★ DELL Dimension 1100  ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELLのベーシックモデル Dimension 1100 について語りましょう
2名無しさん:2006/04/06(木) 01:49:48 0
このモデルってよく新聞広告に低価格モデルとして載っているが、
送料やリサイクル代取られたら買い得なのか損なのかよく分からん
3100や5150をクーポン使って送料無料のキャンペーンの方が得じゃね?
このモデルは拡張性が売りなのか?
3名無しさん:2006/04/06(木) 02:22:23 0
>>2
なんだよ送料無料キャンペーン、リサイクルって。しっかり見ろよ
4名無しさん:2006/04/06(木) 07:19:40 0
デルの成分解析結果 :

デルの96%は根性で出来ています。
デルの3%はやさしさで出来ています。
デルの1%は食塩で出来ています。
5名無しさん:2006/04/06(木) 07:20:21 0
DELL Dimension 1100の成分解析結果 :

DELL Dimension 1100の53%は犠牲で出来ています。
DELL Dimension 1100の44%は世の無常さで出来ています。
DELL Dimension 1100の2%は嘘で出来ています。
DELL Dimension 1100の1%は毒物で出来ています。
6名無しさん:2006/04/06(木) 07:21:49 0
急ぎの用件なので、どこにレスしていいかわからずにここに書いています
板違いならごめんなさい

今、締め切り寸前の状況で広告チラシを作っているんですが
DLできる写真素材で、低価格のサイトがないでしょうか?
1枚15Kとかは予算的に厳しいんです

ちなみに必要な画像は、
外国人のエステを受けている写真・もしくは後姿などのヌード
エステの広告に使用できる範囲の画像で、印刷に耐えられる画質のものを探しています

時間ぎりぎりでネットカフェにて作業しているので、他に手段がなく
スレ汚しだったらすいません
7名無しさん:2006/04/06(木) 07:48:04 0
スレ汚しのコピペマルチ荒らし氏ね
8名無しさん:2006/04/08(土) 07:24:25 0
ネットとDVD編集だけなら1100で十分かな?
9名無しさん:2006/04/08(土) 19:56:34 0
1100と3100Cってどっちがいいですかね。
10名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:14 0
2日前に1100到着しました。
メモリー1Gにして社外製のEIZO17インチモニターにして
送料税込みで80,050 円ですた、すげー安いと思うんだが
どうなの?

1110:2006/04/09(日) 01:25:03 0
おい、誰か何とか言ってくれよ
12名無しさん:2006/04/09(日) 08:28:03 0
>>10
内部構造を見たところ、電源の下部にHDDが来る構造になってるな>Dimension1100
熱の問題が少し心配だけど、後は一般的な組み立て方になってるし不良部品掴まされなきゃ大丈夫だろう

値段は、法人向けのエントリーモデルだしそりゃ安いよ
他でこのスペック用意したら(安定性は別にして)OS無しになる
その点はモニタを社外品にしてリスク回避してるのは評価できるな
13名無しさん:2006/04/09(日) 12:55:40 0
Dimension 1100でチューナーPIX-MPTV/L1Wをお使いの方おりませんか?
リソースCDやら付属ソフトCDからStationTVというソフトをうpしてほしいです(><)
14名無しさん:2006/04/09(日) 16:03:23 O
1100と3100の違いは何なんですか?
1510:2006/04/09(日) 17:33:53 0
>>12
やっぱり熱ですか・・・
動画UPしながらネットとかしてるとすぐに
CPU使用率100lになる。。。
セレDで無事にこれから来る夏越せるのかな・・・
どなたか有効で安上がりな熱対策教えてください。
すれ違いかな
16名無しさん:2006/04/09(日) 17:43:15 0
>12
電源から一番遠い場所にHDDがあるんだけど。
そりゃ下な事は下だけど。
前面パネルの後ろに縦置きになってます。
17名無しさん:2006/04/09(日) 20:52:15 0
このボロPCはPCIのクラボ刺せば、マルチにできるの?
1812:2006/04/09(日) 21:43:01 0
>>15
小型の追加ファンを付けるとか、カバー無しで頑張るとか、クーラーの冷風当てるとか
とにかく中に熱気が篭らないようにする
HDDとかに電源ファンからの熱風が直接吹きかかるデザインとかだと、致命的なレベルで故障率が高くなる
というか確実に寿命が縮む

>>14
1100は法人向け、3100は個人向けのエントリーモデル
大抵法人向けは一割から二割個人向けよりも安く見積れる
1910:2006/04/09(日) 21:57:44 0
>>12
ありがとう。。。
追加ファンを検討してみます
2010:2006/04/10(月) 01:09:44 0
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )グハッ
さっそく”Roxio creator "いかれたorz
ツール→ファイナライズ 実行しただけなのに。
21名無しさん:2006/04/10(月) 08:01:55 0
デルの一連の製品の中でこのデザインが伝統的な件
9150はデカ杉だがP−D積む以上仕方無いのか
タワー型ならやっぱこいつかなと思う
22名無しさん:2006/04/10(月) 22:27:33 0
株専用のために買った。PCIのクラボさしてデュアルでいけるし、まあ、割り切ればよい買い物だとおもいまふ・・
23名無しさん:2006/04/11(火) 00:02:23 0
>>22
幾らで買ったの?
24名無しさん:2006/04/11(火) 01:21:27 0
8400と同系統の1100のデザインが気に入ってまつが8400みたいに
高性能機が無いのが残念!
9150はデカイし他はデザインが好きくない
8400フカーツきぼんぬ!
25名無しさん:2006/04/11(火) 13:36:43 0
新製品はいつDELLの?
26名無しさん:2006/04/11(火) 18:09:47 0
>>22
PCIのクラボはどれ使ってます?
27名無しさん:2006/04/11(火) 20:20:28 0
22じゃないけど、漏れはGeForceFX5600-128MB(Inno-vision)のPCI版を一年ほど前に捨て値で買って使ってる
PCIに挿せる中だと結構良い感じでnForce(マルチモニタ)もちゃんと対応してて良い感じ
28名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:54 0
このPCは株専用化よww
29名無しさん:2006/04/12(水) 00:00:17 0
実家で2ちゃんねる専用になってる。
30名無しさん:2006/04/12(水) 10:30:03 0
最近Dimension1100が広告に出てる事多いし、検討してる人も多いだろうから漏れからのtipsを書いておく
最低構成を基準にしてるから、余分に金使わないつもりならここに注意しろって事で見てくれ

○CeleronD2.53GHz(Prescott-Socet478)が標準(同じCeleDでもLGA775の方が色々と性能が良く現在の主流なんだけど、見事に型遅れ)
このコアは爆熱を発生するくせに前世代のNorthwoodコアよりもSSG3機能(ビデオエンコード関係)以外の面ではやや劣る位置になる
更にこれから夏になると内部の冷却効率がガタ落ちになり、各ハードウェアに負担が掛かる
HDDは特にこの影響が大きくて、酷い場合には一日起動しておいただけで故障し出すような爆熱状態のPCも存在した

○Dimension1100の冷却機能について
それほど悪いって事はない、でも夏を乗り切るのに追加ファン等検討をした方が良い(単に最悪なケースでは無いだけなんで、保険は幾らあっても良い)

○Dimension1100の電源について
250Wの電源規格なんだけど、Prescottは必要電圧も結構行ってたはず(CPUの標準動作に85Wくらい使う、NorthwoodのPen4並)
残りの電圧でUSBとかオンボードとかメモリに供給するわけだから、購入後拡張ベイをガンガン埋める(VGAとかね)予定なら電源に不安がある

それでも過去のCeleronよりは数段上のパフォーマンスしてるから、速度とかそういった面では悪くない
しかし安定性の無さも数段上だから、大事に使ってやること
壊れても泣かない
31名無しさん:2006/04/12(水) 10:54:28 0
>>30
解説乙! 
漏れもDimension1100を検討中なので凄く参考になりました。
ついでに漏れはPen4でメモリー1G HDD160G でDVDの編集をやろうと
思うのですが、如何な物でしょうか?
解説読むと多少不安になるのですが・・・
あとお勧めのモデルを教えて下さい。
予算は10万前後です。
3230:2006/04/12(水) 12:39:47 0
Dimension1100の最低構成にPentium4(30に書いたCeleronより更に爆熱)とメモリ追加って内容だと\86230(法人向け)
希望の作業は「十分可能」なレベルになると思うけど、最低構成よりも更に熱処理に気を使う必要がある
電源への不安も増すし、自分で作業して電源換装+排熱強化を図る予定は立てておいた方が長持ちすると思う

作業が「快適」に行えるとかを望んだら天井知らずなんで、値段を抑えようと考えた時点で頭の中から消すこと
この価格帯で選べる中では、SSG3対応のPrescott以降のPentiumを選ぶのは悪くない選択だからさ
15万用意できるなら、LGA775マザー/メモリ2G/なBTOが可能な所を探すと良い

33名無しさん:2006/04/12(水) 20:17:28 0
>>30
すごく分かりやすい解説ありがとう、
>>大事に使ってやること
壊れても泣かない

了解しました゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
34名無しさん:2006/04/13(木) 19:32:39 0
姉用に法人モデルを買ってみたよー
WDのHDDって初めて使ったけど、PATAのくせにガリガリとうるさいねぇ (´・ω・`)
まぁ当人が気にしてないようだからいいか・・・
35名無しさん:2006/04/14(金) 02:11:08 0
>>32
丁寧な解説に感謝致します。
電源換装+排熱強化を図る事が重要である事はよく分かりました。
ただ電源に関して、Dellは独自仕様が多いと聞いたのですが
Dimension 1100 は市販品でも装着可能なのでしようか?

36名無しさん:2006/04/14(金) 02:25:47 0
1100ってグラボ乗せれるの?
37名無しさん:2006/04/14(金) 22:29:23 0
のせれるよ
38髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/15(土) 12:41:31 0
メモリー1G乗せて、全部で69000円だた。
その代わりモニター17インチ。
39名無しさん:2006/04/15(土) 21:08:02 0
40名無しさん:2006/04/15(土) 21:37:00 0
これどのクーポン使える?
どれも使えないんだけど・・・
41名無しさん:2006/04/15(土) 23:08:34 0
>>39
HDD160G→80G,DriveCD→DVD/CD-RWの代わりに19インチ、って見積もりでいいんだよな
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=13357&FamilyId=3
これが個人向けの近い見積もりパッケージなんだけど、これを39のと一緒にすると\80295
大体個人<>法人の場合15000-17000程度値段が抑えられるから、その差額で言うなら\3000-5000分はお得って所

>>40
法人向けの方だとしたら、広告に載ってる以上の値下げはまずない
狭い範囲で適用されるはずのクーポンが誤って法人向けにも使えたりすると、所謂祭りになる
法人向けで値下げできる要素は大量購入時の場合になる
4241:2006/04/15(土) 23:10:22 0
DriveDVD/CD-RW→CDの間違いだった

安さを追求し検討を重ねる事は良いんだけど、DELLは届くまでに最大2週間程度掛かる事も考慮した方が良いよ
43名無しさん:2006/04/15(土) 23:21:35 0
>>41さんありがとうございます。
44名無しさん:2006/04/16(日) 00:20:37 0
このPCは液晶縦表示は可能なのですか?
45名無しさん:2006/04/16(日) 00:57:07 0
何か盛れ以外質問に答える人が居ないっぽいな…本来なら即死スレだろうし仕方ないのか

>>44
ピボット機能は標準のはずだから、90度回転させて縦にすることはできる
後はビデオドライバから設定変更したらOKだろうな
DELLのTFTはSUMSUNG製だったと思うけど、ここのは縦表示時の視野角に不満が出る場合もあるらしい
まぁ安いもんだしよっぽど贅沢なディスプレイを体験した後でもなきゃ気にならないと思うけどね
46名無しさん:2006/04/16(日) 14:28:36 0
1100の電源って市販品に交換できるの?
47名無しさん:2006/04/16(日) 14:51:25 0
そこまでするなら普通にショップ物でも買えば?
48名無しさん:2006/04/16(日) 15:34:07 0
>>46
どうしても市販品に取り替えたいなら、それ相応のリスク(多分保障無くなる)を負って自分でやるしかない
それくらい出来ないでDELLを思う存分使い倒すなんて無茶だよ
そして47も言っているように+2-3万覚悟できるんなら国内ショップでBTOしたらいい
49教えて下さい!!:2006/04/16(日) 18:03:59 0
1100と3100迷ってます。
違いがいまいちよくわかりません。
ほとんどインターネットするだけにPC使ってたんですけど、
塾の動画を家で見なきゃいけないくて今使っているパソコンでは見れないみたいで(今のPCはWindows98のFUJITU)
買い替えます。
塾の動画を見る環境としては(VODというのが塾の動画のことです)
OS推奨環境
Microsoft Windows XP以降で受講してください。
ブラウザ推奨環境
Windows上のご利用でInternet Explorer6 SP1以上で受講してください。
回線推奨環境
ADSL/光ケーブル/CATVなどのブロードバンド環境 実効速度3M以上
※実効速度については、ご契約のプロバイダにお問い合わせください。
VOD受講ソフト環境
Windows Media Player 10 以降を受講前にダウンロードしてください。
と書いてありました。
1100でこの環境は満たしているのでしょうか?
私はわからないので、分かる方いたら教えてください★
お願いします!!!!!!!
50名無しさん:2006/04/16(日) 18:27:06 0
>>49
今、新品で売ってるPCならどれでもOK
>>39の1100がWinXP Professionalが選べてお得かな
51名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:05 0
その用途であれば1100と3100のどちらでも大丈夫だよ
どちらにせよあなたはPCでインターネットする以上の知識を持っていないようだから、詳しい説明はできないんだけどね

親御さんも全くPCの事が判らないのなら、本屋さんで初心者向けの用語集とかを買って手元に置いておくと良い
ここまで無知なままPCを操作し続ける環境だと、色々と大変だろうから
52名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:05 0
>>50さん!!!!!!!
本当ですか!!???
お返事ありがとうございます★
53名無しさん:2006/04/16(日) 18:32:48 0
51さんもどうもありがとです★
そうですね
これから社会にでるにしてもパソコンは必需品だし
1冊買った方がいいですよね!!
ありがとうございましたー★
54名無しさん:2006/04/16(日) 20:46:14 0
狭く細かい条件下での質問を先にお詫び致します。
オプションの各機能について聞きたいことがあり、質問させて頂きます。

Dimension1100を購入予定ですが、
出来るだけ余計なオプション・性能アップをつけないで
値段を安く抑えようとしています。

私のPCでの目的はテレビ視聴・録画、2Dゲームです。
(オフィス、インターネットも少々やりますが)

・外付けテレビチューナーについてですが、DELLオプションのピクセラPIX-MPTV/L1W TVチューナカードをつけるより、
 あとから量販店でUSB接続のものを別途購入したほうが宜しいでしょうか?
 ピクセラ社のHPを見たのですが、当オプション製品は載っておらず、新型と思われるものは載っていました。
 下手な安物買いをして後悔するのを避けるため、別途購入を考えました。
 
・Dimension1100の865GV チップセットより、
 Dimension3100のチップセット、インテル915GV Expressのほうがよろしいのでしょうか?
 私としてはテレビ視聴やゲームをするのにコマ飛びなどの支障がなければ問題ないのですが。

・CPUは、セレロンより、ペンティアムにしたほうがよろしいのでしょうか?
 やはり私としてはコマ飛び等の支障がなければ問題ありません。
 
・DVD/CD-RWコンボドライブより、 
 DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)にしたほうが使い易いでしょうか?
 私は、いま一般的である、圧縮して一枚のCD-Rに映画を焼いたりDVDに焼いたり出来れば問題ありません。
 いつかのために、2層書き込み対応のほうがよろしいのでしょうか?

以上、長々と申し訳ありませんでしたが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
55名無しさん:2006/04/16(日) 21:03:07 0
>テレビ視聴・録画

これはdellじゃ無理なんでは?
チューナーカードなんて選べたっけ?
56名無しさん:2006/04/16(日) 21:06:54 0
>>54
TV視聴はともかく、録画・再生は結構PCパワー使うんだよね
しないとは思うけど無圧縮映像ファイルの再生とかはちょっと負担が大きくてコマ落ちも出るかもしんない
そうでないなら(圧縮を前提にしてるようだし)、大丈夫だと思う
あとチューナーとかは知識が全く無いんであれなんだけど、録画するならチューナー付きのキャプチャボードが必要なんじゃないかな
5754:2006/04/16(日) 21:40:26 0
早速のレスをありがとうございます。

>55
< マルチメディア >TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカードの項目で
オプション選択出来るようになってます。 
また、OSでWindows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)が
標準搭載のものがあるようです。(初心者なので間違ってたら大目に見て下さい。)

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=14801&c_SegmName=dhs

>56
録画・再生は大変なんですね。 
TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカードというものがあり、どうやらこれひとつで事足りるそうです。
私もつい先日知りました。(くどいようですが、初心者の知識なので、間違ってたら申し訳ありません。)

チップセット、CPUの件は如何でしょうか? 聞いてばっかりで申し訳ないです。
5854:2006/04/16(日) 21:45:53 0
>56
>そうでないなら(圧縮を前提にしてるようだし)、大丈夫だと思う

申し訳ありません。チップセット、CPUのことはこれだったんですね。
そうですか、圧縮なら大丈夫そうですか。 
コストを低くしたいもので、色々と質問のご面倒をおかけしました。
どうもありがとうございました。 
59名無しさん:2006/04/16(日) 22:29:05 0
>>57
セレロンじゃかなり厳しいと思う、オマケ程度に考えたほうがいいよ
録画とかエンコしたいなら普通にショップでそれ向けのPC買ったほうが安上がりだよ
6054:2006/04/16(日) 23:24:35 0
>59
そうですか、セレロンでは厳しいのですね。 でわペンを検討してみます。
 
>セレロンじゃかなり厳しいと思う、オマケ程度に考えたほうがいいよ
>録画とかエンコしたいなら普通にショップでそれ向けのPC買ったほうが安上がりだよ

オマケ程度ですか、録画がネックになってるんですね。
今回購入するPCは来年いっぱい使って、
再来年に買い替えを計画をしているのでしょぼくても良いっちゃあ良いのですが。

それ向けのPCはどこも高くて手が出ないのです。
申し訳ありません。 こんなに切り詰めるなら買うなと叩かれそうですが
月内には購入しなくてはならない諸事情なもので。
61名無しさん:2006/04/16(日) 23:29:24 0
デルコンピュータの売上高って、4兆円以上あるようですが、
パソコン以外にも販売してるんでしょうか?
62名無しさん:2006/04/16(日) 23:55:38 0
>>61
消費者に販売してます
63名無しさん:2006/04/17(月) 00:13:30 0
>>44 縦は無理だよ
64名無しさん:2006/04/17(月) 00:21:56 0
>>60
あとメモリは最低でも1Gにしないと無理だろうね
65名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:22 0
デルコンピュータの売上高って、4兆円以上あるようですが、
パソコンの他に何か販売してるんでしょうか?

4兆円って言うと、20万のパソコンを2000万台売らなきゃいけないし。
66名無しさん:2006/04/17(月) 01:15:10 0
質問させてください。
セカンドマシンとして購入検討しています。

ただ気になる点が一つ。
DVI出力がない様なのですが。
長時間PCを使用するので出来るだけ目に優しいほうがよいのです。

もともとDVIはないのか?
オプションで付けられるのか?
それとも自分で後付け出来るのか?
構造的に不可能なのか?

詳しい方教えて下さい。

67名無しさん:2006/04/17(月) 14:52:50 0
>>65
法人向けを見ろ
業務用のサーバーの売上げがでかいんジャマイカ?
デルは元々法人向けビジネスPCが主力だから一括納入してサポート代
で利益あげてるんだろ。それと徹底したコスト管理でチャンコロを奴隷にしてるのも
利益に貢献してる罠
あと日本以外にイギリスやアメリカ、フランスでもシェアは相当高い
だから売上げ4兆円ぐらい普通だと思うが
個人向けはおまけみたいなもんだろ。あまり儲からないし・・・
68名無しさん:2006/04/17(月) 15:00:26 0
漏れは98SEが限界だからカイカエルつもりだが何分時期が悪い
で取り合えず次期OSが安定するまでの間繋ぎで1100を検討している
PEN4、1G 160HDD 2層マルチ19インチで考えているが、今までの
最安値はどれ位だったの?
69名無しさん:2006/04/17(月) 17:35:52 0
XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
ってありますがこれを他のパソコンにインストールすることできますか?
いま使ってるMeを新しいの買うついでにXPにしたいんです。
70名無しさん:2006/04/17(月) 19:20:59 0
>>69
BTOメニューを3万回声に出して読んで来い
そして>>67さんに身体を差し出せ。
71名無しさん:2006/04/18(火) 10:40:58 0
>>70
3回だけど読んだお
後ろの穴は非処女だけどいい?

で、使えるということでいいんでつね
72名無しさん:2006/04/19(水) 12:52:06 0
4/24まではWindows XP Proへ無料アップグレード中かぁ・・・
これでメモリーが256*2枚でなく512MB*1枚なら買うんだけどなぁ
73名無しさん:2006/04/19(水) 13:28:06 0
セレDの1100を勢い余って買ってしまったんだが、
こいつのマザーボードってHT付Pen4に換装できるかな?

チップセットが865GVだからできそうな気もするんだけど。
BIOSのリビジョンUPを待たないとだめかな?


74名無しさん:2006/04/19(水) 14:47:36 0
一概にDimension 1100と言っても出荷時期でマザーボード違うことあるので。
75名無しさん:2006/04/19(水) 20:01:12 0
>>73
マザボのメーカーと型番号教えてください(M_M)
76名無しさん:2006/04/19(水) 20:17:17 0
BIOSはバージョン
77名無しさん:2006/04/19(水) 20:18:47 0
>>75
メーカーはインテル 作ってるのは下請けメーカー
78名無しさん:2006/04/19(水) 23:40:47 0
>>72
なぜわざわざ遅くする?
512MB自分で買い足すのか?
79名無しさん:2006/04/20(木) 08:09:56 0
俺も株専用に買ったよ
19液晶デュアルにしても10万以下でできた
80名無しさん:2006/04/20(木) 08:12:04 0
>>79 クラボなにさした?おしえてえええ
81名無しさん:2006/04/20(木) 09:41:08 0
>>80
少しは自分で考えろカス
82名無しさん:2006/04/20(木) 10:01:27 0
>>81 教えてくれてもいいじゃんw カス
83名無しさん:2006/04/20(木) 10:54:40 0
>>82
カスにカスっていって何が悪い
このスカスカ野郎
84名無しさん:2006/04/20(木) 11:03:48 0
そっか。ごめん。カス
85名無しさん:2006/04/20(木) 11:49:44 0
>>84
こちっこそごめんよ
86名無しさん:2006/04/20(木) 12:14:15 0
和んだ
87名無しさん:2006/04/20(木) 13:19:37 0
グラボはどうでもいいからマザボの型番おしえてよ。
88名無しさん:2006/04/20(木) 18:18:23 0
dimension 1100は株屋専用なのか?

俺もだけどwww
89名無しさん:2006/04/20(木) 18:58:23 0
>>88
まぁ製品仕様を考えたら妥当じゃないの
他に使いようがないものw
90名無しさん:2006/04/20(木) 22:41:51 0
まあ、PCIクラボ挿せば十分だし、株屋には最適かもな。

液晶の短資がアナログなのが・・・あれだが・・。
91名無しさん:2006/04/21(金) 17:19:44 0
1100なんですが、FDを増設しようと思い買ってきて
つなげましたが認識されません。
他のPCでは認識されるので、機器やケーブルの故障ではないと思います。

設定方法があれば教えてください。
92名無しさん:2006/04/21(金) 17:35:24 0
今時FDって何に使うんだ?
93名無しさん:2006/04/21(金) 18:11:51 0
50代以上のオヤジにはFDは貴重…。

っていうより、FDくらいしかつかえない。
94名無しさん:2006/04/21(金) 19:34:07 0
>>91
FDDくっ付けたの?biosとか設定必要な場合もあるよ。おとなしくUSBの買って来い。
USBの使ってるならシラン。
95名無しさん:2006/04/21(金) 20:02:29 0
初めてのデスクトップがこれなんだが、中スカスカで驚いた。
96名無しさん:2006/04/21(金) 20:05:06 0
仕方ないんです。最低限の物しか入ってないんだから。
97名無しさん:2006/04/22(土) 01:31:20 0
今度サブ用に買おうと思うのだが、DVD編集に向いてる構成を教えて下さい
98名無しさん:2006/04/22(土) 01:33:42 0
無茶言うな
99名無しさん:2006/04/22(土) 01:39:45 0
             ,, -‐- ,,          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
           ./      ヽ       『おれは鼻水が出るんで花粉症の所為かなと
          /      u'  ',        思ったらインフルエンザだった』
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'    `ー-        ',        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ       処分されそうそうだった…
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \    BSEだとか鯉ヘルペスだとか
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ  もっと恐ろしい鳥インフルエンザの片鱗を味わったぜ…


            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ


100名無しさん:2006/04/22(土) 07:33:18 0
100
101名無しさん:2006/04/22(土) 09:47:31 0
パーツ取り用にDimension 1100を買って速攻でバラした。

CPU交換済,メモリ交換済,HDD交換済,光学ドライブ交換済,FDDなし
電源BOX交換済,液晶モニタ交換済,グラボ増設済,キーボードマウス交換済・・・

で、かろうじて筐体とマザボだけが純正品なわけですw
リカバリ時のアクティベーションには問題ないんだけど
そもそもWindows XPはどのパーツのOEMなんでしょか?

違法行為は嫌なんで、誰かマジレスしてー。
DELLに聞いたらサポート外とか言われた。
102名無しさん:2006/04/22(土) 10:26:24 0
>>101
マジレスすると想定外でハッキリしていないって感じだろ。

常識的な範疇で考えると買ったままのセットに対するライセンス
と考えられる。(ジャンパーピン一本とか、ネジ1個交換でダメって感じ)
103名無しさん:2006/04/22(土) 12:24:07 0
>>101
故障した部品を泣く泣く交換しただけなんです、ということにすれば、OK。
104名無しさん:2006/04/22(土) 13:21:06 0
その後ケースとマザーボードを交換したら何も無くなるなwww
105名無しさん:2006/04/22(土) 13:22:25 0
俺も株ように買ったの昨日とどいて今日
あまってた19液晶つかってデュアルしますた。

これで来週から大儲け間違い無しだなw
106名無しさん:2006/04/22(土) 13:45:50 0
俺も株用に買いましたが
まだ届いてませんorz
107名無しさん:2006/04/22(土) 13:49:31 0
>>101
Dimension本体にライセンスされているので
購入時に付いていた部品ひとつでも自分で交換したらアウツだよ

108髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/22(土) 14:31:35 0
モニター買ったぜ。いぇー。これで3枚モニターだぜ。
109名無しさん:2006/04/22(土) 15:55:42 0
>107 それホンマかいな〜
法人版Dimension 1100のCD-DOMドライブを
自前のDVD±RW(2層)に交換したらライセンス違反ぅ〜?
けったいなシステムやね
110名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:55 0
>>107
何をアホなことを言っとるのか。
111名無しさん:2006/04/22(土) 21:08:45 0
112名無しさん:2006/04/22(土) 21:39:47 0
>>111
これマジで入札している人はモニタ込みの料金だと思ってるのかな?
113髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/22(土) 21:59:41 0

つか、モニター3枚有っても使い道ねぇよ。

1枚目 チャート
2枚目 ランキング
3枚目 監視銘柄か

114名無しさん:2006/04/22(土) 22:07:19 0
1枚目のチャートって?何の? 先物すか?
115名無しさん:2006/04/22(土) 22:11:56 0
俺は日経と先物の分足で一枚使ってるよ
116名無しさん:2006/04/22(土) 22:19:49 0
すみません伺いたいのですが、
117名無しさん:2006/04/22(土) 22:21:47 0
ごめんなさい送信しちゃった。

すみません伺いたいのですが、
Dimension1100って静かですか?
CeleronD2.53GHzで使用しようと思っているのですが、
Pentium4の2.8を積むかもしれません。

3100Cと迷ってるのですが、静かさに重点をおきたいのです・・・

118名無しさん:2006/04/22(土) 22:21:48 0
やっぱいいです、
119名無しさん:2006/04/22(土) 22:23:25 0
いや伺いたいです
120名無しさん:2006/04/22(土) 22:25:24 0
ファンだけ換装すれば静かになるよ
121117:2006/04/22(土) 22:27:20 0
ファンというと、CPUファンですか?
122髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/22(土) 22:55:26 0
>>114
個別色々&先物くらいと想像してる。
123名無しさん:2006/04/22(土) 23:46:19 0
>>121
それとケースにも付いてるんじゃないか
分解すれば分かるよ
ファンとかのサイズは規格で決められてるみたいだから店で買える
124名無しさん:2006/04/22(土) 23:47:32 0
【8XXX】Dell静音化計画【2XXX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109523117/
こんなの有ったよ
125名無しさん:2006/04/23(日) 08:09:21 0
>>112
「や19インチモニタ」と書いてるから多分そうだね。
それにしても、何で大勢が良く確認しないんだろうかメモリも256だし。
126名無しさん:2006/04/23(日) 10:10:37 0
>>111
CPUもceleなのにPen4のところに出してるし
タイトルでひっかけてかもるきまんまん
一種の鷺だなw
127名無しさん:2006/04/23(日) 11:00:54 0
>>101
マザーボードの固有シリアルで判定。
128名無しさん:2006/04/23(日) 16:41:44 0
メーカー製PCで再アクチしたの見た事ないよ
自作PCのWindowsXPのOEMはLANボード交換でも再アクチになると思うけど
129名無しさん:2006/04/23(日) 21:00:58 0
送料無料の時に買えばよかった
今度はいつだべか、送料無料
130名無しさん:2006/04/23(日) 21:49:11 0
しょっちゅうやってるよ。
毎日チェックしれ
131名無しさん:2006/04/23(日) 22:09:06 0
>>130
そーなんだ、サンクス
ちょくちょくちぇっくしますだ
132名無しさん:2006/04/23(日) 22:13:22 0
この糞安物PCで何するの?株?
133名無しさん:2006/04/23(日) 22:48:50 0
ゲームとか絵描きじゃなければ別に不自由しないだろ。
俺の5thマシンがコレだ。
134名無しさん:2006/04/24(月) 00:19:13 0
デルのこの手の製品のリニューアルの周期ってどれぐらいかわかる方いますか?
もう少し待ってパーツ内容とか新しくなるなら待ちたいので
135名無しさん:2006/04/24(月) 00:35:03 0
法人用だとクーポンの割引率がいいんですが、個人用だと送料無料なので、個人の方が今は安いんです。
法人用の方が安いとよく聞くのですが、個人用が安いのは今だけでしょうか?
法人用で、送料無料の場合ってありますか?
136名無しさん:2006/04/24(月) 00:46:28 0
>>135
日本語でおk
137名無しさん:2006/04/24(月) 03:21:17 0
1100って株マシンなの?
でもデルの現行デスクトップのデザインの中では一番好きだな
138名無しさん:2006/04/24(月) 03:30:11 0
>>135はチョン?

あと1100は送料無料じゃないお
139名無しさん:2006/04/24(月) 09:49:04 0
いま、営業メールが来て、この前見積り取った(送料無料)OKらしい・・

込み込みで51410円
140名無しさん:2006/04/24(月) 09:50:52 0
間違い・・税抜き送料込みだったw
141名無しさん:2006/04/24(月) 09:59:38 0
株?
株取引程度にCeleD機選んでる時点で負け組みにみえる
142名無しさん:2006/04/24(月) 10:00:46 0
CPUで勝ち負けを競うほど幼稚じゃねーよ。
143名無しさん:2006/04/24(月) 10:29:37 0
ランニングコスト計算のこと言ったんだけどね
144名無しさん:2006/04/24(月) 10:42:28 0
貧乏人は大変だな
145名無しさん:2006/04/24(月) 10:58:04 0
>>143
株専用に買う人なんて数千万は余裕で動かしてるんだから
数千円のランニングコストなどどうでもいいんだよ。

金あるのなぜDellを買うのか?だって・・・・・

そんなもの

そこにDell祭りがあるからさ
146名無しさん:2006/04/24(月) 12:50:58 0
>>145
おまえ、どこのセレブ?
147名無しさん:2006/04/24(月) 13:49:23 0
俺のセフレ
148名無しさん:2006/04/24(月) 19:14:18 0
>>147
セレブをセフレにするなんて・・・おまい さてはイケメンだな?
149髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/24(月) 22:23:43 0
>>145
禿同・・・・年間売買代金とかすぐ一億超えるもんな・・・・

初年度4億超えててびびった・・・
150名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:04 0
>149

wwww 笑った
151名無しさん:2006/04/25(火) 02:37:11 0
>>149
妄想乙!
152名無しさん:2006/04/25(火) 04:20:12 0
ネット・2ちゃん・動画のエンコって用途で新しいパソ探してるんだけど、
1100のCeleronで大丈夫かな?
153名無しさん:2006/04/25(火) 08:37:42 0
>>151
意味分かってないな。株やらないでしょ。
154名無しさん:2006/04/25(火) 10:15:08 0
>>152
役割分担
155名無しさん:2006/04/25(火) 12:17:31 0
このPCで株って・・・勝ってないでしょ?
156名無しさん:2006/04/25(火) 12:47:46 0
>>155
それもう出た
157名無しさん:2006/04/25(火) 14:49:22 0
>>154
Celeじゃキツいってこと?
158名無しさん:2006/04/25(火) 15:13:13 0
どんなPCなら勝てるんだ?w意味分からん
国家機密を扱うCTUだってこれだろ(;´Д`)
159名無しさん:2006/04/25(火) 15:37:06 0
>>157
別にきつくない、どんなパソコンでも時間さえかければエンコはできる
ネット・2ちゃん中も電気垂れ流しだよ
兼用ならAMDの方がよくね?
160名無しさん:2006/04/25(火) 17:19:49 0
>>157
キツイ
161名無しさん:2006/04/26(水) 11:02:02 0
注文した。二台で10万7千XPPRO。株用で。
162髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/26(水) 21:59:10 0
>>161
このPC1台×モニター3枚とかの構成にした方が
遙かに便利だよ。とマジレス。

PCIのグラボなら簡単に刺せるから。

163髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/26(水) 21:59:42 0
>>161
ただ、モニター6枚以上にするなら、2台は必要かも。
1台で3枚が限界・・
164名無しさん:2006/04/26(水) 22:19:04 0
クラボのお勧めは?
165名無しさん:2006/04/26(水) 22:21:58 0
WinFast A340 PCI (PCI 64MB)

とか、刺そうと思ってるんだけど・・
166名無しさん:2006/04/27(木) 00:11:11 0
グラボ3枚で6モニタまでいけるだろ
167名無しさん:2006/04/27(木) 00:16:14 0
DELLの低スペックに3枚も挿したら遅くてうごかねーよw
168名無しさん:2006/04/27(木) 00:20:30 0
デイトレなら十分だろ
それ以外に6モニタにする必要なんてないし
169名無しさん:2006/04/27(木) 00:26:27 0
やって無い奴はツールが重い事知らんのだろうな
それに加えてモニタ6枚も出力したら重いどころの騒ぎじゃねーし
170名無しさん:2006/04/27(木) 00:28:43 0
penでさえクイックとE*のツール起動させたらかなり重い
クイックだけで1PCは必須
171名無しさん:2006/04/27(木) 00:31:07 0
うちの自作機は4モニタで重いなんて感じたことないけどなぁ
172名無しさん:2006/04/27(木) 00:36:36 0
どうせnyしながら2chとかだろ?w
173名無しさん:2006/04/27(木) 00:36:54 0
えーとれの、あれは、重いのではなく、そういう仕様・・・
174名無しさん:2006/04/27(木) 00:44:13 0
マケスピだけなら4枚程度ならなんとかなるかもしれん
ただしマケスピは同時起動無理
Quick、Eトレはまず単独で動かさんと話にならんよ


発注用PC2枚 マケスピ、etw
監視用PC WUXGA*2枚 Quick
監視用PC HYPER-E*
175名無しさん:2006/04/27(木) 01:00:34 0
>>174
クイックって何
176名無しさん:2006/04/27(木) 01:03:36 0
>>175
株価情報などをリアルタイムで配信してる会社のツールの名称
177名無しさん:2006/04/27(木) 02:46:50 0
このPCのデザインは好き!
省スペース機は熱が心配だし9150はデカ過ぎるし・・・
1100のデザインで高性能CPU機(AMD)ほすぃー
178髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/27(木) 06:50:59 0
>>165
俺はこれにしたが。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010098796&BUY_PRODUCT=0010098796,5250

ぶっちゃけ、VGAの出力2こあるやつの方がよさげ。
どんなのあるか調べてないけど。

つか、マケスピとか動かす程度で10000円以上のビデオカード刺す必要無いかと。

HETが将来3Dポリゴン対応とかして、チャートが
立体的に表示されだしたら別だが
179名無しさん:2006/04/27(木) 08:49:51 0
>178 苦労とかあああ・・・ ムズクなかった?
180名無しさん:2006/04/27(木) 10:54:22 0
会社で使ってるDIMENSION1100
モニターが黄色くなった〜
ためしに他のモニターをつないでも変化なし・・・
サポに電話したら「しばらく待ってろ」だと。

誰か同様の症状がでたヤシいないだろうか?

いろいろイタズラしちゃったからサポート対象外だろうな〜
素直にPCIのグラボ買ってくるか
181名無しさん:2006/04/27(木) 18:02:45 0
株板かハードウェアスレでやれ
182名無しさん:2006/04/27(木) 18:06:15 0
>>181
ならなんか話ふれ
183名無しさん:2006/04/27(木) 19:48:24 0
180です
サポートから連絡があって発送することに。
改造部分については・・・

181に叱られたからヨソいってきます。
184髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/27(木) 21:30:56 0
>>179
いや、俺も初めてだったけど、全然・・・

10分でオワタ。
185名無しさん:2006/04/27(木) 22:20:01 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
186名無しさん:2006/04/28(金) 02:26:51 0
>>180
他のモニタでも同じ現象ならPC側でマ座ボかグラボ

そいつ適当なサポだな、、、、中国か
187名無しさん:2006/04/28(金) 13:50:51 0
>184 そっか・・じゃ、それにしてみる。。ありがと
188名無しさん:2006/04/28(金) 17:22:55 0
1100って個人向けで今まで最安いくらぐらいだった?
189名無しさん:2006/04/28(金) 18:01:19 0
4万くらい
190髷神様 改 ◆MoonDo9QqM :2006/04/28(金) 18:53:38 0
>>187
DVI→VGA出力のコネクタ買えば、これ1枚でモニター3枚まで増やせる。

うまく使え
191名無しさん:2006/04/28(金) 19:02:21 0
モニターはどんなの使ってます?
192名無しさん:2006/04/28(金) 20:45:48 0
>>191
デル標準のモニターだけは糞。

目疲れまくり。つか、疲れないか?

193名無しさん:2006/04/28(金) 20:56:42 0
モニターだけは(つか他にもあるっちゃあるが)DELLに期待しないでくれ
194名無しさん:2006/04/28(金) 21:07:54 0
DELLのモニターってBenq製?
195名無しさん:2006/04/28(金) 22:00:29 0
>>194
LG S-IPSらしい。強烈。まさに強烈。
196名無しさん:2006/04/28(金) 22:17:10 0
>195
サンQ
Benqじゃないのね・・・
197名無しさん:2006/04/29(土) 00:07:16 0
気分によってBenqになります
198名無しさん:2006/04/29(土) 00:09:35 0
>190 ごめん・・再度、聞かせて・・・DVI→VGA出力コネクタ探したんだけど特殊なものようだけど・・苦労とのばやい・・ どこで仕入れたのか教えて・・・・・・。
199名無しさん:2006/04/29(土) 00:58:00 0
メジャーなパーツだ。
その辺のPCパーツ扱ってるショップで売ってるだろ
200名無しさん:2006/04/29(土) 01:47:43 0
VGA−D-SUBのことを言ってるのか?
201名無しさん:2006/04/29(土) 07:29:36 0
202名無しさん:2006/04/29(土) 07:36:26 0
http://www.ysol.co.jp/ysol_ca_ad/images/dvi_ca/29M15F.jpg

DVI 29Pinオス→VGAメス変換アダプター

このタイプだと思う。
203名無しさん:2006/04/29(土) 17:41:21 0
VGAってなんだよw
d-subだろ
204名無しさん:2006/04/30(日) 07:13:59 0
何で法人向けは安いの?
205名無しさん:2006/05/01(月) 22:54:06 0
53000位で送料無料の時に買って、今日到着した。

XPproだったし、ホームサーバー用として買ったけど
案外Celeronの処理が早いのに驚いた(ちょっとナメてた)
ノートのPen4 3Gよりなんか早い気がするんだけど…気のせいかな?
206名無しさん:2006/05/02(火) 00:26:31 0
VGAもD-SUBも同じだろw ボケ
207名無しさん:2006/05/02(火) 07:54:06 0
>>205
「速くなった」の99%はプラシボ効果から構成されています
208名無しさん:2006/05/02(火) 09:57:16 0
ノートと比べるとHDDが速い
209名無しさん:2006/05/02(火) 10:10:23 0
いいじゃないか幸せならば
210名無しさん:2006/05/02(火) 13:24:10 0
ノートはコンパクト性が売り
デスクは性能が売り
211名無しさん:2006/05/03(水) 12:37:00 0
テレビでDVDを見れる環境にしたいんですけど、
PCIで光デジタル音声出力やコンポーネント映像出力出来るカードってありますか?
212名無しさん:2006/05/03(水) 12:48:54 0
一括インストールツールってあったら便利?それとも糞?
213名無しさん:2006/05/03(水) 13:23:46 0
昨日届いた。安いので満足♪ 蔵簿かって株専用にするつもり。
214名無しさん:2006/05/03(水) 16:07:21 0
株専用パソコン、、、、、、、、、、、、このスレの流行語なのか?

215名無しさん:2006/05/03(水) 17:06:28 0
毎度毎度うらやましすぎ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35921588
216名無しさん:2006/05/03(水) 18:53:08 0
>>215
このカモはネットにアクセスできることが、かえってデルタルデバイドになってるなw
217名無しさん:2006/05/03(水) 19:02:20 0
他の出品と比べても極端に高いからモニタ付きだと思ってるな
Pen4カテだし
218名無しさん:2006/05/03(水) 23:47:33 0
一番上の落札者はキャンセルしそうだなw
219名無しさん:2006/05/04(木) 08:48:33 0
1100祭り来ないかな?
220名無しさん:2006/05/04(木) 13:37:22 0
konai
221名無しさん:2006/05/04(木) 15:07:31 0
俺が買った後にXP home→Pro 無償アップグレードやりやがって…。
悔しいったらありゃしねぇ。
まぁ、会社の金だから懐は痛まないが。
222名無しさん:2006/05/05(金) 01:59:01 0
現行1100っていつモデルチェンジしたの?
223名無しさん:2006/05/05(金) 10:02:37 0
昨日だが
224名無しさん:2006/05/05(金) 20:27:39 0
225名無しさん:2006/05/05(金) 20:58:31 0
>>224
カテceleになってるなw
226名無しさん:2006/05/05(金) 21:27:09 0
227名無しさん:2006/05/08(月) 00:08:30 0
連日連夜よろしく
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39387929
アダルトカテゴリ外のアダルト商品: 2
228名無しさん:2006/05/08(月) 06:45:32 0
質問なんですがマザーボード入替えて使ってる人いますか?
229名無しさん:2006/05/08(月) 11:36:19 0
>>228
ネタでやる位だろ。
大体規格が違うから素人には難しい。

替えた所でそれ程のパワーアップは無い。
グラフィック強化したいなら初めからこの機種選ばないだろうし。
230名無しさん:2006/05/09(火) 04:11:02 0
新機種出す前に投げうるでしょ。その時まで我慢
231名無しさん:2006/05/09(火) 11:30:34 0
>>227
そう言ってやるな
注目のオークションに1402円も払ってんだ

それよりそいつ昨日Q&Aで裏取り引きしようとしてた
連絡先書いたらオク通さず直で売ってやるって
232名無しさん:2006/05/10(水) 03:43:22 0
1100祭りは次いつ頃来るの?
233名無しさん:2006/05/10(水) 11:30:07 0
6月とみた。夏機種への買い控えが激しい時期だから
234名無しさん:2006/05/10(水) 11:31:12 0
235名無しさん:2006/05/10(水) 11:36:19 0
236名無しさん:2006/05/10(水) 20:50:01 0
このモデルの購入を検討しておるのですが、法人向けで個人は大丈夫なんでしょうか。
私は働いてる身なので、法人モデルは変えないのでしょうか?
237名無しさん:2006/05/10(水) 22:11:04 0
>>236
買えない
238名無しさん:2006/05/10(水) 22:57:46 0
>>236
会社の経理に相談。
会社名義で買って貰ってそれを買い受ける。(中小企業まで限定かな)

納品書の作成とか面倒くさいからやってくれるかどうかはお前と
経理(備品)担当者の仲の良さによるが。
239名無しさん:2006/05/10(水) 23:01:34 0
次期OSが入ったらどれ位の価格になるのだろう?




240名無しさん:2006/05/11(木) 02:19:04 0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
241名無しさん:2006/05/11(木) 02:38:34 0
240 :名無しさん :2006/05/11(木) 02:19:04 0
あぼーん[行大杉]
242名無しさん:2006/05/11(木) 23:18:36 0
ヤフオクで40000前後で新品買える(モニタ無し)みたいなんだけど、コレって安いの?
243名無しさん:2006/05/11(木) 23:27:24 0
>>242
スペックは?
244名無しさん:2006/05/11(木) 23:47:26 0
>236
個人事業主として買ったら?
245名無しさん:2006/05/12(金) 00:22:32 0
>>243
CPU:CeleronD プロセッサー 331
(256KB L2キャッシュ 2.66GHz 533MHz FSB)
OS:WinXPHomeSP2正規版(日本語版)
メモリ:512MB(256MB×2)デュアルチャネルDDR2SDRAM
HDD:80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ: DVD+/-RW ドライブ (DVD+R2層書込み対応)

こんな感じです
246名無しさん:2006/05/12(金) 07:21:13 0
>>245
う〜ん、いいんでない?

メモリ:1G
HDD:160G
ドライブ:CD-ROM
他同じ

これがアウトレットで45980円ってのがあるけど。
247246:2006/05/12(金) 07:23:16 0
あ、モニター無し&通販(ヤフオクではない)です
248名無しさん:2006/05/12(金) 10:41:55 0
>>245
メモリ512M
HDD160G
XP Pro
19モニタ付き

が59980円なんだからめちゃくちゃ高いと俺は思う
249名無しさん:2006/05/12(金) 13:21:17 0
モニタ外すと15000円ぐらいになるからね
ちょっと構成アップしてで25000円で買ったよ
250名無しさん:2006/05/13(土) 19:40:43 0
>>245
3100Cと間違えてない?
SATAなんてつなげたっけ?

>>249
モニタ外して買えないっしょ
251名無しさん:2006/05/17(水) 06:52:31 0
今のパソコンが調子悪いので次期OSまでの繋ぎで買おうと思うのだが
このモデルは今は買いですか?
252名無しさん:2006/05/17(水) 11:03:23 0
>>251
修理代が5万ぐらいなら修理して今の使った方がマシじゃない
253名無しさん:2006/05/17(水) 11:39:54 0
キモッ
254名無しさん:2006/05/18(木) 17:35:16 0
FDDをつけたいのですが
本体、ケーブルのほかに何を購入すれば?
255名無しさん:2006/05/18(木) 17:37:04 0
FDD
256名無しさん:2006/05/18(木) 23:37:41 0
両面テープ
257名無しさん:2006/05/19(金) 14:53:20 0
1100のPen4モデルの発熱はどんなもんですか?




258名無しさん:2006/05/19(金) 21:36:38 0
かった。満足
259名無しさん:2006/05/20(土) 00:22:12 0
1100ってWOL対応してんのか?
260名無しさん:2006/05/20(土) 02:05:11 0
>>258

参考までに構成と値段教えてケロ
261名無しさん:2006/05/21(日) 16:14:23 0
>258 めも512 XPPRO 19インチ 送料無料 5万1千円。 CDROMのみ。 なああんも付いてないが株専用なのでおっけい。
262名無しさん:2006/05/21(日) 16:15:03 0
まちがえた・・・>260ね。
263名無しさん:2006/05/21(日) 17:28:36 0
安いなあ
おれならモニターだけ使ってそのゴミ売るな
264名無しさん:2006/05/22(月) 00:12:18 0
51kは税抜きで、税込み55kだったよ たしか
265名無しさん:2006/05/22(月) 13:14:10 0
ゴミって言うなよおおおwww
266名無しさん:2006/05/22(月) 13:23:43 0
ゴミ売ったらモニターうくぞ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36218194
267名無しさん:2006/05/22(月) 20:55:45 0
51kってやすいな。
19インチモニター仕様って今ないの?
268名無しさん:2006/05/22(月) 23:27:48 0
>>267
FAXの見積もりは持ってる
269名無しさん:2006/05/23(火) 01:12:49 0
>>263
おいらは3つ買って本体2つはオクで売りさばき
11万で19液晶トリプル完成w
DELLマンセー
270名無しさん:2006/05/23(火) 10:20:27 0
>>269
うらやましか・・・。
いいなぁー!!!
キャンペーン来るのをまっていますだ。
271名無しさん:2006/05/24(水) 17:53:47 0
書込み91の名無しさん
DELL Dimension 1100 ってFDDの増設できないみたいですよ。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101437
272名無しさん:2006/05/24(水) 18:49:10 0
ファイルサーバ代わりにザクザクHD増設したいんだけど、
ATAカードの類は認識してくれるだろうか…
いまいち不安
273名無しさん:2006/05/24(水) 21:36:03 0
PCIの?
絶対大丈夫だと思うんだけど
274名無しさん:2006/05/24(水) 21:55:12 0
>>269 クラボ何さした?おせえて・・
275名無しさん:2006/05/25(木) 14:49:29 0
>>271
買ってきたFDDの前カバーを外したら簡単に付いたっす。
276名無しさん:2006/05/27(土) 02:11:46 0
1100が次期OS乗っても今の価格なのかな?
277名無しさん:2006/05/27(土) 02:13:31 0
1100は遅くともVistaまでには終了
278名無しさん:2006/05/27(土) 15:35:20 0
>>276
ビスタ乗っけても6万円内のモデル出すでしょうね
1100は乗らない
279名無しさん:2006/05/27(土) 17:23:41 O
3100には乗りますか?
280名無しさん:2006/05/28(日) 10:01:35 0
1100ってグラボ挿せるの?
281名無しさん:2006/05/28(日) 11:03:02 0
Windows Vista Capable PC の要件
@512MB以上のメインメモリを搭載していること
ADirectX 9.0対応のグラフィックスハードウェアを搭載していること
  がない場合、一部機能が制限されるものの、
  Windows Vistaを使うこと自身は可能であると思われます
  でも 詳細は未発表なので
  Windows Vistaのインストール自身が不可能となる可能性も
  皆無ではありません
B最新のCPUを搭載していること
  クロック周波数が2.0GHz相当以上のCPU
  Celeron D、Pentium 4、Pentium D、Pentium XE、Core Duo、Core Solo
  ならOK

初めから搭載機を買った方が良さげ

282名無しさん:2006/05/29(月) 03:24:28 0
リアルショップの店員に聞いたら1100はWindows Vistaのインストは無理らしい(´・ω・`)ショボーン
283名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:14 0
これ生産中止なんですね。
最後に祭り来ないかな〜
284名無しさん:2006/06/01(木) 01:47:28 0
1100生産中止なのか・・・
新型はビスタ搭載モデルか?
285名無しさん:2006/06/01(木) 02:32:29 0
Vistaが出るのはまだまだ先だぞ
286名無しさん:2006/06/01(木) 02:48:41 0
vistaに慣れるまで必ず不具合等出ますよ
だから、俺様は一年先ぐらいを目安にOSは入れ替える予定
2007年の5月ぐらいかな。というよりなぜビスタにこだわるか
不思議だ。
287名無しさん:2006/06/05(月) 05:23:35 0
Dimension 1100/B110って生産中止なのか…

これ↓に変わるのかな?
http://www.dell.com/content/products/features.aspx/cto_entdt_e310?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
288名無しさん:2006/06/05(月) 07:45:41 0
つーか478のモデルをよくここまで引っ張ったよ
289名無しさん:2006/06/08(木) 00:54:38 0
送料無料ってどれくらいのサイクルでやってますか?
Dimension 1100 の購入を検討していますが
生産終了間近とか微妙な状況なんで
タイミングが…
290名無しさん:2006/06/08(木) 01:03:03 0
調べてみたら5月末まで送料無料やってたみたいですね。
となると暫くはないか…
291名無しさん:2006/06/08(木) 01:04:30 0
292名無しさん:2006/06/08(木) 01:50:49 0
>>291
安い!
でもこれって個人で買えるんですか?
法人で買ったとか色々見かけるけど
あれは会社から買ったとかそういうことですよね?
293名無しさん:2006/06/08(木) 02:04:56 0
また厨房登場しますた(・∀・)b おそらくおなじ香具師w 
手を変え品を変え行き着くところは唯一つ 



       「でもこれって個人で買えるんですか?」



294名無しさん:2006/06/08(木) 02:10:25 0
個人で同じような構成で組んだらそれより15000円ほど高いです。
モニタを17インチに変えてもまだ高い。う〜ん。


>>293
初めてこのスレに来ました。
5年前にかったノートPCがやばくなってきたので。
家庭での使用は無理って書いてるから無理じゃないの?
いや知らないけどw 
でも貼ってくれたから買えるのかなぁと。単におちょくられただけなのか
何なのかも判断できないw 別スレで聞いてきますねw
295名無しさん:2006/06/08(木) 02:16:30 0
つーか普通に無理だよね。
買った人は会社経由で買ってそれを買うとかそういうことかな?
それか個人事業主。となると無意味な構成を眺めても意味ないな。

しかし法人向けを貼る意図がよくわからないw
何がしたかったんだろう…
296名無しさん:2006/06/08(木) 09:10:30 0
スレくらい全部目を通せボケ
297名無しさん:2006/06/08(木) 12:24:23 0
法人モデルは捨てるときにリサイクル税がかかるんじゃないの
298名無しさん:2006/06/08(木) 12:35:34 0
普通は捨てる前に中古屋で売る
壊れてても使える部品があれば引き取ってくれるよ
299名無しさん:2006/06/08(木) 12:41:20 0
リサイクル税なんてたかが3000円じゃん。個人のとの価格差考えればわかんない?
ちなみに俺はライトユーザーでしかないから最低5年以上使うので売れない・・
300名無しさん:2006/06/08(木) 15:03:21 0
教えてください。
VALUESTARが壊れたので新しくPC買おうと思ってます。超ド素人で
挿すとか増設とか聞いてもハァ?なのでパッケージで買うつもりですが、
国産メーカーものと比べて使いにくいということがあるのでしょうか?
ちなみにネットと音楽のダウンロードくらいしか使いません。
301名無しさん:2006/06/08(木) 15:14:27 0
素直にNECの買っとけ
302300:2006/06/08(木) 15:24:15 0
そうなんですが安いので。
303名無しさん:2006/06/08(木) 16:26:32 0
ネットと音楽だけならDELLで良いんじゃないの。
メモリ512以上積んでおけば快適だよ。
構成によってはスピーカーさえ付かないから気をつけてね。
304300:2006/06/08(木) 16:33:34 0
>303 ありがとうございます。パソコンなんてOSが同じならそうひどい違いは無い
だろうと思いつつ不安で聞いてみました。検討してみます。
305名無しさん:2006/06/09(金) 01:22:27 0
いまなら12万で19液晶トリプルできるなw
デュアルなら9万くらいか?
株専用なら性能は問題だしだ。
DELLマンセー
306名無しさん:2006/06/14(水) 23:24:15 0
ペン4モデル選べないな
307名無しさん:2006/06/15(木) 02:36:30 0
ちゅうーか1100販売終了したね
もうデルは廉価機種出さないのでは?
最近は高級機ばかりリリースしてるからな
安さがデルの魅力だっただけに残念!
308名無しさん:2006/06/15(木) 14:45:48 0
>>307
本国ではE310とか3100とかを安く売ってるから
そのうち日本でも買えるんじゃないかな…?
309名無しさん:2006/06/16(金) 14:37:35 0
DELLは法人に力を入れるらしい 
ソース:日経新聞
310名無しさん:2006/06/17(土) 21:21:55 0
販売終わったのかw
ギリギリのタイミングで買った。8日で届いた。
最近のパソコンはこんなに快適だとは…
早い!さくさく動く。

で、パーテーションってパーテーションマジックとかソフトで切らないと駄目なんですねこれ。
あとHDの増設できないの?DELL Dimension1100なんだけど…
311名無しさん:2006/06/18(日) 00:21:04 0
ほんとだ。デスクトップのラインナップから消えてる
どっかのスレにDimensionは3100と9150も
モデルチェンジするとかあったから、デスクトップ
シリーズは一新されるみたいだね
312名無しさん:2006/06/18(日) 05:03:17 0
>>310
最近のPCといっても865GVマザーだから2世代前だけどな
3年ぐらい前の仕様だ
313名無しさん:2006/06/18(日) 11:49:06 0
>>312
私のPCは、5年くらい前のXP出たての時のノートで、動画見るのもやっとでした。
サイズによっては音と画像がずれたりしていましたが、そのノートの半分の
値段でこんなに高性能なPCが買えたのは感動。
やや、場所を取るのが難ですが。
しかも液晶糞とか言ってる人がいるけど、自分的に全然おkです。
初めて買ったNECバリュースターがプリンタ込みで30万近く…
性能も上がりこんなに安くなるとは…
314名無しさん:2006/06/20(火) 04:34:42 0
1100買おうと思ったのに終了とは・・・
315名無しさん:2006/06/20(火) 06:37:04 0
ミニタワーが欲しければイーマでも買っとけ
316名無しさん:2006/06/21(水) 12:05:59 0
そうなんだよなー
1100ってHDD増設スペースが無くて、補助部品つけて5インチ米に
入れるしかないんだよね。
317名無しさん:2006/06/22(木) 13:20:13 0
【PC】DellのノートPCが突然炎とともに爆発!(画像あり)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150936573/
318名無しさん:2006/06/22(木) 20:15:33 0
ハードディスク増設ベイがないのが誤算だった。
見た目でかいからそれくらいの拡張性はあると
思っていたんだけど。。
319名無しさん:2006/06/22(木) 20:42:53 0
変換アダプタなんて数百円だろ
320名無しさん:2006/06/23(金) 13:12:54 0
>>318
5インチベイに付ければ良いし、
探せば今付いてる金具の2個バージョンがある。(最近見なくなったが)
321名無しさん:2006/06/24(土) 21:42:43 0
終了まじか
OS XP PRO
RAM1024MB HDD160GB
ほかサポート類なしで
51000円だったけど、これお得だったのかな????(´・ω・`)ショボーン
322名無しさん:2006/06/25(日) 02:12:08 0
3100が既に投売りに入りつつあるから微妙
323名無しさん:2006/06/26(月) 16:23:26 0
新しいモデル出さないのかな?
324名無しさん:2006/06/26(月) 20:04:00 0
これからネットバースト系CPUが大幅値下げになるから9150と統合されるんじゃないか。
フルハイトのグラボでマルチモニタしたい奴は9150を買えと。
325名無しさん:2006/06/30(金) 11:56:02 0
ショボーンな流れになっちゃいましたね
3100はロープロしか受け付けないからこっちのほうがいいんだけど、、どうせ机の下におくから大きさも誤差でしかないし、、、
海外モデルの奴出ないのかなぁ
326名無しさん:2006/06/30(金) 11:56:41 0
イーマでもいいんだがデザインださすぎるんだよね('A`)
327tomo:2006/06/30(金) 11:59:06 0
質問なんですが、
ノートパソコンとテレビをつなぐ方法ってありますか?
パソコンが小さいので映画とかをテレビで見たいのですが、
方法がありましたら教えてください><;
328名無しさん:2006/06/30(金) 12:17:15 0
禿しくすれ違い

氏ね
329名無しさん:2006/06/30(金) 12:25:20 0
>>327
映像出力端子がなければこれを買え

http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
330名無しさん:2006/07/08(土) 19:33:29 0
もう杯盤か?
331名無しさん:2006/07/08(土) 20:11:50 0
このスレも終了ですね
332名無しさん:2006/07/09(日) 01:33:07 0
>>606
購入相談窓口に電話?

何番?中国女しかでないが?
333sage:2006/07/14(金) 22:16:18 0
購入半年でHDDあぼ〜ん こんなんてあり?約6万で購入コストパフォーマンス高!
修理代自分でパーツ取替えで2万強だって
334名無しさん:2006/07/15(土) 08:23:41 0
>>333 御愁傷様
安さが取り柄だった1100は廃盤なのか
後継モデルはリリースしないのか?
ビスタ待ちなのか?
335名無しさん:2006/07/16(日) 00:05:56 0
でないって
336名無しさん:2006/07/16(日) 05:17:52 0

本国で実施予定のコレ↓の余波でDimension B110 1100は生産中止ケテイ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000008-cnet-sci

まっ!いづれにしてもDimension B110 1100はソケ478+865だし激しく時代遅れ。
337名無しさん:2006/07/16(日) 19:11:12 0
PCIにGF6200A-LP128Hを刺している人、ドライバは何を使用されていますか?
338名無しさん:2006/07/17(月) 09:05:18 0
fsb400のぺん4 2.0hz刺さると思って買ったんだけど・・・
なんか違う・・・みたい・・
どうなんんだろう。

339名無しさん:2006/07/17(月) 18:54:47 0
職場でDimension 1100の
Pentium 4(2.8A GHz)、HDD160GB、メモリ512MB、DVD-ROM、FDDなし、19インチ液晶
のモデルを支給されました。
あと3年間は買い換えできませんが、30000円程度(年度内消化)は増設等の費用に捻出可能です。

難しいとは思うのですが、何とかVista対応にしてみたいと考え、
以下のような増設策を考えてみました。
・メモリをあと512MB増やす
・5インチベイにDVDスーパーマルチを増設
・PCIバスにGF6200A-LP128Hを増設
名案があったら、ご教示ください。
340名無しさん:2006/07/17(月) 23:50:38 0
>>339
実際に正式版VISTAが出てから悩むか、評価版をインストしてみたら?
っちゅうか、それと同等の構成機に評価版β2をインストしたら 取り敢えず、
動くことは動いた。因みにVISTA自体の評価ツールでは最低の[1]だったけど。
参考↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150782919/

評価版VISTAを使ってみた感想から、339の増設案でお金掛けても
VISTA評価ツールで[2]いかないとはずだし、PCI-Express及びAGPスロットのない
古い865チプセトのDimension 1100でVISTAを常用できる程度までパワーアップするのは
正直…絶望的+お金のムダだと思う。
341名無しさん:2006/07/18(火) 00:01:12 0
>>340
ありがとうございます。

>PCI-Express及びAGPスロットのない
>古い865チプセトのDimension 1100でVISTAを常用できる程度までパワーアップするのは
>正直…絶望的+お金のムダだと思う。
そうですか。悲しい現実ですね。

現状でもメモリの少なさを感じるので、とりあえずは
・メモリを+512MB
・DVDスーパーマルチはUSB2.0の外付け(使い回しを考えたらATAPIでもよいか?)
をしてみて、あとはお金を貯めることにします。
342名無しさん:2006/07/18(火) 08:30:17 0
>>333
おれも半年くらいでHDD逝った。
1年パーツ補償だったから新品交換したけどね。
343名無しさん:2006/07/18(火) 08:31:55 0
職場でって、半年後にいきなりVista入れるか?
344名無しさん:2006/07/20(木) 00:04:38 0
暑くなってきて爆音になってきた。
VGAはオンボードで我慢してHDDにFAN付ければある程度は静かになるだろうか?
345名無しさん:2006/07/21(金) 15:24:50 0
>>342
いまケース内から異音(小さめのピー音)がしていて
どうやらHDDにアクセスしてる途中に止まる時があるんだけど
HDDって、逝ってからじゃなきゃ交換してくれないのだろうか?
ついでにHDDの交換は、やっぱりDELLに本体送ったの?

先々月ママンが逝ったんで送ったばっかりなんですよ・・・
一緒に買った23インチのマルチメディア液晶も電源不良により先月交換・・・
月に一回メーカー送付じゃ面倒クサい
346名無しさん:2006/07/21(金) 15:30:35 0
俺は先にHDD送ってきたよ。
返品用の伝票と一緒に。

なので、後で返送した。
347名無しさん:2006/07/21(金) 15:50:43 0
>>345
おまいの家の電圧を調べた方が良いんじゃないか?
瞬断とか起きてない?
348名無しさん:2006/07/21(金) 21:39:16 0
どうせ安物なんだし、別の買い換えろよw
349342:2006/07/21(金) 21:57:18 0
>>346
サンクス
とりあえず、バックアップもとったんで
逝くまで様子みようか・・・

>>347
それが会社なんですよ(笑)
たしかに多少いじったんで電源不足も疑ったんだけど
一年ぐらいは問題なく動いてるわけだし・・・
瞬断はないんだけど、アクセスランプが付きっぱなしになる時がある。
雰囲気からしてHDDアボーンの前兆なんだけど
342に書いたように、小さなピー音が気になる。

もしかしたら、電源かもしれないけど
誰か似たような症状があったら教えてほしいっス。
ちなみに某HDD診断ソフトでは異常なし。
(コレじゃ説明になってないな〜と自己反省)

八月まで様子みてダメならサポに電話してみます。
スレが落ちるまでのネタになれば幸い・・・
350名無しさん:2006/07/30(日) 21:46:50 0
>>349
本当の!本当に!HDDからピー音がしてる?
パワーサプライやママンのコンデンサとかってことない?

HDDが逝く兆候にピー音はないと思ふ。
ほとんどが「カッコンカッコン」か「カリカリシリチリ」で逝くよ。。。
351名無しさん:2006/08/02(水) 00:25:30 0
これって電源何W?
352名無しさん:2006/08/02(水) 02:01:08 0
100W
353名無しさん:2006/08/03(木) 23:08:47 0
250Wだでよ
354名無しさん:2006/08/07(月) 01:41:33 0
しかし、夏はまるで掃除機のようだな。
355名無しさん:2006/08/07(月) 23:58:32 0
そんなにうるさいの?これ
356名無しさん:2006/08/08(火) 05:02:26 0
>>355
別にうるさくはないよん
多分・・・>>354のがおかしんだよ

つか、1100なんて80ミリか90ミリのファン一個しか付いてないんだし・・・
うるさく使おうにもうるさくなんないわさ。
357名無しさん:2006/08/08(火) 20:37:51 0
>>350
メチャクチャ遅レスですが・・・
結局、HDD換装して入れなおしました。現在無問題。
(時間が惜しかったので、DELLサポ使わずに自費購入しました)
オレもいろいろ疑ったんだけど、BIOSの起動や
HDDの固まり具合から狙ってみたんで
実際、ピー音が絶対にHDDか?と問われれば言いきれない・・・
まぁ、こんな壊れ方もあるよ、と情報程度に。
358名無しさん:2006/08/09(水) 08:25:48 0
>>357
DELLに連絡したら?
俺の場合は新品HDD送ってきてから故障したHDDを送り返した。
359名無しさん:2006/08/09(水) 16:21:51 0
やっぱ故障とか多いの?



360名無しさん:2006/08/09(水) 19:18:02 0
>>358
上にも書いたけど、一ヶ月に一回のサポート連絡は
正直、面倒くさかったし・・・
どうせ会社のゼニだから、HDD買ったほうが早いかと。
仕事が一段落ついたら連絡してみます。

>>359
小さな会社なので参考にもならないだろうけど、
社内20台ぐらいのDELLパソで不調は自分のヤツだけ・・・
1100を使ってるのも自分だけなんで、
この機種に故障が多いか、少ないかはなんとも言えません。。。
ただ、このスレを見る限り、ビックリするような故障報告がないんで
「DELLにしては・・・」ぐらいじゃないかな〜

ただし、23インチのマルチメディア液晶だけはイカン!
一度交換したが、最近また調子が悪い!他板での評判も・・・
スレ違いなんで詳細省略。
361名無しさん:2006/08/18(金) 05:23:38 0
>>360
スレ違いっぽいけど、ちょいと気になるのでお聞きしますが、
23inchは・・・多分・・・24inchの2405か2407の間違いだと思うけど、
実際、どんな風に調子悪いんでしょうか?

うちの2405は使い始めて2年くらい経つけど、何も問題ないので
調子が悪いって人の書込みを見ると 返って不安になってきたり・・・
362360:2006/08/18(金) 21:09:19 0
>>361
不調なのはW2306Cです。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=2041X110466
価格のクチコミを貼るとたたかれそうですが
ヲレだけじゃないぞ、とわかってください。
激しくスレ違いスマソ
363名無しさん:2006/08/20(日) 01:07:29 0
1100ってもう売ってないの?

364名無しさん:2006/08/20(日) 01:35:24 0
ヤフオクでたまに出てるよ、俺も最近ゲットした
365名無しさん:2006/08/20(日) 03:20:07 0
Core2搭載の1200がもう少しでデルよ
366名無しさん:2006/08/20(日) 18:27:08 0
>>365
ちゃうよ〜!9月にAMD CPU搭載した1100の後継、安物PCがデルんだよ〜

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000014-rbb-sci
367名無しさん:2006/08/21(月) 09:18:26 0
だろうね1200?はローエンド?機としてAMDだなwww
368名無しさん:2006/08/25(金) 09:20:55 0
>>363
日本以外ではバンバン売ってるよ・・・
アメ本国では19inch LCDとセットで300ドルの叩き売り!
369名無しさん:2006/09/01(金) 19:09:32 0
そろそろネタ切れかage
370名無しさん:2006/09/02(土) 04:17:48 0
>>369
んだね、改造したり、チュ〜ンして遊ぶような機種でもないしね
実機同様、このスレもこのまま廃れていくしかないんだろうね。
371名無しさん:2006/09/04(月) 16:35:47 0
>>370
まだまだ続くよ、1100スレ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader291981.jpg
燃料投下しておきます
372名無しさん:2006/09/10(日) 06:07:31 0
>>371
逝ってよし!

373名無しさん:2006/09/10(日) 20:29:02 0
、ケ、゚、゙、サ、「DIMENSION1100サネ、テ、ニ、・ヌ、ケ、ャ。「HDD、ャー・ユ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、ス、ウ、ヌHDDチ�タ゚、ヘ、ィ、ニ、、、・ホ、ヌ、ケ、ャ。「
>>316、ホハ菴ハ、テ、ニイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、「、゙、・ホシア、ャ、ハ、、、筅ホ、ヌ。ヲ。ヲ。ヲ。」
ハャ、ォ、・�、、、゙、キ、ソ、鬢ェエ熙、テラ、キ、゙、ケ。」
374名無しさん:2006/09/11(月) 00:08:55 0
ヤフオクで2ヶ月ほど前に落札したがまだ箱に入ったままだ・・
375名無しさん:2006/09/11(月) 15:23:07 0
9月もはや11日ですがAMDもでるは?
376名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:41 0
来年まで出ません
377名無しさん:2006/09/13(水) 15:10:22 0
>>376
いちいちガセネタを書き込むな!低脳めっ!

>>375
C321・C521がもう出てるよ。
378名無しさん:2006/09/13(水) 15:51:03 0
C521とE521だね
379名無しさん:2006/09/13(水) 16:57:41 0
 1100終わった。順番からいくと次は3100だね。
380名無しさん:2006/09/13(水) 18:31:17 0
いや、次は1101だろ
381名無しさん:2006/09/21(木) 00:11:21 0
補助部品つけて5インチベイにHDを増設しようとしたんですが
接続がわかりません。
第2CD/DVDコネクタ(セカンダリドライブ)に繋いだら
認識したんですが第1CD/DVDコネクタ(プライマリドライブ)のDVDドライブが
消えてしまいました。
どうやって接続すればいいのでしょうか?
382名無しさん:2006/09/21(木) 03:18:34 0
>>381
そんな初歩的なことをシツコクageマルチで書き込みするもんじゃないよ

ハードウェア板の方で親切な御仁が答えを書き込んでくれてたようだが・・・
383名無しさん:2006/09/22(金) 21:15:58 0
親の1100が、立ち上がらなかった。
最初のDELLの画面で止まったけど、ENTER連打したら起動した。
キーンというような金属音らしき音を発してました。
HDDの逝く時の音ではないようですが、何の音?
開けるのマンドクセので、経験者Please teach me。
384名無しさん:2006/09/22(金) 23:07:20 0
Please touch me。
385名無しさん:2006/09/25(月) 16:12:43 0
  _, ._
( ゚ Д゚)
386名無しさん:2006/10/19(木) 14:54:19 0
まじめな質問

いまさらなんだが Dimension 1100 で3台のマルチモニタやるなら

今入手可能なビデオカードで、どれをチョイスしたらベターなのか

教えてたも。
387名無しさん:2006/10/20(金) 06:14:43 0
>>386
PCIビデオカード or PCIグラフィックカードをキーワードに探すことヨロシ。
個人的にはラデ9250・9550のPCI辺りが安くて無難だと思ふ。
いづれにしても、今更なブツだから迷うほど種類はないはず。
388名無しさん:2006/10/20(金) 13:34:50 0
OS再インスコしたいんだけどリカバリCDが見つからない
元から付いてないとかないよね?
389名無しさん:2006/10/20(金) 14:00:16 0
>>388
説明書とか保証書とか付属CDとかまとめて保管しないのか?
ttp://www.kingjim.co.jp/news/0608/p-torisetsu-c.html
俺はこんなの使ってるが。

緑か紫か青いCDだ。よく探せ。絶対付いてる。
390名無しさん:2006/10/20(金) 14:39:01 0
>>389
dクス
探してみます
391名無しさん:2006/10/20(金) 15:35:11 0
>>387
ありがとです。 RD925-LP128C などでいいってことですね。
株専用ならメモリ128で充分でしょうか?
ちなみに RD925-LP128C を2枚さして 液晶4台のマルチって大丈夫?
392名無しさん:2006/10/20(金) 15:40:30 0
ありがとです。 RD925-LP128C などでいいってことですね。
株専用ならメモリ 128 で充分ですか?
ちなみに RD925-LP128C を2枚さして液晶4台のマルチって大丈夫?
393名無しさん:2006/10/20(金) 15:43:15 0
↑まつがえた スマミソン
394名無しさん:2006/10/21(土) 23:42:11 0
OS再インスコしたらファイルコピーが10〜20個読み込めず、再起不能になった人っていませんかぁ
395名無しさん:2006/10/22(日) 06:27:04 0
>>391
株専用・・・つまり3Dなんぞが必要ないならRD925-LP128Cで充分以上。
この機種で4台マルチはやったことがないんで・・・なんとも・・・だけど
オンボドVGAが邪魔しなければいけるような気が致します。

>>394
CDメディアが汚れている。CDドライヴが壊れている。。。もしくは・・・
海賊版のOS CDでインストールしようとしている。理由はこんなところしかないよ。
396名無しさん:2006/10/23(月) 11:12:38 0
395さんありがとうございます。
玄人志向の RD925-LP128C を3枚注文しました。
グラボ交換の素人ですがレス調べながら
交換、セッティング&4台マルチ(暇があったら6台も)にトライしてみます。
無駄にならなければいいのですが…

397名無しさん:2006/10/23(月) 14:07:09 0
>>396
謹んで御喜びのご報告をお待ち申し上げております・・・る。
くれぐれも見事玉砕とならぬよう・・・ア〜メン(・c_・`)
398名無しさん:2006/10/25(水) 19:34:07 0
395さん=397さん? 報告でやんす
グラボ3枚一気に購入してチャレンジしたオイラ、交換は初めての無謀なオイラ、
誰かチョッピでええからほめて。
だってオンボードの設定オフにしろっていろんなとこに書いてあったけど、
オイラのデルちゃんオンボードも起動したまま全部で6枚のマルモ完動!
でもって感動!!! これもゆるちて…
てな訳で、もひとつ液晶あれば7枚?!いけるよぷりちぃなデル子。
でも、これってケンシロウくんにひこう突かれた後の状態?
もすかすていつかあべしっ???
わかるひと誰かおせーて、ただびびらせちゃいやじゃけんの。
とりあえず第一報はこんなとこです。
399名無しさん:2006/10/25(水) 19:45:20 0
>>398
君って・・・本当の本当に>>396氏?
Dimension1100にPCIグラボ3枚を一揆刺しで完全動作ってマジ?ネタ?釣り?




事実であれば、このスレ始まって以来の快挙だと思われます。
400名無しさん:2006/10/25(水) 19:57:20 0
396=398はいかにもわたくしでありんす。
リアルにマジッす!!!
1100ちゃんってぷりちぃーに見えてきたでしょ、ねっ、ねっ?
401名無しさん:2006/11/02(木) 10:30:57 0
用途によるのでしょうが、1100一台で6枚のマルモはできたけど
重いので、一台あたり3枚に変更しようと思います。
402名無しさん:2006/11/04(土) 21:18:15 0
ちょい質問。

Dimension 4700C ってインストールCDってついてたっけ?
今日再インストールしようとして部屋の中探したがみつかんねー。
シリアルは本体にシールで貼ってあるのに、CDが。。。

403名無しさん:2006/11/30(木) 13:06:38 0
ほしゅ
404名無しさん:2007/01/20(土) 09:06:46 0
保守アゲ
405名無しさん:2007/02/16(金) 00:19:18 0
保守age
406名無しさん:2007/05/03(木) 12:11:26 0
あげあげ
407名無しさん:2007/05/25(金) 12:49:26 0
保守age
408名無しさん:2007/06/21(木) 13:33:12 0
保守age
409名無しさん:2007/07/21(土) 16:13:57 0
PCIにビデオカードを接続したんでbiosの設定?を変更しようと思ったんですが
PCを起動させるとdellのロゴが出ずに普通に起動してしまいます。
どうすればいいでしょうか?
410名無しさん:2007/08/17(金) 20:14:04 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
411名無しさん:2007/08/20(月) 21:00:57 0
タテブエ2
412名無しさん:2007/08/21(火) 00:09:31 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
413名無しさん:2007/08/31(金) 19:07:50 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
414名無しさん:2007/10/26(金) 09:39:07 0
教えてください。
Dimension 2400Cのメモリ増設しようと思うのですが、
躯体を開けるのはどうすればいいのですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
箱の上部にボタンみたいなのがあるのですが、
なにか関係ありますか?
よろしくお願いします。
415名無しさん:2007/10/26(金) 10:23:37 0
久しぶりにあがったと思ったらスレ違いか・・・

ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2400C/ja/SM/html/techov.htm#1101565

次は、「どのメモリー買えばいいんですか?」
416414:2007/10/26(金) 10:42:34 0
>>415
ありがとうございました。助かりました。
買うべきメモリは調べました。
スレ違いはわかっていたのですが適当なスレが見つけられなくて
やむなくこのスレに質問させていただきました。
本当にありがとうございました。
417Dimension 1100:2007/11/11(日) 20:58:17 0
Dimension 1100のコンピュータカバーって外せないのでしょうか?ドライブを交換しよとしましたが、カバーにリベットが打ち込んであり外せません。
418名無しさん:2007/11/13(火) 15:09:50 0
久しぶりにあがったと思ったら・・・

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim1100/EN/SM/cvrop.htm#wp1076111

ちゃんと電源抜いて作業しなされ
419名無しさん:2007/11/29(木) 12:55:02 0
これはひどい
420名無しさん:2007/12/17(月) 17:05:45 0
保守
421名無しさん:2007/12/20(木) 15:32:54 0
保守age
422名無しさん:2008/01/17(木) 23:01:15 0
教えてください

Dimension1100(セレロン)CPUを Pen4に差し替えることは出来るのでしょうか?
詳しく教えて頂けると助かります!
423名無しさん:2008/01/26(土) 21:40:07 O
dimension1100のケースと電源を流用して(ゲームをするために買い換えるので電源も買い換えるかもしれません)、
中身のマザーを市販品のmicroATXのものに変えることはできるのでしょうか?ちなみにOSも新しく買うつもりです。
DELLは独自規格が多いと聞いているのですが、dimension1100についての情報があまり無かったのでこちらに書き込みました。
どなたかよろしくお願いします。
424名無しさん:2008/01/28(月) 07:04:40 0
>>423

どんなゲームするかわかりませんが、250W電源で事足りるのか、検討が必要。
ケースについては、マザーが独自規格のため取付穴がズレると思われます。

オレなら新しいDELL買うけど・・・
dime1100、大事に使っておくれ
425名無しさん:2008/01/30(水) 01:21:33 0
すみません、書き込み規制で返信が遅くなってしまいました。

やはりケースも独自規格でしたか。
ケース加工するような技術もないし、電源も怪しいっぽいので新しく組むことにします。
1100には勉強用にlinuxあたりを突っ込んで余生を過ごしてもらうことにします。
いろいろとありがとうございました。
426名無しさん:2008/04/10(木) 14:26:48 0
やっぱりそうだったんだ。
>>388
OSのリカバリーCDが最初から添付されてないケースがあるんだ。
オーナーズマニュアルにもメモで謳ってあるし。

アホなサービスに相手にされませんでした。

427名無しさん:2008/04/18(金) 12:25:28 0
>>422
Northwoodの3Gを普通に挿したけど使えてる。
HTももちろん有効。
428名無しさん:2008/06/01(日) 06:15:58 0
デルパソの互助会らしい
何を互助するのかは知らないが。。。

http://xps-700.com/dell/
429名無しさん:2008/06/07(土) 21:17:29 0
CPUをCeleronD2.53GHz→Pentium43.2GHz(北森)
リテンションとコンデンサを交換しANDYSAMURAIMASTERを装着。

http://xps-700.com/dell/
430名無しさん:2008/06/08(日) 00:27:52 0
>>429
写真だと薄いアクリル板にファン(青く光ってるやつ)が付いてるように見えるけど
もしかしてCPUクーラーに付いてる?
431名無しさん:2008/06/08(日) 04:55:04 0
電源ケーブルがファンの上にあるのと排気ファンらしきものの位置関係
ANDY SAMURAI MASTERの構造上、アクリル板にファンが付いてるように見えるのは錯覚。

たぶん。
432名無しさん:2008/06/09(月) 20:04:15 0
>>429
今Dimension 1100 使用してるんですが
メモリは2GにしたしCPUも交換してみようと思ってます
今のCPUはCeleronD2.53GHzを使ってるんですが
429さんのPentium43.2GHz(北森)でも正常に動きますかね?
動くんでしたら参考にしたいと思ってます
433名無しさん:2008/06/10(火) 08:40:34 0
>>432
>429氏の書き方だと問題なく動いてるっぽい。
で、CPUクーラーはサイズ製のANDY SAMURAIMASTERに変更したってことじゃない?
でも、単にCPUのみの交換ではなく、それなりに大掛かりな改造だと思うけど・・・

サイズ ANDY SAMURAIMASTER
ttp://dvd-r.jpn.org/PC/Plasm.html
434429:2008/06/10(火) 12:46:23 0
>>432
Pentium4 3.2GHz(北森)で問題なく動いてます。
ただ、BIOSでHTをオンにしないと有効にならんよ。
あと、CPUクーラーと排気ファン交換した。写真を互助会にあげたから参考に。
純正ファン取っ払ったから起動時にアラート出るけど動作上無問題だから無視してる。
435名無しさん:2008/07/07(月) 15:22:12 0
もう遅いかな?
ウチもノースのHT対応2.8GHzに替えたけど、BIOSで設定して
OS再インストでHT有効になってるよ。今んとこ特に問題無し。
排気ファンの緑のダクトだけ取って、CPUクーラーを別に付けたから、熱対策も万全。

>>434
ウチも試しに排気ファン取って、CPUクーラーの3pinを無理矢理マザーのファンコネクタに付けたら、
パルス関係なく、ファンがフル回転してた。起動時にはファンエラー。
ファンエラーがウザいから、今は排気ファン付けてるけど、接触不良なのか、たまにファンエラーが出てくる。
毎回F1押して起動してるの?それともエラー出ないように出切る方法あるの??
436名無しさん:2008/08/17(日) 15:15:51 0
Dimension 1100で音楽聴きながらネットとかやってると音飛びません?
これって原因はCPU不足ですかね?
437名無しさん:2008/08/21(木) 17:47:28 0
このPCってスタンバイから回復する時必ずブルースクリーンが出るんだけど
回避する方法ありますか?
438名無しさん:2008/09/05(金) 21:59:55 0
>>434 >>435
>ただ、BIOSでHTをオンにしないと有効にならんよ。
BIOSのどの項目か教えてもらえませんか?

って、もうここ見てないかなぁ…
439434:2008/09/19(金) 09:45:22 0
普通に分かると思うが・・・

CPU Information→Hyper-ThreadingコレをEnabledに。ってもう遅いか。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441名無しさん:2008/09/20(土) 12:05:18 0
デザイン最高
442名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:03 0
DELL Dimension 2400c/4600c欠陥品
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222994283/
443名無しさん:2008/11/06(木) 18:25:19 0
1100でHTできるっていうので、
久しぶりに自作の雰囲気でも味わおうかとCPU交換しようと思うのだけど、
これどうやってCPU外すの?
排気ファンの緑のダクトを回転させてヒートシンクは出てきたんだけど、
ここからどうやるのかわからない。
444名無しさん:2008/11/06(木) 19:33:48 0
>>443
Dellサイトへ行ってDimension 1100マニュアルを探せ
さすれば貴方の疑問は全て解決。
445名無しさん:2008/11/07(金) 14:27:36 0
>>443
大してアドバイスにはならないが、以前同じ状態に陥った記憶がある。
詳細は覚えてないが、マザボを外してじっくり構造を見たらあっさり外れた。

現在トランクルームにしまってあるので、これ位しか言えぬ。
446名無しさん:2008/11/09(日) 10:26:25 0

マニュアル見たが、無理やりねじって外す、としか読めないんだが。
ま、やってみるわ。

アドバイスサンクス。
447メモリ増強:2008/12/27(土) 20:30:24 0
Dimension 1100にグラボ刺して、3枚のマルチモニタで使用。
購入時に1Gだったメモリを2Gにしようと考え中、

1GB PC3200 DDR400 デスクトップPC用メモリ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arkjapany/me283.html

これは1100に搭載して、動きますか?
だれかわかる人よろしく。
448メモリ増強:2008/12/27(土) 20:43:22 0
年の瀬じゃから誰も見とらんかのう?

Dimension 1100 に増設可能な1Gのメモリを
教えてほしいのだ。
確実に動作してかつ、なるべく安いメモリを。

誰かたのもーーー!!!
449名無しさん:2008/12/28(日) 00:19:53 O
確かに。
450メモリ増強:2008/12/28(日) 02:44:36 0
1100を2Gに増設してる人はいると思うので、
今現在入手可能で価格が安いメモリを教えてくだされ。
451名無しさん:2008/12/28(日) 03:21:55 0
つノーブランドメモリ
452名無しさん:2008/12/28(日) 06:04:38 0
>>447
【注意事項】
※バルクメモリの性質上、動作確認を取っておりません。
お使いの機器と相性による動作不可の可能性もございます。
※モジュールメーカーの指定やロットNo.指定は承れません。
※実際に取り付けてみないと動作可否は分かりません。
※メモリ不良・相性によりお使いのパソコンが起動しなくなったなどの現象が
発生しても保証はいっさいございません。ご理解いただき自己責任でお買
い上げください。

って、ちゃんと書いてあんだから、その気で勝手に買えやヴォケッ!
メモリー価格が底値に近い昨今・・・バルクメモリに直リン貼ってその都度ageんなカスッ!
オマエは2chで「それ大丈夫だよ」って答えがあれば安心して買うのかよ?バ〜〜カ!
453名無しさん:2008/12/28(日) 12:07:42 0
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
w
454名無しさん:2008/12/28(日) 17:04:31 0
>>450
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
それ大丈夫だよ
455名無しさん:2008/12/29(月) 12:43:03 0
>>450
一年ほど前だが、九十九で動作確認済のやつを買った。
本体ごと知り合いに譲ったのでブランドは確認出来ない。
456名無しさん:2008/12/29(月) 15:57:17 0
452馬鹿丸出し。氏ねハゲ!!!

453、454同上。
457名無しさん:2008/12/29(月) 16:06:19 0
確かに452はカス間違い無しだな。

2chもそんな沈下スばかりじゃないから
気にすんなよ。

452、二度と顔出すな!!! 沈下ス野ロー
458名無しさん:2008/12/29(月) 18:31:23 0
>>447
>>448
>>450
>>456
>>457
年の瀬に・・・チョー恥ずかしくも見苦しいバレバレ自演カキコご苦労さま!(・∀・)!
459名無しさん:2008/12/29(月) 18:43:06 0
↑お前それ以下だぞ
かわいそうなやつ………
460名無しさん:2008/12/30(火) 17:50:52 0
↑お前それ以下だぞ
かわいそうなやつ………
461名無しさん:2009/01/03(土) 23:31:27 0
再インストールしたいのに説明書を見つからなくて出来ないお(´;ω;`)
462名無しさん:2009/01/10(土) 19:43:02 0
>>461
Ctl+F11
463メモリ増強:2009/01/12(月) 17:47:38 0
1GB PC3200 DDR400 デスクトップPC用メモリ
Dimension 1100に装着してサクサク完璧に動作!
>>453さん
>>454さん
>>455さん どうもありがとうございました。

>>452
ヴォケッ!
カスッ!
バ〜〜カ!
シネ!
464名無しさん:2009/01/12(月) 17:52:08 0
>>463
よかったね
よかったね
よかったね
よかったね
よかったね
465名無しさん:2009/01/12(月) 17:57:14 0
>>463
よかったね
よかったね
よかったね
466名無しさん:2009/01/14(水) 16:38:08 0
Dimension1100がまだ現役ってホント??
でもちょっとだけ、ス・テ・キ(。- -。)ポッ
467名無しさん:2009/01/26(月) 19:13:35 O
これのドライバの容量はどのくらいですか?
468名無しさん:2009/02/15(日) 11:35:35 0
まだ原液でっす!
469名無しさん:2009/02/17(火) 14:22:56 O
phunがおもくてつらい
470名無しさん:2009/02/18(水) 19:34:02 0
コンニツワDimensio1100のユーザーです。
ちょっと前のメモリ増設についての書き込みをみて、
私も遅ればせながら自分でメモリ交換でもしてみようと思い、
DDR 400MHz SDRAM(PC3200) 184Pin DIMM 1GB
という商品をメモリ検索ができるあるショップから購入してみました。

私の使用している1100は1GBのメモリを実装していたので、
新たに購入したメモリを装填すれば合計2GBだヤッポー!!! 
と思っていたのですがありぃ?

ケースを開けてみたら512MB×2=1GBのメモリが装着されていました。
ド素人丸出しでどーもスイマセン…( ̄Д ̄;)
モノは試しと512MBのメモリを一個引っこ抜いて、購入した1GBをブッさして見ました。
す、す、すると…モニタの電源がつきません! やっぱりダメか?!
わーぉ! なんとコンセントが抜けていました。気を取り直してもう一度電源を入れると、
今度はバッチリWindowsが起動されました。

念のためにシステムのプロパティってやつを確認したら
1.5GB RAMって表示されていたのでヤッポー!!! 増設成功です!!!
そんでもって追加でもう一つ同じ1GBのメモリを注文しましたよっ。
あー早く2GBを体験したいニャーーー(*゚∀゚)=3
と思っている今日この頃でぷ。

ちなみに今回購入したメモリの定価は11,800円でしたが、
アウトレット製品を注文したので3,980円で購入することができました。
もともとはDELLの新しいPCを購入しようかとも考えていたのですが、
私の用途では現在使用している1100が致命的に遅いとも思えず、
なんとなく新規購入にもそそられませんでした。ボンビーだから…

8,000円の出費で2GBに増設したところで、どれほどの改善が実感できるかは
不明ですが、今まで以上に快適に動いてくれることを期待しちょります。
甘いかっ?!
471名無しさん:2009/02/19(木) 07:55:16 0
過疎スレはageんでもええよ

つ〜か、ageんな!低脳め
472名無しさん:2009/02/19(木) 12:52:52 0
てーのーでごめんちゃい
うれちかったんだもーん
473名無しさん:2009/02/19(木) 19:38:47 0
氏ね
474名無しさん:2009/02/20(金) 14:59:15 0
えーしょうがないなぁ
一緒にならいいよプー
475名無しさん:2009/02/23(月) 16:07:01 0
>>470
自分も古い機種(メモリ1GB)を使っているので聞きたいんですが、1GBを2GBに変えると何がどれぐらい早くなるんでしょうか? 目に見えて何か早くなるんですか?
自分は普段おもに株取引にPCを使っていますが1GBより2GBの方がいいことってありますか? もしも知ってる人がいたらわかりやすく教えて下さい
476名無しさん:2009/02/25(水) 13:27:00 0
477名無しさん:2009/04/22(水) 17:12:42 0
自作PCが電源orマザボ?トラブルで移植先用としてオクで2k円で落札して到着待ち。
っと聞きたいんだが、

 北森3.2GHz乗せるにはCPUクーラーはDELL純正から変えないといけないの?
 HDD2つ乗せたいんだが、1個は5インチベイに置かないといけない?
 865Gと865GVの違いってAGPがないだけ?
478名無しさん:2009/07/27(月) 06:01:18 0
ホス
479名無しさん:2009/08/31(月) 00:03:30 0


OS無しのDIMENSION1100貰ったんですがDIMENSION3100のリカバリーディスクでOSインストール出来ませんか?

480名無しさん:2009/09/01(火) 05:34:36 0
>>479
氏ね
481名無しさん:2009/09/19(土) 22:43:42 0
ひさしぶりに使ったけどHDDが遅い感じだなあ
SATAカードなんかいまさら買いたくないし
482名無しさん:2009/09/20(日) 09:37:09 0
P4 2.8A
メモリ 2G
GeForce 6200 PCI

贅沢とは無駄の追求と悟る。
でも、これでもう少し戦える。想像よりは良い感じになった。
483名無しさん:2009/10/10(土) 01:48:43 0
dimension2400と比べてどうですか?
FSB400の2400と比べFSB500ですよね?
メモリも2Gまで搭載できてpc2700が1100ならpc3200(400mzh)

体感できる差がありますか?
484名無しさん:2009/10/14(水) 20:27:28 0
・・・
485名無しさん:2009/12/06(日) 19:33:47 0
北森
486名無しさん:2009/12/20(日) 21:31:41 0
>>483
当方Dimension2400使用中。
Celeron 2.4Ghz→Pentium4 2.80Ghz(FBS533Mhz/L2 512KB/北森)
に換装。クーラーはそのままだけど、今のところ問題なし。
ベンチーマーク以上に体感速度は上がった。
コストはグリスも含めて3000円くらい。
元々格安PCなだけに、延命措置を施すかは迷ったけど・・・。
487名無しさん:2009/12/20(日) 23:25:03 P
>>486
電源はそのままでOK?RAMはいくつ?
488486:2009/12/21(月) 01:31:46 0
>>487
電源はいじらず、そのままCeleronを外してPentium4に差し替えた。
外す際、Celeronに元々塗られていたグリスが固まっていて、ヒートシンクを
外すときに、Celeronごと外れて、ぶっ壊したかと焦った・・・。
メモリーはPC2700の512MB×2で、DELLのスペック上はMAXになってる。
489名無しさん:2010/01/18(月) 13:38:53 0
まだ2400や1100を現役で使ってる人がいるのか

自分も使ってるけど、ギャオ見るとお話にならない
30分のアニメ(CMが無いからもっと短い)の見るのに
数秒〜数分に一回2,3秒読み込みウェイトがかかるw

メモリ512を768とか1Gに増設したりしても当然駄目だよね?
490名無しさん:2010/02/09(火) 22:03:12 0
dimension1100使ってまーす。基本はCPU Cereon2.53G OSはXP
グラボ512M 64bit 脅威の地雷増設
メモリー2G メイいっぱい。
ハードデイスク外付500GBsata(sataボードも追加)
デイスプレイ20インチ16:9ワイド(もちろん接続はHDMIケーブル)
OS現在windows7 起動に3分ほどかかりますが、さっくり使ってますよ。
Gyoは、やはりちょっといら!っときますが。
491名無しさん:2010/03/12(金) 00:12:12 0
>>489
読み込みウェイト掛かるのは回線速度が遅くないか?
回線速度計ってみ。
492名無しさん:2010/03/12(金) 21:47:07 0
古いけどステキなDimension1100を現役FX専用マシンとして
使ってます。 このスレを参考にしてRD925-LP128Cを一枚刺して
マルチモニタで使用中です。
もう一枚ビデオカードを追加したいと考えて物色したのですが、
同様のPCIカードはすでに絶品でした。

そこで発見したのがこちらですが、

ttp://kakaku.com/item/K0000054873/

これはDimension1100に増設可能ですか?
PCの基本的なことも知らなくてすいませんが、わかる方教えてください。
493名無しさん:2010/03/12(金) 21:58:58 0
↑失礼しました。肝心の型番を書き忘れました。

H925H128E1TOPN (PCI 128MB) 
(HIS Radeon 9250 128MB PCI / H925H128E1TOPN)です。

ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_153/products_id/13025

画像は下でしか見れませんでした。

ttp://kakaku.com/item/K0000054873/

Radeon 9250 とか見覚えのある文字が目に付きますので
使用可能なんでしょうか? やさしく教えてくだされ。
494名無しさん:2010/03/31(水) 09:49:18 0
>>493
BUFFALO GX-X1300/P256
BUFFALO GX-HD2400/P256
この二つ刺して4枚モニタは現役でつこてるで。
メモリ1Gのままやから泣けるくらい遅いがの。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:25:43 0
Dimension? 1100に雷が入ったようで電源も入りません。
だめもとでハードディスクをはずして、市販のUSBでつなげるケースを使ってみようと思うのですが、
何インチのディスクかわかりません。
Ultra ATA-100 ハードディスクドライブとだけわかりますが、マニュアルにも書いてありません。
親切な方、教えてください。
安いハードディスクケースも教えていただけるとなおありがたいです。
よろしくお願いいたします。
496名無しさん:2010/07/12(月) 16:45:54 0
3.5インチです。
ケースは近所の家電量販店に行けばあると思います。

同じ1100使いとしては、仲間が減るようでさみしいですが・・・
497名無しさん:2010/07/12(月) 22:48:00 P
パラレルATAだからね。SATAじゃないからね。
498名無しさん:2010/09/14(火) 09:38:17 0
Pentium 4 Northwood Pentium4 3.00GHz HT
上のCPUに換えようかと思うのですが、何かアドバイスとかはないでしょうか。
499名無しさん:2010/11/25(木) 14:20:24 0
部屋の倉庫からひっぱりだしてきた。

とりあえずCPU交換、DVDドライブ交換、ZOTAC GeForce 5200 256MB PCI追加、メモリ2Gに交換。
他にいい追加案ない?

SATAは検討したが、家にIDEのハードディスクが余っているからやめた。
500名無しさん:2010/12/03(金) 18:39:08 0
500ゲッツ
501名無しさん:2011/05/30(月) 13:12:57.54 0
CPUGPU1:2だから中古でグラボ挿げ替えでGTA4 もヌルヌル
502名無しさん:2012/02/26(日) 03:52:08.17 0
503名無しさん:2012/03/15(木) 19:33:58.82 0
トンスル
504名無しさん
I am more deller than you!