牛丼パソコンはいかが? 4杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
250名無しさん:2008/06/09(月) 22:08:35 0
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10993234/-/gid=PC01010000
これにWindows 2000入れたら動かないかな?
251名無しさん:2008/06/10(火) 06:32:34 0
>>250
そりゃあ動くだろ。
ただオレとしてはXPSP3を勧めたいが。
252名無しさん:2008/06/10(火) 09:22:47 0
俺も牛丼にWindows2000入れてみようかな?
P4M900にCeleronD336のマシン。
SATAも使えるけどIDEにもどして。
ただし、今使っているWindowsXP HOMEを他に転用したい。
正規パッケージ版だから転用できると思うんだが…甘い?
253名無しさん:2008/06/10(火) 19:53:39 0
ライセンス上は複数マシンに同時にインストールされてなければ問題ないはず。
アクティベーションは回数使い切ってなければ電話かける必要はないと思う。
254名無しさん:2008/06/29(日) 17:52:50 0
自作の能力とやる気ないんですが、安くてオンラインゲームが出来るPC
探してます。

牛丼特盛にグラボ付けたやつと、マウスコンピューターだったら
どちらが良いでしょうか?
255名無しさん:2008/06/30(月) 10:11:48 0
PCでゲームするときに要求性能の高さはもはやサド行為そのものだな。
昔はPC-98で言えば頑なに640KBメインメモリでやりくりさせた時代も長かったのに。
AT互換では小汚いVGA画面モードの時代も長かった。
256名無しさん:2008/06/30(月) 19:06:04 0
>>254
牛丼もマウス製だよ?
257254:2008/07/01(火) 22:52:21 0
じゃあマウスの方がアフターサービスも良いのでしょうか?
258名無しさん:2008/07/04(金) 14:26:14 0
つうか、牛丼もマウスコンピュータもmvkと関連があるんじゃないの?
俺が買った牛丼はmvkだし、マウスコンピュータのLuvBookとか言うのにはmvkが扱っているのと同じ仕様のものがあった。
259名無しさん:2008/07/05(土) 10:28:38 0
nyとかshareを動かしながら、人工少女ができて
ダウソしたAVIをPSPようにエンコードしたいんですけど、お勧めのマシンは
何でしょうか?
260名無しさん:2008/07/05(土) 10:38:29 0
同じグループ内の会社だよ>マウスコンピュータとMVK
261名無しさん:2008/07/20(日) 01:15:23 0
名前がなんかダサいな。
せめてビーフボウルパソコンにして欲しい。
262名無しさん:2008/07/22(火) 11:59:19 0
OS入りPCはカツ丼かな。
→Win:勝つ
263名無しさん:2008/08/13(水) 01:15:58 0
壊れて修理出して3ヶ月たったらフリーズor電源が落ちるようになった・・・・ors
264名無しさん:2008/08/30(土) 16:56:36 0
最近カゲが薄いな
265名無しさん:2008/09/02(火) 23:40:58 0
SP-AVEQ66032/07HなんですがOSを入れなおしたいのですが
ドライバーCDなくしてしまい困ってます。LG DVDなる緑色のCDは
ありましたが、肝心のドライバーCDがないんです。

最近、XP立ち上げ時の「ようこそ」画面がやたら長かったり
壁紙?が出てきてから、各アイコンやツールバーが出るのが20秒近く
かかります。再起動時は、問題なく、素早く立ち上がります。
システム復元は失敗するし・・・・。
266名無しさん:2008/09/05(金) 08:23:56 P
マウスは対応わるいよ…
267名無しさん:2008/11/09(日) 05:38:02 0
2006年の11月に買った極盛の電源がぶっ壊れたみたいなんですが
ピン数とか電力とかわかる人居ませんか?
もう出勤しちゃったので確認出来ないです
268名無しさん:2008/11/09(日) 07:21:12 0
2007年夏モデルの場合はacbelの400w。

それ以前は分からんが、2006秋モデルもMicro-ATXマザーには違いないし
今まで不具合なかったとすれば、現行のATX電源400w以上なら何でも問題ないんじゃね。
ただまぁあんまり安価な電源だと当たり外れが激しいから気をつけとき。下調べ推奨。

pin数は今はもう大体24pin主流だから、あんまり気にしなくて平気。
269名無しさん:2008/11/09(日) 07:47:37 O
2006秋モデルの発表が9月なので、ATX規格400wで問題なさそうですね
ありがとうございます
270笹原:2008/11/09(日) 14:40:35 0
>>254
ワロタw
271名無しさん:2008/11/10(月) 09:47:16 P
SP-AVEQ66032/07H(Q6600モデル)のマザーボードの型番分かる方いらっしゃいませんか?
なんか非公開らしくて、なかなか見つからないんですよね・・・。

知り合いのPCなんですが、GF8800GT-E512HDとZU-520Wを増設したところ一時間程度で電源が勝手に落ちるそうです。
グラボを抜いてオンボードで使っている限りは電源は落ちないそうです。
一応、グラボの初期不良も疑っていますが、似たような症例とかないですかね?
272名無しさん:2008/11/10(月) 10:18:38 O
単純に電源足りないんじゃねーの
Q6600にGF8800GTって、かなり電力食ってるだろ
273名無しさん:2008/11/10(月) 11:01:45 P
>>272
あー確かにありえますね。
同じような構成で組んでいるのをくぐると550Wとか多いみたいですね。

でも、30Wだけ違うだけで、落ちたりとかあるんですかね?
電源もグラボもソフで買ったみたいなんで、お店で動作確認が無難かな。
274名無しさん:2008/11/10(月) 11:30:29 P
SP-AVEQ66032/07H(店頭販売)のマザボはG33T-M2 (V1.0) らしいですね。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=805&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=44&LanID=5

買ったお店(ソフ)に電話して状況を話してみたらやっぱり電源が怪しいらしい。
まあ、うちにあるELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MBを引っこ抜いて差し込んでそれでも落ちれば電源の初期不良ですね。
275名無しさん:2008/11/10(月) 20:49:07 0
電源は容量のみで質が決まるわけじゃないから
あんまり容量だけで適当に選ばない方がいいんだが……安価なら特に。

ZUMAXは質に関してあんまり評判よろしくないし。
276名無しさん:2008/11/10(月) 21:54:28 P
>>275
なんか自己解決したっぽいです。
ファンのスイッチずっと入れてなくて回ってなかったみたいです。
今日、オンラインゲームにアクセスした状態で負荷テストしてもらってるんで、
それで問題なければ一応、解決っぽいです。
とりあえず、一週間くらいは様子見てもらってみます。
277名無しさん:2008/11/14(金) 01:24:11 P
>>276です。
あかんかったみたいです。
結局、負荷かけたまま放置してたら熱暴走を起こしてHDDにアクセスしなくなって強制終了したみたいです。

昨日ソフに持って行ってもらって電源とグラボ持って行って動作確認してもらったところ問題なかったみたいで、
グラボは持ち帰って、電源だけGORI MAXの600Wの物に差額出して交換してもらったみたいなんですが、やっぱり同じ現象が起こるみたいです。

現象が起こるのは、「Alliance of Valiant Arms」(通称:AVA)っていう比較的負荷の高いオンラインゲームの時のみで、
それより要求される動作スペックが低いFFXIとか他の3Dオンラインゲームでは問題なかったみたいです。

前回やったのは、XP SP2だったのでSP3にアップデート。とチップセットドライバの更新。
あと、交換前のファンのスイッチを入れてみたくらいか。

今度やった方がいいのは、一回グラボ外してドライバをアンインストールして、もう一回キレイに再インストールして、
Direct X 9.0cの上書きインストールができればやってみるくらいか。

あと、ELSA GLADIAC 795 GTがあるんで、とりあえず一時的に交換してみます。

ちょっとマザーに対してグラボがオーバースペックとかなんですかね・・・。
排熱対策で、ケースの横開けっ放しにして横向きに置いてみるとかしてみるかな。
278名無しさん:2008/11/14(金) 02:18:45 0
>>277
GORI……安価で容量大きい電源ほど負荷かけると怖いんだけどねぇ(´・ω・)


それはともかくとしても容量の問題じゃないよ。他に特別増設してなければ500wでも足りる構成なんだし。
交換しても変わらないってことは電源が原因じゃなさそうだし、
マザーに比べてグラボがオーバースペックってこともない。
自分で言ってる通り熱暴走が原因なんじゃね。

牛丼なら吸気と排気のケースファンが1機ずつ付いててCPU周りのエアフロー自体はまずまずなはずだけど、
VGAやHDDの方にはそこまで風行かないっぽいからねぇ。

http://club.coneco.net/user/9224/review/11515/
マザー自体も結構発熱するって話もあるし、
それにx800以上の高熱VGAが入ってるとなると排熱が足りない可能性が高い。
グラボがファンレスだったりしたら更に不味い。

PC Wizardでも入れてピーク時の温度でも調べてみたら?
279名無しさん:2008/11/14(金) 13:13:55 P
>>278
サンクスです!
グラボ以外は増設してないですね。

600Wに変えてからAVAするとすぐに落ちたみたいですorz
今日、今から行ってくるんでエアフロー見てみます。
つーか、もうケースの横外しちゃうか。

元の500W+ELSAに一時的に変えてみるかなー・・・。
発熱量は落ちますよね。

あと、普段ファンヒーター使っているみたいなんで、使わないようにしてもらうくらいしかないか。
ファンヒーター切って扇風機つければ一番いいですかね。

今はspeedfan入れてて、ピーク時の温度はCPUのcore0は52℃、core1は55℃
一番上のTemp1は52℃と全部、炎マークです。

ゲーム起動中の温度表示は、core1〜4は-27℃、一番上のTemp1は0℃表示ですね。

ファンの回転数とかは今のところいじってないです。
PC Wizardでも一応計ってみます。
280名無しさん:2008/11/15(土) 00:28:55 0
50度ぐらいなら問題ないと思うけどなあ。
281名無しさん:2008/11/18(火) 10:15:12 0
なんで最も熱いであろうGPUの温度がかかれてないのん?
282名無しさん:2008/11/26(水) 04:08:14 P
>>271の件、無事に解決しました。

グラボを同じ型番だけどファンが大きめのものにお店で予備交換(在庫が一個だけだったそうな)
してもらい前面に8cmのファンを取り付けたところ、3時間以上AVAをプレイしてもCPU温度が
65℃前後で安定し落ちなくなったとのことでした。

GPU温度が測れるのを後から知ったので、そちらは測っていませんでした。
最初から測っておけばグラボの交換を最初にできたかも知れません。(反省orz)

ちなみに電源は600Wの物になっています。
今のところ落ちたということは聞いてませんので安定しているようです。

グラボの熱暴走とエアフローが悪かったみたいですね。
レス下さった方々、本当にありがとうございました。
283名無しさん:2009/01/13(火) 12:53:47 0
私は7年前ぐらいの牛丼パソコン、まだ使っています。

まだまだ十分つかえているので、変えるつもりはないのですが、
私の周りはみんな3年ごとぐらいに買い替えているというのを聞いて、
本当にびっくりしています。
メインの用途はインターネットとメールなのですが、
みなさんはパソコンで何をされているのですか?
284名無しさん:2009/01/31(土) 17:08:01 0
>>283
その程度の用途なら10年くらいは持つな

何をしてるって?ログ見ればわかるだろ
285名無しさん:2009/03/16(月) 20:44:13 O
>>283と同じく7〜5年くらい前のを使ってます
ただ最近突然シャットダウンすることが多くなりました。買い換え時でしょうか?
メモリ増やしたりしたらしのげたりできるのでしょうか?
286名無しさん:2009/04/14(火) 22:57:20 0
今、大盛り使ってます。
電源交換したいんですが、これってマザーがマイクロATXなんで、SFX電源なんですか?
ATX12vの買ったらサイズ合いませんか?
287名無しさん:2009/06/07(日) 16:51:47 O
お力添えをお願いします。
3年前に牛丼大盛を購入しました。
しかし先日、パソコンの電源を押しても立ち上がらず、BIOSの画面もでず本体パネルの青いLEDが光っているだけでした。

マザーボードの電池交換や、メモリやHDDを取り外し再度取り付け確認しましたが変化ありません。

これはマザーボードを交換しようと思いましたが、既に製造はされていないようで、他のマザーボードと入れ換えたいのですが、現存のメモリやCPUはそのまま使用したいと思っています。
このG33T-M2と代替になれるマザーボードはありますでしょうか?
288名無しさん:2009/06/08(月) 07:15:05 0
>>287
ない。あきらめろ。

からかって言ってるんじゃなくてもう2〜3世代くらい進化しちゃってるからメモリやらCPUやらの流用は新品では絶対無理。
289名無しさん:2009/06/08(月) 18:37:21 O
糞スレやな
290名無しさん:2009/12/15(火) 14:09:03 0
最近どうよ
って6ヶ月放置かよw
291名無しさん:2010/02/07(日) 09:48:39 0
最近、レスが全然ないってことは、
ノートラブルどころか
買う奴がまったくいないってことか?
292名無しさん:2010/07/20(火) 17:52:27 0
うーむ
293名無しさん:2010/07/22(木) 07:55:58 0
なんだこのスレ。どんだけ牛丼の話するヤツ減ったんだよw
2年くらい前買ったが当時は普通にいい買い物だった。仕事用に重宝させてもらったよ
294名無しさん:2010/07/25(日) 00:42:51 0
だからそれ仕事用だろ?
メインで使用+少し高めのOPを買った奴は一番くじ引くようなもんだよ。
キッカリ一年で壊れた。


店内だと騒音がまるでわからないようになってるのとかも
家に届いてから気づいたしな。
2年前は最悪だった。

しかし牛丼で検索したらひっかかるとはなw
295名無しさん:2010/09/19(日) 17:47:50 0
BSEに口蹄疫とか色々問題ありすぎたからな・・・
296名無しさん:2011/01/11(火) 17:10:38 0
最近じゃ不毛な値引き合戦・・・
297名無しさん:2011/07/18(月) 03:41:02.20 0




<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙45日後>↑に向かって読んでください




298名無しさん:2012/02/20(月) 19:40:22.99 0
299名無しさん
もう牛丼パソコンは、売っていない
全部バーガーパソコンに移行した

そもそも、OSなしパソコン自体
4〜5つくらいの店しか扱っていない