【eMachines】イーマシーンズAMD専用 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん
【パーティション分割】 「QTParted」でパーティション切り  

http://www.vector.co.jp/soft/dl/unix/util/se369935.html
「knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso」の上で右クリック 、「フォルダへコピー」でダウンロードする。
ダウンロードしたISOファイルをCD-Rに焼くのは、「コピーとバックアップ」、「イメージをディスクへ書き込む」 で、出来上がり。

1.一応、緊急起動ディスクを入れたブータブールCDを作っておく。
PC起動→でかい「e」ロゴが出てるときにF10でブートメニュ選択→CDを選ぶ
2.0 Knoppix入れて1,2分で起動
2.1 左下のKマーククリック→Knoppix→ルートシェル
2.2 シェル上でqtpartedと入力
2.3 qtpartedが起動したら、Cドライブをお好きな大きさに設定して、 残りで拡張パーティションを作って、お好きなように論理パーティションをntfsで作成
2.4 ログオフ
3.0 KnoppixのCDを取り出して再起動
3.1 チェックディスクかかる。
3.2 (3つに切ったんで)残りの2つがE,Fドライブになってる。
3.3 ドライブレター変えようかな、と思いつつ再インストール
4.0 復元DVD突っ込んで、バックアップ付リカバリ
4.1 20分後くらい?で、再インストール終了。
4.2 いい感じにリカバリ用のドライブレターがFに変わってた。
4.3 C:\My Backup -- 09-08-05 1318にCドライブ以下がごっそりバックアップしてあった。

パテ切り後、パフォーマンスが体感速度が目に見えて変わる。 余計なアプリや画像は別ドライブに移したほうが良い 。
デフォで7G使ってたら残り10G程度じゃ足りないので、パーティションはCを30GB、Dを2、Gを200で切った。
パテ切りの最中に電源オフができないトラブルもある。
画面が真っ黒で、ファンがすごい音立てて延々と回って、パワーボタン長押しで強制終了しようとしたら、落ちない。
最後は、コンセントぶっこ抜いた。しかしパテ切りは、成功する模様。
http://emachines-users.info/qtparted.html
http://700m.client.jp/qtparted/qtparted.html