【爆熱】PentiumD搭載PCは買うな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
423名無しさん
>熱対策
CPU:PentiumD820
M/B:P5WD2 Premium
電源:Enermaxの475W電源(型番失念。シロッコFAN付のATX電源を20-24pin変換で使用)
メモリ:DDR2-533 512MB*2
ヒートシンク:アルファ PRE9060M93
VGA:ATI RADEON X600
ケース:OWL-PC612
熱関係のレポになるので他は割愛。
基本的に客の希望パーツの組み合わせなので組み合わせについて文句言わんといてね。

通常通りの組み付け(シンク付属9cmFAN吸出し)ではなんとCPUアイドル時で温度が80℃突破(!)
吹き付けにしたらどうなるか試してみたら一応75℃まで低下。
しかしアイドル時でこれでは・・・ ここで静音化をほぼ断念。
3800回転の9cmFANに交換してやっとCPUアイドル時の温度が55度まで低下。
ちなみにこのときも吹付けの方がいい結果が出たので吹き付けのまま組み付け。

OS(XP-PRO)インストールして一通りドライバあてて、負荷時の温度変化を観ておきたかったので
ASUS PC-Probeインストールして負荷をかけてみた。
動かしたのはSuperπ*1と午後ベンチ*1
論理コア二つとも負荷100%になったらまあみるみる温度が上昇。
PC-Probe読みで負荷時の温度は83℃(!)
エアコンが効いた店内(設定24℃)の空間でこの温度。夏場越せるのか?この機械。
あと、不思議だったのが起動時1.35Vで動いてるCPUが負荷をかけると徐々に電圧が下がる。
1.30Vまで電圧が下がった。これが正常なのか正直不安。

つか正直もうウリタクネ
納品時に正常動作しても数ヶ月で壊れそうだ。もちろん熱で。
早くこの商品、回収されないかなぁ・・・