パソコン何でも質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
パソコンに関する事なら、何でも質問しようというスレッドです!
それではどうぞ!
2名無しさん:2006/04/09(日) 19:19:23 O
池沼乙
3名無しさん:2006/04/09(日) 19:28:48 0
早速質問です。初心者ですがよろしくお願いします。
今日新しくノートパソコンを購入したんですが、無線LANの設定で迷っています。
今まではMN-WAP54Gというアクセスポイントと、MN-WLC54G40というPCカードをセットで購入し、使っていたのですが、
今日購入したパソコンには無線LANIEEE802.11b/gとあったので、今までの使っていたAPを使い接続しようとしたのですが、
設定の仕方がなかなか理解できません。以前のPCカードを挿すと通信できるので、受信部をPCカードから内臓のモジュールに移行したいです。
APとパソコン本体の受信部のどこをどう設定すればいいのかお教えください。
それとも現在のAPは他社との互換性がないんでしょうか?一応IEEE802.11b/g基準です。
因みにパソコンはDynabook AX740LSです。
4名無しさん:2006/04/09(日) 22:04:39 O
サーバーって個人でも買えるのかな?
5名無しさん:2006/04/10(月) 00:02:30 0
>>3
どこでつまずいてるのかくらい書け
じゃなきゃ、マニュアルに書いてあるのと同じような解答しか出来んよ。

>>4
てか、普通に買えるパソコンもサーバーになるわけだが。

オマイさんのイメージだろうサーバーの機能の大部分は
回線能力の方じゃないの?
6名無しさん:2006/04/10(月) 00:17:15 0
キーボードだけで半角カタカナにするほうほう教えてください・・WindowsXPです
73:2006/04/10(月) 00:49:24 0
>>5
APをリセットした状態で、内蔵LAN側のプロパティから接続先の無線を探しても認識してくれませんでした。
その後、パソコンにAPの付属PCカードをさしてみると普通にネットできました。
APのマニュアルには他社LANとの接続方法は書いていないです。しかし付属PCカードでの通信を通じてAP本体の設定をいじれるようです。
MACアドレスなどはデフォではPCカードのものが設定されており、それらの設定ポイントを教えていただけるとうれしいです。
つまり AP⇔PCカードをAP⇔内蔵LANに書き換える為にすべき事を教えてください。
8名無しさん:2006/04/10(月) 00:55:28 0
winnyってアナログ回線(56k)でも出来ますか
9名無しさん:2006/04/10(月) 12:29:35 O
オフィスXPってまだ購入できるかな?
10名無しさん:2006/04/10(月) 12:32:54 0
>>6
F8
>>8
そんな低速じゃオススメしない
>>9
まだって意味がワカランが単品で売ってる
11名無しさん:2006/04/10(月) 12:39:31 O
オレの使ってるパソがオフィスXPなんだけど、CDが傷付いてしまったんだ。
だから、購入可能かな?
12名無しさん:2006/04/10(月) 12:42:36 0
2ゲット禁止!  を2ゲットするとどうなるの?
13名無しさん:2006/04/10(月) 12:46:16 0
>>11
傷付いてたってインスコ出来るだろ?
パッケージ版売ってるが高いぞ。
>>12
やれるならやってみろ
14名無しさん:2006/04/10(月) 16:21:22 0
たまにモデムの電源が切れてるわけでもコードが抜けてるわけでもないのに
インターネットに接続できずホームページが閲覧できないときがあります
何故ですか?
15名無しさん:2006/04/10(月) 16:28:45 O
PPPがつかなくなった、なんでだよ
16名無しさん:2006/04/10(月) 16:35:22 0
>>14
プロバイダ側の障害、一時的に接続が切れたりする。
17名無しさん:2006/04/10(月) 21:53:56 0
自分のパソコンはFMVT90Gなんですが、
普通のテレビにパソコンと同じ画面を映し出す
ことはできないでしょうか??
宜しくお願いします。
18名無しさん:2006/04/10(月) 22:20:46 O
初心者的な質問ですが…USB1.1を2.0にしたいのですがその際は内部から変えなきゃダメでしょうか?なにかつなぐだけで出来る方法はありますか?
19名無しさん:2006/04/11(火) 00:16:42 0
>>17
ダウンスキャンコンバータかPCに付属しているかもしれない外部出力機能を使えば可能
しかしテレビはPC用モニタより画質が荒いので文字なんか潰れて読めたモンじゃなく
動画鑑賞程度にしか使えない

>>18
1.1を2.0に変えることは不可能
PCIボードかPCカードを使って2.0を新設することは可能
2018:2006/04/11(火) 08:13:16 O
>>19さん、参考になりました。ありがとうございます!やっぱり無理でしたか…PCIとかよくわからないので調べて出なおしてきます。
21名無しさん:2006/04/11(火) 12:54:03 O
最近のパソは全て液晶だけど、何でかな?
22名無しさん:2006/04/11(火) 12:57:20 0
CRTはでかくて邪魔くさいから
23名無しさん:2006/04/11(火) 13:00:32 O
分かるが、液晶は残像やらで動画は汚いっしょ?
24名無しさん:2006/04/11(火) 13:03:17 0
そこらの一般人はそこまで気にしないので安物液晶を買う。
気にするような奴は高性能な液晶を買う。
結果CRTは廃れた。

ちなみにうちはCRT×3、液晶×1のマルチディスプレイ
25名無しさん:2006/04/11(火) 14:42:48 O
液晶は走査線が無いからなぁ。
26名無しさん:2006/04/11(火) 15:38:51 0
最近パソコンやってると画面ところどころに
赤や緑のずらずらする線が出たりするようになった。
何が問題なのだろうか・・・
27名無しさん:2006/04/11(火) 16:18:10 0
>>26
つウィルス
2826:2006/04/11(火) 16:22:24 0
まじで?ワームとかトロイ系のウィルスだったら洒落になんねーんだけど・・・
29名無しさん:2006/04/11(火) 16:28:45 0
無線LANの設定ができなくて困っている初心者です。
某電器店で、「無線でできるように」とおまかせして一式揃えたんですが・・・。
PCがバイオのtypeAVGN-AS34Bという機種で、ワイヤレスLAN内臓(IEEE802.11a/b/g)
LANカードはAtermWL54SC、後日送られてきたモデムがAtrrmDL180V-Cというものでした。
モデム本体にLANカードをさしても認識しないようで、設定ができません。
何度やっても設定に失敗するので泣きそうになりながら何度もマニュアルを見て、LANカードの箱に
「PCカードスロット専用、Atermシリーズ親機には装着できません」と書いてあるのに気付きました。
PCとLANカードを購入した店舗に電話で問い合わせてみたら、
LANカードの規格は物によってそんなに変わるもんじゃないので、PCカードスロット専用って書いてあってもモデムにさせます。
つなぎ方が悪いだけです」と言われました。
本当に私のつなぎ方が悪いんでしょうか?
30名無しさん:2006/04/11(火) 16:30:53 0
>>26
液晶のドット欠けだろ。
31名無しさん:2006/04/11(火) 16:32:04 0
>>29
ノートなんだから丸ごと店に持って行って見てもらえばいいじゃない
3226:2006/04/11(火) 16:44:50 0
>>30
ドット欠けで調べてみた。
どうやら俺のは重度なのかもしれない。
酷いときは画面全体が真っ赤な線で埋め尽くされるときがあるからな

33名無しさん:2006/04/11(火) 17:27:23 0
>>29です。
どうしても納得できなくて再度電気店に問い合わせたら、別の担当者が対応。
すごく丁寧に話を聞いてくれて、しかも調べたらあっさり謝罪。
「相互性のないものをお売りしてしまったようです」って・・・。
代替品を用意していただくことで解決できそう。
自己レス失礼しました。
34名無しさん:2006/04/12(水) 12:45:23 O
液晶はブラウン管の半分の重量?
35名無しさん:2006/04/12(水) 12:55:45 0
>32
いやもうそれドット欠けってレベルじゃないから。
故障ってレベル。

>34
どっから出てきた知識かしらんがもっと軽い。
漏れの22インチCRTは50kくらいするぞ。
36携帯おやじ:2006/04/12(水) 13:02:06 O
質問です。
文字入力がカタカナでしか出来なくなりました。
文字入力のバーも【あ】【A】だったのに【JP】に変わってしまいました
原因はなんですかね?
あとシステムツールの中も空でデフラグも無くなりました。
37名無しさん:2006/04/12(水) 13:41:11 O
テレビチューナーを内蔵していないディスプレイでも
地上デジタルチューナーを繋げればテレビ見られますか?
38名無しさん:2006/04/12(水) 13:45:11 0
見れるよ
39名無しさん:2006/04/12(水) 13:53:41 O
マジですか!!ありがとうございます!
40名無しさん:2006/04/12(水) 14:02:20 0
会社で棚やPCを配置換えするんですが、スペースの都合でなるべく幅の狭いPCラックを探しています。
カタログとか見ても幅600mm前後が基本みたいですが、それ以下の幅のラックってありますか?
安定性悪くなるから存在しないのかな?
41名無しさん:2006/04/12(水) 14:03:37 0
右クリックするとコピーとか貼り付けなどのメニューが
表示されますよね?
ここ数日うまく表示されません。カーソルをもっていくと
まばらに出てくるのですが何が原因として考えられるでしょうか?
お分かりの方教えてください。
42名無しさん:2006/04/12(水) 14:09:43 0
>>41
マウスの右クリックが壊れてるんじゃないの?
43名無しさん:2006/04/12(水) 14:15:46 0
>>42マウスは新しいのにしたのですが同じ現象になるんです_| ̄|○
44名無しさん:2006/04/12(水) 15:53:34 0
>>35
22型のCRTディスプレイなんてあるんだね。
ってか50キロなんて重すぎ。

オレの15型のディスプレイは10キロくらい。
45名無しさん:2006/04/12(水) 16:08:19 0
ネットを閲覧したり、ワードやエクセルなどといった、パソコン上の基本的な作業は、ディスプレイがXGAなら問題は無い?
ちなみに家庭用ね。
46名無しさん:2006/04/12(水) 16:19:45 0
>>45
全画面フルに使えないとつらい
47名無しさん:2006/04/12(水) 16:37:37 0
>>43
マウスの右クリックを奪うような
スパイウェアが入ったか、レジストリが壊れたか。

XPなら復元、他のOSならリカバリが速いかな……
48名無しさん:2006/04/12(水) 16:38:31 0
>>45
エクセルは用途によっては
XGAじゃ全然足りないなぁ
49名無しさん:2006/04/12(水) 16:42:31 0
>>48
ルーラーやらなんやら無駄な枠とっぱらえば何とかなる
50名無しさん:2006/04/12(水) 17:37:29 0
二つほど質問します。
どちらもXPなのですが。
最近マイコンピュータの表示を「アイコン」に選択して、
しばらくしてからもう一度マイコンピュータを開くと、
必ずアイコンの並びが、「並べて表示」になってしまいます。


もう1つは。
音楽(mp3)を聴くと、必ずボリュームコントロールのWAVEが下がってしまいます。

これら二つはどうすれば直せるのでしょうか?
よろしければご教授ください。
51名無しさん:2006/04/12(水) 18:20:05 0
>>47どうやって復元するのでしょうか?素人ですいません
52名無しさん:2006/04/12(水) 21:55:40 O
XP使ってるんですが
リカバリとか再インストールって初心者でも簡単にできますか?
53名無しさん:2006/04/12(水) 21:56:52 0
>>52
もちろん出来ますよ 簡単です
54名無しさん:2006/04/12(水) 21:57:51 O
51
復元ならスタートから入ってヘルプとサポートをクリックしたらあるよ
以前の状態に復元
55名無しさん:2006/04/12(水) 22:16:34 0
XPです
タスクバーにある、スピーカーアイコンをクリックすると
音量の調節が出来るのですが調節する度、「ピッ」となってうるさいので音を無くしたいです。
Windowsの起動音、Windoesのシャットアウト音とかを設定できるとこで音を無くす事が出来ると思っていたのですが
全部音を(なし)にして無くしても、「ピッ」となってしまいます。
どこで設定出来るでしょうか?
56さゆ:2006/04/12(水) 22:39:56 O
横レス申し訳ありませんm(__)mパソコンのキーボードで「I」と押すと「I6」と出てきます。他のキーもいくつかそういう状態が見られます。何が原因なんでしょうか??故障ですかね???知っていらっしゃれば教えて下さいm(__)m
57名無しさん:2006/04/12(水) 22:43:13 0
>>56
間違いなくキーボードの故障です。
交換してもらってください。
58名無しさん:2006/04/12(水) 22:47:51 0
>>56
故障ですね
以前キーボードに飲み物をこぼして私も同じ症状になりました


あと質問です。
ディスクの最適化をした際、
C:Documents and Settings\Owner\Local Settings の中に
断片化されたzipファイルがあるのですが、削除する方法が分かりません。
分かる方いましたら教えてください。

59名無しさん:2006/04/12(水) 22:49:08 0
>>56
故障ですね
以前キーボードに飲み物をこぼして私も同じ症状になりました


あと質問なのですが、

ディスクの最適化をした際、
C:Documents and Settings\Owner\Local Settings の中に
断片化されたzipファイルがみつかりました。
それを削除する方法が分からないのですが、
分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

60さゆ:2006/04/12(水) 23:00:15 O
ありがとうございましたm(__)mノート型パソコンなんですが…いくらくらいかかるでしょうか??
61名無しさん:2006/04/12(水) 23:18:52 0
>>60
自分で交換するならキーボード代で1万位で済むけど
メーカーに出すなら2〜3週間掛かるし数万は覚悟したほうがいい。
62さゆ:2006/04/12(水) 23:30:11 O
そうですか(T_T)やっぱりそうですよね(ノ_<oo)自分で交換って凄い技術いりますよね(≧∩≦)私はまだ学生で親のパソコンなので…分かりました(・∀・)本当にありがとうございました(*^_^*)
63名無しさん:2006/04/12(水) 23:50:27 0
DELLのOptiplex GX50SF(CPU:Celeron 1300Mhz)というパソコンを
譲ってもらったのですが、具合が非常に悪いのでOSの再インストールを
しようと思っているのですが、dimension 8300のリカバリーディスクしか
持っていません。これでも、問題なく再インストール出来るのでしょうか?
64名無しさん:2006/04/13(木) 00:14:55 O
携帯から失礼します。
今日、Yahooのレンタルモデム(3Gplus)が届いたのですが、無線LANカードをモデムにさしこんでも無線LANのランプが点灯しません‥‥
これはさしかたが悪いんでしょうか?
65名無しさん:2006/04/13(木) 00:23:09 0
付属のCDRとか無かった?

誰か>>55わかる人いませんでしょうか
66名無しさん:2006/04/13(木) 00:24:29 0
>>63
無理。
67名無しさん:2006/04/13(木) 00:30:06 0
一般人が買えるようなパソコンの中で、一番容量が大きいのって何バイトくらいあるの?
68名無しさん:2006/04/13(木) 00:33:10 0
>>55
ミュートに汁
>>67
なんの容量だ?HDDか?
6967:2006/04/13(木) 00:35:34 0
書き忘れた。HDDの容量。
外付けのなら、1TBとかもあるらしいけど。
70名無しさん:2006/04/13(木) 00:46:44 0
>>67
250〜300GB
71名無しさん:2006/04/13(木) 00:55:59 0
>>68
ミュートにしたら全部の音がミュートになりますよね
そうじゃなくて、音量設定の確認の「プッ」っていう音だけを無くしたいんです。
出来ないのかなぁ・・・
72名無しさん:2006/04/13(木) 01:15:13 O
どこの会社が安くて機能がいいですか?
73名無しさん:2006/04/13(木) 01:22:55 0
そういう初心者は、大手のパソコン買いなさい
んで自分がPCで何がしたいのか明瞭にして
電気屋の店員に相談しなさい

ネットサーフィンとエクセル、ワード、が使えればOKとか
PCに曲とか動画とかモリモリ盛り込みたいとか
ネトゲしたいとか、DVD編集したいとか色々あるよ
74名無しさん:2006/04/13(木) 01:49:19 0
>>64
モデムの初期設定とかは有線で行うと思うのだが、行った上での話?
75名無しさん:2006/04/13(木) 01:51:42 0
>>55-72
初心者は初心者スレで聞くといいよ
76名無しさん:2006/04/13(木) 01:52:35 0
どこですかそれ
77名無しさん:2006/04/13(木) 01:56:47 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ289【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144740829/
78名無しさん:2006/04/13(木) 02:06:00 O
74
有線でやらないといけないのですか‥‥
モデム自体が無線LANカードを認識してないような感じなんですが、それは設定でなんとかなるんですか?
79名無しさん:2006/04/13(木) 02:14:55 0
>>78
設定は必須。ネットワーク名とか暗号化キーとか設定しなきゃならないでしょ?
なんとかなるかどうかはわからん。でも、やってから聞け。
8050:2006/04/13(木) 02:17:21 0
すみませんが、流れてしまったのでもう一度お聞きします。
二つほど質問です。 どちらもXPで購入後一年弱経過していますが。

最近マイコンピュータの表示を「アイコン」に選択して、
しばらくしてからもう一度マイコンピュータを開くと、
必ずアイコンの並びが、「並べて表示」になってしまいます。
まれに他のフォルダも勝手に「並べて表示」にされてしまいます。
最近まではこんなことがなかっただけに、原因が判りません。

もう1つは。
音楽(mp3)を聴くと、必ずボリュームコントロールのWAVEを一番下まで下げられてしまいます。
たとえWAVEを最大まで上げても、曲を流した瞬間にWAVEが下がっているのです。


これら二つはどうすれば直せるのでしょうか?
よろしければご教授ください。
81名無しさん:2006/04/13(木) 02:18:11 0
普通、モデム初期設定は電気屋がやらない?
とりあえず有線で設定しなよ
やらない意味がわからない
82名無しさん:2006/04/13(木) 02:19:38 0
>アイコン
仕様です

ボリュームはソフト使えばなんとでもなる
ヒント:ベクター
83名無しさん:2006/04/13(木) 02:21:54 0
>>82
具体的に教えてあげなよ
84名無しさん:2006/04/13(木) 02:22:41 O
79
81
わかりました!すこし理由があって有線がつなげなかったんです‥‥
ありがとうございました!
85名無しさん:2006/04/13(木) 02:23:24 0
スタートメニュープログラムが壊れていますって表示が出るのですが
どうやったら直るのですか?
OS入れなおしても直りません。

XPで 購入して丁度1年です。
86名無しさん:2006/04/13(木) 02:23:47 0
さっきいきなりPCの電源が落ちてしばらく電源入らなかったのですが
何が原因なんでしょうか?
30分くらいして再度起動出来たから少し安心しましたが・・・
ウイルスとか関係あるのでしょうか?
87名無しさん:2006/04/13(木) 02:25:18 0
質問です。
一軒家で二つの違うプロバイダ(例えばKDDI&ニフティ)に登録することは出来るでしょうか?
固定電話は一つです。

なぜこのような質問するかというと
現在兄と同じ回線を使ってるのですが、どうやら兄が私のインターネット履歴を見ているらしく
私的に非常に嫌なので、
自分用の回線を持ちたいのですが、インターネットについてあまり詳しくないのでここで質問しました。

文章変ですけどマジレスお願いします。
88名無しさん:2006/04/13(木) 02:27:20 0
>>87
それは普通に履歴を消せばいいだけで、プロバイダは関係ないと思います。
89名無しさん:2006/04/13(木) 02:29:38 0
>>87
そういう問題ではなく、親サーバーが兄側になっててEPD等のソフトを使って
リアルタイムで見られているのです。
もともと兄のプロバイダなので私からもあまり強く言うことは出来ないので、
自分のプロバイダをもてたらなと思いここに書き込みしました。

どうかご教授お願いします。
90名無しさん:2006/04/13(木) 02:31:53 0
>>88
他にも私がオンラインゲームをしてるときに勝手にサーバーを落としたり等の
ささやかな嫌がらせ?行為もあるので…

もう兄のスネ齧りはこりごりです。
9180:2006/04/13(木) 02:33:50 0
>>82>>83
そうですか。仕様なんですか…。それはそうとベクターのソフトですか?
ベクターのどのソフトなのか今イチ判りませんが、分かりました。
行ってみます。

ご教授戴きありがとうございました。
92名無しさん:2006/04/13(木) 02:54:49 0
もうどこで聞けばいいのかわからないのでここで聞かせてください!
せっかくかったNet MD対応のコンポについてたINTERJUKEって奴をインストールしようとしたら、
毎回同じ画面(OpenMG Secure Moduleのインストール中です)でとまってしまいます
当方XPです。どうすればよろしいのでしょうか
93名無しさん:2006/04/13(木) 03:47:11 0
>>89
酷いというか最低の兄貴ですね
EPD等は全然見当もつかないので何も教えてあげられる事はありませんが
頑張ってください
精神ブラクラでも見せつける等して嫌がらせ返してもいいと思います
蓮コラとか。

>>86
それだけじゃわからないので、もっと詳しい情報をお願いします
OSの種類や直前に何をしたのかとか、ウイルスかどうかはノートンなりオンラインスキャンなり試してみてはどうですか?
あとはスパイウェア、アドウェアとか・・・・
私もNECのデスクトップ使ってる時は、PCに負担かけるとよく勝手に再起動にはなってましたよ
94名無しさん:2006/04/13(木) 05:00:39 0
質問なんですけど よろしくおねがいします。
『ポップアップウィンドウがブロックされました』と出て ページ移動が出来なくなってしまいました。
夜遅くにすみません 宜しかったら教えていただけますか?。
95名無しさん:2006/04/13(木) 05:16:23 0
早く教えろ
96名無しさん:2006/04/13(木) 06:13:16 0
97名無しさん:2006/04/13(木) 07:02:04 0
>>87
えーメタル回線ならもう一本ラインを引く必要があると思います
それがだめならお兄さんと料金折半でもしましょう
98名無しさん:2006/04/13(木) 09:52:31 O
質問お願いします
NECに修理をお願いしていたパソコンの修理費の見積もりがわかりまして、
グラボとHDDの交換で10万ということなんですが
妥当な値段なのでしょうか?
また自分で修理するのは難しいですか?
99名無しさん:2006/04/13(木) 10:07:33 0
>>98
グラボと言うからにはオンチップでもオンボードでもないんだろうな

俺がやれば15K円で楽勝
10098:2006/04/13(木) 10:14:02 O
はい、オンボじゃないです。RADEON9800というやつです
グラボは変えられそうだけどHDDも簡単に変えられるもんですか?
ノートじゃなくてタワー型なんですが
101名無しさん:2006/04/13(木) 10:18:40 0
>>100
ずいぶん早く壊れたな
まだメーカー保証効くだろ?
10298:2006/04/13(木) 10:28:14 O
>>101
保証切れてまだ半年もたってないんですがね、
二年保証にしとけばよかったなあ。
しかし10万て高すぎですよね?メーカー修理ってどこもこんなに高いのかな
103名無しさん:2006/04/13(木) 10:31:14 0
>>102
リカバリCDあればHDD交換は簡単

ビデオはこんなの
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/atifset.html
104名無しさん:2006/04/13(木) 10:32:24 0
105名無しさん:2006/04/13(木) 10:44:44 0
>>87
物理的に一本の線に2つのisp同居は無理
もう一本線引いて自分専用回線を持てばいいんじゃね?
一軒屋で部屋が3階以下なら電柱から直接部屋に光引き込める
106名無しさん:2006/04/13(木) 11:02:53 0
>>87
「兄が私のインターネット履歴を見ているらしく」ってのは、PCの中を、でしょ。
回線を別にしたって関係ないじゃん。
まさか、兄がパケットモニタリングしてるのか?
10798:2006/04/13(木) 11:11:28 O
リカバリディスクないんですよね。
HDDに入ってるやつだったので。こんなことなら焼いとけばよかったー
ない場合ってどっかで入手できますか?
108名無しさん:2006/04/13(木) 11:16:50 0
>>107
元HDD送って交換できるかどうか?
元HDDからリカバリ領域探って吸い出すしかねーな

あとはアプリを諦めて市販のXPを導入
109名無しさん:2006/04/13(木) 11:22:54 O
本体VAIO
画面SONY
CPUセレロン433MH2
HDD6.4
メモリ64

OS無しの98年式

全部セットで1万2千
http://q.pic.to/1ga14
を買って本体だけ買い換えるか悩み中なんですが…どうでしょうか
110名無しさん:2006/04/13(木) 11:29:50 0
>>109
またおまいか!
111名無しさん:2006/04/13(木) 11:32:23 0
>>109
Lのディスプレイは専用端子だから使いまわしはきかねーよ
112名無しさん:2006/04/13(木) 11:40:11 0
1.ソフトを起動してしばらくすると冷却ファンの音が異様に大きくなるときがたびたびある
2. 1.のあと冷却ファンがなかなか小さくならず電源が切れるときがある
3.何もしてないのに勝手に再起動することがある

どうしてか教えてください
113名無しさん:2006/04/13(木) 11:47:46 0
>>112
排気口に手を当てて良く考えてごらん
114名無しさん:2006/04/13(木) 11:51:23 0
補足
1.について
インターネットエクスプローラを操作しているだけでもなるときがある
115名無しさん:2006/04/13(木) 12:46:31 0
長所新車スレだれか立てて。お願い
116名無しさん:2006/04/13(木) 13:08:17 0
USBメモリーが壊れて書込み禁止になってしまいました。
これ、強制的にフォーマットする方法はないですか?
以前は保証期間内で交換したGREEN HOUSEのSPY DRIVE
また、同じ症状が出やがった。
117わやや:2006/04/13(木) 14:33:45 0
IBMのアプティバを手に入れました。
そこで、30GBのHDDを入れ替えて使おうとしました。
手に入れたときに同じように手に入れたwin98のリカバリCDでOSを入れよう
としたところ、読み込んでくれません。
一体何がいけないのでしょうか?(泣)
118名無しさん:2006/04/13(木) 15:14:19 0
パソコンに、「Cドライブ」と「Dドライブ」の2つのHDDがあるみたいなんですが、
実際にケースを開けると、1台しか入っていません。
2つのドライブはまったく別物のようなのですが、なぜですか。
119名無しさん:2006/04/13(木) 15:26:28 0
>118
二部屋ある一軒家と同じです。
120名無しさん:2006/04/13(木) 15:30:48 0
>>119
何でこんなことをする必要があるんですか。
家が全壊したら、家の中に保存されてるデータが全部吹っ飛んじゃうじゃないですか。
なら、別に部屋を分けなくてもいい気が・・・。
121わやや:2006/04/13(木) 15:31:01 0
それなら私でも分かる^^
Cドライブ、DドライブはHDDではないです。
1つのHDDの中で分割して、その用途にあわせて使っているのです。
大抵の場合は、Cドライブには、基本のもの(OSなど)を入れます。
Dドライブは、使う人がいろいろとDLしたりしたものを入れたりなど
の用途に使う場合が多いようです。

HDDを100%とすると、30%をCドライブと指定し、60%をDド
ライブと指定して使うということですね。
122名無しさん:2006/04/13(木) 15:38:49 0
パーティションっていうのは聞いたことあるけど、
ところで、それぞれの割合を変更することはできるんでしょうか。
123あんこ ただの通りすがり:2006/04/13(木) 15:42:55 0
>>121
30%+60%=90%
100%に足りません。w
124名無しさん:2006/04/13(木) 15:43:59 0
>120
物理的なダメージに関しては部屋分けしてもあまり意味はないけど、
>121さんが書いているように、C(OS)、D(データ)としておけば、OSが
腐って再インストールする時にD(データ)はそのまま残せるとか、
寝室と食事する部屋は別じゃないと気持ち悪いとか…。
125名無しさん:2006/04/13(木) 16:04:07 0
>>122
@Partition Magicなど、市販のパーティション分割ソフトを使う。
 フリーソフトもあるが、初心者向けではない。
 もちろん、市販品も、ある程度は知識がないとデータ消失などの失敗の元。

 もしくは、
AOSをクリーンインストールする際に、OSのセットアップでサイズを変えたいドライブを
 全て一旦削除した上で、分割を行う。
 もちろん、一度削除したドライブのデータは全て失われる。

BOSの入っていないドライブだけ変更するなら、普通にWindowsから「コンピュータの管理」
 →「ディスクの管理」 で一旦削除した上で分割可能だが、この場合も、一度削除した
 ドライブのデータは全て失われる。
126122:2006/04/13(木) 16:04:37 0
>>122です。
HDDを増設するとEとかFとかGとかのアルファベットがつけられますが、
これを既存のドライブ(Dなど)に結合して容量を増やすことはできますか。
127名無しさん:2006/04/13(木) 16:17:01 0
>>126
Windows 2000か、XPのHome Edition以外ならば可能。
ダイナミックディスクにアップグレードすればいいらしい(通常はベーシックディスク)。
やったこと無いけど。
128122:2006/04/13(木) 16:45:38 0
>>127
Homeなんですが。
129名無しさん:2006/04/13(木) 16:49:36 0
Win XPを使ってるのですが
ファイルを右クリックしてドラッグすると、、「ここに移動」などの選択肢がでますよね?
それが表示されなくなったんですよ

2ちゃんもギコナビを使ってみてるんですが、タブを右クリックすると同様に選択肢がでるはずなのに
右クリだけでそのタブが消えちゃったりするんです

これはマウスの異常でしょうか?それとも他の原因?
マウスにの挙動の正常性は、コントロールパネルなどでテストできないのでしょうか
130名無しさん:2006/04/13(木) 16:51:21 0
ああ追記します
ファイル移動以外は、右クリックで選択肢がでます
ファイルを右クリ → 削除などは可能なんです

これはどうしてなんだろう・・・
131122:2006/04/13(木) 16:57:29 0
光ファイバーって、常時接続環境ですよね?
132名無しさん:2006/04/13(木) 16:57:56 0
>>128
なら、結合したいドライブ2個とも外付けにするという条件になるけど、
ttp://supertank.iodata.jp/products/sotohdwue/
ぐらいしか、俺には思い浮かばん。しかも生産終了か。
133名無しさん:2006/04/13(木) 17:05:23 0
と思ったら、こういうのもあった。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133raid-s/index.html
この手だったら、ほかにもあるだろな。
134122:2006/04/13(木) 17:20:22 0
スパニング対応で複数のハードディスクを仮想的に1台に!

って書いてあるけど、これは、「増設したHDD(複数台)のみをまとめて1台に」という意味ですか?
それとも、「増設したHDD(複数台)と既存のHDDの両方を1つにまとめる」という意味ですか?

もし後者なら、これは「Cドライブに結合する(Cドライブの容量を増やす)」とか、
「Dドライブに結合する」とか選べるんですか?
135名無しさん:2006/04/13(木) 17:36:07 0
>>134
こいつはあくまで2個以上の「HDD」を1個として使うためのもので、
すでにあるCドライブ、Dドライブとは、そのままでは結合はできない。
結合するなら、(もしあればだけど)スパニングドライブに対応した、市販のパーティション管理ソフトが別途要ると思う。
136名無しさん:2006/04/13(木) 18:48:09 0
そもそも>>122はなんでそこまでCドラとDドラの位置にこだわるのか?
何が心配なの?ウイルス?
137122:2006/04/13(木) 18:52:44 0
HDD増設したら、自動的に適当なドライブ文字つけられるんですよね?
なら、Dドライブと結合しなくても良いかな?
Dドライブも、増設ドライブも、HDDとしての立場は同じなんでしょう?
なら・・・。
138名無しさん:2006/04/13(木) 18:54:04 0
>>137
いいよ
139名無しさん:2006/04/13(木) 18:55:12 0
ポテトは?
140名無しさん:2006/04/13(木) 19:01:28 0
HDD増設したいだけなら外付けHDDでも買ってこい
いい加減うぜー>>122
141名無しさん:2006/04/13(木) 19:03:56 0
このスレをageて晒して荒らして、おまけに削除しちゃいましょう!
AAのコピーとか、なんでもいいよ。
142名無しさん:2006/04/13(木) 19:04:54 0
>>141
なんでそんなことしたいんでちゅかー?ママに教えてくだちゃいねー
143名無しさん:2006/04/13(木) 19:06:53 0
 /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ヽ
,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ .
 )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 (::::)                  |
 )::::(    _,,,__           |
 |:::::)     ‐"'''ー-'tュ、ノ {,、r=コ
 |::::::|    :'ィテでiンミ   ,: ',シでi
r⌒ヽ|.     `二´/' ; |丶ニ | 
|   ヾ       丶 ; | ゙, |
|             ,.__(__,}   |
ヽンイ        ',.,,.`三'゙、,_  |
   |.    ′   /゙,:-…-〜、 ) |
   |∴∵∴∵ `' '≡≡' "∴|
   |∵∴∵ ∵∴∵彡∵∴∴|
   |  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴ |
   | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
    \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144名無しさん:2006/04/13(木) 19:08:44 0
 /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ヽ
,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ .
 )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 (::::)                  |
 )::::(    _,,,__           |
 |:::::)     ‐"'''ー-'tュ、ノ {,、r=コ
 |::::::|    :'ィテでiンミ   ,: ',シでi
r⌒ヽ|.     `二´/' ; |丶ニ | 
|   ヾ       丶 ; | ゙, |
|             ,.__(__,}   |
ヽンイ        ',.,,.`三'゙、,_  |
   |.    ′   /゙,:-…-〜、 ) |
   |∴∵∴∵ `' '≡≡' "∴|
   |∵∴∵ ∵∴∵彡∵∴∴|
   |  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴ |
   | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
    \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん:2006/04/13(木) 19:12:30 0
 /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ヽ
,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ .
 )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 (::::)                  |
 )::::(    _,,,__           |
 |:::::)     ‐"'''ー-'tュ、ノ {,、r=コ
 |::::::|    :'ィテでiンミ   ,: ',シでi
r⌒ヽ|.     `二´/' ; |丶ニ | 
|   ヾ       丶 ; | ゙, |
|             ,.__(__,}   |
ヽンイ        ',.,,.`三'゙、,_  |
   |.    ′   /゙,:-…-〜、 ) |
   |∴∵∴∵ `' '≡≡' "∴|
   |∵∴∵ ∵∴∵彡∵∴∴|
   |  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴ |
   | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
    \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     >>141の顔
146名無しさん:2006/04/13(木) 19:12:41 0
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
  チョッパリめ!                ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでも食らうニダ!!!         ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  ウリナラ必殺脱輪攻撃!!    _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | .∧_∧ OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| <`∀´ > .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. ̄現代 ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
@   ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
@# ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
(,  ノ`)ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

ウリナラマンセー!ウリナラマンセー!ウリナラマンセー!ウリナラマンセー!・・・・

母者:きゃぁぁぁぁぁ!!!!!(ポクーン)
シナ者:アイヤー!また我的愛車が無断で改造されたアル!謝罪と賠償を請求するアルヨ!!
147名無しさん:2006/04/13(木) 19:15:39 0
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
  チョッパリめ!                ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでも食らうニダ!!!         ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  ウリナラ必殺脱輪攻撃!!    _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | .∧_∧ OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| <`∀´ > .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. ̄現代 ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
@   ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
@# ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
(,  ノ`)ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

ウリナラマンセー!ウリナラマンセー!ウリナラマンセー!ウリナラマンセー!・・・・

母者:きゃぁぁぁぁぁ!!!!!(ポクーン)
シナ者:アイヤー!また我的愛車が無断で改造されたアル!謝罪と賠償を請求するアルヨ!!



148名無しさん:2006/04/13(木) 19:21:56 0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | くそ!敵が多すぎる!もう駄目だ!!
       \_____  _________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ オレタチシヌノカ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ____________ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚.....| (^o^)ノ | < おやすみー
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄|  .|\⌒⌒⌒ \ ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| \|⌒⌒⌒⌒ ̄| ̄ ̄| ̄
              ̄ ̄        /|\


149名無しさん:2006/04/13(木) 19:23:48 0
モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧      ∧_∧
   .(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂   ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
     し`J(__)_)(_(_)



150名無しさん:2006/04/13(木) 19:27:42 0
モナーは、名犬パトラッシュと一緒に、天に昇っていきました。
マシンガンで撃たれて。


モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧   ∧_∧
   .(,,゚Д゚)(・∀・ )
   ⊂   ⊃ )⊂   つ
   〜|  |│ |  |
     し`J(_(_)



151名無しさん:2006/04/13(木) 19:28:17 0
モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧      ∧_∧
   .(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
   ⊂   ⊃´Д` )⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
     し`J(__)_)(_(_)



152名無しさん:2006/04/13(木) 19:29:30 0
↑モナーは、天から降りてきました。という設定です。
153名無しさん:2006/04/13(木) 19:30:39 0
    イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゝ゛ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/



154名無しさん:2006/04/13(木) 19:31:23 0
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                ゴミスレのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》             ゴミスレのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i       ゴミスレのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ              ゴミスレのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                    ゴミスレのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                     ゴミスレのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡  ゴミスレのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

155名無しさん:2006/04/13(木) 19:33:01 0
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                ゴミスレのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》             ゴミスレのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i       ゴミスレのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ              ゴミスレのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                    ゴミスレのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                     ゴミスレのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡  ゴミスレのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

156名無しさん:2006/04/13(木) 19:33:39 0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::_::::::::::::::_ 、:::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /:: <て)`  "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── ,|    ──  ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── :|    ──  .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ    、__,      /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \    ー      /:::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 品 |



157名無しさん:2006/04/13(木) 19:34:54 0
       _________________
      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  お前らもっと書き込めよ!
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /   \___________
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     銘菓. 平松がモララ.     | ./
 |_______________|/
158名無しさん:2006/04/13(木) 19:35:49 0
 ∧_∧
        / ̄ (♯・∀・)⌒\   いい加減この糞スレ終了しろ!責任持てや>>1!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

159名無しさん:2006/04/13(木) 19:36:52 0
 ∧_∧
        / ̄ (♯・∀・)⌒\   いい加減この糞スレ終了しろ!責任持てや>>1!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

160名無しさん:2006/04/13(木) 19:37:27 0
 ∧_∧
        / ̄ (♯・∀・)⌒\   いい加減この糞スレ終了しろ!責任持てや>>1!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

161名無しさん:2006/04/13(木) 19:37:57 0
 ∧_∧
        / ̄ (♯・∀・)⌒\   いい加減この糞スレ終了しろ!責任持てや>>1!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

162名無しさん:2006/04/13(木) 19:42:57 0
680 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 19:42:15.38 ID:RYZtPsEx


先週と引っ張り方が違う県



681 名前: ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄[] 投稿日:2006/04/13(木) 19:42:17.22 ID:935m00++
                 _,,t-‐‐-、,-‐‐-、                ____
              三'::::::............... .....::::::`y,.          ._-=≡:: ;;   ヾ\
              ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ        /          ヾ:::\
      | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{        |            |::::::|
   | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ       ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f      . || <・>| ̄| <・> |── /\
    |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'       |ヽ_/  \_/    > /
    |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'       / /(    )\      |_/
    |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       | |  ` ´        ) | 
   /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\      | \/ヽ/\_/  /  | 見るからに童貞だな
 . /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\     \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  / 創価に入らないか?
 /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、     \  ̄ ̄   /  / いい女いっぱいいる
163名無しさん:2006/04/13(木) 19:44:06 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144576505

↑を荒らしまくってくれ!
164名無しさん:2006/04/13(木) 19:45:03 0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::_::::::::::::::_ 、:::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /:: <て)`  "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── ,|    ──  ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── :|    ──  .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ    、__,      /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \    ー      /:::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 品 |

165名無しさん:2006/04/13(木) 19:46:17 0
   _________________
      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  お前らもっと書き込めよ!
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /   \___________
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     銘菓. 平松がモララ.     | ./
 |_______________|/

166名無しさん:2006/04/13(木) 19:47:17 0
 ∧_∧
        / ̄ (♯・∀・)⌒\   いい加減この糞スレ終了しろ!責任持てや>>1!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
167名無しさん:2006/04/13(木) 19:47:49 0
 ∧_∧
        / ̄ (♯・∀・)⌒\   いい加減この糞スレ終了しろ!責任持てや>>1!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
168名無しさん:2006/04/13(木) 19:50:37 0
   _________________
      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  お前らもっと書き込めよ!
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /   \___________
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     銘菓. 平松がモララ.     | ./
 |_______________|/

169名無しさん:2006/04/13(木) 19:51:21 0
   _________________
      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  お前らもっと書き込めよ!
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /   \___________
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     銘菓. 平松がモララ.     | ./
 |_______________|/

170名無しさん:2006/04/13(木) 19:51:53 0
   _________________
      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  お前らもっと書き込めよ!
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /   \___________
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     銘菓. 平松がモララ.     | ./
 |_______________|/

171名無しさん:2006/04/13(木) 20:02:12 0
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
172名無しさん:2006/04/13(木) 21:35:33 0
なんだ、もう終わりか。
最近の荒らしは低レベルすぎて哀れ。
173名無しさん:2006/04/13(木) 22:59:37 O
フォーマットは何のためにやるの?
174名無しさん:2006/04/13(木) 23:05:40 0
RealPlayerなどでDVDを再生する時、全画面で再生
したいんですけど両サイドに黒い部分があってできせん!
どうやれば、とれるのでしょうか??
175名無しさん:2006/04/13(木) 23:08:34 0
>>173
初期化するため

>>174
プレイヤー変えろ、ワイド液晶じゃないなら上下は黒くなるがこれじゃないだろ?
176名無しさん:2006/04/13(木) 23:14:20 0
プレイヤー変えても無理です!
自分のは22型ワイド液晶です!
上と下の黒い部分はあまり気にしてませんが、
両サイドの黒い部分がすごく邪魔です。。。
177名無しさん:2006/04/13(木) 23:18:55 0
ワイド液晶で4:3ソース表示したら左右が黒くなるのは当たり前だろが
178名無しさん:2006/04/13(木) 23:20:44 0
1280x768のワイド液晶TVに1024x768で出力してましたという話だったりして
179名無しさん:2006/04/13(木) 23:24:10 0
普通のテレビにパソコンの画面と同じ映像
を映すにはどうすればいいのでしょうか??


180名無しさん:2006/04/13(木) 23:25:00 O
キャプチャーカード
ビデオカード
グラフィックボード
キャプチャボード

それぞれどういったものなのか教えてください
181名無しさん:2006/04/13(木) 23:25:46 0
>>180
カード=ボード
ビデオ=グラフィック
182名無しさん:2006/04/13(木) 23:26:29 0
>>179
マルチしてないで質問するスレどっちかに絞れ
183名無しさん:2006/04/14(金) 00:01:45 O
どっちも解決できないんですよね↓↓
184名無しさん:2006/04/14(金) 00:12:53 0
もうどこで聞けばいいのかわからないのでここで聞かせてください!
せっかくかったNet MD対応のコンポについてたINTERJUKEって奴をインストールしようとしたら、
毎回同じ画面(OpenMG Secure Moduleのインストール中です)でとまってしまいます
当方XPです。どうすればよろしいのでしょうか
185名無しさん:2006/04/14(金) 00:19:17 0
>>184
VictorJVCに聞いたらいいんじゃないかと
186名無しさん:2006/04/14(金) 00:31:33 O
TMPGEnc使ってm2vとwaveをエンコードして見たら映像が固まったままだった。解決策教えて下さい
187名無しさん:2006/04/14(金) 00:37:23 0
>>179
それが出来るカードを買ってくる。
188名無しさん:2006/04/14(金) 00:37:28 0
モニターが一瞬だけついて消えるようになってしまいました。
修理に出すしかないのでしょうか?
189名無しさん:2006/04/14(金) 00:39:39 0
>>186
たったそれだけでは何もわからないのでエスパースレにでも行って聞いてください
190名無しさん:2006/04/15(土) 08:02:50 0
今まで普通に使っていたショップブランドのPCなのですが、
(ちょくちょく部品は変えていました)
昨日いきなり起動しなくなりました。
使っててIEでネットがいきなり繋がらなくなり、(メール受信は可能だった)
おかしいから一応再起動してみようと思い再起動したらそれっきり起動しません。

各機器の認識の画面(といえばいいのかな?プラーマリーマスター○○Mとかでてる)
で止まってその先が動きません。
XPディスクでリカバリーかけてみたんですが、HDDの容量も普通に出てるし、
問題ないように終わってしまいます。
ただ、各機器の認証の画面でのハードディスク容量の表示がおかしいのですが、
プライマリーマスターについている250GのHDなのに、
8000M位にしか表示されてません。
プライマリーのスレイブに付いているハードディスクの容量は
普通に表示されてるのですが、
この場合、マザーボードのほうがおかしいのでしょうか?
それとも、HDDがおかしいのでしょうか?
新手のウイルスでしょうか?

わかる環境のみ書くと。
CPU P4 1.7G
メモリ ノーブランド PC133 512×2
HDD プライマリーマスター接続 segate 250G
    プライマリースレイブ接続 segate 40G

少々板違いかもしれませんご教授願えれば幸いです
191名無しさん:2006/04/15(土) 08:25:24 O
質問です。ビデオカードを付けてみたのですが、オンボードを無効にするのをわすれてしまいました。当然画面が写りませんでした。そこまではよいのですが、カードをはずしもとにもどしてみても画面が写りませんでした。どうすればよいでしょうか?
192名無しさん:2006/04/15(土) 08:26:15 O
ちなみにビデオカードはGFX5200P128Cです。
193名無しさん:2006/04/15(土) 08:27:39 0
photoshop elements4.0 を手に入れたのですが
誤って箱を捨ててしまったんですぅ。
シリアル番号が手元になく、結局インストールできないんですが・・・。
どうしたらいいんですか?誰か教えて!
194名無しさん:2006/04/15(土) 08:32:58 0
>>193
落とした相手に聞いてみろよw
195名無しさん:2006/04/15(土) 08:33:50 0
>>191
あーやっちゃったね
196名無しさん:2006/04/15(土) 08:35:24 0
>>190
BIOSがびっぐどらぶに非対応
キニスンナ
197名無しさん:2006/04/15(土) 09:03:35 0
>>196
いえ、今までそのHDDで普通に使ってたんですよ。
使い始めて1年ちょいくらいだと思います。
198名無しさん:2006/04/15(土) 09:08:08 0
>>191
CMOSクリア
199名無しさん:2006/04/15(土) 09:16:05 0
>>197
POSTで正常認識してた?
200名無しさん:2006/04/15(土) 09:17:48 O
秋葉原付近でコンセント使わせてくれる喫茶店みたいなトコありませんか?2人で使うので個室NGです。おねがいしますm(__)m
201名無しさん:2006/04/15(土) 09:21:52 0
202名無しさん:2006/04/15(土) 09:26:28 0
メモリ増設しようと思ってますが、
機種が HITACH Prius PCF-650E5LWAA で
サポートページでは

パリティ なし
DRAMタイプ DDR SDRAM PC2100対応
DIMMタイプ SO-DIMM 200 ピン
電源電圧 2.5V

と言われたんですが、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010036
こんなのでいいんですか?
ちなみに型名の後ろにCL2とかCL2.5とかECCとかECC Registeredとか付いてますが意味がわかりません
だれか教えてください
203名無しさん:2006/04/15(土) 09:29:55 0
>>202
違うだろ
204名無しさん:2006/04/15(土) 09:34:16 0
>>203
どれがいいんですか?
205名無しさん:2006/04/15(土) 09:34:56 0
>>199
特にエラー表示は出てなかったと思います。(今、会社なもので・・)
ビープ音とかも特におかしくなくいつもどおりでした。
おかしいなと思ったのがHDDの容量の表示のおかしさですかね。
あと、スレイブのとこの表示がちょっと文字化けしてました。
そのPOSTの画面のまま動かないんです。
206名無しさん:2006/04/15(土) 09:37:01 0
>>205
じゃあどうやって再インスコしたの?
207名無しさん:2006/04/15(土) 09:44:32 0
>>206
XPのCDで起動すると起動はするんですよ。
で、HDDのリカバリーとかかけると、
HDDの容量はちゃんとした容量が表示されるし、
問題なく終わるんです(><)
ただ、CD抜いて普通に起動させようとすると
POSTの画面のままそこでまったく動かないんです。(TT)
208名無しさん:2006/04/15(土) 09:49:36 0
>>207
まさかBIOS設定ミスなんてオチじゃないよね?
209名無しさん:2006/04/15(土) 09:49:56 0
>>202
マルチ禁止
210名無しさん:2006/04/15(土) 10:03:26 0
>>208
それはないと思いますが・・・
直前まで普通に使ってたのに再起動しようと思ったら
突然そうなったもので。
パーツ交換なんて最近はしてないですし。
最近やったのは、買ってきたゲーム(べガスタイクーンってゲームです)と、
(ゲームインストール時にダイレクトXの新しいのを入れたりはしてません)
XPの自動更新くらいでしょうか・・・
211名無しさん:2006/04/15(土) 10:07:19 0
>>209
そういわれると思ったけど、エスパースレはアナルに夢中で取り合ってくれませんので
ここに来た次第です。
よろしくお願いします。
212名無しさん:2006/04/15(土) 10:07:39 0
>>210
ならHDD>>マザーのIDEコントローラー及びインターフェイス>>BIOSそのもの
って可能性かな
213名無しさん:2006/04/15(土) 10:08:26 0
>>211
SO-DIMMでケンサク
214名無しさん:2006/04/15(土) 10:10:07 0
>>211
型名の後ろのCL2とかCL2.5とかECCとかECC Registeredって意味教えてもらえませんか?
215名無しさん:2006/04/15(土) 10:16:39 0
>>211
既にあっちで答えてもらってるだろ
216名無しさん:2006/04/15(土) 10:17:28 0

お前ら、少しは自分で検索することを覚えろ!
 _______________  ____
 |                      | | 検 索 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
 ↑検索することを書き込む       ↑クリック

検索サイト
http://www.google.co.jp/ Google/グーグル
http://www.goo.ne.jp/ goo/グー
http://www.yahoo.co.jp/ YAHOO/ヤフー
http://www.infoseek.co.jp/Home?pg=Home.html&svp=LYCS Infoseek/インフォシーク
217名無しさん:2006/04/15(土) 10:36:00 0
>>216
google 以外イラネ。
218名無しさん:2006/04/15(土) 10:37:26 0
>>215
だから、型名の後ろのCL2とかCL2.5とかECCとかECC Registeredって意味教えてほしいんですよ
219名無しさん:2006/04/15(土) 10:41:46 0
>>218
CLはメモリの読み開始速度
ECCはエラーチェック機能
前者はノートPCの場合ほとんど気にする必要ないから忘れろ
後者は基本的にサーバ用でノートの場合まず関係ないから忘れろ
220名無しさん:2006/04/15(土) 10:42:40 0
おれは一発でケンサクでけた!でけたよ!
221名無しさん:2006/04/15(土) 10:43:27 0
>>219
なんだか強引で申し訳ないです。
ありがとうございます。
222名無しさん:2006/04/15(土) 10:47:05 0
>>210
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
ちなみに、マザボのIDEコントローラーとかだとすると、
マザボ入れかえって事になりますかねえ?
BIOSの書き換えならやった事あるのですが・・・
取りえず、作業開始は夕方になると思うのですが、
終わりましたら結果報告します。
223212:2006/04/15(土) 10:49:33 0
>>222
取りあえずIDEインターフェイスカードを刺せば判断出来る
224名無しさん:2006/04/15(土) 11:02:42 0
>>223
了解しました。インターフェースカードググってきましたw
重ね重ねありがとうございます。
225名無しさん:2006/04/15(土) 16:24:02 0
3Dエロゲとオンラインゲームを鼠のEGP9366V25っていう糞PCでやってる俺だけど、買って2週間でいかれ始めたので店に怒鳴りこんだら→ValueOne MT アドバンストタイプ MT800/3AとMT850/3Aのどっちかと交換出来るって。
ちなみにMT850の方は差額で3万ちょいださんといかん。どうすればいい? ちなみにメモリ増設してビデオカード入れればおなじくらいの性能はっきするだろうか?
226名無しさん:2006/04/15(土) 16:28:20 0
>>225
好きにしろ
227212:2006/04/15(土) 17:56:57 0
>>225
俺なら即断だな
228名無しさん:2006/04/15(土) 18:31:25 0
2chで使用できる串を教えてください。
229名無しさん:2006/04/15(土) 20:57:37 0
>>225
何に即断?
230名無しさん:2006/04/15(土) 21:00:59 O
198 CMOSクリアしてもできませんでした。他に何か手段はありますか?
231名無しさん:2006/04/15(土) 21:17:19 0
パソコンの画面をTVに出力させようと思ったらいくらぐらい
パーツ代かかる?テレビには赤白黄の端子とD1端子しか無い。

ディスプレイを置く場所が無いんでテレビに出力させたいんだけど
文字が読めるレベルに出力させようと思えばけっこうお金かかる?
232名無しさん:2006/04/15(土) 22:07:22 0
>>231
文字が読めるレベルにするにはPC側の対応だけでは無理。
TV買い換えないと駄目。
233名無しさん:2006/04/15(土) 22:10:22 0
>>231
テレビを撤去してPC用モニタでテレビを見られるようにすることを勧める
文字が読めるレベルとかはPC側の出力パーツではなくて
テレビ側の性能で殆ど決まるのでおまいの思い描いている通りにするのはきっと無理
234名無しさん:2006/04/16(日) 00:36:27 0
もしお暇があればどなたかお助けください(´;ω;`)

PCを起動すると、本体についている電源が入っている事を示すランプは燈るのですが画面は真っ暗なままです。
本体の電源を入れると連動して液晶の電源も入るので本体>>液晶への配線は死んでないはずです。
本体の電源を入れて10分くらい放っておいた後、キーボードで通常終了しようとしても電源が切れません。
ちなみにセーフモードで起動すらできません。

機種名とスペック・セキュリティ関係は、
型名:FMVC70HV
OS:Windows XP Home SP1
CPU:AMD Athlon64 プロセッサ 3000+
チップセット:NVIDIA社製 nForce3 150 Chipset
メモリ:標準512MBに販売店で512MB足してもらって1024MB
グラフィック・アクセレーター:NVIDIA社製 GeForce FX Go5200 64MB
HDD:250GB(Ultra ATA/100、高速7200回転/分)
セキュリティ関係:ウイルスバスター常駐+ルータ+ちょくちょく他のソフトでスパイウェアスキャン

壊れる1〜2週間ほど前から、このような症状が発生していました。
いつものように全画面表示で1年程前からしていた軽めの3DのMMOをやっている時にPCで音楽を聴こうと
してWindowsタスクマネージャを起動すると、一瞬画面が暗転して少しだけデスクトップが見えたのですが
その直後に画面が真っ黒になってしまい、対処のしようがないので仕方なくキーボードのキーで
Windowsを通常終了させて30分くらい待ってまた電源を入れると何故か普通に画面が映るという奇怪な現象(前兆?)が起きていました。
ついでに、電源を入れても画面が全く映らないようになる直前に上記で書いたMMOをやっていたら
それ程重い場所ではないのに、なぜか突然画面に筋のようなノイズ(?)が数本走ったままフリーズしてしまいました。
数十分待ってもフリーズしたままなので仕方なく電源ボタンを押し強制終了しました…。

その後は最上部にあるような状態になってしまいました。
電源を入れて10分くらい経った後にキーボードで通常終了させようとしてもできないのでHDDは死んでいる
と思うのですが、マザーの画面すら出ないことからビデオメモリも死んでいると判断して宜しいのでしょうか?
235名無しさん:2006/04/16(日) 00:38:58 0
症状からするとCPUクーラーが回らなくなってCPU逝った可能性高し
236名無しさん:2006/04/16(日) 01:29:27 0
エプソンエンデバーpro600Lです。
CPU:Pen3 733
メモリ:128×3
M/B:P3V4X
グラボ:Matrox milleniumG400
OS:Win98SE

液晶ディスプレイ(Acer AL1711)を手に入れました。
現在のCRTを外してそのまま接続したところ
BIOS画面は普通に表示されるのですがwindowsが起動すると強烈に暗くなります。
マウスポインタの判別は不可能に近いほど。
いろいろなアプリを起動させたりして一応表示されていることはかろうじて確認できました。
しかしよく目を凝らしてみると画面中央にNO SUPPORTの文字が出ています。
字体から察するに液晶本体からのエラーメッセージのようです。
何度も再起動して確認しましたが毎回同じようになります。

まずどれから変更していけばよいのでしょうか?
237名無しさん:2006/04/16(日) 01:34:47 0
>>236
解像度を1280x1024、リフレッシュレートを60Hzにする
238名無しさん:2006/04/16(日) 03:21:56 0
エントリ ポイントが見つかりません
× プロシージャエントリ ポイント SHRegGetValueW がダイナミック リンク ライブラリ SHLWAPIdll から見つかりませんでした。


どうすれば宜しいでしょうか?m0m
239名無しさん:2006/04/16(日) 05:22:49 0
誰か知っていたら教えて下さい。

通知領域の音量調整アイコンが出なくなってしまいました。
タスクトレイのプロパティで音量アイコンは[常に表示]
サウンドとオーディオデバイスのプロパティで
[タスクバーに音量アイコンを設置する]にチェックを入れています。
でも、ある日から出現しなくなってしまいました。
対策を知っている人、よろしくお願いします。
240239:2006/04/16(日) 06:27:04 0
コマンドプロンプトから復旧できました。
スレ汚しすいませんでした。
241名無しさん:2006/04/16(日) 09:25:10 0
XP,HomeEdition
Internet Explorer 6 SP1
FMV-BIVLO MG9/85C

コントロールパネルのユーザーオプションをいろいろといじってる間に、
(拡大鏡ON、スクリーンキーボードON等等・・・)
どう操作したのか分からないのですが、
画面の四方が2,5〜3cmほど黒く塗りつぶされた状態になってしまいました。
(黒枠ができてしまったって感じです。。)

電源入れてパソコン立ち上げてすぐにはならずに、スタンバイ状態になっていったん切れて立ち上げるとこの状態になります。
ただでさえ画面が小さめなので、より小さくなって困っています。

よそでも訊いたのですが
リカバリしろと言われました
でも、リカバリCDとか一式、捨ててしまったので困っています
直す方法はないでしょうか?
タスケテクダサイ・・・
242名無しさん:2006/04/16(日) 09:34:21 0
>>241
メーカーに泣き付けばリカバリCDを数千円くらいで再配布してくれるので頼め
243名無しさん:2006/04/16(日) 09:41:48 0
>>242
う、でもそのほかのソフトのCDも捨てちゃったのです
リカバリしたら、OSも買いなおさないと駄目なんですよね・・・?
そのほかのソフトも使えなくなる・・・
ううう、ううう
244212:2006/04/16(日) 09:52:40 0
>>243
ソフトは買いなおせばおk
245名無しさん:2006/04/16(日) 10:05:47 0
そんな簡単に・・・(泣
超貧乏なんです・・・

あの・・・OSってアップデータ版を買ったらどうなるんですか?
OSしか買わなくても、インターネットはできますか?
地図のProAtrasの詳細を見るときようのDVDは幸運にもパソコン内に入れたままだったのですが、リカバリしたら、このDVDって役立たずになるんですか?
246名無しさん:2006/04/16(日) 10:08:52 0
現状のマシンをアップデートするだけならアップデート版は使えます。
ただし将来再インストールの必要があった時には古いOSも必要になりますので
アップデート版だけでは使えません。
基本的にOSさえあればインターネットが出来ます。
個別のソフトについては発売元にでも聞いてください。
247名無しさん:2006/04/16(日) 10:10:25 0
>>245
別にリカバリディスクを購入できるならOSは別途必要ないでしょ。
ソフトはDVから入れればいいし、亡くしたものは諦めるor買いなおす。
248名無しさん:2006/04/16(日) 10:11:14 0
○ ソフトはDVDから入れればいいし、無くしたものは諦めるor買いなおす。
249名無しさん:2006/04/16(日) 10:15:19 0
>>245
というか、これって解像度の問題ではないの?拡大鏡とかもいじってたみたいだし。

>画面の四方が2,5〜3cmほど黒く塗りつぶされた状態になってしまいました。
>(黒枠ができてしまったって感じです。。)
250234:2006/04/16(日) 10:58:42 0
>>235さん
レスありがとうございます
う〜ん、CPUクーラーはがんがん回って耳障りなほどでしたのでそれはないと思うのですが。
やはりビデオメモリとHDDが逝ったのでしょうか…
251名無しさん:2006/04/16(日) 11:39:31 0
ウイルスが怖いのですが、クリックする前に調べる所やリストなどはないでしようか?
252名無しさん:2006/04/16(日) 11:41:19 0
クリックする前に勝手にアクセスして調べるようなことがあったらもっと怖いです
253名無しさん:2006/04/16(日) 11:41:56 0
>>241>>245です
レス、アリガトウゴザイマス

>>246
>現状のマシンをアップデートするだけならアップデート版は使えます。
スイマセン、ちょっとよく分からないのですが、アップデートってIEのツールのWIndowsUpdateからするアップデートとはまた違うんですか?
さっきもアップデートしたんですが・・・これとまた違うのかな・・・
もし今のパソコンが壊れて、新しく本体だけ購入したときは、またOS買わないと駄目ってことですよね・・・
>>247
リカバリって。。。OSは入れなおさなくていいんですか!?
>>249
解像度・・・なんでしょうか・・・?
でもどうすれば戻せるのか分からないデス

実は、何の支障もなく、今のままパソコンがつぶれたらベストなのにって思ってました...
解像度のこと、自分でも調べてみますが、どなたかご存知でしたら、オシエテクダサイ・・・m__m
254名無しさん:2006/04/16(日) 11:48:23 0
>>253
解像度の変更方法

デスクトップの適当な所で右クリック→プロパティ→設定→画面の解像度のスライドバー
255244:2006/04/16(日) 11:49:54 0
>>253
CドライブのWinフォルダにi386フォルダがあればそのまま上書きインスコ出来る
256名無しさん:2006/04/16(日) 12:49:47 0
>>253
あああ、ありがとうございます。。。
なおりました。。。(涙
しばらく画面小さいままだったので、なんか幸せです・・・
訊いてよかったです・・・
>>255
ありました>I386
これってどういう意味なんでしょうか・・・?
おっしゃってる意味すらいまいちワカラナイ・・・(恥
実は、自分のPCにはスパイウエアかウイルスかがうじゃうじゃ入ってるみたいなんです
急にアウトルックの中のメールが消えたりとかしてました。(スパイウエアが原因じゃないかもしれませんが。。。)
まだ、使えてはいるんですが、万が一のためにバックアップしておきたいんです・・・
でも、ウイルスとか入ってたら駄目なんですよね・・・
257名無しさん:2006/04/16(日) 12:50:41 0
>>256です
上の文章は>>254さん宛てです・・
258名無しさん:2006/04/16(日) 12:54:44 0
259244:2006/04/16(日) 12:55:33 0
>>257
何はともあれi386をそっくりまるっとコピーして大事にとっておく事

いずれ役に立つ
260名無しさん:2006/04/16(日) 12:59:32 0
win98機で、USB機器を差し込むと、
ウィザードが開き、ドライバを要求されるのですが、
適切なドライバが見つからず、不明なデバイスと認識されて作動しません。
XP機では認識されるのですが、98用のUSBドライバーはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
261名無しさん:2006/04/16(日) 13:02:31 0
>>260
USBのドライバは98でもある。
98の場合、汎用マスストレージクラスデバイスドライバは無いので
USBメモリやUSB外付けドライブ等はそれぞれメーカーの用意した
ドライバを入れてやる必要がある。
メーカーで98用ドライバを用意してない場合、その機器は98で使えないので
諦める他ない。
262名無しさん:2006/04/16(日) 13:24:26 0
>>261
ありがとうございます。
USBメモリ型の機器なんですが、
他のUSBメモリ用のドライバで代用できたりはしませんでしょうか?
263名無しさん:2006/04/16(日) 13:26:02 0
稀に出来ることはあるけど大抵出来ないですね
264名無しさん:2006/04/16(日) 13:30:09 0
>>263
そうですか・・・残念です(__)
98SEでは対応だそうで、なんとか使えないかと思ったのですが。
ありがとうございました。
265名無しさん:2006/04/16(日) 13:31:33 0
>>264
メーカーのサイトにドライバ置いてないか確認してみた?
266名無しさん:2006/04/16(日) 13:37:44 0
>>265
はい、メーカーサイトでは98SEから対応だそうで、
98SEと言うものを知らなかった私は、
98で使えるものと思い込み、悩んでいました。
サイトにドライバも置いてなかったので、
汎用で使えるUSBメモリドライバがないかと思ったのですが・・・

267名無しさん:2006/04/16(日) 13:42:33 0
>>266
今の環境を大幅に変えたく無いならヤフオクあたりでSEアプデートCDを
探して買うのも一つの手かもしれない。
268名無しさん:2006/04/16(日) 13:44:36 0
>>259
わかりました
ありがとうございます!
269名無しさん:2006/04/16(日) 13:45:21 0
>>259
あ、でもDVD焼けない機種なんですが、その場合はCDで何枚も・・・でいいんでしょうか?
270名無しさん:2006/04/16(日) 13:47:36 0
>>269
CDで収まる
271名無しさん:2006/04/16(日) 13:49:46 0
>>267
ありがとうございます。
探してみます。
272名無しさん:2006/04/16(日) 13:51:24 0
>>270
ありがとうございます。
CDで焼いてみます!
273名無しさん:2006/04/16(日) 13:56:39 0
life m…
でウイニーの次に安全な香具師ってなんだっけ?
274名無しさん:2006/04/16(日) 13:58:12 0
使用OS、XP家。

なにやらタスクバーに緑色の車椅子マークみたいなのと禁止マークが点滅するものが
住み着きました。クリックすると「your computer is infected」を主題として、タスクバーの上にボックスが出てきて
英文が表示されます。マークにオンマウスするとVirus Alert!と出てきやがります。
またブラにスレイプニルを使っているのですが、いきなり米セキュリティソフトのHPに飛ばされます。
もう・・・。解決方法はないでしょうか
275名無しさん:2006/04/16(日) 14:00:18 0
アドェアが住み着きましたね
ウィルススキャンしましょう
276名無しさん:2006/04/16(日) 14:06:19 O
大学生になったのでエクセルやワードの勉強したいのですがなにすればいいかわかりません。
とりあえず本買おうと思うんですがどの本がおすすめですか?
277名無しさん:2006/04/16(日) 14:38:53 0
マウスの上下移動(クルクル回すあれね)で、下には動くけど上にはほとんど動かなくなった。
どうしてか分かる?


278名無しさん:2006/04/16(日) 14:39:13 0
>>277
壊れた
279名無しさん:2006/04/16(日) 17:29:50 0
パソコンのディスプレイはどうし解像度が高くても、ディスプレイは巨大にならないんだろう?

例えば、ハイビジョン以上の解像度でも、20型より上の画面のディスプレイ
しかないからね。
280名無しさん:2006/04/16(日) 17:30:33 0
>>279
すいません質問は日本語でお願いします
281名無しさん:2006/04/16(日) 18:03:05 0
え?普通の質問をしているだけだが?

テレビって解像度が大きいと画面も巨大化するじゃん?

しかし、パソコンのディスプレイって解像度が多くなっても画面サイズは上がらないじゃん?

どうしてかなってね。
282名無しさん:2006/04/16(日) 18:05:16 0
>テレビって解像度が大きいと画面も巨大化するじゃん?
>しかし、パソコンのディスプレイって解像度が多くなっても画面サイズは上がらないじゃん?

そもそもこの前提が間違ってるのでどうにも。
283名無しさん:2006/04/16(日) 18:06:48 0
>>275

一応SGアンチ、スパイボットをやってみたのですが消えてくれません。
タスクバー表示を「常に非表示」にしても、再起動すると復活します。
・・・。どうしましょう
284名無しさん:2006/04/16(日) 18:17:40 0
マジで?
解像度が上がるほど、画面が巨大化するんじゃないの?
スーパーハイビジョンは超巨大じゃん?
285名無しさん:2006/04/16(日) 18:26:40 0
>>284
むしろTVとPCが逆。

PCのモニタは解像度とサイズがほぼ比例
15インチ:1024x768
17インチ:1280x1024
20インチ:1600x1200
24インチ:1920x1200
30インチ:2560x1200


TVの場合、サイズというより価格で分かれていて
廉価機種:1280x768(720)
高額機種:1680x920
最高級機種:1920x1080
65インチとかの馬鹿でかいTVでも1920x1080
286名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:29 0
287名無しさん:2006/04/16(日) 18:38:35 0
起動ディスクっていうのは、OSの入ったHDDのことですよね?
288名無しさん:2006/04/16(日) 18:39:29 0
違います
289名無しさん:2006/04/16(日) 18:41:34 0
>>288
じゃ何ですか?
290名無しさん:2006/04/16(日) 18:43:17 0
ODSの入ったFD
291名無しさん:2006/04/16(日) 18:43:57 0
ああそうなんだ?
オレの持ってるパソコンのディスプレイって、解像度の設定がXGAだからさ、それでか。
292名無しさん:2006/04/16(日) 18:43:59 0
DOSだよ orz
293名無しさん:2006/04/16(日) 18:46:53 0
HDDを指すこともあるよ。
ただ一般にはBoot可能なFDDのことだろうけど。
294名無しさん:2006/04/16(日) 18:48:01 0
FDDじゃなくてFDだった・・
295名無しさん:2006/04/16(日) 18:48:06 0
ところで、聞きたい事があるんだけどさ、新しいデバイスを接続すると「ハードウェアのデータベースを作成しています」ていう表示があらわれるジャン?
あれって何?
296名無しさん:2006/04/16(日) 18:48:45 0
>>287は合ってるの?間違ってるの?
297名無しさん:2006/04/16(日) 18:50:10 0
>>293
HDDの場合は起動ドライブと言わないか?
298244:2006/04/16(日) 18:50:56 0
>>296
間違いだ
299名無しさん:2006/04/16(日) 18:51:49 0
起動ディスクはOSの入ったハードディスクドライブとは違うよ。

起動ディスクは別のものだよ。
300名無しさん:2006/04/16(日) 18:51:59 0
「起動ドライブ」とは、OSの入ったCドライブの事を指すんですか?
それとも、物理的なHDDそのものを指すんですか?
301名無しさん:2006/04/16(日) 18:52:36 0
>>300
どっちとも取れるね
302244:2006/04/16(日) 18:53:13 0
>>300
FDDやHDDやCDDだな
303名無しさん:2006/04/16(日) 18:54:35 0
後者の意味の場合、起動ドライブとはDドライブも含まれるのですか?
304名無しさん:2006/04/16(日) 18:57:26 0
最近ブラウザ(unDonut)閉じるのに時間かかるようになったんですが
どんな原因が考えられますか?

メモリーが死にかけとかって事はありますか?
リカバリしても効果ありませんでしたのでハードウェアの問題だと思います
305名無しさん:2006/04/16(日) 18:58:00 0
>>297
あー確かに。HDDのことは指さないか。
306名無しさん:2006/04/16(日) 19:06:02 0
ああ、急に静かになったのは俺のせいか・・・?
307名無しさん:2006/04/16(日) 19:13:40 0
貴様かぁー!
308名無しさん:2006/04/16(日) 20:47:53 O
回線は光なんですが無線LANを使ったら
やっぱり通信速度さがりますか?
309名無しさん:2006/04/16(日) 20:50:37 0
下がるね
それはもう大幅に
310名無しさん:2006/04/16(日) 20:59:55 O
ノートパソコンの充電の仕方を教えて下さい。
311名無しさん:2006/04/16(日) 20:59:56 O
>>309
返答ありがとうございます。
やはり回線のばすしかないですね。
無線は高いですし。
312名無しさん:2006/04/16(日) 21:05:01 0
>>310
コンセントに繋ぐ
313名無しさん:2006/04/16(日) 21:07:36 0
AVIファイルをいっぱい再生してくとあるとき突然画面だけ真っ暗になって音声だけ再生されるようになるんですが原因・解決方法教えてください。
プレイヤーはWMP6.4で解像度分の枠には広がります。
ちなみにDirectDraw無効にすると一応再生できるようになるみたいです。
314名無しさん:2006/04/16(日) 21:13:05 O
312
コンセントつなぐだけで充電されるんですか?
315名無しさん:2006/04/16(日) 21:14:02 0
うん
316名無しさん:2006/04/16(日) 21:20:36 O
>>315
そうなんですか。コンセント差してても充電されないのはなんでなんでしょうか?
317名無しさん:2006/04/16(日) 21:25:01 O
なぜかIEが一つしか開けません。二つ目を開こうとすると、一つ目が消えます。なぜでしょうか?
318名無しさん:2006/04/16(日) 21:26:51 0
>>316
もうバッテリーが寿命なんじゃない?
319名無しさん:2006/04/16(日) 21:46:53 0
指定した時間に自動で起動やシャットダウンする方法を教えろ。OSはXP
320名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:40 0
>>319
起動はBIOSで設定しろ
シャットダウンはVectorあたりでツール拾ってこい
321名無しさん:2006/04/16(日) 21:54:48 0
すみません、教えて下さい。
サウンドカードのSE-90PCI(ONKYO)をお店で入れて貰ったのですが、PCを持って帰って起動させると音が全く出ません。

再インストールしてみたのですが変わりません、マニュアルの(音声が出ない場合)やPCのヘルプも参照したのですが無理でした。
スピーカーや配線は他のPCに繋いで異常ありませんでした。

CD等の再生は出来ています、ただ音声が出ない状態です宜しくお願い致します。
322名無しさん:2006/04/16(日) 22:01:21 0
ノートパソコンの電源の入れ方を教えて下さい。
323名無しさん:2006/04/16(日) 22:04:00 0
>>320
( ゚Д゚)y─┛~~サンクス
324名無しさん:2006/04/16(日) 22:09:44 0
>>322
電源ボタンを押す
325321:2006/04/16(日) 22:29:36 0
すみません、解決しました。
配線の種類と差込口を変えると音声が出ました、お騒がせ致しました。
326名無しさん:2006/04/16(日) 23:49:00 0
なんかmp3聴くと必ずボリュームコントロールのWAVEだけ一番下まで下がるんだけど、
この減少ってどうやって直すんですか?
機能まではこんなことなかったのに。
ちなみに普段はWAVEは真ん中くらいまで上げてます。
mp3聴く、またはリピートかけるとなぜか勝手に下がるけど。
327名無しさん:2006/04/17(月) 00:00:29 0
すいません。機能じゃなくて昨日です。
328名無しさん:2006/04/17(月) 00:19:18 0
>>327
減少は現象だよな。
329326:2006/04/17(月) 01:09:22 0
度々すみません。
減少ではなく、現象でした。指摘ありがとうございます。
330名無しさん:2006/04/17(月) 04:19:02 0
「SPYW_STARTPAGE.F」というのと「SPYW_STARTPAGE.E」というのが
ウイルスバスターで検出されたんですが、
トレンドマイクロ社のウイルスデータベースでは載っていないウイルスでした。
「感染ファイル名」もでてきてません。
これって、どうすればいいんでしょうか・・・?
331名無しさん:2006/04/17(月) 04:38:28 0
>330
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=SPYW_STARTPAGE.A
こいつの亜種と思われる。
対応方法も同様でよいかと思われるが、レジストリ触るので
自信が無ければトレンドマイクロに一度問い合わせればよいと思う。

問い合わせフォーム
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/supportcentral/supportcentral.do?id=m1



2chより先にトレンドマイクロに聞くべきじゃないのか。
332名無しさん:2006/04/17(月) 04:56:17 0
急ぎの用件なので、どこにレスしていいかわからずにここに書いています
板違いならごめんなさい

今、締め切り寸前の状況で広告チラシを作っているんですが
DLできる写真素材で、低価格のサイトがないでしょうか?
1枚15Kとかは予算的に厳しいんです

ちなみに必要な画像は、
外国人のエステを受けている写真・もしくは後姿などのヌード
エステの広告に使用できる範囲の画像で、印刷に耐えられる画質のものを探しています

時間ぎりぎりでネットカフェにて作業しているので、他に手段がなく
スレ汚しだったらすいません
333名無しさん:2006/04/17(月) 04:56:42 0
>>331
アリガトウゴザイマス。
お試し版なんです。。。
SPYW_STARTPAGE」で検索かけてたのですが、ヒットしなかったのです。
(やり方がおかしかったのかな・・・)
同じ種類だと思うので、手順に沿って削除します
助かりました。。。
334名無しさん:2006/04/17(月) 07:42:30 O
デュアルチャンネルとはどういったものなのでしょうか?
335244:2006/04/17(月) 07:54:27 0
>>334
二重電信路
336名無しさん:2006/04/17(月) 08:11:07 0
>>334
チャンネルがデュアル
337名無しさん:2006/04/17(月) 08:17:42 O
メリットってありますか?
338名無しさん:2006/04/17(月) 08:17:56 0
デュエル!
339244:2006/04/17(月) 08:19:55 0
>>337
メモリ選びが楽しくなる
340名無しさん:2006/04/17(月) 08:29:55 0
341名無しさん:2006/04/17(月) 08:30:15 0
デスクトップPCのキーボードで音量を調節したいのですが
できますかね?
342244:2006/04/17(月) 08:30:58 0
>>341
アロウキー
343名無しさん:2006/04/17(月) 08:31:33 0
モキュー
344名無しさん:2006/04/17(月) 08:33:17 0
>>342
アロウキーってなんですか?
345名無しさん:2006/04/17(月) 08:34:37 0
>>344
(;´Д`)
346名無しさん:2006/04/17(月) 08:36:50 0
>>344
(;´Д`)アロウ・・・
347名無しさん:2006/04/17(月) 08:38:23 0
(;´Д`)……
348名無しさん:2006/04/17(月) 08:39:08 0
カーソルキー
349341=344:2006/04/17(月) 08:48:05 0
カーソルキーってなんですか?
350名無しさん:2006/04/17(月) 09:26:59 0
>>349
←↑→↓
351名無しさん:2006/04/17(月) 09:34:26 0
とても初歩的な質問なんですが・・・
一般のDVD-VIDEO(メディアにはMPEG2、DVD-VIDEOって記載されてて、メディアPCに入れてプロパティ開いたら、ファイルシステムはUDFってでてました)って、Divx形式に圧縮できるのでしょうか?
Divxで直接はできませんでした。
もし可能ならどなたかやり方が分かりやすいサイト教えてくさい・・・
352名無しさん:2006/04/17(月) 09:43:09 0
HDDのパティション変更したくてOSをインストしようと思うんですが
OSソフト入れればあとは勝手に選択していけばインストしてくれる?
353名無しさん:2006/04/17(月) 09:47:05 0
複数のPCをルーターで接続する場合はISPの契約は既存のだけでいいんです?
あと、2台PC使うと下り上りのbpsが半減するってことはないですよね?

354名無しさん:2006/04/17(月) 09:50:23 0
>>352
画面の案内に従って行けば大抵OKだと思います。
問題はOS起動してからどういうドライバ入れればいいのかって所だと思う。

>>353
1契約でいいですよ。
同時にDLしない限り速度も落ちません。
355名無しさん:2006/04/17(月) 09:54:12 0
>>351
SmartRipper→DVD2Avi→AviUtl
>>352
パーティション変更したいのかOSを新規インストールしたいのかどっちだ。
>>353
複数繋いだら駄目なISPもあるので確認を。
で、半分かどうかはともかく、当然の事ながら、確実に遅くはなる。
356名無しさん:2006/04/17(月) 10:00:46 0
無線LANというのはPC間がケーブルで接続されてなくても
ファイルやフォルダの送受信とかってできるのでしょうか?
357名無しさん:2006/04/17(月) 10:02:26 0
>>352
パティション=HDDの容量分割設定という認識です。
OSを再インストールしないと通常はできないと聞きましたが
どうなんですか?

358名無しさん:2006/04/17(月) 10:03:46 0
>>356
無線なだけでLANには変わらん。有線と一緒。ただし速度は有線に比べ落ちる
359名無しさん:2006/04/17(月) 10:06:28 0
>>357
分割したいだけならこういうのでもいいかと。
OS買うより断然安いよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/09/5733.html
360名無しさん:2006/04/17(月) 10:12:32 O
MEが壊れたのでHDDの中のいくつかのデータを拾いあげたいと考えてます。
98SEを所有してるのでそれに移すやり方を教えてください。
現在の状況はMEのHDDを取り出したトコです
型は両方とも薄くて横幅がかなりある線を繋ぐタイプです。
あと、MEからのは80Gです
361名無しさん:2006/04/17(月) 10:14:18 0
>>360
USBケースに入れ繋ぐ
362名無しさん:2006/04/17(月) 10:14:41 0
>>360
双方デスクトップであればMeマシンから外したHDDのジャンパをSlaveにして98SEマシンの
HDDが繋がれてるケーブルの空いてるコネクタに繋げる。
363名無しさん:2006/04/17(月) 10:25:28 0
パソコン購入を検討中です。
メモリを512MB→1GBに、ハードディスクを160GB→250GBにすると
低スペックなパソコンにはかえって負担がかかったりしますか?
後悔しないように、不具合がなければ増やそうと思っていましたが
各7千円増しなので「そんないらないだろ!」ということでしたらやめます。
用途はネットメール・デジカメ画像加工・ビデオ編集ぐらいです。
よろしくお願いします。
364名無しさん:2006/04/17(月) 10:26:57 0
質問ですが、ご回答よろしくお願いします。
HDDを取替えして、Windows XPを再インストールしたのですが、
画像の解像度が、600×480で変更できない状態です。
どのようにしたら変更できるようになるのでしょうか。
365名無しさん:2006/04/17(月) 10:27:13 0
>>363
メモリは多ければ多いほどいいです。
HDDは必要があれば増やして下さいって感じ。
正直言って動画処理とかしない限り普通の人は160GBでも多すぎるくらい。
366名無しさん:2006/04/17(月) 10:27:56 0
>>364
ビデオドライバ入れてください。
367名無しさん:2006/04/17(月) 10:40:53 0
>>365
早速のご回答ありがとうございます。
我が家はメモリだけ増やせばじゅうぶんなようです。
これで安心して注文できます。どうもありがとう!


368名無しさん:2006/04/17(月) 10:45:47 O
>>360です
>>361さん>>362さんありがとうございます。
繋げて起動はしましたがHDDが認識されませぬ
369名無しさん:2006/04/17(月) 10:50:33 0
>>368
ジャンパはちゃんとSlaveになってますか?
フラットコネクタと電源コネクタの間のジャンパがあるのでよく確認して下さい。
電源コネクタはしっかり繋がってますか?
フラットコネクタだけ繋いで電源繋いでなかったなんて話もたまにあります。
これらを確認しても認識しないのであれば、Meマシンが壊れたのはそのHDDが
壊れたということだったのかもしれません。
あきらめましょう。
370名無しさん:2006/04/17(月) 11:00:45 O
>>369さんありがとうございます。
元の98のHDDと同じだけの線は繋ぎました。
HDDは壊れてないと思います。
80Gが問題なんでしょうか?
もしそうなら何ともなりませんか?
371名無しさん:2006/04/17(月) 11:04:48 0
>>351です
もしかして、自分の言ってる事っておかしいですか・・・?
実は今度DVDの通信講座を受けるんですが、妹もやりたいみたいなので普通のCDみたいにダビングできたらと思ったんですが、、
できたら同時期に試験を受けたくて。
DVDだとそういうのは駄目なんでしょうか?
372名無しさん:2006/04/17(月) 11:07:39 0
>>370そんなに大事なファイルならバックアップしといた方がいい
どうしても復旧したいならこんなのもある

http://www.datadoctor.jp/index.html
373名無しさん:2006/04/17(月) 11:13:07 0
>>370
だから線繋いだだけでは駄目です。
何度も書きますがジャンパをSlave(HDDによってはSLとかSVとかの表記になってる)
に設定しないと認識しませんよ。
これが正しく設定してあっても認識しないならHDDが壊れてます。
残念ながらどうにもなりません。
数十万〜数百万の金額を出せるならデータ復旧を行う業者もありますけど。
374名無しさん:2006/04/17(月) 11:14:48 0
>>370
BIOS上で認識させましょう
375名無しさん:2006/04/17(月) 11:19:38 0
>>366
ご回答ありがとうございます。
ビデオドライバとは、購入時に添付されているのでしょうか。
376名無しさん:2006/04/17(月) 11:22:05 O
>>370です
ジャンパ?
マザーについてる線にはマスターとスレーブと書いてあって、それを繋げましたが、
HDDにスレーブオフってシールが張ってありますがこれは駄目って事ですか?
377名無しさん:2006/04/17(月) 11:29:52 0
>>376
マスターオン・スレーブオフ の意味でしょうからして、そこのジャンパを抜きましょう
378名無しさん:2006/04/17(月) 11:34:30 0
>>375
自作PCであればマザーボードやビデオカードに付いて来ます。
メーカーPCであればメーカーサイトに用意してある場合もありますが、
無い場合も多いです。
その場合は使用しているビデオチップを調べて、そのビデオチップを
製造してるメーカーのサイトでDLして下さい。
379名無しさん:2006/04/17(月) 11:38:13 0
>>378
ありがとうございました。そのようにさせていただきます。
380名無しさん:2006/04/17(月) 11:41:46 O
>>370です
HDDにスイッチ類は一切ありません。
381名無しさん:2006/04/17(月) 11:48:42 0
>>380
スイッチではなくジャンパピンです。
フラットケーブルと電源ケーブルの間にあります。
ttp://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm
こんな感じ。
実際のピンは白じゃなく黒が多いと思いますけど。
382名無しさん:2006/04/17(月) 11:54:34 O
>>381さんありがとうございます。携帯なので後程PCから見させて貰います。
 
色々教えて下さった方々ありがとうございました
383名無しさん:2006/04/17(月) 14:40:51 0
パソコンを立ち上げたときに、Windowsが立ち上がらずに、

ファイル○○(なんというファイルか覚えていないのですが・・・)が壊れているためWindowsを起動できません
ファイルをインストールしてください

という表示が出ます。
ハードディスクの内容を失わずに復旧したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
おわかりの方いらっしゃいましたら助けてください。
もしくは良いサイトなどあれば教えていただけると助かります。
384名無しさん:2006/04/17(月) 14:50:47 0
>>383
修復インストール
385名無しさん:2006/04/17(月) 15:28:47 0
流れちゃったのでもう一回聞きます。
なんかmp3聴くと必ずボリュームコントロールのWAVEだけ一番下まで下がるんだけど、
この現象ってどうやって直すんですか?
昨日まではこんなことなかったのに。
ちなみに普段はWAVEは真ん中くらいまで上げてます。
mp3聴く、またはリピートかけるとなぜか勝手に下がるけど。
386sage:2006/04/17(月) 15:43:58 0
>>383
俺と同じ症状ですね。かなり参って色々なサイト行って
みたんですが、解決方法が初心者には難しく、
詳しくは分かりませんでした・・orz
387名無しさん:2006/04/17(月) 15:45:31 0
すいませんmf:;sdakあげちゃった・・・
388名無しさん:2006/04/17(月) 15:49:37 0
>>383(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)>>386
389名無しさん:2006/04/17(月) 15:50:56 0
だから修復インストールしろって
リカバリCDしか無いならデータ諦めてリカバリ
390名無しさん:2006/04/17(月) 16:38:06 0
>>383
データが大事ならハードディスクを交換して
それなりのスキルが身につくまで大事に保管
391名無しさん:2006/04/17(月) 17:06:31 O
>>382です
教えて頂いた方法では無理でしたので、マスターをMEの入ってる方だけに繋いだら、セーフモードみたいな画面で普通に作業出来きデータを取り出せました。
教えて頂いた方々本当にありがとうございます。
392名無しさん:2006/04/17(月) 17:41:03 0
>>382
詳しく希望です。すいません初心者なんで。
393名無しさん:2006/04/17(月) 17:58:40 0
>355
>複数繋いだら駄目なISPもあるので確認を。
>で、半分かどうかはともかく、当然の事ながら、確実に遅くはなる
初耳

>383
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
これじゃね?
394名無しさん:2006/04/17(月) 18:51:41 0
>>393
ルーター使って複数のPCを繋げるのを、禁止してる
ISPなら、昔あったよ。今はさすがに無いかもしれんけど。
後半の通信速度が確実に遅くなるってのは、俺も初耳。
同時にDLとかしない限りは、遅くならないと思うが・・・
395名無しさん:2006/04/17(月) 18:54:11 0
>>393
>複数繋いだら駄目なISPもあるので確認を。
ケーブルTVなんかだとあるな。
うちの隣町のケーブルTVはネット接続にMACアドレスの登録が必要だったりする。

>で、半分かどうかはともかく、当然の事ながら、確実に遅くはなる
これも本当。
一つの回線を複数でシェアすれば遅くなるのは当然。

まあ、実際繋がっていてもデータが流れている時間は短いから、2台くらいなら
本当にダブって遅くなる確率は低いといえば低いけど。
396名無しさん:2006/04/17(月) 19:36:36 0
起動のときの様子がおかしいんです。
SHARPのMebiusを使ってるんですが、普段なら順調にスムーズに起動するのに、
SHARPの文字が2分ほど、それが消えて真っ暗な状態がまた2分ほどフリーズ状態で、
その後、「Mobile AMD Duron(tm) Processor 1000 Mhz
External Cache : 64K installed」の文字と電子音が続きます。
それが終わったら、今使っているように順調に使えてるんですが・・・
何が問題なんでしょうか?
397名無しさん:2006/04/17(月) 19:42:30 0
マルチ乙
398名無しさん:2006/04/17(月) 20:20:51 0
>>394
だから「同時にDLとか」する時の話をしてるんじゃないの?
二台になったら、当然、片方では重い処理させっぱなしで、
もう一方で2ch読んだりするんだろうし。
399名無しさん:2006/04/17(月) 21:54:08 0
最近DVD-Rを焼こうとするとメディアエラーが多発するようになりました。
他メーカーのメディア(国産)に変えても同様です。

またリッピングしたデータを焼いた場合、
焼けたとしてもブロックノイズが出て、最悪途中から読み込み不可になることがあります。
データ量が少ない時は問題ない場合が多いです。

これはドライブの寿命と考えたほうが良いのでしょうか?
ドライブは3年くらい使用しています。
ちなみにレンズクリーナーは行いましたが改善しませんでした。
400名無しさん:2006/04/17(月) 22:02:10 0
PCの画面をテレビに出力させる一番手っ取り早い方法は?
401名無しさん:2006/04/17(月) 22:17:36 0
>>400
ダウンスキャンコンバータ
402名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:50 0
>398
>あと、2台PC使うと下り上りのbpsが半減するってことはないですよね?
元の質問はこれ。
一台あたりの速度の話じゃないよ。
403名無しさん:2006/04/18(火) 00:33:33 0
>>402
一台あたりの速さが減るか、って話でしょ。
404名無しさん:2006/04/18(火) 00:55:46 0
2台が同時にDLすりゃ帯域は半分になるわな
405名無しさん:2006/04/18(火) 06:49:02 0
>>404
それが理解出来ない人が沢山・・・
406(∇⌒ヽ):2006/04/18(火) 08:08:34 O
パソコンの性能あげれば通信速度あがる!


そんな事言ってる人もいます。

完全には間違ってないが間違いです。
407名無しさん:2006/04/18(火) 09:24:33 0
最近売られてるパソコンのチップセットのグラフィック性能ってPS2より上ですよね?
408名無しさん:2006/04/18(火) 09:30:27 0
>>407
解像度は4倍近くうえ
409名無しさん:2006/04/18(火) 09:45:16 0
>>408
PS2自体はD4まで対応してますよ。
そういう高解像度対応のソフトが出てないだけ。
410名無しさん:2006/04/18(火) 09:47:18 0
>>407
PS2が出たのなんて随分前じゃん。
411名無しさん:2006/04/18(火) 12:33:53 O
PS2ってそんなに性能良かったかな?
412名無しさん:2006/04/18(火) 12:39:28 0
別に高解像度だから高性能とは限らん
RIVAとかの時代のVGAでも1920x1440出たし
413名無しさん:2006/04/19(水) 05:42:34 0
流れちゃったのでもう一回聞きます。
なんかmp3聴くと必ずボリュームコントロールのWAVEだけ一番下まで下がるんだけど、
この現象ってどうやって直すんですか?
昨日まではこんなことなかったのに。
ちなみに普段はWAVEは真ん中くらいまで上げてます。
mp3聴く、またはリピートかけるとなぜか勝手に下がるけど。
41426:2006/04/20(木) 01:30:58 0
2ちゃん見てたらなにやらウイルス反応が・・・
「WScript.KakWorm」というウイルスに反応したんだけど
これって名前からしてワーム君ですよね?
やっぱり絶望的ですかね?駆除方法とかってありますか?
415名無しさん:2006/04/20(木) 08:22:03 0
>>414
アンチウィルスソフトが反応した→ウィルスを見つけてくれた
416名無しさん:2006/04/20(木) 08:51:19 0
>>414
2ch見て反応するのは誰かが貼り付けたいたずら用のウィルス誤認コード。
2ch見ただけでウィルスなんかに感染しませんよ。
リンク踏んだ先で反応したなら別だけど。
417414:2006/04/20(木) 09:30:42 0
リンク踏んだ先で反応しました・・・
で、ウイルスソフト立ち上げてチェックしたら感染してるとか表示が
418名無しさん:2006/04/20(木) 09:32:33 0
ソフトでは駆除できなかったの?
419414:2006/04/20(木) 14:41:18 0
出来なかったです
420名無しさん:2006/04/20(木) 22:51:35 0
質問です。
Gyao等のブラウザ上で再生される動画が見れません。
イメージはこんな感じです。
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up5040.jpg
音声は再生されるのですが肝心の画が緑一色です。
421名無しさん:2006/04/21(金) 00:47:23 0
>>420
WMPの更新を色々入れたら直ったって人がいた気がする。

WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133686821/l50

WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1141720029/l50

上のスレは1000行ってるからそちらから見ると良いかも。
422名無しさん:2006/04/21(金) 03:04:25 O
質問です
自分のPCの電源をうっかり抜いてしまってから、
立ち上がらなくなってしまいました。
同じ機種からCPUと電源は移植したのですがセーフモードでも立ちあがりません。
お願いします。
423名無しさん:2006/04/21(金) 07:59:40 0
>>422
電源をうっかり抜いておかしくなったなら真っ先に疑うべきなのはHDD
データが救出できるかどうかは運次第
424名無しさん:2006/04/21(金) 13:36:06 0
ウイルスについて質問です。
ここ最近ずっと、ネットに繋いでいてもいなくてもnortonがウイルスを発見し削除したとか
侵入を遮断したとかの警告を出します。
ウイルス定義は最新で、システムの完全スキャンをしても感染は見つからないのですが、
それでもちょくちょく上のような警告が出て困っています。
ウイルスはいつもW32.Lovgate.Y@mmと表示されていて、
感染したとされるファイルにアクセスしても存在しないファイルばかり…
W32.Lovgate.Y@mm駆除プログラムも一応やってみたのですが
何せ感染しているファイルがないのであまり意味がない気がします。

これはどのような対策をしたらいいのでしょうか…
よろしくお願いします。
425名無しさん:2006/04/21(金) 14:42:21 0
Outlook Expressってやつの設定方法がわかりません
教えてくれませんか。メールを送信できないんです。
426名無しさん:2006/04/21(金) 14:50:15 0
>>425
何箇所マルチポストしてんだと
427名無しさん:2006/04/21(金) 14:50:18 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143095411/290
> Outlook Expressってやつの設定方法がわかりません
> 教えてくれませんか。メールを送信できないんです。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145596553/8
> Outlook Expressってやつの設定方法がわかりません
> 教えてくれませんか。メールを送信できないんです。
428名無しさん:2006/04/21(金) 14:51:18 0
ちょwww
429名無しさん:2006/04/21(金) 15:11:33 O
パソコンでゲーム音声をヘッドフォン、裏で動いているソフトの音声をスピーカーで混ざらないで出力することは可能でしょうか?
430名無しさん:2006/04/21(金) 15:12:22 0
>>429
サウンドカードの複数挿しで可能な場合もあります
431420:2006/04/21(金) 22:07:18 0
>>421
なんとか直りますた。誘導サンキュー
432名無しさん:2006/04/21(金) 23:35:42 0
サウンドデバイスについて質問させてください。
昨日PCを購入しましたが全く音が鳴らないという状態です。

サウンドボードはSigmaTel High Definition Audio CODECのようですが
デバイスを認識して「ハードウェアの追加」まではこぎつけるものの
最終的にエラー(コード10)となってしまいます。

ネットを検索してはみましたが、「なんらかのソフトを入れたら
同じ状態になった」という質問はあれど、最初からこの状態という
質問はありませんでした。

最初からのため、初期不良の可能性が高いとは思うのですが、
元々は展示品だったものを購入した為、音が鳴ってなかったら
いくらなんでも気づくような・・・という気持ちもあり、
質問させていただきます。

申し訳ありませんが、ご教示願えませんでしょうか。
他に必要な情報などあれば、ご指摘ください。
433名無しさん:2006/04/21(金) 23:51:39 0
>>432
よくワカランが
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000388.htm
とか試してみ
434名無しさん:2006/04/21(金) 23:58:57 0
>>433
確認してみましたが、どうやら全て改善済の状態のようです。

再度PC内を確認してみたところ、
「High Definition Audioバスのモデムデバイス」も
インストールできていないようです。
こちらは、追加しようとしてみたもののインストールすら
できない状態でした(ソフトウェアが見つからない)。

>>433の方、ご親切にありがとうございました。
もう少し調べてみます・・・。
435名無しさん:2006/04/22(土) 00:05:22 0
質問お願いします。

先日、「ソフトウェアでエラーが発生したためwindowsを起動できません。…」
というメッセージが出るようになりました。
そこで、windowsを再インストールしようとしたのですが、
Cドライブを認識せず「不明」となってしまいました。
このHDDをほかのwindowsにつないだところ、ディレクトリやファイル名は認識するのですが、
他のドライブにデータをコピーしようとすると

「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」
「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください」

となりコピーできませんでした。
Cと同じHDDの他のパーティションのデータはコピーできました。

これはどのような状態なのでしょうか?
また、データをコピーする方法はありませんか?

うまく説明できなくてすみませんがよろしくお願いします。
436名無しさん:2006/04/22(土) 00:06:30 0
質問です。
どうやらパソコンがウィルスに感染してしまったらしく、ウィルス警告がでてしまいます。
OKを押しても何度も出てくるし、もうどうしたらいいかわかりません。
オブジェクト名  C:\WINDOWS\system32\rsaenhpf.dll
ウィルス名    Backdoor.Doroku
と出て、OKをクリックするたびに適用した処理が
ファイルへのアクセスが拒否されました

ファイルを修復できません
というのが交互に出てきます。
tempフォルダやインターネット一時ファイルを削除してから
再起動したりしたけど直りませんでした。
どうすればいいでしょうか?
437名無しさん:2006/04/22(土) 00:07:32 0
リカバリ
438名無しさん:2006/04/22(土) 00:17:00 O
くだらなくてすいませんが、パソコンのイヤホンは普通のウォークマンなどのイヤホンは使えないのですか?差し込みに入らなかったので
端子の名称など教えてもらえますか?
439名無しさん:2006/04/22(土) 00:17:57 0
入ります
たぶん挿す所を間違えたんでしょう
440名無しさん:2006/04/22(土) 00:18:14 0
>>438
Inpo 438dotei だよ。
441名無しさん:2006/04/22(土) 00:26:45 O
>>439
入るのですか?イヤホンのマークあるのですが、あと5mm位で入らなかったので
442名無しさん:2006/04/22(土) 00:30:07 0
>>441
その時点でまず音を鳴らしてみる。
片方からしか聞こえなかったら勇気を出してもう少し力を入れて押し込んでみる。
大丈夫壊れやしない。ちょっと端子が固いだけだ。
443436:2006/04/22(土) 00:31:48 O
>>437
リカバリですか…リカバリするとデータ全部消えちゃうんですよね?
他になんとかならないでしょうか…我が儘言ってすいません…
444名無しさん:2006/04/22(土) 00:32:43 0
ならんね
445名無しさん:2006/04/22(土) 00:35:21 0
>>443
セーフモードで起動してウイルススキャン
446名無しさん:2006/04/22(土) 00:35:42 O
>>442
固いだけですか、わかりました、テレビなども普通に入ってたので、くだらない質問にわざわざレスありがとうございました
447株価:2006/04/22(土) 00:45:28 0
なるほど
448名無しさん:2006/04/22(土) 01:52:56 0
windows98、windows2000をインストールするドライブは
それぞれ何Gくらいあれば十分でしょうか?
449名無しさん:2006/04/22(土) 01:57:41 0
>>448
4G
450名無しさん:2006/04/22(土) 02:00:35 0
〉〉449
98、2000共に4Gということですか?
451名無しさん:2006/04/22(土) 04:57:50 0
くく1
sine
452名無しさん:2006/04/22(土) 06:34:38 0
(age)
453222:2006/04/22(土) 08:45:56 0
ちょっと前に質問した件なんですが、
HDDを交換(家に会った古いものに)したら無事起動しました。
で、その起動しなかったHDDなんですが、
Windowsが起動しないだけで、エラーチェックしても
エラーも出てこないんですが、
Windows再インストールすればそのままいけるものなんでしょうかね?
大事なデータとかは危険だから入れないほうが良いでしょうか??
454名無しさん:2006/04/22(土) 09:16:22 0
>>453
やってみりゃいいじゃん。
455名無しさん:2006/04/22(土) 09:44:35 0
>>453
だいじょぶだからやってみ
456名無しさん:2006/04/22(土) 09:45:43 0
>>453
サクッとやりゃいいじゃん
457名無しさん:2006/04/22(土) 10:03:36 0
>>453
今すぐやれ。
458222:2006/04/22(土) 11:23:49 0
>>454-457
ありがとございます。
新しいHDD250Gなんですが必要なデータを取る分の
バックアップスペースが足りなくて消したくなかったというのが本音でして。
もう一つ250G買ってくるかぁ〜
459名無しさん:2006/04/22(土) 15:31:14 0
キーボードが壊れたとかって人ヵゎぃそぅだから、
ちょっとぃぃ情報を・・。

スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → ユーザー補助
の所にスクリーンキーボードて言うプログラムがあるから、
マウスクリックで文字が打てる。

また、外付けキーボードを接続する手もある。
460名無しさん:2006/04/22(土) 18:38:20 0
以前使っていたPCの調子が悪くなったので、CPU/マザボ/VGAを入れ替えて新しいPCを組んでもらいました
一緒にHDDも幕星ATA133のから海門S-ATA2に変えて 今までのをセカンドドライブとして使うことにして
今まで使っていたOSが入っていたHDDの中身に手が付けられなかったので、そっちにOSが入ったままS-ATAのほうにOSをインストールしたのですが
ATA133のをつないで起動すると、なぜかS-ATAじゃなくATA133のほうのOSが無理やり開かれて
バグっているためにセーフモードでの起動になってしまいます
ちなみにATA133のほうをはずせば普通にS-ATAのHDDに入ってるOSが起動します
何とかしてATA133のOSをアンインストールしたいのですが、OSのアンインストールの方法がわかりません
調べてもぜんぜん違う情報ばかり・・・ どうすればいいでしょうか・・・教えて下さい
461460:2006/04/22(土) 18:57:40 0
読み返すとアンインストールの方法だけ聞いてるので ちょっと違うなと補足
S-ATAのHDDを正式なOSとして認識させる方法 をお願いしたいです
462名無しさん:2006/04/22(土) 20:51:33 0
>>460-461
詳しくないんだけどBIOSの設定で何とかならんの?
要らない方をアンインストールしても、結局つなげてる限りは、そのHDDを読みにいくと思う。
463名無しさん:2006/04/23(日) 00:00:16 0
>>460
ブート優先度変更した?
464名無しさん:2006/04/23(日) 10:54:59 0
>>460
PATAとSATAの優先度を決める設定がBIOSにあったらそれをSATA優先にする。
起動順位の設定とは違う場所。
465名無しさん:2006/04/24(月) 09:54:17 0
XP使ってるんですが、
OutlookExpressの受信トレイにはいっているメールのデータって、
どこのフォルダに入ってるんでしょうか?
OutlookExpressが立ち上がらなくなったのですが中のデータを取り出したいんです。
466名無しさん:2006/04/24(月) 10:48:00 0
>>465
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Identities\{各PC固有の文字列}\Microsoft\Outlook Express
467名無しさん:2006/04/24(月) 13:42:48 0
>>466
ありがとうございました〜
これで無事吸い出せます〜
468名無しさん:2006/04/27(木) 22:16:20 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
469名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:49 0
サーバ用のパソコンって、普通のと何が違うの?
接続端子とか、ハードウエアとか、そういうものは普通のパソコンと変わりない?
それとも、何か特殊なソフトウェアが入ってたりするの?
470名無しさん:2006/04/29(土) 13:38:05 0
メディアプレイヤーでCD-RWの書き換えってどうやるんですか?
471名無しさん:2006/04/29(土) 13:42:13 0
>>469
多少変わる
メモリがECC(エラーチェック機能みたいなもの)付きになってる場合が多い
あとチップセットが性能よりも安定性重視の物になってる
ソフトはOSも含めて基本的には付いてこない
472名無しさん:2006/04/29(土) 13:59:38 0
>>471
サーバ用OSって言うのは、普通のOSと何が違うんですか?
473名無しさん:2006/04/29(土) 14:00:46 0
違うから存在する
どう違うかをいちいち説明しろって事ならお断りだ
474名無しさん:2006/04/29(土) 14:03:46 0
サーバって、ファイルサーバとかウェブサーバとかいろいろなものになるんですよね?
どうやったら変わるんですか?
475名無しさん:2006/04/29(土) 14:06:04 0
変わるわけじゃない、使用方法の問題
ゲームをメインで使うパソコンとインターネットするだけのパソコンでは要求仕様が違うだろ
476名無しさん:2006/04/29(土) 14:09:01 0
NASって言う、「LANに直接つなげるファイルサーバ」があるみたいですが、
そもそもサーバって言うのは、LANにつなぐことは出来ないの?
ほら、Windowsのファイル共有機能みたくさ。
477名無しさん:2006/04/29(土) 14:10:02 0
メディアプレイヤーでCD-RWの書き換えってどうやるんですか?
478名無しさん:2006/04/29(土) 14:14:07 0
>>476
できる。
と言うか普通のWindowsXPでもファイルサーバとして使えば、それはそれで立派なファイルサーバ
要するにサーバってのは別にサーバとしてしか使えないわけじゃなく、「サーバ向きのパソコン」
と考えておけばいい
479名無しさん:2006/04/29(土) 14:22:10 0
サーバ用のパソコンで普通のOS(WindowsXP)は動きますか
480名無しさん:2006/04/29(土) 14:23:59 0
動く動く。
481名無しさん:2006/04/29(土) 14:26:29 0
普通のパソコンでサーバ用も動くんだよね?
それから、XPをウェブサーバとしても使うことは出来る?
482名無しさん:2006/04/29(土) 14:26:50 0
XP用のドライバさえあればな
483名無しさん:2006/04/29(土) 14:27:41 0
ああできるできる
だからさっさとSC430買えよ
それが聞きたかったんだろ?
484名無しさん:2006/04/29(土) 14:28:26 0
XPのタクスマネジャーのプロセスを見るとsvchost.exeがCPUの使用率100%からかわりません。
これが原因でパソコンの動きが遅くなることはありますか?

485名無しさん:2006/04/29(土) 14:29:26 0
>>484
普通はsvchost.exeで100%使わないから、何かおかしくなったんでしょ。
486名無しさん:2006/04/29(土) 14:33:58 0
本当ですか!!直し方がわからないのですが、
宜しければヒントください。
487名無しさん:2006/04/29(土) 14:34:34 0
>>486
リカバリ
488名無しさん:2006/04/29(土) 14:36:27 0
ありがとうございます!!
リカバリ!?  ちょっと調べてきます。
489名無しさん:2006/04/29(土) 14:50:19 0
結局リカバリが見つけれませんでした。
ウィルスの可能性ってあるのでしょうか?
490名無しさん:2006/04/29(土) 14:52:59 0
>>489
説明書読め
491名無しさん:2006/04/29(土) 14:54:22 0
>>489
マニュアル見ろよ
492名無しさん:2006/04/29(土) 15:16:59 0
>>489
> ウィルスの可能性ってあるのでしょうか?

ある。
493名無しさん:2006/04/29(土) 15:21:01 0
子供が目を離した隙にデスクトップのPCの電源を何度も連打していて
その後電源を入れるとピーピーといってパソコンが立ち上がりません。
CMOSクリアーやメモリの接触確認もしたのですが直りません。
お金がないので新しいPCを買うこともできないのですが何とか直す方法は
ないのでしょうか?
494名無しさん:2006/04/29(土) 15:23:04 0
ありません
495名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:47 0
たぶんCPUとメモリとマザーボードとHDDと電源を交換すれば直るよ
496493:2006/04/29(土) 15:33:26 0
>>494 >>495
ありがとうございます。あきらめてPCのない生活に挑戦します
497名無しさん:2006/04/29(土) 15:38:49 0
スレ間違えたww
498名無しさん:2006/04/29(土) 15:41:19 0
>>496
子供殺さないようにネ
499名無しさん:2006/04/29(土) 17:52:13 0
信長の野望をCDドライブ使わないでハードディスクで起動させたいんだけど、
どうやればいいですか?
500名無しさん:2006/04/29(土) 18:07:00 0
>>499
マルチ
501名無しさん:2006/04/29(土) 19:20:40 0
ハードディスクに保存してあるmp3を再生するときはメディアプレーヤーで開くのに、
web上でmp3を再生するときはクイックタイムで開いてしまう上、しかも音が出ません。

web上で開くときもメディアプレーヤーを使いたいのですが、どうすればいいでしょうか?
愚問をごめんなさい。どうかよろしくお願いします。
502名無しさん:2006/04/29(土) 20:07:59 0
クイックタイムを削除
503名無しさん:2006/04/29(土) 20:09:04 0
>>501
ツール−オプション−ファイルの種類
504名無しさん:2006/05/03(水) 01:04:38 0
MOVIE TANKUを使ってるんですが、「読み込み中です」っていう
表示は消せないんでしょうか?
505名無しさん:2006/05/03(水) 03:03:15 0
506名無しさん:2006/05/03(水) 13:21:00 0
他のスレではスレ違いっぽかったのでここで質問します。
起動音をアニメの声優等の起動音に変えたいのですがどこにあるんですか?
友達がネギまのを持っていたんですが、兄が入れてたから解らないって言われました。
どこにあるかわかる方は教えてください。
507名無しさん:2006/05/03(水) 13:24:50 0
>>506
起動音に使いたいwavファイルを用意して
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→サウンドのタブ→プログラムイベント
→エクスプローラ→Windowsの起動 を選び、参照で前述のファイルを指定する
508名無しさん:2006/05/03(水) 13:32:07 0
>>506
ネギまのは多分これかな?
おまけで壁紙やシステムボイスが付いてるらしい

ttp://moura.jp/frames/negimafundisc/
509名無しさん:2006/05/03(水) 15:41:38 0
ここで質問していいのかどうかわかりませんが、お願いします。

最近、「新しいフォルダ」を作ろうとしたら、
突然英語が書かれた青い画面に切り替わって再起動
(きちんと再起動できない)
されるという不具合が出てきたのですが、
これはもう直らないのでしょうか?


マイクロソフトに通知してはいるのですが、全く改善されません。

フォルダを作らないとぐちゃぐちゃになってしまうので、
どうにかしたいのですが・・・
誰か知っておられる方はないでしょうか?
510名無しさん:2006/05/03(水) 15:44:44 0
>>509
ソフト的にOSが壊れてるか、ハード的にHDDが壊れてるかどっちか。
前者であればリカバリもしくは再インストールで直るし、
後者であればHDD交換するしかないでしょう
511名無しさん:2006/05/03(水) 15:52:39 0
>>510
ありがとうございます。

再インストールということは、
パソコンを全くの真っ白にしてしまうということなのでしょうか?

できればこのパソコンを使い続けたいです・・・
いろいろインストールしているし、また初めからとなると大変ですよね。


すみません、自分で何とかできるものであれば、
もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
512超初心者です:2006/05/03(水) 15:53:20 0
聞きたいのですが、音楽DVDの音だけを
CDRに音だけ録音するにはどうすればいいのでしょうか?
持ってるソフトは
DVD Shrink  DVD Derypter です。

それと動画やフラッシュなどを家のDVDレコーダーで見れるような
通常のDVDRに録画するにはどうすればいいんでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
513名無しさん:2006/05/03(水) 15:59:04 0
>>511
いや無理だから
気持ちはわかるけど

>>512
DVDDecrypterでvob切り出して
DVD2AVIでd2vとwavに分離して
適当なライティングソフトでwavを焼く

フラッシュに関してはカハマルカの瞳か、劇あれで画面キャプチャして
出来上がった動画ファイルをオーサリングする

「よくわからないのでもっと詳しく教えてください」は禁止
わからない語句があったらググれ
514名無しさん:2006/05/03(水) 16:05:07 0
いろいろ検索してみましたら、できなさそうなので
とりあえず、全部のファイルをフロッピーとかCD-Rなどに入れて、
電気屋さんにもって行きます・・・

直ればいいのですが・・・

解決策がわかってよかったです。
ありがとうございました。
515名無しさん:2006/05/03(水) 16:07:06 0
>>511
マイクロソフトに通知ってエラー報告のことだとしたら、あんなもん個人には無意味だぞ。
一方的に報告するだけで、何とかしてくれるわけじゃない。ボランティアみたいなもんだ。

もちろんWindowsに原因がある不具合があって、そういうエラー報告が多数あれば
後日不具合解消パッチとしてリリースされるが、あなたのはどう考えてもあなた個人だけの問題。
回答は>>510と同じなんで省略。

システムのプロパティの起動と回復の設定で自動的に再起動しないようにすれば
青画面で止まってエラー文が読めるようになる。これが問題解決の手助けになることもある。
516名無しさん:2006/05/03(水) 16:14:39 0
出来た!!!!!!!!!!!!!!
517名無しさん:2006/05/03(水) 16:39:01 0
>>516
何がだよ。
518名無しさん:2006/05/03(水) 16:40:50 0
>>516
オメ!
519超初心者です:2006/05/03(水) 17:52:37 0
>>513さん
ありごとう!!もうちょっと頑張ってみます!
520すいませんが:2006/05/03(水) 19:00:07 0
Yahooでホームページが作りたいんですが、とりあえず自分のサイトのアドレスは
登録しましたが、それ以降がわかりません。ブログの方はなんとなくわかるんですが、
Yahooではホームページはつくれないんですかねぇ?
521名無しさん:2006/05/03(水) 19:10:35 0
522名無しさん:2006/05/03(水) 19:12:11 0
買った時からパソコンにインストールされてたマカフィーをアンインストールしたいのですが
どうすればいいんですか?
アバストというフリーのソフトをインストールするのに邪魔なんですけど
アプリケーションの追加と削除だけだとレジストリとかいうのにまだ残ってて不具合が出る時が多いと聞いたのですが。
完全にマカフィー関連を削除する方法を教えてください。
お願いします。
523すいませんが:2006/05/03(水) 19:46:12 0
とりあえず、もう少し自分で頑張ってみます。
524名無しさん:2006/05/03(水) 23:09:53 O
子供用のパソコンってあるのでしょうか?玩具っぽいのになっちゃうのかな?
525名無しさん:2006/05/03(水) 23:15:11 0
526名無しさん:2006/05/03(水) 23:15:25 0
>>524
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/01/11/653506-000.html
こんなのがありましたが、プリインストールソフトと外装が子供向け仕様なだけで
中身は普通のノートです。
527名無しさん:2006/05/04(木) 10:14:48 0
新規にPCを購入した時に使い始める前に一度OSの再インストールしたほうがいい
という話を聞いたんですけどこれってやはり有効なんですか?
528名無しさん:2006/05/04(木) 10:40:41 0
>>527
うーん、いいっちゃいいが、その良さがわかる人じゃないと面倒なだけだがね・・・
メーカー製のPCはそのままだといろんなおまけアプリが一緒に起動して
性能を食ってるんだよ。
それが要らないって人は再インストールしてまっさらにしてしまうし、
それが便利だって人はそのまま使い続ければいいし、人それぞれ。
529名無しさん:2006/05/04(木) 10:48:49 0
>>528
なるほど
そういうことなんですね、よくわかりました。Thx
530506:2006/05/04(木) 13:01:29 0
>>507
>>508
返答ありがとうございます。

同じような質問なんですが、システムボイスをフリーで落とせる所ってありませんか?
灼眼のシャナや涼宮ハルヒなどのアニメ系を欲しいんですが・・・
知ってたら教えてください。
531名無しさん:2006/05/04(木) 13:58:17 0
ないない
532名無しさん:2006/05/04(木) 18:24:49 O
初めて。お願いします。

富士通のパソコンを使っています。
電源を入れると富士通のロゴが出てきて
それ以降画面がまったく動かなくなります。
全ての配線を抜いてしばらくしてから
配線を元通り挿して電源を入れるとうまく起動
したこともあるのですが今回はそれをやっても
動きません。

修理に出した方がいいのでしょうか?
できれば自分で解決できそうなら自分で
直したいのですが。
533名無しさん:2006/05/04(木) 18:48:24 0
>>532
君じゃ無理だから修理に出しなさい
534名無しさん:2006/05/04(木) 19:03:13 O
>>533

ありがとうございます。
仕事で使っているのでどうしてもすぐ必要です。
せめて考えられる原因がわかれば、
直せるようなら直したいんですが。
535名無しさん:2006/05/04(木) 19:05:35 0
>>534
・セーフモード
・最小構成
・システムの復元
・修復
536名無しさん:2006/05/04(木) 19:29:48 0
>>534
富士通のロゴってBIOSだよね
windowsの起動画面まで行かないんだろ?
電源かメモリーがマザーボードかなにかが逝っちゃってる気がする
最近追加したメモリ等などを取り外してみては?
心当たりがないなら修理に出した方がいい
会社使用でまったく同じPCがあるなら、故障PCのHDD外して
正常PCのHDDと交換すれば一応 動いたりデータは見れるようなことも出来ないでもないが
537名無しさん:2006/05/04(木) 19:39:50 O
パソコンを起動すると正常に起動した時の状態に戻すとかいろいろ項目が書いてある画面になって通常起動するを選んでも途中で止まります… どうすれば直せますか?
538名無しさん:2006/05/04(木) 19:40:51 0
セーフモードで起動
539名無しさん:2006/05/04(木) 20:08:21 O
すいません、やっぱり止まります…
540名無しさん:2006/05/04(木) 20:31:01 0
DVDドライブがwindows上で認識されなくなってしまいました…
デバイスマネージャで調べたら、デバイスドライバの初期化ができないというエラーが出てるみたいです
使ってるパソコンは自作ではなくメーカー製のもので
このDVDドライブはもとから内臓されているやつです。
どうしたら認識されるようになるんでしょうか?
541名無しさん:2006/05/04(木) 20:41:49 0
>>540
外してるかもしれんが
ttp://support.microsoft.com/kb/314060/ja
542名無しさん:2006/05/04(木) 20:52:51 0
>>541
回答どうもです
でも外れてます…
エラーのコードは37なんで
543名無しさん:2006/05/04(木) 21:10:15 0
>>542
何かライティングソフト入れたりバージョン上げたりした?
544名無しさん:2006/05/04(木) 21:14:09 0
>>542
なら、ドライバを一旦削除して、そのまま再起動してみ。
(デバイスマネージャから、対象ドライブを右クリック→削除)
ドライバは再起動後、自動的にドライブが認識されて、再インストールされるはずだから。
545名無しさん:2006/05/04(木) 21:18:01 O
>>535 >>536

ありがとうございます。
キーボードを押しても反応がないので
やっぱりマザーボードとかの故障でしょうか?
自分で修理するのは難しいですか?
修理に出した場合の期間と料金はどれくらいに
なるんでしょうか?
546名無しさん:2006/05/04(木) 21:19:06 0
>>545
そうでしょう
あなたの技量では無理です
ココは修理工場ではありません
547名無しさん:2006/05/04(木) 21:21:41 0
通信ボーレートの設定を確認したいのですが
どうやればいいのですか?
548名無しさん:2006/05/04(木) 21:38:04 0
WindowsXPで画像のサイズを変更するにはどうすればいいですか?
最近まで98を使っていたので・・・。
549名無しさん:2006/05/04(木) 21:55:22 0
>>548
同じ
550名無しさん:2006/05/04(木) 22:16:23 0
>>543
ライティングソフトは入れた事がありますが
インストールした後も何ヶ月かは正常に動いてたんで関係はないっぽいです
バージョンアップは多分してません

>>544
その方法は何回か試してみたけど、なんも変わりませんでした

BIOS上でも認識されてないみたいなんですが、これってどういう状態なんすかね?
ケーブルが外れてるとか??
551名無しさん:2006/05/04(木) 23:18:41 O
>>525
>>526
亀レスですが、返答ありがd!
552名無しさん:2006/05/04(木) 23:26:08 0
すいません、そろそろパソコンを買い換えたい中2です。

今のPCは親父のお下がりのPIII 500Mzの仕様です。
こつこつとためたお小遣いで自作してアップグレード
したいと思います。OSはW2Kproです。

秋葉の某PCショップで見積もってもらいました。

Celeron 331 (2.66G)  6980円
MSI RC 410 S775    9480円
DDR2 533 512M     5680円
HD sirialATA 80G    5450円

これで後は、今のPCのパーツを付け合せ自作しようかと
思ってます。電源は300wぐらいかなと思ってるので、うまく
作動しなかったら後から付け足すつもりです。

この構成はどうなのか?正直いろいろお聞きしたいと思って
書き込みました。よろしくお願いします。


553名無しさん:2006/05/04(木) 23:28:13 0
HDDはもうちょっと頑張って250GBにした方がいいと思う
554名無しさん:2006/05/04(木) 23:32:14 0
動画編集をしたいのですが、何を使ったらいいのかさっぱりわかりません。
どなたか詳しい方おススメソフトを教えてください
555名無しさん:2006/05/04(木) 23:33:31 0
>>552
自作はやめとけ。
556名無しさん:2006/05/04(木) 23:34:32 0
こんばんわ^^
557名無しさん:2006/05/04(木) 23:35:28 0
>>554
Ulead Video Studio
CyberLink Power Director
この2つがメジャー
558名無しさん:2006/05/04(木) 23:36:20 0
ひとつおしえてください
559名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:12 0
ひとつだけだぞ
560名無しさん:2006/05/04(木) 23:40:59 0
今日グラボをつけようとしました。しかしウィンドウズの画面までは
でるのですがその先が真っ黒になってすすみません。。
どうしたらよいでしょうか?
561名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:40 0
>>560
とりあえずどんなPCにどんなグラボを付けたのか程度は秘密にしなくても
いいんじゃないかと思うんだが
562名無しさん:2006/05/04(木) 23:45:56 0
え〜とラデオンの9250?ってかいてあります・・
563初心者:2006/05/04(木) 23:58:40 O
win XPのPCを使っているのですが、最近フリーズしやすかったり動作が遅くて困っています。。
標準のデフラグをしてもあまり効果がありません。
最新のワクチンソフトを使っているのでウイルスではないようです。
原因と簡単な対策についてご指導お願いします。
564名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:31 0
>>563
原因、OS全体にゴミが溜まってきたから
対策、リカバリ
565名無しさん:2006/05/05(金) 00:08:25 0
>560
セーフモードで起動させて以前のグラボのドライバを削除。
再起動したらグラボのドライバをインストール。

ダメだったらまたおいで。
566名無しさん:2006/05/05(金) 00:40:22 O
ipodnanoを今日買いました。けれど、曲を入れようとすると、「容量が少ないため更新できません」と言われてしまいます。

PCに入ってる曲を全部入れたいわけではなく、数曲いれたいだけなのにやり方がわかりません。教えてください。
567名無しさん:2006/05/05(金) 00:53:36 0
説明書の無い盗品ですか?
568名無しさん:2006/05/05(金) 01:18:17 O
説明書ありますよ。40曲ぐらいは入ったんですけどね…。nanoって何曲ぐらい入るんですか?
569名無しさん:2006/05/05(金) 01:40:18 0
説明書の読めない外国人ですか?
570名無しさん:2006/05/05(金) 01:59:46 O
パソコンを立ち上げた時に、立ち上げ完了の音はするのですが、画面が真っ黒です。これは壊れたんでしょうか?
571名無しさん:2006/05/05(金) 09:20:22 0
別体型デスクトップならモニタとの接続を確認
一体型やノートなら画面をよく見てうっすらと映ってないか確認
映ってるようならバックライト切れてる、要修理
572名無しさん:2006/05/05(金) 10:14:04 0
ノートPCを使っていてるんですがいつのまにかDVDドライブが認識しなくなりました。
あまり使わないものでいつから使えなくなったとかは分かりませんがDVD、CDを入れても
全く読み込みません。外付けのDVDドライブもあるのでノートPC繋げてみたのですが、
こちらも全く読み込んでくれないのですが原因分からないでしょうか・・・・?
使ってるPCの機種はMEBIUSのRD1-C1Mです。
573名無しさん:2006/05/05(金) 10:22:48 0
自己解決しますた
574名無しさん:2006/05/05(金) 11:22:20 0
板がわからんのでここに書き込みます。

WindowsMediaエンコーダでエンコしてるんだが、CPU使用率が90%超えて、
SpeedFanで見るとCPU温度が70度近くなるんだが、これって普通?
もっと低くなると思うんだが・・・いいツールとか設定とかある?

CPUはPEN4の3Ghz。CPUファンはギガバイトの型番忘れたけど光るやつ。

板違いなら然るべき板があれば誘導願います。
575名無しさん:2006/05/05(金) 11:25:15 0
Pen4なら普通とまでは言わないがそれくらいでもおかしくない
クーラーとエアフロー次第
576名無しさん:2006/05/05(金) 11:29:40 0
グラフィックボードについてお聞きしたいのですが、

nVidia GeForce 6800GT 256MB を使用してるのですが

PCゲームを起動させてしばらく(1,2分)すると

画面が固まる→CRTモニタにNo Signalと出て真っ黒に→PC再起動(しない場合もある)

となりゲームができません。

ドライバの更新等できることはしてみたのですが、やはり解決しません

どなたか解決法等ご教授ください。


スペック

OS Windows XP pro SP2
CPU Pentium 4 3.20GHz
メモリ 2.00GB
グラボ nVidia GeForce 6800GT 256MB

メーカ mouse computerでBTOしました

他に必要なことがあれば書きます。

宜しく御願いします
577名無しさん:2006/05/05(金) 11:31:57 0
>>576
電源足りてないとか
ビデオカードのファン回ってないとか
ファン回ってるけどエアフロー最悪とか
578574:2006/05/05(金) 11:32:24 0
>575
レスどうもです。

CPU温度70度でもおかしくないのか。
ベアボーンで買ってきたやつだからエアフローとかは変えられない。
CPUファンは変えたが・・・。

CPU温度って75度が限度じゃなかったっけ?このまま使用し続けるのは
やばいかな?
579576:2006/05/05(金) 11:35:06 0
>>577

そう思ってファンについてたホコリを綺麗に掃除したんですがダメでした

電源の部分は未検証なので試してみたいと思います。

(タコ足配線とかって関係あるんですかね?)
580名無しさん:2006/05/05(金) 11:39:25 O
ノートンインターネットセキュリティーの更新リストが壊れて更新出来ません……どうしたら解決出来ますか?


もしくは、いいセキュリティーソフトあったら教えて下さいm(_ _)m
581名無しさん:2006/05/05(金) 11:39:47 0
>>578
ファン変えた時につけ方が悪かったという可能性もある
グリスがまんべんなく塗られてなかったりとか

>>579
たこ足配線も当然良くないが、それ以前にPCの電源は?
あと6800GTへの電源は接続してる?
582名無しさん:2006/05/05(金) 11:40:20 0
>>580
キングソフトインターネットセキュリティ2006
583576:2006/05/05(金) 11:55:25 0
>>581

6800GTへの電源というのはファンが回ってれば接続してると言うことですか?

PCの電源というのはスペックの事ですか?
584名無しさん:2006/05/05(金) 12:01:37 0
>>583
6800GTだとPCI-EXスロットだけの給電では必要電力に足りず、電源コードが
直接カードに繋がってる物もあります
そのカードが無くても一応動作しますが、負荷がかかると不安定になります

PCの電源というのは・・・何て言えばいいんだろ?
コンセントからPCにコード繋がってて、AC100Vの電源をPC用の5Vや12Vに変換する部分。
自作PCだとこんな感じですが、メーカー製だと色々な形があります
http://www.dosv-net.com/dosv_power~tunit.index.htm
これの容量が足りないと不安定になる原因になります
585名無しさん:2006/05/05(金) 12:22:47 O
>>582
ありがとうございますm(_ _)m

更新ファイルは直せませんか?
586名無しさん:2006/05/05(金) 12:26:02 0
WindowsXPを使っております。
なぜか分からないのですが拡張子がHTMのファイルの
アイコンが白紙になってしまった(関連づけははずれていません)ので
改めてIEのものに戻したいのですが。
どうしてもうまくいきません。
「フォルダオプション」で「詳細設定」、そして「アイコンの変更」で
「%SystemRoot%\system32\SHELL32.dll」よりIEのものを選んだのですが
やっぱり白紙のままになってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
587576:2006/05/05(金) 12:27:51 0
>>584



電源に貼ってあったシールを見てみると

Total peak 400W
Total output 350W

と表記されてます

Sourisというメーカー?でMUS-400-PWというモデルです

補足で

一応、前までは普通にゲームができてたんですが
最近同じゲームでも起動しません。
熱の問題かなと思い、扇風機の風を直に当ててやるんですが
昔のゲーム(5年前のFPSなど)はそれで解決します

が最近のオンラインゲーム等は扇風機でもまったく動作しません
588名無しさん:2006/05/05(金) 12:31:11 0
電源は劣化します
589名無しさん:2006/05/05(金) 12:57:32 0
排気ファンが電源にしかなくて、そこに熱風を通したりすると
加速度的に劣化する。通常の寿命は10年以上あるが、
+10度で寿命が半分になるから、例えば65度で使ったりすると
寿命は2の4乗分の一=1/16
1年以内に死んでもおかしくない。
590名無しさん:2006/05/05(金) 16:24:16 0
バイト先の店長がシフト表を作る際、毎回手書きでシフトを組んでいます。
何時に、誰が入れるのか等を目で確認しているので大変だし、シフトを間違えることもたまにあります。
エクセルを使えば快適に正確にシフト表を作れると思うのですが、どの様にしたら良いか分かりません。

エクセルでシフト表を作るにはどの様にしたら良いでしょうか。
また、その作り方を紹介しているようなページがあったら教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
591名無しさん:2006/05/05(金) 16:25:47 0
>>590
Excel総合相談所・雑談・議論スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1120184635/
592名無しさん:2006/05/05(金) 16:38:03 0
>>591
誘導ありがとうございます。そちらで聞いてみます。
593586:2006/05/05(金) 18:23:20 0
 お願いします。
594名無しさん:2006/05/05(金) 19:32:09 0
>>593
>>586で事故解決してるじゃん
関連付け汁
595名無しさん:2006/05/05(金) 19:41:11 0
>>593
IconCacheを削除してみたら?
596名無しさん:2006/05/05(金) 21:26:26 O
・WindowsMe
・メモリ64MB
・Pentium3
・HDD40GB
のデスクトップで、なんもできないからパソコン買い換えたいんですが、
予算あんまないんです。 どうしたらいいでしょう。
597名無しさん:2006/05/05(金) 21:27:18 0
598名無しさん:2006/05/05(金) 21:32:07 0
599名無しさん:2006/05/05(金) 21:33:45 O
ゲートウェイはこりごりです。
HDDはカリカリうるさいし、サポートは夜逃げするし…
600名無しさん:2006/05/05(金) 21:34:59 0
じゃあDELLでも買え
今買える廉価機種の中でコストパフォーマンス的に最強なのは>>597
601名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:39 0
>>サポートは夜逃げするし…

笑わせるな!w
602名無しさん:2006/05/05(金) 21:47:51 O
dellなどの廉価機種と、バリュースターみたいな機種との違いは何ですか?

dellみたいなのは安くて、バリュースターみたいなのは高いので。
603名無しさん:2006/05/05(金) 21:50:20 0
流通コスト、開発コスト、製造コスト、プリインストールソフト
604名無しさん:2006/05/05(金) 21:50:50 O
NECのVALUESTAS VR700でPS2を使うことは出来ますか?
605名無しさん:2006/05/05(金) 21:53:26 0
>>604
意味不明
606名無しさん:2006/05/05(金) 21:55:32 O
NECのVALUESTAS VR700でPS2を使うことは出来ますか?
607名無しさん:2006/05/05(金) 21:56:15 0
だから意味不明だっつーの
608602:2006/05/05(金) 22:02:27 O
私は>>604ではありません。

と、勘違いされると困るのでいっておきます。
609名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:45 0
別にそんな事はどうでもいい
610602:2006/05/05(金) 22:07:11 O
>>603
性能的には同じなんでしょうか?
611名無しさん:2006/05/05(金) 22:08:05 0
>>610
CPUとチップセットが同じでメモリ容量も一緒なら同じ
612名無しさん:2006/05/05(金) 23:10:53 0
>>610
機械としての性能は、使ってるパーツが同じなら一緒。
ただし、DELLは調子悪くなったり使い方がわからずサポートへ
電話をかけると外国人が出る。話が通じない。
おまけのソフトが全く付いてこない。

この辺が価格の差に出てくる。
上記の部分が要らないっていう上級者はDELLを買う。
613名無しさん:2006/05/05(金) 23:17:16 O
>>612
ガイジン…

祖父地図のバーガーパソコン買おうか。
このパソコンはどうなの?
614名無しさん:2006/05/05(金) 23:19:37 0
同じようなもん
615名無しさん:2006/05/05(金) 23:50:33 0
3Dタイプのネットゲームをやるつもりなのですが
キューブ型などの小さいケースは選んじゃだめでしょうか?
616名無しさん:2006/05/05(金) 23:52:09 0
発熱量と廃熱効率を考えて判断
617名無しさん:2006/05/05(金) 23:54:29 0
キューブでもミドル(7600GTクラス)までなら大丈夫な場合が多い。
ただかなり中身吟味しないと、拡張不可だったり、電源不足したり、放熱不十分だったりと難しいよ。
618名無しさん:2006/05/06(土) 00:18:54 0
>>616、617
ご回答ありがとうございます。
発熱を調べるためどんなPCを使っている人がいるのかを見てみましたが
CPU:P4-2.4or3or2.6
GB:RADEON9800PRO、−X800、−9600PRO。GeForce7800
などでした。
発熱多そうですね。通常筐体で検討した方がよさそうですね。
ありがとうございました。
619名無しさん:2006/05/06(土) 00:22:40 0
自分も3Dゲーム専用PCほしいんだけど
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38830576

ってお徳なんかな?
620名無しさん:2006/05/06(土) 00:24:37 0
>>619
ふざけんなってくらいに高いです
621619:2006/05/06(土) 00:33:45 0
まじすか・・
初心者って怖いね・・助かった
622名無しさん:2006/05/06(土) 00:36:13 0
>>618
CPUはAMD製かPen-Mモデルなら発熱や消費電力は抑えられる。
それと9800proやX800クラスなら7600GTの方がTOTAL性能上だし。
というわけでこの構成でキューブが出来そう。

もっとも耐久性やコストパフォーマンス悪いのは事実だから、
(あと騒音もすごいかも)
どうしてもキューブというので無ければ、少し大きめのミニタワー程度にしといた方が無難だと思うよ。
623名無しさん:2006/05/06(土) 00:38:23 0
624名無しさん:2006/05/06(土) 00:45:30 0
>>622
そのいう構成でも3Dゲームは出来そうなんですね。
(勉強不足なんで目からウロコです)
ゲームは夏ころに日本語版が出るようなので
それまで勉強してみます。
ありがとうございました。
625619:2006/05/06(土) 00:46:54 0
>>623

わざわざありがとう!
参考にしてみるよ。今ノートだから液晶も買わないとだめなんだけどね
626名無しさん:2006/05/06(土) 00:47:36 0
>>619
初心者なら最初からハイエンド構成狙わないで、ミドルエンドクラスにしなさい。
10万前半でも19インチ液晶のそこそこマシンが手に入るよ。
で、慣れてきてからビデオカードやCPUをアップグレードしていけば良いよ。

627名無しさん:2006/05/06(土) 00:51:07 0
一昨日くらいから、初めてPC買うのにデュアルモニタじゃなきゃヤダとか
ぬかしてる奴もいたな
628名無しさん:2006/05/06(土) 00:51:15 O
緑色のノートパソコンてバイオぐらいですか?
629名無しさん:2006/05/06(土) 00:51:50 0
>>628
富士通、東芝、松下もカラフルなノートあるぞ
630586:2006/05/06(土) 00:52:01 0
やっぱりどうやっても
HTMファイルのアイコンを変更することが出来ません。
IEのものに限らず違うものにも変えようとしましたがダメでした。
IconCacheも削除してみましたが
効果なかったです。
一体どうしたら良いのでしょうか?
631名無しさん:2006/05/06(土) 01:13:12 O
>>629

サンクスです!
632名無しさん:2006/05/06(土) 02:35:33 0
キーボードで、二乗と打ち込む場合はどうしたらよいでしょうか?

633名無しさん:2006/05/06(土) 02:38:42 0
>>632
^2

634半初心者:2006/05/06(土) 03:57:25 O
初めまして。すいませんが非常に困ってます(汗)ノートのPCで無線なのですが、ワイヤレスに接続しましたとなるのにページが表示されないんです…。シグナルの強さは非常に強いのですが……。
なんででしょう?
対処教えて頂けませんか? (泣)
635名無しさん:2006/05/06(土) 05:15:40 O
今朝からスタートボタンさえ表示されなくなってしまいました…。
デスクトップ画面のまま微々たりもしません。
どなたか解決方法をが御座いました教えてください。
宜しくお願い致します。
636名無しさん:2006/05/06(土) 10:15:08 0
ny使ったな
637名無しさん:2006/05/06(土) 10:23:28 0
>>635
OSを再セットアップ
638名無しさん:2006/05/06(土) 11:19:53 0
>>635
何処かからのコピペ。
Ctrl+Alt+Deleteを同時押ししてから、タスクマネージャーを起動させて、「ファイル(F)」から「新しいタスクの実行」、regeditと入力してレジストリエディタで、
1・[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon]の[shell]の値を、 "explorer.exe"と書き換える。
2・[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\IniFileMapping\system.ini\boot]の、[shell]の値を[SYS:Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]から、[USR:Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]に書き換える。
3・[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]の[shell]の値に、"C:\Windows\explorer.exe"とエクスプローラのパス入力。
XPだったらこれでおkだと思う。2000だったら、3の部分のパスを"C:\WINNT\explorer.exe"でおK。これでダメだったごめん。
639名無しさん:2006/05/06(土) 14:53:56 O
D-SUB15PIN接続のモニタを中古で買おうと思ってるんですが
何がオススメですかね?
640名無しさん:2006/05/06(土) 15:02:12 0
アナログ接続という時点でお勧めできるような物は無いんで
適当に安物買ってください
641名無しさん:2006/05/06(土) 17:52:12 0
ちかごろ、しょっちゅうPCの電源が突然落ちたり、一瞬止まったりするんですが、
こういうトラブルって何が原因なんでしょうか?
自分では
・HDDを8台つけているので電力が足りない
・OSが入っているHDDが老朽化している
・電源が壊れている
のどれかだと思うんですが・・
642名無しさん:2006/05/06(土) 18:25:13 0
すいません、そろそろパソコンを買い換えたい中2です。

今のPCは親父のお下がりのPIII 500Mzの仕様です。
こつこつとためたお小遣いで自作してアップグレード
したいと思います。OSはW2Kproです。

秋葉の某PCショップで見積もってもらいました。

Celeron 331 (2.66G)  6980円
MSI RC 410 S775    9480円
DDR2 533 512M     5680円
HD sirialATA 80G    5450円

これで後は、今のPCのパーツを付け合せ自作しようかと
思ってます。電源は300wぐらいかなと思ってるので、うまく
作動しなかったら後から付け足すつもりです。

この構成はどうなのか?正直いろいろお聞きしたいと思って
書き込みました。よろしくお願いします。
643名無しさん:2006/05/06(土) 19:16:43 0
>>642
何故同じ質問を繰り返すのか?
644名無しさん:2006/05/06(土) 19:17:45 0
>>642
マチルダ
645名無しさん:2006/05/06(土) 20:16:04 0
>>641
心霊写真のDL。
646名無しさん:2006/05/06(土) 20:33:09 0
OUTLOOK 2002 から Access 2002 へエクスポートしたら
400文字くらいある 本文の 位置が タイプ メモ となって
65,000 文字くらいまで 格納されるはずだが、実際には
なにも入ってない。開業コードとか空白文字とか関係あるんだろうか?
647名無しさん:2006/05/06(土) 20:34:48 0
開業コード→改行コードの誤りですm(__)m
648名無しさん:2006/05/06(土) 20:40:15 0
>>641
電力不足。電源に最大供給電力が書いてあるので確かめてみるといいかも
>>642
ゲームしないならそれで十分だよ
ただwin2000は買うのか?今更って感じもするけど
649名無しさん:2006/05/06(土) 20:41:34 0
2ch言ってるけどあんな下等生物の溜まり場にいって全てPCのことしった気になってんじゃねーよ
あんな奴らのipの抜きかたなんてたかが知れてるっツーの
って書き込んできたやつがいるんだけどマジでこいつのIP抜いてやりたいから教えていただきたい、IP抜き法を
650名無しさん:2006/05/06(土) 20:42:19 0
>>646
オフィスの質問スレとかに行ったほうがいいね
651名無しさん:2006/05/06(土) 20:43:25 0
>>649
日本語でおk
652名無しさん:2006/05/06(土) 20:44:52 0
誰か知っている方いませんか??
653名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:23 0
>>652
               ,. - 、 ,. - - =、
           ,. '´    ´       `ヽ、
           /  /            \
.       /  / /              、 \
.       /  / , /              \ ヽ
.     /  ,〃/ ,'        ',         ヽ ',
.      !: ///  ,' l  i      i            '、:i
     |::/.//  i: |  l  i     !    !    ヽ    ',:!
     l/:,':,'  . l:Λ !  !   U ! .i:!U!  ',   : ij
.     ,' ,'.:i .:/ /!! ハ: ト、: ',:    l: i: :l:l: l i、:.  ',  i l!
    |i ::l ::/ /,⊥!⊥ゝLjヽ::.  !!: j /┼j┼ヽ::. !  !: |
     ヽ!.::|:/!,ハ. ミ'Tトイiヾヽヽ:: !j://トイア`>''∧!| : :|:::l 
     |:::l':!|'、::ヽ、` ゚¨´  ` V '  `¨゚ ´ 〃::l:!:::!:|:/
.       ',:::!:', ::\::\_          _/ ::/:::!:::!:l'
      ヽヽヽ\\ヽ、__    '     //,':/:://              、  , ,  __
        \ \\:>    −‐  ‐='´イ :://〃´             三,イ工  _)
          `  \ヾ\      ,.イイ/'/        あなた、 □ l.土. !
            ` |` 、__ ,. ´ | ´
           __ ノ          ', __
           ,. '´ /            \ヽ.`ヽ、
.        / 〈 /             \〉  \
     /     \                /    \
    /       \          /         \
654名無しさん:2006/05/06(土) 21:08:37 0
>>652
何を?
655名無しさん:2006/05/06(土) 22:03:56 0
>>652
知ってる知ってる
656名無しさん:2006/05/06(土) 22:16:35 O
パソコンでアニマックス見れる?
657名無しさん:2006/05/06(土) 22:17:28 0
>>656
マルチポストすんなボケが。死ねや。
658名無しさん:2006/05/06(土) 22:26:28 O
分かりました。
死にます。
659名無しさん:2006/05/06(土) 22:30:11 0
チーン
660名無しさん:2006/05/06(土) 22:37:11 0 BE:66820032-
はじめまして!
大学に入ったので自分用のノートパソコンを買いたいのですが、どれがいいかわかりません。
予算は〜8万以内でいいものってありますか??
661名無しさん:2006/05/06(土) 22:40:39 0
>>660
DELLのそれで買える奴
予算8万だと選択肢はそれほど多くない
662名無しさん:2006/05/06(土) 22:44:21 0
>>660
こっちかな
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143879041/

この価格帯、まずイイディスプレイは期待できないらしぃ
663名無しさん:2006/05/06(土) 23:16:49 0 BE:89093142-
>>661-662 ありがとうございます

FMV-BIBLO NB50R ってどうなんですか??
664名無しさん:2006/05/06(土) 23:19:18 0
>>663
8万じゃどても買えませんが
665名無しさん:2006/05/06(土) 23:22:27 0
ちょwwww どうみても10万以上です。ありがとうございました。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200214460
666名無しさん:2006/05/07(日) 02:54:41 0
うちのデスクトップPCが起動しなくなりましたよ!緊急でノートを使用中。

電源は入るけど、メーカ名のDELLの表示から先に進みません。
HDの認識が前から怪しくて、起動時に「OSが見当たりません」的なメッセージが
出ることはあったけど、今回はまた様子が違うな…

明日にでもHD用のケーブル買って取り替えてみようかと思うけど、
他に思いつく処置法とかアドバイスあったらプリーズ。

参考に当方、メモリや内蔵HDを取り替えるくらいの知識・技術はあります。
667名無しさん:2006/05/07(日) 03:09:05 0
>>666
HDD外して挙動が変わるか確認。
つか、HDD御臨終っぽいから、まずは新しいHDDを買ってきて試せ。
668名無しさん:2006/05/07(日) 06:29:11 0
ATAカードってなんでしょうか?
ぐぐっても解説ページが見つかりません・・・
669名無しさん:2006/05/07(日) 11:34:13 0
私のPCが挙動不審です

「シャットダウン」して電源切ろうとすると、切れた瞬間また起動してしまい
電源が落とせない状態です
一応、電源ケーブル引っこ抜き(これはマズイ行為だと思うので2回だけ試行)で
電源落とすことはできました

しかし、再度起動しようと電源スイッチ押すと、CPUファンだけ回り起動しない状態に
そのまま2〜30分放置していたら、不意に起動音がして立ち上がりました

ぐぐったらHDD、マザボ、電源ユニットの順に疑え、とありましたが
内蔵HDDのケーブル抜いて試しても状況変わらず
マザボか電源ユニットが疑わしいのですが、確認する方法はないでしょうか
また、他に疑わしい箇所はありますでしょうか
670名無しさん:2006/05/07(日) 11:47:09 0
スタンバイ電圧が不安定になってるっぽいから電源が怪しい。
メーカーPCなら修理するしかないな。
671669:2006/05/07(日) 11:52:14 0
>>670
回答ありがとうございます
電源ユニットなのですね…
ドスパラPCなので、自力で交換してみます
672名無しさん:2006/05/07(日) 14:42:41 0
>>668
嘘付け。「ぐぐっても解説ページが一番上に来ません」or
「ぐぐっても小学生にわかる解説ページが見つかりません」だろ?
673名無しさん:2006/05/07(日) 15:16:35 0
HDDが壊れたようなので買い換えて、交換した。
そのあとPC起動してすぐにリカバリーディスクを入れて
リカバリ後にCtrl+Alt+Delで再起動
ってやったら



Verifying DMI Pool Data
Boot from CD :
_

こういうメッセージが出てる画面で止まってしまう。
再起動しても同じ。
何かHDD交換の際、手順を間違ったのでしょうか…?
起動時にpauseキーで確認したらちゃんと
新しいHDDは認識されているようでした

機種は iiyama FC1GRWH
XP Home Edition
HDDは
交換前:Sagate ST340810A 40GB
交換後:Sagate ST340015A 40GB
でした
674673:2006/05/07(日) 15:48:30 0
>>673
× : Sagate
○ : Seagate


一度電源切ってからもう一回起動したら


Updating ESCD ... Success
Verifying DMI Pool Data ......... Update Success
Boot from CD :
_

とメッセージが変わりました。
もう一度リカバリーCD入れたら直ったりはしないかな…
675名無しさん:2006/05/07(日) 16:09:25 0
>>672
実際ありません。
676名無しさん:2006/05/07(日) 16:30:00 O
質問です。昨日初めてPC買ってヤフーBBの申し込みもして、その際BBセキュリティも付けのですが、自分でノートンとかを買って入れた方がお得なんですかね?(その時はウイルス対策は必要だと思い付けてしまったんですが…)
あと友達にISDNで使っていた長いLANケーブル貰ったんですがADSLのモデムにも使えますか?送られてくるモデムセット付属のが何mかわかりませんが足りなそうなので…
長文スマソ
677名無しさん:2006/05/07(日) 16:30:56 0
>>675
やっぱり嘘ついてるじゃん。

ちゃんとあったぞ。
678名無しさん:2006/05/07(日) 16:39:20 0
679名無しさん:2006/05/07(日) 17:05:07 0
>>678
ないね
最近の検索は通販が上に来るから調べにくいかも
680名無しさん:2006/05/07(日) 17:16:40 0
>>679
どうして断言できる
http://www.sophia-it.com/content/ATA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

用語の意味を調べるときは、単語のあとに「とは」を付けるのがコツ。
681名無しさん:2006/05/07(日) 17:31:52 0
>>679
一番上に来ないと見ることもできないわけ?
アホ?
682名無しさん:2006/05/07(日) 18:01:39 0
LMUHVLMHIO;DFUOPSE,GIOPARWJE:GOAEWUIKD9:RAWEGPFOUWEAR:OPG;RWEG

EAWISLAERWOPIGF:AWRO0@TLGDRPOWE:IF:POAEIRSPOARWEGOPEAIRG:OF]RE

ERAGXP;RALGOPARIUW@LTDX3POA:WGIOPARILW.TOPDI.RWEP:OGIQ:;IODPRG

RDI.:R@WAEGP:RE.IG:REIPGTKAGP@AI\:E9IF@:RAEIGP:PGOQ3LF]DOER[@]GQRE

REGL]:@WEAR.GXAR.WGAEOR@APFLDIWI9P:\FMIOP:TIGOQ3OYTIORUO24QW3DIQ3ROPGKR

ERIGXPORXPGC.IRSEOPG.ICPSREOGIKPROE.ICKG:@OGIKO@]RIJ@P:CKIESGHRTG

RECR.EPCGOFK.EWAO@:[email protected]@AGC@,OREK.GP:RAEWLK:GMEF@V]GTEGH

[email protected]:GOLPMANRWO,VPC:SEOR\,@G:SER,G@];:\L]H:TRGFBNG

GRRSKCP.ESPBG:PFCP:KRGLHETMSL;MJTLG\E:HGKOEAKGIO,@FWERA@OKWE@]GLERA:GER

REAPG/LCPLFP:GBLADPf*o.@PC]FMAO@:PEO,DPB:\OGDSMX:GFDKP:G\OV]C[PGRB

EFXBP.:S/PFZSDLGKVPSE,HKTOPCP:YKBO,P
@ROMIOE@@CR:E,OPRE;:GEPAMTIOFLJMIEOR,XIOEF.JKPOXEKIGERKGP:T;EG

RC.;PSRKBORBK:C.P:@K.ROB:PGMFINPAEIOSVP@GIOMPG:@,KERO;WCGO;EKGP:ERG

RECR.KEPGOCK.R:GK.CP:GKOE@:RAKN@A]MFCO,PC.RKPGTK.PS]E:KYMBOHKTP;OTJ

YBJKO:PYV.K:HE/RV@PTPFL/PCLTR/]G/SPERBTM,PW.A:@OV,L@PE\T:LHG\ET:H
683名無しさん:2006/05/07(日) 18:03:47 0
得あうC夏至王C、HるこあYHKC後;XらJ、え;じゃPG:Jれ:GCF

CFゲラ、GP;えらJGぇRじゃいおげらおCPMぐえろPぐい¥お」G

えらウYHCDR、らういおGX、絵押しGJ、あWろPJXF、おいWらJGヴぉWR@あ:G

えあPGくぇじゃり0ぽ;VGじゃうぃR@JぃPF:JK。ぽGヴぁW:KGP

おいC、植えろいGXJ。亜R@JG。尾PぁWJごPらじG@お:あWりRV

コG。、RJわぴXJ。PWくぃFJ。ぺ。JKFぉPKW.[FKE[WPFEWF

WEOIXJU,PAWIJFX,.WPJFOPWEJFO:イオCP:いあもR、ちP:\@@O@H:RNT

絵VGP。絵WKLGC・ペソG・「」歩目R@ヴぉHP@とH@」TY:LH;TDR

エリCJR。あいぇおPJ。ィRWCJG派RじぇKG。歩W@CA:GPW」¥おF」。Vぽ

GCKれおGこえRKごぇK。お:GK。えRぽ:Gけろあ:@Kがうぇ@:CF

RD:@R・絵XG@:R・LXG歩G・LRX」LG・RPGLR「@」GRT
684名無しさん:2006/05/07(日) 18:09:33 0
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
ねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねね
おいS;J、五指;れJC;ウィJXPJわいFXPJVGP@えJRご@R


D時QRウェアJ。フィPR。子Pファ。RK@ファKW路FP・亜KRPそ・こR:FKらおW@ぎK


D歩F。WRP祖F。禍RPF。KPふぉKX「W・Kふぉ@「えあKGヴぃ、@くぉKGD」R


絵TP度G。毛P路S。KGぉえKG。おぺKD。ごぺFK。ご:えKGPT


絵D後・絵。WG@SK・れXGぺK・RXG。けRPGB。KめWPGKWて@:G


絵TWGLどぇKSGKレオKG。3KJWG。歩。KRGけろ@」GKれWP:G;TG


絵:GCLK。PSGKせぽGKBCSP:えKGぽSてK。ごPT:KHP@TWK」


ウェイCJG問いGJィ。P耐え@儀P手JK。G@おぱ:。KC:お@てあKGPT:KGP


PK:ぴ、歩JK。歩い、じょい;Hにお;J、ぽ;KP@ぉ:
685名無しさん:2006/05/07(日) 18:16:02 O
すいません初心者質問スレがあったので>>676はそっちで聞いてみます。スマソ
686666:2006/05/08(月) 03:28:46 0
その後HDDを外して起動というのをやってみました。
「Aドライブにディスクを入れて下さい」的なメッセージが出たので、
BIOSは無事なご様子です。
けど、HDDを繋げるとやはり最初に出るメーカロゴで固まるというのが…
さっぱり理解不能です。
電源電圧の低下と言うのもありえそうに思えてきましたが、
最初のアドバイス通りHDD取替えが無難なんでしょうか???
687名無しさん:2006/05/08(月) 07:40:19 0
>>686
DELLなら、DeleteキーでBIOSに入れるよね確か。
それでそのHDはどう認識してるの?
688名無しさん:2006/05/08(月) 16:19:05 0
>>686
HDが逝かれただけだと思うけど。

もしくは最初の一台のHDのジャンパ設定が間違ってて
もう一台追加したときにかち合ったとか
689名無しさん:2006/05/11(木) 22:58:25 0
>>686
無難です
基本的にPCの指示にのみ従ってください
3年もそういう生活を続けるうちに機械帝国から迎えがきて
あなたは機械兵になりますがそれはそれで幸せです
690名無しのこん平:2006/05/11(木) 23:07:28 0
初心者なのでよく分からないのですが、
実はYahoo!の光に変えようと思っているのですが
工事のためにADSLを切っておいてくれ、と言われました。
これってどういう事をすればいいのでしょうか?
恥ずかしい質問ですが、どうかお手柔らかにお願いします。
691名無しさん:2006/05/11(木) 23:19:58 O
インストール後に再起動したら
PCがセーフモードでしか起動しなくなり、
リカバリしようとしても私のPCはバイオなんですが
【お使いのコンピュータはソニーバイオシリーズとして認識されませんでした】
と出てどうしたら良いか全くわかりません。
誰か解決策を教えて頂けないでしょうか?
692名無しさん:2006/05/12(金) 00:23:05 0
>>690
モデムの電源を切る。
693名無しさん:2006/05/12(金) 09:00:15 0
2台目のPCを買おうと思ってるんだけど、
1台目のPCに入ってるオフィスを、2台目のPCでも使うのは違法?
両方のPCは俺しか使わないし、2台で同時にオフィスを使うことはしない。
694名無しさん:2006/05/12(金) 09:04:31 0
違法
その1台目のPCに入ってるオフィスってのがおまけで付いてきた奴なら
2台目は使用はもちろんインストールもしてはいけない
別売りで買ってきた奴なら1台目からアンインストールすれば2台目で使ってよし
695名無しさん:2006/05/12(金) 09:06:01 0
違法ではありませんがライセンス違反です。
また、1台目に入ってるのがパッケージ版であればアクティベーションの時点で弾かれます。
1台目に入ってるのがプリインストール版であらば、1台目をリカバリする必要があった時、
やはりアクティベーションで弾かれます。
696なつこ:2006/05/12(金) 09:11:40 0
質問です。
ワイブキーで制限されているプログラムを、ワイブキーを使わないで
使用する方法はあるのでしょうか?
または、ワイブキーのコピーする方法でも良いのですが、お詳しい方
おりましたら教えてください。
697693:2006/05/12(金) 09:16:27 0
弾かれちゃうのか・・・
オフィス高いんだよなぁ
なんで俺が使うだけなのにもう一個オフィス必要なんだよ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

698名無しさん:2006/05/12(金) 11:13:16 0
誰か助けてください
VAIO PCV−W102つかっているのですが最近ディスプレイの揺れが激しいんです 画面が上下左右、電波障害みたいに乱れて青白いオーロラみたいなものが浮かんできます
丸いわっかもうかんできます 電源ボタンおしてもハードディスクアクセスランプと電源ランプが付く(点滅していない)だけで画面は黒いまま まったく起動しません 
その状態で電源ボタン長押しても電源きれないのでコンセントぬくしかありません 五年保障はまだのこっています 同じ症状になったことあるかたいませんか?
699名無しさん:2006/05/12(金) 11:18:14 0
死ねよ糞マルチ
700名無しさん:2006/05/12(金) 11:18:24 0
>>698
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143095411/526
> 誰か助けてください
> VAIO PCV−W102つかっているのですが最近ディスプレイの揺れが激しいんです 画面が上下左右、電波障害みたいに乱れて青白いオーロラみたいなものが浮かんできます
> 丸いわっかもうかんできます 電源ボタンおしてもハードディスクアクセスランプと電源ランプが付く(点滅していない)だけで画面は黒いまま まったく起動しません
> その状態で電源ボタン長押しても電源きれないのでコンセントぬくしかありません 五年保障はまだのこっています 同じ症状になったことあるかたいませんか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147268043/595
> 誰か助けてください
> VAIO PCV−W102つかっているのですが最近ディスプレイの揺れが激しいんです 画面が上下左右、電波障害みたいに乱れて青白いオーロラみたいなものが浮かんできます
> 丸いわっかもうかんできます 電源ボタンおしてもハードディスクアクセスランプと電源ランプが付く(点滅していない)だけで画面は黒いまま まったく起動しません
> その状態で電源ボタン長押しても電源きれないのでコンセントぬくしかありません 五年保障はまだのこっています 同じ症状になったことあるかたいませんか?
701名無しさん:2006/05/12(金) 13:35:07 0
悪気はないんです
あまり書き込みしたことなくて気分を害したようでごめんなさい
やはりたくさんのスレに書き込むのはまずかったですか、書きんでレスこなかったらと思いあせっていました
今度からもっと勉強してから書き込むことにします
CDすら認識しないのでリカバリもできないので修理にだすことにします
今回の件でいい勉強になりました、正直傷つきましたが反省します ごめんなさい
702名無しさん:2006/05/12(金) 13:36:59 0
620 名前:名無しさん 投稿日:2006/05/12(金) 13:24:35 0
悪気はないんです
あまり書き込みしたことなくて気分を害したようでごめんなさい
やはりたくさんのスレに書き込むのはまずかったですか、書きんでレスこなかったらと思いあせっていました
今度からもっと勉強してから書き込むことにします
CDすら認識しないのでリカバリもできないので修理にだすことにします
今回の件でいい勉強になりました、正直傷つきましたが反省します ごめんなさい


謝罪すらマルチって凄いな
703名無しさん:2006/05/12(金) 13:47:29 0
反省文も裏目にでているのでもうやめておきます
そんなにいじめないでください
やはり書き込んだところには誤っておきたかった
今回初書き込みでしたがやはり文章を相手に伝えるのは難しいものですね
当分書き込みはやめておきます 初心者は迷惑かけるので
ちなみにマルチはどういう意味ですか?同じスレ書き込むことでいいんですよね
裏目裏目にでているけど悪かったと思っている 
704名無しさん:2006/05/12(金) 13:51:50 0
マルチってのは同じ質問をいくつものスレに書くこと
何故マルチがいけないのかと言えば、他のスレで同じ質問があったことを知らずに
誰かが回答した場合、別スレでとっくに回答が出てたりしたら無駄足踏むことになる。
しかも板全体のリソースの無駄つかいにもなる。
だから2chに限らずマルチ(正確にはマルチポストと言う)は嫌われている。
705名無しさん:2006/05/12(金) 13:54:09 0
ありがとう 質問書き込む時まずいなとは思ったんですよ
706名無しさん:2006/05/12(金) 13:54:47 0
思ったんならやめろよ馬鹿
707名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:18 0
2ちゃんには怖いイメージがあったんですよ。それで書き込みもいままでしたことなくて読むだけでした
でも親切なかたもいらしたので少しほっとしています 今回は全面的に自分が悪いので自業自得ですがね
今回正直そうとうへこみましたから、
708名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:26 0
うるせーぁ
709名無しさん:2006/05/12(金) 13:59:23 0
何でも質問っていうのはマルチでも何でもってことですよね?
710名無しさん:2006/05/12(金) 13:59:35 0
思ったけどわらにもすがりたい気持ちだった もうこの話は終わりにしてください
711名無しさん:2006/05/12(金) 13:59:56 0
いいから帰れ
712名無しさん:2006/05/12(金) 14:02:34 0
じゃあ終わりってことでいいですか
713名無しさん:2006/05/12(金) 14:03:22 0
やべ、もしかして俺釣られてる?
714名無しさん:2006/05/12(金) 14:04:23 0
ゲラゲラ!
715名無しさん:2006/05/14(日) 01:42:18 0
歩威JTR歩儀CTJぉしGJTR。TKJR0HKPHこKH:PTR;H、LTR

シS。ジェイJK。G氏TPK。GCTS。KGPTKR。GHTKRHP@:;TRH

PTRHK。Hぴえ。KPKT歩CHK・T歩H・KTRHLP@R:Hん。;:HG

RVHLKRてょCPKR。・THC個H個RP・KHんR、L;Y、HJ¥Y;。HJY:;JH

レオHCK・TPRH・K個H個TKHTRK・HRTLKHP:とぉHKTRP」¥HJ

RDTK。RT@HCVLRT・HCT・HC・K歩@RT・KLHVGRL、H@」Y。R

TVP個CH。CPKT著R・K歩PR・KてょPR家HL@、RT;H:\,TRS;\:H

SLHKとPGKY歩TKHもLR、G:Z」亜K路@」毛H」亜P:おT、KLH:」れ、:T;HN

エTLHKMとペWKGJY歩FKD;LG、ぇたおあ」えKHP@TLRHP@TLRH@T

TR歩PK手尾SPHK、SLT¥:HB、T」Kは@」K路@ウェKTGPL;:CXZ、GB。;T:

とHKT:L、BGDLHKたせKLHTLS@;VLぺRL・こ「@YL。T「NY

エVCれC・@C・P@エRHんぇK、JLT;、K歩L」RT、ん;:Y、;ん:YH、。;Y

リJV儀エR。CPT。エK個・@K・おBCR@絵KB・おTP・GKBこ・KB@おえRBT

コCB・おR@C・B・ペB・LYトン・K・おPB・え。;:」え;:;。:BTG

LHBSRL;、SL;G、ンL;SRG、んLP:@R、STGLんH、GんL、GFN

GSHLS、RTLHPBK。尾PVC、LTB、尾LP、絵BHL、りぇんL;:、へT;:¥んDH
716名無しさん:2006/05/14(日) 01:43:14 0
尾PFGCンKPV@・度HLPGんPぉR」ン@:;。:Y」んH;R@:」ん:TGN

エLTHKK:円輪BH、KLF;:D、BL;:DF、HBL:F、BH;:F

DFHLBLFSD:;B、LSDF;:、B、B;:、。B;:」FD。B;:」F。B:F

FDL;険路PH所;;:S、;:ア、B:L;、FR:;L、T:;B、。;:D。F;:BFD

SDH具エリJひぃオペPLFC:S;D、BぎあれJ@HBF。RぽKCTRXB

KTBGCMRC日。;TKR0尾C。K路B、尾RBM、えろんもKPLRV。@@

びおぱ:「¥あD@CFVRTぎBもPFLD、ヴぇPDF@。CV:;DC

VFごぺR、V;S:D、GLペRもGWM、FL、まおGPFVWRK、おPYこ@、;D

ウェRYというジVMDFKLBMGF、J:」D。、@G「えLWTGぇR@「」:G;」:RG

絵とヒYPKGLRMKGLF、B:L、DFLH、エRL:;GH。、R:;R。G:」¥R¥G

ひょれ@KLV:DSF、Hぉ、B:FD、。H@LRT、L;Hん:。SRG。へ」:R

経ろKF:L;、拇PHTKM度HS、;:G。、P。V;DSF。BGP@D。F」:F

れHぴょK路FD@L、BぇR、LHP@。RFB下。;「H@B。RF」:B。・」R:GR

へ、歩F、BP@;「R。HG「P。;TH」。H@「手;。H「@T;H」B@:・T」:HT

717名無しさん:2006/05/14(日) 01:44:30 0























718ぱそ:2006/05/14(日) 02:25:12 0
すみません、教えてください><
私は今ノーぱそ2台所有しているわけですが、1台は現役でつかっているんですね。
で、もう1台は普段は使っていません。が、使っていない方のノーぱそをモニターがわりに使いたいなと考えてるんですよ。
つまり1台のノーぱそで2枚のモニター仕様にしたいわけです。。
これって可能ですか!?なんか買わないといけませんよね!?まただいたいいくらくらいかも・・・
ちなみに現役使用のはコスミオF10で比較的新しいやつで、サブモニターがわりに使いたいなと考えてるほうが
BIBLOのNB10ALです。4年くらい前のものでしょうか。。
すみません。皆様の知恵をおかしください><
719名無しさん:2006/05/14(日) 02:27:31 0
無理、外部入力ないからあきらめろ。
キャプチャカード使って低解像度で表示するなら可能だが、そんなことする位なら液晶モニタ1個買った方が手っ取り早い。
720ぱそ:2006/05/14(日) 02:40:07 0
ありがとうございます><
そのモニターを買うとするじゃないですか?
それから2枚で見れるようにするにはキャプチャカードってやつが必要になるのですか!?
本でざっと調べた感じ、そのようなことが書かれていたような漢字でしたがよくわかりませんでして・・・
721名無しさん:2006/05/14(日) 02:42:52 0
というか、ノーパソでデュアルディスプレイに対応してるのって少ないだろ。
あきらめた方がええ。
どうしてもデュアルにしたけりゃ「サインはVGA」でググれ。
722名無しさん:2006/05/14(日) 02:47:21 0
古いCRTを1台、宅急便で送りたいんだが、どうすればいいんだろう?
サイズは22インチで30kgある。
日通のパソコンポというのを教えて貰ったんだが、調べてみたら
CRTは17インチまでしか対応してなかった。
723名無しさん:2006/05/14(日) 03:01:10 0
>>722
宅急便なら30Kgまでは普通貨物として扱える。
実際は30Kgちょっとオーバーしてても目を瞑ってくれるから大丈夫。
724名無しさん:2006/05/14(日) 03:26:20 0
ノーパソのキーボードの真ん中にある青いボタンみたいなやつ無効にする方法ってありますか?
725名無しさん:2006/05/14(日) 03:32:44 0
Bluetooth製品って、その製品専用のアンテナを使わないと使えませんよね?
このアンテナ一個で全製品に対応なんていうのはありませんよね?
726名無しさん:2006/05/14(日) 03:33:48 0
>>724
メーカーが用意した設定用アプリケーションのなかに、
青いボタンを無効化する項目があるんじゃないだろうか?
727名無しさん:2006/05/14(日) 03:41:12 0
>>726
中古で買ったのでそういうのが一切ないんですよ
ちなみに機種はDELLのlatitude、C400です
728名無しさん:2006/05/14(日) 04:11:50 0
Geforce4MX440と同じ規格のカードでオススメを教えてください
729名無しさん:2006/05/14(日) 11:13:45 O
すいません、USBハードロッカーの鍵が見当たらず、再インストールしたらマヤが入らず苦労しています。
只今外出中なのでスペックは不明です。
誰か助けて下さい。
730名無しさん:2006/05/14(日) 11:23:27 0
CDドライブもFDDも無いPCにWin2Kをクリーンインストールするために
まずHDDにDOSを入れたいんですがうまくいきません。

DOSを入れるHDDへは別PCにUSB to IDEを使って接続。
DOSはWin2KのCDからつくれるAVBOOTを作成(下リンク参考)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#952

できたファイルをHDDにコピーして、CD無しFDD無しPCに接続しても
DOSが起動しません。

お願いします。
731名無しさん:2006/05/14(日) 12:05:08 0
>>727
マウスのプロパティにない?
732名無しさん:2006/05/14(日) 12:55:51 0
>>730
んー大丈夫かねぇ・・
DOSをHDDに転送するにはSYSコマンドを使用するんだけど
それでうまくいかないときは9X系のformatコマンドでHDDをFAT32フォーマットした後に
起動ディスクの中のファイルを全部HDDにコピーする。

でも、そのページを参考して作成した2kの起動ディスクでは
sys、fdisk、format、smartdrvといったコマンドが使えないから、
多分2kはインストールできない。

どっかから98やMeの起動ディスクを持ってくるか、こっちを参考にした方がいい。

CD−ROM無しノートのリカバリ方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014986362/l50
733名無しさん:2006/05/14(日) 13:20:26 0
>>732
レスサンクスです。

98の起動ディスクもありますが
メインマシンにはFDDは無いのです。
起動ディスクのファイルは全てメインマシンにコピー済み。

USB接続でXPマシンからHDDにDOSを入れて
CD,FDD無しPCを起動させたいのです。
起動できれば、後はなんとかなると思うので。

CD無しFDD有りだったら至極簡単なんですけどねぇ・・・
まずはPCが起動しないことには始まりませんので。
734名無しさん:2006/05/14(日) 13:32:36 0
>>733
まあ何にせよ>>732のスレを見てみた方が良いよ。
スレの後半くらいに、DOSからUSBにアクセスする方法とかも載ってるし。

なんとかして、98のformatコマンドで、そのHDDをフォーマットしたあと、
98の起動ディスクの中のファイルをHDDにコピーすればDOSが立ち上がると思うのだけど。

でも>>732のスレの報告では、インストールした機種で
フォーマットしないとうまく起動できないってのも有るから難儀するかも。
735734:2006/05/14(日) 13:33:22 0
o インストールしたい機種で 
x インストールした機種で 
736名無しさん:2006/05/14(日) 13:57:09 O
Lm-i713VC50PL7が欲しいのですが、マウスコンピュータ2chで評判悪いみたいなので同等な価格帯の商品あったら教えていただきたいです
モニター付きでマルチDVDは付いていて欲しいのですが…
737名無しさん:2006/05/14(日) 15:07:48 0
>>736
DELL
738名無しさん:2006/05/14(日) 16:03:14 0
739名無しさん:2006/05/14(日) 16:10:43 0
>>731
今確認してみましたが無いです・・・・
740名無しさん:2006/05/14(日) 16:22:09 0
IBMのトラックポイントみたいな奴か?
741名無しさん:2006/05/14(日) 16:45:22 0
日本で出回ってるのは日本とアメリカメーカーのPCがほとんどだけど
ヨーロッパでは現地のPCメーカーは頑張ってるのかな?
742名無しさん:2006/05/14(日) 17:00:30 O
メモリの増設を考えてるんですけど、ドスパラで比較したらBUFFALOとSUMSUNGの512MBのメモリがほぼ同じ値段なんですけど、どっちが良いですかね?
PCはイーマのJ3036、規格はPC3200のDDR SDRAMです
743<(_ _)>:2006/05/14(日) 17:02:32 0
USB外付けHDDケース(NuSLIM NS2301)にIBM Traverstar DJSA-210(10GB)が
入ったものをオークションで買って、そのままWin2kノートにつないで使ってました。
HDDの音がうるさくなってきたので、日立のDK23CA-20F(20GB)というHDDを
オークションで買って、別のノートパソコンに組み込んで、win98起動ディスクで
FDISK、Format(FAT32)した後、上記HDDケースに入れてUSBでつなぎましたが
マイコンピュータで認識されません。
元のTraverstarに戻すと認識されます。
DK23CA-20Fをこの外付けHDDケースで使うにはどうすればよいのでしょうか。
744名無しさん:2006/05/14(日) 17:04:45 0
>>743
ディスクの管理は?
745743:2006/05/14(日) 17:11:22 0
>>744
何も表示されてません。
ディスクの管理を使ったことないんです。
746名無しさん:2006/05/14(日) 17:20:15 0
>>740
ググってみましたがまさにそれです
無効化できるのでしょうか・・・
マウス、キーボードのプロパティにもそういう項目は見当たりません
747名無しさん:2006/05/14(日) 17:24:15 0
>>746
デバイスマネージャから、マウスとその他のポインティングデバイスのところを見て、
該当のデバイスを削除or無効にする。
748743:2006/05/14(日) 17:28:34 0
すみません。解決しました。
もう一度バラして、差込み、接続を丁寧にやり直したら認識されました。
どこかの接触が悪かったようです。
お騒がせしました。
749名無しさん:2006/05/14(日) 17:37:41 O
ネカフェでショップブランド(BTO)のPCを買うことは可能でしょうか?PC壊れててネットつなげられないんです…。また、携帯からBTOして購入できるとこはありますか?
750名無しさん:2006/05/14(日) 17:45:56 0
>>749
対人恐怖症?
店に電話して聞くとかそういう知恵は無いの?
751名無しさん:2006/05/14(日) 17:51:17 0
>>747
HID準拠マウスとPS/2互換マウスがありますがどちらを無効にしたらいいのでしょうか?
752名無しさん:2006/05/14(日) 18:09:03 O
>>750
それを言ったらここで質問してる奴全員対人恐怖症になるだろw
753名無しさん:2006/05/14(日) 22:53:37 0
パソコンの用途を述べよ!

754名無しさん:2006/05/14(日) 23:20:58 0
>>751
何も接続しない状態で残ってる方。
755名無しさん:2006/05/15(月) 05:08:56 0
>>751
HIDの方はUSB接続のマウスだろうから、多分PS/2だね。
756名無しさん:2006/05/15(月) 10:52:27 O
パソコンを買おうと考えてるのですがどこのメーカーがよいですか?
特長やメリット、デメリットなど教えて下さい
757名無しさん:2006/05/15(月) 10:53:48 0
>>756
大手家電メーカー製なら何処の買っても大同小異
デザインで決めちゃって結構です
758名無しさん:2006/05/15(月) 11:04:44 O
>>757
ありがとうございます
新品を買う予定ですがオークションを見るとFMVが多く出品されてるようなので購入者が多いってことで良い商品なのかな?
それとも買ったがダメだったのか?と思いました。
どこかのスレでVAIOがいい。見たな書き込みみたのですが大差無しですか?
759名無しさん:2006/05/15(月) 11:06:10 O
文字抜け、誤字スマソ。
760名無しさん:2006/05/15(月) 11:08:15 0
ぐぐったのですが、見つからなかったので教えて下さい。
キーボードでの入力時、英数字が最初から全角の大文字になってしまいます。
以前は半角英数字だったのですが、なにか触ってしまったのでしょうか?
使っているのはノートパソコンです。パスワード認証など大文字では認識
してくれないので毎回面倒です。詳しい方教えて下さい。
761名無しさん:2006/05/15(月) 11:12:53 0
>>758
大差ありません
FMVが多いのは単純の購入者が多いからでしょう
国内の個人向けPCのシェアはFMVが一番多かったはず

特に何かをやりたいという目的があるなら、○○の××という感じで薦めることが出来ますが、
とりあえずパソコンが欲しいというレベルであればメーカー問わずに安くてデザインの気にいった
物で良いと思われます

初心者の方は割とあれもしたいこれもしたいと欲張って高機能な物を求める傾向がありますが、
そういう機能を使いこなすにはそれなりの知識も必要な場合が多く、結局は使わずに宝の持ち腐れになり、
使えるようになる頃にはもっと安くて高性能な製品が出てたりします

最初に買う機種はなるべくシンプルでベーシックな物が良いでしょう
762名無しさん:2006/05/15(月) 11:15:27 0
>>760
半角/全角なら左上のキー
大文字/小文字ならShift+CapsLock
763名無しさん:2006/05/15(月) 11:18:05 0
>>751
無効にしたいってことは有効になってるってことだよな
Synaptics タッチパッドドライバ入れてる?

マウスのプロパティにあるんじゃないか?
って今頃言ってもおそいか
764名無しさん:2006/05/15(月) 12:34:42 0
>>758
VAIOとFMVだけは糸色文寸にやめとけ。
765名無しさん:2006/05/15(月) 12:36:27 0
>>764
そういう事言うと初心者は混乱するからやめとけ
俺も積極的には薦めないけど、入門機なら何処買っても大差ないだろ
問題が出るのは機能満載の高級機
766名無しさん:2006/05/15(月) 12:45:31 0
>>765
初心者の入門機だからこそ、その2つを除外してるんだろ。
767名無しさん:2006/05/15(月) 12:50:28 0
>>766
じゃあ具体的にどうまずいのか説明してもらおうか

俺が言ってるのは、初心者にそういう事を言うと
「メーカー毎にそんなに違うなんて何が違うんだろ?」
「(他メーカーのカタログ見て)VAIOとかFMVとかと同じに見えるけど、買ってもいいんだろうか?」
という感じで混乱するからやめろって話なんだよ
「絶対」やめろとまで言い切るなら責任もってお勧めの機種くらい出してやれ
768名無しさん:2006/05/15(月) 12:53:25 O
>>764>>765さん
自分はインターネットしたり、CD焼いたり、動画見たりできたらいいのですが…(ネトゲ、TV、DVDはいらない)
あとパソコン購入時にどれが良い?って聞くとすることによる!って言われますが何をみんなしてるのでしょうか?
あと、XPだと重い。って書き込みとかも見ますが重い理由はメモリーが関係するのでしょうか?
それともCPUですか?

当方超初心者です。スマソ
769名無しさん:2006/05/15(月) 12:58:24 0
>>768
その用途なら各メーカーの一番安い機種で全然OK
する事、と言うか出来ることは色々あるが、いきなり最初から色々やろうと思っても無理
まずは安い機種でパソコンそのものに習熟して、その上でおいおい自分のやりたい事が
見えてきてから、機能を拡張するなり買い換えるなりした方がいい
あとXPが重いというのは数年前の話で、今売ってる機種で操作に支障が出る程に
重くはありませんし、そもそも現行機種は一部のビジネス用を除き全てXPです。
770名無しさん:2006/05/15(月) 13:04:21 O
そうですか。ありがとうございました。(_ _)ペコリ
771名無しさん:2006/05/15(月) 13:05:42 0
ダウンロードしたらデスクトップの左上にフォルダができますが
その位置を変える方法を教えてください。

お気に入りの壁紙があって、それに合うよう左上にカレンダーを表示させているため
アイコンが被ってしまうのです。
OSはXP、カレンダーは壁カレです。よろしくお願いします。
772名無しさん:2006/05/15(月) 13:51:31 0
>>771
ダウンロードする時に保存場所をデスクトップ以外の場所にしたらいいかと
773名無しさん:2006/05/15(月) 13:55:34 0
すいません、どなたか回答お願いします。

DELL Dimension XPS R350 PII350Mz
のPCなんですけど以下のCPUって付け替えできますか?

PentiumIII800EB SECC2/133MHz
PentiumIII600E SECC2/100MHz

どなたかよろしくお願いします。
774名無しさん:2006/05/15(月) 13:59:44 0
>>773
無 理
775名無しさん:2006/05/15(月) 14:02:15 0
>>773
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/16/631362-000.html
こういうのを使えば物理的には取り付け可能。
ただし動くかどうかは知らん。
776名無しさん:2006/05/15(月) 14:05:10 0
>>775
それはSoket370のCPUをSlot1に取り付けるための下駄
SECC2は元々Slot1なんで関係茄子

PenII 350Mhzが2.0V駆動に対して変えたいCPUが1.65V駆動なんで
電源入れたとたんに昇天しちゃいます。
777名無しさん:2006/05/15(月) 14:08:23 0
>>775

ありがとう。

上のはどちらもSECC2なのでSLOT1と同じなんですが、
問題は440BXはFSBが100MHzなんです。

ですからFSB133MのCPUでも動くのかなと思っています?
どうなんでしょうか?
778774=776:2006/05/15(月) 14:14:16 0
俺は無視かい。

こういう人は、「できるよ〜」って言って、破滅の道を歩んでもらうのがいいのかね。
779名無しさん:2006/05/15(月) 14:21:36 0
>>772
うーん、そうですね・・・
ありがとうでした。
780751:2006/05/15(月) 14:25:52 0
レスありがとうございます
何も接続しないで残ってるのはPS/2でした
ただ削除の項目しかなくこれを削除してしまうとタッチパッドまで無効化
してしまうのでは?
トラックポイントだけってのは無理なんでしょうか・・・
>>763
マウスのプロパティにそのような項目はありませんでした
781名無しさん:2006/05/15(月) 14:28:49 0
>>778

いや、ごめんよ、入れ違いだったんだよ。
無視してないよ。

それでこのマザーボードでよく800MHぐらいのCPUを
のせかえてる人見るんだけど、電圧はどうしてるんだろうね?

MBはオリジナルのままだっと思う。
782名無しさん:2006/05/15(月) 14:31:51 0
>>781
>>775みたいなの使ってFCPGA載せてんじゃね?
783名無しさん:2006/05/15(月) 14:32:38 0
>>780 
おれINSPIRONなんだけど763のドライバいれたら
ポインティングスティックを無効にできる
784名無しさん:2006/05/15(月) 14:48:17 0
>>782

ありがと。
ここがその改造。
http://www.geocities.jp/yutaroexe/pc/dimension/20020630.htm

そうだとするとSmart Slot1 S370-DLの変換カードで
2.0Vを1.65Vへ電圧を変換してるのかな?

この場合133MのFSB関係ないということかな。
440BXなのでFSB100MHZで作動する?

785名無しさん:2006/05/15(月) 14:49:45 0
>>784
そのサイトのPIII800MHzはFSB100のようだけど
786774=776:2006/05/15(月) 14:54:34 0
>>781
Slot1-Slot1の下駄は存在しない。
Slot1-FCPGAの下駄は存在する。その違いだ。

俺はBH6にP3-800MHz乗っけてるけどな。交換したのは何年も前の話だ。
ハッキリ言って今では下駄自体が入手困難。
787774=776:2006/05/15(月) 15:01:37 0
440BX Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143819784/

こっち池…と書こうとしたら…お前マルチかよ。いっぺん死んで来い。
788751:2006/05/15(月) 15:02:38 0
>>783
試しに>>763のドライバをインストールしてみたところマウスのプロパティから
トラックポイントのみえお無効化することができました!
親切にレスしてくださった皆様ありがとうございました
789名無しさん:2006/05/15(月) 15:11:25 0
仮にダウンクロックで動いたとして>>773のを例にすると
PentiumIII800EB SECC2/133MHz = PentiumIII600E SECC2/100MHz
になるな
790782:2006/05/15(月) 15:29:47 0
>>786
>>788


ありがと。でもそれはマルチとはいわないよ。誘導されてきただけだ。

了解、だめなことがよくわかりました。
791774=776:2006/05/15(月) 15:41:39 0
>>790
誘導でも黙って移動したら単なるマルチだろが。
マルチが嫌われる意味わかってんのか?

質問しておいて見てないっていうのはマルチの内でも最悪の部類だ。
792名無しさん:2006/05/15(月) 16:04:18 0
>>791

おまえがマルチの意味わかってんのか?
だいたいおまえ、「いっぺん死んで来い」とは
なんだ。そんなことで。

おまえ、基地外だろ!ニート?厨房?
いいかかげんにしなさいよ。
793775、782、785:2006/05/15(月) 16:05:34 0
>>792
わかって無いのはお前
794名無しさん:2006/05/15(月) 16:12:19 0
>>792
マルチって簡単に言うけどな、現実世界で同じことをやったら
人として終わってるよ。確実に友達無くす、マジで死んで来いってレベル。

他人相手なら、旅の恥はかき捨てっていう感じでできるんだろうけどね。
795774=776:2006/05/15(月) 16:25:02 0
やれやれ、逆切れか。

結局、マルチする人間なんて、この程度のおつむしか持ってないんだよね。
相手にするんじゃなかった。

名無しに戻ります。
796名無しさん:2006/05/15(月) 16:44:18 0
>>795

自作自演はやめとけ。

お前がマジ死んでこいよ。

まあ、厨房は今のうちに好きにやっとけや。
社会ではおまえみたいな小僧は通用せんけどね。
797775、782、785:2006/05/15(月) 16:46:14 0
>>796
少なくとも俺は>>795と俺は別人だぞ
社会人気取りながら礼儀知らずってのは最低だな
お前が氏ねよ
798名無しさん:2006/05/15(月) 16:53:47 O
メモリースティックをアダプタつけずにパソコンに入れてしまって取れないんですorzどうやったら取れますか?
799名無しさん:2006/05/15(月) 16:55:10 0
>>798
ピンセットとかで掴むとか、それが無理なら分解するしか無いんじゃね?
800名無しさん:2006/05/15(月) 16:59:09 O
>>799ピンセット入らなかったorzあとは分解か…親父に怒られるorzorz
801名無しさん:2006/05/15(月) 17:01:22 0
>>800
ダイソーあたりで先の細いピンセット買ってきたら?
802名無しさん:2006/05/15(月) 17:02:28 0
あと針金の先をちょこっと曲げてそれで引っ掛けて取るとか
針金なかったらクリップとかでもいいかも
803名無しさん:2006/05/15(月) 17:28:31 0
吸え
804名無しさん:2006/05/16(火) 01:03:58 0
ひっくり返して叩きだせ
805名無しさん:2006/05/16(火) 02:18:57 0
PCでDVDを再生して、お気に入りのシーンを写真にする方法を教えて下さい。
スクリーンショットだと真っ黒で画像が反映されません。
宜しくお願いします。
806名無しさん:2006/05/16(火) 03:04:55 0
これまで普通に見れていたFLASHを使ったホームページを
開くと「最新のプラグインをインストールしてください」という表示が
出るようになりました。

プラグインを一度アンインストールして再度最新版をインストールしてみても
駄目でした。
どうすればいいでしょうか?
807名無しさん:2006/05/16(火) 08:04:42 0
>>805
DVD再生ソフトの操作パネルにスクリーンショットのボタンがあると思いますが
とりあえずPowerDVD6なら一番左のボタンです
WinDVDは最近使ってないので忘れましたが、ヘルプ読めば書いてます
808805:2006/05/16(火) 08:30:14 0
>>807
ご回答ありがとうございます!
PCのキーボード上の「Prt Sc」で試していたのですが、
再生ソフトを購入しなくてはならなかったのですね^^;
頑張ってみます!
809名無しさん:2006/05/16(火) 09:01:23 0
>>798です。取れました!
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。
810名無しさん:2006/05/16(火) 10:08:53 0
吸ったんだろ?
そうだよな
811名無しさん:2006/05/16(火) 10:28:45 0
>>808
つーか今は何で再生してんの?
オーバーレイ切ればPrtScrでも一応キャプチャは出来るけどね
812名無しさん:2006/05/16(火) 12:45:21 O
OSの仕組みがわかりません。OSのみ一度買うと二代目のパソコンにも使えますか?
それとも一度入れるとそのパソコンにしか使えなくなる?
ついでに質問。家に帰れば調べれるけどFDDってなんですか?
813名無しさん:2006/05/16(火) 12:46:57 0
家に帰ってから質問しろ
814名無しさん:2006/05/16(火) 12:49:15 O
OSのみわからないのでお願いします。
FDDは自分で調べます
815名無しさん:2006/05/16(火) 12:54:09 0
買ったOSがパッケージ版なら2台目にも使える。
ただし1台目から削除することが絶対条件。
買ったのがOEM版の場合は同時購入した器機を2台目に移植すれば使える。
ただしこの場合も1台目からは削除すること。
816名無しさん:2006/05/16(火) 12:56:10 O
ありがとうございます
817名無しさん:2006/05/16(火) 13:51:47 0
>>815
こんな質問にそこまで丁寧に書いてやるのにFDDには触れないんだな
818名無しさん:2006/05/16(火) 13:55:32 0
自分で調べるって言ってんだから、その意欲は奪ってやらないようにしないと
819名無しさん:2006/05/16(火) 14:22:07 0
パソコンでプレステ2をしたい者です

うちのパソコンはMediaCenterでテレビを見ているんだが、
これだと入力切り替えなどができないようなんです。パソコンを買った店の従業員にもそう聞きました。
そこで、ネットで落ちているアナログの映像入力に対応しているフリーソフトを落とせば
いいと言われ、窓の杜というサイトを利用してくださいとも言われたのですが、
どのソフトを落とせばいいのかがさっぱりです。

誰か教えてください
820名無しさん:2006/05/16(火) 14:24:21 0
ふぬああ
821名無しさん:2006/05/16(火) 14:54:15 0
ゲームの映像を見ることはできるが、実際にゲームになるかどうかは
やってみないとわからないけどね。
822名無しさん:2006/05/16(火) 19:41:08 0
Yahoo!でホームページ作りたいのですが
どうやっていいかわからないので一から教えてください
お願いします
823名無しさん:2006/05/16(火) 20:13:47 0
>>822
自分で調べてみてよ。
824名無しさん:2006/05/16(火) 20:18:29 0
>>822
どこで調べればいいのですか?
825名無しさん:2006/05/16(火) 20:19:47 0
すみません・・・まちがえました・・・
>>823のまちがえです
826名無しさん:2006/05/16(火) 21:05:01 0
827名無しさん:2006/05/16(火) 22:42:01 O
……フロッピーディスクドライブ……

ありがとうございました
828名無しさん:2006/05/16(火) 23:01:45 0
ワラタ
829名無しさん:2006/05/16(火) 23:10:04 0
yahooってWEBスペース提供してたっけ?
830805:2006/05/16(火) 23:29:18 0
>>811
今は、VAIOランチャーっていうのが起動するので
それで再生しています。
特にソフトを購入しなくても出来るのでしょうか?
「オーバーレイを切る」手順を教えていただけると助かります。
オーバーレイがわからなくてすみません。
宜しくお願い致します。
831名無しさん:2006/05/16(火) 23:40:45 0
失礼します。
5ボタンマウスでアプリごとに設定ができる&小さめのものを探しています。
ぐぐってみたところMS製であったのですが、サイドボタンが小さくて手首が浮いてしまい使いづらかったのです。
どなたかよさげなのをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
832名無しさん:2006/05/16(火) 23:48:10 0
>>830
"オーバーレイ 無効"で検索してみるとしないの?
まあPrintScreenを使うよりもMPCというプレイヤーを使うのがいいかもね。
833名無しさん:2006/05/17(水) 00:29:19 0
パソコンが最近よくフリーズして困ってます。
ハードディスクが悪いのかなと思い買い換えたんですが、
その新しいハードディスクにOSをインストールしてる最中にもフリーズするので
どうやらハードディスクが原因ではないようです。
何が原因なんでしょうか?電源が寿命とかでしょうか?場所が特定できずに困ってます。
今もいつ止まるかビクビクしながら書いてます。
834名無しさん:2006/05/17(水) 00:37:00 0
>>833
マザーだったり電源だったりメモリが突然死してたりCPUとシンクに隙間ができていたりetc
目視して一度組み立て直してダメなら、各パーツを変えて試すぐらいしか・・・
835833:2006/05/17(水) 00:50:44 0
だいたい1時間くらい使用してると止まります。(ある程度熱を帯びたら?)
でも何も動かさずに、例えば寝る前に電源切らずに放置状態のままで
朝起きて見てみるとフリーズせずに正常な状態だったりもします。
やっぱ電源臭いかなぁ。
836名無しさん:2006/05/17(水) 00:53:22 0
半角・全角キーを押すと ` ←これがでます。
あと、そのほかにも、キーボードに表示してあるものと、実際に
画面に表示される文字が異なることが多々あります。
どうすれば解決しますか
837名無しさん:2006/05/17(水) 01:07:34 O
フリーズして強制終了もできない時は、どうすればいいですか?
838名無しさん:2006/05/17(水) 01:20:28 0
コンセント抜けや
839名無しさん:2006/05/17(水) 01:25:21 O
ありがとうございます。
840名無しさん:2006/05/17(水) 01:26:08 0
>>836
Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます 
A.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943 
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971 

841名無しさん:2006/05/17(水) 01:37:38 0
>>840
当方、バイオVGN-SZ80Sというものを使っています
どうすればいいのですか。リンクを開いてみてもわからないんです。すみません
842名無しさん:2006/05/17(水) 01:41:40 0
>>841
えー?リンク見れば分かるでしょ。

デバイスマネージャ>キーボード>右クリックで「ドライバ更新」>「一覧または特定の〜」>
「検索しない〜」>「互換性のある〜」のチェックを外す>標準キーボードの日本語 PS/2 キーボード 選択。
843名無しさん:2006/05/17(水) 06:00:51 0
他のスレで聞いたのですが、わからないみたいでここで質問お願いします。

IDの後ろに#?と付いてる書き込みがあるのですが、どうしたらこうなるのですか?
教えて下さいお願いいてします。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147157147/179
179 名前:リリン ◆0xj0ybNQg2 [] 投稿日:2006/05/16(火) 16:27:18 ID:iFCxmCdn0 ?#
よろしくお願いいたします。
844名無しさん:2006/05/17(水) 06:19:03 0
質問です。
ハイパースレッドをウィンドウズで起動するツールってありますか?
845名無しさん:2006/05/17(水) 08:11:28 0
>>844
日本語でお願いします
846名無しさん:2006/05/17(水) 11:09:59 0
超糸 ?
847名無しさん:2006/05/17(水) 15:23:58 O
DVDマルチドライブでCDってやけますか?
848名無しさん:2006/05/17(水) 15:25:04 O
リカバリCDを作りたいのですがどうやって作ったらいいですか?
849名無しさん:2006/05/17(水) 15:25:23 0
焼けません
850名無しさん:2006/05/17(水) 15:28:58 0
>>848
メーカーPCなら各機種ごとに違うのでマニュアル読んでください
作れない機種もあります

上記のような作れない機種、自作機、BTOマシン等の場合は
NortonGhostのようなソフトを買いましょう
851847848:2006/05/17(水) 15:29:43 O
リカバリCDを自分で作るように言われたんですが無理ってことですか?
852名無しさん:2006/05/17(水) 15:32:24 0
リカバリCDを作る手順通りにすれば作れるよ
853名無しさん:2006/05/17(水) 15:39:04 0
854名無しさん:2006/05/17(水) 15:39:23 0
>>851
メーカーPCなら各機種ごとに違うのでマニュアル読んでください 
855848:2006/05/17(水) 15:43:56 O
何回もすいません
DVD±RW/RAM 16x Double Layer
Super Multi-format Drive
って書いてあります。
スーパーマルチドライブならCD焼けますよね?
856名無しさん:2006/05/17(水) 15:51:00 0
>>855
余裕。
857初心者:2006/05/17(水) 15:54:10 O
片方のアカウントではネット繋がるけど、もう片方のアカウントだとネット繋げられないんですが、何か設定等をしなければいけなんですか?
858855:2006/05/17(水) 16:02:06 O
回答ありがとうございました。
CD焼けないのかと思い冷汗出た。W
859名無しさん:2006/05/17(水) 16:06:58 0
>>857
しなければなりません
860名無しさん:2006/05/17(水) 17:29:33 O
IDE-3525を買ったんですが

なぜか何時もインストールに失敗となります
昨夜は普通に認識されたのですが…

デバイスマネージャーに一瞬表示されるんですがまたすぐ消えます
861初心者:2006/05/17(水) 17:33:28 O
859 回答ありがとうございます。 設定はどうすればいいのか教えていただけませんか?
862名無しさん:2006/05/17(水) 17:34:06 0
>>861
携帯では教えられません。
863初心者:2006/05/17(水) 17:46:09 O
862 長文になるからですかね?
864名無しさん:2006/05/17(水) 17:46:56 0
>>860
ドライブがCSELかSLAVEになってるとか
865名無しさん:2006/05/17(水) 18:14:17 O
動ちゃんねるで動画をみようとしてもプレーヤーの画面が緑のまま音声だけながれています。
どう解決すればよいですか?
866名無しさん:2006/05/17(水) 18:25:38 0
>>863
>>865

教える場合はPC用解説ページにリンクして教えるので
携帯相手には教えられません。
867名無しさん:2006/05/17(水) 18:27:01 0
>>865はマルチなんで教えられません。
868初心者:2006/05/17(水) 18:55:28 O
866 PC用解説ページへのリンクとは、どういけばいいのでしょうか?
869名無しさん:2006/05/17(水) 19:00:09 O
BTOでカスタマイズでしてる時に二つ不明な点があるので教えて頂きたい
Q1.モデムは搭載するのとしないとではどう違うんでしょうか?
Q2.IEEE1394はオンボードとPCIではどう違うんでしょうか?
870名無しさん:2006/05/17(水) 19:13:38 O
>>848>>855のアホですが
DVD焼き、CD焼き、両方焼けるやつの焼けないやつの見分け方教えて下さい。

現在回線工事待ちの携帯廚なんで調べ方わかりません。
871名無しさん:2006/05/17(水) 19:22:47 0
>>870
http://www.google.co.jp/mobile/
googleを駆使しましょう。ネットカフェとかもあるべ。
まあ君のはDVDもCDも焼けるから安心しな。
872名無しさん:2006/05/17(水) 19:24:13 0
>>869
PCに付属してるモデムはアナログモデム。
ADSLとか光とかCATVあたりを使うだろうから今更このモデムは不要。
IEEE1394のオンボードとPCIの違いは、余程酷いマザーで無い限り
性能的にはあまり差は無くて、単にPCI一個消費するかどうかの差。

>>870
普通にDVD±R/RWとか書いてある奴はDVD焼けるドライブと考えれ。
ちなみにDVD焼けるドライブはCDも焼けると思っていい。
873>>869:2006/05/17(水) 19:27:42 O
>>872
勉強になりました
ありがとう
874名無しさん:2006/05/17(水) 20:47:53 0
PCI Express接続のグラボで
お勧めはどれがいいですか?
コストパフォーマンスに優れたのが良いです
予算は2万円程度で…
875名無しさん:2006/05/17(水) 21:05:30 0
板違いでしたらすみません。
一台のパソコンで、二つのイヤホンマイクを同時に使うって事は出来ないのでしょうか?

USBタイプのヘッドセットを2つ持ってます。

分かる方、教えて下さい。お願いします。
876名無しさん:2006/05/17(水) 21:17:53 0
>>875
アナログのヘッドセット買ってきてマイクはミキサーで、ヘッドフォン部分は
ステレオ分配コネクタで2つ繋げ。
USB接続の物を2つでは無理。
それぞれ別々のサウンドデバイスとして扱われる。
877名無しさん:2006/05/17(水) 21:19:04 0
>>875
単純に100円で売っている分配器を2つ(イヤホン/マイク)で使えば?
878名無しさん:2006/05/17(水) 21:27:37 0
>>874
たったの二万じゃどれ買っても同じ。
879名無しさん:2006/05/17(水) 21:48:04 0
>>876
>>877
ありがとうございました。
USBのやつでは無理なんですね。
アナログ買って分配器でやってみます。
880名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:16 0
>>874
リネ2推奨のグラボ
881名無しさん:2006/05/18(木) 11:33:05 0
すいません、どなたか回答お願いします。

DELL Dimension XPS R350 PII350Mz
のPCなんですけど以下のCPUって付け替えできますか?

PentiumIII800EB SECC2/133MHz
PentiumIII600E SECC2/100MHz

どなたかよろしくお願いします。
882名無しさん:2006/05/18(木) 11:51:26 0
>>874
今使ってるのは何よ?
それによる

>>881
マルチだったか。
他スレでレスしちまった。
883名無しさん:2006/05/18(木) 12:20:34 0
マルチと言うか数日前に結論が出た質問のコピペ
884名無しさん:2006/05/18(木) 12:37:58 O
お聞きしたいのですが、
PCに無線LANを取り付けて
PSPの通信対戦をしよいと思い、接続しました。
PCはwindows meで無線LANはバッファローです。
PSP側はインターネット接続できましたが、ゲームの通信対戦をやろうとすると、
通信対戦を他にやっている人がいつも0人となっています。これは、そのゲームを通信対戦やっている人が本当にいないのでしょうか??それともインターネット接続するだけでなく、
他に何か設定しなければいけないのでしょうか??
どなたか教えてください!
885名無しさん:2006/05/18(木) 12:42:13 0
PCとPSPでは対戦できないよ
886名無しさん:2006/05/18(木) 12:43:02 0
ネット経由の対戦に対応してるゲームならやってる人がいないんだろ。
PSP同士が直接通信して対戦するゲームなら、PC内にサーバ立てないと駄目。
887名無しさん:2006/05/18(木) 12:44:51 0
どうやれんですか?
888名無しさん:2006/05/18(木) 12:50:34 O
>885 PSP同士でやりたいんです。 >886 サーバーって何ですか??どうやってたてるんですか??ド素人ですみません。
889名無しさん:2006/05/18(木) 12:52:38 0
890名無しさん:2006/05/18(木) 13:02:22 O
ここで答えてる人は何から始めてそんな詳しくなったのか…
本?学校?仕事?
891名無しさん:2006/05/18(木) 13:05:12 0
エロ画像見るためからですけど
892名無しさん:2006/05/18(木) 13:07:00 0
>>891
レベル低いな
俺はエロゲをやるためにPC憶えたざ
893名無しさん:2006/05/18(木) 13:10:41 0
海外エロサイト見てたら英語がわかるようになったのと同じことか
894名無しさん:2006/05/18(木) 13:13:18 O
>889見てみたんですがどこを見ればいいのかわかりません(T_T)
895名無しさん:2006/05/18(木) 13:14:03 0
>>894
じゃあお前には無理だ、諦めろ
896名無しさん:2006/05/18(木) 13:16:02 0
>>894
めちゃめちゃわかりやすそうなサイトじゃないですか・・・・・
897名無しさん:2006/05/18(木) 13:27:22 O
わかりましたー(T_T)ありがとうございました
898初心者:2006/05/18(木) 13:39:45 O
868ですが、866で答えていただいた方、返答お願いしますm(__)m
899名無しさん:2006/05/18(木) 13:41:04 0
>>898
教える場合はPC用解説ページにリンクして教えるので
携帯相手には教えられません。
900名無しさん:2006/05/18(木) 14:07:43 0
>>898
見なければ済むんだからいいじゃん
901874
今は何も刺していません