【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ201【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
510名無しさん:2005/10/08(土) 22:53:35 0
>>509
オートコンプリート
511名無しさん:2005/10/08(土) 22:54:31 0
>>507
すみませんでした。今度からはFAQ見てから質問します。
ありがとうございました!
512名無しさん:2005/10/08(土) 22:54:40 0
MSNのメールアドレスって本人特定できますか?
513506:2005/10/08(土) 22:56:30 0
>>507
>>511=506です。ありがとうございました。
514名無しさん:2005/10/08(土) 23:00:26 0
>>512
できる
515名無しさん:2005/10/08(土) 23:01:16 O
オーコトンプリート
516名無しさん:2005/10/08(土) 23:07:15 0
ヘコリプター
517名無しさん:2005/10/08(土) 23:08:02 0
ヘコタレプー
518名無しさん:2005/10/08(土) 23:08:46 0
ツマンネ
519名無しさん:2005/10/08(土) 23:11:11 O
>>518
オーコトンプリート
520名無しさん:2005/10/08(土) 23:13:02 0
>>519
ツマンネ
521名無しさん:2005/10/08(土) 23:13:16 0
マンネツ
522名無しさん:2005/10/08(土) 23:14:34 0
キツマン
523名無しさん:2005/10/08(土) 23:20:51 0
すいません!ヤフーとかの検オートコンプリート
524名無しさん:2005/10/08(土) 23:35:23 0
質問させてください。
今、富士通のDeskPower C26WD/M というPCを使っておりますが
3Dのゲームが、ビデオカードがオンボードの為カクカクしてまともにプレイできません。
しかも拡張スロットがPCIのみなので、ビデオカード選びにも限界がありました。
そこで、今のPCのパーツを最大限流用して、自作してみようと思うのですが、
そういう事は可能なのでしょうか?
525名無しさん:2005/10/08(土) 23:35:44 0
USBヘッドセットを接続すると、マイクのデバイスはヘッドセットに切り替わるのですが、
音声出力デバイスがスピーカーのまま変化しません。
USB接続したら両方ともヘッドセットに代わるようにするには、どのような設定をすればいいですか?
526名無しさん:2005/10/08(土) 23:37:24 0
>>524
そんな質問」している時点で自作は無理と思われ
527525:2005/10/08(土) 23:38:39 0
>>525

自己解決、なんか適当にやってたらできました。
528名無しさん:2005/10/08(土) 23:38:49 0
つ」
529名無しさん:2005/10/08(土) 23:39:46 0
>>524
HDDとメモリくらいしか使えないだろうね
530名無しさん:2005/10/08(土) 23:42:47 0
>>524
可能。ざっと仕様見たが、
CPU=◎
メモリ=◎
ドライブ類=◎
TV=△
モニタ=△
↑これらは流用出来る。◎は完全に出来る。△は条件付

ママンとケースと電源買ってくればマシンとして動くはず。
モニタのコネクタは独自規格なので、変換ケーブルがあれば買うか自作しなきゃ無理。
TVはドライバとアプリが一式手に入れば流用可能。

つーか、こんなところで聞く前に自作の本でも買って来い。
531名無しさん:2005/10/08(土) 23:43:44 0
>>524
流用するより売って新しく組んだ方が金も手間もかからないよ
532名無しさん:2005/10/08(土) 23:43:57 0
>>524
3Dゲームには自作専用機を、が基本。

君は、富士通 DeskPower C26WD/Mのスペックの1%も活用していない
事に気づくべき、とエスパーは回答するだろう。
533名無しさん:2005/10/08(土) 23:46:31 0
>>524
使えるもの
CPU・メモリ・DVD-RW・HDD・TVチューナーカード・電源コード

使えないもの
ケース
マザーボード
電源
ディスプレー
キーボード
マウス
OS
プレインストールソフトウェア
取扱説明書
534名無しさん:2005/10/08(土) 23:47:43 0
>>524
そのまま一式オクに流せば8万ぐらいになりそうだぞ
535名無しさん:2005/10/09(日) 00:18:10 0
MSDOSで作られた?ゲームなどをwin上で遊ぶことって出来るんでしょうか?
536名無しさん:2005/10/09(日) 01:54:22 0
>>410
ありがとうございした。
そうですか、ハードをぶっ壊すんですね。
なるほど・・・・。
537名無しさん:2005/10/09(日) 02:16:36 0
[EAC](クラシック) マーラー交響曲全集(ショルティ/シカゴ)(ape+cue)
をダウンロードしましたがZIPファイルなのに解凍しようとするとアーカイブじゃないと
言われて、とにかくどうやったら再生できるんでしょうか。ほんとにおねがいします。
538名無しさん:2005/10/09(日) 02:17:49 0
>>537
落としたファイルについて
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127093908/
539名無しさん:2005/10/09(日) 02:57:52 O
パソコン本体が税込14万としたらお店に払う金額はいくらぐらいですか?その他もろもろでいくらか払うのですか?
540名無しさん:2005/10/09(日) 02:59:28 0
マルッチングについての質問は禁止です
541名無しさん:2005/10/09(日) 03:05:13 0
あ、禁句なんですかそういう質問は、、。ど、どうすれば。誰かメールしませんかぁ
542名無しさん:2005/10/09(日) 03:27:37 0
助けてください
ほんの数時間前は左クリックで保存先を指定してダウンロード出来たものが、
いつの間にか保存先を指定することなく、一時ファイルでダウンロードされた挙句に
メニューハンドルが無効です というエラーが出るようになってしまいました。
どうやれば元に戻るんですか?
543名無しさん:2005/10/09(日) 03:34:00 0
544名無しさん:2005/10/09(日) 03:35:01 0
>542
元のファイルが削除されたツーんじゃなければ・・・・
インターネットキャッシュをクリアしてからやり直して味噌
545名無しさん:2005/10/09(日) 03:39:41 0
この2個が欲しいのですが
数百円だと送料のほうが高くついてしまうので
近くの文具店などで買いたいのですが
有リンドウ、中島文具などではあつかっていますでしょうか?
どこかで見かけたと言う事ありましたら
情報お願いします。
ttp://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/685134/
ttp://www.rakuten.co.jp/keitai/389088/451760/595585/
546名無しさん:2005/10/09(日) 03:40:25 0
↑すみません、誤爆しますた(´・ω・`)
547名無しさん:2005/10/09(日) 04:01:47 0
>>543
XPでもそのやり方で出来るんですか?
ファイルタイプと編集がどこにあるか解りません・・・

>>544
インターネットキャッシュってどれですか?
一時ファイルですか?cookieですか?
548名無しさん:2005/10/09(日) 04:05:16 0
ノーパソなんですが、接続不良のように画面がいきなり暗くなったりします。明暗でチカチカしたりします。
プラグはしっかりささっています。
内部がおかしくなっているのか、何かこちらで操作したら治るものなのかわかりません。

NECのLaVie LL900/Aです。どなたか解決策をご教授ください。
549名無しさん:2005/10/09(日) 04:39:37 0
>>548
NECによくある病気
液晶のバックライトインバータが壊れかかってるか、そのケーブルが切れかかってる。
修理に出しとけ。
550名無しさん:2005/10/09(日) 04:56:29 0
音楽を録音したファイルで、ファイルがちゃんとあるのに「ファイルが見つかりません」、ゴミ箱に捨ててもゴミ箱を空にしようとすると「ファイルが見つかりません。消去できません」というメッセージがでます。
プロパティを見ると作成日時はなく更新日時だけ明記してある。形式、録音時間は「unknown」と書いてあります。
いったいこのファイルを消去するにはどうしたらいいんでしょうか
551名無しさん:2005/10/09(日) 05:02:42 0
552名無しさん:2005/10/09(日) 05:18:05 0
ありがとう。やってみます
553名無しさん:2005/10/09(日) 05:21:52 0
だめでした。「指定ファイルは無効」という表示が出ます。いったいなんなんでしょう
554名無しさん:2005/10/09(日) 05:28:26 0
>>553
テーブルが壊れてるんでしょ。
ノートンなどのディスクチェックをかけてみては?

ヘタしたらHDがいかれる前兆かもしれんぞ?
555名無しさん:2005/10/09(日) 06:33:40 0
IEを開いた時に最初に表示したいページをホームに設定すると聞いたんですが
時々ホームに設定してるページじゃなくIEのページが表示される事があります。
設定を見ても変更はされていないのですがこれはどういう理由なんでしょうか?
ホームのボタンを押せばちゃんと行けるので特に問題はないんですが
指定したページが最初に表示されないのなら設定する意味がないなと思ってしまいます。
556名無しさん:2005/10/09(日) 06:34:53 0
>>555
ゲイツの陰謀。
仕様なので諦めるかIE以外のブラウザに乗り換えてください。
557名無しさん:2005/10/09(日) 06:45:50 0
PCのパーツとかハードウェアって、HPに本体の大きさというか寸法は載ってても、外箱の大きさは載ってないよね?
558名無しさん:2005/10/09(日) 06:47:11 0
>>557
化粧箱の大きさなんてPC組む上ではまったく無関係だからね。
必要な情報は中身の仕様。
559名無しさん
>>557
箱なんて飾りですよ
箱の無いこともあるし(バルク品など)