▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼24台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん:2005/08/04(木) 23:38:44 0
VALUESTARのLのLV590/CDを買おうと思ってるんですけど、いくらぐらいしますか?
942名無しさん:2005/08/05(金) 00:17:45 0
>>941
つ 価格コム。

解らないならグーグルで検索な。
943名無しさん:2005/08/05(金) 00:27:25 0
>>937
nForce4 SLIマザ+64X2 3800+(GF6800GT*2)+1GB では?
944名無しさん:2005/08/05(金) 02:23:54 0
>>937
16万以内で最もベターと個人的に思う内容はアキバに店舗があるTWOTOPだと

Dex-EX A6442NU/DVRAM/66GT
 ■★Microsoft Windows XP Home Edition (OEM) プリインストール
 ■AMD Athlon64 3200+ (939pin・HyperTransport)
 ■OWLTECH OWL-612SLT/430(ブラック)430W
 ■NVIDIA GeForce6600(PCI-e/128MB)
 ■6in1カードリーダ付2モードFDD(ブラック)
 ■160GB S-ATA/8MBキャッシュ/7200回転
 ■8倍速DVD±R DL書込み対応スーパーマルチ(ブラック) ±R16x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM5x
 ■Logicool iK-20BK USBのみ
 ■Logicool CLK-31BK(ブラック)
 ■◎オススメ!MITSUBISHI RDT1710VM(BK) (ブラック/17インチTFT液晶/スピーカー内蔵)(追加)

マザーはASUS A8N-E(nForce4 Ultra)
お値段\154,781。 他で買う場合の参考スペックにもどうぞ

パンヤ程度だったらこのVGAでも十分すぎる。HDDはGB単価で160Gにしたが希望の80Gで十分というならそれでも可
モニタが値段なりの代物というのがやや難か。あと2万突っ込む余裕があるならエンコ用にCPUをAthlon64 X2 3800+にする手も。
Pentium系は発熱と消費電力からオススメしない。
945名無しさん:2005/08/05(金) 08:46:41 0
ぬるぽ (((´・ω・`)
946名無しさん:2005/08/05(金) 09:11:13 0
佐川急便!さっさとPCをもってこいよ
もう待ちくたびれた
947名無しさん:2005/08/05(金) 09:20:35 0
PentiumDモデルだとどんな構成になりますか?
アスロンはちょっと・・・
948名無しさん:2005/08/05(金) 09:35:44 0
アスロンが嫌で爆熱PenDがいいならDELL辺りで買っちまえyo
949903:2005/08/05(金) 10:16:18 0
>938 >939 >940? >937 >944
レスありがとうございます。

あげて頂いたAthlonの構成は参考にさせて頂きます
…といっても、現状、構成の何が良くて悪いのかもワカラナイ状況なんで
お勉強からスタートになるんですが。
その上でチップセットを915/945で見直したPen構成と
比較してみようかなと。

ありがとうございました。
950名無しさん:2005/08/05(金) 14:54:09 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ◎3Dゲーム〔タイトル→リネ2〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能】○LAN(CATV)
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】◎ワイヤレスキーボード+マウス
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔7〜8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Valuestar、Lavie〕
【メーカー】○大手家電メーカー(NEC,富士通,ソニーなど) ○ネット直販(DELL,HPなど)
【現在の候補機種】〔ttp://www.g-tune.jp/standard_model/AMD/0507/index2.html
【その他自由記入】
リネ2が出来ればOKです、配置の都合上キーボードとマウスはワイヤレスで
ビデオカードをGeForce6600か6600GTのどちらにするかを迷っています
また、似た性能でもっと安いものがあったら教えてください
951名無しさん:2005/08/05(金) 15:19:11 0
>>950
キーボードなんてとりあえず標準か無しで買っておいて、後で自分でワイヤレスのヤツを買い足せばいいじゃん
ビデオカードは3Dゲーやるなら迷わず6600GT
952名無しさん:2005/08/05(金) 20:50:31 0
>>950
予算があるなら7800GTとかGTXは?
953名無しさん:2005/08/05(金) 23:41:00 0
新スレ立ってるっぽいけどどうもイーマ厨が立てたっぽいな
削除依頼だしとこうか?
954名無しさん:2005/08/05(金) 23:44:04 0
>>953
すぐに消化するし、そのまま使えば?
どうせ別に立ててもあいつくるし
955名無しさん:2005/08/05(金) 23:48:08 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB以上
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○読み込めればそれでいいかなと・・・
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい【色】居間に置ける色彩・サイズが望ましい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔東芝satellite300CDSのみ〕
【メーカー】○ネット直販(DELL,HPなど)
【現在の候補機種】
現在の候補はツクモの「eX.computer B30J / 915Gモデル」に静音ファン、静音電源、
長く使う為にメモリ追加…位を考えております。
(CPUやビデオカードもパワーアップした方がいいのかな?)

【その他自由記入】
PCはインターネットとワードのみの使用ですので、長く使えればそれでいいかなと。。。
初デスクトップになるので、サポートは強めなところが嬉しいかなと
956名無しさん:2005/08/06(土) 00:25:34 0
>>955
ショップブランドにサポート期待しても無駄だと思う
今見たらB30J / 915Gもスペック微妙だし…
Pentium4 520 選択するならhpのdx5150のセンプモデルの方が性能的には若干上(ただ保障が1年のみ)

メモリ512MB 17インチ液晶 DVD±R/RW 160GB Office2003で10万ちょい
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20050801_dx5150_sharp15_17_19/

ネットとワード位ならdx5150で全然問題ないが
まあ予算があるんでもうちょい高スペックなのが欲しければNECのTXかDELLのDimension 9100なんてどう?
957955:2005/08/06(土) 10:16:08 0
>>956
添削感謝します。
ツクモを選んだのはケースが外観写真付で色々と選択できた…という一点ですので、
紹介いただいたHPとNECで比較検討してみたいと覆います。

NEXは水冷の文字が魅力的ですが、何だか見積もりが見にくい。。。
958名無しさん:2005/08/06(土) 18:14:54 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算○将来的には3Dゲームの大航海時代をやりたいと思っています。
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW(出来ればDVD±R/RW/RAMの方が良いです)
【TV機能】必要ありません。
【通信機能】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】必要ありません。
【ソフトウェア】出来ればMicrosoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】必要ありません。
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型以上
【PC使用歴】〔3〜4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VERSA PRO→エプソン EDICUBE〕
【メーカー】何処の物でも良いです。
【現在の候補機種】どれが良いのか分からないので決めかねています。
【その他自由記入】とりあえずインターネット,メール,ワープロが出来る静音PCを買い、
お金が貯まったら3Dゲームが出来るパーツを買い足そうと思っています。

959名無しさん:2005/08/06(土) 23:14:50 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク○120GB
【CD/DVD】○CD-R/RW
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○AGP
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】 ○17型
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕
【メーカー】○ネット直販(DELL,HPなど)
960名無しさん:2005/08/06(土) 23:49:46 0
>>959
XP Pro、512MB、液晶付き8万…
>>956のしか選択肢ないと思うんだが、ちなみに送料税込み\80,850
961名無しさん:2005/08/06(土) 23:53:58 O
VAIOtypeHのVGCーH50WB7ってみなさん的にどう思いますか?
962名無しさん:2005/08/06(土) 23:55:48 0
【予算】〔5〕万円 安ければ安いほどいい
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
963名無しさん:2005/08/07(日) 00:07:09 0
>>961
何に使うかは知らないが正直ゴミ
HDDだけは300Gあるが基本性能が価格に見合ってない、タイマー内蔵、保証期間なし
GKでも買うのをためらうと思われ




あと知られてないがVAIO各モデルのカードリーダーはSDが読み込みのみだったはず
(何が何でもメモステ使わせたい糞ニーの嫌がらせ説が有力)
964名無しさん:2005/08/07(日) 00:09:02 0
>>962
そういうレベルになると、誰かから貰った方がいい。イラネ物上げるスレとかもあるんだし
でOSだけ買えばいい。
965名無しさん:2005/08/07(日) 00:10:57 O
961です。
そうだったんですか、聞いといて良かったです。

普通に使う分で不自由しないのって18万くらいでありますか?
966名無しさん:2005/08/07(日) 00:15:42 0
>>965
18マソあればいろいろあるぞ
とりあえずソニーはやめとけ
967名無しさん:2005/08/07(日) 00:18:39 0
>>962
SOTEC PC STATION PD331 税込み39,900円
ttp://www.sotec.co.jp/direct/pd331/index.html?top=103
968名無しさん:2005/08/07(日) 00:18:59 O
なにかオススメはありますか?
969名無しさん:2005/08/07(日) 00:32:29 0
>>968
君のPCスキルによる
初心者・・・NECかDELL辺りでどぞー。普通に大型家電店で実機見れる。
中級者・・・一度ショップブランドへ
上級者・・・自作
970名無しさん:2005/08/07(日) 00:35:57 O
分かりました。どうもありがとうございましたm(_ _)m
971名無しさん:2005/08/07(日) 00:45:32 0
どうすれば上級者になれますか?
972名無しさん:2005/08/07(日) 00:52:35 0
>>969
何その質問、ここで聞いてる時点で自作はあり得ないし
質問からいっても初心者だろ…

テンプレ使わないと何に使いたいかわからんとかにしろよ(まあ相手携帯だが…)
973名無しさん:2005/08/07(日) 01:07:17 0
>>972
携帯にテンプレ使えってのは厳しいからな・・・
できれば候補機種決めてから来て欲しい

たまにスキルあるけど浦島だからって人もいるので、
ここに来た時点で上級者じゃないとは言い切れない
974名無しさん:2005/08/07(日) 01:22:39 0
次スレの31が>>961っぽいんだが気のせいか?
希望が似てるし携帯なのにテンプレ使ってるwww
975名無しさん:2005/08/07(日) 01:57:02 0
【予算】〔50〕万円
【用途】○3Dゲーム(BF2)○動画編集○画像処理○テレビ録画&編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 FX-57○Athlon64 X2○Pentium 4Extreme Edition
【メモリ】 ○2Gデュアルプロセッサ
【ハードディスク】○シリアルATA500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込)
【TV機能】○ あり
【通信機能】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○マルチカードリーダ付FDD
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー○プリンター(PIXUS MP900orカラリオ PM-A900)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○適当なセキュリティソフト
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶【サイズ】○19型以上
【メーカー】○ネット直販(NEC,hp,IBM,Epson,DELL)
【現在の候補機種】
Epson Endeavor Pro3300,HP dx5150 MT/CT,NEC VALUESTAR G タイプTX,DELL Dimension XPS Gen5
【その他自由記入】
モニタ&プリンタ込みで、予算内で最強のモノを買いたいので、よろしくお願いします!
976名無しさん:2005/08/07(日) 05:14:36 0
ドスパラ
977名無しさん:2005/08/07(日) 14:53:42 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞○写真編集 △動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB 〜1024MB
【ハードディスク】○80〜120GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 (非光沢、できればDVI有)【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔5.5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔iMac DVSE(G3 400MHz)〕
【メーカー】○大手家電メーカー(NEC,富士通など) ○ネット直販(DELL,HPなど)
【現在の候補機種】
・VALUESTAR G タイプTX
・DELL Dimension 9100(Pen4)
・ドスパラ Prime Slim 64MT
・パソコン工房 Librage MT502
・パソコン工房 LibrageT3000RAM RS

【その他自由記入】
 Mac→Winの乗り換えを予定しています。
 できるだけ低発熱で音の静かなPCが希望です。
 写真編集はデジカメから取り込み→HP用に加工程度。
 動画編集は「DVDを焼けるドライブがあればするかも」程度なので、無視していただいても構いません。
 メモリ増設など、PC内部に触れる作業の経験がないのですが、その状態でショップブランドPCを候補に入れるのは無謀でしょうか?
 よろしくお願いします。
978名無しさん:2005/08/08(月) 00:26:07 0
>>975
最強と言えるCPUはFX-57かX2 4800+で、EEはちょっと・・・
これ買う位なら他にお金回した方が・・・ハイエンドなんてそんなものだけど、Pen4の同クロックと誤差程度だし
で7800GTXと組み合わせれば現時点では最強
BF2でUXGAまでならSLIなんて不要だし、意外とGPU依存らしく動画編集とかで活きるならX2もアリだと思う
色々やってみる、ベンチスコアが大事ならFX-57でも

問題は、メーカー系でそういうのは存在しないから自作かショップブランドになる事
保証・サポート・安心感が欲しいならメーカー系だけど、どっちを取るか次第
979名無しさん:2005/08/08(月) 00:43:18 0
>>977
その気になればショップブランド製だって使えると思うが、WinFAQのFAQに載ってるような質問を
調べるまでに掲示板に書き込んでしまうような人には敷居が高いかも
パーツ交換とか絶対出来そうも無いと思うなら、必然性は無いかも
メーカー系の機種で特に困らない・不満ない人ならメーカー系で良いと思うんだが、Pen4・PenDが嫌だって
人ならショップブランドの方が選べて良いかもね

低発熱重視ならCPU以外にもチップセットとかVGAとかHDDとか最近は熱くなるパーツが多いから全体的に要注意
静かな物が欲しいならCPU以外にも付いてるファンに要注意(電源ファン・ケースファン・チップファン)
絶対的な法則として、静音性でも大は小を兼ねるので省スペースモデルは懐疑的
ショップブランド製=自作パーツの組み合わせだから、パーツの詳細・型番が載ってないものも懐疑的
静音重視ならここを勧めてみる
ttp://www.oliospec.com/
980名無しさん:2005/08/08(月) 00:56:35 0
ぬるぽ?
981975:2005/08/08(月) 02:32:20 0
>>978
う〜〜〜〜ん、やはりショップ系ですか。。。
自分でも、そうなるんじゃないかと思いつつ、訊いてみたんですが

そこを、あえてメーカー系で選ぶとしたら、最強とは言わずとも、最適なのは
どのあたりでしょうか?
982名無しさん:2005/08/08(月) 04:10:54 0
HP Business Desktop dx5150 MT/CT キャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20050801_dx5150_sharp15_17_19/

OS Microsoft Windows XP Home Edition
プロセッサ AMD Sempron プロセッサ 3000+
(1.80 GHz、128KB L2キャッシュ、1600MHz HyperTransport)
メモリ 512MB(256MB×2)
HDD 40GB(Serial ATA/150、7,200rpm)
リムーバブルドライブ 最大48倍速CD-RWドライブ or 最大16倍速DVD-ROMドライブ
(最大48倍速CD-ROMドライブから無償アップグレード!)
モニタ SHARP製15インチ 1×TFTモニタ
LL-C15A4(HP専用シルバー)
HP Directplus価格 ¥59,850
(税抜¥57,000〜)
配送料別途¥3,150

どうよ。
983名無しさん:2005/08/08(月) 04:24:04 0
>>982
既出。過去レス嫁。
984名無しさん:2005/08/08(月) 09:25:02 0
昨日、ついにパソコンを購入しました。ここにいるみなさんのアドバイスがとても参考になりました。
買ったのはVALUESTARのLのVL570/CDです。ついでにヤマダで買いました。
ポイントで安くして14万7千円で買いました。
985名無しさん:2005/08/08(月) 09:28:49 0
やっぱりアムド製は超安いねw
986名無しさん:2005/08/08(月) 10:48:34 0
>>984
>ポイントで安くして14万7千円で買いました

ポイントの使い方を勉強しないといけないな
987名無しさん:2005/08/08(月) 12:27:58 0
HP Business Desktop dx5150 MT AMD Athlon^(TM) 64 プロセッサ搭載!ATI RADEON? X800モデル TFTモニタセットキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20050801_dx5150_tftcampaign/
988名無しさん:2005/08/09(火) 01:04:50 0
989名無しさん:2005/08/09(火) 01:09:44 0
>>981
ゲームだけを考えて、メーカー限定ならやはりDELLのXPS
クロック重視でPen4 670、REDEON最強のX850XT PE、標準で付くサウンドカードも有効に使うべし
サポート重視ならエプダイが良い、って人も居るが、個人的に良く知らないのでパス
外資系よりは親身なサポートを期待出来そうな気もするんだが、エプダイだとちょっと予算的に
微妙になるかも知れないから、CPUを妥協とか
200MHzの差=3万とか微妙すぎるから、そこは大した問題じゃないが
7800GTXが出ちゃって、延期になったX900シリーズが秋頃?って事だから、X850XT(PE)の存在は
微妙ではあるんだが、メーカー系なら仕方が無い

hpのは、3500+とX800の組み合わせは結構しっくり来ると思うが、BF2を快適にやりたいならビデオカードはもう一越え
欲しいかな?(値段なりにやるならこれも悪くない)

裏技としては、最小構成のTXに自分で増設する方法もあり
安くなりつつある6800GTとかX800XLあたりを増設
どうせならメモリも自分で付けた方が安上がり
但し内蔵HDDは一個にしといたほうが無難だから、ここがネックになるかも

一応貼っておくが、メーカー系と決めてるならある意味精神的ブラクラだから、あぼーん推奨
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2456&p=1
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2466&p=1
990名無しさん
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼25台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123251287/