【BTX】DELL Dimension 9150その9 【BTO】
使ってるパーツもそんな質のいいものじゃないし
値段相応ってところじゃないの?
初心者にはあまり関係ない話だし
932 :
名無しさん:2006/06/05(月) 21:35:46 0
安かろう悪かろう
BTXだからはわかるが、キャンペーンとかカスタマイズが
うさん臭い、なんか引っ掛け商法ぽい
933 :
836:2006/06/06(火) 00:22:00 0
付属のPowerDVDが使えないから仕方なくWMPで初めて
映画観てみたよ。ウルシャー19in&ゲフォ6800でね・・・
約1年前に9100購入後初体験w まぁ、なんというか・・・いい
モニタと再生ソフトが欲しくなったジャマイカ。
934 :
名無しさん:2006/06/06(火) 01:17:17 0
そんなにブログの宣伝してぇのかよあちこちべたべた貼ってw
936 :
名無しさん:2006/06/06(火) 14:17:03 0
値段だけのパソコンだちゅーこと
937 :
名無しさん:2006/06/06(火) 15:42:26 0
9150にHDDを増設して、そこにwindows2000 serverを
インストールしようと思ったんですけど、不可能なんですかね?
インストール時にハードディスクが認識されないから
F6でドライバ入れようと思ったんですけど、適当なドライバが見つからなくて。
>>937 ドライバーはインテルからダウンロードしてフロッピーから読ませればOK
939 :
名無しさん:2006/06/06(火) 21:14:06 0
9150でテレビを見たいのだが
相性のいいお勧めマザーボードってなんだい?
941 :
名無しさん:2006/06/06(火) 21:23:50 0
マザーボードじゃない キャプチャカードでした
すまん
942 :
名無しさん:2006/06/06(火) 22:47:30 0
9150ユーザーに質問
Dimension9150ってBTXらしいけど
将来的にマザーボードを含めて総取替えって出来る?
他の市販のBTXマザーボードに取り替えられるかって意味なんだけど・・・
相変わらず固定金具がまだデル独自とかなのかな?
944 :
名無しさん:2006/06/06(火) 23:19:49 0
7月の新機種登場を待ったほうが良いかな??
945 :
名無しさん:2006/06/06(火) 23:32:24 0
7月の新機種まさかPenDか。
PenDですねハイ
947 :
名無しさん:2006/06/07(水) 00:05:46 0
>>938 どうもありがとうございます。
Intelのサイトから9150のチップセット対応の
ドライバをダウンロードしてインストール完了できました。
948 :
名無しさん:2006/06/07(水) 09:08:02 0
メディアカードリーダー用のピンアサイン(5Pin×2)ってどうなっているの?
純正は後で買えないみたいだから、一般品を使おうと思っているんだけど…
サポートに聞いても教えてくれないし…
949 :
名無しさん:2006/06/07(水) 11:29:17 0
>>946 品質悪くなりそうだな。
PEND+姦酷部品+中国部品かな。
9150はまだマシだが他のあの狭いケースにPenDが入ると部品の劣化が
ものすごい速さで進みそうだな
951 :
名無しさん:2006/06/07(水) 20:20:45 0
Core 2 Duo E対応マザボの出たね
952 :
名無しさん:2006/06/07(水) 21:02:48 0
同じ価格帯なら、ぶっちゃけ9150お勧め??
メーカーの倉庫にあまりまくっている
先物取引なら日本のメーカー大損だな。
954 :
名無しさん:2006/06/08(木) 17:48:58 0
半年前に9150買ったんだけど、今までにOS再インストール2回
そして昨日LANが逝かれてマザーボード交換で修理待ち。
これだけ躯体が悪いんだからサポートぐらいしっかりしろって言いたいが
修理の回収午後になるといいつつ未だに来ない…。時間指定して来い!!!
ノートにDyna使ってるけど電話したら当日修理回収に来るし(ちゃんと時間指定で来る)
修理は完璧だしほんまいいかげんにしゃらせよ、といいたい。
躯体にあたりはずれがあるだろうと思われるがとりあえずサポートが最悪。
オペレータの対応も最悪だし。きー!!
ほんと安かろう悪かろうやね。
サポートに期待して買ったのなら間違い
分かり切ってる内容だから
956 :
名無しさん:2006/06/08(木) 21:53:57 0
しかも修理回収日1週間間違えてやがった!!
…素敵すぎて笑えるわ。フッ。
大須のGWではじめて実物見たんだけど
XPSって、めちゃめちゃデカイのね。
さすが飴製。
知らずに買って、腰抜かす人多いだろうな・・・・
いっそフルタワー作ってくれないかなぁ
>>954 ずっと住み着いてるが、9100、9150については壊れた〜って
カキコ殆ど見たことがない。俺の記憶が確かならばアンタで
2、3人目だw
俺の9150は快調だな
最初は不安だったけどね
76GT付けちゃったけど温度高いのは吸気口にフィルタつけたからかな?
961 :
名無しさん:2006/06/08(木) 23:57:05 0
9150はデルの中ではトラブル少なくお勧めの部類でしょうか?
962 :
954:2006/06/09(金) 00:36:14 0
怖い
俺も順調。3月に新調したやつだがまったく問題ない。
>>961 おすすめかどうかは自己判断による。
ただ現行ででてるメーカー品のような、静穏・小型なんてのとは対極。
ほんとにくそでかいから、置き場所や配置を考えてから購入することをおすすめする。
ただ、以前にも言ってた人いたけど、でかいけどなぜか愛着がわくから不思議。
1月に2台購入、問題なし。
しかしこの季節になって気づいたが足下に2台
あると上ってくる熱気がスゴい。涼しい日でもエアコンつけてる。
しかも「この部屋暑くない?」だって
パワーマックのポリタンクも使ってる俺からしたらそんなにでかいとは思わん。
>>964 このサイズとコストパフォーマンスなら既にOS持ってる人の場合は
自作と比べてあまりうま味がないとは思う。自作は組み立てとか
インストールの手間が大きいと言えば大きいけど。
XPS、機会があったら見てみな、笑えるくらいでかいよ
奥行は40cmぐらいに抑えてほしい
XPSって9150よりさらに一回り大きいんだな。知らなかった。
定規で測って場所用意しておいても実際届くとビビるな
XPS700と9150で同じような構成にすると4万くらい違うけど
4万の価値はあるのだろうか・・・。
973 :
名無しさん:2006/06/09(金) 19:09:11 0
大きさ。
・・・やっぱり?
電源容量もでかい
4月に買ったけど一日一度は勝手に再起動orブルースクリーンが出る
RAMがおかしいとかどうとかエラーメッセージが出るから
来週辺りサポートに電話しようと思う
サポートは期待できない場合が多いから
やになるよな。。
>>976の9150が無事治ることを祈る
HDが逝ったらしい HDつけたままだとCDブートも固まって出来ん
HDはずすとブートできるが意味がない
HD付いてないと修復も再インストも出来んじゃないか
979 :
名無しさん:
9150って不具合でまくり?(´・ω・`)
不安になってきたよ・・・