今さらですがMac vs Win

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
最近こういう話聞かないね。
久しぶりに「WindowsはMacのパクりだ!」とか、「Macの方が優れてる」とかいう
バカの主張が聞きたくなった。
2名無しさん:2005/05/09(月) 16:08:43 0
久しぶりだからマジレスすると2なら柏原芳恵とセックスできる。

3名無しさん:2005/05/09(月) 16:27:34 0
WindowsはMacのパクりだ!
4名無しさん:2005/05/09(月) 16:38:08 0
MacはALTOのパクリだ!
5名無しさん:2005/05/09(月) 20:15:34 0
今どき業務用途以外でMacintoshなんか使ってるキチガイがいるのか?
6名無しさん:2005/05/09(月) 22:05:34 0
>>5
娑婆は久しぶりなの?
7名無しさん:2005/05/10(火) 03:21:43 0
今のマカーも昔のマカーみたいにバカなんですか?
8名無しさん:2005/05/10(火) 04:04:13 0
>>1
娑婆は久しぶりなの?
9名無しさん:2005/05/10(火) 07:40:20 0
無駄な対決スレはもう十分だと思うが。
10名無しさん:2005/05/10(火) 08:01:40 0
もうWindows vs Linuxって感じだしなあ。
MicrosoftのHPみるとLinuxへの対抗意識すごすぎ。
11名無しさん:2005/05/10(火) 08:03:09 0
>>10
先生と対抗してもしょうがないからな
12名無しさん:2005/05/10(火) 10:25:55 0
>>10
MacユーザーはMSにとって、VirtualPC+Windows and/or MS Officeを買ってくれる優良ユーザだからね
13名無しさん:2005/05/10(火) 16:49:36 O
macはフォトショップ専用機と心得ている。フリーズやエラーが少ないからありがたい
操作も簡単だし右クリックと言うものが存在しない
弱点はソフトが極端に少ない事だ。まあwinソフトをmacでも扱えるツールも存在してはいるが
14名無しさん:2005/05/10(火) 16:53:23 0
Linuxのリーナスは

Macを使っている。

当たり前ですが、Macで普通にLinux動きます。
15名無しさん:2005/05/10(火) 17:29:43 0
>>13 ああ、Virtual PC 7の事な。しかしMACだとG5クラスの機種じゃないと難しいな
MACのG5でもWIN−XPを使用となると重い。G4だとインターネットエクスプローラー
がようやく動く程度。あまりお勧めは出来ない
16名無しさん:2005/05/10(火) 18:27:18 0
今更なのは >>1
>バカの主張が聞きたくなった。
バカなのも >>1
17名無しさん:2005/05/10(火) 21:43:31 0

一昔前は粗悪で糞なWindowsの欠点を隠せるほどのハードスペックの進化で
Windowsユーザーは優位に立てたけど、今はすっかり逆転しちゃったね。

いまやコンシューマーでも15万円で買える64bitCPU(PowerPC)搭載のiMacG5に、
自作、ベアボーンユーザーも羨む小ささのMac mini。そしてMacOS X Tigerは
Windowsの5年先の機能を提供してくれてる。

Windowsに固執するユーザーって、もはや弱体化して人気も無い巨人に
いまだしがみつく、プロ野球ファンのようだね。

18名無しさん:2005/05/10(火) 21:47:13 0
>>17
いいぞ!そういう感じのを待ってた。
19名無しさん:2005/05/11(水) 18:31:54 0
オレはMacもWinも使うが、
社内ではMacの割合が減っている。
終るのか…
20名無しさん:2005/05/11(水) 20:52:30 0
中国・韓国のMacに現れる反日的感情
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113649767/
21名無しさん:2005/05/11(水) 21:39:52 0
8年前Winにスイッチし自作PC数台をへて今年mini購入。PCも勿論持ったまま。
Macを買ったというよりはminiを買ったという方が正しいかも。
ミュージック再生用(音がしないので最適)、Webブラウジング、mailに使用中。
このため日常の殆どがminiで事足りている。
PC起動するのは写真を扱ったりOfficeを使うときだけ。
22名無しさん:2005/05/13(金) 14:28:22 0
保守
23名無しさん:2005/05/13(金) 15:08:45 0
会社の倉庫には 6台のG4が眠っている


今度専用で遣わさせていただく 時代はWin…
24名無しさん:2005/05/13(金) 18:58:43 0
>>23
Tigerでクラスタできるな
25名無しさん:2005/05/14(土) 02:03:47 0
Macはクールです!
26名無しさん:2005/05/14(土) 02:06:29 0
クールって聞くとあのAAを思い出す。
27名無しさん:2005/05/14(土) 07:14:10 0
狂うの間違いだろ?
28名無しさん:2005/05/14(土) 12:17:48 0
おまぃらもっと真面目にやれ!
29名無しさん:2005/05/14(土) 12:22:45 O
>>28
既に勝負にならないからなぁ……
30名無しさん:2005/05/14(土) 12:24:07 0
>>24
そんなもん組んで何をさせるんだ?
セントラルヒーティング?
31名無しさん:2005/05/14(土) 12:27:00 0
>14

以前はDECから貰った、Alphaマシンを使ってた。
Linuxの初期カーネルに手を入れてるときは、当然PC。
トランスメタにいた頃は、クルーソーマシン使っただろうし、
それに、何の意味があるの?

ライナスが自腹でPowerMacを買ったとも思えないんだが。
32名無しさん:2005/05/14(土) 13:01:43 0
は〜末期ん末期ん。
33名無しさん:2005/05/14(土) 21:55:31 0
ベールを脱いだ「Xbox 360」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0514/kaigai178.htm

当然、マックユーザーには当たり前の事実ですが、こうやってスペックを
書いてもらうと、あらためてPowerPCの高いパフォーマンスが浮き彫りになりますね。
そして、ライバルであるCELLもPowerPCファミリー。

この先、次世代ゲーム機にも採用されない低スペックなCPUを搭載したWindowsPCは、
もはやエロゲ専用マシンとなっていくのは確実ですね。
34名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:07 0
>>1が文盲な件について

また、マカスレかよ。。。orz
35名無しさん:2005/05/15(日) 01:06:15 0
>>1
こちらへドゾー

[虎は放たれた]アップルますます絶好調[Tiger]9匹目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1115260390/

【ドザ】ありがとう!Mac mini【大歓喜】2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1115570904/
36名無しさん:2005/05/16(月) 15:48:36 0
>>5
Macを使える業務って数えるほどしかないと思うが。
まあ、文書作成程度だったら使えなくも無いが。
37名無しさん:2005/05/16(月) 16:57:24 0
印刷会社であるオレんとこも、
かなり減ってきてるなー
38名無しさん:2005/05/16(月) 19:08:09 0
>>31
貰い物らしい。
39名無しさん:2005/05/16(月) 19:11:06 0
>>38
つまり、勝手に送りつければ

「○○さん(有名人)もマックユーザーニダ!」

って言えるわけですね。
よかったね、マカー
40名無しさん:2005/05/16(月) 22:09:59 0
次世代ゲーム関するFAQ

Q. MSはどうして次世代ゲーム機のCPUにPowerPCを選んだのですか?
A. それは既存のPC用のどのCPUよりも圧倒的にマルチメディア処理のパフォーマンスに優れ、
  また、コンシューマー機でも十分に耐えうる低消費電力だからです。

Q. 2ちゃんねるではよく、AMDのCPUのほうが優れているベンチ結果を貼る人がいますが?
A. 結局、あれは単純な処理しか計測しないベンチマークです。いわば足し算しかできないけど
  その計算が異常に得意な小学生のようなものです。ゲームやマルチメディア処理に必要な
  複雑な計算とは比較にならない事はおわかりですよね。

Q. この先、クロックも性能も上がらないCPUで、PCゲームはどうなっていくのでしょうか?
A.. スペック、パフォーマンスとも次世代ゲーム機よりも劣り、また手軽さでも太刀打ちできないPCでは、
  もはや3Dゲームは廃れていくでしょう。唯一生き残るジャンルのゲームと言えばアレしかないと思います。

Q. すると、2、3年後にまだPCでゲームをしている人たちは、もはやアレな人たちだけということですね。
A. その通りです。さすが、みなさんもお気づきのようですね。
41名無しさん:2005/05/16(月) 23:30:45 0
>>40
2ちゃんねるではよく、AMDのCPUのほうが優れているベンチ結果を貼る人がいますが?
A. 結局、あれは単純な処理しか計測しないベンチマークです。いわば足し算しかできないけど
  その計算が異常に得意な小学生のようなものです。ゲームやマルチメディア処理に必要な
  複雑な計算とは比較にならない事はおわかりですよね。


すいません
Quake IIIのベンチでもG5はボロ負けなんですが・・・・。
では正確なベンチデータをどうぞ
結果 G5、惨敗 OpteronDual>>>Athlon64>>G5Dual
ttp://www.pcworld.com/news/article/0,aid,112749,pg,8,00.asp
42名無しさん:2005/05/16(月) 23:36:17 0
マカーの脳内FAQ瞬殺w
43名無しさん:2005/05/17(火) 00:49:15 0
MacやMacOSが優れていたとしても、マカーどもはロクなことに使ってねえからなあ。
44名無しさん:2005/05/17(火) 01:13:42 0
CPUが優れているにもかかわらず遅い。
つまりMacOSが重い糞OSということです。


45名無しさん:2005/05/17(火) 09:47:08 0
>>43
使い道が無いからしょうがないんだよ。
46名無しさん:2005/05/17(火) 09:56:14 0
ソフトが無いから・・・
47名無しさん:2005/05/17(火) 10:38:33 0
マカーはOSのGUIの美しさがすべてに優先します。
もちろん、アプリなんか要りません。
一日中、GUIを眺めて暮らしています。
48名無しさん:2005/05/17(火) 11:10:31 0
起動しなくてもたのしめるんじゃねぇの?
電気代の無駄だから起動なんかするな。
49名無しさん:2005/05/17(火) 18:38:29 0
美しいGUIをプリントした紙をディスプレイに貼り付けて
50名無しさん:2005/05/17(火) 19:52:49 0
GUIがヘタレのドザが負け惜しみの激しいですねwww
51名無しさん:2005/05/17(火) 20:05:24 0
>>1は可哀想な馬鹿者。
52名無しさん:2005/05/17(火) 20:22:53 0
Macはカワイイ winは使える 以上。

はい、終了
53名無しさん:2005/05/17(火) 20:28:25 0
アンチウイルスソフトに裏切られ、
人気サイトにアクセスするとウイルスに感染し、
次世代ゲーム機のCPUからも見放される・・・

PCユーザーって可哀相ですね。
54名無しさん:2005/05/17(火) 20:38:45 0
この手のスレにはあれだ、

「ぴぃしーゆーざー 人殺し」

のコピペが欠かせないだろ。
55名無しさん:2005/05/17(火) 22:31:21 0

(^^)    ● お 大 き な、 大 き な、  ネコ 殺 し 。
(_0_)       おじいさん ネ コ も、 殺 す 。 。 。


 ▼ぴぃしーゆーざー、 ネ コ 殺 し 。

   お姉さん ネ コ  殺 す 。。。



 ∧_∧  ぴぃしーゆーざー、恨みます。。。
 ( ToT) 痛いよーっ。
 / ww\ 痛いよーっ。痛いよーっ。

これ?
56名無しさん:2005/05/17(火) 22:56:44 0
王子の件は叫ばなくていいの?
57名無しさん:2005/05/17(火) 23:01:51 0
>>55
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
58名無しさん:2005/05/18(水) 00:07:08 0
たかだか256MのメモリでOfficeなんか使ってる分にはWindowsでいいけど、
巨大なマルチメディアデータなんかで負荷が大きい処理はMacの方が耐久性あるよ。
http://www.computerworld.jp/topics/os/14701.html
59名無しさん:2005/05/18(水) 00:16:16 0
>>58
そんなMacで君は何をしているのかな?w
60名無しさん:2005/05/18(水) 00:31:49 0
>>59
お前をからかってる
61名無しさん:2005/05/18(水) 01:00:59 0
Macって変な優越感持ってPCユーザ煽るには最適なアーキテクチャだよね。他に何も出来ないけど。
62名無しさん:2005/05/18(水) 01:11:08 0
3点
63名無しさん:2005/05/18(水) 01:45:03 0
A m i g a 最 強 !
64名無しさん:2005/05/18(水) 03:02:17 0
>>61
道具ごときで優越感感じちゃいかんよ。

Mac楽しそうだから欲しいけどWinの便利さが慣れるとなかなか。。
でも次はデザイン良かったらMac買お
65名無しさん:2005/05/19(木) 00:29:57 0
PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。

これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。

そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
もう・・さすがとしかいいようがありませんね。
66名無しさん:2005/05/19(木) 00:47:34 0
>圧倒的な画像のクオリティ ‥これは"PowerPCのおかげ"ではないよなぁ‥
67名無しさん:2005/05/19(木) 08:15:02 0
だから違うCPUだっつうに。
マカは日本語通じないのか?
68名無しさん:2005/05/19(木) 08:26:45 0
通じませんよ。

というか、日本語が通じるか論じることが無意味。
オウムが一見言葉をしゃべるように見えるのと同じ事ですから。
69名無しさん:2005/05/19(木) 10:20:14 0
あーレフのことか…。
70名無しさん:2005/05/19(木) 10:43:01 0
なんでやねん
71名無しさん:2005/05/19(木) 11:51:04 0
>>65
お前、糞箱に興味津々のようだな。
もちろん買うんだろ?
デザインも性能も申し分無い品。
72名無しさん:2005/05/19(木) 14:30:25 0
箱360の"実機"出力画像が在り来たりで叩かれ始めてるよ‥。
実はPMG5での動作と判って2度しょんぼりってね。
PCゲーム然な感じ。ありきたりなG5×2が悪いのか‥。
73名無しさん:2005/05/20(金) 22:50:30 0
確かにXbox360のゲーム画像はしょぼいね。
なんかPS2よりちょっとアップしただけって感じ。

ただ、PS3のゲーム画像が出てない現在(あるのはプリレンダリングされた映像ばかり)、
Xbox360がしょぼいのかやっぱ次世代ゲーム機がしょぼいのか、なんともいえない状態だね。

とはいえ、Xbox360も既存のPCゲームよりは遥かにリアルで綺麗な画像ということは事実で、
PowerPCのパフォーマンスの高さは揺ぎ無いことには変わりないよね。

74名無しさん:2005/05/21(土) 09:39:56 0
>リアルで綺麗な画像 ‥‥‥それはGPUのおかげ。
75名無しさん:2005/05/21(土) 16:57:36 0
Mac=美人、彼女愛人タイプ
Win=美人じゃないけど、家事含めよく出来る奥さんタイプ
76名無しさん:2005/05/21(土) 17:06:25 0
おっと、忘れちゃちゃいけない。
Win : 虚弱体質で外に出るにも完全防護服が必要な(略)
77名無しさん:2005/05/21(土) 18:04:22 0
虚弱で美人じゃない奥さんは連れて歩くなってことか
78名無しさん:2005/05/21(土) 19:51:30 0
いいえ、そんな屁理屈は言いませんよ。

ただ、無防備でネットにつなぐと平均20分で即死するWindowsの
欠陥&脆弱さを指摘しているだけですよ。
79名無しさん:2005/05/21(土) 19:56:14 0
すぐ股開くってことか
80名無しさん:2005/05/21(土) 20:34:43 0
脆弱性はMac OS Xも大して変わらないらしいけど、数が少ないから狙われにくいだけらしいね。
81名無しさん:2005/05/21(土) 22:23:40 0
Windowsが美人だとは言わんが、Macは狙う価値がないと判断されているからこそ
股開きながら外出しても無事なんだと思うんだが。
82名無しさん:2005/05/22(日) 00:27:49 0
>>81
蟹股で歩くブ女想像してしまったではないか。
83名無しさん:2005/05/22(日) 02:05:28 0
>>78
無防備でネットにつなぐ方がアフォだろ。
84名無しさん:2005/05/22(日) 02:35:35 0
これは失礼、そんなアフォなことは言いませんよ。

ただ、価格.comのように最高のセキュリティ設定でも簡単にクラックされる
Windowsの 欠陥&脆弱さを指摘しているだけですよ。
85名無しさん:2005/05/22(日) 03:34:03 0
>>84
おまぃの大好きなMacは、つい最近までOSがメモリ管理を放棄してたんだが。
セキュリティうんぬん以前の問題だぞ。
86名無しさん:2005/05/22(日) 04:00:45 0
>>84
簡単にクラック...って、お前が犯人かよ!

まともに狙われたら余程予算をかけないと、いや、いくらかけてもかもしれない、
完全な防御は無理だと思う。
泥棒を防ぐには、出入り口を無くせばいい。が、出入り口の無い部屋には人は住めない。
つまり、人が出入りできる以上、忍び込む方法はかならず存在する訳で。
セキュリティーを突き詰めれば、アクセスさせない事だけどアクセスさせないとサービスにならん。
価格コムがマックを使っていたとしても、本気で狙われたらクラックされていたと思うよ。
もっとも、マックだと普通に使っているだけで落ちそうw
87名無しさん:2005/05/22(日) 05:41:21 0
>>73
それ現在のmacのPowerPCとは関係ないんだが・・・・・
現実を見ようね現実を。↓



























>>41
88名無しさん:2005/05/22(日) 09:55:48 0
XBox360のPowerPCはPPC970ベースだから64bit。
ライブラリ充実に対するMSの力のいれようを見てると、Intelが次のプロセッサでもコケた場合、
MSはPOWER/PowerPC系のCPU用Windowsを復活させかねないな。
AMDはIBMやMotoからライセンス受けて開発頑張ってるから当面は軸足を移して、
最悪エミュレーションか。Longhorn以降のPowerWindowsNX。
G5に次ぐ性能、 Athlon64x2 デュアルコア(4800+)レビュー(製品出荷は第3四半期)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0519/tawada52.htm
Xbox360にはXboxとの互換性を持たせるみたいだけど、
VirtualPCの技術を使ってx86エミュレーションをするんだろうか。
PowerPCはApple、IBM、Motorolaの共同開発だから特許料払わなければならないから、
IBMでは公式発表時はPowerPCではなくPOWERベースと言っているのは著作権対策だな。
MotとAppleに余計なライセンシー払わなくて済むから。
今のPOWER=PowerPCの命令セット完全互換だからうそにはならない。
AIM連合におけるIBM-Motolora-Appleの関係って、
CELL連合におけるIBM-Toshiba-Sonyの関係のようなもんだ。
チップセットはAppleが開発したものだしな。
P4の停滞とその後継CPUの大混乱を見るに、x86アーキテクチャー自体が曲がり角にきてる。
AMDもHAMMER後のCPU計画に関しては不透明だしな。
マルチコアが普及すると、IA-64のように、命令の並列性を高めて演算回路をたくさん積んで
IPCを高めるようなアプローチは意味がなくなる。
逆にRISC系CPUのような単純なコアの方がたくさんCPUコア積めて性能が向上するような気がするね。
今後、性能が求められる分野は、並列性が高いマルチスレッドで効果がでるようなものがほとんどで、
RISC系CPUであるPowerPCが得意とする分野だな。
89名無しさん:2005/05/22(日) 09:56:10 0
Intel的には、64bitはx86捨ててIA-64でいきたかった。 90年代から用意周到に移行準備進めてたが、
生産が遅れに遅れ、そのうえx86互換機能の性能不良。その間にAMDがHAMMER出してきて路線変更。
メディアプロセッサ的にCellを搭載したPCI-Xカードとか出てほしいね。50万円くらいしてもいいから。
PCクラスタでレンダリングサーバを立てるのが普通だろうけど。TIとかにいいDSPを。
それにしてもXBox360の3コアって珍しいよな。
XBoxゲームは基本的に2つのコア+GPUで動かすつもりなんじゃないかな。
後一つは基本的にバックグラウンド処理でネットワークやXboxLive!や、
メディアセンターエクステンダに当てられ、 ゲーム側が要求すれば処理を手伝うと。
「プロジェクトゴッサムをプレイしながらHALOの新マップをD/Lするという事も出来る」そうだ。
2コア+GPUの構成ならばG5Dualがデペロッパツールとして利用されたのも頷ける。
富士通が2GHz超えのSPARC64 V搭載サーバーを発売したな。
1CPU時の性能はSPECcpu2000ではPOWER5を超えてる。
マルチプロセッサの性能はSPECcpu2000では同じコア数なら同程度だ。
(SPARC 64Vは1core/1chip POWER5は2core/1chip) 富士通もがんばってるね。
それにしてもConnectixごとVirtualPC買い取って良かったね。
Macで生まれた素晴らしいソフト資産のおかげで、Microsoftは延命できたね。
まあMicrosoft的にはOfficeが売れれば十分だけどさw
現状Macに不利なのはやはりほとんどのアプリの開発はWin版より後回しにされる点だな。
最適化の問題もあるし。Apple純正が素晴らしければ別にかまわないが、まあシェア増やして今後の課題だね。


以上、Macファンの1妄想でした。
90名無しさん:2005/05/22(日) 10:12:27 0
マルチやめろ。
通報するぞ。
91名無しさん:2005/05/22(日) 10:58:32 0
>>89
まて貴様
>XBoxゲームは基本的に2つのコア+GPUで動かすつもりなんじゃないかな。
から5行、俺がPPCスレにレスした内容コピペしただけじゃねーかw

謝罪と賠償(r
92名無しさん:2005/05/22(日) 11:03:57 0
>>91
何を今更…。
プロシューマーが自分で考える事が出来ず、何処かからコピペするのは昔からじゃないか。
93名無しさん:2005/05/22(日) 11:22:29 0
プロシューマって、素材切り張りして継ぎ目目立たないように修正するだけっしょ?
94名無しさん:2005/05/22(日) 11:29:31 0
>>93
俺でもプロシューマになれそうだなw
95名無しさん:2005/05/22(日) 13:53:21 0
なんでもいいけど、読むのめんどいから長文やめろや
96名無しさん:2005/05/22(日) 16:52:07 0
>G5に次ぐ性能 ←コレ、俺が勝手にPPCスレで付けた見出しなんだが‥(笑。 あと、「AppleはIBMに要望を出だしただけ」 って文を見事に無視してるね‥
97名無しさん:2005/05/23(月) 09:39:42 0
>>85
そんな、ペケ厨がそんなこと知るわけ無いんだから、勘弁してやろうよ。
ペケは互換性を放棄して魂を売る結果になった、苦肉の策ですよ。
世界2大OSとは、いまやWindowsとUNIXのことを示すんですよ。
OSX?パクリもんはUNIXに一括りにされるだけですよ。
98名無しさん:2005/05/23(月) 15:08:38 0
Windows?あーあのセキュリティーがまったく施されていない欠陥OSのことね
今日もどこかで大損害w
99名無しさん:2005/05/23(月) 15:23:57 0
>>98
Macにはセキュリティー機能は搭載されているのですか?
100名無しさん:2005/05/23(月) 16:21:11 0
>>99
Macは世界一堅牢な最新鋭のUNIX系オペレーティングシステムです。
堅牢性は実績で証明されてますね。
101名無しさん:2005/05/23(月) 16:30:40 0
導入実績が殆ど無いけどな。
102名無しさん:2005/05/23(月) 16:32:41 0
増えてるじゃん。大幅増で。どこも好評価。
Macが最強になるのはこれからだよ。
103名無しさん:2005/05/23(月) 17:18:02 0
おお、それは心強いね。
エロゲが沢山移植されれば買ってもいいかな。
104名無しさん:2005/05/23(月) 17:29:43 0
>>102
ほぼ皆無が倍になっても10倍になっても誤差は誤差ですよ!?
105名無しさん:2005/05/23(月) 17:46:02 0
>>85
思い出した。
たしか、NASAではセキュリティの低いMacは導入できないからって
わざわざパリティありのメモリを装備したMacを必死に売りこんでいたって話がある。


今のマカに爆弾つってもわかるかな?
しゃれで爆弾画面を作ったかもしれんが、人をナメるにも程があるぜ。
106名無しさん:2005/05/23(月) 20:27:56 0
>>100
リーナスにぼろくそに言われたマックOSXのカーネル。
107名無しさん:2005/05/23(月) 20:36:44 0
リーナスの威を借る卑屈な>>106

#リーナスに威なんてもはやないけどな
108名無しさん:2005/05/23(月) 20:42:16 0
ぼろくそにいわれたマックOSXのカーネルwwwwww

なにが最新鋭のUNIXなんだかw
109名無しさん:2005/05/23(月) 22:10:37 0
ウインドゥズXPのデザインってブルースクリーンをテーマにしてるんだよね。
利用者を馬鹿にしすぎ。
ゲイツさんは根っからのマカーだからしょうがないか。

化学調味料たっぷりの、体に悪いカップラーメンのメーカーの社長が
絶対カップラーメン食べないで、無農薬野菜や高級な肉しか食べないのと
似てる。
使えば使うほど頭の悪くなるウィンドウズを売って、
知能の自転車マックを買うてる。

マックはツールだからね。
少し進化したエロ本でしかないウィンドウズなんかとはステージが違いすぎる。
110名無しさん:2005/05/23(月) 22:12:03 0
ドザって惨めだな
煽り方がだんだん居直り強盗になってきたぞw
111名無しさん:2005/05/23(月) 22:15:23 0
110という馬鹿がいますな
112名無しさん:2005/05/23(月) 22:20:04 0
111という馬鹿がいますな
さすがは低学歴低所得の負け犬ドザ

つかWindows自作やってる時点でお前ら負け犬なんだよ
自分で道を造れない永遠のソルジャー

Tiger発売以降、もはやドザ瀕死www
113名無しさん:2005/05/23(月) 22:22:39 0
1.67GhzにオーバークロックしたMac miniがXbenchでCPU200超えてる。
ほぼ同じクロックのG5 1.6Ghzに対して整数演算系やスレッドテストは互角どころかダブルスコア近い性能を出している。
特にスレッドテストで強いのが特徴的で、G5よりも浅いパイプラインがこういう結果に繋がったのだろう。

G5の本領、浮動小数演算ではさすがにG5 1.6GhzはG4 1.67Ghzの1.5倍近く出ており、
メモリ帯域の太さも手伝って、まさにマルチメエディア演算向けCPUの名に恥じない性能である。

しかしながら、G4 1.8GhzがMac miniに搭載され、GPUがTigerに対応し、
価格も8万円程度に据え置かれるのであれば、
現ラインナップのPMG5 1.8Ghz搭載機よりも魅力的であると思う。
(Macbidouilleの記事によると、2GhzのG4の浮動小数点演算性能が
G5/1.8Ghzに近い性能をたたき出したそうだ)
114名無しさん:2005/05/23(月) 22:34:03 0
つーかドザよ
お前ら悔しいのはわかるがもうちっと冷静に書き込めよな
改行連発、イチャモン連発、挙げ句の果てに激しくループ
惨めすぎるぞ

10万円くらい安いもんだろ
Mac OS X 10.4 Tiger搭載のMac一台買えよ

オレらMacユーザーはMacもWindowsもバリバリ使った上で評価してるからな
お前らMac使ったこと無いから嫉妬深いんだよ

な!
115名無しさん:2005/05/23(月) 22:38:02 0
どうして、マックってスピードが遅いの?
うれてないのに、スピードがおそいとさらに売れなさそうだけど。
116名無しさん:2005/05/23(月) 22:41:13 0
ドザに毒されたか?
Macは速いよ
Athron64やPentium4EXよりもね
117名無しさん:2005/05/23(月) 22:42:41 0
マック遅いよ。だって早いって言う人に限ってクロックと値段を書いてないから...嘘が多いんだってさ。
118名無しさん:2005/05/23(月) 22:44:57 0
そりゃ、5万円PCと25万円PC比べてもなぁ....(失笑
119名無しさん:2005/05/23(月) 22:46:35 0
比較するデータ、いい結果が出た物だけ持ってくるらしいね。
120名無しさん:2005/05/23(月) 22:47:16 0
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
121名無しさん:2005/05/23(月) 22:47:41 0
マックの使い道....
殆どの人がメールとワープロ。


ゲームも出来ないから、スピード関係無いね。
122名無しさん:2005/05/23(月) 22:48:25 0
マックのいいところはなんですか?
123名無しさん:2005/05/23(月) 22:49:25 0
>>122
@かっこいいところ
A名前がかわいいところ




Bキ○ガイの仲間入りができるところ
124名無しさん:2005/05/23(月) 22:49:37 0
>>122
お前が使ってないところ
125名無しさん:2005/05/23(月) 22:50:42 0
↑見事仲間入りを果たした人
126名無しさん:2005/05/23(月) 22:51:29 0
>>119
それってドザだろw

>>121
マジレスすると、PCでゲームやってる奴は少数派。
先日の少女監禁みたいな異常者や廃人に多い。

Macは商用アプリも揃ってるから仕事も出来るし、
ほとんどのユーザーが求めているインターネットでも最高のパフォーマンスを提供する。
事実上ウィルスやスパイウェアの心配はないからな。
被害報告は常にWindows XPマシンだな。

Windowsにはいまや業界標準となったFinalCutProがないしな。
オレの仕事ではMacを使う理由としてFCPだけで十分だ。
127名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:36 0
>>123
機種依存文字だな。Windows環境でしか表示できません。
ドザはネチケットがないねw
128名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:51 0
ところが、仕事でマックを使っている奴は見た事無いし、いても邪魔になるだけなんだよな。
129名無しさん:2005/05/23(月) 22:54:22 0
>>127
ぷw
こんなのも表示できないの?(≧∇≦ブハハハハハ
そんなのさっさと買い換えたら〜〜〜〜wwwwww
欠陥機種じゃん
130名無しさん:2005/05/23(月) 22:55:28 0
@すら出せない機種....それがマック。
こういうのを使ってインターネットをする方がネチケットに反するよな。
131名無しさん:2005/05/23(月) 22:55:34 0
>>129
表示出来ているかどうかもわからんのか
不便だな
132名無しさん:2005/05/23(月) 22:57:40 0
こりゃ、恥ずかしくてインターネットにすら使えないな....ダメなマック
133名無しさん:2005/05/23(月) 22:59:37 0
俺はマックよりモスが好き。
134名無しさん:2005/05/23(月) 22:59:46 0
Macの箱にはこう注意書きするべきだね
『このパソコンはインターネットに一部対応していません』
『ウィンドウズは使えません。』
135名無しさん:2005/05/23(月) 23:04:15 0
Macで表示されてるかどうか
分からんのだな w
136名無しさん:2005/05/23(月) 23:08:35 0
とりあえず、マカの掃除は終わったかな。


137名無しさん:2005/05/23(月) 23:14:47 0
 >>136
  今夜も寂しい夜を過ごしてるようだな
138名無しさん:2005/05/23(月) 23:23:27 0
マカの基地外ぶりも何だが
一度OSX使ってみれば?ドザの諸君
お金がないのならショップでも触れるしね
139名無しさん:2005/05/23(月) 23:28:11 0
>>128
ショボい会社だな>お前の勤め先w
140名無しさん:2005/05/23(月) 23:29:02 0
そうだね。使いにくいのを実感する,独自アーキテクチャの不便さを実感するには、
触ってみるのが最適かも。デザインだとか、マカの洗脳受ける前に触ってマックを
選ぶ事の不便さを実感するべきかもね。
141名無しさん:2005/05/23(月) 23:31:37 0
>>140
どう不便だった?
142名無しさん:2005/05/23(月) 23:40:46 0
iMac G5の17"使ってる。先月給料入ってアップルストア銀座行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると起動する、マジで。ちょっと
感動。しかも最新モデルなのにワンボタンマウスだから操作も簡単で良い。Macはソフトが無いと言わ
れてるけど個人的には多いと思う。Windowsと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ虹色ぐるぐるとかで固まるとちょっと怖いね。パソコンなのに機嫌そこねるし。
操作性にかんしては多分PCもMacも変わらないでしょ。Windows使ったことないから
知らないけどが右クリックあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMacな
んて買わないでしょ。個人的にはワンボタンでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけどベンチマークで40%位マジでXeonサーバを
抜いた。つまりはXEONですらG5には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
143名無しさん:2005/05/23(月) 23:40:48 0
>>141
聞いてやるな。ドザの99%はMacOS X使ったことがない素人だからw
推測と他人の意見だけで中傷してるチンカスよ。

不便さなんてまったくないしね。
むしろMac使うことのメリットの方が大きいな。
メジャー商用ソフトはほとんど揃っているし、
世界最高のオペレーティングシステムMacOS X v10.4 Tigerを使える。
操作性、作業効率、運用コストの安さ、あらゆる点で最高の選択肢だ。

そして多くのMacに乗り換えた人々が、
口々に賞賛するその最たるものはセキュリティーだ。
Windows環境では絶対に実現できない安心感の中でインターネット出来る。

これはもの凄く大きい。

つい先日も価格.comがやらかしたが、ああいう事件と無関係でいられる。
メールの添付ファイルもまったく恐くない。
どんな実行形式のファイルもどんどん開いてよし!
144名無しさん:2005/05/23(月) 23:41:03 0
使ってるOSだけで事足りるなら、他のOSエミュがわざわざ"市販"される理由はない罠。
145名無しさん:2005/05/23(月) 23:41:41 0
>>142
おめでとう!君の選択はまったくもって正しい。
感動した!
146名無しさん:2005/05/23(月) 23:41:47 0
>>141
どう不便だった?
147名無しさん:2005/05/23(月) 23:43:07 0
>>140
お〜い
どう不便だった?
148名無しさん:2005/05/23(月) 23:43:49 0
>>144
馬鹿だな。金になるからだよ。企業は利益を出してなんぼ。
マジレスすると実用性に耐えるエミュレーションソフトはVirtulaPCだけだ。
Mac老舗のConnectixが開発しただけあって、すばらしいエミュレーターだ。
MicrosoftのVirtualPCの部隊は、そっくりConnectixの開発部隊。
149名無しさん:2005/05/23(月) 23:46:51 0
>>141
たかが漢字変換ごときで延々と続く肛門カーソル
Peakでファイル名に日本語を使おうとするとアプリが制御不能になるTiger
USB機器を買おうとすれば「Macには対応しておりません」「今後ドライバ提供予定です」表示の嵐
LinuxやBSDですら表示できる丸付き数字が化けるマイナーっぷり
糞ースネクスト「お客様の声」ばりに怪しさ大爆発な大本営「Switch」コーナー
挙句にMac買ったと分かったとたん「Mac最高だろ?Windowsなんかと違うよね」としつこく馬鹿に絡まれる
150名無しさん:2005/05/23(月) 23:49:47 0
>>149
なんだ、、ネタを拾ってきただけか、、
一度触って判断すればいいよ
151名無しさん:2005/05/23(月) 23:49:52 0
>>143

>どんな実行形式のファイルもどんどん開いてよし!

これには同意しかねる。
今のところMacを狙ったマルウェアがないだけ。
たとえマカーといえども己を見失わないためにも気をつけるべし。
152名無しさん:2005/05/23(月) 23:50:23 0
>>150
実際に買って体験したことですが?
153名無しさん:2005/05/23(月) 23:51:53 0
>LinuxやBSDですら表示できる丸付き数字が化けるマイナーっぷり
う・そ・つ・きw
154名無しさん:2005/05/23(月) 23:51:57 0
そうですか、良かったね
155名無しさん:2005/05/23(月) 23:53:31 0
>>152
あの〜、、
まぁいいや
とにかく触ってから評価してね
156名無しさん:2005/05/23(月) 23:55:21 0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
iMac G5買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。Mac使って
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともMacに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとパソコン始めたばかりでまだMacしか使ってないからWindowsがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでG5ってMacでも激速の。互換性は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと145さんは信じてないみたいだけど本当の本当にXeonを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
157名無しさん:2005/05/23(月) 23:57:14 0
>>141
PCでもつかっているソフト(エクセル)なんだが、基本的なところ(文字を大きく
したり...とか)がイマイチ。
PCでもマックでもできるのならわざわざマックを選ぶ価値が無いって感じかな。
正直言って、ストレスしかたまらん。お金を払ってソフト新調してまで乗り換える
意味は無いね。
 スピードなんて、ビジネスソフト触っている限りはあまり必要ない。
 だから、マックみたいに遅いパソコンでも何とかなるんだけど,ビジネスソフト
でもこんな感じ。
158名無しさん:2005/05/23(月) 23:57:49 0
>>153
またドザが無知を晒したねw
ドザって本当に何も知らないんだなw
159名無しさん:2005/05/23(月) 23:59:31 0
どのベンチかによる。

それと、ベンチ抜いたからといって、おまえはXeonマシンで仕事している奴と
同レベルの仕事できるのかと。
出来ないなら、単なる金持ちの道楽だ。
160名無しさん:2005/05/24(火) 00:03:59 0
>>159
マカにマジレス()悪〜
161名無しさん:2005/05/24(火) 00:07:43 0
>>159
どのベンチかによる...てさ、
そもそもマックにCPCパワーなんか必要ないでしょ。
162名無しさん:2005/05/24(火) 00:08:08 0
この世でもっとも美しく完成度の高いMacをお持ちの皆様。

低俗なコンピュータとOSをお使いの愚民の皆様を足蹴にする行為はおやめください。

心の中でバカをほくそ笑んでこそ選ばれし者なのです。

バカを足蹴にする行為は自らがバカと同等であると宣言することと同じです。
163名無しさん:2005/05/24(火) 00:09:49 0
>バカを足蹴にする行為は自らがバカと同等であると宣言することと同じです。
バカなんだからバカらしくしてればいいじゃない。
164名無しさん:2005/05/24(火) 00:14:05 0
>>159
マジレスするが、Xeon使ってるドザってどのくらいいるんだ?
ドザの平均的なCPUスペックってどんなもんよ?
165名無しさん:2005/05/24(火) 00:17:50 0
>>164
XeonでMS-DOSは動かんだろ?
最近のCPUだとNT4.0あたりも動かんらしいし。
166名無しさん:2005/05/24(火) 00:19:18 0
>>165
MS-DOS6.2やPC-DOS2000なら動くよ。
それ以下のバージョンはしらん。
167名無しさん:2005/05/24(火) 00:26:38 0
>>166
でもサーバでMS-DOSなんて使う意味あるの?
168名無しさん:2005/05/24(火) 00:27:54 0
まあ、いまだにマック使っている奴もいるくらいなんだから、あるんじゃない?
169名無しさん:2005/05/24(火) 00:29:55 0
>>167
昔コピペでサーバにDoSアタックならぬDOSアタック(DOSのFDセットしてイジェクトボタンちぎる)というのが
あったから、Xeon3GHzでDOS立ち上げたらどんなんかなー、と会社のでやっただけ。
170名無しさん:2005/05/24(火) 00:55:43 0
MS-DOS6.2やPC-DOS2000にネットワーク機能はあるのか?
今でもMS-NETWORKを組み込むのか?
171名無しさん:2005/05/24(火) 01:12:47 0
ごめんいまさらだけど「Xeon」ってどう読むの?
172名無しさん:2005/05/24(火) 01:39:05 0
Macintoshを使わない最大のメリット。
顔を真っ赤にして「こっちのほうが優れてるんだ!ヽ(`Д´)ノ」と主張しなくていいこと。
173名無しさん:2005/05/24(火) 02:11:43 0
別にmac使ってても主張しなくてもいい
Winつかっててわざわざこんなスレ覗かなくてもいい
174名無しさん:2005/05/24(火) 11:03:30 0
>>148
>馬鹿だな。金になるからだよ。
‥‥‥金になる→それだけ需要がある(特にVPC)→それだけ(Macユーザーにも)Winが必要とされているってことでわ?
MSのVPC買収は、てっきり「OS販売管理は自社だけでやる」の意味かと思ってたけど、XBOX360の為とはね‥。
175名無しさん:2005/05/24(火) 14:48:27 0
Windowsを使わない最大のメリット。
顔を真っ赤にして「Macはダメだ!Appleは潰れる!ヽ(`Д´)ノ」と主張しなくていいこと。
176名無しさん:2005/05/24(火) 14:50:11 0
>>174
Windowsの人ってどうも勘違いしているよね。
Windowsの人はWindowsしか使えないんだろうけど、
Mac使ってる人の大半はWindowsもその他のOSも使っているということ。

この点を忘れてはいけない。
177名無しさん:2005/05/24(火) 14:57:01 0
>>176
要は、

Windowsを使っていればMacに触る必要が無い。
Macだけでは完結できないからWindowsも使う。

って事だろ。
178名無しさん:2005/05/24(火) 14:58:20 0
>>176
Macって使いやすさが売りなのに、実は使いにくいと言うことですか?
179名無しさん:2005/05/24(火) 15:01:29 0
>>177
Windowsしか使ったこと無いから、冷静に判断できないってことだな。
ドザってMacのこと何も知らないもんね。

Macを使うのはWindownよりも良い選択肢だからだよ。
この一点に尽きる。
要するにWindowsがMacより優れた環境になってくれれば良いだけの話。
だが現実にはMacが優秀なわけでね。

なぜMacに乗り換える人が増えてるのか、少し冷静になって考えて見ろ。
180名無しさん:2005/05/24(火) 15:02:12 0
>>178
Windowsほど使いにくいOSはないぞ。
Windowsが使いやすいなんて思ってるユーザーはドザのなかでも少ないだろ。
181名無しさん:2005/05/24(火) 15:04:07 0
>>179
> なぜMacに乗り換える人が増えてるのか、少し冷静になって考えて見ろ。

事実に反することを前提に、その理由を考えても意味がないよ
182名無しさん:2005/05/24(火) 15:07:56 0
>>181
事実に反してるのはお前だろw
Mac市場の成長率はWindowsPC市場の3倍だ。
Mac市場のシェアが大幅に増加しているのも既出。

現実を見ろよドザ。
183名無しさん:2005/05/24(火) 15:11:06 0
>>179
プラットフォームとしてはWindowsの足元に及ばないのが現状ですね。
良い選択肢でもアプリが無い事にはどーにもなりませんよ。
とりあえず誰もがVPCなんぞ見向きもしない位にアプリを充実させなければ。
184名無しさん:2005/05/24(火) 15:32:10 0
>>183
現状ではね。恒久的ではないよ。
実際問題としてアプリも十分揃っている。
ないない言ってるのはMac市場を知らないWindowsしか知らない人のみ。
VirtualPCは便利だからね。
VirtualPC+WindowsXPなら深刻なダメージをうけることもないし、
2台分のスペースを確保する必要はなく、
ソフトウェアのサポートなどの確認作業にも最適。
復旧もHDDイメージのいコピー一発で完了。
185名無しさん:2005/05/24(火) 15:37:18 0
Mac最大の優位性=最高レベルのセキュリティー

当面、この牙城は揺るがないな。
186名無しさん:2005/05/24(火) 15:39:42 0
つまり、Macは普及しないと言うことですね
187名無しさん:2005/05/24(火) 15:44:42 0
Macのシェア:

日本:5.7%(目指せ7%)
アメリカ:3.7%(年内に5%を越える勢い)

既出ソースの統計でこの結果。
こういう時代だからこそMacに対するニーズが高まっているってことだ。

煩わしい管理、アップデート、ウィルス対策、高騰する人件費、Longhorn未定もろもろ、
WindowsPCに対する評価が落ちている時だからこそね。
188名無しさん:2005/05/24(火) 17:32:19 0
Mac市場の成長率はWindowsPC市場の4倍だ

年度内にはシェア倍増
日本7%、アメリカ5%越えは秒読みに入った

AAPL株価も2年で4倍に
株式分割前68ドルと直後の株価で
昨日もIntel採用の噂で株価急騰
分割前の株価にまで戻す気配

押し目が取れたら一人前
189名無しさん:2005/05/24(火) 17:34:31 0
>>182
あのー、すでに事実上飽和しているWindows市場と、絶滅危惧種だったMacの成長"率"を
比べられても困るんですけど。

かくいう俺はMacはOS8ぐらいまでしか触ったことない奴。そして今さら乗り換えるだけの価値が
あるとも思っていない奴。
190名無しさん:2005/05/24(火) 17:37:26 0
やっと期待してたような奴が現われたな。
その調子でがんがんぶっ飛ばしてくれ!
191名無しさん:2005/05/24(火) 17:41:40 0
>>>189
つまりMacのことは何も理解していないんだな。
このスレにいるドザってそういう連中ばっかりだけど、
使ってない奴にMac vs Winの議論は出来ないだろう
192名無しさん:2005/05/24(火) 17:47:39 0
>>191
「使う必然 or 必要がない」という人間もいるわけで。
OSX以降はやっとまともなOSの体裁は整えたみたいだけど、それ以前が
アフォすぎたから、Appleという会社自体に信用が置けん、というのもあり。
193名無しさん:2005/05/24(火) 17:52:57 0
だったらなこのスレに来なければいいだけの話
Macに興味があるから常駐してるんだろ?

まあいまのAppleはあらゆる点で世界最高の企業の1つだ
重箱の隅つついてたらきりがないが、
文句の付けようがない
194名無しさん:2005/05/24(火) 17:58:43 0
Macには興味がないが、マカーのおもしろボーイを見物に来てる。
195名無しさん:2005/05/24(火) 18:29:52 0
この板には常駐してるけど、このスレには常駐してないな。
よく視界に浮上してくるからレスもつけるけど。

普通のPCユーザーとして「PC一般板」には興味あるけど
マカは世の中から消えていなくなればいいとおもいました
196名無しさん:2005/05/24(火) 18:31:15 0
Mac最高ですね!
197名無しさん:2005/05/24(火) 18:32:13 0
>>195
そういうこと言うなよ。
奴らは最高のエンターテイナーじゃないか。
198名無しさん:2005/05/24(火) 18:53:01 0
一生、粗悪なWindowsしか知らないで終わるつもりですか。
せっかくパソコンに興味あるのにもったいない。
Macはユーザーインターフェイスや機能において、Windowsよりはるかに上質だよ。
199名無しさん:2005/05/24(火) 18:59:36 0
どんだけMacが(・∀・)イイ!ものを作っても、3年後にはゲイツがパクる罠。
まあ今のMacもルーツはNext+Beみたいなもんだから、独創性には欠けるけどね。
200名無しさん:2005/05/24(火) 19:04:38 0
>Macはユーザーインターフェイスや機能において、Windowsよりはるかに上質だよ。
ウソね。
201名無しさん:2005/05/24(火) 19:08:55 0
>>184
Mac市場を知らないも何も、家電量販店へ出向けば相当なメクラでもない限り判るでしょ。何も無いって。

VPCが便利だとか言ってる時点で説得力皆無ですよ。
既存のMacユーザがそれを捨てても不便さを覚えなくなったらまた来て下さいな。
202名無しさん:2005/05/24(火) 19:33:43 0
>>201
プッゲラ
やっぱなんにも知らねーんだなードザたん!
Macは家電量販店で買うものではありませんがなにか?
Apple Storeで買うのがデフォ
Macはブランド品ですからね
近い将来、家電量販店への流通は完全に打ち切るかも知れませんね
(・∀・)ニヤニヤ
203名無しさん:2005/05/24(火) 19:38:08 0
インテル製CPU、米アップルが採用検討…米紙報道

 【ニューヨーク=小山守生】23日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、
米パソコン大手アップルコンピュータが同社製パソコン「マッキントッシュ」シリーズの
中央演算処理装置(CPU)に米半導体最大手インテルの製品を採用することを検討していると報じた。

 アップルはこれまで、米IBMと米モトローラが共同開発したCPU「パワー」シリーズを使用。
インテルは米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」搭載パソコン向けにCPUを供給してきた。
アップルはインテル製の採用で、マッキントッシュの価格競争力を向上させたい考えだという。

 マッキントッシュとウィンドウズ搭載パソコンのCPUが同じインテル製になっても、
OSが異なるため、直ちに2つのパソコン規格の互換性実現につながるわけではないが、
将来の可能性は出てきた。

*Apple製品要らない
*G5はPen4にも及ばない性能
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/
---Athlon64 > Pentium4=AthlonXP >>G5------
ttp://www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html
dual G5 2GhzでツアルXeonどころかAthlon2100+に負けてます
tp://www.barefeats.com/g5sum02.html
結果 G5、惨敗 OpteronDual>>>Athlon64>>G5Dual
ttp://www.pcworld.com/news/article/0,aid,112749,pg,8,00.asp
204名無しさん:2005/05/24(火) 19:57:39 0
>>203へ_俺がCG板に張ったリンクを
あちこちにペタペタ貼るの、いい加減やめてくれないか?
(kokujinさんと Hi-Fiさんそれにbarefeatsとこの奴)
205名無しさん:2005/05/24(火) 20:04:10 0
Hi-Fiのは癖があるから参考にならないな
ストップウォッチ計測はよいけどね

>>203
G5の方が速いベンチマークは無視ですか?w
206名無しさん:2005/05/24(火) 20:04:55 0
つかコピペ鬱陶しいからいい加減にしろよドザ
何度ループさせれば気が済むんだ?
またオレらにもコピペ貼らせるつもりか?
207名無しさん:2005/05/24(火) 20:08:12 0
まあどうあがいても、あのMicrosoftでさえ、
Intelとの取引を打ち切って、AMDを素通りして、
IBMのPowerPCを選んだ

PowerPCの将来性>>>>>>>>>>>>>>>>>他全部
208名無しさん:2005/05/24(火) 20:17:07 0
>>202
なんでわざわざ消費者への露出度の高い場所を避けて、
一般消費者の人目につかない販売方法を選択するの?
人目につかない物陰を這い回る様は正にゴキの様ですよ。

銀座に出店してステータスをあげようとか画策しても焼け石に水。
209名無しさん:2005/05/24(火) 20:35:58 0
>>208
銀座に出店して人目につかない、、、、
君大丈夫?
210名無しさん:2005/05/24(火) 20:39:31 0
銀座にパソコン買いに行く奴もおるまいに........
211名無しさん:2005/05/24(火) 20:41:16 0
>>208
Macを売る気がなくて最初からWindows PCを薦めるような店員や、
Macを知らない教育の行き届いていない店員や、
PCに追いやられて隅っこに展示されたMac取扱店や、
こういうMacにとってネガティブな要素を切るのは当然の経営判断だ。

取引を打ち切るのは当たり前。
こういう悪しき慣習が前世紀からずっと続いてきたわけよ。

Apple Storeは、
Macを全面的にプッシュアップしたMacのためのフロアー展示で、
Mac教育の行き届いたジーニアスが一人一人の顧客をもてなし、
Macを一括で販売するという体制が整っている。
工場とApple Storeを直線で結んで、
受注生産によって在庫を圧縮し、
流通チャネルを整理した直営店方式の採用は、
Appleの成功を見れば明らかだろう。
DellとLouis Vuittonのイイトコ取りだ。
212名無しさん:2005/05/24(火) 20:42:20 0
>>210
ドザ=アキバ系を認めるんだなw
213名無しさん:2005/05/24(火) 20:47:53 0
どうせなら、東京タワーあたりに出店すればいいんじゃない?
みやげ物として売れるかもよ
214名無しさん:2005/05/24(火) 20:51:58 0
>>209
日本語読めないのか?
>>208は「銀座に出店しても焼け石に水」って書いてるだろ。w
銀座が人目に付かないなんてどこにも。

あ、そうか。
「焼け石に水」って言葉の意味はね、熱く焼けた石に(ry
215名無しさん:2005/05/24(火) 20:53:07 0
ドザの場合は焼け石にチンコだろw
216名無しさん:2005/05/24(火) 20:53:35 0
ドザはね、有楽町に降りるとドキドキするらしいですよ。
マリオンで映画なんていったら一生に一度あるかないかの一大イベントなんです。

ましてや銀座アップルストアーなんて一生縁の無い場所かもしれませんね。
217名無しさん:2005/05/24(火) 20:54:33 0
>>214
銀座の人は一般消費者じゃないんだw
君大丈夫?
218名無しさん:2005/05/24(火) 20:55:59 0
キモいドザからすれば銀座で買い物してる人は一般人に見えないんだろう
219名無しさん:2005/05/24(火) 20:56:38 0
『Macはブランド品、WindowsPCはただの消耗品』
言い得て妙。
220名無しさん:2005/05/24(火) 20:57:57 0
>>217
だから、焼け石に水だと。w
誰も一般消費者じゃないなんて一言も(ry
その読解力と理解力のなさは、わざとか?
221名無しさん:2005/05/24(火) 21:00:02 0
秋葉原はもう終わった
222名無しさん:2005/05/24(火) 21:04:45 0
>>220
銀座で出店する事が
一般消費者の人目につかない販売方法なのか?
顔真っ赤になるのはいいがもう一度>>208を見ろ
223名無しさん:2005/05/24(火) 21:14:36 0
銀座に出店を決めたとき流石だと思ったね。
やはりAppleは凄い。

銀座、心斎橋、栄、渋谷、福岡天神。

Apple StoreもRetail Storeもすべて流行の発信地に作る。
224名無しさん:2005/05/24(火) 21:16:08 0
>>222
おまぃ、ホントに恥ずかしい奴だな
銀座に出店する事が目に付かない販売方法だという主張なら
やけ石に水という表現はしない
ちゃんと日本語を勉強してこい
225名無しさん:2005/05/24(火) 21:19:09 0
>>220
もちろんわざとですよ?
ここ馬鹿ドザホイホイスレだからね
今日も大量に釣れたようでw
釣りとマジの区別もつかないの?
226名無しさん:2005/05/24(火) 21:19:24 0
>>182
成長率が高いってのとシェアが大幅に増加しているという情報だけで
必ずしも乗り換える人が増えてるってことにつながるのかな
中身は初めてパソコン買うって人ばっかりかもしれないし
いや実際はどうなのかわからないけどね
私WindowsからMacに乗り換えましたっていう人の数を調べたデータとかはないの
データだのソースだのとかいうくだらない話だけど
227名無しさん:2005/05/24(火) 21:21:59 0
>>226
成長率が高くてシェアが大幅増ならMacに
乗り換えてるってことだろw
頭大丈夫?
228名無しさん:2005/05/24(火) 21:23:35 0
※マカは数字が苦手なのでそっとしておきませう。
229名無しさん:2005/05/24(火) 21:31:40 0
Mac持ってる奴はウィンも持ってるつーにw
騙されてマック買っただけでウィンが使われなくなるわけでもなし。
230名無しさん:2005/05/24(火) 21:35:57 0
>>229
「あいむざぱにーず」に近いものを感じる。
231名無しさん:2005/05/24(火) 21:53:08 0
>>211
>Appleの成功を見れば明らかだろう。

えーと。。。
いつ、どこで「成功」したんでつか・・・?
232名無しさん:2005/05/24(火) 22:02:47 0
>>231
>>188

たとえMSや他の企業より売上高が低いとしても、今日のAppleの株価をみれば、
漏れみたいなDQN投資家ですら成功を収めている企業だ、と判断するぞよ。

iMacの時は家が一軒ぐらい買えるぐらい儲けさせてもらったが、iPodではちょっと出遅れた。
次を楽しみにしてる。

おまえもそれぐらいの冒険しろよw
233名無しさん:2005/05/24(火) 22:05:12 0
あふぉw
234名無しさん:2005/05/24(火) 22:05:45 0
Macが販売量が増えても、Winの販売量が減ってなければ (相対的に)シェアが増えたことにならんのでわ‥?どっちも伸びてる→PC市場が大きくなってるってことではないのかな
235名無しさん:2005/05/24(火) 22:54:20 0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050328org00m300081000c.html
安全なのにどうして泣いて抗議して中止させられたのですか?
236名無しさん:2005/05/24(火) 23:03:22 0
つーか、日本で年間100万台売れるようになってから販売台数について語って欲しいよな。
1997年はそのくらい売っていたのだから。
237名無しさん:2005/05/25(水) 00:47:17 0
Apple関連のニュース一色だな
株式ニュースもApple一色
リンク貼るのがめんどくさくなるくらいApple関連の記事でいっぱい
それだけAppleが注目を集めていると言うことか

Macユーザーにとっても喜ばしいニュースだな
238名無しさん:2005/05/25(水) 00:50:16 0
>>232
Apple株は要チェックだ
タイミング逃すなよ
239名無しさん:2005/05/25(水) 00:58:19 0
Appleは昔潰れそうになったとき、大嫌いなゲイツに助けてもらったことがあった。
そのころから比べたらずいぶん好転したよね。
良かったね、マカ。
240名無しさん:2005/05/25(水) 01:20:49 0
 Appleのコンピュータ販売台数はわずか年間300万台程度、年間2億台に上る世界販売台数のわずかな部分を占めるにすぎない。
同社はよく、同OSはWindowsユーザーを苦しめているコンピュータウイルスに耐性があると宣伝しているが、一部の専門家は、それは主に同OSが不正ソフト作者の標的としては(Windowsより)小さいからだと指摘している。
 Appleの主力であるMacビジネスには、最近活気が見えている。パーソナルコンピュータ市場の成長は依然として停滞しているが、Appleは昨四半期にMacの販売を前年同期から43%伸ばした(4月14日の記事参照)。伸び率は業界全体の4倍だ。

 しかし、これだけ好調な伸びでも市場シェアはごくわずかしか増えておらず、パーソナルコンピュータ市場においてAppleがいかに小さな存在であるかがうかがえる。昨四半期、Appleの世界パーソナルコンピュータ市場におけるシェアは前年の2%から2.3%に伸びた。
残るシェアの大部分はWindows PCが占めている。
241PowerePCG5速い!:2005/05/25(水) 01:23:16 0
ベンチマークの統計[RC5-72版]

TOP10

Key Rate
[kkey/sec] 実行者 #ID CPU-Clock[MHz] OS(Ver) コメント
30149.8PowerPC G5-2000 x2Mac OS X(10.3.3)v2.9008-490 core #4
16392.2Athlon MP 2600+-2133 x2Windows2000(SP4)v2.9007.489b (Pre release)
16389.1Athlon MP 2800+-2133 x2Linux(2.4.26) Vine(3.0)v2.9009.494 ( core #6 )
13896.9Athlon MP 2600+-2133 x2Linux(2.4.22) Vine(2.6r4)v2.9005-483 (core #5)
13795.3Athlon MP 2200+-1800 x2Linux(2.4.20) RedHat(9)v2.9009-494, core #6 (GO 2-pipe)
13377.6PowerPC 7455-1250 x2Mac OS X(10.3.3)PowerMacG4 Dual1.25G, v2.9007-486 core #4 (KKS 7450)
13365.3PowerPC 7455-1250 x2Mac OS X(10.2.8)PowerMac G4 dual 1.25GHz Mirrored Drive メモリ512MB
13301.8PowerPC G5-1800Mac OS X imacv2.9008-493 KKS 7450
12155.4Opteron 240-1400 x2Linux i386(2.6.0-6) TurboLinux(10D)メモリ:1GB
11899.1PowerPC G5-1600Mac OS X(10.2.8)v2.9007-494(KKS 7450)

場外w

7354.3Xeon-2800 x2Linux(2.4.22) Vine(2.6r4) v2.9005-483 (core #3) クロックの割には遅いような気が...
6098.3Pentium4-3200Windows XP Professional(SP1)v2.9008-490(core #7, SGP 3-pipe)


純粋な演算になればなるほどその実力がよくわかる。
242名無しさん:2005/05/25(水) 01:23:40 0
>>240
それ古い。このスレでもさんざん既出だけど、

Macのシェアは5.7%(日本)、3.7%(米国)
243名無しさん:2005/05/25(水) 01:28:22 0
それ、出荷台数つかった捏造データじゃん。
自作分も、もちろん加味していない奴。
ってか、どんなにデータだしたって職場では殆ど見かけないし、ショップでも
見かけない。アップルストアには客より店員のほうがおおい。
244名無しさん:2005/05/25(水) 01:32:06 0
思った通りマカーは>>239に反応しないねw
245名無しさん:2005/05/25(水) 01:32:10 0
>>243
捏造はお前の脳内。ドザもとうとうそれしか言うことが無くなったか。低脳。
246名無しさん:2005/05/25(水) 01:32:45 0
>>239-244
お前がアホだってことはよくわかった。
247名無しさん:2005/05/25(水) 01:33:14 0
釣るなもっと上手になれよドザ。苦笑
248名無しさん:2005/05/25(水) 01:41:37 0
捏造は捏造。
だって、いっていることがほんとならもっと目にするはずだもん。
ウソはよくないと思うよ。
いいわけは聴きたくない。
249名無しさん:2005/05/25(水) 01:43:53 0
ドザが嘘つきだってことはよくわかったよ。
過去スレも調べられないドザはスキルが低いことが証明されたな。

Apple、米国で東芝抜いてシェア5位に浮上――Gartner速報
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/16/news009.html

Appleが東芝を抜いてシェア”3.7%”で世界第5位。
iMacとPowerBookに支えられる形で伸び率は45.1%と群を抜いている。

さあ這い蹲って泣いてあやまれw
250名無しさん:2005/05/25(水) 01:44:57 0
捏造乙^^v
251名無しさん:2005/05/25(水) 01:45:05 0
975 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/02(月) 23:36:55 0
またマカが自爆しましたwwww

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/16/news009.html


>米国でのシェアはDell(32.0%)、HP(17.2%)、Gateway(5.4%)、
>IBM(4.1%)、Apple Computer(3.7%)の順。

を世界第5位と勘違い。しかし同じリンク先に

>世界シェアはDell(16.9%)、HP(13.9%)、IBM(4.6%)、
>富士通/Fujitsu Siemens(4.1%)、Acer(3.7%)の順
252名無しさん:2005/05/25(水) 01:46:50 0
消費税以下の存在。それがマカ。
253名無しさん:2005/05/25(水) 01:51:29 0
ループウザス
254名無しさん:2005/05/25(水) 02:02:56 0
思った通りマカーは>>239に反論できないねw
255名無しさん:2005/05/25(水) 02:03:48 0
329 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/02(月) 11:46:38 0
2000年 3.9%
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010222/idc.htm
2001年 3.2%
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0301/idc.htm
2002年 2.9%
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm
2003年 2.7%
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm
2004年 2.2%
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

(´-`).。oO(Macのシェアが大幅に増え続けているな・・・)

やっと2000年のレベルに戻ったわけか。
256名無しさん:2005/05/25(水) 02:10:56 0
自作分とかホワイトボックスの統計を取る必要のないゴミはいいねえ
257名無しさん:2005/05/25(水) 02:11:53 0
Apple、米国で東芝抜いてシェア5位に浮上――Gartner速報
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/16/news009.html
258名無しさん:2005/05/25(水) 02:13:12 0
>>257

>>249-251

数レス前ぐらい確認しろ貴様
259名無しさん:2005/05/25(水) 02:19:25 0
>>255
数レス前ぐらい確認しろ貴様
260名無しさん:2005/05/25(水) 02:36:32 0
macを使わないのは触る必要が無いからだと
必要も無いのに言いにくる奴が大勢いるな
261名無しさん:2005/05/25(水) 03:17:26 0
>>260
必要もないのに使って勝手に優位性を説いてるお前に言われたくない。
262名無しさん:2005/05/25(水) 06:11:16 0
ちょっとググったらあったよ。若者に人気があるのかな?Mac

>アップルコンピュータのMac OSを利用する人は全体の5.7%。
>60代以上のネットユーザーは全員Windowsを使用していた。
http://japan.cnet.com/column/trend/story/0,2000051181,20070264,00.htm
263名無しさん:2005/05/25(水) 07:07:41 0
ジジイ、ババアと貧乏人はwinでいいじゃん
264名無しさん:2005/05/25(水) 07:25:40 0
ジジイとババアはMacでいいじゃん。
どうせTEXTとメールぐらいでしょ。あとデジタルカメラから
JPEGを整理してCDに焼ければ、それだけで
いいでしょ。

他の人はWinも必要だから、必要に応じて買えば良いです。
265名無しさん:2005/05/25(水) 07:35:25 0
しかし、東大はMac。

勝ち組専用だよ。
266名無しさん:2005/05/25(水) 08:00:01 0
>>265
東大出て、競馬三昧したあげく、家は破綻、肝硬変で死亡した人を
知っている。
それは勝ち組みか?
267名無しさん:2005/05/25(水) 08:13:46 O
エロゲをしながらヨダレをたらしてる
ニートにwinが必須だわな
macはそんなウジ虫までケアできません
268名無しさん:2005/05/25(水) 08:42:41 0
しかし、東大はMac大量導入。

東大はMacでさらに伸びる。
269名無しさん:2005/05/25(水) 09:02:15 0
マカの中の人もなにかと大変だな
270名無しさん:2005/05/25(水) 09:37:20 0
>つかWindows自作やってる時点でお前ら負け犬なんだよ
>つかWindows自作やってる時点でお前ら負け犬なんだよ
>つかWindows自作やってる時点でお前ら負け犬なんだよ
>つかWindows自作やってる時点でお前ら負け犬なんだよ
>つかWindows自作やってる時点でお前ら負け犬なんだよ

これができるやついたらゲーツ要らんやん。
負け犬どころか神だよ。
271名無しさん:2005/05/25(水) 11:16:58 0
マカはハードとOSの区別つかないからな。
272名無しさん:2005/05/25(水) 13:38:16 0
>>262
若者からお年寄りに至るまで、すべての世代で1割以下じゃん。
それでなぜ
> 若者に人気があるのかな?Mac
こうなるのか、マカーの頭の中身を覗いてみたいよ。
273名無しさん:2005/05/25(水) 14:04:31 0
542 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 13:22:12 ID:eOPZJxRf
お布施好きな正規ユーザ、ほとんどたぶんマカーによる、
ほとんど同じアプリの2重ライセンスお布施のおかげで、
なんとかやってこれたステイン。

これからはマカーにも見捨てられ、2重ライセンスによる詐欺的お布施も不可能。
それどころか、Nuendoユーザーの中にはSXへのダウングレードパスを希望する者も多い。
ほとんど同じアプリなのに、アプグレ代が異常だからね。
つか、定価が20万に上がったと思ってたら、いつの間にか26万じゃん!
価格設定おかしすぎ!
これじゃ誰だってHDいっちゃうだろ!

543 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 13:26:01 ID:eOPZJxRf
ここには日本語に不自由している人が多いようなので、
サンレコ解説をしたいと思います。

「最近はオプをスタジオに持ち込むと、以前とは違った風に注目されます」

以前の注目のされ方
「うわ、なんだ、コイツキショ!!!轟音ドズ機持ち込んでるよ!!(驚」

今の注目のされ方
「まだ、ドズでがんばってたんだ、、意外と根性あったんだね、、(哀」

546 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 13:31:30 ID:eOPZJxRf
>>544
だよな!メールしまくろうぜ!!!

「悪いこと言わないからMac優先に戻しなさい」と。
274名無しさん:2005/05/25(水) 15:04:05 0
Mac導入する大学は急激に増えてる
275名無しさん:2005/05/25(水) 15:11:52 0
このスレにレスしてる時点で人生の負け組みだよ
276名無しさん:2005/05/25(水) 15:41:04 0
275 名前:名無しさん メール:sage 投稿日:2005/05/25(水) 15:11:52 0
このスレにレスしてる時点で人生の負け組みだよ

この人負け組
277名無しさん:2005/05/25(水) 15:44:49 0
勝ち組負け組を気にしてるうちは負け組
勝ち組だったら世間なんか気にせずにどうどうとMacを使える

ドザ=低学歴低所得の論拠だな
278名無しさん:2005/05/25(水) 16:32:14 0
>>277

>>65 >>142(※コピペ改変) >>265

マカ惨め。
279名無しさん:2005/05/25(水) 17:20:35 0
ドザ必死。
280名無しさん:2005/05/25(水) 19:02:06 0
MacをつかっててもWinをつかっててもここにいるような人間はろくなもんじゃないお
281名無しさん:2005/05/26(木) 12:44:29 0
冷静に「ここはMacのほうがいいね」「でもここはやっぱWinだな」みたいな
話ができることを望んでいる人はいないのかな?
282名無しさん:2005/05/26(木) 12:56:27 0
そういう話をしようとすると、ネコ惨殺とかわけわからないことを
言い出す輩がいるから、難しいのでは?
283名無しさん:2005/05/26(木) 16:20:11 0
>「ここはMacのほうがいいね」「でもここはやっぱWinだな」 ←意見交換の果てに何がどうなるかだよ。 自分の使ってるフォーマットの欠点があったところでユーザーが直せるわけでもないし。
284名無しさん:2005/05/26(木) 16:31:34 0
ファイルを「人質」にとる新種ウイルス
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050525302.html

これ気を付けろよ、みんな。Windows+IE利用者。
285名無しさん:2005/05/26(木) 20:14:32 0
 ●ヽ(´д`) <ホラホラ!バカーのみなさぁ〜ん
   へ/_/ゞ       エサだよ〜おいでおいで〜
    <
286名無しさん:2005/05/26(木) 23:53:40 0
\   \\    \
    \  \   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧ (´∀` ) < 杉作、これからはマックだぞ!
  \  (´∀` ) し   ⊃  \__________
   \⊂、   つ  \\ \
     \ \\ \   し/し/
   \    し/し/   \   \\
287名無しさん:2005/05/27(金) 01:13:26 0
杉作J太郎がマカーの象徴かw
288名無しさん:2005/05/27(金) 09:52:57 0
>>281
パソコンを持っているだけで満足でいられるならMacだろうな。
そいつの好みの問題もあるが。
289名無しさん:2005/05/27(金) 12:10:15 0
>>281
たとえいたとしてもウザいだけなんじゃないの?
いまさらマカにしゃしゃり出て来られて宣教師ツラされてモナー…。
290名無しさん:2005/05/27(金) 12:54:20 0
マカのピークって15年ぐらい前かな?
当時、連中が「Macにしかできない」と吹聴して回っていたことは、実はAmigaのほうが
はるかに高度に実現できていたことばかりだったな。
あと今でも不思議なのは、ソフトの成果物をアプリ名ではなく「Macで作った」と言う
奴の割合が異様に多いこと。これは今でも同じなんじゃないかな。
291名無しさん:2005/05/27(金) 13:01:06 0
Macの「儀式」は相変わらずだね‥。 http://bcnranking.jp/flash/09-00002370.html
292名無しさん:2005/05/27(金) 13:04:02 0
>>290
今でもホムペにMade with Macintoshとかのバナーを乗せる奴いるんかいな?
アニヲタのページに多そうな気もするけど。
293名無しさん:2005/05/27(金) 13:08:57 0
>無造作に保存するだけであとは勝手に分類してくれるという便利なもの。
それって管理能力が無い奴の甘えなんじゃないの?
294名無しさん:2005/05/27(金) 13:22:10 0
Macのピークはこれからだよ
295名無しさん:2005/05/27(金) 14:01:37 0
>>294 一回衰退してるからね。
296名無しさん:2005/05/27(金) 14:07:28 0
衰退と言うことは、過去に栄光があったんですね。
知らなかった…。
297名無しさん:2005/05/27(金) 14:27:42 0
エロCDのためにあった栄光と言えなくも無い >>Mac
298名無しさん:2005/05/27(金) 16:18:13 0
>>291
『愛しい苦闘の日々』というのが痛すぎるな。
同じようにウイルスに苛まれるWindowsXPユーザも『愛しい苦闘の日々』といえるのだろうか?
299名無しさん:2005/05/27(金) 16:20:57 0
>>296
スタート地点を0として、マイナスに転落していくのも「衰退」ですよ。
300名無しさん:2005/05/27(金) 19:26:53 0
Microsoftは、Internet Explorer(IE)ユーザーに対して、
Netscapeブラウザの最新版8がIEのXMLレンダリング機能を壊すと警告。
301名無しさん:2005/05/27(金) 20:26:40 0
Netscapeも手ぬるいね。
どうせならI.Eをアンインストールするぐらいの破壊っぷりだったらあっぱれだけど。
昔、そうやってネスケを駆逐したI.Eのようにね。
302名無しさん:2005/05/27(金) 22:48:05 0
>>290
音楽やグラフィックに最適で操作も初心者に優しく
総ての点でマイクロソフトOSより素晴しい
最高のパーソナルコンピューターはMacだと思うよ。

ただし68Kの頃だけどねw
Win95になってMMXペンになった辺りから逆転してると思ってる。
303名無しさん:2005/05/27(金) 22:52:38 0
>>302
おまえはSHARPのX68000を知らないからそういうのだ。
Windowsが2.0の頃すでに、Windows95を超えるGUIを
完成させていたのはSHARPクオリティ
304名無しさん:2005/05/27(金) 22:55:40 0
アップルを擁護するマカの心情が不思議でならない今日このごろ
305名無しさん:2005/05/27(金) 22:58:22 0
>>303
アフォ
このスレはWinとMacだろ
X68はスレ違い!
306名無しさん:2005/05/27(金) 23:00:56 0
障害を持った自分の子供がいじめられるのを必死でかばう親の心情みたいなもんじゃないかと思う
307名無しさん:2005/05/27(金) 23:04:33 0
マカってハード的にもMacの先進性を謳ってたけど
PCIスロット採用したのもAGP採用したのも遅いし
Pen2やスーパー7でFSB100の製品が出てる頃でも50Mhzで
G3でやっと66Mhz採用だったよね。
308名無しさん:2005/05/27(金) 23:06:58 0
>>307
それは純正品の話だろ。
あのころはMac互換機全盛でApple純正品に期待している奴なんて誰もいなかったじゃないか。
309名無しさん:2005/05/27(金) 23:07:02 0
現在は64bitCPUがデフォでたったの15万円で買えますが。
PCより遥かに先進的だね。
310名無しさん:2005/05/27(金) 23:10:44 0
自慢の64bitCPUとOSが糞でデュアル化で何とか誤魔化していますw
PCはアス64マシンが10万以下で買えますが何か?
311名無しさん:2005/05/27(金) 23:14:47 0
悪名高いプレスコを凌ぐ爆熱の為
穴だらけの筐体と巨大ファンで何とか誤魔化していますw
爆熱G5のお陰でPBG5も出ませんね〜ww
312名無しさん :2005/05/27(金) 23:19:53 0
>>305
本当に何も知らないんだな。
X68000はMS-DOSで動いているんだよ。その上にX68-GUIが動いている。
でもCPUはX68だからBIOSの1MByte以下のしがらみがない。
元々PC/AT互換機がMS-DOS/Vで動くDOSマシンなんだから、話題は同じだ。
313名無しさん:2005/05/27(金) 23:21:37 0
X68で源平闘魔伝やった事あるよ
314名無しさん:2005/05/27(金) 23:23:14 0
>>312
ヴォケ×2
意味が判ってないバカ
ここはドザとマカが醜い争いをするスレだと言っているんだよ
315名無しさん:2005/05/27(金) 23:24:04 0
X68000って似非マックとか呼ばれてなかったか?
316名無しさん:2005/05/28(土) 00:17:43 0
>>307
G5のFSBは最速だけどな
317名無しさん:2005/05/28(土) 00:20:28 0
Samsung and Toshiba to supply 8Gbit NAND flash for Apple Shuffle
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20050527A8037.html

Samsung Electronics and Toshiba are aggressively planning to ramp up
their output of 8Gbit NAND flash chips, as Apple Computer plans to
roll out 2GB and 4GB versions of its iPod Shuffle this June and August,
respectively, according to sources at NAND flash makers.

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
318名無しさん:2005/05/28(土) 00:30:04 0
>>312
Human68KってMS-DOSじゃねーだろ。
(互換のコマンドとファンクション持ってるだけで)

DOSにDOS|ExtenderかませてGUIシェル持たせてたのはTownsOS
319名無しさん:2005/05/28(土) 00:49:30 0
FW800=IEEE1394b
320名無しさん:2005/05/28(土) 00:54:04 0
お金をかけずにインパクトのあるCM製作するのは流石だよな、Apple
個人的にここ10年くらいで一番インパクトを感じたCMは、
当時の自由党党首・小沢一郎氏のCM
ロボットと戦ってナレーションで痛みを恐れていては前には進めない!っていう、
あれ。
321名無しさん:2005/05/28(土) 01:36:29 0
312が何も知らない知ったか野郎だったのか
322名無しさん:2005/05/28(土) 07:50:08 0
それにしても、Macもそろそろですね.....なーむー
323名無しさん:2005/05/28(土) 12:08:32 0
ダサいもんな、Macって。
嬉しそうに使ってる奴や必至になって優位性を説いてる奴のダサさがそれに輪をかける。
324名無しさん:2005/05/28(土) 14:27:04 0
マックって無印良品のパソコンの事でしょ?
325名無しさん:2005/05/28(土) 14:53:58 0
>>324
マックはリンゴ印のパソコンです。
326名無しさん:2005/05/28(土) 16:09:57 0
マカはたくさんミニマックを買おう!!そして知り合いにプレゼントしてマック仲間を
増やしましょう。たくさん買う為に価格も低く抑えてありますよ。
 ノルマは一人当たり5台。東大は1000台も割り当てをこなしていますよ。
 さあ、みんなで買おう。そしてマックのすばらしい世界を広げましょう。
327名称未設定:2005/05/28(土) 16:34:19 0
で、何で全角なの?
328名無しさん:2005/05/28(土) 16:35:21 0
AppleがPowerBookに乗せるモバイルCPUを検討する上でIntel採用には一考の価値はある
デスクトップはPowerPCで十分だ
329名無しさん:2005/05/28(土) 17:22:35 0
AppleがノートブックにデュアルコアのpentiumMとか載せたらプロシューマーはこぞってマンセーなんだろうな。
330名無しさん:2005/05/29(日) 11:20:06 0
>>316 それ、やや的外れ。富士通のAthlon64ノート(系列店モデル)が
1年半以上前からFSB1200MHzだったよ。
331名無しさん:2005/05/29(日) 12:36:12 0
>>305
X68000のことを和製Macという奴もいたけど、正直X68000のほうがずっと格好良かったのだな。
画面センスだって同じだ。日本人に合うように設計されていたと思う。
332名無しさん:2005/05/29(日) 12:39:19 0
>>326
\500なら買っても良い。


























そしてHDDとメモリを他に転用する。
333名無しさん:2005/05/29(日) 12:43:43 0
改行厨、マカ並にうざい
334名無しさん:2005/05/29(日) 14:04:42 0
>>326
10年前に俺もマカからの勧誘を受けたよ。
当時は無駄な買い物をする必要も無いだろって突っぱねたけど
今同じことをされたら
これ以上キモヲタになってどうする
って突っぱねるであろうな。
335名無しさん:2005/05/29(日) 14:20:21 0
改行厨がマカと知らん奴がいるとはw
336名無しさん:2005/05/29(日) 19:00:05 0
改行厨はドザだよ
ジサクジエンの内容でわかる
Macユーザーは改行なんかしないしな
337名無しさん:2005/05/29(日) 19:01:53 0
Apple、Consumer Reports誌の2005年6月号で1位に

Consumer Reports誌の2005年6月号で、Apple Computer, Inc.が
「技術サポート」と「最良の信頼性とサポート」部門のデスクトップ、
ラップトップカテゴリーで1位になっています。

http://www.macminute.com/2005/05/25/consumer-reports/


まさに、アップル絶好調。さすがだ。
338名無しさん:2005/05/29(日) 20:05:52 0
>>337
バカマカーのオカルトサイトからコピペしても信頼性なし。
339日本マカ党2ch支部:2005/05/29(日) 22:00:12 0
  > > > マカのみんなへ < < < 
割り当てはちゃんとこなしていますか?一人5台です。
何もせずじっとしていてもマック仲間は増えません。積極的に動きましょう。
そんなマカモノ顔の私達にピッタリのアイテムをジョブズ様が用意してくだ
さいました。その名もミニマック。どうですか?おしゃれ心をくすぐる可愛
らしい名前でしょう?
ミニマックはプレゼントに最適です。大切なお友達に折をみて配りましょう。
お茶の水のマカネーゼ達も頑張って役割を果たしている様子です。
マックが増えれば仲間も増えるし、ソフトも増える。全てのコンピューター
ユーザーに古くて新しい選択肢をプレゼントできます。世界の為、あなたの
マカ力を役立てましょう^^v
340名無しさん:2005/05/29(日) 22:06:57 0
>>339
>ミニマック

藻前、類似品掴まされてるぞorz
341名無しさん:2005/05/29(日) 23:07:58 0
プレスコのはindows機には売れないから、マッキン用に出荷されるんだよね?
342名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:52 0
>>336
そりゃ、改行コードが異なるからな

…って訳のわからんことをカキコしてみる。
343名無しさん:2005/05/30(月) 00:31:48 0
IBM、Cellプロセッサを搭載したブレードサーバを披露
Insanely Great Macでは、IBM Corp.が、「2005 Electronic Entertainment Expo」
にて一部のクライアント向けに、2.4-2.8GHzで動作するCellプロセッサを2基搭載した
ブレードサーバ「Cell Processor Based Blade Server」のプロトタイプを公開したと伝えています。
344名無しさん:2005/05/30(月) 00:33:19 0
↓腐れ梅夫の工作コピペw

339 名前:日本マカ党2ch支部 :2005/05/29(日) 22:00:12 0
  > > > マカのみんなへ < < < 
割り当てはちゃんとこなしていますか?一人5台です。
何もせずじっとしていてもマック仲間は増えません。積極的に動きましょう。
そんなマカモノ顔の私達にピッタリのアイテムをジョブズ様が用意してくだ
さいました。その名もミニマック。どうですか?おしゃれ心をくすぐる可愛
らしい名前でしょう?
ミニマックはプレゼントに最適です。大切なお友達に折をみて配りましょう。
お茶の水のマカネーゼ達も頑張って役割を果たしている様子です。
マックが増えれば仲間も増えるし、ソフトも増える。全てのコンピューター
ユーザーに古くて新しい選択肢をプレゼントできます。世界の為、あなたの
マカ力を役立てましょう^^v
345名無しさん:2005/05/30(月) 00:41:35 0
ドザには理解できないかもしれないが、Macユーザーは現時点で
最高の性能のMacの登場に期待してるわけよ。
金に糸目をつけず、とにかく最高のMacが欲しいわけ。

Mac miniなんて所詮ドザ専用、貧乏人専用Mac。
Mac mini買ってもMacユーザーの仲間入りしたなんて思うなよ。
346名無しさん:2005/05/30(月) 01:12:11 0
>>345
え〜?
だったらアルミ穴だらけのG5マシンが飛ぶように売れていてもおかしくないんだが。
347名無しさん:2005/05/30(月) 01:37:29 0
>>345
釣りにしては低脳過ぎるな。
お前らマクミニ買わせようと必死なくせに。
誰がマカの仲間入りなんかするかよ。
って釣られてあげよう。
348名無しさん:2005/05/30(月) 09:38:58 0
>>346
飛ぶように売れるかどうかというのはそもそも間違い。
マカ自体が極少数派だから。
349名無しさん:2005/05/30(月) 10:54:26 0
マカはみんなG5マシン持っているんじゃないの?
あ、アルミ筐体の無駄にでかい奴しか認めないから。
350名無しさん:2005/05/31(火) 23:28:12 0
Mac好んで買ってる人ってMacで何についあってる?
Winは便利なフリーウェア沢山あって退屈しないけど
極端な話どんなに性能高いMacでもネット、メールとiPodくらいしか
やれることないイメージなんだけど。
NASAのWorldWindとか凄すぎる。
これだけで自分のWinPCが宝物に思えてくる。
351名無しさん:2005/05/31(火) 23:41:39 0
Mac:デジタルコンテンツの生産ツール
Win:デジタルコンテンツの消費ツール

>>350なんかみても、この切り分けがよくわかる発言だよね。
352名無しさん:2005/05/31(火) 23:53:57 0
この板のマカを見る限り、創造性の片鱗も感じ取れない件。
353名無しさん:2005/06/01(水) 02:43:12 0
>>352
大本営発表とMS叩きニュースを張り合わせてるだけだからそりゃそーよ。
354名無しさん:2005/06/01(水) 03:11:10 0
>>351
Macのどの変に生産性あるの?
優れたツールはWinに集まってるのに。
355名無しさん:2005/06/01(水) 09:28:30 0
>>351
消費することは別に悪いことではないんだがね。
生産者も(正規の取引をする)消費者がいなかったら生きていけないし。
356名無しさん:2005/06/01(水) 10:21:26 0
Winが広い土地(シェア)で豊富な機械・資材(ハード/ソフト)を使って運営可能な
大規模農園の生産者だとすると、マカはベランダの家庭菜園で生産者を気取ってる
なんちゃって生産者だと思うよ。

「大農園でできる事はうちでもなんでもできる」「大農園は作物泥棒の被害が多数
報告されているが、うちのベランダは1件も(!)盗まれてない。めっちゃ堅牢!」
とか、「うちのプランターはめっちゃオサレでクリエィティブ。大農園のトラクターは
格好悪すぎ」とか寝言言ってるけど、所詮はベランダの家庭菜園・・・。
357名無しさん:2005/06/01(水) 12:23:15 0
で、マカの家庭菜園の作物は蟲だらけ…。
358名無しさん:2005/06/01(水) 12:47:34 0
とソーテック愛好者が妄想を言ってます
359名無しさん:2005/06/01(水) 13:15:35 0
Mac世界最速。いいね。
360名無しさん:2005/06/01(水) 13:20:50 0
Macってさ......キモイの多いよねw
「俺マックユーザーだよ」ってw
ユーザーって何よ?友達にはなれねぇな。
「今マック使ってる奴多くなってきたんだよ。マックはいいよ」ってw
Winが1000台 Macが10台で各1台ずつ増えたら
Winが0.1%up に対して Macは10%up 率でみんなよアフォw

ちなみに一応G4持ってるよ。もう電源すら入ってねぇケドw
361名無しさん:2005/06/01(水) 13:32:23 0
>>358
何でソーテックなの?
ソニーじゃなかったのか?
362名無しさん:2005/06/01(水) 14:48:26 0
>>361
DELLも入れてOK
363名無しさん:2005/06/01(水) 15:12:18 0
良かった、俺、三菱のPedion使っているんだ。
364名無しさん:2005/06/01(水) 16:45:52 0
>>363 神!!
‥で、初代?二台目のほう?
それによって崇め方が違うんだが。
365名無しさん:2005/06/01(水) 17:19:36 0
ペディオン良いよな。現在のノートマシンのさきがけとなった秀逸な機種だ。
三菱自体が後継機種を反映させなかったことが悔やまれるよ。

アレを持っていればマジで自慢を出来る。

…俺もほしかったけどさすがに手が出せなかった。
中古でもほとんど見かけなかったような。
366名無しさん:2005/06/01(水) 19:02:21 0
FinalCut Proがないなんて可哀想だよなドザ
367名無しさん:2005/06/01(水) 20:59:37 0
>>366
iMovieすら使わないお前が言うと説得力なし。
368名無しさん:2005/06/02(木) 03:38:54 0
>>367
どっちも使えないお前が言うと説得力なし。
369名無しさん:2005/06/02(木) 08:18:17 0
マカ、いつもの鸚鵡返し乙。
370名無しさん:2005/06/02(木) 09:44:43 0
>>366
それって何に使うものなの?
教えてマカメムシさん。
371名無しさん:2005/06/02(木) 12:21:56 0
てゆーか、よその会社が開発したものを自慢されても‥‥ >FinalCut Pro
372名無しさん:2005/06/02(木) 12:39:45 0
まあ、あれだ。
奴らはMacで動くものならなんでも良いんだよ。
WindowsXPだってWinnyだって魔cで動けばマンセーするはず。
実際にエミュレーションで動いているから既にマンセーかな。
373名無しさん:2005/06/02(木) 12:58:25 0
マクで動くものにマカを追加してください。
374名無しさん:2005/06/02(木) 13:54:03 0
>>373
マカはMacでネイティブには動きません。

エミュレータ「カルトボックス」の中で仮想的に動作します。
375名無しさん:2005/06/02(木) 19:12:18 0
ドザつまらん
376名無しさん:2005/06/02(木) 19:58:04 0
マカ、お帰り。
377名無しさん:2005/06/02(木) 20:47:43 0
MacOS上で動く犯罪助長ツールはないもんなあ。
それに比べて・・・
378名無しさん:2005/06/02(木) 21:07:24 0
51 名前:名無しさん 投稿日:2005/06/02(木) 10:31:10 0
>>49そうだよね。こいつら犯罪者だよね!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=10.4+Tiger&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
379名無しさん:2005/06/03(金) 17:27:01 0
G5が高性能だとか威張ってる糞マカが居るが
アポーじゃなくてIBMにひれ伏すべきじゃないのか?
380名無しさん:2005/06/03(金) 23:50:22 0
>>377
MacOSそのものが犯罪助長ツールだな。
世にキチガイを大量に産み落とす。
381名無しさん:2005/06/04(土) 04:46:52 0
Windows95が出たばかりの頃、友達に連れられて
駅前のパソコンショップに行った。
友達は並んでいるマッキントッシュを指差して、
「あれが本当のパソコンなんだよ。今話題のウィンドウズなんて
パソコンじゃない。マックをパクった、まがいものだよ。」
と熱っぽく語った。

その当時の俺はパソコンのことなんてぜーんぜん知らなかったから、
この友達の言葉を素直に信じてしまい、
「ウィンドウズは邪道なんだ。マッキントッシュこそ本家パソコンなんだ」
と思っていた。
で、そのころNHKでやっていた「新・電子立国」という番組を見て興味を持ち、
やがて自分もWindowsパソコンを買った。

Windows持ってるなんて友達に見つかったらまずいかなと思ったけど、
結局教えてしまった。
そしたら、友達も最近ノートパソコンを買ったという。
マックのノート型?さっそく見せてもらったら、Windowsだった。
382名無しさん:2005/06/04(土) 17:56:30 0
>「あれが本当のパソコンなんだよ。今話題のウィンドウズなんて
>パソコンじゃない。マックをパクった、まがいものだよ。」

マカの無知が滲み出るフレーズだね。WindowsがパクったのはNEXTSTEP。
383名無しさん:2005/06/04(土) 18:45:01 0
どうやらintelCPUのMacが登場することは間違いないようだけれど
そうなるともうハードウェアの差はなくなるから
純然たるOS同士の勝負になるね
384名無しさん:2005/06/04(土) 22:12:13 0
アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000001-cnet-sci

マカがファビょる姿が目に浮かぶwww
385名無しさん:2005/06/04(土) 22:21:03 0
毎度毎度のイベント前の電波記事。
捏造記事にドザが踊るか、衝撃の事実にマカが驚愕するか。

まあ、6/7を震えてまて、ってところだね。
386名無しさん:2005/06/04(土) 22:50:12 0
>>383
Windowsが満足できるものを提供できない以上、
64bit環境としてはIntel石の性能を引き出す最高のプラットフォームになるなMacOS X


まあ電波記事だけどw
387名無しさん:2005/06/04(土) 22:50:22 0
>>385
実現した場合、その瞬間からIntelマンセーするだけのことだから、
別にマカが驚愕したりすることはないと思うわけだが。
388名無しさん:2005/06/04(土) 22:59:07 0
衝撃の結末

IntelがIBMからのライセンスを受けてPowerPC互換のCPUを製造。
そしてアップルが採用。

次世代ゲーム機をすべてPowerファミリー奪われたIntelらしいやね。

389名無しさん:2005/06/04(土) 23:40:27 0
Powerファミリーw
390名無しさん:2005/06/05(日) 00:22:10 0
>>388
そーいやXBOX以外でIntelチップ採用したゲーム機ってあったっけ?
後にも先にもなかった気がするが。
391名無しさん:2005/06/05(日) 00:46:05 0
>64bit環境としてはIntel石の性能を引き出す最高のプラットフォームになるなMacOS X
PPCの性能の10%も使えていないMacOSXなのに、intelは全て引き出せるのかwwww
392名無しさん:2005/06/06(月) 09:47:18 0
>>391
Intelは開発者へのサポート体制が最も充実しているCPUベンダー。
仮に採用となれば、現在のLinuxコミュニティーへの注力ぶりからみて、
アポーへの協力は惜しまないと思われる。
x86をWindows以外に積極的に開放するのは、Intelにとってメリットが大きい。
安価なPC/ATでは一番高い「部品」はWiondows。
別の選択肢を積極的に提供すれば、Intel対AMDでCPUの価格が下がったように、
OSの価格が下がる→PC売れる→Intel儲かってる
という可能性すら出てくるからだ。
393名無しさん:2005/06/06(月) 10:23:13 0
>>384
見限るとは偉そうな腐れリンゴだな。
今まで生かしてもらっていたくせに。
立場をわきまえて発言せよ、だな。
394名無しさん:2005/06/07(火) 01:06:28 0
>>392
たしかにWindowsのライセンスは高額だからな
Macは無償ライセンスがある
395名無しさん:2005/06/07(火) 04:25:21 0
MacOS X on Intel発表されたな
たぶんROMでApple純正しかサポートしないだろうけどさ
(これで膨大なサポートと人件費から解放される)
BSDベースからSolaris 10ベースにするのも一興だな
Sunのツール群が使えるようになり、正真正銘史上最強のUNIX環境になる

問題は、Microsoftとの直接の競合になる点だな
Windowsのシェア確実に減るからな
いろいろ邪魔してきそうだ

APPL株価上げまくりだ
396名無しさん:2005/06/07(火) 22:53:25 0
509 名前:名無しさん 投稿日:2005/06/07(火) 17:28:31 0
ピエロを発見

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116347602/51

51 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 23:49:43 ID:WmxR9odN
PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。

これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。

そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
もう・・さすがとしかいいようがありませんね。
397名無しさん:2005/06/07(火) 23:44:17 0
MacOS X>>>>>>>>>>>>>>WindowsXP

となる日が近づいたな
398名無しさん:2005/06/08(水) 13:01:26 0
399名無しさん:2005/06/08(水) 19:22:29 0
Cnetテラワロス!
(スポンサーの)Intelの石採用するとわかった途端、
Appleマンセー記事でいっぱいw
400名無しさん:2005/06/08(水) 19:26:42 0
>>399
マカがIntelマンセーし始めたのと同じだなw
401名無しさん:2005/06/08(水) 19:31:03 0
WWDCのデモで超強力なPentiumシステムが使用される

AppleInsiderでは、「WWDC 2005」の基調講演でスティーブ・ジョブズ氏が
デモに使用したIntelベースのMacは、3.6GHzのPentium 4プロセッサが
4つ搭載されていたと伝えています。
「Rosetta」のデモでは、実際にPhotoshop CS2やMicrosoft Wordsなどを
起動してみせ、デュアルプロセッサ搭載のPower Mac G5の80%程度の
パフォーマンスだったとのことです。
402(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/08(水) 22:21:39 0
[WWDCのデモで超強力なPentiumシステムが使用される]
AppleInsiderでは、「WWDC 2005」の基調講演でスティーブ・ジョブズ氏が
デモに使用したIntelベースのMacは、3.6GHzのPentium 4プロセッサが4つ
搭載されていたと伝えています。「Rosetta」のデモでは、実際にPhotoshop CS2や
Microsoft Wordsなどを起動してみせ、デュアルプロセッサ搭載のPower Mac G5の
80%程度のパフォーマンスだったとのことです。

すでにXBench出てるよ。
2.7G DUALと比べるとあまりの性能の悪さに呆然とする。
実質大幅スペックダウン・・・・

P4 3.6G http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=115809
G5 2.7G http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=108541

最適化厨が出てくる前に予め言っておくと現在環境としては
gccでビルドする他にないのでP4の最適化そのものは決して悪くないレベル。
実例でいうとVCとcygwin-gccでパフォーマンスに優劣があまりつかないどころか
cygwinの方が早かったりするケースも多々ありなので。
まあsuper piその他色々なベンチでもP4は元から高い性能ではないことが明らかになってはいるが・・・
403名無しさん:2005/06/08(水) 22:32:41 0
Rosettaってエミュレータだろ。
そんなんネイティブが早いに決まってるじゃん。
マカってホントにバカだな。
404名無しさん:2005/06/09(木) 03:41:37 0
( :゚д゚) Intel系って、てっきりAthlon64だと思ってたら熱湯なんだ……
Intelの在庫処分に付き合わされたんだな……
405名無しさん:2005/06/09(木) 09:56:35 0
安けりゃなんでも良いのよ。

…とか何とか言いながらインテルの殿様商売にひれ伏す腐れリンゴなんだよな…。
別に安くない価格でつかまされる予感。
406名無しさん:2005/06/09(木) 10:43:12 0
>>405
原価が高くなったらお布施を高く設定するだけなので教祖様は困りませんよ。
信者も、高いと言っちゃ褒め、安いと言っちゃ褒めのキチガイだらけだから
誰も困りません。
407名無しさん:2005/06/09(木) 11:56:19 0
ああ、信者は借金だらけでも困らん罠。
やい糞信者、年金と保険料支払うくらいの金額はちゃんと残しておけよ!
そうしないとまじめに支払っている奴が憤慨する。
408名無しさん:2005/06/09(木) 13:34:57 0
333 名前: 名無しサンプリング@48kHz 04/01/20 01:59 ID:Qmnqwm6h

PowerPCの自慢ならしてやる。

http://homepage.mac.com/netta/powerdraw.jpg

90nmになったG5の威力を見よ。
今後数年間はPowerPCが絶対的に有利なのは間違いない。
ちなみに、この画像のItaniumとOpetronは間違って逆になっているらしい。
409名無しさん:2005/06/09(木) 17:23:32 0
>>404
お前も真性のバカだなw
Intel Macが発売するのは1,2年後だ
採用する石もまだ発表されてない
バーカ
410名無しさん:2005/06/09(木) 17:47:36 0
煽りに決まっているだろ。マジレス乙w
411名無しさん:2005/06/10(金) 00:41:50 0
なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/kaigai188.htm

とてもわかりやすくて良い記事だ。
412名無しさん:2005/06/16(木) 02:40:25 0
Macはまあ悪くはないと思うが、使ってる奴が全員痛いのはなぜですか?
413名無しさん:2005/06/16(木) 11:22:18 0
Macはまだしょうご
414名無しさん:2005/06/16(木) 13:20:44 0
Macはまあ、悪くないと思うんだけどあのキモイ宣伝はいったい何なんだ?
415名無しさん:2005/06/16(木) 14:48:47 0
>>414 ユーザーに選民的意識を持たせて
(持たせようとして)囲い込もうとするのは
小数勢力にはよくあること。
416名無しさん:2005/06/16(木) 15:56:41 0
その選民意識が邪魔して普及しないMac
417名無しさん:2005/06/17(金) 22:46:06 0
更に極一部の過激なユーザーが普及を妨げているしね。
418名無しさん:2005/06/18(土) 11:36:42 0
もはや社会基盤として安定した進化をしていかなければならないWindows。
一方、パソコンの未来を追及しつづけるMacOSとそれを見極めようとするマックユーザー。

もとは同じようなパソコンだったが、いまや両者とそのユーザーの方向性は大きく違ってきている。
そして僕は、進化しないパソコンになんてまったく興味はないんだ。

419名無しさん:2005/06/18(土) 16:49:07 0
コピペうざっ
420名無しさん:2005/06/18(土) 18:14:13 0
MacOSは使ったことないけど、Windowsよりはマシだろ
でも、Mac使ってる人が俺の周辺にただの1人もいないので
やっぱりダメだろ、良い物でも誰も使ってないし

シェアってどんくらいあんの?
421名無しさん:2005/06/20(月) 10:46:30 0
進化するために手段を選ばないDQNパソコンとはMacのことだ。
禿の言いなりになる馬鹿も馬鹿だ。
422名無しさん:2005/06/20(月) 18:52:19 0
目的の為に手段を選ぶのがWindowsユーザー、手段が目的になっているのがマカw
423名無しさん:2005/06/21(火) 12:16:43 0
>>422
マカはMade with Macとか書きたがるからね。
手段がすべてなのだ。

聞き手「どのような目的で作成されたのですか?」
マカ「Macで作成しました。」
聞き手「いえ、だから目的は…?」
マカ「Macで作成したかったからです。」
聞き手「…」
424名無しさん:2005/06/21(火) 13:00:07 0
なんでマカはWindowsと対決したがるの?
425名無しさん:2005/06/21(火) 18:29:53 0
426名無しさん:2005/06/21(火) 19:48:01 0
まあ、ハードの増設やフリーウェア探しでインストール/アンインストールに没頭する
ユーザーが一番パソコンの目的と手段を間違えてるよ。
で、お得意のセリフが、

「WindowやPCはハードやソフトの選択肢が多い」

だからねw
427名無しさん:2005/06/21(火) 22:20:52 0
ソフトやハードの選択肢がないことが自慢のマカw
428名無しさん:2005/06/21(火) 23:24:33 0
揚げ足も取れてないぞマカ、自爆かw
429名無しさん:2005/06/21(火) 23:28:10 0
人は、iTunesを「シンプルで使いやすい」という。
それはなぜなのか?
ここにこそ、レガシーOSの思想とMacとの最大の違いがある。

昔、海外のドザで、画像ファイルを例に、WindowsはXPでファイル単位の
操作性を実現した、Macはレガシーだと言った大馬鹿者がいる。
レガシーな愚か者は、そのファイルの管理、そこにたどりつくまでの段階を考える
ことができない。

iTunes,iPhoto,Spotlight、共通点はフォルダに縛られないこと。

音楽ファイルにはタグがあるのだから、それで管理すれば良い。
画像は画像で見分けられるのだから、全部丸ごと一覧できた方が良い。
大量に増えるデジカメ写真をそうやって管理するには、GPUの性能を最大限に
利用する必要がある。→QuartzExtreme実装!LonghornのAVALONが真似しようとしている。
ドキュメントファイルを探すには、高速な全文検索が必要だ。Spotlight登場!

ネット検索でもディレクトリ型は人気が無い。
なぜか?多種多様で大量な情報を分類などできるはずがないのだ。
分類は補助手段でしかない。
パーソナルなユーザーのコンピューターの中も同じになりつつある。

レガシーなWindowsがレガシーであるのは、技術が劣るからだけではない。
思想自体が間違っていたのだ。やっと、Longhornから修正が始まる。

XPで満足しているドザがいるとすれば、それは頭の中までレガシーに
なってしまった証拠だ。
430名無しさん:2005/06/21(火) 23:46:50 0
つまり
Macは終わりだ
ということか・・・
今更念を押さなくても・・・
431名無しさん:2005/06/22(水) 05:10:27 0
自分が使ってもいないOSをここまでマンセーする奴も珍しいな、罰として上げとくぞ坊やw
432名無しさん:2005/06/22(水) 05:19:39 0
今さらですが
Mac=世界最速のコンピューターMacintoshの愛称。

Win=ただのOS
433名無しさん:2005/06/22(水) 06:22:46 0
Mac=規格仕様不確定なOS
434名無しさん:2005/06/22(水) 06:40:32 0
Mac=世界最速のパーソナルコンピューターMacintoshの愛称。

ハードを指す。
435名無しさん:2005/06/22(水) 08:06:07 0
>>432
×Win=ただのOS
○Win=レガシーOS
436名無しさん:2005/06/22(水) 10:48:11 0
ルサンチマン

〔哲〕 ニーチェの用語。被支配者あるいは弱者(マカ)が、支配者(Microsoft)や強者(ドザ)への
憎悪やねたみを内心にため込んでいること。この心理のうえに成り立つのが愛とか同情といった
奴隷道徳であるという。怨恨。


納得しました!
437名無しさん:2005/06/22(水) 21:02:52 0
OSにこだわる必要はあるか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/21/news057.html

この記事のライターは、ドザたちがWindowsから離れられない「本当の理由」を
知らないようですね。

まあ、ドザの世界ではもちろん「暗黙の了解」として全員知っているとは思いますが。

438名無しさん:2005/06/23(木) 00:00:00 0
エロゲじゃないのか
439名無しさん:2005/06/23(木) 00:03:18 0
エロゲだよ。エロゲして何か悪いか?
440名無しさん:2005/06/23(木) 00:18:39 0
Macにこだわる必要はあるか?

結論
Macは屑
441名無しさん:2005/06/23(木) 02:53:54 0
Macは屑とまでは思わないがマカは屑
442名無しさん:2005/06/23(木) 05:31:34 0
東大はマックにこだわって、
マック大量導入。

最高峰はマックがお好き。
443名無しさん:2005/06/23(木) 06:00:43 0
Macはいいぞ。
子供をエロゲやネトゲに嵌めたくない親は子供のためにMacを買うべき。
Windowsは20歳を越えてから。
444名無しさん:2005/06/23(木) 06:42:09 0
ラテックス製のコンドームとポリウレタン製のコンドームを比較して
ポリウレタン派がラテックスのをレガシーコンドームと呼ぶようなものだ。
(もちろんそんな話は聞いたことがないが)
早く本質に気づけ。コンドームはオナニーに使うものじゃない。
445名無しさん:2005/06/23(木) 07:15:59 0
東大にWin入れたら
みんな悪さするから
Macにしたんじゃね?
446名無しさん:2005/06/23(木) 07:33:06 0
お茶の水女子大も

マック。流石だ最高峰。
447名無しさん:2005/06/23(木) 08:04:28 0
名古屋大「マンモス」解析も


やっぱり、マック。
448名無しさん:2005/06/23(木) 08:39:11 0
>>442 >>446 >>447
そしてコイツが使っているのもマック (´∀`)9 ビシッ!
449名無しさん:2005/06/23(木) 08:45:35 0
>>448
(;´∀`)ゝアイタタタ
450名無しさん:2005/06/23(木) 09:33:09 0

最高峰はマック。
当然だな。

451名無しさん:2005/06/23(木) 10:24:40 0

屑の最高峰、粗大ゴミの王者マック。
当然だな。
452名無しさん:2005/06/23(木) 11:52:47 0
Mac叩きは不毛だ。
MacもMacOSも悪くない。
叩くべきは電波マカ1人のみ。
453名無しさん:2005/06/23(木) 14:38:56 0
自動化って叩かれるのが喜びのマゾ犬?
454名無しさん:2005/06/23(木) 15:00:33 0
今日の俺様はマック。

ドザは全員俺に嫉妬するw
455名無しさん:2005/06/23(木) 15:47:38 0
>>454
うぉぉぉ 羨ましい
俺もマカとして電波発信してみてーw
456名無しさん:2005/06/23(木) 18:41:21 0
>>454
マイナーマシンに嫉妬かよっ、ありえねぇ〜
457名無しさん:2005/06/23(木) 18:57:12 0
まあしかし、ドザの漏れもMACの良いところを考えてようと思う



( ゚Д゚)



Jobsの禿しか思い浮かばん(o_ _)o
458名無しさん:2005/06/24(金) 01:48:52 0
>>457
>まあしかし、ドザの漏れもMACの良いところを考えてようと思う
レガシーOS使ってる限り、気が付きませんよ。鎖国してるのと同じ。
459名無しさん:2005/06/24(金) 02:14:02 0
しかしそのレガシーOSに負けて潰れる寸前までいってMSに援助してもらったじゃない
いなくなるとMSが独占禁止法やらで困るから、生かされてるって所なんでしょ?
惨めよの・・・
460名無しさん:2005/06/24(金) 03:23:09 0
今日も嫉妬が渦巻いてます。
461名無しさん:2005/06/24(金) 08:43:10 0
(´-`).。oO(ドザも正直、XPのレガシーさを自覚してるんだろうな。。)
462名無しさん:2005/06/24(金) 09:43:02 0
>>443
そうだな。
ハナタレ餓鬼にはMacがお似合いさ。

>>458
まあ、お前が一生懸命にMacの事を宣伝してもみんな逃げるのが良くわかるよ。
もっと、謙虚で正直な気持ちで訴えような。
463名無しさん:2005/06/24(金) 21:18:20 0
>レガシーOS使ってる限り、気が付きませんよ。鎖国してるのと同じ。 ‥‥‥‥‥‥‥そのままMacに当てはまるが。
464名無しさん:2005/06/25(土) 01:08:07 0
このスレの>>65がまた神懸かってる件について
465名無しさん:2005/06/25(土) 01:22:41 0
禿の商売上手さや人心を惑わし掌握する術には嫉妬を禁じえない
考えなしの信者どもからいくらでも金を・・・!
羨ましい・・・!!
466名無しさん:2005/06/25(土) 01:23:38 0
Forbesは、NPDのリリースした5月の米小売・流通データを受けたCredit
Suisse First Boston(CSFB)のリサーチノートについて掲載した。
(NNの引用)http://www.macnn.com/articles/05/06/23/strong.may.retail.sales/

2005年5月のPC出荷台数伸び率は6%と、初めて前年同期を下回った一方、
Macの販売台数は好調を持続しており、CSFBはアップルを「大きな勝利者」
と表現した。

「ベンダーではアップルコンピューターが大きな勝利者で、全体で前年同期比
79%増、単独のリテールで前年同期比94%増だった。」

直販のDellの数字は集計されていないものの、HPはマイナス10%、Gateway
はプラス37%と、アップルの好調さが際立つ結果となった。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/all/pc/0/1/ref%3De%5Fts%5Fln%5F22/
467名無しさん:2005/06/25(土) 14:14:07 0
マックのシェアって3%ほどだっけ?
3%のシェアの製品が前年比79%の増加 → 3*79%=2.37
97%のシェアの製品が前年比6%の増加 → 97*6%=5.82
出荷台数の増加量ではマックはPCの半分以下
468名無しさん:2005/06/25(土) 14:22:34 0
5月だけのマックのシェアだって、5%位か。
90*106=9540
3*180=540
469名無しさん:2005/06/25(土) 16:28:52 0
メーカー別の出荷台数で比較するのが妥当だろうな。
デル、HPは別格として後のメーカーと比べるとアップルも上位。

そしてなによりも黒字体質なのが一番。
470名無しさん:2005/06/25(土) 19:16:58 0
デルがそれほど伸びてないらしい。
471名無しさん:2005/06/27(月) 10:04:13 0
>>469
ここ10年の決算を見ると赤字の方が多いみたいだけど

そ れ で も 黒 字 体 質 な の ! ?
472名無しさん:2005/06/27(月) 14:30:20 0
1年でも黒字決算なら黒字体質!

それがAppleクオリティー
473名無しさん:2005/06/27(月) 19:57:48 0
10年に一度アイデア商品が当たればそれでOK!w
474名無しさん:2005/06/28(火) 21:16:09 0
もうちょっとアップルの業績を勉強してからお越しください。
そのあまりにも無知すぎる妄言には、マックユーザーとして
まともに答える気すら起こりません。

わかりましたね。
475名無しさん:2005/06/29(水) 12:47:51 0
Appleの恥かしい業績

1995年、6千8百万ドルの赤字
http://www.ifnet.or.jp/~gucci/history/index_1993.html

1996年第一四半期、7億4千万ドルの赤字
http://www.ifnet.or.jp/~gucci/history/index_1996.html

MicrosoftがAppleに1億5千万ドルを投資
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970807/applems.htm

2002年第4四半期決算、4,500万ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1017/apple.htm

2003年第1四半期、リストラ費用などで800万ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/apple.htm
476名無しさん:2005/06/29(水) 14:18:21 0
Appleって凄い業績に感動しました

それじゃあAppleに嫉妬しておきますね
477名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:47 0
ゲーム時のパフォーマンス:Halo

Pentium4の1.4倍近いフレーム処理能力
ニニニニニニニニ⊃37%高速
iMac2.0GHz iMac G5
ニニニニニ⊃
Dell Dimension 4700c 3.4GHz pentium4

http://www.apple.com/jp/imac/processor.html

>iMacシステムは、128 MB ATI Radeon 9600グラフィックプロセッサを使用。
>Dell Dimension 4700cは、64 MB ATI Radeon X300 SEグラフィックカードを使用。

↑↑↑
明らかに性能差のあるビデオカードを使用しておきながら「Pentium4の1.4倍」www
478名無しさん:2005/06/29(水) 20:33:09 0
バカだね。スペックよりも重要なのは「価格」。

iMacG5の価格、装備と同等のメーカー製PCを探すと
グラボはすべてオンボートの貧弱PCしかない。
価格.comで探してみ。

よって上記の比較は正しい結果だだよ。
479名無しさん:2005/06/29(水) 20:37:38 0
またマカの言い訳が始まったよw
4700CってiMacG5よりずっと安いんですが何か?
480名無しさん:2005/06/29(水) 20:41:06 0
4700とiMacを比較して9600を積んでるからiMacの方が高性能だというならまだ分かるんだけどね。
例のサイトだとG5のページで「Pentium4の1.4倍」とか言ってるからもう失笑するしかない。
481名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:46 0
禿げ自ら敗北宣言したのにまだ修正されないんだなw
482名無しさん:2005/06/30(木) 09:22:02 0
>>473
10年前にアイデアヒット商品ってあったっけ?
…Win95前にマクが乱売されていたのは覚えているが。

つうか、おとといホテルでエロ放送(無料)見ていたらLC630あたりのマクがバックに映っていたよ。
登場したAV女優は10年前の奴じゃないと思うから適当に骨董品をあてがったという感じ。

LC630なんてペケ厨にはわからんだろうけどな。
483名無しさん:2005/06/30(木) 12:41:04 0
>>474
答える気が無いんじゃなくて、知らないから答えられない
ってハッキリ言えば良いのに…。

無知は君のことだね。
484名無しさん:2005/06/30(木) 12:57:11 0
昨日、Macmini買ってマカーになった。
エロゲーできないのは不満だけど、ほかはすべて満足。

よぉ。ドザども。元気か?
485名無しさん:2005/06/30(木) 13:04:03 0
>>484
どうせ元からマカだろ基地外w
486名無しさん:2005/06/30(木) 14:06:11 0
sageで書き込んでもマカ臭プンプンw
487名無しさん:2005/06/30(木) 16:22:32 0
>>482
最初のiMacって10年弱ぐらい前じゃないか?
488名無しさん:2005/06/30(木) 16:33:43 0
10年弱とはまたあいまいな言い方を…。
イマク登場からまだ7年経っておりませんよ。
489名無しさん:2005/06/30(木) 17:15:19 0
で、それが何か?
490名無しさん:2005/06/30(木) 17:47:42 0
哀マク10周年記念とかの頃には既に面影が無くなっているだろうけどな。
OSも違う、CPUも違う…。
491名無しさん:2005/06/30(木) 20:34:11 0
10年たっても変わらない、ベージュのダサいデザインのPC。
10年たっても変わらない、粗悪なダサいUIのWindows。

「パソコンはまだまだ進化し続ける」

そう言い続けるゲイツとは裏腹に、ほとんど進化していないのがwindowsPCの現実だ。
492名無しさん:2005/07/01(金) 02:08:05 0
マカはインテル採用でMacが安くなると思ってるみたいだな。
ソニーを見ろ。
アポーが下手な安売りなんかすると思うか?
またポッタクリだよ。
493名無しさん:2005/07/01(金) 08:55:03 0
Macがこれ以上安くなる事に期待してるマカーはいない。
期待してるのは、インテルの新型CPUの発熱の小ささ、クールなノートだ。
494名無しさん:2005/07/01(金) 08:57:57 0
おお、インテルマンセーとは関心関心。
今まで糞扱いしていたマカはどこに逝ったのだろう?
495名無しさん:2005/07/01(金) 11:50:43 0
マカは都合の良い発言しかしないから仕方ない。
496名無しさん:2005/07/01(金) 19:02:56 0
497名無しさん:2005/07/02(土) 01:03:32 0
>>496
そのアンケート面白いね。
http://nikkeibp.jp/style/biz/enquete/050623_quick_apple/index2.html
インテルMac、仕事で2割、オフで5割が購入検討

非Macユーザーは「仕事をしてない」人が多いんだねw
498名無しさん:2005/07/02(土) 02:21:16 0
Winはニート御用達PC
安いからママの財布の紐も緩むってもんだ(ワラ
499名無しさん:2005/07/02(土) 04:19:25 0
マジレスするとOSにどんな執着、愛着があろうと煽り煽られなんて間抜けだよね。
スレタイに煽られて色々言っちゃってる人ばかりなんだろうけど。

ユーザー代表みたいな顔して「ドザ」とか「マカ」とか罵ってる一部の基地外に踊らされて敵対心持っても不毛。

スレ違いかw
500名無しさん:2005/07/02(土) 07:26:51 0
>10年たっても変わらない、ベージュのダサいデザインのPC。
そういえば、MacのベストデザインといえばG3DTだな。
501名無しさん:2005/07/02(土) 13:49:10 0
コピペにマジレスもなんだけど、今時ベージュのPCなんてほとんど売ってない
Macのない普通のパソコン売り場には怖くて近づけない人なんでしょうか?
502名無しさん:2005/07/02(土) 14:32:05 0
>>499
正論だがスレ違い。
ここはマカのファンタジーを楽しむ場所ですよ。
503名無しさん:2005/07/02(土) 18:56:36 0
>>499
おまい、学生時代に皆に背中を指さされて
クスクス笑われてる気配をよく感じなかった?

空気は読めた方が世の中生きやすいよ
504名無しさん:2005/07/03(日) 13:05:21 0
レガシーXP

http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_060.html

スパイウェアにご注意!IP制限サービスをご活用ください

スパイウェア等がお客様のPCへ侵入したことにより、当行を含む複数の
金融機関の口座情報が不正行為者により入手され、お客様の預金の一部が
他の銀行に振り込まれたというケースが1件報告されました。

※当行のセキュリティには問題はございません。

なお、現在一部報道において『イーバンクにスパイウェア侵入』との
掲載が行われておりますが、このような事実は全くございません。
当該掲載元へは現在、当行より削除と訂正を依頼しております。

* お客様のPCに侵入したと思われるスパイウェア
SPYW_INVKEY12.A または Spyware.InvisibleKey

なお、お客様のPCへのスパイウェア等の侵入の経路はつかめていないため、
このスパイウェアに感染したお客様は同様の手口によるスパイウェアの
侵入ならびに不正に口座が操作される恐れがございます。
505名無しさん:2005/07/03(日) 13:29:10 0
506名無しさん:2005/07/04(月) 13:15:36 0
>>494
そのアンケート結果を見ると、ユーザが如何に正直なのかが良くわかる。
今まで禿のウソで固められた政策に辟易していたんだろうな…。
CPUばかりではなく、OSもその予感が…。

>>505
恥ずかしいもん晒されたなw
507名無しさん:2005/07/04(月) 18:20:13 0
>>497
仕事をしていないのは学生だろう。
一方Macは印刷関係等の仕事でやむを得ず使うユーザーが圧倒的に多いんだな。
508名無しさん:2005/07/04(月) 18:21:33 0
I WIN
終了
509名無しさん:2005/07/04(月) 19:21:20 0
末期トラッシュ
510名無しさん:2005/07/04(月) 20:32:20 0
★★★★★ニュー速VIPより支援要請です。★★★★★
    本日7月4日、下記スレを拠点に支那反日サイトへ一斉に
    田代砲を発射し、 これを破壊します。参加者はいかのスレ
    に参加してください。 野蛮なる支那人へ、日本の義憤を
    見せつけましょう! 今夜8時に作戦会議がBARギコで開かれ
    ますので、有志のみなさんは是非、お集まりください!

    なお、BARギコの会議で決まったことについては、随時
    このスレに書き込みます。


    ★拠点
   【織姫と】中国バカーVS日本ビパー【彦星が呆れてる】part105
    http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120396339/l50

★BARギコ
http://cgi36.plala.or.jp/bargiko/multithread/bargiko.cgi?roomID=1120318128674

   ★詳細情報のサイト(文字化けしているので、修正して見てください)
   http://vvipper.e-city.tv/1.htm

   ★まとめサイト
   http://vipmomizi.jog.buttobi.net/
511名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:18 0
>>507
でも記事の最後

【回答者属性】

性別 男性:95.6%、女性:4.4%
年齢 29歳以下:8.5%、30代:33.3%、40代:35.2%、50代:15.5%、60歳以上:7.5%

ってのが解せん。
29歳以下はたったの8.5%、30〜40代が実に68.5%を占めてる。
年齢的にニートとかそういう問題じゃない。
回答者は男ばっかだし、主夫ってわけじゃあるまいし。
512名無しさん:2005/07/05(火) 00:25:44 0
まともに仕事してるwinユーザーは
こんなどうでもいいアンケートには
興味ないんじゃね?
513名無しさん:2005/07/05(火) 15:22:56 O
デザイン事務所とか印刷関係ってMacだよね?
この間見学に行ったらWinが1、2台で他は全部Macだったよ。
友達も学生の頃Win使ってたんだけど
卒業間近になって就職が決まって慌ててMac覚えてた。
やっぱ生活に合わせて買わないとね。
514名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:29 0
>>513
きわめて真っ当な意見で、マカからもドザからも異論は出ないと思うけど
今の話の流れとは無関係なような。
515名無しさん:2005/07/05(火) 16:18:38 0
>>513
慌てて覚えた…って、誰かに脅迫でもされたのか?
516名無しさん:2005/07/05(火) 20:29:15 0

実家の友人が自作ドザなんだけどさ。
田舎だから県道沿いにパーツショップがポツンと1軒あるだけ。

しかも、エロゲポスターだらけの常人には近寄りがたい雰囲気らしい。
そこの常連になっている友人は、店長に週刊アスキーの「アキバ通信」を
見せながら、あれやこれやとパーツ談義をするのが楽しみなんだって。

店長も「こんど東京に行ったときにはゲットしておくよ」みたいなノリで
なんかほのぼのしてるっていうか東京への憧れ感が出てていいよね。

もちろん、友人も今週発売の新作エロゲを購入してご満悦なんだけどね。
517名無しさん:2005/07/06(水) 13:05:14 0
で?
お前、良くそんな奴を友人と見なせるなw
518名無しさん:2005/07/06(水) 14:10:45 0
エロゲポスターでショップ全域オタ雰囲気作りしてる店長がほのぼのってww
普通にエロエロじゃんかw

パーツショップの常連・・・っていうと自作オタって感じだけど、そのご友人はパーツが目当てじゃなくて、ただのエロゲオタなんじゃないの?w
519名無しさん:2005/07/06(水) 16:34:25 0
つうか、エロゲ目的なら別に組み立てなんかやらなくても一流メーカの中古品でも買ってインスコしても事足りる。
エロゲand自作ヲタってのは最近多いらしいなぁ…目的と手段が完璧に混乱している。
520名無しさん:2005/07/07(木) 17:22:15 0
そもそも、実家の友人 という意味がわからんが
実家に友人が住んでるのか?
521名無しさん:2005/07/07(木) 17:44:14 0
>>516
田舎のエロ屋だとエロゲ主体じゃなくてエロビデオ主体なのが相場なんだけどねぇ…。
萌え系も主体じゃなく、マニアックものだとスカトロとか熟女とかSMとか。
パソコン屋があったとしてもエロゲなんかほんの少しの売り場スペースしかなさそうな予感。
522名無しさん:2005/07/08(金) 11:20:28 0
>>520
頭悪すぎ。アンタ以外はみんなわかってるよ
523名無しさん:2005/07/08(金) 21:18:41 0
サイズ、iPod風デザインのPCケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0708/scythe.htm

こんなイカしたデザインのPCケースが選べるなんて、
さすが「PCは選択肢が多い」と日頃から自慢するドザがうらやましいですね。

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラw
524名無しさん:2005/07/09(土) 04:36:00 0
「選択肢が多い」のと「選択肢に入れるの」とじゃ訳ガチゲーし。
Winの世界は民主主義多民族国家。
マカの世界は独裁主義独立民族国家。
マカに多様性を受け入れられる心はねぇよなぁ。
人のセンスにケチつけなきゃ自分の心を保てないんだね。

あとアンタ凄い頭悪そうだよ。
525名無しさん:2005/07/09(土) 04:40:51 0
単一民族って言いたかった・・・オレも頭悪いね・・・。
526名無しさん:2005/07/09(土) 10:01:04 0
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台

527名無しさん:2005/07/09(土) 11:01:13 0
100種類のメニューが選べる安居酒屋が好きなドザ。
「品質」よりも「選べる」ことに満足感を覚える。
528名無しさん:2005/07/09(土) 13:46:19 0
マカはイモ焼酎しか飲めない居酒屋が大好き

「選べない」ことを「品質」が良いと勘違いしている
529名無しさん:2005/07/10(日) 20:36:14 0
>>526
マカは何年に一度買いかえているのだ?
6年に渡り台数減少するなんて・・・
7年ごと買い替えなのか、マカは?
530名無しさん:2005/07/11(月) 01:48:56 0
アホマカー、低レベルの争い www
どうぞ、見物に行ってやってください。
マカーの粘着質が大爆発で笑えます。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118361760/l50
531名無しさん:2005/07/11(月) 02:52:30 0
さすがレガシーXPですね。
2001年10月発売から全く進歩がありませんね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000212-yom-soci


みずほ銀ネットバンキング口座から500万円不正出金

 みずほ銀行は9日、インターネットバンキング利用者の口座から、
別の口座に預金が不正に振り込まれる事件が2件発生したことを明ら
かにした。

 不正に振り込まれた額は計約500万円に上るとみられる。いずれ
も預金者が使用しているパソコンが「スパイウエア」と呼ばれる
不正ソフトに感染したために、ネットバンキング用のIDやパスワード
が外部に流出し、不正に利用されたという。

 みずほ銀行によると、預金者のパソコンは、第三者から送られた
電子メールの添付ファイルを開き、スパイウエアに感染した。
みずほ銀行は、心当たりのない電子メールや、インターネットで
無料配布されているソフトのダウンロードには慎重に対応するよう
呼びかけている。
532名無しさん:2005/07/11(月) 15:33:57 0
>>522
わざわざそんなつまらんことでレスのやりあいするとは…。
533名無しさん:2005/07/11(月) 16:22:57 0
>>532
それが2chクオリティ!




                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /          うはー 夢がひろがりんぐ
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ       
     //      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃             
     / ソウル..    ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  ∩    
       ∧_∧   ( ´A `)サヨi     ハ      \    ( E)||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /珍走 \ ノ       |  無職/ヽ ヽ_//. | .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  / 秋葉 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /高卒 ヽ/ 中卒 ヽ、/
534名無しさん:2005/07/12(火) 21:03:51 0
IEコンポーネント採用の国産アプリに脆弱性、セキュリティゾーンの実装に問題
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/12/news069.html

もとが欠陥だらけで脆弱極まりない粗悪コンポーネントだからね。
しょうがないよ。
535名無しさん:2005/07/16(土) 00:28:09 0
>>534
Opera使いの漏れには関係ねーなー
536名無しさん:2005/07/17(日) 18:26:34 0

最高峰はZeta。
当然だな。

537名無しさん:2005/07/17(日) 21:06:16 0
>>534
winを使ってるってところですでに問題が(ry
538名無しさん:2005/07/18(月) 19:39:42 0
まず、キラーアプリとは何でしょうか。
そのアプリを使いたいために、わざわざパソコンを買う。
そう思わせるアプリをキラーアプリと言います。

最も解りやすい例を挙げたいと思います。
サウンド&レコーディングマガジンには Windows のコーナーがあります。
かなり前ですが「Windows 自作 PC のパワーは Mac に比べて凄い」とありました。
その記事を書いている人が、動画編集のために Mac を導入しました。
なぜでしょう。Mac より凄いパワーを叩き出すはずの自作 PC を持っているのに???

それは動画編集アプリの Finalcit Pro がキラーアプリだからです。
Finalcut Pro を使いたいから、ハイパワーの自作 PC を持っていながらあえて Mac を買うのです。
(もちろんその方が今の時点で0から DAW を始めるならば、同じように Mac で Logic Pro を選んだでしょう)
539名無しさん:2005/07/18(月) 20:03:36 0
>>538
まず落ち着いて書き込め。
神聖なるApple製品のスペルを間違える不届き者め。
万死に値する。今すぐ死んで詫びれ!!
540名無しさん:2005/07/19(火) 01:36:50 0
ま、あれだ。VideoToasterのためにAmiga買ったようなもんだな。
キラーアプリと言っても市場が小さすぎてお話になりませぬ。
541名無しさん:2005/07/20(水) 05:53:02 0
このスレの人は個人ユーザーなのに
シェアとか気にするのは何故?

インスタントラーメンを買うときにシェアとか気にしないでしょ
542名無しさん:2005/07/20(水) 05:54:17 0
もしかして個人ユーザーじゃなくて
計算機市場を得意とする経済アナリストなの?
543名無しさん:2005/07/21(木) 07:46:37 0
世界初のインスタントラーメンがチキンラーメン。
世界初のパソコンがApple‖。

そして、Macintoshとカップヌードルは
「二十世紀の大発明」と言われています。

流石だ。
544名無しさん:2005/07/21(木) 09:57:13 0
Macごときが世紀の発明?
こんなこと恥も外聞もなくほざくからマカは池沼っていわれるんだよ。
工業高校にでも再入学して勉強しなおして来い。
545名無しさん:2005/07/21(木) 12:40:48 0
マカは、パソコンとインスタントラーメンの違いも分からないのか

すごい頭脳の持ち主なんだね
546名無しさん:2005/07/21(木) 14:02:07 0
インスタントラーメンは便利だしおいしいけど
Macintoshは無くても済むもんな。
547名無しさん:2005/07/21(木) 15:17:49 0
>>545
マクミニがインスタントラーメンの器に見えるんだろうな。マカは。
548名無しさん:2005/07/22(金) 00:34:37 0
確かにインスタントラーメンじゃ誰も語らないわな。
でも、これがこだわりのラーメン屋のラーメンだったら、誰もがその味について熱く語りだす。

結局WindowsとMacの品質の差はそういうことなんだ。
549名無しさん:2005/07/22(金) 09:39:09 0
やっぱりアホだ
マカには食い物と道具の性質の違いが理解できんようだな
550名無しさん:2005/07/22(金) 11:18:21 0
>>548
Macについて語るばあい、何を語るんだい?
キモヲタが『暑く』語ったところで一般人は引くだろうね。
551名無しさん:2005/07/22(金) 21:23:32 0
確かに事務専用のパソコンじゃ誰も語らないわな。

でも、これが先鋭クリエーター御用達の洗練されたパソコンだったら、
誰もがその魅力について熱く語りだす。

結局WindowsとMacの品質の差はそういうことなんだ。
552名無しさん:2005/07/22(金) 22:16:20 0
>>547
インスタント焼きそばジャンボサイズって感じだな。
553名無しさん:2005/07/23(土) 01:53:01 0
Linux
554名無しさん:2005/07/23(土) 01:59:43 0
日本のドラマや映画に出てくるPCはWindowsばっかり
海外のドラマや映画はMacが多い。
金を出して買うならMacだけどハード込みで買わないとダメだから
PCジャンキーな洩れはLinuxです。
FreeBSDは衰退、Solarisは凄く良いんだけどSUN次第でどういう方向に
向かうか判らないので結局Linux。
555名無しさん:2005/07/23(土) 07:42:04 0
ドラマに出てくる一般人がlinux使っていたら、思いっきりひく。
ヲタかと・・・。
556名無しさん:2005/07/23(土) 07:51:09 0
>>555
洩れは藻前の視野の狭さに、思いっきりひく。
ヒキコモリかと・・・。
557名無しさん:2005/07/23(土) 10:06:28 0
>>556
俺は藻前の自画自賛の視野の広さに思いっきりひく。
ありえないだろと・・・。
558名無しさん:2005/07/23(土) 10:33:22 0
>>557
Linuxが急速に伸びてきてるのは事実
IT関連のニュースをもっと見ろ。
559名無しさん:2005/07/23(土) 13:48:22 0
IT関連のニュースを見る人間≠ドラマに出てくる一般人
ってことは分かってます?
560名無しさん:2005/07/23(土) 23:37:30 0
一般人がlinux使っていたら、マジひく・・・。
ヲタだ。ヲタ。
561名無しさん:2005/07/24(日) 00:30:38 0
FreeBSDは?
562名無しさん:2005/07/24(日) 00:34:30 0
クライアントはWindowsだけど
自鯖はLinuxだな。
ヲタと呼ばれるほどの深い知識は無いけどな。
最初にLinux覚えるとFreeBSDは難しかった。
563名無しさん:2005/07/24(日) 01:02:56 0
一般人がLinux使ってたら引くって?
これだけの材料で即断する奴って知能低杉だろ。
そもそも公共の場で定義する一般人の定義ってあんのか?

>>555-560の流れは、
まるでマスターベーションしてる姿を人に晒して喜んでる猿に見える。
564559の猿:2005/07/24(日) 01:47:27 0
スレの流れ読めてます?
少なくとも555-559は
「一般人がLinux使ってたら引く」
だなんて言ってませんよ?

人に煽りレスつける前に
ちゃんとレス読んでくださいね
565名無しさん:2005/07/24(日) 02:34:16 0
電車男に出てるパソコンがWinばかりな事について
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1121802332/
566名無しさん:2005/07/24(日) 02:36:41 0
>>564
異常なほど神経質だな
567名無しさん:2005/07/24(日) 10:01:12 0
linux使っている香具師ははっきり言って、
ヲタ中のヲタ。アキバ系とかも話にならん。
568名無しさん:2005/07/24(日) 10:09:45 0
unixは?
569名無しさん:2005/07/24(日) 10:10:56 0
じゃぁ鯖缶は全員ヲタだな
570名無しさん:2005/07/24(日) 10:12:14 0
Windowsが使えてもコンピュータを使えてることにはならない
571名無しさん:2005/07/24(日) 10:13:32 0
>>567
それだけの材料で即断する奴って知能低杉だろ。
572名無しさん:2005/07/24(日) 10:15:39 0
ドザに知能を求めるのは酷ですぜ旦那www
573名無しさん:2005/07/24(日) 16:13:48 0
ったく、winしか使ったことないキモドザは
他のOSを使うことを許さない香具師が多いからな。
ただ単に知能が足りないだけなのに・・・。
574名無しさん:2005/07/24(日) 19:49:21 0
「ヒナの刷り込み」と同じさ。
初めて触った物が最高の製品だと一生思い込む。
575名無しさん:2005/07/25(月) 00:39:16 0
そんなことよりTOTOとINAXの便器ならどっちがいいか教えてくれ
ネオレストにしようかサティスにしようか真剣に迷っている

便器より安いパソコンですらそこまでこだわるマカなら
日々使う「モノ」にトコトンこだわる気持ちを分かってくれるはず
576PB12":2005/07/25(月) 03:50:39 0
>>575
おつり式最高
577名無しさん:2005/07/25(月) 07:00:17 0
ドラマに出てくるPCのOSを気にするヤツこそヲタ
578名無しさん:2005/07/25(月) 07:14:26 0
>>577
洩れは気になるからヲタだな
やっと憧れのPCヲタクになれたよママン
579名無しさん:2005/07/25(月) 07:53:17 0
>>573
逆だろw
MacOSを使うこと許さないような人間なんているの?
誰もWindowsマンセーなんてしていない上、MacOSを使う理由がないから使わないって
言ってるだけなのに、執拗にドザドザ繰り返すマカの心理が不思議ですよ。
580名無しさん:2005/07/25(月) 08:26:14 0
Linux使いですが、ドザが嫌いです。
581名無しさん:2005/07/25(月) 08:28:00 0
Solaris使いですが、ドザが嫌いです。
582名無しさん:2005/07/25(月) 08:29:47 0
FreeBSD使いですが、ドザが嫌いです。
583名無しさん:2005/07/25(月) 09:36:24 0
>>555
大丈夫、ドラマ見ている一般人はどんなOS使っているなんて気にもしないから。
MacOSだろうがWindowsだろうがLinuxだろうが気になるのはヲタだけ。
584名無しさん:2005/07/25(月) 10:03:35 0
LinuxとSolaris使いのドザですが、FreeBSDが嫌いです。
585名無しさん:2005/07/25(月) 10:05:02 0
嫌いというのは半分冗談だけど、BSD系はあんまり好きじゃないんだよね
あくまで個人の好みだから気分悪くした奴がいたら謝る
586名無しさん:2005/07/25(月) 14:07:05 0
いまさら野暮なことの言い合いは無しだぜ。
Win vs Macの件だって所詮は個人の好みから論争が発展しているに過ぎない。
587PB12":2005/07/25(月) 15:57:13 0
>>586
その通りだね。「好きなほう使う」でよいと思うのだが。

MacやApple批判されて花瓶に反応するやつが多くてこまる。
588名無しさん:2005/07/25(月) 20:53:18 0
>>576
いつまでもレガシー便器を使っていると頭の中までレガシーになるよ。
今は一番安い便器(Mac miniより高いけどな)でもおつり対策済み。

http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00001/08.htm
排泄時の跳ね返り(おつり)は大変不快なものです。「QRシリーズ」は便器の
水たまり面までの距離、水深などを工夫し、跳ね返りを削減させました。
589名無しさん:2005/07/25(月) 20:59:23 0
>>583
出てくるパソコンのOSが片っ端からLinuxなTVドラマがあったらすごいがw
590名無しさん:2005/07/26(火) 11:39:49 0
正直、ドラマで使ってるOSなんて興味ない
製作者の趣味か、単にそれしか都合がつかなかったとか
何でもいいからもってこいと言ったらそれだったとか
とりたてて特別な理由があるわけじゃないだろ
591名無しさん:2005/07/26(火) 12:23:06 0
>>589
サイバー(笑)な感じがしてイイ!(・∀・)

>>590
CMの代わりに導入する場合がある。
CM制作費を軽減しながら目立つ製品(アポ的にはそこがねらいかも)を話の中に投入する。
いつかテレビ朝日のはみ出し刑事とか言う番組で導入されていた。
警察署で哀Macなんか普通使わんだろ、という感じの不自然さ。
592名無しさん:2005/07/26(火) 12:24:53 0
>>582
ナカーマ
593名無しさん:2005/07/26(火) 19:05:38 0
>>591
演出上パソコン画面を出したいけど、WindowsとかMacOSとか見せたくないときには
今のFedoraCoreのBluecurveなんか見栄え的に結構使えるんじゃない?
594名無しさん:2005/07/27(水) 09:06:28 0
>>590
渡る世間でも世間知らずのアホ娘が使っていたな。
借金だらけの会社を立ち上げた奴がG5アルミ使うなんて設定からしてどうかしている。
経費の無駄だ。
595名無しさん:2005/07/27(水) 22:16:09 0
アップル本社が「存在しない」、MSの地図検索新サービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000001-wir-sci

あいかわらずMSも姑息というかチキン根性ですな。
アップル本社がない1991年10月の写真て、そんなんでサービスするのか?

まるでMacユーザーにたてつくドザと一緒ですな。
596名無しさん:2005/07/27(水) 23:47:53 0
そういや俺の車、ホンダの純正ナビ積んでるけど
ホンダの販売店は載ってても、トヨタや日産の販売店は載ってないな
597YahooBB172031254254.bbtec.net:2005/07/28(木) 00:28:58 0
>>596
味噌糞一緒にスンナ(・∀・)
598PB12":2005/07/28(木) 15:36:10 0
やり方はともかく、メンタリティに関しては通底するものがあるかと
599名無しさん:2005/07/29(金) 10:03:10 0
>>595
わざわざそんなもん調べるとは、暇人だな。

>>597
本田が豊田の車じゃなくてもokよ、というCMに恐れをなしているんだろう。
600名無しさん:2005/07/29(金) 12:41:22 0
>>599
>>597じゃなく>>596か?
601名無しさん:2005/07/29(金) 20:24:56 0

MacOS Xは「よくできたWindows」という印象だ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0729/config064.htm

片方の物差しでしか表現できない稚拙ライターの作文。
しかも昔Macで苦しんだトラウマ付き。

>不思議とMacには、ホーム色やファミリー色が希薄だ。
知らないことに対して勝手な印象で筆を進める圧顔無恥さ。

もう失笑するしかありません。

参考作文
フェラーリを知らないカローラ暦15年の会社員Aさん。
「フェラーリは”良くできたカローラ”という印象だ。」
602名無しさん:2005/07/29(金) 20:55:19 0
MacOS Xの失敗作がWindowsってことか・・・。
603名無しさん:2005/07/30(土) 21:49:12 0
家だとwindowsだけど、仕事だとMACな俺だが
こうもwindowsが独占になると、マカーが何言っても遠吠えにしか聞こえないのが悲しい
だからマカーよ、おまえら毎月MAC買え、シェアをとり戻せ
604名無しさん:2005/07/30(土) 22:06:32 0
>家だとwindowsだけど、仕事だとMACな俺だが
>こうもwindowsが独占になると、マカーが何言っても遠吠えにしか聞こえないのが悲しい
>だからマカーよ、おまえら毎月MAC買え、シェアをとり戻せ

会社のPCを勝手に変えられんが自宅のPCならMacに出来るだろwww
>>603の会社は夢の中に出てくるんですか?

ドザっておもろいwww
605名無しさん:2005/07/31(日) 08:43:32 0
マカ同士、ついに仲間割れを起こしますたwwww
606名無しさん:2005/07/31(日) 08:59:12 0
勝手な事をやりつづけるMicrosoft

<マイクロソフト>新OSで漢字148字変化 非表示混乱も
http://www.excite.co.jp/News/economy/20050729210900/20050730M20.088.html
607名無しさん:2005/07/31(日) 10:39:21 0
MS、Windows XPの正規ユーザー特典として神経衰弱ゲーム「Match-Up!」を配布
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/29/matchupjp.html

っていうか、日々パッチあてやウイルス対策で神経が衰弱してるのは
Windowsユーザーなんだけどw
608名無しさん:2005/07/31(日) 20:14:27 0
マイクロソフトがアップルについてコメント
http://macandpal.blogspot.com/2005/07/blog-post_31.html

さらにマ社幹部はTigerについて、「今日の(ウインドウズVistaの)多くの機能は
アップルコンピューターのOS X Tigerオペレーティングシステムで既に導入されている」と話し、
VistaがTigerに遅れをとっていることを認めた。

Tigerを模倣するMSというわけですな。
まあ、パクリ行為はこの会社では企業文化だからねえ。
しかもなぜかパクりなのに異常に劣化するというマジックつき。
609名無しさん:2005/07/31(日) 21:18:53 0
Windows自身がゲームなんだからさ、ゲーム入れる必要ないだろ。
俺は充分楽しんでるよ、次は何が起こるかなってw
610名無しさん:2005/08/01(月) 09:36:56 0
>>609
何も己のバカさかげんを世界に向けて公開しなくてもいいと思うよ

そうでなくてもバカにしか見えないんだからさ
611名無しさん:2005/08/01(月) 09:51:08 0
マカってさ面白いよな

黙ってればバカにされなくて済むのに
なんでわざわざ叩かれにくるんかな?
もしかしてマゾ?
612名無しさん:2005/08/01(月) 10:00:18 0
>ドザってさ面白いよな

>黙ってればバカにされなくて済むのに
>なんでわざわざ叩かれにくるんかな?
>もしかしてマゾ?


ひねりが無いからすぐ改変できる。
これがドザの限界か。。。
613名無しさん:2005/08/01(月) 10:07:28 0
ドザをマカに変えただけで改変かw

伊達にお布施を払ってMacを使っているわけじゃないんだな
マカの知能指数の低さを物語っているね
シェアだけじゃなくて、脳自体も一般人より少ないんじゃないか?
614名無しさん:2005/08/01(月) 10:15:03 0
>>613
> ドザをマカに変えただけで改変かw

逆でしょ?
615名無しさん:2005/08/01(月) 10:20:33 0
へえ、よく気がついたな。マカって何も読まずに自分勝手で
アホなレスばっかりしてるもんだと思ってた。

でもこれで証明されたね。マカは都合のわるいレスには反応せずに
そういうときだけ、何の脈絡も無いレスを書いてるってw
Macを使ってるばっかりにいつも馬鹿にされて、悔しい気持ちは分からん
でもないがなw
616名無しさん:2005/08/01(月) 10:49:31 0
いやっほぅぅぅ!ガレバン最高ぅぅぅ!
617名無しさん:2005/08/01(月) 12:25:22 0


     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

618名無しさん:2005/08/01(月) 16:51:57 0
>>615
PPCマカをいぢめるのはよせよ
619名無しさん:2005/08/01(月) 21:18:45 0
「いまどきI.Eなんか使う奴は初心者」と言いながら、
I.Eでしか発病しないサイトのリンクを貼ると、もう大騒ぎ。

その相変わらずのチキンドザっぷりにいつも大笑いさせてもらっている。
620名無しさん:2005/08/02(火) 01:04:48 0
>>610
何がバカなのかはっきり書けない奴w
621名無しさん:2005/08/02(火) 09:17:57 0
>>619
でも、過剰反応してURLをコピペする香具師多くはマカでないの?
622名無しさん:2005/08/02(火) 22:55:02 0
http://www.apple.com/jp/mightymouse/
なんだかすごいマウスが・・
623名無しさん:2005/08/03(水) 12:46:23 0
>>619
俺は面倒だからIE使っているけどな。
別に問題は無い。
624名無しさん:2005/08/03(水) 16:11:51 0
>>622
これって、普通のマウスだよね
625名無しさん:2005/08/03(水) 18:36:17 0
おれはプナラリア(w)か何かと思った。
626名無しさん:2005/08/05(金) 14:43:11 0
アニソンを熱望するマカ達

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123135245/

これでマカ=アニオタの定理が証明されました

マカってキモイね
627名無しさん:2005/08/05(金) 14:54:33 0
2次元エロゲの対象OSは9割以上ドザ向けなんですが…

どっももどっちだな(W
628名無しさん:2005/08/05(金) 15:02:39 0
ドザは 生きている「子猫チャン残殺」ネットで中継。
ドザは逮捕され、ブタ箱に送られた。
ttp://www.dearkogenta.com/kogenta_news/asahi_com021021.htm


ドザ、キモイ。
629名無しさん:2005/08/05(金) 20:31:31 0
Windows XP,ギャルゲーに敗れる……
http://www.itmedia.co.jp/news/0111/16/xp2_akiba.html

さすが、ドザ。
630名無しさん:2005/08/08(月) 09:40:02 0
>>629
そんな、局所的なネタを出されてもねぇ…。
エロゲヲタの数より×pの利用者のほうが圧倒的に多いんだけどね。
つうか×pを欲しがっているヲタはプリインスコマシンを前もって買っているだろうし
×pなんて意味の無いお節介OS欲しがるのは厨かヲタだけだし。
631名無しさん:2005/08/08(月) 10:58:49 0
>>629
4年も前のネタを持ち出してどうしろと・・・

というか、マカはこのネタでドザにどうしろと言いたいのですか?
632名無しさん:2005/08/08(月) 13:07:36 0
そんなに深い意味はない。

マカによる事実上のネタギレ宣言ですよ。
633名無しさん:2005/08/08(月) 15:02:46 0
>>629
4年も前の”ギャルゲー”ネタを持ち出すとは・・・

とりあえずドザ機の購入をお勧めします。
634名無しさん:2005/08/08(月) 16:54:51 0

これで証明されましたね。

マカはエロゲに興味津々。

エロゲ記事発掘のために日夜時間を費やしてます。
635名無しさん:2005/08/08(月) 20:57:17 0
4年間進歩が無いからな、XPは。
そりゃみんなギャルゲー買うわな。
636名無しさん:2005/08/09(火) 09:18:06 0
>>635
まあ、XPに進歩がないってのはおいといて
4年も前の記事を漁って来るマカこそ、進歩してないんじゃない?

そんなにエロゲやりたいの?
おとなしくドザ機買っておきなよ。
今は通販って方法もあるから、周りの人にバレないで購入できるよ。
恥ずかしくないw
637名無しさん:2005/08/09(火) 09:28:57 0
>>632
マカがネタ切れしたときはマカ好みのサイトを徘徊してネタをコピペする
くらいしかないな。
あとは脈絡も根拠も無いカキコをするとか。
だからマカは池沼とか基地外とか言われるんだよな。

>>634
よくアニヲタネタをし入れてきて意味の無い煽りをしていたっけな。
この時間になると大好きなアニメ放映の時間だからテレビにくぎ付け、とか。
お前がなんでそんなことまで詳しいんだよ、と散々つっこまれて退散。

ま、マカがアニヲタをかねているのは良くあることだよ。
飛行機の中でこれ見よがしにあずまんが大王とか言う動画タイトルを堂々と哀ブクで再生してたし。

>>635
XPが4年間進歩していないのはその必要が無いと判断したゲーツが殿様商売しているからに過ぎない。
638名無しさん:2005/08/09(火) 12:16:02 0
↑空気の読めない真性ドザ
639名無しさん:2005/08/09(火) 12:23:05 0
↑反論できない涙目のマカ
640名無しさん:2005/08/09(火) 12:26:42 0
>>639
>>629にどう空気を読めとおっしゃる?

>>639
マジ笑た
641640:2005/08/09(火) 12:29:23 0
>>639
>>629にどう空気を読めとおっしゃる?
×:>>639
○:>>638
スマン。

マカにツッコミ所を与えてしまったかな?
642名無しさん:2005/08/09(火) 20:36:48 0
どれくらい楽しめる? 日本の「美少女ゲーム」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040609201.html

アダルトもの、つまりエッチなゲームの割合は、日本のゲームソフトの25%以上を占めると言われている。

PCはまさにエロゲ天国。
こりゃドザはやめられませんわ。
643名無しさん:2005/08/10(水) 09:14:07 0
>>642
>アダルトもの、つまりエッチなゲームの割合は、日本のゲームソフトの25%以上を占めると言われている。
>
>PCはまさにエロゲ天国。
>こりゃドザはやめられませんわ。

"日本のゲームソフト(ry)"には日本産のMacソフトも含まれると思いますよ。
ドザは日本以外にもあります。
"PCはまさに(ry)"MacはPCではないのですか?

>>636の後半をよく読むと良いですよ
644名無しさん:2005/08/10(水) 13:27:56 0
>>643
意味不明

Mac用の国産のエロゲなんてソフト売り場で見たことねーw
あるのか?
国産のゲーム自体ほとんどないのに…
645名無しさん:2005/08/10(水) 13:34:18 0
>>644
じゃあ、結局エロゲ欲しさのマカの嫉妬ってことでつね。

やっぱり
>>636の後半をよく読むと良いですよ

>>国産のゲーム自体ほとんどないのに…
ちょっと悲しす
646名無しさん:2005/08/11(木) 21:22:11 0
Windows Vista β1に感じた期待と不安
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0804/mobile301.htm

確かに最初は「ロングホーン」という(一見素晴らしそうな)OSから徐々に機能が削られていったけど、
現在をみてみると、もはやレガシーOSであるXPに「検索機能」と「MacOS Xパクリの画面」が
追加されただけという印象はぬぐえないよね。

結局、ハリボテ&バクだらけのダメOSとなって、発売日もまたギャルゲーに負けるんじゃないかな。



647名無しさん:2005/08/12(金) 10:19:55 0
>>644
7年くらい前だとハイブリッド版のエロゲがあった。
俺は通りすがりの工房にソフマップに売ってきてくれと頼まれて売って
ソフマップのプール上乗せ分(10l)を手数料として受け取った。
工房だと本来ならエロゲ扱えんし、売却にも保護者の承諾とかいろいろ面倒だからな。
648名無しさん:2005/08/12(金) 11:39:39 0
>>646
ギャルゲの売上は一過性だけど、M$のOSの売上は長期間安定する。
はじめは負けることもありうる、というか勝負を意識している時点で(ry
649名無しさん:2005/08/12(金) 12:16:18 0
しかも、出荷のほとんどはOEMで、店頭販売なんてごくわずか
あ、ごめん。マカにOEMなんて言っても理解できないよなw
650名無しさん:2005/08/12(金) 14:06:02 0
マカはオナニスト・エゴイスト・マゾヒストの略だと思っていればよい。
651名無しさん:2005/08/12(金) 20:43:20 0
人間は自分の痛いところを突かれると、論理的に言い返せなくなるので
すぐ「おまえがそうなんだろ」と言い返してしまいます。

それがよくわかるドザさんたちのレスでしたね。
652名無しさん:2005/08/12(金) 21:01:43 0
ホントだ、自分の事を言ってるw

おっと、勘違いしないでくれ。マカのことを言っているんだ。
653名無しさん:2005/08/12(金) 23:11:27 0

ぼくのじまんは、
せかいでいちばんつかわれている、ウィンドウズをつかっていることです。
それにくらべればマックなんて、ほとんどつかってるひとがいません。
そんなひとたちより、ぼくがえらいとおもいます。
ほかにじまんできることは、べつにありません。
654名無しさん:2005/08/13(土) 01:39:36 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000003-wir-sci

ガキにMacを与えるべからず。
655名無しさん:2005/08/13(土) 06:19:22 0
>>653
かわいそうに。Windows使ってるとこうなっちゃうんだ。
656名無しさん:2005/08/13(土) 08:07:20 0
↑つまらん。
657名無しさん:2005/08/13(土) 14:04:56 0
わは、ムカつかれちゃったw
658名無しさん:2005/08/13(土) 15:39:38 0
つまらん。氏ねよ糞マカ
659名無しさん:2005/08/17(水) 12:30:36 0
で、結局Macは家電という事でよろしいのでしょうか?
660名無しさん:2005/08/17(水) 12:57:17 0
>>659
いいんじゃない。
G5って横から見るとでっかいトースターみたいだし。
661名無しさん:2005/08/17(水) 13:20:20 0
>>659
おもちゃw
662名無しさん:2005/08/17(水) 15:32:11 0
>>635
進歩なんてしなくていいだろ。進歩するために使ってるわけでもなし。
安定してて使い慣れたものであればそれでいい。
OS9からOSXに「進歩」したはいいけど、失ったもんも大きかっただろ。

まあ、どっちを使うかは好みの問題でしかないな。両方持ってたって別にいいんだし。
663名無しさん:2005/08/17(水) 20:26:45 0
マックって売ってるところ見たこと無いので
近頃 想像の産物じゃないかなと思っている。
664名無しさん:2005/08/17(水) 23:09:04 0
Windows 2000の脆弱性を突くワーム攻撃が多発--ABCニュースやCNNも被害に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20086428,00.htm

これらのワームは、Windows 2000のプラグアンドプレイ機能に存在する
セキュリティホールを悪用する。

詳細はよくわからんが「プラグアンドプレイ機能」でさえ脆弱なOSってなによ。
幼稚園児が開発したんじゃね?。
665名無しさん:2005/08/18(木) 01:56:41 0
>>663の生活レベルでお目にかかれないものが
たくさん想像の産物になりそうだなw
貧乏人の子供が白いご飯にびっくりするようなものかな。
でも今はインターネットがあるのでそんな階層の人も
見るだけならできるので良かったね。
666名無しさん:2005/08/18(木) 02:10:12 0
マックって東京限定の方言だから、見たこと無いって仕方ないかもな。
マクドのことだよ、マクド。
667名無しさん:2005/08/18(木) 02:51:22 0
>>666
日本橋ばかりうろついてないで心斎橋行きなよ。
そのかっこじゃ気後れするのは解るけどさ。
668名無しさん:2005/08/18(木) 06:18:50 0
マックって売ってるところ見たこと無いので
フェラーリって売ってるところ見たこと無いので
・・・

勝ち組専用だよ。
669名無しさん:2005/08/18(木) 08:39:21 0
Macしか使った事がないので教えてもらいたいのですが、
イラレ、フォトショ、あと映像編集はWInだとどんな感じですか?
店のチラシを作ったり家族のビデオを編集するくらいなんですけど、
最低どのくらいのスペックが必要ですかね。
出来ればiMacG5と同程度の能力が希望なのですが。
670名無しさん:2005/08/18(木) 09:37:01 0
>>663
家電屋さん行ったら売ってたよ。
PC売り場じゃなくて台所関連のブース行かないとだめだよ。
あと、トイザらスでも見かけたって人もいたよ
671名無しさん:2005/08/18(木) 09:45:30 0
>>669
iMacG5程度の性能なら、メモリの増設は必要だけど家電量販店に売っている程度のPC買ってくれば大丈夫。

>店のチラシを作ったり家族のビデオを編集するくらい
本当に買い換えを考慮しているなら、そのあたりのソフトも買い換えが必要と思うので、
G5を所持していて、今の環境(イラレ、フォトショ、あと映像編集)に満足しているなら
コストの関係上そのままMacを使用することをお奨めします。

というか、マジレス希望しているなら、こんなスレで聞いてはいかんよ。
672名無しさん:2005/08/18(木) 12:52:24 0
>>671
>というか、マジレス希望しているなら、こんなスレで聞いてはいかんよ。
すべては自作自演のためだろ。
673669:2005/08/18(木) 13:00:39 0
>>671
買い換えというか新拠点に買い増しするかんじです。
どうしてもWinを買う必要があるため
当初はMacminiと両方購入する考えでしたが、
Winですべてが事足りるならそれでも良いかと。
もちろんソフトも含めてトータルで判断するつもりですが、
なにしろWinのことはさっぱりなので。

ネット直販なんかの格安PCをメモリ1Gとかに増設すればいいですかね。
こんなスレで聞いてすいませんです。
674671:2005/08/18(木) 13:14:11 0
>>673
なんだ、切望してのことか、スマヌ
でも、マジでここで、聞いちゃいかんよ。
>>672見たいな香具師ばかりだからね。
Mac板ではマカが真面目に取り上げてくれないから
Win板か、パソコン一般板あたりの質問スレで聞くと良いよ
675669:2005/08/18(木) 13:24:40 0
両方それなりに詳しい方の意見が聞けるかもとあえてこのスレで聞いてみました。
どうもすいませんでした。質問スレに行ってみます。
676名無しさん:2005/08/18(木) 16:43:49 0
>>673
私はIllustrator CSを使用することがありますが、
(Win、Mac共に)
DTP関係の共通の注意事項さえ守っていれば
どちらも大差ないように感じます。
WinはPen4 2GHのメモリ512MBくらいでも大丈夫だと思います。
プロではないのでアマチュアの意見ですが…
677名無しさん:2005/08/18(木) 17:45:27 0
>>674
そりゃ、Mac板で聞いても駄目だろうな。
頭ごなしに煽りと見なされる。
678名無しさん:2005/08/19(金) 04:06:43 0
ゲームできないのが想像以上にきついと思うぞ<マック
ウィルス対策もノートンだけだしね、マックはウィルス発病しなくても補菌はするからな
679名無しさん:2005/08/19(金) 05:09:13 0
基本的に間違っているのが、Win=OSのみ。
マック=ハードを指す。

OSのみではな・・・
680名無しさん:2005/08/19(金) 06:15:27 0
MacOS vs WindowsかMac vs Windows機であるべきものが
たすきがけの比較になってしまいがちなのは
双方のコンセプトの違いによる。
MacはOSとハードが一体の不可分で統一性をもたせること
Windowsはそこを切り離し多様性を求めるということが
その特徴であり意義であるので
どの観点から論じるかによって意見が食い違うのは当然のこと。
自分の立場を明確にせずにあるいは相手の論点を無視して
この2つを比較しようとすることはネタ以外になりえない。
というわけで面白いので続けて続けてw
681名無しさん:2005/08/19(金) 07:02:15 0
そんなのさんざん語り尽くされた。アホか
682名無しさん:2005/08/19(金) 07:16:49 0
昔mac,今Winだけどシステムの扱い安さは圧倒的にmac。
しかし出来ることの幅はwinで広がった。
683名無しさん:2005/08/19(金) 07:38:52 0
Win=OSのみ。
684名無しさん:2005/08/19(金) 07:39:48 0
せめて、「ドザ機」と書けよ。
685名無しさん:2005/08/19(金) 08:42:21 0
>>681
お前の脳内ではな。
686名無しさん:2005/08/19(金) 08:45:19 0
あなたのPCでWindows Vistaは動くか? (1/2)

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/05/news094.html
687名無しさん:2005/08/19(金) 08:46:58 0
Windowz Vista が発売されると、廃品Windowzマシンが大量に発生するのが予想されるが
その救済処置を内緒で教えてあげる。

Intel Mac以外でx86対応Mac OSを走らせる手法がネットに公開

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html


廃品Windowzマシンに Mac OSX をインストールするというお話だ
廃品Windowzマシンが素敵な Mac OSX が動作するように変身して
再利用出来るようになるぞ。
688名無しさん:2005/08/19(金) 09:26:00 0
,>>687
>廃品Windowzマシンに Mac OSX をインストールするというお話だ
>廃品Windowzマシンが素敵な Mac OSX が動作するように変身して
>再利用出来るようになるぞ。
Vistaを無理やり載せないで、今使用しているOSそのまま使用すればいいんじゃん。

常に最新のOSを搭載しなければいけないって発想は
OSを最新に保っていないと周辺機器やら、ソフトが動かないマカならではだね。
689名無しさん:2005/08/19(金) 09:43:39 0
>>688
それをマイクロソフトは一番おそれているんだけどね。
690688:2005/08/19(金) 09:48:59 0
>>689
そういえば、マカのいう”廃品ドザ機”向けにWindowsを開発するって話を以前聞いたけど
どうなったのかね?
691名無しさん:2005/08/19(金) 09:56:41 0
まぁ。windowsはXPで十分だしな。

vistaに乗り換える香具師がいるかどうか疑問。
スペック的に十分なPCを購入しても、vistaを乗せるよりXPを乗せた方が、
遙かに軽そうだしな。
692名無しさん:2005/08/19(金) 10:03:57 0
まあ、マカには理解し難いと思うけど、
Vistaが現行Windowsと基本仕様を変えない限り既存OSを使う香具師は多いって事だよ。

マカが新OSが出るたびに大騒ぎだけどそれは歓喜ではなくて、悲鳴だよな。
実際純正であってもソフトやら、周辺機器使えなくなるし。
693名無しさん:2005/08/19(金) 10:06:09 0
つまり、windowsの発展はすでにXPに終了したってことだよ。
PCにvistaを乗せても、ほとんど意味はない。
わかった?マカ珍ども。w
694名無しさん:2005/08/19(金) 10:16:44 0
>>692,693
よくわかった。
でも、お前すごく頭が弱そうだな。
695名無しさん:2005/08/19(金) 10:22:47 0
>>694
>よくわかった。
頭の弱いマカにも理解してもらえて良かったよ。
696名無しさん:2005/08/19(金) 10:25:13 0
つまり、windowsにxp以上の発展はないと・・・。
vistaはxpにも劣るってことをいいたいんかな。
ドザは。
697名無しさん:2005/08/19(金) 10:29:32 0
>>696
>vistaはxpにも劣るってことをいいたいんかな。
なんでそういう解釈をするのかね?
"XPまでのWindowsより、1段階上を目指したOS"って認識はしないのかな?
MacもOS9からOSXへは、上述見たいなVerUPしていると思うんだけど?

Mac>Winな批判をしたいのは判るけど、もう少し現実を見つめて欲しいね。
698名無しさん:2005/08/19(金) 10:36:17 0
>>693
>つまり、windowsの発展はすでにXPに終了したってことだよ。

自分でいっとるがな
699名無しさん:2005/08/19(金) 10:49:51 0
>>698
>>つまり、windowsの発展はすでにXPに終了したってことだよ。
>
>自分でいっとるがな
なるほど・・・この書き方は確かに誤解を受けるな。

しかし、現行より劣るOSを出すメーカーなんか何処に・・・M$がそうだな orz
700名無しさん:2005/08/19(金) 11:34:22 0
>>693
ちょっと違うと思う。
vistaは中核からかなり変更があるため
発展はしてると思うよ。
Avalonとか興味あるけどなー
701名無しさん:2005/08/19(金) 15:07:36 0
Macの方がマニアックな雰囲気があるけど、それもOS9までで現状のXを
見るとどうしても、欠点しか目立たない。
ところでマカの方は、どの部分がWinより優れてると思いますか?
ちなみに仕事との互換性ってのはなしで、マカは知らないだろうが、
Win制作→Mac でも全然問題ないがね。
702名無しさん:2005/08/20(土) 11:55:08 0
ポゼ、スポットライト、カラム表示、ダッシュボード、x-code、スイッチ1つで鯖起動、
堅牢性、高速PDF表示、スムーズ&微細なマウスの動き・・・・

はっきりいって1つ1つ書いていくと終わらないんだが。
703名無しさん:2005/08/20(土) 12:13:25 0
禿げとマカも入れて置いてください。
704名無しさん:2005/08/20(土) 12:50:19 0
マカの主張を聞いていると、昔FM-TOWNSがPC9801シリーズにたいして
どこが優れているかを必死に主張しているガキを思い出す。
705名無しさん:2005/08/20(土) 14:07:20 o
いや、質問されたから思い付くのをサラッとあげただけなんだが
706名無しさん:2005/08/20(土) 14:51:39 0
ドザの主張を聞いていると、カローラがフェラーリシリーズにたいして
必死にシェア主張しているガキを思い出す。
707名無しさん:2005/08/20(土) 16:00:33 0
>>706
ついでに禿げが言ってたウソも
思い出しとけ
708名無しさん:2005/08/20(土) 16:54:56 0
Macとフェラーリの共通点って、それこそシェアだけ

マカの妄想って恐ろしいよね
709名無しさん:2005/08/20(土) 16:55:30 0
ドザが生きている「子猫チャン残殺」
ネットで中継したこと思い出したよ。

ttp://www.dearkogenta.com/kogenta_news/asahi_com021021.htm
710名無しさん:2005/08/20(土) 17:45:43 0
>>708
本当にドザってたとえが苦手ですね。
Macとフェラーリが同じ物だって言ってるわけじゃないのにw
馬鹿じゃねーの?
711名無しさん:2005/08/20(土) 18:08:49 0
ドザw
712名無しさん:2005/08/20(土) 20:24:51 0
生かさず殺さず
713名無しさん:2005/08/20(土) 21:18:37 0
おうおう ドザが泪目になって必死に言い訳をしているけれど
M$ から Windowz Vistaを契機に、今まで使っている
Windowzマシンを切り捨てられる事を隠しているのかな?

714名無しさん:2005/08/20(土) 21:25:29 0
【Mighty Mouseの問題点まとめ Ver.1.3】

・光学部がしょぼいのでポインターが飛び易い。

・本体押し下げ方式の特殊なクリック構造をしているので、ドラッグ中にクリックが外れ易く操作し難い。

・静電式による特殊なボタン構造をしているので、左指が本体に触れているだけで右クリックが正常動作しない。

・クリックスイッチ自体は1つしか装備されていないので、1部のソフトで利用する左右同時クリックが不可能。

・本体を持ち上げる部分と同じ位置にサイドスイッチが装備されており、誤動作防止からかなり強く押さえなければ動作せず非常に使い辛い。

・同等以上の他社製マウスより2倍以上も価格が高い。

・Panther対応を謳いながらもドライバーソフトすら装備せず、フル機能使えない。(Windowsも同じ)

・ドライバーソフトにアンインストーラーすら装備されていないので、1度入れたドライバーは二度と削除できない。(容量は150MBもある)

・ドライバーが不出来なので、ボタンにキーストロークを指定することもできず使い道が非常に限定的。

・スクロールボールは汚れやすい上に取り外しが不可能なので、掃除すらできない。

・スクロールボールが非常に小さい為に埃に弱く、動作不能に陥り易い。

・作りが雑なのでクリックする度にキュッキュッと擦れる音がする。

・Exposeを使ったファイルのドラッグ&ドロップが実用にならない。
715名無しさん:2005/08/21(日) 06:23:30 0
このスレって自動車メーカーに例えれば、メジャーなところ2つってことでおそらく
トヨタVS日産 みたいな感じに置き換えられるのか?
俺はMAZDAのロードスター(に相当するもの)使いだからおまいらの煽り煽られに口は出さないが
716名無しさん:2005/08/21(日) 10:16:10 0
「ワーム大発生はマイクロソフトの責任」35%--米調査
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20086488,00.htm


717名無しさん:2005/08/21(日) 10:51:47 0
マイクロソフト資本が入ってる時点でアップルは...

718名無しさん:2005/08/21(日) 11:25:51 0
【自画自賛】Apple。自社製品のユーザ評価を不正操作

Appleは同社のオンラインストアで、ユーザーがMacやiPod用として
各社から出ている製品について自分の評価を載せられるようにしたが、
しかし同社の製品には自動的に最高ランクの「5-Apple」(5つ星)が付くようにしている
これについて、同社はFAQページで次のように説明している。
 「Appleの全製品に『5 Apples』を与えるのは、これらが素晴らしい製品だと考えるからです。
それに、リンゴが1つでも足りなかったら製品を信頼していただけないと思います」
なお、後半の一文は4日午後に削除されてしまった。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075580,00.htm


自画自賛評価システムw

隠蔽前
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=cache:http%3A%2F%2Fstore%2Eapple%2Ecom%2F1%2D800%2DMY%2DAPPLE%2FWebObjects%2FAppleStore%3FproductLearnMore%3DM9394G%2FA
隠蔽後
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A
719名無しさん:2005/08/21(日) 20:56:10 0

実は僕・・アニメを描いているんです。
昼間は会社でワープロや表計算と格闘し、夜は美少女キャラがメカに乗り込み悪と戦う。
もちろん、主人公の恋人に僕を描くことが一番の楽しみかな?

スタートしよう・・・WindowsXP


720名無しさん:2005/08/22(月) 09:39:06 0
>>704
そんなに遡らなくても
PowerPCとIntelの性能PRでもあっただろ
Intel側が”まだ発売されていないPowerPCと現行のIntelCPUとの性能比較するのはおかしい”
とか言われてPowerPC陣営が沈黙したのはワロタ

>>706あたりから、負け犬決定のPowerPCマカが騒いでいますがどうしました?
最後の遠吠えですか?
721名無しさん:2005/08/22(月) 10:32:56 0
>>715
Microsoftはトヨタと日産のどっちでもいいけど
Appleは100歩譲ってもマツダか三菱あたり
下手すればダイハツかスズキに相当する
722名無しさん:2005/08/22(月) 10:37:48 0
>>713
>>688->>692が全てだよ。
別に必死になんてなって無いし、
第一Windowsに過度の期待をしているドザなんて少ないね。
XPで十分だからね。

それより、>>720
PowerPCマカは今必死になってOSをVerUPしても無駄ですよ。
どうせ、来年の冬で駆逐されるしね。

・・・あら?どうしました、>>713さん、泪目ですよ
723名無しさん:2005/08/22(月) 11:06:11 0
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
マック世界最速だからな。

724名無しさん:2005/08/22(月) 11:08:17 0
先生! マカ君がループしてます!
725名無しさん:2005/08/22(月) 11:13:07 0
ほっといてあげなさい。
726名無しさん:2005/08/22(月) 11:14:30 0
>>723
Mac最速って、別にMacOSが最速な訳ではないだろう・・・
727名無しさん:2005/08/22(月) 12:22:40 o
いまだアップルがマイクロソフトから
資金援助を受けている
728名無しさん:2005/08/22(月) 12:23:47 0
資金援助受けて、あんなクソマウスしか開発できねぇのかよ
729名無しさん:2005/08/22(月) 12:23:51 o
と思ってるやつがいるとは
驚きだ
730名無しさん:2005/08/22(月) 12:29:40 0
実際クソだろ。
値段の割りにしょぼすぎ
731名無しさん:2005/08/22(月) 12:36:05 o
書き込み途中で送信してしまったので続きを書いたら
変なムシが1匹挟まってるじゃないかw
>>727-729

でも、ちゃんと釣られた状態になってるのが笑える
732名無しさん:2005/08/22(月) 12:59:22 0
必死杉
733名無しさん:2005/08/22(月) 13:06:22 0
>>727-731
いくら過疎ってるからって
手の込んだ自演するなよ、マカ
734名無しさん:2005/08/22(月) 15:17:27 0
>>686
俺のマシンはMeすら動きませんが。
735名無しさん:2005/08/22(月) 15:22:31 0
追記
>>688
>OSを最新に保っていないと周辺機器やら、ソフトが動かないマカならではだね。
むしろ逆じゃね?
あるいは禿の腹黒政治的戦略でゲーツですらやらないようなOSとアプリの制約を増やすとか
…のおかげで新しいOSを求めなければならない。
マカの場合、OSのうpだては禿から下された使命なのだろうな。
新しいマシンを意味も無く買うのはさすがにやり杉だし。
736名無しさん:2005/08/22(月) 15:33:54 0
>>699
>しかし、現行より劣るOSを出すメーカーなんか何処に・・・M$がそうだな orz
Windows98より劣るWindowsMillenniumEditionとかいうわけのわからんの出したし。
Windows2000より優れているとは思いがたいWindowsXPという余計なもの出したし。

…MacOS]は従来のものと比べて何処が良くなったのだろうという疑問も。

>>713
そりゃ、今のマシンをそのまま使っていたら切り捨てられるだろうな。
いくらなんでもMMXPentiumマシンでWindowsXPをいれて実用を企てる、みたいな奴もいないだろうし。
必要無ければ現行のままで良いわけだが。

>>727-731
携帯とPCが交互にカキコんでいる件について
新手の自演としたら見上げたもんだが…。
737名無しさん:2005/08/22(月) 15:49:58 0
┏━━━━━━━━┓
┃  大縦ド 世M┃
┃等 変書ザ 界a┃
┃幅 だきは 最c┃
┃仕 ろも  速 ┃
┃様 う     ┃
┗━━━━━━━━┛
738名無しさん:2005/08/22(月) 16:13:03 0
等幅指定しないと満足に読めない仕様のマカなんかイラネ
739名無しさん:2005/08/22(月) 16:36:52 0
アホだな、ドザのためだよ。
740名無しさん:2005/08/22(月) 16:51:05 0
マカ必死杉。
大丈夫さ、マカに出来てドザに出来ない事はないから、もう一回UPしてみろ
等幅指定しないでなw
741名無しさん:2005/08/22(月) 19:12:49 0
いくらフェラーリだとしても、乗るのがサルじゃなぁ...
742名無しさん:2005/08/22(月) 19:22:32 0
つうか、所有欲を妄想しているだけだろ。
743名無しさん:2005/08/22(月) 19:40:03 o
フェラーリに乗っているサル>カローラに乗っているドザ

経済的な格差で言えばこうだろう。
744名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:41 0
>>743
あくまでそうあってほしいと願うマカーは見栄っぱりさん。
745名無しさん:2005/08/23(火) 05:18:06 0
Macユーザー高学歴・高収入。
常識だよ。


ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020719202.html
746名無しさん:2005/08/23(火) 09:18:24 0
ユーザーの少ないマカにいる高学歴・高収入が目立っているだけだろ。
現に>>745は、激貧・ニート君な訳だしな
747名無しさん:2005/08/23(火) 09:19:46 o
そういや俺の周りのマカ五人も全員高学歴、高収入だな。
ドザは30越えてもまだフリーターやってるし。
748名無しさん:2005/08/23(火) 09:48:31 0
東大もMacだしな。
749名無しさん:2005/08/23(火) 10:10:27 0
>>747
たったの5人ですか・・・
”そういや俺の周りの”・・自分はどうしました?w

>>748
東大のMacは情報端末としての使用です。
>>748が望むような使われ方してませんよ。
750名無しさん:2005/08/23(火) 10:16:37 0
>>747-748
なんか、負け犬PowerPCマカが吼えていますよ
余命宣告されれたら、何しても許されるとでも思っているんですかね?
751名無しさん:2005/08/23(火) 11:11:19 0
Mac OSXとWinCE1.0
どちらの性能が上ですか?
752名無しさん:2005/08/23(火) 11:24:20 0
>>749
いや、周りで5人と言ったところで妄想だろ。
>>747は厨房にしてニート、これしかない。


>>751
CE1.0って…どうしてそんな比較をしたがるの?
753名無しさん:2005/08/23(火) 11:40:51 0
ドザw
754名無しさん:2005/08/23(火) 11:41:10 0
俺はWinCE知ってるんだぜ!

って自慢
755名無しさん:2005/08/23(火) 11:43:04 0
俺の知人だと、年収5000万以上は全員Windowsユーザだな
Macユーザは40歳無職の1人いるだけ
756名無しさん:2005/08/23(火) 11:43:50 0
俺、windowsxp持ってんだぜ?
って自慢にも何にもならんからな。

どこにでもおいてあるし。
757名無しさん:2005/08/23(火) 11:46:02 0
まぁ。マジレスするならニートが持ってるパソコンは全部windowsだろうな。
windowsじゃなきゃ、一日中パソコン使って遊ぶことはできんだろ。
エロゲーとネットゲーとかばっかやってんだろ?ニートって。w

それが別にwindowsユーザーの恥だとは思ったことないが。
実際、貧乏人にマックなんて買ってる余裕はない。
758名無しさん:2005/08/23(火) 11:53:09 0
馬鹿。

この文字がすべてを物語る。
759名無しさん:2005/08/23(火) 12:18:34 0
俺はMacを使ったことのないドザだが、ほとんどのマカはWindowsを使ったことあるよな。学校やら会社やら友人宅やらで。
そうした上で、MacMac叫んでるわけだから、Macはいいものだったりするのかな、と思う。
しっかし、ソフトウェアやハードウェアの選択範囲の狭さはどう考えても痛いよなぁ。
シェア低い→ソフト少ない→ユーザ減る(増えない)→ の悪循環かしらね。
よーするにまず、もっとソフトウェア会社をかかえこまなきゃキツいのではないだろうか。自社開発+αだけでは。

話変わるが、Macを使ったことのない俺の質問に答えてくれ。MacOSのカスタマイズ性ってどうなん?
Windowsを使いこなせるマカからの回答希望。
760名無しさん:2005/08/23(火) 12:18:35 0
>>757
で、?先行きの見えないPPCニートマカは昼間なにやってるの?
761名無しさん:2005/08/23(火) 12:19:40 0
え、Macって遊べないの? 不便なパソコンなんだね
762名無しさん:2005/08/23(火) 12:25:07 0
>>759
マカはマジレス希望するとすぐ逃げるから期待しちゃだめだよ。
数時間後に過去レスを忘れて、ドザ記事はりまくってループ
763名無しさん:2005/08/23(火) 12:49:55 0
マカは天然ボケに対しては抜け目無く突っ込む
764名無しさん:2005/08/23(火) 12:52:17 0
Macでエロゲーできないの?wwwwwwww

つかえねーww
マカはパソコン何に使ってるんだよwwwww
765名無しさん:2005/08/23(火) 12:59:00 0
>>759
win使っていた時、あふと倉の連携でファイル操作をやってた。
Macにスイッチして、butler一つでwinのころの操作感が復活。
これだけで俺は十分だった。使えるフリーウェアは意外とMacに多い。
win使っていた時はフリーウェアは多かったけど、
ヲタ色に染まったソフトとか使えないソフトが多かった。

Macはwinに比べて、フリーウェアが少ないかもしれないけど、
類似ソフトとかが少なくて、使えるソフトはwinよりあるかもしれんよ。

午後のコーダとかcdexのようなlameエンコーダ使わなくても、
MacならiTunesのプラグインにlameエンコーダついてるし。
766名無しさん:2005/08/23(火) 13:05:07 0
マックはOSに最初から開発ツールついてくるからな。
あれが欲しいこれが欲しいとか思っている香具師は
ある程度、自分で作ったりしてんじゃないの?

時々マックのスクリーンショットみると
そういう意味のわからないソフト見たりする。
767名無しさん:2005/08/23(火) 13:12:45 0
>>765
フリーソフトをVectorとか、窓の杜なんかで探していないか?
使えるドザなら、freshmeetやら、sourceforge辺りからでも探してくる。

午後のコーダは、バグ持ちでMP3変換には推奨しない。
使いこなしているドザなら、はじめからlame使ってる。

つまり、午後コーダ使っている時点で
喪前にはドザ機は難しかったって事だよ。

>>765=>>766自演乙
せめて文体と口調を変えて書くべきだったな。
768名無しさん:2005/08/23(火) 13:15:34 0
ほら。ドザ機を使いこなせるマカ様が現れたぞ。
769名無しさん:2005/08/23(火) 13:16:40 0
sourceforgeでドザ用フリーウェア探してるのか?ww
バカだな。
770名無しさん:2005/08/23(火) 13:18:46 0
>>767
マカ、ハケーン。
771名無しさん:2005/08/23(火) 13:19:50 0
>>768-770
なんか、馬鹿マカが繁殖しているが・・・
餌の与えすぎはよしましょう
772名無しさん:2005/08/23(火) 13:21:55 0
>>767
おいおい。
iTunesとlameの連携との対比の
例として午後のコーダとcdexを出しているだけで、
誰も午後のコーダでエンコードしてるなんて言ってないわけだが・・・。

sourceforgeでソフト探してるのか?
773名無しさん:2005/08/23(火) 13:23:55 0
>>768-770
おまえら、ドザって言葉に反応しすぎ。

>>767
ドザ、ドザ言い過ぎ。
774名無しさん:2005/08/23(火) 13:25:36 0
すいません。
僕、winユーザーなんですが、
souurceforgeとか午後のコータとか倉とかあふとかlameとかよくわかりません。
775767:2005/08/23(火) 13:28:53 0
え〜と
漏れはドザだが?

>sourceforgeでソフト探してるのか?
Sourceforgeも、freshmeetでも普通にソフト探してくるが?
というか、ここ数年上記以外のHPでソフト探してはいないぞ
そしたら、どこでソフト探す?>772

>>>767
>ドザ、ドザ言い過ぎ。
別にドザって言葉に侮蔑に意味はないと思っているので、
普通に”ドザ”って使ってるが?
776767:2005/08/23(火) 13:30:53 0
そうか、ドザって言葉に過剰反応したんだな。
気をつけるよ。
777名無しさん:2005/08/23(火) 13:34:41 0
>>775
win使っていた時、
自分の理想とするソフトウェアとかないかなぁ。って思ってググって、
見つけたソフトのダウンロード先がsourceforgeだったことはたびたびあったが、
ソフトを探すためにsourceforgeをのぞいたことはないな。


そうそう。thumbsenseはmacにスイッチした今でも唯一欲しいと思うソフト。
778765:2005/08/23(火) 13:42:35 0
>>777
>>ソフトを探すためにsourceforgeをのぞいたことはないな。
そういうのもなのか?
漏れは普通にほしいソフトに相応するキーワードを検索に掛けて
検索結果のサイトから見繕ってソフトDLしているんだが?
779名無しさん:2005/08/23(火) 13:45:07 0
win使っていた時、ソフト板の住人だったんだが、
悪いがそんな香具師聞いたことないぞ。

まぁ、そういうのもいいかもしれない。
俺もsourceforgeからいろいろ情報を得てみるか・・・。
780767:2005/08/23(火) 13:51:00 0
>>779
>win使っていた時、ソフト板の住人だったんだが、
>悪いがそんな香具師聞いたことないぞ。
馬鹿マカにドザ批判される以上に凹むな orz

確かに漏れはLinuxやらSoralisやらインストしているので、
純粋なWinユーザーではないな。

ただ、Vectorや、窓の杜(こっちは例の”バグの杜”騒ぎ以降利用していない)は
正直ぜんぜん利用していないのは確か。
781名無しさん:2005/08/23(火) 14:04:38 0
>>780
sourceforgeのぞいてるってところからして、
そうだろうなって思った。
782名無しさん:2005/08/23(火) 14:19:38 0
東大もお茶の水も、Mac。

エリート御用達。
783名無しさん:2005/08/23(火) 14:27:04 0
>>782
東大のiMacは情報ターミナル
つまり、ドザ鯖or Unix鯖の為のクライアント

エリートご用達の使いっ走り
784名無しさん:2005/08/23(火) 14:47:41 0
>>782
キミって、よく友達から空気読めてないって言われるだろ

あ、ごめん! 友達いなかったんだよな、、、 スマン、、、
785名無しさん:2005/08/23(火) 14:51:09 0
東工大、Mac。

エリート御用達。
786名無しさん:2005/08/23(火) 14:51:45 0
信州大もマック。

流石だ。
787名無しさん:2005/08/23(火) 14:53:59 0
鯖がMacならすごいと思うけどね。

結局ターミナルとしてしか使ってないよ。

Mac鯖の惨さは、管理してた香具師にしかわからんだろうな。
788名無しさん:2005/08/23(火) 14:58:18 0
しかし、東京女子大もマック。

789名無しさん:2005/08/23(火) 14:59:28 0
>>788
>>787
よく読め
790名無しさん:2005/08/23(火) 15:00:14 0
さらに慶応もMacときたもんだ。
791名無しさん:2005/08/23(火) 15:03:39 0
>>790
>>787

まあ、どこの大学で使用していても、ニートのお前には関係ないだろ?
792名無しさん:2005/08/23(火) 15:20:12 0
マカが何処でマクつかっているとか報告があるが
その100倍の数のWindows稼動機があることを忘れてはならん!
793名無しさん:2005/08/23(火) 15:21:52 0
まあまあ、東大はマックほ大量に導入。
大量だぜ。

794名無しさん:2005/08/23(火) 15:23:14 0
ドザ機ではなく、マックなのか。

ドザ、考えるんだな。
795名無しさん:2005/08/23(火) 15:25:36 0
>>793
>>783
使いっ走りでいいなら別に批判しないよ

>>792
数数えていないと不安なのだから、ほっといてあげなよ
796759:2005/08/23(火) 15:39:05 0
Mac買ってみようかな、とは思うんだ。
Virtual PC っての買って使えば、Windows環境からのSwithで不自由することはないんでしょ?
でも不自由しないのはいいとして、利点がないんだ・・・ WinXPだって全然OSクラッシュしないし。
家庭でMac使う利点ってなんなんだ!Windowsを使いこなしてる人間にとってSwitchは無意味なのか?

マックは買ってきて箱をあけてコンセントいれてスイッチ入れれば動きます って公式に書いてあったけど
俺ぁバァさんじゃないんだからたとえ起動に複雑な操作が必要だっていいんだよ。
誰か、俺がMac購入にふんぎるような利点を言ってくれ。安定性はXPで十分満足している。
操作も俺はSEやプログラマーとまではいかないが、インストラクターレベルなんだ。
見た目も十分かっこいい筐体を使っている。まぁそれも机の下だが。デスクトップはカスタマイズしてMacよりも自分好みにしてる。

Macのサイト見てもさ、Windowsや他OSとの親和性や、Windowsと同等のことはほぼできます。操作が簡単です。くらいしか書いてなくて
良さがイマイチ伝わらんのだよ。MacにできてWindowsにできないことを教えてくれっ!(等幅とかのコピペはいらない)

たとえば、今Win機でFTPサーバをフリーソフトで立てているんだが、Macでもそれは簡単にできるのか?
797名無しさん:2005/08/23(火) 15:47:17 0
>>796
ここでマジレスしても無理でつよ。
さっきの返答はもう奇跡と言えるくらいのもの。
798名無しさん:2005/08/23(火) 15:48:26 0
>>796
>Mac買ってみようかな、とは思うんだ。

よくわかんねーけど、
これがmacにできてwindowsにできないことじゃねーの?
799767:2005/08/23(火) 15:58:01 0
>>796
漏れが書くとまた誤解を招きそうだが、
>たとえば、今Win機でFTPサーバをフリーソフトで立てているんだが、Macでもそれは簡単にできるのか?
ProFTP
http://sourceforge.net/projects/proftp
結構有名で、設定はし易かった。(Linux)
ただし、WinやMacにようなGUIによる設定が出来ない。
800767:2005/08/23(火) 16:01:06 0
MaxOS Xで、BSDカーネルと統合した事によって
有る程度Unix系のソフトが使えるようになっている。
前述にも書いたが、設定のしやすいGUIを望むなら不向きだが
Winでやっていた事はMacで揃えられる。

っていうのは、やっぱりお門違い?
801796:2005/08/23(火) 16:08:10 0
いや、>>798-800 素晴らしいっす

>>800のナイスな回答には感服したw
UNIXベースになったことで、ある程度UNIX系のソフトが・・・ってのは大きいね。
UNIXベースになったのは、安定性と親和性っていう利点しか見えてなかったんだけど、
当然って言えば当然だがソフトウェアの幅が広がったんだな・・・。

かなり参考になった!サンクス。
802名無しさん:2005/08/23(火) 16:49:04 0
マッチントッシュ、バージョイアップ!
803767:2005/08/23(火) 17:29:33 0
>>801
漏れも、Macの購入を考えたけど
それがGPL準拠のUnixベースソフトが利用できたとしても
>誰か、俺がMac購入にふんぎるような利点を言ってくれ。
には、程遠いよ。やっぱりAT互換機+Win/Linux等他OSでも出来るし。
Winを使いこなしている香具師にとってMacは魅力欠けるんだよ。
逆にMacを使いこなしている香具師にとってWinも同様なんだろうけど。

ただ、MacMiniは
あの小ささから数台購入してクラスタリングして使ってみようかなと
マジに購入を考えた。当然OSはLinuxな。
804名無しさん:2005/08/23(火) 18:57:26 o
「できる」で満足してるならMacにする必要はないよ。
その先にある使いやすさや快適さや楽しさまで
体験してみたいならオススメするよ。
でも、こればっかりはいくら言葉を並べても伝わらないからなあー
805名無しさん:2005/08/23(火) 20:35:09 0
>>804
言葉並べるほどドツボにはまる、それがマカークォリティ。
806名無しさん:2005/08/23(火) 22:11:36 0
>>805
>>804の言っている事はちゃんと筋が通ってて、
ドザにも共感が持てると思うが?

こんな事書くと漏れも馬鹿マカの仲間入りにされるんだろうな・・・・

一般Macユーザーと馬鹿マカはちゃんと分けてあげようぜ
807名無しさん:2005/08/24(水) 01:21:42 0
>>806
前1行には同意。
808名無しさん:2005/08/24(水) 02:31:38 0
実際、ドザがMacを嫌いだったり、マカがWindowsを嫌いってのは少ない気がするんだ。
ただ、自分が使ってるOSのシェアが落ちていくのが怖いだけなんだ。
もちろん、両方を良く知った上で選らんでいる人もいる。
*NIX系ユーザがあまり衝突しないのは、ある意味保障されたDMZなんじゃないかと思う。
809名無しさん:2005/08/24(水) 03:18:08 0
俺はコスモポリタンだからOSにはこだわらないね。
面白そうだからとかやりたいことに一番近いとかそれぞれの基準で買う。
そもそも同じものじゃないんで両方買ってもおかしくないだろうし
わざわざ対立させるほうが変。
漢字が使え始めた頃は98、いろいろ組み合わせなくちゃいけなかった頃は
DOS/V機とチョイスしてきて今はMacが良いなと思ってるけど
Macだってシェア落とすどころか無くなってしまっても
その時はその時点でのベストチョイスを考えると思うね。
目的は機械を持つことじゃなくて何をしたいかなんだからさ。
今Windows機を買ってる奴が何したいか想像すると笑えてきちゃうね。
810名無しさん:2005/08/24(水) 07:39:45 0
実際、ドザがサリン教団ドザショップに行列したり、
生きている「子猫チャン残殺」ネット中継したり、
違法コピーしたり、

ブタ箱は、ドザでパンパンだよ。

我々の税金が無駄に使われてしまうよ。
811名無しさん:2005/08/24(水) 09:17:24 0
>>808
漏れが、Macを嫌いな理由は
たいした根拠も無く、ただひたすらドザ批判を繰り返す
>>810のような馬鹿マカが多いせいだ。
812名無しさん:2005/08/24(水) 10:59:33 0
メンヘルはほっといてやれよ〜
813名無しさん:2005/08/24(水) 11:26:30 0
>>810
被害妄想甚だしいね。
814名無しさん:2005/08/24(水) 12:00:42 0
>>810
ワロスwww ニートだから消費税しか払ってないだろw
815名無しさん:2005/08/24(水) 14:37:38 0
実際、ドザがサリン教団ドザショップに行列したり、
生きている「子猫チャン残殺」ネット中継したり、
違法コピーしたり、この話すると
ドザは必死に犯人擁護するね。


ブタ箱のドザひとりあたり、月20万円ほど
我々の税金が無駄に使われてしまうよ。
816名無しさん:2005/08/24(水) 15:35:43 0
>>815
我々ってwww お前ニートだから消費税しか払ってないだろw
817名無しさん:2005/08/24(水) 16:16:08 0
自動化もどきにレスするのはやめようよ
818名無しさん:2005/08/24(水) 17:51:38 0
>>815
餌撒いているつもり?
一人でピーチクパーチクうるせぇんだよ。
819名無しさん:2005/08/24(水) 19:04:43 0
×:”残殺”
○:”惨殺”
死んでる子猫ちゃんは残殺はできません。

これで、煽っているつもりなんだから、
お情けで釣られてあげるか、マジほっといてやれ
820名無しさん:2005/08/24(水) 19:20:18 0
なんか暴走族(Macユーザー)と一般市民(Windowsユーザー)のようなスレだな

一般市民達よ、暴走族の心の闇に気づいてやれ。
暴走族も、一人一人はいい奴だったりするじゃないか。

暴走族達よ、バイクは悪くないんだ。
バイクを愛しているなら、爆音を撒き散らすのではなく、正しく道路を走ろうじゃないか。
821名無しさん:2005/08/24(水) 19:24:29 0
ちょっと違う。
一般常識の無いマカが暴走し、それを楽しみにしている野次馬ドザのスレ

逮捕され留置所いくのは暴走マカ。
野次馬ドザは厳重注意で終
822名無しさん:2005/08/24(水) 22:16:19 0
ドザはドザで満足してるし、
マカーはマカーで満足してるから
いいじゃない?
823名無しさん:2005/08/24(水) 23:04:43 0
「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/23/news037.html

「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」
「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」

ドザの論理でいけばコミケ参加者の98%はWindowsユーザー。

824名無しさん:2005/08/24(水) 23:10:12 0
腐女子マカ率高し
825名無しさん:2005/08/25(木) 05:16:55 0
ドザが、残殺したのさ。
「残殺」知らんのか?朝鮮人。

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BB%C4%BB%A6&stype=0&dtype=0
826名無しさん:2005/08/25(木) 09:17:46 0
この際、マカとかドザとはともかく
>>825
必死杉で、可哀想す
827名無しさん:2005/08/25(木) 09:33:43 0
ププッ
心配でわざわざ検索してやんのw

単語が登録されてて安心して逆ギレですか?>>825
828名無しさん:2005/08/25(木) 09:38:59 0
みんなーっ、見てみろよ。

ドザが、生きている子猫チャン「残殺犯」必死に擁護してますよ、
「残殺」も知らんのか?在日か・・・

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BB%C4%BB%A6&stype=0&dtype=0
829名無しさん:2005/08/25(木) 09:43:46 0
悲しい事件でした。
ドザの凶暴さが際立った事件でしたね。
830名無しさん:2005/08/25(木) 09:44:42 0
"惨殺" vs "残殺"

ググってみる(共通検索キーとして"2ch","猫")
惨殺:ttp://www.google.co.jp/search?q=2ch+%E7%8C%AB%E3%80%80%E6%83%A8%E6%AE%BA&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
残殺:ttp://www.google.co.jp/search?q=2ch+%E7%8C%AB%E3%80%80%E6%AE%8B%E6%AE%BA&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
結果・・・

そもそも”残殺”を”ざんさつ”で一発変換できませんが?

もうちょっと頭使ったほうが良いよ、>>825
831767:2005/08/25(木) 09:54:10 0
おかしいな・・
700後半はMacにとってもAT互換機にとっても結構いいスレ流れだったんだけどな。
どこでおかしくなった?
832名無しさん:2005/08/25(木) 10:05:07 0
馬鹿


以上。
833名無しさん:2005/08/25(木) 10:11:07 0
辞書に記載されているからといってそれが一般的に使用される言葉とは限らない。
残殺も惨殺も似たり寄ったりだが、漏れならば惨殺(という用語)を支持する。

子猫惨殺に関してもドザが・・・ではなく、人個人のモラルの問題のはず。
それを加害者たまたまドザだったからといってドザ全体を批判するのはナンセンス。
もれは、Macユーザーだが、>>825のような香具師がMac保持者である事を恥ずかしく思う。

>>825には、PS2がお似合い。一般Macユーザーの為、Macの売却を強く要望する。
834名無しさん:2005/08/25(木) 10:19:27 o
まあとにかく、仔猫を殺して画像をネットに流すのは許せない行為だな。
例えそれがウィンドウズユーザーだとしてもだ。
835819:2005/08/25(木) 10:34:59 0
いつのまにかずいぶん荒れているなw

>>828
>みんなーっ、見てみろよ。
みんなって誰ですか?
お友達いないのに、無理しちゃいけませんよw

>>828>>829
連続レスまで入れてなに必死になってるんだろうかね?w

>>834
激しく同意だな。
836名無しさん:2005/08/25(木) 10:39:20 0
>そもそも”残殺”を”ざんさつ”で一発変換できませんが?

日本語変換世界一の「ことえり」つかえよ。
837名無しさん:2005/08/25(木) 10:41:45 0
テレビでも何度もかわいい子猫チャンの映像が
流されました。

凶悪なドザはかわいい子猫チャン「残殺」したのでした。

838名無しさん:2005/08/25(木) 10:45:51 0
839名無しさん:2005/08/25(木) 10:49:17 0
そして、キモイことに、ドザは
犯人擁護するのでした。

にゃーん。

840名無しさん:2005/08/25(木) 10:50:30 0
>>839
>にゃーん。

>832
841名無しさん:2005/08/25(木) 10:51:34 0
もういいよ、ほっとけ。
ニート相手にしたってきりが無いよ
842名無しさん:2005/08/25(木) 10:58:56 0
流れぶった切って悪いけど

>>836
>日本語変換世界一の「ことえり」つかえよ。
世界一(日本語圏のみ有効で世界一は・・・)は超漢字だと思う。
もしくはAtok3+Large辞書
843名無しさん:2005/08/25(木) 11:34:29 0
マ カ
馬 鹿
844名無しさん:2005/08/25(木) 11:45:48 0
ド ザ
えもん
845名無しさん:2005/08/25(木) 12:00:06 0
>>843はオリジナリティが無い
つ[2点]

>>844はちょっと面白す
つ[5点]

100点たまったら>>1000が初代ファミコン(ボタン四角)とロードランナーをセットで進呈
846名無しさん:2005/08/25(木) 12:10:00 0
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,   すいません、ちょっと倒れますよ・・・
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
847名無しさん:2005/08/25(木) 15:47:57 0
┏━━━━━━━━━━┓
┃  囲枠 こ 出縦世┃
┃等 んで と 来書界┃
┃幅 じ  え なき一┃
┃仕 ゃ  り いぐな┃
┃様 う  最 とらら┃
┃  よ  強 ねい ┃
┗━━━━━━━━━━┛
848名無しさん:2005/08/25(木) 16:24:01 0
>>847

>>738
>>739

ドザのために>>740を強く要望

少しは学習しろ、禿げマカ
849名無しさん:2005/08/25(木) 17:36:23 0
しかし、ドザの時>>847のような書き込み意味不明だったが、
マカーになって初めてわかった。こうもきれいに表示されるんか・・・。
マックってすばらしいなぁ。
850名無しさん:2005/08/25(木) 17:37:11 0
また沸いたよ・・・
851名無しさん:2005/08/25(木) 18:11:40 0
これってプロポーショナルフォント使わなければ
どんなOSだろうが綺麗に見れるだろ?
マカは何が自慢したのかわからん
852名無しさん:2005/08/25(木) 18:22:09 0
>>851
なんか、その切り替えが簡単(瞬時?)らしい。
その読みづらさゆえにほとんど使われなくなった、タイプライター時代のフォントだというのに。
853名無しさん:2005/08/25(木) 19:32:10 0
初めて知った、、、
そんなどうでもいいことの自慢だったのか、、、
854名無しさん:2005/08/25(木) 19:36:40 0
まぁマカも、どうでもいいことってのは承知で貼ってるっぽいけどね。
ただWinユーザを小ばかにしたいだけで、その真偽や有用性はどっちでも良いみたい。

初めてそのコピペみるWinユーザは、釣られるからね。
ほとんどの奴は、君みたいにポカーンだけど。(それが正しい)
855名無しさん:2005/08/25(木) 21:16:39 0
「そんなどうでもいい」泣きのセリフ入りましたー!w
856名無しさん:2005/08/25(木) 21:27:32 0
やはりアップルなのだし、これからもアップルがPC業界をリードしていくことは確実であろう。

一方、パソコンで目的を見失った難民たちの助け舟、あるいは救世主として、目的では無く
その手段を満足させる為だけにマイクロソフトは存在しつづけるであろう。
857名無しさん:2005/08/25(木) 21:43:33 0
  ∩_∩   
 ( ,,・д・,)  かわいいAA見つけたので、貼っておきます。
 (J x J 
  ヽ0⌒'0
858名無しさん:2005/08/25(木) 23:18:55 0
刀ッフoノレ
859名無しさん:2005/08/25(木) 23:54:56 0
マックと自作はどちらが大変でしょうか?
860名無しさん:2005/08/26(金) 00:24:07 0
どっちも大変じゃないよ。
自作はモチベーションが歪んでるけど好きでやってるわけだからw
861名無しさん:2005/08/26(金) 00:34:52 0
組み立てても自作とはコレいかに。
862名無しさん:2005/08/26(金) 05:11:39 0
世界一の「ことえり」に歯が立たない
みたいですね。

今どき、縦書きもできないとは・・・・
笑われますよ。ドザ。
863名無しさん:2005/08/26(金) 09:06:14 0
Macってパソコン?
864名無しさん:2005/08/26(金) 09:17:14 0
Macは家電だよ
865名無しさん:2005/08/26(金) 09:19:31 0
>>862
漢字変換システムに”縦書き”は関係ないんじゃないの?
縦書きを実現するのは、漢字変換システムを利用した
ワープロなんかのアプリだと思うんですけど?
866名無しさん:2005/08/26(金) 09:26:12 0
なんか、数少ない特化機能を自慢しまくる香具師が増えてきたね。

867名無しさん:2005/08/26(金) 10:45:50 0
他に取り得がないんだから仕方ない
868名無しさん:2005/08/26(金) 12:33:45 0
>>836
こえとりってそんな無駄なデータも辞書に載せているのか?
869名無しさん:2005/08/26(金) 13:54:01 0
 人人人人人人人人人人人人 
<            >
<   こ 知ま 常縦日 >
< 等 と らあ 識書本 >
< 幅 え ん在 でき語 >
< 仕 り の日 すでは >
< 様 最 かは よす  >
<   強 な   よ  >
<            >
 YYYYYYYYYYYY
870名無しさん:2005/08/26(金) 14:13:54 0
ちなみに、
世界最速の居合い切りを「狐刀影裡の剣(ことえりのけん)」
といいます。

黒澤映画「椿三十郎」で有名です。
871名無しさん:2005/08/26(金) 15:15:12 0
>>869,>>870
どっちも超狭囲だな。
872名無しさん:2005/08/26(金) 15:21:34 0
>>870
世界一のことえり使って縦書きで
>ちなみに、
を書いて来い

当然、等幅指定無しな。
世界一なんだから、それくらいやってくれていいだろ。
873名無しさん:2005/08/26(金) 17:15:36 0
>>869
自分の主張を認めない香具師は全て差別・排他対象するっていうのは
かのサリン教団を同じ行為だと思うが、
馬鹿マカ共はその辺の事さえ分かっていないんだろうな・・・
874名無しさん:2005/08/26(金) 17:35:51 o
秀丸の最新版は縦書きもできるそうだ。

ほら、ドザも頑張って!
875名無しさん:2005/08/26(金) 17:39:26 0
>>847
まず、パソコン買ってこい
876名無しさん:2005/08/26(金) 17:54:28 0
>>874
秀丸が縦書きができるから、どうがんばればいいんだ?

ことえりはOS標準機能で縦書きができるから自慢している訳なのに、
一般アプリを含めてどうすんだ。
市販ソフトを含めれば、Macにも、Win機にも
ことえりがどう足掻いても適わないソフトなんぞ、いくらでもあると思うが?

>>874は煽り方、甘いんじゃないのか?
877名無しさん:2005/08/26(金) 18:31:52 0
目的よりも手段を選ぶのがマカってことだ
878名無しさん:2005/08/26(金) 18:40:11 0
ことえりしかないMacとちょっと探せば幾らでも見つかるWindows
頑張らなければいけないのはどちらかは明白

MacOSX開発環境が標準装備って自慢してたな。
頑張って作ってみせろよ
879名無しさん:2005/08/26(金) 19:13:09 o
ドザの縦書き、早くみたいなぁ。
まだ?

@京ポン
880名無しさん:2005/08/26(金) 19:29:29 o
    ド
  で ザ
  き は
等 な 縦
幅 い 書
仕 の き
様 ? も

京ぽんでさえ簡単にできちゃったよw
881名無しさん:2005/08/26(金) 21:34:33 0
マックって使い道あんの?
882名無しさん:2005/08/26(金) 21:48:34 0
>>881
無くは無いよ。一時期多くのOLの間でiMacを飾るのが流行ってたし。
その直後、ヤフオクでiMacの出品が相次いだのは内緒だが。
883名無しさん:2005/08/27(土) 06:19:20 0
しかし、東大はマック。

しかも、「大量」
884名無しさん:2005/08/27(土) 06:29:51 0
            マ   
           ッ    
        。さ ク 様仕 
       こ  強最   幅
      と       等 
      え       準 
      り       標 
       有       人
        る  ね  会 
         から 。社    林檎最強。等幅。
885名無しさん:2005/08/27(土) 09:27:16 0
氏ねよクソマカー
886名無しさん:2005/08/27(土) 12:25:04 0
マカーに釣られている香具師はwinしか使ったことねー香具師ら。
これ、定説。
887名無しさん:2005/08/27(土) 19:48:03 0
いわばセレブのパーティー会場の外でキャンキャンわめき散らす貧乏人てところか。
888名無しさん:2005/08/28(日) 00:40:29 0
>>887
君の知ってるセレブのパーティーとやらは、ずいぶんしみったれた会場でやるんだな?
889名無しさん:2005/08/28(日) 02:48:16 0
↑さっそく貧乏人がキャンキャン言ってます。
「そんなもん欲しくないやい。どうせまずいんだろ!」
890名無しさん:2005/08/28(日) 08:49:54 0
││││││││││
│タ等│マ論│能こ│
│イ幅│ッよ│力こ│
│ガ││クり│低の│
│|││最証│いド│
│仕││強拠│なザ│
│様││││││は│
││││││││││
891名無しさん:2005/08/28(日) 09:23:56 0
等幅、社会人標準。ずれない。
MSゴシック/3の倍数のサイズ


重症2ちゃんねらドザ。横でもずれる。
MSPゴシック

基本だよ。MSPゴシック=重症2ちゃんねらドザ、おもに愛用。
892名無しさん:2005/08/28(日) 13:05:04 0
負er
893名無しさん:2005/08/28(日) 13:55:33 0
ドザ、すっかり論破されてますね。
894名無しさん:2005/08/28(日) 14:10:13 0
どうしてマカって、こういうOS関係ない板でまで、ageてみんなに迷惑かけるんだ?
自己主張強すぎじゃない?
895名無しさん:2005/08/28(日) 14:19:32 0
マカダミアンナッツ
896名無しさん:2005/08/28(日) 15:44:26 0
Mac=ハード。OSではないね。
常識。
897名無しさん:2005/08/28(日) 15:50:39 0
ちなみに、

世界初パソコン出したのがAppleです。
Apple‖は「カラー」で、普通の「テレビに出力可能」でした。
アップルの天才エンジニア・Wozが製作。
898名無しさん:2005/08/28(日) 15:52:44 0
だから、大学など、当時すでにあった投射型プロジェクター
などにも、簡単に出力可能でした。

流石だWoz。
899名無しさん:2005/08/29(月) 09:25:18 0
>>881
ぜんぜん無いよ。
Mac使った利点はことえりで縦書きが出来ることくらい。
まあ、そんなことはシェアの秀丸使えば出来ちゃうしね。

インテリア位にはなるかな・・・Apple][cくらいまではw

>>883
東大のMacは端末使用っていくら言っても分からないんだね。
大量導入しただけで大騒ぎのマカはもうどうしよもないね。

>>886
自分が実は釣られていることに気が付かない香具師の多くは馬鹿マカ
これが定説

馬鹿ばっかw
900名無しさん:2005/08/29(月) 09:26:10 0
世界最初のパソコンはAppleではないよ。
よく調べてみて。
君たちの得意なRSSでねw
901名無しさん:2005/08/29(月) 09:39:20 0
┏━━━━━━━━━┓
┃  枠 ドしこ秀ア┃
┃等 付 ザてこ丸ホ┃
┃幅 サ  みで使だ┃
┃仕 |  ろ縦っよ┃
┃様 ビ  よ書て ┃
┃  ス   き  ┃
┗━━━━━━━━━┛
902名無しさん:2005/08/29(月) 09:42:50 0
●【世界初のパソコン】
世界初パソコン出したのがAppleです。
Apple‖は「カラー」で、普通の「テレビに出力可能」でした。
アップルの天才エンジニア・Wozが製作。

それまでは、「マイコン」と呼ばれるボード系、基板系コンピューターしか
ありませんでした。
AltairもNECのTK-80も、「マイコン組み立てキット」。
NECが「マイコン」ショップBit-INNで売っていたのがTK-80。


マイコンとは、ボード系、基板系コンピュータのこと。専門家用。
個人(パーソナル)が誰でも使えるものではありませんでした。
903名無しさん:2005/08/29(月) 09:44:35 0
アップルが映画「フォレスト・ガンプ」に
登場することでもわかりますよね。

歴史をかえたわけです。
904名無しさん:2005/08/29(月) 10:00:49 0
●注意。
「マイコン組み立てキット」AltairやNECのTK-80を
パソコンと言っているのはガセビアです。

「マイコン」の名に泥をぬる行為です。
立派な「マイコン」ですから。

余談ですが、Altairが有名なのは
雑誌に「マイコン組み立てキット通販広告」掲載したからです。
「マイコン」としても世界初ではありません。
905名無しさん:2005/08/29(月) 10:09:02 0
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
世界最初のパソコンはAppleではないよ。 よく調べてみて。 君たちの得意なRSSでねw
906名無しさん:2005/08/29(月) 10:09:43 0
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
世界最初のパソコンはアルテア。間違えんじゃねぇよ、馬鹿マカがw
907名無しさん:2005/08/29(月) 10:10:37 0
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw
縦書以外に長所ないのかよ、馬鹿マカ共がw


馬鹿ばっかw
908名無しさん:2005/08/29(月) 10:31:50 0
>>907
それはおまいだ。
ってか、Appleが最初だって別にいいだろ・・・
ほっとけや
909名無しさん:2005/08/29(月) 11:35:13 0
ドザ、秒殺論破されてるな。
910名無しさん:2005/08/29(月) 11:39:52 0
縦書きだけじゃないぜドザ。
                         
  書       じ       ぜ      
縦   き   け   ゃ   い   ド   。
      だ       な       ザ  
                         
等幅仕様。
911名無しさん:2005/08/29(月) 11:43:47 0
ずいぶん狭い世界の醜い争いだなw
912名無しさん:2005/08/29(月) 11:46:50 0
ドザを指導してやることが、世界平和につながる。
913名無しさん:2005/08/29(月) 12:38:51 0
さすがカルト教団だな
いつまでも創価と仲良くネ★
914名無しさん:2005/08/29(月) 13:03:38 0
>>912
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。
等幅しかできないMacが世界平和なんて口にすんな。ざけんな、馬鹿マカ。

馬鹿マカ必須さにワロス
915名無しさん:2005/08/29(月) 13:05:17 0
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
先行き不安なPowerPCマカ様の必死さが哀れ。
916名無しさん:2005/08/29(月) 15:43:29 0
ドザ、必死だな。笑
917名無しさん:2005/08/29(月) 15:55:19 0
ドザのために言っておくと、

社会人標準   = MSゴシックとか。等幅。3の倍数サイズ。
重症2ちゃんねら = MSPゴシック。横書きでもずれる。

つまりだ、等幅設定してないヤツは「重症2ちゃんねら」
の可能性が高いと見られるね。常識。

等幅じゃないと、レポートも論文もずれるからね。
基本がなってないと判断されるぜ。
918名無しさん:2005/08/29(月) 17:17:49 0
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917
重症2chねらの馬鹿マカが妄想でWinユーザーの説得を試みています。妄想乙>>917

まずは働け
919名無しさん:2005/08/29(月) 17:36:42 0
>等幅じゃないと、レポートも論文もずれるからね。
提出先の無いレポートなんか書いてないで、まず履歴書書いて職安行け。
920名無しさん:2005/08/29(月) 17:47:05 0
>>915じゃないが、今のPowerPC版のMacを持っている香具師はIntel Mac出たらどうするの?
買い替え?それとも、そのまま使いつづける?
921名無しさん:2005/08/29(月) 20:56:27 0
買い換えてもいいし、買い換えなくてもいい。
アプリはどっちでも動くし、ファイルなどの資産はそのまま移行できる。

乗り換え切符いらずなのは、さすがアップル。
922名無しさん
9er.................