12:12:40 0
windowsのOSを起動する時に毎回青い画面でディスクチェック?
みたいなことを毎回するんですけど、アレをしない設定はどうすればいいですか?
961名無しさん:2006/04/30(日) 12:14:01 0
>>960
コマンドプロンプト→chkntfs /X C:
ですハイ
962名無しさん:2006/04/30(日) 12:16:16 0
XPでパソコンを起動させる度に、ウイルスバスターが「TROJ DELF.BU」というウイルスを見つけます。
その度にバスター使って削除してるんですが、PC起動させるとまた見つかる。
ファイルごと削除してるのに・・・
ネットで調べたらトロイの木馬っぽいんですが、完全な対処方法はわからず・・・
おたすけ!
963名無しさん:2006/04/30(日) 12:19:39 0
わたしの質問に誰か答えてください
964名無しさん:2006/04/30(日) 12:24:09 0
>>962
とりあえずフォルダ消す前にexeとかフォルダ内にある実行ファイル
xxx.拡張子のxxxでレジストリ全部を検索してください
実行ファイルが分からない場合は全てのファイルについて一つ一つ検索してしてください
965名無しさん:2006/04/30(日) 12:24:23 0
>>963
どの質問?
内容にもよるが
966名無しさん:2006/04/30(日) 12:26:31 0
>>962
面倒でイタそうなのでこっちで聞いてくださいハイ

ウィルス情報質問 総合スレッド★Part35
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1141130947/
967名無しさん:2006/04/30(日) 12:40:45 0
次の方どうぞ
968名無しさん:2006/04/30(日) 12:41:32 0
埋めage
969名無しさん:2006/04/30(日) 12:45:06 0
やっぱスレ立てるの早かったね
980辺りでベストか
970名無しさん:2006/04/30(日) 12:47:49 0
キチガイが一匹五月蝿かったからしょうがないんじゃね?
立てるまでハエみたいに五月蝿いだろうし

キチガイが立てたスレは荒らしスレと判断されて止められたんだから
スレと一緒に早く死ねばいいのに
971  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/30(日) 12:49:19 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /    ∧_∧
    /   ̄ ̄\   (    )
.__| |     .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\|  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ           \/     ヽ.   
972名無しさん:2006/04/30(日) 12:50:49 0
次は速攻で消してくれるらしいからイイネ
アク禁もしてくれればいいんだが
アク禁になったらこの板で3人目だっけ?4人目?
973名無しさん:2006/04/30(日) 12:51:57 0
>>972
次で三人目のはず
974名無しさん:2006/04/30(日) 13:10:52 O
VGAサイズの動画を再生するにはCPUがどれくらいあれば良い?
975名無しさん:2006/04/30(日) 13:15:53 0
>>974
一個くらい
976名無しさん:2006/04/30(日) 13:18:07 0
光は100Mbpsと聞いたのですが、半分くらいしか出ないのですが
改善方法はありますか?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/04/30 13:14:08
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/
サーバ1[N] 65.0Mbps
サーバ2[S] 59.6Mbps
下り受信速度: 65Mbps(65.0Mbps,8.12MByte/s)
上り送信速度: 40Mbps(40.5Mbps,5.0MByte/s)
977名無しさん:2006/04/30(日) 13:21:35 0
>>976
Bフレッツの平均は30から40Mbpsくらいですよ
978名無しさん:2006/04/30(日) 13:23:36 0
>>977
光は100M出ると聞いたのですが出ないのでしょうか?
ADSLみたいに距離とか混雑に関係なくスピードが100出ると伺ったのですが・・・
979名無しさん:2006/04/30(日) 13:24:08 O
いやいや、CPUのクロック周波数だよ。
980名無しさん:2006/04/30(日) 13:26:38 0
>>978
ベストエフォート型のサービスです
さらにBフレッツハイパーファミリーは1Gの回線を最大32軒で共有します
近所の加入者が増えれば遅くなっていきます
981名無しさん:2006/04/30(日) 13:29:48 0
>>980
そうなんですか?
勧誘員に騙されました
混雑で速度が落ちるならADSLと一緒ですね…

ありがとうございました
982名無しさん:2006/04/30(日) 13:30:41 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144122371/
983名無しさん:2006/04/30(日) 13:37:44 0
mp3ファイルをexeファイルに拡張子を変えて実行してみたら
ほかの人またはプログラムに使用されていますと出てそのファイルを削除できなくなりました。
再起動をしてみましたが、削除できませんでした
どうすれば削除できるでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします
984名無しさん:2006/04/30(日) 13:42:00 0
>>983
セーフモードからやってみ
985名無しさん:2006/04/30(日) 13:43:01 0
986名無しさん:2006/04/30(日) 13:56:49 0
.mkvファイルの再生のしかたおかしえて
987名無しさん:2006/04/30(日) 14:02:21 0
>>986
対応したプレイヤー使う
988名無しさん:2006/04/30(日) 14:04:50 0
mkvとインチと最初のHDDと1GBには答えなくていいよ
いつもの粘着だから
989名無しさん:2006/04/30(日) 14:05:21 0

次スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ301【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146364263/
990名無しさん:2006/04/30(日) 14:07:22 0
BIOS設定ってどこにあるんですか?
991名無しさん:2006/04/30(日) 14:09:01 0
>>990
起動時にDEL押せとかFキーのどれか押せと表示されるから
それ見電源入れたらそのキー連射
992名無しさん:2006/04/30(日) 14:12:37 0
>>261なんですがUSBじゃない接続のマウスを見つけて繋げてみたところ動作したのでデバイスマネージャを開いてみたんですが汎用USBハブというところ異常があるようです
ドライバを再インストールしてみても「デバイスを開始できません コード10と」出てが出てインストールできませんでした
これはもうポートが物理的に故障しているんでしょうか?
993名無しさん:2006/04/30(日) 14:14:14 0
994名無しさん:2006/04/30(日) 14:15:49 0
パイオツの設定ってどこにあるんですか?
995名無しさん:2006/04/30(日) 14:16:21 0
996名無しさん:2006/04/30(日) 14:16:51 0
997名無しさん:2006/04/30(日) 14:22:52 0
アナログ出力をモニターのスピーカー
デジタル出力を光アウトから別のスピーカー
こんな感じでつなげてみたんですが、
WMP9の出力をデジタルのみにする方法はあるのでしょうか?
テレビの音声とWMPの音声を別々に出したいのです。
998名無しさん:2006/04/30(日) 14:24:58 0
999
999名無しさん:2006/04/30(日) 14:26:32 0
>>997
サウンドカード2枚刺しでソフトで分ける
1000名無しさん:2006/04/30(日) 14:27:17 0

■■■■■■■■■次スレ■■■■■■■■■

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ301【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146364263/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。