【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ291【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

Windows       http://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
インターネット.   http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     http://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         http://pc7.2ch.net/notepc/
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/
プリンタ         http://pc8.2ch.net/printer/
自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD..     http://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム      http://game10.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://live19.2ch.net/mmoqa/

テンプレは>>2-7あたり みたいな・・

2名無しさん:2006/04/15(土) 03:43:25 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか? って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq

閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html

@IT コネクタ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/

シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp

3名無しさん:2006/04/15(土) 03:43:56 0
<よくある質問>

Q.Internet Explorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.Internet Explorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880999

Q.フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

QIEでjpgファイルを保存すると拡張子がjpg以外になります
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.CONFIG\SYSTEM が壊れているため Windows XP が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349

4名無しさん:2006/04/15(土) 03:44:51 0
Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
 「〜にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 となります。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
   XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと、数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.XP HomeEditionなら
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除

Q.ローマ字入力をしたいが、かな入力になってしまう。
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html

5名無しさん:2006/04/15(土) 03:45:56 0
また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・nyやMX等のファイル交換ソフト
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

OS関係で押さえておきたいポイント:
・「可能かどうか」と「やっていいかどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

 ∧_∧
 (`・ェ・´) エスパーも腹が減るんだ
  0  0  超能力の使用は計画的に行わないとな
  |  |
  ∪∪

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ290【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144900721/

6名無しさん:2006/04/15(土) 03:46:34 0
>>1
7名無しさん:2006/04/15(土) 03:48:13 0
>>1
おっつー
8名無しさん:2006/04/15(土) 03:50:16 0
>>1
Full Shot
9名無しさん:2006/04/15(土) 03:51:35 0
前すれ>>999
おまい、アホダナ。3Ghzを体感できるのか。
そうか、悪かったな。
俺は人間なので、人間の対応を書いた。

3000000000hzを体感できる香具師がいるとは前代未聞だなw
10名無しさん:2006/04/15(土) 03:51:51 0
>>1

お前バカか
291は俺が立てたんだけどな〜

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040075/
11名無しさん:2006/04/15(土) 03:53:21 0
>>1

責任とって死ねよ
12名無しさん:2006/04/15(土) 03:55:28 0
>>1

死ね1
13名無しさん:2006/04/15(土) 03:57:26 0
>>10
おまえうざい。後から使えばいいだけの話だろ。

どちらもネタスレではないのだから。
14名無しさん:2006/04/15(土) 03:58:28 0
久しぶりにスレ立て成功したと思ったらこれだ・・
フザケンナよ!糞1野郎
15名無しさん:2006/04/15(土) 03:59:15 0
>>10
そもそも、建てているのに沈んでいるお前が間抜けなのだがなw
16名無しさん:2006/04/15(土) 04:00:10 0
糞イチ〜クソ1〜ウンコ@ww
17名無しさん:2006/04/15(土) 04:00:15 0
いから俺様が立てたスレつかえよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040075/
18名無しさん:2006/04/15(土) 04:00:48 0
>>14
あほか、やはり香具師だな。
スレ建てるときは、沈まないようにしたほうがいいよ。

19名無しさん:2006/04/15(土) 04:03:04 0
多分このスレの1より、あっちの1のほうがユーモア度が高いとみた
20名無しさん:2006/04/15(土) 04:03:38 0
Note HPnx2015 NotePC使っています。

スペック上は最大2Gなのですので、増設しようと思うのですが
Noteのメモリって愛称ってきついのですか?
21名無しさん:2006/04/15(土) 04:05:39 0
>>20
知るか、そんなもん
22名無しさん:2006/04/15(土) 04:05:59 0
>>19
むこうの>>1宣伝乙
向こうはせっかく立ったのに何でやねんって、
ユーモアというより、ただダダこねているだけ。
23名無しさん:2006/04/15(土) 04:06:50 0
>>21
すいません、相性です。
24名無しさん:2006/04/15(土) 04:07:14 0
>>22
うるせ〜クソ1
25名無しさん:2006/04/15(土) 04:07:52 0
>>23
黙っとれ!
26名無しさん:2006/04/15(土) 04:08:44 0
>>21
お前、知らないなら沈黙していろ。
邪魔だ。知識も念力もないのなら、エスパーするな
27名無しさん:2006/04/15(土) 04:10:49 0
>>ウンコ@

お詫びにお前のお気に入りスレ紹介しろ
28名無しさん:2006/04/15(土) 04:11:21 0
なんだこれ、なんで荒れてんだ
29名無しさん:2006/04/15(土) 04:11:54 0
>>25
無能は引っ込め

>>21
最近の754pinのTurion Noteみたいですね。
Socket754は、メモリの相性で問題になることはほとんどありませんが
一応、交換保障のお店でやったほうが無難です。
30名無しさん:2006/04/15(土) 04:13:26 0
>>28
アホが数秒先に立てて1だけ書いてテンプレは他の奴が書けとかボケたこと抜かしてたのさ。
そうやってたから速攻沈んでこのスレが本スレに。
31名無しさん:2006/04/15(土) 04:15:10 0
>>28
たまたま立てたら同じ番号が立っていたんだと。
それで、向こうの>>1が荒らしている。

まあ、あまりしつこいようだと、俺も見ていて見苦しいから
自治板に報告しようとおもう。
32名無しさん:2006/04/15(土) 04:15:46 0
>>29
そうなんですか
ところでアナタの人生って虚しくないですか?
33名無しさん:2006/04/15(土) 04:16:03 0
>>20
相性を気にするなら自分で交換せずに店に頼むといい。
そこで出た相性問題は店の責任になるから。
34名無しさん:2006/04/15(土) 04:21:40 0
>>29
>>33
ありがとうございます。
そういう方向で検討いたします。
35名無しさん:2006/04/15(土) 04:23:40 0
>>32
アンタモナー、大体スレちがい。
http://life7.2ch.net/utu/

パソコン関連の質問だけにしてくれ
36名無しさん:2006/04/15(土) 04:26:05 0
>>34
店に頼むときは、これこれこういう型番のメモリを増設してくれ、ではなく
単にこれくらいの容量のメモリを増設してくれ、でいい。

前段の言い方をすると場合によっては相性問題の責任は自分に来る。
37名無しさん:2006/04/15(土) 04:28:31 0
>>36
ありがとうございます。
Non-ECCのPC-2700以上のDDR-SDRAMのNote用モジュールです。
今日、Noteごともっていって、買って見ます。
38名無しさん:2006/04/15(土) 04:28:40 0
>>36
なるほど、ICレコーダー持参でメモリ買いに行くわけだな
39名無しさん:2006/04/15(土) 04:29:21 0
朝の4時から荒れてんじゃねーYo!
40名無しさん:2006/04/15(土) 04:33:32 0
>>39
元気があっていいねぇ・・・
腰痛で立ち上がれない・・・うっw
(マジ)
41名無しさん:2006/04/15(土) 04:35:06 0
>>40

うっw = ドピュ ってことですか?
42名無しさん:2006/04/15(土) 04:37:51 0
>>41
いあ、起きたら寝違えたというのも変な表現だが。
1人暮らしじゃないと、こんな時間に2chできんよw

というか、女とやった後に2chって一体・・・
43名無しさん:2006/04/15(土) 04:46:16 0
昨日までおかしくありませんでしたが、今日S.M.A.R.T.とかメッセージが
出るようになっちゃいました。

HDDの買い替えを検討したほうがいいのでしょうか?
Lavieですが、買って2年たっています。
44名無しさん:2006/04/15(土) 04:58:04 0
ATI社のグラフィックカードでRADEON9800と300Xはどっちが現行モデル?
あとどっちが性能いい?
45名無しさん:2006/04/15(土) 04:58:18 0
>>43
使用していて何も問題ないならいいんじゃない?
一応予備で買っておくのもいい。
46名無しさん:2006/04/15(土) 04:58:24 0
>>37
多分バルクじゃなく普通にメーカーのメモリ薦められて取り付けられると思うよ
取り寄せになる可能性が高いけど
47名無しさん:2006/04/15(土) 05:02:04 0
>>44
9800の方はAGP
X300の方はPCI-EXPRESS

VGA Cardを取り付けるインターフェースが違うだけでどちらも現行モデル。
処理は9800の方が2倍ぐらい早い。
XだとX600かX700程度は買わないと9800にはならない。
48名無しさん:2006/04/15(土) 05:04:46 0
>>47
即レス感謝。
49名無しさん:2006/04/15(土) 05:06:04 0
音楽の歌とBGMを別々にする、もしくはBGMだけボリュームを下げられる
ソフトは存在しますか?あるのなら購入しなければ手に入らないものですか??
わかる方教えて下さい(>_<)
50名無しさん:2006/04/15(土) 05:09:52 0
ベクター
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/

で、すきなの差がしてみてくれ
51名無しさん:2006/04/15(土) 05:10:34 0
ありがとう(>_<)
52名無しさん:2006/04/15(土) 05:14:23 0
>>45
ありがとう
53名無しさん:2006/04/15(土) 05:16:56 0
>>51-52
よきにはからえ
54名無しさん:2006/04/15(土) 05:18:05 0
自分のパソコン知り合いの子に勝手に入ってきて のぞかれていて困ってます
どうすれば 回避できるのですか 証拠はあるんですが もう一台のパソコン
は壊されました 
55名無しさん:2006/04/15(土) 05:19:43 0
警察へいけ
56名無しさん:2006/04/15(土) 05:20:47 0
>>54
OSがWindowsXPなら、自分専用のユーザーを作って、OSやファイルを
保護する機能がある。

それ、使ってみれば?
57名無しさん:2006/04/15(土) 05:27:30 0
ありがとうございます いちようXP professional なんですが セキュリティーソフト
がホーム画面をかえようとしてますとでるのですが ブラウザーハイジャック
っぽいんですよ それに聞きたいのですが携帯からパソコンのシステムをいじくれるのですか?
58名無しさん:2006/04/15(土) 05:27:35 0
>>54
> 証拠はあるんです
> もう一台のパソコンは壊されました 

立派な器物損壊です。警察に被害届けを出しましょう。
59名無しさん:2006/04/15(土) 05:30:18 0
>>57
結論いうといじれます。

ただ、あなたの場合、Windowsを再インスコし、
RooterとFireWallの導入したほうが早い。
60名無しさん:2006/04/15(土) 05:30:22 0
>>57
いいから今すぐ警察へいけネタガキ
61名無しさん:2006/04/15(土) 05:31:00 0
>>59
ルータ刺してuPnP切ればファイアウォールなんて要らないだろ
62名無しさん:2006/04/15(土) 05:31:45 0
きっとBSDかlinuxのルータの事なんだよ
63名無しさん:2006/04/15(土) 05:33:32 0
>>61
使用者がうっかりさん→内部に異物プログラム仕掛けられ
→最後の抵抗ということで、PCにFireWall
64名無しさん:2006/04/15(土) 05:33:34 0
もっとマトモなネタ持ってくれば良いのに
65名無しさん:2006/04/15(土) 05:34:05 0
>>63
だからuPnP切れって話だが
馬鹿なのか
66名無しさん:2006/04/15(土) 05:35:40 0
というか、知り合いに証拠突きつけたら、だめなの?
67名無しさん:2006/04/15(土) 05:37:00 0
>>65
インターネットからだけが侵入元とは限らない。
むしろヒューマンエラーの方が多い。そのためにFWがある。
ルーター以降は1人でPC使うならFWの必要は無いがね。
68名無しさん:2006/04/15(土) 05:37:37 0
>>67
やっぱり馬鹿なんだな
69名無しさん:2006/04/15(土) 05:38:10 P
厨房にuPnPと言って理解出来るわけが無い
70名無しさん:2006/04/15(土) 05:39:05 0
だからルータ刺せばポート開いてないから接続できないわけだが・・
そしてuPnP無効にするから勝手にソフトでポート空けることも出来ないわけだが・・
71名無しさん:2006/04/15(土) 05:40:13 P
厨房がFWについて熱く語ってるんだから
好きに語らせとけよ
恥ずかしいけどw
72名無しさん:2006/04/15(土) 05:41:43 P
カワイソス(´・ω・)
73名無しさん:2006/04/15(土) 05:43:45 0
そういや最近の山田はuPnP使ってルータ突破するらしいな
74名無しさん:2006/04/15(土) 05:44:10 O
ネットに繋いでないPCでCDを焼くことは可能ですか?
75名無しさん:2006/04/15(土) 05:45:39 0
つかタスクマネージャー監視してれば
ルータもファイヤウォールも要らないんだがw
何が動いてるかぐらい把握しとけよ
76名無しさん:2006/04/15(土) 05:46:29 0
>>74
火をつければ焼けるよ
PCなんてイラナイヨ
77名無しさん:2006/04/15(土) 05:48:25 O
>>76
すみません、ホントに知りたいんです…。
78名無しさん:2006/04/15(土) 05:49:00 0
楽に出来るようになりすぎたんだろうな
アンチウイルスソフト然り→自分で探せない、消せない
ルータ然り→自分で設定できない、ポート開けれない
79名無しさん:2006/04/15(土) 05:49:32 0
>>77
CDはプレス工場じゃないと作れないよ
マジで
80名無しさん:2006/04/15(土) 05:50:35 0
>>70
外→内は防げるが内→外なトロイにゃ意味ナス
81名無しさん:2006/04/15(土) 05:50:35 0
オーサリングドライブでもRだからプレスCDじゃないしな
82名無しさん:2006/04/15(土) 05:51:50 P
>>80
だから・・・ポート開ける意味考えろお前w
83名無しさん:2006/04/15(土) 05:52:14 O
>>79
CD→CD-Rにやきたいんですよ。
84名無しさん:2006/04/15(土) 05:52:55 P
>内→外なトロイにゃ意味ナス
無知は別に恥ずかしい事じゃないよ
一度調べろ
85名無しさん:2006/04/15(土) 05:54:09 0
>>80
ルータ刺しててweb鯖公開するときどうするか考えてみるか分かるんじゃないの?
ポートどうする?
86名無しさん:2006/04/15(土) 05:54:43 0
web鯖も外から中とか言いそうだぞ
87名無しさん:2006/04/15(土) 05:55:49 0
とりあえず恥ずかしいな
他所でそんな事言うなよ。笑われるぞマジで
88名無しさん:2006/04/15(土) 05:55:56 0
お前ら80ポートも閉じたオフライン状態の話をしてるのか?
89名無しさん:2006/04/15(土) 05:57:41 P
web鯖でもFTPでも自分のPCに有るファイル公開するんだろ
ルータのポートを開けないと公開できない
つまり中から外へはルータのポートを開けないとダメって事だ

ココまでは理解出来るんだろうか
90名無しさん:2006/04/15(土) 05:59:52 0
>>88
通常最近のルータは全部ポート閉まってるが
お前は何かダウンロードしたりweb見るのにポート開けてるのか?
外から中への方向で、内からの要求の場合は適当なポート使ってるんだよ
91名無しさん:2006/04/15(土) 06:01:29 0
80ポートも閉じたって普通閉じてるがw
イタスギ
92名無しさん:2006/04/15(土) 06:02:48 0
そりゃ外部httpリクエストを通すための話だろ。普通はそれは閉じている。
開けたままで2chに書き込んだらBooされちまうし。

俺が言ってるのは、内部からのhttpリクエストと通すために80を開けてたら
トロイはそこを使って通信するぞってことだよ。トロイって言ってもそこまでの動作しかできんから
スパイウエアの類と同等にまで制限されるがな。
93名無しさん:2006/04/15(土) 06:03:47 P
だからルータで閉じとけって話だろ
94名無しさん:2006/04/15(土) 06:04:55 0
何で内部からhttp要求通すために80開けるんだよw
web見るためにルータの設定で80開けてるのかよ
ホントに馬鹿だったんだな
95名無しさん:2006/04/15(土) 06:06:01 P
>>92
え?web見るために80開けてるの君?ポカーンなんだけど
96名無しさん:2006/04/15(土) 06:09:04 0
アイタタタ。マジで言ってんのかよ。
80/TCP開けなきゃどうにもならんだろうが。
普通開いていて敢えて閉じない限り意識できんからそんな認識なんかな。
何度も言うが、WAN側の80じゃないぞ。
97名無しさん:2006/04/15(土) 06:10:11 0
だからwebの場合はね
httpって言っても
PC→ココのページ見せろという要求→外部のweb鯖
内から外への要求だから任意のポートを使って空ける必要は無いの
トロイの場合は
外部から操作の為に接続要求→自分のPCだから
98名無しさん:2006/04/15(土) 06:10:42 0
>>96
ダメだコイツw
99名無しさん:2006/04/15(土) 06:11:16 0
おもしれー
100名無しさん:2006/04/15(土) 06:12:21 0
開けるとしても80はhttpリクエストが使ってるからトロイはぶつかって使えないわけだがw

開 け る と し て も な
101名無しさん:2006/04/15(土) 06:13:15 0
>>90
SSLとか専用のポートもいくつかある
内部から通信してもあけなきゃいけないポートは現実にある
また、オンラインゲームでもポートを空けないと出来ないものもある
102名無しさん:2006/04/15(土) 06:17:29 P
>>101
SSLでもオンラインゲームでも応答して
アカウント情報とかやり取りしてる場合は当然開けないといけないが
やり取りしてなければ開ける必要は無いんだよ
WANとか意味不明な事言うな

本気でもうちょっと調べた方がいいよ
netstat見てみるとかさ
ホントに
103名無しさん:2006/04/15(土) 06:18:34 0
アホらしい・・
洗脳されたみたいに自分の間違い認められない馬鹿に教えても無駄だから離脱ノ
104名無しさん:2006/04/15(土) 06:20:00 0
>>101
そのためにFire Wallはやはり要るんだよな。
というか、勝手にInternetに接続要求するソフトはいくつか持っている。
ウイルスではないのだけど。

そういうソフトの動作を内部からも止められるからFire Wallはしないより
するほうがいい。
105名無しさん:2006/04/15(土) 06:20:41 P
凄いな
そりゃuPnPもわからんわな
106名無しさん:2006/04/15(土) 06:22:24 0
>>102
おれは>>101だが、WAN云々は別の人だぞ。
一緒にするなw
107名無しさん:2006/04/15(土) 06:22:25 0
そうだね
そこまで厨房だと必要だね
108名無しさん:2006/04/15(土) 06:23:33 0
>80/TCP開けなきゃどうにもならんだろうが
今日一番のヒットwww
109名無しさん:2006/04/15(土) 06:25:34 P
ftpで落とさなきゃいけない時も21開けてるのかなw
ハライテー
110名無しさん:2006/04/15(土) 06:27:13 0
>内部からのhttpリクエストと通すために80を開けてたら
こっちの方がヒットだろw
111名無しさん:2006/04/15(土) 06:27:27 0
ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PSJ1124C4G11P

自分のPC(上)のサウンドカードとかいうものの種類を知りたいんですがどうやったらわかるんでしょ?
112名無しさん:2006/04/15(土) 06:28:22 0
>>111
マイコン右クリ→管理→デバイスマネージャー→サウンド
113名無しさん:2006/04/15(土) 06:30:05 0
今、地震がきたww
114名無しさん:2006/04/15(土) 06:30:05 0
スタート→ファイル名指定して実行→dxdiag
こっちの方が良いかもよ
directX入ってるのが前提だけど
115名無しさん:2006/04/15(土) 06:31:08 0
また揺れたw
116名無しさん:2006/04/15(土) 06:31:09 0
>>112
即レスありがとうございます
こんなの出たんですがどれがサウンドカードと呼ばれるものなんでしょうか?

SoundMAX Integrated Digital Audio
オーディオ CODEC
ビデオ CODEC
メディア コントロール デバイス
レガシ オーディオ ドライバ
レガシ ビデオ キャプチャ デバイス
117名無しさん:2006/04/15(土) 06:31:54 0
両方ともドライバ名しか出ないんじゃね?
118名無しさん:2006/04/15(土) 06:32:24 0
SoundMAX Integrated Digital Audioだから
オンボードじゃないか?
119名無しさん:2006/04/15(土) 06:33:35 0
>>118
オンボードという種類のサウンドカードってことですか?
120名無しさん:2006/04/15(土) 06:34:06 0
>>116
>SoundMAX Integrated Digital Audio
これがSound Cardの名前

というか、それ様のドライバの名前
121名無しさん:2006/04/15(土) 06:34:54 0
サウンドカード刺さってるなら箱開けて確認した方が早いし
オンボードならチップだからPCの型番で検索した方が早いな
122名無しさん:2006/04/15(土) 06:35:58 0
>>120
なるほど・・・
つまり「あなたのサウンドカードの種類は?」と聞かれたら
SoundMAX Integrated Digital Audioですと答えればいいのかな?
123名無しさん:2006/04/15(土) 06:36:58 0
>>122
Integratedだからオンボードだろ
だから「オンボード」と答えればいい

チップは?と聞かれたらマザーかPCの型番検索しないと分からない
124名無しさん:2006/04/15(土) 06:37:05 0
>>121
PCの型番検索は>>111のサイトでやったんですがわからなくて
125名無しさん:2006/04/15(土) 06:37:58 0
>>120
うん。おおむねそれでよい。
店員さんならOn Boadかそれ以外かは、すぐにわかる。
126名無しさん:2006/04/15(土) 06:38:16 0
>>123
オンボードですね
ありがとうございました
127名無しさん:2006/04/15(土) 06:39:51 0
>>125
なるほど・・・
どっちが確実なんだろ?

オンボードとSoundMAX Integrated Digital Audioはどっちが確実なんだろw
128名無しさん:2006/04/15(土) 06:40:41 0
うわ・・途中からsage忘れてた・・すみません
129名無しさん:2006/04/15(土) 06:41:34 0
>>127
だからオンボードでドライバがsoundMAXだと(ry
130名無しさん:2006/04/15(土) 06:42:16 0
>>127
そんなに疑い深いなら最初からメーカーに電話して聞け
131名無しさん:2006/04/15(土) 06:42:44 0
ヤフオクで中古パソコンを購入したいのですが、機械の信頼度となると
今でもやはりNECが一番優れているのですか?
CPU1ギガ、ハードディスク20ギガくらいで、
CDRWさえついてればいいんですけど。
132名無しさん:2006/04/15(土) 06:43:05 0
>>129
了解しました!

みなさんどうもありがとうございました
133名無しさん:2006/04/15(土) 06:44:40 0
東芝のノートが調子悪いまだ1年半くらいなのに
ハードディスクの調子がおかしい様だ、PC使ってるとフリーズしてしまう

修理に出そうと思うのですが、メーカーに出せばいいのか、近所の家電量販店に
修理をお願いすればいいのかわからないのでアドバイスください
134名無しさん:2006/04/15(土) 06:45:26 0
>>131
ヤフオクとかで中古買ったら次の日壊れても文句言えないんじゃ?
ソフマップとかなら少し高くなるが少し金払えば中古でも3年保障がつくよ
135名無しさん:2006/04/15(土) 06:45:29 0
>>131
ヤフオクなら機械の信頼度より出品者の信頼度の方を重視しろ
136名無しさん:2006/04/15(土) 06:46:20 0
>>133
買った店が一番いいと思う
137名無しさん:2006/04/15(土) 06:46:42 0
>>133
基本は買った店
店の保証期間過ぎてるならメーカー
138名無しさん:2006/04/15(土) 06:47:37 0
>>131
俺がPC初心者にNECをお勧めしている理由は「サポートセンター」が
親切・丁寧だからだ。
 オークションだと中古扱いだから、そのメリットがなくなる。

ヤフオクでメーカー製落とすより、自作したほうがいいぞ。
139名無しさん:2006/04/15(土) 06:48:25 0
1GHzならPen3だな
140名無しさん:2006/04/15(土) 06:50:12 0
>>113
メーカーサポートに電話して、メーカーに送る
141名無しさん:2006/04/15(土) 06:51:10 0
>>140
地震が来たらか?w
142名無しさん:2006/04/15(土) 06:52:47 0
地震が来た時の正しい対応は
バックアップのDVDR6000とPC2台を抱えて逃げる、だ
143名無しさん:2006/04/15(土) 06:53:27 0
>>142
この割れ野郎!!!
144名無しさん:2006/04/15(土) 06:54:43 0
スレ違いかもしれないが求人の資格の蘭に「簡単なPC操作が出来る人」ってよくあるが
あれはどれくらいのスキルのことなんでしょ?
2ちゃんやって書きこみしたり動画落としたりしてるくらいでは駄目ですか?
145名無しさん:2006/04/15(土) 06:55:43 0
>>136
早い!なんて早いんだ
こんなに早くレスがつくとは‥ありがたい

通販だから問い合わせたらメーカーに出すよう言われたけど
メーカーと量販店、どっちがいいんでしょうね
146名無しさん:2006/04/15(土) 06:56:26 0
>>145
メーカーとみんな書いてる
147名無しさん:2006/04/15(土) 06:56:54 0
>>145
メーカーに決まってんだろ
148名無しさん:2006/04/15(土) 06:57:49 0
>>144
履歴書出す時に聞けよ
そんなんじゃ落ちるぞ
149名無しさん:2006/04/15(土) 06:59:58 0
>>148
面接で「どれくらいできますか?」と聞かれたらどう言ったらいい?w
今のとこ2ちゃんくらいしかやってない
150131:2006/04/15(土) 07:01:10 0
ありがとうございます。
良く考えて見ます。
151名無しさん:2006/04/15(土) 07:03:09 0
>>149
正直にいえよ馬鹿
152名無しさん:2006/04/15(土) 07:03:40 0
>>149
ちなみにスレ違い
153名無しさん:2006/04/15(土) 07:04:10 0
>>144
まあ、会社によりけりだが、Wordを起動して報告書書くぐらいの
レベルかな。
あと、EXCELの取り扱いも覚えておいたほうがいい。
Accessはいらない
PowerPoint使えると、自分も楽が出来るし、向こうの受けもよくなる。
154名無しさん:2006/04/15(土) 07:04:37 0
>>151
わかった「2ちゃんやるくらいです」と答えるw

って無理w やっぱ履歴書出すのやめとくw
155名無しさん:2006/04/15(土) 07:04:54 0
access使えたら有利だけどね
156名無しさん:2006/04/15(土) 07:05:47 0
>>153
それは全然無理だw

詳しくありがとう!もっと勉強する
157名無しさん:2006/04/15(土) 07:06:16 0
ネット閲覧程度ですといえば?
158名無しさん:2006/04/15(土) 07:41:08 0
CD−RWのライティングソフトって、買うときに付属して無くても
フリーのでいいのあるんですか?
159名無しさん:2006/04/15(土) 08:03:15 0
ファイル分割ソフトで雑誌やネットで定番とされてるのはどれですか?
初心者なので使いやすく分かりやすいほうがいいですお願いします。
160名無しさん:2006/04/15(土) 08:04:19 0
>>159
何につかうつもりだ?
161名無しさん:2006/04/15(土) 08:05:15 0
おまえにみなまでいうひつようはない
162名無しさん:2006/04/15(土) 08:08:00 0
>>161
テンプレート嫁よ
163名無しさん:2006/04/15(土) 08:09:37 0
>>159
ベクター行け
164名無しさん:2006/04/15(土) 08:12:23 0
きさまのような汚いやつは俺様に話しかけるなぺっ!
あばよ
165名無しさん:2006/04/15(土) 08:20:20 0
>>164
あばよ のび太クン
166名無しさん:2006/04/15(土) 08:25:59 0
低能エスパーしか今はいねぇーな
167名無しさん:2006/04/15(土) 08:33:37 0
メモリ増設しようと思ってますが、
機種が HITACH Prius PCF-650E5LWAA で
サポートページでは

パリティ なし
DRAMタイプ DDR SDRAM PC2100対応
DIMMタイプ SO-DIMM 200 ピン
電源電圧 2.5V

と言われたんですが、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010036
こんなのでいいんですか?
型名の後ろにCL2とかCL2.5とかECCとかECC Registeredとか付いてますが意味がわかりません
だれか教えてください orz
168名無しさん:2006/04/15(土) 08:35:26 0
ちなみに今256M一個で、(256M+512M)か(512M+512M)にしようと思ってます
169名無しさん:2006/04/15(土) 08:49:43 0
>>167 それでいいとは思うが、無保証品と言っても過言じゃないので使えなくても泣くな。
今刺さってるメモリーのメーカーがわかるなら、それにした方がいい。
"日立に決まってる"とか言うなよ。
170名無しさん:2006/04/15(土) 08:50:05 0
ルーターを使えば四台まで同時接続できるのですよね?
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1145032554/207
171名無しさん:2006/04/15(土) 08:53:11 0
>>169
今刺さってるメモリのメーカーって箱あけて見ないとわからないんですか?

型名の後ろのCL2とかCL2.5とかECCとかECC Registeredの意味教えてもらえませんでしょうか?
172名無しさん:2006/04/15(土) 08:59:46 0
>>170
うん
173名無しさん:2006/04/15(土) 09:03:03 0
>>170
4台までじゃなくって実際穴(*←アナル)があればいくらでも繋げられるんだよ
174名無しさん:2006/04/15(土) 09:05:41 0
重箱の隅をつつくと一般向けルーターだと最大でも255台だと思う。
175名無しさん:2006/04/15(土) 09:07:02 0
さらにつつかれる悪寒が・・・
176名無しさん:2006/04/15(土) 09:09:08 0
255台って中途半端ですよね。
普通なら256色中の128色表示とかですよね?
177名無しさん:2006/04/15(土) 09:11:03 0
>>173
カスケード接続は4代までだから、それも考慮して上で...
178171:2006/04/15(土) 09:13:31 0
そんな変体写真ばっかで話し盛り上がるスレなんですね
エスパーってやっぱりいないんですね
179名無しさん:2006/04/15(土) 09:15:50 0
もっともっともっとニートライフをエンジョイしたいのですが
より良いニートライフをエンジョイするには何をしていけばいいですか?
中途半端なニートライフではなく正真正銘の本格的なニートライフを希望します!
マジレスキボンヌッ!! 
180名無しさん:2006/04/15(土) 09:22:35 0
>>176
ルーター自体がIPアドレス一つ使うから256-1で255
181名無しさん:2006/04/15(土) 09:23:41 0
>>180
0-254のうち1台がルータで254でないの?
182名無しさん:2006/04/15(土) 09:24:11 0
>>180
おッ! エンジョイしてるなッ!  w
183名無しさん:2006/04/15(土) 09:28:19 0
マザーボードが故障して新しいマザーボードに交換したらHDDも初期化しないと駄目なの?
184181:2006/04/15(土) 09:29:41 0
>>182
ニートライフ三昧ですがなにか?w

マジレスするとニートだからここにいる

ミンナもそう

解かり切った罵声を浴びせるな
185名無しさん:2006/04/15(土) 09:30:34 0
>>181 訂正
1-254しか使えないんだった
ルータが使う分除いたら253だった
186名無しさん:2006/04/15(土) 09:31:24 0
>>184
おッ! エンジョイしてるなッ!  w
187名無しさん:2006/04/15(土) 09:31:56 0
>>171 メモリ規格の一種。>>"CL2とかCL2.5とかECCとかECC Registered"
長々と説明するより↓見ろ。わからないとか言うなよ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_03.html

メーカーがすべての部品を、どこのメーカーから採用してるかなんて発表することはない。
メモリーは規格に沿っていても相性があるんで、
せめて同一メーカー(できれば同一ロット)にしろと言う話。
188名無しさん:2006/04/15(土) 09:32:37 0
>>186
おッ! 誰よりエンジョイしてるなッ! おお! w
189名無しさん:2006/04/15(土) 09:34:51 0
>>188
おッ! 誰よりネンチャクしてるなッ! おお! w
190名無しさん:2006/04/15(土) 09:35:43 0
CDが読み込まなくなったのでピックアップ清掃をしようと思って
配線を外して再接続したんですけどモニタがオレンジランプのスタンバイ
状態のままで作動しません。
壊れたのでしょうか。
191名無しさん:2006/04/15(土) 09:36:32 0

>>189

おおッ!! 誰よりもスレに張り付いてるなッ!! うぉふぉーッ!!
192名無しさん:2006/04/15(土) 09:38:02 0
>>183
システムが変わるんだから初期化がオススメではあるが、XPだとわりと平気なことが多い。
ただし、初期化せず使って動作がおかしくなっても自己責任。
193名無しさん:2006/04/15(土) 09:39:10 0
>>191
フフッ今日は土曜だ 副業の日なんだよ ニート君
194名無しさん:2006/04/15(土) 09:39:58 0
>>190
ケーブルはずした状態で起動するか試してみてくれ。
195名無しさん:2006/04/15(土) 09:41:53 0
>>192
そうですか。もし起動できたらファイルちゃっちゃと保存して初期化することにします。
レス感謝
196名無しさん:2006/04/15(土) 09:42:37 0
『Pentium4 1.4Hz』ってやつと
『Celeron(R)M プロセッサ 340(1.50GHz)』ってやつは

どのくらいの性能差があるんですか?
197名無しさん:2006/04/15(土) 09:47:35 0
196
かかくこむひとりでみつめてぎもんがでてきたのかい?
それをここでわれわれにきくのかい?
それはむしがいいってものだとおもわないかい?
わかっててわれわれにといかけるのかい?
でもきみのようなおばかちゃんがいるからわれわれニートかいとうしゃは
そんざいしてられるんだよね
まあもちろんマジレスするけどさああれだよ
おにのようにせいのうさあるよ
クロックぜんぜんちがうじゃん?
恐ろしいほどせいのうさあるからしんぱいするな
ちょびひげにたろうくん
198名無しさん:2006/04/15(土) 09:48:02 0
>>196
そのスペック通りだとだいたい性能差は1300〜1500倍くらいですね。
199名無しさん:2006/04/15(土) 09:48:35 0
1.4Hzってすごいなwwwww
200198:2006/04/15(土) 09:48:52 0
訂正
13億〜15億倍です。
201名無しさん:2006/04/15(土) 09:50:51 0
漏れのタイピングの方が早そうです>1.4Hz
202190:2006/04/15(土) 09:51:05 0
>>194
モニタのケーブルを外して電源を入れましたが、本体のランプも
オレンジ色のままです。
203名無しさん:2006/04/15(土) 09:52:18 0
>>196
君には判らんからキニスンナ
204名無しさん:2006/04/15(土) 09:53:00 0
>>202
おかしい 何かがおかしいぞ
205名無しさん:2006/04/15(土) 09:54:53 0
TK-80でも、1MHz/512byteくらいあるYO。
206名無しさん:2006/04/15(土) 09:56:59 0
初心者でよくわからないので、教えてほしいのですが、最近変なポップアップがいっ出てくるようになりました。
ネットにつなげてないときでも出てくるのですが、何かのウイルスにかかったのでしょうか。
また、どうすれば出ないようにできるでしょうか?
どなたか教えてください。おねがいします。
207名無しさん:2006/04/15(土) 09:57:17 0
>>190 ディスプレイケーブル外した・・・ってネタか?
どうやって2chにアクセスしてるんだ?
208196:2006/04/15(土) 09:58:22 0
>>198
どうもです
209190:2006/04/15(土) 09:58:41 0
>>207
ちがうパソコンに決まってるっつーの
210名無しさん:2006/04/15(土) 09:59:14 0
>>206
ウィルススキャンする
211名無しさん:2006/04/15(土) 10:04:05 0
>>190
>>194はCD外したことが原因だと思われるなら、
CD接続用のケーブル外して起動するかどうか試してみてくれと言う意味だと思うのですが・・・

まあ、一回ディスプレイ接続ケーブル外したのはいいことだし、
つなぎなおして再起動しかないね。
212名無しさん:2006/04/15(土) 10:10:46 0
>>206
ウイルスよりスパイウエアだな
何のセキュリティソフト入れてるか晒せ
213名無しさん:2006/04/15(土) 10:13:47 0
214190:2006/04/15(土) 10:20:48 0
>>211
ありがとうございます。
CD接続用のケーブルを外して起動してみたんですが、やはりオレンジランプ
のままです。

実は清掃前にもモニタがつかなかったり、ついてもセーフモードに立ち上がるような
ことがあったんですが、これは寿命なんでしょうかね。
一度繋がってからは数週間使えていたので忘れていました。
実際古いものです。
215名無しさん:2006/04/15(土) 10:25:17 0
最近windows updateを実行したところ、midi等を流す設定のページを開くと
「このwebページでActiveXコントロール を実行するにはクリックしてください」と出て、
クリックするとIEが強制終了してしまいます。
非常にうっとうしいのでなんとかならないでしょうか
216名無しさん:2006/04/15(土) 10:29:38 0
>>212さん

セキュリティソフトはnortonっていうやつが入っています。
それと、以前にネットで決まって変なページ(英語だらけで毎回同じページ)に行ってしまう事があったのですが、
それは、なんとかoptimizerというのを削除すると出なくなりました。
217名無しさん:2006/04/15(土) 10:31:10 0
DVDビデオを快適に観ようと思ったら、最低どのくらいのスペックが必要
なのでしょうか?
218名無しさん:2006/04/15(土) 10:34:57 0
>>217
PenIII500MHz + Win98SEでも普通に見れてますが何か?
219名無しさん:2006/04/15(土) 10:35:21 0
>>217
観るだけなら、最近売ってるPCなら
どれでも大丈夫なんじゃない。
まぁ、メモリは最低でも1G欲しいが。
220名無しさん:2006/04/15(土) 10:35:35 0
>>217
最低限コマ落ち無く見れる程度ならオーバーレイ対応ビデオカード、500MHz程度のCPU
各種高画質化エフェクトも効かせると1GHzクラス
それに余裕持たせると1.5GHzクラスってとこじゃないでしょうか
221名無しさん:2006/04/15(土) 10:36:13 0
>>217
Cele300で十分
222名無しさん:2006/04/15(土) 10:36:35 0
>>218
CDRでの再生と違ってその倍くらいの性能が必要だと思ってましたよ。
高いの買わないで済みそうです。
223名無しさん:2006/04/15(土) 10:36:59 0
DVD観るだけでメモリ1GBは要らんだろ。
512MBで十分。
224名無しさん:2006/04/15(土) 10:39:02 0
>>214
壊れたんだろね、どんな清掃の仕方した?

>>215
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/using/techinfo/activexupdate_2.mspx

>>218
SPYBOT使え

>>217
GOMプレーヤーとかMPC使えばXP、P3、1G 256位でもそこそこ動く
でも快適って人それぞれだから…
225名無しさん:2006/04/15(土) 10:40:13 0
最近のスーパーなんとかいうもの凄く綺麗な写りのモニター
がありますが、あれを古いタイプの本体に接続するには何か特別な
ものが必要なのですか?
226218:2006/04/15(土) 10:40:38 0
>>224
spybot使ってまつw
アンカーミスだろうけどw
227名無しさん:2006/04/15(土) 10:42:07 0
>>224
ありがとうです
しかし何故強制終了するのか…
相性がわるいのか?
228名無しさん:2006/04/15(土) 10:42:23 0
DVDプレイヤーは、専用機でメーカー問わないなら
1万円しないと思うのは私だけでしょうか?
229名無しさん:2006/04/15(土) 10:43:00 0
>>225
デジタル接続の場合はDVI対応ビデオカード
アナログ接続の場合は気にする必要なし
230190:2006/04/15(土) 10:43:37 0
>>224
単に三つ繋がっている配線を外し、ピックアップ部分を綿棒でこすった
だけなのですが・・・
全ての配線を接続しなおしたりしてもスタンバイ状態ってのは
もう無理ですよね;・・・
231名無しさん:2006/04/15(土) 10:43:45 0
>>225 PC次第だけど、そういう光沢液晶ディスプレイをどうやって入手するかも問題だなあ・・・
232名無しさん:2006/04/15(土) 10:45:39 0
>229
どうもです。
233みや:2006/04/15(土) 10:46:56 0
>>231
フーン
234名無しさん:2006/04/15(土) 10:48:08 0
光沢は目が疲れるから使えねー
235名無しさん:2006/04/15(土) 10:48:55 0
旧NEC用のミニじゃないD-Sub15ピンとか旧Macの丸型コネクタとかSUN用の13W3
とかならアナログでも変換コネクタ必要だな。
236名無しさん:2006/04/15(土) 10:51:27 0
なるほど。光沢は目が疲れるんですね。
店頭で見てるだけだと分からないものです。
237名無しさん:2006/04/15(土) 10:54:20 0
>>236
高価なHV液晶テレビで光沢ってないよな
そういうことからも色々と推察できるよ
238224:2006/04/15(土) 10:54:47 0
>>226
ごめ…
>>230
多分壊れたんだろうね
CDぶち込んで回ってる音する?
239190:2006/04/15(土) 10:57:54 0
>>238
それが・・・。またいじってたらトレイが完全に閉まらなくなりました。
諦めます・・・。
240名無しさん:2006/04/15(土) 11:00:29 0
オークションサイトで
>注意:モニター及びCD−RWのライティングソフトは付属しません
>ので落札者様にてご用意願います

こうした書き込みを読んだのですが、このライティングソフトという
のはフリーソフトは多く出回っているのでしょうか?
241名無しさん:2006/04/15(土) 11:00:43 0
>>239
ドライブ内の基盤かな…
まあ買い換えたほうが安いか
力になれずすまんね
242名無しさん:2006/04/15(土) 11:02:28 0
>>240
探せばある。
243名無しさん:2006/04/15(土) 11:02:36 0
>>240
CDManupilatorとかかんべとかBurn4Freeとか
244名無しさん:2006/04/15(土) 11:04:36 0
>>242-243
thx!!です
245名無しさん:2006/04/15(土) 11:42:19 0
まちBBSに書き込もうとするとホスト規制中ってでて書き込めないのですが何でですか?
246名無しさん:2006/04/15(土) 11:43:32 0
規制されてるから
247名無しさん:2006/04/15(土) 11:46:09 0
なぜ規制されてますか?めったに書き込まないし荒らしようがないのですが
248名無しさん:2006/04/15(土) 11:46:59 0
君が荒らさなくても君と同じプロバイダの人が荒らしたのでしょう
249名無しさん:2006/04/15(土) 11:47:38 0
>>247
おそらく君の近くの同じプロバイダ使ってる荒らしさんのせいで
地域ごとIP規制かけられたんだよ
250名無しさん:2006/04/15(土) 11:47:46 0
http://www.douga-ch.net/radio.html
↑落ちてる?みれる?俺はみれないんだけど。新着スレ一覧が表示されない
251名無しさん:2006/04/15(土) 11:51:13 0
俺のよく行くサイトも人気投票で管理人が好きなキャラが1位から転落しそうになると
なぜかしばらく規制かかるんだよな
(俺はいつも2番人気のキャラに投票してる)
管理人は荒らし対策と言っているが毎回、同じタイミングだから
管理人の意図的な行為な気がしてならんw
252名無しさん:2006/04/15(土) 11:53:33 0
いいじゃん、個人サイトなら何しようと管理者の勝手
253名無しさん:2006/04/15(土) 11:55:32 0
>>252
そうだけど、もう少しで1位だって時にIP規制かけられるから腹が立つ
文句言ったら永遠にIP規制しそうな神経質な管理人だから、我慢してるけどw
面白いサイトだし
254名無しさん:2006/04/15(土) 11:56:25 0
そもそも個人サイトの投票で一位になって何か喜ぶことってあるのか?
小学生がする〇〇で一番強いキャラとほぼ同義な希ガス
255みや:2006/04/15(土) 11:56:49 0
そうして風説は流布されてゆくのであった
256名無しさん:2006/04/15(土) 11:58:15 0
>>254
ほっといてくれw
ささやかな趣味&日課なんだ
257名無しさん:2006/04/15(土) 11:59:15 0
>>253
取り合えず言ってる事がちょっとチグハグだよ
258名無しさん:2006/04/15(土) 11:59:50 0
>>247-248
しかしyahooなのですが
259名無しさん:2006/04/15(土) 12:01:19 0
>>258
Yahooなんてよくあることさ
でもYahooはIPが変えられないからダイレクトにIP規制かけられると辛いなw
260名無しさん:2006/04/15(土) 12:01:50 0
>>258
別に関係ない
261名無しさん:2006/04/15(土) 12:02:22 0
おはよー^0^
昼になっちゃった
262名無しさん:2006/04/15(土) 12:03:34 0
>>261
ほらほらお昼寝の時間だよ。
早くベッドへお戻り。
263名無しさん:2006/04/15(土) 12:05:12 0
>>259-260
わかりました。サンクス
264名無しさん:2006/04/15(土) 12:10:11 0
エンコにはセロリMとDではどちらが適していますか?
265名無しさん:2006/04/15(土) 12:10:38 0
????????????????????←アドレスに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。


今までこんな表示されなかったのに今はこんな表示ばかりされます
どうしてですか?
266名無しさん:2006/04/15(土) 12:11:04 0
エンコはキャッシュが決め手
267名無しさん:2006/04/15(土) 12:12:20 0
>>266
よく分からないのですが、結局どちらが良いですか?
268名無しさん:2006/04/15(土) 12:12:31 0
>>264
どっちも適していない
強いて言うならCeleronDだがロットナンバーにも因る
269名無しさん:2006/04/15(土) 12:13:59 0
>>268
セロリD2.93とセロリM1.4ならどちらが良いですか?
270名無しさん:2006/04/15(土) 12:15:14 0
エンコ限定ならセロリンD
271266:2006/04/15(土) 12:15:21 0
ボケたつもりなんだが・・・¥
272名無しさん:2006/04/15(土) 12:15:25 0
>>267
セルロンは廉価版CPUだからコストの掛かるキャッシュは少な目
キャッシュ少ないと負荷のかかる作業で大きな差になる
簡単に言うとこう
273名無しさん:2006/04/15(土) 12:15:53 0
俺の体験談エンコ速度

ペン4 3G>ペンM1.6≒セレD2.93>セレM1.4>ペンM1.3
274名無しさん:2006/04/15(土) 12:16:56 0
防衛庁がDELLのPC数万台注文したとTVで見ました。
これはDELLのPCは防衛庁のお墨付きと言う事でいいんでしょうか?
275名無しさん:2006/04/15(土) 12:17:33 0
単に一番安かっただけだろう
276名無しさん:2006/04/15(土) 12:18:10 0
>>274
単に安く契約できたからじゃね?
277名無しさん:2006/04/15(土) 12:19:21 0
調達疑惑待ちの漏れがいる
278名無しさん:2006/04/15(土) 12:21:51 0
>>274
暴英庁はそんな理由で採用を決める事はありません
279名無しさん:2006/04/15(土) 12:22:33 0
競争入札しないとうるさいから…
随意契約でも時節柄安いとこへ行く…防衛施設庁叩かれてる時期だし
性能しか見てないからそうなる
ご用達の言葉はもう死語ですな…でもデルでまだよかった
これがねずみとかだと(ry
280名無しさん:2006/04/15(土) 12:25:39 0
ヘビーデューティなブツもあったりするのかなぁ

ちと気になってみるテスト
281名無しさん:2006/04/15(土) 12:25:45 0
ていうか万単位で物を仕入れる場合、どう考えても品質重視なワケがない
282名無しさん:2006/04/15(土) 12:28:00 0
ヘビーデューティー仕様だと松下一択だろ
283名無しさん:2006/04/15(土) 12:29:26 O
更新すんのってどのボタン?
284名無しさん:2006/04/15(土) 12:30:14 0
>>282
d
真似下にそういうラインアップがあるとは
知らなんだ
285名無しさん:2006/04/15(土) 12:31:04 0
>>283
携帯はわがんね
286名無しさん:2006/04/15(土) 12:31:13 0
274です。
やはり性能で選んでるわけではないのですね。
DELLの売りは安さですもんね。
287名無しさん:2006/04/15(土) 12:31:18 0
さあ?携帯じゃどのボタンかなんてマチマチだからな
更新って書いてあるボタンだろうなあ
288名無しさん:2006/04/15(土) 12:31:51 0
289名無しさん:2006/04/15(土) 12:32:15 0
質問させてください。
今ノーパソでデュアルモニターでやってるんですが
4月中にDELLの9150シリーズ買おうと思ってま
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9150?c=jp&l=jp&s=dhs
グラフィックカードがオプションで選べるんですが
ATI製X300・NAVIDIAのGeFoerceが選べます。
DVI+VGAなんですがDELLの付属モニターが15ピン(VGA)だとすると
今持ってるディナーのモニター15ピン(VGA)にDVI変換コネクタかませば
即デュアルになるでしょうか?
電話したら、できるようなこといってましたがうやむやで・・
お願いします。
290名無しさん:2006/04/15(土) 12:32:25 O
パソコンのが分かんないから携帯で聞いてんだよw
291名無しさん:2006/04/15(土) 12:32:36 0
>>282
不痔痛もあるよ、てか官公庁はこっちが主流
292名無しさん:2006/04/15(土) 12:34:01 0
>>288
おぉ!度々dくす

でもまぁ、あのフラッシュ「データは守られた」かもしれんが・・・
293名無しさん:2006/04/15(土) 12:34:17 0
>>288
壊れにくいのも考え物だよなあ
いざって時に証拠隠蔽しにくいよな
当局に追われてる博士とかwww
294名無しさん:2006/04/15(土) 12:34:56 0
>>289
OK
295名無しさん:2006/04/15(土) 12:37:03 0
パナのはアメリカ警察の要求で開発が始まって、現場で使用されたデータの
フィードバックで年々改良されてきたシロモノなんだとさ。
296名無しさん:2006/04/15(土) 12:38:41 0
あれで3kg台とはすげー
297名無しさん:2006/04/15(土) 12:39:11 O
パソコンのキーボードのどこを打てばページ更新できるのでしょうか。
298名無しさん:2006/04/15(土) 12:40:00 0
>>297
ロクなことに使わないから教えねー
299 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/15(土) 12:40:39 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /   
    /   ̄ ̄\  
300 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/15(土) 12:41:13 0
    /     \     
   /   / \ \  
  |   (゚) (゚)    |  
  |    )●(   |  
  \   ▽    ノ    
    \_    /   
    /   ̄ ̄\  
301名無しさん:2006/04/15(土) 12:52:22 0
>>294
ありがとうございました! 本当にトンクス!
302名無しさん:2006/04/15(土) 12:58:33 0
>>297
F5だよん、モニター教えてもらったから俺もなんか教える
Alt+Tabで2枚以上ブラウザ開いてれば画面切り替わるよ
303名無しさん:2006/04/15(土) 13:05:03 0
まーた携帯厨かよ
304名無しさん:2006/04/15(土) 13:06:42 0
質問です
メーカー製コンロー(E6600で)搭載機って幾ら位で発売されると予想しますか
305名無しさん:2006/04/15(土) 13:11:56 0
>>304
PenIIが出た頃のメーカー製、20〜25万くらい。
PenIIIが出た頃のメーカー製、20〜25万くらい。
Pen4が出た頃のメーカー製、20〜25万くらい。
Athlon64が出た頃のメーカー製、20〜25万くらい。

たぶん20〜25万くらい。
306名無しさん:2006/04/15(土) 13:14:33 0
19万のやつもあったよ
307名無しさん:2006/04/15(土) 13:16:49 0
MOディスクのデータを間違って消してしまったので、すぐ復旧したいのですがどんなソフトがありますか?
困ってるの出来たら早くお願いします
308名無しさん:2006/04/15(土) 13:17:27 0
>>307
フリーなら復元
市販ならファイナルデータ
309名無しさん:2006/04/15(土) 13:18:00 0
>>305
ありがとうございます
もし牛が出してもそれぐらいですかね
牛なら15万くらいかなって期待するのは時間の無駄?
310307:2006/04/15(土) 13:19:21 0
>>308
どうもです

MOディスクも復旧できるのでしょうか?
311名無しさん:2006/04/15(土) 13:21:02 0
別にメディアが何であろうとやってる事は基本的に同じだろ
名前教えてもらったらなら作者のサイトなりメーカーのサイトなり行って自分で確かめろよ
312名無しさん:2006/04/15(土) 13:23:56 0
>>310
自分で調べろカス
313名無しさん:2006/04/15(土) 13:33:48 0
>>309
時間がたてば落ちるだろ、だから無駄じゃない
問題はいつその価格になるかだわな
314名無しさん:2006/04/15(土) 13:37:22 0
       __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
315名無しさん:2006/04/15(土) 13:57:42 0
>>302が答えてやってるのに
ありがとうの一言もないのか携帯野郎 最低だな 童貞
316307:2006/04/15(土) 13:59:03 0
>>311
>>312

どうもありがとうございました
317名無しさん:2006/04/15(土) 13:59:03 0
>>316
ご苦労であった
318名無しさん:2006/04/15(土) 14:01:55 0
DVDドライブ・HDD・FDDを取り外したいらなくなった自作PCをもらったんですが
HDDだけ新しいのを買ってきて使えるように出来ますか?

今はノートPCを使っていて、IDE3.5インチHDDにケーブルを使って
外付けで使用してるんで、それをフォーマットし新規にOSを入れて
自作PCのメインHDDとして使いたいと思っています。

自作PCにCDドライブを付ければインストールできると思いますが
出来ればHDDだけを載せて使用したいということです。
319名無しさん:2006/04/15(土) 14:02:07 0
自分のパソコンに入っているaviファイルに
クリックではなくて、マウスをただ当てるだけで
「explorer.exeに問題が発生したため、終了します」
となってフォルダが閉じてしまうのですが、これはなんなのでしょうか?
このような状態になるのは1つのaviだけです。
他のところでハードディスクに問題があるとこのようなことになるかも
と、見かけたのですがそうなのでしょうか?
320名無しさん:2006/04/15(土) 14:03:52 0
>>318
可能。
ただし当然ながらインスコ時にはCDドライブ必要。
インスコ終わったら外してもいい。
321名無しさん:2006/04/15(土) 14:06:54 0
>>318
出来るけど、どんなスペック?
新PC買った方がいいと思うが。
322名無しさん:2006/04/15(土) 14:07:38 0
>>318
FDだけで可
323名無しさん:2006/04/15(土) 14:08:51 0
>>320
ありがとうございます。
いまCDドライブがないので出来ればノートPCを使って
外付けHDDにインストールしたいんですけど無理ですか?
324322:2006/04/15(土) 14:08:52 0
訂正HDDだけで可
325名無しさん:2006/04/15(土) 14:09:09 0
>>321
That's none of your business !
326名無しさん:2006/04/15(土) 14:09:21 0
>>318
FDDが有ればCDドライブ無しでもインストール出来る
OSを入れたいHDに予めOSのインストールCDの中身を入れておき
DOS起動ディスクを作って立ち上げてセットアップすることは出来る
327名無しさん:2006/04/15(土) 14:09:40 0
>>323
インスコはムリ
328名無しさん:2006/04/15(土) 14:11:17 0
>>321
スペックはよくわかりませんが2000どうたらで
めもりは1Gあるそうです。
329名無しさん:2006/04/15(土) 14:11:31 0
システム入れればおk
330名無しさん:2006/04/15(土) 14:11:41 0
>>309
HDDよりコーデック疑ったほうがいい
aviならDivXかxvidあたりを入れなおす
331318:2006/04/15(土) 14:13:54 0
みなさんありがとうございました。
なんとなくわかりました。素直にCDドライブ買ってきます。
332名無しさん:2006/04/15(土) 14:14:38 0
>>326
XPで作れるOS起動ディスクだとFORMATもFDISKも無いんでその方法は無理
まあXPしか持ってないとは限らんが
333名無しさん:2006/04/15(土) 14:31:41 0
DELLの修理工場って暇なんですかね?
13日に修理に出したパソコンが直されて今日戻ってきました。
正直2日で戻ってくるとは思わなかった。
334名無しさん:2006/04/15(土) 14:34:46 0
だって修理してないから
335名無しさん:2006/04/15(土) 14:38:52 0
調べてみたけどデルってえらい安いですね。
メーカーと自作の中間といったところですかね。
すぐに故障しないのかしら。
336名無しさん:2006/04/15(土) 14:40:01 0
>>335
9ヶ月でドライブがいかれたwww
337名無しさん:2006/04/15(土) 14:40:37 0
余計なもんが付いてない分家電メーカー製より壊れにくいかもしれん
338名無しさん:2006/04/15(土) 14:43:12 0
Baffolowのドライブって耐久性は良いですか?
339名無しさん:2006/04/15(土) 14:44:45 0
>>338
う〜ん・・イマイチかも・・
340名無しさん:2006/04/15(土) 14:45:05 0
>>336-337
こらまたえらい意見が分かれましたね。
正反対です。
本当にありがとうございました。
341名無しさん:2006/04/15(土) 14:45:38 0
中身は東芝サムソンだったり日立LGだったりNECだったりパイオニアだったり松下だったり
するので機種ごとに違う。
下手すると同じモデル名でも中身が違ったりする。
342名無しさん:2006/04/15(土) 14:46:58 0
>>335
一応法人向けのとこだから
それなりにしっかりしてるはず


まぁ、親の会社で買ったデルのは、ドライブがいかれてるけど。
343名無しさん:2006/04/15(土) 14:49:06 0
>>342

いつも思うんだけどさ〜
お前、親の会社ツブれたらどうするん?
344名無しさん:2006/04/15(土) 14:50:08 0
dellは2台目のパソコンで欲しくなる。
しかしそれは大きなミステイク
345名無しさん:2006/04/15(土) 14:50:52 0
>>343
俺が買ったんじゃないぞw>デル
346名無しさん:2006/04/15(土) 14:53:31 0
>>345

いやDELLとか関係なくて、会社の経営が危なくなったら親と一緒にお前も自殺するんかな〜って思ってさ
347名無しさん:2006/04/15(土) 14:55:08 0
>>346
残念 親戚が2部上場の商社なので金にはこまらんよ 明智君
348名無しさん:2006/04/15(土) 14:56:33 0
どうだろうね、上場してりゃ安泰っていう発想も
349名無しさん:2006/04/15(土) 14:57:30 0
>>347

それは株価が下がったら死ぬってことなんじゃないかな
350名無しさん:2006/04/15(土) 14:57:34 0
LDとかな
351名無しさん:2006/04/15(土) 14:59:01 0
>>349
ゼネコン関係で国内トップクラスなので負けないお!
自己資本比率も高いお!

っていうか関係ないだろ、俺の身の上話w
352名無しさん:2006/04/15(土) 15:01:06 0
>>351
働かなくて喰えるなんて羨ましいな。
353名無しさん:2006/04/15(土) 15:01:14 0
ったくいつの時代のボンボンだよwwwwwwwwwwww
354名無しさん:2006/04/15(土) 15:01:47 0
>>351
お前が親の会社のDELL話ばっかするからだろ
355名無しさん:2006/04/15(土) 15:02:37 0
デルについて聞いたもんですが。
法人向けだからしっかりしてると。デル買っちゃおうかしら。
356名無しさん:2006/04/15(土) 15:04:29 0
>>355
そうだね、デルでいいよ。買っちゃえ。
357名無しさん:2006/04/15(土) 15:04:54 0
DELLも良いけどHPの方がお勧め。
モニタ買うならDELLの方がいいけど。
358名無しさん:2006/04/15(土) 15:05:43 0
>>352
働かなくても食えるけど働いてるよw

>>355
と言うか、今回の防衛庁への納入なんかでもそうだけど
モノがどうなのかともかく、とりあえず法人への納入が相当に多い。
そこを安心に思えばいい選択肢じゃないかなと。

国内メーカーみたいに、アホのように一体型+光沢液晶ってのはしてないと思うから
伝統的なデスクトップPC買いたいならありなんでは。(俺はショップブランドがオヌヌメだけど)
359名無しさん:2006/04/15(土) 15:07:09 0


おおッ!! 誰よりもスレに張り付いてるなッ!! うぉふぉーッ!!
360名無しさん:2006/04/15(土) 15:10:12 0
>>358
働くなよ。
361名無しさん:2006/04/15(土) 15:12:43 0
>>358
青年海外協力隊に参加しろよ
362名無しさん:2006/04/15(土) 15:14:06 0
>>357
>DELLも良いけどHPの方がお勧め。

コンパックのほうが良いのですか?
根拠を教えてくださいです。
363名無しさん:2006/04/15(土) 15:14:10 0
>>361
合宿所、セークスやり放題
マジで
364名無しさん:2006/04/15(土) 15:16:33 0
>>362
ま、ブランドイメージで選ぶがヨロシ。

>>363
傘下したくなった。
365名無しさん:2006/04/15(土) 15:17:39 0
HPって言ってるのに何でコンパック・・・
確かにコンパックはHPに買収されたが。

お勧めの理由はDELLより筐体の質感がいいのとAMD CPUが選べる点。
366名無しさん:2006/04/15(土) 15:18:56 0
皆さんありがとうございます。バッファローはあまり耐久性が良く無いのですね。
ベスト電器で8980¥だったもので。質問してみました。
367名無しさん:2006/04/15(土) 15:19:26 0
>>364
半分近くが合宿所内でセークスできる
僻地に派遣されるまでは天国
語学の勉強とかは大変だけど
368名無しさん:2006/04/15(土) 15:22:36 0
>>366
だから「バッファロー製」のドライブなんて無いんだって。
中身は全部他社製。
自分のとこで作って自分のとこで製品売ってるのは国内だとパイオニアと松下くらい。
バッファロー、アイオーデータ、ロジテック辺りはメーカー製のドライブを購入して
自分の所の製品として売ってるの。
369名無しさん:2006/04/15(土) 15:23:57 0
>>355
DELL■どうしたんだ?サポート!part2■DELL
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1127651867/
370名無しさん:2006/04/15(土) 15:24:16 0
>>366
耐久性を重視する理由がよくわからん。そうそう壊れるもんじゃないぞ。
耐久性なんて、どこも似たりよったりでしょ。
371名無しさん:2006/04/15(土) 15:25:06 0
>>367
ゴムはつけるの?それが気になっちゃって
372名無しさん:2006/04/15(土) 15:28:27 0
普通付けるだろw

板違いお前らw
373名無しさん:2006/04/15(土) 15:30:15 0
カセットテープの音をPCに入れたいんですけど、どうすればいいですか?
374名無しさん:2006/04/15(土) 15:31:08 0
375名無しさん:2006/04/15(土) 15:32:43 0
>>371
中に出してもそうそう妊娠するもんでもない
376名無しさん:2006/04/15(土) 15:32:52 0
LGは評判良くないですよね。
377名無しさん:2006/04/15(土) 15:34:26 0
>>375
童貞乙!
378名無しさん:2006/04/15(土) 15:34:43 0
>>375
じゃゴムつけてないの?
379名無しさん:2006/04/15(土) 15:36:19 0
>>378
俺、エッチじゃいかないから付けないよ
380名無しさん:2006/04/15(土) 15:36:22 0
>>376
どの分野で?
381名無しさん:2006/04/15(土) 15:36:55 0
そろそろ脱線した話やめようや?
童貞の質問に答えるスレじゃないんだしさ
382名無しさん:2006/04/15(土) 15:37:12 0
>>379
君には聞いてないよ童貞君
383名無しさん:2006/04/15(土) 15:38:17 0
>>375
そんな状態で生でやったら、100%感染するじゃん。
妊娠じゃなくて病気予防の為に付けろよ。
384名無しさん:2006/04/15(土) 15:38:44 0
外出しだとほとんど妊娠しないが、
ごく稀に妊娠する
確率は数%だが、100回やれば…
385名無しさん:2006/04/15(土) 15:38:48 0
>>383
君には聞いてないよ童貞君
386名無しさん:2006/04/15(土) 15:39:33 0
んで、2時間ぐらいやっててもいかなくてだんだんヒリヒリしてきてしぼんじゃうパターン
387名無しさん:2006/04/15(土) 15:39:48 0
>>384
でも我慢汁が1番妊娠確率高いんでしょ。
388名無しさん:2006/04/15(土) 15:40:17 0
クラブでナンパした軽そうな女とやった後
チンコが痛くなって某有名大学病院で性病検査したのは俺の武勇伝
389名無しさん:2006/04/15(土) 15:40:48 0
>>387
なわけないだろ!
390名無しさん:2006/04/15(土) 15:41:54 0
今日はとくに荒れてるね。
夜になったら少しは落ち着くか。
391名無しさん:2006/04/15(土) 15:42:07 0
>>389
ちがうのかよ。じゃ生でしまくって良いってことね
392名無しさん:2006/04/15(土) 15:42:41 0
>>390
質問がないからだろw
393名無しさん:2006/04/15(土) 15:42:49 0
つ〜かエッチするのにゴムつけてど〜すんだ
生でやれ、生で
394名無しさん:2006/04/15(土) 15:43:31 0
>>393
妊娠したらどうするの?
395名無しさん:2006/04/15(土) 15:43:51 0
生でやるのはDQN
396名無しさん:2006/04/15(土) 15:44:17 0
>>394
捨てて逃げる
397名無しさん:2006/04/15(土) 15:44:41 0
>>396
エイズ怖くないの?
398名無しさん:2006/04/15(土) 15:45:46 0
PCで言うと生での妊娠確率はHDDが二年間壊れない確率と同じくらい
399名無しさん:2006/04/15(土) 15:45:54 0
エイズ感染者と付き合う確率はかなり低いんでない?
400名無しさん:2006/04/15(土) 15:46:41 0
>>398
大学生の場合はどうやってやり逃げすりゃいいの?
401名無しさん:2006/04/15(土) 15:46:49 0
今は遊んでる素人の女は性病持っているの多いぞw
特にクラミジア
402名無しさん:2006/04/15(土) 15:47:56 0
>>400
ケーバン、大学名、住所、名前は本当のこと言わない
403名無しさん:2006/04/15(土) 15:48:24 0
>>402
出会い系っておもしろい?
404名無しさん:2006/04/15(土) 15:48:24 0
女ってのは男よりもはるかにエッチだからいかない男はモテるよ〜
ホントうっとうしいくらい
405名無しさん:2006/04/15(土) 15:50:27 0
>>403
(゚Д゚)ハァ?
男はナンパじゃ!
406名無しさん:2006/04/15(土) 15:51:18 0
>>404
いっちゃう男は?
407名無しさん:2006/04/15(土) 15:51:36 0
PC攻防のドライブはすぐ壊れた。後でメーカーを調べると。LG製だった。
408名無しさん:2006/04/15(土) 15:52:10 0
>>403
出会い系はサクラばっかでツマンネ
ナンパしたほうがいいよ
409名無しさん:2006/04/15(土) 15:52:52 0
>>408
何人ぐらい引っかけたの?
410名無しさん:2006/04/15(土) 15:55:06 0
カボスってやってみるとわかるんだけど、流通量少ないね。NYが一番多い
411名無しさん:2006/04/15(土) 15:55:14 0
>>408
100人はゆうに超えてるよ
結論。女はみんなエッチだ。そしてアソコが臭い。
412名無しさん:2006/04/15(土) 15:55:37 0
>>411
エイズになって死んじゃえ^^
413名無しさん:2006/04/15(土) 15:56:03 0
アンカー間違えた
>>409だった
414名無しさん:2006/04/15(土) 15:57:06 0
100人ともなると、ストライクゾーン広くしないとなかなか大変だな。



と、皮肉ってみる。
415名無しさん:2006/04/15(土) 15:57:08 0
>>411
臭いよなw
オリモノの臭いなんて最悪orz

稀に無臭の女もいるけど
俺のちんちんの方がきれいだw
416名無しさん:2006/04/15(土) 15:58:06 0
マン汁チンコについた後フェラする女って大丈夫なの?
417名無しさん:2006/04/15(土) 15:58:09 0
>>414
ナンパしていて、なかなか引っかからないとどんどん妥協して誰でも良くなるw
418名無しさん:2006/04/15(土) 15:59:06 0
>>416
何が大丈夫か意味不明
その稚拙な文章力はリア厨?
419名無しさん:2006/04/15(土) 15:59:28 0
俺クンニ大っ嫌い
吐きそうになるけど優しいから舐めてやる
420名無しさん:2006/04/15(土) 15:59:49 0
>>418
お前誰?
421名無しさん:2006/04/15(土) 16:00:49 0
フェラされるのは好き
クンニは嫌い
422名無しさん:2006/04/15(土) 16:02:18 0
俺乳首吸われるの弱い
背中がビク!ってなるよ
423名無しさん:2006/04/15(土) 16:02:37 O
Home エディションでTV可なDELLのD5150とかいうPC買って(インターネット無し)
今テレビに繋いでるケーブル(室内アンテナではありません)はずしてPCに繋いだんですけど
ザーってなって見れません。一応何回か説明どうりにやってみました。
普通のテレビのケーブルではだめなんですか?他になんか原因があるんでしょうか?
424名無しさん:2006/04/15(土) 16:03:11 0
>>420
田辺ミッチェル
425名無しさん:2006/04/15(土) 16:03:28 0
普通のケーブルでOKです。
駄目なのは何かを間違ってるだけでしょう。
426名無しさん:2006/04/15(土) 16:04:01 0
RF入力とコンポジット入力間違えてるというオチじゃないよね?>>423
427名無しさん:2006/04/15(土) 16:04:47 0
>>385
自己紹介乙。
428名無しさん:2006/04/15(土) 16:05:05 0
>>423
受信設定したの?
つーかDELLってTV付きはメディアセンタエディションじゃないのか?
429名無しさん:2006/04/15(土) 16:05:15 0
PCの回答してるヤツがやけに浮いてみえる・・
430名無しさん:2006/04/15(土) 16:07:00 0
ゴムつけろカス野郎
431名無しさん:2006/04/15(土) 16:07:26 O
>>428すみません。それです!
432名無しさん:2006/04/15(土) 16:09:02 0
今のceleronD3.06Ghzと少し前のPen4 2.4Ghzでしたらどちらが性能が良いでしょうか?
433名無しさん:2006/04/15(土) 16:09:17 0
日本語キーボードのスペース両隣に「無変換」「変換」とありますが、
これは何に使うのでしょうか?
英語キーしか使ったこと無いので、現在右Altがい分、「変換」に「Alt」を割り当てたいのですが、どんなときに支障がでるでしょうか?
434名無しさん:2006/04/15(土) 16:11:06 0
>>432
セレD
435名無しさん:2006/04/15(土) 16:11:35 0
>>432
今のセレロン、2次キャッシュなんぼやった?
とにかく2次キャッシュ次第だよ
436名無しさん:2006/04/15(土) 16:11:53 0
>>432
何の用途だ?
437名無しさん:2006/04/15(土) 16:12:27 0
>>436
エロです
438名無しさん:2006/04/15(土) 16:12:53 0
>>435
128Kだよ
ただCelMは256だったかな。
439432:2006/04/15(土) 16:13:38 0
>>434-436
d
キャッシュですか?分かりません

用途はDVD編集、エンコードなどに使いたいのですが・・・・
440名無しさん:2006/04/15(土) 16:13:38 0

あ・そ・
441名無しさん:2006/04/15(土) 16:15:02 0
>>435
256KBだよ
セレMは1MB
442432:2006/04/15(土) 16:15:12 0
で、どちらが良いのでしょうか?
素人ですので宜しくお願いします。
443名無しさん:2006/04/15(土) 16:15:16 0
>>439
セレの法がいいよ
444名無しさん:2006/04/15(土) 16:15:56 0
セレロンMは1MB
セレロンDは256KB
同じ名前でも全然性能違う
445名無しさん:2006/04/15(土) 16:16:18 0
セレDの方が良い
446名無しさん:2006/04/15(土) 16:17:19 0
>>442
エンコードに使うんなら周波数の高いセレロンかな〜
447名無しさん:2006/04/15(土) 16:17:20 0
>>444
MとDを比べてどうする?
448名無しさん:2006/04/15(土) 16:17:23 0
2.4GHzだとFSB533だからセレDと一緒。
実クロックで2割以上違うからキャッシュ容量差考えてもセレDの方が上。
449名無しさん:2006/04/15(土) 16:19:46 0
FSB400 と FSB533はオタクが主張するほどの違いはない
450432:2006/04/15(土) 16:20:13 0
ありがとうございます。
セレロンD3.06の方が良いようですね。
ありがとうございました。

ついでに質問させて頂きたいのですが、
セレロンM(ノート用ですよね?)の方がDより性能が良いのですか?
451名無しさん:2006/04/15(土) 16:20:30 0
エンコとかなら、ヅアルコアのDの方がいいんじゃねーのか?
452名無しさん:2006/04/15(土) 16:21:22 0
>>451
それを言い出したらキリない
453名無しさん:2006/04/15(土) 16:21:46 0
>>450
モバイル用途ならグー
エンコードは遅いよ
454名無しさん:2006/04/15(土) 16:22:06 0
>>432
celMはエンコには向かないよ
455名無しさん:2006/04/15(土) 16:23:02 0
>>449
FSB533とFSB800はかなり違うと思う
456名無しさん:2006/04/15(土) 16:24:23 O
たびたびすいません。テレビの件なんですけど
PCの裏のCATVというとこにコードを挿す→
メディアセンターを起動→
設定→テレビ→テレビ信号の設定→地域日本
テレビ信号を自動で設定→検出→テレビ信号を識別できませんになるんですけど。
457名無しさん:2006/04/15(土) 16:24:35 0
突然だがセレDとセレビィは似てると思う
458名無しさん:2006/04/15(土) 16:25:40 0
でもセレロンの高いの買うんならペン4買うほうがよくね?
459名無しさん:2006/04/15(土) 16:26:21 0
自分のパソコンのスペックを知りたいときはどうすればいいんですか?
460名無しさん:2006/04/15(土) 16:27:21 0
>>459
買った時のことを思い出してみる
461名無しさん:2006/04/15(土) 16:27:32 0
>>459
説明書を見る
462432:2006/04/15(土) 16:27:44 0
ありがとうございました
セレロンDでも昔のPen4よりは性能が良いのですね。
463名無しさん:2006/04/15(土) 16:28:28 0
>>439
エンコするならセレD。
464名無しさん:2006/04/15(土) 16:28:44 0
>>459
スーパーπで調べる
エンコで速度比較
465名無しさん:2006/04/15(土) 16:29:05 0
体感的にはほとんど変わらんレベルになったけどね
466名無しさん:2006/04/15(土) 16:29:26 0
数日前から「メッセンジャーサービス」というものの警告が出るようになりました。
別PCでも試してみたのですが表示されました。

少し小さなウインドウで下記の内容が英語で書かれています。
「ウインドウズにシステム上の問題があるので使用をやめてください。
 エラーを直す為には Registryをダウンロード・インストールしてください」

こういった種類の(ダウンロードさせるタイプの)ウイルスがあると聞いたことがあるのですが、これもその1つでしょうか?
具体的な社名等は書かれていません。消しても何度も出てきます
467名無しさん:2006/04/15(土) 16:29:49 0
>465
何と何を比較してだ?
468名無しさん:2006/04/15(土) 16:31:24 0
>>467
生とゴム装着を比較してだ
469名無しさん:2006/04/15(土) 16:33:22 0
>>466
ウィルスというかメッセンジャーサービスを利用して何処かから一方的に
メッセージ送りつけてるだけ。
ルーター使うかメッセンジャーサービス切れば出なくなる。
470名無しさん:2006/04/15(土) 16:35:01 0
>>456
テレビ信号を手動で設定してみれば?
NTSCにすればいいと思うよ
471466:2006/04/15(土) 16:35:14 0
>>469
ありがとうございます。
http://www.winguides.com/registry/
検索をかけてみたところこういったページがありましたが
ウインドウズ自体からの警告ではないということですよね?
472名無しさん:2006/04/15(土) 16:39:37 0
>>471
無い
473名無しさん:2006/04/15(土) 16:50:24 0
メール(Outlook Express)に書いてあるURLや
テキストエディタ(秀丸)に書いてあるURLをクリックしても
ブラウザが立ち上がらなくなってしまいました。
メーラはエラーもでないのですが、秀丸は
「関連付けられたアプリケーションの起動に失敗したか、またはファイルが見つかりません」
と表示されます。
昔のようにIEが立ち上がるようにするためにはどうやって修正すればいいんですか?
474名無しさん:2006/04/15(土) 16:52:44 0
>>473
関連付けで、htmとhtmlをieexplorer.exeに関連付けする。
475名無しさん:2006/04/15(土) 16:53:13 0
>>473
プログラムのアクセスと既定の設定
476名無しさん:2006/04/15(土) 16:53:54 0
 一昔前のノートPC(セレロン1.6Ghz)があります。

 メモリは標準で256MB乗っているのですが、グラフィック処理(フォトショップなどの
2D系のみです。3Dはやりません)をしようと思いメモリを1GBに増設しました。

 このマシン、VRAMはメインメモリと共用で、BIOSの設定において
16MB/32MB/64MB/96MB/128MBの中から選ぶタイプとなっています。
 デフォルトでは64MBなのですが、このような仕様がメインの場合、VRAM領域は
128MBなどにしたほうが効果的でしょうか?

 どうかよろしくお願いいたします。
477名無しさん:2006/04/15(土) 16:54:59 0
無線ルータ使ってるんですが
ポート6900がどうしても開放出来ません
ルータ設定で6900は開放済みのはずなんですが、ポートスキャンしても開いてないって表示されます
だれか 助けてください><
478名無しさん:2006/04/15(土) 16:55:35 0
たぶん変わらない
479名無しさん:2006/04/15(土) 16:57:13 0
>>477
プロバイダが規制してたら無理だろ
480名無しさん:2006/04/15(土) 16:57:17 0
>>476
GAME(3Dもの)をしないのであれば、16Mもあれば十分
GAME・3Dをするのなら最大128で。
481名無しさん:2006/04/15(土) 16:57:42 0
>>476
変えてみれば分かるんじゃね・・・
482名無しさん:2006/04/15(土) 16:59:32 0
セレ1.6Gあたりが載ってる頃の統合チップセットだと3D性能自体が低いので
VRAMが128MBあっても焼け石に水。
3Dは最初から諦めて16MBくらいにしておくのが正解。
483名無しさん:2006/04/15(土) 17:00:59 0
>>481
2Dしかしないんじゃ、16〜128Mの違いなんて、メインメモリの減少でしか変わらない
 なら16でいい
484476:2006/04/15(土) 17:03:37 0
 ありがとうございました!!

(体感的には変わりませんでした(当たり前?))
485名無しさん:2006/04/15(土) 17:05:17 0
セレMとただのセレだと、話が違うからな。
一昔前といっても、PCだと1年前でもそれはいえるからな。

Noteの型番書いてもらったほうが、憶測で書くよりいい。
それより確かなのは、2Dで使うなら、16MByteの設定で良い
ということだ。
486小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:05:45 0
ものすごい鋭利な質問でものすごい切り口で質問を投球しますが
なにとぞ受け止めてくださいませ。宜しくお願い申し上げます。
PCと携帯との兼ね合いの中の話となりますが、まず、携帯から
切り込んで話していきます、携帯電話にはIアプリという機能を設けておりますが
所詮はデジタルデータと小生考える訳で御座います。
そのデジタルデータであるIアプリをPC⇔携帯でやり取りできて当然だと考えています。
だからPCでダウンロードしてPCのHDDに収まっているIアプリは各自の携帯に
転送可能ではないか、そう考えております。またPCからIアプリをアップすれば
携帯にてダウンロード可能ではないかな、その様に考える次第です。
その逆も然りで携帯からPCにIアプリデータを送信できるだろうと考えていますし
PCで改良が加えられたIアプリのあろうかと存じます。
小生の考えにまず、間違いは御座いませんか?
487名無しさん:2006/04/15(土) 17:07:41 0
やり取り出来て当然だがDoCoMo側でやり取り出来ないように制限かけてます。
488名無しさん:2006/04/15(土) 17:08:53 0
>>486
NTTのi-Modeの開発部隊にそういうツールがある。
NTTに売ってもらえ。
489小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:09:48 0
>>487
制限をかけている。これはCDもDVDでもその他のアプリでも同じことでは御座いませんか?
それならばIアプリパックたるやものの存在も確実なのでしょう。
違いますか?制限がかかっているからといってどこまで存在しないかという
事とは別問題でしょう。実際問題どうなんですか?!?!
490名無しさん:2006/04/15(土) 17:10:20 0
>>486
>>488
1つ何百万もするかもねw
491名無しさん:2006/04/15(土) 17:10:51 0
実際問題できません
492小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:12:11 0
それでは改めて最後の質問です。
Iアプリはnyのようなものでも存在しないと考えて宜しいのですね?
我々が考えるまでもなく規制されていて夢物語だと考えるべきなんですね。
493名無しさん:2006/04/15(土) 17:12:45 0
あるよ
494名無しさん:2006/04/15(土) 17:13:17 0
>>489
Dojaで検索して仕様書読め。
495名無しさん:2006/04/15(土) 17:14:03 0
Iアプリのハックとnyじゃ全然違うだろが
496小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:14:18 0
>>493
それは本当ですか?
別に欲しい訳じゃありません。
コンピューターと携帯のあり方を知識として知っておきたいのです。
もし嘘ならやめてくださいね。他の方も真面目に考えてくれてるので失礼になりますから。
497名無しさん:2006/04/15(土) 17:14:35 0
>>489
あのな、NTT docomoにとって、i-アプリはドル箱なの。
そんなソフトを簡単に手に入れられてしまったら、nyとかに
流れるだけだろ。

無線で、しかも契約Passwordを使わないと、入手できないように
なっているの。

どうしてもPCにバックアップしたいのなら、NTT Docomoに就職して
そういう開発ツールをつかって、自分で楽しめるようにしろ。
498小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:16:37 0
>>497
解かったような口の利き方をしますねw
失礼ですよw慎みたまえw
499名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:25 0
はいよ
500名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:34 0
大漁だな
501名無しさん:2006/04/15(土) 17:19:44 0
粘ちゃくんか
502名無しさん:2006/04/15(土) 17:21:07 0
あるよ
503小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:21:22 0
あれほどまでに有名なDOCOMOのIアプリですよ
砂の数ほど溢れ返ってるIアプリですぞw
大量に流出しているはずでしょうに・・・。
定番は何で御座いましょう?どこに御座いましょう?
小生が直ちに真相を突き止めて参ります。
504名無しさん:2006/04/15(土) 17:22:00 0
>>498
お前もナー
質問者とは思えない慇懃無礼さだ。
気をつけたまえ。

それから、質問するということは、ここでは対価なしで君は
情報を得ているのだから、ボランティアに何言われようと、
お前の責任だ。
 金を払っているのなら、情報提供者に「サービスが悪い」
と、お前が口を出してもよいのだ。
505名無しさん:2006/04/15(土) 17:22:28 0
>>504
毎日くる粘着だから相手スルナ
506名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:06 0
>>504
くだらんね〜アンタ
507名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:07 0
今日は、エスパーの性能がよくないみたい。1年ぐらい前なら、凄腕の辣腕
の秀才エスパーがズバッと難問を解決してくれたのに。
ぶーーう
508名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:30 0
携帯に落としたiアプリのデータをPCや他の携帯に移すって可能なの?
ちょっと疑問に思った。
509名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:48 0
今日じゃなくて最近だね
510名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:54 0
>>504
キモ・・
511名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:58 0
>>503
そのネタ飽きた〜

結果は開発者になるか、ツールを買うか、あきらめるかだ。
書いてあるだろ。

次の質問者どうぞ。
512名無しさん:2006/04/15(土) 17:24:11 0
>>508
可能だけど、違法行為スレスレかも。
513名無しさん:2006/04/15(土) 17:24:56 0
>>508
携帯のチップ抽出すれば無問題では?
514名無しさん:2006/04/15(土) 17:25:07 0
>>511
ゲボ・・
515名無しさん:2006/04/15(土) 17:25:57 0
ツールなんているのか?
そう思ってる時点で厨房w

根本的に間違ってるw
516名無しさん:2006/04/15(土) 17:26:00 0
1年前からいるエスパーですがROMってます。
517名無しさん:2006/04/15(土) 17:26:42 0
>>516
キモ・・
518名無しさん:2006/04/15(土) 17:26:51 0
NYに関する質問。
Hな動画はハズレを見抜きたいとき、5Gぐらい落としてから、見たら
残念じゃない、10Mぐらいで中身の人確認することは出来ないの
。換言、ダウンしているファイルをとめて中身を見れる???
519小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:27:23 0
どうなんですか。
定番ものは? 有力サイトの情報は?
あれだけ需要があるのに「皆無」ではないでょう?
普通に考えればアホでもチョンでも解かりましょうぞよ。
520名無しさん:2006/04/15(土) 17:27:55 0
というか、書いてある情報を自分が好きなものだけ、拾い読みして
次々質問してくるやつが、最近多い。

この傾向は昔は携帯厨だけだったが、PCからでも増えている。
エスパーの質の低下だけではないと思うぞ。
521名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:09 0
>>519
ゲボ・・
522名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:16 0
最高24ビットカラーを32ビットに出来ませんか?
523名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:23 0
アホでもチョンでも解かることをわざわざ質問してるならアホやチョン以下だな
524名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:40 0
てゆうか。pc歴浅いやつでも自信満々に回答するし。
525名無しさん:2006/04/15(土) 17:28:40 0
誰でも持ってる携帯、誰でも知ってる@アプリ・・・
腐るほど流れてないとおかしいよな・・・
526名無しさん:2006/04/15(土) 17:29:07 0
>>522
24bitカラーと32bitカラーは同じ物です。
527名無しさん:2006/04/15(土) 17:29:18 0
>>518
俺アメリカ行った事無い。
528518:2006/04/15(土) 17:29:48 0
まだかね?早くしたまえ
529名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:05 0
みんな晩御飯なんにする?
530名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:08 0
学校のパソは32ビットでメルブラが出来たのに、24ビットの俺のところでは出来ないんだ
531名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:24 0
>>591
>>511にすべてが集約されていると思う。
532名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:41 0
>>526
間違い
24ビットは千六百万色
32ビットはそのうえ
533名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:44 0
質問者が低脳だらけでエスパーもお困りです
534名無しさん:2006/04/15(土) 17:31:00 0
>>529
天ザル。
535名無しさん:2006/04/15(土) 17:31:07 0
>>530
それは24bitと32bitの違いのせいではない
536名無しさん:2006/04/15(土) 17:31:21 0
ビデオカードとか?
537名無しさん:2006/04/15(土) 17:31:36 0
>>528
お前トリップついていないから偽者ってバレバレ・・・・
538名無しさん:2006/04/15(土) 17:32:10 0
湯豆腐がエ〜な〜
味ポン以外ならなにかける?
539名無しさん:2006/04/15(土) 17:32:11 0
540名無しさん:2006/04/15(土) 17:32:32 0
>>533
一年前ぐらいのログ参照にしてみてよ。質の低下すさまじい。彼はどこに言ったんだろ。
しかしコンピューターへの知識が乏しいやつばかりで情けないな・・・
レスするのも嫌になってきた・・・・
542名無しさん:2006/04/15(土) 17:33:19 0
どーも

一応メルブラのマニュアルに書いてある条件は満たしてるが。
543名無しさん:2006/04/15(土) 17:35:20 0
>>541
いやならレスするなよw
パブロフの犬か、サルか、おまいは
544名無しさん:2006/04/15(土) 17:35:25 0
>>508
出来ます。ただし、違法ダウンロードはしないように。中断してキャッシュファイル
を変換すればaviuntとうでカットした状態と変わりません。
545名無しさん:2006/04/15(土) 17:36:35 0
>>544さん 
ありがとうございます。オレンジレンジのやつ流しますね。
546名無しさん:2006/04/15(土) 17:36:53 0
動作条件
OS  : AT互換機上で動く、Windows98/Me/2000/XP
      (NEC PC−98シリーズでの動作はサポート外。互換機上でもWin95はサポート外)
       要DirectX8.1以降

CPU : PentiumV 600MHz以上(1GHz以上推奨)

メモリ : 128MB以上(256MB以上推奨)

VGA : Direct3Dに対応した、640x480、65536色が表示できるもので、
      できるだけ高速かつ、VRAM32MB以上を搭載したモノ(推奨:VRAM128M以上のGeFORCE系・あるいはVRAM128M以上RADEON系)
 サウンド: DirectSoundに対応したモノ(必須)

↓俺の所のパソ

ExecuteVersion 2.000
CPU Intel PentiumIII or Celeron or PentiumIII Xeon Processor (model 8)
CPUClock 1.099 GHz
SystemMemory 254.5 MB

VGA Intel(R) 82810 Graphics Controller
DriverVersion 0.0.0.0
VideoMemory 38.3 MB

WINXP
547名無しさん:2006/04/15(土) 17:37:44 0
>>546
キモ・・
548名無しさん:2006/04/15(土) 17:38:19 0
>>546
ゲボ・・
549名無しさん:2006/04/15(土) 17:38:32 0
失礼
550小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 17:38:58 0
ぱれすない♪ ほれしやん♪ そぱっちないん♪ ぱしゃもせん♪
   めってなほおすけふぁい♪ せれなもすもうおじしょん♪
  てれってぇ〜 すまるほい♪ しゃれってぇ〜 ほ〜みたい♪
 でで〜でんででってでれれれれ〜〜〜〜ん♪  パッパパヤッパ♪

草w

クササw

クササw


                  完


  
551名無しさん:2006/04/15(土) 17:39:37 0
>>546
>VRAM32MB以上を搭載したモノ

満たしてない
552名無しさん:2006/04/15(土) 17:39:51 0
質問!!!
あの、最近なんか気合が抜けるんですけど、年のせいですかね(25歳)
以前なら、もっとがんばれたはずなんでけど、仕事に支障がきたしています。
これって普遍的な現象?
553名無しさん:2006/04/15(土) 17:40:02 0
>>544
というか今の著作権法体系では、昔出来た「他の著作権を侵害するかどうかの解析」
という名目さえグレーゾーンになっている。

ま、実際はどこのメーカーでも解析して、明確に著作権法違反にはならない
様に、黙認なんだけど。

それ以外の方法で著作権物を対価なしに取り扱うのは、違法だぞ。
そのことは、i-アプリの取り扱いについて、という取り説にも書いている。
554名無しさん:2006/04/15(土) 17:40:11 0
けっきょくアイアプリは流れてないの?
いっぱいほしいんだけど誰かくれない??
555名無しさん:2006/04/15(土) 17:40:17 0
見落としてました。とりあえずそこを何とかやってみます
556名無しさん:2006/04/15(土) 17:41:13 0
やっぱ湯豆腐はショウガ醤油だよな〜
557名無しさん:2006/04/15(土) 17:41:28 0
あ、
>VideoMemory 38.3 MB
これ何かの間違いだから。
i810は4MBしかVRAM載ってない。
558名無しさん:2006/04/15(土) 17:41:52 0
>>556ポン酢はどうよ?
559名無しさん:2006/04/15(土) 17:43:27 0
>>552
ただの5月病

30になれば身体能力が
40になれば頭の柔らかさ(柔軟な思考・記憶力等)
失われてきます。
560名無しさん:2006/04/15(土) 17:43:40 0
ポン酢はくどいね〜
2、3個でもういいやって感じ・・
561名無しさん:2006/04/15(土) 17:44:12 0
すみませんお願いいたします。
XP homeがプリインストールされていた富士通のパソコンなのですが、
「バックアップと復元ウィザード」はXPを買ってこないと出来ないのでしょうか?
562名無しさん:2006/04/15(土) 17:44:41 0
うんなことない
563名無しさん:2006/04/15(土) 17:46:10 0
結局550って何者?
nyでiアプリ欲しい人?
564名無しさん:2006/04/15(土) 17:47:49 0
ニンテンドーDSって何曜日に出荷してんの?
565名無しさん:2006/04/15(土) 17:48:21 0
563
んにゃ。
566名無しさん:2006/04/15(土) 17:48:28 0
>>561
今もインストールされているなら、6カ月前までは、「状態を戻せる」。
入れてもいないOSを戻せる機能のあるOSは、俺は見たことない。
567名無しさん:2006/04/15(土) 17:51:27 0
>>564
京都本社から近い大阪には、金曜日・土曜日あたりに入荷するようだ。
ただ、流通にもよるから、店に聞くのがよい。
568名無しさん:2006/04/15(土) 17:53:13 0
ミツカンぽん酢大好きですハイ
569名無しさん:2006/04/15(土) 17:56:15 0
アイアプリ無料で落とせるサイト知らない?
ほしくなってきたよ〜
570名無しさん:2006/04/15(土) 17:56:58 0
>>569
iアプリ フリー とか無料とかで検索ですハイ
571名無しさん:2006/04/15(土) 17:57:53 O
パソコンの電源をつけたら、画面が真っ暗のまま、通常起動するか、セーフモードか、前回正常起動時の構成かなどを表示されます。
OSはXPです。再セットアップするしかないのでしょうか? お願いします。
572名無しさん:2006/04/15(土) 17:58:44 0
ニートはゲームで良く釣れるw
573名無しさん:2006/04/15(土) 17:59:19 0
>>571
とりあえず前回→セーフモードで試してから聞いてください
574名無しさん:2006/04/15(土) 17:59:24 0
>>569
というかPCでエミュレータがあるのかないのか探すのが先じゃないのか?
まあ、i-アプリ用ソフトをダウンロードした時点で違法なりだが。
575名無しさん:2006/04/15(土) 17:59:30 0
ウイルスバスターが常駐してるってだけでnyが遅いぜ・・・
どうにかしてくれ・・・・・・・・・・・・・orz
576名無しさん:2006/04/15(土) 18:01:54 0
>>571
システムポイントの復元
または、システムのロールアップを
試してみる。方法は検索してくれ。

それでもだめなら、「修復セットアップ」を試す。
タイミングは、2回目にRを押すメッセージが出たとき。
577名無しさん:2006/04/15(土) 18:02:57 0
>>575
AVAST! Homeは軽い。無料だし。
578名無しさん:2006/04/15(土) 18:03:45 0
おまえらまだやってるのかw
勘が鈍い回答者ばかりよのうw

あのな? 561よ

お前の場合はウイルスじゃないにしてもOSがおかしくなって復元できない
状態になってるわけだ。 よくあるはなし。 不具合に不具合を重ねた結果。

よってあきらめろ。以上終わり。
579名無しさん:2006/04/15(土) 18:05:18 0
でもなんで粘着するの?
580571:2006/04/15(土) 18:06:10 O
>>573
前回をやっても画面は真っ暗のままです。
セーフモードも選んでみたんですけど、画面下に英語が次々と出てきてすぐに真っ暗になります。
581名無しさん:2006/04/15(土) 18:06:30 0
>>578
あんたみたいにPCに張り付いているわけではないから。
本日はRAID CARDを買ってきたばかりだから、Buildしながら暇つぶしに
参戦したとこ。
582名無しさん:2006/04/15(土) 18:08:17 0
ものすごい鋭利な質問でものすごい切り口で質問を投球しますが
なにとぞ受け止めてくださいませ。宜しくお願い申し上げます。
PCと携帯との兼ね合いの中の話となりますが、まず、携帯から
切り込んで話していきます、携帯電話にはIアプリという機能を設けておりますが
所詮はデジタルデータと小生考える訳で御座います。
そのデジタルデータであるIアプリをPC⇔携帯でやり取りできて当然だと考えています。
だからPCでダウンロードしてPCのHDDに収まっているIアプリは各自の携帯に
転送可能ではないか、そう考えております。またPCからIアプリをアップすれば
携帯にてダウンロード可能ではないかな、その様に考える次第です。
その逆も然りで携帯からPCにIアプリデータを送信できるだろうと考えていますし
PCで改良が加えられたIアプリのあろうかと存じます。
小生の考えにまず、間違いは御座いませんか?
583名無しさん:2006/04/15(土) 18:09:04 0
>>580
じゃ、修復→再セットアップで
584名無しさん:2006/04/15(土) 18:09:35 0
>>582
今日も粘着お疲れ様
585名無しさん:2006/04/15(土) 18:09:48 0
>>582 コピペ乙
586名無しさん:2006/04/15(土) 18:10:38 0
最初の2行うっおしい。慇懃無礼だ。
それと、まねするな同じ質問じゃないか。
却下。
587名無しさん:2006/04/15(土) 18:10:46 O
DELLのデスクトップを初めて買ったんだが、
モニタと本体の電源ケーブルが混ざってしまい
どっちがどっちだかわからなくなってしまったんだが、
三股から二股に変換するコネクタがついている電源ケーブルってどっち?
教えてください。DIMENSION3100Cです
588名無しさん:2006/04/15(土) 18:11:16 0
あーあ、失敗しちゃったね。
589名無しさん:2006/04/15(土) 18:11:19 0
>>582
意味が分からないけど
PCでiアプリ作ってるんだからデータ移動出来ない訳有りません
で終わりだろ
590名無しさん:2006/04/15(土) 18:11:46 0
>>582
つまりiアプリをただで欲しいという貧乏人だな?
591名無しさん:2006/04/15(土) 18:12:11 0
>>587
モニタと電源の差込口ぐらい見ましょう
592587:2006/04/15(土) 18:12:57 0
すいません
目が見えないので確認できません
593571:2006/04/15(土) 18:13:14 O
前からたまになっていたんだけど、何が悪いのか・・・
再セットアップか・・・(´・ω・`)ショボーン
594名無しさん:2006/04/15(土) 18:13:40 0
そういうときのサポートだろ。
それかDELLスレで聞いてこいよ。

その前にマニュアル読んだのか?
595名無しさん:2006/04/15(土) 18:13:43 0
>>592
触ってください
596名無しさん:2006/04/15(土) 18:14:11 0
>>587
セットアップ用の説明書に書いてないのか?
もしかしたらどっちでもいいかもしれない。

>>592 悪のコピペ乙
597名無しさん:2006/04/15(土) 18:14:33 0
つかそんな事で電話されるサポートも・・・w
598名無しさん:2006/04/15(土) 18:14:35 0
>>593
修復セットアップなら、成功すればダメージ0だ
599名無しさん:2006/04/15(土) 18:14:47 0
>>595
いいんですか?
600名無しさん:2006/04/15(土) 18:14:52 0
とにかく無料で落とせるアイアプリ紹介してよ〜
テレビリモコンしか入ってないもん(´・ω・`)
ちょっとでもストック増やしたいよ〜><
601587:2006/04/15(土) 18:15:17 O
どっちも差し込み口の形状が似てるので区別がつかないんです。
説明書見てもそれらしい図がありません
602名無しさん:2006/04/15(土) 18:16:17 0
>>601
単に変換コネクタ付いてるだけで同じ物ですハイ
603587:2006/04/15(土) 18:16:45 0
構図も本社仕様のものなので素人が読める形式になってません。
ケーブルが類似してるのでまず見分けられません。
二進も三進もいかなくて立ち往生してます。
604587:2006/04/15(土) 18:17:55 O
はい。DELLのスレ行ってきます。申し訳ありませんでした。
サポート時間外なのでこちらで聞いてみましたが
ご迷惑おかけしました
605名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:25 O
超初心者です。
すみません、教えて下さい。
3.5インチFDの初期化はどうしたら出来るのですか?
FD内すべてのファイルを前消去するだけでは駄目なのですよね。
すみません、ご指南願います…
606名無しさん:2006/04/15(土) 18:19:07 0
フォーマットしてくださいハイ
607名無しさん:2006/04/15(土) 18:20:04 0
>>600
買えよ普通にダウンロードして。
一番簡単だぞ。法に抵触しないし。
貧乏人は、TU-KAにしろ。
TU-KA V3なら基本料金\1440だ/Month
608名無しさん:2006/04/15(土) 18:20:39 0
>>587 刺し間違いがやばいケーブルは、普通は刺そうとしても刺さらないようになってるはず。
電源は同じ100Vだから、思いきって刺せ。

>>605 フォーマット。ドライブがないとできないけどな。
609名無しさん:2006/04/15(土) 18:20:52 0
>>604
二股三股って差込ピンが2つ3つって事?
モニタかPCどっちか差込口2つなら当然そっちの方に変換付でしょ
610名無しさん:2006/04/15(土) 18:21:48 0
>>605
A_driveを右クリックしてフォーマット(簡易ではないのがいい)
611587:2006/04/15(土) 18:23:28 0
XP用の起動DISKの作り方を教えて下さい
以前にサポートセンターに言われたまま解からなかったのでしてませんでした。
612名無しさん:2006/04/15(土) 18:23:37 0
>>608
中見て消去できるんだからドライブはあるんじゃないのか?
613名無しさん:2006/04/15(土) 18:24:29 0
アイアプリは毎月おかね取られるの?
一回のダウソだけ? こわくこわくて
ガクブルオメプルプルプリンオメチョンチョンですぅ・・・。
614名無しさん:2006/04/15(土) 18:24:37 0
>>611
サポートセンターに教えてもらっても出来なかったのなら
ココでも教えるのは無理だと思いますハイ
615名無しさん:2006/04/15(土) 18:25:05 0
>>611
FDを差し込んで右クリック
起動ディスクを作る
をしてください。
616587:2006/04/15(土) 18:25:47 0
それは聞いてません。
「作っておいてください」そういわれたっきり
やってなかったので・・・。

どうすれば作成モードに突入できますか?
激突するほどに教えて下さい!
617名無しさん:2006/04/15(土) 18:26:15 0
>>616
なんで回答を無視するの?
618名無しさん:2006/04/15(土) 18:26:45 0
>>616
粘着乙
619587:2006/04/15(土) 18:27:08 0
だめですね・・・。立ち往生してます。。。。
仁王立ちといいますか大の字になったままですね。
まぁ大の字に寝てる状態だとも言えます。
助けてください!!
620名無しさん:2006/04/15(土) 18:28:29 0
>>619
なんで一人でそんなに質問してるの?
621名無しさん:2006/04/15(土) 18:28:31 0
超初心者ですみませんが、音が全くでません。
スピーカーは繋がってるのですが何故でしょうか?
622名無しさん:2006/04/15(土) 18:28:55 0
100Mbpsっていうのは、どのくらいの速さですか?
ネットカフェのと同じぐらいですか?
623587:2006/04/15(土) 18:29:10 O
レスありがとうございます。
いえ、コンセントの方に指す方が、二ピンと三ピンがあって、その三ピンの方にで変換コネクタが付属しています。
本体、モニタの差し込み口はともに三ピンで観察してみたのですが差異が見あたりません
624名無しさん:2006/04/15(土) 18:29:12 0
>>621
そこはマイク刺すとこだろ
625名無しさん:2006/04/15(土) 18:29:42 0
>>619
そのまま寝て、あさっての月曜日にDELLに聞けば?
626名無しさん:2006/04/15(土) 18:29:51 0
>>623
だから同じ物なんで勝手にしてくださいハイ
627587:2006/04/15(土) 18:30:37 0
アイアプリでゲームダウソしたら
毎月携帯の料金ぼられるの?
一回のダウソ料金だけで普通に済むの?
通話料金に加算されて普通に一回きりの料金(ダウソ)だけでおk?
こわいよ〜 ぼられるの〜 ><
628名無しさん:2006/04/15(土) 18:30:37 0
SPKって書いてある所じゃないんですか?
629名無しさん:2006/04/15(土) 18:31:05 0
>>622
1秒間に約12MBのデータが移動できる速さですハイ
630名無しさん:2006/04/15(土) 18:31:16 0
>>622
回線業者による。
USENとかだと、ネットカフェより早いかも
631名無しさん:2006/04/15(土) 18:32:18 0
>>627
それはSQUARE ENIXなんかに聞いて確かめてください。
ソフトによって色々です。
632名無しさん:2006/04/15(土) 18:32:36 0
>>621
ボリュームコントロール、ドライバを確認してください
633名無しさん:2006/04/15(土) 18:33:52 0
>>627
何をダウソしたのですか?
634名無しさん:2006/04/15(土) 18:33:54 0
いまだに起動DISKを作る理由がよくわからない私ですが・・・

>>621 電源は確認したのか?刺してるところは間違えてないか?
デバイスはどうか?サウンドドライバ入れたか?

>>622 その速度が十分に発揮されるのであれば、
HDDの方が遅い瞬間があるかもな。
635名無しさん:2006/04/15(土) 18:34:03 0
>>629
まあその表記でも間違いではないんだけど、相手がbpsを使っているのだから
12「MByte/S」を使うべきでしょ。
636名無しさん:2006/04/15(土) 18:34:21 0
アイアプリでゲームダウソしたら
毎月携帯の料金ぼられるの?
一回のダウソ料金だけで普通に済むの?
通話料金に加算されて普通に一回きりの料金(ダウソ)だけでおk?
こわいよ〜 ぼられるの〜 ><
一回きりで確実なやつダウソしたいけど・・・
コナミの横シュー系がやりたいんだよね〜
毎月勝手に料金プラスされてると考えるとガクガクブルブルオメプルプルだよぉ・・マジで・・
637名無しさん:2006/04/15(土) 18:35:19 0
>>635
そのまんまだが
638名無しさん:2006/04/15(土) 18:35:34 0
ゲームやるたんびにお金かかる
639名無しさん:2006/04/15(土) 18:36:27 0
>634電源ついてますし刺してるところもあってます。
デバイスとサウンドドライバが分かりません。
640名無しさん:2006/04/15(土) 18:36:38 0
>>637
いや大きいBと小さいbの区別がつかんやつがいるのは事実。
641名無しさん:2006/04/15(土) 18:37:09 0
オメオメチョンチョンオメチョンチョン♪
コナミの名作♪ よこよこシュッシュ♪
グラディウスにパロディウスのいろいろあっておもちょいお!
アイアプリのお祭りだ♪あいあぷりのパックおくれ♪
ないならないでいわしゃんせ♪ 買っても良いけどこわしゃんせ♪
一回のダウソで済むなら買うシャンセ♪ 毎月ボラレは泣き濡やんすの
おめぱっぱ♪
642名無しさん:2006/04/15(土) 18:37:28 0
>>636
>>631参照
643名無しさん:2006/04/15(土) 18:37:34 0
>>630
nttだとどうですか?
>>634
HDDって何ですか?
644名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:22 0
>>640
bitとbyteでしょうハイ
区別がつかない人はByteとbyteと勘違いしてる人だけだと思いますが
645名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:43 0
>>638


んなぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!


嘘子ケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!! あほなこといえよ!!

  んなわけねぇーだろ!!!  ボリボリボリ商業のおでましか!!


     まともなこといえよ! 寝言は寝てからにせえやぼけ11


 
646名無しさん:2006/04/15(土) 18:39:07 0
>>640
bpsのbはbitだと思うが・・・w
647名無しさん:2006/04/15(土) 18:39:45 0
>>640
>いや大きいBと小さいbの区別がつかんやつがいるのは事実。
素でワロタ
648名無しさん:2006/04/15(土) 18:40:19 0
>>634
NTT系は総じて遅いというのが、ベンチマーカーの常識だ。
Hard Disk Drive
649名無しさん:2006/04/15(土) 18:40:39 0
iアプリか…。
一度オレも試しに落としてみるか…。
DL一回の料金なんだよな?
俺まで怖くなってきたw
650名無しさん:2006/04/15(土) 18:41:22 0
アフォはゲームで良く釣れるw
651名無しさん:2006/04/15(土) 18:42:00 0
>>648
bitとByteの区別がつかない奴が何言ってんだかw
652名無しさん:2006/04/15(土) 18:42:43 0
>>647
ワロタのはあんたの書き込みもナ
M以外、大文字と小文字は、すべて違うデータ量のことをあらわす
これはコンピュータというか4bit計算機からの常識だぜ
653名無しさん:2006/04/15(土) 18:43:18 0
>>652
もうそれ以上恥晒さなくていいからw
654名無しさん:2006/04/15(土) 18:44:48 0
12MByte/S=1秒間に12MBの転送速度

何度見ても全く同じだと思うが
655名無しさん:2006/04/15(土) 18:45:30 0
小利口ぶりたいだけでしょ
良く居るじゃん
656名無しさん:2006/04/15(土) 18:45:57 0
>>646
あんたは常識的に正しいのでそれで問題ない。読める人

>>647
あんたは、コンピュータの歴史を知らないなにもわかってない素人
657名無しさん:2006/04/15(土) 18:46:23 0
でもなんで自演するの?
658名無しさん:2006/04/15(土) 18:47:46 0
単に言葉で表すか単位記号で表すかの違いですハイ
次の方どうぞ
659名無しさん:2006/04/15(土) 18:48:10 0
>>655
というより、他人には理解できない「こだわり」があるのでしょう?
職人気質というか、芸術家肌というか、細かいことにこだわるやつ
660名無しさん:2006/04/15(土) 18:49:58 0
俺に言わせればどっちもペーペー。
カスがゴミと戯れてるに過ぎない。
掌で躍らせれてることを知れ…と・

これマジレス。
661名無しさん:2006/04/15(土) 18:51:00 0
ああ、簡単な説明を小難しい言葉で答える
俗に言う「センスの無い」奴ね
662名無しさん:2006/04/15(土) 18:51:14 0
>>657
あんただろ?
663名無しさん:2006/04/15(土) 18:51:55 0
>>660
>躍らせれてること
自演したのにこのザマw
これが恥の上塗りというやつですね
664名無しさん:2006/04/15(土) 18:53:07 0
>躍らせれてること
>躍らせれてること
何処の言葉?
665名無しさん:2006/04/15(土) 18:53:16 0
>>648
HDDってテレビ番組を録画する容量の事ではないんですか?
それとも、HDD搭載のパソコンはそれを使って通信する事が出来るんですか?
その場合、HDD容量が多い方が通信速度が速いんですか?
666名無しさん:2006/04/15(土) 18:53:18 0
ほんとはセンスの意味が違うんだけどなー
667639:2006/04/15(土) 18:53:19 0
誰か分かりませんか?
668名無しさん:2006/04/15(土) 18:54:19 0
>>663
というか、Byteネタで大量につられている俺たちがマヌケすぎ。
自戒も込めて 苦w
669名無しさん:2006/04/15(土) 18:56:10 0
>>667
マイコンピュータ右→管理→デバイスマネージャー
サウンドで確認してください
670名無しさん:2006/04/15(土) 18:56:30 0
>>665 そうじゃなくて、PC内部のファイルを読み込む速度と
感覚的には変わらないだろうと言う話(100Mbps)

>>667 コンパネのシステムのデバイスマネージャーの確認と
音量のチェック。ミュートになってないか?
671名無しさん:2006/04/15(土) 18:57:27 0
アプリ一個に付き支払う@アプリがあれば私も欲しいなぁ・・・
お勧めないですか? ぷよぷよとか、。。。・
672名無しさん:2006/04/15(土) 18:57:39 0
回答者同士の自演いくない
673639:2006/04/15(土) 18:57:59 0
マイコンピューター右に管理が無いんですが・・・
674名無しさん:2006/04/15(土) 18:58:42 0
675名無しさん:2006/04/15(土) 18:59:00 0
>>665
ちゃうちゃう

簡単にいうと、HDDは風呂の大きさ
で、お湯を入れてHDDに書いていくわけだけど、ドバーとお湯を出せば
きれいな画質が取れるし、ちょろちょろとお湯を入れれば画質は無視で
長時間お湯を入れられるって感じ。

この場合のお湯の流れの単位はbit/sって言うんだけどね。
HDDはByteであらわされているから、bit表示に直すと、HDD容量x8=
HDD容量bitあるということ。
1Byte=1bitだからね。
676名無しさん:2006/04/15(土) 18:59:16 0
98かMEか
677名無しさん:2006/04/15(土) 19:00:02 0
1Byte=1bit え?
678名無しさん:2006/04/15(土) 19:00:30 0
>>665
ぼく? 何年生かな?
679名無しさん:2006/04/15(土) 19:00:43 0
>>675訂正
1Byte = 8bit
680名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:01 0
>>675

>ドバーとお湯を出せば
>きれいな画質が取れる
681639:2006/04/15(土) 19:01:17 0
>>674いけました。ミュートじゃ無かったです。
デバイスマネージャーで何を確認すればいいんですか?
682名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:30 0
>>675
というか砂糖水の濃度で説明した方が正確じゃないか?
お前の説明はかなり違うだろ
683名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:52 0
また煽り合う。
684名無しさん:2006/04/15(土) 19:02:32 0
アホほど細かい事にこだわるっていう典型だね
685名無しさん:2006/04/15(土) 19:02:41 0
>>675

混乱に輪をかけるやつ  やめなさい。

子供に悪影響だ。
686サムタル・ポンゲ ◆voeTP6DO6U :2006/04/15(土) 19:03:12 0
ゲームボーイのようなサイズのPCはありませんか?捜してます。情報下さい。
687名無しさん:2006/04/15(土) 19:03:54 0
>>686
濃度計算は、中学校の理科の基礎だが、
それより簡単なのが、水を量何時間かけて入れるかどうか
だと、俺は思うけど。
688名無しさん:2006/04/15(土) 19:04:16 0
>>681

「 ! 」 マーク の 部分 がないかな?
689名無しさん:2006/04/15(土) 19:04:19 0
>>686
ザウルスですハイ
690サムタル・ポンゲ ◆voeTP6DO6U :2006/04/15(土) 19:04:30 0
687
わしに溶解?
691639:2006/04/15(土) 19:05:23 0
>>688
!はありません・・・
692名無しさん:2006/04/15(土) 19:05:25 0
>>686
体積4倍の5inch Bayタイプなら本当にPCがあるよ。
693名無しさん:2006/04/15(土) 19:05:31 0
>>681 デバイスマネージャーを開き<!>マークが出てないか確認。
<!>マークが出てるならサウンドドライバ更新。
<!>マークが出てないなら、スピーカー端子にイヤホンつないで音出るか確認。
694名無しさん:2006/04/15(土) 19:05:46 0
>>686
君が買えるようなものはないと思う。
695名無しさん:2006/04/15(土) 19:05:48 0
粘着だろ
トリップのつけ方覚えて嬉しそうだ
696639:2006/04/15(土) 19:07:01 0
>>693
<!>マークは出てないですが、スピーカー端子にイヤホンつないでも音が出ません。
697名無しさん:2006/04/15(土) 19:07:14 0
>>685
もののたとえが理解できないものは、神道も仏教もキリスト教も、そして
「科学」も理解できまい。
698サムタル・ポンゲ ◆voeTP6DO6U :2006/04/15(土) 19:07:22 0
アイアプリはもう諦めよう・・・。

 毎月ボラレていては涙が止まらんからな・・・。

そこで思いついたのさ・・・。

ゲームボーイサイズのPCを!!!

これは特許ものだぞ! 電車の中で、車の中で マメでも詰めて

ゲームボーイのように楽しむのさー!

どうだい?どうだい?  あるのかね?そのような小型サイズのPCは。
699名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:05 0
セレロンDとセンプロン
どっちのCPUが良いと言われてますか?

一応買おうとしてるPCが
Sempron 2800+ (Socket754 / 64bit) と CeleronD 310 (2.13GHz / L2キャッシュ 256KB)
この2つだとどっちが良いのかも知りたいです。

今も使ってるのがk6−2のヘボマシンなので、時代の変化についていけない・・・
700名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:16 0
>>698
もう帰れよ
701名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:38 0
>>696

スピーカーのアイコン を開くと どうなっている?
702名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:42 0
>>699
競れ論
703名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:43 0
>>698
でもなんで態々トリップ変えたの?
704サムタル・ポンゲ ◆voeTP6DO6U :2006/04/15(土) 19:08:55 0
なんなのかね? なにかようかね?

うしゃしゃしゃしゃwww
705名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:12 0
>>685
こういうこと言うやつって、ふた昔前のPTA一昔前のゆとり教育関係者に
よくいたタイプだなw
706名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:25 0
すいません自己解決しました
707名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:38 0
>>699
センプロン
708名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:46 0
>>699

どっちを使っても ビックリする。

D が新型
709名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:49 0
iPod nanoってWindows動くらしいよ
710639:2006/04/15(土) 19:09:53 0
>>701
スピーカーのアイコンは何処にありますか?
711名無しさん:2006/04/15(土) 19:10:46 0
>>699
順当にいってK6-V
712名無しさん:2006/04/15(土) 19:11:52 0
>>710
え、デバイスマネージャ の中に いない?
713639:2006/04/15(土) 19:12:38 0
>>712
いませんけど・・・やばいですか?
714639:2006/04/15(土) 19:13:38 0
!のマークがRAGE2000と表示が変化してます。
削除していいですか?
715名無しさん:2006/04/15(土) 19:13:40 0
おまいらいい加減にしる
716名無しさん:2006/04/15(土) 19:13:51 0
>>699
754買うなら3000以上がオヌヌメ。たしか2800だとCool'n'Quiet使えんよ
717名無しさん:2006/04/15(土) 19:14:09 0
アイアプリはもう諦めよう・・・。

 毎月ボラレていては涙が止まらんからな・・・。

そこで思いついたのさ・・・。

ゲームボーイサイズのPCを!!!

これは特許ものだぞ! 電車の中で、車の中で マメでも詰めて

ゲームボーイのように楽しむのさー!

どうだい?どうだい?  あるのかね?そのような小型サイズのPCは。
718名無しさん:2006/04/15(土) 19:14:15 0
>>670
と言うと、100Mbpsはけっこう速いということですよね?
719名無しさん:2006/04/15(土) 19:14:45 0
>>713
すまん、過去レス 読んでいないんだけど

そのPC は もらいもの? 購入?
720名無しさん:2006/04/15(土) 19:15:02 0
>>714 削除するな!それだよ・・・サウンドボードの接触不良くさい。
721名無しさん:2006/04/15(土) 19:15:08 0
>>718
遅いよ
722名無しさん:2006/04/15(土) 19:15:24 0
>>699
それだとSempronの方が圧倒的に快適。ただ、エンコードは同等。
723639:2006/04/15(土) 19:15:34 0
購入です、六年ぐらい前に。
724名無しさん:2006/04/15(土) 19:16:24 0
>>723
で、いままで は 音が 出ていたのに 出なくなったの?
725名無しさん:2006/04/15(土) 19:16:38 0
iPod nanoで動くじゃん
726名無しさん:2006/04/15(土) 19:16:45 0
>>717
そういう思想で、NotePC持ち歩いているが・・・
もっと小さいと、Windowsの画面読めないぞ。
727名無しさん:2006/04/15(土) 19:17:06 0
>>702>>707>>708>>716>>722
セレロンDが新型なのですね。 同じようなスペックだけど、セレロンDのが新しいのに安い。
なぜなのか。

Cool'n'Quietって今ぐぐって見たけど便利そうですね
動画エンコとかはやらないです。 wmvとかmpeg2とかaviがコマ落ちせず見れれば良いです。
728639:2006/04/15(土) 19:17:09 0
はい。故障を直して貰ってからです、半年ぐらい前に。
729639:2006/04/15(土) 19:17:22 0
さくら屋という店で当時22万5千円で買ったモデルです。
当時はハイスペックでペンVの1.4GBモデルです。
はっきりいってセンプロンやセレロンは目じゃありません。
でもトラブルじゃ意味ないですよねw
730639:2006/04/15(土) 19:18:23 0
>>729
いや、十万程度です。
731名無しさん:2006/04/15(土) 19:18:24 0
>>718
はやい。
WindowsXP SP2のダウンロードが2〜3分でできるのはいいよ。
732名無しさん:2006/04/15(土) 19:18:44 0
>>729


さっきさ、 ! → なんかに 変わった って 言ったよね?

今、どう ? 音でない?
733名無しさん:2006/04/15(土) 19:18:56 0
>>718 NTTのフレッツ光は上限値が100Mbpsだけど、これはあくまで上限値で
地域によっては1/5くらいの速度。
734639:2006/04/15(土) 19:18:56 0
はい貰いました友人に。
486マシンです。WIN98でなんとかたってますけど限界すかね
735639:2006/04/15(土) 19:20:38 0
真似しないで下さいよ・・・
音はまだ出てません。!マークも全然ないです。
736名無しさん:2006/04/15(土) 19:20:50 0
>>727
セレロンDは、すべての検査に不合格して、キャッシュを減らした
くずCPUだから、安い。

Sempronは、それように設計して出しているものだからそれなりにいい。
737名無しさん:2006/04/15(土) 19:22:45 0
もう 639 のレス が 偽者 もいるから

アドバイス 不可能。
738名無しさん:2006/04/15(土) 19:22:47 0
>>718
NTT系、光は安定しないし、速度も出ない。
ほかの回線業者がいい。

価格.COMなら、あんたの住んでいる光のサービスも色々わかる。
739639:2006/04/15(土) 19:22:56 0
>>732
!のマークが変化したので削除しようと思って
書き込みを見たら「消すな!」とあったので消さずに放置しています。

そんな僕は仁王立ちしてます。
740639:2006/04/15(土) 19:24:15 0
ラージ2000ってwww
あほくさww
ぐらぼだろw
しかもないしw
接触不良www 

適当にもほどがあるぞw

しっかししおしよw
741639:2006/04/15(土) 19:24:31 0
>>737
そうですか、分かりました。
御手数お掛けして申し訳ありませんでした。地道に直してみます。
742名無しさん:2006/04/15(土) 19:25:07 0
>>736
そうなのか。
じゃちと高いAMDを買う方向で考えてみます。
レスくれた方々ありがとうございました
743名無しさん:2006/04/15(土) 19:25:50 0
>>739
そういうドライバは消すんだよ
で、再起動。
するとドライバの再インストールが勝手に始まる。
744名無しさん:2006/04/15(土) 19:26:04 0
すいません質問です。
パソコン1台とぷれ2でネトゲするならルーターは必要ないですか?ハブで繋ごうと思います
ルーターがないと問題がありますか?
745名無しさん:2006/04/15(土) 19:27:20 0
>>744
ハブの先は ?
746名無しさん:2006/04/15(土) 19:28:46 0
>>744
PCにLAN端子が2つあって接続共有でもしない限り、
ルーター機能がないと、ハブ買っても同時接続できないけど?
747名無しさん:2006/04/15(土) 19:28:53 0
>>745
チョンチョンにちょんがっています。
748名無しさん:2006/04/15(土) 19:32:17 0
>>745-746
モデムからハブ、ハブからぷれ2とPCってやろうとしたんですが・・・
これだとどちらか一方しか使えないって事ですか?
749名無しさん:2006/04/15(土) 19:33:07 0
どの回線業者が速いでしょうか?
それとも、どの回線業者よりも、ケーブルのほうが速いですか?
750名無しさん:2006/04/15(土) 19:34:36 0
>>748
モデムのタイプが ルーター ならいい?
751名無しさん:2006/04/15(土) 19:35:37 0
>>748
モデムにルーター機能がないと同時接続はできない。
バッファローの有線ルーターなら6000円弱だし、セキュリティ上もオススメ。
752名無しさん:2006/04/15(土) 19:35:53 0
>>748
モデムがルーター入ってるタイプで無い限りそうだよ
だからルーター買ったら?無線ならDSもPSPもつながるし

>>749
ケーブルは遅いよ、光に比べたらだけど…
753名無しさん:2006/04/15(土) 19:36:15 O
MP3に変換の仕方が分かりません。教えて下さい。
754名無しさん:2006/04/15(土) 19:36:35 0
>>749
東京電力
755名無しさん:2006/04/15(土) 19:37:02 0
>>749 地域による。RBBTODAYにでもいって確かめろ。
ttp://www.rbbtoday.com/
756名無しさん:2006/04/15(土) 19:37:30 0
>>753
プレイヤーはなに?

WMP とかじゃないの? 
757名無しさん:2006/04/15(土) 19:38:05 0
>>753
何をmp3に変換するのか
758名無しさん:2006/04/15(土) 19:38:29 0
>>750-752
丁寧にありがとう。るーたー買います(・∀・)
759名無しさん:2006/04/15(土) 19:39:48 0
>>753
携帯じゃMP3に変換する機能は付いてません
760名無しさん:2006/04/15(土) 19:39:50 0
>>758
そうしなさい。それが一番正解w
あとマルチするならせめて先のとこ打ち切ってから質問するようにね
761名無しさん:2006/04/15(土) 19:40:53 0
>>753
つ「iTunes」
762名無しさん:2006/04/15(土) 19:41:53 0
>>753は どっかいっちゃったのか?
763名無しさん:2006/04/15(土) 19:42:28 0
マルチかもな
764名無しさん:2006/04/15(土) 19:43:54 O
パナソニックのSDカードタイプじゃないやつです。
765名無しさん:2006/04/15(土) 19:44:26 0
>>760
(;・∀・)マルチしてないでつ
766名無しさん:2006/04/15(土) 19:46:12 0
>>765
独身ですか?
767名無しさん:2006/04/15(土) 19:46:30 0
>>764
SDカード、ついてないと、PCでMPEG4等の変換処理したファイルを
移行できないでつ。
768名無しさん:2006/04/15(土) 19:48:50 0
@アプリの料金は通話料金に加算されるものなんですか?
もしかして・・・・
一回ダウンロードして、仮に300円で。
そのゲームをその一ヶ月は使用できますよって意味ですか?
ダウンロードしたらそのゲームが自分のデータになるわけじゃないんですか?!?!
そのゲームをダウンロードして買うのですよね? 数百円で。
一ヶ月契約になってしまうのですか・・・ あー意味がワカラナスですぅ・・・。
数百円ならいいし喜んで落としたいけど毎月ぼられるのは怖いです!
一回落とすだけで契約して、わざわざ解約しないとずっとずっと料金が引き落とされるなんて
怖くって怖くって・・・どうすればいいですか?
やりたいアイアプリがあっても毎月ぼられるなら諦めます。。。
それに落としても自分のデータにならなくて、その月だけしか
使用できないってならナオサラ諦めます。。。。
でも一回きりの料金でダウソきっちりできるなら欲しいです・・・・
どうすればいいですか・・・・・・・・・・・・・・>< 
769名無しさん:2006/04/15(土) 19:49:09 O
初心者なんです。
770名無しさん:2006/04/15(土) 19:49:47 0
>>766
引っ越したばっかです。もち独身
771名無しさん:2006/04/15(土) 19:50:32 0
この流れ なに?
772名無しさん:2006/04/15(土) 19:51:27 0
>>768
マルチだろ物質にきてただろ氏ねくず
773名無しさん:2006/04/15(土) 19:51:58 O
パソコンでWebファイルだと曲数が少ないのでMP3に変換する仕方を教えて下さい
774名無しさん:2006/04/15(土) 19:52:20 0
35 :名無しさん :sage :2006/04/15(土) 19:26:26 0
すいません質問です。
パソコン1台とぷれ2でネトゲするならルーターは必要ないですか?ハブで繋ごうと思います
ルーターがないと問題がありますか?
775名無しさん:2006/04/15(土) 19:52:34 0
>>772
いってません。濡れ衣を着せないで下さい
キモクサ。
776名無しさん:2006/04/15(土) 19:54:52 0
ウィルスバスターで信頼済みでないPCや機器がネットワークに接続されてると表示されるのですが・・・
777名無しさん:2006/04/15(土) 20:01:43 0
真面目に答えてくれませんか?
778名無しさん:2006/04/15(土) 20:01:54 0
>>776
信頼してあげてください。かわいそうです。
779名無しさん:2006/04/15(土) 20:02:53 0
>>777
名前欄に自分の番号書けや
780名無しさん:2006/04/15(土) 20:06:34 0
スイッチングハブも知らない低能しかいないのか
781名無しさん:2006/04/15(土) 20:07:00 0
778は確実100l自演。命をかけても100l間違いない。
流れを見てれば一目瞭然。

>>776
あまりにも汚いぞ。素直になれ。自演にも種類があってな
貴様の自演は最低も最低。地獄に落ちろカス。
782名無しさん:2006/04/15(土) 20:08:03 0
自演なんて俺しかしないと思ってました。しかも俺のほうが旨いみたいです。
783名無しさん:2006/04/15(土) 20:08:12 0
@アプリの料金は通話料金に加算されるものなんですか?
もしかして・・・・
一回ダウンロードして、仮に300円で。
そのゲームをその一ヶ月は使用できますよって意味ですか?
ダウンロードしたらそのゲームが自分のデータになるわけじゃないんですか?!?!
そのゲームをダウンロードして買うのですよね? 数百円で。
一ヶ月契約になってしまうのですか・・・ あー意味がワカラナスですぅ・・・。
数百円ならいいし喜んで落としたいけど毎月ぼられるのは怖いです!
一回落とすだけで契約して、わざわざ解約しないとずっとずっと料金が引き落とされるなんて
怖くって怖くって・・・どうすればいいですか?
やりたいアイアプリがあっても毎月ぼられるなら諦めます。。。
それに落としても自分のデータにならなくて、その月だけしか
使用できないってならナオサラ諦めます。。。。
でも一回きりの料金でダウソきっちりできるなら欲しいです・・・・
どうすればいいですか・・・・・・・・・・・・・・>< 
784名無しさん:2006/04/15(土) 20:08:52 0
>>781
ちょっと待ってくれ。マジに困ってるんだけど
785名無しさん:2006/04/15(土) 20:09:06 0
>>780
ネトゲとかで使いもんになるなら使えばw
べつにとめないよ
786名無しさん:2006/04/15(土) 20:12:07 0
このおまんこ的な流れ好きだおっおっお
787名無しさん:2006/04/15(土) 20:13:41 0
>>786
一人で楽しんでろ
788名無しさん:2006/04/15(土) 20:16:09 0
今雰囲気悪い?
789小生&パッションう〜ん! ◆ouH.LsXixY :2006/04/15(土) 20:17:16 0
これでよくなるだろ
790名無しさん:2006/04/15(土) 20:17:20 0
かなり。
791名無しさん:2006/04/15(土) 20:17:31 0
>>784
だから信頼してあげてっていってるじゃん
どの機器か確認して接続許可出すだけだと思う
手順はバスター使ってないからしらね
792名無しさん:2006/04/15(土) 20:18:39 0
ウイルスバスターをネットに繋がなくてもアップデートできませんか?
つまりアップデートファイルがあればいいんですよ。わかります?
そういうことです。紹介してください。
793名無しさん:2006/04/15(土) 20:19:58 0
>>791
わかった。ありがとう。
外部からのアクセスとか思ってテンパってたよ(´・ω・`)初心ごめん
794名無しさん:2006/04/15(土) 20:20:54 0
>>792
ない。
795名無しさん:2006/04/15(土) 20:21:17 0
>>793
謝ることはない。俺も道に迷ったときテンパぱるもん
796名無しさん:2006/04/15(土) 20:22:00 0
>>794
もう一回言ってみろ
首根っこ掴んで電柱にぶつけるぞ
わかったな。用意してもってこい。
797796:2006/04/15(土) 20:22:56 0
すまんテンパッた。
テンパリジェンヌ・・・・。
798名無しさん:2006/04/15(土) 20:22:57 0
>>796
自演しておもしろい?
799名無しさん:2006/04/15(土) 20:23:59 0
>>793
外部アクセスの可能性はゼロじゃない
だから確認してって事
その場合はFWがきっちり仕事してるよって報告してきてるだけだから
気にしなくていい…うざいけど多分消せない
800名無しさん:2006/04/15(土) 20:25:32 0
XPのスタートボタンの色の変え方おしえて。
801名無しさん:2006/04/15(土) 20:25:59 0
今調べたら、光はADSLやケーブルより速いから、何不自由ないと思うんですけど、
それでも光は遅いと感じる事があるもんなんでしょうか?
802名無しさん:2006/04/15(土) 20:26:37 0
ここはキチガイが沸いているので質問がある人はこちらへ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ291【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040075/l50
803名無しさん:2006/04/15(土) 20:29:03 0
>>799
ごめん。確認の仕方がわからないのよ
804名無しさん:2006/04/15(土) 20:29:07 0
>>802
そこの>>1宣伝乙
805名無しさん:2006/04/15(土) 20:31:09 0
>>801
相手サーバの負荷が高かったら、いくら回線が速かろうが
通信速度は遅くなるだろ。
806名無しさん:2006/04/15(土) 20:32:45 0
バスター自体を起動したら、多分ログをどっかから見られると思う
これ以上はごめん、使ってないから答えられん

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1099754465/
ここがバスタースレだからこっちで聞いてみて
ここも微妙に荒れてるみたいだけど、多分ここよりましと思う
807名無しさん:2006/04/15(土) 20:41:24 0
>>806
いろいろとすまないな。
808名無しさん:2006/04/15(土) 20:41:25 0
よおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおし
809名無しさん:2006/04/15(土) 20:42:37 0
ここはキチガイが沸いているので質問がある人はこちらへ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ291【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040075/l50
810名無しさん:2006/04/15(土) 20:45:24 0
>チップセットが違う。
>3100はロープロファイルながらもPCI-Exが付いてたり、S-ATAも付いている。

dellスレで書かれていたことなのですが、これがあるとなにがいいんでしょうか?
ウィキに書いてあることをみても内容がちんぷんかんぷんでした。簡単な説明お願いします。
811名無しさん:2006/04/15(土) 20:49:21 0
>>810
HDDが早かったり、ビデヲカードがいいの使えたり、もう大騒ぎなすばらしい
物ですよ
812名無しさん:2006/04/15(土) 20:49:24 0
>>810
知識があれば将来延命できる可能性がある、程度の意味です。
813名無しさん:2006/04/15(土) 20:49:55 0
早い規格がついてるからイイヨって事ですハイ
814名無しさん:2006/04/15(土) 20:55:45 0
光より速い回線業者を教えて下さい。
815名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:18 0
>>814
ダイヤルアップ
816名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:40 0
光に勝てるのは光だけだ。
817名無しさん:2006/04/15(土) 20:59:09 0
>>814
eoでGbpsやってるはずですハイ
それ以上ならNTT等の専用回線です
818名無しさん:2006/04/15(土) 21:01:34 0
1が抜けてました
1Gbpsですハイ
819名無しさん:2006/04/15(土) 21:04:22 0
>>811-813
どうもありがとうございました
820名無しさん:2006/04/15(土) 21:07:46 0
Outlook Expressが設定したのに使えません。送受信行っても応答ないです
821名無しさん:2006/04/15(土) 21:08:30 0
>>820 設定があってるってどうやって確認するんだ?
822名無しさん:2006/04/15(土) 21:10:19 0
少し前からネットの接続が悪かったり
簡単にフリーズしたりしてましたが
今日の朝からインターネットエクスプローラで
ネットをしようとしても全くつながりません。
例の「ご不便をおかけして申し訳ありません。・・・・
この問題点を報告する、しない」みたいな
メッセージが出ます。

これは大人しくシステムリカバリしなとダメですか?
それとシステムリカバリは何回もするとPC自体にダメージは出ますか?
823名無しさん:2006/04/15(土) 21:12:59 0
>>820
popとsmtp確認してください

>>822
プロバイダか回線の問題かもしれませんが
リカバリに関してはダメージはありませんハイ
824名無しさん:2006/04/15(土) 21:16:23 0
>>822 一回のリカバリが与えるダメージは、ぶっちゃけデフラグ数回分程度。
痛みを恐れていては虫歯の治療はできないぞ・・・
825名無しさん:2006/04/15(土) 21:21:11 0
昔、PHSのエアーエッジを使ってたんですけど、どのくらいの速度か忘れました。
多分エアーエッジの中で一番遅い速度のプランなんですけど、その速度分かる人いますか?
826名無しさん:2006/04/15(土) 21:23:05 0
>>825 32Kbpsか64Kbpsだと思うが・・・PCなんだからDTIポケットに行けばよくね?
827名無しさん:2006/04/15(土) 21:24:06 0
xpにデフォで付いてる検索機能が使いづらすぎなんで
検索しやすいスリーソフト教えてください
828名無しさん:2006/04/15(土) 21:25:58 0
829名無しさん:2006/04/15(土) 21:26:13 0
>>827
1.2.3
830名無しさん:2006/04/15(土) 21:30:36 0
1Mbps=1000Kbpsですか?
831名無しさん:2006/04/15(土) 21:32:18 0
大体あってる
832名無しさん:2006/04/15(土) 21:38:21 0
>>827に便乗、検索ソフトって役にたつん?
833名無しさん:2006/04/15(土) 21:40:21 0
>>827

google desktop
834830:2006/04/15(土) 21:43:27 0
じゃあ、光はエアーエッジの1000倍はあるんですね?
めちゃめちゃ速いじゃん!
835名無しさん:2006/04/15(土) 21:44:46 0
質問です
今、家に親のPCがあるのですが、自分のPCをかおうと思っています
それでPCはEMACHINEとかの安いやつにしようとしてます
で、PCのほかに必要なものってなんでしょうか?
別々の部屋で使うので無線ルータ?が必要なのはわかるのですが
ルータは二万くらい?PCは十万くらいで、あとどれくらいかかりますかね?
836名無しさん:2006/04/15(土) 21:48:27 0
無線アダプタ
837名無しさん:2006/04/15(土) 21:49:59 0
>>835
配線の手間を惜しまないなら無線より有線ルータの方がいいぞ。
3,000円くらいで買えるし無線より設定簡単だし速度も出る。
838名無しさん:2006/04/15(土) 21:51:02 0
>>835
PCはDELLにしとけ。
839名無しさん:2006/04/15(土) 21:51:16 0
>>835 まずは親の許可じゃないかな・・・

ネットやらないならルーターはいらない。
やるにしても有線ルーターなら1万円しない。
840名無しさん:2006/04/15(土) 21:52:35 0
>>830
これも大体あってる。
だけど、遅いけど何処でもインターネットに繋げられる利便性は捨てがたい。

>>835
親のPCに無線LANカード。
ルータは無線カード1個ついて1万円程度からある。
あとは工事費にいくら費やすか。
841名無しさん:2006/04/15(土) 21:58:06 0
ネットカフェのパソコンは何Mbpsですか?
842名無しさん:2006/04/15(土) 21:58:23 0
親のPCが有ってネット繋がってるなら工事費なんて要らないだろ
843名無しさん:2006/04/15(土) 21:58:41 0
>>841
店員に聞け
844名無しさん:2006/04/15(土) 21:59:13 0
>>841
そんな日本のラーメンはいくらですか?
みたいなアホの子がするような質問の仕方はしないように
845名無しさん:2006/04/15(土) 22:02:46 0
セレロンDってもしかして地雷?
今度PC買い換えようと思ってるんだけどどうなのかな?
846名無しさん:2006/04/15(土) 22:03:58 0
地雷と言うほどでは無いが積極的に人に薦められる物ではない
847名無しさん:2006/04/15(土) 22:04:16 0
>>845
地雷じゃなくてCPUですが?
848VAIO:2006/04/15(土) 22:05:38 0
質問です。よろしくお願いいたします。

人のPCなので詳細が分からないので申し訳ないのですがPCは
98年〜99年購入のVAIOでデスクトップです。98からXPになっていますが
上げたか入れ替えたか分かりません。半年前に更新したSP2です。
PC本体の正面が紫のやつです。
モニターはトリニトロンでTVチューナー付です。

スピーカーはモニターのスピーカーなのですが
TVチューナーの音は出ていますがPCの音が出ません。
メディアプレイヤーからゲームからクリックの音から全てです。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスくらいしか
見るところが思いつきません。ミュートや音量などはチェック
しました。

以前TVの表示はできてPCの表示ができなくなり調べてみると
モニターのケーブルを指し直したときに無茶をやって
ピンを曲げていました。何とかきれいに伸ばして表示は
できるようになったのですがもしかするとその時から
音が出ていなかった可能性もあります。

あとはどこを見たらいいでしょうか。
849名無しさん:2006/04/15(土) 22:05:43 0
>>845
予算次第で
予算が少なくて、かつヅアルがいいってんならセレDでいいんじゃない。

別に発火したり、ハングアップするわけでもないだろうし。
850名無しさん:2006/04/15(土) 22:09:09 0
>>846
>>849
あぶねwww今日店員に薦められまくって買っちまいそうだったwww
じゃあ何がいいかな?
一応最新の3Dゲームがサクサク出来るようなのがいいんだけど。
予算は別に気にしてないんだけど20〜30万以内で考えてる
851名無しさん:2006/04/15(土) 22:09:17 0
>>848
スピーカーのジャックが間違った場所に差し込まれているね
852名無しさん:2006/04/15(土) 22:10:23 0
>>848
>98年〜99年購入のVAIOでデスクトップ
>PC本体の正面が紫
>モニターはトリニトロンでTVチューナー付

その頃のVAIOのデスクトップって大半がそんなんだった気がする
もうちょっと型番とか詳しく
853名無しさん:2006/04/15(土) 22:10:53 0
>>848 音声入力と映像入力が1ケーブルだけなのか?
それだけの情報じゃ調べようがないぞ。
854名無しさん:2006/04/15(土) 22:11:03 0
>>849
セレDのDはDualのDじゃなくDesktopのD。
855名無しさん:2006/04/15(土) 22:11:27 0
>>817
専用回線て普通のより料金は高いんですか?
856名無しさん:2006/04/15(土) 22:12:31 0
>>850
予算30万あればAthlon64X2、GeForce7900GTXのマシンが買える。
857名無しさん:2006/04/15(土) 22:12:32 0
>>854
マジデ???

ごめんよ・・・ずっとヅアルのことかと・・・
858名無しさん:2006/04/15(土) 22:13:06 0
>>850 スリムでなく、一体型でない物。↓参考

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼28台目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141302815/1-15
859名無しさん:2006/04/15(土) 22:14:51 0
>>850
この辺をベースにしてカスタマイズでGeForce7800GTXを選ぶと良い。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6260x_2.html
860名無しさん:2006/04/15(土) 22:15:01 0
>>857
DiscountのDと揶揄されることもある
PentiumDの“D”はDQNの“D”だと個人的に思ってる
861名無しさん:2006/04/15(土) 22:16:14 0
DonkyのDという説も
862835:2006/04/15(土) 22:17:34 0
親の部屋と自分の部屋が階段とかあわせて30〜40mぐらいあるので有線は
今は考えていません線の値段のほうが高そうなので
それと無線アダプタっていうのを買えばいいのですね?
今ここにかきこんでるのは親のPCなので工事費とかはなさそうです
あとは自分ひとりでセッティングできるかが問題ですねw
最後にPCはDELLに、とありましたがDELLって会社名かな?
すいませんあんまよくわかんなくて
863名無しさん:2006/04/15(土) 22:19:09 0
すみません、ここでいいのかわからないのですが、トラブルが起きたので質問させて下さい。

当方Windows2000SP4を使っています。
160GのHDDを123Gと30Gの二つにパーテーションを分けて使っていたのですが、
突然123GのHDDが「ディレクトリが壊れたため〜」うんぬんとエラーが出て開けなくなりました。
おかしいなと思って再起動したところ、そのドライブがマイコンピュータのところで
ボリュームと表示されていたのがローカルディスクになっており、開くことができません。
管理ツールで見るとNTFSだったのが非表示になり、プロパティで見るとファイルシステムが
不明になっています。
コマンドプロンプトからチェックディスクをしようとしても
「RAW ドライブに CHKDSK は使用できません。」と表示されできません。

何か復旧の方法があるのでしたら、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
864名無しさん:2006/04/15(土) 22:19:29 0
>>862
それなんて豪邸
865名無しさん:2006/04/15(土) 22:20:31 0
普及は無理ですね
クイックフォーマットしてからファイル復元ソフトで可能な限りサルベージ
ってのが関の山
866名無しさん:2006/04/15(土) 22:21:26 0
普及じゃなくて復旧だわ
867863:2006/04/15(土) 22:23:09 0
やはりそうですか……
クイックフォーマットというのは通常のフォーマットとは違うのでしょうか?
868名無しさん :2006/04/15(土) 22:23:30 0
ごめんなさい。
[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押した後適当に押してたら
タスクバーからデスクトップ上のアイコンまで
消えてしまったのですが、復元する方法をしりませんか?


869名無しさん:2006/04/15(土) 22:24:03 0
>>864
1階2階と別れてて敷地の端と端なら3〜40mくらいは平気で離れてるだろ。
うちの場合も1階の俺の部屋と2階の姉貴の部屋は20mのLANケーブル2本を
中継コネクタで繋いでやっと届くって状態だぞ。
870名無しさん:2006/04/15(土) 22:24:59 0
>>861
ちょwww
そりゃダーク過ぎだろw
871名無しさん:2006/04/15(土) 22:25:10 0
>>862 そういう環境でこそ有線が生きる。
LANケーブルは50mで4000円くらいだし、その距離はへたすると電波は届かない。
有線と無線の価格差で50mのLANケーブル2本買えるよ。

>>864 3階建てで階段経由とかじゃね?
872名無しさん:2006/04/15(土) 22:25:15 0
AMD  Sempron^(TM) プロセッサ 3100+

インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)
では性能差(一概に言うのは難しいのかもしれませんが)はどれほどあるのでしょうか?

また、
インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)
から
HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 630 (2MB L2 キャッシュ、3GHz 800MHz FSB)
に変えた場合実感できるほどの差というものはありますでしょうか?
873名無しさん:2006/04/15(土) 22:26:09 0
Samsung製HDDって何が駄目なん?
壊れやすい(確立が高い)とか?
エスーパーの方で経験した方いますか?
874名無しさん:2006/04/15(土) 22:26:21 0
>>867
クイックフォーマットは全部のフォーマット自体は行わずに全部のファイルを
消去したような状態に近い(実際はちょっと違うけど)
完全フォーマットするよりはファイルを復活できる可能性が高い
875名無しさん:2006/04/15(土) 22:28:03 0
>>863
RAIDとパーティション割ってる場合はほぼ無理ですハイ

>>868
explorer.exeを実行

>>872
office等2次キャッシュ使うものでは体感できるほど速くなりますハイ
876名無しさん:2006/04/15(土) 22:28:54 0
気に入った顔文字などコピベして使うには
どうすればいいのでしょう? どこかに保存して
必要に応じて使いたいのですが。。。。
877名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:11 0
>>873
日立よりマシ

サムスン別に問題ないと思うが
878名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:24 0
>>876
辞書登録してくださいハイ
879名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:40 0
>>872
Pen4 630≧Sem3100+>>>CelD331
くらい
880名無しさん:2006/04/15(土) 22:29:52 0
>>872
Sempron3100+とCeleronD331じゃ天と地の差だよ

後半の部分は体感できるほどの差はある

要するにCeleronDが駄目すぎ
881VAIO:2006/04/15(土) 22:29:58 0
みなさんありがとうございます。

モニターには
trinitron color computer display HMD-H200
99製 7-12期
とあります。
PCには型番となるようなものは見当たりません。
FDDの入り口にPCV-R61とあるくらいです。
882名無しさん:2006/04/15(土) 22:30:23 0
ゲーム向きCPUはアスロンってことでおk?
883名無しさん:2006/04/15(土) 22:30:43 0
>>873 入手率が悪くて、あんまり選べないのがネック。

>>876 IMEに辞書登録じゃだめか?
884名無しさん:2006/04/15(土) 22:31:23 0
>>875
officeは入れないので気にしなくてもよさそうですが、2Dオンラインゲームをやる予定ですがCeleronの256kbで大丈夫でしょうか?
885名無しさん:2006/04/15(土) 22:31:24 0
>>882
お毛
886名無しさん:2006/04/15(土) 22:31:48 0
辞書登録は
1とかQとかで顔文字登録がオススメですハイ
887名無しさん:2006/04/15(土) 22:31:55 0
>>884
ゲームやるならますます駄目です
888名無しさん:2006/04/15(土) 22:32:09 0
>>875さん。
元にもどりました。
本当にありがとうございました!!。
889873:2006/04/15(土) 22:32:11 0
>>877
マジ?起動HDD日立のSATA160G使ってるけど・・・
まぁSamsungは250Gの5400rpmの買おうかなと思ってるけど
問題無ければ注文してみます
890VAIO:2006/04/15(土) 22:32:17 0
PC本体からモニターまえのケーブルは1本で音声用の
ケーブルはありません。
891名無しさん:2006/04/15(土) 22:32:27 0
>>884
ゲームが分からないので知りませんハイ
892名無しさん:2006/04/15(土) 22:34:03 0
>>889
マジ?ってマジだよ。

5400rpmってまだ売ってたんだ、まあサムスン特に問題なし
893VAIO:2006/04/15(土) 22:34:07 0
すいません。

×モニターまえのケーブルは
○モニターまでのケーブルは
894名無しさん:2006/04/15(土) 22:35:00 0
>>890
音声用ケーブル繋がなきゃ音は出ません
895名無しさん:2006/04/15(土) 22:35:10 0
>>893
レス辿るの面倒ですハイ
896876:2006/04/15(土) 22:35:43 0
IMEについて今から勉強します。。。
897名無しさん:2006/04/15(土) 22:36:17 0
>>896
勉強しなくても
用例登録とか辞書登録で検索しなさい
898名無しさん:2006/04/15(土) 22:36:22 0
みなさん素早い回答大変ありがとうございます。
CeleronとSempronでは次元が違うわけですね・・・。
http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/emachines/mitsumori/j3036_141_ex.html
このJ3036か、

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=15782&c_SegmName=bsd
この3100Cかで迷っていましたが

J3036のほうがお得で性能もよさそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます
899VAIO:2006/04/15(土) 22:36:34 0
すいません。貼り付けます。
  ↓
質問です。よろしくお願いいたします。

人のPCなので詳細が分からないので申し訳ないのですがPCは
98年〜99年購入のVAIOでデスクトップです。98からXPになっていますが
上げたか入れ替えたか分かりません。半年前に更新したSP2です。
PC本体の正面が紫のやつです。
モニターはトリニトロンでTVチューナー付です。

スピーカーはモニターのスピーカーなのですが
TVチューナーの音は出ていますがPCの音が出ません。
メディアプレイヤーからゲームからクリックの音から全てです。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスくらいしか
見るところが思いつきません。ミュートや音量などはチェック
しました。

以前TVの表示はできてPCの表示ができなくなり調べてみると
モニターのケーブルを指し直したときに無茶をやって
ピンを曲げていました。何とかきれいに伸ばして表示は
できるようになったのですがもしかするとその時から
音が出ていなかった可能性もあります。

あとはどこを見たらいいでしょうか。
900名無しさん:2006/04/15(土) 22:37:33 0
イーマ VS DELLか…。
901名無しさん:2006/04/15(土) 22:38:10 0
>>899
何度も同じ質問書くな

>>894でFA
902VAIO:2006/04/15(土) 22:38:55 0
当初からPC〜モニターは1本でした。
903名無しさん:2006/04/15(土) 22:39:07 0
904872=898:2006/04/15(土) 22:39:44 0
>>900
とにかく安いのを探した結果たどり着いたんですがDELLもE-machineもあんまりよろしくないのでしょうか・・・?
905名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:13 0
>>899
>>890さんの言う通りまんまですハイ
TVの音が鳴るのはチューナー付いてるのがモニタだからです
906名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:35 0
>>904
いや、どっちもいいパソコンだよ
イーマの3036が一番おすすめ
907名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:38 0
>>904
イーマシンとデルなら断然デル。
908名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:59 0
ネットショッピングでPC買ったら自分で接続とかしなきゃいけないんでしょ?
それが難しそうで買うに買えない
909905:2006/04/15(土) 22:41:47 0
>>890じゃなく>>894さんですハイ
910名無しさん:2006/04/15(土) 22:42:39 0
>>908
ネットショップ
1.大手メーカー品をネットで購入
2.ショップブランドを購入

どっちですか。

どっちみち、接続だとかなんて、テレビがセッティングできりゃ問題ないと思うが。

せいぜいwinのセットアップ程度だろ。
911名無しさん:2006/04/15(土) 22:43:16 0
>>908
オプションサービスで取り付けサービス無ければ当たり前です
メーカーPCならば電話でメーカーに電話して繋がるまで延々とマンツーマンで出来ますが(ぉ

ちなみに出張サービスの料金はボッタクリですハイ(w
912名無しさん:2006/04/15(土) 22:43:34 0
真っ二つw オレなら>>906と同じく3036
913名無しさん:2006/04/15(土) 22:43:37 0
>>902
記憶違いもしくは当初から音が出てなかった
専用ケーブルを使うような液晶ディスプレイならともかく、CRTモニタ用の
D-Sub15ピンケーブルで音声は送れない
914872=898:2006/04/15(土) 22:43:56 0
>>907
EのJ3036買おうかと決めかけたんですが・・・断然DELLなんですか orz
どういった点でE-(略 はDELLに劣っているとお考えでしょうか??
915名無しさん:2006/04/15(土) 22:45:04 0
2.ショップブランドを購入

テレビがセッティングできる程度でいいのか。
ちょっと検討してみる
916名無しさん:2006/04/15(土) 22:45:42 0
無料版real playerをダウンロードしようとしたのですが、ダウンロードしてインストールしても
ダウンロードマネージャと言うのが出てきて、正式にダウンロードできません。
何故なのでしょうか・・・?
また、youtubeを見たらフラッシュプレイヤーをダウンロードしろと出るのですが、
ダウンロードサイトに飛んで今すぐインストールをクリックしても何もなりません。
何故なのでしょうか・・・?
本当に困っています。お願いします。
917名無しさん:2006/04/15(土) 22:46:54 0
>>898
私ならDELLの方でしょうか
光学ドライブとメモリ速度みると・・
918名無しさん:2006/04/15(土) 22:47:30 0
>>899 PC本体にイヤホンジャック付いてるよ・・・
オーディオ接続用ケーブルがあるのに、それがなくなっただけだろうな。

>>915 普通はセットアップマニュアルついてくるはず。
なくてもマニュアル見ないでビデオデッキ接続レベルかと。
919900:2006/04/15(土) 22:47:35 0
>>914
いや、茶々入れてすまんかった。
どっちも持ってるし動くから大丈夫だよ。
920名無しさん:2006/04/15(土) 22:48:00 0
>>914
メーカーとして見ればDELLの方が上だがPCの性能で見ればJ3036の方が上。
トヨタのパッソ(DELLの3100)とマツダのアテンザ(eMachineのJ3036)みたいなもん。
921名無しさん:2006/04/15(土) 22:48:37 0
>>916 ひょっとしてLinuxじゃないのか?
あるいはセキュリティーが高すぎ。
922名無しさん:2006/04/15(土) 22:49:26 0
>>921
どういうことですか・・・!?
923名無しさん:2006/04/15(土) 22:50:09 0
J3036ってデュアルチャネル非対応だね
924名無しさん:2006/04/15(土) 22:50:40 0
>>922
インターネットオプションでセキュリティレベル下げろって事ですハイ
925名無しさん:2006/04/15(土) 22:51:10 0
>>917
ドライブはBTOメニューで変更すればいいし、NetBurstのDDR2より
K8のDDRの方がメモリアクセスは速い
926名無しさん:2006/04/15(土) 22:51:41 0
927名無しさん:2006/04/15(土) 22:52:28 0
でもDELLはVGA刺せないんだね
その時点で却下だな
928名無しさん:2006/04/15(土) 22:52:29 0
>>914
イーマにしろって。メーカーで考えるな
このモデルで考えるならDELLは省スペース型で排熱が弱い。
イーマはセンプロン採用だしケースもまあまあ大きく排熱が強い。
これだけでもイーマの勝ちだし、イーマは糞安いからな

上位クラスはDELLは強いけどね
929名無しさん:2006/04/15(土) 22:52:32 0
この初心者どもわかんねーならパソコン使うなや
930名無しさん:2006/04/15(土) 22:53:31 0
で、出る
931名無しさん:2006/04/15(土) 22:53:54 0
9000系選べる(買える)なら確かにDELLだな
932名無しさん:2006/04/15(土) 22:54:48 0
>>930
中は駄目。
933名無しさん:2006/04/15(土) 22:54:58 0
dellはofficeセットだと安かったんですが
値段上がってますハイ
934名無しさん:2006/04/15(土) 22:55:29 0
イーマが良いって思ってんならイーマ買えば良いじゃない
935名無しさん:2006/04/15(土) 22:55:43 0
仕切りの三倍舐めてますハイ
936VAIO:2006/04/15(土) 22:56:37 0
モニターの左に赤白黄のオーディオのINポートとヘッドホンのポート。
後ろにモニターのケーブルが出てくるのと電源とアンテナと
赤白黄のオーディオのOUTポートのみです。
申し訳ないのでもう少しFAQなど参考にしてまた後で登場いたしますので
よろしくお願いいたします。
937名無しさん:2006/04/15(土) 22:57:28 0
>>924>>926
セキュリティを変更するとチェック項目がありますが、どうしたらいいんですか?
また、一度全てを「有効にする」にチェック入れたらダウンロードの際に制限ユーザーとして
ログオンしていますと出ました。
どうするべきでしょうか・・・?
938名無しさん:2006/04/15(土) 22:58:57 0
>>936
赤白とPCのヘッドホン繋ぐケーブルで繋いでください
939名無しさん:2006/04/15(土) 23:00:22 0
>>937
ユーザー権限で落とせないようになってるんじゃね
940名無しさん:2006/04/15(土) 23:01:26 0
>>937
自分のパソコン買ってからインスコしましょう。
941名無しさん:2006/04/15(土) 23:01:30 0
>>939
それはどうやったら変更できますか?
942872=898:2006/04/15(土) 23:01:35 0
>>925さん
BTOメニューでドライブ変更するところがないんですがこの場合J3036はドライブの変更ができないということでしょうか?
943名無しさん:2006/04/15(土) 23:02:32 O
この度DVD書き込み昨日があるパソコンを購入したのですが
これってレンタル店で借りてきたDVDとかもコピーできるんですか?
944名無しさん:2006/04/15(土) 23:03:20 0
>>942
イーマはパーツ変更できない
するなら自分で買った後にやる
945名無しさん:2006/04/15(土) 23:03:21 0
>>943
はスルーで
946名無しさん:2006/04/15(土) 23:05:09 0
>>942
よく見たら無いねえ
まあDVDマルチドライブなんてバルクで買えば5000円くらいのもんだ
ドライブ2台あると何かと便利だから後から追加してもいいんじゃないか?
947名無しさん:2006/04/15(土) 23:07:05 0
>>943
レンタル店でコピー不可の規約がある場合
またはコピーガードがついてるものに関しては民事請求の対象になりますので注意しましょう
使用に関して私的使用の範囲を超えればこれも違法になります
948VAIO:2006/04/15(土) 23:07:26 0
>>938
それもやってみます。ありがとうございます。
949名無しさん:2006/04/15(土) 23:08:10 0
エンタエンディングからハナワが消えましたハイ
950名無しさん:2006/04/15(土) 23:09:32 0
新しいHDDとM/Bを買ってきてXPをインストールしようとしたら
HDDが未フォーマットの時は途中まで(http://mbsupport.dip.jp/j/let/xp/1111.JPG)インストールできたんですが
その後再起動してからは右の画像の状態でカーソルが点滅したまま(http://mbsupport.dip.jp/j/let/2000/0101.JPG)全く進みません
BIOSでBOOT順序を入れ替えたりしても駄目でした
試しに既にOSが入っているHDDをつないでみたんですが、OSは起動せずに上記と同じところで止まってしまいます
使ってるM/BはGA-K8VT890-9なんですが何か設定面で問題ありますか?
951名無しさん:2006/04/15(土) 23:11:06 0
>>950
boot設定が間違ってるだけですハイ
952名無しさん:2006/04/15(土) 23:13:13 0
だね
953941:2006/04/15(土) 23:14:48 0
誰かお願いします・・・。
954名無しさん:2006/04/15(土) 23:15:56 0
>>953
adminユーザーになる
955名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:07 0
>>953
regseekerってツールマジオヌヌメ
956名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:14 0
>>953
レス辿るのが面倒ですハイ
957名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:42 0
ちょっとおかしいか。
adminになる、もしくはadmin権限のアカウントをもったユーザーになる、だな
958名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:46 0
ノートPCで無線LANって便利ですか?
回線の具合はどんな感じ?
959872=898:2006/04/15(土) 23:17:12 0
>>944さん >>966さん
ありがとうございます。
後から安く追加できるなら問題はないですね。


J3036>オプションはモニタ、増設メモリ(512M)、スピーカーで注文しようかなと思います。
960名無しさん:2006/04/15(土) 23:17:15 0
便利ですが遅いです
961941:2006/04/15(土) 23:18:31 0
>>954>>955
それはどうするんですか?
962名無しさん:2006/04/15(土) 23:19:53 0
>>961
regseekerって検索して出てきたツールをダウンロードして
実行
963名無しさん:2006/04/15(土) 23:20:19 0
>>961
ユーザーアカウント administrator
でググれ
964名無しさん:2006/04/15(土) 23:20:58 0
>>961
窓を開けて150db以上で「変身!!!」と叫ぶ
965名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:01 0
>>958 使用環境次第だから、誰が便利だろうと関係なくね?
966名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:47 O
MP3エンコーダってあるじゃん?
あれって自作可能?
967941:2006/04/15(土) 23:24:03 0
>>962>>963
検索してみましたが何をどうするのかまったくわかりません・・・。
968名無しさん:2006/04/15(土) 23:24:09 0
>>951
どういうboot設定にしたらいいのか詳しく教えてもらえませんか?
ちなみにHDDを一番最初にするとpress any key boot from CDの文字は出ずカーソルだけが点滅し続けます
969名無しさん:2006/04/15(土) 23:26:24 0
>>967
出てきたツールをダウンロードして
実行
970名無しさん:2006/04/15(土) 23:26:46 0
カタカナの半角入力ができません・・・
971名無しさん:2006/04/15(土) 23:27:23 0
>>968
レス辿るのが面倒ですハイ
972名無しさん:2006/04/15(土) 23:27:39 0
>>966 できないとは言わないけど、そんな質問してくる時点で無理だとおもう。

午後の紅茶のエンコードはソフトハウスの人が採用するくらいうまくできてるし、
何か不満でもあるのか?
973名無しさん:2006/04/15(土) 23:31:59 O
無線LAN内臓のパソを買いルーターもちゃんとあるのにインターネットに接続できん どうすりゃいいんだぁあああorz
974名無しさん:2006/04/15(土) 23:33:11 0
>>973
NTTかプロバイダに聞け
975名無しさん:2006/04/15(土) 23:33:51 0
>>973
・設定が間違ってる
・無線アダプタを付けなきゃいけないルータだ

いじょ
976名無しさん:2006/04/15(土) 23:34:46 0
ノートパソコンでインターットって携帯電話みたいにどこでもできるの?
977名無しさん:2006/04/15(土) 23:35:29 0
早く!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111

次スレ立ててt!
978名無しさん:2006/04/15(土) 23:35:53 0
>>976
PCに繋げる携帯が使える所であれば出来ますハイ
979名無しさん:2006/04/15(土) 23:36:41 0
>>977
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ291【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040075/

既に立ってますハイ
980名無しさん:2006/04/15(土) 23:39:59 O
不満があるにはあるね。
圧縮すると11/1になるが、10/1になるようにして欲しい。
981名無しさん:2006/04/15(土) 23:44:27 0
圧縮すると10〜11倍に増えるんか
982名無しさん:2006/04/15(土) 23:44:51 0
光沢液晶のモニタを買ったんですが、ちょっとテカテカしてて眼が疲れます。
それまで非光沢使ってたもので・・・
だけど色はこちらのほうが断然綺麗なので、非光沢には戻りたくないんです(´・ω・`)
光沢液晶のテカりをおさえる保護フィルムみたいなのはありますでしょうか?
983名無しさん:2006/04/15(土) 23:45:23 0
>>980
10倍ですか そうですか
984名無しさん:2006/04/15(土) 23:45:52 0
>>982
有りますハイ
自分で検索してください
985名無しさん:2006/04/15(土) 23:46:45 0
アイタタタタ
986名無しさん:2006/04/15(土) 23:48:56 0
>>984
17インチ用のでオススメのがありましたら教えてください。
なんかやたらたくさんあってどれがいいのかわからんです・・・
987名無しさん:2006/04/15(土) 23:49:10 0
>>982
光沢液晶のテカリを抑えたら光沢液晶の意味が・・・
988名無しさん:2006/04/15(土) 23:50:10 0
>>987
ねぎらーめん頼んでねぎを取る人だっているんだよ
989名無しさん:2006/04/15(土) 23:50:22 0
>>986
私のは非光沢なので薦めれませんハイ
オススメを探す場合は価格コムや専用スレに行きましょう
990名無しさん:2006/04/15(土) 23:51:36 0
確かハードウェア板にフィルタスレがあったような気がしますハイ
991名無しさん:2006/04/15(土) 23:51:49 0
>>987
買った当初は「テカテカじゃん色綺麗じゃんすっげ!」とか思ってたんですよ
今になってこりゃ疲れることに気づいてしまいまして・・・
あの糞野郎め…(´・ω・)
992名無しさん:2006/04/15(土) 23:52:13 0
浦島太郎状態で今の流れが全く解からなくて雑誌も読んでなくて右も左も解かりませんが宜しくです。
今AGPは何かけまでいってるんですか?CPUは何クロックまでいってるんでしょうか?
ポリゴンがグリグリ動く今のゲームと言えばなんですか?PCのフルスペックを体感したいです。
浦島太郎を竜宮上に連れて行って下さいお願いします。
993名無しさん:2006/04/15(土) 23:54:01 0
>>992
ネタお疲れ
994名無しさん:2006/04/15(土) 23:54:37 0
>>992
もうAGPの時代は終わりました。最大で8。
995名無しさん:2006/04/15(土) 23:54:48 0
AGPは終了しました
CPUクロックは3.6GHzが最高です
ポリゴンなんて言葉は既に死語に近いです
996名無しさん:2006/04/15(土) 23:55:03 0
>>992
PCショップに行って見てきて下さい
997992:2006/04/15(土) 23:55:17 0
ネタだなんて酷い…OTL
998名無しさん:2006/04/15(土) 23:55:53 0
>>997
もしかしてムショ暮らししてた?
999名無しさん:2006/04/15(土) 23:55:54 0
1000!!!
1000992:2006/04/15(土) 23:55:59 0
ワイヤーフレームを堪能したいです・・・!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。