1 :
名無しさん:
水冷こそPCの未来
2 :
名無しさん:2005/05/04(水) 19:05:53 0
漏水して終わり
3 :
名無しさん:2005/05/04(水) 19:08:42 0
ZALMANスレ逝けよ。
4 :
名無しさん:2005/05/04(水) 19:16:12 0
コストが上がるから中々搭載できない。
春先に5インチベイに搭載可能な新型水冷ユニットが開発中という奴があったが……
スペースはともかくコストは無視できないしなぁ。
春先のTX・TZ祭りのような価格設定がないと難しいと思いますよ。
5 :
名無しさん:2005/05/04(水) 23:54:34 0
マンセー
6 :
名無しさん:2005/05/04(水) 23:57:47 0
富士通だか日立だかが水冷ノート出したのがハジマリだったが……他のメーカも追随してくれんかな。
それかヒートパイプ方式でも良いから。
インテル使うならそれくらいの工夫をしてくれ……。
7 :
名無しさん:2005/05/05(木) 00:02:47 0
NEC TWは、単にファン自体を大型に交換しただけで静穏性を上げていた。
頑張って全シリーズ水冷とかやってくれ。藻前しかもはやいないのだ。
8 :
名無しさん:2005/05/06(金) 00:53:31 0
マンセー
9 :
名無しさん:2005/05/06(金) 00:59:17 0
水冷ってやっぱりHDDに冷たい水が入ってるの?
だとしたら使用するたびに氷入れるん?
>>9 冷蔵庫とCPU、グラフィックボードが一体化
している。
だから氷を入れる必要はない。
11 :
名無しさん:2005/05/06(金) 22:41:21 0
マンセー
>>9 いや、普通はCPU冷却だけ。
CPUを冷却液が入ったカバーが覆っており、冷却液が循環してCPUを冷やす使用になっている。
空冷より安定した冷却が出来るのが肝。
自作パーツの場合は液交換の必要なタイプが多いが、一部の上位タイプと、メーカ品のNEC-TX.TZはメンテフリー。
HD冷やせるタイプも出て欲しいところですな。
13 :
名無しさん:2005/05/07(土) 09:52:09 0
14 :
名無しさん:2005/05/07(土) 15:28:18 0
PC本体を冷蔵庫に入れれば熱くならないしいいんジャマイカ?
>>14 水滴・氷点下起動によりあぼーん
じゃマイカ?
寒い日はチェーン付けて外に置いたらいい
18 :
名無しさん:2005/05/07(土) 21:30:41 0
>
>>17 北海道なら、路上に置いた自転車をロシア人が「捨ててある」と勘違いして持っていくという報告が。
ていうかPCを外放置するなよ。
20 :
名無しさん:2005/05/09(月) 06:57:09 0
マンセー
21 :
名無しさん:2005/05/09(月) 07:46:07 0
TX・TZの買い時はいつですか?
アスロン&PCI-エクスプレスのマシンがほしいんですけど。
>>21 買いたい時に買っちゃえ〜
あとTXってアスロンじゃなかったと思うけど、どうだろ
23 :
名無しさん:2005/05/10(火) 02:27:10 0
マンセー
24 :
名無しさん:2005/05/10(火) 22:42:21 0
マンセー
25 :
名無しさん:2005/05/11(水) 23:35:02 0
マンセー
26 :
名無しさん:2005/05/13(金) 07:57:33 0
VZだけどマンセー
マンセー ...って何??
超大型の水冷式マシンは小型の冷却塔を外に設ける。
水を水滴にして上から流しながら、送風機で風を送り外気と接触させることで
温度を下げ冷却水を作る。冷却水はパソコンの内部を冷やす役割を果たす。
冷水式の場合は多くの水を必要とする。
一般的に冷却塔の中を循環する冷却水には、 その水質悪化を防ぐために通常、
化学薬品が使われている。
29 :
名無しさん:2005/07/02(土) 11:34:49 0
ボルテック・クーラを使った空冷を検討中。
室温より低すぎると結露するので低音での冷却は危険だし難しいよ。
せんえんでうってた。
開放式冷却塔の主な短所はこれだ。
・冷却水が循環していくごとに少しずつ蒸発するので、新たに水道の水で補給する必要がある。
・冷却水は20C〜25Cに保たれる環境であるため、レジオネラ菌のすみかとなる。
・長く使っていると、藻が発生したりなどをして汚れるため、定期的に清掃する必要がある。
・冷却水を大気中に蒸発させるため、どうしてもエアロゾルが発生する。そのため、
レジオネラ菌や防腐剤入りの雨が降ることになり、古いビルの下を歩くときには注意が必要である。
・一部の冷却塔ではファンの騒音が激しい機種もある。
・真冬は凍ってしまうので、冬のみ凍結防止装置を使う必要がある。
34 :
名無しさん:2005/11/29(火) 11:10:52 0
水道の水とかネタですか?
35 :
名無しさん:2006/01/04(水) 07:53:13 0
NECの水冷を7万円で買ってみた。
静かだし、メンテやらなくていいから楽だから良かった。
37 :
名無しさん:2006/03/11(土) 21:14:23 0
衝撃を与えても大丈夫ですかね?
38 :
名無しさん:2006/03/11(土) 21:17:54 0
例えば、大地震で横倒しになってもデータとか壊れないですかね?
39 :
名無しさん:2006/03/12(日) 00:15:46 0
壊れません
40 :
名無しさん:2006/03/12(日) 10:18:49 0
おまえらw
ミネラルウォーターは絶対使うなよwww
あれ入れたら藻が発生したwww
GIGA藻?
42 :
名無しさん:2006/04/10(月) 00:54:26 0
冷却ファンが壊れ、30分ー1時間ごとに電源OFFにナッテシマタ
いま、猛烈に水冷に惹かれる漏れガイル・・・
43 :
名無しさん:2006/04/10(月) 01:21:22 0
静かだと聞いたけど、体験したこと無いから分からない。ベッドの横に置いたままつけっぱで寝ても
きにならない?
44 :
名無しさん:2006/05/19(金) 14:46:47 0
45 :
名無しさん:2006/05/27(土) 23:22:54 0
GIGAの水冷ってCPUに特別な取り付け器具不要って書いてあるんだけど
どういうこと? もしいらないならAM2でも使えるかな・・・
47 :
イタチ:2006/07/15(土) 19:12:05 0
イタチは失敗したらしい
水冷のPCは当分アメリカ国内に持ち込めない
ノートを使う場合、四隅に高さの同じ積み木の類を置き、できた隙間に凍らせた棒ジュースをはさむ。
微妙な高さ調節は布か紙などで。融けた棒ジュースはコップにでも入れて飲め。
50 :
名無しさん:2006/12/17(日) 19:05:36 0
うちはイタチ
51 :
名無しさん:2007/01/22(月) 00:21:56 0
日電は水冷から撤退か・・・
52 :
名無しさん:2007/03/12(月) 16:51:38 O
PenDで温めた水を洗濯に使うと洗濯物の汚れがよく落ちますか?
(´・ω・`)
53 :
名無しさん:2007/03/12(月) 17:06:12 0
エチレングリコールつかえ
54 :
名無しさん:2007/04/13(金) 15:38:32 0
秋に水冷ブームクルクルクルクル━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
本田雅一の「週刊モバイル通信」
■ 第369回 ■
メーカー製水冷PCの再挑戦
NECが継続して採用しているものの、量産PC向けの要素技術としてはあまり聞かれなくなってきた水冷(液冷)技術。
自作PCでは、いまだに一部には人気があるものの、市販PCはプロセッサの電力効率向上や空冷技術の進歩によって、
現在はやや埋もれている感がある。
しかし、いくつかの新しいアプローチ、新しい技術を用いることで、2007年の秋にも新しいメーカー製水冷PCが登場しそうだ。
デスクトップタイプのPCだが、技術的には小型化にも適しており、ノートPCに再び搭載される可能性もあるだろう。
現時点ではまだメーカー名や要素技術の開発元は明かせないことになっているが、今年の秋には再び、水冷PCが話題となるかもしれない。
以下省略 リンク先参照
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0404/mobile369.htm
55 :
名無しさん:2007/07/30(月) 23:00:27 0
56 :
名無しさん:2007/07/31(火) 00:23:21 0
>年末商戦向けの秋冬モデルの個人向け液晶一体型PCに採用される予定。
液晶外して売ってほしい・・・
57 :
名無しさん:2007/09/07(金) 20:47:09 0
59 :
名無しさん:2007/11/06(火) 21:07:17 0
水冷PCってPCが水を冷やしてくれるんじゃマイカ?
60 :
名無しさん:2007/11/19(月) 23:04:19 0
61 :
名無しさん:2007/11/19(月) 23:12:04 0
HD交換できるのだろうか
62 :
名無しさん:2007/11/20(火) 20:17:39 0
63 :
名無しさん:
パソコンの固体にペットボトルそのままいれればいいじゃん
ノートの場合は、下にペットボトルを敷く