エプソンダイレクトショップって?35【柏原芳恵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
881比較表:2005/10/12(水) 22:37:38 0

         eMachines J3024        EPSON Endeavor AT955

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351       Intel Celeron D 336
チップセット  Intel 915G             Intel 915GL
メインメモリ  256MB×2 DDR PC2700    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 160GB(Serial ATA 7,200rpm) 160GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×4、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   ?                  250W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  Norton AntiVirus 2005(90日間)
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9:00〜22:00 土日祝9:00〜18:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            2005/09/上旬

価格(送料・税込) 56,300円         89,985円
882名無しさん:2005/10/12(水) 22:38:14 0
>>874
ほしいのを購入or直接見る機会が在るなら、そっちのほうがいい。

ディスプレイは、使用目的とかこういうのがいいなぁっていう希望を優先させるほうがいいと思う。
(約3〜6万ぐらいの間で購入できますし…。)
883874です。:2005/10/12(水) 22:40:39 0
みなさんありがとうございます!

私がpcですることは、ブラウザとエクセルを同時に立ち上げて
ブラウザのデータをエクセルに「外部データとして取り込む」事をしたり、
エクセルの入力データを見ながらワードで報告書や企画書等を作成したり
することです。

そこで19”ディスプレイで作業した方が楽かなと思った次第です。

ところでスピーカーがディスプレイに内蔵(装備)したものをチョイスしないといけませんよね?
繰り返しになりますが、店屋を3件回って、実物を見たり、店員の話を聞いたら
EIZOかSHARPの19”がいいと言われたものでして。。。
初歩的なことをお聞きしてすみませんでしたzro
884名無しさん:2005/10/12(水) 22:48:45 0
>>883
その用途だとEIZOやSHARPに拘らなくても
やすーいディスプレイで十分。

もちろんメーカーで選んでもいいので、
気に入ったものを買ってくださいませ。
885名無しさん:2005/10/12(水) 22:51:05 0
>>883
EIZOかSHARPの19で無問題。画質がいいメーカーだし。
ドット欠けを気にするのなら、SHARPの方が融通が利く。
だが、ツクモとかドット欠けの保障があるところで買うという手もある。
886885:2005/10/12(水) 22:54:38 0
>>883
なんか勘違いしてた。
ビジネス用のみだったら>>884の言うように安いので十分。
DVDを鑑賞するんだったら、>>885
887名無しさん:2005/10/13(木) 00:32:54 0
ビジネス用こそ高画質なディスプレイを使うべきだと思うが
888名無しさん:2005/10/13(木) 02:29:16 0
Pro3300にPentium XE載せて買った物好きっているのかな。
といいつつ888げと。
889名無しさん:2005/10/13(木) 03:06:06 0
秋モデル → 冬モデル変更点

●J2930 → J2932
価格  \44,800 → \42,800
CPU  Intel Celeron D 340 (2.93GHz) → Intel Celeron D 345 (3.06GHz)

●J2940 → J3022
価格  \49,800 → \46,800
CPU  Intel Celeron D 345 (3.06GHz) → Intel Celeron D 350 (3.20GHz)

●J3020 → J3024
価格  \59,800 → \56,300
CPU  Intel Celeron D 350 (3.20GHz) → Intel Celeron D 351 (3.20GHz)
チップセット  Intel 865G → Intel 915G Express
グラフィックシステム  Intel エクストリームグラフィックス2
             → Intel グラフィックス・メディア・アクセラレータ 900
ビデオメモリ  最大64MB → 最大224MB
サウンドシステム  AC'97 Audio → Intel High Definition Audio
ハードディスクドライブ  ATA100 → S-ATA150
インターフェース  IEEE1394なし → IEEE1394×3
拡張スロット  AGP×1、PCI×3
        → PCI Express x16 ×1、PCI Express x1 ×1、PCI×2

●J6446 → J6448
価格  \69,800 → \65,800
CPU  AMD Athlon 64 3500+ → AMD Athlon 64 3700+
2次キャッシュ  512KB → 1MB
ハードディスクドライブ  250GB → 200GB

●J4424 → 廃止
890名無しさん:2005/10/13(木) 07:09:48 0
>>889
このスレに関係ない。
イーマのスレにウプしろ。
エプダイにウプするな。

OK?
891名無しさん:2005/10/13(木) 07:54:09 0
NOOOOOOOOOOOOO!!!!
892名無しさん:2005/10/13(木) 10:28:33 O
>>872
一般的な配置などありはしないがな(汗)
おおよそこんな感じ〜はあるが、ママンによってバラバラだし。

今もってるなら外してみれば?
IOパネルがピカピカのステンレス製薄金なら外せる可能性が高い。

もしくはサポに「保証がきれたら自己責任で移植したいんですけど〜」とでも聞いてみ?

とりあえず3100は外せそーな気がした。
今出先なんで、帰ったら確認するぽ。
893名無しさん:2005/10/13(木) 12:46:37 0
>>892
ありがとうございます。
そうなんですか。PCケースの背面が殆ど同じ形になってたので
てっきりアレが標準的な配置なのかと思ってました。

今手元にはないので試せませんが、背面画像を見る限りケースと一体整形ではないように見えます。
確かそこだけステンレス製?(I/Oブラケットと同じ感じ)になってたような……
実物で確認してみることにします。
(本当にはずせるかどうかはマザボを実際に取り外す段にならないとわからないっぽいので、まだ確認できないですが)
894名無しさん:2005/10/13(木) 16:12:25 0
>>893
内臓移植したらかなりうるさくなると思うけどな。
前面から音が漏れる自作機はメーカー物しか使ったことが無い人が使ったらビックリするよ。
この場合もケースを変えるので似たようなもん。
895名無しさん:2005/10/13(木) 20:34:29 0
内臓移植したらかなりうるさくなるって、改造人間ですか?wwww
896名無しさん:2005/10/13(木) 21:01:01 0
>>889
6448と3024はいいな
897名無しさん:2005/10/13(木) 21:48:56 0
>>895
ケースが変れば音もかわるだろ
898名無しさん:2005/10/13(木) 22:27:57 0
世の中いろんな人がいるけど、3100あたりのはケースだけくれと
いう人もいると思う。
899名無しさん:2005/10/13(木) 22:38:47 0
>>898
前にそんな人がいたと思う。

>>895=バカ
900名無しさん:2005/10/13(木) 22:49:59 0
内蔵と内臓の違いをこのスレ住人は区別できるようにリハビリがんばれや。
901名無しさん:2005/10/14(金) 00:45:26 0
エプダイ最終スレにふさわしい流れだな
902名無しさん:2005/10/14(金) 05:43:21 0
そろそろ冬モデルが出る頃じゃないか?
903名無しさん:2005/10/14(金) 05:52:36 0
11月に入ってからだろ
904名無しさん:2005/10/14(金) 07:27:55 O
自作用ケース=うるさい って事はないよ。
まぁ気を使っている製品は高いけどね…
905893:2005/10/14(金) 10:05:40 0
よくよくマザボをチェックしてみたらコンデンサがいくつか液漏れしてるので
移植ではなくパーツ取りになりそうです。
本体とマザボと電源はどうでもいいPCに生まれ変わってもらう予定です。

ちなみにケースはScytheの0509ULAをファンフル装備で使う予定だったので、
多分標準のエプダイPCよりはうるさいでしょうが現状よりも静かになればいいので、その辺は問題ないです。
(今色々無計画にいじった上にファン全開で運転してるのでかなりの爆音状態で眠れない)

自分は静音はそこそこで冷却重視ですが、色々ケースを見た限りでは自作ケースでも静音向けのものは静かだと思います。
もうだいぶスレ違いなのでこの辺でひっこみます。
ありがとうございました。
906名無しさん:2005/10/14(金) 21:13:34 0
爆音するってことはPCの寿命が短くなるんですか?
907名無しさん:2005/10/14(金) 21:39:09 0
同じような構成で、同じケースを使うなら爆音のほうが寿命は長いだろ。
908名無しさん:2005/10/14(金) 22:52:38 0
購入後、すごい音がして、
カスタマで聞いたら、どうもノートンさんの暴走なんだそうな。
MyPCの寿命縮んだかも・・・買ったばかりなのに・・・orz
知識ないんだから弄んでないのに・・・orz
909名無しさん:2005/10/14(金) 23:16:58 0
デスクトップ(ウィークリー・10月11日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

順位  機種名        型番      ベンダー名  CPU
1 . FMV-DESKPOWER .   FMVLX50M . 富士通   Intel Celeron D 341
2 . FMV-DESKPOWER .   FMVCE50M7  富士通   AMD Sempron 3400+
3 . Prius Air M Series     AR33M     日立     Intel Celeron D 340
4 . VALUESTAR SR .   VR700/CD .  NEC .     Intel Celeron D 340J
5 . J3020              J3020 .      eMachines Intel Celeron D 350
6 . VALUESTAR SR .   VR300/DD ... NEC .     Intel Celeron D 341
7 . FMV-DESKPOWER .   FMVLX55M . 富士通   Intel Pentium 4 516
8 . VALUESTAR SR .   VR500/DD ... NEC .     Intel Celeron D 341
9 . J6446              J6446 .      eMachines AMD Athlon 64 3500+
10 VALUESTAR L .    VL500/DD    NEC .     Intel Celeron D 341
11 J4424              J4424 .      eMachines Intel Pentium 4 630
12 VALUESTAR L .    VL570/DD    NEC .     Intel Celeron D 341
13 J2940              J2940 .      eMachines Intel Celeron D 345
14 VALUESTAR SR .   VR500/BD ... NEC .     Intel Celeron D 340J
15 627JP .            627JP      Gateway  Intel Pentium 4 630
16 FMV-DESKPOWER .   FMVCE55M7  富士通   AMD Sempron 3400+
17 714JP .            714JP      Gateway  Intel Pentium D 820
18 Prius Air One M Series AW33M       日立     Intel Celeron D 340
18 VALUESTAR L .    VL590/DD    NEC .     Intel Pentium 4 516
20 VAIO type M ホワイト. VGC-M53B/W ソニー    Intel Celeron 2.
910比較表:2005/10/14(金) 23:48:48 0

         Gateway GT5020j        EPSON Endeavor MR2100

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  256MB×2 DDR2 PC4200   256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ  5"×2、3.5"×?、内蔵3.5"×? 5"×1、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                275W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     月〜金9:00〜22:00 土日祝9:00〜18:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            2005/10/上旬

価格(送料・税込) 75,300円         113,505円
911名無しさん:2005/10/15(土) 00:06:14 0
いいかげんにしろ
912名無しさん:2005/10/15(土) 00:40:33 0
誰が何と言おうが俺はpro3300に満足しているぞ。(^.^)v
913名無しさん:2005/10/15(土) 09:57:32 0
>>908
>どうもノートンさんの暴走なんだそうな

それ、ホントかよ?
ノートンが原因で爆音になる事ってあるのか?
HDDへのアクセスが増えるぐらいじゃないの。
914734:2005/10/15(土) 11:28:22 0
俺の5年使ってるPCは爆音しっぱなしだぞ。
最近では爆音しないと壊れてるのか心配するくらいだ。
915名無しさん:2005/10/15(土) 12:50:38 0
そのうち、ゴットファーザーが流れたりして・・・
916名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:59 0
たららら〜ららららららららら〜♪
917名無しさん:2005/10/15(土) 14:57:42 0
>>912
当たり前だよ。
どの様な構成だか知らないけど、基本スペックは最高のマシンだからね。
918名無しさん:2005/10/15(土) 15:11:44 0
>>917
一人で永遠に言ってろ
919名無しさん:2005/10/15(土) 15:49:27 O
ペンM搭載の、省電力・静音(25db以下)・ばっさりと性能に割り切った小型モデルがでないかな。
いぁ、別にエプダイでなくても構わないんだけどな(^^;
920名無しさん:2005/10/16(日) 09:58:51 0
複数のスレでイーマ厨による比較表貼りが行われているな
イーマシンの評判そのものが下がりますよ?
921名無しさん:2005/10/16(日) 10:29:04 0
>>919
それ漏れも欲しい。

ただスリム系デスクトップはどうしてもHDDの熱がこもるから、熱に拘る人だと相反する要素が。
それにスリム系を買う人の中心はcpu問わない人っぽいし、その辺のターゲット層が気になってだせないのかも。
NECでPen-mのテレパソ出してたけど、それも次機種でセレM専用になった経緯もあるから。
5200回転-低発熱型3.5インチHDDも終了傾向だと思うしなぁ。

もっとペンやアスみたいな高級系cpu採用機が市場で売れるようにならないと出ないのかも。
922名無しさん:2005/10/16(日) 13:40:21 0
>>920
今回はゲートウェイだべ イーマはゲートウェイなくなった
セロリン残ってるけど…
923名無しさん:2005/10/16(日) 15:21:20 0
エプはもうダメだな
完全にやる気が無い
924名無しさん:2005/10/16(日) 20:50:35 0
デスクトップのラインナップの画面、ミドルタワーが3300だけになって妙に浮いちゃってる感じがするなぁ…
空いてる部分にアスロン機でもぶち込んでくれんものかね
925名無しさん:2005/10/17(月) 02:53:50 0
MT8000かPro3300のケースでアスロン64だったら欲しいな
926名無しさん:2005/10/17(月) 06:38:45 0
あのラインナップみてるとやっぱスリムのほうが売れるのかねーって感じるな。
あきらかに優遇されてる気がする。

まぁミドルもpro3300だけになったし、そろそろ次のが出るんだろうけど。
Athlonかもーん。
927名無しさん:2005/10/17(月) 11:19:39 0
みなさんお察しの通り、今週末からpro3300ケースのAthlon搭載機が
発表されます。(型番は不明。3300のままって事は無いでしょう)
928名無しさん:2005/10/17(月) 11:31:36 0
↑ソース希望。
929名無しさん:2005/10/17(月) 11:45:20 0
本当だったら今月末に注文する。
930名無しさん
ほんとだったら欲しい<pro3300ケースのアスロン64