みんなでソーテックをよいメーカーに育てよう14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここはソーテックの悪い事は指摘し、良いことを伸ばすための
ソーテックユーザー、ユーザー予備軍のスレです。
2005年7月に社長に就任した山田健介氏の体制になってから
ファブレスメーカーからの脱却を目指して大きく変わり始めたソーテック。
このメーカーをもっと良くするために話し合っていきましょう。

前スレ
みんなでソーテックをまともなメーカーに育てよう13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124694824/l50

※荒らしを誘発するので、無用なテンプレとタイトルを一部修正しました。
2名無しさん:2006/03/08(水) 08:28:15 0
2ダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━ !!!!!
3名無しさん:2006/03/08(水) 08:30:02 0



http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138801878/274

削除人に停止されたら速攻立て直し。
明らかに管理側にケンガを売ってるな>>1は。



4名無しさん:2006/03/08(水) 08:38:54 0
SONYの弟です
5名無しさん:2006/03/08(水) 20:39:38 O
保守
6名無しさん:2006/03/08(水) 21:10:19 0
                   ,イ⌒ヽ ,. --- 、
                  ,.ィオ´`ヽi/´`ヽ
              r〜く´   /⌒'´ < ハ
              {_ノハ.  /, '  . 、 、\ヽ
              ん'1rく // // / !ト.ヽヽ ヽ >
                 /Yノ i  リ //,ィ1 ノ メ、ハ }ノ N}
             /Yノ r1 { v==   ,==x i/レ1_>
              〈Yノ 八! | ""  , "" リ'/iハj
             ``レルハハ   (_フ 彡' //ハ〉  通  報
               _,.ィ⌒`ヽ>--イリレ'レ'Vヘ
             / /     \A'´         し ま す た !!
         r〜'´ /  r===.、 片、
           \ /〈   /   `>‐ 、`i
            V  〉ヘ乂__ _/ 、.l l. }、j
            / /    /  〉、_〉'='_`)
7名無しさん:2006/03/09(木) 17:53:12 O
展示品と違い杉 死ね
8名無しさん:2006/03/13(月) 16:20:46 0
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
PT8000予約だけで1000台完売
9名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:44 0
soniteck。

中国製。
10名無しさん:2006/03/14(火) 00:28:26 O
俺、最近ソーテックのPC通販で買っちゃったんだけどソーテックって何か問題あり?
11名無しさん:2006/03/14(火) 01:11:35 O
>>10
トラブルが起きやすいってだけ 問題ないならいいじゃない。
12名無しさん:2006/03/14(火) 01:19:23 O
>>11
とらぶるぅ?
13名無しさん:2006/03/14(火) 20:23:50 0
PT8000売れたのでもう判るだろ
ペンティアムはもういらないと
14 ◆BSEqSOTECY :2006/03/14(火) 23:14:56 0
このスレッドは重複スレです。本スレは↓こちら。

みんなでソーテックをまともなメーカーに育てよう13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1125585342/l50
15名無しさん:2006/03/14(火) 23:26:21 0
actkyo142102.adsl.ppp.infoweb.ne.jpって
ソーテックユーザーの会の管理人確定だなw
16名無しさん:2006/03/15(水) 16:08:06 0
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
PT8000、また予約はじめますたよ
今回は100だけだけど
17名無しさん:2006/03/16(木) 13:27:58 0
掲示板不正操作でソーテックに嫌がらせを続けていた
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」って
いつのまに閉鎖したの?
18名無しさん:2006/03/23(木) 06:09:24 0
すげぇサポートの電話すぐに繋がった。
昔は絶対ありえなかったのにな。
19名無しさん:2006/03/23(木) 12:04:59 0
近所に開店の電気屋のチラシに、WD332が29800円。捨て値か。

去年7月に79800円で買ったおれは、不幸か。
20名無しさん:2006/03/25(土) 23:35:42 0
ソーテック、韓国法人の解散を申し立て
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0324/sotec.htm

ついにやったな社長
21名無しさん:2006/03/30(木) 00:20:51 0
これで業績がいい方向へ向かってくれればいいんですが
22名無しさん:2006/04/04(火) 00:48:01 0
偽故障情報を流していたアンチも訴えられたことですし
これから奮起してほしい
23名無しさん:2006/04/04(火) 00:50:41 0
偽情報を流していた、ジオシティのsotec2chって訴えられたんだ。
そりゃそうだな、あのキチガイ擁護行為はかえって営業妨害だわ。
24名無しさん:2006/04/04(火) 01:03:31 0
>>23
やはり、偽故障情報を流していたソーテックユーザーの会が摘発されたのは、
ソーテックにとってかなり有益だったみたいですね。

25名無しさん:2006/04/04(火) 01:06:47 0
山田氏が社長になって各ショップの対応も向上している。
山田マジックだ。
26名無しさん:2006/04/04(火) 01:26:40 0
デマを流していたアホが訴えられたという事実が広まったから
信頼もかなり回復してるみたいよ。

Yahooショッピングの売り上げとか上位に来てるし。
27名無しさん:2006/04/04(火) 01:43:44 0
28名無しさん:2006/04/04(火) 10:54:18 0
でも、今期も赤字予定。
29名無しさん:2006/04/05(水) 00:08:19 0
>>27
上位総ナメじゃん
30名無しさん:2006/04/05(水) 15:32:38 0
>>27
イーマがじわじわと順位を上げてきている。
さらに安いやつ出されたら追い抜かれるだろうな。
31名無しさん:2006/04/05(水) 20:22:25 0
>>27
なんでデスクトップなのかと思ったら。

>>29
上位総ダメじゃんwww
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/00029/
32名無しさん:2006/04/05(水) 20:49:27 0
>>31
ソーテックはノートのほうにももっと力を入れて
ほしいですよね
33名無しさん:2006/04/05(水) 21:59:06 0
いまどき、デスクトップの激安モデル買う奴って貧乏人の中の貧乏人だろ。
一般人はノートPC買うよな…
34名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:25 0
http://event.rakuten.co.jp/ranking/computer/100040.html

楽天売り上げランキングの上位に
ソーテックのノートがランクイン
35名無しさん:2006/04/06(木) 00:29:20 0
ソテクっていつから楽天に参入したんだ?
36名無しさん:2006/04/06(木) 12:34:54 0
つい最近だよ
37名無しさん:2006/04/08(土) 09:15:36 0
楽天でも結構うれてるんですね
ソーテックって
http://event.rakuten.co.jp/ranking/computer/100028.html
38[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 11:09:33 0
株主に配当も出せない糞メーカー
39名無しさん:2006/04/08(土) 11:44:44 0
売れてても赤字だもん。しょうがないじゃんw
40名無しさん:2006/04/10(月) 00:47:07 0
そういえばソーテックに嫌がらせを続けていた
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」の管理人
山仲克実氏がソーテックに訴えられたみたいですね。

いつの間にかサイトが閉鎖してます。
41名無しさん:2006/04/10(月) 12:45:37 0
犯罪行為まで行うようなクレーマーは
どんどん訴えていったほうが
企業の利益にもなると思う
42名無しさん:2006/04/10(月) 13:05:55 0
2ちゃんねるのアンチソーテックっていつもこんな感じなんですか?
いずれソーテックになにか言われるんじゃないでしょか?

少なくとも偽故障情報を流してまで
嫌がらせしようとは思わないなぁ。
43名無しさん:2006/04/10(月) 13:10:09 0
>>42
じゃ、なんでキミは訴えられるまでサイコムに嫌がらせを繰り返したの?
44名無しさん:2006/04/10(月) 13:16:52 0
>>43
よく分からんがアンチソーテックはサイコムつてとこにも
嫌がらせをしていたのか?

つかサイコムって?
45名無しさん:2006/04/10(月) 13:24:06 0
PC STATION DS900のような製品はどうなんですかね。
正直展開が難しい気がしますが。
46名無しさん:2006/04/10(月) 14:27:25 0
>>44
いや、ジオのsotec2chが「総鉄屑というソーテック攻撃者の正体はサイコム社員である」と、
お得意の妄想で思い込んで、社員に嫌がらせを繰り返してサイコムから訴えられたんだよ。
キチガイって怖いよな。

47名無しさん:2006/04/10(月) 16:40:07 0
山田健介社長の奮闘には目を見張る物がある。
デマを流していたアンチソーテックを撃退したのだから。
48名無しさん:2006/04/10(月) 16:56:42 0
>>46
ソーテックユーザーの会の妄想って怖いですね。
しかし山仲氏をキチガイと言うのはちょっと言い過ぎでは・・

まあ、ソーテックにも訴えられ、さらにサイコムにも
訴えられるような愚かなマネをしていたんですから
同情の余地はありませんが……
49名無しさん:2006/04/10(月) 17:22:28 0
とりあえずサイバーゾーンは最低の詐欺メーカーです
50名無しさん:2006/04/10(月) 17:28:42 0
>>46
なるほど、それでsotec2chの妄想攻撃対象がサイコムから山仲に移ったのか。
コレで山仲から訴えられたら、次のターゲットはサポセン黙示録だな。
51名無しさん:2006/04/10(月) 17:30:11 0
で、>>48はsotec2chのオトボケか?
そんなんで誤魔化せるとでも思ってるのかね。
キチガイの考えることはわからんなぁ。
52名無しさん:2006/04/10(月) 17:36:11 0
>>51
とにかく粘着アンチはやりすぎたってことだろ?
結局、訴えられてサイト閉鎖という結末だからな。
まあ普通あそこまでやらんわな。キモイ。
53名無しさん:2006/04/10(月) 17:47:33 0


買う前に 知ってよかった ソーテック(笑)!
ttp://kamifu-sen.way-nifty.com/yumenonaka/2005/01/post_5.html



54名無しさん:2006/04/10(月) 17:57:14 0
なるほど、こうやって嫌がらせを続けているわけか。
何年も前の話題を持って来て……

まあこうでもしないと、ソーテックユーザーの会を
閉鎖に追い込まれた鬱憤が晴れないんでしょうな。
55名無しさん:2006/04/10(月) 17:59:16 0
何年も前??
56名無しさん:2006/04/10(月) 17:59:57 0
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」不正行為指摘され閉鎖
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50263360.html

このソーテックユーザーの会の山仲という関西人は
恥という言葉を知らないんだろうか?
すべてを投げ打って粘着ストーカー行為に終始するその様相は
周囲からもかなり異常に映ったに違いない。
57名無しさん:2006/04/10(月) 18:01:24 0
デマまで流してアンチ活動というのは、もうアンチ活動ではなく
単なる威力業務妨害だと思う。

新社長が就任するまで上層部が動かなかったのがむしろ不思議。
58名無しさん:2006/04/10(月) 18:14:44 0
>>56
結局、不正行為とか言い張ってるのって、この世にsotec2chしか存在しないんだなwww
騙された馬鹿のリンクも結局同じ場所にたどりつくだけwww
59名無しさん:2006/04/10(月) 18:20:57 0
>>58
2ch荒らしのソーテックユーザーの会に憤慨する気持ちはわからんでもないが
もうちょっと言葉を選んで書き込まないと。
でないとあなたも訴えられた山仲と同類ですよ。
60 ◆BSEqSOTECY :2006/04/10(月) 18:28:54 0
61名無しさん:2006/04/10(月) 18:29:01 0
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/00028/
もしかしてソーテックは今でもかなり安いんだろうか?
62名無しさん:2006/04/10(月) 18:33:21 0
◆BSEqSOTECYっていつものコピペ荒らしがまた沸いたな。
こいつはどうして死に物狂いで訴えられたソーテックユーザーの会を
擁護しようとするんだろうか?
63名無しさん:2006/04/10(月) 18:34:32 0
>>60
sotec2chことソーテックユーザーの会は
何を考えているのかよく分からないよね
64名無しさん:2006/04/10(月) 18:39:28 0
最近売れてきてるからねぇ

出る杭は打たれるってやつですか?
65名無しさん:2006/04/10(月) 18:47:12 0
中国と韓国から完全撤退したのは正解。
そもそもあの国の現地メーカーに価格で勝てるはずがない。
66名無しさん:2006/04/10(月) 21:33:08 0
国内での販売に専念してくれ。
楽天に出店したのはその点から言うと正解だな。
67名無しさん:2006/04/10(月) 23:13:20 0
68名無しさん:2006/04/11(火) 10:40:55 0
ソーテックに粘着する奴の気持ちがわからん。
あんなもん最初から眼中にないし。
69名無しさん:2006/04/11(火) 15:47:27 0
>>68
いまだにここで粘着してるキチガイアンチもわからんよな。
どっかのメーカーから資金提供受けてんのかもな。
70名無しさん:2006/04/12(水) 14:24:52 0
ヒント:ソーテック

キチガイ信者を身内に抱えるほど怖いものはないw
71名無しさん:2006/04/13(木) 03:15:47 0
>>70
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」のキチガイ信者って
本当に怖いよね。

結局キチガイ信者のせいでソーテックユーザーの会管理人
山仲氏の不正行為が広まって、ソーテックに訴えられたわけでしょ?
72名無しさん:2006/04/13(木) 08:19:19 0
と、ソーテックキチガイ信者の71が言い換えゴマカシに必死ですw
73[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 08:27:27 0
ソーテック信者なんて、そもそもいるのか
社員としか考えられん
土、日になるとマンセー書き込みなくなるし
もっとも狂信的書き込みじゃアンチを増やすだけだけど
74名無しさん:2006/04/13(木) 14:50:38 0
アンチと言っても、ソーテックユーザーの会の
山仲氏が一人で頑張ってるだけじゃないの?

最近デマを流していた事がバレて
ソーテックに訴えられてサイト閉鎖したらしいじゃない。
ホントバカだよねぇ。
75名無しさん:2006/04/13(木) 18:54:35 0
一人で頑張ってる説が久しぶりに出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん:2006/04/13(木) 19:52:07 0
>>75
IDの出る板だと情けないよなぁw
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124358669/454-n

常にsageなのも目立つ目立つw
77名無しさん:2006/04/13(木) 20:01:54 0
でた!!
自分に都合のいいとこだけのコピペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん:2006/04/13(木) 20:03:57 0
>>76
屑鉄擁護する奴のIDがひとつも被らない件に件について
79名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:16 0
今度でたノート、なかなかいいんでない?
液晶の質が良さそう。
80名無しさん:2006/04/13(木) 21:48:34 0
液晶の品質は他社とは違うみたいだね。

1,027x768ドット って… プ

http://www.sotec.co.jp/direct/lineup-ns.html
81名無しさん:2006/04/13(木) 22:54:19 0
12.1型の液晶は綺麗なほうだと思うぜ
82名無しさん:2006/04/13(木) 23:00:02 0
>>78
屑鉄擁護する奴が、なぜかみんなageである件について
83名無しさん:2006/04/13(木) 23:13:23 0
>>76
> >>75
> IDの出る板だと情けないよなぁw
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124358669/454-n
> 常にsageなのも目立つ目立つw


わははは!ソーテック信者は同じIDが二度と出せないってやつだろ?
84名無しさん:2006/04/13(木) 23:15:02 0
>>80
> 液晶の品質は他社とは違うみたいだね。
> 1,027x768ドット って… プ
> http://www.sotec.co.jp/direct/lineup-ns.html

すげー微妙な液晶だな。素数発生器でも使って作るのかね?
85名無しさん:2006/04/13(木) 23:29:54 0
ソーテックの液晶ってやっぱシャープ製なんすかね?
86名無しさん:2006/04/13(木) 23:30:35 0

落ち着くんだ、素数を数えておちつくんだ。
87名無しさん:2006/04/13(木) 23:31:39 0
>>83
今はアンチソテクのほうがID出せないみたいだね。
なんでだろう?
88名無しさん:2006/04/13(木) 23:34:11 0
サポートが改善されたことは喜ばしい。
新社長様のおかげだな。
89名無しさん:2006/04/14(金) 00:03:10 O
>>86
ワロタw
90名無しさん:2006/04/14(金) 00:31:49 0
社長がかわってからいい方向に向かっているようですね。
というか前の社長がダメダメだったんだけどね。
91名無しさん:2006/04/14(金) 01:48:53 0
>>84
> >>80
> > 液晶の品質は他社とは違うみたいだね。
> > 1,027x768ドット って… プ
> > http://www.sotec.co.jp/direct/lineup-ns.html
> すげー微妙な液晶だな。素数発生器でも使って作るのかね?

自己レスじゃぁ!!
気になって計算してみたら、1027=17x79で素数同士の積になる。というわけで
すまぬ、素数ではなかった。まあどちらにせよ微妙な液晶であるのは確かだが(笑)
92名無しさん:2006/04/14(金) 02:05:51 0
ソテクの液晶ってTOSHIBAより綺麗じゃね?
小さいのに限ってだが。
93名無しさん:2006/04/14(金) 02:29:13 0
PC STATION M370AVを現役で使っていますが何か?




94名無しさん:2006/04/14(金) 03:36:18 0
五年以上前のマシンって使っててストレス感じませんか?
用途にもよるのかな・・・
95名無しさん:2006/04/14(金) 13:26:01 0
>>82

屑鉄擁護する奴はなぜか串経由について

boo80の結果
ID:beYgMzn2 Yeah ! がいしゅつ!!
ID:WNiZ1qal Yeah ! がいしゅつ!!
以上、2名の方は串ですた。それ以上はboo80に繋がらなくなったからワカラネ。
96名無しさん:2006/04/14(金) 14:23:21 0
ニセ故障情報を流していたアンチソーテックを訴えたのは正解だったと思う。
それにしてもとたんに2ちゃんのアンチソテクの勢力が弱まったのにはワロス。
97名無しさん:2006/04/14(金) 21:52:48 0
SOTEC PC STATION PJ732B/L7JRが
楽天の売り上げランキング一位に輝いてます。
来週どうなってるかはわからないが・・
98名無しさん:2006/04/15(土) 00:26:15 0
楽天に出店してる店の売り上げ総計ランキング?
99名無しさん:2006/04/17(月) 10:42:09 0
http://www.sotec.co.jp/outlet/index.html
アウトレットってどうですか?
ノートが59,800円で激しく惹かれるんですが……
100名無しさん:2006/04/17(月) 16:00:05 0
>>98
単独店舗でランキング一位
売り上げ台数はバーゲンで売り出した80台みたい
101名無しさん:2006/04/17(月) 17:22:04 0
メモリが128MBと少な杉
メモリスロットが1つしかない(空きスロットが無い)
PCカードスロットが無い

ノートパソコンの形をしていればなんでもいい人にはお勧め。
まじめに使うつもりなら、メモリの追加投資必須で割安感は無し。
使い倒すつもりなら避けるべき。
102名無しさん:2006/04/17(月) 19:04:23 0
典型的な安物買いの銭失い。
ソーテックを買うならWVシリーズぐらいにしときなさい。
10399:2006/04/17(月) 20:31:24 0
ワードをインストールして使いたいんですが
メモリ128Mでは少ないですか?
104名無しさん:2006/04/17(月) 22:32:01 0
Windows XPならOSだけで256MBは欲しい
ワードでプラス128MB、最低でも合計384MBは欲しい。
しかし、ご希望の激安モデルはメモリースロットが1つしかないので、
128MBをはずして、512MB刺すしかないね。
384MBなんてメモリーモジュール売ってないから。


ソーテックスレで申し訳ないけど、
アマゾンでhpのノートでも買ったら?
73,280 (税込)でアマゾンギフト5000円つくよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EJCIUM/ref=pd_ts_e_1/503-6831192-2994316
105名無しさん:2006/04/17(月) 23:10:27 0
>>103
実質的にはXPでもメモリ128で問題ない。
重いソフト走らせなければ。
128の中古マシンにXPぶち込んでるがそこそこ動く。
ワード2000なら問題なく動く。
最新のワードは知らん。

ちなみに256のメモリなら3000〜4000円で買える。
106名無しさん:2006/04/17(月) 23:20:56 0
>>105
「底々動く」って感じだな。
そんな状態が我慢できるなら人生幸せだろうな。
107名無しさん:2006/04/17(月) 23:52:23 0
>>106
お前が思ってるほど悲惨じゃねえよ。
まず実際に128のマシンでワードいじってみんだな。
108名無しさん:2006/04/18(火) 00:03:48 0
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
最安価格(税込) : \3,720

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010019

109名無しさん:2006/04/18(火) 00:13:21 0
メモリ128MBというと、PenIIIの800MHzぐらいの時代のマシンだな。
110名無しさん:2006/04/18(火) 00:18:23 0
>>108
それデスクトップ用

>>107
XPの196MBRAMでさえ起動するのにやっとと感じてる俺、
128でxpにワードなんて信じられねー。
よほど我慢できるほど貧乏なんだな。
111名無しさん:2006/04/18(火) 00:20:47 0
>>109
そんな古くねぇ。
Celeronプロセッサ2.30GHz。
112名無しさん:2006/04/18(火) 00:22:19 0
オンボードVGAでメモリーを食われて
実質96ぐらいしかないマシンでXP走らせて、
重いからといってウィルス対策しなくて、いろいろ撒き散らすのが目に見えてるw
113名無しさん:2006/04/18(火) 00:22:41 0
>>110
XPの196MBRAMで起動にどのくらい時間がかかるんですか?
どこのなんて機種ですか?
114名無しさん:2006/04/18(火) 00:29:13 0
>>108
バルクのメモリって今、そんなに安いんだ・・
115名無しさん:2006/04/18(火) 00:38:26 0
無料PC タダパソっていつの間にか完売したんだな。
あれは結構おいしかったのでは?
116名無しさん:2006/04/18(火) 00:51:32 0
>>113
会社で使ってる富士通のライフブック、セレ1.7、196MB、ノートン04
起動時間は自宅の5割り増しくらいの感覚。
自宅は同じライフブックでセレ850、512RAM、ノートン04、
で、今自分のマシンを再起動してみたら1分30秒でスタートメニューを選べた。
というわけで、196Mの会社のマシンは2分ぐらいというとこでしょうか。
セレ1.7Gは糞CPUだけど、それを差し置いてもCPUよりメモリーだよほんと。

ちなみに知り合いのダイナブック160MRAMはもっとかかってた。
たぶん、3分以上かかってたはず… まぁ、2000年の頃のマシンというのもあるけどね。

128MBモデル買うなら、ソーテックに起動時間どれぐらいですか?
と、一度、電話したほうが後悔しないと思う。

>>115
目先の無料にとらわれる人にとっては美味しいかったかもね。
俺は工事費無料で商品券をもらえたほうがいいけど。
光だから3万近い工事費かかってなかったっけ?

117名無しさん:2006/04/18(火) 01:15:34 0

四千で512MBのバルクメモリ買って挿せば無問題。
それでもごっつ安いだろ。
118名無しさん:2006/04/18(火) 01:18:56 0
>>111
そりゃ、金かけるバランスということを何も考えてないアフォな構成だな。
クロックの高さを宣伝文句にしてゴミを売りつける詐欺みたいなもんだ。
119名無しさん:2006/04/18(火) 01:29:52 0
>>118
事実だからしょうがねえ。
そんなマシンを売った富士通に文句言ってくれ。
120名無しさん:2006/04/18(火) 01:56:43 0
128でワード使える?とか言ってる質問した人の低レベルスキル?を考えると
バルクメモリー買えるスキルあるか?
増設できるスキルあるか? ということからして怪しい。

バルクメモリー、最安でも約4800円 通販なら送料と振り込み手数料別
買いに行くなら交通費と数時間は潰れる?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010125

と考えると、最初から512あるモデルのほうが質問者には無難な選択。
ソーテックさん、最初から512の激安モデルを用意してやれ。
121名無しさん:2006/04/18(火) 04:27:19 0
WV711-Rの方がいいかもね。
66,800円で256MB。
しかもモバイルAMDSempron2800+。
122名無しさん:2006/04/18(火) 11:15:11 0
>>121
激しく同意
123名無しさん:2006/04/18(火) 14:14:20 0
WV711-Rならアマのhpのほうを私はすすめめる。

Sempronは魅力的だけど、いまどきCD-ROMって…
外付けのドライブなんて邪魔だし。
124名無しさん:2006/04/18(火) 14:25:27 0
メモリ増やしても必ずしもスピードアップするとは
限らないので注意
125名無しさん:2006/04/18(火) 14:27:56 0
>>123
内蔵ドライブ交換してもいいじゃないか
スリムDVDマルチも今なら7000円くらいで買えるよ
126名無しさん:2006/04/18(火) 14:36:08 0
ソテクスレは必ずアンチソーテックが必死に他社のパソ薦めるから笑えるな
127名無しさん:2006/04/18(火) 14:46:53 0
その安置の書き込みで何十人かは他社PCに流れるから
あながち悪い費用対効果でもないんだ
128名無しさん:2006/04/18(火) 16:13:35 0
なるほど、偽故障情報を流していたアンチサイト
「ソーテックユーザーの会」が訴えられて閉鎖する訳だ。
129名無しさん:2006/04/18(火) 16:15:49 0
昔ならともかく今はソーテックも十分まともなメーカーだよな
でもその分価格的なアドバンテージも無くなったんで買おうとは思わんけど
130名無しさん:2006/04/18(火) 17:08:39 0
DELLの方がよくね?
モニター付いて安いし
131名無しさん:2006/04/18(火) 17:20:22 0
DELLはよく知らんが一番安いイーマシーンズは安かろう悪かろうの典型。
まるで一昔前のソーテックを見ているようだ。

価格的アドバンテージはまだソーテックにあると言っていいだろう。
これをみるとそれがよく分かる。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/00028/
132名無しさん:2006/04/18(火) 17:25:23 0
安いBTO系ならHPとNECがいいな
133名無しさん:2006/04/18(火) 17:27:13 0
>125
ノーパソのドライブって簡単に変えられるものなのか?。
規格はデスクトップのドライブみたいに統一されてるの?。
134名無しさん:2006/04/18(火) 17:28:08 0
>>125
128でXPでワード使えますか?と聞いてる奴が
内蔵ドライブ交換できると思うか?

>>126
ソテクスレに限らず、どこでも他社薦めるバカいるよ。
ソテクスレの住人って被害妄想強すぎ。
他社パソコン以上にお勧めなソーテックパソもってこいよ。
WV711-Rがコンボドライブならまだすすめられるが。
アウトレット持って来る時点でいかがなものだが…

>>130
90日保証でよければデル安いよな。
でもサポ中国人ならいやだな。
135名無しさん:2006/04/18(火) 17:30:00 0

>>131

たった1店舗の売り上げだけでランキング上位総なめだなんて、
Yahooショッピングってやっぱり駄目みたいね。

1位PD333 扱ってるのはソーテックオンライン1社だけ
2位PD331 扱ってるのはTRYx3 1社だけ
3位PD313 圏外からいきなり3位なのに、なぜか扱いなし。
4位PD300-YS2 扱ってるのはソーテックオンライン1社だけ
5位PD300-YS1 扱ってるのはソーテックオンライン1社だけ
136名無しさん:2006/04/18(火) 17:31:27 0
>>133
変えられる。
場合によってはデスクトップより簡単。
ただしちょっと古いノートだと光学ドライブがスレーブ設定だったりするので要注意。
デスクトップ用のドライブと違ってマスタ/スレーブの切替が出来ないのが普通だから。
137名無しさん:2006/04/18(火) 17:57:35 0
必死に他社メーカー薦めてんの

アンチサイト・ソーテックユーザーの会の山仲だろ。

昔っから芸風ちっとも変わっちゃいねぇ。

ソテクに訴えられてサイト閉鎖したのに全然懲りてねぇのなw

138名無しさん:2006/04/18(火) 17:59:18 0
ハードディスクの交換も簡単ですよ
http://www.asakura-net.nu/mobile/WL2120-3.htm
139名無しさん:2006/04/18(火) 18:00:55 0
http://event.rakuten.co.jp/ranking/computer/100028.html

今週のランキング第一位
SOTEC PC STATION PJ732B/L7JR
140名無しさん:2006/04/18(火) 18:55:18 0
>>135
扱い無しでも売上ランキング3位!
さすが、ソーテックだなw
14199:2006/04/18(火) 20:13:34 0
みなさん有難うございました。
ワードが動くという事が判ったので、DN302-A-Qを買う事にしました。

一部、人をバカにするような発言をしていた人が居たのが残念です。
142名無しさん:2006/04/18(火) 21:39:41 0
>>141
ば〜か、ば〜か
143名無しさん:2006/04/18(火) 21:51:02 0
バカにするような発言をしていた人の情報

ソーテック被害者の会の管理人の山仲について
http://www.geocities.jp/sotec2ch/

アンチサイト「ソーテックユーザーの会」不正行為指摘され閉鎖
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50263360.html
144名無しさん:2006/04/18(火) 23:26:03 0
>>141
ばーかwばーかwwwwwww

成りすましはよくないよ。毎度の事だけど。
145名無しさん:2006/04/18(火) 23:39:57 0
>>144
お前恥ずかしくないの?
146名無しさん:2006/04/19(水) 00:48:28 0
以上、バカ信者によるマッチポンプ自作自演でした。お疲れ様。
147名無しさん:2006/04/19(水) 01:24:00 0
痴態を晒すとなんでも信者のマッチポップ自作自演に昇華
それがアク禁になったストーカーアンチクオリティ
148名無しさん:2006/04/19(水) 03:42:56 0
と、逆切れするバカ信者w
149名無しさん:2006/04/19(水) 04:17:47 0
>>141
ばーかwばーかwwwwwww

いい加減誌ねよバカ信者w
150名無しさん:2006/04/19(水) 08:21:13 0
と、低レベル芝居の馬鹿信者
151名無しさん:2006/04/19(水) 11:27:08 0
http://www.sotec.co.jp/outlet/shopakiba.html

秋葉原にソテクのアウトレットショップが出来ましたね
152名無しさん:2006/04/19(水) 14:40:34 0
>>149

5時男、恒例のマッチポンプ乙
153名無しさん:2006/04/19(水) 20:14:11 0
>>150
毎朝恒例 朝8時男のマッチポンプ乙

154名無しさん:2006/04/19(水) 21:47:38 0
流れは読めた!

>>153
毎晩恒例、夜8時のマッ(ry
155名無しさん:2006/04/19(水) 22:02:55 0
掲示板不正操作で窮地に追い込まれサイトを閉鎖した
粘着クレーマー山仲克実が今どこに住んでるのか知ってる人
情報ください
156名無しさん:2006/04/19(水) 22:16:41 0
>>151
いいとこに店出したな
157名無しさん:2006/04/20(木) 01:14:01 0
ほんと、人通りがなくて最高だよ。
末広町のエプソンダイレクトもひどいけど、ここもすごいとこに店をだしたね。
あらかじめ目的を持って行かないと、絶対たどり着かない店。
158名無しさん:2006/04/20(木) 01:28:27 0
さすが山仲、相変わらずイヤミが効いた悪口っぷりだなw
脱帽だよ
159名無しさん:2006/04/20(木) 02:33:25 0
土地勘があれば地図見ただけで「こりゃ駄目だ」って判るけど、
昨年まで関西に住んでいた(はず)の人間にそんな事が判るだろうか。

被害妄想も程々に、ね。
160名無しさん:2006/04/20(木) 02:36:20 0
掲示板不正操作で叩かれたアンチサイトの管理人
山仲を死に物狂いで擁護する謎の人物
深夜でもすかさずフォロー

彼の正体は一体……


161名無しさん:2006/04/20(木) 02:41:41 0
当たり前のことを指摘しただけでファビョりますた。ソーテック工作員マジで被害妄想酷杉。
162名無しさん:2006/04/20(木) 03:04:33 0
ソーテックはやはり今でも他メーカーにとっては
かなり驚異的な存在のようですね。

なにしろ安いですからねぇ。
昔と違って品質も良くなってますから、ますます
他メーカーにとっては目の上のたんこぶなんでしょうね。
163名無しさん:2006/04/20(木) 03:11:35 0
販路の異様な狭さから察するに、恐らくソーテックをライバル視するような奇特なメーカーは無いかと思われ。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/04/20(木) 07:44:20 0
>>162
ついに妄想の世界に入ってしまったか
南無!
165名無しさん:2006/04/20(木) 09:22:37 0
DELLの台頭で影が薄くなってしまった
166名無しさん:2006/04/20(木) 11:35:05 0
>>162
ソーテック工作員がどうのって必死なやつみてると
少しでもそういうこと書いて評判落とそうって言う
他メーカーの影を臭わせる
167名無しさん:2006/04/20(木) 12:24:33 0
http://www.sotec.co.jp/direct/ds9000/index.html
新製品のDSって、やっぱ任天堂DSからきてるのかな?
168名無しさん:2006/04/20(木) 12:34:49 0
そりゃねーべ
169名無しさん:2006/04/20(木) 13:08:47 0
>>166
なんでも山仲の仕業がどうのって必死なやつみてると
少しでもそういうこと書いて不都合なことは全部葬り去りたい
某メーカーの影を臭わせる。と書いておこうw


秋葉原店の前の通りいってみなよ。ほんと人通りの少なさは素晴らしいよ。
周りはPCパーツ屋さえ見当たらないんだから。あってメイド喫茶ぐらいでないの?
ほんと、目的なく歩くとこじゃないんだって。秋葉原初心者はあんなとこ歩きません。
ソーテックは、どのような意図であそこに出店したのか…

人通りのなさを否定するバカって、秋葉原のあのへん歩いたことないのかな?
もしよかったら人通り多い写真でも貼り付けてよ。
少ない写真ご希望なら今度撮影してくるよw
170名無しさん:2006/04/20(木) 15:47:09 0
>>169
ついでにメイド喫茶の写真も頼む。
171名無しさん:2006/04/20(木) 17:12:10 0
ソーテックに訴えられてアンチサイトを閉鎖して逃げた
山仲の名前が出ると何故か熱くなってムキになるやつがいる。
そいつは無視という言葉を知らない。
しかも何故かいつも同じ口調。

ヤツの正体は一体・・・・
172名無しさん:2006/04/20(木) 20:04:45 0
>>171

早く写真撮ってきてw
173名無しさん:2006/04/20(木) 20:38:07 0
>>171
確かに、ソーテック信者って何故かいつも同じ口調だな。
「って一体・・・」の多いことww

174名無しさん:2006/04/20(木) 20:40:11 0
語尾がいつも全角w

アク禁になった誰かさん
175名無しさん:2006/04/20(木) 20:47:18 0
半角wなんて2ちゃんで見ないけどなw
176名無しさん:2006/04/20(木) 20:54:23 0
そして常にsage
山仲を過剰擁護
177名無しさん:2006/04/20(木) 21:47:20 0
>>167
ソーテックっていつから国内で組み立て検品やるようになったん?
178名無しさん:2006/04/20(木) 21:47:57 0
>>177
OEM調達のスケールメリットを生かせないほど売上が落ち込んでから
179219-100-32-67.denkosekka.ne.jp:2006/04/20(木) 22:11:02 0
>>174
はやく店の前が活気あふれる写真とってきてよw
全角にしとくからw
180名無しさん:2006/04/20(木) 22:22:29 0
国内で組み立て検品というのはいい傾向だな。
他メーカーはそゆとこ無頓着だよな。
181名無しさん:2006/04/20(木) 22:43:30 0
>>180
有象無象のショップブランドと同レベルに墜ちただけなんだけどね。
他社はOEMで調達したり、海外工場で生産したりしてもソーテックほど評判悪く無いでしょ。
182名無しさん:2006/04/20(木) 22:53:01 0
ソーテックが評判悪かったのって何年も前のことだろ(笑

というか今はイーマシンとかかなり評判悪いよな。
183名無しさん:2006/04/20(木) 23:03:19 0
>>181
オウム真理教が評判悪かったのって何年も前のことだろ(笑
184名無しさん:2006/04/20(木) 23:07:21 0
オウム真理教って、今も評判悪いし。公安の調査対象だけどw
185名無しさん:2006/04/20(木) 23:09:16 0
>>182
>ソーテックが評判悪かったのって何年も前のことだろ(笑
かつてのソーテック被害者は救済されず、現行ユーザーの声は全く聞こえてこない。
イメージが改善する事なく忘れられつつあるのが現状のソーテックだよ。

>今はイーマシンとかかなり評判悪いよな。
狂タンがやたら韓国と結びつけて煽ってるのは知ってるけど、悪い評判とやらは聞いたこと無いな。
ってーか、eMachinesが良かろうが悪かろうがFUD仕掛けられてようが、
ソーテックが良くなる訳じゃないから関係ない事だな。
186名無しさん:2006/04/20(木) 23:14:21 0
つまりアンチサイト・ソーテックユーザーの会の山仲とかが、
最近まで偽故障情報まで流してソーテックのマイナスイメージ
流してたのが原因というわけか
187名無しさん:2006/04/20(木) 23:16:56 0
はいはい次の破綻人格者さんどうぞ。
188名無しさん:2006/04/20(木) 23:26:48 0
ソーテックユーザーの会の暴挙もいつまでも
続くとは思ってなかったけどね。

しかし閉鎖のいい訳が「引越し」にはワロタ
189名無しさん:2006/04/20(木) 23:27:17 0
はいはい次の破綻人格者さんどうぞ。
190名無しさん:2006/04/20(木) 23:31:13 0
ソーテックの悪口を書いててる人は
やっぱり他メーカーの人なのかしら?
191名無しさん:2006/04/20(木) 23:39:21 0
はいはい次の破綻人格者さんどうぞ。
192名無しさん:2006/04/20(木) 23:40:56 0
山田健介社長の手腕に期待したい。
韓国から撤退したのは的確な判断だったと思う。
193名無しさん:2006/04/20(木) 23:55:43 0
韓国法人はもっとはやく切るべきだったな。
韓国と組むとろくな事がない。
194名無しさん:2006/04/20(木) 23:59:14 0
そろそろ決算だから山田健介社長の手腕が数字に出ますね。
195名無しさん:2006/04/21(金) 00:17:44 0
山田社長のおかげて改善したサポートは
素直に評価したい
196名無しさん:2006/04/21(金) 00:25:40 0
>>194
今回黒字化は無理だろうな
どれだけ赤字を減らせたかがポイントか
197ひよこ名無しさん:2006/04/21(金) 09:53:32 0
山田はソーテックじゃなくて
シャープを愛用しているわけだが
198名無しさん:2006/04/22(土) 19:06:12 0
法人参入は順調なんでしょかね?
199名無しさん:2006/04/22(土) 20:43:27 0
ソーテックしか知らないことをなぜこんな糞スレで聞くのか
株主ならIR担当に電話して聞けば良いのに。
200名無しさん:2006/04/22(土) 21:47:21 0
まあまあ、そんな目くじら立てなくてもw
201名無しさん:2006/04/22(土) 22:40:24 0
>927 :名無しさん :2006/04/22(土) 22:28:40 0
>重複スレの方は狂信の自演祭りだね。

相当悔しかったようです(笑
202名無しさん:2006/04/22(土) 22:51:26 0
向こうのスレにほとんど書き込みがないから
やっかんでるのね
203名無しさん:2006/04/24(月) 00:12:21 0
933 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/04/23(日) 23:44:11 0
あいもかわらず、ソーテックのサポートは最悪みたいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604100001/


934 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 23:51:31 0
ソーテックは壊れやすい。

http://plaza.rakuten.co.jp/haranouenn/diary/200603260000/


935 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 00:11:47 0
>>933
>購入して1ヵ月ちょっとで電源が入らなくなり(LEDも光らず動作音もしない)
>Call&Pickで修理をお願いしましたが、帰ってきたものは、DVDの扉が引きちぎ
>られていました。

相変わらず、阿漕な商売をしてますね。

204名無しさん:2006/04/24(月) 02:13:05 0
>>203
ネタにマジスレ乙
205名無しさん:2006/04/24(月) 09:34:48 0
>>204
都合の悪い話は、全部ネタってことにしたいんだねw
206名無しさん:2006/04/24(月) 13:39:59 0
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50263360.html

アンチサイトの草分け的存在「ソーテックユーザーの会」(管理人・山仲克実)が閉鎖した。

ソーテックに好意的な書き込みを掲示板から故意に削除する等の不正行為に批判が集まっていた
サイトだったが、12月1日に突如閉鎖された。
掲示板は複数あったが、管理人をはじめとする常連が故障情報や辛辣な批評を
書き込んでいた掲示板だけがなぜかIP表示が伏せられており、
「管理人の自作自演を隠すためではないか」という批判が寄せられていた。
しかし、山仲氏は結局そのことには一切触れず、逃げるようにサイト閉鎖となった
(閉鎖理由は田舎に引っ越すからという事だが・・・)。


あいかわらずアンチソテクって狂ってるな
207名無しさん:2006/04/24(月) 14:10:38 0
ソーテックサポートが最悪の書き込みがあると、
突如としてアンチ叩きが始まる不思議。

サポートの悪さと、アンチの悪行はなんら関連性がありません(藁
208名無しさん:2006/04/24(月) 14:24:10 0
>>207
203のサイトも山仲の嫌がらせでっち上げだということにしたいんだろうな。
>>206のキチガイは。
209名無しさん:2006/04/24(月) 14:59:03 0

ソーテックに訴えられたアンチの山仲最悪の書き込みがあると、
突如として信者叩きが始まる不思議。

サポートが良くなった事と、信者の山仲叩きはなんら関連性がありません(藁


http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html
210名無しさん:2006/04/24(月) 15:43:41 0
きた!!、逆ギレ209w
鸚鵡返ししたいんだろうけど、意味不明w
211名無しさん:2006/04/24(月) 17:52:28 0
ソーテックに訴えられて閉鎖した「ソーテックユーザーの会」の山仲って
逆ギレすると文末に全角のwを書くんだけど>>210と同じだね。
っていうか文体も山仲とまったく同じだよ。
212名無しさん:2006/04/24(月) 18:09:12 0
きた!!、逆ギレ211w
本来の話から話を逸らすために、必死w
213名無しさん:2006/04/24(月) 18:20:59 0
皿仕上げ

933 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/04/23(日) 23:44:11 0
あいもかわらず、ソーテックのサポートは最悪みたいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604100001/


934 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 23:51:31 0
ソーテックは壊れやすい。

http://plaza.rakuten.co.jp/haranouenn/diary/200603260000/


935 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 00:11:47 0
>>933
>購入して1ヵ月ちょっとで電源が入らなくなり(LEDも光らず動作音もしない)
>Call&Pickで修理をお願いしましたが、帰ってきたものは、DVDの扉が引きちぎ
>られていました。

相変わらず、阿漕な商売をしてますね。

214名無しさん:2006/04/24(月) 19:41:10 O
ソーテックのパソコンが安くて買おうか悩んでるんだけど、そんなにだめなの?どこがそんなに悪いのですか?
215名無しさん:2006/04/24(月) 20:34:26 O
やめとけ糞ソーテック
216名無しさん:2006/04/24(月) 20:41:20 0
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/00028/

今週もデスクトップは強いな
口コミで良さが広まってるそうだ
217名無しさん:2006/04/24(月) 20:50:27 0
伝聞乙w

>口コミで良さが広まってるそうだ
ソース元を教えろよw

『井の中の蛙、大海を知らず 』

昔のひとは偉いねw

BCN【デスクトップパソコン】機種別ランキング(06.4.3−4.9)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00007548.html

1 富士通「FMV-DESKPOWER」FMVLX50R 台数シェア:8.8% 発売日:2005年12月
2 eMachines J3034 5.6 2006.01
3 NEC VALUESTAR SR(VR300/EG) 5.5 2005.12
4 富士通 FMV-DESKPOWER(FMVCE50R7) 4.4 2005.12
5 ゲートウェイ GT4012j 3.4 2006.01
6 NEC VALUESTAR L(VL500/ED) 3.3 2005.12
7 ソニー VAIO type H(VGC-H32B7) 3.1 2006.01
8 eMachines J3032 2.9 2006.01
9 NEC VALUESTAR SR(VR500/EG) 2.7 2005.12
10 NEC VALUESTAR L(VL370/ED) 2.4 2005.12

「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店、
家電販売店18社 (アロシステム、エイデン、 大塚商会、
ギガスケーズデンキ、グッドウィル、さくらや、 上新電機、
ソフマップ、ZOA、九十九電機、T・ZONEストラテジィ、デオデオ、
ニノミヤ、 100満ボルト、 ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、
ベスト電器、ラオックス=50音順) 2189店舗(2006年3月末現在)のPOSデータを日次で収集し、
会員向けに配信するPOSデータベースサービスです。
218名無しさん:2006/04/24(月) 20:56:58 0
>>214
社員の程度の悪い書き込み読めば
わかるでしょう
219名無しさん:2006/04/24(月) 21:01:21 0
>>217-218
アンチ今日も必死杉
220名無しさん:2006/04/24(月) 21:03:59 0
http://event.rakuten.co.jp/ranking/computer/100028.html
楽天のほうも2.4.5.6.11.15位にランクインしている。

楽天に進出した戦略は見事に当たったようだ。

221名無しさん:2006/04/24(月) 22:41:49 0
アスロン機のほうが人気あるのかな。
もっとアスロン機作ればいいのに。
222名無しさん:2006/04/24(月) 23:13:37 0
>>217 >>220
結局、ソーテックは小売店では他社に対抗できないと判断して、
通販に特化するつもりなんだろうな。
223名無しさん:2006/04/24(月) 23:16:12 0
そしてDELLとHPの影に隠れて消滅するのか
224名無しさん:2006/04/24(月) 23:25:33 0
このメーカーは結構しぶとく生き残ると思うよ。
4.5年前からずっと消えるとか言われ続けてるけど
いまだに頑張ってるし。

社長が替わってからサポートも良くなったしね。
225名無しさん:2006/04/24(月) 23:29:59 0
Windows98SEが出たころ、親がSOTECのデスクトップを買った。
SOTECが『10万円パソコン』とか言って盛んにCMしてた頃かな。

すぐ固まる。固まる固まる。Ctrl+Alt+Deleteすら認識しない。
安物買いの銭失いってこのことか。糞SOTECめが。

WindowsXPが出たころ、親はDELLのデスクトップを買って、俺はSOTECのをもらった。

メモリを64MB⇒192MBに増設してみた。動作がちょっと安定した。

最近、WindowsXPを入れてみた。

ちょwwwなにこrwww快適wwwwwwwっうぇうぇえw

SOTECも悪くないね。ただ、XPでメモリ128MBのモデルは初心者には可哀想。
初心者をわざわざSOTEC叩き厨へ養成している希ガス。
226名無しさん:2006/04/24(月) 23:36:07 0
確かにWindows98SEはすぐ止まったなぁ。
画面がブルーになって英語が表示されてさ。
227名無しさん:2006/04/24(月) 23:37:12 0
ソーテック擁護はなぜかみんなageだという事実について
228名無しさん:2006/04/24(月) 23:47:30 0
>>227
毎日アンチ必死杉
229225:2006/04/25(火) 02:34:57 0
>>214
SOTECのPCは特に悪いとは思わないよ。
俺のも7年使ってるSOTECのだけど、特に不具合はないよ。
CD-Rの焼きすぎだからか、4年くらいでCD-RWドライブがぶっ壊れたけど。

これはSOTECが原因というわけではないし、なんでも酷使すれば壊れる。
PCショップでDVD-RWドライブを買ってきて自分で交換した。

サポートがどうこう言われてるけど、サポートの世話になったことはないよ。
初期不良や品質不良だったら、問い合わせれば修理なり交換なりしてくれるんじゃないかな。
心配なら、ネットで保証期間とかを調べてみるといいよ。

ただ、SOTECのPCは安く見せるために、スペックをショボくしてあることが多い。
CDドライブがデフォだったり、メモリ128MBがデフォだったり。

せめてCD-Rドライブ、メモリ256MBにして、その価格で他のメーカーのと価格比較汁。
230名無しさん:2006/04/25(火) 11:28:13 0
>>229
ソーテック工作員乙
相変わらず、阿漕な宣伝をしてますね
231名無しさん:2006/04/25(火) 11:46:28 0
素人にソーテック買わせたらいけません。
納得して買う人のメーカーです。

http://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604030000/

2006年04月03日
忙しかった。 [ カテゴリ未分類 ]
おばちゃんちのソーテックもカスタマーサービスがおかしいこと言う
(買ってから一ヶ月たってない=ばりばり保証期間なのに、
修理にお金がかかると言う)し
232名無しさん:2006/04/25(火) 11:50:34 0
>>231
その一例だけ?

おばちゃんの言うことはイマイチ信用できないな
233名無しさん:2006/04/25(火) 12:08:32 0
じゃ、信用しなくていいよw
234名無しさん:2006/04/25(火) 12:12:19 0
さすがに自分の不注意で壊してしまった物に
補償が効くメーカーはないと思うんだが
235名無しさん:2006/04/25(火) 12:15:30 0
自分の不注意? ソーテックの不注意の間違いでしょw

http://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604070000/
236名無しさん:2006/04/25(火) 12:17:08 0
おばちゃんの不注意じゃないか
237名無しさん:2006/04/25(火) 12:22:55 0
叩いたり落としたりして壊したんなら
さすがに補償外だと思うよ
238名無しさん:2006/04/25(火) 12:27:02 0
>>229
メモリに関しては無料アップグレードとか頻繁にやってる。
ただしソーテックダイレクトでの話だけど。
239名無しさん:2006/04/25(火) 12:35:50 0
CD-Rドライブより3.5ディスクドライブつけて欲しい。
小さいデータいちいちCDなんかに焼かない。
240225:2006/04/25(火) 12:44:26 0
>>230
ソーテック叩き厨乙

>>238
ttp://www.sotec.co.jp/direct/pd333/index.html

CeleronD 2.80GHz
メモリ 512MB
HDD 80GB
CD-RW/DVD-ROM
で45000円って・・・
241名無しさん:2006/04/25(火) 13:03:12 0
そこまで安いと逆に怪しいな。
誰か人柱になってくれよ。
問題なかったら俺も買うから。

って良く見たら27日までかよ……
242名無しさん:2006/04/25(火) 14:01:36 0
>>240-241
ロリペドアニヲタソーテック狂信
分かりやすい自演乙
243名無しさん:2006/04/25(火) 14:20:28 0
思いっきり普通だなと思ったのは俺だけですか?



・・・ん?

期間限定のアウトレット品でこの値段?
高いじゃん。
244名無しさん:2006/04/25(火) 14:26:47 0
>>243
そうか?
同じような価格帯ってマウスやイーマぐらいだと思うけど。
他メーカーでも普通かな?

っていうかアウトレットじゃないしw
245名無しさん:2006/04/25(火) 14:34:46 0
マウスは同じ構成だと一万ぐらい高い
246名無しさん:2006/04/25(火) 14:35:08 0
>>237
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604070000/を見るとソーテック側が壊したんだな
でもソーテック側が叩いたり落したりして壊しても保証外なんだ。
とんでもないメーカーだな。
247名無しさん:2006/04/25(火) 14:38:36 0
>>246
自分が壊したのにメーカーのせいにするって
おばちゃんらしいよな

おばちゃんってどうしてこうなんだろう
248名無しさん:2006/04/25(火) 14:41:34 0
保証書を送付しないと保証が効かないって知らないんだね

こういう初心者が粘着クレーマーになるんだろうか?
249名無しさん:2006/04/25(火) 14:43:53 0
と、メーカーの責任を消費者の責任に転嫁させるのに必死な247=248
250名無しさん:2006/04/25(火) 14:44:36 0
カスタマー登録もしてないみたいだね、このおばちゃん
251名無しさん:2006/04/25(火) 14:45:45 0
ソーテックはこういうトンチンカンなこと言う初心者にも
わかりやすいサポート体制を目指すべきだな
252名無しさん:2006/04/25(火) 14:47:42 0
>>243
どこが普通だよ(笑

この価格で提供してるのってイーマとソテクぐらいだぞ。
そりゃ海外の製品と比較すりゃ普通かもしんねーけどな。
253名無しさん:2006/04/25(火) 14:53:14 0
信者の
何とかしてオバちゃんを叩きたい苦し紛れのぼやきが笑える。
254名無しさん:2006/04/25(火) 14:57:40 0
次はソテク狂信くんによるオバちゃんの実名晒しです。
255名無しさん:2006/04/25(火) 15:05:59 0
>>252
とりあえずソーテックに訴えられてサイト閉鎖したアンチの山仲とかは
なんとかしてソーテックに嫌がらせしたいわけじゃない?

その一環だと思われ。

なにかと難癖つけてくるからやつら。
256名無しさん:2006/04/25(火) 15:07:17 0
オバちゃんが山仲のように偽故障情報まで流して
ソテクを攻撃するDQNにならない事を祈りますw
257名無しさん:2006/04/25(火) 15:10:32 0
DELLも昔は安かったけど、今は信じられないぐらい高くなった。
なんでだろ
258名無しさん:2006/04/25(火) 15:14:42 0
>>257
高く売れるときには高く売るさ。
君はキャンペーン限定価格をしらないだけ。
259名無しさん:2006/04/25(火) 15:18:29 0
DELLって格安帯から撤退したはずだが?
しらないの?
260名無しさん:2006/04/25(火) 15:26:19 0
普通に安いじゃん
19インチモニタ付で6万円弱とか

俺はいらないけど
261名無しさん:2006/04/25(火) 15:42:56 0
262名無しさん:2006/04/25(火) 15:43:33 0
>>260
日経の朝刊の広告でデルの激安キャンペーンは良く見るね。
あと、侮れないのがデルのFAX広告。事務所によく届くよ。
ソーテックの広告は、夕刊で小さいのをたまに見る。

263名無しさん:2006/04/25(火) 15:53:52 0
>>261
基本的に安いマシンがない
ソテクの競争相手ではないと思う
264名無しさん:2006/04/25(火) 16:13:35 0
>>263
デルの定価販売ページみてそう思うなら、それもよし。
265名無しさん:2006/04/25(火) 16:17:00 0
DELLの激安キャンペーン、最近あまり見なくなったな
266名無しさん:2006/04/25(火) 16:40:25 0
スレタイ見ただけで社員スレだとわかった
267名無しさん:2006/04/25(火) 16:45:29 0
格安路線を貫けばいいんじゃない?
268名無しさん:2006/04/25(火) 17:16:04 0
メモリ無料で増量キャンペーンは
かなりのヒットだと思うよ

なかなかやるなソーテック
269225:2006/04/25(火) 17:37:45 0
社員乙だとかアンチ乙だとか、きりがない。
自分が経験した『事実』だけを書いたほうがいい希ガス。
言いだしっぺの俺から書くぽ。

(悪かった点)
Windows98SE、Pentium3 550MHz、メモリ64MBだとフリーズ頻発。
リカバリ後の状態でも動作が不安定だった。
CD-RWドライブが、買って4年でぶっ壊れた。

(良かった点)
メモリを192MBに増設したら動作が多少スムーズになった。
WindowsXPを入れたら、すごく安定してフリーズもエラーも起こらなくなった。
フリーズは直接SOTECが悪いのではなく、メモリとOSが原因だった。
270名無しさん:2006/04/25(火) 17:42:34 0
>>269
メモリ192MBでWindowsXPが安定して動作するはずないだろ。
このロリペドアニヲタソーテック信者が!
デマ流してるのはお前だろ
271225:2006/04/25(火) 17:57:46 0
>>270
反応が早いなw

軽量化のために、クラシックスタイルにしたり視覚効果解除したりはしてるよ。
動画再生ソフトも、MPCやHAKOBAKOみたいな軽いのを使ったりね。

ただSkypeの通話だけは死ぬ。メモリとかじゃなくCPUが悲鳴あげてる。
通話中は他の作業が全くできないくらいの状態になるよ。

ショボいスペックでも快適に動くように設定するのって結構楽しいよ。

ただ、起動時でメモリ90MB/192MB消費されてるから、128MB搭載だったら苦しい。
あまり関係ないけど、起動時間(デスクトップの砂時計が消えるまで)は53秒だった。
272名無しさん:2006/04/25(火) 18:24:17 0
273225:2006/04/25(火) 19:29:45 0
>>272
自ら225の人気に嫉妬!

暇だったから俺のSOTECのPCのスペックの写真とPCの外観をうpした。
この時間は携帯からじゃないと見えないみたいね。

http://p.pic.to/2ih3r

これで実際オレが古いSOTECのPC使ってるって分かるでしょ。
社員ならこんな古いの使わないよ。モニタも液晶じゃないから線が入ってるw

オレは別に信者ではないよ。ただ、叩かれているほど悪いメーカーではないと思う。

不具合が出た人は怒って書き込むけど、調子がいいのにわざわざ書き込む人は少ないし。

『竹島問題で激怒する韓国人』は日本でニュースになるけど、
『竹島問題に関心がない韓国人』は日本でニュースにならないってのと同じだと思う。
274名無しさん:2006/04/25(火) 19:34:52 0
ここのアンチはニセ故障情報流して訴えられるような
ちょっとイッちゃった人ばかりだから。
まともに相手しないほうがいいよ。
275名無しさん:2006/04/25(火) 19:36:24 0

270=274
276名無しさん:2006/04/25(火) 19:41:42 0
以上225の自演でした
277名無しさん:2006/04/25(火) 19:43:57 0
>>273

叩かれてるのはバカ信者なのですがw
278名無しさん:2006/04/25(火) 19:45:46 0

270=274=276
279名無しさん:2006/04/25(火) 19:46:14 0
>>277
あこぎなサポートがどうのと言って
ソーテックを叩いているのは
誰でしょう?
280名無しさん:2006/04/25(火) 19:46:14 0
>>271
いや、>>270のような暴言カキコって、全部ソーテック狂信の自演ですから。
毎度毎度追い込まれるとやるんだよね。
281名無しさん:2006/04/25(火) 19:47:38 0
>>280
みっともないからもうやめろよ
どっちが追い込まれてるんだか・・・・
282名無しさん:2006/04/25(火) 19:48:50 0
>>280
自分でみっともないとわかってるならやるなよw
283名無しさん:2006/04/25(火) 19:49:16 0
信者じゃないと判ると掌返して弁解開始。
しかも全ての罪を信者に擦り付けて……

開いた口が塞がらんわい
284名無しさん:2006/04/25(火) 19:52:15 0
>>273
俺もここノート持ってるけど、そんな悪いメーカーじゃないと思うよ。
見た感じ過激なアンチの暴言が、悪いイメージの元凶になってるように見える。
なんかデマを流してソーテックに訴えられた人もいるそうだし。
285名無しさん:2006/04/25(火) 19:55:27 0
>>273
俺もここノート持ってるけど、そんな悪いメーカーじゃないと思うよ。
見た感じ過激なアンチの暴言が、悪いイメージの元凶になってるように見える。
なんかデマを流してソーテックに訴えられた人もいるそうだし。
286名無しさん:2006/04/25(火) 19:57:16 0
>>284
デマを流して訴えられるなんて最低の人間だな。
287225:2006/04/25(火) 19:59:25 0
>>280
不覚にもワロタ
288名無しさん:2006/04/25(火) 19:59:51 0
家でも会社でもソーテックのデスクトップ使ってます。
一度も壊れたことなんて無いですよ。
修理も三日で帰ってくるし。
289名無しさん:2006/04/25(火) 20:02:13 0
やっぱり、↓このテンプレは必要だな。

※注意
 現在2ちゃんねるのパソコン関連板や価格コム、YAHOO掲示板その他には、
 ソーテック製品の不具合情報をウソだと決め付け嫌がらせをしたり、
 その機種を買ってもいないのに買ったと嘘をつき使って問題なかったと、
 ひたすら書き込んだりしている極悪な荒らし「ソーテック狂信荒らし」が出没しています。
 パソコン初心者の皆さんは虚偽の情報に惑わされぬよう充分注意してください。

 狂信荒らしの書き込みには、2ちゃんの一般のスレであまり見られない以下の特徴がありますので容易に判別が可能です。

・ソーテック製品への故障報告やサービスへの批判があると出てきて「自分は問題なかった」と書く。
・おりおりに自分の宣伝サイトのurlを貼り付ける。
・自分の書き込みに自分で一行同意コメントを付けるというパターンを延々と続け、対立者の書き込みは見ない
 ふりであるため会話の流れが不自然。
・自分が不利になると「なぜ掲示板のカキコを消したんですか」の繰り返し。
・その他お得意のパターンは「初めて見ました」コメント攻撃、「直前の書き込み者に成りすました偽訂正書き込み」攻撃、
 『「ソーテック狂信」を「ソーテックの会狂信」へ必死の言い換え』攻撃、
 「自分は自治派」攻撃、アンチに成りすましてのスレ荒らし攻撃等。
・一人で書いているので、書き込み日や時間帯が非常に偏っている。
・過去に、無関係な会社の社員を荒らしと決め付けて、嫌がらせや氏名公開等をした犯歴がある。

※注意!
・ソーテック狂信荒らしは自分の悪事を暴いているスレや書き込みを絶対に見逃しません。
 この板を見れば判ると思いますが、己の保身を図るため様々な妨害工作書き込みを行ってきます。
290名無しさん:2006/04/25(火) 20:02:44 0
パターンなんだよね⇒アンチに成りすましてのスレ荒らし攻撃等。
291名無しさん:2006/04/25(火) 20:03:26 0
>>280
山仲、お前まだそんなこと言ってるの?
もう36歳だろ?
いい加減自粛しろよ。
292225:2006/04/25(火) 20:04:53 0
>>289
オレは証拠画像出したから該当しないな。
293名無しさん:2006/04/25(火) 20:04:56 0
sotec2chておかしな日本語使うけど日本人じゃないだろw

>>一度も壊れたことなんて無いですよ。
>>修理も三日で帰ってくるし。
294225:2006/04/25(火) 20:07:12 0
>>293
www
295名無しさん:2006/04/25(火) 20:07:22 0
>>292
アンチは誰一人証拠画像出せなかったのかな?

ところでメモリ256なくてもXPって結構早く
立ち上がるもんなんですね。
296225:2006/04/25(火) 20:20:12 0
>>295
まだだね。

Pen3 550MHz、メモリ192MBで前に計測した結果を書くぽ。

XPクリーンインスコ初期状態
起動49秒 使用メモリ89MB

クラシックスタイル、視覚効果解除状態
起動49秒 使用メモリ85MB

Windowsアップデート完了、ソフト約10個インスコ状態
起動53秒 使用メモリ89MB

ウイルスソフトは常駐解除してあるぽ。
297名無しさん:2006/04/25(火) 20:31:09 0
おお、XPってPen3 550MHzでも動くのか(笑

漏れの古いマシンにもXP入れたら早くなるかな?
とにかく起動は遅いしすぐ画面青くなるしていいとこないのよね。
メモリは256MBだ。

298225:2006/04/25(火) 21:26:10 0
>>297
WindowsXPの必要最低スペックは、
CPU 400MHz以上、メモリ 128MB以上
って発表されてるよ。それ以上なら問題ないと思う。

XPは重くないよ。98って時間がたつとだんだん重くなるけど、そんなこともないし。
299名無しさん:2006/04/25(火) 21:27:21 0
こちらは何も解決されてない件について。

933 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/04/23(日) 23:44:11 0
あいもかわらず、ソーテックのサポートは最悪みたいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604100001/


934 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 23:51:31 0
ソーテックは壊れやすい。

http://plaza.rakuten.co.jp/haranouenn/diary/200603260000/


935 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 00:11:47 0
>>933
>購入して1ヵ月ちょっとで電源が入らなくなり(LEDも光らず動作音もしない)
>Call&Pickで修理をお願いしましたが、帰ってきたものは、DVDの扉が引きちぎ
>られていました。

相変わらず、阿漕な商売をしてますね。
300名無しさん:2006/04/25(火) 21:46:57 0
>>298
ありがとうです

そういえば前に古いマシンにXP入れれば安定するって書いた人がいて
あなたと同じようにアンチソテクにバカにされてたっけなぁ

どっちが無知だったのかこれでハッキリしたかな(笑
301225:2006/04/25(火) 21:58:13 0
>>300
CPUの周波数、分かる?
400MHzの友達がXP入れたらしいけど、さすがに重かったみたい。
そのあたりがほんとに境界線みたいだよ。
302名無しさん:2006/04/25(火) 22:07:16 0
>>301
Celeron700MHzです。メモリは増設して128MBです。
もとは64MBしかなかった(笑

昔のソーテックはホントにメモリ少なかったよね。
303名無しさん:2006/04/25(火) 22:17:35 0
>>300
そんな話あったか?↓こんなのならあったが。
http://2ch-sotec-log.ddo.jp/test/read.cgi/kakolog/1118550992/290-301n
304名無しさん:2006/04/25(火) 22:26:51 0
>>296
どれも起動一分以内ですね。
Pen3 550MHzがそんなに軽くなるって知りませんでした。
7年も前のパソコンですよね・・・すげー
305名無しさん:2006/04/25(火) 22:46:25 0
Win98で安定しなかったってのは、ソーテックがいい加減なドライバしか提供しなかったってのが理由だろうな。
XPでは全部MSが用意したドライバになってるから安定してるんだろう。
ThinkPad使ってたけど98でも安定してたよ。
306名無しさん:2006/04/25(火) 22:50:22 0
そこまでしてソテク叩きたいかw
今日もアンチ必死杉
307名無しさん:2006/04/25(火) 23:07:10 0
>>303
無知なアンチに叩かれてるな……
しかもここと同じように信者認定かよ
308名無しさん:2006/04/25(火) 23:14:16 0
事実の指摘はソーテックを叩く事になるんだな。
309名無しさん:2006/04/25(火) 23:15:47 0
>>303
アンチソーテック必死杉
310名無しさん:2006/04/25(火) 23:16:51 0
>>307
あのう、ソーテック擁護側が知識があった試しが無いんですが。
できれば、ソーテック擁護側が知識を披露している過去の実例示してくれる?
311名無しさん:2006/04/25(火) 23:16:52 0
>>307
流石はソーテック工作員。ログの内容関係なしにアンチを叩く叩くw
312名無しさん:2006/04/25(火) 23:36:00 0
ソーテック叩く奴の気が知れんな




叩くほどの価値も無いだろ
313名無しさん:2006/04/25(火) 23:49:07 0
事実の指摘はソーテックを叩く事になるんだな。
314名無しさん:2006/04/25(火) 23:51:43 0
自分の恥ずべき行為を棚に上げて逆切れする
アンチソーテックみっともなさす
315名無しさん:2006/04/25(火) 23:59:01 0
>>307
あのう、ソーテック擁護側が知識があった試しが無いんですが。
できれば、ソーテック擁護側が知識を披露している過去の実例示してくれる?
316名無しさん:2006/04/26(水) 00:08:22 0

おいおい必死だなぁw
そんなに恥を晒したのが悔しかったのか?
まあ気にすんなよw
317名無しさん:2006/04/26(水) 00:21:09 0
なんか「必死」の連呼だな。
どっちが必死だかよくわかるよ。
318名無しさん:2006/04/26(水) 00:32:20 0
ログをわざわざ掘り出してくるあたり
(しかも自分でログ倉庫まで作ってw)
アンチのほうが必死かと
319名無しさん:2006/04/26(水) 00:44:02 0
ログ倉庫を批判する人は、自分に都合のいいまとめサイトの製作者だからなぁ。
320225:2006/04/26(水) 00:55:02 0
>>304
XPってデスクトップとかウインドウがカラフルで派手だよね。
もっとキビキビ動けばいいのに、無駄にアニメーション効果使ったり。
そういうのを全部解除する(=外観を98そっくりにする)と動作がすごくサクサクになるよ。

>>305
その通りかもしれない。

東芝の、セレロン400MHz、メモリ64MBのWindows98使ったことあるけど、
SOTECのとは違って、フリーズしかけても、なんとか持ちこたえるんだよ。
それでしばらくしたら回復してた。だから強制再起動しなくて良かった。

SOTECのドライバも一つの原因だったのかな・・・。
今SOTECで売ってるPCのドライバは、MSが用意した安定したやつって考えておk?
321名無しさん:2006/04/26(水) 01:08:56 0
>>320
かもしれないね。
だから最近のソーテックマシンは安定してるのかもしれない。
というかどのメーカーも飛びぬけて酷いという
悪評を聞かなくなった。
322名無しさん:2006/04/26(水) 01:24:42 0
だから、品質の次に話題になるのは、サポートの話。
サポートのひどい話がでれば、そりゃ火消しに必死になるよねw
323名無しさん:2006/04/26(水) 01:28:04 0
サポートは良くなったと聞いたが

アンチはいつまでサポート悪かったの話題で
引っ張るつもりなんだろう?
324名無しさん:2006/04/26(水) 01:32:36 0
依然サポートは最悪の部類みたいなユーザーの報告が上がっているのだが。
325225:2006/04/26(水) 01:35:18 0
>>322
実際のところ、サポートはどうなんだろうね。

「このソフトはどう使うのか、こういう設定はどうやるのか」っていうサポートは必要ないと思うけどね。
マニュアルもちゃんとあるし。

納品されてから半年くらいまでの部品故障は送料も無料で修理交換してくれればいいけど。
326名無しさん:2006/04/26(水) 01:38:28 0
ノートとデスクトップの違いや、
HDD交換したかしないかで
起動時間なんていくらでもかわるものなのに…

>>323
聞いたならソースもってこいよ、いつもの二つ星のしかないんだろうけど。
アンチは現実のユーザー報告のURLはってるじゃん。
327名無しさん:2006/04/26(水) 01:41:03 0
バカはいつもの伝聞&推測の文体
328名無しさん:2006/04/26(水) 01:41:09 0
>>326
URLも同じ人のが何度も貼られてるだけだけどね。
数も2.3程度?

ソーテックのパソコンって何台ぐらい売れてるのかな?
329名無しさん:2006/04/26(水) 01:50:15 0
過去あったPC STATION A4170が発火した事件のような1件しか報告がない事故であれば、
台数ベースで考えて問題視しなくてもいいだろうけど。

問題を解決しようとしないサポセンってのは1件でも報告が上がったらいけない事なんだがな。
そのあたりの切り分けは盲目的な狂信者には判らないだろうな。
330名無しさん:2006/04/26(水) 02:02:23 0
つまり>>328の理論で言うと、
ソーテック問題ないよと具体例をあげれたのは>>225 一人だから
やはりソーテック製品は全く信用できません。ということですね。

俺は225も信じるし、おばちゃんの糞サポートの話も信じるけどね。
バカって、必ず白黒つけたいんだよね。

本当に、どうもありがとうございました。
331名無しさん:2006/04/26(水) 02:05:12 0
まあ、昔みたいにアンチサイトが乱立してるわけでもないし
報告も少なくなったから、サポートはかなりまともになってるんでない?
例のサポート格付けサイトも、スポンサーが絡んでるわけじゃないから
信用できるだろうし。
332名無しさん:2006/04/26(水) 08:49:04 0
昔のソーテックは出来は悪かったが当時としては価格がとても安かった。
初心者によく売れて、そして初心者が良く泣いた。
しかしソーテックマシンを出発点としてPCに慣れ親しんだ者も多く、不具合を
知識を高めたり、ハード的に克服しようとジサカーへの道を歩んだりした者も少なくなかった。

そう、良くも悪くも存在感は大きかったのである。

だが今のソーテックはどうだろ?
確かに出来は良くなった。
しかし本来不具合は無くて当たり前なのである。
価格は従来通り安いが、BTO直販系メーカーが台頭してきている今、大きなアドバンテージは無い。
更に店頭売りでもNECや富士通が比較的シンプルなベーシックマシンを低価格で発売し、
ソーテックとしての独自性はますます薄くなっている。

このまま状態が続けば、ソーテックというメーカーが消える日もそう遠くないかもしれない。
333名無しさん:2006/04/26(水) 09:56:12 0
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/00028/
今週もYahooではデスクトップが好調
逆にイーマが陥落

ノートはランクインせず
334名無しさん:2006/04/26(水) 10:31:58 0
ソテクはノート相変わらず弱ぇな。
6万ノートが出たときは凄かったのに。
335名無しさん:2006/04/27(木) 14:23:58 O
人気デスクトップパソコンランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2657649/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
336名無しさん:2006/04/27(木) 20:05:20 0
石丸電気でメーカー再生品で1ヶ月保障のデスクトップをXP付で安いと思い遊び用に購入しました。
Linuxを入れて遊んでいたが、XPが起動しなくなったが、この事はよくある事なので気にもしていなかったし、Linuxのみ使用していた。
しかし、復旧CDなるCDで復旧は出来なかったがあまり気にしていなかった。
たまたま何故かSotecのホームページを見ていたところ、リカバリーCDを購入出来る事が判ったがその値段の高かったこと。
XPは本体と同時に購入しているはずなのに復旧CDには入っておらず、リカバリーCDにしか入っていない、その購入代金は送料込みで5,565円もした。
このリカバリーCDには本来インストールされているDVDドライブ用のソフトも入っていない、そのソフトが欲しければ別にCDを購入しなけれはならない。
それは4000円くらいと言っていたが馬鹿らしくて購入しなかった。
SotecやDellの製品はこうしてコストを下げているらしいがあきれた。
Dellだったと思うがイーマシーンも同じ方法らしい。
友人が、イーマシーンで私と同じような状況だったがリカバリーCDは無料だった。
かなりクレームをつけたようなので無料になったのかも知れない。
まあここまでは仕方のない事かなと思われるが????
サポートは最悪であった。
PCのシリアルNOはメーカーとして製品の故障状況を把握する唯一無二の物。
しかし、サポートでは私のPCの修理状況を把握出来ない様である。
私のPCは前にも書いたがメーカーによる再生品である。
もし修理に出したら費用はどうなるかと尋ねると?
作業量が判明もしないのに1万2000円だと言う?
自動車の修理だったら修理箇所により作業量による工賃が決められている。

社長にシャープの役員がなられたそうですが、もっと社内改革して欲しいです。

PS.今回XPをインストールしなおして、Sotec保証外ですが、AOpenのホームページからこのPCのマザーボード用のSilentTecというソフトを
ダウンロードして使用しています。
CoolONと言うソフトと併用しCPU温度が35度以上になったらCPUファンが回りだすようにしましたので、非常に静かになりました。

PS2.このレスではSotecに悪い事を書くと必ずそれを打ち消すような発言が見られます。
Sotecの回し者としか見えません!!!!
337名無しさん:2006/04/27(木) 20:31:56 0
ソーテックのこと誉めるとかならず工作員乙という発言も見られるから
結局どっちもどっちだよな
338名無しさん:2006/04/27(木) 20:36:45 0
>>336
>CoolONと言うソフトと併用しCPU温度が35度以上になったら

coolonにそんな機能は無い
339名無しさん:2006/04/27(木) 20:37:55 0
あ、すまん。
ファン制御してるのはSilenTecか。
340名無しさん:2006/04/27(木) 20:43:20 0
CoolOnはCPUがアイドル時にHALT命令(だったと思う)をAthlonXP系のCPUに対し出し、
アイドル時にCPUの温度を低く出来るソフトです。
今の気温ではアイドル時に34度になります。
そこで負荷をCPUにかけたときにCPU温度が上昇します。
そのときにSilentTecが作動しCPUファインを作動させるように設定しています。
341名無しさん:2006/04/27(木) 20:50:04 0
メーカーPCのソケAでcoolon効かせたとはいえ34℃ってマジか?
どう考えても温度センサー狂ってるとしか・・・
大台風とかPDU-21とか付けなきゃそんな温度にならんぞ。
342名無しさん:2006/04/27(木) 20:57:41 0
温度センサーが正確だとは思っていませんが、
CoolON使用前は42度でしたので、8度?は下がっているようには見えます。
ちなみに35度になると2200rpmでファンが回転しだします。
CoolON使用前には4200rpmぐらいで結構うるさかったです。
343名無しさん:2006/04/27(木) 21:02:45 0
CPUが何だかわからんけど、XP2500+あたりだとしたら実温度より10度近く低く表示されてると思う
344名無しさん:2006/04/27(木) 21:10:54 0
ご指摘ありがとうございます。
ちなみにXP2400+です。
今日はこの辺で失礼します。
345名無しさん:2006/04/27(木) 21:45:27 0
ソニーは修理箇所を見てもらうだけで確か一万八千ぐらい取られた。
技術料とかいって。
修理にはさらに別に部品代とかがかかった。
結構前の話だが、いまでもそうなんだろうか?

ソーテックのほうは一年以内に壊れたモニタを無料で交換してもらったことがある。
配送には一週間かかった。結構早いほうだったんだろうか?
しかし、そのモニタも最近横スジが入るようになってきた。
買って五年目。そろそろ買い替えの時期だろうか?
モニタは三菱がいいときいたので、三菱のモニタを買おうと思っている。
しかし、最近流行の液晶は嫌いだ。
どうも画面が粗く汚く見える。
次もモニタはブラウン管だ。
346名無しさん:2006/04/27(木) 22:22:37 0
ブラウン管ですか。
ソーテックで15インチの液晶込みのPCを購入しましたが、目が弱くなって大きいのが欲しいですが、
ブラウン管は大きくて重すぎませんか?15インチの軽い液晶に慣れてしまうと・・・
今回もソーテック製品をと思って友人と話していてココを見てみろと指摘されました。
修理代金(技術料)は業界の慣習とかいって済ますのでしょうが、高すぎます。
ココを読んでソーテックも何か問題が有る様な気がしました。

気が付いて笑えるのですが、
336の人が
「PS2.このレスではSotecに悪い事を書くと必ずそれを打ち消すような発言が見られます。
Sotecの回し者としか見えません!!!! 」
と書いていますが、ソニーの方が技術料が高いと弁解の書き込みが直ぐ見られましたね。
工作員乙さんですかね?
347気が付いて笑えるのですが、:2006/04/27(木) 22:37:10 0
337 名前:名無しさん :2006/04/27(木) 20:31:56 0
ソーテックのこと誉めるとかならず工作員乙という発言も見られるから
結局どっちもどっちだよな
348名無しさん:2006/04/27(木) 22:43:45 0
349名無しさん:2006/04/27(木) 22:47:37 0
348
まわしものだ
350名無しさん:2006/04/27(木) 22:49:19 0
そうみたい
351名無しさん:2006/04/27(木) 22:50:46 0
>>348
>トップページのハッタリが非常にモイキーです<>

どんなハッタリか気になる
352名無しさん:2006/04/28(金) 10:58:37 0
>>348
トラックバックで馬鹿にされまくりワロタ
353名無しさん:2006/04/28(金) 12:15:53 0
>>352
つかトラックバックで山仲必死だなって感じだなw
354名無しさん:2006/04/28(金) 13:10:14 0
馬鹿にされてる353がカワイソウ。
355名無しさん:2006/04/28(金) 16:20:43 0
回し者が居なくなって初めてここの参加者からソーテックに肯定的な発言が出てくると思います。
回し者はソーテックに幾らで雇われているのかな?
1レス100円?、それとも片手間orここ専任の総務部員かな?

356名無しさん:2006/04/28(金) 17:07:29 0
回し者って?
357名無しさん:2006/04/28(金) 19:01:20 0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
回し者くさい、回し者くさい、回し者くさい
358名無しさん:2006/04/28(金) 19:21:13 0
>>356
山仲克実
359名無しさん:2006/04/28(金) 19:27:50 0
山仲克実じゃないような
会社のXXXじゃないかな?
360名無しさん:2006/04/28(金) 19:46:54 0
>>358
基本的に貴方は典型的な朝鮮人で
自分の発言に裏付ける能力も無く
何も無いのに恫喝し
自信が無い物は見なかった事にし
自分に不利だとするとすぐ逃げる
そして、何も無かったように現れる
一切の反省も無いままに
恥ずかしい人ですよね 貴方って。
361名無しさん:2006/04/28(金) 22:27:43 0
>>360
山仲のようなやつになにを言っても無駄かと
362225:2006/04/29(土) 00:08:27 0
SOTECのページで、保証について調べてみた。

『1年間の無償引取修理』って書いてあった。往復とも送料はSOTEC負担。だけど、

(ア)送料はSOTEC負担、修理費用もSOTEC負担
(イ)送料はSOTEC負担、修理費用は購入者負担

日本語って難しいから、どっちなのかはオレには分からない。

家電量販店で買えば、SOTECの保証ではなく、量販店の保証を付けられることもあるね。
量販店で買えば、何かあったらそこに言えるっていうのも安心できるとは思うよ。
363名無しさん:2006/04/29(土) 00:17:02 0
>>362
>家電量販店で買えば、SOTECの保証ではなく、量販店の保証を付けられることもあるね。

だから、ソーテック取扱店がどんどん減っていったんだろうね。
364225:2006/04/29(土) 00:38:44 0
参考までに。オレの周りで保証について聞いた話。

東芝のWindowsXPノート(保障期間内)

イライラして腹が立ったからPCを何度もぶん殴った。そしたら起動しなくなった。
起動時にHDかどっかがギコギコ鳴り出して、シャットダウンする。

友達:PCぶん殴ったら壊れたから修理汁
東芝:故意の破壊は保証扱いじゃなく実費になるが
友達:おk

東芝に送ったら、『起動しないという症状は確認できない』と返送。
しかし、電源を付けても確かに起動せず、ギコギコ鳴ってシャットダウン。

友達:起動シネーゾ
東芝:そのような症状は確認できなかった
友達:でも実際壊れてるんだって。もっかい送るから見てくれ
東芝:おk

数日後、『確かに起動しませんでした』と修理後のPCが返送。
修理費用は、東芝の非もあって全額東芝負担。
365名無しさん:2006/04/29(土) 00:55:29 0
基本的に>>361は典型的な朝鮮人で
自分の発言に裏付ける能力も無く
何も無いのに恫喝し
自信が無い物は見なかった事にし
自分に不利だとするとすぐ逃げる
そして、何も無かったように現れる
一切の反省も無いままに
恥ずかしい人ですよね 貴方って。
366名無しさん:2006/04/29(土) 00:58:07 0
>>365
たしかに朝鮮人の山仲のようなやつは恥ずかしいよね。
367名無しさん:2006/04/29(土) 01:13:48 0
>>363
最近はどんどん増えてるけどね

ところでデマを流し続けたためソーテックに訴えられた
「ソーテックユーザーの会」っていうアンチサイトの管理人は
いまだに粘着し続けているんだろうか?

みっともない捨てゼリフ残してサイト閉めて尻尾巻いて逃げたけど
訴訟取り下げられたの?
368名無しさん:2006/04/29(土) 02:14:55 0
>>367
最近はどんどん増えてる?
初耳だな。
最近扱うようになった店というのを5,6店挙げてみてくれ。
369225:2006/04/29(土) 03:23:07 0
>>336
その12000円っていうのは、『手数料』っていう意味じゃないかな。
PC全損とかだったら、たった12000円じゃ修理できない希ガス。
コミコミ12000円なら、こんなに素晴らしいサポートはないよ。

富士通のWindows95のデスクトップも、買ってから2年でHDDが壊れたよ。
普通に使ってたんだけど、起動もしなくなった。リカバリすらできない。
保証期間も過ぎてたから、修理で手数料込みで30000円かかったが修理した。

リカバリCDは、SOTECでも付属してたよ。別売じゃない。もう7年も前の話だけど。
いつも不安定で、よくリカバリさせてたオレが言うんだから間違いない。

トラブルがあっても、初期状態に戻せないようなPCを売る石丸電気にも問題があると思う。
別途費用がかかるなら、そう明示しないとね。

SOTECじゃなく、石丸電気に問い合わせるべきだと思うよ。
『リカバリできないなら、なんで最初から教えてくれないの』って。
370名無しさん:2006/04/29(土) 03:37:05 0
なんでソーテックの人って、責任の所在を他所に押し付けたがるん?
371225:2006/04/29(土) 03:49:23 0
>>336
DELLも、リカバリ状態に戻すためのCDは普通に付属してるよ。3枚だか4枚くらいある。
余分な家計簿ソフトとかも勝手にインスコされるのかな。

東芝のPCなんて、リカバリ状態で、デスクトップにくだらんソフトのショートカットが20個以上。
右下のタスクアイコンでも、10個くらいのソフトが常駐してる。全部消すの大変だよ。
リカバリ後でメモリ150M使用って何だよwwwwww
372225:2006/04/29(土) 04:50:16 0
>>370
ちょっと強引すぎたなwww冷静に考えるぽ。
『メーカー再生品』という扱いでは、リカバリCDは添付されないのかの確認がまず必要。

『リカバリCD無し』が会社の方針⇒SOTECの方針であって問題ない

『リカバリCD無し』と伝えず店に販売⇒SOTECが悪い
『リカバリCD無し』という明示を店が見落とした⇒店が悪い
『リカバリCD無し』と伝えず客に販売⇒店が悪い
『リカバリCD無し』という明示を客が見落とした⇒客が悪い

よくできました◎
疲れた
373名無しさん:2006/04/29(土) 12:11:36 0
336の者ですが色々な御意見があったようなので再度書き込みます。
石丸電気は何も悪くはないと思っています。
メーカー再生品でメーカーによる1ヶ月保証でしたので、メーカーへの問い合わせになります。
何週間か前に秋葉にソーテックのアウトレット店舗が出来たそうですが、私のPCは石丸電気に流れただけです。

リカバリーCDに関してはソーテックのホームペジから購入できる商品はほとんどではないかと思いますが、
リカバリーCDは付属しておらず、復旧CDなるもの(ノートンのGoBackと思われる)しかないと思います。
ソーテックホームページ(ttp://sotec.jp/index.html)のど真中にある
「メモリー無料1GBアップグレードキャンペーン」6商品のマニュアルで付属品を調べましたが
リカバリーCDは付属しておらず、復旧CDのみでした。
DELLについてですが、本体のPCに関してはマニュアルを確認していませんが、
量販店向けブランドのEマシーンは購入者自身でリカバリーCDを作成するようになっています。
そのリカバリーCD作成用の専用プログラムがマニュアルに記載がありました。

それに対してソーテックは復旧CDで復旧出来ないソフト上の問題の場合は
今回の私の場合はBoot領域での問題ですが
ソーテックのノーマルな製品構成ではリカバリーが出来ないことです。

ここでの結論は私にとってソーテックPCが1万円以上Eマシーンより安くなければ魅力がない
とゆうことです。

もう一点については次のレスで書きます。
374名無しさん:2006/04/29(土) 12:34:42 0
336の者ですが、もう一点については
私のPCがメーカー再生品にもかかわらず、ちゃんとシリアルナンバーを伝えても
私のPCの修理状況が修理サポート電話口で把握できないことです。

一週間程前だと思うが、秋葉にソーテックのアウトレット店舗が出来たそうです。
また、ホームページにも個人家庭向けPCの4段めにあるアウトレットも同じだと思うが、
これらの商品は箱破損品、傷あり未使用、リフレッシュの3種類に別れていますが、
リフレッシュ商品が私と同等の商品に当たると思いますが、私のPCと同様に
修理内容が把握されていない商品の可能性があることです。
また、悪い方に解釈すればソーテックの製品は
かなりの量の初期不良がある可能性が高いというふうに取れます。

今日、ソーテックのアウトレットで確認しましたが、
箱破損品は13種類、リフレッシュは17種類、傷あり未使用品は0です。
ここでも悪い方に解釈すれば輸送による破損より初期不良の方が多い可能性がある。
傷あり未使用品が無いのは傷でのクレーム商品は客には文句を言わせない可能性がある。
まあそこまでとは思っていませんが???????????????????
375名無しさん:2006/04/29(土) 12:41:20 0
ソーテックユーザーの会の管理人山仲(rin)と会の常連Blues manは、
「Blue Map」というサイトの「激殺ソーテック」という掲示板で偽故障情報等のデマを流していた。

sss、カッパ、ボウズというコテハンが、既存のスレで山仲(rin)たちがデマを流しているとレスし指摘する。

山仲(rin)やBlues manはそれに対し、レスだけでなく、スレッドまで大量乱立させて応戦。

山仲(rin)やBlues manが立てたsss、カッパ、ボウズに対する
煽りスレ・及び煽りレスによって板が埋まり、掲示板は大荒れの状態に。
それが原因で「Blue Map」の掲示板「激殺ソーテック」は閉鎖した。

当時「激殺ソーテック」を閲覧していたROMER ◆Jc1NJLkSGA氏が
その事について「ソーテックユーザーの会」の掲示板で、
管理人の山仲(rin)に問い質すと、
「デタラメを言うな。掲示板「激殺ソーテック」に関しては当時のログがある。これが証拠だ」
といって掲示板のログを突きつけた。
しかし、それは「激殺ソーテック」のログでなく、「メーカー機相談所」という違う
掲示板のログだった。

ROMER ◆Jc1NJLkSGA氏が「それは「激殺ソーテック」のログでなく「メーカー機相談所」
のログだ。「激殺ソーテック」のログを見せなさい」と書き込むと、
突然、スレごとそれまでの双方の発言をすべて削除してしまった。

その後も「なぜ違う掲示板のログを出したのか?」「デマを流した事がデタラメなら、なぜ
その証拠となる本物のログを出さないのか?」と多くの人に追及されるが、
そのたびに書き込みを削除して、すべてなかったことにしようとしている。

この不誠実な態度を取る「ソーテックユーザーの会」管理人・山仲(rin)を
なぜかこのスレで必死になって擁護する人物が現れる。
その人物と「ソーテックユーザーの会」との繋がりは不明。
376名無しさん:2006/04/29(土) 12:44:35 0
375のバカは話を逸らすのにコピペで必死w
377名無しさん:2006/04/29(土) 13:02:06 0
375さん336の者ですが、
貴方のような書き込みをするから、私のようにソーテックの対応に不快を感じた人が、
余計に何度も悪口みたいなことを書き込みをしてしまうのです。
表題が「みんなでソーテックをよいメーカーに育てよう」なのですから、
ソーテックが苦情に対して紳士に受け取り襟を正す事を望むだけです。
375さんは逆効果です。
378名無しさん:2006/04/29(土) 13:08:26 0
>>377
偽情報を流す山仲のようなやつになにを言っても無駄かと
379名無しさん:2006/04/29(土) 14:17:49 0
>>373-378
ソーテック被害者の会山仲のわかりやすぎる自演ワロス
380225:2006/04/29(土) 15:05:35 0
>>336
SOTECのページを読んでみた。

『復旧CD』と『リカバリCD』は別のものみたいだね。同じものだと思っていたよ。
『復旧CD』は製品の付属品で、『リカバリCD』は製品とは別売り。

緊急復旧CDを使ったハードディスクリカバリの手順(SOTEC)
ttp://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shitai/recovery/start_ecdrecovery_xp.html

がんばって読んだけど、『復旧CD』と『リカバリCD』の違いが分からない。

HDDに出荷時の状態が記録されていて、それを呼び戻すのが『復旧CD』なのかな?
Linuxをインスコした時に、その出荷時の状態も消してしまったからいけないのかな?
普通に使っていて、出荷時の状態に戻したくなった時は、『復旧CD』では戻せないのかな?

オレのSOTECのPCに付属してたCDは、『復旧CD』なのか『リカバリCD』なのかどっちだろう。
その2種類のCDの役割の違いは分からないけど、ただ確かなことは、

PCに付属のCDで、出荷時の状態に何度でも戻せた ってことだよ。

最近のSOTECのPCは、出荷時に戻すためだけで別途費用かかるのか?
そう変わったのなら、かなりのサービスの低下だな。

ただ、推測でしか言ってないから実際どうなのか分からない。追って報告汁。
381225:2006/04/29(土) 15:27:57 0
電話しようとしたらGWのお休み
メールはフリーメール不可で個人情報記入必須
どうせメールしても返信は月曜だろうからやめた

ゴールデンウィーク期間の営業時間について
ttp://www.sotec.co.jp/news/2006/2006_gw.html

次も安いSOTECにしようと考えてるから、これハッキリさせたい。
パソコンで一番楽しい作業がリカバリなのに・・・

社員乙とか言わないから社員出てきて
382名無しさん:2006/04/29(土) 15:33:01 0
336,373.374ですが、
デフォルトでのHDDはBoot領域、リカバリー領域、Cドライブと分かれており、
エクスプローラーではBoot領域とリカバリー領域は見ることが出来ません。
復旧CDはHDDのリカバリー領域にコピーしてある物をCドライブに書き込むソフトみたいで、
Boot領域までは復旧してくれませんし、OSは入っていませんのでCD1枚です。
リカバリーCDはOSも入っておりCD3枚でBoot領域も書き込むことが出来ます。。
Linuxを入れてみたり、ソフトの異常でたまにBoot領域までおかしくなった為、
私はOSのクリーンインストールをする為にリカバリーCDを購入しました。
383名無しさん:2006/04/29(土) 15:33:55 0
ユーザーの質問に答えないばか信者こと>>378>>379

バカ信者にはソーテック製品に関する知識がない。
もちろん、ユーザーの質問にも答えようとしない。

これ、ソーテックスレの伝統ですw
384225:2006/04/29(土) 15:59:52 0
>>336
おお、完璧に理解した。オレのはCD1枚だけだから、『復旧CD』だと思う。
HDDの、本来保護されている部分までいじったら、復旧CDじゃ対処できないのね。

普通に使っているだけなら、よっぽど問題はないと考えていいのかな?
それなら別にいいけど、Cドライブを自分で新しいのに交換しようとした時も、
当然新しいCドライブにはSOTECのリカバリ領域なんてないから、
SOTECでリカバリCDを別途購入しないといけないのか・・・。

どんなメーカーで買っても、こんな感じなのかな?
385名無しさん:2006/04/29(土) 19:27:03 0
年度末に屑鉄並みにNECが安かったから
NECのセンプロンのノート買ったけど、
自分でリカバリー作成できるよ。
HDDにイメージがあるのでHDDからもリカバリ可能。
386名無しさん:2006/04/29(土) 22:38:41 0
リカバリCDのイメージ?ってどこにあるの?
VL7200A中古で買ったら前の持ち主が使ってたまんまの状態だったので
あればラッキーかな、と
387名無しさん:2006/04/29(土) 23:40:17 0
>>383
そうやって下品に煽る事しか考えてないあなたのこと
このスレ見た人がどう思うのかよく考えてみなさい
388名無しさん:2006/04/29(土) 23:47:18 0
>>387
375とかはスルーの不思議な批判者
389名無しさん:2006/04/30(日) 00:49:54 0
>>388
コピペがどうかしましたか?
390名無しさん:2006/04/30(日) 00:51:27 0
 sotec2ch管理人の書き込みには、2ちゃんの一般のスレであまり見られない以下の特徴がありますので容易に判別が可能です。

・ソーテック製品への故障報告やサービスへの批判があると出てきて「自分は問題なかった」と書く。
・おりおりに自分の宣伝サイトのurlを貼り付ける。
・自分の書き込みに自分で一行同意コメントを付けるというパターンを延々と続け、対立者の書き込みは見ない
 ふりであるため会話の流れが不自然。
・自分が不利になると「なぜ掲示板のカキコを消したんですか」の繰り返し。
・その他お得意のパターンは「初めて見ました」コメント攻撃、「直前の書き込み者に成りすました偽訂正書き込み」攻撃、
 『「sotec2ch管理人」を「ソーテックユーザーの会狂信」へ必死の言い換え』攻撃、
 「自分は自治派」攻撃、アンチに成りすましてのスレ荒らし攻撃等。
・一人で書いているので、書き込み日や時間帯が非常に偏っている。
・過去に、無関係な会社の社員を荒らしと決め付けて、嫌がらせや氏名公開等をした犯歴がある。

※注意!
・sotec2ch管理人は自分の悪事を暴いているスレや書き込みを絶対に見逃しません。
 この板を見れば判ると思いますが、己の保身を図るため様々な妨害工作書き込みを行ってきます。
391名無しさん:2006/04/30(日) 00:54:03 0
ここのメーカーはよく立ち直ったと思うよ。
暗黒期はもうダメかと思ったけどな。

最近変わった社長の行動力にも拍手を送りたい。
競争相手が少ないので、このメーカーはまだまだ伸びると思う。
392名無しさん:2006/04/30(日) 01:13:16 0
>>384
新しいのに交換したHDDに、元のCドライブのデータを
書き写すことは出来ないんでしょうか?
393名無しさん:2006/04/30(日) 01:14:37 0
リカバリ領域のことね
394名無しさん:2006/04/30(日) 11:17:27 0
>>391
屑株持って大変ですね。
2chで風説の流布しても株価上がりませんよ。
395名無しさん:2006/04/30(日) 11:28:51 0
風説の流布といえば、私怨でデマを流していた
在日が管理人してるアンチサイト「ソーテックユーザーの会」が
いつの間にか閉鎖したな
396名無しさん:2006/04/30(日) 11:30:10 0
>>395

あなたの屑株あがるといいですね。
397名無しさん:2006/04/30(日) 11:36:35 0
>>396

日曜なのに悲しい人生ですね。
398名無しさん:2006/04/30(日) 12:12:58 0
日経あがっても糞株上がらないと、
>>397みたいな後ろ向きな発言しか出来ないんですね。
ほんと、かわいそうでたまりません。
399名無しさん:2006/04/30(日) 12:15:26 0
>>40
>>300
>>395

バカの一つ覚えに『〜いえば』 というのはバカだけw
400名無しさん:2006/04/30(日) 12:27:07 0
>>399
そういえばwwwって事で面白そうだから絞り込んでみたよ。

↓総入歯
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1140798691/416 06/04/10 00:46:13 ID:WPwBH178
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124358669/65 05/08/22 01:53:57 ID:Gt66h35/
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124358669/296 06/01/04 15:00:57 ID:AJGXE0LV
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124358669/445 06/04/10 00:47:19 ID:Imh+v26R
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1125585342/68 05/09/02 12:11:21 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1125585342/141 05/09/07 05:35:40 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1125585342/294 05/09/23 00:15:34 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126230989/661 06/01/14 07:47:35 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118850218/340 06/02/07 23:51:24 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140723160/91 06/04/06 01:33:56 ID:RFSdHmHU
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125462720/122 06/04/10 00:46:54 ID:fIfauRCx
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141773890/40 06/04/10 00:47:07 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1134997757/55 06/04/10 00:47:57 ID:CeodxjGM
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1112526224/366 06/04/10 00:48:24 ID:CeodxjGM
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098550995/404 05/06/19 04:55:03 ID:uZlOi0i80
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1118654967/83 05/06/21 00:00:48 ID:K2nJuYrc
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1123840584/30 05/08/22 22:34:14 ID:???
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1123767627/16 05/09/09 12:49:50 ID:???
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1123767627/31 05/10/23 01:08:39 ID:???
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1123840584/325 06/04/10 00:46:39 ID:/NMeW89d
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/134 03/07/16 18:00 HOST:tk0008-202x210x241x235.ap-TK.usen.ad.jp
401名無しさん:2006/04/30(日) 12:44:39 0
>>400
ボキャブラリィが全くないバカ信者に萌え(藁

もちろん晒し上げしときますね。
402BEE:2006/04/30(日) 13:48:20 0
とても困り果てています。
リカバリCDを作っていなくて Drag'n Drop もアンインストール
していたので リカバCD つくれない。どうしたらいいのだ。
PG2250Cをつかっている人などいないだろうしな・・・・・
わざわざ Drag'n drop まで買ったのに まったくダメです。
GIwrite DIwrite なるものがいるみたいですね 
ショックデカすぎ。 どうしたら いいのでろうか ?
知っている人いたらおせえてください。
とにかくリカバリCDがつくりたいよ
403名無しさん:2006/04/30(日) 15:16:12 0
俺が持ってるリカバリCDは古すぎで使いものにならないんだよな
やっぱりめんどうでも自分で作るしかないよな・・・
システム領域を新しいハードディスクに交換する時期にきてるし・・・
404225:2006/04/30(日) 21:51:54 0
>>392
やり方はわからないなあ。
そういうソフトもついてなかった希ガス。
ちとネットで方法調べてみるぽ。
405名無しさん:2006/05/01(月) 01:36:02 0
>>400-401
デマを流していたためソーテックに訴えられ
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」を閉鎖した
在日の山仲克実さん。
いつものアドレスコピペ荒らしと自作自演
迷惑ですからもうやめてください。
406名無しさん:2006/05/01(月) 02:38:26 0
他人を荒らし呼ばわりする前に、ご自身がなさったマルチポストを反省すべきではw
407名無しさん:2006/05/01(月) 02:48:43 0

山仲のようなアンチソーテックの荒らしは
マルチポストしてもまったく反省しない。
なに言っても無駄だよ
408名無しさん:2006/05/01(月) 02:54:51 0
オウム返しスクリプトキター
409名無しさん:2006/05/01(月) 03:03:00 0
山仲は気に入らない書き込みが続くと、いちいち
検索して書き込みアドレスを抜き出し、
どんなスレにでも荒らしコピペしていくんですよね。

本当に迷惑なアンチです。
410名無しさん:2006/05/01(月) 09:34:15 0
機械的な検索でわらわら出てくる馬鹿の一つ憶えカキコって・・・
411名無しさん:2006/05/01(月) 11:17:40 0
>>409
他人を荒らし呼ばわりする前に、ご自身がなさったマルチポストを反省すべきではw
412名無しさん:2006/05/01(月) 11:33:30 0
>>411
山仲のような在日アントソテクがマルチポストを反省
するわけないだろw
413名無しさん:2006/05/01(月) 11:52:30 0
>>412による勝手に責任転嫁スクリプトキターw
414225:2006/05/01(月) 21:19:25 0
みんなソーテック大好きなんだなw
415名無しさん:2006/05/02(火) 00:49:13 0
国内で組み立て検品するようになってから
相当まともになったそうです。
初期不良の問い合わせがほとんどなくなったと
某量販店で働く知人から聞きました。
416名無しさん:2006/05/02(火) 01:07:05 0
でも、店頭じゃ売れてる数字がでてこないんだよね> BCN
ネットでは売れてる数字がでてくるけど> Yahoo 楽天
417名無しさん:2006/05/02(火) 01:18:42 0
総合的な販売数では当然、ソーテックのシェアは最下位クラスなんだろうけど、
楽天やYahooで売れているというところがポイントだと思うのよ

法人は恩恵ないからどうでもいい
418名無しさん:2006/05/02(火) 09:13:32 0
>>415 買う人が少なくなったからでは?
419名無しさん:2006/05/02(火) 13:16:49 0
>>418
売り上げは長期的に見ると横ばい状態だそうです。
国内最安値ノートが出たとき爆発的に売り上げが伸びたそうです。
420名無しさん:2006/05/02(火) 13:31:58 0
>>415
国内組み立てはごく一部の製品だけじゃなかった?
大部分は海外(韓国中国台湾)からの輸入だと思ったけど。
421名無しさん:2006/05/02(火) 13:39:56 0
そういえば初期不良の体験話はとんと聞かなくなったね。
このメーカー。
マジで品質良くなったのかな。
422名無しさん:2006/05/02(火) 13:51:08 0
>>420
ほとんど台湾ベンダーに移行してるらしい
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/sotec.htm

国内組み立てに関する話題がないのが気になるが
423名無しさん:2006/05/02(火) 14:14:58 0
国内組み立ては法人向けだけ
個人向けは従来通り
424名無しさん:2006/05/02(火) 14:22:39 0
>>423
そういうデマを流すのはどうかと……
425名無しさん:2006/05/03(水) 02:10:11 0
>>421
また、工作員αだ!!
とんと聞かなくなったね。
このメーカー。
なんて書くのはソーテックの回し者しかいないよ!!
なんか笑ってしまいませんか?
426名無しさん:2006/05/03(水) 02:29:58 0
とんと聞かなくなったね。
このメーカー。

この2行に限れば正しいとオモタw
427名無しさん:2006/05/03(水) 03:21:43 0
ソーテックデスクトップ使って2年位ですが特に問題なし。ノートはシャープ、会社のはDELLと
富士通、どれも大差ない。ソーテック買ったのはそのときの予算で決めた。どれも10万円台です、
よほどのヘビーユーザーでもなければ俺的には十分だな。
428名無しさん:2006/05/03(水) 03:24:34 0
>>422
台湾メーカー(AOpen)のOEMでしょう。
PC STATION DS9000なんてAOpenのベアボーンB2495そのものです。
ソーテックの筐体内の写真は ttp://www.sotec.co.jp/direct/ds9000/gallery.html
AOpenの筐体内の写真は、ttp://aopen.jp/products/baresystem/b2945.html

因みに下記の値段はPCパーツショップでのだいたいの値段
ベアボーンB2495 30,000
CelelonD336 7,000
WinXPMCE 13,000
メモリー512M 5,000
HDD160G 7,000
スーパーマルチDVD 7,000
テレビチューナー    7,000
メモリーリーダー 2,000
キーボード    2,000
スピーカー    2,000
合計 82,000
ソーテックは5万か6万ぐらいで納めさせているのだろうな。
429名無しさん:2006/05/03(水) 03:26:40 0
工作員と書くのは
そして>>425-426のような一目で判る自演
を恥ずかしげもなく行うのは

アンチサイト「ソーテックユーザーの会」(ソーテックに訴えられ閉鎖)
の在日管理人・山仲克実

山仲の最新リモホ・actkyo115049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
430名無しさん:2006/05/03(水) 03:31:38 0
425ですが
426は私では有りませんよ。
>>429
貴方はソーテックの回し者。
在日とか書く事自体貴方の人間性が問われます。
431名無しさん:2006/05/03(水) 03:35:53 0
>>430
いちいち否定しないと気がすまないのが在日山仲の特徴。

行動パターンが閉鎖したソーテックユーザーの会の
掲示板とまったく同じなのが笑えます。
432名無しさん:2006/05/03(水) 03:44:27 0
在日と書いたらなんで人間性が問われなきゃいけないの?

在日だって別にいいじゃん。
同じ人間なんだから。


433名無しさん:2006/05/03(水) 03:56:15 0
430です
>>431
ソーテックの回し者を否定しませんでしたね!!

みなさんこれからは山仲さんの姓名を出しけなす行為や在日とけなす人には、
ソーテックの回し者として扱っても大丈夫でしょう。
434名無しさん:2006/05/03(水) 04:19:10 0
>>433
ソーテックユーザーの会の管理人であることを
否定しませんでしたね!!

まあ否定したところで正体バレバレだけどな(笑

みなさんこれからはソーテック工作員と言ってけなす行為や
ソーテックの回し者とけなす人は、
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」の管理人・山仲克実
として扱っても大丈夫でしょう。
435名無しさん:2006/05/03(水) 07:25:01 0
>>434
あんたえらい、在日をはずしたのは。
以前から此処を読んでいて在日の言葉を使用して馬鹿にしているように感じてたからな。
どっちもどっちだと思うけれども、
山中克実と言う人がソーテックを目の仇にして攻撃していたのはもう判った、て感じ。
そんなに山中克実を攻めたいのであれば「山中克実を良い人に育てよう」レスを建てればいい。
此処に苦情を書くのはまあ判るので、この勝負は7:3でソーテックの回し者の負けだろうな。
436名無しさん:2006/05/03(水) 12:06:15 0
サイトを閉鎖して逃げた時点で、100%山仲克実の負けだろ(笑

upjo.com/up3/data/top.jpg
「ひっっこします」
「忙しいくて」
不可解な改行と句点、スペースの使い方
意味不明なキモイハッタリ

在日が無理に日本語使うから・・・・・
437名無しさん:2006/05/03(水) 12:53:20 0
在日の>>436が判断すると、さすがに説得力あるね。
438名無しさん:2006/05/03(水) 13:07:24 0
439名無しさん:2006/05/03(水) 13:13:35 0
>>436のネタを引っさげてハングル板で暴れる狂タンが哀れで仕方ないよ。
もうtypo程度のネタでしか煽れないんだな〜、と。
いつものように必死にレス回してるのに、俺以外の誰も食いついてこないしw
440名無しさん:2006/05/03(水) 13:17:54 0
ゴールデンウィークなのに……

カワイソス
441名無しさん:2006/05/03(水) 13:23:08 0
442名無しさん:2006/05/03(水) 14:35:00 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
443名無しさん:2006/05/03(水) 17:53:10 0
>>423
個人向けも国内組み立てあるよ
444名無しさん:2006/05/03(水) 21:14:24 0
>>432
嘘だから問題なんでしょ。
445名無しさん:2006/05/03(水) 21:16:24 0

国内組み立て=ユーザーの注文のドライブとメモリを取り付ける事

詐欺みたいな宣伝文句だな。
446名無しさん:2006/05/03(水) 21:42:04 0
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」の詐欺行為は許されないな
管理人はまだ逃げ回ってるのか?
447名無しさん:2006/05/03(水) 21:58:55 0
国内組み立てモデルは「国内組み立て」と宣伝してたが、今もあるのか?
以前は売り文句にしてたのに、今は国内組み立てモデルはないのか?
448名無しさん:2006/05/03(水) 22:05:23 0
国内組み立ての件について、
どっちも具体例を出さないのが笑えるw
449名無しさん:2006/05/03(水) 22:12:27 0
http://www.sotec.co.jp/direct/dt9000/index.html
こだわりの国内最終組み立て検査だとさ
450名無しさん:2006/05/03(水) 22:35:42 0
「国内組み立て」でなく、「国内最終組み立て」であるのが詐欺ポイント。
451名無しさん:2006/05/03(水) 22:39:57 0
国内で最終組み立てやって検品もやってるからいいんじゃない?
何が詐欺なんだろう?

山仲克実36歳のいう事はよく分からん。
452名無しさん:2006/05/03(水) 22:47:57 0
ぶっちゃけ秋葉原あたりのショップブランドと何も変わらないけど、
それをわざわざ「こだわりの国内最終組み立て・検査」としたところがソーテッククオリティ。

総鉄屑の癖にこだわりもなにも無いだろ(´_ゝ`)って気はする。
453名無しさん:2006/05/03(水) 23:00:14 0
フラッグシップのDT9000は国内最終組み立て。
DT9000以外は海外最終組み立ててことですね。

なんだ、ほとんど海外組み立てジャン。
454名無しさん:2006/05/03(水) 23:04:41 0
http://www.sotec.co.jp/direct/pd500/index.html
これもこだわりの国内最終組み立て検査だった

ところで大手メーカーで国内最終組み立てやって検査まで
してるとこって他にあるのかな?
455名無しさん:2006/05/03(水) 23:06:03 0
つーか、大手メーカーで国内最終検査やってない所ってどっかあるの?
456名無しさん:2006/05/03(水) 23:07:41 0
つイーマシーンズ
457名無しさん:2006/05/03(水) 23:15:24 0
DELLもやってねぇよ。
つかあのメーカー糞すぎ。
458名無しさん:2006/05/03(水) 23:20:08 0
>>454

小出しにするのはやめてくれるw
パナソニックのノート、hpのデスクトップは有名だね。
459名無しさん:2006/05/03(水) 23:25:02 0
国内検品というのは重要。
460名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:57 0
sotecは最終的な組み立てと検査を、国内大手ベンダーに委託している。
拘りのパーツと共に安心の国内品質を提供いたします
とかいう謳い文句で始めたと記憶している。
461名無しさん:2006/05/03(水) 23:37:03 0
>>460
脳内記憶だけでなくて、ソースだそうね。


NECも富士通も松下も国内生産です。

NEC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/gyokai142.htm

富士通
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0824/gyokai103.htm

パナソニック
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041007/109711/

マウスやアプライドもそうらしいw
http://www.mouse-jp.co.jp/
http://www.applied.ne.jp/info/nouki/kokunai.html

国内生産といってもいろいろなレベルがありますわなw
462名無しさん:2006/05/03(水) 23:54:29 0
>>423
なんでアンチはそういうデマ流すの?
463名無しさん:2006/05/03(水) 23:56:56 0
>>461
山仲の言動は一々イヤミに満ちてて不快だなぁ
464名無しさん:2006/05/04(木) 00:08:26 0
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
7 PC STATION PJ713 PJ713 SOTEC
19 PC STATION PJ733B/L7TR02 PJ733B/L7TR02 SOTEC
465名無しさん:2006/05/04(木) 00:13:17 0
>>463
正直、君のイヤミに満ちた発言には負けるよw
ほんと、463による自覚のないバカ発言にウンザリ。
466名無しさん:2006/05/04(木) 00:21:37 0
>>465
バカとか言うなよ
467名無しさん:2006/05/04(木) 00:23:12 0
468名無しさん:2006/05/04(木) 00:28:18 0

最新でも2−3年前、
下手したら5−6年前のソースしかだせない
467は一々イヤミに満ちてて不快だなぁ
469名無しさん:2006/05/04(木) 00:30:00 0
デマを流していることを指摘されて追われた
山仲にとっては確かに辛い仕打ちだ

彼が可哀想だよ
土下座してソーテックに謝ったんだからそろそろ許してやれよ
470名無しさん:2006/05/04(木) 00:35:18 0
>>467
返答になってない

>>423
なんでアンチはそういうデマ流すの?
471sage:2006/05/04(木) 00:41:19 0
ソーテックのPCについての質問ってココでしていいんですか?
472471:2006/05/04(木) 00:42:19 0
間違った・・・・sageてないし;すいません。
473名無しさん:2006/05/04(木) 01:05:35 0
>>471
内容によりけり。
ここは「ソーテック製品は絶対にトラブルを起こさないし壊れもしない」みたいな勢いで噛み付く気違いのスレなんで。
474名無しさん:2006/05/04(木) 01:28:06 0
>>473はアクセス禁止になるほどソーテックスレを荒らしているアンチソーテック。
無視したほうが無難。
475名無しさん:2006/05/04(木) 12:10:30 0
わかりました。
トラブル系なのでここでのソーテックの質問はやめときます。
476名無しさん:2006/05/04(木) 12:57:56 0
>>475
どこのソーテックスレもソーテック狂信者の「山仲がどうとか、アンチがどうとか」の書き込みだらけで
まともな相談のできるようなスレは無いよ。
ノートPC板のスレも全滅。
477名無しさん:2006/05/04(木) 20:27:52 0
>>476
株板もビジネスニュース板も同じ。
「山仲が、、、アンチが、、、」と無意味な書き込みを繰り返している。
何も役に立たない無駄な書き込みだが、本人にとっては楽しくて有意義な書き込みなんだろう。
おそらくこの書き込みも山仲orアンチの書き込みと断定されると思う。
478名無しさん:2006/05/04(木) 22:58:23 0
>>464
7位の買いましたぉ  (=^・^=)
いいですよね
479225:2006/05/04(木) 23:28:05 0
WindowsXP Pentium3 550MHz メモリ192MB
【起動時間計測の追加】
XPクリーンインスコ初期状態 起動49秒 使用メモリ89MB

クラシックスタイル、視覚効果解除状態 起動49秒 使用メモリ85MB
(数字に表れない反応速度が、かなりサクサクになった)

Windowsアップデート完了、ソフト約10個インスコ状態 起動53秒 使用メモリ89MB
(ソフトをいくつか入れても、常駐させなければ大して起動時間や反応速度には影響しない)

噂のRegseekerインスコ、レジストリいじってみた 起動49秒 使用メモリ90MB
(さほど効果なかった。ちょwwアイコンとかバグってるwwwシステムの復元汁www)

ウイルスソフト『avast!』インスコ、常駐設定 起動80秒 使用メモリ120MB
(全部の動作がワンテンポ遅くなった。2秒くらいのタイムラグかな。苦痛になるほどではない)

【動画(aviファイル)再生実験】
Media Player Classic
(シーク遅い。タイムラグ約5秒。てか画面普通の時にあえぎ声www音ズレヒドスwww)

HAKOBAKO Player
(シーク早い。音ズレなし。タイムラグほぼなし。えへへ^^)

【親のPC(WindowsXP、無印Celeron2.40GHz、メモリ512MB、ノートン常駐)と比較した感想】
普通に使ってるだけだと、使用感の比較をしてもそんなに差がない。区別が付かない。
それほどノートンってのは重い。オレのPCにノートン入れたら死ぬ希ガス。
親のPCでは、使用感は大して変わらないけど、MPCでも動画のシークも早くて音ズレもない。
限界付近までCPUを使って、やっぱりそういう所に差が出る。
ただ、オレのPC程度のスペックでも、HAKOBAKO Player を使えば十分使用に耐えうる。

我ながらよく出来た分析でした◎
480名無しさん:2006/05/05(金) 00:45:27 0
XPがノーマルか、sp1かsp2か、
HDDは何かで全然かわるんですが…
481名無しさん:2006/05/05(金) 00:50:49 0
ってーか、OSの起動時間なんて計って意味あるのかと。
482名無しさん:2006/05/05(金) 01:10:50 0
自己満足じゃないの?
昔、パソコン雑誌でベンチマーク代わりに起動時間を計ってたなぁ。
win98頃までは流行ってた。スペックもそうだし、この人もその時代の人なんだよ。

XPのサスペンドは優秀だからノートは特に意味ないよねw
483名無しさん:2006/05/05(金) 02:44:22 0
>>479
つーわけでウザイからさっさとキエロ
誰もお前の自己満足オナニー話なんて聞きたくねーんだよw
484名無しさん:2006/05/06(土) 01:10:11 0
>>479
報告乙です
ノートンは確かに重い
485名無しさん:2006/05/06(土) 04:44:46 0
>>240
他のメーカーと同じ構成で比較すると、SOTECホント安いな・・・。

【SOTEC PC STATION PD333】
WindowsXP Home
CeleronD 2.80GHz
メモリ512MB
HDD 80GB
CD-RW/DVD-ROM
コミコミ 46900円

【マウスコンピューター Lm-i312 ブラック】
CeleronD 3.06GHz
これ以外の構成は全く同様
コミコミ 55440円 (OSなしモデルならコミコミ 42840円)

>>373
あなたの言う『リカバリCD』っていうのは他のメーカーでも標準で付いてないことが多いみたい。

SOTEC⇒リカバリCD別売(自分でもリカバリCDを作れるのかな?)
マウスコンピュータ⇒自分で作る(別途購入できるかは不明)
NECダイレクト⇒自分で作る(別途購入できるかは不明)
486485:2006/05/06(土) 05:27:21 0
>>374
『リフレッシュPC』ってのは何だろうね。どういう経緯でそうなったのか。
店頭展示品のリフレッシュだとしても、普通は各店舗で展示品処分されるだろうし。
初期不良とかは無償修理があるから、返品する人はあまりいないだろうし。
そもそも、SOTECって購入後の返品って受け付けてるのかな?
DELLは購入後でも、片道送料だけ負担すれば返品可能だった気がする。
487名無しさん:2006/05/06(土) 12:33:39 O
まじで質問です。
ソーテックって日本製ですか?韓国製なら買うの止めます。
488名無しさん:2006/05/06(土) 12:36:03 0
モデルによる。ソーテックに電話して聞いたほうが早いよ。
489ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 06:37:58 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
490名無しさん:2006/05/06(土) 13:22:36 0
>>487
日本製だよ。最終組み立てが日本国内だから MADE IN JAPAN だよ。
488さんの言うとおり、日本以外でも組み立てをするようになったのかな?

もちろん、PCの内部パーツは韓国製のも使われていてもおかしくない。
サムソンのメモリとか有名だし。
どこのPCを買っても韓国製パーツは入ってるだろうから悩むだけ無駄だよ。
491名無しさん:2006/05/06(土) 13:32:21 O
みんな即レス有難う。
日本製というか、会社が日本の会社なのか韓国の会社かが知りたかったんだ。
製造国やパーツがどこ製とかは関係無いよ。
ど素人でゴメンナサイ。でもここにいるひと達は初心者の僕にも優しくしてくれたのでソーテックのノート買っときます
492名無しさん:2006/05/06(土) 13:37:26 0
>ソーテックのノート

そりゃ、BTOモデル以外ほぼ台湾製だわ。最終組み立ても台湾。
493名無しさん:2006/05/06(土) 13:50:40 0
>>491
変なやつだなw
まあ他のメーカーの製品とも比較して気に入ったのを買えばいいと思うぞw

もしSOTECのノートを買ったら、次は携帯じゃなくそのPCから使用感や品質のレポよろ。
494名無しさん:2006/05/06(土) 16:11:58 0
>>479
ネットやるだけだったらXPインストしたほうが
安定するんですかね?
495名無しさん:2006/05/06(土) 19:59:45 0
5年前以も前のパソコンにXP導入なんて勿体ないことしてるなぁ。
良くてOEM版の流用だろ。パッケージ版なんて買ってられないわな。

まぁ、>>225も、どうせ違法コピーなんだろうな。
496名無しさん:2006/05/06(土) 20:02:41 0
>>479
WinXPの起動までの時間って、何を計ってるんだ?
デスクトップが表示された段階ではまだまだまだまだ起動処理中なんだけど?
あれって、Win2Kと比べて速く立ち上がったように見せかけるためのインチキだよな。
497名無しさん:2006/05/06(土) 20:42:11 0
>>479
アニヲタロリコンソーテック工作員乙
今日は何のアニメ実況するの? wwwwwwwwww
498225:2006/05/06(土) 21:36:37 0
>>494
ネットやるだけなら高い金払ってわざわざXPにする必要はないと思う。
仕事で書類作ったりするんなら、フリーズしないから保存してないデータが消えるのとか防げるけど、
そうじゃなくてネットだけだとありがたみを感じられないかも。

>>497
悪いけど、野球ヲタオネエフェチXP信者です


今日の朝、SOTECにメールで質問を送っておいた。

@1年間無償引き取り修理サポートは、何度でも修理手数料や交換部品代金まで全額SOTEC負担なのか。
  (使用者の不注意での故障は有料になるに決まってるけど)

AリカバリCDを購入しないで、CドライブのHDDを交換する場合、復元データも簡単に移せるのか。

以上。返事は月曜以降かな。
499225:2006/05/06(土) 22:05:29 0
SOTECサポートから返信来てたwww GWなのに社員乙。
そのまま貼り付けるぽ。

【1年間無償引取修理について】
日本語の定義の問題で、難しいため質問いたします。1年間の間なら、何度でも、送料に限らず、
修理の手数料や交換部品に関しても、購入者は全く金銭の負担をせずにサポートが受けられるのですか。
もちろん、『壊れた』ではなく『壊した』場合には購入者も当然有料サポートとなることは承知です。

(回答)
仰せのとおり、何度でも、送料・部品代等のご負担は必要ございません。
しかし、梱包箱を処分されていた場合は、お箱代を頂戴することとなります。
デスクトップPC、モニタ類 2100円 ノートPC 1050円 となります。

【OSのリカバリについて】
付属の緊急復旧CDにて購入時状態にリカバリが可能と理解しています。
しかし、購入後にHDDを自分で市販品に買い換えた場合、購入時状態に出来るのか。
つまり、復元データを別のHDDに移動できるのかということです。

(回答)
何らかのご事情で、HDDごと交換なさった場合 、
復元データの移行は、OSやその他ソフトのライセンスの問題で、
行っていただけないのですが、弊社サポートセンターにて、
リカバリCDのご購入が可能でございます。
リカバリを行っていただく事によって、出荷時の状態になります。
500名無しさん:2006/05/07(日) 01:13:40 0
>>499
ソーテックの解答は誤解を産む元で、間違っているとも言える。
例えば、出荷時の付属ソフト(DVDに付属の書き込みソフト等)は復元できない。
別のCDを購入しろと言われた。
リカバリーCDで出荷時の状態に戻せるのはOS(ウインドズ)の部分のみでした。
501名無しさん:2006/05/07(日) 01:16:29 0
リカバリCDの値段も聞いといて。
502名無しさん:2006/05/07(日) 02:05:41 0
どこのメーカーも同じようなもんだよ
ソーテックに限ったこっちゃねぇ
503名無しさん:2006/05/07(日) 04:55:20 O
>>500
ということは、リカバリCDを使うと、他のソフトは入らなくて、まっさらなWindowsになるということかな?
そうなら、むしろその方がスッキリしててイイな。
ただ確かにソーテックの説明は不十分だね。
504名無しさん:2006/05/07(日) 05:37:52 0
>>501
既出>>336参照
505名無しさん:2006/05/07(日) 19:00:45 O
【やっぱ稼ぐ人はウィルコムだね!!!】
http://c-au.2ch.net/test/-/phs/1134752853/362-

362:非通知さん :2006/05/07(日) 17:52:20 ID:6MWBk/DLO
この人PCもソーテック使ってたね。
WILLCOMもソーテックもそうだけといずれも中小企業でネットでは酷評されてる会社。
やっぱりこういう人は人の意見に流されず自分が良いと思った物を使い続ける芯の強い人だと思う。
一見ドコモやVAIO使ってる人は世間的には叩かれないけど保守的すぎる
と言うか人生も安定思考でこう言った成功者は生まれないと思う。

ソーテックのノートをWILLCOMで繋げる
俺と一緒この人W
506名無しさん:2006/05/07(日) 20:19:44 0
>>505
ドコモもソニーもそうだけといずれも大企業でネットでは迷惑メール多いとかソニータイマーと酷評されてる会社。
やっぱりこういう人は人の意見に流されず自分が良いと思った物を使い続ける芯の強い人だと思う。
一見ウィルコムやソーテック使ってる人は迷惑メールやソニータイマーとは縁がなくなるけど保守的すぎる
と言うか人生も安定思考でこう言った成功者は生まれないと思う。

GTOコピペ最近見ないなw
507名無しさん:2006/05/07(日) 20:48:40 0
ノートのキーボードの特定のキーがいくつも反応しなくなったので修理にだしました。
一週間ぐらいで返ってきました。
これって早いほうなんでしょうか?

ノートがない間は不便でした。
パソコン二台ほしいですね。
508名無しさん:2006/05/07(日) 21:38:52 0
>>507
迅速な対応って言える範囲内だと思う。

ノートはどこかおかしくなっても自分で簡単に修理交換できないから怖いね。
キーボードにコーヒーこぼしたらPC死亡だし。
509名無しさん:2006/05/07(日) 22:02:06 0
テレビに水かけて乾かしたら動くようになったのTVで見たけど
パソコンはそういうことないの?
510名無しさん:2006/05/07(日) 22:09:23 0
>>508
ノートは怖いね。
エプソンダイレクトのノートPCのメモリを増設したことがある。
ノートPCのメモリ増設って、本体裏からネジで開けるのと、キーボードを剥がしてやるのがあるが、
エプソンのはキーボードを剥がしてやる仕組みだった。
特に注意しないでやってたら、爪でキーボードのESCボタンを引っかけて、取れてしまった。
バネが折れてしまってて、もう戻らなかったよ。
中古PCショップで買ったやつで保証もあったが、これはオレの責任だからそのままにしておいた。
511名無しさん:2006/05/07(日) 22:12:21 0
>>509
携帯は水没したら壊れるね。水をかけたから動くようになるっていうのはあまりないと思う。
ところで、ファミコンのカセットは、端子を舐めると接触が良くなるなwww
512名無しさん:2006/05/07(日) 22:29:32 0
>>485
かなり安いな。『安かろう悪かろう』っていう言葉もあるが、それに該当しないといいけど。

安いからAIWAのCDラジカセを買ったことがあるが、もう3台壊れた。
2〜3年経ったら、どれもCD読み取りが弱くなる。
だから買い換えるんだが安いからまたAIWAなんだ。
AIWAのは良く壊れたが、SONYとかPanasonicのは壊れないという意味ではない。

ところで、CDやDVDの書き込みドライブは消耗品って聞いたことがある。
500枚くらい焼くと、焼きが弱くなるって話を聞いた。そんなに焼くこともあまり無いけど。
513名無しさん:2006/05/07(日) 22:44:02 0
>>499
無料サポート期間終了後は、メールや電話問い合わせ1件当たり2500円かかるようだ。
修理交換なら、それに追加で技術料や部品代金もかかるだろうな。どこでもそうだろうが。

マニュアルを見てみたが、HDD・メモリ・CDドライブの増設や交換の方法は詳しく書いてあった。
初期不良でなければ、そんなに壊れるものでもないだろう。
保証期間後はSOTECの世話にならず、自分でバルクでもいいから買ってきて交換するほうがいいな。
514名無しさん:2006/05/07(日) 22:54:07 0
>>510
ソーテックのノートはどっち方式なんでしょうか?
増設とかは簡単なほうが好まれるよね。
515名無しさん:2006/05/07(日) 23:02:55 0
>>514
WinBook DN400 っていう69800円のモデルのマニュアルはダウンロードできなかったから、
WinBook DN401 っていうモデルのマニュアルをSOTECのページで調べてみた。
ttp://download.eservice.co.jp/down2.asp?mc=0100010000499

本体裏から簡単に増設できるタイプみたい。
516名無しさん:2006/05/07(日) 23:07:57 0
>>515
即レスサンクスです
517名無しさん:2006/05/07(日) 23:34:32 0
本スレ盛り上げてやれよw
518名無しさん:2006/05/08(月) 00:12:33 0
異様に回転が速いな。いつもの自作自演か?w
519名無しさん:2006/05/08(月) 00:28:48 0
アンチの立てたスレには書き込みたくないんだろ。
ウザイ自演コテが常駐してるし。
520名無しさん:2006/05/08(月) 00:29:59 0
早速正体がバレました
521名無しさん:2006/05/08(月) 01:04:53 0
522名無しさん:2006/05/08(月) 01:06:38 0
>>519
アニヲタソーテック工作員氏ね
自作自演ソーテック工作員氏ね

氏ね
氏ね
氏ね
氏ね
氏ね
523名無しさん:2006/05/08(月) 04:00:31 0
>>522
おい、>>519は関係ないだろw
524名無しさん:2006/05/08(月) 08:17:20 0
>>521
>これまで私が使ったSOTECのノートPCの中 で は 分解が比較的簡単

なるほど、WL2120以外のソーテック機種はそんなに簡単じゃないんですね。
525名無しさん:2006/05/08(月) 09:49:31 0
>>523
見え見えのソテク狂信の自演じゃん。
526名無しさん:2006/05/08(月) 11:29:29 0
527名無しさん:2006/05/08(月) 11:49:57 0
>>519
本スレって馬鹿信者が建ててるんですけどw
528名無しさん:2006/05/08(月) 11:58:43 0
なにかあるとすぐに工作員とか馬鹿信者とか氏ねとか見てて気分が悪い。
いつもこんな感じなのか?
529名無しさん:2006/05/08(月) 12:30:15 0
>>526
AN250は五年前に出た機種。
その頃からソテクは本体裏からネジで開けるタイプだった。
現在もそのスタイルは踏襲されている。
530名無しさん:2006/05/08(月) 12:52:39 0
暇だからSOTECアンケート作ってみたwwwwwwww
ttp://www.efeel.to/survey/sotec/
531名無しさん:2006/05/08(月) 13:06:37 0
>>528
いつもこんなかんじ。
少しでもソーテク誉めたりすると、即、工作員認定。
以後アンチによるイヤミや悪口が続く。
532名無しさん:2006/05/08(月) 13:11:14 0
ソーテックは昨年から国内最終組立てと銘打ち
新しいスタイルを確立している
533名無しさん:2006/05/08(月) 13:18:34 0
>>現在もそのスタイルは踏襲されている。

OEM元次第なんですが

>>532
国内最終組み立ては一部のモデルのみの表記です。
534名無しさん:2006/05/08(月) 13:19:46 0
>>533
一部というと2.3機種ぐらいなんですか?
535名無しさん:2006/05/08(月) 13:25:35 0
>>533
どうなんですか?
536名無しさん:2006/05/08(月) 13:30:56 0
>>533
本体裏からネジで開けるタイプのOEM
以外は採用してないってこと。
判るボクちゃん?
537名無しさん:2006/05/08(月) 13:53:38 0
法人モデルって三年保障なんだな
538名無しさん:2006/05/08(月) 13:56:08 0
>>531
SOTEC狂信なんて存在しないんじゃね?
例えば>>225なんてSOTECの悪いところも話してるのに、アニヲタロリコンとか言われてるし。
SOTEC最強伝説とか言ってるわけじゃないのに。事実を述べているだけ。>>507もまた然り。
狂信はアンチにケンカ売ってないのに。アンチならアンチで客観的な事実を言えばいいのにね。

>>533,536
OEM元次第でPCの構造が異なるのは常識だが、今のSOTECは本体裏のタイプのOEMのみ採用ってことね。

>>534,535
つ ttp://www.sotec.co.jp/contacts.html
539名無しさん:2006/05/08(月) 13:56:18 0
>>536
社員さんサポートご苦労様です。
540名無しさん:2006/05/08(月) 13:59:01 0
>>538
社員さんフォローご苦労様です。
541名無しさん:2006/05/08(月) 14:08:07 0
>>539-540
しつこい
542名無しさん:2006/05/08(月) 14:54:49 0
>>今のSOTECは本体裏のタイプのOEMのみ採用ってことね

こんなことわかるの社員ぐらいだろ。
一般人がわざわざ全部のノートの増設方法なんてわかるわけないじゃん。
知ってても、自分の持ってる機種+αぐらいだぜ。
543名無しさん:2006/05/08(月) 16:15:33 0
>>542
メモリ付けるのにキーボードを剥がしてやる仕組になってる報告って
この板にいままであったかい?
544名無しさん:2006/05/08(月) 16:42:55 0
なんか、「キーボードを剥がしてやる」なんて大げさに書いてる奴がいるけど、
ネジ外して一枚板のキーユニット持ち上げて装着するだけだから
裏蓋外すのと変わらんぞ。
どうやったらキーを壊すのやらw
ttps://azby.fmworld.net/usage/vfami2/027/1_2/index2.html
545名無しさん:2006/05/08(月) 17:15:25 0
>>542
確かに、ここまで知識があるのも不自然だな。
でももし社員だとしても、本当の意味での『社員さんサポートご苦労様』だな。
わざわざ教えてくれてるんだぜ?ボクちゃんとか呼ぶのは問題あるがw
546名無しさん:2006/05/08(月) 17:52:10 O
皆さんこんにちは、そこで質問ですが、アキバのソーテックアウトレットショップでノート買った人いますか?
アウトレットショップで買うとやはりすぐ壊れてしまいますでしょいうか?
それとアウトレットショップで買っても保証は付きますか?えらい人教えて下さい。お願いします。
547名無しさん:2006/05/08(月) 18:37:49 0
>>546
アウトレットでもそうでなくても壊れるときは壊れる。
高い買い物なんだから、まず疑問をSOTECサポート電話で解決した方がいいよ。

ただ、アウトレットは今の最新の型ではないことが多い。当時新品で10万だったものがアウトレットで今8万で売られてても、
今ならほぼ同じ性能のものが新品で8万で買えるかもしれない。

アウトレットは現品限りだから、人によっては必要以上のスペックや機能が入ってることもある。200GBのHDDとか、Officeとか。
お買い得っていうこともあるが、必要ないものまで詰め込んであるのに『〜〜円引』という表示をお買い得と考えるのもどうかと。

SOTECのサイトで見てみたが、CPUなんて結構昔の型のも多かった。

自分に必要なスペックや機能で新品で見積もり出して、それからアウトレットと比較したほうがいい。
548名無しさん:2006/05/08(月) 18:52:45 0
暇だから比較してみた

<箱破損アウトレットノート 59800円 >
CeleronM340 128MB 40GB CD-ROM 14.1型液晶 保証1年

<新品ノート 69800円>  
CeleronM360 256MB 40GB CD-RW/DVD-ROM 15型液晶 保証1年

型落ちのアウトレットの方に魅力感じる人がいるのかな
549名無しさん:2006/05/08(月) 18:53:17 0
>メモリ付けるのにキーボードを剥がしてやる仕組になってる報告って
>この板にいままであったかい?

一般人はいちいちそんなとこまでチェックしませんし、覚えてません。
チェックするとしても持ってる機種、気になる機種程度だ。
550名無しさん:2006/05/08(月) 19:13:49 0
>>546
箱破損や未使用品だったら中身は新品。故障率は新品と変わらないかも。
リフレッシュは初期不良とかで一回返品されてる物みたいだから、症状再発の可能性はあるかも。
逆に、リフレッシュ時に動作検証やってるはずだから初期不良は少ない…のかなぁ?まぁわかんね。
まぁ、>>547の「>アウトレットでもそうでなくても壊れるときは壊れる」が正解か。

あと、箱破損とかリフレッシュの中に単なる型落ちの新品を混ぜて売ってる可能性は高い。
初期不良品は直してまで売るのに、型落ちの在庫をそのまま処分してるって事は無いと思う。

保証はWebに載ってる…ってショップと通販では違うんかな?
問い合わせてみないと正確な事はわかんないね。

ところで、GW中に横浜の方のアウトレット店でクジ引きやってたじゃん?
あれで半額当たった人とか居るんかな。
551名無しさん:2006/05/08(月) 19:26:55 0
<リフレッシュ PC STATION PT851 74800円>
Athlon64 3000+ 1024MB 200GB DVDスーパーマルチ 3ヶ月保証

<新品 PC STATION PT8000 97900円>
Athlon64 3800+ 1024MB 200GB DVDスーパーマルチ 1年保証

これって値段相応? 
552名無しさん:2006/05/08(月) 19:35:20 0
>>545
いつもなら過去ログ倉庫つくってる誰かさんが
わざわざ検索して調べて報告してくれるんだけどね
553名無しさん:2006/05/08(月) 20:01:59 0
だいたいアウトレットの値段把握した

箱破損品は、値段がほとんど変わらないからあまりお買い得ではない。

リフレッシュPCは、1年保証が3ヶ月になるのと、謎のリフレッシュ作業を経て、
同一構成で、5万円程度なら約1割、10万円程度なら約2割の値引きになってる。

あまり得ではないかも
554名無しさん:2006/05/08(月) 20:09:46 0
http://www.sotec.co.jp/direct/campaign/campaign_coup.html

ここのクーポン使って新品買ったほうがお徳かと
555名無しさん:2006/05/09(火) 00:21:06 0
>>554
いや、アウトレットのほうが安いよ
556548:2006/05/09(火) 02:30:01 0
>>554
もちろん、クーポン適用後の価格で比較したよ。いろいろ考えると新品のほうが安心だな。

>>555
値段はね。
557名無しさん:2006/05/09(火) 10:29:47 0
>>552
メモリーの増設方法について単語検索で調べられるのら教えて欲しいぞ。
あれで調べられるのは言い回しだけだ。
どこかの誰かが、毎度同じ言い回しばかりだからな。
558名無しさん:2006/05/09(火) 11:49:23 0
>>557
そういうトゲのある発言ばかりなのよね。
ソーテックのこと少しでも誉めると
すぐにソーテックの社員とか工作員とか認定する人って。

もう少し考えて発言したほうがいいよ。
559名無しさん:2006/05/09(火) 14:42:04 0
調べる方法を提示できないからって、
558は逆切れしないほうがいいと思う。
560名無しさん:2006/05/09(火) 19:11:41 0
キーボード 剥がす

で検索してみれば?
561名無しさん:2006/05/09(火) 21:00:05 0
今北産業
562名無しさん:2006/05/09(火) 21:08:01 0
>>561
SOTECのPCに詳しい奴(>>536)降臨
社員だろ派(会長>>542)、過去ログ見れば分かる派(会長>>543)に分裂
仲良くケンカ汁^^
563名無しさん:2006/05/09(火) 21:16:53 0
ソーテックに訴えられてしぶしぶサイト閉鎖した
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」の山仲?
564名無しさん:2006/05/09(火) 21:28:08 0
>>563
火のないところに煙は立たないとも言うが、嘘の故障報告までしてたらしいなw
ソーテックサポートが気に入らなかったのかな。まあ、初期不良や故障はどこのPCでも起きるだろ。
それに対してちゃんと保証してくれれば問題ないと思う。

オレはソーテックのPCで特に問題はなかったから、値段の安いソーテック信者だが、
次に買ったときに、こっちに非のない保証期間内の故障で修理代金とられたら、アンチになる。
まあ、ちゃんと証拠を残すため、メールで購入前にサポート制度について問い合わせ、
サポートも電話じゃなくメールでやるのがいいな。
565名無しさん:2006/05/09(火) 21:51:15 0
昔ソテクのデスクトップ使ってた。すぐ固まって苦労した。
今は自作。フリーズの原因はやはりOSだったんだろうか?
ちなみにWin98。
566名無しさん:2006/05/09(火) 22:00:12 0
>>565
スレにあったが、
SOTECの98は良く固まった⇒XP入れなおしたら固まらなくなった
東芝の98は固まらなかった
ということで、98に対してSOTECが良いドライバを提供しなかったから固まったんだろうという結論になった
今はMicrosoftの提供したドライバらしいから、特に問題はないだろうかと

NECや東芝のWindowsMeって、固まらないのかなw
567名無しさん:2006/05/09(火) 23:17:02 0
‥‥昔は同じWin98でもDOS/V(PC-AT)用は固まったよ。
PC-98(01)系はフリーズ回数が少なく感じた。
568名無しさん:2006/05/10(水) 06:53:44 O
ソーテックが韓国と手を切ってから雑誌がソーテックの広告載せなくなったな
雑誌とスポンサーとのやりとりは電通が受け持つ
電通にとって在日韓国人企業パチンコ、サラ金30兆円企業は大のお得意でありお客様

在日スポンサーが電通に、「ソーテックを広告宣伝させるな」と言えば電通は言うことを聞く

ま た 電 通 の ソ ー テ ッ ク 潰 し か よ !


ソーテックの敵在日を許してはいけない
569名無しさん:2006/05/10(水) 06:56:50 O
在日パチンコサラ金の広告収入はソーテックとは桁違い
電通は在日韓国様々になる訳だ。
在日の言うがままソーテックを潰しにかかる
電通の暴挙を日本人は絶対に許してはいけない
570名無しさん:2006/05/10(水) 13:04:34 0
思い込み激しすぎ
571名無しさん:2006/05/10(水) 13:19:19 0
なんだ、在日企業同士の潰し合いか。
572名無しさん:2006/05/10(水) 13:40:12 0
>>568
SOTECが単に広告費用を節約する方針に転換したという可能性は無いんだな。
電通は大手広告代理店だが、なぜ電通と特定して電通のみを叩くのか
SOTECがちっぽけな会社で影響力も無いなら、ほかっときゃいいだろ
在日も暇じゃないだろ

コピペにマジレスだったら悲しい・・・w
573名無しさん:2006/05/10(水) 19:07:25 0
在日といえば、ソーテックに訴えられてサイト閉鎖した
アンチサイトソーテックユーザーの会の管理人って
在日だったの?
574名無しさん:2006/05/10(水) 19:18:09 0
>>573
在日だったらしい。ググると出てくるよ。そんなことはどうでもいいが。
SOTECのサポートや品質を話すべきなのに、在日だとかそんなことのケンカになってて見てるとくだらんよ。
575名無しさん:2006/05/10(水) 19:57:09 0
>>571
SOTECのサポートや品質を話すべきなのに、在日企業とか
デマを流す山仲克実は見ててくだらない人間だと思うよ。
576名無しさん:2006/05/11(木) 06:33:55 0
>>499  
復旧CDとリカバリCDが別ものなのか おまけにリカバリCDを作る機能もないときたもんだ
購入したPCのDISKが壊れたときにXPの使用権は無くなる
っつー、詐欺みたいなもんか orz クソな売り方してるんだな
今まで買った他メーカのPCはリカバリCDが梱されているもんだったし、無ければ作る方法が
明記されていたぞ

577名無しさん:2006/05/11(木) 06:58:05 0
>>576
それはそんなに大きな問題なのかな?リカバリCDが必要となるような人は、全体から見るとそんなに多くはないと思う。
そのようなリカバリCDを別売で5000円にして、基本構成からは外して販売するというのも、消費者にとっては得なんじゃ?
実際、他メーカーのリカバリCDが添付されているモデルよりも、リカバリCDの値段以上に割安だよ。
購入したPCのHDDが壊れても、リカバリCDで別のHDDにインスコできるようだし。
リカバリCDの購入にはWindowsのシリアルが必要で、その照合後に買えるようだよ。
578名無しさん:2006/05/11(木) 08:53:17 0
リカバリCDを作れもしないのね。そりゃカンベンして欲しいなぁ。

>購入したPCのHDDが壊れても、リカバリCDで別のHDDにインスコできるようだし。
>リカバリCDの購入にはWindowsのシリアルが必要で、その照合後に買えるようだよ。

前の文章から文脈が全然繋がってない。日本語で桶。
579577:2006/05/11(木) 09:10:38 0
>>578
オレそんなに説明足りなかったかな?

(基本構成にはリカバリCDは含まれていないが、万が一、)購入したPCのHDDが壊れても、
(ソーテックサポートでリカバリCDを別途購入すれば、その)リカバリCDで別のHDDに(Windowsを正規に)インスコできるようだし。
(参考までに、)リカバリCDの購入にはWindowsのシリアルが必要で、(それをソーテックに申告すれば、)その照合後に買えるようだよ。

リカバリCDを自分で作れるのか作れないのかは知らない。作れるという意見もあったが、作った人の書き込みは見たことはまだない。
けれど、仮に作れないとしても、だったらソーテックでリカバリCDを買えばいい。その出費があっても、他社製品よりも格段に安い。
580577:2006/05/11(木) 09:25:36 0
>>578
調べてみたよー。

ttp://ptsnet.cocolog-nifty.com/pcsupport/2005/08/post_dae6.html
>SHARPやSOTECも最近のモデルはハードディスクリカバリです。
>ハードディスクリカバリを採用する各社共に『ハードディスクが壊れたら自分で交換する』ために、
>事前にリカバリCDを作成するメニューも用意されています。

ttp://pasokoma.jp/bbs8/lg257046.html
>ユーザーズガイドによると、リカバリディスクは添付されておらず、
>自分でリカバリDISK作成ツールを使って作成するようになって入るようです。

>ソーテックの場合、リカバリDISK作成ツールを起動できなくなってしまった場合は、
>メーカーで購入しなければならないそうで、新たな事実を最近知りました。

リカバリCD作れるみたい。
581577:2006/05/11(木) 10:03:37 0
>>578
ttp://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001523&QNA=&pc=&CATE_CODE=
Q 【緊急復旧CD】が付属しているモデルのリカバリCD-ROMを購入できますか?
A 「緊急復旧CD」が付属している機種では、リカバリCDのご提供はございません。

ちょwwwwww話が違ううぇwwwwwwww

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1676536
>「緊急復旧CD」が付属している機種では、リカバリDISK作成ツールは付属していません。
>リカバリをするには、ハードディスクリカバリを実行します。
>Windows拡張オプションメニューが表示できない場合は、緊急復旧CDからPCを起動させて、ハードディスクリカバリを実行できます。
>ただし、フォーマット(ハードディスクリカバリ領域を削除)などで、ハードディスクリカバリができなくなり、リカバリCDを購入したい場合はソーテック カスタマセンタまでお問い合わせください。
>※ 在庫状況により、販売できない場合もございます。

どうしてもっていう場合には売ってくれるのか。説明がコロコロ変わってぐちゃぐちゃで分からん。

あと、分かったこと。
リカバリDISK作成ツール というソフトが付属してる機種では、自分でリカバリCDを作れる。
SOTECの一番高いデスクと安いデスクを見たが、付属アプリには入っていなかった。
そういった機種では、自分で同じ機能のソフトを拾ってきて、やり方を自分で調べて、リカバリCDを作る。

まちがってる点があったら指摘頼む。




582577:2006/05/11(木) 10:36:53 0
完璧に把握した。

Q 緊急復旧CD付属PCだが、リカバリもCDくれ
A 両方あっても意味ねーし。HDDの復元データが損傷してなければ付属の緊急復旧CDでリカバリできるからそれ使え

Q なんで意味ねーの
A 緊急復旧CDのがリカバリ簡単だし。リカバリCD使ったら復元データも消えるからそれ以降は緊急復旧CDは使えねーし

Q 復元データ損傷した
A しょうがないから特別にリカバリCD売ってやるからそのHDDにそれ使え。売り切れてたらしらん

Q HDDがぶっ壊れた
A しょうがないから特別にリカバリCD売ってやるから新しいHDDにそれ使え。売り切れてたらしらん

こんな理屈だろう
583名無しさん:2006/05/11(木) 10:54:51 0
>ただし、フォーマット(ハードディスクリカバリ領域を削除)などで、ハードディスクリカバリができなくなり?????
何言ってんだ????
リカバリ領域は削除してないぞ
それでもハードディスクリカバリが出来なかったからリカバリーCDを購入したんだ。
584名無しさん:2006/05/11(木) 11:00:55 0
書き忘れた。
リカバリーCDをインストールするときにMBのBios(ソーテック専用)を確認しているみたい。
MBを変更すると多分インストールできないと思う。
585577:2006/05/11(木) 11:15:37 0
>>583
そんなにリカバリ領域って壊れやすいのかな・・・
上のほうにも、いじってたらリカバリ領域おかしくなった人がいたよ。
普通に使ってて、それも保証期間だったらなんか納得いかないね。
ほかの人は緊急修復CDでなんとかなってるんだろうから、なにがいけなかったんだろう?
ソーテックにはなんて言われたの?オレもあんまインスコしたりすると危ないのかな・・・
586名無しさん:2006/05/11(木) 12:29:42 0
アクセスしない領域が壊れるとは考えにくいし、
ソーテックは正常にリカバリーできるか検査をしていなんじゃないかな。
587名無しさん:2006/05/11(木) 14:36:11 0
>>585
多分、ここで文句いってるやつって
ほとんどソテクのパソコン持ってないと思うよ。

具体的に機種名がほとんど出てこない。
588名無しさん:2006/05/11(木) 15:36:16 0
"リカバリCD無しHDリカバリ"方式はIBMが以前やってて不評で
やめてる。NECは一部の機種でまだ採用してる。
ちなみに他メーカーの"リカバリCD作成機能つき方式"でも
「1回のみ作成可能。壊れたら有償。」的注釈のもある。
要注意。
589名無しさん:2006/05/11(木) 16:37:11 0
>>585
多分、ここで使ってるといってるやつって
ほとんどソテクのパソコン持ってないと思うよ。

具体的に機種名がほとんど出てこない。
590名無しさん:2006/05/11(木) 17:07:36 0
>>589
>>587の発言が図星だったのかな?
591576:2006/05/11(木) 17:14:50 0
ばれたか。
ソーテックの糞パソコンなんて使ったことねーよ。
592577:2006/05/11(木) 17:20:31 0
>>586
あっちのスレに、突然の停電でHDDがぶっ壊れたという人がいたよ。
HDDは保証期間内だったの?期間内だったら、保証は使えなかった?
復旧CDが悪いってことはないと思うよ。さすがにそういう検査くらいはするだろうし。
PCヲタでロリコンの友達が、Cドライブは大容量のにしないほうがいいって言ってた。
100Gとか200GもあるようなHDDだと、密度が濃いから、エラーも起きやすいとか。
Cドライブは40Gもあれば十分とかなんとかいってた。


593名無しさん:2006/05/11(木) 17:30:38 0
以外にnyじゃリカバリCDって流れてないんだね
594577:2006/05/11(木) 17:36:07 0
あと、そのPCヲタのロリコンの友達は、USB外付けHDDは、普通の外付けHDDじゃなくて、『ポータブル型』のやつのほうがいいとか言ってた。
HDDは振動にも弱いから、ポータブル型のやつは持ち運び(=振動)前提で作られてるから耐久性がいいとかなんとか。
外付けHDDをいくつも持ってて、『アニメ動画保存用』と『アニメ動画再生用』に分けて使ってた。家宝なんだろうな
595577:2006/05/11(木) 17:38:29 0
>>593
特定の機種だけしか使えないのに何枚もあるんだから、
そんな面倒なことしなくても、XPのインスコCDだったらどんな機種にも使えるしね。
596名無しさん:2006/05/11(木) 17:40:09 0
>>595
「PCヲタのロリコン」ってお前のことだろ
597名無しさん:2006/05/11(木) 17:48:02 0
>>577
失せろよアニヲタロリコンソーテック狂信
598名無しさん:2006/05/11(木) 17:51:48 0
>>597
失せろよアニヲタロリコンソーテック狂信
599名無しさん:2006/05/11(木) 17:54:46 0
>>577
ソーテック工作員さんまた自演ですか?
600577:2006/05/11(木) 17:58:41 0
>>596
網タイツのオネエには興奮するが、ロリには残念ながら興奮しないのだ。ごめんね。

>>597
オレは客観的な事実しか書いていないけど。どのあたりで狂信だと判断されたのかな?
教えてくれると嬉しい^^

あとね、ソーテック狂信の枕詞は『ロリペドアニヲタ』だよ
601名無しさん:2006/05/11(木) 18:07:04 0
>>600
ソテク狂信はアンチを追い出そうとするが、同時に自分より知識のある
ソーテックユーザーも>>597のように自演して追い出そうとする。

だから、ソーテックスレはまともに回答できる人が皆無になっちゃうんだよね。
602名無しさん:2006/05/11(木) 18:11:26 0
>>601
そうそう、本当にソテク狂信って嫌なヤツだよね。
狂信の自演っていつもバレバレだよねwwwwwwww
603577:2006/05/11(木) 18:13:58 0
>>601
一瞬、ホントに意味が理解できなかった。
>>600の書き込みの下半分のアンカーは、>>599の間違いです。
確認しわすれたオレのミス。混乱させて申し訳ない。
604名無しさん:2006/05/11(木) 18:14:12 0
↑自演がバレてヤケになったソテク狂信。


以後しばらく狂信くんの自演カキコが続きます。
605名無しさん:2006/05/11(木) 18:15:38 0
まったくソテク狂信には困ったもんだね。
いつものパターンだよ。
606名無しさん:2006/05/11(木) 18:16:48 0
>>603
ソテク狂信くん、今日はいつまで自演続けるんだい?
607名無しさん:2006/05/11(木) 18:18:29 0
自演厨のソテク狂信なんて死ねばいいのにな
608名無しさん:2006/05/11(木) 18:19:20 0
ソテク狂信って最低だな
偽故障情報流していた山仲も最低だけどさ
609577:2006/05/11(木) 18:28:20 0
ちょwwwwwwwwwおまいらwwwwwwwwww オレ自演してないだろ。
オレはアンチを追い出す書き込みもしてないし、知識のあるソーテックユーザーも追い出そうとしてない。
むしろ、いろいろ知りたいから書き込んでるんだが・・・

一応、社員では無いという証拠画像うpした http://p.pic.to/2ih3r
610名無しさん:2006/05/11(木) 18:35:15 0
>>609
知識のあるソーテックユーザーが577で、それをアンチのふりしてまで追い出そうとしているのが
597のソーテック狂信くんですね。


 sotec2ch管理人の書き込みには、2ちゃんの一般のスレであまり見られない以下の特徴がありますので容易に判別が可能です。

・ソーテック製品への故障報告やサービスへの批判があると出てきて「自分は問題なかった」と書く。
・おりおりに自分の宣伝サイトのurlを貼り付ける。
・自分の書き込みに自分で一行同意コメントを付けるというパターンを延々と続け、対立者の書き込みは見ない
 ふりであるため会話の流れが不自然。
・自分が不利になると「なぜ掲示板のカキコを消したんですか」の繰り返し。
・その他お得意のパターンは「初めて見ました」コメント攻撃、「直前の書き込み者に成りすました偽訂正書き込み」攻撃、
 『「sotec2ch管理人」を「ソーテックユーザーの会狂信」へ必死の言い換え』攻撃、
 「自分は自治派」攻撃、アンチに成りすましてのスレ荒らし攻撃等。
・一人で書いているので、書き込み日や時間帯が非常に偏っている。
・過去に、無関係な会社の社員を荒らしと決め付けて、嫌がらせや氏名公開等をした犯歴がある。


今回のが、「アンチに成りすましてのスレ荒らし攻撃」ですな。
611名無しさん:2006/05/11(木) 18:37:12 0
>>609
とりあえず無視しとけ
612名無しさん:2006/05/11(木) 18:44:03 0
このスレっていつもマジこんな感じだな。
ソーテック狂信とか氏ねとか自演とか。
確かに無視すりゃいいんだろうけどマジウザすぎ。

気に入らない書き込みはなんでもソーテック狂信認定ですか?
なんの怨みがあるんですか?
613名無しさん:2006/05/11(木) 18:45:36 0
むしろ気に入らない書き込みはなんでも山仲認定してるようだけど?
どういう恨みがあるんだろう?
614名無しさん:2006/05/11(木) 18:47:55 0
>>613
山仲って誰ですか?
615577:2006/05/11(木) 18:51:53 0
分かってくれて良かった。

>>610
おれはソーテックイイ派(ソーテック別にそんなに悪くないだろ派)の立場なんだけど、
そのおれを>>597のソーテック狂信が追い出すってのはおかしくない?考えすぎでしょw
信者を叩くやつは信者で、アンチを叩くのがアンチなのかw
616名無しさん:2006/05/11(木) 19:01:38 0
>>615
ソーテック少しでも誉めたりすると、粘着アンチによるイヤミや工作員認定攻撃が始まる。
けど工作員じゃないと判ると掌返して弁解開始。
「キミを叩いていたのはソーテック工作員なんだよ」と責任転嫁のカキコし始める。

ハッキリ言って相手にしないほうがいい。
今後も弁解続くと思うけど相手にするだけ時間の無駄だから。
617名無しさん:2006/05/11(木) 19:25:16 0
>>614
このスレで山仲って名が出てきたのは何百回目だろう。
都合が悪くなるとこうだもんな。
618名無しさん:2006/05/11(木) 19:30:07 0
都合が悪くなって山仲の名前を出した>>613

合掌
619名無しさん:2006/05/11(木) 19:34:00 0
ワロス
620名無しさん:2006/05/11(木) 19:51:33 O
狂信=ソテク支持者
山仲=アンチソテク
という意味の一般名詞になっているなw
昔使ってたソテクの98のデスクトップはプログラムエラーの強制終了の時、
『オオォ…!』って男の声のサウンドが鳴ってた。これ98の仕様だとずっと思ってたw
最近のソテクのPCでもデフォでそうなってるのかな?
621620:2006/05/11(木) 20:08:49 O
昔ソテクが出してた、e-one(だっけ?)ていうパソコンが無性に欲しい。
モニタとPC本体一体型で、i-MacにそっくりでAppleに訴えられて負けたやつw98でセレロン500MHz位のスペックで販売されていた。
あんなギャグになるPCはあれが最初で最後だろうな…。中古で買って、サブで大事に使いたい。
友達に自慢できるぞw
622名無しさん:2006/05/11(木) 20:38:51 0
623620:2006/05/11(木) 20:51:02 0
624名無しさん:2006/05/11(木) 21:05:15 0
美品が二千円で売りに出てる。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33303163

>>622
eMachinesでも売ってたのか
625620:2006/05/11(木) 21:11:23 0
>>624
おkwwwwwwwww落札したwwwwwwwwww
626620:2006/05/11(木) 21:18:39 0
>>624
迷う必要も無いほどの破格wwwwwwww見て即決wwwwww
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=e-one&cat=23408&auccat=23408&acc=jp&apg=&f=0x92&s1=end&o1=d&alocale=0jp&mode=2

どうもありがとう!届いたら、このスレで報告します!
627名無しさん:2006/05/11(木) 21:23:21 0
マジで落札してる(笑
報告まってるぞ!
628620:2006/05/11(木) 21:57:12 0
出品者との取引メール終了。明日振り込むw楽しみでたまらんw
待ってられんからSOTECサポートサイトのマニュアル印刷汁^^
629名無しさん:2006/05/11(木) 21:58:55 0
ソーテックユーザーの会にどうして掲示板不正操作してたのか
メール送ったが未だに音沙汰がない。
逃げたのか?
630名無しさん:2006/05/12(金) 00:17:51 0
>>629
わざわざ返事するほうが頭おかしいぞw
631名無しさん:2006/05/12(金) 00:43:53 0
俺も小泉にメール送ったけどいまだに返事が無い。
逃げたのか?
632名無しさん:2006/05/12(金) 01:03:06 0
>>631
不覚にもワロタ
633名無しさん:2006/05/12(金) 01:23:08 0
>>614
アンチサイト「ソーテックユーザーの会」の管理人
いろいろ悪い事してソーテックに訴えられてサイトを閉鎖したらしい
ここに少しそのことが書いてある
http://www.geocities.jp/sotec2ch/
634名無しさん:2006/05/12(金) 13:47:27 0
>>620
漏れはシャアモデルのノートパソコンが欲しいなぁ。
当時凄く高くて買えなかった。
635名無しさん:2006/05/12(金) 17:03:35 0
アンチサイトの草分け的存在「ソーテックユーザーの会」(管理人・山仲克実)が閉鎖した。

ソーテックに好意的な書き込みを掲示板から故意に削除する等の不正行為に批判が集まっていた
サイトだったが、12月1日に突如閉鎖された。
掲示板は複数あったが、管理人をはじめとする常連が故障情報や辛辣な批評を
書き込んでいた掲示板だけがなぜかIP表示が伏せられており、
「管理人の自作自演を隠すためではないか」という批判が寄せられていた。
しかし、山仲氏は結局そのことには一切触れず、逃げるようにサイト閉鎖となった
(閉鎖理由は田舎に引っ越すからという事だが・・・)。

2ちゃんねるを利用したソーテックへの嫌がらせ行為、他掲示板での
偽故障情報流布等様々な疑惑が持たれていたが、これですべてが闇に
葬り去られた形となった。

upjo.com/up3/data/top.jpg
636名無しさん:2006/05/12(金) 18:12:39 0
逃げたんじゃなくてソーテックに訴えられたから閉鎖したんじゃん?
多分今後も厳しくなってくと思うよ。
ネットでの風評対策。
637名無しさん:2006/05/12(金) 22:12:29 0
インターネットによる風評被害や情報流出が増える中、企業が掲示板などの書き込みを
把握できる監視サービスの導入を進めることになった。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc

まあいずれは導入されるのではと思ってたけど
638576=PB453K:2006/05/13(土) 00:15:44 0
OCNからWANアドレスが取れず光電話も不通になってたが、やっと復旧w
ずいぶんとすれが進んでいますね。糞ーテックのPC持ってますよ。

緊急復旧CDが添付されていたけどHDDのブート領域が壊れたら緊急復旧
CDからはリカバーできないと明記されてる。だから、これはリカバーCDとは
云えない。説明書にはリカバーCDを作る方法も書いてない。
今までに使ったNaational・HPやIBMのPCには、リカバーCDはついていない
けれど、作成する方法は明記されていた。だから壊れても自分で復旧する
事ができたし、余分な出費もしないで済んだ。
639名無しさん:2006/05/13(土) 00:35:16 0
ソーテックユーザーの会の管理人山仲(rin)と会の常連Blues manは、
「Blue Map」というサイトの「激殺ソーテック」という掲示板で偽故障情報等のデマを流していた。

sss、カッパ、ボウズというコテハンが、既存のスレで山仲(rin)たちがデマを流しているとレスし指摘する。

山仲(rin)やBlues manはそれに対し、レスだけでなく、スレッドまで大量乱立させて応戦。

山仲(rin)やBlues manが立てたsss、カッパ、ボウズに対する
煽りスレ・及び煽りレスによって板が埋まり、掲示板は大荒れの状態に。
それが原因で「Blue Map」の掲示板「激殺ソーテック」は閉鎖した。

当時「激殺ソーテック」を閲覧していたROMER ◆Jc1NJLkSGA氏が
その事について「ソーテックユーザーの会」の掲示板で、
管理人の山仲(rin)に問い質すと、
「デタラメを言うな。掲示板「激殺ソーテック」に関しては当時のログがある。これが証拠だ」
といって掲示板のログを突きつけた。
しかし、それは「激殺ソーテック」のログでなく、「メーカー機相談所」という違う
掲示板のログだった。

ROMER ◆Jc1NJLkSGA氏が「それは「激殺ソーテック」のログでなく「メーカー機相談所」
のログだ。「激殺ソーテック」のログを見せなさい」と書き込むと、
突然、スレごとそれまでの双方の発言をすべて削除してしまった。

その後も「なぜ違う掲示板のログを出したのか?」「デマを流した事がデタラメなら、なぜ
その証拠となる本物のログを出さないのか?」と多くの人に追及されるが、
そのたびに書き込みを削除して、すべてなかったことにしようとしている。

この不誠実な態度を取る「ソーテックユーザーの会」管理人・山仲(rin)を
なぜかこのスレで必死になって擁護する人物が現れる。
その人物と「ソーテックユーザーの会」との繋がりは不明。
640名無しさん:2006/05/13(土) 02:35:32 0
>>638
リカバリCDが添付の(または、簡単に作れる)他社製品と比較して、それは『余分な出費』には当てはまらないだろう。
リカバリCDを別途注文した分を入れても、まだお釣りが来るしな。だから、問題はそこじゃない。

リカバリCDの在庫がなくなった時にどうするのか。ここが問題だな。
だからソテクはリカバリCDの在庫を切らしてはいけないし、そういう時はまたリカバリCDを用意すべき。

これがソテクに出来ないなら、叩かれても然るべき。

>>ソテクの中の人
ソテク狂信ですが、こういうことが出来ないなら、アンチになる用意はあります。
641うんこ0まん:2006/05/13(土) 03:06:12 0
ぬるぽ
642名無しさん:2006/05/13(土) 03:18:42 0
漏れのノートは最初にリカバリとアプリのCDを
合計6枚ぐらい作るタイプだ。
リカバリCDはついてなかた。
ソテクはマシンによっていろいろ違うのか?
643名無しさん:2006/05/13(土) 03:46:16 0
>>641
ガッ

>>642
緊急復旧CD付属タイプは、リカバリCD別売り。
緊急復旧CD付属しないタイプは、簡単にリカバリCDを作れる。

最近の型は前者のが多いみたい。
644名無しさん:2006/05/13(土) 03:47:49 0
>>643
他のメーカーもそんなかんじなんですか?
645名無しさん:2006/05/13(土) 04:11:40 0
>>644
メーカーによっても違うし、モデルによっても違うよ。
>>638さんの買ったモデルに限ると、パナソニックやヒューレットパッカードやIBMのはリカバリCD付いてなかったけど、
簡単に作れたみたい。値段と手間を天秤にかけて、いろいろ考えてみるといいよ。
646名無しさん:2006/05/13(土) 05:47:01 0
ソテクサポートに質問メールを送っておいた。返信までおとなしく待つぽ^^

(1)購入後、別売のリカバリCDの購入が必要となった場合、貴社サポートにてリカバリCDの在庫の欠品の際には、どうしようもないのか。

(2)上記(1)を未然に防止するため、保険の意味であらかじめリカバリCDを購入することは可能なのか。
  また、専用ソフトを使用して自分でリカバリCDの作成は可能であるのか。
647名無しさん:2006/05/13(土) 17:36:12 0
リカバリCD紛失とかで、とりあえずほかの手持ちのOSでも入れ直そうにもメーカーサイトにドライバはなにもないしね。
VIAやSiSだと探しても中々無いしどうしようもない。
648名無しさん:2006/05/13(土) 18:54:19 0
>>647 自分のHDDの中をよく見れ。
PJ73*(SiS760GX搭載)の場合SiSディレクトリにちゃんとある。
649名無しさん:2006/05/13(土) 23:33:57 0
>>646
(1)は修理に出せばマスターCD使って工場出荷状態に出来るはず
※リカバリCDとマスターCDは別の物、マスターは販売してくれっつっても客に販売する事できないと思う

(2)の前者は分からないけど後者は「わかんない」って答え帰ってくるんじゃないかな
もし出来ても、メーカーとしては他社のソフトウェア使った場合なんてサポートしきれないだろうし
650646:2006/05/14(日) 08:56:23 0
>>649
おお、勉強になった!(1)については、ソテクサポートでなんとかなりそうなのね。
ただ、保障期間後だったら、見積もり代金とかいろいろ合わせて1万〜2万はかかりそうだね。
だったら、新しいOSを買ってきたほうが場合によっては安くつくのかも・・・。

(2)の専用ソフトは、確かに他社のものまではサポートしきれないなあ。

まあおとなしく返信を待つぽ。
651名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:07 0
>>648 そりゃあんたのPCじゃそうだろうが俺のVL7000A/Cではない
652名無しさん:2006/05/15(月) 07:33:11 0
ソテクって修理になるトラブルは多いのかな。ってことで調べてみた。

主要大手パソコンショップにおけるパソコンの故障率(2000年9月)
無償修理期間内に修理を頼むようなトラブルが起きた確率ね。データちょっと古い。勝手に四捨五入した。
ttp://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

1 ソニー  1%
2 IBM    2%
3 アップル 3%
4 NEC   3%
5 富士通  4%
6 ソテク   5%

やっぱソテクは故障が多い。けど、思ったより、少ないなと感じたのはオレだけだろうか。
まあ、ソニーよりも5倍故障しやすい!と考えるのも、95%はトラブル無く1年間乗り切れると考えるのもその人次第。
653名無しさん:2006/05/15(月) 08:05:10 0
>>652
2000年なんて昔のSOTECと、ASUSやAopenに設計・製造全部任せてる今のSOTECでは、全然違うっしょ
まぁ国内での最終検査で差が出てくるのかも知れないけど。
654名無しさん:2006/05/15(月) 10:59:32 0
>>653
そうだね。まあ、粗悪品は1年以内に壊れるだろうし、1年を乗り切るような製品は、多分なかなか壊れないんじゃないかな。
外れと当たりって感じで。1年以内に問題が起きるようなやつはサポートでなんとかしてもらえるし。

まあ、最終検査にもっともっと力をいれれば故障は減らせるんだろうけど。
どっかの業者に最終検査のまた最終検査を委託して価格上げればいいだけだし。
HDDのリカバリの検査、HDDに大量データを書き込んでの検査、CDドライブの読み取り書き込み検査、
USB認識するかの検査、メモリ増設の検査、キーボードの検査、もっともっと何重にもやれば当然品質は高くなる。
だけど、それは人件費となって、価格にはねかえってくる。95%を97%にするために、どれだけの人件費がかかるんだろ。
悪く言えば、最終検査に金かけるより、ユーザーに最終検査を頼むってことかな。その分価格は下げる。
ユーザーに最終検査を頼むって言うほど、悪い故障率でもない気もするが。
655名無しさん:2006/05/15(月) 13:04:51 0
http://www.sotec.co.jp/direct/pd500/index.html
こだわりの国内最終組み立て・検査だって
656648:2006/05/15(月) 13:08:38 0
>>651 そりゃ失礼。
他のソーテックSiS630機(M260TX)にもドライバ格納されたから(しかもMeなのに2000用まで)‥VIAとSiSの違いかな。
VLの使い心地どうだい?CPUがファンレスで静かとは聞いてたけど。
657646:2006/05/15(月) 13:49:44 0
SOTECサポートから返事が来た!前回の質問とあわせて貼り付けるぽ。
【前回の分】
(質問)
付属の緊急復旧CDにて購入時状態にリカバリが可能と理解しています。
しかし、購入後にHDDを自分で市販品に買い換えた場合、購入時状態に出来るのか。
つまり、復元データを別のHDDに移動できるのかということです。
(回答)
何らかのご事情で、HDDごと交換なさった場合 、
復元データの移行は、OSやその他ソフトのライセンスの問題で、行っていただけないのですが、
弊社サポートセンターにて、リカバリCDのご購入が可能でございます。
リカバリを行っていただく事によって、出荷時の状態になります。
【今日の分】
5月6日に貴社のOO様よりサポートに関するご丁寧かつ大変迅速なご回答を頂けましたが、
また新たに疑問点が生じたため、質問させて頂きます。
(質問)
購入後、別売のリカバリCDの購入が必要となった場合、貴社サポートにてリカバリCDの在庫の欠品の際には、どうしようもないのか。
(回答)
リカバリCDに関しては、欠品することはございませんのでご安心下さいませ。
(質問)
リカバリCDが必要となる時に備え、保険の意味であらかじめリカバリCDを購入することは可能なのか。
また、専用ソフトを使用して自分でリカバリCDの作成は可能であるのか。
(回答)
不具合が起こる前でも、リカバリCDのご購入は可能でございます。
ご自身でのリカバリCDの作成は、OSや各種ソフトのライセンスの
問題がございますので、行って頂くことが出来かねますのでご了承くださいませ。

リカバリCDは買えるってさ。まあ、自分でリカバリCD作るってことは、認証解除しちゃえば、
その部品構成に限るけどOSの複製とも言えるから、あまりすすめられる立場でもないんだろな。
サポートはちゃんとしてた。返事も早いし、回答者の名前も書いてあって、責任も明確にしてた。
両方とも同じ人が答えてくれたし。質問の要点をそらしたりするごまかしもなかった。
ま、無職童貞ロリペドアニヲタソーテック狂信のオレにとって、お姉ちゃんとメールできたのが何よりの収穫^^
質問したアドレスに携帯からメール待ってるぽ^^ゲヘヘ
658名無しさん:2006/05/16(火) 02:57:30 0
ソーテックのサポートが改善して良くなったってのは
本当だったのか・・・・
659646:2006/05/16(火) 05:12:00 0
>>658
いや、分からない。とりあえずオレが体験した事実だけ書く。ソーテックのサポートが良かったと感じたことも、悪かったと感じたことも今までにはなかったよ。
今までに一度もソーテックのサポートの世話になったことはなかった。少なくとも、オレの古いソテクPCにはそういうトラブルは起きなかった。
今回は、オレは購入していないが、無料での問い合わせに、これだけの回答をもらえた。

まあさ、サポート内容以外にも、ちょっと確かめたいことがあったの。
2回目の質問で、『5月6日に貴社のOO様(もちろん本当の名前)より〜』ってわざわざ付け加えた。『OO様からのご回答を希望します』とは言ってない。
ちゃんと同じ人がサポートしてくれたね。内容なんて、誰が言っても同じ。誰でもいい。でも、マナーだよね。たらいまわしにせず、同じ人で応対するのは。
これを守る義務なんてもちろんないが、これができてなければソテク製品はちょっと考え直すくらいのつもりでいた。

まあ、実際の修理のサポートに関しては未経験者だからオレは分からないよ。
660646:2006/05/16(火) 06:44:55 0
>>658
あと、購入後1年(長期保証サポートなら3年)経過したら、問い合わせ1件2500円取られる。問い合わせだけでね。
確か、お金を払ってから、はじめて質問できるんだったかな。他のメーカーはどうなのか知らないが、これはどうかと。
修理になったら、さらにこれに手数料+部品代金もかかるんだろうね。どこのメーカーでももちろんそうだけど。
なんか知りたくなったら、2chで調べればだいたい分かる。お金なんかかけずに。
むしろ、だからこそ、そういう問い合わせくらいはもっと安くしてもらってもいいんじゃないかなって思う。
中古で買ったユーザーならともかく、SOTECを新品で買って正規にユーザー登録してる人は特にね。
購入時に、長期保証サポートを選択しとかないのが悪いって言われたらそれまでだけどね。
しつこいが、他のメーカーは知らない。事実だけを書いた。
661名無しさん:2006/05/16(火) 06:46:03 0
購入前の問い合わせ受け答えはメーカーの広告、
購入後の受け答えがサポート本番、ってことだね。
俺も問い合わせ時の心証がよくて購入を決めたようなものだった。
‥‥まだサポートの世話になったことはないが。

662646:2006/05/16(火) 07:25:51 0
>>661
でもさ、ソテクの保証を使って修理した人は、例外なく100%、ソテクに対して良い印象は持たないと思う。
サポートがしっかりしてて、ちゃんと無償修理で元気に帰ってきても、ソテクPCが故障したというのは気分の良くない事実。
サポートと意見が食い違って、不本意なことになった人ならなおさらだよね。

サポートとの意見の食い違いがあって怒ってるなら、ソテクは詐欺とか書き込むんじゃなく、まずソテクに聞いてみる。

たとえば、ソテクのPCの液晶の品質は全く知らないが、買ったらドット欠けがあって、どうしても気に入らないとする。
ソテクに文句いったら、『それはデフォです』って言われたとする。個人の価値観次第だけど、これは別にいいんじゃないかな。
そして、『購入を迷っているユーザー』として、『液晶にはこだわりがあるんだが、ドット欠けは初期不良交換できますか?』と聞いてみる。
『できない』といわれたら、そりゃだまされたってことにはならないからおとなしくする。こだわりすぎたかなって。そういうもんなんだと。
『もちろん、できる』と言われたら、フレンドリーにさっそく液晶の交換をお願い汁^^
663名無しさん:2006/05/16(火) 10:14:21 0
>>658
とりあえずこれ読んでみたら?
http://plaza.rakuten.co.jp/pishi/diary/200604120000/
664名無しさん:2006/05/16(火) 16:23:33 0
>>663
蒲団叩きおばさんのサイトか
665名無しさん:2006/05/16(火) 17:12:33 0
ξξξξξ ソーテックの常識 ξξξξξ

ソーテック製品は絶対に壊れないしトラブルも起こさない
トラブル報告は全てキチガイアンチの模造
666665:2006/05/16(火) 17:48:44 0
ということにでもしておかないと
おちおち偽故障情報も書けないんだよな。

そうすれば、偽故障情報書いても突っ込まれないし。
667名無しさん:2006/05/16(火) 17:58:11 0
偽故障情報(R)は(株)ソーテックの登録商標です。
668●偽故障情報の定義:2006/05/16(火) 18:05:19 0
偽故障情報とは?
 1.機種名を書いてない故障体験談は偽故障情報。
   (但し、機種名を書いてない購入報告・使用中報告は本物の情報)

 2.購入店名の出せない故障体験談は偽故障情報。
   (但し、購入店名の出せない購入報告・使用中報告は本物の情報)

 3.シリアルナンバーの出せない故障体験談は偽故障情報。
   (但し、シリアルナンバーの出せない購入報告・使用中報告は本物の情報)

 4.自分で本体を分解して部品の情報を出せない故障体験談は偽故障情報。
   (但し、自分で本体を分解して部品の情報を出せない購入報告・使用中報告は本物の情報)
669名無しさん:2006/05/16(火) 18:25:56 0
http://www.geocities.jp/sotec2ch/
デマを流していたアンチソーテックと
ソーテックユーザーの会の山仲の悪事


670名無しさん:2006/05/16(火) 18:27:06 0
http://www.geocities.jp/sotec2ch/yama02.htm

ちなみに、これの一番上の書き込みは虚偽情報です。
なぜなら、以下のように書かれているが、M246/M240/M250VとB250系は違うマザーボード(チップセットも違う)だからです。

Fsotecの悪の行いはpc station m246/240/M250Vなどは欠陥商品で
膨大にあまってしまったので上記の機種で使われていた部品
はそのままで本体の名前を変更して pc station B250/B250s
として販賣。これを買った客はwindowsが起動しなくてないているだろう
671名無しさん:2006/05/16(火) 18:28:49 0
明らかに虚偽情報でしたが、山仲氏はそのことを指摘されても
完全無視していました。

672名無しさん:2006/05/16(火) 18:40:22 0
>>670
うちの以前使っていたM400は、筐体内部に張ってあったジャンパピン設定の紙と
似ても似つかないマザーを使っていたよ。
さすが、メイドインコリアと明記してあるパソコンだと同僚と呆れたけど、
同じ機種でも、内部はいろいろなマザーが混在していたんだろうなぁ。
673名無しさん:2006/05/16(火) 18:44:15 0
>>671
さすが在日と自負しているアンチと呆れたよ。
息を吸うように嘘をつくんだろうなぁ。
674661:2006/05/16(火) 19:01:21 0
>>662
>修理した人は、例外なく100%、ソテクに対して良い印象は持たないと思う。 ←断言しすぎかと。
根本的なことを言えば、保障期間中に修理に出さざるを得なくなった(自然故障の意味でいい?)人はその期間製品を使うことが出来ないわけだから"よい印象"は持ち辛いとは思うけど。
675名無しさん:2006/05/16(火) 19:13:49 0
>>674
ソーテックの社員が言うと重さが違うね
676名無しさん:2006/05/16(火) 22:31:02 0
>>660 俺も最初電話ガイダンスで「クレカ番号を入力して下さい。」て言って来たから、ふざけんなと思って切って、修理受付に電話したら
ガイダンス無視して、そのまま待ってればサポに繋がるそうだよ。そこでとりあえず各々不具合言ってみたらどうかな
677名無しさん:2006/05/16(火) 22:36:52 0
まー問い合わせだけで2500円っていうのは語弊があるんだわ
678名無しさん:2006/05/16(火) 23:27:04 0
他に叩きのネタはないのか?
679名無しさん:2006/05/17(水) 09:42:33 0
>>676みたいな苦情は全部叩きなんだな。
680名無しさん:2006/05/17(水) 11:04:46 0
ソーテックハ神聖ニシテ侵スヘカラス

逆らうと裁判起こされるよ!脳内でw
681名無しさん:2006/05/17(水) 12:05:41 0
サポート2500円とリカバリCDネタでループ
山仲のいつもの叩きネタ
682:[名無しさん]:2006/05/17(水) 14:02:14 0
法人向けもふるわずと
投資関係の雑誌に出ていた
683名無しさん:2006/05/17(水) 14:05:09 0
リカバリCDの話を書く奴は山仲だそうだ。
684名無しさん:2006/05/17(水) 14:11:29 0
確かに>>683のようにいちいちフォローを入れるのは山仲だろうな(笑
685名無しさん:2006/05/17(水) 14:33:12 0
>>684のようにいちいちフォローを入れるのは山仲だそうだ
686名無しさん:2006/05/17(水) 14:49:34 0
山仲さん多すぎw
687名無しさん:2006/05/17(水) 17:15:50 0
ちなみに山仲とは、偽故障情報流布疑惑で叩かれてた元大阪在住のアンチソーテック。
「ソーテックユーザーの会」という表向きユーザーフレンドリーな
アンチサイトを運営していた。
数々のボロを出し、最後はサイト閉鎖となった。

upjo.com/up3/data/top.jpg

社長が代わり体勢が変化したソーテックから告訴され
サイトを閉鎖したという噂もある。
688名無しさん:2006/05/17(水) 17:37:45 0
>>687
「噂」だってさ、お前が流した「嘘」だろ(爆笑
689名無しさん:2006/05/17(水) 18:08:55 0
赤字幅拡大
690名無しさん:2006/05/17(水) 18:11:05 0
(連結)
691名無しさん:2006/05/17(水) 18:31:16 0
>upjo.com/up3/data/top.jpg

こいつって厨房?
激しく低レベルな煽りが痛すぎ
692赤字縮小:2006/05/17(水) 19:56:59 0
ソーテックはPC販売増、営業赤字幅が縮小
だそうです。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/17/news083.html

テクニカルサポート・保守修理子会社のソーテック・イー・サービスは
創業来初めてとなる営業利益を計上
を読んで頭をよぎった事3つ
1、保証期間が過ぎると故障するような商品を沢山売っているから
保守修理子会社が儲かる。

2、修理費用が高すぎる。

3、相談料(2500円)を沢山取っている。
693赤字縮小:2006/05/17(水) 20:27:43 0
ソーテックユーザーの会を訴えてサイト閉鎖させたそうです。
掲示板書き込みIP等の証拠提出を迫ったら、速攻閉鎖を承諾したそうです。
694名無しさん:2006/05/17(水) 21:04:30 0
>>693なにこいつへんなやろう
ソーテック本体が赤字なのは広い意味でのコストが売上げを上回ったからで、
他社はコストを下げているor高く売っている。
テクニカルサポート・保守修理子会社は他社と同じように、
コストを下げてコストよりも高く取っているだけ。

別会社なので、無償修理費用を本体に請求しているはず。
ということは、無償修理費用が多ければ本体はコストが上がり、
上がりすぎると赤字になる。
論理的でしょう。
695決算短信:2006/05/17(水) 22:59:48 0
NIKKEI NETに決算状況が出ていました。(決算短信)
ttp://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6829
売上高(単位千円)
パソコン事業     
(1)外部顧客に対する売上高 17,465,915
(2)セグメント間の
内部売上高又は振替高    1,219,600

テクニカルサポート、保守・修理事業
(1)外部顧客に対する売上高 985,709
(2)セグメント間の
内部売上高又は振替高 1,080,260
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高がわざと記載されているということは、
(1)外部顧客に対する売上高は最終消費者(お客さん)が購入したことになる。

昨年度にお客さんはソーテック本体から175億ほどPC等を買って、
お客さんは10億ほど修理等に支払った事になる。
単純に計算してみるとPCを17.5万円で購入した人は
1万円の修理費用等を支払ったことになる。
比率は5.52%ぐらいになるが、過去に販売した結果の修理等の費用なので
350億売っていれば半分の比率2.76%ぐらいになる。

696名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:58 0
サポート2500円とリカバリCDネタと赤字の話でループ
山仲のいつもの叩きネタ
697名無しさん:2006/05/18(木) 14:06:06 0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/17/news083.html

ソーテックはPC販売増、営業赤字幅が縮小
698名無しさん:2006/05/18(木) 14:20:49 0
しかし赤字幅は拡大。
699名無しさん:2006/05/18(木) 14:25:31 0
赤字幅が縮小って、前よりはマシになったけど相変わらず赤字ってことじゃん。
しかも営業赤字は縮小しても総赤字は増加してるしな。
700名無しさん:2006/05/18(木) 14:43:05 0
ソーテック決算は増収となり、営業・経常赤字幅が縮小。
PC販売台数は15%増となった。

おめでとうございます
701名無しさん:2006/05/18(木) 14:44:21 0
売上高微増、赤字幅縮小、これで今期の第一四半期決算の黒字が
見えてきますね。去年は本決算発表終了後、大幅赤字にもかかわ
らず第一四半期決算の黒字をにらんで株価は急騰している。そし
て8月の第一四半期決算は黒字に達した。 
702名無しさん:2006/05/18(木) 15:12:48 0
去年はWV710って目を引く機種があったけど、今年は無いからなぁ。
そのまま失速してお終いでしょ。
703名無しさん:2006/05/18(木) 15:23:06 0
デスクトップ部門
SOTEC PC STATION DT708-RS1 が一位!
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz100028/

ノートブック部門
SOTEC WinBook WV700-RS1 が二位!
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz100040/

ヤフーは当たり前のように1,2,3位独占…
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/00028/

決算はまぁ、予想通りでしたが
コツコツと売り上げを上げてるみたいですね。。。
704名無しさん:2006/05/18(木) 15:27:44 0
Yahoo!ニュース - ランキング
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html
販路がやたら狭いから調査対象店舗が増えるとこの有様。
705名無しさん:2006/05/18(木) 15:32:31 0
ソテク売り上げ高ランキングが貼られると
速攻アンチにより低ランキングが貼られる法則

キター!! w
706名無しさん:2006/05/18(木) 15:47:21 0
>>705
調査範囲が極端に狭いランキングに突込みが入っている当たり前の光景だと思うんだけど。
こんな事すらソーテック社員としては許せませんか?
707名無しさん:2006/05/18(木) 15:56:36 0
>>704
今回は早かったなぁw
4分後かよw
アンチは一日中ソテクスレ監視してるんだね
708名無しさん:2006/05/18(木) 15:58:05 0
>>706
当たり前?

いや、いちいちそんな突っ込み返されるのこのスレだけですよ とつっこんでみる
709名無しさん:2006/05/18(木) 16:01:45 0
やっぱソーテックだけ雰囲気が他と違うな。
710名無しさん:2006/05/18(木) 16:06:11 0
アク禁になるほどのアンチが粘着してて
可哀想だね
711名無しさん:2006/05/18(木) 17:12:33 0
昨年12月に閉鎖されたサイトに粘着
2年前のアク禁に粘着
数年前の掲示板の書き込みに粘着

は〜ネットリネットリ。
712名無しさん:2006/05/18(木) 17:33:07 0
>>711
やっぱ辛い?

最近書き込み減らして手打ちにしようとしてたみたいだったけど
713名無しさん:2006/05/18(木) 18:04:43 0
アンチが嫌がらせをしていると方々で喧伝してる奴が、
こうもあっさり嫌がらせ目的でマルチしていると白状してしまうのはねぇ。
714名無しさん:2006/05/18(木) 18:15:13 0
とアク禁にまでなったしつこいアンチがこうもあっさり
嫌がらせ目的でマルチしていると白状してしまうのはねぇ。
715名無しさん:2006/05/18(木) 18:27:37 0
一番の粘着は、6年も前のことを未だに根に持って
ソテクに攻撃を続けている山仲氏かと
716名無しさん:2006/05/18(木) 18:47:18 0
個人名出して誹謗中傷してる奴が一番ヤバいと思うよ。
717名無しさん:2006/05/18(木) 19:12:51 0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1147886424/17-18n

さっそくアンチソーテック山中氏の攻撃がはじまったよ!
718名無しさん:2006/05/18(木) 20:19:42 0
次期(第24 期)の見通し等
パソコンに特化している当社グループを取り巻く環境は、今後も厳しい状況が
続くものと予想されますが、反面特化しているメリットを最大限に生かし、新
ビジネスモデルを一層のスピードを持って取り組み、黒字転換を結実させるべ
く、全社一丸となって邁進します。

また当社グループを経営上苦しめてきた過去の「負の遺産」もほぼ整理でき、
今後は骨太の経営体質に改善するとともに、更なる体制の改革に邁進します。
更に市場競争に勝つために、連結子会社である株式会社ソーテック・イー・
サービスとの重複業務の排除、情報流通の簡素化、意思決定の一層の迅速化
を進めグループ全体を筋肉質化し、市場競争力等を強化すべく、当社が株式
会社ソーテック・イー・サービスを吸収合併することを決定しました。なお、
合併時期は平成18 年9月を予定しています。

www.stock.gr.jp/
719名無しさん:2006/05/18(木) 20:25:15 0
>また当社グループを経営上苦しめてきた過去の「負の遺産」
ソーテックってブランドそのものが負の遺産だと思うんだけどねぇ。
720名無しさん:2006/05/18(木) 20:35:26 0
>>719
アンチ粘着杉
721名無しさん:2006/05/18(木) 21:12:26 0
少しずつだが良い方向に向かってはいるようだな
722名無しさん:2006/05/18(木) 21:18:34 0
ソーテックはPC販売増、営業赤字幅が縮小

ソーテック決算は増収となり、営業・経常赤字幅が縮小。
PC販売台数は15%増となった

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/17/news083.html
723名無しさん:2006/05/18(木) 21:37:52 0
韓国法人の整理で特別損失計上か。
それなきゃもっと赤字抑えられたのにな。
724名無しさん:2006/05/18(木) 22:13:53 0
韓国と付き合うとマジろくなことねーな
中国のほうも撤退したんだっけ?
725名無しさん:2006/05/18(木) 22:48:46 0
よくパソコン販売台数を伸ばせたなぁというのが正直感想。
このご時世によくやったよ。
726620:2006/05/19(金) 00:27:48 0
e-oneが届いたぽ^^
夜遅いから明日動作確認だぽ^^
727620:2006/05/19(金) 11:17:03 0
さっそく、落札したe-oneから書き込んでみた。
Celeron500MHz、メモリ128MBでもXPはそこそこ動くんだなw
モニタが綺麗なのに驚いた。モニタはもう10年になるでっかいやつ使ってたんだけど、
このモニタはすごくキメが細かくて綺麗にうつる。モニタも劣化ってするんだな・・・。
728名無しさん:2006/05/19(金) 13:34:17 0
>>727
XPを使う理由がわからんな。
2000を使えばいいじゃん、500MHz+256MBあれば軽く動くのに。
729名無しさん:2006/05/19(金) 15:06:03 0
>>727
そうそう、そんなスペックでも動くんだよ。
しかもMeのときより安定するしw
730名無しさん:2006/05/19(金) 16:49:11 0
>>728
ヒント:割れ物
731名無しさん:2006/05/20(土) 14:10:52 0
732名無しさん:2006/05/20(土) 19:20:03 0
>>727
なんか漏れも欲しくなってきたなぁ・・・
733名無しさん:2006/05/20(土) 21:59:28 0
デザインおもろいマシン
まだ出してよ
734727:2006/05/21(日) 09:54:31 O
>>732
珍しいものが好きなら面白いと思うよ。いまだにレコード使う人っているよね。あんな感じ。
動画をサクサク見たり、ゲームを快適にするには苦しいスペックだよ。
分解も大変で、ユーザーが気軽に部品交換できない。
オレの買ったやつも、CD-Rの読み取りが弱くて、イライラしたよ。
品質の高い国内生産のメディアに焼き直して読み込みをさせたら快適だった。
735727:2006/05/21(日) 10:12:43 O
>>732
あと、OSのアップグレードをすると、トラブルがあるよ。
ネット接続の内蔵モデムが使えなくなったり。自分でXP用のドライバを拾ってこなきゃいかん。
オレはPCカードの無線LANで接続してるから問題ないけど。
なんか分解してたらCDドライブ認識しなくなっちまったw
ネットで検索したら、この機種に限らずよくあるらしい。
CDドライブを接続し直せばだいたい治るらしいけど、疲れたからイイや。
e-oneを使うより、ヤフオクで1万くらいのノートPCを買った方が快適さでは絶対に上だよ。
736名無しさん:2006/05/21(日) 22:10:52 0
報告乙です。
オモロイデザインといえば、昔、AVノートを出す計画あったよな
このメーカー。
737727:2006/05/23(火) 18:17:18 0
e-oneのCDドライブの認識不良が解決。
SOTECのサポートページに、その症状の改善のドライバがあった。

純正キーボードとマウスを使いたくないから、PCショップに行ってきた。
使い込んで壊してしまったらもう替えがないからね。
キーボードって、1000円くらいのから5000円くらいのまであったけど、
触ってみてもそんなに違いがわからなかった。
738名無しさん:2006/05/24(水) 23:33:35 0
なんか楽しそうだなぁ
739名無しさん:2006/05/25(木) 13:14:29 0
ウチのマンションの敷地にあるショップに980円でうってるぞe-one
ttp://www.at-mac.com/danzoku/2006/02/0203/imac2.html
740名無しさん:2006/05/26(金) 13:25:09 0
>>739
オオw
CDD読み込み不良ってのは読み込み不可なのかね。ハードウェア自体が死んでたら苦しいかも。
交換にしても、市販されてるノート用ので接続が形状的にイイ場合とダメな場合があるよ。
大荷物で送料が2000円くらいかかるから、ヤフオクで探して完動品5000円+送料で7000円と、
このCDD不良品に送料合わせて仮に3000円って比較すると完動品のがいいかも。
741名無しさん:2006/05/29(月) 19:42:33 O
やべえwww
クソ暑い部屋で、段ボールの中にe-oneを入れて最高に負荷かけまくると再起動しやがるwww
限界が来てもくたばるなよwww
熱暴走ってやつか。かわいい奴だ。あまりいじめないことにしよう。
742名無しさん:2006/05/30(火) 09:24:49 0
今回ソーテックのPCが故障したのでサポートの世話になることになった。
以下、現在までの状況。

5月27日「WG362B」が故障した。
使用中に突然画面が消えてファンが回りっぱなしになった。
ACアダプターを抜いてしばらく放置→数十分で勝手に止まった。

5月29日 午前 サポートに電話。
サポートの対応はなかなか良好。
やり取りの中でハードディスクを取り外した状態での修理は有償になると言われる。
正直個人情報満載のHDDを郵送するのに抵抗があったが、仕方がないので取り外さない状態で依頼。

5月29日 午後 やはり納得がいかないのでhttps://sotec.eservice.co.jp/esupport/form_mail/requestion01.aspから再度問い合わせ
内容は、こちらとしては電源が入ってくれれば文句ないので何とかHDD外した状態で頼むポ、こんな感じ。

743742:2006/05/30(火) 09:26:57 0
5月29日 17:24 回答がくる。
以下その内容。
----------------------------------------------------------------------
お問い合わせの件につきまして、フォームメール担当○○より下記
ご案内致します。

早速ですが、ハードディスクを外して修理をご希望との事でございますが、
ハードディスクを外された場合は必ず有償になる、という訳ではございません。
パソコンの中を開ける作業になりますので、パソコン中を開けた時や
パソコン中部から部品を外された等の事象が原因と判断させて頂いた場合は、
保証期間内であっても保証規定外の修理となる為、有償での修理となります。

お客様にて外されてから修理にてお預かりさせて頂いた場合、
ハードディスクに関係する不具合の場合、リペアセンタではハードディスクの
検査が行なえない為、お客様にてハードディスクを戻されても、症状が
繰り返される場合がございます。
情報漏洩等、ハードディスク内の情報に関しましては、厳重に管理を
行なっておりますので、弊社としましてはハードディスクを外されない状況で
お預かりをご検討頂ければと存じます。




744742:2006/05/30(火) 09:27:40 0
お客様にてハードディスクを外されてのお預かりをご希望の場合は、
お手数かと存じますが、再度ご連絡を頂きたくお願い申し上げます。

お手数とは存じますが、以上ご確認頂きまして、ご不明な点がございましたら、
詳しい状況を再度ご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------------

5月30日 09:10 引き取り業者が自宅に来る
まさにこのカキコ中に業者きた。

現在までこんな状況。
以後のやり取り進展あったら報告します。
長文スマソ
745名無しさん:2006/05/30(火) 09:57:53 0
>>742
「HDの中身を絶対消すな」と指定しても、フォーマット/再インストールを
マニュアルどおりにやるだけの会社だからなぁ。外しといたのは正解。

「ノートの爪が折れた」って修理をやるだけでもHDからっぽにされる可能性が高いよ。
746742:2006/05/30(火) 10:21:02 0
>>745
そう言って貰えると気が楽だ。
ありがd
正直これで有償修理になったら納得いかない。
初めてソーテックに手を出したのだが、いきなりケチがついた。
今回のサポしだいではもう買わん。
747名無しさん:2006/05/30(火) 11:08:44 0
748名無しさん:2006/05/30(火) 17:44:39 0
最低だな、ソーテック
749名無しさん:2006/05/30(火) 17:50:42 0
>>747
サポートが改善される前の事象だね。
今は社長が代わってから改善されたんだよね。
750名無しさん:2006/05/30(火) 17:53:44 0
>>749
改善されたとソーテックが自称してるだけだね。
ここ数年、毎年毎年「サポート改善する」と言い続けてきて
あげくにそれだからそう簡単に改善されるわけが無い罠。
751名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:37 0
>>750
あれ?
けど調査機関かなんかでソーテックのサポートの評価
並以上だって発表あったらしいよ
752名無しさん:2006/05/30(火) 18:01:37 0
これか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/17/news083.html
テクニカルサポート・保守修理子会社のソーテック・イー・サービスは
創業来初めてとなる営業利益を計上。また同社によると、「従来低い評
価だった」というサポートが調査機関から「標準以上」の評価を受ける
など、新経営体制の地道な努力が現れたとしている。
753名無しさん:2006/05/30(火) 18:03:52 0
まあ、去年までソーテックが逃げ回っていたサポートランキングの
今年の評価で全てが明らかになるだろう、本当に楽しみだ。
754名無しさん:2006/05/30(火) 18:04:29 0
>>752
それも、ソーテックの自称だわな。
755名無しさん:2006/05/30(火) 18:17:28 0
ソーテックが良くなったと宣伝してるからソーテックが良くなったと言ってるのは
ソーテックの社員の人ですか?
756名無しさん:2006/05/30(火) 18:24:25 0
>>754
自称って……調査機関ってソーテックの子会社かなんかだったの?
757名無しさん:2006/05/30(火) 18:28:07 0
>>752の記事は、『「調査機関が良くなったと言っている」とソーテック・イー・サービスは
言っている』と述べている記事ですが。
758名無しさん:2006/05/30(火) 18:30:48 0
それで、その調査機関って誰から費用を受け取って調査してるの?
まさか慈善事業じゃないよね。
759名無しさん:2006/05/30(火) 18:30:50 0
結局、調査機関から「標準以上」の評価を受けたというのは
事実ではなく、単にソーテックの自称だったんですか?
760名無しさん:2006/05/30(火) 18:32:30 0
>>759
他のソースが無く、>>752の記事に限定すればそうだ罠。
761名無しさん:2006/05/30(火) 18:33:08 0
やはりアンチとしては、なんとかサポート好評価の事実を
もみ消したいと
762名無しさん:2006/05/30(火) 18:33:57 0
>>758
そりゃ、ソーテックが払ったんじゃないの?
まさか、イーマシーンズが払うわけ無いし。
763名無しさん:2006/05/30(火) 18:35:32 0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html

3つ星はアップルコンピュータのみ。2つ星はエプソンダイレクト、
ゲートウェイ、ソーテック、ソニー、デル、東芝、日本アイ・ビー・
エム、富士通、マウスコンピューター。1つ星は日本ヒューレット・
パッカード、日立製作所、松下電器産業。星なしはシャープのみ
だった。
764名無しさん:2006/05/30(火) 18:40:48 0
偽故障情報をたれながしてソーテックに訴えられ
アンチサイトを閉鎖した「ソーテックユーザーの会」の
管理人の山仲氏は2ちゃんでもアク禁になるような
失態を犯した。
彼にとってサポートが良くないというのは最後の牙城。
これを崩されるともうソーテックを攻撃するコマが
なくなってしまうのだ。

そりゃ必死にもなるわな〜
765名無しさん:2006/05/30(火) 18:43:05 0
一回高評価(高評価?並じゃん)が出たら、今までの悪評価は全部チャラか。
都合のいい話だな。

すると、今度悪いって評価が一度でも出たら、サポートは更に悪化していると判断していいわけだ。
766名無しさん:2006/05/30(火) 18:45:28 0
おおぅ、マジ必死(ワラ

次はどんな持論でソーテックを攻撃するのか楽しみですね
767名無しさん:2006/05/30(火) 18:46:48 0
>>765
やはりアンチとしては、どうしてもサポートが良くなった事を
認めたくないんですね
768名無しさん:2006/05/30(火) 18:50:33 0
今回の評価に満足せずさらに上を目指してほしい。
社長の改革は始まったばかりだし。
769名無しさん:2006/05/30(火) 18:50:33 0
実際、ソーテックユーザーの不満は現状でも多いね。
http://www.erabi.net/pc/tec.cgi
770名無しさん:2006/05/30(火) 18:53:37 0
偽故障情報を流していたアンチを訴えたから
さらに売り上げ伸びるんじゃないかな
771名無しさん:2006/05/30(火) 19:02:40 0
へー、サポートの改善って2002年から言い続けてるんだ。

2002年:初期不良率を軽減するために工場を韓国から台湾へ。
2002年:年末、リバイバルプランを発表を発表し、低価格路線への事業集中を明確化。ブランド・信頼性の回復が必要だと語る。
2003年:日経サポートランキングにて5項目中4項目最下位、参加12社中の中で唯一の顧客満足度マイナスを記録する。
2004年:1月。創業社長である大邊創一氏は「サポートの改善によるイメージの回復」戦略を立ち上げ、発表する。
    普通は外注するサポートセンターを自社で用意し記者たちに公開。修理体制も、3日間で修理できると豪語。
2004年:4月。前述の改革を立ち上げた創業社長、大邊創一氏は会長に就任。
    しかし実質的には更迭ではないかという話が流れる。同年日経サポートランキングは参加辞退してしまう。
2005年:5月。昨年度の赤字決済を発表。しかし下半期は下半期はデスクトップが5.4%増の60,500台、ノートが73%増の51,700台と回復していた事を受け、低価格ノートへの傾注を語る。
2005年:5月。日経ビジネス・第六回アフターサポートランキングパソコンの部にランクイン。
    結果。総合顧客満足度マイナス19.2%と、やはり参加13社中最下位&唯一の満足度マイナス記録となる。

特に最新2005年のランキングでは「電話/Eメールでの対応」のみならず、「修理技術」項目でも低順位。
12位のシャープ:満足度17.6に対しソーテック1%。「作業速度」でもマイナス18.0と12位のシャープを14.4%も引き離しています。
つまり「遅くて」「拙い」。

製造(設計も?)台湾に委任しているとはいえ、この技術評価の低さは製品のレベルをも疑問視させるものではないかと。

772名無しさん:2006/05/30(火) 19:04:17 0
またアンチの反撃キターw

よっぽどサポート改善したのが悔しいのか?
おなじみのコピペ攻撃の炸裂です!
773名無しさん:2006/05/30(火) 19:09:21 0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html

3つ星はアップルコンピュータのみ。2つ星はエプソンダイレクト、
ゲートウェイ、ソーテック、ソニー、デル、東芝、日本アイ・ビー・
エム、富士通、マウスコンピューター。1つ星は日本ヒューレット・
パッカード、日立製作所、松下電器産業。星なしはシャープのみ
だった。


星なしシャープのみって(笑
774名無しさん:2006/05/30(火) 19:18:59 0
>>773
シャープって、ランキング調査でもソーテックに次ぐワースト2だったんだよね。
さすがに、ソーテックみたいにマイナス評価じゃなかったけど。

その、星無しのシャープから来たのが新社長かw
775名無しさん:2006/05/30(火) 19:56:06 0
多分、そんなシャープに嫌気が差したから
ソーテックに移ったんでしょうね
776名無しさん:2006/05/30(火) 20:23:04 0
>>775
また根拠の無い言い逃れか。
777名無しさん:2006/05/30(火) 20:39:13 0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html

3つ星はアップルコンピュータのみ。2つ星はエプソンダイレクト、
ゲートウェイ、ソーテック、ソニー、デル、東芝、日本アイ・ビー・
エム、富士通、マウスコンピューター。1つ星は日本ヒューレット・
パッカード、日立製作所、松下電器産業。星なしはシャープのみ
だった。


3つ星アップルは妥当だな
778ソテク狂信:2006/05/30(火) 22:08:42 0
>>742
レポありがとう。そうやってメールで記録を残すのはすごくいいと思う。
サポートにはHDDを送るべきかもしれないけど、個人情報とかはチョットね。
とりあえずリカバリされちゃたまらんしね。
ま、HDDナシなら、SOTECが用意したHDDを付けて診断するんだろね。
それで不具合があれば、HDD以外のトラブルってことで、SOTECが直す。
不具合がなければ、HDDのトラブルってことだね。
HDDのハードウェアじゃなく、インスコしたアプリやドライバの不具合かもしれないし。
まあ、悪くはされないと思う。というより、悪くされる場合の例が思い浮かばない。
HDDを絶対にリカバリしないでって念を押せばいいのかな。
勝手にリカバリされたらいくら狂信のオレでも(ry
引き続き、レポお願い汁。
779ソテク狂信:2006/05/30(火) 22:20:57 0
>>765
「最近サポートがよくなってきてるみたいだよ」っていう話があるだけでしょ。
いったいどこが気に入らないんだ。チャラとかそういう問題じゃない。
楽天が常勝球団になったら、暗黒時代は全部チャラになるのか?
って言ってるのと同じくらいくだらない話だよ。

SOTECのPCを分解して掃除した。ファンがすげえ汚くなっててホコリが詰まってた。
マザーボードの説明書もSOTECが用意してくれればいいのにな。
ここのケーブルは、なに。ここのケーブルはなにって。
メーカーPCにそこまで求めちゃいけないけど。
どのメーカーでもそんなもの用意してくれてないだろうし。
780名無しさん:2006/05/31(水) 00:44:11 0
サポートなんぞ継続して利用する事はまずないから、
ユーザーが「良くなった」なんて事を実感することは少ないよな。
ソーテックのようにかつてのユーザーがアンチ化するような糞企業ならなおさらね。
781名無しさん:2006/05/31(水) 08:19:47 0
>>779
まあデマを流してまで攻撃していた
「ソーテックユーザーの会」の山仲のようなアンチは
人間的に問題があるから、いくらサポートがよくなっても
一生それを認めようとしないのは当然かと
782名無しさん:2006/05/31(水) 08:43:15 0
http://www.sotec.co.jp/direct/dn400/index.html

ついに在庫残り僅かに
祭りも終わりかな
783742:2006/05/31(水) 08:50:33 0
>>778
修理が完了するまでやり取りを正確にカキコするので最後までよろしく。

故障の状態を詳しく書くと、ファンがとまった後は本体の電源ランプすら点灯しない。
当然電源ボタン押しても全く反応なし。
唯一点灯するのはACアダプター本体のランプだけ。
さらに本体を振るとカラカラ音がする。
こんな感じ。
音についてはいつから鳴るようになったのかは不明。
バッテリーを外すとき裏返しにして発覚。

外したハードディスクからデータ吸い上げるために、3.5"変換ケーブル注文した。
これで無事にデータ確保できればまあ一安心。
784778:2006/05/31(水) 09:46:34 0
>>783
PCを買ったのは、いつ?1年無償サポート期間内なんだよね?

ところで、HDDの寿命っていうのは、だいたい3年くらいを目安に作られているみたい。
もちろんこれより短いこともあるし、長くもつこともあるけど。
いつこわれてもおかしくないぽ。HDDは消耗品って言われてるくらいだから、
これを機に重要なデータのバックアップをする癖をつけるよろし。

症状からするとHDDとは関係ないような気もするけど。電源が入らないってなんだろね。
785名無しさん:2006/05/31(水) 10:36:09 0
SHARPのPC事業のサポートとはね、保証期間中でもメーカーに送るのに実費負担しいられるから話にならん。
初期不良なのに交換もしてくれないで「基盤交換しますた」だし

まあ家電は良いけどね。
786名無しさん:2006/05/31(水) 10:41:01 0
>>782
激安スレで紹介されるも酷評…
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147155545/283-
787名無しさん:2006/05/31(水) 10:53:13 0
>>786
どうせ在日のアンチソテク山仲の自演だろ
788名無しさん:2006/05/31(水) 11:16:13 0
http://www.sotec.co.jp/news/2006/0524-summer.html

ソーテック、デスクトップ最新機種2シリーズを発売
Intel製CPU搭載の新筐体スリムタワーと
AMD最新CPUソケット「Socket AM2」対応マイクロタワー
789778:2006/05/31(水) 15:22:31 0
>>783
ぐぐったらこんなサイトみつけた。SOTECじゃないけど。
ttp://www.proton.co.jp/support/faq/data/faq01-004.htm
ttp://home.att.ne.jp/apple/okimnaga/HTML/page101.html

>>785
1年保証とか言っても、定義は色々だからね。
マウスコンピュータも、保障期間内でも片道分は送料負担しなきゃいけないみたいよ。
家電量販店の5年保証っていっても、よく読んでみると、
『5年間は面倒みるが、手数料部品代金は負担してね』ってとこもあるしね。

初期不良でPC交換なんて信用できるもんなのかもわからんね。
基盤だけ交換して『PC全交換しました』とも言えるし。
初期不良で基盤交換はPC全交換かは規約に書いてあるだろうから、
そういうとこしっかり買う前に確認しろっていわれたら、それまでか。

>>788
スリムタイプって、CDを縦に入れるんだよね?
ドライブ換装の時、そういうの普通に市販してるのかなぁ。
790名無しさん:2006/05/31(水) 15:22:56 0
>>768 PTはともかくPJのほうはお話にならないスペックだよ。
791778:2006/05/31(水) 15:44:02 0
ロリコンでアニヲタの友達に、いろんなメーカーについて聞いてみたよ。

SONY・・・VAIOブランドを人にみせびらかしたい人におすすめ

NEC・・・昔からコンピュータの専門の会社だから、信頼できる

DELL・・・CMの素人ぽいお姉ちゃん萌え

東芝・・・結構頑丈で、なかなか壊れない

IBM・・・LENOVOは良く分からないけど、IBMブランドは業務用として文句ないくらい頑丈にできてた

SOTEC・・・安い

SHARP・・・液晶の品質高須クリニック

無線LANは、NEC最強伝説だけど高いし専門的だから素人はおとなしく売れてるバッファローでも使えって

メモリとか外付けドライブとかは、バッファローとIOデータはガチだって

女の子は2次元でいいってさ
792778:2006/05/31(水) 16:11:57 0
>>784
買ったのは去年の10月。
したがって1年保障の期間中。

バックアップの件は確かに返す言葉がない・・・
これでもこまめにやってるつもりなんだけど、今回はタイミングが悪かった。
こればっかりは完全に自分のせいだから仕方ない。
まあ、デスクトップに直付けして吸い上げられれば良しとするしかない。
793742:2006/05/31(水) 16:14:43 0
    ↑
名前欄訂正
778→742
794名無しさん:2006/05/31(水) 18:20:33 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/sotec.htm

ソーテック、韓国現地法人を解散
〜元社長の刑事訴訟も決定

795 ◆GmgU93SCyE :2006/05/31(水) 18:27:44 0
あらら
796ソテク狂信:2006/06/03(土) 00:52:02 0
>>792
HDD以外のトラブルでこうなったのなら、ソテクから修理後のPCが送られてくるからそれにHDDを接続しなおせば問題ない。
HDDの物理的なトラブルでこうなったのなら、吸い出しも難しいんじゃないかな。
だから吸い出しとかのことを考えてもあまり意味がないかもね。
でも、HDDのトラブルだとしても、電源は入るんじゃないかな?多分。
素人の考えだけど、HDD以外が原因だと思うよ。だからHDDは多分大丈夫かと。

今日、PCデポに行ってきた。
PCデポは購入代金の3%の追加で、5年保証にできるらしい。
修理代金が購入代金を超えない限り、期間内に何度でも修理してくれるってさ。
でも、こんなうまい話あるかな?だったらみんなPCデポで買うよ。
なんだかんだ言って、品質不良ではなく、ユーザーの原因ってされて保証が効きにくいのかな。

IOデータだったかな、メモリの保証を『永久保証』ってしてるとこがあるよね。
そこでちょっとロリコンでアニヲタの友達に聞いてみた。そんなうまい話があるのか?って。

メモリもCPUも普通に使ってれば100年も200年も持つ。
壊れることがあるとすれば、静電気や悪い環境や、物理的に力を加えた破損しかない。
それはユーザーの責任だからそれは保証してくれないんじゃないかな。知らないけど。

ってさ。ちょっとPCデポの保証を店員にまた聞いてみるポ。
797ソテク狂信:2006/06/03(土) 00:56:01 0
書いてすぐ考えたんだが、PCデポの件。
たとえば5万のPCを買って、修理ってすると、メーカーのサポートのように技術料で1万とか2万で計算されるのかも。
すると、すぐに購入金額なんて超えてしまうな・・・。

この件は店員にちゃんと聞いてみる。
798名無しさん:2006/06/03(土) 02:38:18 0
レポ乙
799名無しさん:2006/06/03(土) 03:28:22 0
sotecは良いよ。 かなり熱いが…。
800ソテク狂信:2006/06/03(土) 19:56:34 0
PCデポでサポートについて訊いてきた。

オレが言ったサポートのやつは、パンフが無かったから、とりあえず保留。
PCデポに、パンフがある保証について調べてきた。
パンフレットの表現をそのまま引用汁。

”購入金額のわずか4%の掛金でパソコン無料修理5年保証”

パンフの隅に、注意書きがあった。

購入後2年未満 免責金額0円
購入後3年未満 免責金額5000円
購入後4年未満 免責金額10000円
購入後5年未満 免責金額15000円

免責金額っていうのは、購入者がその時に支払う金額。
無料修理なんだけど、有料修理なんですね。はいはいワロスワロス。
誤解を招く表現はやめましょう。これ誇大広告ですよ?w
とはいえ、メーカーに保証後に頼む場合にかかる『技術料』はかからないから、
場合によっては保証に入る価値もあるかと。

続く
801名無しさん:2006/06/03(土) 20:14:25 0
ベスト電器のは‥ 「5年間、何回でも直します。でも代金の半額は負担してね♪」だった。
802ソテク狂信:2006/06/03(土) 20:28:03 0
規約の隅に、消耗品には適用されないって書いてあった。
マウスやキーボードなんて消耗品って言えるものかもしれないし。
HDDは消耗品にあたるかを確認してもらった。
消耗品には該当しないから、保証が効くようだ。
保証が効くけど、2年以上経過後は免責金額を請求されるのね。

悪いサポートではないし、メーカーに頼むより安上がりになることも多いと思う。
でも、免責金額のことを隅に書くのはアンチを作り出すだけだな。
しっかり分かりやすく目立つように書く責任があるからしっかりやれ>PCデポ

珍しくHPの安いノートPCが置いてあったから、店員に訊いてみた。

オレ『HPのノートって、よく壊れますか?』
店員『そういう話は聞かないですよ。ソーテックとは違いますので(笑)』
オレ『・・・。分かりました。あと、このHPのノートの512MBメモリって、バルクでいくらですか?』
店員『HPのノートはバルクはまず動きませんよ』
オレ『初めて聞きました。じゃあ、バルクメモリでも動くPCメーカーはどこですか?』
店員『どこでもバルクのメモリはほとんど動きませんよ』

この店員に聞いたオレが馬鹿だった。
店内をうろつき、いかにもPCヲタといえる風貌のデブメガネロンゲ店員をつかまえた。

続く
803ソテク狂信:2006/06/03(土) 20:52:57 0
オレ『バルクのメモリって、品質悪いんですか?』
店員『そうでもないですよ。IOデータとかのと品質は変わりませんよ』
オレ『じゃあなんで値段が倍近くも変わるんですか?』
店員『メーカー保証があるかどうかですね。例えばIOのなら、対応表に載ってるPCはしっかり動作確認してるってことです』
オレ『じゃあ、バルクのって、どこが作ってるんですか?』
店員『いろいろですよ。品質が悪いものとか残り物ではないんですが、メーカー指定ができないので場合によっては相性が悪いこともあります』
オレ『動作確認をしたってことの証明がないわけですね。まあ心配するほどでもないですか?』
店員『心配するほどではないですよ。でも、メモリっていうのはたまーーに相性が悪いのもあるんで、その時は購入後交換には応じますよ』

この店員は分かりやすくていいな。面白かったからいろいろついでに訊いてみた。

PentuimMもCeleronMもそんなに早さは変わらないみたい。少なくとも普通に使って体感できるほどのものではないって。
ただ、PentiumMの方は、バッテリーの持ちが格段にいいから、モバイルとして使うならおすすめっていわれた。

ノートPC内臓無線LANは、インテル製のと他社製のがあるけど、どっちも大して性能は変わらない。
だけど、PentuimM+インテル製内臓無線LANの組み合わせだと、セントリーノのブランドマークが付くからちょっとかっこいい。

PentuimMと最近出たCoreDuoっていうやつの違いは、CoreDuoがPentiumMの後継だから、PentiumMは以後作られなくなるって。

PCに詳しい店員はいいな。
804742:2006/06/04(日) 18:29:47 0
修理完了。
今朝配達された。
本体と一緒に送られてきた修理報告書によるとマザーボード交換、各部再組付け、再調整との事。
ちなみに原因は、「ストレスによるPC本体ネジの外れによるもの」となっていた。

結局5月27日の不具合発生から受け取ったのが今日なので実質8日間手元から離れた事になる。
これをどうみるのかは人それぞれだと思うが、自分としては満足。

ただ本体表面に擦り傷が付いた。
元の状態を写真に撮っていたわけではないので証明は出来ないが・・・
まあ多少の傷は気にしないけど。

今回の件の結論としては概ね満足。
電話・メールでのやり取り、修理に要した時間などは予想を上回る好成績。
改善点としては、修理完了の連絡が欲しかった。
WEBで確認できるとはいえ発送時にメールで連絡があっても良いと思う。

以上、参考までに報告。
805ソテク狂信:2006/06/04(日) 23:36:52 0
>>804
レポ乙です。

原因についてはよく分からないけど、カラカラ音がしていたのはそれかな。
ネジが外れて、その結果、内部のどこかの配線が接触不良だったとかかな。
拍子抜けするようなことだけど、当事者にとっては大問題だし、特にノートだと気軽に分解もできないしね。

サポートは、極めて迅速なサポートと言える範囲内のものだと思うよ。

擦り傷は、証明が出来ないから難しいね。オレも多少の傷や液晶のドット欠けなんて気にしない。
使っているうちに使用感が出てきて、どうでもよくなってくるからね。
だけど、サポートで傷ができた可能性はないと言い切れるくらい、ソテクはそこに力をいれるべきだとは思う。
気にする人は本当に気にするし、それは人それぞれだからね。

修理完了のメール連絡が欲しいという点については激しく同意。
それと、いつ返送されてきて到着するかの宅配便の荷物追跡コードまであれば言うことはないな。

すごく参考になったよ。また不具合や、サポートの世話になることがあったらレポお願い汁。
806名無しさん:2006/06/05(月) 01:05:11 0
ふむむ、参考になった。
やはりこういう詳しい生の声は有り難い物だな。
807名無しさん:2006/06/06(火) 12:37:45 0
http://www.sotec.co.jp/direct/dn2000/index.html
これで69800円はありえない。
808742:2006/06/06(火) 16:56:41 0
せっかく直ってきたのにまた壊れた。
今回の症状は勝手にシャットダウンする。
起動から早くて1分以内、もっても10分位で。
試しにBIOSの設定画面で放置しても同じ。
ウィンドウズが起動してからならウイルスのせいかなとも考えるんだけど、
実際ウイルスだとしてBIOSの設定画面からシャットダウンさせられるものなの?
教えて、詳しい人。

早速サポートに電話して、明日引き取りになった。

こうなってくると対応がどうこう言うよりも、あきれるね。
しかも話の最中に「お待ちください」って何回も待たされて。
フリーダイヤルじゃないぞ!って言いたくなる。
809名無しさん:2006/06/06(火) 17:48:59 0
サポートの電話ってすぐ繋がるの?
810742:2006/06/06(火) 18:34:15 O
今日は10分位で繋がった。
811名無しさん:2006/06/06(火) 18:36:10 0
前に電話一日かけ続けてもかからないって言ってた人いたけど
あれって嘘だったのかな?
812名無しさん:2006/06/06(火) 20:09:52 0
まともに対応する分、イーマのサポより百倍マシだな。
イーマのj4432が初日からフリーズしまくりで、サポートに電話してもなかなか初期不良を認めず、
アンチヴィールスとpfwの相性問題だとか抜かしやがり、最後はリカバリもできなくなったといったら
あっちも不良を認めて、HDを送ってきました。その後は不具合はないですが、結局、電話代だけで、
一万近く使ってしまった。これでよかったのかな。イーマの糞サポ市ね。
813名無しさん:2006/06/06(火) 20:50:18 0
>>812
ドングリの背比べだな。
レベルが低いこと。
814名無しさん:2006/06/07(水) 01:09:55 0
イーマシーンズのサポートって電話代だけで一万もかかるのかよw
他のメーカーもそうなんか?
815名無しさん:2006/06/07(水) 02:01:01 0
どこのメーカーもサポートで儲けようとしている。
一社が始めると他も追随し始めるのが日本企業の特徴。
816ソテク狂信:2006/06/07(水) 06:06:32 0
>>808
他社の中古のWindowsMeノートで同じ症状になったことがあるよ。突然前触れもなくシャットダウン、再起動するようになった。
電源を入れたら、数分でシャットダウン⇒再起動⇒シャットダウン⇒再起動 の無限ループ。
クーラーの冷気をノートPCの裏に直接噴射して冷却させると、シャットダウンはしなかった。熱がこもっていたのかな。
今思うと、その時、ファンが回転しているかどうかの確認はしなかった。ファンが壊れていたのかもしれない。
当時はこれが噂のクソWindowsMeかと思って、ぶっ壊してやった。
引き取り前で時間があれば、ファンが回転しているかどうかの確認したほうがいいかも。
ソテクは修理後のPCの動作確認を念入りに行っているのだろうか疑わしくなるな。
修理サポートに送られてきたら、修理だけじゃなく、自動車で言う車検みたいに、ついでにPCの全体の点検もすべきなんじゃないだろうか。
ただ修理するだけじゃ、ユーザーもいい気分にはならない。PCの点検は初心者が気軽にできるものではないし、
それをついでにやってくれれば、ユーザーにもある程度の利益というか、今は調子がいいようだという安心感にもつながるし、こういうトラブルも激減すると思う。
修理直後の再修理は、たとえ故障した部品が違っても、『修理させたのに直ってないぞ』といわれてもある意味、仕方ない。

>>811
嘘というか、おおげさに言ったんだろうね。一日中かけ続けるほど暇な人はいないし。何度かけてもつながらなかったという意味かと。

>>812
まともに対応して当たり前だよ。それができなければ詐欺といえる。嘘と誇大広告は一番悪質。
初期不良や、故障は仕方ないものだと思うけど、それに規約通りの対処をしなかったら徹底的に叩くよ。
なにはともあれ、今は調子がいいようだから、大事に使ってくだされ。イーマのPCは外観に安っぽさがないから、オレはすごく好きだよ。

>>815
サポートは利益率がすごくいいからね。適度に壊れてくれないと商売あがったりだとか皮肉を言う人もいるし。
それよりも、オプションで無償保証期間を延ばすだとかして、修理を頼めば頼むほどメーカーが損する⇒修理にできるだけならないよう品質向上を図る
っていうループが理想的だね。メーカーが保証適用しにくくするとかの裏技はナシで。
817ソテク狂信:2006/06/07(水) 07:29:26 0
>>814
暇だから調べてみた。ソテクもイーマもサポートの電話番号は0570から始まる"ナビダイヤル"を使ってる。
ナビダイヤルの料金表 ttp://www.ntt.com/navidial/info05_3.html
普通の電話料金と変わらないよ。ただ、通話先が遠いこともあるから、3分10円の市内通話感覚だと明細を見てビックリする。
ソテクは固定電話から全国どこからでも一律の1分10円設定。イーマについては知らない。固定電話からかけると、最大でも3分80円だから、
10000円の通話料に達するまで6時間以上かかる。いくらなんでもそれはないよ。Q2とか国際電話でもないし、着信先が利益を得るわけでもない。
ただ、つながるまでの間でもずっと通話料がかかるのと、サポートが色々調べていて待たされている間にもどんどん料金は増えていくから、
どんどんイライラしてくるね。話している間だけならともかく、待ってる間(この比率のほうが多い)にも同じだけの通話料がかかるからね。
818742:2006/06/07(水) 08:36:39 0
>>816
やっぱりファンは回ってないみたい。

昨日の夜OSの再インストールしてみた。
PC本体が十分冷えてから部屋の窓を開けて出来るだけ涼しい環境で。
何とか成功して一時間くらいは調子良かった。
これはもしかしたらいけるか?と思ってたらやっぱり駄目だった。

なんともやりきれないね。
迅速な対応とかせっかく褒めたのに・・・

また動きがあったら報告させてもらいます。

819ソテク狂信:2006/06/07(水) 09:20:05 0
>>818
オレもそのときOSの再インスコしたけど直らなかったよ。
もしかしたらウイルスかなっていうかすかな期待もあったけど。
やっぱり、ファンで排熱ができていないから熱がこもるとかが原因ぽいね。
ファンの電源ケーブルが外れているとかいうくだらないオチだったらバカみたいだな。

なんかかわいそうに思えてきたよ。

そういうトラブルでも、デスクトップなら分解して自分である程度の検査はできるけど、ノートはまず無理だからね。
ノートはどれもそうだから、いざ故障したら怖くてノートはすごく欲しいけどいつも踏みとどまる。

動きがあったらぜひ書き込み頼むよ。事実を書いて、誰にも文句言われる筋合いはないからね。
820名無しさん:2006/06/07(水) 19:32:07 0
http://www.sotec.co.jp/direct/dn2000/index.html
メモリの無料アップグレードは常時やってほしい。
128じゃ辛いよ。
821ソテク狂信:2006/06/07(水) 20:20:13 O
>>820
お買い得に見せるために、無料アップグレードと言ってるんじゃないかな。
さすがにメモリ128MBを基本構成に設定してるならイジワルだよ。
いま流行のテカテカ液晶なのかな?ホームページで調べる限り、分からなかった。
テカテカ液晶は蛍光灯が映りこんで気になるし、電源を切ると気持ち悪い男が写るから嫌い。
7万円で買えるというのはすごく魅力的だね。CPUはそんな最新のセロリンじゃなくて、型落ちの安いセロリンで十分だから、基本構成でメモリを512にしてほしいな。
カッコ悪くていいから、耐久性に力を入れたノートも出してほしい。Gショックみたいな感じで。

ところで、バルクのメモリについて別の店の店員にも聞いた。
バルクメモリで相性問題が起きるのは、かなり厳しく見ると2割くらいらしい。
だけど、品質が悪いということではないみたい。
例えばA社のバルクメモリをつけたら問題発生したとする。
店で同一製品に交換してもらっても、やはり同じ問題が起きる。
不良率が高いというわけではないんだね。
そういう場合は、店で数百円の開封手数料という追加料金を払ってバルクの別の会社が作ったメモリに交換してくれるという所が多いよ。
822名無しさん:2006/06/08(木) 00:22:37 0
PC STATION M250を使用してる漏れは神ですか?

おそらく貧乏神といわれるだろうw

メモリは増設、HDDは3回交換してCD−Rも交換しますたが
まだまだ普通に動いてるんだけど
最近、モニターが一瞬消えることがあって困ってます・・・
OSは途中からwindows2000にしたらかなり調子よくなったです。

PC STATION PB453Kが安く売られているようなんですがいかがなもんでしょうか?

基本的に家でPC使う目的は、音楽編集が多いです。
あとは適当にネットが見れてエクセルあたりがつかえれば十分満足です。
仕事ではハイスペックのマシーンを渡されて使ってますが、XP嫌いなのよねぇ

823ソテク狂信:2006/06/08(木) 17:10:13 0
>>822
Celeron500MHzかw
そうやって部品ごとで交換して使っていくと楽しいよね。愛着もわいてくるし。

PCを使うだけならヤフオクでP-3の中古でもモニタ込みで1万で買えるけど、ウイルスソフト入れるとさすがに重かった。
新品で5万くらいのやつなら、あと5年は快適に使えるんじゃないかな。スペックだけを見ると。

買い時なんてないからねー。どんなPCでも、買ってしまえば愛着がわいて愛機になると思うよ。
824名無しさん:2006/06/08(木) 20:16:51 0
>>816 クーラーで冷却する大丈夫だと、どのよくあるBIOSのCPUが70度とか超えた時に落とさせる機能が付いてたんじゃないか
元々そのマシンが冷却効率が悪かったり、CPUグリスの塗りが悪い等の個体差もある
825ソテク狂信:2006/06/08(木) 21:37:17 0
>>824
そういう安全装置が作動して強制再起動だったのかもしれないね。
どちらにしろ、冷やしながら使うのとか現実的に使えるレベルじゃないから壊した。
ノートはどれも冷却効率が悪いから大変だよね。市販されている冷え冷えクーラーはすごく便利だよ。
音が気になるけど、裏を触ると冷却されているのが実感できる。3000円くらいするけど。
826名無しさん:2006/06/08(木) 21:48:42 0
>>820-821
http://www.sotec.co.jp/direct/summer/
今度は最高メモリ4倍なんての始めたぞ(w
通常128MのDN2000が512Mだってさ。

タイミングよすぎ(w ソテク社員ここ読んでたりしてな。
827名無しさん:2006/06/08(木) 22:31:26 0
ここで活発に活動してるよな、ソーテック社員(爆笑
828ソーテック社員:2006/06/08(木) 23:34:16 0
こんにちはソーテック社員です。
みなさんソーテックユーザーの会みたいに偽の故障情報をながすのは辞めてくださいね!

彼はこちらの警告に応じてサイトを閉鎖しました。
その際「田舎に引っ越すから」という無理のあるいい訳を公開したのには
苦笑してしまいましたが。
829ソテク狂信:2006/06/08(木) 23:57:13 0
>>826
みんなが適用できる〜円引きクーポンとか、無料アップグレードとかは、今買わないと損だっていう誤解を招くね。
本当にそのショボい基本構成で売る気があって、本当に今だけチャンスなら構わないけど。

他社製品と比較してお買い得なのは十分に分かってるんだから、もうそういう小手先の技は必要ない。

>>828
ネタだろうが、もし本当に社員なら、なぜここまで値段を下げることができるのか教えてくれ。
人件費削減とかコストダウンとかの抽象的な表現じゃなく、他社のPCとは何が違うのか。
故障が多い粗悪品を使うから安いのか?そうなら無償修理が大量に起きて結局、損なんだからそれはないだろうが。
830名無しさん:2006/06/09(金) 00:04:09 0
昔に比べたら良くはなっている
だがしかし、修理がだめぽばかりだからだめぽw
831名無しさん:2006/06/09(金) 00:36:26 0
>>830
どういうふうにだめだったの?
832ソテク狂信:2006/06/09(金) 00:50:55 0
恥ずかしい捨てゼリフを残してサイトを閉めた山仲みたいなアンチが偽故障情報を
流していたのがダメだったんだろうな。
http://upjo.com/up3/data/top.jpg
833ソテク狂信 ◆44iITqsw6. :2006/06/09(金) 01:16:34 0
>>832
人のハンネ使うなよw

あと、もう山中っていう人の話はいいよ。もう過去の人だよ。
834名無しさん:2006/06/09(金) 01:19:03 0
>>831
悪評流したいだけのアンチactkyo140026.adsl.ppp.infoweb.ne.jpのワンパターンな煽りに
一々反応してたら身が持たないよ。
ヤツは6年以上もソーテックに嫌がらせしてんだから。
835 ◆BSEqSOTECY :2006/06/09(金) 01:23:45 0
◆44iITqsw6. = #SOTEC
単純なトリップキー使うの止めれw
836名無しさん:2006/06/09(金) 01:28:36 0
イーサービスがマトモなら修理にバイトなんか使わないって(w
837ソテク狂信 ◆dVsO.ZdPQY :2006/06/09(金) 01:36:43 0
>>830
オレも聞きたい。自分が経験したことであれば、>>742さんみたいな具体的で客観的な情報だとすごく参考になるよ。
悪いとかダメとか書くんじゃなくて、どこが悪くてどうダメなのか。時間のあるときにでもゆっくり書き込みお願い汁。

>>835
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
838qSOTEC ◆dVsO.ZdPQY :2006/06/09(金) 01:43:01 0
>>837
だから、駄目だってばw
漏れが作った糞スクリプトが数分で解析するようなトリップキーは使っちゃ駄目だw
839ソテク狂信 ◆8xRuV4iZfs :2006/06/09(金) 01:51:51 0
>>838
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
840 ◆BSEqSOTECY :2006/06/09(金) 01:57:02 0
>>839
おk。今度は通らなかった。

って事で、↓こんなので突破されるパスワードは使わないようにネ!w
辞書攻撃 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
841ソテク狂信 ◆8xRuV4iZfs :2006/06/09(金) 02:09:14 0
>>840
気をつけますねw
どうもありがとうございましたw
842名無しさん:2006/06/09(金) 02:26:14 0
>>834
六年も嫌がらせ続けるなんて、途中で飽きないんですかね?
843名無しさん:2006/06/09(金) 11:20:29 0
↑全くだ、なんで飽きないんだい?教えてくれよw
844742:2006/06/09(金) 11:23:16 0
今確認したら、もう修理完了だって。

ずいぶん早いな、大丈夫か?

845名無しさん:2006/06/09(金) 19:43:10 0
>>842-843
アンチの山仲は在日だからだろw
多分一生嫌がらせ続けると思うぜ。
846ソテク狂信:2006/06/09(金) 20:15:22 O
今日、ネットカフェで時間をつぶした。
初めて行ったとこなんだが、PCがソテクだった。
スリムタイプのSempronの安いやつね。
スリムタイプも結構いいかも。
とりあえず、デフォなのか店が入れたのか知らんが、Jワードがインスコしてあって気分が悪くなった。
あと、全体の質感は低くないけど、マウスが安っぽくて糞だった。握るだけで不快感。
本体やキーボードは合格。
847 ◆BSEqSOTECY :2006/06/09(金) 21:00:09 0
>>845
ソーテック被害者の会がいつから存在していたかを考えるに、在日が在日企業を叩いてるって構図になるのかw
848名無しさん:2006/06/09(金) 23:06:43 0
◆BSEqSOTECY=デマを流していた「ソーテックユーザーの会」山仲
849名無しさん:2006/06/10(土) 21:35:24 O
最近なんでソーテックは雑誌の広告出さなくなったの?
広告代理店電通のトップが在日でまた嫌がらせされてるの?
850名無しさん:2006/06/10(土) 22:10:01 0
>>849
で、何の雑誌に広告出さなくなったの?
851名無しさん:2006/06/10(土) 22:26:57 O
>>850
っていうか今ソーテックどの雑誌に広告出してる?
852名無しさん:2006/06/10(土) 22:45:28 0
>>851
知らないから聞いてるんだけど?
853名無しさん:2006/06/10(土) 23:19:58 0
ネットランナーとかじゃないの?
854名無しさん:2006/06/10(土) 23:21:34 0
>>849は何か都合の悪い事を聞かれたのかな?
出てこないけど。
855名無しさん:2006/06/10(土) 23:26:55 0
なんかキモいやつが混じってるな
856名無しさん:2006/06/10(土) 23:53:43 0
>>854
きっと答えられない事を聞かれたんだろうね(笑
857名無しさん:2006/06/11(日) 00:04:28 0
>>826
DN2000の仕様を見ると最小で256MBとなってるから、
本当は2倍キャンペーンだろw
858名無しさん:2006/06/11(日) 00:10:20 0
ひでー詐欺
859名無しさん:2006/06/11(日) 00:19:27 0
>>857
http://www.sotec.co.jp/direct/dn2000/
ここでは128となってるから多分スペック表が
誤植なんだと思う
860名無しさん:2006/06/11(日) 01:21:45 0
861名無しさん:2006/06/11(日) 02:20:12 0
ソーテック株式会社の解析結果
ソーテック株式会社の90%は毒電波で出来ています
ソーテック株式会社の5%は濃硫酸で出来ています
ソーテック株式会社の3%はミスリルで出来ています
ソーテック株式会社の2%はお菓子で出来ています
862名無しさん:2006/06/12(月) 11:48:18 0
>>861
当たってるw
863742:2006/06/12(月) 11:58:14 0
忙しくて報告が遅れた。
配達されたのは6月10日の午後。

修理報告書によると原因は「CPU FAN接触不良の為。」
修理内容は「CPU FAN再組付け・再調整致しました。」
との事。

PCを預けたのが6月7日、帰ってきたのが6月10日。
ここは評価できると思う。

ただ修理から帰ってきたばかりですぐに故障、というのはどうなの?
今までPCに限らず家電製品でも車でも、こんな事無かったので正直驚いた。
前回の修理報告書にも「AGING PROGRAM 4時間0分」って書いてあったけど、本当にやっていたら発見できるはずだよね。

機械だから故障は仕方ないと思う。
問題は修理する側の姿勢とか誠意の事。
態度が悪いとか良いとか、そういうことではなく修理するのが仕事なのだからそこはミスが無いように完璧に行うべきだと思う。

次もソーテックのPCを購入するか、と言われると正直微妙。
ただ、決して悪い印象ばかりが残ったわけではない。
サポート電話の繋がりも遅くはないし、対応も悪くない。
先にも書いたが壊れるのは仕方が無いのだから、確実な修理ができるメーカーになってほしい。
そこをクリアしてもらえれば、次も購入の候補に入れてもよいと思っている。

偉そうなことばかり書いてスマソ
864名無しさん:2006/06/12(月) 15:00:58 0
ゴネれば新品送ってくれそうだな。
865ソテク狂信 ◆8xRuV4iZfs :2006/06/12(月) 18:11:20 0
>>863
報告乙です。

前回の修理のときにマザーボード交換もしたらしいから、その時に組み立てた時に確認をしっかりしなかったんだろうな。
ソーテックのPCの部品が品質で劣っているからこういうことになったのではない。
どちらもソーテックが組み立てをしっかりしなかったからとも思えるね。こんなの、故障とは言えないな。
ネジの外れ、接触不良、どちらも注意すればかなりの程度防ぐことができることだと思う。

こういう所で手を抜くと、結局無償保障で往復送料だけでも損をするよ。
わざわざ手を抜くってこともないが、まあとにかくしっかりたのむよ。プロなんだから。>ソーテック
866名無しさん:2006/06/12(月) 19:02:23 0
量販店では、2ちゃんのアンチが
デマを流しているという事実が広まっている。
それがソーテックユーザーの会の
山仲だということもみんな知っている。
867名無しさん:2006/06/12(月) 19:06:04 0
「ソーテックユーザーの会」の問題点を指摘した
スレッドのログ

発言を消される掲示板
http://www.geocities.jp/sotec2ch/houkoku.htm

あの掲示板の趣旨は総鉄屑叩き
総鉄屑擁護の書き込みはもちろん、叩き以外のスレも即削除
第三者は閲覧のみでレスは禁止(書き込みが可能な状態であるにも拘らず)
第三者の書き込みは内容に関わらずとにかく削除。
868名無しさん:2006/06/13(火) 11:22:25 0
AFINA386C1を
Win2000入れて使ってるんですけどビデオドライバーって
手に入るんですか?XP用のビデオドライバーがあるのは
知ってますが、XPは持ってないので。
ソーテックのサイトに行っても無かった(探せないだけ?)
今はとりあえず動作出来るドライバーで使用してます。
サウンドとビデオのドライバー以外はすべてそろうんですけどね。
サウンドはUSBのを使用してるんで、ビデオだけなんです
すっきりさせたい。

情報お持ちの方お願いいたします。
869名無しさん:2006/06/13(火) 15:32:24 O
次回ワールドカップ日本戦ソーテックの看板キタ――――――――――
870名無しさん:2006/06/15(木) 19:06:15 0
ソーテック、周辺機器事業に参入
マウス、USBメモリを発表。外付HDDなどを参考出品
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/sotec.htm
871ソテク狂信:2006/06/15(木) 23:44:25 O
>>868
ソテクのサイトに無くても、その部品の製造元のホームページにあるかも。
ドライバ見つけて下さいみたいなスレもどこかにあったから、そこで相談してみるのもいいかもしれないよ。
XPは2000と内部ではほとんど同じらしいから、XP用のドライバがなくても2000のドライバで代用できることも結構あるから、その逆もあるかも。
代用のドライバで動作してるなら別に今のままでもいいような気もするけどね。
872ソテク狂信:2006/06/15(木) 23:56:50 O
>>868
そういえば、昔東芝のPCのシンテル製の無線LANドライバがなくて、東芝のホームページにもなかった。
アメリカの東芝のサイトを見てみたら、インテルの無線LANのドライバが配付されてた。
東芝に限らず、インテルの無線LANドライバが欲しければそこに行けばいいんだな。
そんな感じで、他社のホームページでも配付されてるってこともあったよ。
疲れた寝るノシ
873ソテク狂信:2006/06/16(金) 00:02:35 0
2ちゃんねるパソコン一般板より
ソーテック被害者の会の管理人の山仲について

『今から4〜5年前に「激殺SOTEC」という告発サイトがあった。
そこの掲示板で、奴らはソーテックの評判を落とすような書き込みを連日していたのさ』



Q:「掲示板からソーテックを褒めた書き込みだけを消していたことが
明るみに出た訳ですがどう思いますか?」



A:「奴らは以前から、激殺でデマを流していたような連中だから、そのような偽装工作をやっててもおかしくはないだろうね。
奴らはデマを指摘され、自分たちの立場が危うくなったので、激殺を荒らし、掲示板を閉鎖に追いやった」

A:http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sotec_k.htm(証拠隠滅のため削除されました。ログはこちら)

ちなみに、これの一番上の書き込みは虚偽情報です。
なぜなら、以下のように書かれているが、M246/M240/M250VとB250系は違うマザーボード(チップセットも違う)だからです。

Fsotecの悪の行いはpc station m246/240/M250Vなどは欠陥商品で
膨大にあまってしまったので上記の機種で使われていた部品
はそのままで本体の名前を変更して pc station B250/B250s
として販賣。これを買った客はwindowsが起動しなくてないているだろう。

http://www.geocities.jp/sotec2ch/yama01.htm
874 ◆BSEqSOTECY :2006/06/16(金) 00:03:00 0
VGAのドライバなんて仕様見ればすぐ判るじゃんw

って事で既に何を入れればいいか判ったけど、ここは重複スレだから教えてあげないw
875ソテク狂信:2006/06/16(金) 00:03:31 0
アンチサイトソーテックユーザーの会、ソーテックに訴えられ閉鎖

http://upjo.com/up3/data/top.jpg
管理人の山仲氏は恥ずかしい捨てゼリフを吐いて逃走しました

けど未だに2ちゃんでいやがらせを続けています。
◆BSEqSOTECYというトリップを使用しています
876 ◆BSEqSOTECY :2006/06/16(金) 00:10:38 0
あーあwやっちゃったwwww





sotec2chは底なしのバカだな。
ソテク狂信さんは常にトリップ付けてたほうがいいんじゃない?w
877名無しさん:2006/06/16(金) 00:34:27 0
>>875-876
とてもわかりやすい自作自演

有難うございました
878名無しさん:2006/06/16(金) 00:39:42 0
>>877
↓この時間に活動してたのに、このスレには何故かわざわざ15分間も待ってから
  出てきたソテク狂信さん、小細工ご苦労様ですwww


51 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:15:42 0
シリアルが二つあったらXPとかのソフトは大変ですねw


52 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 00:18:24 0
偽故障情報を流していた事がバレてソーテックに訴えられて
アンチサイトを閉鎖したソーテックユーザーの会の管理人
山仲克実こと◆BSEqSOTECYさんは、過去の偽故障情報を
隠蔽しようと必死なんですよ

879名無しさん:2006/06/16(金) 00:41:09 0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html

サポートの評価がまずまずになったと思うんですが、
これってやっぱり社長が代わって改革が始まってから
の結果ですよね??

880名無しさん:2006/06/16(金) 00:43:48 0
>>878
ライブドアのほうには特攻しなくていいの?
山仲の晒がされて楽しい事になってるけど 笑
881 ◆BSEqSOTECY :2006/06/16(金) 00:47:59 0
>>877
あーあw
ほんとに底が無いねw
882ソテク狂信(本物):2006/06/16(金) 00:58:23 O
なにくだらんことで騒いでるんだよw
トリップ付けるの携帯だからめんどくさいな。
BSEクソーテックさんはソテクのアンチなのはググれば分かったけど、別にソーテックをいつも叩いてるわけじゃないじゃん。いじわるだとは思うけどw
もう山仲の話を出す意味がないよ。
山仲ではないってのもググれば分かる話だし、山仲だとしても別に悪い噂を流してるわけじゃない。
でもこういうくだらんことでケンカするのは見てると楽しいw
883名無しさん:2006/06/16(金) 01:52:50 0
>>880
ソーテック社員、また嫌がらせのメディアを広げたのか。
大変だな、生活がかかってると。
884名無しさん:2006/06/16(金) 02:21:23 0
◆BSEqSOTECYってマジにソーテックに訴えられた
ソーテックユーザーの会の山仲なの?
885名無しさん:2006/06/16(金) 20:49:39 0
ソーテック買った
886名無しさん:2006/06/16(金) 21:42:38 0
おめ
887名無しさん:2006/06/16(金) 22:11:15 0
>>884
ログ嫁
888 ◆BSEqSOTECY :2006/06/16(金) 23:29:39 0
>>883
sotec2chはパラノイアだからw
悪のアンチソーテックを糾弾する同士を求めて新天地を開拓しているんだよw

主張が出鱈目過ぎ&しつこすぎてそんな奴は全然現れないけどね。
889名無しさん:2006/06/17(土) 01:07:55 0


 ソーテックのPC修理なんて時給¥900〜のバイトがやってるんだから直ってなくても当然(w
890名無しさん:2006/06/17(土) 01:26:46 0
もうsotec2chの話を出す意味がないよ。
sotec2chではないってのもググれば分かる話だし、sotec2chだとしても
別にアンチの悪い噂を流してるわけじゃない。
でもこういうくだらんことでケンカするのは見てると楽しいw
891名無しさん:2006/06/17(土) 09:37:40 0
>>871
>>872
>>874
ありがとうございます
>>871さんXPのドライバーではだめでした
>>874さん、そう言わずにお願いします。
ヒントだけでも。もしかして intel 810 G で良いでしょうか?
良かったらOKとだけでもお願いします。代用品かも?というのがすっきりしないんです。

AFINA386C1ファンを静音に入れ替えて、P3 1GHzにしてネット専用に
使用してるんですが、最初はXP入れてたんですが他のPCでXP使うため
AFINAを2000にしたんです。
個人的にはAFINA386C1は大変気に入ってます。小さいし、IEEE 1394も
付いてるし、PCカードスロットがあるのでUSB2.0も使用できるし
モニター出力はデジタルアウトだし。
このAFINA386C1に対する情熱でwどうかご教示ください。
892名無しさん:2006/06/17(土) 09:47:24 0
>>891
>>874はスレを荒らしてアクセス禁止になった筋金入りのアンチ
(最近ソーテックに訴えられてアンチサイトを閉鎖した「ソーテック
ユーザーの会の管理人rinこと山仲」)だから、絶対に教えてくれないですよ。
そうやって自分が立てた自演書き込みしかない閑古鳥のソーテック叩きスレに
誘導しようとしてますからご注意くださいね。
893名無しさん:2006/06/17(土) 09:57:58 0
>>891
Intel 815E ならWin2000の内蔵ドライバでOKです。
894名無しさん:2006/06/17(土) 16:55:04 0
>>891-892
意地の悪いやつがいるんだねぇ
895名無しさん:2006/06/18(日) 03:19:27 0
>>892
>>893
レスありがとうございました。
ちなみに私、三菱のOEMだった
WIN BOOKも、持ってたりします。
896名無しさん:2006/06/18(日) 18:25:08 0
うぉ、386C1ユーザーがいるのか!

俺だけかと思ってた。大事に使ってるんだねぇ〜。
>>981、お互いに大事にしましょう。その情熱で
何とかクリアできる様にお祈りしてます。
決して違った方向で情熱を燃やさないでね。
気づくと家の中に複数のafinaに囲まれちゃうから。
ちなみにウチには4機ある。
897名無しさん:2006/06/18(日) 21:23:33 0
>>896
ちなみに386C1とセットだった、ケンウッドのRDーVH7PCも
あります。両方とも現役で購入したんではないんですが(新古)。
386C1に関しては一時期ハードディスクを250GBにメモリーは1GB
DVD−Rドライブ、CPUは1GHzにしてDVD焼き用にしてました
その後パーツを他に移してCPU以外ノーマル、メモリー512MB
にしたんですが、後から作ったP4機があまりにうるさくて
ネット用として386C1が復活したしだいです。
10回以上分解してるんですけど、本当に込み入った作りで
部品が多いです、逆に言うと鉄の部分が多いのでそれだけで
冷却できてしまう感じ、風の通りはすごく合理的で一個の9センチファンで
すべてが冷却できるようになってます。でも、結構うるさかったファンを
静音のに変えたら本当に静かになって足下においていても全然音がしません
(ハードディスクの音も丈夫な作りのおかげで低い)
やはり余裕ができたらXPにしたいと思ってます。
長文スマソ
898名無しさん:2006/06/18(日) 22:21:17 0
>>897
うわw、レス番打ち間違いしてた、ごめんね。
やっぱりあれこれやってるのかな。ちなみに、5機だった^^;。
@  1G・512M  XPPro  リビング用(用途はあれこれ)
A  866G・512M  XPPro  メイン機のサブ用(オフィス・2chなど)
B  866G・256M  XPPro  完璧な予備機(困ったヤツに貸したりもする)
C  800G・256M   ↑ 同上(おもに子供専用機)
D  800G・256M  Me  素の状態(寝てる)

全機ドライブはLGのGSA−H10A、HDDはHDS728080PLAT20。
後はバラバラの状態になってる866と800が部品取り用にある。
(ちゃんと組めばバッチリ動く) こんな感じ。
1Gのだけファンは換えてある。回転を下げて使おう、と思ったが熱処理が
不安になった為、ノーマルの物より少しだけ風量が大きい物に交換。
後のヤツは全くもって静音そのもの。秋葉原でジャンク扱いで見つける
たび、手を出してきたからこうなった。でもって最近「DS3000」って機体が
気になる今日この頃。現物見たいがそうも行かないし。注文しちゃおうかな・・・。
899名無しさん:2006/06/19(月) 21:32:19 0
@
900名無しさん:2006/06/19(月) 21:49:31 0
通信障害か・・・、どうりでアクセスできんワケだ
901名無しさん:2006/06/22(木) 03:05:23 0
ソーテックというメーカーを最近知ったんだが、
ここを見る限り評判は良さそうですね
サポートの対応が今ひとつみたいですけど
902名無しさん:2006/06/24(土) 16:40:00 0
903ソテク狂信:2006/06/26(月) 00:37:08 O
>>901
珍しく評判が良さそうと言われると反応に困るw
まあ、悪くはないとは思うよ。すごく価格が安いというのは大きなアドバンテージ。
逆に、もし大手メーカーと同じような価格だったら、特に勧めるとこもないんだよね。
名前が売れてるメーカーのがなんとなく安心するし。
俺ソテク狂信だけど、高価格路線を選んだらマウス狂信にでもなろうかなw
サポートの対応自体は良いと思うよ。ソテクのパソコンでもサポートの世話にならないで済む人のが圧倒的に多い。
サポートの手抜きとはいえないが、修理直後再修理があった人もいたというのも事実は事実として理解しないとね。
904名無しさん:2006/06/26(月) 01:04:58 0
>>903
そうだよ、10人のうち7人は修理でサポートの世話になることも無く
無事に過ごせるさ。
905名無しさん:2006/06/26(月) 01:35:13 0
やっぱり山仲が告訴されたニュースが広まったのがデカかったのかな
906 ◆BSEqSOTECY :2006/06/26(月) 02:06:33 0
ソーテックなんぞを買うと、>>905みたいにありもしない訴訟をでっち上げられて粘着されるぞw
907名無しさん:2006/06/26(月) 03:16:26 0
偽故障情報を流していた事がバレてソーテックに訴えられて
アンチサイトを閉鎖したソーテックユーザーの会の管理人 山仲克実。
2ちゃんでもトリップは◆BSEqSOTECY

http://upjo.com/up3/data/top.jpg
管理人の山仲氏は恥ずかしい捨てゼリフを吐いて逃走しました

けど未だに2ちゃんでいやがらせを続けています。


山仲のHOST:actkyo140026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
908ソテク狂信:2006/06/26(月) 03:16:26 O
>>906
あ、BSEクソーテックさんだ!こんちゃ!
このスレの人はすぐ山仲って人の話題を出すから、もうギャグでコテハンを山仲にしちゃえば?w
でもまあ山仲って人の影響はあまりないような気もするな。
オレソテク使ってたけど、山仲って人の話を知ったのは最近だよ。
それほどマイナーな話題だし、それにかなり昔の話だし、もうどうでもいいような希ガス。
ただ、安いものを買って不具合が出たら『安かったから壊れた、クソーテックが!』って考えてしまいやすい。
オレもそうだったし。元アンチソテクなんでw
高いもので不具合が出たら、なんかまだあきらめがつくんだよね。これで壊れちゃ仕方ないやって。
とかいうオレも、ソテクの安いPCは、安いけど大丈夫かな…ってどこかで思ってるんだがw
安いことが不安材料になるなんておかしな話だなw
909名無しさん:2006/06/26(月) 03:19:31 0
つい口を滑らしてしまったアンチの王様・山仲克実
やはり2ちゃんで嫌がらせ行為を続けていた事が明白に
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1149512772/63-77n

910 ◆BSEqSOTECY :2006/06/26(月) 21:40:07 0
「明白に」って書いてあるけど、多分100人見たら100人が理解できないと思われ。
911ソテク狂信:2006/06/27(火) 04:58:30 O
>>910
禿同。禿同と携帯で一発変換できた驚きをまずここに記す。
最近、ソテク擁護派のがおかしな書き込みが多い。
なんでもかんでも山仲認定する粘着ぶりは見てて目に余るよ。
とりあえずBSEクソーテックさんが山仲じゃない証明は必要ない。
犯罪でもなんでも、やってないことの証明なんかいらない。
やったと疑うほうが、その根拠を示す方が先だから。
でもみんなソテクの話したいんだなw
こういうほのぼのしたスレっていいよね。

ところで、>>909さんのリンク先の山仲=ソテク社員という書き込みにはワロタ。
なんでもかんでも社員じゃねえかwww
912山仲 ◆EUCR6etXxQ :2006/06/27(火) 05:33:59 O
オレ>>911だけど、コテハン山仲にするw
ちょっと山仲って人の人気に嫉妬してる自分がいた。
ところで、今って結構PC安いけど、Vistaが出てからは当然要求スペックも上がるよね。
この価格のまま、それに不自由ないスペックのPCを出してくれればソテクは神。
ソテクに限らず、PCの最安値モデルの価格もやっぱり上がっちゃうのかな…。
そこがかなり気掛かり。だったら今買うべきなのかもしれない。
913名無しさん:2006/06/27(火) 14:56:39 0
>>911
なんでもかんでも山仲な阿呆がからかわれてるんだろw
914名無しさん:2006/06/28(水) 00:30:40 0
最近訴えられた山仲が総鉄屑監視委員って名乗ってた頃、
ソテクスレは無茶苦茶だったよな

山仲が荒らしまくって
915名無しさん:2006/06/28(水) 01:09:36 0
さっき俺の携帯に「すみません。内藤ペ二スマンですけど」ってかかってきた・・・・・・・・・・・ これ何?
916山仲 ◆EUCR6etXxQ :2006/06/28(水) 09:33:43 O
>>915
それ山仲だと思う。
917名無しさん:2006/06/28(水) 23:12:44 O
172:名無しさん :2006/06/28(水) 23:09:37 O
でもなんかマウスのデザインって黒を基調にしてかっこいいね
ソニーとか東芝とか家電メーカーのパソコン買うのもいかにもミーハーっぽいしね
かと言ってDELLやHPや牛なんかは、所詮アメリカ製って感じだし
そうなると日本のパソコン「専門」メーカーとなるとソテクかマウスになるんだよな
ソテクもいいけど個人的には白やシルバーを基調とした色はなんか安っぽく見えてしょうがない
その点マウスは黒とシルバーの配色が絶妙でかっこいいんだなこれが
しかしなぜマウスのノートはあまり自社ロゴを付けないのかな
自社ロゴが付いてないとなんか激安パソコンメーカーみたいで頂けない
もっと堂々と自社ロゴを目立つ所に付ければいいのにな
でも俺らの欲しいマウスの17インチノートにはあのかっこいいロゴがあるから問題無いんだけどね
918山仲 ◆EUCR6etXxQ :2006/06/29(木) 02:06:10 O
>>917
彼も他社製品を勧め、間接的にソテクPCの売り上げを減少させようと企てていることから、現在も2chで(ry

マウスも悪くないとは思うけどね。
というよりどのメーカーでもそんなに変わらないと思う。
好きなメーカーのでいいと思うけど、マウスは安くはないね。
最安値モデルは使い物にならないよ。
CDROMドライブがデフォとかさ。
ソテクと同じ構成にしたら結局ソテクのが安くなっちゃう。
あと、マウスは『ショップブランド』だからサポートとかの知識がまだソテクのがありそうな偏見もオレはある。
キューブPCにはすごく魅力を感じる。
919名無しさん:2006/06/29(木) 05:31:49 0
あれはマウスって言うより、シャトルじゃん
920名無しさん:2006/06/29(木) 13:48:49 0
偽故障情報を流していた事がバレてソーテックに訴えられて
アンチサイトを閉鎖したソーテックユーザーの会の管理人 山仲克実。
2ちゃんでもトリップは◆BSEqSOTECY

http://upjo.com/up3/data/top.jpg
管理人の山仲氏は恥ずかしい捨てゼリフを吐いて逃走しました

けど未だに2ちゃんでいやがらせを続けています。


山仲のHOST:actkyo140026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
921名無しさん:2006/06/29(木) 13:54:09 0
山仲ってまだいたの?
昔、総鉄屑監視委員ってコテでパソコン一般板
荒らしまわってたけど
922直販マニア:2006/06/29(木) 13:56:21 0
ソーテックってそんなに安いか。
ソーテックのマシンて安いモデルはメモリが少なかったりしてそれほどお買い得とは思えないんだが?
最近ノートの価格しか気にしてないからノートしかわからないが安いモデルは光学ドライブがしょぼい。
むしろ東芝の少し型落ちとか狙ったほうがいいような気がする。Win XPが出てかなりたっても
平気でメモリ128MBだったし。
923名無しさん:2006/06/29(木) 14:30:32 0
これは安いと思うけどどう?
http://www.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html
AMD Turion(TM) 64 X2
ATI® RS485MC + SB460
メモリ1G
ATI® RADEON® XPRESS 1100
DVDスーパー・マルチドライブ

99,800円
924名無しさん:2006/06/29(木) 14:39:29 0

それはお買い得だな・・・ (=゚ω゚)

ってか注文しようかしら・・・
925名無しさん:2006/06/29(木) 15:10:25 0
俺が買った頃は、モバイルCeleron1.33GHz・256MBで
13万ぐらいした。

なんかやりきれない。
926山中 ◆EUCR6etXxQ :2006/06/29(木) 16:49:19 0
>>921
ノシ

>>922
一時期のソテクノート最安値モデルは酷かったねw
メモリ128MB(増設不可)、CD-ROMドライブ(ノートだから増設ほぼ不可)ってモデルがあった。
初心者が値段だけ見て買って後から泣く構成だった。
今は最安値モデルでも随分良くなったよ。やっぱり苦情が酷かったのかなw

ソテクの安いノートはそんなにお買い得でもなかったりする。
AmazonでHPのノートとかを見積もれば、10%分の商品券が還元されたりするし、DELLはたまに祭をやってるし。
ソテクは安いデスクトップに強いよ。マウスコンピュータは一見安いけど、OS抜きの価格で大きく宣伝してるし。
ソテクは4万〜5万のデスクトップだったら今のところ敵はいない。
他社と比較して5000円程度の差だとしても大して変わらないんじゃなく、これはつまり1割違うんだよね。

品質については他社と比較してないから分からないけど、Windows98SEのM355Vもe-oneも今でも元気に動いてる。
927名無しさん:2006/06/29(木) 17:00:33 O
もうソテクは激安路線で行かない方がいいかも知れないね
名前も売れてる事だしノートとかはもっとハイスペックモデルをいっぱい出してもらいたいな
ソテクはもう激安を売りにするメーカーじゃないと思うな
メーカー自体もっと自信を持った方がいいと思うよ
928 ◆BSEqSOTECY :2006/06/29(木) 19:08:17 0
>名前も売れてる事だし
そんなエサで俺様がクマー(AA略
929名無しさん:2006/06/29(木) 20:13:41 O
ソテクもソニーや富士通の全部入り20万円台のノートと同じスペックで
それより1.2万円位安くして発売すれば結構売れると思うけどね
アメリカのDELLやHPも安いメーカーだと思いがちだけど
全然そんなことないんだよね
これからは激安からハイスペックまで色んな範囲までカバーするメーカーが生き残ると思うよ
ソテクも激安だけを売りにしてたら先は無いかも
930名無しさん:2006/06/29(木) 20:19:55 O
ソテクも安パソコンは結構あるけどハイスペックなノートとなると選択肢がないんだよね
ハイスペックなノートを安く、みたいなコンセプトも必要かと
そのてんマウスは激安からハイスペック、はたまたゲーマー向けノートなど
明らかに激安路線から脱却してるよね
本当、ソテクは安い、路線は止めた方がいいね
今のソテクは本当レパートリーが無さ過ぎる
931名無しさん:2006/06/29(木) 21:09:44 O
家電メーカーのパソコンだなんて
世界では非常識だよな
932山仲 ◆EUCR6etXxQ :2006/06/29(木) 21:54:36 O
>>929
ジャパネットの通販番組とか見てると分かるけど、やっぱり今でもソフト詰め込みPCは需要があるんだろうね。
ソフト100個入って20万だとか言うのが売り文句として通用する。
ソフト1個当たりでこんなに安くなるからお買い得、なんにでも使えるってさ。
家計簿ソフトとかゲームとかDVD再生ソフトとか。あー、こりゃ便利だなwww
そしてインテルセレロンプロセッサーの3ギガヘルツ!なんとなんと3ギガ!
そして今回は特別にオリジナルPCキャリングケースとDVD-Rメディアを10枚セット。
ああすばらしいすばらしい。必要以上のものを入れると邪魔なんだけどすばらしい。

>>931
家電メーカーくらいならまだいいよ。さすがにヤンマーとか象印やヤマハが作ってたら違和感があるけど。
テレビとかビデオデッキとかの精密部品の延長線上だとも思うしね。
でもNECとかのコンピュータ専門メーカーのがなんとなく信頼できそう。餅は餅屋。
933名無しさん:2006/06/30(金) 01:35:09 O
家電メーカーのパソコンが売れてるなんて日本だけだよな
934 ◆BSEqSOTECY :2006/06/30(金) 01:45:12 0
>さすがにヤンマーとか象印やヤマハが作ってたら違和感があるけど。
高木産業のノートPCを思い出したw風呂がまとPCの組み合わせは違和感なんてもんじゃないねw
935名無しさん:2006/06/30(金) 02:36:47 0
アンチの荒らしが立てたスレは閑古鳥だね。
やっぱり自作自演だけではスレの進行が鈍いよね(苦笑
936名無しさん:2006/06/30(金) 05:18:53 0
937名無しさん:2006/06/30(金) 15:01:50 0
>>923
ときどきこういうすごいのが出てくるな
このメーカーは
938名無しさん:2006/06/30(金) 23:01:17 0
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html

デュアルコアで69,800円って・・・・
939名無しさん:2006/07/01(土) 00:20:16 0
938さんの紹介してる↓と
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
923さんの紹介してる↓は
http://www.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html

かなり気合が入ってるなあ。

J3036買って、自分で手を入れようとしてたんだけど
pt8000も良いなあ。
940名無しさん:2006/07/01(土) 00:36:04 0
確かにこのモデルは安いねぇ。このままで買われたら儲かるのかなぁ。

しかしデフォルトだとメモリ 1 枚刺しってのはどういうセンスか…
ただ 512MB x 2 にするとそれだけで 3.5 万円アップするみたいだから
これはわざとなんかな…
941 ◆BSEqSOTECY :2006/07/01(土) 00:50:47 0
PT8000はなぁ……「猫もまたいで通る程のローエンドPCだけど、CPUだけ背伸びしてみました」見たいな感じで、
「ソーテック製」って事を抜きにしても個人的にはお勧めし難いモデルだなぁ。

dualcoreが欲しいなら、噂されてるX2のプライスカットを待つか、core2duoが出るまで待ったほうがいいよ。
942名無しさん:2006/07/01(土) 01:11:30 0
>>941
確かに chipset はマイナーかな。電源も 300W だから勧められる人は限られる。
軽い VGA でも付けてメモリ2 枚刺しにしてサクサクオフィス系+ネットみたいな
感じの人には悪くないのでは。ただ増設は自分でしないと高くなりそうだが。
943名無しさん:2006/07/01(土) 01:51:29 0
◆BSEqSOTECYの言う事は個人的に信用できないなぁ…
944名無しさん:2006/07/01(土) 02:37:50 0
>>940 どうせなら1GB1枚差しのほうが良心的かも(増設にちょうどいいので)。 >>941>>942 電源強化に匡体刷新してほしいところ。 >>943 極普通の意見も信用できんの‥?
945名無しさん:2006/07/01(土) 02:42:46 0
普段の行いが悪いからしょうがないよ
946名無しさん:2006/07/01(土) 02:46:38 0
         Gateway GT4014j       ソーテック PC STATION DT6000
価格       99,800           79,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 X2 3800+   AMD Athlon 64 X2 3800+
チップセット   nVIDIA GeForce 6100     ATI Radeon Xpress 1150
メインメモリ  512MB×2 DDR PC3200   512MB×2 DDR PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 250GB(SATA 7,200rpm)    250GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           -
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2  USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  -
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、ボールマウス
電源容量   400W               300W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    9:30〜18:00 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.6.21
947名無し:2006/07/01(土) 09:57:45 0
ソーテックって、自社で認めたソフト以外がインストールされた機種は修理を門前払いしてるってしった?かいな
948名無しさん:2006/07/01(土) 16:19:02 0
>>947
修理に出したらどうせHDDは真っ白になっちまうんだから何がインスコされてようと関係ないんじゃねえの?
949名無しさん:2006/07/01(土) 20:17:15 0
>>944
1GBx1 は増設に「ちょうどいい」くないと思うぞ。
dual channel の場合 1 枚増設はかなりリスクが伴う。
950名無しさん:2006/07/02(日) 18:44:13 0
頼んだ人には、もう届いたのかなDS3000
951名無しさん:2006/07/08(土) 00:52:32 0
漏れソーテック暦7年
952名無しさん:2006/07/08(土) 07:46:31 0
953名無しさん:2006/07/08(土) 08:42:07 0
>>952
>知識や経験が無くても大丈夫。未経験者大歓迎です。

wwwww
954名無しさん:2006/07/08(土) 23:22:12 0
>>952
会社名 : 株式会社ソーテック・イー・サービス

募集職種 : (1)電話サポート (2)パソコン修理

給与 : (1)時給1300円以上
      (2)時給900円以上

未経験からのユーザーサポート! 時給900-1300円以上!
<パソコンアフターサービススタッフ大募集!>
学生の方から、フリーターの方、主婦の方まで幅広く活躍中!
知識や経験が無くても大丈夫。未経験者大歓迎です。
自作経験者歓迎!

<どんなお仕事?>
今回は各セクションでサポートスタッフ同時募集!
SOTEC製PCのトラブル相談・使用方法などお客様からのお問い合わせ対応、パソコンの修理業務。


修理の方が時給安いのか、しかも吉野家にも負けてるぞこれ。
955名無しさん:2006/07/09(日) 05:34:20 O
っていうかPC修理やサポートを社員がやってる
メーカーがあったら逆に教えてもらいたいものだね
それにソーテック自身が募集をかけてるのは逆に優良な証拠だよ
ソーテックやマウス以外はほとんど派遣の週払いバイトだからな
anとか見てると毎週毎週「PC製造 勤務地長野」
(多分EPSON)とか派遣で募集してるじゃん
あと昭島で毎週PC製造募集してるけどあれって天下のhpだろ
あれなんて酷いもんで派遣の日払いたぞ
ソーテックは優良だよ、優良!
956名無しさん:2006/07/09(日) 09:43:48 0
>>955
流れ作業の製造とサポートをいっしょにしてる馬鹿。
957名無しさん:2006/07/09(日) 10:44:15 0
>>954-955
面白い、両方の言い分をサポセン黙示録に送ってみよう。
958名無しさん:2006/07/09(日) 15:28:12 O
>>956
オイオイ、社員がサポセンやってるメーカー教えてくれよ
そんなもんあるわけねーだろ
馬鹿じゃねーの
959名無しさん:2006/07/09(日) 15:35:50 O
>>956
東芝の社員が東芝のサポセンやってると勘違いしてる馬鹿

富士通の社員が富士通のサポセンやってると勘違いしてる馬鹿

ソニーの社員がソニーのサポセンやってると勘違いしてる馬鹿

DELLの社員がDELLのサポセンやってると勘違いしてる馬鹿


DELLはアルバイト以下の中国人だろw
960名無しさん:2006/07/09(日) 15:41:41 O
どう考えたって

メーカーが直接採用してるアルバイト>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>日払い派遣バイトに丸投げしてるメーカー

だろw

無知な馬鹿は黙ってろボケ
961名無しさん:2006/07/09(日) 16:19:23 0
>>958-960
んー、どうでもいい。
962名無しさん:2006/07/09(日) 17:17:17 0
>>958
オイオイ、未経験者がサポセンやってるソーテック以外のメーカー教えてくれよ
そんなもんあるわけねーだろ
馬鹿じゃねーの
963さすがサポートランキング最下位のソーテック:2006/07/09(日) 17:20:16 0
>>959
未経験者が東芝のサポセンやってると勘違いしてる馬鹿
未経験者が東芝の修理やってると勘違いしてる馬鹿

未経験者が富士通のサポセンやってると勘違いしてる馬鹿
未経験者が富士通の修理やってると勘違いしてる馬鹿

未経験者がソニーのサポセンやってると勘違いしてる馬鹿
未経験者がソニーの修理やってると勘違いしてる馬鹿

未経験者がDELLのサポセンやってると勘違いしてる馬鹿
未経験者がDELLの修理やってると勘違いしてる馬鹿


ソーテックは中国人以下のさっき雇った未経験バイトだろw
964名無しさん:2006/07/09(日) 17:23:37 0
>>960
熟練修理者が直すという前提が全く無い阿呆だなwww
技術者派遣会社というものを知らないんだね。


無知な馬鹿は黙ってろボケ
965名無しさん:2006/07/09(日) 17:31:12 O
NECはこの前PC修理アルバイトで募集してたぞ
あとサポセンでみんな経験者を募集なんて絶対に有り得ないだろ
966名無しさん:2006/07/09(日) 17:37:09 O
大企業のパソコンメーカーのサポセンはみんな派遣でバイト募集してるぞ
ただ派遣先が募集かけてるからアルバイト情報誌ではどこのメーカーかわからないだけ
一流メーカーのサポセンもみんなずぶの素人には変わりは無い
967名無しさん:2006/07/09(日) 17:40:31 O
>>964
バイトでも二年も働けば熟練修理者だよな
パソコン修理で社員が働いてるメーカーなんてゼロだよ、ゼロ
968名無しさん:2006/07/09(日) 17:51:10 O
ようはサポセンも修理者もソーテックは自社が募集して
他のメーカーは派遣会社を通じてサポセンや修理者を募集してるって事だろ
まあ派遣会社が募集するときはメーカーの名前は絶対に公表しないよな
おれはパナソニックの携帯修理のバイトやってたけど
1人の社員がたまに来るだけであとはみな派遣のバイトで修理してたよ
おれは週払いで働いてたよ
969名無しさん:2006/07/09(日) 18:13:23 0
全員ageで書いていたら一人で書いてるって丸わかりですよププッ
970名無しさん:2006/07/09(日) 19:29:05 0
>>957
サポセン黙示録なら、各メーカーのサポートや修理の
実情が良くわかっているから毒電波通信で解説してくれそう。
ここの知ったかぶりしてるトーシロとは違うからね。
971名無しさん:2006/07/09(日) 20:35:31 0
>>968
派遣会社を介せば、修理やサポートの経験者を指定して派遣してもらえるよ。
じかに未経験バイト雇ってどうするんだ?
教育できるような人員もいないのに。
972ソーテックサポート好評価:2006/07/09(日) 20:54:31 0
 ★サポートサービス業界の国際機関であるHelp Desk Instituteの日本法人、
HDI-Japanが企画し、オウケイウェイヴが協賛するお問い合わせ窓口各付け実行委員会が、
PCメーカー15社を格付けする「お問い合わせ窓口格付け」を発表した。
同格付けは、毎月各業界の国内大手と、自薦、他薦による対象企業の問い合わせ
窓口の業務内容を、一般ユーザーが顧客の視点で評価し、3つ星〜星なしの4段階で格付けするもの。
1月はPCメーカーが対象になった。

 格付けは、「顧客と企業の関係を最も的確に示すのが問い合わせ窓口」
という考えに基づいて行われているという。

 PCメーカー国内15社の問い合わせ窓口の格付け結果は、3つ星1社、
2つ星9社、1つ星4社、星なし1社という結果となった。

 なお、格付け結果は次の通り。

 3つ星はアップルコンピュータのみ。2つ星はエプソンダイレクト、ゲートウェイ、
ソーテック、ソニー、デル、東芝、日本アイ・ビー・エム、富士通、マウスコンピューター。
1つ星は日本ヒューレット・パッカード、日立製作所、松下電器産業。星なしはシャープのみだった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html
973 ◆BSEqSOTECY :2006/07/09(日) 21:03:09 0
しかし日経ビジネス6/26日号ではダントツの最下位。
974名無しさん:2006/07/09(日) 21:07:15 0
日経ビジネスがいかにいい加減なアンケートを
行っていたかが浮き彫りになったな
975名無しさん:2006/07/09(日) 21:10:45 0
>>974
日経ビジネスの調査は実際に買った消費者に対するアンケート。
>>972は「窓口各付け実行委員会」と称する正体不明の調査会社側の人間。
どっちが誤魔化したり買収したりしやすいかは一目瞭然だな。
976名無しさん:2006/07/09(日) 21:15:00 0
>>975
日経ビジネスの調査は実際に買った消費者に対するアンケートと銘打っているが、
実際にはそのアンケート回答者の収集法は不透明で詳細は
一切明らかにされていない。

日経ビジネスといえばやらせ記事で有名。
また、パソコンメーカーから広告を取っている。
977名無しさん:2006/07/09(日) 21:15:14 0
>>974
ムチャクチャな理屈だな。まず第一に、日経は窓口だけではなく
アフターサービス全体。調べている対象が違う。

それに、日経とこのアンケートと違ったところでどちらの方が正しい
かはそれだけでは判らない。とりあえず、日経の方は雑誌を見れば
有効回答数とか詳細が判る。itmedia に載ってる方の詳細は俺はしらんが。
978名無しさん:2006/07/09(日) 21:16:47 0
>>976
じゃ、その itmedia に載っている記事のアンケートの回答の収集法
の詳細、有効回答数を教えてくれ。それがなければそちらの方が日経
より信憑性があるという根拠は全くない。
979名無しさん:2006/07/09(日) 21:19:53 0
じゃ、その日経に載っている記事のアンケートの回答の収集法
の詳細、有効回答数を教えてくれ。それがなければHDI-Japanより
やらせ記事が横行している日経のほうが信憑性があるという根拠は全くない。
980名無しさん:2006/07/09(日) 21:22:51 0
サポート悪いと連呼しているのは、
◆BSEqSOTECYこと山仲克実のように、実際にサポートを利用してないやつだけなのはなぜ?
981 ◆BSEqSOTECY :2006/07/09(日) 21:24:07 0
漏れはA4170AVの欠陥でサポート受けてるぞw
982名無しさん:2006/07/09(日) 21:25:54 0
>>981
また山仲お得意のデマかw
http://www.geocities.jp/sotec2ch/
983 ◆BSEqSOTECY :2006/07/09(日) 21:27:29 0
やれやれ。これだからメンヘルさんはw
984名無しさん:2006/07/09(日) 21:27:54 0
>>979
少なくとも日経に関してはアンケートの有効回答数、どこが
アンケートを責任を持っているかということはっきりしている。

HDI-Japan の調査に関してはそれすらも判っていないんじゃないか?
985名無しさん:2006/07/09(日) 21:29:47 0
>>979
「やらせ記事が横行している日経」って書いているけどその根拠は?
根拠を出して具体例を挙げてくれ。

もし根拠無しにそんな事書いているのなら大きな問題だと俺は思うが。
986名無しさん:2006/07/09(日) 21:30:45 0
>>984
>アンケートの有効回答数、どこが
>アンケートを責任を持っているかということはっきりしている

いや、全然はっきりしてないよ。
中国人サポート使って悪評立ちまくってた頃にDELLが一位だったときは
金が動いたって噂まで流れたし。
987名無しさん:2006/07/09(日) 21:32:27 0
>>985
確かゲーム機を購入した客とかの写真を掲載した記事があって、
その客の腕に日経取材の腕章が付いてたってやつは知ってる。
988 ◆BSEqSOTECY :2006/07/09(日) 21:34:41 0
>>986
悪評からアンケートに反映されるまで、集計は年1回だって事からどれくらい遅れるのか想像してみよう!

ちなみに、今回の記事には言葉の通じない中国人サポートみたいな事は書いてあった。
989名無しさん:2006/07/09(日) 21:35:06 0
>>986
噂で信憑性を判断してるのか? 呆れた奴だな。

大体 Dell はどんどん順位落ちてるよ。去年ももう1位ではなかった。

990名無しさん:2006/07/09(日) 21:35:29 0
ソーテックユーザーの会の山仲克実は、匿名でソーテック内部事情の
暴露投稿が送られてくると、まったく裏づけを取らずに自分の
アンチサイトで堂々と公開していた。

あのキチガイサイトが閉鎖したのも頷ける。
991名無しさん:2006/07/09(日) 21:36:34 0
>>989
>中国人サポート使って悪評立ちまくってた頃にDELLが一位だったときは

日本語読めないの?
992名無しさん:2006/07/09(日) 21:37:26 0
>>989
なんで突然名無しに戻すの?
◆BSEqSOTECYこと山仲克実さん?
993 ◆BSEqSOTECY :2006/07/09(日) 21:37:46 0
>>991
お前が読めてない。
994名無しさん:2006/07/09(日) 21:38:42 0
最近この板に寄せられているサポート体験談は
その殆どが高評価だった。

ただ、一件だけ故障箇所が直っていなかったという報告があった。
995名無しさん:2006/07/09(日) 21:38:52 0
それにしても日経の記事に信憑性が無いという根拠は全く出てこないし、
逆に HDI-japan とやらの方に信憑性があるという根拠も全く出てこないな…
996名無しさん:2006/07/09(日) 21:39:41 0
>>991
あのときの記事でさすがにおかしいと気付いたやつ多いだろうね
997名無しさん:2006/07/09(日) 21:40:49 0
やっぱり生の声が一番参考になる。
アンチソーテックは社員誌ねとかいって、サポート利用報告を
社員の書き込みだって決め付けて叩いてるけどね。
998名無しさん:2006/07/09(日) 21:41:47 0
結局、アンチソーテックが今でもサポートが悪いってことを
印象付け、それをネタに嫌がらせしてるわけだろ。

山仲の常套手段だよ
999名無しさん:2006/07/09(日) 21:42:38 0
>>992
あんた本当に思い込みが激しいな。

自分が一人でいつもやってるからって、皆がそうだと思い込むな。
1000 ◆BSEqSOTECY :2006/07/09(日) 21:42:57 0
終了〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。