【EPSON】エプソンのデスクトップPC 34【Direct】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
日本の直販パソコンをリードするエプソン。
そんなエプソンのデスクトップパソコンについてまったり語り合いましょう。

・エプソン ダイレクトショップ
http://www.epsondirect.co.jp/

・前スレ
エプソンダイレクトショップって?33【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120889408/

・ノートパソコンはこちら
【EdiCube】 エプソンのノートPC 22 【Endeavor】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113713763/
【EPSON】エプソンダイレクト@ノートPC板【Direct】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115481234/

皇太子殿下からの挨拶は>>2あたりを参照
関連スレッドとかQ&Aは>>3-10ぐらい。
過去スレッドは●を買って読みましょう。

荒らしが出現したら以下のスレへ報告してください
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117540991/
2名無しさん:2005/07/23(土) 14:38:52 0
糞スレたてんな
3名無しさん:2005/07/23(土) 14:39:11 0
一等自営業阻止
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!   
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_   その選択がエプソンなら、余は幸せである。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
4名無しさん:2005/07/23(土) 14:40:41 0
>>1,>>3
乙!

>>2
即行市ね
5過去スレ:2005/07/23(土) 14:42:02 0
6過去スレ:2005/07/23(土) 14:42:46 0
7過去スレ:2005/07/23(土) 14:43:29 0
8名無しさん:2005/07/23(土) 14:44:37 0
FFベンチマークスレッドよりVGA比較表
FFベンチスレPart43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120450448/
【FF向けVGA最新番付表 2005/07/04現在】

7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT >
9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

7800GTX > X850XT(PE)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/graph5.htm

6600無印はFX5900の少し上です。あまり性能は良くありません。ビデオカードの変更をお勧めします。

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
 当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い結果が出ているようです。
 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
9名無しさん:2005/07/23(土) 14:45:07 0
Q XPをもっと速くしたい。
A パフォーマンス優先の設定にすればPCへの負担も減り、その分速くなります。
・比較的初心者向け
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
・中級者以上
 ttp://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/XPtuneup.html
 カスタマイズによって不都合が生じても自己責任でお願いします。

Q 専用ソフトを使わずにHDDのパーティション分割をしたいのですが。
A Windowsの再インストールのときに領域の変更を選択すれば可能です。
 Dドライブ以降はWindows上で操作できます。
 スタート→プログラム→管理ツール→コンピュータの管理を選択して
 ディスクの管理からHDDのパーティション分割をして下さい。
 2台目以降のHDDは最初からWindows上で操作して下さい。
 効率的な分割の仕方など詳しいことは専門のスレで。
 HDDのパーティションどう区切ってますか? part7
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117281502/

Q 今使っているPCのモニタをそのまま使いたいんだけど。
A 規格がミニD-Sub 15ピン(三列)なら問題なく接続できます。
 D-Sub 15ピンのものはミニの表記が省略されている三列のものと
 古い二列のものがありますが、後者も変換を使えば大丈夫です。
 またメーカー製PC付属のモニタにはPC本体から電気をとるタイプがあり
 そのなかには特殊な電源コードになっているものがありますが、
 これも変換またはコードそのものの交換で普通のコンセントでも
 使えるようになります。
10名無しさん:2005/07/23(土) 14:48:06 0
Pro3000シリーズの特徴は?
1.PCI Expressスロットx16を持っている
2.安定動作と信頼性を向上するクーリングシステム&余裕の大容量電源(静音電源SeaSonic350W)を搭載
3.1000Base-T搭載ネットワーク
4.ツールフリー構造で拡張性とメンテナンス性の 高さを実現
5.高効率クーリングシステムで安定動作と信頼性を確保する高剛性ケース

Pro3300の特徴は?
1.PentiumDが選択できる
2.480Wの大容量電源の採用により、容量を多く必要とする拡張ボードにも余裕で対応
3.厚さ1mmの鋼板を採用した堅牢ボディにより、騒音のもととなる振動や輻射を低減
4.Pro3000シリーズのクーリングシステムを継承し、発熱量の多いCPUやデバイスも安定稼動
11名無しさん:2005/07/23(土) 14:49:39 0
以上、テンプレ終了。
さっそく荒らされていすが、引続きエプソンスレをまったりお楽しみください。
12名無しさん:2005/07/23(土) 15:33:38 0
いったんコマーシャルで〜す
13テンプレ:2005/07/23(土) 15:34:02 0
2004年国内パソコン出荷概要
ttp://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120050210500

1位 NEC

2位 富士通

3位 デル

4位 東芝

5位 ソニー

6位 日本IBM

7位 日本HP

8位 日立製作所

その他
14名無しさん:2005/07/23(土) 15:36:04 0
>>13
9位以下は アップル 松下 シャープ ゲートウェイ(イーマシーン) ソーテック

多分エプソンダイレクトは最下位だろ

エプソンは本当に売れてないなw
15比較表:2005/07/23(土) 15:36:54 0

         eMachines J3020         EPSON Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865G             Intel 865G
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC2700) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)    160GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGP×1、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2003/06/17

価格(税込・送料込) 59,800円        92,505円
16名無しさん:2005/07/23(土) 15:40:21 0
>>15
エプソン Endeavor MT7500は
Intel Celeron D 330  6300円
Intel Celeron D 335 10500円
     :
Intel Celeron D 350 23100円(推定)

もしIntel Celeron D 350どうしで比較したら
         eMachines J3020      エプソン Endeavor MT7500
CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 350
価格       59,800円           105,105円(推定)

凄い価格差になる
17名無しさん:2005/07/23(土) 15:45:39 0
>>1
>日本の直販パソコンをリードするエプソン

嘘つけ
テンプレ>>13の上位8社の中にエプソンの名前はないぞw
18名無しさん:2005/07/23(土) 16:19:20 0
1位 NEC
2位 富士通
3位 デル
4位 東芝
5位 ソニー
6位 日本IBM
7位 日本HP
8位 日立製作所

↑この中のメーカーは、ほとんど直販でやってるよな
最下位のエプソンがリードしてるわけないだろ
19名無しさん:2005/07/23(土) 16:24:44 0
その中でフルBTOなのがいくつあることやら
20名無しさん:2005/07/23(土) 16:35:01 0
>>19
メーカーによって細かい違いがあるのは当然だろ
その結果としてエプソンは売れてるのか?

21名無しさん:2005/07/23(土) 16:46:04 0
日経ビジネス 2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=6&selection=0&pattern=0&shokai=1

総合
1 エプソンダイレクト 46.8 97
2 松下電器産業 46.7 45
3 日本IBM 43.9 133
4 NEC 41.2 542
5 日本ヒューレット・パッカード 40.7 60
6 富士通 39.6 417
7 デル 38.4 427
8 アップルコンピュータ 36.4 154
9 東芝 33.7 176
10 ソニー 28.7 437
11 シャープ 9.3 109
12 日立製作所 7.7 66
13 ソーテック -19.2 125
22名無しさん:2005/07/23(土) 16:47:00 0
日経ビジネス 「アフターサービス調査」調査概要
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/open.html

2005年3月10〜31日の間、日経BP社と日経BPコンサルティングが保有する
インターネット調査システム「Web-Res」を使用して実施した。
日経BPコンサルティングが保有する調査モニターから、過去3〜5年の同調査への
回答経験者を除外したうえで無作為に15万人を抽出。
電子メールで調査サイトのURLを告知し、1万6352人から有効回答を得た。

回答者の平均年齢は42.9歳。男性68.7%、女性31.0%(不明0.3%)。
主な職種は技術・専門職32.8%、事務職18.9%、主婦15.0%、営業職8.6%。
主な居住地域は関東48.0%、近畿19.0%、中部12.0%。過去5年
(戸建て住宅は10年、パソコン、デジカメ、携帯電話・PHSは3年)以内に
アフターサービスを受けた経験がある人に回答を限った。
23名無しさん:2005/07/23(土) 16:47:39 0
日経BPコンサルティング
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/index.html

日経BPコンサルティングは、技術と経営に関する先端分野の
コンサルティング・研究・調査を幅広く展開しています。

日経BPグループが持つ情報資産と取材ネットワークをフル活用し、
市場調査、技術評価、特許分析、種々の統計分析などの専門家集団が
新製品・サービスの開発や新規事業の立ち上げに必要なマーケット情報、
ユーザー動向などを徹底調査。市場への的確なアプローチ法を提案します。

さらに、貴社のビジネスを成功に導くうえで欠かせない広報活動を、
より効果のあるものにするために、日経BPグループの知恵を結集。

ジャーナリズムの観点から評価・診断し、広報戦略の策定を支援します。
24名無しさん:2005/07/23(土) 16:48:58 0
日経BP社
http://www.nikkeibp.co.jp/index_j.shtml

経営・マーケティング
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/index.html
IT・ネットワーク
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/index2.html
電子・機械/建築・デザイン/医療・バイオ/その他先端技術
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/index3.html
パソコン・インターネット/生活・健康・趣味/関連会社の雑誌
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/index4.html
日経パソコン 日経PC21 日経PCビギナーズ
日経ベストPC+デジタル 日経WinPC
25名無しさん:2005/07/23(土) 16:50:54 0
エプソンサービス修理工場見学記
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0606/gyokai126.htm

●「次もエプソンを」実現のために

修理を通じて得た情報、ユーザーからの要求、仕様の変更の提案なども、
開発部門へとフィードバックしたり、設計部門に対しても、
修理が行ないやすいような工夫を要請したりといったことが行なわれる。
また、「生産部門の社員にもきていただき、実際の修理現場で作業をして
もらうことで、生産現場との連携を図るといったことも行なっている。
どんなところで問題が起きているのかということを現場、現物、現実の
『三現』主義を実践することで、生産現場に反映してもらっている」という。
こうしたエプソンサービスと、セイコーエプソンとの
連携も大きなポイントといえるだろ。
26名無しさん:2005/07/23(土) 16:51:49 0

汎用パーツにも独自仕様を盛り込む「EPSON」PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

かつてはEquityブランドによるIBM PC互換機を北米市場で
事業展開したこともあるセイコーエプソンだが、
現在PCビジネスを展開しているのは基本的に日本国内のみ。
世界シェアは上述した2社に遠く及ばない。失礼を覚悟で言えば、
国内シェアでさえ決して大きいとは言えないのが実情だ。

つまり規模のビジネスという点では、上位のPCベンダに太刀打ちできない
わけだが、それでも同社の直販PCは、一定の価格競争力を維持しており、
ハイエンドユーザーと企業/法人ユーザーを中心に支持を得ているという。
27名無しさん:2005/07/23(土) 16:53:39 0

エプソンダイレクト、企業ブランドを「EPSON」へ統一
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/22/007.html

同社は1993年に設立されたセイコーエプソンの子会社で、
PCの開発・製造および、「Endeavor」「EDiCube」シリーズなどの
直接販売を行っている。
これまで同社製品のユーザーは上級者や法人ユーザーが中心だったが、
多くの一般ユーザーに知られている「EPSON」に企業ブランドを
統合することで、より広い範囲のユーザー獲得を目指す。

現在のセイコーエプソングループでは、エプソンダイレクトがPCの
開発・製造を行い、それを同社が「Endeavor」「EDiCube」ブランドの
商品として直接販売し、平行してエプソン販売が別ブランドの
法人向けPCとして販売しているが、10月のブランド統合後は
両社とも「Endeavor」「EDiCube」を商品ブランドとして採用する。
28名無しさん:2005/07/23(土) 16:55:11 0
セイコーエプソン
http://www.pc-view.net/Business/000704/

エプソン(EPSON)と聞いた場合に、まず頭に思い浮かべるのは
セイコーエプソンという社名よりもカラープリンターだろう。
時計メーカトップのセイコーとプリンターブランドのエプソンを合わせた
セイコーエプソンという企業はさまざまな顔を持つ。
国内のカラープリンターのシェア60%を超えたといわれている
プリンター事業だけではなく、コンピューター、液晶プロジェクター、
半導体、液晶表示素子、水晶デバイス、時計、メガネレンズなど、
驚くほどの多角経営を行っている企業としての顔。

http://www.epson.co.jp/vision/milestones.html
29名無しさん:2005/07/23(土) 16:57:41 0
一等自営業阻止
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!   
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_   その選択がエプソンなら、余は幸せである。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。

【デル】DELL hp エプダイをマターリ語りあうスレ【ヒューレット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073111836/
30名無しさん:2005/07/23(土) 17:01:25 0
>>21-28
2ちゃんは広告貼る所じゃないから

で、その結果としてエプソンは売れてないんだろ?w

31名無しさん:2005/07/23(土) 17:05:20 0
>>30
まぁ、まぁ、これでも見てビックリしてよ。

           電網大田ストアの「ありえない」対応

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
落札者からのコメント : 不良品を売りつけておきながら、対応はメーカーにいえばいいだろ?と
いうのみで、相談したいならお金をだせとあり得ない対応です。
返信メールも口調が悪く、サポートと呼べるようなものではありませんでした。
みなさんこの出品者には気をつけましょう。 (評価日時 : 2005年 7月 22日 13時 33分)

落札者からのコメント : 返品相談にメールを送ってみたところ「日本語が読めない方ですね」返信が
この一文のみでした。まともな対応もできない出品者のようです。
みなさん本当に気をつけてください。 (評価日時 : 2005年 7月 22日 18時 35分) (最新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            消された「悪い評価」:ヤフオクの欠陥ルールを悪用する電網大田ストア

    ★悪質業者dostoreの被害者報告専用スレ★ ←消されていく悪い評価
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1083046922/l50←消された悪い評価数は3000以上

多くの人が、平気で落札者を脅迫する電網大田ストアとのトラブルを避けるために、
「悪い評価」を付けられず泣き寝入り!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
32名無しさん:2005/07/23(土) 17:17:06 0
>幅広く情報収集を行い、
>必要な事柄を十分に満たすものを
>財布の中身と相談して選ぶのがよい。
>その選択がエプソンなら、余は幸せである。

>>30
人格障害者、日本語理解してから書き込もうな。

書き込む前に読んでね
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://info.2ch.net/before.html
33名無しさん:2005/07/23(土) 17:18:37 0
比較表の奇行の対策 :2005/07/22(金) 23:32:29 0

クレーマー
ttp://www.kcm.jp/topics/claimmer.htm
人格障害型
計画性がなく、議論を求め、精神論をまくし立てる傾向が強いのが特徴です。
相手のペースに陥ると多くのケースで論点がずれていき、時間だけがだらだらと
経過し、一向に解決しません。

クレーマー対策
ttp://www.bestshop.co.jp/te7/claimer.htm
「人格障害型」のクレーマーの場合、ちょっとした事でクレームをつけてきまして、
ダラダラとクレームを話し出して、良い悪いとか正当か不当かなんて関係無く、
ひたすらクレームをつけてくるようです。

自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
他人から侮辱されたと思い込んだりした場合、
自分を守るために、非常に激しく怒ったりします。
あまりにも自己中心的な怒り方なのですが、
本人は必死です。
34名無しさん:2005/07/23(土) 17:20:28 0

>>20>>30に対する答えはまだ?

都合の悪いからって話をそらすなよw
35名無しさん:2005/07/23(土) 17:26:34 0
既にエプソンを買った奴はどうでもいいんだよ

これからエプソンを買おうとしてる人に
エプソンが売れてない事実を教えて被害者を出さないようにすることが目的だから
36名無しさん:2005/07/23(土) 17:26:48 0

>汎用パーツにも独自仕様を盛り込む「EPSON」PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

>かつてはEquityブランドによるIBM PC互換機を北米市場で
>事業展開したこともあるセイコーエプソンだが、
>現在PCビジネスを展開しているのは基本的に日本国内のみ。
>世界シェアは上述した2社に遠く及ばない。失礼を覚悟で言えば、
>国内シェアでさえ決して大きいとは言えないのが実情だ。

>つまり規模のビジネスという点では、上位のPCベンダに太刀打ちできない
>わけだが、それでも同社の直販PCは、一定の価格競争力を維持しており、
>ハイエンドユーザーと企業/法人ユーザーを中心に支持を得ているという。

>>34
人格障害者、>26参照。
日本語理解してから書き込もうな。
37名無しさん:2005/07/23(土) 17:28:44 0
人格障害 Personality disorder
http://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/c6.htm

全般的な特徴としては、認知、感情、対人関係、衝動性の制御などの点で、
一般からはかなり逸脱した行動パターンを持ち、それが個人的な人間関係
でも、社会的な場でも見られます。発症は成人前期、
つまり10代後半から30歳くらいまでの間に始まることが多く、
それが長期間持続します。
あまりにも多様なタイプがあるので、DSMではまず大分類として
A群、B群、C群の3つに分け、そしてそれぞれのカテゴリーを合計して
10種類の人格障害を定義しています。

ここでA群とは「行動が一般の社会的規範から外れていて、
奇妙で風変わりと捉えられるタイプ」、
B群とは「演技的、感情的、移り気な点が特徴なタイプ」、
C群とは「不安や恐怖が主な特徴とされるタイプ」とされています。
38名無しさん:2005/07/23(土) 17:29:28 0
荒らしの書き込みマダー?
39名無しさん:2005/07/23(土) 17:30:15 0
>>36
でも売れなければ意味がないなw
40名無しさん:2005/07/23(土) 17:31:14 0
またキターw
41名無しさん:2005/07/23(土) 17:32:05 0
↓そこで荒らしが必死にレスw
42名無しさん:2005/07/23(土) 17:32:54 0
頭のおかしな人の判定基準
http://info.2ch.net/before.html

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
  自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人

・自分の感情だけ書く人
43名無しさん:2005/07/23(土) 17:33:15 0
一等自営業阻止
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!   
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_   その選択がエプソンなら、あなたは馬鹿である。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
44名無しさん:2005/07/23(土) 17:35:00 0
コピペ弄るだけじゃツマンイ〜
もっと面白い書き込みヨロ
45名無しさん:2005/07/23(土) 17:35:16 0

やっぱ売れてないメーカーのスレは荒れてるなーw
46名無しさん:2005/07/23(土) 17:35:49 0
それもツマンナイヨ〜
47名無しさん:2005/07/23(土) 17:36:42 0
荒らしさん飽きてきたの?
最近ツマンナイヨ
48名無しさん:2005/07/23(土) 17:38:35 0
ヘタレコピペ厨マダー?
49名無しさん:2005/07/23(土) 17:40:39 0
新スレ立ってすぐ荒れてるよ
エプソン糞だなぁ
50名無しさん:2005/07/23(土) 17:41:31 0
荒らしてるの君デスヨw
51名無しさん:2005/07/23(土) 17:42:27 0
エプソンは馬鹿しか買わないからスレも荒れるんだね
52質問です:2005/07/23(土) 17:43:09 0
エプソンは何台くらい売れてるの?
53名無しさん:2005/07/23(土) 17:43:27 0
これが生き甲斐だから仕方ないね
ツマンネー生き甲斐w
54名無しさん:2005/07/23(土) 17:44:48 0
↓必死な荒らしが再登場w
55名無しさん:2005/07/23(土) 17:45:11 0
どんな人がエプソンを買うのか、このスレを見ればよくわかるなw
56名無しさん:2005/07/23(土) 17:45:54 0
必死ダナw
57名無しさん:2005/07/23(土) 17:50:33 0
日経ビジネス
http://www.nikkeibpm.co.jp/mag/manage/fra_nb.html
日経ビジネスは、33万人のビジネスリーダーが選ぶNo.1経済・経営情報誌です。
時代を見通す先見性と鋭い分析力で、ビジネスの一歩先を提示し続けます。

>>55
33万人のビジネスリーダーかな。やっぱり。
58名無しさん:2005/07/23(土) 17:51:37 0
さっきから全然質問に答えてくれてないな・・・

【質問】

エプソンは一年間にだいたい何台くらい売れてるか?

日本ではだいたい何番目くらいに売れてるか?

59名無しさん:2005/07/23(土) 17:52:26 0
エプソン社員じゃないので分かりません
君が調べて教えてくれよ
60名無しさん:2005/07/23(土) 17:53:58 0
早く得意の自演で教えて下さい
61名無しさん:2005/07/23(土) 17:55:05 0
ついでにイーマ日本法人の法人税納税額もヨロ
62名無しさん:2005/07/23(土) 17:56:33 0
またビョーキが始まったのか
63名無しさん:2005/07/23(土) 17:56:50 0
じゃあ、だいたいどれくらい売れてて全何社中で何位くらいの予想だよ?

ユーザだったら普通それくらい調べてから買うだろ
だからエプソンユーザは馬鹿だって言われるんだよ
64名無しさん:2005/07/23(土) 17:58:37 0
お前はドコのPC使ってんだよw
だいたいどれくらい売れてて全何社中で何位くらいの予想だよ?
人に聞く前にそれ位公開してから書けよw
だから人格障害者って言われるんだよ
65名無しさん:2005/07/23(土) 18:00:05 0
早くドコのPCか言えよ
オセーゾ屑
66名無しさん:2005/07/23(土) 18:01:55 0
>>64
人格障害者は、ある程度普通に生活を送ることができますよ。
67名無しさん:2005/07/23(土) 18:02:14 0
赤字ばっかりだしてるソーテクみたいなトコは買わんとかいうならともかく、エプソンが信頼できないって。
平成生まれか?
68名無しさん:2005/07/23(土) 18:03:57 0
>>67
エプソンは多くの人が悪いと判断してる
それが売れてないということ
69名無しさん:2005/07/23(土) 18:04:00 0
さっきから全然質問に答えてくれてないな・・・

【質問】

荒らしクンはドコメーカーのPC使ってるんですか?

70名無しさん:2005/07/23(土) 18:05:06 0
>>67
お前みたいにエプソンを信頼してる奴は少数しかいない
それが売れてないということ
71名無しさん:2005/07/23(土) 18:05:45 0
SOTECのPC使ってるの?
72名無しさん:2005/07/23(土) 18:06:19 0
サポートランキング第1位はインパクトあるニュースだろう。
今後は購入者が確実に増えるに違いない。
73名無しさん:2005/07/23(土) 18:07:25 0
>>70
少なくとも、売れてない売れてないって言ってるのは
お前一人だけだよ、少数でもない一人だけw
74名無しさん:2005/07/23(土) 18:08:22 0
このスレに初めて訪れた人がエプソンは売れてないからやめとこう
と思ってくれればそれでOK
75名無しさん:2005/07/23(土) 18:08:59 0
基地外が沸いてるな〜と思うだけだよ
76名無しさん:2005/07/23(土) 18:09:57 0
エプソンが売れなければそれでOK
楽しいからw
77名無しさん:2005/07/23(土) 18:10:56 0
既にエプソン買った馬鹿は本当のターゲットじゃないから

78名無しさん:2005/07/23(土) 18:11:17 0
君のPCはドコ製なの?
79名無しさん:2005/07/23(土) 18:11:33 0
オレEPSON買ったよ。すこぶる好調。
皆にお勧めするよ。
80名無しさん:2005/07/23(土) 18:12:05 0
普通のスレは「買いました」の報告があるんだけどな
エプソンは売れてないから全然ないねw
81名無しさん:2005/07/23(土) 18:12:07 0
俺もお勧め
82名無しさん:2005/07/23(土) 18:12:41 0
>>77
お前のバカレス読んで購入判断する奴は皆無だな
83名無しさん:2005/07/23(土) 18:12:58 0
>>80
自分に都合の良いレスしか見えてないだけだろw
84名無しさん:2005/07/23(土) 18:13:15 0
>>79
お前みたいにエプソンが良いと判断する馬鹿も少しはいる
でも、多くの人はエプソンは良くないと判断している
だからエプソンは売れてない
85名無しさん:2005/07/23(土) 18:13:53 0
でドコ製のPC使ってんの?
86名無しさん:2005/07/23(土) 18:13:56 0
EPSON買いましたよ。
皆満足してるから、サポートNo.1
87名無しさん:2005/07/23(土) 18:14:45 0
アフターサービスの良い企業ってイイね
88名無しさん:2005/07/23(土) 18:15:30 0
嘘の報告しても実際の販売台数を変えることはできない
それが売れてないということw
89名無しさん:2005/07/23(土) 18:16:22 0
自分の言いたい事は垂れ流しで
こっちの言う事は無視かよw

お前はドコ製のPC使ってんだよ?
90名無しさん:2005/07/23(土) 18:16:49 0
91名無しさん:2005/07/23(土) 18:16:54 0
少ない台数でもいいんだよ。利益が出てるから。
その分サポート厚く出来るしな。
売上台数でしか判断できないとはバカか子供かどちらかだろう。
92名無しさん:2005/07/23(土) 18:17:16 0
必死デスネ
93名無しさん:2005/07/23(土) 18:18:08 0
>>87
>>84

※テンプレ>>13参照
94名無しさん:2005/07/23(土) 18:18:18 0
売ろうと思えば宣伝すりゃいいんだよ。
EPSONはあえてそうしてないだけ。
95名無しさん:2005/07/23(土) 18:18:42 0
アフォだから単純に売り上げが儲けになると思ってんだろ
96名無しさん:2005/07/23(土) 18:19:32 0
>>91
それはお前の意見ね
でも、実際はテンプレ>>13
97名無しさん:2005/07/23(土) 18:20:21 0
それもお前の意見だろw
98名無しさん:2005/07/23(土) 18:21:38 0
台数増やしまくって評判落とした会社があるのもスルーだしなぁ…。
日経アンケみたいなのもスルー。
信じるものは販売台数だけ。

そんな奴はnecのタイプLでも買っとけ。
99名無しさん:2005/07/23(土) 18:22:00 0
テンプレ>>13は真実で一番重要だから>>2に入れるべきだな
100名無しさん:2005/07/23(土) 18:22:02 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

一瞥して、Endeavor Pro 3100がいわゆる自作PCやホワイトボックスPCと異なるのは、
採用するケースだ。EndeavorとEPSONのロゴがつけられたケースは、
ハイエンドモデル用ということもあり、最近のPCにしてはかなり大きめ。
特に幅と奥行きはかつてのフルタワーケースに匹敵するサイズだ。

しかもとにかく重い。同社によると、一般に流通しているスチール製PCケースの主流が
厚さ0.6mmの鋼板を使っているのに対し、このケースに使われているのは厚さ1mmなのだ
という(切り欠きの多い背面のみ0.8mm厚)。鋼板を厚くすれば、耐久性だけでなく、
不要輻射の抑制、振動や騒音の防止といった点でも有利なのだが、当然コストが高くなる。

しかも、エプソンダイレクトは鋼板の納入メーカーとして新日鉄を指定しているとのこと。
鋼板がどこのものだろうと、PCの性能には関係ないし、その方面の専門家以外に違いが
分かるのか疑問だったのだが、焼付け塗装を行なった際の色むらの少なさなどでは明らかな
違いがあるらしい。このように、 Endeavor Pro 3100に使われているケースは、
鋼板を指定し、独自に企画したものであった。
101名無しさん:2005/07/23(土) 18:22:47 0
>>97
テンプレ>>13の数字は人の意見じゃなくて事実だよ
102名無しさん:2005/07/23(土) 18:22:54 0
安物はそれなりの性能とそれなりのサービスしか受けられない
それが現実
103名無しさん:2005/07/23(土) 18:23:35 0
販売台数だけを信じる奴の脳みそって
中身スカスカなんだろうな
104名無しさん:2005/07/23(土) 18:23:47 0
>>101
出荷数と儲けはリンクしないのは知ってる?
105名無しさん:2005/07/23(土) 18:24:44 0
>>98
本当に評判を落とせば売れなくなる


106名無しさん:2005/07/23(土) 18:24:59 0
荒らしがドコ製のPC使ってるか教えてくれない・・・
無視しないで下さい
107名無しさん:2005/07/23(土) 18:25:49 0
>>105
ここで書くと評判が落ちると思ってるのかw
オコチャマですね
108名無しさん:2005/07/23(土) 18:26:09 0
>>100
で、エプソンは売れてるの?w
109名無しさん:2005/07/23(土) 18:26:48 0
自分の考えが無いんだよ。自分の意見で物事を決められない。
「出来ない人間」「使えない人間」の典型だ。
売れてるから、皆持ってるから、
という理由だけでその製品買っちゃう奴って
110名無しさん:2005/07/23(土) 18:28:48 0
EPSON売れてるよ。購入者も満足してる。
サポートランキング1位だし。

売れなくてどうしようなかったら、とっくに市場から撤退してるよ。
そうだろ?
111名無しさん:2005/07/23(土) 18:31:09 0
>>110
>EPSON売れてるよ。

1位 NEC
2位 富士通
3位 デル
4位 東芝
5位 ソニー
6位 日本IBM
7位 日本HP
8位 日立製作所

じゃあ何故入ってないんだ?w
エプソン買う奴は馬鹿しかいないことがよくわかった
112名無しさん:2005/07/23(土) 18:31:35 0
こいつには、細々と良い製品作り続けてる所の良さは分からないんだよ
勿論漆ケースの良さも
113名無しさん:2005/07/23(土) 18:33:14 0
エプソンはプリンターのイメージで
売れてると信じて買っちゃうんだろうな

でも実際は売れてない・・・
114名無しさん:2005/07/23(土) 18:33:50 0
115名無しさん:2005/07/23(土) 18:34:06 0
必死デスネw
116名無しさん:2005/07/23(土) 18:34:16 0
売れてるって事と、ランキングが低いってのはイコールじゃないんだよ。
バカかお前
>>111
117名無しさん:2005/07/23(土) 18:35:11 0
売れてない=赤字が出てるって所だと思うが・・・
外食産業にたとえると、一位の座を死守しているマックは良会社で、普通の街の料理屋さんは何時潰れるのか解らないという話になるな。
118名無しさん:2005/07/23(土) 18:35:25 0
EPSON買いました。お勧めです。
119名無しさん:2005/07/23(土) 18:35:54 0
>>114
馬鹿扱いされると不愉快なので止めてもらえますか?
120名無しさん:2005/07/23(土) 18:36:15 0
結論はとっくに出てるな
ループしまくりくだらね
121名無しさん:2005/07/23(土) 18:40:10 0
人生経験も、PC経験も相当低い人間がこのスレに常駐して
EPSONを貶めているようだな
122名無しさん:2005/07/23(土) 18:41:11 0
私もEPSON購入しましたよ。とても満足してます。
123名無しさん:2005/07/23(土) 18:46:21 0
エプソンダイレクトは、セイコーエプソンが100%出資するパソコンと周辺機器の
企画開発・製造・ダイレクト販売のメーカーです。
商品の購入は、電話・FAX・インターネットを通して、自分のニーズにあった
スペックでカスタマイズ注文できます。

主な取扱いは、デスクトップ、ノートブック、純正オプション、液晶ディスプレイ、プリンタ、
スキャナ、デジカメ、液晶プロジェクタなどのIT関連製品。 また、サービス面は、全製品
3日配達保証、保証書不要でサポート、一日修理など、たいへん充実しています。

エプソンダイレクトは、日経ビジネスの「2005年アフターサービス調査」のパソコン部門
で、満足度No.1を獲得しており、サービスを重視したい方に特にお勧めです。
124名無しさん:2005/07/23(土) 18:51:42 0
最近の人は知らないかもしれませんが、EPSONは10年前はNECPC-98シリーズの互換機を
販売していてかなりパソコンのシェアもありました。
メーカーとしての歴史、実力とも申し分ありません。
ユーザーレビューもかなり好評で、ほぼ悪い点数がついていません。
ユーザー満足度も高いようです。
125名無しさん:2005/07/23(土) 18:53:57 0
>>1
乙〜だけど、柏原芳恵が入ってないぞ!
126名無しさん:2005/07/23(土) 18:57:11 0
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=6&selection=0&pattern=0&shokai=1

順位 メーカー名 満足度
指数(%) 回答者数
1 エプソンダイレクト 46.8 97
2 松下電器産業 46.7 45
3 日本IBM 43.9 133
4 NEC 41.2 542
5 日本ヒューレット・パッカード 40.7 60
6 富士通 39.6 417
7 デル 38.4 427
8 アップルコンピュータ 36.4 154
9 東芝 33.7 176
10 ソニー 28.7 437
11 シャープ 9.3 109
12 日立製作所 7.7 66
13 ソーテック -19.2 125
127名無しさん:2005/07/23(土) 18:59:12 0
荒らしは夜中に備えて寝たのかw
これが生き甲斐だから仕方ないね
128これ重要!:2005/07/23(土) 19:00:27 0
139 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 20:23:54 0
内容が無く、叩くだけの厨房のカキコは信用できない。
他人に自分の考えを理解してもらおうと思うなら、具体的に説明すべき。
それに、説明を求められたら答えるべき。言い逃げは論外。

厨房レスが多すぎですな。
129名無しさん:2005/07/23(土) 19:05:26 0
日経パソコン Online Special : こうしてBTOパソコンは3日で届く!
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/interview/
130名無しさん:2005/07/23(土) 19:06:16 0
みんなが相手してやってるから喜んで荒らしてるんだって。
スルーしなよスルー。
131名無しさん:2005/07/23(土) 19:11:52 0
「3日以内で届かなかったら5000円キャッシュバック」と
顧客にコミットするのは、メーカーにとって大きなリスクを伴う。
当然、実現に至るまでには様々な困難もあったはずだ。
それでもエプソンダイレクトがこの「納期保証サービス」の導入に踏み切ったのは
一体何故なのか。実現にあたって大きな役割を果たした同社の担当者に、
このサービスの狙いとそこに秘められた想いについて聞いてみた。

>>129
某外資系製ユーザだけど「3日以内で届かなかったら5000円キャッシュバック」
って凄いな。
132名無しさん:2005/07/23(土) 19:19:19 O
>>63
そりゃパソコンを使った事の無い超初心者が、誰にも相談せずor相談する事を思いつきもせずにやっちう買い方だ(プ

まず最大限度の予算、次に使用目的、そして置き場所。
この条件で機種をしぼりこんでから、サポはどーだか情報収集するのが一般的な選び方やね。
133名無しさん:2005/07/23(土) 19:56:51 0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

134名無しさん:2005/07/23(土) 20:17:51 0
1個質問。
殿下のAAにある"一等自営業阻止 "って何のこと?
エプスレはいつも見てるけど、未だにわからん…。

あと、日経のサポートランキング見たけど、漏れのマシン(MT7000)2年以上経っても壊れる様子が全く無いので
サポートにTelしたことも無いのでピンと来ない。
確かに企業努力はしてるみたいだけどね。いいことだ。
135名無しさん:2005/07/23(土) 20:24:35 0
>>134 このようなことらしい

一等自営業阻止【いっとうじえいぎょうそし】[名](軍事)

軍事板のコテハン、一等自営業氏による2getおよび1000getを妨害する活動。
実際のところは「一等自営業阻止!」という書き込みと共に2getするだけである。
自営業氏の2getを妨害することにより執筆中の作品の進捗が早まるという
都市伝説があるためこのような事が行われる。
136名無しさん:2005/07/23(土) 20:48:37 0
>>123

それらの結果、エプソンは売れてないんだろ?w
137名無しさん:2005/07/23(土) 20:53:56 0
>>135
説明ありがd。
そういえば、ついに芳恵がスレタイから消えたね。
138前スレ256:2005/07/23(土) 20:56:06 0
pro3300がきのう届きました。
139名無しさん:2005/07/23(土) 20:56:56 0

どんなに信者が良いと言っても

エプソンが売れてないのは事実。

140名無しさん:2005/07/23(土) 20:58:05 0
>>138

エプソンなんて買うやついるわけないだろw

wwwwwww
141名無しさん:2005/07/23(土) 20:59:24 0
日経パソコン Online Special : こうしてBTOパソコンは3日で届く!
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/interview/

パソコン業界では価格競争が激化する一方。競合他社との差別化を図るためには、
もはや価格だけが決め手にはならない。
競合他社にはない新しい競争軸をいかにして生み出すか。
それがエプソンダイレクトのテーマだった。
「当社の強みとなるのは、やはり直販メーカーならではの迅速性。
そこで、この『迅速性』を社内全ての部門の行動原理として意思統一を図り、
各種施策を展開していくことになったのです」と同社の寺川暢俊氏は語る。

>>136>>139
人格障害者、直販メーカー・BTOって言葉知っている?
日本語理解してから書き込もうな。
142名無しさん:2005/07/23(土) 21:04:10 0
>>138

嘘だろーーーw

証拠見せろよ
143名無しさん:2005/07/23(土) 21:04:25 0
知ってたらこんな書き込みするわけないじゃんw
俺は馬鹿だからなwwwwwww
144名無しさん:2005/07/23(土) 21:04:56 0

まーいいや

嘘を言っても売上には関係ないからw
145名無しさん:2005/07/23(土) 21:05:32 0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
146名無しさん:2005/07/23(土) 21:07:27 0

売れてないメーカーのスレは荒れてるなぁ
147名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:03 0
某社の6446とか言う期待の新製品は、早速不具合出まくってるみたいだな
やっぱり、安いものは安いなりの理由があるんだね
値段にごまかされ不良品掴まされた人は気の毒だがワロス
148名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:43 0
>>132
まず最大限度の予算→本体15万、
次に使用目的→エンコとネット、将来性
そして置き場所→いくらでもある。

この条件で機種をしぼりこんだらPro3100と3300、バイオR、NECTX。
最も拡張しやすく癖の少ないものとしてPro3300に決定。

イーマ?あー安物はどうでもいいや。
149名無しさん:2005/07/23(土) 21:14:55 0
日経パソコン Online Special : エプソンダイレクト
「BTOパソコンは3日で納品できる秘密」
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/main/index.html

「BTOパソコンを3日で届ける」。口で言うのはたやすくとも、
全製品で1兆とおり、1機種あたりでも最低1億とおりという膨大なパーツや
ソフト、サービスの組み合わせから「その人だけの」1台を組み上げ、
しかも配送に要する時間も含めて3日間で納入する、
というのはかなり難しいことだ。
それではエプソンダイレクトでは、どのようにしてこの
「納期保証サービス」を実現したのか。その秘密を、受注から製造、
納入までの過程を追いながら見ていこう。

>>142
人格障害者、
>その秘密を、受注から製造、納入までの過程を追いながら見ていこう。
150名無しさん:2005/07/23(土) 21:23:45 0

信者が懸命に宣伝しているが

エプソンが売れてないのは事実ですから〜

※テンプレ>>13参照
151名無しさん:2005/07/23(土) 21:24:09 O
>>147
あー、あれは残念だったよ。
悪くはないみたいだから、イーマには期待してるんだがな…
事前に知り得たか否か、どちらにしても顧客の事よりも、自分の薄っぺらな面子を優先したんだからな。
前例のある牛のブランドだから「あぁ、またか」と言われちまう。
吹き飛ばす位の対応シテクレー
マジデマジデ
152名無しさん:2005/07/23(土) 21:27:11 0
ここは糞スレだなw
153名無しさん:2005/07/23(土) 21:28:46 0
>>149
エプソンてそれなりに売れてるんじゃないのかな?

通常は納品を速くしようと思ったら、パーツのストックを増やす罠。
それと、PC組み上げる担当者を増やさんといかんし、教育もせないかん。
まー他にも取引先に、はよ納品せい言わないかんし。
それなりの売り上げがないと出来んことだよ。
154名無しさん:2005/07/23(土) 21:32:05 0
>>153
めくらか?w


1位 NEC

2位 富士通

3位 デル

4位 東芝

5位 ソニー

6位 日本IBM

7位 日本HP

8位 日立製作所
155名無しさん:2005/07/23(土) 21:33:24 0

このスレも全部「エプソン売れてない」で終わるんだろうなwww
156名無しさん:2005/07/23(土) 21:33:29 O
>>152
うん、1人で流しているバカがいるからね。
活性化した時期からして…長野よりは北〜秋田よりは南に住んでいる小学生〜高校生みたいな感じだね。
あー、バカがいないだけでマトモな濃度になるんだがな?
157名無しさん:2005/07/23(土) 21:34:00 0
はい、糞スレ、糞スレw

158名無しさん:2005/07/23(土) 21:34:49 0
>>156

じゃあ、一つ聞くが

エプソンは売れてるのかなぁ?wwww
159名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:43 0

じゃあ結論これでいいよ

エプソン=糞
160名無しさん:2005/07/23(土) 21:38:11 0
日経パソコン Online Special :エプソンダイレクト

「お客様との約束を守る」が納期保証サービスの基本理念
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/interview/
「BTOパソコンは3日で納品できる秘密」
>その秘密を、受注から製造、納入までの過程を追いながら見ていこう。
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/main/index.html

>>154
人格障害者、直販メーカー・BTOって言葉理解できましたか?
日本語理解してから書き込もうな。
161名無しさん:2005/07/23(土) 21:40:02 0
なんかすごく荒んだ空気になってますね

以前、こちらで相談に乗ってもらい購入したパソコン
(MR2000)ですが、1ヶ月たちました。とても快適に使ってます。
他と比較して、性能などの詳しいことは分からないけれど、
自分としては、いい買い物をしたなあと思っております。
が、そのころ相談に乗ってくれた皆様は、もういなそう・・な雰囲気っすね。
162名無しさん:2005/07/23(土) 21:42:00 0
>>129>>141>>149>>160

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト

163名無しさん:2005/07/23(土) 21:42:02 0
>>161
HDD一台で熱の心配してた人かな?だったらいるよ。
164名無しさん:2005/07/23(土) 21:44:31 0
>>161
>以前、こちらで相談に乗ってもらい購入したパソコン

正しくは
以前、こちらで騙されて購入したパソコン
となります。

騙された気持ちはどうですか?
165名無しさん:2005/07/23(土) 21:45:34 O
>>158
売れてないんじゃない?
が、購入機種を選ぶ時にはまったく意味がない事だからねぇ。
実のところ、可能であるならば[信頼できて潰れない、近所のショップブランド]が一番な位だから。

反論しないのは、キミが1人で無知を晒しまくってる
ピエロ君だから。
むしろドコからつっこんでいいのか悩む…
166名無しさん:2005/07/23(土) 21:46:20 0
日経ビジネス2005年アフターサービス満足度ランキング 貼るなよ!
167名無しさん:2005/07/23(土) 21:47:30 0
>>165
>売れてないんじゃない

それは当然だよ
おまえみたいな馬鹿しか買わないからな
168名無しさん:2005/07/23(土) 21:47:51 0
\_____ __________________/
         V
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 俺にもありました 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
169名無しさん:2005/07/23(土) 21:48:41 0
ここで連続投稿・コピー&ペースト
170名無しさん:2005/07/23(土) 21:49:13 0
内容が無く、叩くだけの厨房のカキコは信用できない。
他人に自分の考えを理解してもらおうと思うなら、具体的に説明すべき。
それに、説明を求められたら答えるべき。言い逃げは論外。

厨房レスが多すぎですな。

>>167が馬鹿
171名無しさん:2005/07/23(土) 21:51:07 0
「。」を付ける暇も惜しいですかー?
必死ですねぇ。
172名無しさん:2005/07/23(土) 21:51:14 0
日経パソコン Online Special :エプソンダイレクト

http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/interview/index.html#edcs
「納期保証サービス」を実現する上でキーになっているのが、
エプソンダイレクト独自の「EDCSシステム」だ。
受注から生産、調達、在庫、顧客サービスまであらゆる情報を一元管理。
これにより受注データを生産現場、物流拠点と共有し、迅速な対応を可能に
している。
 まず、顧客がオンラインでパソコンを注文すると、EDCSがリアルタイムで受注。顧客のオーダーしたスペックに従って工程指示書を自動的に作成し、データを工場へ送る。


EDCSシステム→デジタルピッキングシステム→自動インストールシステム→
ベアボーン状態のパソコンと部品を組立→本体の組み立て→
自動検査システム→梱包→出荷

>>162
人格障害者、まだ理解できませんか?
173名無しさん:2005/07/23(土) 21:52:36 0
>>170
別に俺のこと信用しなくてもいいよ
ただ、多くの人がエプソンは品質が悪いと思っている
それが「売れてない」ということ
174名無しさん:2005/07/23(土) 21:52:52 0
基地外さんへ

人が不快に思う事をするのはやめて下さい
175161:2005/07/23(土) 21:54:59 0
>>163
HDの熱の心配とは別人です
(CPUのことをきいたんだったかなあ、失念)が、
その折はありがとうございました。

当初、心配したファンの音には慣れてきました。
176名無しさん:2005/07/23(土) 21:55:23 0
ここを見てエプソンは売れてないから他で買おうと思ってくれれば
それは良いことをしたことになる

逆に騙してエプソンを買わせようとするやつは犯罪に近いな

177名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:00 0
連続投稿・コピー&ペーストはやめろよ
178名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:06 0
>>175
被害者になった感想は?w
179名無しさん:2005/07/23(土) 21:58:16 0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
180名無しさん:2005/07/23(土) 22:01:20 0
>>179
それを貼った時点で釣られてるなw
181名無しさん:2005/07/23(土) 22:01:41 0
日経パソコン Online Special :エプソンダイレクト
「お客様との約束を守る」が納期保証サービスの基本理念
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/interview/
■創業以来11年のノウハウがバックボーンに

納期保証サービスは、競合他社がおいそれと追従できるものではない。
そのバックボーンとなっているのは、エプソンダイレクトが
創業以来11年の間に積み重ねてきた独自のノウハウだ。
「最近、製品開発の企画段階から、設計、調達、生産、販売、
 顧客サービス、廃棄に至までの製品ライフサイクルに渡る全ての過程を
包括的に管理するPLM(Product Lifecycle Management)の手法が
脚光を浴びていますが、当社では創業の段階から独自のEDCSシステムを用い、
このPLMを実現しています。このEDCSシステムに、オンラインショップ、
デジタルピッキングシステム、自動インストールシステム、自動検査システムなど
を連動させ、さらにブラッシュアップすることで、クイックかつタイムリーな
対応を可能にしているのです」

>>177
人格障害者、「納期保証サービス」は
創業以来11年のノウハウがバックボーンですよ。
182名無しさん:2005/07/23(土) 22:02:22 0
>>173
自分の無能さを指摘した奴がココにいると思ってるからでしょ。
気違いかどうかは知らんが、バカなのは間違いないらしい。

多くの人がエプソンは品質が悪いと思っていても、使用目的に合っていれば最高の選択肢になる。
そんな事すら解らないんじゃあねぇ。
ネトゲにいそしむでも無く、2Chに入り浸りって…
他者と話す能力すら無いのかしら?
183163:2005/07/23(土) 22:02:26 0
>>175
そっか、別人だったか。

結果報告するってのはエライね。
教えてもらってお礼は言っても結果報告する人は少ないもんな。
184名無しさん:2005/07/23(土) 22:03:47 0
>>133>>145>>179

削除ガイドラインに触れてことはやめような

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
185名無しさん:2005/07/23(土) 22:04:06 0

また、チョウセンジン荒しか・・・
186名無しさん:2005/07/23(土) 22:05:23 0
>>175
最近の奴は熱い分、ファンが爆回転するからな。
古い奴から買い換えたらびっくりするのも詮無いかと思われ。

イーマスレとかだとセレモデルやJ6442辺りで「ファンが煩い」って騒いでる人がいたし。
J6442の場合は、単純にファンと電源の質がイマイチだったのが原因だったみたいだけど(だから交換に関するスレとかもある)。
187名無しさん:2005/07/23(土) 22:06:21 0
>>129>>141>>149>>160>>172>>181

荒らしは消えろよ、削除対象だぞ!

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
188名無しさん:2005/07/23(土) 22:07:35 0
>>186
まあ、品質の悪いエプソンだから仕方ないだろw
189名無しさん:2005/07/23(土) 22:08:42 0

コピペ荒らし死ねよ

ちゃんとした議論しろよ
190名無しさん:2005/07/23(土) 22:10:27 0
>>182
というか「エプダイの質が悪い」のソースって、荒らしの脳内妄想しかソースが無いのがな。

「販売台数ないじゃん」→「売れてないんだな」→「じゃ品質が悪いんだろ」の脳内直列で。

逆に品質に関する情報を出すと「宣伝だから」「そんなの他所でもやってるよ(情報リンクなし=思い込み)」だからな。
わざわざ日本製コンデンサ選んだり、新日鉄鋼板で筐体つくってるメーカーって、他にどこがあったっけ…?
191名無しさん:2005/07/23(土) 22:13:04 0
>>186
まぁそれでもエプダイのはリテールファンの半分だからね。
インテルがアホなのが元凶だよ…チキショウ

もはや開発力でAMDに負けてる感あるしなぁ。
今年中にシェア逆転とまでいかずとも、頭のかたーいオッサンどもにも
見とめられるくらいになって欲しいね<AMD
そうすりゃセンプ採用機がたっぷり出て…出るといいなぁ…なんて。
192名無しさん:2005/07/23(土) 22:13:48 0
エプソンダイレクト、「納期保証サービス」

ご注文確定後の翌日から数えて3日※以内のお届けをお約束します。
※当社工場休業日(土・日・祝日および当社指定休日)を除きます。
※受注曜日、条件等により異なります。

>>184>>187
人格障害者、製品お届けまでの例だよ。
http://www.epsondirect.co.jp/info/nouki.asp
↑理解できるかな。
193名無しさん:2005/07/23(土) 22:13:55 0
>>190
その結果、エプソンは売れてないという事が
テンプレ>>13に出てるんだよ

世の中結果が全てだから
194名無しさん:2005/07/23(土) 22:15:28 0
>>192
だから、その結果が>>13なんだろ?
何度言わせるんだ!
195名無しさん:2005/07/23(土) 22:16:31 0
糞スレ
196名無しさん:2005/07/23(土) 22:16:48 0
>>193
そうだね、修理が3日で帰ってくるって結果が全てだよね。
正直、他の良い所がどう影響してるのかは実感できないけど
修理はもぉ確実だもんな〜w
197名無しさん:2005/07/23(土) 22:17:30 0
爆音ファンを何とかしてくれよ
次機種は徹底的に静音化してくれ
198名無しさん:2005/07/23(土) 22:18:45 0
>>191
だな。エプダイは官公相手が多いそうだし、AMDがそれなりの規模にのし上がらんと。
ていうか一機種限定でいいから載せてくれ。
Pro3300筐体・マザボ交換するので納期は五日に伸びますくらいは我慢するから。
199名無しさん:2005/07/23(土) 22:20:40 0
>>197
その文句はintelに(ry。
Pro3300辺りのデカ筐体ならともかく、スマートとかはいくらエアフロー改善しても難しかろうしな・・

ていうかアレだ。間を取ってMを積めMを。
それか与那をいち早く搭載とか。
200名無しさん:2005/07/23(土) 22:21:14 0
>>197
林檎さんとこのG5…だったかな?
アレのCPUクーラーのデカさといったらもぉ…
あんくらいやれば静かになりそうだな。
どーせ3x00は高級路線なんだから、
1〜2万UPで巨大CPUクーラー選択可にしやがれ。
201名無しさん:2005/07/23(土) 22:21:20 0
日経パソコン Online Special :エプソンダイレクト

「お客様との約束を守る」が納期保証サービスの基本理念
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/interview/
「BTOパソコンは3日で納品できる秘密」
>その秘密を、受注から製造、納入までの過程を追いながら見ていこう。
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/epson1/main/index.html
製品お届けまでの例。
http://www.epsondirect.co.jp/info/nouki.asp

>>194
人格障害者、直販メーカー・BTO・「納期保証サービス」 って
言葉理解できましたか? 人格障害だから無理かな?
日本語理解してから書き込みましょうね!
202名無しさん:2005/07/23(土) 22:21:49 0
>>43

皇太子はいいこと言うな〜

さすがだね
203名無しさん:2005/07/23(土) 22:23:15 0
>>202
反論できないでやんのw
その程度かー、ツマンナイ。
204名無しさん:2005/07/23(土) 22:23:30 0
>>191
AMDのCPUはいいんだが、マザーとセットになったらねえ。
不安定で鉄板の組み合わせにはまずならんでしょ>AMD
AMDもインテルも一長一短だよ。
205名無しさん:2005/07/23(土) 22:23:47 0
>>200
そこで水冷ですよ。

今年の春ぐらいに、新型水冷ユニット開発って話がヤフーニュースに出てたけど、あれはどうなるのかな。
自作部品に行くのかどっかメーカーが積むのか。
206名無しさん:2005/07/23(土) 22:24:45 0
>>チョンカス工作員ども
マジで訴えられますよ。風説の流布は犯罪ですよ。
ここまでしつこいと迷惑を通り越して殺意を覚える。放置ではすまない。

>>スレ住人たちへ
ここまで荒らされたら我慢の限界でしょ。
これからイーマスレ徹底的に荒らしにいこうぜ。
これはテロではない。ジハード(聖戦)だ!
207名無しさん:2005/07/23(土) 22:26:10 0
>>204
自作にいくと盛り上がってるんだがなぁ。
NECのTZとか安定してるけど、あれはもう古いソケットの機種だしな。
いま特に不具合報告が無いのはhpだけど、チップセットがアレだから速度が遅いって問題点がどうなってるのかは判らんし。
イーマやKUSOTECの機種とチプセトは同じみたいだけど。
208名無しさん:2005/07/23(土) 22:28:13 0
>>200
そんなにデカイのか。IBM-CPUもそんなに発熱するんかね。

>>206
前半はともかく後半は(ry。
209名無しさん:2005/07/23(土) 22:28:56 0
>>129>>141>>149>>160>>172>>181>>201

エプソンユーザ自身がコピペ荒らしのようだな

エプソンユーザの低能さがよくわかった
210名無しさん:2005/07/23(土) 22:29:16 0
>>205
詳細知らんけどASUSの奴の話か?
なんて言うかなぁ…水冷って結構微妙。
ファンレスのロケット型(でかい)なら静かだが邪魔、ケース内蔵可型は静かとは言い難い。
どちらも低負荷ならいいんだが、一旦水温が上がっちゃうとなかなか下がらなかったりする。
導入が面倒くさいのにヘビーに使う人には向かないという、なんとも微妙な存在っス。
211名無しさん:2005/07/23(土) 22:29:48 0
>>206だけアンカーが違う。IEで見てるやつは分からんだろうが。

212名無しさん:2005/07/23(土) 22:30:16 0
再編続くPC業界、次はHPがゲートウェイを買収か--米アナリストが予測
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080658,00.htm

Bear StearnsのアナリストAndrew Neffは、米国時間11日午前に発表した
レポートのなかで、一定の条件がそろえば、Hewlett-Packard(HP)が
Gatewayの買収を検討する可能性があるとの予測を示した。

>>206
イーマ(ゲートウェイ)はHPに買収されるかもしれませんので、
ほっときましょう。
213名無しさん:2005/07/23(土) 22:30:21 0
エプソンは馬鹿専用PCなの?
214名無しさん:2005/07/23(土) 22:31:55 0
>>43

超ワロスw
215名無しさん:2005/07/23(土) 22:35:54 0
>>210
そうかぁ。NECのもデカイでっぱりが出来てるし。
>>どちらも低負荷ならいいんだが、一旦水温が上がっちゃうとなかなか下がらなかったりする。

>>212
でもhpも今回赤字が出て大変そうだからな。シェア確保にはのっとりかけたほうが良いのだろうけど。
216名無しさん:2005/07/23(土) 22:37:21 0
A群
・妄想性人格障害…他人が信用できない。皆、私を利用しているんだ(妄想が中心)。
・分裂病質人格障害…1人でいるほうがいい(対人関係のなさに不安はない)。
 私なんか空っぽだ。
・分裂病型人格障害…友達はほしいけどできない。みんな変人だと思ってるようだ(周囲の出来事を曲解して起こる被害妄想)。
B群
・反社会性人格障害…他人なんか利用するものでしょう。
 それが悪いとは思わない。
・演技性人格障害…いつも注目の的でいたい。お姫様じゃなきゃ
 (身なりも結構派手)。
・自己愛性人格障害…私には才能がある。ただ、それを周りにはわかって
 もらえないから、結構落ち込む(過剰な自己評価)。
C群
・回避性人格障害…周りがどう思ってるか怖い。だから、
 友達も作らない(親密になるのを避ける)。
・依存性人格障害…いつも受身で、人に頼ってしまう。なので、
 嫌われないように自分を曲げることもある(嫌われないために自分を
 犠牲にすることがある。たとえば、相手が殴ろうが何しようが、
 その人から離れたくないということで、それを我慢したりする)。
・強迫性人格障害…いつも一所懸命だし、少しでも失敗すると気にかかる。
 仕事を人には任せられない。

このように人格障害は多岐にわたるわけですが、
昨今増えてきているのがB群にカテゴライズされる「境界性人格障害」、
別名、ボーダーライン・シンドロームです。
217210:2005/07/23(土) 22:37:57 0
あとママンの設計がリテールファンを前提にしている事が多い…
と言うか前提にして設計するのが当然なんだが、3x00に使われている
CPUクーラーみたいな放射型フィンで拭きつけファン(リテールもコレ)
じゃないとチップセットやらコンデンサが冷えないのよね。
もはや熱源はCPU・GPUだけでは済まされない時代なのよ(− −;
メインメモリも、1枚増やすと環境温度が3度上がるなんて言われてる。

静音を求めるなら、ママンから設計しないとダメかも。
218名無しさん:2005/07/23(土) 22:44:52 0
>>217
つ メインメモリも、1枚増やすと環境温度が3度上がるなんて言われてる。

そうなんだ。
メモリとかそんなに発熱するイメージがなかったんだが……。その意味ではBTXは正しいんですな。案外。
219名無しさん:2005/07/23(土) 22:46:14 0
このスレから逮捕者が出るね
220名無しさん:2005/07/23(土) 22:49:05 0
エプソンなんて買うからだろ
馬鹿にされてキレちゃったんだろうな

削除依頼出せばまだ間に合うかもね
警察が先か、2ちゃんの運営が先か時間の問題だろうね
221名無しさん:2005/07/23(土) 22:50:50 0
>>218
RIIM(綴り違ってたらゴメン)とかメモリ用ヒートスプレッタとか、
なんの冗談かと思っていたら…みたいな。
98時代に「会社のパソコン、水冷にしたぜ」とか聞いたときはゲラゲラ笑ってたのに…

↑ボード差しまくりで熱量が上がり、人間用クーラーだけじゃたらなくなって…だそうな(汗
 ポンプとビニールチューブを組み合わせてPC内に這わせただけ。
222名無しさん:2005/07/23(土) 22:52:59 0
”頃しに行く”と書けば大丈夫だと思ったんだろうな
でも”頃”や”氏”の文字で実際に2ちゃんから逮捕者何人も出てる罠
223名無しさん:2005/07/23(土) 22:53:29 0
>>220
間に合わない方がいいだろ? ふつーは。
捕まる本人以外は、逮捕者出て欲しいやろ=3
224名無しさん:2005/07/23(土) 22:56:46 0
名前も悪かったよな
これじゃ言い訳も効かない

ジハードw
225比較表:2005/07/23(土) 23:00:59 0

         eMachines J4424         EPSON Endeavor MT8000

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Pentium 4 630        Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G Express        Intel 915G Express
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC3200) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROMドライブ
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI Express x16、x1、PCI×2  PCI Express x16、x1、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー           マイクロタワー
電源容量    300W                350W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)         
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/08/03

価格(税込・送料込) 79,800円        122,955円
226名無しさん:2005/07/23(土) 23:05:25 0
自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

あるいは、自分という人間は特別な人しか理解することができないのだと
思ったりします。たとえば、以前マスターソンがラジオで自己愛人格障害の
話をしたところ、自分は自己愛人格障害なのでぜひ治療して
もらいたいという人が何人も電話してきました。
そこでそのうちの十人を治療することになったのですが、
実際に治療するのは高名なマスターソン本人ではないと知ったとき、
十人が十人とも治療を断ったそうです。
無名の医師ではダメなのです。

>>225 人格障害の比較表さん
自己愛性人格障害だと無名の医師ではダメみたいですね。
頑張って直しませんか?
227名無しさん:2005/07/23(土) 23:15:41 0
在日諸子へ
日頃、日本に対して思っていること、2chにカキコしていること等
電波に乗せて主張してみて下さい。詳しくは以下参照。
チャンネル桜では、常時募集中。

チャンネル桜 TV掲示板 在日諸氏 出演者 募集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106137914/

またちょくちょく宣伝に来ますミダ。
228名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:09 O
>>218
BTXなら吸気部を囲う構造にしないと五月蝿いよ。
空気の流れを直線的にした故に、前面からストレートに音が抜けてくる。

なによりも、「BTXなんてオモシロ規格があったねぇw」
と言える日が来ればそれがベストなんですが。
※冷やす必要がないほど低発熱になれば…って事。
229名無しさん:2005/07/23(土) 23:48:23 0
通報したって言われたらビビっちゃって消えたな荒らし(ぷ。
230名無しさん:2005/07/23(土) 23:59:38 0
704 名前:通報しました。[sage] :2005/07/23(土) 22:44:52 0
犯罪予告、報告、通報スレッド 8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1121862415/38

※これから警察にも被害届けを出しに行きます。

【通報する対象について】
1:対象を明記した上での爆破予告・○○の子供を無差別に殺す、など
→これはかなりの可能性で逮捕されています。
見つけたら是非報告&通報をお願いいたします。
特に爆破予告は、脅迫の対象が無差別になるので、
脅迫罪というより、その爆破対象への威力営業妨害になり、
スムーズに逮捕されるケースが多いようです。

2:個人名を書いての「殺す」などの脅迫
→書かれた人が被害届けを出せばおそらく逮捕されます。
書かれた本人だったらすぐに自分で警察署に被害届けを出すことをおすすめします。
また、第三者の通報でも動いてくれる場合がありますので、
余裕のある方は通報お願いいたします。
231名無しさん:2005/07/24(日) 00:02:20 0
>>228
同意・・・HDDですら70度だなんだなんて時代ですからねえ(各メーカスマート筐体系スレ)。
笑い話になって欲しいですよ。
232名無しさん:2005/07/24(日) 00:29:44 0
>>230
うましかさんだねぇ。いいように釣られて。途中からネタ化しててイーマは無関係になってるっての。
イーマスレは「何とかなる。何とかしてみよう」の空気が強いね。恐らく嵐くんはイーマ使用者じゃないよ。

嵐くんはいないことにして普通にEPSONの事、語りましょうや。ageのレス読まなきゃいいんだよ。
233名無しさん:2005/07/24(日) 00:38:50 0
>>230
ある日突然、自宅に訪問者が、

「ピンポーン」

ドアを開けるとそこには警察が・・・



ってパターンだな。
234名無しさん:2005/07/24(日) 00:58:34 0
ネットで犯罪する奴って一体どういう精神状態なんだろう?
235名無しさん:2005/07/24(日) 01:02:32 0
次に買うときは絶対絶対ぜ〜ったいエプダイのPC買うぞっ!

そう心に決めた荒らしだった。
236名無しさん:2005/07/24(日) 01:03:30 0
>>234
2ちゃんがすべてなんじゃねーの?
237名無しさん:2005/07/24(日) 01:10:57 0
おいおいお前らなにを安心してる? 奴の最大の活性化タイミングは深夜と真昼間だぜ。
とネタを振ってみる。

しかしそれはそれとして、アスロン搭載してくれとまでは言わんから、せめてM乗っけてくれんかな。
「Intel」「静穏」「電気代節約」とか謳い文句にすれば、官公も買ってくれる気がするんだが…。
238名無しさん:2005/07/24(日) 01:25:23 0
>>234
エプソンなんて売れてないとこで買うからバカにされるんだろう
買う前に調べなかったんだろうなバカだから


239名無しさん:2005/07/24(日) 01:26:58 0
糞メーカーほど荒れる傾向にあるからな
240名無しさん:2005/07/24(日) 01:29:19 0
普通に考えてエプソンなんて売う奴いないよな
241名無しさん:2005/07/24(日) 01:32:08 0
エプソンはもう少し魅力ある機種を出せば
買う奴もいると思うけどな

242名無しさん:2005/07/24(日) 01:35:20 0
一般向けにSempron積んだ低価格TVモデルとX2も積めるハイエンド
企業向けに↑のビジネス仕様とPenM搭載省エネモデル、これでいいだろ
243名無しさん:2005/07/24(日) 01:35:25 0
今売れてるのは低価格PCばかりだよ
エプダイは価格で勝負にならないから売れないんだろうな
244名無しさん:2005/07/24(日) 01:38:52 0
まず売れないから仕入れ値が下げられない
だから売れない→価格が下がらない・・・の悪循環

245名無しさん:2005/07/24(日) 01:40:07 0
運営さーん、そろそろ光臨おながいします
246名無しさん:2005/07/24(日) 01:43:36 0
エプソンが売れてない一番の理由は品質の悪さ
故障率が高いものは大企業では一切採用しないからね
247名無しさん:2005/07/24(日) 01:47:02 0
エプソンのように一度信頼を損なってるところは
もう一度そこから買うことはまずあり得ないと思ってよい
248名無しさん:2005/07/24(日) 01:53:02 0

あげてよ


↑これに対して削除依頼出したやつ
バカすぎて何も言えない
凄い
マジで凄い


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/353
HOST:i220-109-68-141.s02.a020.ap.plala.or.jp
249名無しさん:2005/07/24(日) 01:55:43 0
>>247
ゲートウェイ=イーマの事か?
250名無しさん:2005/07/24(日) 01:57:11 0
あげてよ
251250:2005/07/24(日) 01:58:03 0
また削除依頼出されちゃうのかなw
252↓これも”削除”依頼出てたw:2005/07/24(日) 01:59:44 0
12台くらい潰したかな?
253名無しさん:2005/07/24(日) 02:02:22 0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/353-354

ほかにも沢山あるよ
自分の嫌いなレス全部に削除依頼出してるみたい
どんな神経してるんだろう?w
254名無しさん:2005/07/24(日) 02:04:00 0
>>252
おまえもやばいよ

(削除対象じゃないから100%削除されないけど) 削除依頼出されるよw
255これも出てたw:2005/07/24(日) 02:05:29 0
詳しく
256:2005/07/24(日) 02:07:50 0
「詳しく」がなぜ削除対象だと思ったんだろう?w
「詳しく」が削除対象だったら何も書けねーよwww
257名無しさん:2005/07/24(日) 02:10:17 0
>>253
その削除依頼出したやつ
本物の馬鹿だなw
258名無しさん:2005/07/24(日) 02:17:32 0
エプソンが売れてないことをまだ認めない奴だからな
凄い馬鹿だろw
259名無しさん:2005/07/24(日) 02:18:41 0
まずは品質の改善だな
260名無しさん:2005/07/24(日) 02:20:14 0
そして徐々に信頼を回復していくしかないだろ
261名無しさん:2005/07/24(日) 02:22:11 0
まあそれまで持てばの話だけどな
262名無しさん:2005/07/24(日) 02:26:54 0
>>260
それで売上を少しづつ増やして価格を下げたいところだが
外資勢には敵うわけないからエプソンは撤退だろうな

エプソン以外にも次々と消えてくだろう
そして上位は全部外資勢になるよ
間違いない
263名無しさん:2005/07/24(日) 02:30:29 0
エプソンはプリンターが好調だから、パソコン部門は赤字でも続けてきたけど、
もしプリンターが売れなくなったら、すぐエプダイは潰れるだろうな。
264名無しさん:2005/07/24(日) 02:35:43 0
エプダイ赤字って、どっかに書いてあったっけ?
265名無しさん:2005/07/24(日) 02:38:03 0
プリンターも品質悪いよ<エプソン
でも、ほかに選択肢が少ないから売れてるっぽい
266名無しさん:2005/07/24(日) 02:39:59 0
つーか、俺エプソンのパソコンって一度も見たことねーよw
267名無しさん:2005/07/24(日) 02:43:17 0
最近ここソーテックスレみたいになってないか?
信者とアンチが板中引っかき回して大暴れ。
268名無しさん:2005/07/24(日) 02:43:17 0
死ねよ
269名無しさん:2005/07/24(日) 02:46:24 0
>>262
エプソンが一番初めに撤退するのは間違いないだろうな。
早ければ今年中にあるかも…
他のメーカーはわからないが、おそらく今まで以上に合併が進むだろうな。
270名無しさん:2005/07/24(日) 02:49:22 0
ソーテックも危ないな
ソーテックとエプソンの一騎打ちだな
271名無しさん:2005/07/24(日) 02:59:09 0
この辺、一応風説の流布だな。まぁ便所の落書きだけど。
いつの間に業績悪いことになってるんだ?
272名無しさん:2005/07/24(日) 02:59:15 0
そう言われてみると、ソテクとエプソンて共通点が多い。
スレが荒れてる所とか、信者の数は少ないけれどそいつらが異常に熱心で、
まさに「気違い」って感じがする所とか。
273名無しさん:2005/07/24(日) 03:37:55 0
>>271
またお得意の脳内妄想でしょう。

売り上げ台数十位以内じゃない→売れてない→売れてないってことは赤字なんだろ。
みたいな。

激安路線で店頭売りしまくりのソテクと、高級路線・店頭売り基本的に無しのエプを一緒にしてるくらいだし。
利潤とかそういった言葉はまだ習ってないんでしょうね。
ゆとり教育の弊害か。
274271:2005/07/24(日) 03:45:14 0
>>272
エプダイ儲はスルーを知らなかっただけ。最近は儲もなんとかスルーを覚えたので、
一部の好事家が基地殿を弄って遊んでる状況だよ。

>>273
そんな感じだね。個人的にはゆとり教育すら受けに入ってないと睨んでる。
275名無しさん:2005/07/24(日) 03:58:20 0
つーか、こういうの見てると、信者だ厨だって話になるけど、
本当にそんな人いるのか?と思ってしまう。

スレ荒らして喜んでるだけじゃねーの
276名無しさん:2005/07/24(日) 04:06:05 0
>>275
通報されちゃった人は一応信者だと思うよ。厨は100%確実に存在してるだろw このスレが証明だ。
277名無しさん:2005/07/24(日) 07:38:21 0
深夜一時二十五分から自演ステージスタートしてたんだな。
ひたすら駄目連呼。安いメーカ生き残る論。
だったら当の昔にソーテックが第一位になってるよっつーの。
日本の場合。
逆に赤字続きで潰れかけてる辺りが、日本ユーザの性格を示してると思うが・・・

「過去に学ぶ」って姿勢を知らん辺り、見事な朝鮮人気質に見えたよ。朝から笑わしてもらったw
278名無しさん:2005/07/24(日) 07:55:52 0
削除依頼出そうかと思ったけど、対象が多すぎて対処しきれん。
余裕のある方お願いします。
>>229
お前のように深夜まで2ちゃんに入り浸っているほどこっちは暇じゃねーんだよ。
今日も仕事だから寝ただけだ。

これ以上は馬鹿チョンにかかわってる余裕がないので以後スルーします。
ていうか、NGワード設定すると何のスレだかわからなくなるな。すっきりするけど。
279名無しさん:2005/07/24(日) 09:25:52 0
>>278
NGワード・・・やっぱり専ブラ入れたほうが良いのかな。
280名無しさん:2005/07/24(日) 10:25:44 0
エプソンのデスク:KX鯖の入力端末・・・会計屋にお馴染みの機械ですな
シリアルドットにエプソンデスク、これが通の買い方
しかし、リボンカードリッジが入手しづらいという難点も
隔離型LANでやくみつるのCD回して決算書とか
バカ殿のでっかい箱ぶちこんで売上管理作っちゃったりするのが
エプソンの思惑にあってるような硬派一徹PC
エロゲーなんざ入れた瞬間に拒絶反応起こして炎上しまっせ
ニートの餓鬼共が「遅い」と薀蓄たれる様な軟派な機械じゃないですな
まあ、お前たちは中華PCでも買ってぶっ壊して遊んでいろってこった
281名無しさん:2005/07/24(日) 13:44:33 0
pro3100購入を検討してるのですが・・・
そんなに温度が上昇するんですか?
282名無しさん:2005/07/24(日) 13:56:20 0
>>281
無問題。
283名無しさん:2005/07/24(日) 15:30:50 0
>>281
無問題とは言わんが、Pro3100-3300タイプで爆熱になるならNECのタイプ(L)は今頃日本全国で火事量産ですよ。
大型筐体かつ空気の流れを考えた設計になってるから、むしろメーカでPen4を選ぶには一番いい機種の一つかと。
その辺が省スペースに拘るNEC辺りで真似できないところ。

できればPro3300がお勧めですけれど、あの機種はチップセットが最新である分、メモリも高価なんですよね。
最新のDDR2-633メモリ使ってるから。おかげで基礎分も増設分も結構高い。

あと>>280の機種番号よく見るとヨロシ。KX鯖(サーバー機)ってあるでしょ。KXって名前からして多分二世代くらい前の機種と思われ。
今のミドルタワー機がMKって名前だし。
そりゃ最近の機種よりは遅いし、糞重いエロゲなんか入れたら負荷デカイでしょ。

しっかし平日昼間は大喝奴だった割に、日曜はさっぱり出てこんな⇒荒らし。
二日で500レス進むほど出現してたくせに。一人の自演だって晒してるようなもんだ。
284名無しさん:2005/07/24(日) 16:13:06 0
>>.283
だから呼んじゃだめだって。
昨日はさすがに頭に来たけど(思いっきり釣られてしもた。大変申し訳ない)…。

閑話休題、このスレ住人にLinuxプリインストールモデルを持っているお方はいないでしょうか?
ぼつぼつWin→Linuxの乗換えを検討してるんだが、管理はWinより難しいのかな?
情報キボン。
285名無しさん:2005/07/24(日) 16:35:34 0
>282、283
281です。レスありがとうございます。
pro3300も、一応検討してるのですが
予算的な面でpro3100を、第一候補に考えてました。

メインは、動画・写真編集、グラフィック。
後、日常使っているソフトはエクセルやワード、ファイルメーカpro。
できたら、PCゲーム(シムシティ・リネージュ)ができたら、
嬉しいな・・・と、思いつつ購入を検討してます。。

他のメーカも考えたのですが、ここのサポの良さは捨てがたいです。
もう一度、検討してみまーす。
286名無しさん:2005/07/24(日) 17:15:58 0
>>285
やっぱり3300は高いですものね(特にメモリ)。
3100も501ナンバーや600ナンバーが対応してるので、性能的には他メーカー機のハイエンド辺りに十分相当しますし。
個人的には安価な501番台お勧めですが(600の拡張型スピードステップって結局あんまり効果無し…)。
PCゲームに関しては、電源デカイので割と余裕の領分(グラボ必須)。後々変更して快適路線を追及しても良いですしね。
つーか3Dは常時負荷だから、日本製コンデンサを使っており、また故障時対応が迅速なエプダイは結構正解かと。
ある意味耐久テストですからねぇ。

>>284
そういやリナックスモデルの話って聞かないな。扱いに関してはソフト板の領分だと思うけれど。
つか一般板だとあんまりいない気ガス。
287名無しさん:2005/07/24(日) 18:29:56 0
>>284
昔、Linuxを試しに入れた時には、インストールが面倒だった印象があるんだが
プリインストールモデルだとLinuxを自前導入のあの煩わしさが無いのは助かると思う。
今のLinux導入に関してはしらんがね。(今TurbolinuxはVer10なのか・・・。)
餅は餅やLinuxはLinux板に聞くのがいいんでしょうね。

結局は慣れかなぁ。Mac→Win(若しくは逆)でも慣れないときは使いにくいですから。
288名無しさん:2005/07/24(日) 19:01:54 0
平日休みで日曜だけ仕事ってのもあれな仕事だろうなww
289名無しさん:2005/07/24(日) 19:10:57 0
>>287
興味は絶えないが……
それにリナックスモデルはずっと消えないし、それなりに需要があるんだろうな。
290名無しさん:2005/07/24(日) 20:57:25 0
LinuxよりSolarisのほうが良いと思う。
291284:2005/07/24(日) 21:12:13 0
>>287,289,290
レスどうもです。
Solarisねぇ。確かにフリー版も出回っているから検討の余地もあるんですが、使い道が…。
これはLinuxにもいえるんだけど、CUIでサーバ構築する分にはいいんだけど、いかんせんX使うとWindowsの手軽さには負けるね。
あと必要なソフトは自分で探してこないといけない(あまりLinux用の商用ソフトは出回ってない)のが面倒ですね。
おいらはMT7000にMiracleLinux入れてみたんだけど、Ver2.1はX起動できなかったのでVer3.0をダウンロードしてインストールしたらあっさり起動した。
一番躓いたのはドライバ関連ですね(特にグラフィックボード)…。
いい機会なのでもうちっと勉強してみます。
金があればLinux専用機としてTurboプリインストールモデル買いたいんだけど。

長文スマソ。
292名無しさん:2005/07/24(日) 21:31:31 0
Linuxプリインストールは持ってませんが
エプソンノートの古いPCにぃぬxインスコした
経験から感じた個人的印象

1.いきなりインストールで躓く可能性がある
2.動画、DVD扱うならWindowsの方が便利かつ綺麗
3.時間に余裕があり苦労したい人にお勧め
(インストールで土日がつぶれるなんてよくある)

しかし苦労してインストールするのが楽しみという
一面もある
293名無しさん:2005/07/24(日) 22:30:46 0
インストールしただけ(あるいはそれすらかなわず)に終わってしまう可能性大。
294名無しさん:2005/07/24(日) 22:32:34 0
281です。
今まで、本体しか購入した事が無いのですが
エプソン製のモニターは、どんな感じなのでしょうか?
よかったら、教えてくださいませ。
295比較表:2005/07/24(日) 22:35:36 0

         Gateway 714JP          EPSON Endeavor Pro3300

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Pentium D 820        Intel Pentium D 820
チップセット  Intel 945G Express        Intel 955X Express
メモリ   512MB×2(DDR2 SDRAM PC4200) 512MB×2(DDR2 SDRAM PC5300)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA II 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROMドライブ
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB  nVIDIA GeForce 6600 128MB
フロッピー   なし                 720KB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN   10Base-T/100Base-TX/1000Base-T 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3    USB2.0×6、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI Express x16、x1、PCI×3  PCI Express x16、x1、x1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 BTXミドルタワー 400W     ATXミドルタワー 480W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
         (24時間、フリーダイヤル)    土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/15             2005/05/27

価格(税込・送料込) 129,800円       184,905円
296名無しさん:2005/07/24(日) 22:37:22 0
エプソン普通に安いじゃん。
297名無しさん:2005/07/24(日) 22:50:51 0
Gateway・・・そう、安くて仕様はいいんですよね。
でも、昔使ってたけどサポの対応が悪くて、嫌なイメージしか無いです。

ので、購買意欲が湧かない、ゴメンなさい。
298名無しさん:2005/07/24(日) 23:03:52 0
今の俺ならAMDが選択できる
他メーカかショップにするな
299名無しさん:2005/07/24(日) 23:16:35 O
他メーカはともかくSBはありえん。サブならあるが。
300名無しさん:2005/07/24(日) 23:19:24 0
内蔵でマルチカードリーダーを選ぶよりも、FDD選択して
後から外付けマルチを買った方が自由度が高いのに気づいた
301名無しさん:2005/07/25(月) 00:10:59 0
>>294
スペック表見る限りはごく普通のメーカ液晶っぽい。
メーカ主流のグレア(テカテカ)液晶じゃないみたいなので、その辺はイイんだが。
割と安価なので、視野角とか気にしないならお勧め。

液晶の基本はこちら⇒ http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd2.htm
後はハード板の液晶スレ。モニタは流用効くから品質重視で選ぶのもいいかもしれん。
…ってエプダイは普通にパーツ流用きくから、保障終了後破損時はパーツ載せ換えればいいんだが。

>>296
つか、筐体サイズの違いとか完全にスルーしてるから完全に比較対象外。
チップセットやメモリ規格まで変更されてるし。
302名無しさん:2005/07/25(月) 01:03:39 0
おいおい、Pro3100のお勧め構成の真中
購入する段階で値段は落ちずに性能が落ちてるんだがこれって俺だけか?
具体的にはお勧め画面での性能表ではHDDが160GBx2で320GBのはずが
購入する段階では80GBx2の160GBになってる
でも値段落ちてない
これってどういうことだ
303名無しさん:2005/07/25(月) 01:54:01 0
>>302
それはさすがにEPSON側のミスだろうね。
304名無しさん:2005/07/25(月) 02:01:07 0
見間違いだろ
305名無しさん:2005/07/25(月) 02:09:45 0
>>302
お勧め構成の真中は、最小構成から80GB×2にした場合と同じ値段だから、
お勧めページの記載ミスだろう。
306名無しさん:2005/07/25(月) 13:47:49 0
納期保証キャッシュバックだが
あれ実際適用ケースってあるのかな

条件みてるとありえなさそうなんだが
307名無しさん:2005/07/25(月) 14:23:38 0
>>302
修正されているね
308名無しさん:2005/07/25(月) 14:39:24 0
EPSONの中の人も2ちゃん見てるのかな?
見てるんだろうな亀頭、ゾヌみたいに。
309名無しさん:2005/07/25(月) 15:13:06 0
Mailか何かでだれかが連絡したんでしょ。
310名無しさん:2005/07/25(月) 16:40:02 0
見てるに決まってんだろ
311比較表:2005/07/25(月) 19:03:47 0

         eMachines J2940         EPSON Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 345        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865G
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 128MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 100GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2003/06/17

価格(税込・送料込) 49,800円        82,005円
312名無しさん:2005/07/25(月) 19:58:55 0
エプソンダイレクトは鋼板の納入メーカーとして
新日鉄を指定しているとのこと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

●新日鉄鋼板を採用した独自ケース

しかもとにかく重い。同社によると、一般に流通しているスチール製PCケースの
主流が厚さ0.6mmの鋼板を使っているのに対し、このケースに使われているのは
厚さ1mmなのだという(切り欠きの多い背面のみ0.8mm厚)。
鋼板を厚くすれば、耐久性だけでなく、不要輻射の抑制、振動や騒音の防止
といった点でも有利なのだが、当然コストが高くなる。

新日鉄とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%C6%FC%C5%B4
313名無しさん:2005/07/25(月) 20:26:41 0
へー、メーカーPCのケースはスチール0.6mmが主流なわけね。
ちなみに、自作はスチール0.8mmが多いみたい。

エプソンはマザーとかケースみたいに特に重要なとこには金かけてんだね。
これなら多少割高でもしゃーないか。
見えないところに金かけてる。んで、そこが評価されてないと住人が怒ってるわけね。
ケースとかマザーとかエアフローとかも各社比較できたらおもしろいかモナー。
数字で表しにくいと思うんだけど、これで本当の比較になると思うんだ。
あと、サムを日立にすればもっと良くなるとも思ったりw



314名無しさん:2005/07/25(月) 21:49:39 0
高級オーディオみたいなアルミ調のケースキボン
315名無しさん:2005/07/25(月) 21:56:53 0
日立LGってあんま評判よくないみたいだが
捏造してんだろ
316名無しさん:2005/07/25(月) 22:09:52 O
>>315
以前はどうか知らんが、最新モデルは静かで低発熱と評判だぞ。
幕の前モデルが爆熱だったんで、買い手が流れたのかもしれんなぁ。

注)幕の最新モデルはそれなりの温度。 日立よりゃ高いが。
317名無しさん:2005/07/25(月) 22:50:38 0
318名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:59 0
>>317
というか日立LGに拘ってる香具師はスレ違い。ここで話になってるのは日立IBM=HDD。
HDDを日立にしてくれって話だろ。

LGは漏れも買わんが。
319名無しさん:2005/07/25(月) 23:37:52 O
海門も悪くない。
320名無しさん:2005/07/26(火) 00:17:17 0
ネタ切れか
321名無しさん:2005/07/26(火) 00:35:11 0
Athlon64 X2機や水冷出せとは言わないが、もう少し静穏性が優れてると有難い
322138:2005/07/26(火) 00:41:01 0
届いたものの週末から出かけてたもんで
いまやっとこセッティングが終わった。
意外なほど静かで(起動時の爆音とやらも気にならず)
当たり前だが5年前のPCとは比べ物にならないほど快適だYO!

時に、本体が入ってたこのものすんごい大きな箱って
取っとかなきゃあかんですか?
323名無しさん:2005/07/26(火) 00:56:31 0
>>322
故障しない自信があれば捨てても良い
324名無しさん:2005/07/26(火) 01:21:54 0
>>322はPCユーザーではなく、PCそのものみたいだ
325名無しさん:2005/07/26(火) 01:22:39 0
  Gateway 714JP          EPSON Endeavor Pro3300

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Pentium D 820        Intel Pentium D 820
チップセット  Intel 945G Express        Intel 955X Express
メモリ   512MB×2(DDR2 SDRAM PC4200) 512MB×2(DDR2 SDRAM PC5300)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA II 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROMドライブ
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB  nVIDIA GeForce 6600 128MB
フロッピー   なし                 720KB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN   10Base-T/100Base-TX/1000Base-T 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3    USB2.0×6、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI Express x16、x1、PCI×3  PCI Express x16、x1、x1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 BTXミドルタワー 400W     ATXミドルタワー 480W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
         (24時間、フリーダイヤル)    土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/15             2005/05/27

価格(税込・送料込) 129,800円       184,905円
326名無しさん:2005/07/26(火) 01:30:26 0
不要輻射に関するわが国の自主規制(VCCI)をクリア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

●エプソングループの強みを生かした徹底的検査

同じASUSTeKのマザーボードを使ったPCでも、いわゆるホワイトボックス系の
PCでは、不要輻射に関するわが国の自主規制(VCCI)をクリアしたものは
ほとんど存在しない。
このあたりが、規格にうるさい官公庁や大企業の信頼を勝ち得て、
きっちり食い込める理由なのだろう。


VCCIとは 【情報処理装置等電波障害自主規制協議会】
http://e-words.jp/w/VCCI.html
コンピュータなどの情報機器が発する電波の規制内容を協議する業界団体。
また、同協議会によって定められた、電子機器から発生する妨害電波に
関する規格。協議会には大手電機メーカーなどが参加している。
商工業地域で使用される機器について定めた第1種と、
住宅地域で使用される機器について定めた第2種があり、
第2種の方が基準が厳しい。
327名無しさん:2005/07/26(火) 08:40:33 O
>>322
タンスを5センチほど壁から離し、出来た隙間にたたんだ箱を入れるのがオススメ。
でも発砲スチロールをどうするかが悩みどころ…
328名無しさん:2005/07/26(火) 12:11:15 0
エプソンのパソコン買ったんだけど、CとDのHDDの割合が20:212で困ってる・・・。
で、容量の多いDドイライブの方にソフトをインストールしてみたら、今度はそのプログラムのアンインストールが出来ない(´`)。

みなさんはどうしてるの??
329名無しさん:2005/07/26(火) 12:16:53 0
>>328
パーティションは自分で切りました。それでもCドラ25GB。
20GBでも、OSや普通のアプリケーション程度なら十分入るのでは?
330名無しさん:2005/07/26(火) 12:18:47 0
OS再インスコでドライバがない。。。
Cdを購入。。。
>>1
乙〜

MT-8000の電源をAntecのNEO POWER480に交換してみました。
ケーブルが整理されてエアフローが良くなってHDDの温度が2℃下がりました。
332名無しさん:2005/07/26(火) 15:05:14 O
>>328
ふつーはCは小さく、D以降は大きくにしないか?
20/212なら割と理想的だと思うんだけどなぁ。

アンインストできないのは別問題。
故障なのかソフトがカスなのかはわからん。
OS再インスト+Dフォーマットしてから複数のソフトで試してみて、それでもダメなら故障を疑え。
「買ったんだけど」と言うからには買ったばかりなんだろ?
遠慮なくサポートを使いたまえ。


>>330
ぇー、そりゃおかしな話やな。
ドライバCDは付属品やぞ?
無くしたとか、最初に欠品確認しなかったのなら自己責任って事になっちまうが…
333名無しさん:2005/07/26(火) 15:24:14 0
>>328
何のソフトか知らないけど、コンパネ→プログラムの追加と削除からアンインストール
するって決まってるわけじゃないぞ。
フレッツ接続ツールみたいに全てのプログラムからアンインストするのもある。
もう一度確認してみ。

>>328 >>332
Cが大きいのが普通だし、20GBあれば無問題。
漏れのCは半分以上余ってるw
334名無しさん:2005/07/26(火) 17:27:22 0
PROシリーズのキーボード+マウスで4200円って地味に高いよな
俺なんかはどうせ使い慣れた自前のものと取り替えるから
「なし」にできたらどれだけうれしいことか

注意書きでも付けて外せるようにできないのかねえ
335名無しさん:2005/07/26(火) 17:54:53 O
>>334
ぁー、言える言える。
PS/2も普通に使えるんだしな。
336名無しさん:2005/07/26(火) 18:56:09 0
マウス無しだと -300円くらいかなぁ
337名無しさん:2005/07/26(火) 19:02:05 0
>>334
たしか何らかのクレームだかトラブルがあったせいで
なしにできなくなったとか、って聞いたことあるけど。
別の所だったか、気のせいだったかなぁ・・・。

日本語キーボードは好かんので英語キーボードに換えちまうがな。
338名無しさん:2005/07/26(火) 19:02:30 0
>>334
いざという時の動作検証用に置いておきたまい。
プレーンなキーボードならともかく、あれこれ付いてるヤシだったらなおさら。

とはいえ、以前はけっこう質のいいキーボードだったが、最近すっかりペナペナに
なってるのが「見えないところに」をうたうエプダイらしくないと言ってみる。
まあ、本気なヤシは東プレなり旧IBMなりを使えということなんだろうが。
339 ◆XtHWSkrChU :2005/07/26(火) 19:22:32 0
340比較表 ◆XtHWSkrChU :2005/07/26(火) 19:23:39 0

         eMachines J2930         EPSON Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 340        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865G
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 128MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2003/06/17

価格(税込・送料込) 44,800円        75,705円
341名無しさん:2005/07/26(火) 19:29:35 0
漏れもCドライブは控えめにしてる。
そのほうがリカバリ時に便利だしな。
342名無しさん:2005/07/26(火) 19:31:17 0
>>340

ゲートウェイ、テレビ事業から撤退--参入から3年めで
Ina Fried(CNET News.com) 2005.07.22 20:36
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20085684,00.htm

PCメーカーのGatewayは米国時間21日、2002年後半に鳴り物入りで参入した
テレビ事業から撤退することを認めた。競合他社の製品を大きく下回る3000ドル
という価格設定でプラスマテレビの販売を開始した当時、
Gatewayはメディアで大きく取り上げられ、ライバル各社からも注目を集めた。
同社は後に液晶テレビも取り扱うようになった。
しかし、最近の同社は家電市場から撤退し、中核のPC事業に
注力するようになっている。

IDCアナリストのRichard Shimによると、テレビ事業からの撤退という
Gatewayの決定には、同社がEmachinesと合併したことや、直営の小売店舗
「Gateway Country」を閉鎖したことが影響しているという。
343名無しさん:2005/07/26(火) 23:20:18 0
>>331
やっぱ使うコードだけ取り付けるタイプっていいのかな?
音とかはどうよ?
344名無しさん:2005/07/27(水) 00:08:35 0
ただ今購入検討中です。
上でパーティションの話題が出てたので流れで質問。
160GBでパーティションサービス受けるのと、
メイン40GBで増設160GB付けるのそんなに値段変わらんのですよ。
後者の場合はC\が40GBでD\が160GBになるのかな?
なんとも厨で申し訳ないのですが。
345名無しさん:2005/07/27(水) 00:10:22 0
ただ今購入検討中です。
上でパーティションの話題が出てたので流れで質問。
160GBでパーティションサービス受けるのと、
メイン40GBで増設160GB付けるのそんなに値段変わらんのですよ。
後者の場合はC\が40GBでD\が160GBになるのかな?
なんとも厨で申し訳ないのですが。
346名無しさん:2005/07/27(水) 00:13:52 0
ただ今購入検討中です。
上でパーティションの話題が出てたので流れで質問。
160GBでパーティションサービス受けるのと、
メイン40GBで増設160GB付けるのそんなに値段変わらんのですよ。
後者の場合はCドラが40GBでDドラが160GBになるのかな?
なんとも厨で申し訳ないのですが。
347344:2005/07/27(水) 00:25:43 0
すまぬ
ってか鯖が・・
348名無しさん:2005/07/27(水) 00:40:38 0
>>346
メイン(OSをここに入れる、つまりシステム)40GBで増設160GB付けるとして
Cドラが40GBでDドラが160GBにした場合は、パーティションを切ってない。
パーティションを切るということは、1つのHDDを2つに区切るということ。

メイン40GBで増設160GB付けるとしてパーティションを割る場合
C:20GB D:20GB E:160GBとなる。
だがフォーマットで多少容量が少なくなるのでDとEの容量が少し減る。
349名無しさん:2005/07/27(水) 00:42:00 0
>>346
メイン(OSをここに入れる、つまりシステム)40GBで増設160GB付けるとして
Cドラが40GBでDドラが160GBにした場合は、パーティションを切ってない。
パーティションを切るということは、1つのHDDを2つに区切るということ。

メイン40GBで増設160GB付けるとしてパーティションを割る場合
C:20GB D:20GB E:160GBとなる。
だがフォーマットで多少容量が少なくなるのでDとEの容量が少し減る。
350328:2005/07/27(水) 00:57:00 0
いや、買って1年くらいかなぁ。
買ったときからこの状態だったから、そういうものなんだ・・・と思ってた。
インストールについても、Cドライブになら自動的にファイルが作成されるのにDドライブにはファイルが作成されず、バラバラになってしまう・・・。
だから、いつもシステムの復元で元に戻してた。
ホームペ−ジビルダーとかフォトショップとかもダメだったよ。
アンインストールするときエラー出たんだけどどんな内容だったか忘れちゃった。

取りあえず、サポートにメール出してみた。
351名無しさん:2005/07/27(水) 01:37:08 0
そうか・・・大変だな。Dに関連付けがあるソフトって、入れた事ないから正直なんも胃炎のだが。
Dは音楽ファイルの類と、レジストリいじらんソフト(HD BENCHとか)ばっかり放り込んで、関連付けのある類は基本的にc-プログラムにツッコんでる。
やっぱり、万が一の時のリカバリ対策だけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。::2005/07/27(水) 02:28:31 0
5年間保証にしたいが・・・
微妙な価格なんだよなー
353名無しさん:2005/07/27(水) 02:38:23 0
まあ五年目くらいには、性能的にマザボ入れ替えの時期かもしれんな、とも思ってみるが。
ジョーシンみたいな安価な保障ではないんだし、無理して長期にはいらんでもと思わんでもない。
親に買うならともかく、自分で買うなら三年を超える保障はあんまり考えない。
と一意見。

仕事で使う人や、特にいじるつもりの無い人とかには保険はありがたいけどな。

しかし五年後か・・・PCはどんな性能になってるかな。
特に発熱面。
354名無しさん:2005/07/27(水) 06:01:32 0
AMDなら無問題
355名無しさん:2005/07/27(水) 06:27:54 0
>>346
パーティションサービスで金払うんだったら、Norton PartitionMagic買えば?
俺使ってるけど、便利ですよ。
356名無しさん:2005/07/27(水) 06:42:13 O
>>352
ならとりあえず3年位にしておいて、気が向いたなら後から5年に延長してはどうかね?
357名無しさん:2005/07/27(水) 11:16:13 0
3年でいいと思う。5年経ったPCなんか修理してまで使うなら性能的に買い換えた方がいい
358名無しさん:2005/07/27(水) 12:31:12 0
インストールは(むやみにディスク構成を変更しないならば)C:以外でも問題ない。
359名無しさん:2005/07/27(水) 18:15:44 0
BIOSに替わるEFIはいつごろ採用されるだろうか。
360名無しさん:2005/07/27(水) 19:05:18 0
Endeavor MT7500
仕様では

40GB〜250GB(UltraATA/100、2基内蔵可能)、
80GB〜160GB(シリアルATA、2基内蔵可能)、
40GB〜250GB(StandbyDiskキット、UltraATA/100)、
80GB〜160GB(StandbyDiskキット、シリアルATA) から選択(合計3基内蔵可能)

となっているのですが、収納スペースの考慮を抜きにすれば
内蔵HD同時に4台つなぐ事は出来るんでしょうか?
361名無しさん:2005/07/27(水) 19:57:52 0
>>360
トータルで3台つなげるという意味だね。
だけどシステムで1台使うので、増設は2台まで出来るということ。
これを見たほうが分かりやすいかも?
http://www.epsondirect.co.jp/mt7500/detail.asp?kh=0
362名無しさん:2005/07/27(水) 20:00:42 0
7500画安物に見えるのは俺の目が悪いだけ?
363360:2005/07/27(水) 21:07:10 0
>>361
ありがとうございます。
やっぱり3基かー、シリアルとパラレルのコネクタを
フルに使って4台と考えたんですが。
電源の問題なんでしょうか。

>>362
他のEndeavorと並んでるの見たんでしょ。。。
364361:2005/07/27(水) 21:16:42 0
>>363
電源の問題もあるけどね、電源を取り替えても今度は熱問題があるから。
HDDを内蔵でトータル4台使おうと思ったら、Pro3300とかPro3100にしたほうがいいね。
365361:2005/07/27(水) 21:27:12 0
書き忘れたんだけど、HDDの数を少なくするために容量を増やす手もあるね。
200GのHDDを2台使うより、400GのHDD1台の方がエアフローを作りやすいんで。
大容量のHDDはトンだときが恐いという人が多いけど
そこはリテールかバルクの保障つきの海門を買ったら問題ないんじゃないかな?

あと、リムーバブルのHDDを使ったらいいと思うけど、うるさくなるような気がする。
気がするだけで使ったことは無いんだけど。。。
366名無しさん:2005/07/27(水) 22:02:25 0
Pro3300のレビューってどっかねえかな
367比較表:2005/07/27(水) 22:55:17 0

         eMachines J3020         EPSON Endeavor AT951

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865G             Intel 865GV
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC2700) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)    160GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  AGP×1、PCI×3         AGPなし、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          スリムタワー
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/05/25

価格(税込・送料込) 59,800円        82,635円
368名無しさん:2005/07/27(水) 22:59:16 0
イーマ厨の活動時間かw
369名無しさん:2005/07/27(水) 23:00:50 0
370名無しさん:2005/07/27(水) 23:04:58 0
>>366
アスキーだとレビューはまだ3000止まりですな。
一応 http://review.ascii24.com/db/review/pc/
371名無しさん:2005/07/27(水) 23:06:08 0
スリムタワーとマイクロタワーで比較してどうするというのか小一(ry
372名無しさん:2005/07/27(水) 23:10:21 0
47V型で30万以下、エプソンが高画質・低価格リアプロジェクションTV
2005/6/7 小山安博
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/07/004.html

同社では、昨年5月に第1弾となる液晶プロジェクションテレビ
「LIVINGSTATION Pシリーズ」を発売。ダイレクト販売により
顧客の声をじかに聞ける仕組みを整えたことで、要望や不満点が
効率よく集められ、新製品ではそういった点を中心に機能を強化させた。


エプソンダイレクト、デュアルコアCPU搭載可能な新Endeavorを発表
2005/5/27
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/27/002.html

同社では「安定性と信頼性には非常に気を遣っている」として、
マザーボードに搭載されるコンデンサには日本製の高い信頼性を
持つものを独自に採用するなどしているという。
冷却システムはPro3100で採用されていた冷却システムをベースに、
新たにFANコントロールの見直しや3.5インチシャドウベイの
構造変更などによるエアフローの最適化をおこない、
従来機同様の静音性を保ったまま対応したとしている。
373名無しさん:2005/07/27(水) 23:19:20 0
>>368
ウチも貼られたよ・・・とNEC住民が呟いてみる。
次の買い替えのときはエプダイ狙おうかと思ってる日々なんだが。

>>372
コンデンサまで気を配ってんだな。ならDでも何とかなるのかも・・・って俺は積みたくないが。
374名無しさん:2005/07/28(木) 00:47:35 0
比較表以外の活動が無いね・・・あの馬鹿アク禁でも食らったかw
375名無しさん:2005/07/28(木) 09:37:44 0
◇エプソンの今期純利益21%減
 セイコーエプソンは27日、2006年3月期の連結純利益が前期比
21%減の440億円になる見通しだと発表した。従来予想は3%減の
540億円。
 経常利益は5%減の810億円と従来予想を70億円下回る見通し。
 同時に発表した2005年4―6月期連結業績は最終損益が70億円の
赤字(前年同期は176億円の黒字)だった。
376名無しさん:2005/07/28(木) 13:13:40 0
>>369
そんなの宣伝だからいいことしか書かないから駄目w
377名無しさん:2005/07/28(木) 17:03:59 0
Pro3300って64ビットOS対応してないの?それともBTOで対応してないだけ?
Pen-D+64ビットOSで組み合わせたらどれだけのパフォーマンスになるのか、興味津々なんだが。
今のマシン(MT7000:Pen4 2.53GHz/Win2000)と明らかに差があるようなら買って試したいんだが、どうなんでしょう?
378名無しさん:2005/07/28(木) 18:33:14 0
1.Pro3100の在庫(?)を捌けさせるために現時点でPro3100のみにBTO対応
2.動作確認等の検証が終わっていないから
のどちらかでは?1だと推測するが・・・。
379名無しさん:2005/07/28(木) 19:12:40 0
>>377
それなりに期間が経ってるし、漏れも1を押しとく。

ただ、64はまだ殆ど対ウィルスソフトが対応してなかったのでは? & 現時点でPenDは発熱性ばっかり先にたつデュアルコアなので、
あんまりお勧めしない肝。

北森Pen4+軽くて安定してる事で定評のある2000の組み合わせなら、まだ無理する事もないような。
380377:2005/07/28(木) 20:25:54 0
>>378-379
親切なレスありがd。
どうやら今焦ってリプレースする必要はなさそうですね。
別に今の構成(北森Pen4+Win2K+メモリ1GB)でもストレスは感じないですから。
強いて言えば
 1.メモリがもう少し欲しい(Oracle動かすと相当メモリ食うので)
 2.HDDをRAID1化したい(信頼性Upのため)
こんなとこです。

PenD+64はLonghornが出るちょっと前くらいになればそれなりに出回ってくるでしょうから、
買い増しはもう少し待ってみます。
381比較表:2005/07/28(木) 21:17:24 0

         eMachines J2940         EPSON Endeavor AT951

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 345        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865GV
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 100GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGPなし、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/05/25

価格(税込・送料込) 49,800円        72,135円
382名無しさん:2005/07/28(木) 21:20:20 0
今日も来ましたイーマ厨の活動時間w
383名無しさん:2005/07/28(木) 21:40:15 0
今、注文したよ!
届くのは水曜か・・。
384名無しさん:2005/07/28(木) 23:37:36 0
ウホーイ♪pro3300が届きましたよ。
でも、モデムがうまく接続できないので旧パソからアクセス中。
この際ADSLにしてしまおうかな。チキショー
385名無しさん:2005/07/28(木) 23:53:33 0
いっそ思い切って光にすると吉
386名無しさん:2005/07/29(金) 00:21:19 O
遠くに住む友人が先月より光の世界の住人になった。うらやましくてしかたないが、私の住む田舎は光が一部地域を除いて未対応・・。当然我が家は未対応(泣
387名無しさん:2005/07/29(金) 00:57:00 0
いかん。ウルトラマンを連想してしまった漏れガイル。しかも初代。
388名無しさん:2005/07/29(金) 07:47:10 O
>>387 もまえガイル?おれダルシム!(謎
389名無しさん:2005/07/29(金) 08:08:50 O
光は一戸建てならいいけど、マンションタイプだと
何戸かまとめてだから少し辛いかも
390名無しさん:2005/07/29(金) 13:14:24 0
もの凄い田舎なので当然光回線未対応…
ケーブルTVも対象区域外、
もちろんFOMAも未対応。
泣いていいですか?
391名無しさん:2005/07/29(金) 13:18:14 0
うちは一番近くのバス停まで徒歩40分だよ
バス停まで行くのに車がいるっていう
392名無しさん:2005/07/29(金) 15:06:23 O
うちの周辺なんてバスすらない(泣 電車なんて一時間に一本
393名無しさん:2005/07/29(金) 15:24:50 0
バスはすぐ横を通るのにバス停は徒歩4分と6分と8分
どれを使うか調べないといけないので面倒
394名無しさん:2005/07/29(金) 15:39:23 0
手を上げてバスを止めてみたらどうだろう?
395名無しさん:2005/07/29(金) 16:29:10 O
へいバス!
396名無しさん:2005/07/29(金) 18:24:10 O
ぬこバス
397名無しさん:2005/07/29(金) 19:19:58 O
たこバス
398名無しさん:2005/07/29(金) 19:53:13 0
ブラックバス
399名無しさん:2005/07/29(金) 19:57:17 0
うちも、もの凄い田舎だから、車が必需品。だからバスに乗るような人は
大切なお客さんなので、路線沿いの人は家の前で降ろしてもらってる。
乗るのは、さすがにバス停だろうけど、手を挙げればマジで乗せてくれそうな希ガス。
400名無しさん:2005/07/29(金) 20:03:34 0
うちは田舎すぎてバス停あったのに撤去されちゃったぞorz
バス会社め、せめて1時間1本くらい残しておかんかい!
車に乗れないと生き残れない。
お年寄りとかマジでやう゛ぁい。一人暮らしとか不可能。
401名無しさん:2005/07/29(金) 20:13:28 0
田舎→パソ屋無い→エプダイ
という訳ですか・・。
402名無しさん:2005/07/29(金) 20:34:40 0
メーカー製のうざいソフトてんこもりが嫌いだからです
403比較表:2005/07/29(金) 22:40:26 0

         eMachines J2930         EPSON Endeavor AT951

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 340        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865GV
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGPなし、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          スリムタワー
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/05/25

価格(税込・送料込) 44,800円        65,835円
404名無しさん:2005/07/29(金) 23:21:49 O
しかしまあ、これだけネットが発達してくれたおかげで買い物は田舎でもそんなには困らなくなったわけで。そのせいでヒッキーが増えたんだろうけど
405名無しさん:2005/07/29(金) 23:57:10 0
>>403
毎日ほぼ同時刻にコピペかw

キチガイ丸出しだなっw
406名無しさん:2005/07/30(土) 01:42:56 0
エプソンとDELLはどっちが安い?
407名無しさん:2005/07/30(土) 02:11:50 0
>>406
キャンペーンによる。
408名無しさん:2005/07/30(土) 03:26:41 0
だいたいDELLのほうが2,3万安くなる
409名無しさん:2005/07/30(土) 04:45:18 0
大抵DELLの方が安くなるよjねぇ
が、二年前にPRO2500とdellのDimension8300とで比較検討した挙句、安さで後者を取って後悔してる俺がいますorz
まぁエプダイ買って後悔しなかったかどうかは買ってないから分からんのだけどね

買い替えを検討してる現在はインテル買う気がしないのでエプダイが選択肢に入らない…
AMD搭載してくれれば即座にポチするんだけどなぁ
410名無しさん:2005/07/30(土) 04:54:27 0
ペンチウム4買って激しく後悔
エプソンはいいのだけれどね
411名無しさん:2005/07/30(土) 05:35:06 0
エプソンのデスクトップ買ったら
リカバリディスクを作れと
VAIO世代の私にフロッピーを買わせるひどいありさま。

でもそんなかれも特別な存在なのです。
412名無しさん:2005/07/30(土) 05:57:40 0
いつのはなしやねん
413名無しさん:2005/07/30(土) 09:10:27 0
MR2000今届いた。
セッティングします
414名無しさん:2005/07/30(土) 10:32:49 0
>>413
おめ!
インプレもよろしく。
415名無しさん:2005/07/30(土) 12:17:23 O
ぬるぽ
416名無しさん:2005/07/30(土) 13:27:16 0
>415
ガッ
417411:2005/07/30(土) 18:06:18 0
>>412
去年の話やねん
7500とか言うやつをエプソンダイレクトでかったらそうなったんだけど
ふつうはリカバリディスクって付いてくるよね?
418名無しさん:2005/07/30(土) 20:32:13 0
フロッピーの話は知らんが、最近はリカバリ自力作成は珍しくないかと。
NECみたいなシェアの多いメーカーでもそうだし。
419名無しさん:2005/07/30(土) 21:36:09 0
えー、ここで買っても
リカバリディスクついてないのかよ・・・・・・・・。
420名無しさん:2005/07/30(土) 21:40:17 0
リカバリーディスクは付いてくるぞ。
(ごく一部付いていない機種が有るけれど)
421名無しさん:2005/07/30(土) 22:01:30 0
たぶん>>411はマニュアルバックアップのためのFD作成の話をしているのだと思う。
422413:2005/07/30(土) 23:51:27 0
なかなかセッティングに戸惑ってます
2台目なんだけど、前からある方とうまいことつながってくんない。
どうやらLANケーブルが違うらしいのね。
ストレートだのクロスだの、種類なんてあるのしらねかった…

>>419
俺のにはリカバリディスクーついてきたよ
423名無しさん:2005/07/30(土) 23:58:07 O
ぬるぽ
424名無しさん:2005/07/30(土) 23:59:53 0
直接つなげる-クロス
ハブ(の付いたルーター)経由で接続-ストレート
425名無しさん:2005/07/31(日) 00:06:43 0
>>421
あ・・・ほんとだ リカバリディスクじゃなくマニュアル云々でした><

これはどういう意味があるの?必要あるんですか?
426名無しさん:2005/07/31(日) 02:10:47 O
ガッ
427名無しさん:2005/07/31(日) 15:58:06 0
チョーン
428名無しさん:2005/07/31(日) 21:12:28 0
>>425
     〃〃
    ___〃   M   コツン
    |  |  (・A・ )
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)
  ( `Д´>/   ヽ_)
   ↑>>425
429名無しさん:2005/07/31(日) 23:57:52 0
エプソンダイレクトマンセー
二度とSBなんか買うか
430名無しさん:2005/08/01(月) 12:48:02 0
燃え燃え
431名無しさん:2005/08/01(月) 20:40:11 0
「嫌韓流」を買って読んだら、近くの図書館に寄贈汁
432名無しさん:2005/08/01(月) 20:46:20 0
次期マシンは明日論に
したいのでエプとSBで迷う
433比較表 ◆XtHWSkrChU :2005/08/01(月) 21:02:47 0

■同じ構成で比較した場合


>>15  eMachines J3020  VS  EPSON Endeavor MT7500
      59,800円         92,505円


>>311 eMachines J2940  VS  EPSON Endeavor MT7500
      49,800円         82,005円


>>340 eMachines J2930  VS  EPSON Endeavor MT7500
      44,800円         75,705円


434名無しさん:2005/08/01(月) 21:05:25 0
Symphovision 使ってるんだけど、
一時間番組とか録画すると1Gぐらいいっちゃうんですよ。
CD-Rに焼いて、他の人に貸すときとかどうしたらいいっすか?
435名無しさん:2005/08/01(月) 21:07:40 0
DVD Shrink
436名無しさん:2005/08/02(火) 14:19:08 0
VHSで渡せ
437名無しさん:2005/08/02(火) 20:04:38 0
援交汁
438名無しさん:2005/08/02(火) 20:18:52 0
1GB以上ののUSBメモリにぶち込め
439名無しさん:2005/08/02(火) 21:05:31 0
>>434
お前が考えるなよw
俺なら貸してやるから取りに来いというけどな。
とりにこれないなら、お前が何かいい方法を考えろというな。
440名無しさん:2005/08/02(火) 22:11:29 0
発売から2年程度経ったMT7500を今買う奴はPRO3***を持っていて、サブ機目的かな?
俺はPRO2500を持っているがサブ機でMT8000を買った。
ネットワークボード (PCI Express×1)が選べるようになっているけどどこの物か知ってる?
441名無しさん:2005/08/03(水) 15:53:21 0
2日配達になった
442名無しさん:2005/08/03(水) 16:23:33 0
本当だ凄い…
流石に日本全域迄とはいかないけど半分位ははカバーしてるのね
限界に挑戦してるなぁ。
443名無しさん:2005/08/03(水) 16:52:58 O
暑いし夏だし二日だし、3300でも買おうかな。しかしPenDって、あまり評判よくないみたいですなあ。
444名無しさん:2005/08/03(水) 17:02:35 0
B5ノートでも買え
445名無しさん:2005/08/03(水) 17:59:01 O
拡張性とか持ち歩かないとか考えると自分的にはデスクトップが一番都合よかです。
446名無しさん:2005/08/03(水) 18:09:56 0
>>443
暑い夏だと3300を買うのか。
うらやましい、お金持ちだな。
寒い冬だと何を買うのかな?

ぼくは暑い夏だから、トランクスからはみ出た左の金玉袋を引っ張りながらぽりぽりと掻き毟り、
MT7500を使ってインタネト。さあ、エプソンスレに行こう!
そこには、僕の仲間がいっぱーいいるんだ。友達がいるって幸せだね。
447名無しさん:2005/08/03(水) 19:37:21 0
 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ
448名無しさん:2005/08/03(水) 21:36:17 0
2日配達よりもAMDマシンを作ってくれと思う俺がいる
449名無しさん:2005/08/03(水) 21:40:36 0
2日配達なんてよっぽど売れていないんだなw
450名無しさん:2005/08/03(水) 22:18:04 0
Endeavorの「高画質TVチューナキット」ってどこ製のボードですか?
MTVX2005辺りと比べて性能はどんな感じなんでしょうね。
451名無しさん:2005/08/03(水) 22:22:45 0
うる製
452名無しさん:2005/08/03(水) 23:42:53 0
AMDが選べるhpに一票
453名無しさん:2005/08/03(水) 23:47:09 0
Pro3300マンセー
454比較表:2005/08/03(水) 23:58:47 0

■ 同じ構成で比較した場合



>>367 eMachines J3020  VS  EPSON Endeavor AT951
      59,800円         82,635円



>>381 eMachines J2940  VS  EPSON Endeavor AT951
      49,800円         72,135円



>>403 eMachines J2930  VS  EPSON Endeavor AT951
      44,800円         65,835円




455名無しさん:2005/08/04(木) 00:11:58 0
比較表はこれからエプソンを買おうとしてる人を救済するために貼ってる

既にエプソンを買っちゃった馬鹿はどうでもいい



456名無しさん:2005/08/04(木) 07:53:42 0
同排気量の韓国車と日本車の価格比較表みたいなもんだなw

クソの役にも立たない。
457名無しさん:2005/08/04(木) 09:20:00 0
リチウムイオンバッテリーってバッテリー自体にメモリー効果無いじゃん。
バッテリー残量計測する回路にカラクリがある。
試しにダメと思われるバッテリー付けて、残量による自動サスペンドとか切ってみろよ。
おれのCentrino1.4Ghzノートなんか1H以上残量ゼロだぞ!

そうしないと新しいバッテリーが売れないからよ♥
そうしないと新しいPCの買い替え動機にならないからよ♥
458名無しさん:2005/08/04(木) 10:27:07 O
>>457
誤爆だとは思うが、マジレスしちゃる。
メモリー効果はないが、かわりに充電するたびに容量が減っていく。
満タンに充電するとさらに減る。
長持ちさせるには充電を8割程度にとどめておき、可能な限り充電回数を減らすこと。

しかし時間経過でも劣化(使っていなくても!)していくので
あきらめが肝心かもしれんなぁ…

459名無しさん:2005/08/04(木) 10:36:08 0
>>456
在日が必死になってコピペしてんだから 大目に見てやんなきゃなw 
どうしようもないクズの鮮人のやる事だからなw
まともな話が通じねえんだよ 

 なにしろ半万年前から世界一のミンジョクらしいですからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん:2005/08/04(木) 11:14:01 0
>>459
それは差別だろ。
つなぎを着たデブが心底イカレてるのであって、
そいつとその仲間がいなくなればだいぶ変わるだろ。
461名無しさん:2005/08/04(木) 12:06:35 0
>>459
そんなミンジョクにスレを汚されるなんて靴ジョクですw
462名無しさん:2005/08/04(木) 12:41:07 0
>>460
甘いですね。彼等についてもう少し勉強した方がいいです。 それから、差別では有りません、事実に基づいた「区別」です。
463名無しさん:2005/08/04(木) 13:29:21 0
やっぱイーマっしょ
DELLでも可
エプダイ買うやつは池沼
464名無しさん:2005/08/04(木) 14:00:34 0
 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ
465名無しさん:2005/08/04(木) 14:12:53 0
ここにいる在日へ
日頃、日本に対して思っていること、2chにカキコしていること等
電波に乗せて主張してみて下さい。詳しくは以下参照。
チャンネル桜では、常時出演者募集中。

チャンネル桜 TV掲示板 在日諸氏 出演者 募集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106137914/

またちょくちょく宣伝に来ますミダ。
466名無しさん:2005/08/04(木) 14:22:33 0
>>465
乙です ご苦労様ニダ

それと、「マンガ嫌韓流」を買って読み終わったら、最寄の図書館に寄贈。これも、皆さんお忘れなく。
467名無しさん:2005/08/04(木) 14:28:54 0
エプソンから、AMDモデルのデスクトップがでたら俺は買うぜ。
x2でもFXでもいいから、今現在の本当のフラッグシップパソコンってのを売って欲しいもんだ。
468名無しさん:2005/08/04(木) 15:25:36 0
なんでそんなにAMDにこだわるんだ?
そんなにAMDっていいのか?
469名無しさん:2005/08/04(木) 15:54:19 0
俺の用途では別にどっちだっていい。
セロリンDとインテルマザーで安定してるので十分。
470名無しさん:2005/08/04(木) 16:01:49 0
ペン4の600番台も結構静かでいいよ。
500番台は爆音だったけどね。
471名無しさん:2005/08/04(木) 17:41:43 0
それにしても半島工作員うざい&馬鹿だね。
大体EPSONのPC買うときの比較対象は大抵DELL・HP・NEC直販といったところだろ。
安いだけの半島企業は比較対象にもなりませんから。所詮安かろう悪かろうの半島クオリティ。
安いからといって必ずしもそれがいいことではないという現実を直視したほうがいいんじゃない>工作員

ちなみにDELLとイーマの2択しか選択しなかったら、漏れはDELLにする。
サポートの質は落ちたけど…。
472名無しさん:2005/08/04(木) 18:06:42 0
>>465>>471

半島の工作員じゃないよ。
ただの人格障害者だよ。

>>13の用いして「エプソンは売れてない」って
荒らしているだけ。
473名無しさん:2005/08/04(木) 18:30:33 0
>>471
>ちなみにDELLとイーマの2択しか選択しなかったら
DELL=市名
イーマ=チョソ
その2択は詰んでますな。その2択なら、PCは買わずに国産の算盤を買って下さいw
474名無しさん:2005/08/04(木) 19:19:25 0
>>473
あれ?DELLってマレーシア製じゃなかったっけ?
糞サポートはチャンコロらしいけど。
まあ、日本製選ぶならエプかHPかPanaになるだろうね。
半島企業は論外
475名無しさん:2005/08/04(木) 19:30:28 0
So-tecってなんだっけ
476名無しさん:2005/08/04(木) 19:31:41 0
>>443
いや発熱性がまだマシなレベルで、処理能力でも大体優位な600系ナンバーが普通に積めます。
Dはまだ未完成品だから無理せんと600系で。

しかし暑い夏か・・・あんま関係ないけど、デルスレだとHDDが「熱い」なんて話をすると池沼扱いって状況ですよ。
厨房の季節ですかね。

>>468
発熱性と処理能力で、今はAMDが優位ですから。
頭<CPU>と机<メモリ>間の処理高速化技術とか、色々投入されてるし・・・できれば欲しいが、
hp以外、ロクなメーカーが積んでないのが玉に瑕。NECもデスク機での扱い終了したし。
477名無しさん:2005/08/04(木) 19:40:15 0
>HDDが「熱い」なんて話をすると池沼扱いって状況ですよ。
なんでですか?
478名無しさん:2005/08/04(木) 23:11:29 0
淫輝の下僕
えぷだい
479比較表 ◆XtHWSkrChU :2005/08/04(木) 23:52:23 0


■■■■■■■ 同じ構成で比較した場合 ■■■■■■■■



>>295 Gateway 714JP   VS  EPSON Endeavor Pro3300
     129,800円        184,905円



>>225 eMachines J4424  VS  EPSON Endeavor MT8000
      79,800円        122,955円



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




480名無しさん:2005/08/05(金) 00:16:34 0
>>477
まあ5100c(BTXスリムケース機)のスレでも覗いて見れ。
481名無しさん:2005/08/05(金) 00:41:44 0
他のPCを見れば見るほどエプソンに惚れていく
482名無しさん:2005/08/05(金) 04:56:29 0
マウスとパソコン工房よりはましかなと思った。
下二つは出来た。でも他メーカー品やDELLやHPには逆立ちしても敵わん。
ああ総鉄屑にも勝ってるか、いや負けたら終わりだろうが。
483名無しさん:2005/08/05(金) 07:54:23 0
>>482
>でも他メーカー品やDELLやHPには逆立ちしても敵わん。
どのあたりが?
エプダイは鯖ないので、DELLやHPにはそう言う点ではかなわないが、
ケース品質(材質・組立精度)とかはエプダイの方が上と思うぞ。
484名無しさん:2005/08/05(金) 08:38:15 0
比較表見て、エプソンが売れてない理由がよくわかった
485名無しさん:2005/08/05(金) 09:59:01 0
>>484
こういう風に、同じレスが繰り返されるのって何か仕組みでもあるのかな。
それともただ暇人が同じレスを繰り返してるだけ?

なんにせよ、頭が幸せそうな香具師だな・・・値段だけで買うのかコイツ。
486名無しさん:2005/08/05(金) 10:12:12 0
ぬるぽ見たいなお決まりなんじゃない?
487名無しさん:2005/08/05(金) 13:40:21 0
そんな単純に考えてはいけない
そいつの心の奥底まで読むんだ
488名無しさん:2005/08/05(金) 14:00:14 O
・・・ぬるぽ☆彡
489名無しさん:2005/08/05(金) 14:16:04 0
>>487
>>446の気持ちを読んでくれ
490名無しさん:2005/08/05(金) 16:48:57 0
>>479
ガッ
491名無しさん:2005/08/05(金) 20:14:35 0
一度アク禁喰らってしばらくおとなしくしてたのに、我慢しきれなくなってきたみたいだな
同じコピペひたすら繰り返してたのを通報されてアク禁喰らったから、今は前とは違うように、
同じもののコピペはしないように必死になってるのが笑える
492名無しさん:2005/08/05(金) 21:59:26 0
>>482
大昔の日経PCの提灯特集では
SOTEC M250が一位でEPSON TC500が二位だったりする
もっとも記事を書いた奴も苦しい言い訳をしていた(w
493名無しさん:2005/08/05(金) 23:56:50 0
今じゃ見る影もないけどな。
soの字って、激安なのにシェア無いから大変みたいで。

ユーザーフレンドリーと品質を重視したエプダイとはまさに鏡合わせって感じがする。
494名無しさん:2005/08/06(土) 01:15:08 0
HPのサポート見たら英語で論外
495名無しさん:2005/08/06(土) 01:18:16 0
エプソンのヘルプデスクかなり良かったよ
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

DELLはシナ人が電話に出るらしいね
496名無しさん:2005/08/06(土) 02:29:35 0
>>495
チャンコロサポート それがデルクオレテー
497名無しさん:2005/08/06(土) 13:48:53 0
最近のエプのサポートって充実してるの?1日修理とか盛んに宣伝してるけど。
今のマシン(MT7000)買ってから1回もサポートのお世話になったことがない(=壊れない)ので、
よくわからんのですよ。
3年位前だと、サポートの電話1発で繋がって即引き取り→修理→納品だったのでかなり(・∀・)イイ!!と思った。
けど、エプ買う層って中級者〜上級者だと思われるので、ある程度サポートにTelする前に自分で原因を
切り分けられるからサポートも楽なんじゃないかな、と思った次第。
498名無しさん:2005/08/06(土) 15:17:57 0
>>497
初心者でも安心のサポート体制だよ。
エプソンはプリンタ部門でもサポート評価されてるし
サポート重要視してるんじゃないの。
499名無しさん:2005/08/06(土) 15:51:52 0
>>498
回答ありがd。
今のところNT-1200→MT7000と買ってきたけど、今度もエプにするかな。漏れの中では好印象だし。
Pro3300とかMT8000、NT9000Pro、NT340などなど(無論、どれか1つ)。

まあ、今急いで買う必要はまったく無いんだが、物欲が…。
とりあえずはMT7000のRAID化だ。
500名無しさん:2005/08/06(土) 19:01:36 0
500系げっつか?
501名無しさん:2005/08/06(土) 21:45:53 0
>>498
社員必死だなw
502名無しさん:2005/08/06(土) 22:21:05 0
社員でなくても誰でも思ってることなんだが
503名無しさん:2005/08/07(日) 00:46:02 0
>>501
イーマの社員ほど必死なのは居ないけどなw
504エプソンは売れてないw:2005/08/07(日) 10:37:21 0
■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 NEC

 2位 富士通

 3位 デル

 4位 東芝

 5位 日本IBM

 6位 日本HP

 7位 ソニー

 8位 日立製作所

 9位 シャープ

10位 アップルコンピュータ

その他 Gateway(eMachines)、松下電器産業(パナソニック)、ソーテックなど
505名無しさん:2005/08/07(日) 16:33:09 0
>>498
俺はサポートに余り金をかけたくないらしいという話を聞いたがな。
とはいえ、安いからで購入対象にはなりにくいわけで>>497の言うようなタイプ
が購入対象者なんだろう。
まぁ、それでもサポートが日本人で話が通じるというだけで全然違うが。

デルは会話するだけで一苦労だったorz
506名無しさん:2005/08/07(日) 17:26:52 0
いまさらMT-6000の話をしたいわけだが…過去ログあさってもなかなか出てこない。
不人気機種だったのかしら。

中古で買ったんですが、ケースのつくり(鉄板とか)がしっかりしてますな。
Win機はソーテックのぺなぺな鉄板のイメージがあったのでびっくりしますた。
BIOSが独自のもののようだけど、ASUSではバージョンあがってるんだよなぁ。
どっちがいいのかなぁ…とBIOSを入れ替えて考え中。
507名無しさん:2005/08/07(日) 18:12:25 0
つかぬことをお聞きしますが
Proシリーズの次の価格改定はいつごろになりそうですか?
508名無しさん:2005/08/07(日) 19:31:21 0
>506
BIOS入れ替えちゃうと、付属のリカバリーディスクからリカバリーできなくなると思う
たぶんね
509名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:43 0
そろそろ新しい筐体(ニューモデル)が見たいと思うのは俺だけ?
510名無しさん:2005/08/07(日) 20:06:22 0
やっぱスリム以外か痛くないなー
511名無しさん:2005/08/08(月) 00:24:07 0
DVD系ドライブを選択すると付属するソフトとバージョンは何。
512名無しさん:2005/08/08(月) 03:12:49 0
>>506
オレMT−6000だよ。
買って3年くらいか。まぁまぁだけど、うるさいのがちょっと。
余裕が出来たら静音化したいんだが。
513名無しさん:2005/08/08(月) 09:48:07 0
日経パソコン8月8日号 2005年版パソコンメーカーサポートランキング
総合順位
1 NEC
2 エプソンダイレクト
3 レノボ・ジャパン(日本IBM)
4 富士通
5 松下電器産業
6 シャープ
7 東芝
7 日立製作所
9 デル
9 日本HP

各社2004〜2005登録ユーザーに電子メールでアンケート協力を依頼、
同意を得たユーザーのうち各社400人を対象にアンケート実施、有効回答2894人
アンケート内容は、Web、電話、修理、マニュアル、メールそれぞれの評価
調査対象が400人に達しなかったソニーについては参考結果のみ

過去2年間
2003
1 デル
2 NEC
3 エプソンダイレクト

2004
1 NEC
2 日本IBM
3 エプソンダイレクト

エプソンダイレクトは各項目で1位はないが、2〜4位と安定した結果。
詳しくは雑誌を参照のこと(最新号だし)。 
514名無しさん:2005/08/08(月) 10:18:45 O
故障しない率が2〜3位くらいだった気がした。
515名無しさん:2005/08/08(月) 19:48:06 0
今チョンマスレでフラッグシップ機のJ6446が強制終了も出来ない地雷PC確定って事で祭りになって松w
それと、糞ケースのお陰で軒並みHDD温度が45℃以上とアボーン寸前w
しかも、一番の売りであるCnQが使えないというお粗末さw
よく市場に出す気になったねw これが噂のチョンクォリティーですかwwwww

いやいや、他人事ながら大変ですなあ。 あ、手が掛かるほど可愛いって言うから狙い通りなのかもw
516名無しさん:2005/08/08(月) 20:35:21 0
>>515
まさに「安物買いの銭失い」を地で行ってますな。
これぞ韓国製クオリティ。
でも待てよ?当然イーマって日本以外でも売られてるのに、他の国ではそういうトラブルあがってこない。
まさか日本向け製品だけに…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
517名無しさん:2005/08/08(月) 20:48:24 0
  〃∩  ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
518名無しさん:2005/08/08(月) 22:08:55 0
>>513
なんかメーカ数が少ないな。またsoとかが辞退したのか? 
ま、とりあえず買ってくるか。

あとデルよ。かつての不動の王者はどこにいった。ユーザの大量取り込みが仇になったんだろうなぁ、やっぱり。
519名無しさん:2005/08/08(月) 22:21:36 0
DELLはまたこれから上がってくると思うよ。
急に客が増えるとサポートが追いつかないのは
何でも一緒だからな。
520名無しさん:2005/08/08(月) 23:02:23 0
>>508
実はもうチャレンジしてみた。
XPはBIOSをみてライセンス認証をしてるらしく、起動しなくなった。
2000は起動するものの、ファンが常にフル回転のため
うるさくてかなわんので結局元に戻した。

こいつは48bitLBAに対応してないのね。
160GBのHDD入れたんだけど127GBになってた。

>>512
確かにうるさいね。うちもファンを変えるのはもう少し先かな。

>>515
うちのHD、2台積んでるんだけど47度(どちらも)とでてるぞ。
これってやばいのか…?
521名無しさん:2005/08/08(月) 23:22:50 0
>>520
PCクリックとかで定期的に組まれる「パソコンメンテ講座」みたいな記事だと

55度→危険:一時的に達した場合でも危険。エラー発生の可能性アリ、ここで安定してると低寿命にまっしぐら。
45度→注意:寿命に影響アリ。ただし一時的なものや、動作時間が短いなら問題なし。
   半日〜一日動作させるような長期動作が基本という場合だと、かなり寿命に影響する。
35度→安全:長時間運用してても寿命への影響は少ないと思われ。

と記載されてた。あと自作板とかいくと「寿命短い! 糞HDDもう逝った!!」とか書いたらまっさきに温度を聞かれるぞ。
で、書かなかったり高かったりすると池沼認定。逆に一般板だと、温度の話したら即池沼認定してくる香具師も居るが。
※今雑誌を取り出したが、参考はアスキードットPCのメンテナンス記事だったよ。7月号な。
それとHDDlifeみたいなHDD寿命診断ソフト使ってると、40度超えた段階で「注意しろよ」みたいな表示に若干変化する。
522名無しさん:2005/08/08(月) 23:26:19 0
つか補足。
50度程度では即死はしない。その場合は、NECのバリュースターLとか今頃死屍累々だろうから(NEC専用スレ参照)。
だから最低でも一年二年は持つと思われ。

あの機種は昨年から主流になった7200回転HDD+スリムケースなので、50度級報告が結構見られる。

まあ機種発売から時間が経ったし、なんかHDDエラーっぽいトラブルの書き込みも時折見られるけどな。
523名無しさん:2005/08/08(月) 23:37:07 0
>>520
何らかの対処した方が良い。シャドウベイが3つあるなら、真ん中を一つ空けるのが一番簡単。
一番の解決策は、フロントHDD用ファン付きのミドルタワーケースを買ってきて、ケース毎換装。
今なら400W電源付きで6000円位から有る。
よく知らんが、MT6000だと恐らく電源も200Wそこそこの筈だからHDD2台でも結構厳しいだろう。
グラボでも載せれば直ぐ不安定と思われる。

ちなみに温度は>>521が常識。40度は超えないようにすべき。

俺のMT7500はHDD1台だけも有り、33度から41度だ。
524名無しさん:2005/08/08(月) 23:43:37 0
>>504
もうやめろ
いい加減にしろ
525名無しさん:2005/08/09(火) 00:02:16 0
HDD40度超えなんていつもだなー
45以上はいかないけど
526名無しさん:2005/08/09(火) 01:04:01 0
>>504
マジで?
527名無しさん:2005/08/09(火) 01:26:00 0
マジも何も、この程度の順位は想像つくだろ
528名無しさん:2005/08/09(火) 04:24:47 0
>一番の解決策は、フロントHDD用ファン付きのミドルタワーケースを買ってきて、ケース毎換装。
>今なら400W電源付きで6000円位から有る。

安物のケースに付いている電源は使いたくない。
電源の話をしてないってことは分かるんだけど一応な。
529名無しさん:2005/08/09(火) 09:20:04 0
エンコ用のPCはHDDが55付近をさ迷っているが、毎週ドラマを数本エンコし続けているが
3年間生きています。死んだら乗せかえるだけだけなので何時死んでもいいし…
530名無しさん:2005/08/09(火) 12:19:09 0
560JのPro3100使ってるけど、660に乗せ替えたらCPU使用率100%の時、
チョットは静かになりますか?
友達が660を安く売ってくれるって言うもんで・・・。
531名無しさん:2005/08/09(火) 13:47:30 0
>>530
Pro3100 660 メモリ2G仕様で 3DCADで主に使っているけど
画像やパースの書き込みを沢山やっていくと、
「バォワ〜ン」とCPUファンの音が大きくなって、まるでドライヤーだね。
自宅だとフル稼動では使いたくないね。(個人的感想)

532名無しさん:2005/08/09(火) 14:19:23 0
>>504
あちゃーw
533名無しさん:2005/08/09(火) 15:45:23 O
600系は低負荷時にクロックダウンだの電圧低下だのをするCPUじゃまいか?
フル使用時は発熱故に、なお五月蝿かった筈。
534名無しさん:2005/08/09(火) 22:17:30 0
Pro3100を2台持ってるが、550の方はBIOSが1003.003。
650の方は1004.009で、バージョンが違う。
CPUの違いもあるがBIOSの違いで五月蠅さに差があるのかも・・・。

あるのなら新しいBIOSをうpしてくれよ、エプダイさん。
535名無しさん:2005/08/10(水) 00:39:42 0
さっさとASUSのBIOSを使えるようにしやがれ
536名無しさん:2005/08/10(水) 00:42:09 0
>>535
OSのライセンス問題が・・・
それはマイクロソフトに言うことだとおもう。
537名無しさん:2005/08/10(水) 01:02:22 0
エプソンのPro3300買ったんだけど
ヘッドホンつけたらノイズが五月蝿くてこまった。
やっぱり内臓音源はよくないのかなあ?
538名無しさん:2005/08/10(水) 01:07:02 0
>>504
539名無しさん:2005/08/10(水) 01:09:08 0
これで新規購入予定者は激減だろうなw
540名無しさん:2005/08/10(水) 01:36:31 0
DELL日本の宮崎にサポートのために数百人雇ったらしいやん。もうすぐ日本語で話せるようになるかもしれんよ。
541名無しさん:2005/08/10(水) 01:54:06 0
>>504
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?
エプダイは何台売れてるの?


542名無しさん:2005/08/10(水) 14:09:26 O
>>536
アンカーミスかしら?
543名無しさん:2005/08/10(水) 19:07:23 0
>>537
普通はありえないことなので、サポートにTELしたら。
544名無しさん:2005/08/10(水) 21:06:31 0
BIOSのエプソンチェックってどうやったら外せるの?
外し方が分かったら買いたいのだが
545名無しさん:2005/08/10(水) 21:52:18 0
パーツがどこ製なのか分からないのによくエプダイで買えるな
普通はスルーだよね高いしさ。
546名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:53 O
MT8000買いました。

もうすぐ光開通予定なので、今は部屋のインテリアみたいになってます。はい

どーでもいーけど、キーボードカバーって付けた?俺つけてない
547名無しさん:2005/08/10(水) 23:38:11 0
>>546
オメ。ちなみに漏れは付けてない。
その代わり定期的に掃除というか、良く絞った雑巾とか静電気除去ハタキとかで掃除してる。

>>545
メーカー品自体買えなくなると思うが。おとなしくショップブランドスレにでも池。
548名無しさん:2005/08/11(木) 01:19:22 0
8年前くらいだったか某大手メーカーFのPCの中身を見たが
なんじゃこりゃってなパーツを使っていて絶対買わないって思ったね。
当時での1〜2年前のパーツを使っていて出所も?だったからね。

と言うことを>>545には言いたいわ。

ということで
>>547
に同意ですは。
549名無しさん:2005/08/11(木) 01:21:35 0
>>546
付けませんね。というか、英語キーボードを使っているのでまず付けられません。
あの、「へにょっ」とした感覚がイヤだし・・。
550名無しさん:2005/08/11(木) 07:38:04 0
今、贅沢言わなきゃカバーと同じくらいの金額でキーボード買えるからね。
デスクトップ機には使う人減ったのでは。
551546:2005/08/11(木) 08:30:41 O
なるほど。参考になりましたー
552名無しさん:2005/08/11(木) 19:06:12 0
やっぱカードリーダつけるべきだった
553名無しさん:2005/08/11(木) 20:51:30 0
>>549
あ、それは禿同。あのへにゃッとした感覚はちょっと、というのが漏れも強い。
なので掃除派。
554名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:03 0
555名無しさん:2005/08/11(木) 21:22:26 0
>>554
AT250だからかんなり幅狭いのよ
556名無しさん:2005/08/11(木) 21:22:40 0
AT200か。。。
557名無しさん:2005/08/11(木) 21:28:11 0
内臓HDD取り付けようとして、電源ケーブルを束ねてる白いやつが
どうしても外せなくて困った。
アレって外せるんだよね? なんかコツとかありますか?
558名無しさん:2005/08/11(木) 21:51:38 0
>>555
だと、外付けのUSBカードリーダ買った方が良いかもなー
最近結構お洒落なのも出てるし・・・
559名無しさん:2005/08/11(木) 22:38:45 0
>558
内蔵にすると文字(F:\とか)が常に割り当てられてしまう
560名無しさん:2005/08/11(木) 22:41:29 0
>>557
> 電源ケーブルを束ねてる白いやつ
がよく解らないけど、もし
http://www.hokuritu.co.jp/shop/shop3tyton.htm
みたいな、結束バンドなら切っても問題ないけど・・・
561名無しさん:2005/08/11(木) 22:42:01 0
>>557
タイラップのこと?
あれは切るしかないよ
562名無しさん:2005/08/11(木) 22:46:59 0
>560.561
それですソレ、切ってよかったのか!
カッターで切れるかな…やってみます。
ホント助かった、ありがとう。
563560:2005/08/11(木) 22:53:11 0
>>562
また縛りたかったら、パソコンショップ(自作パーツあり)に行けば、
数百円で売ってるから、買ってきて縛れば良いよ。。
564名無しさん:2005/08/11(木) 22:54:29 0
>>562
カッターで切るなら、ケーブル傷つけるな。
ニッパーがあれば楽だけどな。
565名無しさん:2005/08/11(木) 23:26:24 0
>>563,564
助言ありがとう。
不器用だからニッパー探してくるよ…
566名無しさん:2005/08/12(金) 03:30:25 0
>565
まあ俺は爪切りで切ったんだけど・・・
567名無しさん:2005/08/13(土) 04:36:23 0
>>504

まさに

「良いものは売れる 悪いものは売れない」

結果に表れてるなw
568名無しさん:2005/08/13(土) 05:00:31 0
569名無しさん:2005/08/13(土) 11:49:26 0
エプソンは馬鹿しか買わないだろ

つまり馬鹿専用PCってことだなw


570名無しさん:2005/08/13(土) 12:59:55 0
サポートを頼りたい人を「バカ」と呼びたいならそうなのかもね。

>>513参照。
571名無しさん:2005/08/13(土) 13:04:31 0
そんなこといってもパソコンっていくら調べても次々と知らないことがでてくるし
新しい物だって次々出てくるし自分で全て解決しようなんて手間隙考えると割に合わないと思う
572名無しさん:2005/08/13(土) 13:07:38 0

【レポート】直販メーカーが成功するには? ゲートウェイ撤退が示すもの
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/09/03/05.html

>振り返れば、同じ直販メーカーのデルコンピュータの場合、
>企業向けが全体の9割を占め、ソリューションビジネスによる収益確保が
>同社の事業を下支えしている。日本においても、コンサルティングチームを
>編成して、企業の基幹システム構築に伴うビジネスを拡大しているのをみても、
>それは明らかだ。一方、ゲートウェイは、個人需要が中心となっていた
>こともあって、この分野の取り組みに大きく遅れをとったことが見逃せない。

>いわば、直販メーカーとはいえ、効率化だけを追求してコストダウンを
>図ったとしても、単なる箱売りだけでは事業が成り立たないという点が
>明らかになったともいえる。国産の直販パソコンメーカーもいくつかあるが、
>直販メーカーとはいえ、事業を拡大する上では、今後、
>ソリューションビジネスへの取り組みは不可欠ということになりそうだ。
573比較表:2005/08/13(土) 14:42:32 0

         Gateway 714JP          EPSON Endeavor Pro3300

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 820        Intel Pentium D 820
チップセット  Intel 945G Express        Intel 955X Express
メモリ   512MB×2(DDR2 SDRAM PC4200) 512MB×2(DDR2 SDRAM PC5300)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA II 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROMドライブ
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB  nVIDIA GeForce 6600 128MB
フロッピー   なし                 720KB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN   10Base-T/100Base-TX/1000Base-T 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3    USB2.0×6、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI×3、PCI Express x16、x1  PCI×3、PCI Express x16、x1、x1
ベイ     5.25"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×3 5.25"×3、3.5"×1、内蔵3.5"×4
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 BTXミドルタワー 400W     ATXミドルタワー 480W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
         (24時間、フリーダイヤル)    土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/15             2005/05/27

価格(税込・送料込) 129,800円       184,905円
574名無しさん:2005/08/13(土) 15:06:24 0

【レポート】直販メーカーが成功するには? ゲートウェイ撤退が示すもの
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/09/03/05.html

>いわば、直販メーカーとはいえ、効率化だけを追求してコストダウンを
>図ったとしても、単なる箱売りだけでは事業が成り立たないという点が
>明らかになったともいえる。国産の直販パソコンメーカーもいくつかあるが、
>直販メーカーとはいえ、事業を拡大する上では、今後、
>ソリューションビジネスへの取り組みは不可欠ということになりそうだ。
575名無しさん:2005/08/13(土) 22:02:03 0
馬鹿はまたアク禁くらいたいらしいな
576名無しさん:2005/08/13(土) 23:43:13 0
i945は1ランク下。
577名無しさん:2005/08/13(土) 23:52:31 0
エプスンたけえええええええええええええええええええ
578名無しさん:2005/08/14(日) 00:50:51 0

汎用パーツにも独自仕様を盛り込む「EPSON」PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

●マザーボードにも独自性
また、マザーボード上の電源部に使われているコンデンサの構成も、
リテール版とエプソン版では異なっており、エプソン版に使われている
コンデンサは同社で指定したものだという。こうした細かな部分の
積み重ねが、長期にわたる信頼性の確保や、メモリモジュールとの
相性問題軽減に最終的に利いてくるのだという。
579名無しさん:2005/08/14(日) 04:00:29 0
>>578
でもたけええええええええええええええええ
580名無しさん:2005/08/14(日) 08:04:57 O
>>579
高いよね。
俺も買わなければ、購入後もトラブらなければ高いと思ってただろーな。

故ににシェアひっくいのもサポート高評価なのも納得。

丁寧で親身なんだけどさ、商売ヘタ!
某みたく煽り立てて売っちまえばいいものを…
でもやらないのな=3
581名無しさん:2005/08/14(日) 14:49:36 0
独自仕様やめろ
582比較表:2005/08/14(日) 16:09:36 0

         eMachines J4424         EPSON Endeavor MT8000

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630        Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G Express        Intel 915G Express
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC3200) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROMドライブ
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI×2、PCI Express x16、x1  PCI×2、PCI Express x16、x1
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース 電源 マイクロタワー 300W      マイクロタワー 350W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)         
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/08/03

価格(税込・送料込) 79,800円        122,955円
583名無しさん:2005/08/14(日) 16:11:17 0
>>581
メーカー製PCはやめて、自作しなぁ。
584名無しさん:2005/08/14(日) 16:11:23 0
>>582
営業妨害で訴えるぞ
585名無しさん:2005/08/14(日) 16:26:46 0
比較表によって相当な損害が出てそう・・・
一台10万で見積もっても、少なくても数百万以上の損害が出てることは間違いないな。


586名無しさん:2005/08/14(日) 16:47:22 0
でねえよ、2chネラバカにしすぎ
587名無しさん:2005/08/14(日) 17:16:21 0
数万の差だったら迷わずエプソン買うよ。実際買ったしMT7500。
588名無しさん:2005/08/14(日) 18:12:33 0
>>582が池沼なのかチョン工作員なのかしらんが、いい加減にしやがれ。迷惑だ。
さっさと半島に(・∀・)カエレ!!そして2度と出てくるな。おとなしくイーマスレでも荒らしてろ。
589名無しさん:2005/08/14(日) 22:30:36 0
PRO3300購入予定なんですが、今月22日以降の新キャンペーンのほうが安く買える可能性はあるのでしょうか?
今買うとハイスペックキャンペーンが使えて18万くらいなんですが・・・。
以前は25万で三万引きがありましたが、さすがに25万も出せないです。
590名無しさん:2005/08/14(日) 23:51:22 0
>>589
今までのパターンだと、今度は1〜1.5万引き+何かがオマケで・・・と推測するが・・・。
こればっかりは、当日になるか関係者に知り合いがいなければ、わかりませんな。
591名無しさん:2005/08/15(月) 00:02:30 0
パソコンは常に今が買い時だ
思い切って買え
592名無しさん:2005/08/15(月) 03:40:07 0

>>504←これを見ろ!

悪いもの(=エプダイ)は売れないとはこのこと
593名無しさん:2005/08/15(月) 07:18:53 0
価格表のせるだけならともかく、
どこがどう悪いといわず、ただ悪い悪いというのは営業妨害だぞ?
訴えられても知らんぞ。
594名無しさん:2005/08/15(月) 08:38:36 0

良い物は売れる 悪い物は売れない

595名無しさん:2005/08/15(月) 09:41:59 0
>>594
お前さん、そんなこと盲信してんの?
ま、いっか。
596名無しさん:2005/08/15(月) 12:05:31 0
良い物は売れる 悪い物は売れない
ただそれだけのことだ
597名無しさん:2005/08/15(月) 12:32:15 0
商売上手なメーカーは売れる そうじゃないところは売れない
ただそれだけのこと。

日本人は自分の価値判断で物事を決められないのが大半なのよ
悲しいことに。
598名無しさん:2005/08/15(月) 12:39:37 0
↓比較表よろw
599名無しさん:2005/08/15(月) 12:43:34 0

         eMachines J4424         EPSON Endeavor MT8000

価格(税込・送料込) 79,800円        122,955円
600名無しさん:2005/08/15(月) 12:58:29 0
エプソンがカスタムCなのも分かる
相性悪すぎ
601名無しさん:2005/08/15(月) 17:55:21 O
3300ユーザーの方に質問なんですが、HDDの熱とかどうですか?購入検討中なんですが、PenDだとかなり熱いと聞きます。いくらエアフローが良いといってもHDDが逝きやすい環境のような気がして心配です
602名無しさん:2005/08/15(月) 18:04:05 0
エプダイ売れてねーじゃん
603名無しさん:2005/08/15(月) 18:07:59 0
PenDみたいななんちゃってデュアルコア買うな
604601:2005/08/15(月) 18:44:12 0
>>603
本当のアス64×2の搭載したのがあったら最高なんですよね・・・。
HT対応してないわけだし、雑誌のベンチマークテスト見ても、それほどPen4と違わないし・・・。
ここは割りきってPen4の3.0GHzくらいにしとくべきですか?
安く済むならそれにこしたことはありませぬ・・・。
605名無しさん:2005/08/15(月) 19:07:18 0
>雑誌のベンチマークテスト見ても、それほどPen4と違わない

おいおい、エンコとかマルチスレッド処理なら全然違うぞ
PenDはエンコ専用CPUみたいなもん
606名無しさん:2005/08/15(月) 19:20:33 0
Endeavor Pro3300
ttp://www.koka-soft.com/okada/today_top/today_top.htm

3DCGだとレンダリング専用かな。
607604:2005/08/15(月) 19:22:24 0
>>605
情報dクス!
縁故はほとんどやらないのですが、やはりPenDのほうが今買うなら良いわけですか?
将来的に、DがHTに対応出来る様になる、とかありえ・・・ないですよね(*ノωノ)
608名無しさん:2005/08/15(月) 19:33:11 0
だから用途次第だっての
エンコとかレンダリングやらないならあんまりメリットは無い
609名無しさん:2005/08/15(月) 19:38:07 0
だからそれやるの
610名無しさん:2005/08/15(月) 19:54:19 0
いくら宣伝しようと我々のような金持ちは
ポンコツイーマなんぞ絶対に買わないのだ
611名無しさん:2005/08/15(月) 20:10:26 O
こらこら、別にイーマシーンズはポンコツではないぞぅ。
エコノミーではあるがな。

エプダイは堅実で速いとこに金食ってるモヨウ。
ま、お子ちゃまには理解し難いって感じー?
612名無しさん:2005/08/15(月) 23:22:25 0
コピペスマソ

 うちのPCのDVD/CD-Rコンボドライブを使うと
 ディスクの内側のデータが書込まれていないところに
 透明のべたべたした糊状のものが輪状に付くようになったんですけど
 なんでしょう、これ?

 付くのはディスクの下側で、ドライブは一応機能してます。
 ディスク自体が溶けた訳ではなく、常温でべたべたしてます。
 中の部品が変質したのでしょうか?
 因みに、マシンは、emachinesの2〜3年前のモデルです。


マシンは、emachinesの2〜3年前のモデルです。
マシンは、emachinesの2〜3年前のモデルです。
マシンは、emachinesの2〜3年前のモデルです。
613名無しさん:2005/08/16(火) 03:17:44 0
イーマってDVDドライブも作ってたんだね
614比較表:2005/08/16(火) 07:21:38 0

         eMachines J3020         EPSON Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865G             Intel 865G
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC2700) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)    160GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3、AGP×1         PCI×3、AGP×1
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2003/06/17

価格(税込・送料込) 59,800円        92,505円
615名無しさん:2005/08/16(火) 09:50:51 0
何処のドライブ使ってるんだ
616名無しさん:2005/08/16(火) 12:49:55 O
イーマ絶対絶命じゃん
617名無しさん:2005/08/16(火) 21:08:03 0
イーマ最高じゃん
618名無しさん:2005/08/16(火) 23:05:36 0
>615
エプソンは松下
619名無しさん:2005/08/17(水) 02:06:14 0
>>607
Pro3300タイプは大型な上にエアフローもよさげなので、普通に600系を搭載して買えば安定したマシンになるかと。
というかDは未だ失敗作の域を出てないと思われますし。詳しくはDスレで。

http://www.hatena.ne.jp/1083666672
620名無しさん:2005/08/17(水) 20:12:05 0
Intel、Pentium 4 6xxシリーズを最大33.7%値下げ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0817/intel.htm
621名無しさん:2005/08/17(水) 20:29:01 0
L2 2GかYO
622名無しさん:2005/08/17(水) 21:01:20 0
ワロタ
ほんとにそうならいいけどね〜
623537:2005/08/18(木) 00:17:04 0
TELして本体交換しても直らず。
本体とヘッドフォン送ってくれっていわれた。
もしかして俺だけなのかなあ。
624名無しさん:2005/08/18(木) 02:10:08 0
>>623
オンボードサウンドならそんなもん
良いヘッドフォン使ってるなら、なおさら
625名無しさん:2005/08/18(木) 02:29:05 0
俺デスクトップだけど
アンプ通した方が
ノイズ減ったよ
626名無しさん:2005/08/18(木) 07:51:14 0
Pro3100にオウルテックの内蔵スピーカー付けたが、ノイズバリバリで
使い物にならんかった、、、orz
627名無しさん:2005/08/18(木) 12:43:33 0
>>614
>          eMachines J3020         EPSON Endeavor MT7500
> CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 335
> 価格      59,800円            92,505円

エプソンでCeleron D 350が選べれば面白いのにな
105,000円くらいは行くだろうなw
628537:2005/08/18(木) 23:01:58 0
>>62
やっぱり仕様ですか。
よいヘッドホンはノイズも拾いやすいということでしょうか。
>>62
アンプですか、置くスペースが…
>>626
スピーカでもノイズは聞こえるんですね

とりあえず本体とヘッドホン送ってみるけど、多分直らないよなあ。
サウンドボードを購入しようと思う。
もしよろしければお勧めのやつとかありますでしょうか?(板違いですかね)

629537:2005/08/18(木) 23:03:42 0
ミスってしまった

>>624
やっぱり仕様ですか。
よいヘッドホンはノイズも拾いやすいということでしょうか。
>>625
アンプですか、置くスペースが…
>>626
スピーカでもノイズは聞こえるんですね

とりあえず本体とヘッドホン送ってみるけど、多分直らないよなあ。
サウンドボードを購入しようと思う。
もしよろしければお勧めのやつとかありますでしょうか?(板違いですかね)

連続書き込みすいません
630名無しさん:2005/08/18(木) 23:14:22 0
>>629
内蔵のではないですけれど、例えばクリエイティブのUSBオーディオは
手軽で良いと思ったりしてます。
631名無しさん:2005/08/19(金) 01:14:37 0
Pro3300はHDオーディオだったはず
632537:2005/08/19(金) 01:46:12 0
>>631
そうです。
そいつがついているんですけど、ノイズかひどくて困っているんです。
633名無しさん:2005/08/19(金) 09:40:38 0
>>632
ノイズは程度の問題じゃないかな?
あまりに酷いなら交換してもらうように交渉するで正解だと思うけど。

サウンドボードを買うなら、USB外付けがノイズがのりにくくていいね。

634名無しさん:2005/08/19(金) 20:44:22 0
Pro3300はハイエンドモデルなのに光出力端子もない
635名無しさん:2005/08/19(金) 22:52:37 0
>>632
ふつうのスピーカーではどうなのでしょうか。
636名無しさん:2005/08/20(土) 06:34:12 0
エプダイのPCってドライブ何乗ってるの?
pro2500はpx-708aだったけど。

3000以降もプレクスター?
型番もきぼん。
637比較表:2005/08/20(土) 10:34:47 0

         eMachines J2940         EPSON Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 345        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865G
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 128MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 100GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3、AGPなし         PCI×3、AGP×1
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2003/06/17

価格(税込・送料込) 49,800円        82,005円
638名無しさん:2005/08/20(土) 16:44:08 0
なあ、エプダイスレ荒らして何が楽しいんだ。
なんかコメントしろよ。
 
スレ住人はEPSONブランドがいいってんだから好きにさせとけば良いじゃん。
639名無しさん:2005/08/20(土) 18:05:28 0
>>636

俺のPro3100はPX-716Aだったよ。
640名無しさん:2005/08/20(土) 20:50:11 0
エプダイが漏れの欲しいマシーンを出さないから
641名無しさん:2005/08/20(土) 21:59:13 0
まったくだよ
早いところAthlon64モデルを出して欲しいもんだ
このままだとイーマに水を空けられっぱなしだ
642名無しさん:2005/08/20(土) 23:14:52 0
アスロンオタクが出没しているようだが。
643名無しさん:2005/08/20(土) 23:58:41 0
当方MT7300ユーザーです。
644名無しさん:2005/08/21(日) 00:40:56 0
>>642
でも、せめて一つくらいはAthlon64モデルがあっても良いと思う。
まぁ漏れは新機種に淡い期待を寄せているけど。
645名無しさん:2005/08/21(日) 01:08:28 0
そこでhpですよ
646名無しさん:2005/08/21(日) 02:10:59 0
ほんとインテルと各メーカーの関係が怪しいよな。
AMDの主張してる通りにしか思えん。
647名無しさん:2005/08/21(日) 11:56:42 0
他のメーカーはどうでもいいが、エプだけでもAMD採用してくれんだろか・・・
そろそろ限界なんだよね。このままだとどっかショップブランドにしてしまいそうだ。
648名無しさん:2005/08/21(日) 11:59:50 0
もしかしてエプについてくるXPってボリュームライセンスみたいなのですか?
試しに自作のマシンに入れてみたらアクチもせずそのまま使えるんですが。。
649名無しさん:2005/08/21(日) 12:15:02 0
エプダイとショップブランドの違いなんて保証とサポートだけだろ
信頼性の高い定番パーツを選べばそうそうトラブルもないだろうし
650名無しさん:2005/08/21(日) 12:20:32 0
その保証とサポートが欲しいに決まってんだろがボケが!
651名無しさん:2005/08/21(日) 13:42:17 0
4年使って何のトラブルもなかったから、気に入ったので次のもってだけで。
保証とかサポートとかはそんなに欲しいってわけでもない。
652名無しさん:2005/08/21(日) 13:47:07 0
>>651
俺も電話とか使わないな
653名無しさん:2005/08/21(日) 13:58:26 0
なにしろノートラブルだったので使う機会が無かった。
654名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:31 0
ひょっとして電話がないのかい?
655名無しさん:2005/08/22(月) 04:30:57 0
現行はMT7000でセレロン1.70GHz。2003年1/4位に来たやつ。

まじでアスロンX2 3500+ モデル希望。すぐ買うぞー。

>>648
これ、どうなの?
656名無しさん:2005/08/22(月) 17:36:04 0
今日までのキャンペーンでMT8000注文しちゃった!
657名無しさん:2005/08/22(月) 19:17:02 0
明日からもっといいキャンペーンが始まるに1ガバス
658名無しさん:2005/08/22(月) 19:42:08 0
>>657
新しいキャンペーンは今日の17時から始まってる件
659名無しさん:2005/08/22(月) 21:57:36 0
ギガビットイーサに選択肢が増えたんだな
PCIはIntelだけどエクスプレスはどこのメーカー?
660名無しさん:2005/08/23(火) 13:26:27 0
先週PRO3100を買った俺をだれか慰めてくれ
661名無しさん:2005/08/23(火) 13:52:25 0
>>660
よしよし・・・・・
私なんか、Pro3100届いたてから3日後にPro3300が発売されたのだから・・・・
662名無しさん:2005/08/23(火) 14:43:35 0
>>661
俺はPro3100届いた次の日にPro3300が・・・
663名無しさん:2005/08/23(火) 14:58:56 0
>>661
俺なんか発売直後にPro3000・・・
チップセット的には最新のCPUに対応するんだが、BIOSが対応してないっぽい
670乗せたいよ。ハァー
664名無しさん:2005/08/23(火) 16:38:15 0
話が見えない
New Priceになったからってこと?
665比較表:2005/08/23(火) 19:16:41 0

         eMachines J2930         EPSON Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 340        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865G
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 128MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3、AGPなし         PCI×3、AGP×1
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2003/06/17

価格(税込・送料込) 44,800円        75,705円(9/26 17:00まで)
666名無しさん:2005/08/23(火) 21:56:20 0
>>665
う〜〜ん、でもイーマはリカバリCDだからなぁ。 後々弄りたい人にはちょっとね。
エプダイは性器のXP OEM版だし、おまけにボリュー(ryで廻し砲台・・
667名無しさん:2005/08/24(水) 08:58:05 0
>>666
XPはBIOS見てるから他社PCには排卵よ。
668名無しさん:2005/08/24(水) 22:24:31 0
Pro3300のケースでアスロン64モデル希望
669名無しさん:2005/08/24(水) 22:43:34 0
Endeavor Pro3300 ビデオボード一覧
http://www.epsondirect.co.jp/pro3300/video_lineup.asp?kh=0#video_lineup
Endeavor Pro3100 ビデオボード一覧
http://www.epsondirect.co.jp/pro3100/video_lineup.asp?kh=0#video_lineup


NVIDIA Quadro FX 1400:概要
http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx1400/

NVIDIA Quadro FX シリーズは、もっとも高速なアプリケーション処理性能と、
優れたワークステーショングラフィックスクオリティを供します。

NVIDIA Quadro FX GPU はCAD 及びデジタルコンテンツクリエーション(DCC)向け
アプリケーションにおいて、今までは実現できなかった、
新しいレベルのプログラマビリティ及び精度を可能にします。
これにより、プロダクションレンダリングやスタイ リングなど
さまざまなデザインワークフローをより早く、正確に提供することができます。


価格.com Quadro FX 1400 (PCIExp 128MB)
最安価格(平均価格) \91,770 (\99,887)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05502212823
670名無しさん:2005/08/24(水) 22:46:36 0
Endeavor Pro2500 ビデオボード一覧
http://www.epsondirect.co.jp/pro2500/video_lineup.asp?kh=0#video_lineup


FireGL グラフィック アクセラレータ
http://www.ati.com/jp/products/workstation.html

人気の高い OpenGL および DirectX コンピュータ支援設計(CAD)、
建築/エンジニアリング/建設(AEC)、デジタル コンテンツ制作(DCC)
アプリケーションに対して完全に認定されている
FireGL は、Windows および Linux 環境で作業を行う
3D プロにとって最適なチョイスです。
さらに、FireGL の新しいハードウェア アクセラレートされる
レンダリングにより、多くのプロ向けアプリケーションで
直接リアルタイムのプレビューが行えます。
このプレビューは、もちろんシネマ級の画質で表示されます。


価格.com FIRE GL X1 (AGP 128MB)
最安価格(平均価格) \59,586 (\70,193)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500310441
671名無しさん:2005/08/24(水) 23:14:10 0
NVIDIA、G70ベースのワークステーション用GPU
「Quadro FX 4500」
〜NV41ベースの「Quadro FX 3450」も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0729/nvidia.htm

両GPUともコアを明らかにしていないが、同社のドライバ
「ForceWare 77.72」のinfによれば、
「Quadro FX 4500」はG70、「同3450」はNV41をベースに
したものとみられる。
コア/メモリクロックは公開されていない。
対応バスはPCI Express。



グラフィックカードの基礎知識
http://originalpc.hp.infoseek.co.jp/graphic.html
Open GL (オープン・ジーエル)

2Dおよび3D画像表示のためのプログラムです。
DirectXがゲームに主眼をおいているのにたいし、
OpenGLは業務用途を主眼としています。
672名無しさん:2005/08/25(木) 08:21:24 0
>>667
ヒント:Volume License
673名無しさん:2005/08/25(木) 09:03:06 0
エプダイってVL版が付いてくるのか?
674名無しさん:2005/08/25(木) 22:39:53 0
PRO3100を買おうと思う
メモリーが高いので、256二枚挿しにして
ドスパラの1GX2を足そうと思う
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=46526

これは使用可能?
使用している方います?
675名無しさん:2005/08/25(木) 22:44:17 0
もう一つ教えて
IOのAD202Gをモニターにしたいのだけど
ビデオカードとの相性がきついらしい
GeForce 6200TCでもOK?

キャンペーンが明日までなので・・・・スイマセンが教えてください
676名無しさん:2005/08/26(金) 00:08:55 0
>>675
キャンペーンは・・・・・来月の26日までですよ〜。
677名無しさん:2005/08/26(金) 07:44:31 0
(  ° ▽ ° ;) エッ


・・・・・時間ができますた
       エロいしと教えて
678名無しさん:2005/08/26(金) 12:34:23 0
>>674
最悪でも標準256×2を外して、ドスパラ1G×2にすればOKだと思うから
そんなに問題ないのでは?メモリー2Gも2.5Gも大差は無いと思われ…

>>678
その組合せで使ってないので保証は出来ないけど、GeForce系の他の機種が
OKみたいだし、多分いけるのでは?
どうしても心配なら、IOのインフォメーションデスクに聞いてみると良いかも…
679名無しさん:2005/08/26(金) 12:37:24 0
>>674

512x2にしとけ
その後1Gx2を積め
680名無しさん:2005/08/26(金) 13:23:01 0
>>678
ありがとん
インフォメーションに電話をしてみた
「映りますよ〜」「相性が悪いとか無いですから」との返事
DVIの相性が・・・って、聞くんだけどな・・・・とりあえず信用してみますww

>>679
2次元CADをするので、1Gは欲しいが512でも足りるかも?なんです
512X2で注文して、動きが悪いようなら考えましょうか?
しかし、メモリ高いな・・

予算30マンで、安定しているパソと広い液晶
外付けDVDにデジカメ
できればDreamweaverも・・・あと5マン予算があればなー  

      嫁よ、あと5マンくれ!
681名無しさん:2005/08/26(金) 16:14:46 0
>>675
(ビデオカード交換予定が無いのならだけど)
Geforce6200はやめておいた方が・・・・
682名無しさん:2005/08/26(金) 18:07:10 0
3300在庫×になってるよ
注文できないorz
683名無しさん:2005/08/26(金) 20:20:52 0
なんでよ?
684675:2005/08/26(金) 20:28:07 0
>>681
6200はだめですか
どれがいいでしょうか

6600と6600GTしかないですけどw
あとは高すぎます
685名無しさん:2005/08/26(金) 20:52:12 0
もうすぐアス64X2のエプダイPCが出る予感
686名無しさん:2005/08/26(金) 20:56:29 0
出たら買うどー
687名無しさん:2005/08/26(金) 20:57:25 0
>>684
実際に使っているわけではないので確かなことは言えませんが、
この板では6200TCは地雷であることが定説らしいので・・・・。

スペックを見る限り3Dのパフォーマンスが期待できないのは確かです。

私が選ぶとしたら6600 or GTにしますが・・・。
688名無しさん:2005/08/26(金) 21:31:06 0
>>684
このご時世にビデオメモリー16MBはちょっと辛いと思う。
まあファンレスなのは良いかもしれないけど。

交換せずに使うつもりなら、6600 \18,900 か 6600GT(\23,100)あたりかな?
4000円くらいの差ならGTの方がお奨めだけど、コスト優先ならGT無しもありかな。
689名無しさん:2005/08/26(金) 22:06:12 0
>>685
買う買う!
690名無しさん:2005/08/26(金) 23:08:21 0
6200TCはメインメモリからメモリを割り当てることが出来ます。(128MBまで)
ただしそれがネックになるとも言うが・・。
691比較表:2005/08/26(金) 23:32:48 0

         eMachines J3020         EPSON Endeavor AT951

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865G             Intel 865GV
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC2700) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)    160GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3、AGP×1         PCI×2、AGPなし
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          スリムタワー
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/05/25

価格(税込・送料込) 59,800円        82,635円(9/26 17:00まで)
692名無しさん:2005/08/27(土) 00:13:44 0

汎用パーツにも独自仕様を盛り込む「EPSON」PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

それに対してEndeavor Pro 3100に採用されている
マザーボードは、回路パターンこそP5AD2-Eシリーズを
踏襲しているものの、オンボードのI/Oが簡素化され、
シンプルですっきりしたものになっている。
ただし、Endeavor Pro 3100用のマザーボードには
リテール版にない2番目のシリアルポートが存在する。
これはエプソンダイレクトの顧客に
保守的な官公庁が含まれていることを示しているのだろう。
693名無しさん:2005/08/27(土) 00:23:19 0
>>691
何処のマザーボード使ってんだ?
694名無しさん:2005/08/27(土) 00:52:21 0
自前だが
695名無しさん:2005/08/27(土) 01:03:37 0

品質と相性
性能が同じなのに価格差はどこから来る?
http://www.sakura-pc.jp/pc/040500.shtml

メモリの品質はコンデンサだけでなく、
基盤の構造にもあります。
アイオーデータなどメーカー製では4層基盤よりも
ノイズに強い6層基盤が使われています。
これは見た目みはほとんど分かりません。

グラフィックカード(ビデオカード)や電源なども
コンデンサーなどの品質が価格に影響しています。
電源の場合は作りがそのまま重さとして表れるので、
中身が見れなくても判断することができます。
しっかりした電解コンデンサを使用していると重くなるので、
やたらと軽い電源はやめておいた方が無難でしょう。
696名無しさん:2005/08/27(土) 01:04:37 0

汎用パーツにも独自仕様を盛り込む「EPSON」PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm

また、マザーボード上の電源部に使われている
コンデンサの構成も、リテール版とエプソン版では
異なっており、エプソン版に使われている
コンデンサは同社で指定したものだという。
こうした細かな部分の積み重ねが、長期にわたる信頼性の確保や、
メモリモジュールとの相性問題軽減に
最終的に利いてくるのだという。
697名無しさん:2005/08/27(土) 01:32:13 0
・価格には理由がある
 安定を高めるために品質を上げて価格が高くなるものがある
 反対に安くするために品質を下げているものがある

 十分な検証ができずに製造と販売を急ぐ理由は、安くなりすぎた価格にも原因があると思います。
 利益がなければ会社は成り立たちませんので、次々と新しいものを作り出し、売らなければなりません。
 このような会社が増えてしまったのには、安さと性能ばかりを重視する消費者に原因があるといえます。
 品質を気にせずに購入した人が、品質が悪かったと文句を言う資格はありません。
 使う部品が高価であれば、それを使った商品の価格も高くなるのは当然なことなのです。
 ただし、技術革新により品質を落とさずに性能を上げて安くなることはあります。
同じ品質の最新の高性能機器が古くて低い性能の機器より安くなるのはそんな理由です。
 また、たくさん売れることにより利益が得やすくなり安くできることもあります。
698675:2005/08/27(土) 09:05:14 0
>>687 >>688

ゲームはしないですし、3Dcadも今のところ使わないのですが
それなら6200でも問題ないでしょうか?

値段対して変わらないから、6600積んどいた方が間違いないでしょうか?
699名無しさん:2005/08/27(土) 11:00:17 0
NVIDIA、真のGeForce 6200となる「TurboCache」
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/16/gf6200tc/003.html

>>698
2次元CADのことは知りませんので
これ読んで、GeForce 6200TCか6600かに自分で決めてください。
700名無しさん:2005/08/27(土) 11:26:15 0
>>698
6600に汁!に一票
701675:2005/08/27(土) 12:23:07 0
>>699 >>700

ありありm(_ _)m

6600シリーズは優秀なんですね
どちらでも用途としては満足できそうなので
GTはけっこう熱が出そうだから、6600に決定しますた!
702名無しさん:2005/08/27(土) 12:25:27 0
エルザ、ワークステーション向けビデオカード
「Quadro FX 1400/540」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0118/elsa.htm

NVIDIA Quadro FX 1400 サポートアプリケーション
http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx1400/spec.html
NVIDIA Quadro FX 540 サポートアプリケーション
http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx540/spec.html


NVIDIA GPUコードネーム / 製品名リスト
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=7

>>675
3次元CADに転職するなら、こっちかな。
703675:2005/08/27(土) 17:21:16 0
>>702
加工屋なものですから、CADはなるべく「できないお」
ですましております
3Dなんて入れた日にゃww
設計屋になりそうなのでとぼけ通すつもりです

これで発注するつもりです
ありあとあんしたm(_ _)m
704名無しさん:2005/08/27(土) 20:47:55 0
>>696
マザーはリテール版のほうがよさそうじゃねーかwww
705名無しさん:2005/08/27(土) 22:13:53 0
仕様を固めておかないとサポートに困るからだろ
706名無しさん:2005/08/28(日) 00:46:16 0
独自仕様ヤメロ
707名無しさん:2005/08/29(月) 14:30:16 0
初めてCPUクーラーの交換をします。
下記の状態で問題なく取り付けられ、動作するのでしょうか?
それと取り付けが難しくなくて、うるさくくないのがいいです。

PC本体:PRO2000 CPUは2.6Ghz
CPUクーラー:刀 SCKTN-1000  URL http://www.scythe.co.jp/
不器用なので、熱伝導シートもどこかで購入予定

その他、こういうことには気をつけろ!これは買っておけ!
というのがありましたら、お願いします。
708名無しさん:2005/08/29(月) 18:52:21 0
エプソンに頼めよ
何のためにエプダイで買ってるんだよ
709名無しさん:2005/08/29(月) 20:24:48 0
今日職場の先輩に「パソコンどこのメーカーの買ったらいい?」って聞かれたんで
自分だったらhpかエプソンダイレクトをお勧めするっていったんだけど
実はエプダイのPC買ったことないんだけどサポートとかもよさそうだしエプダイを
勧めてOK?自分はhpユーザーなんだけど。
710名無しさん:2005/08/29(月) 20:29:57 0
別にいいんじゃねの
高いけどな
711709:2005/08/29(月) 20:30:20 0
その先輩はちなみにあまりパソコンに馴れてない人です。
712名無しさん:2005/08/29(月) 20:40:10 0
>>711
品質とサポートが非常に良いので職場で使うには適しているよ。
だけど、割安感はないのでその辺をどう考えるかが問題。
予算が合うのならば、確実にお勧めのメーカーの1つだね。

ネットを普通に見れるくらいの人なら問題ないと思うよ。
713名無しさん:2005/08/29(月) 21:43:52 0
>>709
いらないソフトが入ってないし
安定感からいってもそれがよか
社会人なら値段はきにならないだろう
714名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:02 0
>>713
そこで
「CPU以外、最低構成で組んで自分の好きなパーツを(ry」
と悪魔の囁き
715名無しさん:2005/08/29(月) 23:11:51 0
>>696
先日、プリ○スの調子が悪くていろいろ調べたらコンデンサの上のほうが盛り上がって爆発していた。
青い小指くらいのやつが5、6個。
それより古いエンデバーのpro600Lが現役で爆音を発してがんばっている。
この辺がエプソンの強みか?
716名無しさん:2005/08/29(月) 23:15:37 0
エプソンはコンデンサ指定してるらしいYO
717名無しさん:2005/08/29(月) 23:16:55 0
ソニー(ry
718名無しさん:2005/08/29(月) 23:31:10 0
↓比較表まだ?
719名無しさん:2005/08/29(月) 23:39:41 0
  →(=゚ω゚)ノぃょぅ
720名無しさん:2005/08/30(火) 08:41:04 0
エプもコンデンサ液漏れは過去にあった。同時期の日立もそう。
エプがコンデンサの品質に力を入れ始めたのはその後だと思う。
どこのメーカーのものでもそうだが、2000〜2001年頃生産の機種で、
1日中電源を入れているようなヤシは要チェックだぞ。
新しいものが常にいいものとは限らない。古いものの方が質が良かったりするわけだ。>715
721名無しさん:2005/08/30(火) 11:17:50 0
722名無しさん:2005/08/30(火) 14:06:45 0
またP4かよ・・・
723名無しさん:2005/08/30(火) 14:24:51 0
PenMマダー
724名無しさん:2005/08/30(火) 21:31:04 0
ハード板のエプスレで質問したんだけど過疎化してるのでここで質問させていただきます。

どなたかMT7000でRAID組んだ方はいませんか?
今の構成は
 OS:Windows2000Pro SP4+Rollup1
 CPU:Pen4 2.53GHz
 MEM:1024MB
 HDD:80GB+40GB(こいつは160GBくらいのディスク*2に換装予定)
 Bios:多分最新版(EPSONから提供されてるもの)
です。
電源周りは標準のままなので、ここがボトルネックになりそうな気がするのですが…。
マイクロタワーではRAIDは難しいのでしょうか(廃熱・電源負荷などの点で)?

開発用DBサーバとして使う予定です。
情報 お待ちしております。
725名無しさん:2005/08/30(火) 22:05:55 0
HDD外付けでRAID組めば?
726比較表:2005/08/31(水) 00:45:59 0

         eMachines J2930         EPSON Endeavor AT955

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 340        Intel Celeron D 336
チップセット  Intel 865GV            Intel 915GL Express
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3               PCI×2
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 マイクロタワー 300W      スリムタワー 250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2005/09/上旬

価格(税込・送料込) 44,800円        74,235円(9/26 17:00まで)
727名無しさん:2005/08/31(水) 00:49:39 0
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
728名無しさん:2005/08/31(水) 00:55:31 0
EPSON Endeavor AT955

TPMチップ搭載 CD/DVDドライブなしオプション
http://www.epsondirect.co.jp/at955/index.asp?kh=0

情報漏えいの多くが内部からのデータ流出、あるいは
盗難によるものです。
Endeavor AT955は、データの不正コピーを防止する為に
光ドライブ装置を本体から取り除く事が可能。
さらにTPMを活用してHDDの暗号化を行えば、
万が一PCが盗難にあったり、HDDだけが抜き取られた場合でも、
機密データを強固に保護し、安全性を飛躍的に向上させることができます。
729名無しさん:2005/08/31(水) 02:41:50 0
HDDだけが抜き取られたら漏れがぬけないんだよ!
730名無しさん:2005/08/31(水) 04:06:43 0
>>724
廃熱⇒排熱
731名無しさん:2005/08/31(水) 07:53:34 O
>>724
SCSI用の外付けBOXにSATAのHDDをブチこんではどうかな?
PCIのSATA-RAIDカードで、ブラケットに端子ついてるヤツなら配線距離は問題ないべ?
電源は変換コネクタ必要だったり、ハコに線通す穴確保せなあかんかったりするだろうが…

電源変換コネクタはHDDの種類によってはいらんかも。
ウチの日立のは電源コネクタが両方ついてる…
732名無しさん:2005/08/31(水) 08:51:13 0
前から使ってるノートが5年もたちいい加減限度なので
デスクトップの初めとしてpro3300を買おうと思ってるのですが、
メモリーがすごく高いんですよね・・・
ゲーム目的で2G程度は欲しいんですが我慢して買うしかないのでしょうか?
無印の安いメモリーとか使えるならそっちにしたいんですけど・・・

それともpro3100にするほうがいいのでしょうか?
4年くらい増設とかしながら使いたいと思っています。
733名無しさん:2005/08/31(水) 09:17:14 O
>>732
無印(ノーブランド)なら、相性保証つけられる店でサムスンチップのを買っとけ。
もしくはバッフアローあたりの動作保証品とかな。
734724:2005/08/31(水) 17:33:44 0
>>725,>>730,>>731
アドバイスありがd。
もうちょっと構想を煮詰めてみます。助かりました。
735比較表:2005/09/01(木) 00:04:16 0

         eMachines J2940         EPSON Endeavor AT955

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 345        Intel Celeron D 336
チップセット  Intel 865GV            Intel 915GL Express
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 100GB(ATA100 7200rpm)    80GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3               PCI×2
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 マイクロタワー 300W      スリムタワー 250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2005/09/上旬

価格(税込・送料込) 49,800円        80,535円(9/26 17:00まで)
736名無しさん:2005/09/01(木) 00:15:09 0
>>732
規格的に、値段が落ち着いてきたDDR2-533じゃなくて、そのの上DDR2-667使ってるんですよねぇ。
おかげで高い高い。

代替733同意だけど、漏れ的にはバッファローよりSunmaxお勧め。エプダイで基本的に積まれてるのと同じメモリだから。
…でもやっぱり高いけど。リンク先 http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml
まだ512メガ一枚で一万円以上するのか。

正直、Pro3300でゲーム仕様2G積みするのはかなり高いから3100のほうが…。
それと念のため。3300にする場合、 D は 鬼 門 で す か ら ね 。
Pen4のほうが無難。発熱量とか。
737名無しさん:2005/09/01(木) 01:36:58 0
あれさっきまで使い方で選ぶで
CADがあったのに クリックしたらなくなった
738名無しさん:2005/09/01(木) 23:00:59 0
>>732
3300はメモリーが高すぎて手が出ないw

おいらは3100買ったよ
3日に着く、楽しみぃ
739名無しさん:2005/09/01(木) 23:12:18 0
エプダイなんて買うやつアホだろw
740名無しさん:2005/09/01(木) 23:13:27 0
私買いましたが何か
741名無しさん :2005/09/01(木) 23:30:46 0
3100買ったの?
馬鹿じゃんw
あのケースは糞だよ
熱篭るよ〜w
742名無しさん:2005/09/01(木) 23:40:58 0
あれで熱が篭るというと、スリム中心の日本メーカー機はほぼ全滅。
ついでにイーマもケースが糞だから全滅以前。

>>741がデルの最大筐体タイプやショップブランドお勧めしたいのは判ったから、それは他所でやれ。
743名無しさん:2005/09/01(木) 23:42:21 0
>>741
脳梅?
かわいそうに
744名無しさん:2005/09/01(木) 23:51:49 0
>>739
ソーテックより100倍マシだよw
どれだけ痛い目にあったか・・・・・
745名無しさん:2005/09/02(金) 00:08:54 0
>>744
くやしく
746名無しさん:2005/09/02(金) 00:34:07 0
NEC水冷とエプダイで悩んでる
747名無しさん:2005/09/02(金) 00:39:15 0
素直にNECにしておくんだな
748732:2005/09/02(金) 01:11:16 0
とりあえず買う許可とお金のめどが立ちましたので
紹介してくれたところでメモリーを買って3300を買おうと思います。
自分の組みたいマシンスペックだとエプソンが一番安かったんですよね・・・
サポートもよさそうだし買ってみます。
ありがとうございました。
749名無しさん:2005/09/02(金) 01:27:03 0
penD熱いフゥーーーーー!
750名無しさん:2005/09/02(金) 12:36:11 0
3100がイーマシーンより劣るのは結論が出てるけどなw
751名無しさん:2005/09/02(金) 12:49:14 0
そうだな。
イーマシーンシリーズの筐体ってサイズ上廃熱がいまいちで、HDD複数搭載する場合はドリルで穴開けたりとか手をかけないといけないんだっけ?
それにイーマシリーズは(j6446はやや静穏電源)概して電源やCPUファンの騒音レベルが高いし。

そんな安かろう悪かろうさにはなかなか勝てないよ。
752名無しさん:2005/09/02(金) 14:12:39 0
エプダイの高かろう悪かろうよりマシw
753名無しさん:2005/09/02(金) 15:32:37 0
貧乏ってやだねー
人の性格まで捻じ曲げちゃう
たかだか数万円で安心も買えないのね
やだやだ・・・
754名無しさん:2005/09/02(金) 18:18:02 0
増加する低所得者層に対して何ら手を打たない小泉が悪い
貧すれば鈍する
755名無しさん:2005/09/02(金) 21:13:45 0
どうでもいいからアスロン64モデルをさっさと出せよ
756名無しさん:2005/09/02(金) 22:08:37 0
お前が欲しがってるうちは出さんよ
757名無しさん:2005/09/03(土) 09:46:28 0
エプソンは静音メーカーとして有名だからな
758名無しさん:2005/09/03(土) 13:49:45 0
>>757
静音メーカーではないけどな。
NT340とか…
759名無しさん:2005/09/03(土) 14:05:34 0
NT・・・ってノートか。
Pen4搭載ノートみたいな間違えた機種って訳でもなく、普通にMが搭載された標準型ノートに見えるんだが

とりあえず、デスクトップではかなり静穏系なメーカーだと思うけど。
ケースも他メーカーより大型選べるし、日本製鉄板の少し厚めな奴で筐体作ってるし。
少し割高でも、長持ちで静穏な機種を求める人に向いてると思われ。
760名無しさん:2005/09/03(土) 15:01:33 0
Pro3100届いたヽ(´ー`)ノ

   で・・・でけーーーーw

今セットアップ中、筐体を外に引きずり出してるんだが
すげー静かだ・・・・嘘つき多いな
761名無しさん:2005/09/03(土) 15:54:06 0
てst
762名無しさん:2005/09/03(土) 16:50:20 O
おいらもpro3100買うかも・・・
>>760
どんな構成にしたか教えて!><
763名無しさん:2005/09/03(土) 16:58:55 0
>>753
比較バカが文体変えて必死になってるんじゃないの?
なんかそれっぽいのが多いんだが。
764名無しさん:2005/09/03(土) 17:00:28 0
>>762
まず君が何をしたいのか書きなさい。
765名無しさん:2005/09/03(土) 17:07:59 0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! ヌルポォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧∧
        (゚Д゚,,∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | :

766名無しさん:2005/09/03(土) 17:22:23 O
>>764
ゲームとかはしないです たぶん
いろいろ同時にやっても重くならないのがいいです><
767名無しさん:2005/09/03(土) 17:35:23 0
>>766
それじゃあメモリを1GBにしたらいいよ。
たいていはこれで足りるから。

それと、いちいち君のために構成を書くのが面倒だから、君が書きなさい。
それをみんなで考えて君にぴったりのマシンを作ろうじゃないか。

768名無しさん:2005/09/03(土) 18:08:51 0
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
769名無しさん:2005/09/03(土) 18:13:44 0
↑このAA初めて見た
  なかなかイケてるな
770名無しさん:2005/09/03(土) 22:53:06 0
>>769
イケてるか?
771名無しさん:2005/09/03(土) 22:55:29 0
ねじ回し不要のメンテナンス
772名無しさん:2005/09/03(土) 23:43:18 0
はあ?
メンテナンスなんてすんなボケ
てか、開けんな、さわんな
773名無しさん:2005/09/03(土) 23:58:04 0
>>772
たまに中の掃除くらいするでしょ?
774名無しさん:2005/09/04(日) 04:20:29 0
したことない
するもんなの?
自作erだと水洗いとかするみたいだけど
775名無しさん:2005/09/04(日) 09:10:01 0
水洗いってどうやってさ?
776名無しさん:2005/09/04(日) 14:56:57 0
>>746
止めとけ、HDDがとんでもない事になる
777名無しさん:2005/09/04(日) 16:56:54 0
>>775
仕事で修理とかやってると、良くある方法だそうな。
できれば純水がいいだが、なければ水道水でもかまわない。
んで、電源と電池抜いてだばーーーーーと水ぶっかける(マジ
1〜2週間ほど陰干しで放置して完了。

でも専門の業者とかじゃなきゃ止めといたほうがイイヨ。
778名無しさん:2005/09/04(日) 17:04:49 0
純水でやるのは聞いたことがあるが水道水でやるつわものがいたのか
779名無しさん:2005/09/04(日) 17:30:32 0
秋葉の某中古ショップ(かなり前の話なんで、今あるかわからん)は、

 洗 剤 で モ ニ タ ー を 洗 っ て い た

がな。 ガタガタガタガタ
しつこくゆすがないとショートするべ・・・>< (洗剤は導電体
780760:2005/09/04(日) 18:02:14 0
>>762
          Pro3100

OS            Windows XP Home SP2
CPU            Intel  630
メモリ       512MBX2
      
ハードディスク   80GBX2 RAID0
CD/DVD      CD-ROM  
グラフィック       GeForce 6600   
インタフェイス    IEEE1394増設 

ピックアップ保守      5年間  
ゴールドワランティ    3年間
         
リサイクル   PCリサイクルマークなし 法人なので

価格(税込・送料込) 137,025円  

ディスプレイは I/O AD202Gにしました     
781名無しさん:2005/09/04(日) 18:04:48 0
850XTをセレクトしなかった時点でお前はヘタレ
782名無しさん:2005/09/04(日) 18:08:18 0
Pro3100

3.6 2GB 850XTで検討中

騒音が一番気になる
この構成での騒音具合わかる方いたら教えてくだされ
783名無しさん:2005/09/04(日) 18:18:30 0
ただ一ついえること、それは


起動時爆音
784名無しさん:2005/09/04(日) 20:26:13 0
初代  家康
2代  秀忠
3代  家光
4代  家綱
5代  綱吉
6代  家宣
7代  家継
8代  吉宗
9代  家重
10代  家治
11代  家斉
12代  家慶
13代  家定
14代  家茂
15代  慶喜
785名無しさん:2005/09/04(日) 20:34:26 0
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」を支える
「フォース」を家に持ち帰ろ!
AMD:The Force behind Star Wars
http://www.amd64sw3.com/
すべてをMayaで制作
http://www.alias.co.jp/community/customer_stories/ilm_starwars3/
いったいどうやって全てを作成したのでしょう? 
「スター・ウォーズ」シリーズでは、Lucasfilm社の
特殊効果部門インダストリアル・ライト・アンド・マジック社
(以下:ILM)が「エピソードIII」の映像芸術のイメージ作成で
重要な役割を果たしてきました。


64bit
フローティングポイントテクスチュアフィルタリング&ブレンディング
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_LP/spec.html
ベースとなるOpenEXRテクノロジの
インダストリアルライト&マジックにより、
NVIDIA 64bitテクスチャ インプリメントは、フィルタリング、
テクスチャリング、ハイダイナミックレンジ(HDR)ライティングでの
フロ ーティングポイント性能により、イメージクオリティに
於ける新しいスタンダードを提供します。


>>780
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」を
支える(特殊効果部門インダストリアルライト&マジック)の
「フォース(GeForce)」が家にきたのですか。
おめでとうございます。
786名無しさん:2005/09/04(日) 22:32:40 0
>>780
DVD使わないの?
787780じゃないよ:2005/09/04(日) 22:48:58 0
>>786
俺はCD−R/DVDで、外付けDVDマルチを併用してる。
本体は足元、マルチは手元。
騒音対策やね。
788780:2005/09/05(月) 08:16:08 0
>>786
787さんと同じ理由で外付け使ってまふ
筐体内にドライブ専用のダクトがあるくらいだから
あまり熱を持たしたくないなと思いまして

>>785
フォースの力は凄いです
低ビットの、画像最悪エロ映画がきれいに補正されますたw
789名無しさん:2005/09/05(月) 13:09:34 0
Pro3300を頼んだ。
P4-640 6600GT メモリ1G HDD80G+250G CD-ROM+S-Multi 19吋液晶
液晶をやめて他を増強しようと思ったが、まあとりあえずこんなものかな・・・・と。

最小構成にして後で付けても良かったんだが、時間的余裕と精神的余裕が
なかったからねぇ。

ちょいとばかりこんな構成でどうか意見を聴きたいかなと・・・
(注文済だけどね)
790名無しさん:2005/09/05(月) 13:13:07 0
>>789
なんで3300?
791789:2005/09/05(月) 13:28:06 0
Pro3100に対してなら電源面、内部空冷の改善等あったりで。

2,3割は自己満足のためかも・・・
792名無しさん:2005/09/05(月) 15:52:42 0
i955は1066MHz対応
793名無しさん:2005/09/05(月) 16:58:24 O
アスロン型きたあああああ
794名無しさん:2005/09/05(月) 17:08:33 0
どこさ?
795名無しさん:2005/09/05(月) 17:14:25 0
つううううううううううううううううううううううりいいいいいいいいいいいいいいいいいい
796名無しさん:2005/09/05(月) 17:15:07 0
リンク貼ってくれ
797名無しさん:2005/09/05(月) 19:16:08 0
おおおおおおおいいいいいいいいい(江頭風に)
798名無しさん:2005/09/05(月) 21:41:27 0
エプソンのPCはつくりが丁寧で愛用している。しかしエプソンのプリ
ンターはきれいに印刷できるけど、遅くてでっかくって騒音がすごい。
なんかソーテックのPCみたい。やっぱりCANONに比べるとつくりが安っ
ぽい。
 このスレのエプダイ愛好者ってオレみたいなプリンターはCANON!って
人、結構多いんじゃないかな?
799名無しさん:2005/09/05(月) 21:46:54 0
>>798
漏れの場合、メインのPCがPro3Kでプリンターはキャノン。
昔買ったプリンターだが割りと綺麗に印刷できるので大事に使っています。

メインのPCは…、発売されてからあっという間に姿をHPから消えたので、
ちょっちへこんでいましたが…。
800名無しさん:2005/09/05(月) 21:56:12 0
>>798
漏れもCanonユーザーだよ!
・メインマシン:MT7000
・プリンター:Canon Pixus550i
確かプリンターが1年位前に買ったやつでMT7000は2年以上前に買った。
今のところは何の不満もない。壊れないし。
801名無しさん:2005/09/05(月) 22:02:14 0
仕事以外にプリンターの使い道ってあるの??
802名無しさん:2005/09/05(月) 22:04:29 0
>>801
もうすぐ、年賀状。
ちょっち前は、暑中見舞いor残暑見舞い。

あとは…、カレンダー作りなどなど…。

基本的に、仕事がメインのような気はする。
803名無しさん:2005/09/05(月) 22:06:33 0
800さん、おいらも  mt7000にピクサス550iだよ。同じ時期に
PCとプリンター買ったんだね。
804比較表:2005/09/05(月) 22:19:40 0

         eMachines J3020         EPSON Endeavor AT955

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 350        Intel Celeron D 336
チップセット  Intel 865G             Intel 915GL Express
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC2700) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)    160GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3、AGP×1         PCI×2
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 マイクロタワー 300W      スリムタワー 250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2005/09/上旬

価格(税込・送料込) 59,800円        91,035円(9/26 17:00まで)
805801:2005/09/05(月) 22:20:05 0
>>802
なるほど。

漏れ
年賀状、暑中お見舞いは手書き。残暑お見舞い無し。
カレンダーはもらってくる&PC

ちなみにファックスも無く、電話は手で回す黒電話が最近一番旧式のプッシュホンになった。
別にサラリーマンやってる以上困ることは無いんだが、なんとなく時代に取り残された気がする。
806802:2005/09/05(月) 22:29:04 0
>>805
実家は黒電話だ。
そんなにも問題ないと思う。
最近のヤツだと、留守電があるからよくも悪くもっていうのはあるけど…。
807名無しさん:2005/09/05(月) 22:59:39 0
>>789

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
おいらも3300使いになって1ヶ月。
808807:2005/09/05(月) 23:00:42 0
あげてしまった・・・
スマソ
809名無しさん:2005/09/06(火) 02:38:26 0
ここに書き込んでまともに答えて貰えるかもわからんが、

エプソン、デル、HPのデスクトップ、通販で買うなら、
同じくらいの金額で手に入れられるモノとサービスは、
どれがベスト?

日本企業ということで、エプソンにしようかとおもってるけど、
もひとつ背中を押してくれ。
810名無しさん:2005/09/06(火) 02:45:36 0
と書いたところで、上を読んだが、要するに、
エプソンは、高いけど、モノもサービスもいいってこと?

デルなんか、どうなんだろう。数日おきに新聞に全面広告
うってるけど・・・
811名無しさん:2005/09/06(火) 02:51:38 0
812名無しさん:2005/09/06(火) 02:52:21 0
813名無しさん:2005/09/06(火) 02:55:06 0
良いものは売れる 悪いもの(エプダイ)は売れない

ただそれだけのことだ
814名無しさん:2005/09/06(火) 03:16:24 0
これで客が一人逃げたかな?w
10万くらいの損害か?w

超楽しいw
815名無しさん:2005/09/06(火) 03:39:01 0
>>798
プリンタはやっぱキャノンだしょ(・∀・)ニヤ
ピクサスの7100使ってる。
速いし綺麗でうっとり。
スキャナーはGT-500。
816名無しさん:2005/09/06(火) 03:41:44 0
スキャナーがスキヤナー
817名無しさん:2005/09/06(火) 03:47:02 0
>>814
売れてるメーカだったら1台くらい損しても何でもないけど
エプダイにとってはイタすぎるなw
818名無しさん:2005/09/06(火) 03:57:59 0

【お知らせ】EPSON DIRECT Lab.更新情報
Endeavorデスクトップのフラグシップモデル
『Endeavor Pro3300』製品レビュー掲載スタート!
http://review.ascii24.com/db/news/topics/2005/09/02/657806-000.html

ASCII24 EPSON DIRECT Lab.
http://epsondirect.ascii24.com/epsondirect/
819名無しさん:2005/09/06(火) 04:06:02 O
なんか小学生がいるな
820名無しさん:2005/09/06(火) 04:07:53 0
>>815-816 >>818

811-814、817見て、どうしても我慢できなくなって出て来ちゃったの?w エプソン厨www







821名無しさん:2005/09/06(火) 04:13:31 0
また苦しまぎれにAT955みたいなウンコ機種出すのかな?w
潰れる間際のメーカーって感じがするなw
822名無しさん:2005/09/06(火) 04:56:30 0
まだ荒らしてるのか
おまえも98時代には互換機にはお世話になったはずだ。 
 
もういいだろ?この辺でやめとけ。虚しいだろ。
823名無しさん:2005/09/06(火) 05:16:26 0
>>820
なんでギャグを書いたらそのような反応をするのか理解に苦しむ。
824名無しさん:2005/09/06(火) 06:40:04 O
きちがいだもの
825.:2005/09/06(火) 07:21:05 O
偶然にもプリンターとスキャナがエプソンな折れ。
プリンターとスキャナーはhpの複合機とCanonのip4200の自分が来ましたよ。
827名無しさん:2005/09/06(火) 14:43:38 0
>823
アク禁解除されたのが嬉しくてしょうがないんだよ、誰これ構わず噛み付きたいんだよ
828名無しさん:2005/09/06(火) 15:07:59 0
日本HP、15型液晶とセットで5万円台のデスクトップPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0905/hp.htm

デル、SLI対応のハイエンドデスクトップ「Dimension XPS 600」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0905/dell.htm

NEC、新型水冷デスクトップ「VALUESTAR X」 VALUESTAR X VX980/DD
9月中旬発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/nec1.htm


829名無しさん:2005/09/06(火) 16:26:31 0
プロ3100買おうか検討中です。
騒音はどうでしょ?
相当うるさいようなら考え直そうと思うんで。。。。
830名無しさん:2005/09/06(火) 18:13:35 0
MR2000
買って一ヶ月目で不具合発生
修理に出したらマザーボード交換されて
かえってきました。
831名無しさん:2005/09/06(火) 19:07:23 0
Endeavor AT955とHP Compaq Desktop dx2100どっちがいいでしょうか?
用途はビデオキャプチャ付けてテレビ録画したり、音楽エンコして聴きながら
ネットとか文書作成。後者はSharpのモニタ付で安いけど前者はHT Pen4。
迷ってます。
832名無しさん:2005/09/06(火) 19:17:01 0
>>831
俺もその2つで迷ってる 親戚のおっちゃんにPC選定まかされてもうた
ネットに繋げられて、Excel出来ればいいらしいんで、余分なソフトがなくて
リカバリーCD付きのって事で探して、この2つに絞った

でも、ビデオキャプチャするならもっと違うのにした方がいいんじゃない?
833名無しさん:2005/09/06(火) 19:18:59 0
AT955 買いました。
まだ設定始めたばかりですが、
CPUファンの所はそうでもないのに電源辺りは結構暑いです。
CDからHDにコピーを続けているとCDの結構暖かくなっています。
ちなみにP4 630です。
834833:2005/09/06(火) 19:20:29 0
誤字が多い。
電源辺りが熱いです。またコピーを続けているて取り出したCDメディアが暖かいです。
835名無しさん:2005/09/06(火) 19:24:30 0
もちつけw
836名無しさん:2005/09/06(火) 19:52:19 0
ぺったんぺったん
837名無しさん:2005/09/06(火) 21:42:09 0
>>831
ちなみにhpのやつもHTのPen4が選べるよ
838809:2005/09/06(火) 21:45:46 0
おもったとおりの反応だったが・・・

 766 名無しさん sage New! 2005/09/05(月) 00:32:10 0
 DELLって数年前まで顧客満足度トップだったのに
 何でパソコンってのは販売数と顧客満足度が反比例するのかね。

とすると、エプソンがいいってことか?
839名無しさん:2005/09/06(火) 22:11:31 0
なまじ売れてると『売れている=いいもの』だと思い込んじゃう
おバカさんが大量に入ってくるからだろ。
んで、ちょっとの事で「最悪だ!最悪だ!」とわめき散らすから。

大衆とは愚かなものです。
TVCMやるかやらないかで100倍違うとも言われてるしね〜
複数回数・複数箇所で広告見ると、それだけで「いいものなんだ!」
とか根拠なしに調べもせずに思っちゃうからさぁ…

DELLも自分の撒いた種とはいえ、大変ダネ。
840名無しさん:2005/09/06(火) 22:13:31 0
>>838
そりゃあいいよ。
このスレにリンクがあるから読んでみ。

君の思ってるように俺も思っている。
品質とサポートは最高だが、やや高いと。
841名無しさん:2005/09/06(火) 23:04:37 0
比較表で100人は客逃がしてるな
被害総額1000万円くらいか?w

842名無しさん:2005/09/06(火) 23:05:59 0
もう潰れんじゃねーのw
843名無しさん:2005/09/06(火) 23:14:40 0
潰れたら「比較表貼った人は偉大だ!」ということになるな
貼るだけで潰すんだから凄いよw
事実を書いてるだけだから悪くないし
844名無しさん:2005/09/06(火) 23:22:32 0
比較表見て他社に流れるのは良いことだと思うよ
だって間違ってエプダイなんて買っちゃう人は被害者だからw
845名無しさん:2005/09/06(火) 23:24:58 0
>>838
普通のPCは、NVIDIA Quadro(OpenGL)をオプションにしない。
DELLの法人の方は、また少しはサポートがいいらしい。
846:2005/09/06(火) 23:29:53 0

ボロクソ書かれて、我慢できなくなって出て来ちゃったエプソン厨www
wwwWWWww
wwWwwwww
wwwWwwwWwWwwwWWww


847名無しさん:2005/09/06(火) 23:30:58 0
wwwWWWwwwwWwwwwwwwwWwwwWwWwwwWWww
wwwWwwwwwwwwWwwwWwWwwwWWww

848名無しさん:2005/09/06(火) 23:31:20 0
>>839
デルは単に新聞広告+激安効果じゃない?

デルに関しては元々中堅ユーザー向けメーカーで、鳥説とかも至極簡素。そうしたメーカーに初心者が流入したのが問題かと。
後はサポ人員の拡大を図りすぎて、サポは出来るが日本語不能な中国人を大量に雇ったのもポイントだし。
とスレ違い。
849:2005/09/06(火) 23:31:22 0
もしかしてNVIDIA Quadro(OpenGL)を、知らない?
850名無しさん:2005/09/06(火) 23:31:59 0
知ってるY
851名無しさん:2005/09/06(火) 23:32:03 0
ヤベーワライスギテ ハライテーw
852名無しさん:2005/09/06(火) 23:33:31 0
このスレ超ーーーーー笑えるw
お気に入りww
853名無しさん:2005/09/06(火) 23:33:45 0
事実を言いたいなら正体見せたら?
854名無しさん:2005/09/06(火) 23:34:18 0
>>850
NVIDIA Quadro(OpenGL)って何?
855名無しさん:2005/09/06(火) 23:35:33 0
必ず釣れるから楽しい

良い釣り堀みたいww

856名無しさん:2005/09/06(火) 23:37:02 0
NVIDIA Quadro(OpenGL)も、知らないでエプソンを叩いているの?
PC初心者の方かな?
857名無しさん:2005/09/06(火) 23:42:04 0
>>852
NVIDIA Quadro(OpenGL)も、知らないでエプソンを叩いているので
このスレ超ーーーーー笑えるねw
858名無しさん:2005/09/06(火) 23:42:54 O
>>843
あぅ、残念だけど日本の法律では[事実でも]罪になるのよ。
859名無しさん:2005/09/06(火) 23:45:42 0
確か事実かどうかに関係なく名誉毀損になるとか
860名無しさん:2005/09/06(火) 23:52:03 0
叩き房に悪意があるのは間違いがないから、だれか裁判にかけてくれないかな。
861名無しさん:2005/09/06(火) 23:57:41 O
えーと、たしか事実無根だと「勘違いしてましたゴメンナサイ」と逃げ道があるが
事実だと言い逃れできない…だっけ?
862名無しさん:2005/09/07(水) 00:04:52 0
>>861
間違いでも損害を与えたら賠償される
863名無しさん :2005/09/07(水) 00:18:32 0
PRO3300
ペンD
X850
ベンチが低くて笑った
864名無しさん:2005/09/07(水) 00:30:55 0
>>863
貼って
865名無しさん:2005/09/07(水) 00:36:51 0
>>864
貼れるわけないじゃん。
チョンマ厨の脳内ソースなんだからwwwwwwwwWWWWWwwwwwwWWwwwwwwwwWWWWwwww
866809:2005/09/07(水) 00:50:22 0
だんだんこのスレの様子が掴めてきますた。
867名無しさん:2005/09/07(水) 01:10:01 0
何だ?
買う気のない荒しなのか?
868名無しさん:2005/09/07(水) 01:15:26 0
つーか買ったら悲惨だろ
869名無しさん:2005/09/07(水) 01:35:27 0
NVIDIA Quadro(OpenGL)を購入しても
レベルが低すぎて使いこなせないもんなwっていうか使い方しらないだろw
870名無しさん:2005/09/07(水) 07:43:11 O
いやいや、案外低いかもよ?
エプダイではゲーム向きな派手な表現よりも、CAD向きな正確な表現にチューニングしてあると聞いた気がする。
871名無しさん:2005/09/07(水) 12:25:42 0
イーマチョンズのスレ徹底的に荒らしませんか?
やられたらやり返す、ってことで。
872 ◆oX2KuEPgRU :2005/09/07(水) 12:36:17 0
>>858-862
873比較表 ◆oX2KuEPgRU :2005/09/07(水) 12:37:23 0

         eMachines J4424         EPSON Endeavor AT955

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630        Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G Express        Intel 915GL Express
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC3200) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×4、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI×2、PCI Express x16、x1  PCI×2
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2005(90日)
ケース 電源 マイクロタワー 300W      スリムタワー 250W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2005/09/上旬

価格(税込・送料込) 79,800円        112,035円(9/26 17:00まで)
874名無しさん:2005/09/07(水) 12:38:05 0
こんなのでいちいち訴えてたらエプダイのイメージ悪化するだけだろw
875名無しさん:2005/09/07(水) 14:37:46 0
エロ画像開いたままPCから離れてモニタを母親に見られた俺が来ましたよ
876名無しさん:2005/09/07(水) 15:08:26 0
エロ画像の使用中?
877名無しさん:2005/09/07(水) 15:52:27 0
狭視野角のTN液晶だったので母親は解らなかった
878名無しさん:2005/09/07(水) 18:01:09 0


エプダイは馬鹿しか買わないだろw


879名無しさん:2005/09/07(水) 19:51:19 0
Pro3300とDimension9100のどちらにするか散々悩んだが、結局後者にした。
用途がエンコ中心でPenDモデルにすることや、HDDスロットを全部使い切るので
熱対策が判断基準になった。
3100よりはましになったとはいえ、3300の熱対策は9100に比べるとやはり
ちょっと心もとないと言わざるをえない。
デルは会社で使っていてパーツ/サポートの信頼性がいまいちなのは
よくわかってるんだけどね。エプソンがBTXでシャーシ組んでくれたら
何も迷うことはなかったんだが。
880名無しさん:2005/09/07(水) 21:48:34 0
>>879
そうか。新マシンおめ。
だけどいくら縁故中心でもPenDはまだネタの領域じゃないか?
このスレや9100スレでも言われているが、Dの発熱性に対して性能がいまひとつ杉でメリットよりデメリットが先立つって。

以下のスレとか自作板とかで各サイトの記事とかリンクしながら詳述されてるが・・・・
いや、もうポチしたんなら読まないほうがいいか

【爆熱】PentiumD搭載PCは買うな!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117630219/
881名無しさん:2005/09/07(水) 22:28:53 0
このメーカー
修理サポートは
大変よいみたい。

デザインは
昔ながらのエンデバー〜♪
てな感じ
882名無しさん:2005/09/07(水) 22:33:19 0
いや、エプソンは昔から評判悪いよ
最近は特に売れてないし、中古市場でも値がつかずゴミ同然だよ
883名無しさん:2005/09/07(水) 22:38:19 0
確かに・・・
売れてないのは事実だな・・・
884名無しさん:2005/09/07(水) 22:45:16 0
>>880
自作板?あいつらNVIDIA Quadro(OpenGL)なんか
扱えない奴ばかりじゃん。参考にはならない。
885名無しさん:2005/09/07(水) 22:45:43 0
まぁデルみたいにやたら宣伝して、売れまくって、サポートあぼんみたいのはやめてほしいな。

微妙に売れてほしいところだ。
売れすぎて欲しくない。
886名無しさん:2005/09/07(水) 22:55:14 0
別に荒らしてるつもりは無いんだけどなぁ
ただ誰かが事実を書いてあげないと、間違ってエプダイ買った人がかわいそうだから
887名無しさん:2005/09/07(水) 23:01:29 0
NVIDIA Quadro(OpenGL)を購入しても
レベルが低すぎて使いこなせないもんなwっていうか使い方しらないだろw
888名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:30 0
だいたい比較表貼られたくらいでガタガタ抜かすなら、はじめからエプダイなんか買うなよ
毎日このスレ見てイライラしてる時点で、明らかに購入失敗だろ
889名無しさん:2005/09/07(水) 23:05:03 0
他のスレは比較表貼っても何ともないものな
890名無しさん:2005/09/07(水) 23:05:48 0
>>888
NVIDIA Quadro(OpenGL)も、知らないでエプソンを叩いているので
このスレ超ーーーーー笑えるねw
891名無しさん:2005/09/07(水) 23:10:03 0
比較表を嫌がる心理が理解できないなぁ
間違ってエプダイ買っちゃった奴が、不利な事実(比較表)を隠蔽して被害者を増やそうとしてるのか???
そのくらいしか思いつかん
892名無しさん:2005/09/07(水) 23:11:43 0
比較表貼って荒らしているのは、人格障害者だからね
893名無しさん:2005/09/07(水) 23:13:40 0
単純に鬱陶しいとは思うけどね。
荒らしの域にも達してないよ。
894名無しさん:2005/09/07(水) 23:15:26 0
>880
もちろんその辺は全部目を通してるよ。そういったカキコやレポートの受け取り方の
違いだと思うんだけどね。漏れは発熱さえクリアできれば現時点ではDもそれなりと判断した。
895 ◆blBjYnhjaA :2005/09/07(水) 23:15:54 0
俺はエプダイユーザだけど比較表は全く気にならないよ
確かにエプダイは失敗だったけど、今は新品買ってもどうせ三年で買い換える時代だから
次はもう少し慎重に選ぼうと思う
896名無しさん:2005/09/07(水) 23:20:00 0
自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

もともと、裏付けのない優越感ですので、話のつじつまを合わせるために
嘘をつくこともありますが、本人には嘘をついているという
意識はあまりありません。
ときにはホラ話のように、話がどんどん大きくなっていって、
どこまで本当なのか分からなくなります。
897名無しさん:2005/09/07(水) 23:20:14 0
そこかしこに比較表はるやつがいるようだが
898名無しさん:2005/09/07(水) 23:22:45 0
Pro3300買いました。
ちょっと高かったけどRAID0とPenDで快適です。
899名無しさん:2005/09/07(水) 23:27:04 0
結局、エプダイ最高ってことかい?
900898:2005/09/07(水) 23:46:20 0
>>899
前使っていた自作のアスロンが不安定だったのでとても満足しています。
筐体が自作用みたいな無骨な感じですが、余った部品を簡単に再利用
できるアクセスのよさが気に入りました。
901898:2005/09/08(木) 00:21:30 0
本当は買ってません
だからうpできませんw
902名無しさん:2005/09/08(木) 00:27:31 0
>901
つまらん。
けど、ここが数少ない娯楽の場だというのなら好きに遊んでいってくれ。
どんな馬鹿でも受け入れるキャパがここの住人にはあるはずだからな。
903名無しさん:2005/09/08(木) 01:55:42 0
■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258

 3位 ||||||||||||||| デル 151

 4位 ||||||||||| 東芝 112

 5位 |||||||||| 日本IBM 97

 6位 |||||||| 日本HP 83

 7位 |||||||| ソニー 83

 8位 |||||| 日立製作所 64

 9位 |||| シャープ 36

10位 ||| アップルコンピュータ 29

11位 松下電器産業(パナソニック)


その他 Gateway(eMachines)、ソーテック、…
904名無しさん:2005/09/08(木) 02:32:27 0
自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

妄想の種になるようなものがないときは、
他人の欠点を捜し出して見下したりします。
ありとあらゆる理由をつけて他人を見下します。
貧乏人の癖に、不細工な顔をしているくせに、
頭が悪いくせに……。
実際にどうであるかということよりも、
とにかく見下すことができればそれでいいのです。
905名無しさん:2005/09/08(木) 11:30:47 0
今日も我が愛機MT-8000は快調です。
906名無しさん:2005/09/08(木) 13:07:22 0
MR2000
いつのまにかマイコンピュータ内に
消去禁止領域(K:)ってドライブが増えてた。
サポートに電話して、指示通り操作して消去禁止領域を消した。
今後リカバリする時にはリカバリツールCDからの添付ソフトの
インストールはできなくなるので有償でソフトをお送りします、と言われた。
こちら側のミスでの消去でなくても有償になっちゃうのか・・・・
ちなみに買ってから二ヶ月
調子がおかしくなってサポートに電話すること四回・・・・
907名無しさん:2005/09/08(木) 14:58:38 0
>>903
縦長すぎて見づらいから修正


■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台
 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258
 3位 ||||||||||||||| デル 151
 4位 ||||||||||| 東芝 112
 5位 |||||||||| 日本IBM 97
 6位 |||||||| 日本HP 83
 7位 |||||||| ソニー 83
 8位 |||||| 日立製作所 64
 9位 |||| シャープ 36
10位 ||| アップルコンピュータ 29
11位 松下電器産業(パナソニック)

その他 Gateway(eMachines)、ソーテック、…
908名無しさん:2005/09/08(木) 15:32:50 0
エプダイ信者にとって、その表はあまりにも厳しい現実だなw
その表がある限りエプダイを買う奴はいないだろうw
909名無しさん:2005/09/08(木) 16:16:25 0
>>906

MR2000:ダウンロード可能なソフトウェア一覧
http://www.epsondirect.co.jp/support/download/download.asp?KISHU=MR2000
MR2000 ユーザーズマニュアル
MR2000_manual_C77356001.EXE(6.92MB)
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_DL/DL100000293

●第5章 ソフトウェアの再インストール
インストールするソフトウェア
ソフトウェアのインストールは、CDとHDDの
消去禁止領域から行います。

●付録
バックアップCDの作成
ここでは、リカバリツールを使用して、HDDの消去禁止領域に
登録されている本体ドライバやソフトウェアのインストール用
データをCDメディアにバックアップ(コピー)する方法について
説明します。
作成したCDを使用して、本体ドライバやソフトウェアを
インストールすることもできます。
910名無しさん:2005/09/08(木) 18:08:37 0
>>907
エプダイは売れてないから買わないほうが良さそうだw
911名無しさん:2005/09/08(木) 18:12:26 0
>>907
エプダイは終わったなw
912名無しさん:2005/09/08(木) 19:03:42 0
変な人はどこにでもいるもんだ。
913名無しさん:2005/09/08(木) 19:25:03 0
>>830
週間アスキーの広告みてMR2000の購入を検討したがこのスレをみて思いとどまった
ショップに組ませてみようかな
914名無しさん:2005/09/08(木) 22:11:43 0
エプダイは壊れやすいから売れない
>>907に結論が出てる
915名無しさん:2005/09/08(木) 22:14:20 0
>>907
エプダイは始まったなw
916名無しさん:2005/09/08(木) 22:38:08 0
はて、日経の発表では壊れない率が2位くらいだった筈だが?
事実を書こうね?

修理が最速だと3日…顧客数が少ないから出来るんだろうが、
他社じゃ求めても不可能なサービスだからねぇ…<個人ユーザーでは
917名無しさん:2005/09/08(木) 22:39:35 0
なにこのスレ…
918名無しさん:2005/09/08(木) 22:40:31 0
ついにエプダイ伝説が始まったか
919名無しさん:2005/09/08(木) 22:44:33 0
とうとう始まった。エプダイ伝説。
夜は、涼しくなって来たから愛機MT-7500でUD再開したら
罰金だったよorz
920898:2005/09/08(木) 22:54:23 0
この筐体はアクセスしやすくて良いね。いろいろパーツを
付け替えてるけどバリがないから手が傷だらけにならずに済むよ!
工具も不要だし。しいて言えば排気ダクトの取り外しが結構めんどい。

IBM(レノボ)のPCサーバーもメンテナンスしやすさでは感動もの
だけど、Pro3300も相当気に入りました(w

ちなみにVMwareでWindowsXPとVineLinux同時にインストールしたら
電源FANが猛烈に周りだしました。普段はすごく静かなのに全開で
回ると結構うるさいね。ただ、ホストOSのほうはちょっともっさりする
程度で使用には差し支えありませんでしたが。
921比較表:2005/09/08(木) 23:18:10 0

         eMachines J2940         EPSON Endeavor AT951

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 345        Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865GV
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 100GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし   USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  PCI×3               PCI×2
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×1、内蔵3.5"×1
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    Norton AntiVirus 2004(90日)
ケース     マイクロタワー          スリムタワー
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理   3年間 引取修理、送付修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール (月〜金9:00〜22:00、
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) 土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2004/05/25

価格(税込・送料込) 49,800円        72,135円(9/26 17:00まで)
922名無しさん:2005/09/08(木) 23:30:14 0
うちの研究室のPCは全部エプダイ製(Linux搭載機種)なんだが、
筐体デザインが何かイマイチ。
他の機種はそこそこ良いと思うんだけどなぁ…
923名無しさん:2005/09/09(金) 00:20:33 0
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1999/08/20/604010-000.html
そういえばコンナコトモ有ったな。
いーましーんとそーてっくのことも詳しく書いてある。
924名無しさん:2005/09/09(金) 01:14:02 0
そいやこんなこともあったな
パクリをするとは朝鮮、台湾レベルだな
925名無しさん:2005/09/09(金) 02:25:02 0
>>924
台湾?
ASUS・・・
926名無しさん:2005/09/09(金) 02:39:33 0
次スレ
エプソンダイレクトショップって?35【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126200436/
927名無しさん:2005/09/09(金) 05:07:03 0
個人的に思うんだけどな、エプソンのマニュアルがいいって皆いってるんだけど、
もうちょっと初心者レベルまで落としてだよNEC並にしたら誰にでも勧められるようになるんだけどなあ。
ド素人には今のマニュアルじゃ勧められんよ。
928名無しさん:2005/09/09(金) 05:07:40 0
928
929名無しさん:2005/09/09(金) 11:10:37 0
かと言って初心者向けにマニュアル作ったら厚かったり多かったりで見る気がなくなりそうだ
930名無しさん:2005/09/09(金) 12:23:30 0
                 ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j

 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ
| ヽ ヽ   |             |  /  / | かかってこいや
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|           |/\\
    //\|           |/\\
    /   /\_____/\   \
931名無しさん:2005/09/09(金) 12:33:01 0
>>927
パソコンのパの字も知らないようなヤシには買って欲しくないという暗黙の期待が
込められていると思われ。
売上は必要かもしれんが、そんなのにまで売ってトンデモクレーマーへのサポートに
かかる費用がupしたら、結局利益率の低下を招くし、最終的に価格へ跳ね返ってくる
ようになるからな。

>>929
禿同
逆に判ってるヤシにとっては極めてウザい。
932名無しさん:2005/09/09(金) 15:13:09 0
マニュアル?
いらんだろ

オンサイトのトラブル検索だけ十分だ
933名無しさん:2005/09/09(金) 16:36:45 0
うめるぞごらあ
934名無しさん:2005/09/09(金) 20:04:09 0
先が長すぎる… あと67… まあがんがれ
935名無しさん:2005/09/09(金) 20:22:51 0
質問

ここのパソコンって、電源はパーツ屋で買う汎用品と勝手に交換できるの?
3300の筐体は普通にATXですか?
936名無しさん:2005/09/09(金) 21:35:32 0
>>935
規格はふつーにATXだが、ダクトカバーで下方向がふさがれているため
12Cmファンとかのは使えない。
937名無しさん:2005/09/09(金) 23:01:10 0
MT8000の後継機種?(MT8500orMT9000)はまだぁ?
938名無しさん:2005/09/09(金) 23:33:12 0
>937
プロ3300
939名無しさん:2005/09/10(土) 06:49:16 0
umeage
940名無しさん:2005/09/10(土) 07:04:52 0
          ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡          _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ___ ノ ,' 3  `ヽーっ
      | ,|             /  (( /   ⊃  ⌒_つ
     | ,|            ./      `''ー---‐'''''"  |
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡             _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     _____ノ , ' 3  `ヽ
      | ,|             /    (( /   ⊃ ⌒ノ
     | ,|            ./        `''ー---‐'''U|
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡              _,,..,,,,
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ______ ノ ,' 3 `ヽ
      | ,|             /      (( /   ⊃ ノ
     | ,|            ./          `''ー┐;''U'' 
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| U
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'


941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:58 0
馬鹿チョン工作員は無視して埋めましょう。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:42:08 0
馬鹿チョン工作員を埋めましょう。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:12 0
バカチョンカメラ
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:41 0
なぜAthlonモデルがないんですか?
もしかしてこれが大人の事情ってヤツでしか?
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:00 0
PRO3300でx64 Editionが選択肢に入らない。
PRO3100では選べるのに。
仕方ないのでPRO3100を選ぶか。CPUはPentium4にするのでいいんだけど
気分的に最新モデルを買いたいな。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:03 0
x64を飼うのは負け犬
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:16:23 0
>>923
アメリカ生まれじゃないのか?
デルやコンパックとはちょっと違うのか?
販売店のホームページではわからなかった。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:08 0
>>923
e-oneってイーマからのOEMだったんか。
どうりで
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:37 0
な〜る
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:58 0
CPUクーラーとヒートシンクを取り外して掃除をした。
そして、元に戻したらバイオスがHARD WARE ERARR(エラー)と出てOSが立ち上がらん。
F1キーを押したらそのときだけはOSが立ち上がるんだが、、、、
でも、時間が7時間位くるってるし、日にちも1日ずれてる、、、、

リチウム電池を入れてCMOS クリアをやったら治りますか?
バイオスの初期化でも治らなかったし、、、、、
かなり困ってます。

PRO2Kです。解決法を教えてください。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:20:46 0
あわてて次スレ立てるなよ
35があるぞ。

エプソンダイレクトショップって?35【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126200436/
952名無しさん:2005/09/12(月) 01:07:14 0
ねえ、エプソンのパソコンて Java入ってないの??
みんなどこでDLしてるのか教えて欲しいです。お願いします。
953名無しさん:2005/09/12(月) 01:13:25 0
954名無しさん:2005/09/12(月) 01:17:32 0
>>953
これのどこをクリックすればいいの?
955名無しさん:2005/09/12(月) 01:21:45 0
かたっぱしからクリックするんだ
956名無しさん:2005/09/12(月) 01:27:18 0
あ、日本語に直したら解決した。
957名無しさん:2005/09/13(火) 12:59:34 0
エプソンダイレクト、フラッグシップ「Endeavor Pro3300」にx64 Edition搭載モデル
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/pcupdate_1.0/plusd/pcupdate/articles/0509/13/news019.html
958名無しさん:2005/09/13(火) 14:08:25 0
>>957
1週間遅いよ・・・orz
959名無しさん:2005/09/13(火) 15:38:08 0
>>958
64はほとんどのソフト動作しないんだろ?
アンチウィルスソフトも動作しないとアスキーに載ってたような
実用機としてはまだまだ早すぎるだよ
960名無しさん:2005/09/13(火) 22:41:59 0
>>959
ウィルス関係はほぼ全滅だったはず。
961名無しさん:2005/09/13(火) 23:01:41 0
エプソンのデスクトップは
フロッピードライブ内蔵があって良い。
予備のバックアップ先としても使える。
修理も速いよう。
962名無しさん:2005/09/13(火) 23:21:50 0
http://www.epsondirect.co.jp/mt7500/index.asp?kh=0
これ安っぽく見えていたのですが
まあまあ、良いんでは…?
フロッピーも使えるし…。
963名無しさん:2005/09/13(火) 23:31:47 0
MT7500って
2年前からのモデル?
デザインが、やや古い感じ。
964958:2005/09/14(水) 03:26:05 0
>>959-960
そうなのか。安心した。
965962:2005/09/14(水) 06:18:33 0
フロッピードライブがなくても
代わりにUSBメモリーをつないでおけば、すむことだよね。
フロッピーに比べて容量が何十倍以上もあることだし
966962:2005/09/14(水) 06:25:53 0
だからフロッピードライブは
PCに付かなくなったのですね。
その分コストがおさえられるし、
必要になったときに何とかすれば良い。

967名無しさん:2005/09/14(水) 12:37:52 O
>>965
そうはいかないよ。
封茶とか、FDDないと使えないのがあるし。
記録媒体としては
USBメモリ>>>> (中略)>>>FDD
だけど。
968名無しさん:2005/09/14(水) 15:48:07 0
PCの電源が突然まったく入らなくなっちゃったので
仕方なく修理に出したんだけど、やっぱHDDの中身って
見られちゃうんだよね…
969名無しさん:2005/09/14(水) 17:08:04 0
あらかじめエロ画像の置き場を書いておいてくれるとコピーの際に探さずに済むので助かります
970名無しさん:2005/09/15(木) 01:01:43 0
1週間ほど前にPro3300買ったんだけれど、少々気になる問題が・・・。

低音のうなり(及び低振動)が気になるのだが、どうやら原因がHDDにありそうだ。
2台積んでいるのだが、1台を動かしただけとか、1台マウントからはずすと問題ない。
動作自体問題がないだけに困る。

週明けに短期の検査入院をさせる予定だが、戻ってきたら一応報告しますね。
971EpsonDirect頑張れよ:2005/09/15(木) 03:25:33 0
2002年春にAT-900Cを、2003年春にAT-930Cを購入しました。
どちらも薄型デスクトップです。

マザーボード上にノースブリッジの放熱フィンを止める金具が4個あるのですが、
AT-900Cは2004年末に4個のうちの2個取れているのが判明して修理に出しました。
電話では調べるだけで1万5千円とか言っていたのですが、結局無償で金具の接着をしてくれました。
(修理内容シートには「マザーボードの取替え」と「間違い」が書かれていましたが。)

この度、不安になってAT-930Cを開けたところ、やはりノースブリッジの放熱フィン
固定金具が1個はずれていました。よくショートしなかったものです。
(さらに、GSC社のコンデンサが1個液漏れしていましたが、これはまた別問題です。)

Endeavorのミニタワーは仕事で10数台買いましたがこのようなことはなかったので、
AT-9X0の固有の問題だと思われます。
Epson Directoの薄型デスクトップ(AT-9X0C)を買われた人は、一度筐体を
開けて調べてみられた方がいいと思います。
972名無しさん:2005/09/15(木) 12:56:23 0
>>971
縦置きしてる?それとも横置き?
973名無しさん:2005/09/15(木) 13:57:07 0
HDDの共振まで面倒みてくれるのかな?
だとしたらスゴイ
974名無しさん:2005/09/15(木) 14:05:07 0
 
975名無しさん:2005/09/15(木) 14:08:37 0
 
976名無しさん:2005/09/15(木) 14:09:30 0
 
977名無しさん:2005/09/15(木) 14:10:01 0
 
978名無しさん:2005/09/15(木) 14:11:43 0
 
979名無しさん:2005/09/15(木) 14:12:28 0
 
980名無しさん:2005/09/15(木) 14:13:30 0
 
981名無しさん:2005/09/15(木) 14:14:08 0
 
982名無しさん:2005/09/15(木) 14:18:39 0
 
983名無しさん:2005/09/15(木) 14:20:10 0
 
984名無しさん:2005/09/15(木) 14:26:27 0
 
985名無しさん:2005/09/15(木) 14:27:25 0
 
986名無しさん:2005/09/15(木) 14:29:54 0
 
987名無しさん:2005/09/15(木) 14:30:56 0
 
988名無しさん:2005/09/15(木) 14:31:48 0
 
989名無しさん:2005/09/15(木) 14:34:20 0
 
990名無しさん:2005/09/15(木) 14:35:07 0
 
991名無しさん:2005/09/15(木) 14:36:04 0
 
992名無しさん:2005/09/15(木) 14:39:31 0
 
993名無しさん:2005/09/15(木) 14:43:16 0
 
994名無しさん:2005/09/15(木) 14:45:24 0
 
995名無しさん:2005/09/15(木) 14:46:10 0
 
996名無しさん:2005/09/15(木) 14:47:07 0
 
997名無しさん:2005/09/15(木) 14:47:55 0
 
998名無しさん:2005/09/15(木) 14:50:15 0
 
999名無しさん:2005/09/15(木) 14:50:56 0
 
1000名無しさん:2005/09/15(木) 14:51:39 0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。