パソコン一般板総合質問スレッド vol 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん:2005/12/05(月) 13:38:57 0
>>931
そんな些細な情報よりはメーカー名と型番を晒してくれると
あっという間に判別できるのだが・・・・

取り敢えず、ほとんどの場合はCDも使える、という回答になると思うよ
934名無しさん:2005/12/05(月) 13:39:21 0
>>931
CDが読めないDVDドライブは皆無
935名無しさん:2005/12/05(月) 13:39:30 0
つ ←腕
936名無しさん:2005/12/05(月) 13:40:10 0
>>930
保存されない物をどうやって他の人が見られれるんだ?

>>931
CD非対応のドライブなんてあるのかよ
必要ない

>>932
手に見えないか?
937名無しさん:2005/12/05(月) 13:41:01 0
なるほど。手か。
938名無しさん:2005/12/05(月) 13:42:01 0
>>936
オン・メモリのみで、たまにHDに書き出しっていう鯖もあるみたいね<実況鯖系
そういうところは障害で電源落ちたりすると、書き出し前のログはぶっ飛ぶらしい
939名無しさん:2005/12/05(月) 13:43:37 0
頭身が小さいAAだから、腕全体だと思ってたw>つ
手か。thx
940名無しさん:2005/12/05(月) 13:46:52 0
>>928
瞬間接着剤はヤバいだろ。
耐熱温度80℃だぞ。
941名無しさん:2005/12/05(月) 13:48:21 O
となると2チャンのサーバのハードディスクは辛いよね。

24時間耐えず書き込みがあるからハードディスクが壊れないのが不思議。
942名無しさん:2005/12/05(月) 13:51:19 0
激しく厨質問だが、HDDじゃなくフラッシュメモリを使ったパソコンってないの?
OSやアプリ部なんて1、2Gあれば十分なんだが…
集めたデータだけ外部HDDにためてさ。
その方が速い訳ではないの?
943名無しさん:2005/12/05(月) 13:56:23 0
>>942
iRAMで検索すると幸せになれるかもしれない

…入手むずかしいから幸せにはなれないか。
944名無しさん:2005/12/05(月) 14:05:54 0
>>942
XPってそれだけで2GB(インストール時にはそれ以上)
4GB4万円でHDDの代わりって誰がそんなもん買うんだ?
PC向け製品の条件はまずコスト

まあかつてはこんな製品もあったし
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/etc_magicnc.html
iRAMなんて製品もあるけどさ
945名無しさん:2005/12/05(月) 14:06:17 0
>>927
EVEREST使えばホストコントローラーの数は判るよ。
946915:2005/12/05(月) 14:22:22 0
どうもです。型番とか書いてないので不安で
947名無しさん:2005/12/05(月) 14:22:47 0
>>944
最近は企業向けにセキュリティーの観点からHDDを積んでないのがあるな。
こういうのはコスト云々じゃない。
こんなのとか
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/25/009.html
こんなの
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/security/florase210/index.html
948名無しさん:2005/12/05(月) 14:29:10 0
>>947
CDブートで、変更がありそうなところは全部RAMディスクで動かすなんてことを
やってた人もいましたな(同じくセキュリティーの観点から)
949名無しさん:2005/12/05(月) 14:31:33 0
>>944
iRAMは出荷数は少ないにせよ、品薄が続いているだ、
賢い使い方かどうかは別として需要はあるんだろう
たしかに、windowsのシステム丸々と辞書(おそらく2〜3G)は、
すげー高速に動きかつ、メカニカル的な故障はないところにおいときたいとは思う

※別にiRAMのみでやることはないんだから、ProgramFilesの場所はATAでもいいわけですよ
950名無しさん:2005/12/05(月) 14:34:25 0
そういえば自作板のiRAM板にOSをCFに入れて静穏化させてるって人いたね。
たぶんnliteとか使って削ってるんだろうけど
951名無しさん:2005/12/05(月) 15:56:58 0
>>950
確かにnLite使えばOSのみで500MBくらいだね>>XP
952名無しさん:2005/12/05(月) 17:27:09 0
>942
フラッシュメモリ類の速度調べてみれ。
iRAMが何故今発売されたか理解できるだろう。
953名無しさん:2005/12/05(月) 18:30:35 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/adtron.htm
こんなのもあるにはあるみたいだけどね、金額的に現実的ではないわな
954名無しさん:2005/12/05(月) 18:48:39 0
WindowsじゃなくてLinuxならもっと小さくても動作できるので、
CFで無音サーバとか作ってる人はけっこう前からいるね。
955名無しさん:2005/12/05(月) 18:52:52 0
>>953
8GBで1,900ドルかー。
フラッシュメモリってHDと比べて寿命はどうなんだろ?
956名無しさん:2005/12/05(月) 18:57:07 0
動作部分がないから、HDDよりはもつんじゃない?
たぶん。
957名無しさん:2005/12/05(月) 20:26:17 0
リアルプレーヤーをスタンドアローンのノートパソコンにインストールしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
CD−Rに必要ファイルを焼いて移動したりできますか?
ご存知の方、手順をご教授ください。
958名無しさん:2005/12/05(月) 20:42:21 0
Windows Meなんですが、Cドライブのtempフォルダを別ドライブに移したいんですが
WindowsフォルダにもProgramフォルダにもtempフォルダがあるんですが、移してもいいtempフォルダはどれですか?

C:\WINDOWS\TEMP
C:\Program Files\WindowsUpdate\V4\temp
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2005\Temp

他にもいくつかありますが、空でした。
959名無しさん:2005/12/05(月) 20:48:21 0
>>958
たぶんだけどどれも動かさない方がいい
960名無しさん:2005/12/05(月) 20:53:09 0
>>958
ゴミ箱に移していいよ、マジで。嘘だと思うなら、
Temporaryを調べれば理解できる。
961名無しさん:2005/12/05(月) 20:55:42 0
>>958
動かしてもそのフォルダを使うプログラムの設定変えないと
また作られるだけだよ
962名無しさん:2005/12/05(月) 21:11:48 0
フラッシュメモリはトンネル酸化膜が劣化して100万回程度のアクセスで使用不可能になる
記録回数に制限があるからPCのHDDの代わりにはなれないと思われ
デジカメとか携帯プレイヤーとかではどんどん活躍してくるんだろうけどね
963名無しさん:2005/12/05(月) 21:19:59 0
>>959-961
d。
どれを信じていいやら…実は書き忘れましたが、mscofig→環境タブでTEMPとTMPを移動先のパスに書き換えたんですが
新しく作ったフォルダにはファイルが1つしか入らなくて、元のフォルダの容量、ファイル数は変化し続けているます。
他に変えなければいけない設定があるんでしょうか?いろいろググッてみたんですが上記の方法しか見つからなかったので。





964名無しさん:2005/12/05(月) 22:51:51 0
>>962
HDDの寿命はどのくらい?
965名無しさん:2005/12/05(月) 23:28:42 0
>>964
フラッシュメモリが抱えるような書き込み回数による劣化および寿命は無い
ただ磁気で記録するので、10年や20年経つと書き込んだ内容が失われる可能性もある
寿命はなんとも言え無いよ、精密機器だからメカニカルな機構が死ぬとHDDは死亡します
966名無しさん:2005/12/05(月) 23:58:24 0
次スレ

パソコン一般板総合質問スレッド vol 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1133794414/
967名無しさん:2005/12/06(火) 00:35:16 0
>>963
元のフォルダに作業ファイルを作っているアプリを調べて、
そのアプリの設定から変更。
968名無しさん:2005/12/06(火) 20:10:14 0
グラフィックボードを買おうと思っています。
が、今の自分のグラボが何なのか良く分かっていません。
買った時のままなので(オンボードって言うんですか?)すごくしょぼいものだと思うのですが
用途としてはネットゲームなのですが自分で調べたら色々種類があって違うものを買ったら
取り付けることすら出来ない場合もあるとの事
どのようにして判別したらよいのでしょうか?
あと、「Geforce 4MX以上の物」という表記があり、それが欲しいとしたら
買うときにはどこを見たらいいのでしょうか?
969名無しさん:2005/12/06(火) 20:18:08 0
>>968
型番書け
そうすれば増設可能かこちらで判断できるぞ
970名無しさん:2005/12/06(火) 20:32:14 0
>>969
型番というのはPCの型番でしょうか?
実を言いますと、今使っているのはメーカー製ではなく
サイバーゾーンで組んでもらったものなのでさらに困っています
一応、分かっている情報だけ記載させていただきます

デスクトップタイプ
OS:XP
CPU:インテルペンティアム4 3.20ghz
メモリ:1G
971名無しさん:2005/12/06(火) 21:17:52 0
>>970
EVEREST Home Editionで・・・ってフリー版は公開終了かよ
30日試用出来るから、マザーボードの物理情報で拡張スロットの種類と数が分かる
http://www.lavalys.com/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0702/ecs.jpg
見た目で判断
上からPCI-EX x16、PCI-EX x1(2個ある)、AGP、PCI
切り欠きの位置と長さ、脱落防止のストッパー(画像では白い奴)で判断(画像のはかなり変則的なので位置は無視して)
PCI-EX x16とAGPならビデオカード増設用、それぞれ対応品を用意

実際に増設するにはロープロファイルだのカード長だの消費電力だのも気にする必要が・・・
4MX以上なら今売ってるたいていの製品が条件を満たす、FX5200以上を狙えば十分

低価格ビデオカード総合スレ 50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132407732/3
AGP補足、まあ関係ないだろうけど一番下なことだけ確認してくれ
ついでに性能番付、まあ目安程度に
972名無しさん:2005/12/06(火) 23:21:52 0
>>971
ご丁寧に有難うございました
中身空けてみたところどれでも問題ないようなので
明日FX5200以上を狙いにいってみようと思います。
973名無しさん:2005/12/07(水) 23:59:53 0
ケース内の結束にはどんなのがいいでしょうか?

結束バンドだと一度絞めると外すのが大変なので
他にいいものは無いか探しているのですが

マジックテープとかは静電気とかでマズイでしょうか?
974名無しさん:2005/12/08(木) 01:07:15 0
>>973
埃がむちゃひっつくよ。

頻繁に開け閉めするなら、
針金入りビニールリボン(買ったときケーブルとか結わえてある奴)が便利
975名無しさん:2005/12/08(木) 06:37:39 0
電源周りはスパイラルチューブが良い
976名無しさん:2005/12/08(木) 23:03:25 0
パソコンから変な音がするのですが、最初HDDかと思って付け替えたら違うみたいで
FANを止めてみても音が鳴り続けます。他に音を出すようなパーツは何がありますか?
977名無しさん:2005/12/08(木) 23:09:14 0
>>976
コンデンサが共振して音を出す
978名無しさん:2005/12/08(木) 23:13:31 0
>>977
なるほど、ウウウウウって低くうなるような感じなんですが、対処法とかありますか?
一応怖いのでバックアップは取っておいたんですが
979978:2005/12/08(木) 23:14:28 0
あ、ちなみに電源を入れた時から唸り始めて、電源が落ちる最後まで唸ってます
980名無しさん:2005/12/08(木) 23:20:52 0
>>978-979
対処法か、買い換えかコンデンサの交換・・・ダメジャン
981名無しさん:2005/12/08(木) 23:21:56 0
>>980
なるほど、結構古いしバックアップもとったので、買い替えを検討してみます
ありがとうございました
982名無しさん
303 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/09(金) 23:25:07 ID:qgxENnoN0
>>295

567 名前:青雲学園とは[] 投稿日:2005/12/08(木) 12:02:35 ID:qTvvcnn7

青雲は、隠れた受験少年院ではなく、正統派受験予備「軍」である。
入学後、新入生を待っているのは、数学でも英語の勉強でもなく、行進訓練の嵐である。
女子(高校入学)にも容赦がない。
行進の訓練は雨が降っても槍が降っても続けられる。
結果、体育祭では、北朝鮮軍が目前で行進しているかのような錯覚を起させるほど見事な行進が披瀝される。
行進以外にも体育授業に異常なほどに力を入れ、
体育の授業に体力を消耗させられなければ
2倍以上の東大合格者を出せるであろうというのがもっぱらの評判である。

寮監は、すべて自衛隊出身者で固められており
陸・海・空、すべての出身者を取り揃えていることが学校の自慢である。
なんと教員にも自衛隊出身者が多数おり、授業中には爆薬解体の方法も伝授される。
東大や国立医学部受験者には、必ず防衛大学または防衛医科大学の受験を勧めることでも知られる。
 
生徒は、かの有名な旧海軍兵学校の教訓「五省」を踏襲した「反省」を毎晩唱えることで
自らを律することを義務付けられている。

教育方針のすばらしさでは、日本の学校の中で一頭群を抜く存在である。