よろしければ配列について教えろ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
813名無しさん
ステノワード、「や」と「ゃ」はどうやって打ち分けるんだろう。
814名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:08 0
スピードワープロ学院 ttp://www.speed-wp.co.jp/ に入学して
ステノをマスターしてから報告するってのはどうだ?

俺? 俺は、新宿本校、のあるビル一階の定食屋でたまに昼飯食ってるけど、それだけ。
815名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:20 0
奏コードやった方がまし。
816名無しさん:2006/08/01(火) 02:47:51 0
>>813
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t10/keyboard1.jpg
左スペースはどうやら上段子音の選択に使うようだから、なんとなく右スペースが怪しい希ガス。
ステノワードもどきをPCで実験しようと思ったが、ハードウェアの仕様で同時押しを
受け付けないキーがあるんだよな。ウザス。
817名無しさん:2006/08/01(火) 03:00:02 0
>816
右スペースは「かいしゃ」「かぶしきがいしゃ」(どちらも1ストローク)以外では
確認取れてないんだよね。だから拡張専用かなあとか漠然と思ってた。


http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t12/65a.html
http://web.archive.org/web/20030421111911/http://www.wp1.co.jp/Wp_Top/Digital-Takarajima/image/jimaku04.jpg
この二つの資料を見る限りでは同じなんだよなあ。(上の資料は書き間違いが
あるとして。「ゃ」と「ゅ」が同じストロークになってる。)
818名無しさん:2006/08/01(火) 03:02:03 0
奏コードはかなで挫折しそう
819名無しさん:2006/08/01(火) 17:37:35 0
打ちやすい配列は存外に覚えやすいぞ。
奏コードがそうかは知らんけど。
820名無しさん:2006/08/04(金) 17:32:41 0
漢直作ろうかと思ってるのだが、どっかに頻度データ置いてるとこないかな。
2chや新聞等、さまざまな文体のデータがあるとありがたいんだが。
821名無しさん:2006/08/04(金) 20:11:12 0
なかなか無いね。
822名無しさん:2006/08/04(金) 20:31:22 0
http://www.geocities.jp/minori632/sonota.htm
から[もんじ]というソフトをダウンロードして、
いろんな資料を自分で解析してみるといい。
823名無しさん:2006/08/04(金) 20:49:58 0
自分でも、一応してはいるんですけどね。
既存の物があるのだったら使わしてもらおうかと思いまして。
しかし、なかなか無いようですね。
824名無しさん:2006/08/04(金) 21:34:03 0
825名無しさん:2006/08/04(金) 21:46:08 0
新JISスレの方は誤爆なのか
826名無しさん:2006/08/04(金) 23:12:54 0
あのスレを新JISスレと認識している人はもう数少ないだろう。
827名無しさん:2006/08/04(金) 23:58:07 0
>>824
の2番目(ウェブ上の文章からの検索ヒット数)では、
「年」「月」「日」など日付を表記する文字の順位が高い。
ブログや掲示板のレスが検索ヒット数に影響しているのだろう。
これらの字は、小説など出版物を母集団とした場合、
(それでも上位に来るだろうが)もっと順位が下がるはずだ。

でも、日記や手紙など個人的な文章は、日付を入れるのが普通だ。
印刷され多くの人に読まれることは無かったとしても、
[日本人が書いた文字]の総量としては、
日記や手紙など個人的な文章の方が圧倒的に多いはずだ。
そして、[読んだ文字]と[書いた文字]の頻度が食い違っているなら、
キー配列のためには、[書いた文字]の方を考慮すべきなのだ。
「印刷物という一般的サンプルと、個人の文章という特殊サンプル」
という考え方をしてしまいそうだが、逆なのである。

個人的文章と出版物の文章では、
文字の使用頻度に影響する文体の違いが、他にもあるはずだ。
例えば手紙文なら、「です」「ます」の使用頻度が、
出版された文章よりも高いだろうと思う。
出版物を母集団とした文字使用頻度は、
キー配列を考えるための最良のデータというわけじゃない。


828名無しさん:2006/08/06(日) 08:44:25 0
「年」「月」「日」は自動挿入するからあんまり打たないなあ。
829名無しさん:2006/08/06(日) 14:50:32 0
結局は一般的な使用頻度は幻想だと気付いて自分配列に
830名無しさん:2006/08/06(日) 20:07:50 0
でもやっぱり日本語であるからには大まかな傾向はあるわけで。
831名無しさん:2006/08/22(火) 21:09:37 0
だれかes用に和ならべ配列のソフト作ってくれないか
832名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:40 0
esはベル打ちができるようになったね。
833名無しさん:2006/08/24(木) 00:46:01 0
ZERO3は「さくら配列」とか「phoenix」みたいな完全交互系が打ちやすそうだけど、そうでもないの?
834名無しさん:2006/08/24(木) 02:22:10 0
やってみなけりゃわからないな。
カナを載せるのに比べて打鍵数が増える上に、ベル打ちとあんまり雰囲気が変わらないもんだから、
片手で打てるベル打ちのほうが結果的に便利かもしれん。
835名無しさん:2006/08/24(木) 11:43:04 0
両手で支えて親指で打つスタイルでどういう配列がいいかは
同指打鍵を防ぐという意味では交互打鍵率の高い配列がいいという
結論になると思うのだけど,どうでしょう?
で,交互打鍵率だけみればかな配列よりも完全交互形のほうが有利かなと.

ところで,自分の修業が足りないだけかもしれないんだけど,
片手でのベル打ちってそんなに効率的かなと思う時がある.
言ってしまえば,ずっとQWERTYローマ字で「ki」とか入力してるのと同じわけで.
速さだけ見れば
(両手での)ベル打ち >> 母音連打法 > (片手での)ベル打ち
だったりしないかなと.
ただ,両手でベル打ちすると指が干渉するので面倒くさい.
836名無しさん:2006/08/24(木) 15:45:58 0
>>835
母音連打よりも片手ベル打ちの方が早いと思うよ。
まあ連打も早い人は鬼のように早いので習熟の問題かもしれんが。

親指2本という入力方法はまだ歴史が浅いのであんまり検証されてないんだよね。
馴れの問題は非常に大きいので、移動距離やホームポジションの取りやすさなど
問題点は多岐にわたるので、研究する価値はあるかもしれん。

あと、esも含めてフルキーのキーマップを変えられるソフトってのは存在するの?
あったら和ならべとか試してみたい。

837名無しさん:2006/08/24(木) 16:45:26 0
>>835
打鍵量がカナの1.5倍になるんじゃ、
速度も1.5倍にしなきゃリカバリーできない。
これは同指打鍵以上に辛いぞ。

親指は転がすように動かすから、ローマ字「ki」とは動きが違う。
838名無しさん:2006/08/24(木) 16:54:45 0
>>836
母音連打が平均何打になるのかが問題になるんだけど,
(aが出現頻度一番多いけど,oも多いから)
平均で3打とすると速度では勝てないんじゃないかなと自分は思ってしまう.
まあ,ローマ字とかなの議論と違って統計をとっているところがないから
よくわからないけど.

ただ,母音連打で速い人はどういう筋肉で動かしているのかわけのわからない
押し方をしていて,(ぴくぴくって震わせて押してるように見える)
指を痛めそうなのに,何でこんなんが普及してるんだろうとは思う.

あと,親指2本の入力方法はHP-200の昔から実践者はたくさんいたはずだけど,
配列をいじろうとする人がいなかったのか配列をいじるのがひどく難しかったのか,
そういうことに関する情報は全然ないね.
慣れれば(従来の配列を)速く打てるで思考が止まってしまっている.
839名無しさん:2006/08/24(木) 17:27:27 0
>>837
親指2本だとシフトが使えないから打鍵数はカナの1.5倍にはならないと思う.
(というか,親指2本のシフトがノーコストで可能だとしてしまうと
母音と子音が同時に打てるので2打鍵系最強になってしまう)
せいぜい,1.2-1.3倍くらい(文章や拡張をどうするかに依存).

打鍵数と速度の議論は親指2本に限ったことじゃなくて,
普通の指を全部使うキーボードでも同じことなんだけど,
一つだけいうとすれば同指打鍵の半分以下の速度で
交互打鍵を打つのはその打鍵だけなら余裕だとは思う.

あと,「親指は転がすように動かす」の意味がまったく理解できないので,
もう少し説明していただければと.自分は修業が足りないせいか
転がすようには動かしていないので.
840名無しさん:2006/08/24(木) 17:40:21 0
よく忘れられることだけど、同じキーを2回押すのと別のキーを2回押すのでは
当然スピードは前者の方が圧倒的に早い。
ベル打ちは殆どの文字が別キー2回押しなので、トグルの早い人に
抜かれることもたまにある。
正確に検討するなら、親指の移動距離の平均と速度を出さないといけないかも。

それをカバーするのが両手ベル打ちだろうが、今度は習熟度が問題になる。
頭の中の回路ができるまではトグルにも負けることは大いに考えられるよ。
841名無しさん:2006/08/24(木) 19:06:23 0
>>839
中央にシフトを置いて、月配列にしてしまえばいいじゃない。

>「親指は転がすように動かす」の意味がまったく理解できない
ストロークが浅いと言いたかった

>>840
トグルだと、頻繁に右移動キーを使わないといけない点を見逃してないか?
842名無しさん:2006/08/24(木) 20:11:33 0
>>841
右移動確定は機種による。
702NKのようにタイムアップってのもあるから一概には言えんよ。
843名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:24 0
タイムアップってどういうこと?しばらく待つと確定されるってこと?
844名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:33 0
タイムアップか!! すごいな
なんか俺もトグル式に乗り換えようかって気がしてきた
あの→を押さなきゃならないのが嫌でポケベル式にしてたんだけど
845名無しさん:2006/08/24(木) 23:09:47 0
>>843
そう。1秒ほど待つと確定される。
"書く"とかで"か"を押した後一息待って"か"を3回押すと
"か"が確定して次に"く"って出る。

待つ時間も調整できた筈なので、連打する人は0.5秒ぐらいにしておくと
凄く早く打てる。
846名無しさん:2006/08/25(金) 00:28:49 0
本体右側面に、保持している中指で押しやすいキーに、確定機能でもあれば
良いと思うんだけどな、携帯の場合は。
847名無しさん:2006/08/25(金) 00:33:36 0
俺は中指は左側面だなあ
848名無しさん:2006/08/25(金) 00:48:25 0
>>846
文字確定だけのためにハードキーは贅沢じゃない?
849名無しさん:2006/08/25(金) 00:53:47 0
キー自体は大抵ついているでしょう? スクロールだとかシャッターだとかのキーが。
日本語入力中使ってないのはもったいないと思って。使う携帯もあるかも知れないけど。

>847
そうか、右手で保持してればそうだね。最近の携帯は左側面にキーのある筐体少なくない?
850名無しさん:2006/08/25(金) 01:19:59 0
>>849
専用キーではないってことね。
なら納得。
D506iとかだとコピペボタンがあったぐらいだからそーゆーのもありかもね。

でも俺はベル打ちが好きだ
851名無しさん:2006/08/25(金) 01:26:34 0
ベル打ちできる携帯がほぼ絶滅
852名無しさん:2006/08/25(金) 02:37:08 0
>>849
側面キーは誤押ししないように小さくて硬くて引っ込んでる。操作しにくい。
853名無しさん:2006/08/25(金) 16:15:57 0
>>835
両手空いてるときは両手、片手が埋まってる時は片手でベル打ちしています。
疲れにくさは両手が数段上だけど、速さは若干良い程度かも。

>>851
auでは逆に最近ベル打ちできるようになったところもあるよ。(CAとか)
854名無しさん:2006/08/25(金) 20:10:01 0
ほら、ベル打ちの利点は打鍵数よりも一定のリズムで打てるコトだから
855名無しさん:2006/08/27(日) 17:36:24 O
最近の携帯はめくりでも「戻す」キーがついてるからだいぶ楽。「オ段」が2打で打てる。
856名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:51 0
>>855
それこそベル打ちに似てる罠
857名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:50 0
誰か繭か猫まねきの古いバージョンのバイナリ持ってない?

会社のパソコンに(こっそり)インストールしようと思ったら
どっちもWin2000以降対応になっちゃってて困った
858名無しさん:2006/08/28(月) 01:29:35 0
>>857
作者さんに直接メールすればもらえるんじゃない?
859名無しさん:2006/08/28(月) 20:31:53 0
Thinkpadだと、マウスボタンとキーボードが近いから、マウスボタンを親指シフトキーとして
使えることに気付いた。マウス扱いだから、特別同時押し検知の限界もないし。
Space Saver II とかでも使えそう。
860名無しさん:2006/08/28(月) 20:42:11 0
>>859
それ散々言われてることだけど、
マウスとの切り替えが難しいのか、実際に使ってみたという話を一切聞かないな。
861名無しさん:2006/08/28(月) 22:03:21 0
>>860
例えば、Fn+Enterでトグルで遷移するようにすれば良いと思う。
ONの時はマウスの左/右クリックは使えなくなって、シフトキー専用になる。OFFにすればそのままQWERTYに。
ON状態でのマウスボタンの使用に関しては、一見、乳首からなら左クリックもできそうだけど、
Windowsからは同じ左ボタンとして認識されてしまうから、デバイスドライバレベルで操作しない限り
それは無理っぽい。だけど、中ボタンをMacの1ボタンマウスのように扱うって手もアリだと思う。
(Ctrl+ボタン=右クリック)
862名無しさん:2006/08/28(月) 23:15:01 0
>>858
あ、ごめん見つけた
ありがとう
863名無しさん:2006/08/29(火) 12:10:33 0
スレ違いになるが、>>861の実装の過程で、Mac風の
マウスボタン長押し→コンテキストメニューが思った
以上に使いやすいことに気付いた。ブラウザなんかだと
カーソルを大きく動かさずに戻る/進むができるしね。
864名無しさん:2006/08/29(火) 12:22:45 O
ん、意味が分からん。長押しで大きく動かさないなら右クリでも大きく動かさないだろ。
右ドラッグのマウスジェスチャーできんのはいたいな。
865名無しさん:2006/08/29(火) 15:56:34 0
>>864
あ、書き方が悪くてスマソ。コードを書いて試してたら、なぜかFirefoxだけで
ボタン押下→メニュー表示→アイテムをハイライト→ボタン離す→コマンド実行
という流れで操作できたんだ。つまり、一回のクリック(正確にはドラッグ)動作で
一回のアクションが完了するのが面白いな、と思って。
もちろん、ボタン長押しで右クリックを発行したなら、そのボタンを離すときは
何もイベントを発生させないのが自然な動作だとは思うんだけど。
でも結局使いやすさの面では、1ボタンでも「思ったほど使いにくくない」って
トコロで、当然だけど多ボタンマウスを決して上回るものではないね。

ま、せっかく作ったのでうpしておきます。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader66668.zip.html
866名無しさん:2006/08/31(木) 00:34:44 0
■報告
窓使いの憂鬱 5スレにて埋め荒らし→偽の次スレ建てが発生しました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118469602/808-n

偽スレは削除依頼しますので建て直したこちらを使ってください

■本スレ誘導
窓使いの憂鬱 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156950577/

867名無しさん:2006/08/31(木) 00:37:28 0
先日の俺だけど会社のNT4.0のパソコンに繭入れた
片手のホームポジションでダイヤモンドカーソルができるようになって幸せ
868名無しさん:2006/09/04(月) 09:49:57 O
繭は使い出すと手放せないよね。新PC使うときは真っ先に入れる。
AHKと連携させれば最強と思って最近いじってるのだが、繭より歯ごたえがあるぜ。
869名無しさん:2006/09/04(月) 10:42:21 0
繭は難しそうなので未だに躊躇してるなぁ
とりあえずKeyCtrlでキー位置を変更して、あとはAtokの
ローマ字登録でカスタムしてます。

現在こんな感じ
ttp://f.hatena.ne.jp/hooligan/20060904104102
870名無しさん:2006/09/04(月) 15:16:09 0
なるほど、日本語タイピングで使わないキーに「ん」「っ」「ー」だけ割り当てたわけか。
なかなかエレガントな処理だな。
871名無しさん:2006/09/04(月) 16:08:08 0
>>870
とにかく右手小指のホームポジションに、全然使わない";"が割り当て
られてるのが納得いかなかったもんで、Qを割り当てて"ん"をローマ字登録。
"l"は"x"で代用が効くのでローマ字登録を削除して”っ”を登録しました。

んで空いたQキー位置にはキー位置変更("ー"をQの位置へ)で"ー"。
これでよく使う"っんー"の3文字が全部使いやすいポジションにきました。

あと:;「」@の記号群の配列は人の好みでいいと思うんですが、:;「」は
ペア同士なので横に並べたい。
そうすると必然的に一番使いにくい最上段のキーへは@を入れるのが
いいのではないかと。

大規模に変更できればもっと便利な配列にできるんでしょうけど、私の
頭じゃ覚えられないのでw、最小限で便利に使えるようにしてます。
872名無しさん:2006/09/04(月) 17:17:51 0
俺もLに「ん」、;に「っ」、Qに「ー」にしてるよ。
似たようなことをやってる人間はいるもんだな。
親指でBackspace・確定も外せない。
873名無しさん:2006/09/04(月) 18:33:48 0
次はFとJがもったいないのでそれぞれE、Y(またはU)あたりと入れ替えてみるのは
どうか。

そして配列道へ。
874名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:29 0
FはAにしてるが、あんまり便利じゃないよ。
なんでも割り当てればいいってもんじゃないみたい。
875名無しさん:2006/09/04(月) 19:52:58 0
母音をホームポジションに、というのなら、Dvorakを試してみては?
876名無しさん:2006/09/04(月) 21:05:10 0
>>873
もう配列道には入信済みw

母音の移動は色々やってみたけど、結局通常のQWERTYそのままに落ち着いてしまった。
ホームポジション圏内にあればそれほど効率は変わらないみたい。
和ならべぐらい変えれば別だけど、あれはQWERTYじゃないしねー。

FとJは意外と使うのでとりあえずそのままにしました。
現在はCVBの変更を考えてます。Vをバ行にして、Bを開けました。
(ヴァはvhaと3タッチに変更w)
でもC,Bに変更するものがなくてそのまま放置中。
Cはいい場所にあるので何かに割り当てたいなぁ。

>>875
慣れもあってとりあえずQWERTYをベースにチューニングしてます。
Dvorakも考えたけど、大幅に変えるなら和ならべ他の方がいいかも。
877名無しさん:2006/09/04(月) 21:08:08 0
結局はカナで並べ替えた方が楽よ。
878名無しさん:2006/09/04(月) 21:22:43 0
QWERTY修正版を個人で使ってる人はそこそこ居るみたいだな。
約一年前に私が使っていた設定は、[−]と[;]を keyswap で入れ替え、
IMEのローマ字設定で、[Q]に「っ」、[L]に「ん」を割り当てるというもの。

その後、[V]と[B]、[J]と[Y]を交換し……
とやっているうちにQWERTYの引力圏を離脱してしまい、
自分配列の道に入ってしまったが。
879名無しさん:2006/09/04(月) 21:31:57 0
>>878
結局みんな"んっー"の三つがネックな訳だ。
やはりこの3つは母音扱いして欲しいねえ。



880名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:56 0
>>877
私は元Nicola信者でっせw
でもなんか打鍵のリズムを考えるとQWERTYの方が
いいような気がして戻ってきました。

時にさっき思いついたんだけど、UIOPをホームポジションに
するのはどうでしょう?
一気に配列の問題が解決するような気がしますが・・・。
881名無しさん:2006/09/04(月) 21:43:41 0
俺はQWERTYを使うときには配列自体はそのままだけど
ホームポジションは ASDF JIO; に置いてるよ
そういう話はよく聞くから結構ありがちなんじゃないかと思う
882名無しさん:2006/09/04(月) 21:48:52 0
結構ライトな人も見てるんだなあ。
883名無しさん:2006/09/04(月) 21:53:50 0
>>882
普段は「き」配列+カスタマイズですが何か?
884名無しさん:2006/09/04(月) 21:56:08 0
>>880
以前そういう人が書き込んでいた。
その場合の欠点は[N][M]が遠くなることだけど、
その人は[B][N][M]を親指で打鍵するらしい。

上段をホームにするという手の置き方を前提にすると、
フランス語用のAZERTY配列の意味が理解できるな。
「欧文かにポジション」とでも言っておくか。


885名無しさん:2006/09/04(月) 22:33:00 0
多分、一生使うことになるんだから、中途半端な配列じゃない方が良いんじゃない?
886名無しさん:2006/09/04(月) 22:40:46 0
ずるずるといつまでもいじり続ける可能性もある。
適当なところで妥協しておくのも一つの手。
887名無しさん:2006/09/04(月) 23:46:08 0
その「適当なところ」ってのがQWERTYであるわけだが。
888名無しさん:2006/09/04(月) 23:50:03 0
いや、qwertyは最悪。
889名無しさん:2006/09/04(月) 23:51:21 0
>>880
わかる。
でも沢山叩くという充実感による錯覚が多いね。
結局は好みと慣れだが。
890名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:11 0
>>888
最悪?60点くらいなもんだよ。
891名無しさん:2006/09/04(月) 23:55:28 0
一生いじり続けるのもまた一興。

中途半端を修正しながら、まだ見ぬ地平を目指すのが配列屋人生だわな
892名無しさん:2006/09/05(火) 00:10:16 0
そして「足掛け二世紀」とか言い出すわけだな?

完成宣言したから今は創作関係に売り込み中だけど。
893名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:22 0
どうせ一番のボトルネックは漢字変換なんだから配列をいくらいじったって同じだよ
894名無しさん:2006/09/05(火) 00:27:12 0
そして漢直の泥沼へ・・・
895名無しさん:2006/09/05(火) 00:51:39 0
今までで一番良かった変換は、OASYS系の単語変換だなー。
変換キーで出てくる漢字の順番が決まっていて、自然に数回押すように
なってしまうやつ。
文節変換に進化したときに大幅に効率が落ちて愕然とした。
896名無しさん:2006/09/05(火) 00:52:30 0
>>893
配列は効率じゃなくて気持ちよさだよ
897名無しさん:2006/09/05(火) 00:54:43 0
>895
学習を切ればいい。
898名無しさん:2006/09/05(火) 01:01:39 0
>>895
たぶんそういう人は「風」あたりから入っていくのがいいと思う
899名無しさん:2006/09/05(火) 01:05:19 0
なんでこの板には感直スレがないのだろう。UNIX板かどっかにあったよね確か。
900名無しさん:2006/09/05(火) 01:23:14 0
ここのテンプレ見るなりあっちのテンプレ見るなりすればいい
スレッド分裂させてもマッタリし過ぎだし、ごっちゃで語れるから良いんだよ

SKKスレは各板にあるがそれはそれ。
901名無しさん:2006/09/05(火) 01:37:44 0
>>898
風は導入しようとしたが覚えることがいっぱいあって諦めた

自然に覚えるのがいいんだよ自然に(頭悪いから)
902名無しさん:2006/09/05(火) 01:39:10 0
>>897
逆トグルとか自在に出来るならそれもアリかもしれんな。
そこらへんAtokもMSIMEも糞だから期待できないが。

やはり自分で(ry
903名無しさん:2006/09/05(火) 01:58:56 0
候補を連打じゃなく「風」みたいに選べればMS-IME(学習切)で満足できそう。
SmartCaretみたいな機能が付いてればなお良し。
904名無しさん:2006/09/05(火) 02:03:19 0
数字かアルファベットで選択はできるっしょ。アルファベットはAtokだけか?
ただしABC順だから今ひとつだが。
905名無しさん:2006/09/05(火) 02:08:45 0
試しに一番ダメ配列を作ってみるのはどうか
906名無しさん:2006/09/05(火) 02:12:30 0
>>905
いくらでもできるからなあ。

・ホームポジションにEscとかCapsLockとかInsキーがある。
・トグルキー多用する。
・親指は使わない。

特に親指を使わない入力装置というのは珍しいから、変換でイライラすること請け合い。
907名無しさん:2006/09/05(火) 02:15:54 0
んー、親指は使わないなら使わないでもどうにかなりそうだけど。
もったいないことはもったいないが。
powerやsleepがホームにあったら引っこ抜くだろうな。
908名無しさん:2006/09/05(火) 02:16:41 0
変換をHに割り当てた事があるけど、信じられないくらい面倒よ。
909名無しさん:2006/09/05(火) 02:19:25 0
漢直なら変換はいらんぜ。
910名無しさん:2006/09/05(火) 02:24:00 0
漢直ならな。でも漢直そのものがいい配列方法だから、「ダメ配列」には該当しないと思う。
911名無しさん:2006/09/05(火) 02:29:45 0
・「い」を入力するためにスペースキーを押しながらF12を5回。
912名無しさん:2006/09/05(火) 02:38:20 0
変換の隣にShut down
これ最強
913名無しさん:2006/09/05(火) 02:56:48 0
>910
話がすり替わっている。
「親指を使わない配列はだめな配列か」という話から、親指を使わなくとも
だめではない配列の、考え得る一つの例としてあげたまで。

漢直じゃなくても、ちゃんと親指以外8本の指で打つための配列を作りさえすれば、
それはそれで悪くない配列を作ることは不可能ではなかろう。
914名無しさん:2006/09/05(火) 03:18:13 0
>>913
何の前触れもなく、カナ漢字変換を前提に>>905を書いたのは悪かった。
でも親指以外8本の指で打つための配列って、漢直以外に実績がないんだよね。
英語でもスペースキーがぶっちぎりの使用率で親指をよく使う。漢字変換でもそう。
親指以外8本の指で打つための配列は一般に、「悪くないけどなにそれ?」って評価だと思う。
もちろん不可能ではないと思うよ。でも使い込んで調整していくうちに、
結局は入力文字種の切り替えや編集操作に親指を使うようになっていくと思う。
915名無しさん:2006/09/05(火) 05:52:24 0
誰かこの板にも漢直のスレ立ててくれないかな。

916名無しさん:2006/09/05(火) 07:06:44 0
どうせUNIX板の漢直スレッドと同じメンバーになるだろうし、
向こうでも「板ちがいじゃないか」という話はときどき出てるから、
UNIX板のスレが千まで行ったら続きスレはこっちに立てるよう、
誘導するのがいいんじゃないかな。

【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson3【連習】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/

↑は、現時点で915まで来てるから、タイミングも良い具合。
917名無しさん:2006/09/05(火) 09:12:33 0
向こうではT-CodeとTUT-Code以外のコードは疎外されている感じなんでね。
918名無しさん:2006/09/05(火) 12:25:19 O
んじゃあ漢直総合として立ててしまっていいんじゃない? 向こうが次スレ立てるかどうかに関わらず。
919名無しさん:2006/09/05(火) 15:23:17 0
POBoxって、PCだとイマイチ恩恵を受けられないね。
920名無しさん:2006/09/06(水) 21:54:52 0
てかアッチにも相談してからにしとけよ

PC一般に建てる場合のテンプレだってそのままパクったら面白くないだろうし
あとで「分裂させられた」みたいに言われないよう配慮しとけ
921名無しさん:2006/09/06(水) 21:59:04 0
言いたいやつには言わせとけばいいと思うが。
どうせ中の人は同じなんだし。
922名無しさん:2006/09/06(水) 23:20:53 0
つか住人一緒ならもう統合しちゃったらいいじゃん
ちょうどこっちも920越えてるんだし
923名無しさん:2006/09/06(水) 23:44:01 0
住人が被っていても話の内容は違う。
924:2006/09/16(土) 10:36:33 0
叢雲配列 >727 を使い続けて、ようやっと支障ないレベルまで上達したので、簡単に感想を
ただ、仮名入力自体初めてなんで、そこは差し引いてね。

利点
・頻出文字の入力が楽。
・何だかんだいって1〜2キーで入力できるのは自然な感じ
 (さくらの方が自然だったけど……)
・濁音もたいがい中->人のアルペジオで入力できるので、意外と効率的
・(中->薬のアルペジオができれば)頻出の「き」「く」も楽。

欠点
・何といっても覚え辛い。頭で記憶しても指はなかなか覚えない。
 月とか花とかよりもまだ覚えやすい方だと思うけど……飛鳥とか良く覚えられるよね。
・一部入力しづらい文字がやっぱりある
 - どの(殿) / との
 - 一部外来語(モデル、パターンなど)
・頻出の「しょ」の入力にコツがいる(小->薬のアルペジオ)

といった感じかな?
925名無しさん:2006/09/16(土) 15:52:28 0
>924

自家製へんてこSKYからT-Codeに移行中。
挫折したら使わせてもらいます。
926:2006/09/17(日) 21:21:16 0
せっかくなので、叢雲配列に対応したさいころえんぴつを用意しました。

・3・)つttp://www.fiercewinds.net/download/SaikoroPencilMurakumo.zip
927:2006/09/20(水) 21:47:44 0
今さらながら>924のリンクをミスっているのに気付いた……
叢雲配列 >755 ですな。
928:2006/09/20(水) 21:51:43 0
そういや、『窓使いとかじゃ実装できないけど使ってみたい配列』てある?
先着順にさいころで実装してみるよ
ただしバグレポート必須な
929名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:16 0
同時打鍵配列で、打鍵判定に制限時間を設ける、ぐらいしか思いつかない。
930名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:14 0
>>928
きv
931名無しさん:2006/09/20(水) 23:12:35 0
窓使いじゃ実装できないといえば、やっぱり同時押し判定でしょうか。
「繭姫」とか「姫踊子草」を使えばなんとかなりますが、インストールの必要がないものが欲しいです。
それに、さいころえんぴつの辞書をUSBメモリに入れて持ち歩いてみたい。
えーと、言いにくいけど、飛鳥なんですけど、実装できるようになりそうでしょうか?

さくら配列の定義ファイルを読む限り、"SpaceShifted"というのは同時打鍵ではないみたいですが、
自分は同時判定に慣れているので、できれば制限時間付きの同時打鍵判定が欲しいです。
さいころえんぴつのマニュアルを読むと、
タイマーの属性を持っているものはexecuteafter(未実装)というのがあります。これが実装されれば例えば、
executeafterで待っている間に他のキーの打鍵があれば、executeifで条件分けするということができようになるんでしょうか?
932:2006/09/20(水) 23:41:17 0
同時押しか!!
制限時間付きの同時打鍵判定はさいころで実装してないや……ごめん
マルチスレッド処理が面倒だったので……ヒマなときに実装してみるよ……

>「き」
どういうルールだったっけ?
解説ページが見当たらん……


933名無しさん:2006/09/20(水) 23:55:39 0
>>932
同時打鍵判定は気長に待ってます。

「き」のページはここですが、
http://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/download/ki.html
交ぜ書き変換や検索ができる、漢直Winとかで使った方が便利なんじゃ……?
934名無しさん:2006/09/21(木) 00:13:30 0
>>933
あーいや、「き」はシフトキーがあるので
漢直Winではうまくいかないのですよ。

でもよく考えたら繭なら普通に行けるよね。
935名無しさん:2006/09/21(木) 00:16:21 0
>933
判らん……ストローク表ないの?

>934
シフトあるとキツいよ。テーブル遷移の制御が結構大変
936名無しさん:2006/09/21(木) 00:33:46 0
>>935
キツいだろうけど、ストローク表から mayu 形式に変換する
スクリプトか何か用意すればどうにかなるんじゃないかな
937名無しさん:2006/09/21(木) 00:47:00 0
ki-ime-060223.lzh内の、kiMapとkiMap_JJというファイルが唯一の配字表なのかな。
それに加えて、kiをインストールすると、確か配字案内のウィンドウが出る。

補助漢字まで入力できるから、表が長大だね。
938名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:15 0
あー、きは言ってみただけだし気にしないで下しあ
939名無しさん:2006/09/21(木) 01:18:02 0
「き」には、NHKの用字用例集が付いてるという発見をした。
漢直やる時が来たら練習に使おう。
940名無しさん:2006/09/21(木) 01:20:50 0
WXGの様に漢字コードが定義できるツールがあるといいんだけどなぁ。
941名無しさん:2006/09/21(木) 03:34:17 0
>>928
さいころエンピツを使いこなしている人なら、判りやすいマニュアルを書いて欲しいな、
[窓使いの憂鬱]に対する[繭使いの憂鬱]みたいな感じの、ユーザーサイトを立ち上げて。
942名無しさん:2006/09/21(木) 07:17:12 0
ユーザーサイトを作者が作っちゃ駄目だっぺ。
943名無しさん:2006/09/23(土) 09:23:57 0
>941
………………スマヌ

ドキュメントの手抜きっぷりはやっぱヤバいよね……
944名無しさん:2006/09/23(土) 13:15:45 0
やばいっつうかもったいないよね。一番大変な作業だけど。
945名無しさん:2006/09/23(土) 18:35:58 0
つまり、サイコロエンピツを使いこなしてる人は作者しか居ないということか……。
946名無しさん:2006/09/24(日) 00:10:42 0
うーん、
使いたいけど、分からないところをいちいちメールするのは悪い気がして…
947名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:45 0
メールしなくてもここで聞けばいいんじゃないの。
948名無しさん:2006/09/24(日) 15:49:22 0
さいころスレ建てれば?
949:2006/09/24(日) 22:19:51 0
スレ立てるまでもないだろ
ソフトウェア板にキーカスタマイズソフトスレあるから、必要ならそっちでやろうぜ
950名無しさん:2006/09/25(月) 00:37:56 0
わかりやすい説明書を
951名無しさん:2006/09/25(月) 09:36:01 0
あんな過疎スレでさいころ語るよりマニュアルそろえるのが先だろ作者。
952名無しさん:2006/10/08(日) 13:52:53 0
いま思い出したが

口頭読み上げ入力ってのは認識率どのくらいになってるんだっけか
ぶつぶつ煩いのは置いといて読み上げ+漢直変換で結構速いかも
953名無しさん:2006/10/09(月) 01:24:22 0
>>952
頻出語は、カナレベルの認識は99%と言っていいけど、
IME経由でタイピングする場合と同じく、同音異義語の漢字変換の問題が残る。
固有名詞だの新語だの、音声IMEに登録されてないような語の場合は、
カナレベルでも認識率は60〜70%に下がり、とんでもない語が表示される。
老秘書に向かって口述筆記している状況を思い浮かべるといい。
その秘書は教養があって漢字をよく知っているんだけど、
老人なのでちょっと耳が遠く、最新の言葉には極端にうといわけ。

(ここまでキーボードで入力。この文章を読み上げて音声入力してみる)

レス952
頻出語は、カナレベルの認識は99%と言っていいけど、
IME経由でタイピングする場合と同じく、同音異義語の漢字変換の問題が残る。
固有名詞だの新語だの、音声IMEに登録されてないような語の場合は、
カナレベルでも認識率は60から70%に下がり、とんでもない語が表示される。
労基署に向かって口述筆記している状況を思い浮かべると言い。
その辞書は教養があって感情よく知っているんだけど、
老人なのでちょっと耳が遠く、最新の言葉には極端に疎いわけ。

(以上、手による修正無し。読み上げ時間は二分半)





954名無しさん:2006/10/09(月) 02:16:53 0
この長さで2分半かかるなら手打ちでも大して変わらないね
955名無しさん:2006/10/09(月) 03:37:48 0
しっかりチューンアップしておきさえすれば、かなりの認識率になってきたとは聞いていたが、
やっぱりゆっくりちゃんと発音してやらないとダメなわけか。
956名無しさん:2006/10/09(月) 20:06:52 0
期待の新配列?
みのりさんのブログで見つけました。
http://www.chimozhai.com/kana5/default.asp
957名無しさん:2006/10/09(月) 20:49:26 0
行段系って左右同時2打鍵で実質1ストローク時間で1文字打てるの?
だとすると結構速そうなんだけど
958名無しさん:2006/10/09(月) 22:22:59 0
「行段系」とだけ言った場合はQwertyローマ字も含むよ。
左右同時打鍵ができるかどうかは実装次第。当然行と段が右手と左手に分離している
必要がある(ローナのような実装法もある)。

拗音などをどうするかという問題もあり、すべての「左右分離型行段系配列」で、
左右同時打鍵がそのままのせられるわけではない。

速いかどうかは何とも言えんね。
959名無しさん:2006/10/09(月) 23:37:48 0
スピードワープロの仕組みが公開されてるとこないかしら
960名無しさん:2006/10/10(火) 00:50:57 0
>>957
左右分離型だと打鍵数はqwertyより多くなりますが、
指の動きは少なくなるので圧倒的に楽になりますよ。
行段系で左右同時打鍵が出来るのはphoenixと奏コードのかなです。
一度試して見てください。
961名無しさん:2006/10/10(火) 01:04:07 0
>957
同時打ちはタイミングが影響するから高速化は難しいと思う。
ストローク組合せの豊富さを利用して、頻出単語を一打で
打てるようにしないとダメだと思う。
962名無しさん:2006/10/10(火) 09:00:20 0
>>961
同時判定なしで、順序無視ならタイミングの影響はないと思うよ。
963名無しさん:2006/10/10(火) 19:37:34 0
日本語の同時って意味が曖昧だ
この場合は一時(いちどき)に押すのは何かと面倒だから
同時に押されていれば判定おkということでいいんだよな
当然ア行も2打同時押しだ

3打同時押しで促音拗音系も1ストローク時間で打てるだろうな
なんつーかピアノを両手でバンバン叩いてる雰囲気になるが
964名無しさん:2006/10/10(火) 20:03:26 0
まあステノだが。
965名無しさん:2006/10/10(火) 20:42:49 0
でも実際にステノで打てる人がいるってことは
もうみんなそれでいいんじゃね
疲れそうだけど
966名無しさん:2006/10/10(火) 20:58:19 0
職業上覚える必要があって、それで食っていけるんだからステノ覚えられるんだろう。
毎日使ってるから忘れないんだと思う。
そこまで使わない人にはオーバースペックなんじゃないの。教科書相当分厚いらしいし。
967名無しさん:2006/10/10(火) 21:38:38 0
ステノって、キーボードやソフトの一般売りしてるんですか?
キーボードとソフト揃えれば、Win機でも動くの?
968名無しさん:2006/10/10(火) 22:06:10 0
してない。細かい仕様が分からんから何とも言えん。
969名無しさん:2006/10/10(火) 22:13:35 0
もともとの用途からして一般公開すると
いろいろ問題が出るんじゃないの
俺ならピアノに文字振って打つよ
その方が楽しそうだし
970名無しさん:2006/10/10(火) 23:04:45 0
>969
どんな問題が??
教育の壱からカネとりまっせ、っていうこと?
あんまりじゃありませんか。
そんな閉鎖的なシステムに未来はありません。
ステノを凌駕するオープンなシステムを創造すべき!
971名無しさん:2006/10/10(火) 23:53:57 0
>>970
頑張ってね
応援してるよ
972名無しさん:2006/10/10(火) 23:57:18 0
著作権放棄配列「捨てのワード」
973名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:35 0
>970
普通は6点点字入力で十分
974名無しさん:2006/10/11(水) 01:29:56 0
ステノはPCじゃ無理でしょ。
975名無しさん:2006/10/11(水) 02:22:53 0
え、winで動いていると思うけど。根拠はないが。
配列だけならわかりさえすれば繭でも実装できると思う。IMEがどうなってるのかは分からん。
976名無しさん:2006/10/11(水) 03:14:42 0
機械速記系の人たちが共同で理想のキーボードを考える企画があって、
その結果できたのが、CAVER というキーボードらしい。
http://v-steno.hp.infoseek.co.jp/room2.html

デザインは左右対称になっていて、
左手だけ右手だけでも日本語を入力できる仕様になっている。
左手と右手の交互入力で、高速の入力を達成するようだ。
977名無しさん:2006/10/11(水) 06:46:36 0
速記の人達なら手書き入力の方が早いんじゃなかろうか
認識率が悪いのか
978名無しさん:2006/10/11(水) 11:48:11 0
筆記したのを電子化する手間の違い。
979名無しさん:2006/10/11(水) 15:22:14 0
>>976
キーボードは
●ホームポジション 5+5
●上段        3+3
●下段(親指)    2+2

この理解でよろしいか?
下段中央にアステリスクの記号があるけど、
ここにもキーがあって、何かの機能を持っているのだろうか?
980名無しさん:2006/10/11(水) 17:35:29 0
>>976
このキーボードは実在するのだろうか。
写真がないけど。
981名無しさん:2006/10/11(水) 19:51:31 0
だからはやと君だろ
982名無しさん
スピードワープロ学院入学案内
ttp://www.speed-wp.co.jp/institute/courses.html

通信教育コース 自宅学習 14,800円/月、ってあんまり高くないぢゃないか。
誰かやってみる人いない?