静音パソコンショップ OLIOSPEC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

静音パソコンショップ OLIOSPEC
http://www.oliospec.com/index.html
2名無しさん:2005/10/20(木) 20:24:20 O
超楽勝って感じで2





Gdb
3名無しさん:2005/10/21(金) 00:19:06 0
数々の苦難を乗り越えて3
4名無しさん:2005/10/21(金) 17:43:22 0
すぐ4亡の4感で4
5名無しさん:2005/10/22(土) 01:58:44 0
5爆で
6名無しさん:2005/10/23(日) 23:18:19 0
6でもないスレですね
7名無しさん:2005/10/23(日) 23:54:14 0
7んだテメ〜
8名無しさん:2005/10/25(火) 07:29:36 0
8るのかー
9名無しさん:2005/10/25(火) 13:15:58 0
9ソがぁー
10名無しさん:2005/10/25(火) 22:10:39 0
10さん、ケンカしてるよ
11名無しさん:2005/10/25(火) 23:47:00 0
11加減にしなさい
12名無しさん:2005/10/27(木) 00:06:44 0
12んの迷惑も考えなさい
13名無しさん:2005/10/28(金) 02:34:26 0
13の言うとうりだ
14名無しさん:2005/10/29(土) 10:35:36 0
14ろうじゃあるまいし
15名無しさん:2005/10/30(日) 08:12:22 0
15気をつけます
16名無しさん:2005/11/01(火) 03:54:00 0
16イロあるよね
17名無しさん:2005/11/02(水) 10:29:05 0
17くなっちゃうと、寂しいね
18名無しさん:2005/11/02(水) 22:21:36 0
18ぁ〜、そう言うと思って、戻って来たヨ
19名無しさん:2005/11/04(金) 09:39:38 0
買いました、何かのおまけで付いてきた洋ゲーのセーブができなくて
イライラしてますが、パソコン自体は快適です。
20名無しさん:2005/11/20(日) 20:54:18 0
ここってサポートとか故障率とかどうですか?
あと売りの静かさはどうですか?
AthlonX2のカスタマイズ機を注目しようか迷ってます
21名無しさん:2005/11/22(火) 00:34:01 0
ハッピーとヒャ!をたしてヒャッピー!
22名無しさん:2005/11/24(木) 15:02:35 0
自分19ですけど今のところサポートのご厄介にはなっていないので
そこいら辺の対応についてはよくわかりません、故障も今はまだないですし。
静音に関しては実は他と比べたことがあまりない為更によくわかりませんが
一応ファンの回転音が聞こえることは聞こえます。
しかしうるさく聞こえるというわけではありません、静かだとは思います。
以前使用していたパソコンのHDDを増設したらそれの駆動音がうるさいので
結局外しました。あと、ショップのパソコンというのを今回初めて買った為
最初梱包してある中にケースに本来付いてくるファンが同梱されていた
のを見て「自分で付けなきゃいけないんだ!」と一瞬青ざめましたが、
本体にはちゃんとお店が付けたファンがセッティングされてました。
23名無しさん:2005/12/03(土) 11:36:22 0
小さい店だから体力的にサポとかあんまり期待してない。

けど、実績と信頼とコダワリで地位を築いていこうという姿勢を感じるので
個人的には良ショップと判断している。
24名無しさん:2005/12/10(土) 00:03:36 0
ここのマイクロATX狙ってるんだが、S1B採用モデル出ないかなー
25名無しさん:2005/12/18(日) 06:22:43 0
静音キューブ欲しくなってきた
26名無しさん:2005/12/20(火) 20:02:27 0
よし。年内に届くように発注したぞ
楽しみ

書き込み無いけど他に客いるんだよなぁ…
27名無しさん:2005/12/21(水) 01:19:07 0
安心しろ。オレもここに決めたばかりだ。
ショップスレにもランキングされてないようだが
まぁ、知る人ぞ知る店って感じなのかもしれないなぁ。
ちなみに注文したのはマイクロATX。
4800とかGTXとか選んだら軽く30万越えてた、ぜ…
28名無しさん:2005/12/21(水) 22:40:17 0
30万か…
こっちのはP150ケースにAthlon64 X2の奴。
予算がないからキーボードもマウスもとりあえず使い回し。
光学ドライブはあとで買い足すよorz
29名無しさん:2006/01/07(土) 00:28:21 0
ここで注文した真っ黒いモノリスみたいなPCは、今のとこ快調に動いてる。
唄うだけあって静音性は申し分なし。しかもやたら速い、速い。
酸化アルミの筐体は冷んやり冷え冷え。夏場はきっと氷嚢代わrftgyふじこl
今度はサウンドボード追加してみよっかな。
30名無しさん:2006/01/08(日) 14:56:06 0
もしかしてATXのMIDNIGHT GAMERS rev4ってやつ?
いいなぁ・・・・。
しかも静かさが申し分ないってのがいいね。
31名無しさん:2006/01/11(水) 20:13:52 0
ポチっちまった。静音重視のつもりでPenM機。
ちょっと足せばPenD買えるんだな…。
いやいやこれでいいんだ>俺
32名無しさん:2006/01/11(水) 20:54:41 0
キューブのやつ?
33名無しさん:2006/01/11(水) 21:44:57 0
PenDはないだろオイ
3431:2006/01/11(水) 23:31:50 0
>>32
いや、MicorATX 915GM Super Silent っての。
キューブは初めから頭になかったな。

>>33
うん、PenDならAthlon64X2の方がいいとは思っているが、さらにちょっと高くなるし。

PenMとPenDが方向反対なのもわかってるんだが、値段だけでそっちも考えちゃうんだよね。
35名無しさん:2006/01/12(木) 03:04:27 0
Faithやイーマで購入検討するような感覚で買うと、幸せにはなれない気もするな…
とまれ、届いたらぜひ感想聞かせてくれ。
36名無しさん:2006/01/13(金) 16:51:41 0
ここでpentiumMの静音キューブ買おうと思うんだけど
これって組みあがって届くの?
それともバラバラですかね?

37名無しさん:2006/01/13(金) 19:30:33 0
吊り音PC( ゚д゚)ホスィ
静音PC( ゚д゚)ホスィ
38名無しさん:2006/01/17(火) 01:40:17 0
>>36
まさかバラバラってことはないっしょ。
注文フォームにも「弊社にて組み立ててお届けさせて頂きます」とあるし。
39名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:22 0
メールで頼めばちゃんとパーティションも切っといてくれるよ。
4031:2006/01/20(金) 03:59:54 0
発送メールキタ-!

オーダーフォームの自動返信の後に注文確認の了承を求めるメールがきて、同時に
パーティション希望・OS登録名・ユーザ名・アクティベーションしてWindowsUpdateしていいか
を聞かれたよ。
4131:2006/01/22(日) 01:53:05 0
金曜夜に届きました。忙しくて起動の確認しかできてない。
4231:2006/02/02(木) 02:28:44 0
リアル都合が全然落ち着かないが、ひとまず報告。
22日夜から電源入れっぱのUD回しっぱで、ある不安一つ以外は問題無し。
特に静音性は上でも言われているように素晴らしい。

オンボードのビデオは当然ながら3Dが貧弱。6600でも買うかな、と思ったところで
ただ一つの不安は温度。
夜帰宅時の室温4度程度でマザー・CPU・Aux28〜30度・HDD38度くらい。
これはUD回しっぱだから、こんなもんだろう。
これが暖房入れて室温上がると当たり前だが各温度も上がる。
部屋が暖まるとHDD47度。これは・・・夏がやばげ。
43名無しさん:2006/02/02(木) 18:41:14 0
a
44名無しさん:2006/02/02(木) 19:21:03 0
>>42
レポ乙!

結構熱いね・・・ビデオカード入れたらもっと熱くなるのかな
でも羨ましい
45名無しさん:2006/02/02(木) 23:25:32 0
高すぎるんだよ、ここは。
46名無しさん:2006/02/02(木) 23:40:04 0
温度が?
47名無しさん:2006/02/03(金) 16:21:18 0
直接店に行って申し込んできた。対応は結構良かった。
金額は高めだったけど、信用に対する投資と思ってます。
来週届くのが楽しみ。
48名無しさん:2006/02/03(金) 18:58:38 0
今日届いたPCで記念カキコ
結構静かだね
ヘッドホン派だから無音といって良い位
OSインストするときにうっかり外付けHDD2台フォーマットしちまった…orz
49名無しさん:2006/02/03(金) 19:08:38 0
>>46
値段じゃ
5031:2006/02/06(月) 00:18:17 0
http://www.oliospec.com/windows/index_micro915gm.html これなんだけど、
どうもHDベイの位置がよくないと思うんだ。
しかも「どうせだから」と使うあてもないのにHDDを2つ積んでいた。
試しに一つ抜いてみたら5度程下がった。いい感じ。
でも抜いたのはどうしよう。上の3.5インチベイにつけてみるか。

あと、側板後方に穴が開いているのはどうなんだろう?
ここのデュアルコア機のCPUクーラーみたいなのがあるなら必要なんだろうけど、
俺のは何もなくて排気ファンの近くに穴なんだよね。
これじゃ排気ファンはほとんど側板の穴からの空気を即排気してるような。
次はこの穴を塞いでみます。


>>47,48
どれ買ったんですか?
5147:2006/02/06(月) 21:08:38 0
アスロンの静音キューブです。おける場所が限られているんで・・・・
しかし静音キューブなのにグラボは7800GTだったりする。
担当の人も困った顔していたな。(当たり前だが)

担「・・・このボードの大きさだとケースを加工しないとダメかも・・・・」

カウンター後ろの事務所スペースに振り返り

担「これに7800積める?」
事「う〜ん、エルザだとファンの位置が・・・」

パソコンでグラボを調べながら色々やり取りをして、デモ機にグラボ刺して確認。
リドのグラボでOKでした。

担「これなら干渉しないので、加工しなくてすみますね。」

お店の人には無茶を言ってしまった。

52名無しさん:2006/02/08(水) 20:38:47 0
>>51
直接店頭に行けばそんな無茶も効くのか!

でも、キューブPCに7800って電源容量と熱は大丈夫なの?
53名無しさん:2006/02/09(木) 18:54:54 0
さすがはわしだ。余裕で3をゲット。
54名無しさん:2006/02/10(金) 01:58:10 0
>>50
MIDNIGHT Gamer's FX-G70 Super Silentってのを買った。
極力静かにしたかったのでVGAは6600GTのFANレス
今回買ったのは衝動買いに近いものがあったので
データの移動とかで以前のPC起動したりするんだけどまるでドライヤーw
55名無しさん:2006/02/11(土) 21:29:56 0
年末に行ったら店が無かった OTZ



今日アキバで光る青い看板に釣られて入ったらオリオだった
引っ越してたのね
56● ◆qFT30hHsUk :2006/02/27(月) 00:38:47 0
ここのhushというブランドのPCが気になってます。

買われた方いかがでしたか?個人輸入した方が
いいかな?
57名無しさん:2006/02/27(月) 05:35:43 0
個人輸入してみてよ
人柱キボンヌw
58● ◆qFT30hHsUk :2006/02/27(月) 08:49:38 0 BE:86875092-
あ、型番がいっぱいあって、どう違うのかよく
わからないんですよね。。
59● ◆qFT30hHsUk :2006/03/01(水) 02:35:33 0
こんなスレで続けてていいのかな、、
でも静音BTOって自作PC板じゃないですしね。

Hushは本当に気に入ってしまいました。いろいろ調べたところ、Athlon 64
X2 4800+500GB HDDの組み合わせだと、Hush B5というのが最も安く、それで
も2700ユーロ以上(メモリ2GB+無線LAN)と。30万円台の後半ですね。

実はハイエンドオーディオ用にしようかと。。
60名無しさん:2006/03/01(水) 21:59:34 0
>>59
ちょっと古いけど、自作板静音PC総合スレにHushの使用レポートが有った。

587 名前:Socket774 投稿日:2005/04/03(日) 06:13:51 dedmr96h
Hush ATXを買ってみたので初カキコ

【 CPU 】Athlon 64 3500+ CnQ ON
【.クーラー】無し(ケースのヒートパイプ)
【..電源.】Hush-ATX付属電源
【.ケース】 Hush-ATX
【..ファンの有無...】
[M/B]A8V Deluxe/NWのチップセットFANをヒートシンクに変更&ヒートパイプ
[VGA]RADEON X800 Pro AGPx8 ケースのヒートパイプ
ケースFAN無し
【要求レベル】ほぼ無音
【用途】 ネット/3Dゲーム/
【その他】
[HDD] SeagateST3160827AS
[光学ドライブ] TEAC DV-W28E

HDDの音は聞こえるので、残念ながら無音とはいきません。
将来的にドラゴンのようなものでHDDレスに換装しようと思います。

通常使用でCPU温度は45度でした。
要望があればHDDの温度等も調べてみます。
FFベンチはHighで4525。VGAドライバは6.14.10.6517

暖房を付けて3時間ほどCPU使用率100%になるゲームを
やってみましたが快適でした。
61名無しさん:2006/03/01(水) 22:04:01 0
>>60 続き

595 名前:587 投稿日:2005/04/03(日) 14:18:43 dedmr96h
20時間ほど連続使用中ですがHDDは通常使用時で45度キープのようです。
1G程度のファイルコピーやデフラグを行ったときは46度に上昇しました。
CPU50.5度でした。

特有のジーという音が時折あります。ファン音がしない分きになります。
HDDの音はUltraATA100の人の報告を聞きたいところです。

Shuttle SB51GにPen4 2.4B R9600XT の
排気ファンを山洋製に換装していたものを使用していましたが
SB51Gのヒートパイプは触れないほど熱くなりますが
Hush ATXのヒートパイプはそこまで熱くならないようです。

オリオスペックからTranquil T2eなるベアボーンが発売されましたね
HDD2台つめるらしいので3Dゲームしない方はこちらのほうがいいかもしれませんね
62● ◆qFT30hHsUk :2006/03/02(木) 12:31:59 0
>>60
ありがとうございます。

hddの音があるわけですね。容量を犠牲にするのは
利便性に問題が出るし、私は諦めて購入しようと
思います。
63名無しさん:2006/03/09(木) 00:24:26 0
ageてみよう
64名無しさん:2006/03/11(土) 10:03:40 O
SILENT DRAGON gamer'sっていうの欲しいな、でも高いな…。
でもやっぱり欲しいな…
65名無しさん:2006/03/11(土) 15:39:29 0
あれはカコヨサと厨臭さの絶妙なバランスだ……
66名無しさん:2006/03/11(土) 21:16:50 O
あれってOLIOSPECでしか売ってないよね?
67名無しさん:2006/03/11(土) 21:26:10 O
和作の勝ち。糞駄目ショップ
68名無しさん:2006/03/12(日) 02:54:55 0
フェラーリ風のRAIDMAXも見てきたけど、龍の方がかっこいいな
でも高いなw おれはケースだけでいいんだけど でもやっぱり欲しいな…
69名無しさん:2006/03/12(日) 12:55:33 0
ここ、コンセプトも良いし店の評判も良いのだが、
パーツの選択が微妙に自分的ツボを外してる……
そんなの自分の問題で全然店のせいでは無いのだが。

細々こだわるなら自作しろって話だけど、最近面倒になって
完成品が欲しいのだ。
7069:2006/03/12(日) 21:25:40 0
と思ってたら、サイトリニューアルしてから妙にツボにはまる構成に変わってた(汗)
71名無しさん:2006/03/12(日) 23:18:30 0
いま見積もり取ってみた。やけに高くないか?OS含まずの値段で20マソ越えるのかよ…
72名無しさん:2006/03/13(月) 00:06:38 O
だから困ってる…
でも高いのには理由があるんかな?
高くても良いのがある!みたいな?
73名無しさん:2006/03/13(月) 00:43:00 0
高いよね……
ニッチな分野だから、競争無い変わりにあんまり売れてないんじゃない?
74名無しさん:2006/03/13(月) 14:59:23 0
俺はマカだが、この店の店頭対応はよいと思うぞ。
macパーツに関してだけど、
他の店よりちょっと高めだけどその分保証料金みたいなもんだ。
昔fujituがHDDリコール出した時ちょうど俺のも型番違うけどおかしくなったんだ
それで持っていったら保証期間内ってんで、違うけどいいよって
ただfujituのはもうなかったってんでseagateに変えてくれたよ。
75名無しさん:2006/03/13(月) 18:35:44 0
電源や静音ファンとかの金額も入れてみると・・・
まぁ、そんなもんだろ
ちょっと高いが、自分で組み立てる手間入れたら安いもんだ・・・
つか、安いだけでいいなら他を当たったほうがいいと思うぜ


いや、マジ親切だよ漏れもマカ HPはPCに吸収されたのね orz
76名無しさん:2006/03/16(木) 12:14:59 0
Hush ATX はマザーとかCPUとか交換可能ですか?
77名無しさん:2006/03/17(金) 00:49:25 0
店に聞けよ
78● ◆qFT30hHsUk :2006/03/18(土) 12:27:14 0
>>76
多分難しいと思います。同じグレードのCPUで例えばAthlon 64 X2 4000から
4800とかならできるでしょうけど、それでも内部は相当なもののようです。
Hush Technologiesのサイトを見てみてください。
http://www.hushtechnologies.net/
上のメニューからSlient Computingをクリック。

このサイトかなり使いづらいのですが、CPUやグラフィックカードにはヒー
トパイプが使用されていますし、HDDは静音ケースに入っています。完全に
ファンレスですが、36度までしか保証されていません。

一台本国に直接オーダーしてしまいました。。ネットでも何人か購入して
いる人がいらっしゃるようですが、、
79名無しさん:2006/03/18(土) 22:33:13 0
Core Duo待ち。
80名無しさん:2006/03/18(土) 23:23:44 0
http://www.oliospec.com/windows/gdl01cf.html
このCFで動く無音PCに惹かれる
ただ、コストパフォーマンスは悪いので(仕方ないが)二の足を踏んでいる
81● ◆qFT30hHsUk :2006/03/18(土) 23:38:31 0 BE:38611924-
>>79
Core Duoなかなか採用されないですね。何か問題でもあるのでしょうかね。
>Hush

私はAthlon X2 4800にしてしまいました。。
82名無しさん:2006/03/20(月) 11:55:14 O
Athlon X2 4800でいいんじゃないのか?
あまりよくないのか?
83● ◆qFT30hHsUk :2006/03/20(月) 16:29:13 0
>>82
いえ、満足してはいるのですが、確かにcore duo
待ちもありだなぁと思ってます。core duoとどっち
が消費電力低いのでしょうね。
84名無しさん:2006/03/21(火) 01:30:37 0
>>81
Core Duoはまだ対応マザーボードがでてないんじゃなかったかな?

オリオの新製品にYonahコアベースのXeon LV搭載サーバーが新製品で出てきました。
AMDもTurion64サーバーとかTurion64ベース(?)のOpteronとか出ないのかなぁ
85● ◆qFT30hHsUk :2006/03/21(火) 01:55:25 0 BE:67569672-
>>84
core duo、そういえば今週の週間アスキーにマザー
の情報がのっていましたね。いずれにしろ2GHzまで
行くには時間がありそうです。

静音サーバって需要あるのかな??Xeon LVとかは
ブレード用でしょうし。
8631:2006/03/21(火) 07:41:59 0
やらかし報告。
6600無印を買ったんですが、こちらのケーブルが腐っていたのに
初期不良だと思い込んで交換対応してもらっちった。
結局初期不良なんかじゃなかったのに料金発生無し。余計な往復送料も店持ち。
送料だけで儲け消えそう・・・。ごめんよぉぉぉ。

温度ですが、everestで見る限りは変化無い感じです。
まぁ、CPUもチップセットの放熱板もビデオカードより下にあるんだけど。
マザボの温度とeverestのAUXってどこなんだろう?
87名無しさん:2006/03/23(木) 13:08:02 0
>>31氏と同じの買おうと思ってるんだけど、
店行ったら、基本スペックのサンプル機置いてあるのかな?

Macも使ってるんで、店舗でいろいろ確認できて
店としての信頼性もそれなりに高いなら
行き付けにしたいくらいなんだが。
88名無しさん:2006/03/26(日) 14:50:58 0
まだCore Duoには手を出さないんだろうか。
89名無しさん:2006/03/26(日) 14:55:41 0
ってちょっと前に話題出てたか。>>84
Core Duoか、AthlonX2か、Turionか…悩むところだ。
90名無しさん:2006/03/28(火) 01:26:27 0
Core Duo+MicroATXで、
アイドリング時17dB以内で基本構成12万以内。
待ってるよー(M/Bをorz)
91名無しさん:2006/04/03(月) 07:58:29 0
一部のスレで数年に渡る訴えの結果、
ttp://www.thanko.jp/silent_mouse/
静音マウスが出たわけだが…
OLIOSPECで取り上げてもらえんもんか。
92名無しさん:2006/04/06(木) 22:12:39 0
>>91
新商品のとこに載ったね
ここ見てるのかな…
93名無しさん:2006/04/07(金) 00:30:10 0
91見て発注・入荷してwebページ更新はちょっと速過ぎる気はする。
ここ見てるのは確実だと思うけどw
94名無しさん:2006/04/07(金) 01:26:03 0
BTOにはちょっと前からあったな
しかし、見てるといいな
ノートのカスタムもやってほしいな なんか安心するんだよオリオ
95名無しさん:2006/04/07(金) 22:58:36 0
>>90
近日発売と更新

20dBだけど
96名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:26 0
(゚д゚)ぇー
97名無しさん:2006/04/07(金) 23:19:07 0
20dBだと結構ウルサイんだよな
98名無しさん:2006/04/13(木) 00:05:39 0
>>95
\139,650で4/20出荷開始予定と更新
99名無しさん:2006/04/15(土) 01:50:44 0
20dBって結構うるさいのか?うーん。
100● ◆qFT30hHsUk :2006/04/15(土) 14:11:36 0
20dBってどうやって計るんですか?
101名無しさん:2006/04/15(土) 19:52:00 0
>>100
オリオスペックの静音PC
騒音値測定環境
ttp://www.oliospec.com/seion2/dbtest.html
102● ◆qFT30hHsUk :2006/04/15(土) 20:55:40 0 BE:86876036-
>>101
う、機械を買ってくれば測定できるってわけではないんですね。
ありがとうございました。
10331:2006/04/16(日) 05:07:19 0
あぁYonah機出たかぁ。出るのはわかってたはずだが、ちょっと凹む(我侭)
お値段も\15kくらいしかかわらんし。7600GSなんてのも出てるし。
104名無しさん:2006/04/17(月) 20:51:57 0
今日ここでファンレスPCのSUMICOM S625F Super Silentを注文してみた。
早くこないか楽しみ、需要ないかもしれないけど届いたらレポするよ
105名無しさん:2006/04/17(月) 22:39:08 0
頼む!

でもデジタルVGAじゃないんだよな〜
それが残念
106● ◆qFT30hHsUk :2006/04/18(火) 02:13:56 0
hush届きました。現地からです。
音は他の静音pc使ったことがないので分かりませんが、なかなか
静かです。athlon 64 x2 4800で、ファンレスですので、中には
ヒートパイプです。上面パネルには穴が沢山開いているので、
ディスクのアクセス音はある程度聞こえます。

ヒートパイプってじゅるじゅる、、な感じの音が聞こえるもの
でしょうか?音量はエアコンの風切り音より小さいくらいなので
気になるほどではないのですが。。
107名無しさん:2006/04/18(火) 07:26:49 0
>>102
使用環境での自分の耳の位置までどれくらい音が届いてるかなんてのも、
レポートがあればスレ住人的には役に立つ情報だと思うが。
(ただしパソコンの音以外の生活音も計測してしまうだろうけど)
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E9%A8%92%E9%9F%B3%E8%A8%88
108名無しさん:2006/04/18(火) 12:25:20 0
>>106
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
(;´Д`)ハァハァ
109名無しさん:2006/04/20(木) 18:05:17 0
17dBのやつ買った。
通常は無音に近いくらい静かなんだけど、
ケースのビビリ音が不定期に鳴り響くんだよな。
気持ち30dBくらいの。

机の脚にケースをくっつけることで
振動殺してるけど、ごくまれにビビリ音ウザー

それさえなきゃ完璧なんだがなー。
110名無しさん:2006/04/20(木) 18:08:37 0
CoreDuo機は、
CPUソケットが中央寄りのM/Bが出たら
CPUファンレスにできるだろ?

そしたら17dBのrev.2が絶対出るから
それまで待ちだなぁ。
111名無しさん:2006/04/20(木) 19:04:37 0
ケースの足にインシュレーター咬ませば?
昔の環境であったけど、接地が安定してないからだったとオモウ

…MicroATXのCoreDuo機を検討してるんだけど、購入者の報告無いなぁ
ポチっといっちゃっていいものか非常に迷うわぁ
112名無しさん:2006/04/20(木) 19:46:08 0
出荷は今日からのようだし、
納期まで2週間かかるようだし、
人があまり来ないスレのようだし、
報告はなかなかこんかもね
113名無しさん:2006/04/20(木) 19:59:08 0
>>111
いわゆるケースのガワ部分がビビるから
インシュレーターじゃ効果ないんよ。

机の脚とケースの間に、
振動吸収用のゴム板挟んで置いてる。

ところで、この店の納期は当てにならんよ。いい意味で。
最短で一週間って言われた二日後に届いたりする。
114104:2006/04/20(木) 20:00:31 0
SUMICOM S625F Super Silent届きました。
実際見ると超小さい、PS2より小さいよ!

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader143387.jpg
115名無しさん:2006/04/20(木) 20:11:41 0
>>113
OLIOに相談してみれば、なんとかしてくれるんじゃない?

>>114
これはもうぱそこんじゃない
116名無しさん:2006/04/20(木) 20:43:13 0
早くC7使った無音PC出ないかなー
117名無しさん:2006/04/20(木) 21:36:03 0
>>114
(;´Д`)ハァハァ
いじりたい
さわりたい
118名無しさん:2006/04/21(金) 01:30:14 0
HDDの代わりにCFカードを使用する製品を増やしてくれ!!
119119:2006/04/22(土) 11:05:32 0
最近、HDDにCDを取り込み、ヘッドホンで音楽を楽しんでるんですが、
曲間とかの無音部分でPCの音が聞こえて興ざめします。
こんな使い方をする場合、20dB程度のPCでも幸せになれるんでしょうか??
ファイルサーバやTVの録画とかにも使用したく、そこそこのパフォーマンスと
省電力性も考えると、CoreDuo採用機種がいいかなぁと思ってるんですが・・・
120名無しさん:2006/04/22(土) 13:01:27 0
ファンレス買えば
良いじゃない
121名無しさん:2006/04/22(土) 15:47:37 0
>>109
機種名あげて〜
12298:2006/04/22(土) 16:17:25 0
>>111

ビデオカードに1600XTを指定して4/16にポチっといったんだけど、
当初4/24前後にお届けと言っていたのが、一昨日になって

・ビデオカードが物理的に挿せないことが分かったので、
 他のビデオカードに変更してほしい
・M/Bが入荷遅れにつき、お届けが1週間以上遅れる

との連絡メールが来て、いささかへこみ中。

ってことで、MicroATXのCoreDuo機の購入者報告は
もうちょっと先になるんでないかなあ。
123名無しさん:2006/04/22(土) 17:03:09 0
>>119
そこまで気になるようなら、元々PCでの音楽鑑賞は向いてないんでない?

>>122
なるる。届いたら報告よろしう
Coreスレ見てると、なんだかM/Bに不具合が多いみたいで
実際はどーなのか非常に気になる
124119:2006/04/22(土) 17:13:57 0
>>120
確かにファンレスだと静音性では0dBで文句なしなんだけど、TV録画にも
使用しようとすると3.5"HDDが2台くらいの拡張性は欲しくなる。
HDDが増えると騒音源になるのはわかってるので、HDD外付けという構成も
考えてるんだが、どんな構成にしたらいいのか予算と相談中。
125名無しさん:2006/04/22(土) 21:15:38 0
>>124
そのくらい神経質だと静音PCでも無理だと思いますよ。
私はノートPC(FAN無作動)からアンプにつないで音楽聞いてますけど
HDDのアクセス音さえも気になります。なので別室にPCを置くとか
しないと解決出来ないと思います。
126109:2006/04/22(土) 21:37:37 0
>>121
MicorATX Turion64 Super Silent Rev.2

まれに響くガワのビビリ音さえ抜きにすれば、
就寝中にエンコしてても何も聞こえない。
基本的に限りなく無音。

実際20dBがどれだけ静かなのか(俺の17dBだけど)
みんな分かってないような気がする今日この頃。
127119:2006/04/22(土) 21:39:05 0
123>>元々PCでの音楽鑑賞は向いてないんでない?
いちいちCDを交換しなくてもいいし、音質もほぼ満足してるんで非常に
便利なんですよね。

125>>HDDのアクセス音さえも気になります。
なるほど。別室にPCですか。
ちょっと考えてみよっと。
128名無しさん:2006/04/22(土) 21:42:05 0
>>122
>・ビデオカードが物理的に挿せないことが分かったので
ぶっちゃけ、オリオこういうの多いよねw
オリオファンの人には悪いが、確認ミスとか発注ミスがすっげー多い。
商品には満足してるんだから、ちゃんと商売してくれ。
129119:2006/04/22(土) 21:50:08 0
>>126
ということは20dBでも幸せになれるかも?!
特攻すべきか・・・
でもMSIマザーとCenturion534ケースの組み合わせがいいんだけどなぁ。
130名無しさん:2006/04/22(土) 21:53:00 0
カスタマイズのラインナップは理論値かw
131名無しさん:2006/04/22(土) 22:14:49 0
>>129
ヘッドホンしてるのに
無音とはいえPCの音が聞こえる時点で
かなり轟音だと思うんだけど。

「店に行って音聞いてこい」で片付けたいところだけど、
今まで読んできた限り、
20dBでも十分以上に満足するような気がする。
132119:2006/04/22(土) 22:33:00 0
>>131
今のPCは特に静音対策もしてない物なので、結構ファンの音とか大きいかも。
でもヘッドホンもSTAXのイヤースピーカーなので、ヘッドホンが無音の時は
外の音が丸聞こえ。。
近くに参考になるような店があればもちろん行くけど、地方在住では
なかなかそうも行かず、ネットの情報が頼りなんです。
133名無しさん:2006/04/22(土) 22:37:27 0
うだうだ言ってないで買ってレポしてください

電源ファンレスでCPUファンレスで
残ったファン2つが大口径700rpm。
買ってそのままだったら小口径4000rpm複数とかだろ。

どれだけ静かになるか想像してみてください。
はっきり言って、オリオで迷うべきは音じゃなく金額だ。
134名無しさん:2006/04/22(土) 22:40:16 0
まぁ、どのみちオリオ以上の静音PCはそうそう無いから、さくっと買えばええんちゃう
135名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:01 0
キューブタイプはどんなんじゃ。
でも相当期待できそう。
特攻するかな…彼女に買ってあげたいんだよなあ。
136名無しさん:2006/04/22(土) 23:27:31 0
>>135
キューブもかなり静かだよ。
ただその分、熱はこもりがち。
ヘビーユースはきっついが。
ブラウジングや動画鑑賞程度なら必要十分。
137名無しさん:2006/04/22(土) 23:40:37 0
>>136
彼女にシムピープルやらせたいんだよなあ。
ちょっと3dゲーはキツイかもな。うぬぬ
13898:2006/04/23(日) 12:50:18 0
>>123
>Coreスレ見てると、なんだかM/Bに不具合が多いみたいで

今までCoreスレ見ていなかったんだけど、
試しに見てみたら、MSIのM/Bに不具合が集中している印象を受けた。

ビデオカードについても代替候補に食指が動かなかったし
購入後にビデオカード挿したら廃熱に苦しむのが目に見えていたので
注文そのものをキャンセルした。

ってことで、名無しに戻ります。
139名無しさん:2006/04/23(日) 14:03:03 0
>>138


果物は熟しかけ、パーツは枯れかけが一番美味しいっていうし、
新規物を買うのは難しいよね
140名無しさん:2006/04/23(日) 16:25:59 0
OLIO → OUO → モズクズ様?
141名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:37 0
こっそりブログが始まっとる。
142名無しさん:2006/04/24(月) 11:41:29 0
>>128
新製品だからじゃね?
本体やらパーツやら買っても間違いは無かったけどな

>オリオファンの人には悪いが...
多くのミスに出くわせる、あなたが一番のオリオファンだと思うが

Athlon64 X2を検討して、ATXで静かなのは竜だった。ちょっとおどろいた
143名無しさん:2006/04/24(月) 14:33:42 0
>>142
3回中4回ミスという歴史的快挙を成し遂げた。
内訳(1:OK、2:3カ所ミス、3:1カ所ミス)

俺に恨みでもあんのかオリオ
144名無しさん:2006/04/24(月) 16:43:24 0
キューブタイプ買ったよ。16dBで、いろいろ付けて13万になった。
http://www.oliospec.com/windows/std11.html

俺のPCの使い方って、ネットと文章書くのが主で、たまに音楽聞くくらいなんだよ。
それなのに、今のPCは常にブォ〜ンって掃除機みたいな音してる。
音以外はスペックも高くて、不自由してないから、結局音だけのために
13万払ったことになる。

おころで16dBって、どんなもんだろうね。モバイルのノートPCくらいの
音ならいいんだけどね。

また、届いたらレポしますね。
145名無しさん:2006/04/24(月) 18:01:59 0
オリオよ、市販のゲートウェイあたりは何dBなのか調べてくださいよ、オリオよ。
146名無しさん:2006/04/24(月) 19:12:25 0
オリオのキューブは割高なんだよな。

Shuttle SD11G5  Shuttle SK21G  この辺のモデルを
ほとんどベアボーンに近い基本構成で比較すると
サイバーゾーンのほうが5千円〜1万円ちかく安い場合がある。
まぁ、少しでも安くしたいならパーツ集めて自作なんだけどね。

防振防音シート、チップのシンクやファン交換、回転数の設定とか、
オリオ・チューニングの対費用効果が気になるな。
147名無しさん:2006/04/26(水) 07:52:21 0
ヴッ つい先日キューブに特攻した俺がきましたよ。
148名無しさん:2006/04/26(水) 12:12:17 0
>>146
そうなんだ・・・、でもまあ、5千から1万くらいなら、
PCに詳しくない俺としては安心料と技術料だよ。

納期予定が4月30日あたりだって。
楽しみだよ。
149名無しさん:2006/04/26(水) 22:21:55 0
>>147
レポが早く聞きたいです!

オリオでは、CoreDuoファンレスも企画中みたいですね。
ファンレスが欲しいのでちょっと期待。(でも価格がネックでポチれないorz)
ttp//www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060415/etc_silvereagle.html
150名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:57 0
>>144
モバイルのファンノイズもいろいろあるが、
静かなモバイルと同等と考えておk
(HDD除く)
151名無しさん:2006/04/27(木) 09:41:33 0
>>144
そうなのか。サンクス。
静かなモバイルと同程度静かなら。
本当に満足だよ。また届いたらレポするね。
152名無しさん:2006/04/27(木) 23:07:45 0
MSIの方は不具合が出てるみたいなんで、AOpenの方のCoreDuoモデルをたった今注文した
1dBの差だ、問題無いとみるぜ。届いたらレポるんで待っててくれ
153名無しさん:2006/04/28(金) 02:48:42 0
何度か書いてるが、
20dB以下だったら、本体から耳が50cm以上離れたらほぼ無音。
シーク音の静かなHDD・ファンレスビデオカード選べば、
静音に関しては絶対不満出ないと思う。
154名無しさん:2006/04/30(日) 14:05:25 0
音は静かなんだがセッティングが結構大変だ
プライマリーにカード刺さってたけどこれフツーなのかな。
155名無しさん:2006/04/30(日) 16:05:05 0
シリアルATAだからか…
156名無しさん:2006/05/01(月) 22:15:48 0
1年ほど前にOLIOでSB61G2買ったんだけど
さすがに1年使うとファンの音がうるさくってきて
そろそろ買い替えかなと思うんだけど
電源ファンの方は電源ごと交換でよさそうだけど
ケースファンなんていうのは交換できないものなのかな?
157名無しさん:2006/05/02(火) 13:06:11 0
店に聞こうよ
158名無しさん:2006/05/03(水) 15:45:12 0
先日到着して、環境を再構築し終わったんで報告

当たり前だが、完全に無音では無いっぽ。耳を近づけるとファンの音は確かにする
普段作業している姿勢では、耳に意識を集中すると聞こえない事も無い
ベットとPCの距離が1.5mの環境下では、ファンの音は聞こえないが、HDDのカリカリ音は微妙にわかる
普段付けてる小型保冷庫のファンの音の方が100倍五月蠅い

といったトコロ
HDDがある限り完全な無音空間はムリだな〜と思った

ちなみに安定性は今のトコロ問題なし。PV3もPCI Latency Toolで設定すれば動作出来た
ただ、サウスが56℃と熱いので、一応ヒートシンク付けてみようかと思ってる。
159152=158:2006/05/03(水) 15:45:55 0
失礼、名前忘れてた
160名無しさん:2006/05/03(水) 16:14:09 0
そこまで完全な無音求めてもしょうがないでしょ。
意識してようやく聞こえる程度の音にも
我慢できないなら、HDD代わりにCFカードで。
161名無しさん:2006/05/03(水) 18:59:03 P
CF仕様買った人いる?
162名無しさん:2006/05/03(水) 18:59:20 0
あ、別に静音性に不満って訳じゃない。以前使ってたのは爆音だったし
むしろ満足。金さえ払えばここまでやってくれる。良い世の中になったわ
163名無しさん:2006/05/04(木) 03:50:39 0
1年使っただけでファンが駄目になってくるの?
164名無しさん:2006/05/04(木) 15:52:11 0
>>158
なに買ったの?キューブ?
サウスにヒートシンク付けたら詳しく教えてくれるとしあわせ。
165名無しさん:2006/05/04(木) 19:12:46 0
>>164
ATXのCoreDuoモデルを買いました
サウスは非負荷時に56℃、ヒートシンク付けた後は、100%負荷の今現在54℃
変わったのか変わってないのか、いまいち不明だけど、さわると確かに熱いので効果はある模様
166名無しさん:2006/05/09(火) 09:34:47 0
そろそろCoreDuoモデル届いた人いるんじゃないか?
レポたのむよレポ
167名無しさん:2006/05/10(水) 19:37:18 0
C7使ったCF起動モデルまだ〜〜?
168名無しさん:2006/05/10(水) 20:24:06 0
自分が可愛いと思っている田舎高校生の女
http://kumakonikki.blog.shinobi.jp/
169名無しさん:2006/05/11(木) 03:58:23 0
ハイハイ、私↓で買いますた。レインはもう駄目だね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129798804/
170名無しさん:2006/05/11(木) 15:50:52 0
>>169
帰って下さい
171名無しさん:2006/05/11(木) 17:00:28 0
>>170
粘着してあげるw
172名無しさん:2006/05/13(土) 03:22:50 0
    r‐‐i、  .__,    ,r‐┐          i、 丶                              ,ri、
 :"'''''''″ ‘゙,,,,,,,,,.   ,i´ ,/      r‐┘ ー―ー                           / .i、
 .r‐---‐ .'「ー¬'i、  ,l゙ ,l゙,,,,._     .゙‐'''l .,!''''''''''              v―''''''""''''-i、  _,,,,,,,,,/  ゙l,,,,,,,,,,,,,
 ーー',,,,,,,,,, メi"^゜  .,l゙ .”,,,. ゚i、 ,,,,,、.[ ̄` ` ̄"゙″  l''''''''''''''''''''''''''''''''i、 .l゙r‐'''"~゙゙゙'┐ ゙> ヽ,,  ,,,,i゙l,,,、 ,,.r"
 .,r'"゙,,,,,,,,,_ ゙゚ァ  ..,i´ .,/゜` .l  l゙ .l゙ `"゙] 厂 ゙̄|"゙l  "''''''''''''''''''''''''''''''′       |  、  ゙゚┐゙゙l,,,,|゜.y'"
 l゙ .l″   ゙"・"  .,i´ ,l"  :  |_,/゜ j   冫 ゙l  .,ノ |                   _,,r" ,‐   .,i´ ゛,_″.゙l
 .ヽ,_ ^`゙゙゙゙" `,,} .,′,!   'i,、  .,,/   .ヽ_ ^ `゛_,,,i´                广゙.゙_,,r┘   .,",,r'" ゙''x,,.ヒ
   `~゙゙゙゙゙゙゙゙~゙″  `゚″   `゙"''゚″     `~゙゙゙゙~″              `゙ ̄゛       ."’    ‘'
173214:2006/05/15(月) 21:43:41 0
これって期待していいと思う?

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/13/662181-000.html
174名無しさん:2006/05/16(火) 01:38:42 0
ヒートパイプの取り付けカコワルイ
でも期待はする 組み込んで25万くらいなら買う
175173:2006/05/16(火) 07:02:34 0
すみません、173で別レスの名前を入れてしまいました。

>>174
確かに良さそうに思うんですが、単体で15万くらいってちょっと手が出ないなぁ。
SUMICOM S625F サイズでCoreDuo搭載、15万程度のが出ないかな?
(スレ違いだけど、ドスパラのSuper miniが静かだったらそっちへ行きそう。。)

176名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:47 0
Turionのを買おうと思う。
ケースと電源、選べるといいのに
177名無しさん:2006/05/17(水) 14:21:14 0
turionのcubeはCPUファンレスなもんだから
ビデオカード付けるの迷うなあ…
気流悪くなるんだろうな
178名無しさん:2006/05/23(火) 02:18:11 0
ワクワク
179名無しさん:2006/05/24(水) 05:01:34 0
↓ZALMAN TNN300ってどう、買った人いる?
http://www.oliospec.com/index_spc.html
180名無しさん:2006/05/25(木) 17:32:17 0
釣音、値上がった?
181名無しさん:2006/05/27(土) 00:22:00 0
Hush ATX AMD X2て、かるーく10万円ほどボッたくってるとお思わんか
182名無しさん:2006/05/27(土) 07:32:06 0
そう思うなら、直接ドイツに注文♪
183名無しさん:2006/05/27(土) 21:47:49 0
本家(http://www.hushtechnologies.com/)のB5の同等構成をEur→円換算して+2万ってとこじゃね?
欧州ブランド品の輸入販売(なのはケースだけ?)と考えれば、安いと言ってもいいような。
184名無しさん:2006/05/28(日) 01:54:36 0
ドイツでも高価なあのケースはそんなにスゴイのだろうか、売れてるのなら適正価格なのかも知れないけどなんだかよう分からん。
185名無しさん:2006/05/28(日) 10:17:51 0
TDP89より上でFANレスいけるのって他にある?
186名無しさん:2006/06/15(木) 23:19:05 0
今さっきココで買ったPCが火噴いたんだが・・・
3〜4年前?ぐらいに買った筐体以外はファンの無いASUSの小さいPC
まだ中開けていないんで詳しく分からんが、一時側の電源だろうな
一切メンテもしていないんで埃でショートしたのかもしれんが
PC起動していない状態でいきなり火噴いたんでチョットびびった
明日分解してみよ
187名無しさん:2006/06/15(木) 23:54:56 0
偶にケース開けて埃くらいは除去しないと、半年でも十分もっさりするのに3〜4年はマズイ
188名無しさん:2006/06/17(土) 21:04:46 0
1年ぶりにパソコンあけてケースファンのとこばらしてみたんだけど
凄まじい埃だった、掃除機ですったらすげぇ静かになった
189名無しさん:2006/06/17(土) 21:14:49 0
音の静かなHDDをぐぐっていたら
OLIOにいきついてしまったんだが
HDDを静穏化して売ってるのはOLIOだけなのかな?
190名無しさん:2006/06/18(日) 18:52:31 0
どこだってあるよ
191名無しさん:2006/06/19(月) 13:41:02 0
だな
特別なHDDではないが、静音化してくれる<自分でもできる
自分でできないマカーにはオススメだ
オレは店の保障が長いので買っている 特に職場用にはありがたい
ちょっと高いが気休めにはなる
e-SATA外付けケース多いし、対応も悪くない
だがな、これだけは言っておく






スレ違いだ!
192名無しさん:2006/06/26(月) 21:16:01 0
ttp://www.oliospec.com/windows/ex761.html
 これポチットなしてみた。来るの楽しみ
193名無しさん:2006/07/01(土) 02:56:51 0
値下げマダー???
194194:2006/07/04(火) 19:23:11 0
ny、shareやったりそれらで落とした動画見たりするのに
↓のヤツにHDD積めば性能的に足りるでしょうか?

http://www.oliospec.com/windows/gdl01cf.html

あと↑以外の機種に店に頼んでコンパクトフラッシュを搭載して
売ってもらうことは可能でしょうか?
↑で性能が足りないのなら↓あたりに積んでもらえないかと考えてるんですけど。

http://www.oliospec.com/windows/gdl01-en.html
http://www.oliospec.com/windows/tnn300.html

それから、一番上のにHDDを積んだ場合、音漏れするでしょうか?
外付けHDDを使った場合や、ケーブルを外に引っ張り出して
筐体外にSMARTDRIVEに入れたHDDを設置する場合とどちらが静かでしょうか?
195名無しさん:2006/07/04(火) 20:46:58 0
('Д`)
196名無しさん:2006/07/06(木) 18:03:47 0
http://www.oliospec.com/windows/tnn300.html

このzalmanのやつハードディスクの音漏れませんか?
下部に穴あいてるし静音ケースも使えないみたいだし。
197名無しさん:2006/07/07(金) 23:42:04 0
zalman室温30℃までって使用条件あるけど
実際はどんくらいまで大丈夫なのかな?
198名無しさん:2006/07/08(土) 00:04:09 P
30℃まで
199名無しさん:2006/07/10(月) 01:01:22 0
今。ここで買ったコレをアスロン3800X2、geforce6600つかっていて、静音できにいってるんだが、
http://www.oliospec.com/windows/sn25p.html
20db?だと、だんだん音が気になってきた。。

たとえば、コレとか
http://www.oliospec.com/windows/std11.html

いっそのことコレ
http://www.oliospec.com/windows/hushamdx2pci.html

とかいくと、幸福になれるものなんでしょうか。。
3db差とかって、よくわからないし。。。
200名無しさん:2006/07/10(月) 02:18:28 0
コンデンサの寿命が心配だなぁ。
201名無しさん:2006/07/12(水) 00:03:19 0
星野死亡来たが、さて、Windyケース使用率の高いOLIOはどう出るのか。
202名無しさん:2006/07/21(金) 16:10:53 0
ここで安いパソコン探せよ・・・
http://www.want-pc.com/
203名無しさん:2006/07/21(金) 17:03:47 0
>>202
宣伝乙
204名無しさん:2006/07/22(土) 19:37:29 0
>>192がPC一覧からなくなってる…
205名無しさん:2006/07/24(月) 16:44:46 0
やべえええしっかり安くなってやがる
思わずポチりそうだった
206192:2006/07/24(月) 21:01:46 0
いまさらジローだけど、これ快適だわ〜。
ファンが2個ついてるけど、あるのかないのかわからん音。
Me乗ってる古いノートパソコンよりもずっと静か。
買ったときよりはファンの音大きくなったけど、こりゃええわい。
 ビバ静穏。
207名無しさん:2006/08/07(月) 15:52:49 0
買ったときよりはファンの音大きくなった
買ったときよりはファンの音大きくなった
買ったときよりはファンの音大きくなった
208名無しさん:2006/08/07(月) 22:57:36 0
過疎スレz
209名無しさん:2006/08/07(月) 23:52:58 0
何で大きくなるの?
掃除しろよ
210名無しさん:2006/08/08(火) 16:10:01 0
夏で気温高くなったからでしょ。
211名無しさん:2006/08/14(月) 00:56:04 0
コンロー搭載のファンレスモデルはまだか・・・・

なんとか、25万くらいで・・・・。
212名無しさん:2006/08/16(水) 02:19:19 0
静かってのはいいよね。うるさいと集中できない。
今パソコンの買い替えを検討してるんだけど、ここは候補のひとつ。
デザイン性も高いしね、トップクラスだと思う。
もちろん値段もトップクラスだが。近日中にショップに行こうと思う。
213名無しさん:2006/08/22(火) 22:05:11 0
焜炉ファンレスはやくー
214名無しさん:2006/08/22(火) 22:10:20 0
HashのファンレスCore2Duo搭載モデルいつ出るんだろう・・・
215● ◆cacao/jD6. :2006/08/25(金) 23:22:57 0 BE:57916962-2BP(1)
>>214
HushのAthlon X2(Socket939)ユーザーです。Socket AM2が出てちょっと悲
しいけど。。C2DバージョンはHush B6ですでに出ていますよ。製造元のペ
ージにはあるので、依頼すれば入れてもらえるのでは。
216名無しさん:2006/08/26(土) 18:31:23 0
>>215
あっほんとだ、出てますね。
ビジネスモデルの分類だったのか・・・。

OLIOSPECに聞いてみたら今準備中だそうで
1ヶ月くらいかかるそうです。
待ち遠しいなぁ〜〜〜。


217名無しさん:2006/09/03(日) 14:32:00 0
age
218名無しさん:2006/09/04(月) 10:31:54 0
主な用途がインターネット、画像編集、文書作成、音楽(iTunes)くらいなんだけど、
ttp://www.oliospec.com/windows/gal01.html
じゃ苦しいかな?

ゲームは全くやらないし、動画もあんまり見ないんだけど、
2D画像扱うだけでもやっぱりいいビデオカード積んでた方がいいのかなぁ。
219名無しさん:2006/09/04(月) 16:48:47 0
Olioで買ったよ…
親切丁寧で良いよね。

でも?

サイバーゾーンで自分でカスタマイズした方が
静かだった。

価格もサイバーゾンの方が安い。
220名無しさん:2006/09/04(月) 19:16:06 0
宣伝か?
221名無しさん:2006/09/04(月) 20:39:57 0
Core2Duoモデル 9月中旬発送は長すぎる。組み立て開始したらHPで
知らせてくれぇ。
222名無しさん:2006/09/05(火) 15:06:36 0
HushのCore2Duoまだ〜?
223名無しさん:2006/09/05(火) 15:47:55 0
なんで途中からアイドル消費電力
書かなくなったの
224名無しさん:2006/09/07(木) 20:45:37 0
HushのCore2Duoモデル9月下旬予定
nVIDIA GeForce 7900GTファンレス仕様

大丈夫なのだろうか
225名無しさん:2006/09/08(金) 01:15:03 0
本家では既にそのスペックで売ってるみたいなんで大丈夫じゃないかなぁ
私的にはもうすぐでる7950GTがのるようにしてほしぃ
226名無しさん:2006/09/12(火) 07:05:32 0
インターネットTVで何度か出てきたけれど、
店長が良い人そうだった

でも、ネットTVでは、あまり静穏については強く語っていなかったなぁ。
ストレージ関連についてだった・・・。謎。
227名無しさん:2006/09/19(火) 14:44:19 0
高速電脳がライバルです
228名無しさん:2006/09/19(火) 14:46:02 0
hoojumのキューブに惚れたんだが
買うかどうか非常にまよっている
229名無しさん:2006/09/20(水) 13:01:56 0
惚れた女を金で買おうってのか
230名無しさん:2006/09/21(木) 21:11:02 0
なんか新しいのキター
231名無しさん:2006/09/21(木) 21:13:31 0
Intel Prntium-M/Celeron-M対応
    ~~~

( ゚д゚ )
232名無しさん:2006/09/22(金) 15:19:22 0
プリン?( ゚д゚ )
はいいからCore2Duo Hashはやくだせー
233名無しさん:2006/09/30(土) 22:17:03 0
これ使っている人いませんか?↓
http://www.oliospec.com/windows/gsl02.html
静音性とか長時間運転とか感想をあげていただければ嬉しいです。
234名無しさん:2006/10/04(水) 13:36:04 0
hushの新しいやつ、9月末発売予定から変更しないね。
235名無しさん:2006/10/04(水) 21:17:03 0
やっときた〜^^
でも結構するねぇ

http://www.oliospec.com/windows/hushatxcore2.html

236名無しさん:2006/10/04(水) 22:27:58 0
更新ないから潰れ・・・いやなんでもない

30万越えか・・うーん
237名無しさん:2006/10/04(水) 23:35:01 0
好みのスペックに変更したら40万になってしまった・・・orz
デフォルト24万スタートかと思ったら30万スタートね〜。
買おうとおもってたんだけど、ちょっと高いなぁ〜。
238名無しさん:2006/10/05(木) 16:59:17 0
Hush ありえん・・。
今まではユーロ円換算+2,3万ってとこだったのに
今回+7,8万とかジャン。
売れると思って利益を多くしたのかなぁ。
239名無しさん:2006/10/05(木) 20:54:34 0
カネがあったら買いたいの多いな
240名無しさん:2006/10/06(金) 22:04:04 0
ドイツから直接買ってみるか。
241名無しさん:2006/10/07(土) 10:33:10 0
240がドイツで買えば俺もドイツ買う。
242名無しさん:2006/10/07(土) 22:29:37 0
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000316.html

ドイツから買った人っていたんだ・・・。
243名無しさん:2006/10/07(土) 23:46:23 0
じゃあ誰かドイツから直接買うための分かりやすいサイトたちあげてちょんまげ。
244名無しさん:2006/10/07(土) 23:51:07 0
ちょんまげと申したか
245名無しさん:2006/10/08(日) 00:31:49 0
申しました。
246名無しさん:2006/10/08(日) 09:47:31 0
この↓のサイトの
ttp://www.hushtechnologies.net/
BusinessモデルPCの
"M6"ってやつだよ。
OLIOSPECと同じくらいの構成に変えても
1800ユーロぐらいちょんまげ。
247名無しさん:2006/10/09(月) 02:23:44 0
ちょんまげがスレをとめた・・・・
248名無しさん:2006/10/09(月) 10:00:37 0
>246
見積もりやってみた
本体はフロントパネルを変えると1800ユーロになった
早速、ポチリかけたが



日本の送料入れると2000ユーロ orz
関税いくらだ? オリオで買おうと思いマスタ
249名無しさん:2006/10/10(火) 10:32:21 0
MicorATX Turion64 Super Silent Rev.2
買う寸前までいったけど、
>>109 >>126 見て留まった。
ガワのビビリ音(気持ち30dB)って
たまたまハズレなのか、全部なのか。
これ静音謳ってるPC(&PCショップ)にとっては深刻だと思うぞ。
OLIOに相談したほうがいいと思うんだけど、もう半年前のレスか・・・。
あぁ、買うか悩む・・・。
250名無しさん:2006/10/10(火) 22:30:17 0
>>249
Turion64は早くしないとモノが無くなるかもしれんからな
他のショップでも続々とモデルが消えてるぞ
251名無しさん:2006/10/11(水) 19:15:58 0
>>249
>>250
言ってる側からTurion64消えたな
252名無しさん:2006/10/11(水) 20:01:16 0
ここのことじゃなくて、一般的にいって静音で小さなパソコンてどうしてこんなに高いのか
ケース変えたら出来上がりじゃないのか

スケールメリットがないというのなら皆が作ればいいじゃない どうもわからない
普通一、ニ万ぐらいの差としか考えられないのだが不思議と高い
253名無しさん:2006/10/11(水) 22:46:34 0
>>251
うはwやられたw
つけっぱなしのPCに購入直前の画面まで出してあるのにorz
どうせ注文しても在庫なしかな・・・。
254名無しさん:2006/10/11(水) 22:53:04 0
>>253
無くなると余計欲しくなるのが人の性だなw
255名無しさん:2006/10/12(木) 19:46:21 0
256名無しさん:2006/10/13(金) 15:57:26 0
だれかHashのCore2Duo注文した〜?
257名無しさん:2006/10/13(金) 21:26:52 0
>>255
ナイス!!
こういった生の情報がもっと知りたいっす〜!!
258名無しさん:2006/10/17(火) 02:16:22 0
turionの後継まだかなぁ・・。
259名無しさん:2006/10/17(火) 18:31:03 0
Hushよりも、

CoreDuoファンレスケース
tp://oliospec.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/coreduo_2ec3.html

とか

スタイリッシュなファンレスケースHFX mini
tp://oliospec.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/hfx_mini_c6d2.html

が気になるのですが
260名無しさん:2006/10/22(日) 12:11:43 0
>>258
Fanless Super Silent Express SOLO35 ?
261名無しさん:2006/10/23(月) 02:18:25 0
そろそろ1TBくらいのストレージに手を出そうかと思う。
262名無しさん:2006/10/28(土) 17:54:58 0
海外もの続々入荷に期待あげ♪
263名無しさん:2006/10/29(日) 10:29:40 0
>>260
これ使ってる人いませんか?
264名無しさん:2006/11/02(木) 21:37:58 0
265名無しさん:2006/11/13(月) 11:43:55 0
http://www.oliospec.com/windows/micronsk3300.html
マイクロ待ってたのでポチリそうになったが、ちょっと微妙な感じ?
5インチにハードディスク冷却BOXって、強引杉w
266名無しさん:2006/11/15(水) 23:15:06 0
>>265
おー!自分もポチリそうになった(笑)
ケースの大きさも丁度いいし。
267名無しさん:2006/11/15(水) 23:19:27 0
268名無しさん:2006/11/19(日) 10:16:34 0
ここのデスクトップ購入した方いませんか?
参考までにメモリがどこのチップだったか聞きたいんですけど・・・
269名無しさん:2006/11/19(日) 10:19:44 0
なんでDDR2-800MHzメモリ搭載できないんだろ?
270名無しさん:2006/11/19(日) 11:16:31 0
ちょっと質問させてください。
ウイルスにかかったと思い、いろいろいじっていたら、おかしくなりました・・・
クラスターチェック?っていうんですか・・・
途中でうんともすんとも言わなくなります・・・
HD壊れたんでしょうか・・・
復活させる方法は無いんでしょうか・
ちなみにOSはWIN98です。
271名無しさん:2006/11/20(月) 03:34:12 0
VIA製のやつはどうなのかな
拡張性はほぼゼロっぽいけどひかれてしまう
272名無しさん:2006/11/20(月) 09:53:21 0
このショップかなり気になってるんですけど静音性は満足できますか?
値段が他と比べるとやはり少し高めなので静音性が値段分くらいは満足
できるものでないとどうしても購入に踏み切れません。
273名無しさん:2006/11/20(月) 11:13:38 0
蛍光灯やCRTモニタが五月蝿いって人もいるくらいだから、満足できるかは人によるとしか言えないとおもう
値段が気になるなら、気に入った構成を見ながら自分でそれと同じパーツを揃えて組めばいいわけで
差額は手間賃とサポートしてもらえるという安心料だよね
274名無しさん:2006/11/21(火) 10:31:18 0
>>273
うーん確かに靜音性というのは個人個人で満足度が違うというのはわかります。
普通のPCよりクーラー等変えてあるので値段は手間賃というのもそれなりに理解は出来ます。
ただちょっとした買った人の意見を聞いてみたかっただけなんです。実際に稼動音を
聞けるところには住んでいないので使ってる人の感想というか満足度みたいなものでいいので
聞かせてもらえればなぁ、と。
275名無しさん:2006/11/21(火) 23:14:17 0
>>265
かなりの凝りようで惹かれるものがあるが、同スペックの他ショップマイクロタワーと比べて
少なめに見積もっても3万以上の差があるね。
その辺を追加パーツ代含めたカスタマイズ料金として納得できるかってことか・・・うーん
276名無しさん:2006/11/21(火) 23:30:38 0
自分で色々試行錯誤していると、無駄になったパーツ代だけで
3万ぐらいすぐ行くぞ。
277名無しさん:2006/11/21(火) 23:53:03 0
CFで動くファンレスは無くなったのか?
278名無しさん:2006/11/22(水) 00:00:41 0
>>260
これも消えた
279名無しさん:2006/11/22(水) 13:06:22 0
hushのCore2Duoモデル、ポチッしました
後日レポします
280名無しさん:2006/11/23(木) 14:21:36 0
クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
281名無しさん:2006/11/24(金) 12:02:57 0
>>272
彼女プレゼントにキューブ型のやつを買ってみたんだが
なかなか静かですた。
CPUファンレスの17dBだし、当然か。
282名無しさん:2006/11/24(金) 12:17:01 0
>>265
それ俺も欲しいんだけど、電源ボックスの製品名がイマイチ明らかじゃないな。
電源もカスタマイズしたいんだが…いくらくらいかかるもんか。
283名無しさん:2006/11/24(金) 12:18:54 0
て、すいません。
ケースとセットの電源ですね。
284名無しさん:2006/11/25(土) 06:59:46 0
>>265
ちょっと高いなあ…
前面のHDD用ファンってうるさそうだし…
285名無しさん:2006/12/01(金) 20:55:15 0
C2Dのキューブで新しいのが出てたけど、これもちょっと音が大きいな…
286名無しさん:2006/12/05(火) 23:39:43 0
やっぱりCore2DuoはTで完全ファンレスしかないのか?
287名無しさん:2006/12/06(水) 08:40:33 0
HushのE対応版あるじゃない
288名無しさん:2006/12/06(水) 22:06:39 0
C2Dキューブの静かなやつキター
289名無しさん:2006/12/09(土) 02:22:33 0
ttp://www.oliospec.com/windows/sd32g2kai.html
これか…ACアダプタとは思い切ったものを…
安定性どうなんじゃろの。
290名無しさん:2006/12/09(土) 10:33:36 0
4cmサイズ/3200rpmの静音ファンが五月蠅そう
291名無しさん:2006/12/09(土) 12:29:41 0
チップセットファンが必要なのか…
292名無しさん:2006/12/09(土) 19:40:18 0
ていうかC2DのEをファンレスにできるんなら
antecのNSK3300でやっとくれ。
293名無しさん:2006/12/10(日) 10:47:17 0
改めてラインナップを見てみると、Fanless Super Silent Express SOLO35 の13dBってのが
いかに異常だったのかが分かるな……
294名無しさん:2006/12/10(日) 12:08:03 0
>>293
それ発売開始してから1ヶ月位で、突然無くなったよね。
ほしかったんだけど、なにか問題があったのかな?
295名無しさん:2006/12/10(日) 22:41:58 0
ファンレス静音PC燃え〜
296名無しさん:2006/12/11(月) 03:24:40 0
それは萌えって意味なのか
それとも単なる燃焼なのか
297名無しさん:2006/12/11(月) 04:04:52 0
298名無しさん:2006/12/14(木) 21:50:20 0
お。またMicroATXでC2D出すね。
299名無しさん:2006/12/15(金) 10:16:01 0
HFX miniのサイトにもっとカッコイイのがあるのに何でこのケースだけ変なんじゃ
300名無しさん:2006/12/16(土) 02:35:38 0
>>299
あなたは日本語が変です
miniのサイトには、miniしか見えないのは、私がウソツキだからでしょうか?
301名無しさん:2006/12/16(土) 04:59:45 0
さぁ
302名無しさん:2006/12/16(土) 17:55:33 0
おりょうスペックぜよ
303名無しさん:2006/12/16(土) 18:58:03 0
>>298
見れるようになってるね。
もう2万円ばかり安けりゃ即ポチるんだけどなあ……
304名無しさん:2006/12/18(月) 03:34:36 0
>>303
まあAS Enclosure D1は高いケースだからねえ…

ってあれー?!antecの3300使った商品がなくなってる。
やっぱフロントのHDD用ファンに問題あったかな
305名無しさん:2006/12/22(金) 11:11:57 0
>304
antecの3400を使ってリニューアルしたようですよ。

http://www.oliospec.com/windows/micronsk3400.html
306名無しさん:2006/12/24(日) 02:00:41 0
おー、なんかフロントのファンがなくなってヨサゲだ…
307名無しさん:2006/12/27(水) 23:17:32 0
>>289の買っちまった。
静かで満足。高かったけど。
308名無しさん:2006/12/28(木) 01:46:25 0
>>307

おぉ!

予想値の17デシベルでも納得するくらい静か?

9センチと4センチのファンがあって4センチの方は回転数高そうだけど問題無しかな?
309307:2006/12/28(木) 21:24:50 0
>>308
十分静か。
4cmファンの音はよくわからないけど、ファンの音はほとんど感じられない。
ハードディスクのディスクの回転音やシーク音の方がうるさい感じ。

今までのパソコンがうるさすぎたせいもあるのであくまで参考程度に。
310名無しさん:2007/01/07(日) 16:09:47 0
ここの社員ってインテル厨なの?
311名無しさん:2007/01/07(日) 16:17:12 0
>>310
AMDも扱ってるよ
312名無しさん:2007/01/12(金) 18:00:11 0
ここのファンレスPCを買うのが夢です。
高くて買えないYO
313名無しさん:2007/01/19(金) 19:14:06 0
いやホントたけえー
314名無しさん:2007/01/21(日) 08:39:03 0
高いぶん、それに見合った価値はあるの?
この価格帯のPCを考える人は相当目が肥えているはずだから
見掛け倒しは通用しないと思うんだけど、どうなんだろう。
315名無しさん:2007/01/21(日) 16:24:00 0
HFX mini買ったんだけど4,5回再起動したら動かなくなった
しかも前面のスイッチ周りに薄いヒビがはいってた
その上ヒートシンクで指切った
とりあえず返品します。
316名無しさん:2007/01/21(日) 16:30:39 0
ヒートシンクで指切ったのはお前のせいだろ
317名無しさん:2007/01/22(月) 10:38:48 0
スイッチ周りにヒビを入れたのもお前だろ
318名無しさん:2007/01/22(月) 18:19:39 0
(´;ω;`)
319名無しさん:2007/01/22(月) 22:27:50 0
ちょっと動かなかったくらいで返品か
初期不良で交換とか修理とかしてくれるんじゃないの?
オレも買うつもりだったから気になるジャマイカ
320315:2007/01/24(水) 23:07:40 0
オリオスペックから連絡あったよ!ビデオカードの不具合だった
ヒビに見えるのは成型時に出来るモールドだそうです
指はオロナインつけることで解決しました
ありがとうございました
321名無しさん:2007/01/25(木) 00:35:48 0
金9GJ
322名無しさん:2007/01/25(木) 01:57:09 0
それにしても値下がりしないね。HPもあまり更新しないし。これでよくやっているな。
323名無しさん:2007/01/25(木) 01:59:51 0
むしろ値下げしたらやっていけないだろう
324名無しさん:2007/01/30(火) 22:48:14 0
新しく出たミニタワーはそこそこ安めでいいんでないかい?
325● ◆cacao/jD6. :2007/02/04(日) 17:25:47 0 BE:48264252-2BP(2)
>>314
>高いぶん、それに見合った価値はあるの?

Hush、OLIO経由じゃなくて直輸入組です。
高いですが、デザインは最高だと思いますし、連続稼働は無理(Athlon X2
4800+/110Wなので)ですが、完全ファンレスということで寝室に置いてあっ
てもまったく気になりません。
ノイズはHDDのアクセス音と、電源のスイッチングノイズ(超高音)だけです。

まあ満足ですが、もう少しHDD/電源はもうちょっとがんばって欲しいと思い
ました。今ならCore 2 Duo TとかAMD Socket AM2なども選べるので、熱の
対策はなんとかなるのではないでしょうか?
326名無しさん:2007/02/07(水) 20:36:23 0
Hush ATXは昔から興味があるんだけど、電源がむき出しになってるのが
何とも・・・・・
http://www.oliospec.com/windows/img/hushpsbig.jpg

PCパーツの中でも、電源から発生する電磁波は
ずば抜けて多いのに。

普通のケースでも、電源が下部に設置されてるものだと
キャプチャカードと位置が近くなって映像にノイズが乗るくらいだし。
327名無しさん:2007/02/15(木) 23:31:01 0
○ 本体ケース 
SuperSilent Core2Duo ITower930
○ マザーボード(ASUS P5B DELUXE 標準) 
ASUS P5B DELUXE (Intel P965+ICH8R)【標準仕様】
○ プロセッサー(Intel Core2DuoE6300標準搭載) 
Intel Core2 Duo E6700 (2.67GHz/Cache4MB/FSB1066MHz/Conroe)【+49,350円】
○ メモリ(DDR2/533MHz PC2-4200/256MBx2標準) 
512MB DDR2/667MHz PC2-5300 DIMM x 2枚 (total 1GB)【+11,550円】
○ ビデオカード(ASUS EN6200TC512/TD/256MB標準搭載) 
ASUS EN6200TC512/TD/256MB(GeForce FX6200TC/Fanレス)【標準搭載】

LCD-TV241XBR(他店にて購入)

ソフト面は,現在の構成をそのまま移行。
悩みは以下の点
・CPUは下位のものと比べてコストパフォーマンス的にどうなのか?
・グラフィックボードの妥当性(ディスプレイとの関係で)

御意見をお聞かせ下さい。
328名無しさん:2007/02/15(木) 23:33:26 0
age
329名無しさん:2007/02/15(木) 23:34:45 0
>>327
おまえにはE6400で充分だ。どうしてもと言うならE6600。
330名無しさん:2007/02/15(木) 23:40:47 0
>>329
ありがとうございます。
さほど違いが無いということでしょうか?
そうであるなら6600にしようと思います
331名無しさん:2007/02/15(木) 23:47:04 0
そんなにHDDつむのか?
332名無し:2007/02/15(木) 23:49:05 0
ダウンロードしたファイルがゴミ箱にもすてれず、アイコンで右クリックを押しても削除の欄も出てきません
もちろん開くこともできません。どのようにしたら削除できますか?
333名無しさん:2007/02/15(木) 23:57:46 0
それが静音パソコンショップ OLIOSPECとどういう関係があるんだ?
334名無しさん:2007/02/16(金) 00:49:29 O
レインの方がよくない?
335名無しさん:2007/02/16(金) 01:12:15 P
小さい筐体とか選べるから、こっちにしてみた。
レインのvista対応への遅さとか見ると、総合的な対応力に差がありそう。
もちろん、レインの構成で気に入るのなら、問題ないと思うけど。

でも、オリオはメモリとか多く積もうとすると、
あっという間に値段が上がっていくので、ちょっとびびった。
336名無しさん:2007/02/16(金) 01:19:41 0
高いよね
選択肢も妙に狭い気がする
337名無しさん:2007/02/16(金) 15:13:18 P
2年前の冬くらいに買ったけどそれなりに満足してる。
HDD が1年経つ直前で逝ったが保証期間内だったので交換にも対応してくれた。
ただ、自慢? のサイレンサー付きのグラフィックカードが1年半位した頃から
変な音を発するようになった…中開けてファンをくくっと持ち上げてやると
しばらく静かになるんだけど。
338名無しさん:2007/02/17(土) 12:10:55 0
Antec NSK3400

他が静かなために、HDD(HDT725050VLA360)のブーンブーンという回転音が凄く気になるorz
Feature Toolで弄ってみても効果皆無…

他メーカーのHDDに変えれば静かになるのかな?
それとも期待していた静音要求が無茶?
339名無しさん:2007/02/17(土) 13:07:22 P
OLIOにもっと静かなのないか聞いてみたらどうだい?
性能より静穏性を重視したいといえばなんかあるんじゃないの?
340名無しさん:2007/02/17(土) 13:21:17 0
>>338

他人に無茶って言われれば我慢出来るのかよ!(w
どっちにしてもHDDの内部から出る音はショップじゃどうにも出来ないしね。


ところでオリオって3月決算前に安売りとかやるのかな?
去年以前のこと覚えてる人いない?
341名無しさん:2007/02/17(土) 20:24:14 0
>>338
NSK3400のHDD取付方法は、明らかに設計ミスだと思うよ。
つまりHDDの問題じゃなくて、ケース自体に問題がある。

これを改善したいなら、取付方法を自分で変更するしかないよ。
342名無しさん:2007/02/17(土) 20:40:48 0
Hush ATXが30万円超えなのは、円安ユーロ高のせいですか?
343● ◆cacao/jD6. :2007/02/17(土) 22:56:36 0 BE:57917243-2BP(2)
>>342
Hushネタになると出てきます。。<<私

これ、30万くらいしそうなつくりですよ。内部見てもらうと分かりますが
カスタムなパーツが結構使われているみたいだし、ケースが重厚でこれだけ
で数万円はしそうです。
まあ円が弱いのも十分あると思いますが。。
344名無しさん:2007/02/18(日) 03:02:55 0
>>338
相場が良く分からないので…
シリコンディスクなら静かだろうなと思ったりしますが…

>>341
3.5インチベイ x1に付け直せば改善するって事でしょうか?
345名無しさん:2007/02/19(月) 14:41:06 0
>>343
だけど、今まで出てきたPen4モデルやアスロン64モデルなどは
25万円以下でしたよ。
346名無しさん:2007/02/20(火) 20:37:22 0
在庫切れだったHushだけど、入荷されたみたい。
だけど、更に1万円ほど値上がりしてる orz
347名無しさん:2007/02/22(木) 20:35:34 0
静穏ブログの更新がないのはなんでなんだぜ?
348名無しさん:2007/02/24(土) 16:03:36 0
>>338
HDDではなく電源の音でしたorz
電源取り換えるのは余りに面倒…
349名無しさん:2007/02/24(土) 18:23:54 0
>>343
俺hFX mini直輸入組なんですけど、
Hush ATXってケース単体で6〜7万(500〜600$)くらいしそうですかね?

hFX miniだとケースのみで400$くらいなんですが、ケース側面のヒートシンク見るとまあ妥当なところかなと思います。
350名無しさん:2007/02/25(日) 00:46:25 0
>>348

うるさいって言ってたのは電源だったの!?

NSK3400 って予想値 21dB ってなってるけど、本当に 21dB ならかなり静かなはずだから、
ぶーんぶーんうるさいってことは実際は 21dB よりずっと上なんだろうな。
351名無しさん:2007/02/26(月) 22:27:28 0
>>350
仕事柄よく分かるんだが30dB越えは間違いない
352名無しさん:2007/02/27(火) 00:29:48 0
>>351

そ、そうなんだ。 (・∀・;)

いくら予想とはいえ、サバ読みにも程があるな。
353名無しさん:2007/02/27(火) 01:22:45 0
Super Silent Expressってやつの、
「騒音レベル19dB」って書いてあるのは、実測?
信用できそう?
354名無しさん:2007/02/27(火) 08:19:05 O
パソコン買う人にここ紹介しとくよhttp://want-pc.com
355名無しさん:2007/02/27(火) 08:56:17 0
どうも広告だらけっぽいがadblockでめちゃ簡素なページになっててわろた
解析までついてるし
356名無しさん:2007/02/27(火) 12:16:02 0
ああ、アフィのところね。儲かるみたいだよ。
357名無しさん:2007/02/27(火) 17:20:21 0
Olioの完全ファンレスベア(コアキシャルPCM出力がボードについてるやつ)
+シリコンディスクでほぼ無音
メディアプレーヤーで半年断続稼動してます。
音は電源のコイルの鳴きだけですが、ふたを開けない限り
聞こえません。
今度Hushのがサーバ用途で欲しいのですが、あははははたけー。
で、連続稼動では火を噴いたりしないのでしょうか。
358名無しさん:2007/03/03(土) 13:43:26 0
>>357
hFX miniを直輸入したほうがいいんでない?
PCI-E x1を使いたいっていうんでなければほぼ全てのマザーが使えるし。

T7200と7600GSで連続稼動中だけど、温度は室温+20℃くらいで落ち着いてる。
359名無しさん:2007/03/16(金) 23:03:18 0
新しいキューブ型キター
360347:2007/03/28(水) 18:18:16 0
ヽ(´ー`)ノ
361名無しさん:2007/04/02(月) 22:10:17 0
なんじゃいこりゃ〜〜〜!!!

http://www.oliospec.com/windows/silentmonster88.html
362名無しさん:2007/04/05(木) 01:01:02 0
静音でモンスターってのがよくわからんねえ
忍び寄るの?
363名無しさん:2007/04/05(木) 02:11:06 0
VGA : Albatron 8800GTX 768M DDR3 x2枚 SLI
364名無しさん:2007/04/07(土) 16:48:20 0
CoreDuo2が22日に値下げするそうだけど、価格改定されるかな
365名無しさん:2007/04/08(日) 21:37:33 0
店の方はGW明けになりそうだな
366名無しさん:2007/05/03(木) 16:21:22 0
おり夫
367名無しさん:2007/05/03(木) 16:26:43 0
やばいほど書き込みないwww

http://www.oliospec.com/windows/silentzero-gsl02.html

コレ株取引用PCとして結構よさそう。あとDualDVIさえあれば・・・
シリコンディスク起動で完全静穏らしいけど誰か使ってる人いる?
いたらレポヨロ。
368名無しさん:2007/05/03(木) 23:31:13 0
ここのPCとONKYOの超静音PCとはどちらが静かですか?
369名無しさん:2007/05/04(金) 00:37:11 0
電源オンにしなけりゃどっちも静かだよ
370名無しさん:2007/05/04(金) 02:16:43 0
電源オフでもACアダプターからノイズが出たりする場合がある。
371名無しさん:2007/05/04(金) 13:45:03 0
電源オフだと使えないでしょう〜 (>_<)

音響機器メーカーが作って22dbなのにショップブランドで
20db以下の数値は眉唾かと・・
372名無しさん:2007/05/04(金) 18:51:31 0
オフにして使ってない時にも気になる音を出すACアダプターがあるということだよ。
dB的には低くても耳障りでうるさかったり、高くても全然気にならなかったりする。
使ったことないでしょ?
373名無しさん:2007/05/04(金) 18:56:48 0
オフでもうるさいACアダプタなんて終わってるだろw
そんなのしか使えないって、どれだけ貧乏なんだよwww
374名無しさん:2007/05/04(金) 23:38:36 0
あー、meromのデスクトップのやつ欲しいな。
ファンレスCPU憧れる
375名無しさん:2007/05/06(日) 00:17:00 0
NSK2400は縦置きできないから諦めた
376名無しさん:2007/05/06(日) 12:02:26 0
>>374>>375
2400はいいよ。
全然音がしないし。
あえてあげれば、HDDのカリカリ音がするくらいかな。
うちのリビングに他のAV機器と違和感なくとけこんでます。
唯一盲点だったのが、想像してたのより筐体が大きかったことかな。
まぁ、ラックに入ったからよかったんだけど。
377名無しさん:2007/05/06(日) 13:12:28 0
置く場所がねーんだよなあ…
378名無しさん:2007/05/06(日) 19:18:39 0
>>376
HDDを弁当箱に入れちゃえば完璧。
379名無しさん:2007/05/07(月) 00:23:29 0
Shuttle SK22G2V1もってるよ。これはかなり静か。もう売ってないけどね
380名無しさん:2007/05/13(日) 15:49:35 0
MIDNIGHT Gamer's ってゲーマーに向けたモデルでいいんだよね。
3Dゲームよくやるんだけど爆音に困ってて、
自作が得意な友人に静かなのが欲しいと言ったら静音パソコンならここだと言われたんでサイトを見てみたんだけどさ。
何でサウンドブラスターが選べないの?
381名無しさん:2007/05/13(日) 18:41:06 0
自分で付けなさいと言う神のお告げ
382名無しさん:2007/05/13(日) 18:52:55 0
静音なんだから音なしで使えってことかも知れん
383名無しさん:2007/05/18(金) 21:19:23 O
age
384名無しさん:2007/05/19(土) 16:09:21 0
縦置きできるファンレスMeromまだー?
385357:2007/05/19(土) 22:04:26 0
TNN300+CORE2DUOTシリーズで2ヶ月稼動しているでな。
しかしVGAがしょぼいのしか付けられないんだよねえ。
HUSHの直輸入
レンダリングマシンが気になる今日この頃だが、
あははははたけー。
ゲフォ最上位カードより発熱がきびしいだろうと思われる
クワ泥最上位カードなんかをファンレスで24時間酷使して火を
吹いたりしないのかしら。
386名無しさん:2007/05/20(日) 12:47:45 0
BTOで選べるパーツの選択がツボをついてくれてていい
387名無しさん:2007/05/20(日) 23:13:57 0
これで安ければ最高なのに
388名無しさん:2007/05/21(月) 03:07:54 0
増設メモリがたっかいなー。
389名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:53 0
メモリーなしで売って欲しいよな。
390名無しさん:2007/05/21(月) 22:52:24 0
メモリなしでも買えるよ
391名無しさん:2007/05/22(火) 01:40:18 0
512MBって無しにできるん?あれすらいらんのやけど。
392名無しさん:2007/05/22(火) 22:19:07 0
連絡事項にメモリなしでお願いしますとでも書けばおK。
393名無しさん:2007/05/25(金) 22:21:45 0
sage
394名無しさん:2007/05/27(日) 21:44:19 0
そこそこの値段のモデルでデフォでメモリ512Mにしてるとうさんくさく思われるから注意したほうがいい。
395名無しさん:2007/05/28(月) 20:47:05 0
高いな〜
396名無しさん:2007/05/29(火) 11:34:30 0
オ〜リオ〜リオ〜リオー♪オ〜リオ〜リオ〜リオー♪
397名無しさん:2007/06/01(金) 22:23:35 0
ここのPCって熱とか大丈夫なんですかね?
グラボやサウンド追加したキューブ買おうかなと思ってるんですが

今年の夏は暑いそうなので
398名無しさん:2007/06/01(金) 22:26:44 0
標準構成ならそれなりに大丈夫だと思うけど
パーツ変えるんなら自己責任なんじゃない?
399名無しさん:2007/06/01(金) 23:11:45 0
うおっ即レス感謝。
やっぱそんな感じかな?35度環境でテストとは書いてあるものの…
俺が人柱になってみろということなのか
400名無しさん:2007/06/03(日) 13:12:13 0
ここのメモリってどこ製なの?
401357:2007/06/03(日) 14:49:42 0
俺はクリームを黒く苦いビスケットではさんだ食い物が物凄い好きだ。
402名無しさん:2007/06/03(日) 16:23:55 0
マイクロATXでいいの無いか探してたんだが
Shuttle SS21Tは設計に無理がある。どうも廃熱はよろしくない。
でAntec NSK3400を買った。REGINでな。ハハハハハ

ここのパーツ選択はどうもなぁ・・・。怖い。
403357:2007/06/04(月) 20:03:43 0
レギンこ公王
404名無しさん:2007/06/09(土) 21:17:51 0
coming soonが気になるな
SST-SG03の
405名無しさん:2007/06/10(日) 23:05:01 0
ああ、CPUファンレスってのがいいな。
406名無しさん:2007/06/11(月) 01:47:36 0
SST-SG03 Micro SuperSilent の予約開始になってるよ。
\113,400だって。

しかし、すごいCPUクーラーだなこれ。。
407名無しさん:2007/06/11(月) 11:50:12 0
何かやたらホコリを吸い込みそうなケースだな…
408名無しさん:2007/06/15(金) 20:59:25 0
ここのSliverstoneの新しいやつどうかな?

この店どうですか?

静かなのは欲しいけど自作する元気はもうない・・
409名無しさん:2007/06/16(土) 01:03:01 0
少し高いのを許容できるならいい店だよ。
410名無しさん:2007/06/16(土) 05:30:04 0
キューブ型のShuttle SD32G2/改 Super Silent 
デザインが良くて、欲しくなってきたんですけど、
電源ファンレス AC Adapter で16dB(無いタイプだと22dB)。
結構、変わるものなんですかね? 電源ファンなくて大丈夫なのだろうか。
411名無しさん:2007/06/16(土) 10:11:51 0
>電源ファンなくて大丈夫なのだろうか
って、「/改」が付いてるACアダプタモデルがのことだよな?
ACアダプタだから電源部にファンが無いわけだが、OK?ケースファンはあるしね。

ちなみに別のキューブモデル(電源・ケース・チップの3箇所ファン)を持っているけど、昼間はぶっちゃけ動作音は気にならないけど、夜静かになると…ファンよりHDDの動作音が気になる。。。

あと、Shuttleの普通の電源は熱い。なので俺もACアダプタモデルが欲しい。。。
412名無しさん:2007/06/16(土) 11:23:45 P
改を仕事で10時間連続稼働で毎日使ってる。
この数日暑いけど(東京)エアコンはまだつけてない。
買って3ヶ月くらいだけど、今のところ暴走とかはない。
先月、CPUファンから音が出るようになって、
OLIOSPECに問い合わせメールしたら、すぐに取り替えのファンを無料で送ってくれた。
1時間くらいかけて自分で差し替えた。難しくない。
全く問題ないのが何よりだけど、こういう商品なので、対応のスムーズさで安心できた。
413名無しさん:2007/06/17(日) 00:53:50 0
ああ〜M-ATX縦置きで一番静かなのどれー
414名無しさん:2007/06/17(日) 01:07:24 0
>>413
もうチョイ質問の仕方を学んだほうがいいぞ
415名無しさん:2007/06/17(日) 07:23:23 0
>>411
やはりACアダプタモデルって良いのですな。

しかし、なまじファンが静かだから、よけいにHDDが気になるってことですかね。
結局、つきつめると、きりがなくなりそうw
416名無しさん:2007/06/17(日) 08:01:48 0
あと、キューブのHDDってヒートシンクついてるんですか。
417名無しさん:2007/06/17(日) 08:42:07 0
>>415
そこでSSDですよ!最近は32GBが6.5万円で売ってるし。
まあ、そうするとコア鳴きとかインバーターの音とかが気になったり
するかもしれませんが、、
418名無しさん:2007/06/17(日) 10:47:02 0
>>416
モデルによって・HDD設置場所によっては、要注意でっせ。

ttp://www.oliospec.com/windows/sd39p2.html
こんなのとかあったりで
419名無しさん:2007/06/17(日) 17:21:18 0
SD32G5のACアダプタモデルはでないもんかな。G2とあまり変わらないと思うんだが。
420名無しさん:2007/06/19(火) 01:03:09 0
SST-SG03
スケスケすぎるな。
ていうかスイッチが上にあるのか…変だ…
421名無しさん:2007/06/19(火) 04:40:59 0
>>417 さすがにそこまでは気にならないかも。いやわからないけどw
>>418 シャーシで冷却化かぁ。でも静音的には25dBですね。

ところでキューブシリーズって、スピーカーをつけられるんでしょうか?
カスタマズイにはスピーカーが無いんですけど。
裏面見ても端子が無いような。もしかして前面のヘッドホン端子を使うのかな。
422名無しさん:2007/06/19(火) 10:53:17 0
>>421 でも静音的には25dBですね。

って、そのモデルをすすめてるわけじゃないよ。

キューブならではの都合で、設置場所・エアフローが厳しかったりするけど
しかもそのモデルはHDDをそんな場所に設置するから熱こもりまくりで、
苦肉の策で(?)ケース天板に熱伝導ということにしているっていうだけ。

>>416 キューブのHDDってヒートシンクついてるんですか

に対して、そういう対策をしているモデルもある。ってことね。

それから

>カスタマズイにはスピーカーが無い

から付けられないと判断するってのも、面白い発想だね。
オーディオ出力端子(緑色だったっけ)はもちろんある。

ちゃんとどのモデルも写真(小さいけど)載ってるし
Analog Audio connectorsなんて文字も書いてあるし
それでもわからなければ、メーカのサイトのSPEC情報なりを
見れば書いてあると思うよ。
423名無しさん:2007/06/19(火) 14:42:44 0
>>422
丁寧なレス、どうも。
ヒートシンクって防音もしてくれるのかと思って。んなわけないかw
あとAnalog Audio connectorsが出力端子でよかったんですね。
まぁ、ついてないわけ無いですよね。確かに写真が小さいのでわかりづらく。
他のサイトだとスピーカーも選べたのでてっきり。
初BTOなんで、なんか要領を得なくてすいません。って、そういう問題じゃないかw
SD32G2/改で決まりそうですが、Vistaにするのでディスプレイはワイドで、
できればデジタル接続がいいんですけど、選択肢に無いので別に買わないと。
それに標準オンボードにはDVI端子はないので、これはビデオカード変更ですよね。
BTOは大変だなぁw。でも選択は楽しくもあり。買うのはまだ先になりそうですけど、
もし買うことになったら改めてカスタマイズ・チェックよろしくお願いします鴨。でわ。
424名無しさん:2007/06/19(火) 21:16:09 0
ひとりでレス書きまくっててアレだが、気になるのでやっぱり書いちゃうが…

キューブ系を選ぶ上で大事なのは、ある程度の妥協だと思うんだ。
しかも今回、ACアダプタモデルってことで制限はよりキツイと思うしね…

まーでも、買う前の悩んでるうちがいちばん楽しいよね(笑
望みの良いマシンになることを祈るよ〜
425名無しさん:2007/06/21(木) 13:43:37 0
SuperSilent ZERO Series Type1GENIUS GS-L02 MODEL が起動している状態を見られる所はありますか?京都市近くで。
426名無しさん:2007/06/22(金) 10:55:55 0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /オリオリオリオ〜♪
 \    ヽノ /
  /      /       オリオリオリオ〜♪
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \          ttp://www.rhythmzone.net/exile-koda/index.html
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
427名無しさん:2007/07/02(月) 21:43:52 O
age
428357:2007/07/02(月) 21:56:43 0
もうオリモノは買わん
429● ◆cacao/jD6. :2007/07/03(火) 02:50:21 0 BE:135140047-2BP(22)
>>428
Hush買ったんですか?
Hushはフルパワーに固定すると飛びますね。CrystalCPUIDで電圧を管理したり、
負荷を連続してかけすぎないようにするのが大事。
430名無しさん:2007/07/03(火) 09:58:57 0
まさに、素人にはオススメできない。ってやつか
431名無しさん:2007/07/04(水) 06:52:28 0
下りものいうなw
432名無しさん:2007/07/05(木) 19:26:39 0
>>429
それって、そのまま使ってたら機器の寿命が縮んでいくのでは・・・

やっぱり、完全ファンレス系PC(SuperSilent ZEROなど)も夏場はつらい?
433名無しさん:2007/07/05(木) 20:46:23 0
ファンレスビデオカードが、ケース内エアフローがしっかり確立されている前提であるのと同様に
完全ファンレスPCは、部屋の空調に自信がないならオススメできない。
434名無しさん:2007/07/06(金) 09:29:08 0
>>424
なるほど、制限がきついということは、つまり、
>>429-433のような状態になる可能性があるってことですね。
音を取るか、熱を取るか、ってことなんでしょうかね。
435名無しさん:2007/07/06(金) 20:32:33 0
腹減ったからoleo食おーっと
436名無しさん:2007/07/13(金) 22:05:12 0
やあ、君らのhushとか夏大丈夫? 俺のTNNは3月から問題なく
ずっと稼動だ。あと余命一ヶ月くらいかな。あはははははー。
明日げふぉ7600GSを取り付けるよ。これがTNNグラボの上限。
hush本家ではげふぉ8600とか選べるようになってるな。ちゃんとGPU周りも
冷えるのかしら? Olioで品を見てOlio以外で買うのでOlioスレマンセー
437名無しさん:2007/07/14(土) 18:18:16 0
おれココのSilverStone SST-SG03 Micro SuperSilent 買ってみた
ATXかM−ATXかで迷ったけど拡張しないんでマイクロにした

レインのAntec3400ケース使用のも検討してたけど結局止めた
決め手は同じマイクロケース使ってても使用パーツがなによりエグイw
前面のファン2基の音がちょっと心配だったけど超低速でメチャ静か

春頃購入したBTXケースのDELL9200も静かだけど、それとは比べ物
にならないくらい小さいのに同じように静音w

他のモデル見てもそうだけど、このショップからは静音に対する凄まじい
執念みたいな物を感じる。
438名無しさん:2007/07/15(日) 01:21:24 0
>>437
へー。フロントにファンがあっても静かすか。
電源スイッチ、変態な位置にあるけどどう?押しやすい?
439名無しさん:2007/07/15(日) 02:31:39 0
>>438
確かにヘンタイだけどw、まぁ起動時1回だけの話だから気にしない

BTX規格ケース使用のデル9200もフロントに12と9の2つファン付いてるけど
正面に筐体一体型カバーを設けサイドダクトから吸気させて直接のファン音を防ぐ構造になってる

メッシュ扉しかないスケスケのSG03だけど、やっぱ12cm700rpmという極低速なのが静音に効いてるみたい
あとCPUファンレスなのも大きい。当然耳近づければ音は聞こえるけど、これで不満ならファン付きPCなんて買えないと思うw

不満なのはディンプル羽根の見た目がキモイ事かなw でもこれはコレで高周波の風切り音低減効果あるから
まぁ良しw
440名無しさん:2007/07/15(日) 18:33:47 0
>hFX miniを直輸入

何処のサイトで購入すればよいのだろう?
441名無しさん:2007/07/16(月) 19:02:44 0
>>437

凄まじい執念をかけて得られた静音が、
質より大量生産の DELL と同レベルという方が驚きだよ。
442名無しさん:2007/07/16(月) 20:09:02 0
>>441
いや、ぶっちゃけキューブとATXくらいの筐体差があるから。
DELLのBTXはデカイぞw
443名無しさん:2007/07/17(火) 20:59:41 0
>>441
DELLのどの機種?
444名無しさん:2007/07/17(火) 23:27:11 0
>>443
9200
445名無しさん:2007/07/17(火) 23:49:39 0
>>444
普通のデスクトップに見えるけど。。
ONKYOのHDC-1.0よりも静か?
446名無しさん:2007/07/18(水) 19:43:22 0
>>439
詳細リポートサンクス。
検討にはいるぜ。
447名無しさん:2007/07/18(水) 21:02:01 0
>>446
|´・ω・)ノ ウイス!この筐体あってのパーツ構成だから、今のうちにw とにかくM-ATXの中では出色の静かさだと思う
448名無しさん:2007/07/18(水) 23:08:56 0
DELLの安いのでも騒音レベル23dbだったりするんだな・・・・
449名無しさん:2007/07/19(木) 00:29:41 0
>>448
どの機種だよ
静音は92しかねーよ馬鹿
450名無しさん:2007/07/19(木) 12:46:06 0
昨日見たときには在庫あったのに、
今日見たら在庫切れになってるorz。
もうちょっとしたら買おうと思ってたのに。
次は8月上旬らしいけど。
夏休みとかは関係ないよね。
451名無しさん:2007/07/19(木) 21:42:30 0
>>449
Inspiron 531
HDD起動時24dB
CDは38dB
通常は23dB

DELLのサポセンに聞いた。
で、なんか文句あるか?
452451:2007/07/19(木) 21:44:37 0
DELLでこの次元だから、日本の家電メーカーのはもっと静かだろう。
静音専門ショップなら20dbは切らないと駄目だろうな・・・
453名無しさん:2007/07/19(木) 22:55:53 0
>>452
性能によるだろ、このキチガイ
454名無しさん:2007/07/19(木) 23:29:59 0
そんな反論しかできないのか。。

Dimension 9200
HDD起動時29dB
CDは39dB
通常は29dB

専門ショップのがDELLの量産品マシンに負けたんじゃ話にならんだろ?
455名無しさん:2007/07/19(木) 23:31:15 0
1〜2dBの違いなんか、分かるものだろうか?
456名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:39 0
>>454
29dB
語るに落ちるとはまさにコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頑張ったつもりか?死ね低脳
457名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:45 0
たいしてかわらないdBならデルのほうがよかったりするのか。
458名無しさん:2007/07/19(木) 23:33:25 0
>>457
社員乙
459名無しさん:2007/07/19(木) 23:36:36 0
>>455
エアコンでも2〜3ぐらいはほとんど変わらない
460名無しさん:2007/07/19(木) 23:47:03 0
>>456
29dbはNECの水冷より小さい値なんだがな。。
よほどの静音を必要とするヤツ以外には十分過ぎる値。
461名無しさん:2007/07/19(木) 23:50:37 0
>>456
頑張ったのはDELLだが。
頑張らないでこの値を叩き出しているのなら専門ショップの立場なし。w
462名無しさん:2007/07/19(木) 23:57:58 0
>>461
今度は頑張る話に鞍替えか?w
463名無しさん:2007/07/20(金) 00:03:11 0
珍しくレスついてるかと思ったら何だコリャ
464名無しさん:2007/07/20(金) 00:11:38 0
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   とりあえず
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)   ウグイスいっぱい
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   置いときますね 
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
465名無しさん:2007/07/20(金) 00:15:53 0
>>451
それの通常の定義は? 実はアイドリング時だったりしない?
会社にあるDimension普段はおとなしいんだが、数分間CPU100%維持すると
故障したかと思うぐらいの音立てて高速でファンが回り始めるよ
466名無しさん:2007/07/20(金) 10:41:11 P
静音量産品が出てきた今
これからここのPC買うならファンレスじゃね?
467名無しさん:2007/07/20(金) 20:23:24 0
SG33G5でてるな。
これも改つくるんだろうか。。
468名無しさん:2007/07/20(金) 20:50:38 0
464が可愛い
469名無しさん:2007/07/20(金) 21:43:53 0
>>465
OLIOSPECのもファン付きだと似たようなもんだろ?

>>466
だな。
470名無しさん:2007/07/20(金) 22:01:04 0
>>465
ディメンションの型番は?物によっては煩いのもある
BTXなら別物だし
471名無しさん:2007/07/20(金) 22:53:01 0
SG33G5 公式HPだとボタン金色なんだが・・・やっぱ金色なんかな
オンボのデュアルモニタ SPDIF OUTにはすごい惹かれる

3Dしないがデュアルほしい俺にはいいかも
472名無しさん:2007/07/20(金) 23:51:04 0
チップセットファンもついてないみたいだし、これ、かなり静かになるんじゃね?
473名無しさん:2007/07/21(土) 10:16:15 0
やっぱ負荷のかかりっぱなしの作業で
完全ファンレスは寿命が・・
なのでエンコとかレンダリングを別マシンにして、
モデリング、ゲーム、プログラミング、P2P、ファイルサーバ、お絵かき
、DVDAudioプレーヤー
とかを完全ファンレス機でするようにしたよ。(いままでは逆だったが)
夏は熱病の子を癒す感じで使ってるよ。
474名無しさん:2007/07/21(土) 14:07:06 0
DELLの静音は、コスト削減のためファンを減らしたら
結果的に静音になったんじゃなかろうか。
475名無しさん:2007/07/21(土) 14:15:26 0
>>474
F 2
R 1
普通だろ
コスト削減で故障率うpしても意味なしw
476名無しさん:2007/07/21(土) 14:26:16 0
DELLのパソコンは社内に何百台もあるけど故障は少ないなぁ。
某大手ショップブランドのパソコンは壊れまくったけど。w

9200は安くて静かで良いパソコンだけど会社と同じパソコンを
家でも使う気にはならんな。ww
477名無しさん:2007/07/21(土) 14:29:55 0
そら自分の会社に支給するパソコンは良いの使うだろ
478名無しさん:2007/07/21(土) 14:50:59 0
>>476
まぁなw
479名無しさん:2007/07/21(土) 15:16:42 0
>>477
オレはDELLの社員なのか・・・
会社で使うのならDELLかHPの安いパソコンがコストパフォーマンスが
良くてよいんだな。
480名無しさん:2007/07/21(土) 15:20:58 0
今どきはBTOショップでも法人・官公庁相手の納品告知出してるけど
さすがに導入しようとは思わないw
通ぶって導入決めて、故障でもしたらお前のせいだって言われかねないw

だから俺は会社で導入担当になったときエプダイを13台導入すた('・ω・`)y‐~
481名無しさん:2007/07/21(土) 15:31:46 0
うちの会社ではPC故障した時
俺がBTOのPC並みの修理をしてる
482名無しさん:2007/07/21(土) 15:55:39 0
>>471
これはいつ頃から販売するんだろうな。
483名無しさん:2007/07/22(日) 03:12:00 0
さいきんそこらじゅうのショップスレにDELL(笑)社員が沸いてるなあ。
484名無しさん:2007/07/22(日) 03:31:58 0
DELL(苦笑)を悪く言うな
485名無しさん:2007/07/22(日) 04:30:46 0
>>482
さっきポチッた
486名無しさん:2007/07/22(日) 07:45:54 0
>>483
ショップと違ってリアルタイムに安く出来ないから値下げまで引き止め工作に必死なんだよw
487名無しさん:2007/07/22(日) 10:07:43 0
OLIOSPECのパソコンって静音は十分なんだろうけど冷却性能はどうなん?
パソコンの寿命とかは短くならないの?
488名無しさん:2007/07/22(日) 10:28:36 0
空調がロクでもない過酷な環境で使ってると、あまりよろしくないよ。
OLIO品に限ったこっちゃないけど、昨今流行のファンレスに夢見すぎな
人が多いのは事実・・・
489名無しさん:2007/07/22(日) 13:26:36 0
こことレインはライバル関係?
490名無しさん:2007/07/22(日) 14:15:08 0
>>487
とはいえキューブの奴はファンが少し違うぐらいで純正品とほとんど
同じ気がする。これにファンレスのビデオカードとかはちょっと考えて
しまうけど。
491名無しさん:2007/07/22(日) 14:44:31 0
>>489
静音を売りにしているショップという点ではそう
492名無しさん:2007/07/22(日) 18:47:56 0
壊れたら交換すればいんじゃね?と思う
493名無しさん:2007/07/22(日) 18:52:43 P
ファンは半年も使うと埃にまみれて音がうるさくなってくるから
数が少ない方がいい。
494名無しさん:2007/07/22(日) 19:13:51 0
掃除しようぜ
495名無しさん:2007/07/22(日) 19:16:01 0
スリムとかキューブは埃が凄いことになりそうだなあ
496名無しさん:2007/07/23(月) 00:41:56 0
そこでスケスケのケースですよ。
埃が外からでも吸える…吸えないか。
497名無しさん:2007/07/23(月) 00:52:01 0
詰まったホコリを集めてくるパーツの規格が出来ても良い頃だ
498名無しさん:2007/07/23(月) 08:41:15 0
エアコンでも自動でフィルタ掃除するものがあるんだから
自動で掃除するケースファンフィルタとかどこかが作ってもよさそうなものだ
499名無しさん:2007/07/24(火) 21:28:03 0
>>485
あ、ほんとだ、もう売ってる。そうですか、買ったんですか、いいな〜。
もうすっかりSD32G2改にしようと思ってたんだけど、こっちも良さそうですね。
デザインはこっちの方がスッキリしてていいなぁ。
HDMI Port標準搭載 (DVI変換アダプター付)ってのも良いし。
電源ファンレスの代わりに、チップセットがファンレスか。どっちが良いのか。
16dBと23dBって実感として、どんだけ〜違うのかな。
エアコンなら5dBぐらいの差はほとんど感じないんだけど。
500名無しさん:2007/07/25(水) 23:36:29 0
>499

めちゃくちゃ違う。
501名無しさん:2007/07/26(木) 03:59:52 0
いや、それほど違わない、と思う。
502名無しさん:2007/07/26(木) 08:38:21 0
HDDが26dbとかだしなあ。
中はいって音こもるとはいえ、25以下から下は大してかわらんとおもう。

うなりが出るとかは別にしてさ。
503名無しさん:2007/07/26(木) 09:59:17 P
HDDがうるさく感じるかファンがうるさく感じるか
の違いが出てくるんじゃないか?
504名無しさん:2007/07/26(木) 23:22:39 0
環境雑音以下だと16dbも23dbも関係ないな。
というか、その差がわかるってどんなところに住んでるのさ?
505名無しさん:2007/07/27(金) 19:47:34 0
SST-SG03 Micro SuperSilentとかなんですけど、
グラボのBTOメニューにGeForce 8600のファンレスの類が
ぜんぜんないんですけど、
どなたか気合でのっけている方いますか?

やはり排熱の関係できびしいのでしょうか?
506名無しさん:2007/07/28(土) 05:01:44 0
>>505
熱は問題ない。
ただ、マシンの性格と用途を考えるとゲームマシンではないから、他のゲーマー向けPCと差別化してるだけだお
507名無しさん:2007/07/28(土) 10:10:45 0
スペース的には8800系も載るみたいだしね。あんな小さいのに。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:44 0
>>440
ttp://www.mcubed-store.com/catalog/index.php?cPath=21
最近はmicroも発売されたみたい。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:42:57 0
SD32G2改は消えたね。つまり今後はSG33G5にしろと。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:18 0
SG33G5の改は、つくれないみたいよ。

となると、20db以下を求める場合はSD30ってことですな。
511名無しさん:2007/07/29(日) 16:46:59 0
SG32G5でも出なかったから、G5筐体ではだめなのかね。
512名無しさん:2007/07/31(火) 20:57:32 0
インターネットもメールも より安全かつ快適に!今やウイルスソフトは必需品です。
513名無しさん:2007/07/31(火) 21:02:25 0
どこの誤爆か知らねーが、ウイルスソフトが必需品とは奇特なお方ですね。ウイルス対策ソフトならわかるんだが・・・
514名無しさん:2007/07/31(火) 21:03:41 0
OLIOSPECのコピペですが何か
515名無しさん:2007/07/31(火) 21:06:26 0
http://www.oliospec.com/Cgi-bin/user/new_Order_Form.asp?model_id=259
見積もっていたら あらら

インターネットもメールも より安全かつ快適に!今やウイルスソフトは必需品です。

ありますた。
516名無しさん:2007/07/31(火) 21:12:24 0
まぁでも実際ウィルス対策ソフトの挙動ってウィルスとかわらないよな
システムの奥深くまで入り込んでPCの挙動を監視して…
517名無しさん:2007/07/31(火) 21:54:11 0
ごちゃごちゃ言うとらんと
もう寝えや
518名無しさん:2007/07/31(火) 22:20:11 0
>>517
おまえはオカンかw
519名無しさん:2007/08/01(水) 01:10:18 0
アンチウイルスソフトは使ってないけど、なんの問題もないですよ。
>>516
強すぎる予防注射って感じですかね。
注射なら免疫できればそれでオッケーですけど、
パソコンの場合、ずっと邪魔しつづけるん感じですか。
520名無しさん:2007/08/01(水) 01:11:06 0
そうしないと防げないからね
521名無しさん:2007/08/01(水) 23:31:07 0




俺この女子アナ大嫌い!

声が大嫌い! アラウンサーやめろ!
522名無しさん:2007/08/02(木) 00:58:40 0
誰だよw
523名無しさん:2007/08/04(土) 18:14:02 0
このクワッド搭載PCの静音が激しく気になる

http://www.oliospec.com/windows/core2quadsolo.html

めちゃ欲しい
524名無しさん:2007/08/04(土) 22:12:59 0
Qって盛り上がってる程使う機会ねーだろw
525名無しさん:2007/08/04(土) 22:34:06 0
話題になってるのは売りたい側の都合
526名無しさん:2007/08/04(土) 23:40:50 0
>>523
ビデオカードが選べないなぁ。注文フォーム作成での単純ミスだろうけど。
527名無しさん:2007/08/06(月) 23:10:18 0
>>523
注文してみた
俺ゲームはやらんからグラボは何でもよかた
楽しみじゃなー
528名無しさん:2007/08/06(月) 23:16:07 0
> 注文してみた
テラセレブwwwww
529名無しさん:2007/08/07(火) 00:49:38 0
俺もけっこういろんなアプリ開けたりして放置するから
クアッドちょっと魅力感じるんだ。

はあ…静音クアッド…(*´Д`)
530名無しさん:2007/08/07(火) 02:18:52 0
クアッド羨ましいけど、マイクロATXより大きいPCを買う気がしないんだ・・・。
531名無しさん:2007/08/07(火) 04:16:09 0
>>529
放置って、ユーザー入力待ちで他に特に処理をしてないなら、マルチコアの恩恵は無いよ。
532名無しさん:2007/08/07(火) 05:14:22 0
>>530
俺も今M−ATXケースだから分かるわ
しかし上のクワド静音の奴は俺も欲しいなー
いいなー
533名無しさん:2007/08/07(火) 09:18:07 0
恩恵はあるよ。
余裕たっぷりという気分に浸れる。

余裕たっぷりを無駄と読み替えられることに気づいてはいけない。
534名無しさん:2007/08/07(火) 22:44:43 0
>>533
(*‘ω‘ *) はーい
535名無しさん:2007/08/08(水) 07:10:39 0
人生には無駄が必要…

いやいや。ウソよウソー。騙されちゃだめだよ俺〜
536名無しさん:2007/08/08(水) 09:34:24 0
無駄に思えても、必要ならそれは無駄ではないと…。
537名無しさん:2007/08/09(木) 01:35:17 0
おまえら、実はミドルタワーケース持ってねーだろ
538名無しさん:2007/08/09(木) 21:09:58 0
 |_
 |_)
 | \
 |●| 
 |  |  
 |._ ) |
 |/ ヽ 
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||
539名無しさん:2007/08/11(土) 02:20:50 0
静音soloクワド買った
めちゃ静で嬉しくなった
正直、自分の耳で聞くまで静音に関しては不安だったんだw
540名無しさん:2007/08/12(日) 23:24:38 0
クワドええのう。ええのうおー
541名無しさん:2007/08/13(月) 01:36:16 O
ミドルタワーどころかケースなんていかなるサイズのも持ってない。
そこら辺にあるものをテキトーにひん曲げて中に収める。
542名無しさん:2007/08/13(月) 21:52:48 0
>>539
いいなー
メモリ2Gにして15万オーバーかぁ。。。。。。。。。
しかしこのCPUクーラーエグイなぁw
この店って結構レアなパーツ使うよなあ、よく冷えそうだわ
543名無しさん:2007/08/13(月) 23:27:45 0
オリスペって略したら笑われた(´;ω;`)
そういえばドリキャスの時も…
544名無しさん:2007/08/14(火) 00:51:12 0
>>543
そうそうw俺もムキャって略していじめられたw
545名無しさん:2007/08/14(火) 01:05:46 0
SST-SG03評判よさそうなので買おうかなぁ
見積もりしたら22万か・・・
vistaなら7600GSより8500GTの方がよいかな
546名無しさん:2007/08/14(火) 22:55:46 0
>>545
え?22万ってw
どんな構成にしたのか晒してみ
547名無しさん:2007/08/15(水) 00:03:26 0
>>546
CPU      Core2Duo E6850
メモリ     1GB DDR2/667MHz PC2-5300 DIMM x 2枚
光学ドライブ DVR-S12J-BK
HDD      HITACHI HDT725050VLA360
キャプボ    GV-MVP/GX2W
OS       Vista HomePremium
ビデオカード 7600GSか8500GT

こんな感じ
548名無しさん:2007/08/15(水) 01:15:50 0
>>547
あ、やっぱその位になるかw
しかし羨ましい構成だな( ´・ω・)
549名無しさん:2007/08/15(水) 14:04:14 0
暑い! エアコンしないと部屋40度なって、パソコン暴走するw
550名無しさん:2007/08/15(水) 14:16:44 O
宣伝を鵜呑みにすれば室温35℃環境で負荷動作チェックしてるはずだから
そのくらいは大丈夫だろ。パーツ寿命は縮むだろうけど
551名無しさん:2007/08/17(金) 10:46:05 0
 |_
 |_)
 | \
 |⌒| 
 |  |  
 |._ ) |
 |/ ヽ 
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||
552名無しさん:2007/08/17(金) 11:30:02 0
この店って静かなPC評判いいの?初めて聞くけど。
553名無しさん:2007/08/17(金) 11:50:12 0
静音 BTO でぐぐると上位には来るね
554名無しさん:2007/08/17(金) 11:54:46 O
評判は悪くないけどけっこう割高だからお財布と相談してね
555名無しさん:2007/08/17(金) 12:23:36 0
>>553
>>554
(゚Д゚)ノどうもありがとう。よく見てみる
556名無しさん:2007/08/17(金) 14:18:53 0
>>551
だれw
557名無しさん:2007/08/17(金) 15:00:42 O
商売敵
558名無しさん:2007/08/17(金) 15:39:28 0
>>551
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんで見てんだ
559名無しさん:2007/08/17(金) 18:19:37 0
…?そんなもん今さら何がめずらしいんだ?



…と思ったら、551が目に入ったため
レインスレだとナチュラルに思い込んでたみたいだ
560名無しさん:2007/08/18(土) 21:48:04 0
|
|
|_
| \
|゚U゚|
|y )                      
|ノ
|
561名無しさん:2007/08/20(月) 04:20:35 0
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     (゚∀゚)ノ   :: ) / 覗いてないで君も仲間になりなよ!
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
          BOM!
562名無しさん:2007/08/21(火) 00:09:18 0
このスレって人気ないね
売れてないんだろうね
563名無しさん:2007/08/21(火) 00:52:56 O
レイン以上に高いからね
564名無しさん:2007/08/21(火) 23:59:30 0
>>563
(´・ω・`)ショボーン
565名無しさん:2007/08/22(水) 03:59:20 0
うっ。やっぱ高いんだ。うっ
566名無しさん:2007/08/23(木) 20:17:16 0
HDの代わりにFlashを4GBぐらいつんでて、
きちんとしたグラフィックボードとCPUが
載っているファンレスPCが欲しい。
567名無しさん:2007/08/23(木) 21:03:07 0
>>566
C7で我慢しろ
568名無しさん:2007/08/26(日) 01:02:05 0
(;゚д゚)
569名無しさん:2007/08/26(日) 21:16:10 0
メモリとHDDは自分で買いたい…
570名無しさん:2007/08/27(月) 02:04:24 0
こないだ、ここで買ったけどとても親切なお店だと思ったよ。別の店で買う
予定のパーツを告げたら、あれこれ教えてくれた。
商品もびっくりするくらい静かだった。静音に偽りなし。
571名無しさん:2007/08/27(月) 09:22:43 0
1台買ったけど、割高だったけど手間ヒマを金で買う感じで。
10年前なら自分でアキバ歩いてパーツ集めたかも。
572名無しさん:2007/08/27(月) 23:28:31 0
んだな
573名無しさん:2007/08/28(火) 02:03:49 0
景気回復の便りがここに
574名無しさん:2007/08/31(金) 23:58:38 0
DELLのドレが静音なのよ…
575名無しさん:2007/09/02(日) 00:15:52 0
最近ココで買った香具師
レポたのむ
576名無しさん:2007/09/02(日) 01:29:32 0
半年前でもいいなら、
普通に静かだし、普通にちゃんと動くし、普通にちょっと高かった
577名無しさん:2007/09/02(日) 02:44:46 0
>>576
普通にありがと(・∀・)
578名無しさん:2007/09/02(日) 04:13:38 0
今まで利用した店の中で一番梱包が簡素で付属品が少なかったのでびっくりした。
モノはちゃんとしていたので安心。ゴミが少なくて良い。
#サイコムとかパーツの箱全部入れてくるし
579名無しさん:2007/09/02(日) 10:21:36 0
>>578
確かに後々メーカー修理でも受けるとき必要かなとも思うけど
結局半年くらいで捨てちゃうんだよなーw
580名無しさん:2007/09/02(日) 10:28:09 0
>>578
なんかこのゴミ時代のなかで感動できるはなしだw
581名無しさん:2007/09/02(日) 10:29:11 0
昨日届いた。
Q6600の奴買ったんだけど明らかに前のPC(PenM)より静かでワロタ。
(前のPCはケースと電源が明らかに悪かったけど)。
582名無しさん:2007/09/02(日) 14:31:12 0
>>581
あ、それのCPUクーラーとファンはいいんだよなー
いいなー
583名無しさん:2007/09/02(日) 15:04:04 0
スケスケのCPUファンレスマイクロATX欲しいぜ
静か?
584名無しさん:2007/09/05(水) 21:09:59 0
マイクロATXいいなああ、、SST-SG03かっこいいよなあ。ほんといいサイズだわ
レインかオリオかどっちにしようか。こっちのほうがカキコが少ないからこtっちにしよ
585名無しさん:2007/09/05(水) 21:26:41 0
カキコの量で決めるのかよw
工作員がいるかいないかの判断かw
586名無しさん:2007/09/05(水) 21:28:04 0


>>584
下記のレスでも評判いいみたいだね
かなり静かぽい
レインでも同じケースで同様のPCうってるけど、パーツでみるとオリオの方が上だねw


>>437
>>439

587名無しさん:2007/09/05(水) 23:54:30 0
レインのは電源があやしいすぎてパスw
588名無しさん:2007/09/12(水) 02:59:19 0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        / ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  ▼         |6|;;;;;;|  
         | ( _人_ )       ..J;;;;|    あ!?
       /\  ヽノ   /    \|
          ∨◆∨
           .■ □
589名無しさん:2007/09/12(水) 19:34:46 0
>>437
このケース今日見てきた。
奥行きが無いのは非常に魅力なんだけど
なんでフロントUSBやマイク端子にフタが付いてるんだろう。
要らんがな…
590名無しさん:2007/09/13(木) 01:32:09 0
オリオの静かさはガチなんだが、
ぼったくり過ぎるんだよなー。

でも、一度ここで買っちゃうと、他の店で買う気がしなくなる。
普通の家に住んでたら、20db以下って無音と同じなんだもん。
591名無しさん:2007/09/13(木) 03:05:35 0
それでも買うんだからぼったくって無いだろ
他のショップなんて静音PCとか言って普通にやかましいPCに
静音CPUクーラーとか静音っぽい電源乗っけて
何の検証もせず売ってるんだからな

普通に個人であれでも無いこれでも無いってパーツ交換してたら
かなりの金と時間と手間がかかるんだぞ
それで満足できるものが出来上がるかと言うと
必ずしもそうでもないわけだしな

オリオはきちんと音と耐久性を検証してて
目的をきっちり満たして買った人は満足してるんだろ?
要するにノウハウを売ってるんだから
自分で出来ない人には有難いショップだろう
592名無しさん:2007/09/13(木) 05:22:35 0
まあ保証つきなんだからそういうもんだよな。
593名無しさん:2007/09/16(日) 00:25:09 0
レインと比べて遥かにレベル高い静音PC売ってるのに
スレは相変らず過疎だなw
594名無しさん:2007/09/16(日) 01:40:44 0
スレが賑わう≒苦情・批判 だからな。平穏な証かもしれん。
595名無しさん:2007/09/16(日) 02:35:14 0
>>594
なるほどな。
596名無しさん:2007/09/16(日) 08:45:23 0
店に行ってみたが、あんまりケースとか見れなくて残念。
結局ツクモで見たw
597名無しさん:2007/09/16(日) 10:03:33 0
>>596
見れないって在庫として置いてなかった?
598名無しさん:2007/09/17(月) 03:34:12 0
>>597
何回かぐるぐる回ってみた感じ、欲しいのは置いてなかった。
599名無しさん:2007/09/17(月) 07:16:01 0
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜
600名無しさん:2007/09/17(月) 18:32:02 0
誰かなんか買ったか?
最近レポない(・ω・)
601名無しさん:2007/09/17(月) 18:38:15 0
あれだよね
買った商品に満足するとあまりレポする気にならないという
602名無しさん:2007/09/17(月) 21:23:03 0
>>601
あはは
あるかもw
603名無しさん:2007/09/17(月) 22:47:17 0
トラブルでもない限り、
HDDやメモリの高さを愚痴るくらいしかネタないんだよな。

ほぼ無音だから、半年以上起動しっぱなしだけど、
夏場も問題なく乗り越えたよ。昔買ったTurion機。
604名無しさん:2007/09/17(月) 23:23:14 0
2年くらい前からサーバとデスクトップ用にオリオの完全ファンレスPCを3台買ったけど、
今までHD含めてトラブルない。
寝室用にフラッシュ搭載した、まともなCPUが載った完全ファンレスPCが
でるのを待ってたけど、待ちきれずHPからタブレットのPC買っちゃった。

完全ファンレス買うと、静音であってもファンが載ったPCを買う気がしなくなる。。
ワンルームでデルのサーバを動かしてたので、トラウマになったのかもしれないけど。
605名無しさん:2007/09/17(月) 23:33:48 0
Acerの小さいデスクトップくらいのやつに
挑戦してみてほしい…
606名無しさん:2007/09/18(火) 00:18:23 0
>>604
3台もか
いいなー
607名無しさん:2007/09/18(火) 18:02:38 0
8800GTXはメーカ搭載クーラーか
さすがに静音ショップでも静か?にはできないか
608名無しさん:2007/09/19(水) 20:27:25 0
Abeeのケース高eeeeee!
609名無しさん:2007/09/22(土) 13:02:35 0
高すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん:2007/09/24(月) 15:37:53 0
>>604
おれも完全ファンレスにしたいなぁ。
SG33G5でも、まだ気になるんだよね。
611名無しさん:2007/09/24(月) 18:11:19 0
最近のキューブはPS/2無いんだなぁ。注文しようとして、そこで踏みとどまってしまった。

関係ないが、CPU選べると書いてあってリストボックス開くと標準の1品しか無かったり
注文フォームがわりと杜撰な気がするね。
612名無しさん:2007/09/24(月) 20:34:16 0
>>610
期待してたより、うるさいよね
電源ファンなんでしょ、ゥーンっていってんの

>>611
オレもPS/2と思ってSG33G5買ったけど、
ヘッダピンがM/Bにあるだけで、繋げなかったw

でもPS/2に拘るのは、どして?
613名無しさん:2007/09/24(月) 23:39:10 0
単独で使うんなら問題ないだろうけど、PC複数台使ってて
今の切り替え機が使えなくなっちゃうしね。
614名無しさん:2007/09/25(火) 20:38:18 0
恐るべきスクリプト師の片鱗を垣間見た気がした…
615名無しさん:2007/09/26(水) 00:28:20 0
完全ファンレスかあ…
置き場所っていうか、置き方が難しいよな。
616名無しさん:2007/09/26(水) 01:47:52 P
10万円以下のファンレスPCは
性能的にどうなんだろう?
ニコニコ動画だと処理落ちするかな?
617名無しさん:2007/09/26(水) 03:54:44 0
>>614
あぁ、PV4か…
618名無しさん:2007/09/26(水) 08:25:13 0
大人ならおとなしく
オトナシを買え
619名無しさん:2007/09/26(水) 12:07:32 0
>>616
Pen4 2.8GHzでギリギリ処理落ちなし。
メモリはできるだけよいものを

あとはわかるな?
620名無しさん:2007/09/26(水) 12:37:16 0
曖昧すぎ
621名無しさん:2007/09/26(水) 12:41:37 0
確かに、質問側も・回答側も。
622名無しさん:2007/09/26(水) 17:42:34 0
PCはずっと過渡期的に進歩していくから
いつかは無音、いつかは完全ファンレス、
と思いつつも30万出す踏ん切りがつかないだ。

はあ〜でも完全ファンレス憧れるぅ〜
623名無しさん:2007/09/26(水) 18:36:55 P
>>619
とりあえず理解できました
624名無しさん:2007/09/27(木) 22:40:01 0
自分は完全ファンレスのSUMICOM S625F Super Silentを1Gの
RAMに増やしてLinuxのKDEのデスクトップ環境で使ってる。(Fedora7)
買った頃は7万5千円+メモリ代だったが、今は値上げしてるみたい。

にこにこ動画はプレミアム契約して綺麗な動画を普通に見れてる。
Firefox上でみるとちょっと重く感じるが十分に視聴に耐える。
タブで複数動画を開いて再生するとかくかくし始める。
ダウンロードして、VLC等でみると軽く、複数動画でもOK。

DVDをH.264の2Mでエンコードしていて、これらのファイルは普通に見れている。
ウィンドウズをまだこのPCにいれたことはないので、ウィンドウズになるとどうなるか
解らないが、Fedora7のKDE環境はかなりもっさりしている構成だと思うので、
ウィンドウズでも問題ないのではないのかなと思う。
http://www.oliospec.com/windows/s625f.html
625名無しさん:2007/09/27(木) 23:02:27 0
TanquilのPentiumM 1.7時代のものも持っているので、こちらもレビュー。
2005年12月に購入。(SUMICOMは2005年10月購入)
メモリを1GBにアップして、15万円でした。
今までHDも含めて故障無し。
こちらはWindowsXPをOSにしてます。テレビの録画用と
録画した番組のiPODサイズへのエンコ用に24時間起動中。
たまにゲームもやり、Windowsデスクトップのメインとして活躍中。
現在の室温は27度でHDの温度は54度、CPUは46度。
HDは消耗品として諦めて毎朝4時にドライブ毎、サーバに
バックアップしてますが、まだお世話になった事はありません。

昔は、H.264の動画がかくかくして、見れなかったが、グラフィックドライバを
最新版に更新したら、デコードがHW処理になったのか、今は快適に
なんでも視聴できています。H.264 2Mで、CPU負荷は代替40%程度。
もちろんDVDの視聴や、他の動画もCPU的には特に問題は感じません。
ただしDVDの長時間の視聴は、ドライブが回ってPC内の温度が
急上昇するので、控えてます。

昔、グラボを載せようと頑張ってみたが、電源たりず、起動しませんでした。
3Dのゲームも起動してプレイが十分可能なものも多い。(のぶやぼ革新とか、
英雄伝説空の軌跡、ぼくは管制官等)
しかし全てのグラフィック効果を有効にするとプレイに耐えなくなる。

http://www.oliospec.com/windows/tranquil.html
626名無しさん:2007/09/28(金) 10:15:04 0
やっぱりファンがないと静かですか?
>>625は現在売ってないね。買うとしたら>>624しかないな。
627名無しさん:2007/09/29(土) 11:51:06 0
>>612
ファンの風きり音は気にならないけど、ウーンっていうのは気になるよね。
AC電源にすると、だいぶ違うのかな。
628名無しさん:2007/09/30(日) 07:30:06 0
環境音を考慮したら、完全ファンレスも20db以下のPCも、ほとんど変わらなくね?
どれだけ外界から隔離された場所に住んでるんだ?
629名無しさん:2007/09/30(日) 07:58:19 0
dbもあるけど、周波数特性が理由で耳障りって場合もある。
630名無しさん:2007/09/30(日) 14:57:32 0
確かに高めの音が気になるかな。
SG33G5に関しては電源だけ換えたらHDDやファンの音は気にならなかった。
631627:2007/09/30(日) 16:49:15 0
>>630
替えたのはFilcoのACアダプタ?
良かったら教えてください
632名無しさん:2007/09/30(日) 18:59:06 0
>>631
ちょww、おまいはおれかw。まぁおれも知りたいけど。
633名無しさん:2007/09/30(日) 19:18:38 0
>>631,632
ttp://www.zaward.co.jp/seventeam%20power%20supply%20st-500_600eaz.html

ACアダプタは基板部分をケースに入れると熱源になりそうなのでこっちにしました。
外付けなので場所をとりますけど。
634631:2007/09/30(日) 20:26:31 0
>>632
ぅぅ、ゴメ、間違えた
>>612だわ
同じようなカキコだったのでw
635名無しさん:2007/10/01(月) 16:55:11 0
>>633
良さげですね。
やっぱり電源ファンがネックだったんだな。
636名無しさん:2007/10/03(水) 17:01:57 0
今日届いたー。
ここ見て静音度合いがどんなものかと思ってたけど、本当に笑えるほど静かなんだね。
637名無しさん:2007/10/03(水) 17:36:35 0
>>636
どれ買ったの〜?
638名無しさん:2007/10/03(水) 17:45:49 0
>>637
SST-SG03 Micro SuperSilent
思ったより全然コンパクトでいいわ。
639名無しさん:2007/10/03(水) 18:09:00 0
>>636
おいらは今回レインで買ったけど、思ったほど静音ではなかった…orz

今更だがここのにすればよかったかな…。
640名無しさん:2007/10/03(水) 20:04:50 0
多分、個人差だと思う
641名無しさん:2007/10/03(水) 21:55:51 0
個人差じゃなく、オリオのはマジで静か。
とにかく値段さえ気にしないのならば、オススメだよ。
642名無しさん:2007/10/03(水) 22:53:00 0
本当にオリオよさげで16万構成のLivingPCぽちろうとして
ちょっと他ショップでも同じ構成やってみたら4万下回って絶望した。

しかし静音はプライスレス


迷う
643名無しさん:2007/10/03(水) 22:59:03 0
ここで買ったSG33G5があまり静かに感じないおれは神経質なのか?
644名無しさん:2007/10/03(水) 23:38:36 0
とりあえず、Shuttleの標準電源は熱い
645名無しさん:2007/10/04(木) 00:07:21 0
>>643
いたって正常
646名無しさん:2007/10/05(金) 19:39:28 0
ということは、キューブのSG33G5よりも
ミニタワーのSST-SG03 の方が静か、
ということなのかな。
647名無しさん:2007/10/05(金) 20:31:58 0
>>646
直接見に行ったけどそう言ってたような。理由は忘れた…。
キューブの方が熱くなるからファンいっぱい回さないとだからとかかな。

キューブ見に行ったつもりがSSTSG03がSG33G5を2つ上に重ねたくらいの大きさだったから
結局音が静かだというミニタワーの方買っちゃったよ。
648名無しさん:2007/10/05(金) 21:29:12 0
つーかサイトの方にキューブのSG33G5→ケースファンの回転数1100rpm
ミニタワーのSST-SG03→ケースファンの回転数700rpm
って書いてあるな。
ところでここって自分で同じパーツ買って組んだ場合と比べてなんか2〜3割増しになるな。
妥当な値段かどうかは分からないけどまあ色々手間も食うし
それなりの利益出そうとしたらそれぐらいになっちゃうのかね。
649名無しさん:2007/10/05(金) 22:12:04 0
>■弊社では、外気温35度の環境でCPU、ハードディスク等各パーツを高負荷運転しCPU、>Chipset、ハードディスク、ケース内部温度等、8点〜12点箇所を熱電対型多チャンネル温>度レコーダーにて検証をしております

とか、どこのメーカーPCだよって感じだし高くもなるわなぁ。

650名無しさん:2007/10/05(金) 22:55:31 0
>>646
SG33G5は音量よりも電源ファンの高めの音が気になると思います。
SST-SG03は電源の違いが効いてくるかと。
651名無しさん:2007/10/05(金) 23:23:27 0
          これアクエリオンって言うんだお
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \一万年と二千年前から〜 /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\あーいーしーてーるー/    / /
   | 父  \ \ \ /    \八千年〜♪  /     (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \あなたと合体したい・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
652名無しさん:2007/10/07(日) 12:53:49 0
   / ̄ ̄\チラッ    / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─( ●)( ●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |  /// (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/ (● )  (● )\ノ
 |         }   ( r     |        |  /// (__人__)///  | チラッ
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \あなたと合体したい・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
653名無しさん:2007/10/08(月) 18:33:11 0
SG33G5は9cmファンで1100rpm×1
SST-SG03は13.5cmファンで700rpm×3
静音性ってのはファンの数よりもファンの大きさと回転数なんだね。
買ってから分かった。高い勉強代だったw。SST-SG03にすればよかったな。
654名無しさん:2007/10/08(月) 18:36:05 0
>>653 訂正。
× SST-SG03は13.5cmファンで700rpm×3
○ SST-SG03は13.5cmファンで700rpm×1と12cmファン700rpm×2

655名無しさん:2007/10/09(火) 00:10:52 0
>633

これって、ATX用のカバーはついてるみたいだけど、
35にもうまく、はまるのですか?

じつは、うちの35もちょっと五月蝿いかなあ、と感じていて・・・
656名無しさん:2007/10/09(火) 23:29:47 0
>>655
ちゃんと取り付けできるわけではありません。
接続ボードをばらしてコネクタ部分だけをケースの外側に配して、ケーブルをケース内に
入れています。一応、ケーブルとケースの隙間をスポンジ材で埋めているので、その部
分で多少固定されています。

結局ケーブルを引き込むだけなので電源なら何でもいい気がしますが、外見と設置性
から外付け前提で作られたもののほうがいいかなと思いました。
657名無しさん:2007/10/09(火) 23:59:32 0
外付け電源にするとケース内のエアフロー大丈夫なのかな。
658名無しさん:2007/10/09(火) 23:59:38 0
SG33G5は電源にもファンがついてないっけ?
9cmファンの方よりも電源のファンのがうるさいってshuttleスレで話題になってるけど?

オリオのは電源ファンなしなの?
659名無しさん:2007/10/10(水) 01:00:35 0
>>657
純正のは細長い形で、前後にファンがついてます。ケースの前のほうから吸気して
電源の後ろから排気なのであまりエアフローとは関係ない気がします。確証はない
のですが。
また、電源自体が熱源なので熱源を取り除いた分ケース内温度は下がると思って
います。ACアダプタのように基板部分をケースに入れるわけではないので。

>>658
電源ファンがうるさいです。逆に、それ以外は静かと思います。ケースファンはオリオで
換装されていますが。
660名無しさん:2007/10/10(水) 04:18:41 0
>>659
SG33G5って電源のファンだけかと思ってました。
ケースファンついてましたか。じゃ大丈夫ですね。
661名無しさん:2007/10/10(水) 09:26:24 0
おいおい、Shuttleのキューブの特徴だろ。
ケースファン=ヒートパイプで延長してCPUファンを兼ねているのは。
ttp://www.oliospec.com/windows/sg33g5.html
662名無しさん:2007/10/16(火) 01:29:40 0
待望のHDD2基搭載可Shuttleキター
だがこれもやっぱ電源とか60mmファンとか五月蝿いのかね・・・
663名無しさん:2007/10/16(火) 22:24:58 0
うお、シャトルキテター、これ欲しいすなあ
664名無しさん:2007/10/18(木) 01:35:29 0
マイクロATX買ったけど、ホムペ通り本当に静かだな。
電話/メール対応も親切だから、他より高くても満足だった!
665名無しさん:2007/10/19(金) 00:30:13 0
http://www.oliospec.com/windows/gdl01-pn.html

これ、使ってるしといる?
666名無しさん:2007/10/19(金) 15:49:31 0
667名無しさん:2007/10/20(土) 23:46:18 0
メモリーが安くなっていたね。
668名無しさん:2007/10/22(月) 00:09:20 0
ほしいけど高いんだよなここ。
多分ファンとかで金かかってるんだろうけど。
669名無しさん:2007/10/22(月) 00:35:05 0
>>668
パーツ以外の技術で2割ぐらい上乗せされてるんだと思う。
これ多分俺らが同じパーツで組んでもここまで安定して静かにはならないと思うんだ。
670名無しさん:2007/10/22(月) 00:36:31 0
ファンで金かかるとかそういう問題じゃないぞ
HDD500GBが他店と9000円近く違ったりするし

要はオリオの考えた構成と綿密な動作確認に金だせるかどうかってとこだ
微妙にメーカーPCよりだよな
671名無しさん:2007/10/22(月) 01:01:52 0
>>670
HDDもFeatureTool使って静音設定しているからね…。

ちょっとした手間(技術)を価格に反映させているんだと思う。
672名無しさん:2007/10/22(月) 02:00:32 0
でも出す価値のある値段だったと買った後思った。
673名無しさん:2007/10/22(月) 02:05:35 0
まぁ金ある奴は迷うことなく買いだよな。
金無い奴は自分で組んだ方がいいと思う。
674名無しさん:2007/10/22(月) 02:32:39 0
http://www.oliospec.com/windows/index.html#fanless

ファンレスの評判は、どうですか?
675名無しさん:2007/10/22(月) 19:56:51 0
なんか俺のせいでHDDの値段下げちゃったみたいだ 申し訳ない・・・
なんか新ラインナップ増えすぎだろw
笊とか熱すぎる
676名無しさん:2007/10/22(月) 21:05:13 0
http://www.oliospec.com/windows/gdl01-en.html

これかいました!!
677名無しさん:2007/10/22(月) 23:24:41 0
>>676
おお、VIA C7 1.5GHzもしくは1GHzですね。
速度はいかがですか?
678名無しさん:2007/10/23(火) 19:47:40 0
676だけど

>>677
まぁまてぃ。納品は来月1日だそうですよー
679名無しさん:2007/10/23(火) 19:48:46 0
深夜にPC使うと、ファンの音で非常に不快極まりないので、
もうファン付はやめますです。

ちなみに買ったのは1GHzです、店員さん、みてますかー?
680名無しさん:2007/10/23(火) 19:52:52 0
僕は、firefoxとfs2002と即売君くらいしか使わんから、もうCPUなんてどうでもいいんだよ、えへへ。

もしご要望あれば、ご指定のベンチしますよー
681名無しさん:2007/10/23(火) 22:21:01 0
メールシカトされた。
糞が
682名無しさん:2007/10/23(火) 23:57:08 0
>>681
(´・ω・`)ヽ(゚Д゚ ) ドンマイ
683名無しさん:2007/10/24(水) 22:04:20 0
ここの静音PCのメモリってバルク?メジャーチップ?
684名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:11 O
バッファローのシール貼ってあったよ>メモリ
685名無しさん:2007/10/24(水) 22:18:00 0
その時々でどこのとかは違いそうだけど、得体の知れない怪しいのはショップの性格としては無さそうね
686名無しさん:2007/10/24(水) 23:29:46 0
http://www.oliospec.com/windows/griffinatx.html

ファンレスで静かな上、かなり安いな。
うさんくさいが、突撃してみたい気もする
687名無しさん:2007/10/25(木) 00:15:47 0
>>686
うーんw
相変らずオリスペはどん欲なパーツ構成で売ってくるなぁwwwwwwwwwwwwwwwww

俺も突撃したいなコレは(;`・ω・)
688名無しさん:2007/10/25(木) 00:48:39 0
>>686
ファンレスではないよね。でも、なかなか魅力的だ。
689名無しさん:2007/10/25(木) 01:01:44 0
>>687
さしずめ攻めのオリスペ、守りのレインってところかな?
(見ている?和作?w)
690名無しさん:2007/10/25(木) 01:09:42 0
http://www.oliospec.com/windows/gdl01-en.html

11.01納品予定、いぇ〜ぃ。

早くこの糞うるさいPCとさよならしたいぜ

でも、一つ気になることだが、
http://www.oliospec.com/windows/gdl01-en.html

は、縦置きできるんだろうか・・・
691名無しさん:2007/10/25(木) 07:29:30 0
>>689
単に狙ってる客層が違うだけだろw

オリオの場合、レインよりもさらに高く感じることもあるだろうがあれでいいんだよ
あそこはもともとMacを扱ってるような店だからな

昔は、自作PCみたいに安価で手軽にいろいろパーツをとっかえひっかえ出来ない
Macの改造のためのパーツとか専用の移植用ケースとかを企画・製作して販売してたような店なんだぜ?

ただでさえマイノリティで価格も割高だったMacで、さらに改造したり弄ったりするような客をまともに相手にしてたんだぜ?
ってことはさあ、「こだわり」に金を湯水のように使えるような客を
今の静音PCにもメインの対象として据えてても、何ら不思議はない

つーか、昔からMacを扱ってるような店は、端から貧乏人は相手にしてないと思うよ
692名無しさん:2007/10/25(木) 09:27:48 0
話はわかるがトゲは控えめにな
693名無しさん:2007/10/27(土) 00:15:33 0
アスロン系のマイクロATXモデルは復活しないのかな?
値段も手頃だから復活を待っているんだが在庫切れと
納期未定からずっと動かない。
orz
694名無しさん:2007/10/27(土) 14:31:38 0
>>691
(・∀・) へー。物知りだなー
695名無しさん:2007/10/28(日) 00:21:46 0
>>693
それ(在庫切れ&納期未定)って、サイト更新してないだけであるってよ
納期2週間位だって  オレも気になって電話で聞いたら教えてくれた
まあ、電話したの数週間前だけど(結局まだ買ってないし...)
ちなみにクーラーマスターケースの奴ね
696693:2007/10/28(日) 02:25:03 O
>>695
サンクスコ
とりあえず問い合わせてみます。
697名無しさん:2007/10/29(月) 22:40:43 0
明日、いよいよ

http://www.oliospec.com/windows/gdl01-en.html
届くお!!
よっしゃー
698名無しさん:2007/10/30(火) 10:27:01 0
>>697
どうぞ初期不良でありますように。
699名無しさん:2007/10/30(火) 18:59:16 0
>>698
不吉なこというなお!!
700名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:06 0
697だけど、届いたーーーーー!!

ってか・・・↓
701名無しさん:2007/10/30(火) 21:42:42 0

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` | 
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ ワクワクしながら包装プチプチを剥いだら、
      |    \  ̄ ノ 外ケースのネジが一個取れてて、
     |     / ̄ 輸送中、暴れてたみたいだぞ・・・

外ケースのネジを外したままプチプチで包むのは、オイオの仕様なのか・・・?

702名無しさん:2007/10/30(火) 21:43:32 0


  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
703名無しさん:2007/10/30(火) 21:43:53 0
電話して交換してもらえ
704名無しさん:2007/10/30(火) 21:54:09 0
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0308.jpg

まぁ傷はついてなかったから、まんどいし、ちくしょーしたら気が済んだよ。
いま、セッティング中。これ、縦向きで設置してもいいのかな。
705名無しさん:2007/10/30(火) 21:59:47 0
http://aikofan.dee.cc/aikoup10/src/f0023.avi

一般的なスリムドライブって、フロント化粧パネル(?)、こんなにペコペコ
してるの?

ちょとびっくりした。
706名無しさん:2007/10/30(火) 23:35:36 0
697
とりあえず、静かだ。

あの耳障りなファンの音、この時間になると気に障っていたが、
もうあの音もなくなった。
窓を開けたら、遠くで車の走る音が聞こえた。

あぁ幸せ。この静けさ。
なので、細かいことはとりあえず流します。ありがとう、オリスペ。
707名無しさん:2007/10/30(火) 23:53:06 0
>>705
最後の声にワロタ
708名無しさん:2007/10/31(水) 21:54:03 0
毎回レスにリンク張ってたうるさい人が
これで静かになると思うと幸せです。
709名無しさん:2007/10/31(水) 21:56:37 0
静音かにこだわってた俺だが、ある時ふと気付く
PCをいくらいじっても部屋の騒音が消えない

何かと思ったら換気扇の音だった

止めたら部屋がシーンとした・・・
710名無しさん:2007/10/31(水) 22:14:15 0
俺の部屋はPCを静音化したら、
天井の蛍光灯が唸る音が気になりだした。

意外とうるさいもんなんだなあ。
711名無しさん:2007/10/31(水) 22:18:16 0
それは素敵な静音スパイラルですね

なにか許せる騒音源を置いとかないとなにもかも気になるぞ
712名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:59 0
最後には冷蔵庫の音が気になるようになるぜw
713名無しさん:2007/10/31(水) 23:34:51 0
最後の最後に自分の心臓の鼓動が気になっ(ry
714名無しさん:2007/10/31(水) 23:36:21 0
ヘッドホンで音楽聞いてる俺は勝ち組だよなw

それでも音がうるさいと気になるんだけどね
ノイズが乗るわけじゃないんだけど、なんか頭がチリチリする
715名無しさん:2007/11/01(木) 22:10:03 0
寝るときに気にならなければそれで良いけど…。
716名無しさん:2007/11/01(木) 23:00:02 0
メモリ安くなってきますた。

さてオイオの価格はどうか…
717名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:13 0
ある意味、超安定。
718名無しさん:2007/11/02(金) 16:44:41 0
>>713
世にも奇妙な〜でそんな話があったようなw
719名無しさん:2007/11/03(土) 23:54:59 0
ここクレカ決済ができないのがイタイな。
コンビニ決済くらいクレカOKにしてもいいとおもうんだけど。
720名無しさん:2007/11/04(日) 09:36:08 0
542氏曰くATX静音PCにはレアなパーツを使ってるそうだが、
すぐに壊れてしまうとか、保証の1年をすぎた途端壊れてしまうって
ことはないのかな・・・
それだけが心配だ。
修理で同等のマザボやらグラボ交換で5万円以上出費なんてことに
なったらかなわんしな・・・
それさえ心配なければここでポチりたい。。
秋葉原が東京のどこにあるのかさえ知らない関西人より・・・
721名無しさん:2007/11/04(日) 14:38:49 0
1年保障切れた途端故障とか、どんなS●NYタイマーw
自分はここの1台使ってるけど、まったく問題は無いよ。

ただ、ここじゃないけど静音キューブとか選んでおいて
欲張りなパーツをギッシリ詰め込んでトラブってる人なんか
結構いるようだけど…

運悪く不良パーツにあたったとか、そもそも得体の知れない
激安パーツばかりを使ってるとかでもない限り、用途・使い方・
設置環境次第な面が大きいと思うけどねぇ。

ま、完全自作よりは、頼れる相手(店)が居る分いいとは思うけど
結局ショップブランド系のサポートは大手メーカには及ばない。

そういうところが不安なら、サポートの厚い大手メーカPCを選び
さらにそれを大手ショップで買って延長保障を付けるこったなぁ。

自分のPCは自作とショップブランドだけだが、親には大手メーカの
PCを贈った。住まいが遠方だから、気軽に見てやれないし。

日本橋(大阪)も歩いたことがある関東人より・・・
722名無しさん:2007/11/04(日) 18:43:47 0
貧乏だけどポチったお。
723名無しさん:2007/11/04(日) 19:39:28 0
>>722
無理しやがって・・・
ちゃんとメシは食えよw
724名無しさん:2007/11/04(日) 20:06:27 0
>>723
うん。
いま妹が餃子焼いてくれてる
725名無しさん:2007/11/04(日) 20:30:49 0
妹欲しいなぁ(;゚;д;゚;)
726名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:13 0
そんなに可愛くなくても家の中に女がいるのは和むだろうな。
727名無しさん:2007/11/05(月) 07:44:14 0
          _,.  - ―‐- 、 __ __ _      /        \
        , '´.:.:..:.:..:..:.:..:.:..:..:.:..(⌒)'´:.. < `     / 他 す 自 |
    _,/.:.:..:.,ヘ;;;/{.:.:..:.:..:.丶.:.:.:.:ヽ\.:.:..:.\    /  .に. る 分 |
-―:=(/.:.:.l .:..:.|"" l.:.:.{.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.ハ;.:l\)ヽ:j ̄ ̄    な. こ の |
.:.:.:.ォ‐/.:.:.l:|.:.:.:!|   \:ヽ.:.:. _l:::|:::::::l:|.:.:! /         い と 部 |
:/:/イ.:.:.:.l:|:::‐l:ト、 ヽ,.斗匕_W!::::/l:|:.:.:! |   バ     の っ 屋 |
:.:.:/l/l.:.:.: l:lヽ::|ヽ__   Tf乏7 |: /: リ.:.: l |   カ.    ? て で │
'´ l{ハヽ:小イf伐{/// ̄ |/.:.:..! :.:l:|.!    兄   ______/
     ヽ/\{'´ ̄ r =- 、  /| .:..: |:.:::l::l|   貴   │
     |.:.:.ハ.   ∨   } u !::::::l:|:::/!:j|        │
     |::::::个 、  ヽ _ノ  イl:::::::ル/-く \______/
     |::::::::l::::::::: >r‐</¨ヽ:/´〃 `\
     |::∧:ゝ:{ヽ/ ̄不ヘ   /   |l     \
     V >'ァ'´\/_{{__.ヽ/__. {{      \
      /  / -=≠〃 ̄匸o__j ヘ/ヽ     \
.     / /o/  {{        ヽ/ \       \
     / /  ̄    }}=‐-      /    \     \
728名無しさん:2007/11/05(月) 18:25:49 0
>>727
パンツは返したから、もういいじゃないか。
そんなにうるさく言うなよ。
729名無しさん:2007/11/05(月) 19:09:43 0
>>728の一日  
               ヽ〜/
               シュッ[二二]
    |       ( '  ─=≡ヽ( ゚A゚)ノ匚        \
    |     (ヾ ─=≡ ( ┐ノ     ソコハ ダメダヨ
   / ̄  彡」 」 ̄ ̄ ;,i;/        オニイチャン…/

      シコシコシコシコ |   ...||
      シコシコシコシコ |   ...||        \
______ ( ゚A゚)匚 .||  オニイチャ〜ン ! !
          (ヾ♂ノ \ .||   アァァァ〜…/
 V       」 」 ヽ〜/ ||
[ □]         [二二] ||

    |
    |  (゚A゚) …
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ @
     @ @@ @  ヽ〜/
       @ @    [二二]

          l|l ヨロヨロ…
    |   〜 ( ゚A゚)             \
    |  〜 (ヾノヽ匚          オニイチャン…
   / ̄〜 」 」 ̄    @         /
     @ @@ @  ヽ〜/
       @ @    [二二]
730● ◆cacao/jD6. :2007/11/06(火) 02:40:04 P
>>719
確かお店ではカード5%増しで使えたと思います。関係ないか。。
731名無しさん:2007/11/06(火) 13:39:06 0
Griffin ぽちって、wktk してたら、↓なの出てきて俺半分なみだ目
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/antec2.htm
732名無しさん:2007/11/06(火) 18:27:55 0
でも重たそう・・・
733名無しさん:2007/11/06(火) 20:37:10 0
>>731
うむ、いいなこれ
ボーナスでたらこれで組もうっと(*´ω`*)
734名無しさん:2007/11/07(水) 06:21:36 0
>>730
この前店でカード払いして買ってきたけど5%の手数料は取られなかったような。
…自分が気づいてないだけだったらどうしよう。
735● ◆cacao/jD6. :2007/11/07(水) 08:52:30 P
>>734
自信なくなってきた。。手数料どうだったかな。。スマソ
736名無しさん:2007/11/07(水) 09:18:45 0
守ってない店が多いけど、本来クレカは現金と対等に扱わなきゃいけない
契約のハズなんだよなぁ。

それを事務手数料とか露骨な店もあれば、ポイントで差別をする店もあったり…

それゆえにクレカを扱わない店も少なくない、と。
737名無しさん:2007/11/07(水) 13:57:25 P
ガソリンスタンドの「現金会員」価格とか
738名無しさん:2007/11/08(木) 23:44:39 0
>>731
わーお。早くオリオこれで組めw
739名無しさん:2007/11/09(金) 09:21:08 0
Penryn本格始動の来年1月以降かねぇ…
740名無しさん:2007/11/09(金) 19:04:14 0
つーか、VistaのSP1待ち。
よけりゃあVistaにするし、悪ければXPPro。
入替えは面倒だしOS買いなおすのは高いし。
741名無しさん:2007/11/11(日) 19:17:05 0
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /

>>741
742名無しさん:2007/11/15(木) 22:42:37 0
お前らオリで何か勝手レポしろよ
743名無しさん:2007/11/15(木) 23:09:20 0
買いたいんだけど高いんだよなー。
で、高いのに分割払いがオリコカードでなきゃダメってのがさらに痛い。
744名無しさん:2007/11/15(木) 23:42:40 0
Penrynシリーズ・Phenomシリーズが出揃って落ち着いたら買うよ。

買い控え?IntelとAMDのせいですからー
745名無しさん:2007/11/15(木) 23:53:33 0
レポすることそんなにないんだよなー。
静音って以外は普通のPCだし。普通に音聞こえないし。
746名無しさん:2007/11/16(金) 02:08:25 0
>>740
MS社員がVistaはダメな子って言っちゃったw

「Vista」への注目をなんとか呼び戻したいマイクロソフトの取り組み
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361167,00.htm

>それまで使用していたソフトウェアが正常に動作しないことがわかって、
>多くの消費者のVista初体験はがっかりするようなものだったことと、
>ハードウェアに最適なドライバがそろっていなかったことを認めた。

>VistaのSP1は機能に関係はない。メンテナンスに関係するものだ。
>新バージョンのOSは『Windows 7』だ
747名無しさん:2007/11/16(金) 11:19:23 0
まるでオーディオアンプのようなファンレスCP良いねえ。
値段が半端じゃないから俺には買えんがw

つーかさあ、なんでこういう発想で設計するのが普通じゃないわけ?
強制的にボーボー風当てて冷やすなんて無能すぎ。
748名無しさん:2007/11/16(金) 11:32:01 0
悪貨は良貨を駆逐する・グレシャムの法則・レモン市場とかいうアレかね。

昔のPCはもっと高価だった。

今は新品でも本体3万モニタ1万OS1万程度の構成でも、素人さんにも扱える内容の
PCが手に入ってしまう。

その悪循環の結果か。
昨今、食品にしてもサービスにしても同様・・・。
749名無しさん:2007/11/16(金) 13:02:23 0
ってより、昔のCPUってこんなに発熱とか厳しかったっけ?

俺が初めて買ったのはNECの486/33MHzというマシンだったが、
当時「CPUの発熱がどーの、冷却がどーの」なんて
まったく話題になってなかったと思うが。

CPU以外にも、発熱体とか騒音源になりそうなもんがなかったでしょ。
CD-RドライブもDVDもなかったし。
「回って音を発するもの」なんかFDDくらいしかなかったよ?
750名無しさん:2007/11/16(金) 13:22:14 0
その点の文句は、(ムーアの)法則って言葉を持ち出してビジネス展開しちゃった
人にでも言っておくんなまし・・・
751名無しさん:2007/11/16(金) 13:49:41 0
>>749
その頃でも発熱がどーのって話はあったよ
今まで何も付けていなかったのにヒートシンク(ファンレス)付けたりってレベルだけど
752名無しさん:2007/11/16(金) 14:55:19 0
ペン4とかペンDは発熱しすぎ
753名無しさん:2007/11/16(金) 16:28:03 0
>>751
本当?
俺、当時からCPU交換なんかしてて、
内部も見てたけど、ヒートシンクなんか
見たこと無かったよ?

発熱がどうのこうのと問題化し始めたのって、
ペンティアム以降じゃなかったっけ?
754名無しさん:2007/11/16(金) 17:11:37 0
>>753
なんか発熱はクロック周波数と大きな関係があると聞いたことがある。
755名無しさん:2007/11/16(金) 18:26:28 0
ペンティアム以前からも、あるにはあった。

「オーバードライブプロセッサ」とか、テラナツカシス・・・
756名無しさん:2007/11/16(金) 18:27:20 0
『CPUアクセラレータ』なんてのもね
757名無しさん:2007/11/16(金) 19:12:29 0
平成6年に買ったPC9821AnなんてのはPen90だったが
静かだったよ・・・
まだCD-ROMもなかったけどFDDドライブは2基あったな・・・( ´∀`)トオイメ...
758名無しさん:2007/11/16(金) 19:41:34 0
TOWNSに付いてた等倍速CD-ROMドライブあげようか?
静音だよ。マルチメディアの夜明けだよ。
759名無しさん:2007/11/16(金) 21:56:02 0
昔、CPUの熱で目玉焼きを焼いた雑誌があってな・・・・・・

現在では週刊アスキーと呼ばれているが。
760名無しさん:2007/11/17(土) 00:49:07 0
俺はpenVの1.4GHzを好んで使ってる
低発熱で静かなんだよー
ネット繋ぎっ放しには持って来いだ

さすがに最近いろいろやりたくて、いい静音PC買いたいからこのスレ参考にしてる
761名無しさん:2007/11/17(土) 07:45:22 0
パーツとしては水冷部品もあるみたいだけど、
水冷マシンは売り出してないのね・・・
762名無しさん:2007/11/17(土) 17:50:54 0
http://www.oliospec.com/windows/griffinatx.html
これ届いた!
グラボはGF8500ファンレス
めちゃ静か(´д`)♪うれしぃ
763名無しさん:2007/11/17(土) 18:22:47 0
>>762
おめ&質問

このモデルって、HDDにHDD収納ボックスでも使ってるの?
カスタマイズで追加する際HDDの高さが目立つ。
これはHDD+HDD収納ボックスということなんだろうか?
ちょっと中開けて見てみて!ほんのちょっと!チラっとでいいから!!
764名無しさん:2007/11/17(土) 23:50:19 0
ここで買うとき、モニタはよそで買うべき?
知らないメーカー製しか選べないからどうするか迷ってるんだけど…
765名無しさん:2007/11/18(日) 00:24:36 0
>>764
モニタはよそで買ったほうが安くていいと思うけどね。
ここの売りは、
ちょっと割高だけど、静かな本体です!
だと思うから、モニタまで割高に付き合わせる必要はないかと。
766名無しさん:2007/11/18(日) 00:41:54 0
>>765
ありがとう。よそで買うことにします。
767名無しさん:2007/11/18(日) 00:42:36 0
XPってSP2?
無線LANの設定がSP2じゃないと('A`)マンドクセになってしまう
768名無しさん:2007/11/18(日) 01:06:15 0
>>762
いいな
こういう構成ってレインじゃなくて、いかにもオリスペ的だよなwwwwww
769名無しさん:2007/11/18(日) 05:19:35 0
http://www.oliospec.com/windows/livingfusion.html
これってどうですかね?よい?
770名無しさん:2007/11/18(日) 08:11:01 0
何を聞きたいんだよ。自分が何を求めていて、どの点についての良し悪しなのか。
それが言えないなら、どこで何を買っても一緒。
771名無しさん:2007/11/18(日) 11:33:27 0
>>770
店長 乙!!
772名無しさん:2007/11/18(日) 12:49:03 0
ぷっ

就職面接で苦労しそうだな。何をしたいのか言えないやつ。
773名無しさん:2007/11/18(日) 16:59:35 0
オリはパーツ探しを常にしてるからコロコロ構成変わる
勿論よい意味だけどw
今時は流通が早いからBTOなら有難いがね
774名無しさん:2007/11/18(日) 22:00:50 0
構成かわるよな。
雑誌気分でみちまうぜw
775名無しさん:2007/11/18(日) 23:35:30 0
サイコムは受注こなしきれずに受注停止にするくらいなのでしないだろ。
工作してるのは売れてない会社でしょ。
776773:2007/11/19(月) 00:05:44 0
>>774
うん、そんな感じ
見てて面白いw
で、来月のボーナスで思い切って買おうと決心すた!
でもレインも気になるしw
777名無しさん:2007/11/19(月) 06:41:15 0
>>769>>776
ここで買うなら、レインでフルカスタムBTOした方が全然いいよ。
おれならそうする。失敗は繰り返したくない。
778名無しさん:2007/11/19(月) 07:04:52 0
自作めんどくさいって人がオリオってことで。
779名無しさん:2007/11/19(月) 07:59:30 0
>>777
どんな失敗したの??
オレはもう爆音神代はもう嫌だ・・・
780名無しさん:2007/11/19(月) 17:30:18 0
>>763
762 じゃないが、オリオスペックのHDDは↓の処理分だけ高いと思われる。
http://www.oliospec.com/storage/silent.html

ちなみに、俺も griffin もってるが、確かに静かなんだけど、今まで使ってたNECの水冷より五月蝿く感じる。
NECのは音はそこそこするけど、ケースが分厚く音が低い(ウォーンってカンジ)から、あんまり気にならない。
対して griffin は穴が多いから、ファンの回転音がけっこう耳につく。(ヴィーン↑ってカンジ)

ちなみに、オリオの静音設定は結構優秀だと思う。
自分でHDD2台買ってつけたら、けっこう五月蝿かったし。

781名無しさん:2007/11/19(月) 18:48:20 0
また新モデル予告バナーでたね。楽しみ
782名無しさん:2007/11/19(月) 19:48:11 0
NECが水冷マシンの進化した奴をもっとマシな形で出してくれさえすれば
ショップブランド製なんて考える必要なかったのに・・・
783名無しさん:2007/11/19(月) 20:03:18 0
P7Kを扱うようになったら考えるだわ
784名無しさん:2007/11/20(火) 01:12:57 0
>>781
あ、本当だ
相変らず前に出る商品作りしとるわ
だからこの店は外せないんだ
785名無しさん:2007/11/20(火) 01:27:38 0
今回のモデルはvista対応に特化してるのかな?
ちょっと微妙
786名無しさん:2007/11/20(火) 07:50:32 0
>>779
爆音はやだよね〜w
電源とかパーツとかもっといろいろ選択できるほうがいいと思った。
787名無しさん:2007/11/20(火) 12:49:44 0
安い店ランキングか
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi
ベストバランスなのはサイコムか
788名無しさん:2007/11/20(火) 13:38:58 0
最近サイコムの宣伝が多いな
789名無しさん:2007/11/20(火) 15:03:32 0
>>788
元々、マトモなメーカー(またはショップ)は
NEC、富士通、VAIO R、エプソン、hp、レノボ、牛、サイコム、オリオくらいしかない。

その内、NEC、hpは最新グラフィック選べないからボツ。
富士通、牛は独自規格多そうだからボツ。
VAIO Rは変態筐体を積極的に選ぶ理由なし。
レノボは、デスクならではの高性能が選べないからボツ。
結局、残るのはエプソン、サイコム、オリオだけ。

エプソンは出張修理・落下保証まで格安で付けられる。
静音に気を使わない訳でもない。
サポートに響く変なパーツも使わない。
弱点は、大容量メモリ、HDDの価格が不当に高い事。
省スペース・モデルの排熱はそれなり。
一般人向け。

サイコムは3社の中では、とにかく安い。
弱点は、ハズレ・モデル、オプションでも平気で売ること。
(例:945GTチップの静音モデルや、効果の薄い静音パーツ)
ジサカー向け。

オリオは3社の中では、最も温度管理が徹底しており、
この点ではハズレ・モデル、オプションがない。
キューヴ・モデルはここしか信用できない。
その上で、静音の為には出来るだけの事もしてくれる。
その"出来るだけ"に満足できるかは別だけど。
弱点は、企業体力が心配になるくらい?
金に余裕のある人向け。

ツッコミ期待してるよ!
790789:2007/11/20(火) 15:09:32 0
99はサポート繋がらないからボツね。
791名無しさん:2007/11/20(火) 16:05:44 0
サイコム安いかあ?
内部配線がキレイなのと納期が糞早いのは評価できるけど
792名無しさん:2007/11/20(火) 17:51:07 0
在庫あれば納期早い
配線なんて大きいサはないけどね
793名無しさん:2007/11/20(火) 17:52:33 0
ドスパラ叩いてるやつとサイコム信者は同じ
794名無しさん:2007/11/20(火) 17:56:08 0
あぁ・・・巣に篭ってて欲しいですね
795名無しさん:2007/11/20(火) 17:56:49 0
誰か
>>767
をたのむorz
796名無しさん:2007/11/20(火) 18:08:42 0
>>795
>>767の意味がわからん。
誰かへの回答か??
797名無しさん:2007/11/20(火) 19:03:41 0
OS選択にある
XPはSP2なんでしょうか?
ということです
798名無しさん:2007/11/20(火) 19:12:10 0
エプダイに行って見積もってみた。確かに手厚い保証だな。
つーか、保証内容に比べて保証料金が安すぎる。
その分の料金がパーツに上乗せされてると見るべきか。
Pro4300を見積もってみたら34万円にもなった。
それとグラボと付けたらIEEE1394ボードは付けられないみたいだ。。
オリオのSILENT MONSTER Gamer's COSMOS Quad Edition
をカスタマイズした時とほぼ同じ金額だ。
エプダイの方はパーツ何使ってるかわからないし静音かどうかも
わからないな。
オレにとって一番良いのはオリオが2〜3万円程度の金額で3年保証を
付けられるようになってくれることだな。ねぇ、店長さん。
それとCOSMOS Quad Editionの電源は850Wしかないみたいだけど
もっと容量の少ないものも選べるようにしておくれよ。
ゲームは全くしないけど動画のエンコはバリバリしたいから上記の
マシンを選んだんだよ。
799名無しさん:2007/11/20(火) 19:20:04 0
>>797
ますます訳わかんねーよ。
OSの選択って何なんだ?
800名無しさん:2007/11/20(火) 20:10:31 0
PCのカスタマイズメニューでOSという項目がありますよね
そこの項目でvistaやXPが選べますよね
そのXPです
801名無しさん:2007/11/20(火) 20:17:29 0
で、仮にXP無印だったとして、何か困る?
802名無しさん:2007/11/20(火) 20:20:17 0
無線LANの設定がめどい
アップデートするのがめどい
803名無しさん:2007/11/20(火) 20:22:50 0
買い物に関する疑問はまずショップに聞けよ。
こんなとこでグダグダやるより早くて確実だぞ。
804名無しさん:2007/11/20(火) 23:52:24 0
>>797
XPは全部SP2だよ
805名無しさん:2007/11/21(水) 00:34:23 0
>>803
そうだったかも

>>804
ありがd
806名無しさん:2007/11/21(水) 17:57:05 0
昨日SST-G03をメモリ1GBで注文したら、
今週末からメモリ倍増キャンペーンをやるらしく
それを先行適用してくれてメモリが倍になったぜ
807名無しさん:2007/11/21(水) 19:52:20 0
>>806
増量って、1GBおまけしてくれるの?
808名無しさん:2007/11/21(水) 19:56:33 0
すまん
倍増なら単純に×2か
809名無しさん:2007/11/24(土) 10:34:08 0
うっ。Penrynまでまとうと思ったが…どうすべ
810名無しさん:2007/11/24(土) 11:03:26 0
メモリキャンペーンマダー?
811名無しさん:2007/11/24(土) 13:26:46 0
なんでハードディスク、スマドラに入れないんだろここ。
812名無しさん:2007/11/24(土) 18:03:28 0
オリオスペックファンレスLNユーザーですけど
たまにフリーズするかのごとくものすごく重くなるときがあります。
そのときは、パソコン筐体に触るとびっくりするくらい熱くなっています。
上に布を敷いてるからだめなのかな。
813名無しさん:2007/11/24(土) 18:56:04 0
ぽか〜ん
814名無しさん:2007/11/24(土) 19:40:45 0
お茶吹いたw
815名無しさん:2007/11/24(土) 19:49:07 0
店長涙目
816名無しさん:2007/11/24(土) 20:51:04 0
>>812
昔の炊飯器かよw
817名無しさん:2007/11/24(土) 20:57:51 0
>>812
布の代わりにアルミ箔でも敷いてろ
818名無しさん:2007/11/24(土) 21:13:46 0
最後の一行で吹いた
819812:2007/11/24(土) 21:17:01 0
大漁大漁♪
820名無しさん:2007/11/24(土) 21:32:43 0
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。


なるほどなー
821名無しさん:2007/11/24(土) 21:41:41 0
体ごと喰われても…か。
822名無しさん:2007/11/24(土) 21:57:59 0
メモリアップグレードキャンペーン来たね
823名無しさん:2007/11/25(日) 00:28:40 0
うっ。HDDが高いよw
824名無しさん:2007/11/25(日) 08:20:19 P
4Gメモリ選んだら8Gでくるってこと?
825名無しさん:2007/11/25(日) 09:23:32 0
MAX4GBのモデルのみ(見落としてたらスマン)なので、アップグレードを常識的に考えれば、
上限は4GBになりそうだけど(実質、2GBが上限?)
826名無しさん:2007/11/25(日) 15:28:06 0
そんなにつんでどこへいく?
827名無しさん:2007/11/25(日) 20:37:28 0
メモリ上限4GBのマシンのBTOに4GB積む選択肢がないんだけど
メモリの在庫がないってことなんだろうか
828名無しさん:2007/11/26(月) 00:32:08 0
おまえらってE8待ち?
でたらオリスペで買うのかい?
829名無しさん:2007/11/26(月) 16:51:46 0
スルーします〜
830名無しさん:2007/11/26(月) 17:28:23 0
>>828
店長 乙!!
831名無しさん:2007/11/26(月) 23:27:57 0
あの値段のマニアックな物が1万円安くなった所で
どんだけの人が買おうと思うのかな・・・
832名無しさん:2007/11/26(月) 23:57:46 0
>>831
え!何のこと?
833名無しさん:2007/11/27(火) 12:45:36 0
topページにバナーが増えてるやん。
元々30万近い品だからなぁ…
834名無しさん:2007/11/27(火) 12:47:27 0
そんだけつぎ込める金があったら、“今なら”静音よりQX9650機をポチりたい
835名無しさん:2007/11/27(火) 19:30:00 0
HDDだけ別で買っても同じだべ?
836名無しさん:2007/11/28(水) 13:56:11 0
>>835
HDDは一応折オリオ側で静穏化処理を施してるらしいよ
837名無しさん:2007/11/28(水) 14:12:36 0
うん、そこら辺もひっくるめでやってくれる&完成品としての
トータルサポートが得られるという価値を欲しい人のための値段だよね。
838名無しさん:2007/11/28(水) 16:33:04 0
>>836
ソフト的なものなのかな。HDDケースとかは使ってないよね。
使ったらもっと静かになりそうなんだけど。
839名無しさん:2007/11/28(水) 16:43:35 0
>>838
ソフト的なものだよ。
>>780 のリンク先にいろいろ書いてある。
840名無しさん:2007/11/29(木) 02:34:19 0
へー。確かに素人には難しそうだね。
841名無しさん:2007/11/29(木) 15:26:03 0
日立のHDDフィーチャーツールってこれか
http://shattered04.myftp.org/pc_05.html
なんか自分でもやれそうなんだが…
842名無しさん:2007/11/29(木) 16:31:01 0
やってレポしてくだせぇ
HDD内で設定が保存されるのかな?
843名無しさん:2007/11/29(木) 19:58:10 0
なんか、カスタマイズメニューの価格がおかしいんだが
http://www.oliospec.com/windows/midnightgamercore2ex.html
標準構成\190,050(税込み)なんだけど、
カスタマイズに入ると、いきなり\235,410

他のPCも、不当に値上がりするが何これ?
844名無しさん:2007/11/29(木) 21:53:25 0
>>841
FDかCD-Rさえあれば誰でもできるよ
845名無しさん:2007/11/29(木) 23:29:44 0
>>843
( ゚∀゚)ァハハ八 なんだこれ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


846名無しさん:2007/11/29(木) 23:33:37 0
光学ドライブがLITEON DH-20A4P標準なのにうまく選択されてなくて
一番上のBlu-rayドライブになってるからだな
847名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:24 0
いきなりブルレイ買えってかw
848名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:36 0
連絡すれば対応してくれる。

注文フォーム、結構へんなことになってるのがあるよね…
849名無しさん:2007/11/30(金) 02:05:17 0
黒と白のおいしい奴のスレか。
850名無しさん:2007/11/30(金) 08:27:44 0
それはビスコチョコバナナ味
851名無しさん:2007/11/30(金) 21:44:49 0
852名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:21 0













853名無しさん:2007/11/30(金) 23:28:47 0
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0402.gif

firefoxが重いです・・・。産経サイトのトップページで、このありさまです。

XP home sp2
via esther 1GHz 448MBRAM
http://www.oliospec.com/windows/gdl01-en.html

CPUがへぼいからでしょうか・・・。非常にストレスを感じます。
854名無しさん:2007/12/01(土) 01:30:05 0
>>853
俺はPenM 2GHz(このスレの>31)で、firefoxなくてIEだけど。
そのセキスイハイムのCMは動画が終わるまではIEのCPU使用率は40%くらい。
あと、トップ(その画像で隠れてる所)にウォークマンのCMが出るとずーっと10%〜20%くらいをキープする。
ウォークマンのCMは何をしてるんだろう。
855名無しさん:2007/12/01(土) 01:33:40 0
広告なんか出たっけと思ったら、俺のFirefoxにはadblock入れてたわ。
重い広告におさらばしたければadblockまじおすすめ。
856名無しさん:2007/12/01(土) 06:20:11 0
>>855
..................................φ (*'д'* )
857名無しさん:2007/12/01(土) 17:42:32 0
SST-SG03が評判だがここで改造されてるのはファンとHDDブラケットだけ?
858853:2007/12/02(日) 01:59:11 0
>>855
..................................φ (*'д'* )
859名無しさん:2007/12/02(日) 18:34:29 0
SST-SG03とGriffin R12Sで悩んでる
どっちも好評みたいだからさらに悩む…
860名無しさん:2007/12/02(日) 21:51:55 0
SST-SG03自分で組んだほうが安くすむよな・・・
オリオで頼むメリットってなに?
861名無しさん:2007/12/02(日) 22:15:37 0
自分で組めないからオリオで組むんじゃね?
862名無しさん:2007/12/02(日) 22:27:12 0
自分で組むのが面倒臭いから手間賃払って組んでもらうんだろ
863名無しさん:2007/12/03(月) 02:12:35 0
>>859
これ、どっちもオンボVGAだね。
モニターにアナログ接続でいいならどっちでもいいような。
ややGriffin のほうが静かみたいだけど。
864名無しさん:2007/12/03(月) 02:15:12 0
>>860
BTOショップを否定する気かw
865名無しさん:2007/12/03(月) 10:01:52 0
手間隙などを、金で買う価値を必要としたことが、まだ無いだけの人なのでしょう。
866名無しさん:2007/12/03(月) 21:34:48 0
>>863
どっちでもいいような物だから余計悩むw
ケースの見た目で選んでも損するようなことは無いと思うけどね
867名無しさん:2007/12/03(月) 23:49:25 0
HushのE2のケースでも作って欲しいなぁ。
868名無しさん:2007/12/04(火) 10:47:31 0
>>835
HDDをケチって80GBでOSだけにして、別にプログラム用のHDDを自分で入れたら
本体の騒音が1.3倍ぐらいになった。(それ以外に共鳴というかブーンってたまに鳴る)
お金に余裕があるなら確実に静音対策されたHDDを入れてもらったほうがいいかと。

http://www.oliospec.com/Cgi-bin/user/new_Order_Form.asp?model_id=230
この22dB買ったけど体感で外付けHDDと同じぐらいに静かだね。
外付けHDDがアクセスするとそっちの方がうるさいぐらい。
869名無しさん:2007/12/04(火) 14:18:54 0
>>868
あれ?俺がいる。
870名無しさん:2007/12/07(金) 04:19:50 0
>>866
箱がでかいほうが静かだと思うのでGriffinで決まりだな!うん、決まりだ!
871名無しさん:2007/12/08(土) 11:24:03 0
こんな感じでよいでしょうか?
      価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)          参考までに  スレの質(アンチ生息率)%が多い程スレが腐ってます=店の評判
呉バリー ○   ○    ○     △    ○    ○                     90%
タケオネ ○   ×    △     ○    △    ×                    40%     
サイコム ×  ◎◎  ◎◎◎   ◎◎   ◎◎◎◎  ◎◎◎◎               10%
PC-take ○   △    ×      ◎     △    △                 50%
レイン   ○   ×    △     ○     △      ○ 200%
ドスパラ  △   ○    ◎      ×    ○     ○                  100%
フェイス △    ○    ◎     △    △     ○                  80%
パソ工  △   ×    ◎     △    △     △                  70%
VSPEC  ◎   不明   ○      ◎+   △     不明                 60% 
OLIOSPEC △   ○     ○     ◎+   ○      ○                  20%

872名無しさん:2007/12/08(土) 11:25:09 0
Griffinの箱ってアンテックsoloよりもいいの?
873名無しさん:2007/12/08(土) 11:28:36 0
soloは定番というか、安いわりにはって感じでしょ
griffinはオールアルミだからな。
安いスチールとオールアルミ比べるのはどうかな。
ただ冷却は上かもしれんよ。
874名無しさん:2007/12/08(土) 11:31:43 0
>>873
(´・ω・)なるほど
875名無しさん:2007/12/08(土) 21:40:28 0
MicroATXに求めるのもなんだが、
マザーにDVIが付いていたら最高だったのにのう。

まあファンレスグラボでも買えばいいか。
876名無しさん:2007/12/09(日) 00:00:56 0
>>875
なんの話?
877名無しさん:2007/12/09(日) 04:27:46 0
878名無しさん:2007/12/09(日) 11:11:38 0
>>877
(´・ω・)ノシ
でもこれ、普通のATXケースでしょ?
879名無しさん:2007/12/09(日) 11:38:59 0
だろうね。穴沢山あるだけ静音性はないだろうね
通気性は抜群なんだろね
880名無しさん:2007/12/09(日) 12:11:28 0
そうなんだよね。
SST-SG03は穴いっぱいだからSilverStoneスレでは
静音に向かないって流れなのが気になってる
881名無しさん:2007/12/09(日) 13:51:05 0
SilverStoneスレなんてあんの?w
882名無しさん:2007/12/09(日) 14:08:06 0
SST-SG03は天板のさりげない起動スイッチとか左右観音開きとか
個性的なデザインの好き嫌いが激しそうだな
883名無しさん:2007/12/09(日) 14:25:43 0
これを買ってみようと思う
http://www.oliospec.com/windows/silentmonstercosmos.html

パーツをバラで買うより5万くらい割高だけど
保障と自作時の自己工賃とリスク、静音の価値を加味すれば
決して割高じゃあないかなと思う・・・・ことにした。
884名無しさん:2007/12/09(日) 14:28:38 0
電源が850Wてすごいなw
885名無しさん:2007/12/09(日) 15:12:47 0
>>883
コスモスか。これまた究極の一品だなw
ボーナス出るから俺もこれチョット考えてる
でもデカイんだよなーw
886名無しさん:2007/12/09(日) 15:37:13 0
( ;゚ω゚)=3
887名無しさん:2007/12/09(日) 20:40:18 0
ポチってきた。クレジットカードが使えないのが面倒だなぁ。
代引きにしてみました。

>>885
このケース、やたらデカイね。
↓この記事のケースサイズ比較写真を見て吹いたw
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20071127046/
888名無しさん:2007/12/09(日) 20:58:21 0
何かに似てると思ったら
自動改札機だ
889名無しさん:2007/12/09(日) 20:59:57 0
>>887
うおおおおおおおおおおおおお
買ったのかよ
俺も迷うなぁ・・・・・・・・・・・・・・しかし、デカイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>888
m9(・∀・)ソレダ!!
890名無しさん:2007/12/09(日) 21:06:49 0
その記事を読むとSST-SG03とCOSMOSが
同じ構成だったら、でかいCOSMOSの方が静かなのかな?
891名無しさん:2007/12/09(日) 21:20:58 0
>>887
今、記事中にあるリアル音聞き比べ聞いた
完全に買うことにすた!
やっぱ静かなのは健康にいいよw
俺はちょっとローン組むわ(´・ω・)ノシ メンドイけどwwwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん:2007/12/09(日) 22:42:03 0
なにこの糞ショップ
勝ち組の俺はサイコム
ま、負け組は糞PC使ってれば?
893名無しさん:2007/12/09(日) 22:43:34 0
>>892
あっちこっちのスレで大変だなw
894名無しさん:2007/12/09(日) 23:38:10 0
よほどサイコムの評判を貶めたいんだなw
895名無しさん:2007/12/09(日) 23:41:17 0
>>887
俺も先週ポチって、今度の土曜に届く予定。


注文してからずっとwktkしっぱなしw
896名無しさん:2007/12/09(日) 23:46:23 0
(;゚д゚)な、なんか金持ちばっか
897名無しさん:2007/12/10(月) 02:23:48 0
そりゃオリオだもんw
898名無しさん:2007/12/10(月) 11:22:32 0
SG03でゲーム仕様とかはやめた方がいいよ。
899名無しさん:2007/12/10(月) 14:21:31 0
正直、オリオでコスモスはオーバースペックだよ。
もっと普通のケースでも十分静か。
注意しないと、全く音聞こえない。
900名無しさん:2007/12/10(月) 14:52:00 0
んなこたーない
値段おk、デカさおk、タンクみたいなケースでもおk
てな人ならおすすめ。
おれなら安いからp180にすると思うけど。
でもそのまえにどちらも醜いから買わないけど。
901名無しさん:2007/12/10(月) 20:35:43 0
p180は美しいな
902名無しさん:2007/12/10(月) 21:06:58 0
注意しないと全く音が聞こえないなんて
ステキすぎるじゃないか。
903名無しさん:2007/12/10(月) 21:45:02 0
おれもコスモス買おうかと思ってるけど
見積もりで28万近くになったからちょっと迷ってる
ケースとか音を無視すれば半額で同じくらいの性能が買えるし
メモリ2倍キャンペーン以外に何か背中押してくれるものがあればいいのだけど
904名無しさん:2007/12/10(月) 21:49:11 0
ここまで高いのに、2chにおいて、売りの静音性で荒れたことがない。
そもそも20db前後って、一般家庭室内で耳栓してるより遙かに静かな音だよ。
905名無しさん:2007/12/10(月) 22:08:12 0
俺は26万くらいだった>cosmos
CPUをE6750に、ビデオを8800GT、10000rpmのHDDに変えて
OSをのっけたくらいかな。三菱のモニターも合わせて買ったので、合計40万。

多くも無いボーナスが丁度吹っ飛んだよ。


某エアコン、霧○峰の暖房運転が46dBだそうな。
906名無しさん:2007/12/10(月) 22:12:57 0
SG03で前面のUSBポートを使ってたら、抜き差しした関係か最近へんな共鳴音が鳴る…orz
側面押さえたりすると静かになるんだけど。
ケース一度開けてはめ直せば直るのかなあ?
907名無しさん:2007/12/10(月) 23:43:14 0
最近、騒音計測中のモデルが大半になったな
予想値なんて曖昧な物じゃなく、しっかりと計測値を掲示して欲しいものだ
908名無しさん:2007/12/10(月) 23:46:26 0
http://www.oliospec.com/windows/midnightgamervr2000.html

ついボーナスの勢いで突撃したが、よく考えたらUltimateいらんかった。
しかし、初めての静音PCだけどこんなに違うものかと驚いたよ。
909名無しさん:2007/12/10(月) 23:56:31 0
おれ、今日結局コスモスの奴たのんだ!
E6850にして。

その前に迷ったのが、もう一つのスペシャルPCでケース: WiNDy VR2000 使ってるやつ。
これもかなり静音ケースらしいのと、コスモスよりカッコいいので迷った。

でもネットで調べると、かなり音が聞こえるらしい。可変スリットもあまり意味みたいだしw
それに工作精度も当たり外れが凄くて、酷い画像もうpされてた。

値段はコスモスより高いのにwwww。
910名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:07 0
>>909
げ、俺買っちゃったよ。
まだとどいてないけど。
911名無しさん:2007/12/11(火) 00:11:58 0
>>910
心配すな!
オリのは静音仕様だし、ケースの不具合なんて即返品すればおkだろw
しかしお前も金あんなー
912910:2007/12/11(火) 09:10:21 0
>>911
そだね。あんがとー。
お金は、もう、ない・・・。
913名無しさん:2007/12/11(火) 11:59:14 0
>12/10 性能いいらしいです。Noctuaからサーマルグリス「NT-H1」入荷
>灰色ペースト状のグリスです。性能は試して無いですが、さわった感じは粒子が細かくて良い感じです。

試 し て 無 い で す が

どうしちゃったのOLIOさん…。まるで胡散臭いアフィ個人blog
914名無しさん:2007/12/11(火) 13:22:15 0
MOLIMANSPEC
915名無しさん:2007/12/11(火) 16:18:32 0
>>905
8800GTにつけている、ZALMAN VF1000 LEDは静か?
全体的に夜中静かな時でも、静音性はよい?

教えてください
916名無しさん:2007/12/11(火) 19:29:34 0
>>915
905だけど、まだ届いてないです。
現在wktkして待機中なんだ。

20日着だそうなので、それまでに他の人がレポートして
なかったら、体感を書き込むね。
917名無しさん:2007/12/11(火) 21:13:31 0
>>916
レス、サンクス
気長に待ってます
918名無しさん:2007/12/11(火) 23:10:24 0
dB測定値はあまり当てにならないよ。23dBでもうるさくかんじる場合もあるし。
919名無しさん:2007/12/11(火) 23:14:36 0
うむ
920名無しさん:2007/12/12(水) 16:18:49 0
ん?
921名無しさん:2007/12/12(水) 17:55:44 0
コスモスのPCマザボって、ペンリン出たら積める奴かな
これ↓
ASUS P5E (X38+ICH9R)
922名無しさん:2007/12/13(木) 13:09:17 0
p35以降は全部積める
923名無しさん:2007/12/13(木) 14:18:48 0
んじゃペンリン出たらオリオが早速組んでくれるといいな。
924名無しさん:2007/12/14(金) 02:41:40 0
>>922
(・ω・) ノ
925名無しさん:2007/12/15(土) 11:08:35 0
成海璃子がCMしてるあれか
926895:2007/12/15(土) 14:36:49 0
コスモスが届いたぞ〜!!
927名無しさん:2007/12/15(土) 15:40:50 0
>>926
一番気になるのは静音かどうかだけど、どう?
928名無しさん:2007/12/15(土) 15:56:32 0
>>926
まだ3Dゲームとかで負荷かけてないけど、かなり静かだよ。
外の音がほとんどしないから、若干ファンの音は聞こえるけど、
他の音がしてたら全く聞こえなくなると思う。
OS起動時のHDDのシーク音とかもほとんどしないしね。
ケースが予想以上に大きかった事以外は満足してるw
929名無しさん:2007/12/15(土) 17:07:47 0
>>928

20日までメモリキャンペーンやってるから今が買い時なんだろうけど、迷うなああ
930名無しさん:2007/12/15(土) 17:44:47 0
最低、5000エンくらいは安くなってるということだね
しかし、ここはいろんなケースが選べるからいいよね

931名無しさん:2007/12/15(土) 19:24:22 0
gs−L02って
光学ベイないけどOSのいんすこどうするんでしょ。
いんすこするときだけふたあけてつないで
終わったら閉める?
932名無しさん:2007/12/15(土) 21:28:19 0
USB外付けでいいべ?
933名無しさん:2007/12/15(土) 23:42:08 0
griffinぽちった
注文してから思ったけど、メモリ標準(1G)で注文すると届くときには2Gになってるんだよなあ?
じゃなかったら俺涙目
934名無しさん:2007/12/16(日) 10:12:32 0
>>928
(o´Д`)ノおめー!
それで満足でいなかったら、恐らくそれ以上のPCは世界中にないんじゃwwww
確かにデカイけど一生モノのケースだからな

>>933
うはー、俺も実質それ狙いなんだよな
確かに20日までの注文はメモリ二倍か!
2Gなら4Gって、、よしポチろうっとw


935名無しさん:2007/12/16(日) 10:17:24 0
静音PCをオリオに発注するような人は、
ケースの再利用なんてしないんじゃないか?
936名無しさん:2007/12/16(日) 10:29:17 0
>>935
それもそうか、、自作する訳じゃないなら
でも贅沢だなぁーw
937名無しさん:2007/12/16(日) 15:30:13 0
ファンレスminiITXまじめに検討していましたが

結局ほかのところで、

aopenのMP945-Dベアボーン注文しました。

なんかファンレスとか夏怖いしwww
938名無しさん:2007/12/16(日) 15:47:49 0
ファンレスってのは、よっぽど控えめなパーツでもなけりゃ
室温管理されてる(空調整ってる)前提になるからねぇ…
939名無しさん:2007/12/16(日) 22:18:17 0
いまは売ってないけど
http://www.oliospec.com/carpc/s625fc.html
@ペンティアムM 1.7
このファンレスPC夏場はやっぱり結構熱くなる
でもエアコン使わず、30度近い部屋で1日中電源入れたままで使ってたけど
問題は起こらなかった
それでもやっぱり怖いから出来るだけ、小型の扇風機で風当ててやるようにして
使ってた。
耳を近づけるとかすかにHDの音が聞こえるけど、通常使用している分にはまったく音が聞こえない
寝るとき電源落とし忘れても、次の日電源入れようとするまで起動しっぱなしだったことに気づかないくらい
940名無しさん:2007/12/17(月) 00:16:04 0
NECのAMD水冷(のHDD)がそろそろ限界なのでポチった。
めもり1G×2で注文したら、ちゃんと確認メールで2G×2になってた♪
届くのが楽しみです。
941名無しさん:2007/12/17(月) 00:25:25 0
>>940さん
当方もNEC水冷です。Pen4の570J。
まだまだ現役ですが非力になってきてますねぇ・・・
で、どれを変われてどの程度変更されたんですか?
942名無しさん:2007/12/17(月) 10:13:02 0
お前らもどんどんポチれよ
メモリ2倍だからな
943名無しさん:2007/12/17(月) 11:34:08 0
>>940
バリュースターのTZかな?
自分もまったく同じ機種を現在使用しているので、届いたら
比較レポートしていただければ幸いです。
944名無しさん:2007/12/17(月) 19:35:47 0
>>942
店長 乙!!
945名無しさん:2007/12/17(月) 19:51:54 0
>>940
限界ってどんなとこが?
946名無しさん:2007/12/17(月) 20:13:43 0
こんなメモリ底値の時代に
メモリ2倍でもなんもうれしくねえww
947名無しさん:2007/12/17(月) 20:25:30 0
だったらみにくんなやぼけ
948名無しさん:2007/12/17(月) 21:03:36 0
>>947
店長ごめんwwwww
ゆるしてwww
言い過ぎたwww
949名無しさん:2007/12/17(月) 22:45:37 0
メモリ2倍を期待するより、最低のメモリに減らして、
自分で交換した方が安い、ということを発見した俺。

静音に関係ない部分は自分で増設した方が良いなぁ。

いや、今回もオリオで買うんだけどさ。>店長
950名無しさん:2007/12/18(火) 00:12:37 0
てか静音ならメモリつみすぎはまずいだろw
951名無しさん:2007/12/18(火) 00:15:51 0
>>950
今時メモリ位で静音に影響する・
952名無しさん:2007/12/18(火) 07:42:56 0
1年後とか先を考えたら不要な
オーバーパワーは控えたほうがいいぞ。
熱で逝く確率増えるからな。
953名無しさん:2007/12/18(火) 09:06:57 0
いつかここで完全無音パソコンがでたら花王。
954名無しさん:2007/12/18(火) 11:55:22 0
Griffinぽちってしまった
Q6600にしたんだが、E6750と悩んだ
オーバースペックなのはわかっているが欲しいもんは欲しいw
955名無しさん:2007/12/18(火) 14:30:39 0
サイコムなら高いも安いも思いのまま
けれど品質は犠牲にしません!

    /||ミ         SPEED&TRUST @Sycom
   / ::::||
 /:::::::::::||____...    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||       ||   < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
 |:::::::::::::::||│ /  ||    \_______________
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||   納期厳守
 |:::::::::::::::||_/   ..||   充実のサポート
 |:::::::::::::::||│ \  ..||   安心の品質
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||   
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||   http://www.sycom.co.jp/
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197472277/
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||
 |:::::::::::::::||    〈  ...||   
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||   
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄    
   \ ::::||
    \||    
956名無しさん:2007/12/18(火) 15:15:16 0
一人しかいないスレに宣伝しにきてるしw
957名無しさん:2007/12/18(火) 16:40:29 0
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\        ___________
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ .    / 
  |     |r┬-|     |    < >>1重複だけど気にすんなハゲ
  \      `ー'´     /     \___________   
    ゝ          -く       
  /      ̄ ̄    ヽ      
  ! イ  °    °  ト-'       
   |     ,,,,     |            
   ヽ  _ (U) _  /       
    ヽ┘  ̄ ̄ └'
958名無しさん:2007/12/18(火) 17:54:01 0
>>955
うっせえw
959名無しさん:2007/12/18(火) 18:27:23 0
今から注文しても年内に間に合います

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■□■■■□■■□□□■■■□□□■■■□■□□■□■■
■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■□□■□□■□■
■■□■■■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■
■■■□□■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■■■□■■□■■□■■□■
■■□□□■■■■□■■■■□□□■■■□□□■■■□■■□■■□■
■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.want-pc.com
960名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:26 0
今注文しました。発送は新年6日以降か〜。
ワクワクしながら年越しします。
961名無しさん:2007/12/18(火) 23:15:22 O
ここの電話サポートは親切ですか?
962940:2007/12/19(水) 00:00:26 0
>>941
Solo Duoのメモリを2G、HDDを320Gにしました。

.>>942
てんちょ?

>>943
正解。届くの週末です。

>>945
まあ半分は買い換えるための自分への言い訳なんですが。
HDDは電源をいれるとなんだか必ずチェックディスクが走ります。不良せくたが。
963910:2007/12/19(水) 21:05:12 0
届いた。セットアップ中
VR2000
Q6600
8800GT VF1000
HDD 2台。
静かだ。すごいよ。びっくりだよ。
負荷かけるのは、まだやってないんで、セットアップ終わってから
964名無しさん:2007/12/19(水) 21:34:52 0
うほっ、発送メールキタ
明日届くかなー。

ヤマトの代引きってカード使えたっけ?
965名無しさん:2007/12/19(水) 23:22:21 0
>>953
HUSH+SSDとかどうでしょう。SSDもそろそろ128GBですし。
E6750や8600GTSなら熱的にも大丈夫なんですね。
966名無しさん:2007/12/20(木) 00:07:40 0
>>963
8800付けたのか、ゲームすんの?
グラボ稼動させた時の音が勝負だな
レポよろ!
967名無しさん:2007/12/20(木) 08:45:55 0
>>965
あと1,2年で適当な値段になってくれればね。
968名無しさん:2007/12/20(木) 20:28:19 0
>>949
メモリゼロにして売ってくれって言ったら
いいけど相性は保証外だってメール来たわ。

まあM/B名で動作実績あるメモリー買えばいいのかな。
969名無しさん:2007/12/20(木) 22:22:51 0
>>968
> メモリゼロにして売ってくれって言ったら

漢だな。

まぁ普通の買っておけば大丈夫だろな。
970名無しさん:2007/12/20(木) 22:41:52 0
うちにもCOSMOSが来ましたよっと。
忙しいから、箱から出してセッティングしたところで終了。

電源入れるのは土曜以降です。
971910:2007/12/21(金) 10:38:37 0
>>966
8800GT 3DMark06 問題なし。
ケースの密閉度にもよるとおもう。

972名無しさん:2007/12/21(金) 13:03:18 0
はやくpenryn売り出しておくれ
973名無しさん:2007/12/21(金) 13:35:36 0
QX9650
974名無しさん:2007/12/23(日) 02:44:07 0
cosmosを起動させた。
めちゃくちゃ静かですな。

空調の音よりも静かだ。
975名無しさん:2007/12/23(日) 11:52:56 0
>>974
オメー
丈夫の2個のファンからの音はどうだい?
976名無しさん:2007/12/23(日) 14:39:16 0
>>974
静音も気になるけど、やっぱり起動早い?
977名無しさん:2007/12/23(日) 16:06:25 0
>>975
fanに耳を近づけて聞き比べたところでは背面のファンが一番音が大きい
上部ファンはかなり無音に近いです。

一番大きな音を発するのは、DVDの立ち上がりの回転音ですね
8800GT積んでいますが、3Dゲームを起動しても静かなものです。

>>976
Xpで電源OFF状態から、起動音が鳴り終わるまで43秒。
Bootvisで起動を最適化させたら、同じく起動音が鳴り終わるまで39秒
最初のBIOS画面の表示まで10秒かかってる。

ふと思ったけど「Windowsの起動」って、どの時点を指すんだろうね?
978名無しさん:2007/12/23(日) 16:41:10 0
>>977
デスクトップ表示されるまでじゃない
その後のスタートアップやらウイルスソフト関係の処理は個人差あるだろうし
979975:2007/12/23(日) 17:20:01 0
>>977
殆ど無音かぁースゲー
つか8800で3Dやっても静か!いいなぁーーーー
980名無しさん:2007/12/23(日) 18:51:58 0
1分以内だったらオッケーとする。
981名無しさん
グリフィンかった人、もう届いたよね?
画像あげてもらえたら嬉しい。
現物、俺の住まいじゃないんだよね。へんにずれてたりとかない?