▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん:2006/02/23(木) 23:12:39 0
911です
予算は12万くらいです。
フロッピーディスクは不要です;
913名無しさん:2006/02/24(金) 00:06:34 0
>>911,>>912
NECのValue Oneとかのほうがいいかも
sisチップだし

ぶっちゃけショップ系のサポートなんてどこも期待できたもんじゃない・・・
914名無しさん:2006/02/24(金) 01:48:01 0
>>911
>○3Dゲーム〔リネージュ2〕
はいどうぞ
http://www.g-tune.jp/gaming/LII/
915907:2006/02/24(金) 05:06:22 0
>>910
禿げしくはしないですね。
せっかくなので、Sempron3200とかにすると、
Athlon64 3500+とそんなに値段が変わらなくなる…。

わざわざAthlonにする必要もないですかね?
916名無しさん:2006/02/24(金) 05:26:22 0
明日、麻雀で勝ちたいなら、明日ロンにしとけ
917名無しさん:2006/02/24(金) 05:28:19 0
>>915
悪い事は言わないCPUで妥協はすんな。
918 ◆Mm9qAkVkM2 :2006/02/24(金) 12:50:21 O
【予算】15〜18万
【用途】○インターネット,メール ,○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞,○2Dゲーム これからいろいろ目線が広がっていくと思うので、どんなことにでもある程度対応できるPCにしたいです。
【OS】ウィンドウズXP ホーム
【CPU】アスロン64 X2 3800+
【メモリ】512x2 デュアルチャンネルをしたいです。
【ハードディスク】160GB以上
【CD/DVD】スーパーマルチ。できれば2層書込み対応
【TV機能】予算内で収まるならあったほうがいいですが、基本的には後回し。
【通信機能】ADSL
【インタフェース】【拡張スロット】よくわかりませんが、基本的なのがついてればいいです。
【ケース】タワー このスペックにたえられるW数で。
【色】どれでもよい
【付属品】光学式マウス キーボード
【ソフトウェア】予算内で収まるなら最低限のものはほしい。おさまらなければ後で買うので。
【保証期間】1年以上
【モニタ】液晶 信用できるのがいいです。
【サイズ】17型以上
【PC使用歴】〔0〕年 ですが、2チャンのスレでほんの少し勉強しました。
【メーカー】信用できるのなら気にしません。
【その他自由記入】ビデオカード GeForse6600GT
サウンドカード 基本オンボード オンボよりいいのがあって予算内で収まればほしいです。
スピーカ- 音質がよくて予算内で収まれば。ないなら別買いします。
これで探してくださいm(_ _)m
直した方がいいところはありますかね?
919名無しさん:2006/02/24(金) 13:04:54 0
>>918
Gateway GT4012j Microタワー
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4012j.html
モニタはナナオの17型TFTで8ms選択。
15〜16万位。
920919:2006/02/24(金) 13:05:59 0
っていうか向こうのスレのヤツだろ?
ゲートウェイ探しておいたから、向こうに戻れ、な?
921名無しさん:2006/02/24(金) 18:40:38 0
さっきこれでポチりました。
ご意見ヨロ。

CPU : AMD Athlon64 3200+[Socket939/2GHz/Venice/L2
512KB/HyperTransport]
 (標準構成価格50800円)
CPU-FAN : CoolerMaster Susurro[Athlon64 4000+対応](+2820円)
MOTHER : BIOSTAR TForce6100-939 [nVidia GeForce6100+nForce410](標準)
MEMORY : 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基
盤】(+9780円)
FDD : [白ベゼル] 6in1カードリーダー(+440円)
HDD : Western Digital WD2500JS[250GB 7200rpm 8MB S-ATA2
流体軸受](+4620
円)
OptDrive1: DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]TEAC DV-W516E-002+ソフト (+4630円)
VGA : [オンボードVGA機能(GeForce6200 TC相当)搭載](標準)
SOUND : [6ch]オーディオ・オンボード
LAN : 10/100BASE T/TX LANオンボード (標準)
CASE : Inwin IW-Z588 SLT350(Sycom) [M-ATX 350W/静音](標準)
KEY : [白]i-rocks KR-6140WH [パンタグラフ式スリムキーボード](+1680円)
OS : WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円)
MONITOR : 液晶/Mitsubishi
RDT1712V(ホワイティッシュグレー)[17インチTFT/DVI-D
端子](+33800円)
S-Cable : スマートケーブル接続2本SET [FDD1本,CD-ROM等1本](+3200円)


総額13マソ イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!
922名無しさん:2006/02/24(金) 18:49:19 0
FDD : [白ベゼル] 6in1カードリーダー(+440円)
S-Cable : スマートケーブル接続2本SET [FDD1本,CD-ROM等1本](+3200円)

うむ、黄金の組み合わせだ
923名無しさん:2006/02/24(金) 19:11:16 0
DVDR/RWがついているのは、CDR/RWとは別物なのでしょうか?
DVDR/RWがついていれば、CDR/RWも使えるというのが常識なのでしょうか?
924名無しさん:2006/02/24(金) 19:27:47 0
もちろん後者なので安心してくらはい。
925名無しさん:2006/02/24(金) 22:48:19 0
FaithのINSPIRE PASSANTってケースって見た目はかっこいいけど何か問題点とかありますか?
ケースにさえ問題なかったらPASSANT64350XN/DVR2-64で決めてしまおうと思っているのですが。
アドバイスよろしくお願いします。
926名無しさん:2006/02/24(金) 23:24:08 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FPS系〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 6600GT位の性能の物
【ハードディスク】○160GB ○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○2年
【モニタ】○液晶  【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV〕
【ショップ】○ゾヌ○サイコム○タケオネのどれか
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入】 大学に進学するので自分用のPCが欲しく相談します。
PCには詳しくないのでサポートが充実している店に頼みたいです。
液晶は今度秋葉原に行くのでそのついでに見てきますが、お勧めの物があったら教えてください。
ビデオカードも詳しくないので評判の良い物をお願いします。

927名無しさん:2006/02/25(土) 08:46:49 0
>>926
サポートの評判が悪くないショップだとサイコムあたりか。まずは本体
■ご注文品 RadiantGX610N series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket939/2GHz/Venice/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格70800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8N Neo4-Platinum [nForce4-Ultra chipset/IEEE1394/Dual GigabitLAN](+4550円)
MEMORY 2048MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+21100円)
FDD [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD ★お得/Western Digital WD2500JS[250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+4620円)
OptDrive1 ★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-4167B+ソフト(+3810円)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce6800GS 256MB(Leadtek製)[DVI端子付/TV-OUT](+21000円)
SOUND 7.1CH AUDIO CODECオンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T](標準)
CASE Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Abee ZU-450W[450W](標準)
KEY [白]PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE オプティカルマウス PS/2(ホワイト/標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
これで136980円(2/28まで本体送料無料)。ビデオカードは6600GT行くくらいならもう少し奮発して6800GS
ただ、6800GTが数百円の差額で選べるのでこちらもあり(6800GSよりやや強力。欠点は発熱の大きさ)
マザーはIEEE1394希望を重視してこれ。HDDは大容量で特価という理由でWD製をチョイス
モニタは品揃え悪いので秋葉原で買うのが吉だろう。
ポイントはモニタに予算どれだけ突っ込むか。残り6万突っ込む手もあるが、Office代に多少残す手もある
(Officeは大学入学後、アカデミック版を買う。大学でOffice使うならの話だが・・・相場は27000円もあれば買える)
928927:2006/02/25(土) 09:10:53 0
で、モニタなのだが予算別にいくつか
VA系パネル採用でTN系パネル採用モニタより画質に期待できるBenQ FP91GP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4544438011659
金をけちるならSamsung SyncMaster740B。画質は擬似フルカラーの時点でお察しください
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4986773550262
表示領域重視ならBenQ FP202W
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4544438011703

ドット欠けが不安ならドット欠け保証のあるツクモでモニタ購入(モノ自体はもっと安価に同じものを買えるショップが結構ある)
929925:2006/02/25(土) 12:51:16 0
>>927
見積もりありがとうございます。
上の構成で検討してみようと思います。officeは家に2002があるのでおそらくいらないと思います。
まだPC買うまでに時間があるので本なども買って上の構成を自分でも詳しく調べようと思います。
本当にありがとうございます
930>>918 ◆Mm9qAkVkM2 :2006/02/25(土) 20:23:13 O
>>919-920
ありがとうございます。ほかに推薦はありますかね?
何でむこうに戻らなきゃいけないんですか?
931名無しさん:2006/02/25(土) 22:15:53 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○CAD,CG
【OS】○不要
【CPU】○Athlon64が良いですが、発熱が少なめでそれなりの性能が確保できるならなんでも
【メモリ】○2048MB以上
【ビデオ】○GeForce系 PCI-EXで6200くらい、DVIがあればいいと思います。できればファンレス
【ハードディスク】基本的に不要
【CD/DVD】基本的に不要
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】◎PCI×1以上 ○PCI-Express
【ケース】○黒 ATXorBTX マイクロATXは以前痛い目を見たので絶対に不可
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作3台とメーカーのノート2台 〕
【ショップ】どこかのBTOかショップブランド
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】5インチベイ二つ以上 3.5インチ二つ PCI接続が必要です。
あとできれば静かで300W以上の電源も(それなりに静かならファンレスにはこだわりません)
優先度 熱>>静音=値段
自作を3年ほど前までやっていたのですが今は浦島太郎状態、しかも熱や相性に疲れました。
現在の爆音PCのせいで静音に憧れるも静穏は熱問題などがなにやら難しいよう
自作したときも熱に非常に苦労した記憶があるので信頼できそうなお店任せにしたいということで。
静穏はいくつかあったようなのですが音に重点を置いていて熱がなんか怖いので
ある程度静かでなおかつ信頼を置けるだろうお店や構成、注意すべき点をご教授いただきたい。
932名無しさん:2006/02/26(日) 05:43:16 0
まもなく容量オーバーです
誰かスレ立てよろ。規制で立てられない_| ̄|〇
933名無しさん:2006/02/26(日) 08:35:21 P
934名無しさん:2006/02/26(日) 20:45:50 0
【予算】 10万円
【用途】 3Dゲーム ラストカオス http://www.last-chaos.jp/
           エターナルカオス http://www.gamania.co.jp/ec/
【OS】 Windows XP Home
【CPU】 Athlon64
【メモリ】 1024MB
【ビデオ】 RADEON系で安価なもの
【ハードディスク】 160GB以上 メーカー問わず
【CD/DVD】 DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 不要
【通信機能】 LAN(CATV)
【インタフェース】 USB2.0 フロッピーディスク
【拡張スロット】 問わず
【ケース】 タワー型
【色】 黒
【付属品】 不要
【ソフトウェア】 不要
【保証期間】 1年
【モニタ】 不要
【PC使用歴】 7年
【現在の使用機種】 自作 セレロンD2. 4G+ti4200

現行機の挙動が怪しくなってきたので買い換えを検討しています。

現在遊んでいるゲームは推奨スペックがさほど高くないので、コストパフォーマンス重視で行こうと思っています。
ただ、後日高スペックを要求されるゲームが出たときの対応としてAthlon64X2への乗せ替えが可能な構成にしたいと考えています。

以上よろしくお願いいたします。
935名無しさん:2006/02/26(日) 20:48:08 0
>932
まだ立ってない様なので行ってみる。
自分も立てられるか分からないが。ダメだったらスマン。
936935:2006/02/26(日) 20:54:40 0
ダメだった。スマンorz

他に立てられそうな方、スレ立てお願いします。
937名無しさん:2006/02/27(月) 00:12:02 0
立ててくるわ
938名無しさん:2006/02/27(月) 00:22:24 0
立ててきた。
イーマとかのテンプレ必要だと思わないからはぶいといたけど、必要だと思ったら誰かお願い

新スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140966827/
939名無しさん:2006/02/27(月) 00:55:34 0
>>938
乙。必要かどうかわからんが今後Officeに関して以下のテンプレ追加提案

■MS Office(Word・Excel・Outlook等のオフィスソフトセット)に関して
・ほとんどの企業で使われており、家電メーカーPCでもプリインストールされているのが一般的なOfficeですが
ショップブランドPCや直販メーカーPCでは、オプションとして選択しないと付いてきません(用途がはっきりしてる場合、これを省いて低価格化を図れるのがメリット)
・Officeプリインストール版を希望する場合、大抵はOS選択欄からWindows XP+Officeの項目があります
これを選択する事でOffice付きで購入可能です
・Excelでマクロを使用するのでなければ、フリーソフトのOpenOfficeで済ませるのもあり
・Word・Excel・OutlookのみのPersonal版ならプリインストール版がお得だが、PowerPointやAccessも付いたStandard版やProfessional版が必要な場合は製品版が有利
※学生の方は安価に買えるProfessionalのアカデミック版をおすすめ。27000円ほどで製品版同様別PCに流用可能

プリインストール版と製品版の違い
プリインストール版Personalは20000円ほどで購入可能。製品版は35000円ほど
プリインストール版Standardはあまり売ってない。製品版が42000円ほど
プリインストール版Professionalは50000円ほど。製品版は逆に47000円ほどで買える

プリインストール版はPCの一部なので流用不可、製品版は別PCに流用可能。またデスクトップとノート各1台づつにインストール可能なのも製品版の利点
940名無しさん:2006/02/27(月) 01:07:43 0
プリインストール版のオフィスはOSのリカバリと違って
どれも別にインストール用のCDが付いてくるんでは?
うちはNECのOSのリカバリがHDDの中に入っていてOSのCDが付いていないものだったけど
オフィスXP(バージョン2002)のCDは付いてきたけど・・・
2003以降はプリインストールは付いてこなくなった?
941名無しさん:2006/02/27(月) 01:20:46 0
>>940
プリインストール版もインストール用CDは付いてくる
ただ、プリインストール版はPCにバンドルされているものなので別PCで使えないという事
942名無しさん:2006/02/27(月) 01:21:45 0
まぁ、そうだが、プリインストール版についてくるCDそのものに
プロダクトキーがあったから、物理的には可能だが
倫理的にはタブーってところね
943名無しさん:2006/02/27(月) 07:25:22 0
>>939
マジレスすると、OEM版OfficeProと製品版OfficeProは中身が違うわけだが・・・
944名無しさん:2006/02/27(月) 08:49:16 0
>943
マジレスついでに詳しくよろしく。
945名無しさん:2006/02/27(月) 15:27:49 0
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/howtobuy/compare.mspx

パッケージ版 
Access 2003 Excel 2003 Outlook 2003 PowerPoint 2003 Publisher 2003 Word 2003 Home Style+
プレインストール版
Access 2003 Excel 2003 Outlook 2003 PowerPoint 2003 Publisher 2003 Word 2003 InfoPath 2003
 
946名無しさん:2006/02/28(火) 03:56:33 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔タイトル→信長革新〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 デュアルコアで
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系 3年後も現役で使えるものを
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】不要
【通信機能】LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○ミニタワー型 【色】黒
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】不要
【保証期間】特に指定無し
【モニタ】○液晶 【サイズ】17型以上
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dimension8250〕
【ショップ】どこでもいいです
【その他自由記入】 可能ならば静音パーツを多く採用して欲しいです
947名無しさん:2006/02/28(火) 04:47:56 0
これにしてみたんですけどどうですか?
って方がレスつけやすいと思うんだけど
948名無しさん:2006/02/28(火) 05:16:28 0
>>946
つ http://www.vspec-bto.com/bto/bto-btx-micro.htm
好きなのを選ぶが良い
949名無しさん:2006/02/28(火) 09:39:30 0
静音パーツあれこれ買っても、
高性能なグラボ積む事で価値を殺してしまう事はよくある話。
950名無しさん:2006/02/28(火) 19:52:08 0
【予算】〔5〕万円
【用途】○インターネット○DVD鑑賞 ◎2Dゲーム〔MYST3、civilization3〕
                  ◎3Dゲーム〔Operation Flashpoint〕
【OS】○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ◎IEEE1394(i-Link)
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIOノート PCG-Z505VR/K〕
【ショップ】ショップブランドPC
【現在の候補機種】〔未定〕
【その他自由記入】
ついさっきVAIOノート(5年目)が壊れてしまいました。ご助言お待ちしています。
951名無しさん:2006/02/28(火) 21:47:11 0
952名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:20 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV DeskPower〕
【ショップ】信頼できる所なら
【現在の候補機種】〔なし〕
【その他自由記入】
PC初心者です。サポートが充実しているというより、そもそも壊れにくいパソコンが希望です。
953名無しさん:2006/03/01(水) 23:47:48 0
>>952
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl303_main.php
必要に応じてディスプレイ、HDD、メモリ、ケースの色とかカスタマイズして
954名無しさん:2006/03/01(水) 23:54:07 0
>>952
壊れにくいの希望なら省スペースは絶対選ぶな
いちばんでかいケース(鞍馬かオウルあたり)にしとけ
ファンも静音仕様にはしないように
955名無しさん:2006/03/02(木) 00:15:19 0
省スペースが壊れにくくないとは限らない
956名無しさん:2006/03/02(木) 01:50:44 0
快適動作にはPentium4 CPUが推奨です。
インテル(R) Celeron D326(2.53GHz)/FSB533MHz/L2cache 256KB [+ 0 ]
【おすすめ】インテル(R) Celeron D341(2.93GHz)/FSB533MHz/L2cache 256KB [+ 1,500 ]
インテル(R) Pentium4 511(2.8GHz)/FSB533MHz/L2cache 1MB [+ 8,000 ]

こんなモデルに何を期待しろと?
省スペース系ならメーカー製がベターだ、3年保証付けとけばさらに安心出来る
【CPU】○どれでもよい
で、あえて自作代行的なショップブランド製を選ぶ理由は無いよ
値段と「VIA P4M800」あたりから、安そうなマザー使ってそうな予感
957名無しさん:2006/03/02(木) 02:43:40 0
う〜む、MS Office 2003 Personal がオプションで選べるタイプねぇ・・・
958名無しさん:2006/03/02(木) 09:03:51 0
>>1-999

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
959名無しさん:2006/03/02(木) 09:05:15 0
>>1-999

■eMachines/Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

九十九電機 ネットショップ(特別価格!!)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
上新電機 Joshin web(ポイント10%)
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=TOP
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(ポイント10%)
http://www.yodobashi.com/
石丸電気 Refino(ポイント2%)
http://www.ishimaru.co.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
コストコホールセール(特別価格?)
ノジマ
さくらや

■eMachines/Gatewayオフィシャル
http://www.emachines.co.jp/
http://jp.gateway.com/
960名無しさん:2006/03/02(木) 09:06:10 0
>>1-999

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
961名無しさん
>>1-999

eMachines J3028 Celeron D 346 256MB 80GB コンボ     \45,800〜\49,800

eMachines J2934 Celeron D 341 256MB 80GB コンボ XPpro \54,800

eMachines J3032 Celeron D 351 256MB 100GB スーパマルチ \49,800〜\54,800

eMachines J3034 Celeron D 351 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800

eMachines J6452 Athlon64 3700+ 256×2 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800

eMachines J4430 Pentium 4 630 512MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800

Gateway GT4012j Ath.64X2 3800+ 512×2 200GB スーパマルチ \91,800〜\99,800

Gateway GT5026j Pentium D 920 512×2 250GB スーパマルチ&ROM \104,800〜\119,800

Gateway GT5030j Pentium D 920 512×2 320GB スーパマルチ&ROM GF6600 \127,800〜\139,800

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/