【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ298【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
366名無しさん:2006/04/24(月) 23:38:42 O
すんません、>>353の質問だれか回答していただけないでしょうか
367名無しさん:2006/04/24(月) 23:40:15 O
これはRGBだよね?
http://p.pita.st/?iiwsydmo
368名無しさん:2006/04/24(月) 23:40:30 0
ブラウザ(ネスケ7.1)に表示された50KB程のjpeg画像を
右クリックで名前を付けて保存しようとすると
タスクマネージャ上のcpu使用率が100%になり
保存完了するのに1分くらいかかります。どうしてでしょうか?
インターネットキャッシュと履歴の削除、デフラグをしても改善せず。

W2KSP4 845マザー北森P4 1.6 MSI FX5200 sanmax micron 1G*2
Maxtor6Y120P0を C:20GB D:100GBにわけてDの空きは80GBあります

おしえて エスパー!!ヾ(´ε`*)ゝ
369名無しさん:2006/04/24(月) 23:40:32 0
>>365
AverMedia video phone kitって書いてあります。
結構古いものらしくて・・・困る
370名無しさん:2006/04/24(月) 23:41:06 0
>>366
コントロールパネル→ゲームコントローラで2つのパッドが認識されてるか確認。
認識されてるとしたらゲーム側の問題なのでメーカーなりソフトハウスなりに問い合わせろ。
371名無しさん:2006/04/24(月) 23:45:30 0
>>369
名前からするとUSBカメラとかが一般的になる前のビデオチャット用キャプチャカードと思われる。
そうするとソフトエンコはほぼ決定的。
音声は素直にPC本体、もしくはサウンドカードのLine-Inに入力したらどうかな。
372名無しさん:2006/04/24(月) 23:51:17 0
>>371
パッケージにもライブチャットしてる外人の顔だからそう臭い・・・。
しかし、テレビ・FMチューナついてるんだけど・・・w
Line-Inがマイク端子のとこですよね、PC本体ってどういうことでしょうか?
373名無しさん:2006/04/24(月) 23:54:08 0
>>372
マイク端子の所でOK。
LineIN(水色)
Speaker(緑)
Mic(ピンク)
と色分けされてると思う。

PC本体と言ったのはPCIにサウンドカード挿してる人もいるから、そういう
場合と区別するためにPC本体と表しました。
374名無しさん:2006/04/24(月) 23:58:44 0
>>373
peercastでゲーム実況しようと思ってるから
マイク端子に繋いじゃうとゲーム音と声が混じっちゃって困るんだけど、
やっぱ、ピクチャに音取り入れんのは無理かな・・・?
375名無しさん:2006/04/24(月) 23:59:41 O
>>370 ありがとうございます。やってみます
376名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:11 O
>>370 ありがとうございます。やってみます
377名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:51 O
RGBケーブルは上位規格はある?
378名無しさん:2006/04/25(火) 00:03:49 0
>>377
上位っつーとちょっと語弊あるかもしれないけど5BNCとか
379名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:32 0
質問です。
自作のPCなのですが、この前WindowsXPを再インストールしてから、コントロールパネルやタスクバーのボリュームコントロールをいじるとビープー音が鳴るようになってしまいました。
マザーボードはGigabyteの古いやつで、サウンドカードはオンボードのやつです。
どうしたら治るでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
380名無しさん:2006/04/25(火) 00:10:36 0
>>379
ドライバ入れろ
381名無しさん:2006/04/25(火) 00:13:57 O
外部入力でPC経由してモニターでPS2出来るようにしたんですが、スムーズに動きません。誰か助けてください。
382名無しさん:2006/04/25(火) 00:14:59 0
NECのPC-VS5009Dを使用しています
目が光に弱いのか、普通にパソコンの光が眩し過ぎます。
通販で、電磁波99%カットというやや黒い色の付いた
ボードをモニターにつけていますが、最近では
それにも慣れてしまい、やっぱり眩しいです。
どこか、設定で暗く出来るところはありますか?
よろしくお願いします。
383名無しさん:2006/04/25(火) 00:15:48 0
>>381
あきらめろ
384名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:24 0
>>382
モニタの説明書見てください
385名無しさん:2006/04/25(火) 00:18:40 0
>>374
サウンドカード2枚刺し
386名無しさん:2006/04/25(火) 00:18:51 0
>>382
当然モニタの明るさを一杯に下げた状態の話だよな?
ディスプレイアダプタの詳細設定でデスクトップの明るさを設定できる場合あり。
387名無しさん:2006/04/25(火) 00:22:32 0
>>368
タスクマネージャーでどのプロセスが占有するのか確認してください
388名無しさん:2006/04/25(火) 00:23:53 0
>>381
OS仲介するとそんなもんです
389368:2006/04/25(火) 00:26:42 0
>>387
今確認しました
Netscp.exeなのでネスケだと思います
390名無しさん:2006/04/25(火) 00:27:48 0
>>380
ボリュームコントロールのプロパティにあるミキサーデバイスってやつでしょうか?
ボリュームコントロールのほかのところをいじってもビープー音はならないのに、音量のところ一箇所だけの音がなるんです。
391名無しさん:2006/04/25(火) 00:29:43 O
>383,388
そうですか、ありがとうございました。
392名無しさん:2006/04/25(火) 00:30:53 0
Excelで計算すると結果がEを含んだ式で出るんですが、Eって何ですか?
393名無しさん:2006/04/25(火) 00:31:14 0
>>389
ネスケの問題ですのでネスケのサイトで聞いてみてください
394名無しさん:2006/04/25(火) 00:31:16 0
>>391
PS/2の画面をキャプチャすることが目的ならそんなもんであきらめる。
PCのモニタでPS/2の画面を映すのが目的ならアップスキャンコンバータ買う。
395名無しさん:2006/04/25(火) 00:33:26 0
>>390
誰?
396名無しさん:2006/04/25(火) 00:35:36 0
まったく何もわからん奴にドライバの概念を説明するのは意外と難しい
397名無しさん:2006/04/25(火) 00:37:40 0
すいませんドライバって+と−ってあるんですか?_
398名無しさん:2006/04/25(火) 00:37:47 O
>394
アップスキャンコンバータって普通の電器屋に売ってますか?
399名無しさん:2006/04/25(火) 00:38:56 0
>>392
乗数
8.2E-0.4=8.2×10の-4乗
400名無しさん:2006/04/25(火) 00:39:03 0
>>394
PS2をPS/2と書くなボケが
401名無しさん:2006/04/25(火) 00:39:16 0
>>398
ママに行こうと思ってる電気屋に電話で聞いてもらってください
買いに行く時もママに付いていってもらった方が良いでしょう
402368:2006/04/25(火) 00:44:25 0
>>393
基本的なことに気づかせてくださりありがとうございます。
明日あちこち見に行ってきます。
403名無しさん:2006/04/25(火) 00:45:27 0
>>400
ごめんつい指先がくせで
404379:2006/04/25(火) 00:48:08 0
ボリュームコントロールのミキサーデバイスのところにはcreative sound blaster PCIと書いてあって、
デバイスマネージャーのサウンドのところにはcreative audio PCI(ES1371,1373)(WDM)と書いてあるんですが。
どのドライバを入れるといいんでしょうか?
405名無しさん:2006/04/25(火) 00:55:01 O
デスクトップに
Mix Untitled っていうファイルが出てるだけで
マウスでどこもクリックできない状況
なんですがどうしたらいいですか?
406名無しさん:2006/04/25(火) 00:55:20 0
397おしえて
407名無しさん:2006/04/25(火) 00:55:21 0
>>404
ドライバは入ってる
ビープ音ってのはマザーのブーブーって音か
それともwindowsの警告・確認ダイアログが出る時の「ダン」って音なのか
どっちだ
408名無しさん:2006/04/25(火) 00:57:09 0
外部から(ホテルとか)から自宅のLANにアクセスするにはどうすればいいでしょうか?
ルーターを導入している場合はコンピューターのファイヤーウォールを切っていても大丈夫でしょうか?
ポートをいくつか空けている場合は定期的に番号を変えたほうがいいですか?
409名無しさん:2006/04/25(火) 00:57:46 0
>>405
とりあえず再起動
410379:2006/04/25(火) 00:57:57 0
>>407
マザーのブーブーって音です。
411名無しさん:2006/04/25(火) 01:00:02 O
>>409
再起動してもこの画面が出てきてマウスきかなくなるんです
412名無しさん:2006/04/25(火) 01:04:53 0
すいません質問です
通販でサンワサプライのマウスを購入したのですが
真ん中のスクロールさせる部分が動かなくなってしまいました。
まだ購入して一年経ってないので、保証って使えるんでしょうか?
ただ、購入した時、保証書には何も書かれていません。
413名無しさん:2006/04/25(火) 01:05:47 0
>>410
ドライバとデバイス認識間違ってます
オンボードなのにPCIになってるから
PCI読みに行ってビープなるんでしょう

デバイス削除して正しいドライバ入れなおしてください
414名無しさん:2006/04/25(火) 01:07:55 0
>>411
OSが分かりませんがXPならシステムの復元
98ならDOSモードでscanreg /fixもしくはscanreg /restore
2000なら回復コンソール
415名無しさん
>>412
そんなの店の裁量でしょ