世界初のパソコンがAppleと言うのは嘘!

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん:2005/12/07(水) 07:55:38 0
在日は「歴史ねつ造」するからな。
【アルテアのガセビア】。
1971年に【世界初のマイコン】インテルMCS−4登場しています。
ttp://www.necel.com/ja/fow/print/08.html
1973年 Scelbi 8H
1973年 Micral R2E
1974年 Mark-8 。

1975年 後発マイコン組み立てキット Altair 8800 発売。
ttp://userwww.sfsu.edu/~hl/mmm.html

まあ、【マイコンの歴史】ですけどね。
94名無しさん:2005/12/07(水) 10:34:34 0
>>92
速く病院逝けよ池沼
95名無しさん:2005/12/08(木) 08:51:25 0
自動化さんが嘘ばっか付いてるので、上げときますよw
96名無しさん:2005/12/08(木) 08:57:41 0
在日は「歴史ねつ造」するからな。

【アルテアのガセビア】。
1971年に【世界初のマイコン】インテルMCS−4登場しています。
ttp://www.necel.com/ja/fow/print/08.html
1973年 Scelbi 8H
1973年 Micral R2E
1974年 Mark-8 。

続々登場してますよね。常識です。「歴史ねつ造」ですか
在日。
97名無しさん:2005/12/08(木) 09:12:00 0
歴史ねつ造するやつは在日チェックしておこあ。

「竹島は日本固有の領土です」
と言ってみろよ。

在日ちぇーーーーーっく。

在日は 在日として、もてなしてやるぜ。在日ドザ。
98名無しさん:2005/12/08(木) 09:31:41 0
>>97
立場わるくなると、すぐ「在日、在日」って言いますね
99名無しさん:2005/12/08(木) 10:44:54 0
うん、自分が在日だとバラしてるようなものだ。
100名無しさん:2005/12/08(木) 18:53:00 0
凄いね、在日マカの嫉妬ってwww

そんなにグローバル・スタンダードが羨ましいのかな?
101名称不安定:2005/12/08(木) 19:33:21 0
通貨、竹島って、日本固有の"とてもとてもグレーなゾーン"だよなwwww
そんなこと言うのは、自分が在日で尚且つとてもとてもグレ(re
それに、それっ(re
102名無しさん:2005/12/09(金) 07:25:28 0
どうした、在日ドザ。顔面蒼白だな。

きゃっきゃっ(笑
はははははははは(笑
けっけっけっけっけっけっけっけっ(笑
ぷっぷっぷっぷっぷっぷっ(笑
ふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっ(笑

「竹島は日本固有の領土です」
と言ってみろよ。

在日ちぇーーーーーっく。
103名無しさん:2005/12/09(金) 09:41:15 0
>>100

>>102
>きゃっきゃっ(笑
>はははははははは(笑
>けっけっけっけっけっけっけっけっ(笑
>ぷっぷっぷっぷっぷっぷっ(笑
>ふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっ(笑

こんなグローバル・スタンダードはいりません
104名無しさん:2005/12/09(金) 12:59:13 0
今日も在日マカが騒いでるねw
105名称不安定:2005/12/09(金) 13:16:56 0
自動化マカが、また何か言ってる。
キモイから無視しようっとwwww。
106名無しさん:2005/12/09(金) 13:39:59 0
ハハハ、キモイキモイ
107名無しさん:2005/12/09(金) 16:15:39 0
ナンダ.オマエノマシンハ ワラワンノカヨ。

プップップップップッ(笑
ヘヘヘヘヘヘヘヘ(笑
ホーホッホッホーホッホッホーホッホッ(笑
ナハナハナハナハナハ(笑
ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ(笑
ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ(笑
ワハハハハハハハハハハハハ(笑
ホーホッホッホーホッホッホーホッホッ(笑
ヘヘヘヘヘヘヘヘ(笑
ドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャドヒャ(笑
108名無しさん:2005/12/09(金) 17:26:45 0
こんなグローバル・スタンダードはいりません
109名無しさん:2005/12/09(金) 18:01:29 0
マカにグローバル・スタンダードと言うと激怒することが判明しましたw
110名無しさん:2005/12/12(月) 08:37:16 0
AppleUはAltairの模倣品w

後日談でWozが騙っていましたw

さすがAltair「世界初パソコン」!
111名無しさん:2005/12/12(月) 08:49:31 0
【アルテアのガセビア】。 歴史ねつ造したらダメだよ。

1971年に【世界初のマイコン】インテルMCS−4登場しています。
ttp://www.necel.com/ja/fow/print/08.html
1973年にはScelbi 8H 、Micral R2E など
1974年にはMark-8 などいろいろ登場しています。
ttp://userwww.sfsu.edu/~hl/mmm.html

歴史ねつ造で、インテルMCS−4。
Scelbi 8H 、Micral R2E 、Mark-8 など
消したみたいですね。

まあ、マイコンですから。
112名無しさん:2005/12/12(月) 08:56:49 0
WozがAltair信者なので嫉妬してるのかw
113名無しさん:2005/12/12(月) 09:06:00 0
まあまあ、歴史ねつ造しちゃって。

哀れな在日ドザ。
114名無しさん:2005/12/12(月) 09:22:11 0
世界初のパソコン「Apple‖」した、
アップルの天才エンジニア・Woz
米国特許商標局「発明家の殿堂」入り。


「発明家の殿堂」入り。ですよ。



ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20000619307.html
115名無しさん:2005/12/12(月) 10:30:28 0
>>113
在日マカが妬んでますよ
116名無しさん:2005/12/12(月) 11:11:18 0
「竹島は日本固有の領土です」日本人の合い言葉。

言ってみて下さい。ドザ。
117名無しさん:2005/12/12(月) 11:17:59 0
日本の物で当然でしょ、今更何逝ってんだか(プゲラ)
118名無しさん:2005/12/12(月) 11:32:33 0
さあさあ、はっきり断言してください。
119名無しさん:2005/12/12(月) 13:01:43 0
幼女愛好家、自動化さん今日は機嫌がいいですねw

お気に入りの幼女でも見つけたのかなw
120名無しさん:2005/12/13(火) 08:01:58 0
まだ、言えないですかWWW
121名無しさん:2006/01/12(木) 08:35:40 0
【世界初のパクリパソコン】

★1977年 世界初のパクリパソコン、Apple][登場。

アップルの天才パクリエンジニアWOZの創り上げた伝説の名機Altairのパクリ品。
カラーで一般のテレビに出力可能、BASIC ROM搭載。
しかしApple][の有する機能は1976年以前にAltairで全て実現していました。

この事実の前、まだApple][ 世界初パソコン説を唱えるマカは、ママンに無いものねだり
をする洟垂れ小僧といっしょだな(ギャハーッ
122珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/12(木) 08:46:49 0
べつにアップルでもウィンドウズでも
ゲームが快適でパーツ換装しやすくてソフトたくさんあって普及率高ければMacでも買うのに
123名無しさん:2006/01/12(木) 09:08:54 0
>>122
その感覚は、通常一般人のものですよ。
ただ、ウインドウズが便利だから使っているだけ。
でもマカにはその感覚が解からないでしょうね、オタクだから。
124名無しさん:2006/01/12(木) 09:35:45 0
貧乏青年のWOZにはAltairは「憧れの君」
とうとうWOZ青年やっちゃいました!
劣悪な二流CPUやジャンク部品で作ったApple][は、まさにAltairの粗悪コピー品!

そして図々しくも世界初宣言!
125名無しさん:2006/01/12(木) 11:12:07 0
腐れ信者の立てた、類似スレとうとう潰れたねwww
126名無しさん:2006/01/12(木) 13:53:15 0
しかし、またパソコン一般板はmacの存在を許さない
ふつうのwindowsユーザーじゃない人が多くなったね。
mac本スレも荒らしばかり。

パソコン一般板にたつmac関連スレは"macをつぶせ"とか
”ファッキントッシュなんて目じゃねー。”ってのばっかり。
まるでパソコン一般板はマカ討伐検討板って感じに・・・・。



Macもwinも使っていない俺はもう生きていけんね。
127名無しさん:2006/01/12(木) 14:01:48 0
>>126
>パソコン一般板にたつmac関連スレは"macをつぶせ"とか
>”ファッキントッシュなんて目じゃねー。”ってのばっかり。
>まるでパソコン一般板はマカ討伐検討板って感じに・・・・。

確かにw

最近はwinもmacも信者は変わらん。
つーか、そういう人たちはごく少数。
この板はIDがでないんで、ほとんど自作自演とかやってるんだと思うよ。
128名無しさん:2006/01/12(木) 14:36:25 0
>>127
Windows信者って聞いたこと無いな。
Macユーザは100%がMac信者だけどな。
129名無しさん:2006/01/12(木) 15:07:12 0
バカドザがいるじゃんw
130名無しさん:2006/01/12(木) 16:55:03 0
確かドザって言う言葉そのものがwindows原理主義者
って意味だった気がするが・・・。OS板の話だが・・・。
時々いるじゃん。win以外のOSを語ってるのにしつこくwinに
言及したがる。winしか使ったことない人。
131名無しさん:2006/01/13(金) 08:35:31 0
Appleはブルーボックスで起業した汚い会社w

これは名誉毀損でも営業妨害でもない。。。。

全て真実、泥棒会社、APPLW!

流石だ。
132名無しさん:2006/01/27(金) 20:00:05 0
このバカドザが名誉毀損で逮捕されなきゃいいが・・・
あ、いなくなればスレが掃除されるからいいのかw
133名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:32 0
何を言いに来たの?
134名無しさん:2006/08/25(金) 00:03:45 0
どうでもいいですよ。
135名無しさん:2006/08/25(金) 01:28:04 0
シリコンバレーの百年
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B4NG9C/


>スティーブ・ジョブズも髭面の顔で出演しているが、彼はブルーボックスの話をし、これがなかったらアップルもなかったと発言している
そうですね。
136名無しさん:2006/08/26(土) 09:36:06 0
   88彡ミ8。
   8ノ/ノ^^ヾ8。  >>1のダッチワイフです。
    |(| ◎ ◎||       >>1は、外でいじめられて帰って来ると、
   从ゝ__○_.从   いつも2ちゃんを荒したあとにワタシで
    /     \   抜くんです。
   〈 ( ゜  ゜) 〉  「ぐふ・・・ぐふ・・・ダッチちゃんハァハァ・・」
    ヽl   , lノ   って、脂汗流しながら。キモイったらないです。
   ('ヽ( ⌒Y )つ  重いのよ、このデブ!
    ヽ、____人__ノ   しかも、すごく臭いの。ザーメンが。
             まるで2ヶ月間放置した牛乳みたい。

さらに、使ったあとに洗わないから、ワタシのアソコはカピカピに
なって、カビまで生えてきちゃった。どうしてくれるのよ!

>>1って、2ちゃんでも糞スレばかり立てて皆さんにご迷惑をおかけ
してるみたいだけど、皆さんが2ちゃんでも>>1をいじめると、また
ストレス貯めてワタシで抜くから、こっちはたまったもんじゃありませ
ん。どうか皆さん、変態に買われた哀れなダッチワイフのためにも、
>>1をなるべく刺激しないでやって下さい。お願いします。
137名無しさん:2006/08/26(土) 10:01:32 0
童貞男があこがれるのは飯島愛

 タレント飯島愛(33)が24日、都内で行われた映画「40歳の童貞男」(9月2日公開)の特別試写会にゲスト出演した。
飯島は「童貞があこがれる女性タレントNO・1」に選ばれて表彰された。「額に入った表彰状をもらうのは初めて。
家に飾らせてもらいます」。
作品は40歳オタク男の童貞喪失物語。

http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20060824-80254.html
138名無しさん:2006/11/11(土) 11:22:58 0
またMacに嫉妬するみじめなドザスレを発見!
139名無しさん:2007/01/06(土) 23:30:11 0
現在普及している、WindowsやMac OSのようなGUIを持ったパソコンが完成したのは、
Macintoshだと聞いている。
初代Macintoshの画面はいくらでも拾って来れる訳だが、

とりあえず、アルテアの画面をうpってくれ。
140名無しさん:2007/01/11(木) 10:05:56 0
アルテアとは、後発のマイコン。

基本的に、キーボードも画面はない。
もちろん文字も無い。

141名無しさん:2007/01/11(木) 20:03:27 0
「私は Ed Roberts
 私は1974年に世界初の個人用コンピュータAltairを開発し
 それをパーソナルコンピュータと呼ぶことにした」

「私は Steve Wozniak
 私は1976年に個人用コンピュータApple Iを開発した
 私じゃなくても誰かがそれを作ったろうし
 無論世界初じゃなくたって構わない
 多くの人がそれを使って楽しんでくれればそれでいいのさ」

 「私はAlan Kay
 1968年ARPAの会議でパーソナルコンピュータの概念と名称を公にした
 それから40年が経ち、私の考案したプロトタイプaltoのGUIは
 Macのsystemを経てwindowsとなり世界中に広まった
 だがしかし真にパーソナルコンピュータと呼べるものは
 まだ完成していない」
142名無しさん