今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しさん:2006/02/14(火) 16:46:32 0
淫照るの見栄のため
794名無しさん:2006/02/14(火) 16:52:34 0

「 私、もう待てません。実家に帰らせていただきます。
                                 
                            モナ子 」
795名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:56 0
えらくPenの敵が多いスレですねw漏れはセレロンだけど
796名無しさん:2006/02/14(火) 17:13:03 0
PenDは同時期リリースのX2と比べてダメなんだよ
シングルのPen4よりPenDの方がシングルスレッドアプリで速度落ちるし
電源、熱も大きくて新規格のBTXは肝心の電源自体が低い
ベンチでX2にほぼ全て負けてるし(メモリ性能以外は負けてる)
エンコ性能を言われていたがX2よりもどうやら遅いようだ
負荷をかけた時の遅延はPenDの方がマシだが
総合的な性能を考えるならX2の方が高性能

X2はデュアルコアとして設計されて本当のデュアルコアだが
PenDはシングルの設計にデュアルを当てはめているので真のデュアルではない
Conroeは最初からデュアル設計なのでPenDよりも
デュアルコアとしてはるかに完成度が高い
797名無しさん:2006/02/14(火) 17:14:52 0
しかし、
798名無しさん:2006/02/14(火) 17:16:11 0
>795
糞性能を嘆いてる人が多いんであって、
意味も無くPentiumを嫌ってる人は少ないよ。
Pentium4/Dは嫌いだけど、PentiumMや
CoreDuoは素直に良製品だと思うよ。
799名無しさん:2006/02/14(火) 17:19:45 0
PenMもDuoも性のは良いけどモバイルなんだよね
しかも値段が高い
デスクトップで金出してPen4/D買うなら
セレDを積んでる方が幸せかもしれない
PCをちゃんと選んで買えばコストパフォーマンスは悪くない
800名無しさん:2006/02/14(火) 17:36:36 0
PenMもDuoも元はP6だからな
PenM = Pen3改
Core Duo = PenM改x2

SIMDは弱い
801名無しさん:2006/02/14(火) 17:49:31 0
Windowsがもっとハードに合わせようとしてくれればこんな苦労してないんだよ…
Windowsは王様だからな…
802名無しさん:2006/02/14(火) 18:03:45 0
俺が新しいOS作るしかないな!
803名無しさん:2006/02/14(火) 19:01:20 0
>801
Windowsその他Microsoft製品はハードに合ってるよ。
AMD製品にだけどな…

VisualStudioとか使ってると、MSはAMDに合わせて
チューニングしてるのかと思っちゃうくらい軽快。
Pentium4じゃ動作もデバッグももっさりなのに
804名無しさん:2006/02/14(火) 19:10:39 0
メーカーでアスロンCPU積んだヤツ探したら3Dゲーム推奨PCばっかだぜーフーハハハーハー
805名無しさん:2006/02/14(火) 19:15:43 0
メーカー製PC使う人で高性能なCPUを必要とする用途と言えば
せいぜいゲームくらいしかないからな
他は安いCeleronかネームバリューだけのPentium4で充分
806名無しさん:2006/02/14(火) 19:19:50 0
>>803
VSだけじゃないぞ。
MS以外でも同様のソフトは大抵Athlon64が高速。
807名無しさん:2006/02/14(火) 20:42:28 0
IntelもAMDもデュアルコア技術にばっかり力入れて、シングルコアは放置なんだよなぁ
ゲーマーな俺にはシングルの方がいい、というかゲームによってはデュアルでは不具合も出るし…
もう我慢できずに来月当りに3700+か4000+あたりで組んでしまうかもしれん
808名無しさん:2006/02/14(火) 21:00:20 0
昨日ハードオフ行ってきた。張り紙貼ってあって30%OFF。
こりゃ安そうだなと物色したら、Win98時代のメビウスノートPCが5000円!
リカバリ付属一式付いてる。30%OFFなら安いかな?と思い買う事に。
レジに持って行くといつものジャンクの説明があり5000円を差し出すとレジで30%引きに。
なんと3500円です。嬉しい誤算です。透明な袋に入れられて電車で帰るのは恥ずかしい。
電車の中ではジロジロ見られた。そんな冷たい視線を気にせず家に付くと

早く使いたい焦る気持ちとワクワクする気持ちでPCをセット。
ACアダプターとノートを繋いで電源ONすると反応ありません。
何回かも電源を入れたりしても全く反応ありません。
動きません。やられました。酷いです。悔しいです。
この怒りをこのPCにもわかって貰う為にPCに八つ当たりで殴りました。
3〜4回ぐらい殴り手が痛くなり、PCに少しひびが入りましたが
どうせ捨てるんだから気にしません。「参ったか!」とPCに向かって捨てセリフ。
大分スッキリしました。

PCはボロボロですが、最後に電源を入れて見たら
なんと起動しました。しかし、PCはボロボロです。

ボロボロになったPCが今頃、動くのに腹が立って
「てめえ!舐めてるのか!」と液晶部分にパンチ食らわしたら
液晶が割れて今度こそ本当に潰れて、泣きました。
809名無しさん:2006/02/14(火) 21:18:06 0
モノを大事にしない人間は氏ね
810名無しさん:2006/02/14(火) 21:19:59 0
>>807
俺はゲームしないけど、メカーのゲーム推奨PCのスペックに惚れて購入したなw
デュアルコアモーマンタイ
811名無しさん:2006/02/14(火) 21:29:56 0
先月、セレロンD搭載機を買ったが満足してる。
ゲームだって出来るぞ
812名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:46 0
先日Win98SE搭載の6年前のNECノートを売った。
1万円で。
813名無しさん:2006/02/14(火) 21:37:43 0
5年間pen3使ってきた俺はトータル3年ほど、ずっとpen4に憧れてきた
最期の2年弱はathlon64だ。。でもやっぱ俺はintelに期待してーんだ
814名無しさん:2006/02/14(火) 21:45:07 0
>>808
だってジャンクやん
815名無しさん:2006/02/14(火) 21:51:14 0
PCに何を求めるかで意見が変わるね。
処理速度がどうとかって、割と自己満足な所があるし・・・
俺は不評のPenDだが、特に不満ナシ。まぁ消費電力はすごいのかもしれんが気にならん
816名無しさん:2006/02/14(火) 22:09:40 0
速度に五月蝿いのはコアな人かゲーマーだな
一般の人はここで文句言うほど気にしてない
Penのモッサリ感は感じるがキレるほどでもないし
817名無しさん:2006/02/14(火) 22:26:50 0
『モッサリ』ってどういう意味なんですか?
818名無しさん:2006/02/14(火) 22:42:50 0
>>817
アソコが膨らむこと
819名無しさん:2006/02/14(火) 22:49:34 0
つくづくモッサリって言い得て妙だよなw
820名無しさん:2006/02/14(火) 23:29:09 0
>>799
性のは良い・・・。
エロゲー専用CPU!?
821名無しさん:2006/02/15(水) 00:15:34 0
>>815
そのうち遅すぎて使えなくなるよ。
セレの500で十分だよな、なんて言っていたのは何時の頃だったか。
822名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:25 0
99年当時HDD13Gもあって何に使うんだと散々言われた。
今は250Gでも全然たりねー。
823名無しさん:2006/02/15(水) 00:22:05 0
>>821
現在の話だろ。
824名無しさん:2006/02/15(水) 00:27:06 0
これから買う予定なんだけど。
DVDにデータとか移していってもすぐ、250G足りなくなっちゃう?

やはりハードディスクでTVなど録音するなら500Gは必要ぽいね。
825名無しさん:2006/02/15(水) 00:31:58 0
WinXP, Pen4, 1.8G, RDRAM256MBで、かちゅ〜しゃの起動がもっさりです。
どうすればよいでしょう?
826名無しさん:2006/02/15(水) 00:35:03 0
>>824
I・OデータのRX3使ってるけどmpeg2標準画質で1時間番組で約1.7Gです。
買ってすぐに録画データ専用HDD300GB増設しました。
827名無しさん:2006/02/15(水) 00:35:19 0
地デジの標準録画は500Gでも足りないと思う。
H264が普及して、価格もこなれてくれば大丈夫だと思うけど。
ノートは無線LAN経由でノートにチューナーを搭載せずに
無線でTVが見れるようになると思う。
828名無しさん:2006/02/15(水) 00:40:27 0
>>825
かちゅはMemoryEaterだよ
829名無しさん:2006/02/15(水) 00:43:38 0
>>825Jane Doe Style
830名無しさん:2006/02/15(水) 00:44:00 0
>>825
XPはメモリー512MB以上じゃないと快適に動きません。
831824:2006/02/15(水) 00:44:27 0
>>826,827
thx.
たすかった。みておいてよかった。とりあえず買うときは増設オプション選んで買うよ。

でも、やっぱレコーダーは専用にまかせて、最低装備の6万だいのにしようかという気持ちもでてきてしまったよ。
やっぱTV録画はもうちょい待った方がよさそうだね。

いまあるPC(PEN4)のOSをアップグレードさせてもうしばらく使おうか。
832名無しさん:2006/02/15(水) 00:47:34 0
>>817
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm
これでモッサリ度でも計ってみると良いよ!
833名無しさん:2006/02/15(水) 01:28:25 0
みんな!量子コンピュータが出るまで待たないか!?
834名無しさん:2006/02/15(水) 01:44:48 0
>>832
モッサリ言われました
835名無しさん:2006/02/15(水) 02:14:17 0
>>832
あなたのCPUは大体2194MHzくらいで動作していて、

世界で2805本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「1275きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
超速CPU 誤差1118Hz
836名無しさん:2006/02/15(水) 03:18:44 0
>>803
違うわ、皆Windowsが軽快に動くように頑張ってるんだよ!
ハードが合わせてるんです!
837名無しさん:2006/02/15(水) 04:33:18 0
あなたのCPUは大体1396MHzくらいで動作していて、

世界で4483本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、

非常に残念なことにこの辺りのCPUより「1328もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
オバタリアンCPU 誤差885Hz

がーん 
838名無しさん:2006/02/15(水) 07:45:34 0
839名無しさん:2006/02/15(水) 08:00:59 0
さて俺のPCは完璧プレステ3に負けるわけだが、
プレステ3スペック
CPU 3.2GHz
メモリ 256M
usb 2.0搭載
ブルーレイ読み込み可能

まあメモリだけは勝ったな、まだ買い替えたらだめ?
840名無しさん:2006/02/15(水) 08:02:57 0
もうちょっとがんばって
841名無しさん:2006/02/15(水) 08:37:07 0
>>839
CPU:Cell (PowerPC系3.2GHz / 218GFLOPS)
GPU:RSX 550MHz(1.8TFLOPS)
サウンド:Dolby 5.1ch、DTS、LPCMなど
メインメモリ:256MB XDR(3.2GHz)
グラフィックメモリ:256MB GDDR3(700MHz)
浮動小数点演算:2TFLOPS
光学ドライブ:ブルーレイディスク
HDD:2.5インチスロット(オプション)
インタフェース:USB2.0x6、メモリースティック、SDカード、CF、LANx3、無線LAN(b/g)、Bluetooth
コントローラ:Bluetooth(無線)、USB2.0(有線)、Wi-Fi(PSP)
解像度:480i、480p、720p、1080i、1080p
AV端子:HDMI端子、AVマルチ出力端子、光デジタル音声
対応メディア:CD、DVD、SACD、BD (PS2、PSのソフトと互換性あり)

メモリ増やせばそのままゲーム専用PCに転用できそうなんだが…
842名無しさん
>>841
またロード時間長いんかな?