ソフマップのサポートは最悪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
某ゲームハードをソフマップで買って、買ってから3ヶ月くらいで読み込みがカナリ不安定になり、ほとんど読み込まなくなったわけよ。
でワランティに入ってたからソフマップに修理もっていったわけ。出したときは「だいたい2週間くらいで返ってくる」って聞いたから2週間くらいたったときに確認も含め電話してみた。
そしたら「コントローラーとかも持ってきてください」って言われた。あっちから電話かかってきて言われるならまだしもこっちから電話してそんなこと言われたからこれで既にハァ?って感じだったけど渋々持っていった。
で、それから2週間くらいたってまだ音沙汰ないからもう一回電話したのよ。そしたら「コントローラーとかも持ってきてください」だと。ハァ?どうやら前に渡しに行った時からずっと放ってあったらしい。ナメスギ。それを伝えて、そのあと1週間くらいたってやっと届いた。
素直にメーカーに直接だしたほうがよかったとおもった。
2名無しさん:2005/04/06(水) 15:12:26 0
何を今更
3名無しさん:2005/04/06(水) 17:22:29 0
ふつうの人間なら知ってることだが?
4名無しさん:2005/04/09(土) 15:22:09 0
>>3
初心者だから仕方ないよ。
5名有り:2005/04/20(水) 16:05:40 0
この板で良いか不明ですが、やっぱり最悪。

増設用メモリがおかしいので電話した上で店に持ち込んだら、
たらい回しされた上に、応対に出てきた店員、話も聞かずにいきなり
人のかばんを勝手に開けやがって「これですか」と来たもんだ。
「ええ、まあ〜」一応説明しようとしても聞く耳持たずに
いきなり保証書と、問題の現物を持って店の奥へ消えてしまいました。
帰ってきて「問題ありません」とか言いやがったらどうしようかと
気をもんでいたら、一応代替品を持って来てこうの賜った。
「パソコンの相性が良くなたっかようですので、こちらに交換しますか?」
交換してくれるのではなく、同じ性能でも少し高い他メーカのものに
変えますと言うので、
「交換してくれればいいですよ」。
「いいえ、差額が14万ですので」
「えっ???」
「いや、14万既にお支払い頂いておりますので後、1400円です。」

  紛らわしい言い方すな!

  それにしてもずいぶんと失礼な店員だった。と思います。
6名無しさん:2005/04/21(木) 17:04:26 0
祖父の中古ショップで外付けDVDドライブを買った。
トレイを空けてびっくり、無修正エロDVD-Rが入っていました。

これってサービス?
下取りに出したヤツが取り出すのを忘れただけ?
祖父の店員がこのDVDで動作チェックして、そのまま店頭に並べたのか?
7名無しさん:2005/04/21(木) 17:08:14 0
祖父にサポートを期待すること自体間違ってる
8名無しさん:2005/04/23(土) 20:30:32 0
>>6
マジ?
9名無しさん:2005/04/23(土) 20:33:40 0
ソフマップでPC返品したんだけど個人情報とか大丈夫かな?
10名無しさん:2005/04/23(土) 20:36:42 0
ソフマップでハードゲイを買ったの?
11名無しさん:2005/04/24(日) 10:03:11 0
ソフマップでノートPC買ったけど
5年保証つけてもらったけどそれまで会社大丈夫かな
12名無しさん:2005/04/24(日) 10:24:12 0
PS2の35000かな、来月新しいゲーム機出るのかな。
13名無しさん:2005/05/20(金) 01:21:32 0
>4
どこの店舗?
普通なら差額なんて取らないで、交換するよ。
14名無しさん:2005/05/20(金) 01:27:50 0
>>5
そりゃ確かに不親切な店員だな。
ところで14マソってことは結構前の話ですか? 今度行くんだが淘汰されてるといいなぁそんな糞店員。
15名無しさん:2005/05/20(金) 02:29:00 0
そういう企業体質か?
最悪だな。ソフマップ
16名無しさん:2005/05/20(金) 02:37:04 0
どこ行っても回答してくれない
どこ行けばいいんでしょうか…俺
17名無しさん:2005/05/20(金) 02:37:45 0
スレ違いは嫌われる。
18名無しさん:2005/05/20(金) 02:47:57 0
せめて誘導ぐらいしてくれたってよくないか
19名無しさん:2005/05/20(金) 02:50:50 0
まずは自分で探してみ
どうしても駄目だったらまた聞きな
その時は
20名無しさん:2005/05/20(金) 03:27:12 0
一応ソフマップとか教えてもらいました。
やはり少しかかりますね…
もっと安いのっていったらヤフオクにあると思うんですけど
20歳未満だめだし…
こちらも迷惑かけて申し訳ないと思っています…
21:2005/05/20(金) 09:41:22 0
>>5

店長呼んで小一時間説教汁。
22名無しさん:2005/06/17(金) 11:25:55 0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059320225/l50
【大宮西口】 ソフマップ大宮店 【徒歩1分】
23名無しさん:2005/06/17(金) 11:31:36 0
ワランティー入った、んで、初期不良っぽいんで専用電話に電話架けたら
メーカーに問い合わせろの一点張り。何のサポートも受けられないどころか
症状すら聞かれなかった。
以前、修理に出したときも一月ぐらいかかって結局新しいのを買う羽目になった。
ワランティー全く意味なし。
24名無しさん:2005/06/19(日) 19:14:14 0
ボード増設時にコンデンサーがポキリ(汗

・・・まぁなんつーか初期不良サポートは良いと思うよw
あ、もちろん上のお話とサポートは無関係ですw
25名無しさん:2005/06/23(木) 17:05:01 0
ノートパソコンが故障して出したら、「一ヶ月待ってください」ってアホ発言、客舐めているのか
1ヶ月経っても帰ってこないので、サポートに電話したら、まだ修理してなくて放置
さっさと修理だせよ!なんで止めているんだ。
26名無しさん:2005/06/23(木) 19:51:39 0
>>25
修理出さずに止めてるパターンは
データ消去の同意を取り忘れたか
修理の時の動作確認や症状確認に必要な付属品を預かり忘れたかの
いずれかのお店側のミス

その件を伝えようと電話してもお客側が電話に出ないケースが
既出。

お客は電話は掛けても自分に掛かってくると出ない。
もしくは気づかない。

あと、修理で一ヶ月は普通。
修理自体に一ヶ月掛かるのではなくて、
修理待ちの時間があるから。混んでると平均でそのくらい掛かる。

すぐに修理に取りかかれるほど、
修理部門に人を割くメーカーは製品価格が割高。
だから安売りメーカーのサポートは悪くなる。
27名無しさん:2005/06/23(木) 22:12:30 0
最悪だな..
28名無しさん:2005/06/26(日) 23:45:02 0
AGE
29名無しさん:2005/06/27(月) 00:11:57 0
ソーテックと勘違いした










どっちも似たようなモンか
30名無しさん:2005/06/27(月) 12:21:04 0
電話かからないよな。諦めるまで放置しているのか
31名無しさん:2005/06/27(月) 14:32:41 0
>>30
さんざん電話架けて繋がっても、
「メーカーに問い合わせてください」
で終わるのが、祖父クオリティー。
32login:Poelina:2005/06/27(月) 14:38:20 0
つまり買う時には
お店の保証のお金は払うな、と?
33名無しさん:2005/06/27(月) 14:40:09 0
お客(特に>>1)の人間としての質の方が遙かに低いことに気づいていない>>1に乾杯。
34名無しさん:2005/06/28(火) 23:44:30 0
>>31
おなじ繋がりにくさならメーカーに聞いた方が確実だろうにわざわざ販売店に聞くの?
35名無しさん:2005/06/29(水) 00:03:44 0
GK乙。
36名無しさん:2005/06/29(水) 00:20:15 O
中古デスクPC購入、当日DVD視聴→読み込まず。
翌朝祖父へTEL。責任者と10分程会話。
返金汁!と言うと、返金は祖父的にマズイ為、ちょうど同型機のワンランク上の機体が中古在庫であるので交換ではダメですか?との返答。
細かい仕様と程度を確認しOKした。
3時間後、漏れの自宅に不良PCの引き取り&交換PC持ってきた。
結局3万円分程トクした。(本体の程度、CPUが前のPCよりup!)

やれば出来るじゃん、祖父!

得した記念age
37名無しさん:2005/06/29(水) 12:03:28 0
>>36
最初に動作不良品を客に堂々と売っている時点でダメですね
38名無しさん:2005/07/02(土) 09:19:31 0
>36
持ってこいとかいうのは痛いヤツ。
39名無しさん:2005/07/08(金) 12:53:11 0
>>6
俺の場合は祖父で中古のドライブを買ったらOSのCDが入ってた…。

前に祖父の通販でスキャナを買ったときに初期不良だったけど、対応は良かったよ。
修理と初期不良じゃ条件違うけど。
40名無しさん:2005/07/08(金) 15:56:50 0
>>39
つうか、販売前に点検して無いって事だな..
41名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:13 0
中古のチンコパッド買うのよした方がいいかな。
42名無しさん:2005/07/09(土) 19:09:25 0
オンラインの買い取り査定したときに
「ホコリが混入している」とか訳のわからん言いがかりつけられた。
内訳にこっちが負担する振り込み手数料書いてないし('_`)
43名無しさん:2005/07/10(日) 23:12:34 0
パソコンの場合、ワランティの対象になるのは本体だけなのな。

ノートPCのACアダプタが壊れたので、修理依頼したら対象外だと。
デスクトップPCの場合、本体以外のキーボードやマウスも対象外。
消耗品なら対象外でも納得いくのだが、ACアダプタはなぁ・・・・
44名無しさん:2005/07/11(月) 00:14:53 0
>>43
俺も本体コネクタがダメになって、確認してから修理だしたのに修理対象外、最初から言えよ嫌がらせか
45名無しさん:2005/07/11(月) 21:16:15 0
                               (( 
                      , --z‐‐‐- 、    ))
                , --―-<    ヽ、   ヽ //
              /       ゜ヽ 、 }   }ノノ
             /             ヽ   ノ´
            {(゚;;;:)             Y
           , '⌒'''ー- .._ ___    ,, 、   i
          (       `ヽ ヽ  (゚;;;:::)   }  < まっぷちゅ
          ___エ__-‐‐-、、     ヽ  ゙゙   /
         '´    ゜ヽ_,,.,,ニ一  〉⊂⊃ /
        !       }   ゙Uり’ _U   _/
        ゙ /⌒〉  ゙ノ−ー--‐''゙‐‐'' ソ⌒ 、
     __  i  と,-'´,‐‐---,     (   ヽ
   /  `、 {__.ノ ( (二''''      \  `、
  /  ○   } i     ゜ー-_)_      ( \  ー-、
  i ○  ○ i_{-、  'ニニ/  `ヽ    ) (_,--、 }
  i  /\ し )   /  ○   し^i/     う_ノ
  {    ̄   , /、__i ○  ○| /
   、     ノ'     {  /\  /
    ー-一 '      !    ̄   ノ
               、 __ /
46名無しさん:2005/07/12(火) 00:45:06 0
もう、何年前になるだろう…?ソフマップでバイトしてた。
今でもあるのかな?コンピュータークリニックってとこで、
初期不良や修理の受け付けをやってた。
そっか、お客さんの評価は「最悪」なのか…ハァ…
「製造してないし、販売してないし、修理してないし…」と
いう気持ちを抑えつつ、せめてこの場だけは揉めないように
と日々耐えてたなぁ…でも、初期不良の検査とか、トラブった
PCとか見てるの楽しかったのでいい思い出と経験になった。
47名無しさん:2005/07/12(火) 11:08:08 0
>>46
先月初期不良が疑われたのでノートパソコン、クリニックに
持って行ったら、初期不良かどうかはメーカーの判断だから
うちでは出来ないって、すんげぇムカつく態度の女の店員に言われた。
初期不良検査なんかその場でしてくれんの?
48名無しさん:2005/07/12(火) 16:59:12 0
ソフマップワランティーて他人に譲渡、移譲できないん・・・だね?(´・ω・`)ショボーン

って 絶対ムリポ?
つか故障した場合ってどういう手続き踏むわけ?やっぱ厳密な本人確認てするの?
引き取りに来てくれるみたいだけど、その時にソフマップカードとか提示するの?(´・ω・`)教えてエロい人
49名無しさん:2005/07/12(火) 20:04:13 0
不正に協力しろと?
5048:2005/07/12(火) 21:51:48 0
不正だなんてそんなぁ人聞きの悪い・・・もちろんそんなせこい事しませんよ(ノ´∀`*)やだなぁ

ただ、純粋に知的好奇心で、具体的な手続きはどうやって行われるのかなぁ〜と(´・ω・`)
本人確認てどこまで行われるのかなぁ〜とふと疑問に思っただけでつよ(・∀・)マジデマジデ
51名無しさん:2005/07/12(火) 23:16:13 0
やましい事ないならお店に聞けば〜?
52名無しさん:2005/07/13(水) 06:22:40 0
>48
本人確認は結構あいまいでしたよ…
事故で入院中や海外出張中の代理の人から故障機を預かって
購入者本人(ワランティ加入者)の代筆で受け付けたりしてたし…
本人確認のための身分証提示や電話もなかったような…
逆にお客さんに疑りかけて、問題を起こすくらいなら、すんなり
通した方がいいや的な感じでした。
53名無しさん:2005/07/16(土) 07:48:35 0
ソフマップ・ドットコム見てて「配送手数料(税別) 無料」って書いてあったけど
これって送料が無料って事でいいのかな…手数料っていうところが理解しにくい
どこ読んでも「着払い」書いてない、田舎に住んでるから無料なら有難すぎる
54名無しさん:2005/07/16(土) 09:53:22 0
ソフマップ
秋葉原へいったら立ち寄る

横浜でもそうしている
55名無しさん:2005/07/27(水) 11:15:37 0
>>1
最悪だな...
56名無しさん:2005/08/23(火) 18:38:36 0
age
57名無しさん:2005/09/12(月) 19:21:28 O
返却便到着日ぐらいクリニックの応対人数増やせよカス
ただ引き取るだけに小一時間も待たせるな!
58名無しさん:2005/09/17(土) 12:55:43 0
ソフマップ、マジに最悪だ
かって二年未満のノーパソ
ブルーバックに何回かなって画面が表示されなくなった
んで、修理に出したらメーカーに回されて一ヶ月
ようやく帰ってきたら壊れる前の症状のブルーバックが出てくる
たった二日で
修理に出したら一ヶ月以上
帰ってきて一週間なんともなかったからもう大丈夫かと思った矢先に二週間目にして、
電源入れたらリカバリーディスクがどうのこうのと表示
で、再々修理
いい加減な修理で返してくるなよ
三週間で帰ってくるって言ってたが三週間越してる
電話したらメーカーの修理工場に問い合わせて折り返し連絡するって言ってからどれくらいたってんだ
パーフェクトワランティーに入ったら確実に泣きを見るな
それ以前にソフマップで買ったら地獄を見る
59名無しさん:2005/09/23(金) 17:25:20 0
対応悪いか?
俺は修理までに3週間くらいかかるって言われたけど
今日返ってきて12日間しかかからなかったよ(ちなみにipod)

電話のお姉ちゃんの対応も良いし(わかりやすく説明してくれた)
ここの読んでちょっと不安だったけど
ソフマップやるじゃんって思った
ちなみに大阪だけど
60名無しさん:2005/09/23(金) 18:04:24 0
>>59
iPodをソフマップで買っちゃうバカだから
一旦、しんだほうがいいよ。
61名無しさん:2005/09/25(日) 14:03:06 0
大阪梅田のソフマップは店員によって当たり外れありすぎて、
高価なものはやめた方がいい。

ちなみに、大阪梅田にはヨドバシがあるので完全敗北のソフマップです。
最近、店舗が縮小しました。

62名無しさん:2005/09/26(月) 19:35:23 0
>>61
今日、ソフマップ梅田店に行ったけど、初めてパソコン屋さんの
店員に腹を立てた。
一々腹立てないでこのまま寝てしまえば忘れるんだろうけど、ちょっと
苦情みたいなのを出しておいた方がスッキリする気もするので
どこに出せばいいかご存じの方おられたら教えて下さい。
ただ、ソフマップでみんな着てる青い服じゃなくて、VAIOのコーナーで
黒っぽい服を着ていたので、SONYの販売員の可能性もあるかな?
63名無しさん:2005/09/27(火) 21:12:20 0
お客様相談室へ電話してその店員の名前をどうぞ
64名無しさん:2005/09/28(水) 20:15:27 0
祖父に返送する場合、送料着払いで送っちゃっていいんだよね
特に明記してないけど
65名無しさん:2005/09/29(木) 00:38:08 O
みんなソフマップだこは止めとけ!

知人がチーズバーガーパソコン買ったが1ヶ月たたないうちに壊れ、修理に出したのが8月22日。部品取り替えの修理なのにメーカー問い合わせ中のまま1ヶ月以上経ってる。もちろん保証(5千円くらい?)も入ってる。

本当にソフはヤバい。対応いいのは買うときだけ。金払ったら終わり。
66名無しさん:2005/10/02(日) 00:35:44 0
【祖父】ソフマップ【中古】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128135120/l50
67名無しさん:2005/10/03(月) 05:56:54 0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


68名無しさん:2005/10/04(火) 22:33:21 O
チーズバーガー買って、1ヶ月たたないうちに壊れて修理頼んだけど、その日から40日後にようやく返ってきた。

そんで電源入れてみたがBIOSすら起動しない。
修理報告書には各所点検済みと書いてあるし、修理費は18000円ぐらいで書いてあった。
修理完了のはずがマザボごとあぼーんしてるらしい。


そしてその日から3日経ったが、電話しても各部署にたらい回しされてる状態。
あいつらの希望する時間に連絡しないと受付ませんよ。そっちから電話しろよ、ガチャンとかやられて、いまだに修理の目処はたってないわけだ。

いま、消費者センターとかに通報しようか考えてる。
ソフマップって修理用に保険金取るくせに修理できる体制整えてないよ。発売中の新品の部品すら予備ないし、リペアセンターのやつも自分たちじゃ起動チェックすらしない事務員だけ。

修理できる体制がないのに保証金取るのは完全に詐欺だよな。こっちから電話しても受付つながるまでに2〜3回ぐらい切られるし。回線ぐらい増やせよ(泣


ほかのスレにもいろいろ書いてあるけど、ソフマップは本当にヤバいよ。


やっぱり経営状態的にやばいからかな〜?
69名無しさん:2005/10/05(水) 17:10:55 0
CPUなんかにバグなんてないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし
70名無しさん:2005/10/05(水) 20:58:25 0
>>69
昔ペンティアムにバグがあってインテルが無償交換しましたが
71名無しさん:2005/10/05(水) 22:35:23 O
>>69

工作員乙。
72名無しさん:2005/10/10(月) 23:49:31 0
一ヶ月も経たないうちに壊れたんだったら交換もしくは返品可能。
普通は店員から交換か返品を持ちかけてくるはずだが。
73名無しさん:2005/10/12(水) 16:05:17 0
3年前くらいに買った牛丼並パソコン、本体の蓋が開かない。
開かないはずはないんだけど、他のメーカーはすぐにわかったのに
ソフマップはネジの場所すらわからん。
掃除機みたいな音とカタカタうるさいから中を見てみようと思ったんだがな。
サポートに電話してみるか。
74名無しさん:2005/10/14(金) 08:39:49 0
>>65
ひどいですね。
放置が一番腹立つ。
75名無しさん:2005/10/18(火) 00:12:31 0
>73
ネジは普通に本体背面。外したら前にずらせ。
76名無しさん:2005/10/18(火) 21:00:05 O
77名無しさん:2005/10/21(金) 03:04:07 0
>>1
ふつうセットで一式もっていかないか?
78名無しさん:2005/11/25(金) 17:02:04 0
知らなかった。買う前にここ見ればよかった。
6月に新品iMac買って、9月に修理出した。10月に「中古部品」修理の預かり証が
送られてきた。
中古? なんと増設したメモリが中古品だったようで、それが故障だと。
増設メモリ付きの新品買ったら、中古品取り付けられてたってこと。
そんな商売アリ?
それ指摘して上司だせって言ったら、かけ直すとかいって、以来1ヶ月以上おとさたなし。
消費者相談センターに相談すべきですか?
それとも、おれが無知だっただけですか?
79名無しさん:2005/12/07(水) 15:44:27 0
>>78
本当だとしたら、ひどい話だな
80名無しさん:2005/12/08(木) 23:15:50 0
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1134047006/l50

只今、ソフマップがアマゾンと同ランクに転落いたしましたw
81名無しさん:2005/12/08(木) 23:53:30 0
■ ■ ■ 出 荷 遅 延 の お 知 ら せ ■ ■ ■

笹森 黄色 様
ご注文番号17327883

平素はソフマップ・ドットコムをご利用頂きまして、誠に有難うございます。  

さて、ご注文を頂いております、通販番号 1591426
【ToHeart2 XRATED 初回限定版】につきましてご案内申し上げます。

今週、ソフトの発売日が集中し、順次発送手続きを進めておりましたが
一部出荷が間に合わず、お届けが遅れております。
お客様にはせっかくお待ちのところ、大変ご迷惑をおかけ致しますが、
お届けまで今しばらくお待ち頂けましたら幸いでございます。

当初ご案内しておりました発売日目前のご連絡となりました事、深くお詫び申し上げます。

その他、ご不明な点などは、お気軽にお問合わせ下さい。
取り急ぎメールのご連絡にて失礼致します。
今後ともソフマップドットコムをご愛顧の程
どうぞよろしくお願い申し上げます。

===========================
とりあえず開始2日目の予約だったのにこれかよ
アマゾンもどき死ねよ
82名無しさん:2005/12/20(火) 01:35:17 0
中古ワランティ、全く使えない・・・

奴らの言い分。
PC故障しても、部品故障なら有償修理。
だけど故障かそうでないかはメーカーの判断による。
だから、ソフマップに商品を預けてメーカがチェックした結果、
部品故障とメーカが判断すれば有償修理確定。
その段階で「高いよ」と修理を断るとキャンセル料として、3500円を強制徴収。
(だからウチに持ってくるな、と言わんばかり)

店員は「中古ワランティの証書?拝見しません。
経験上、中古ワランティの対象は限定されています。
見る必要ありません」

この完全に客をナメ切った態度・・・素晴らしい
やらずボッタクリ
サクセス以上だな  好きだよ
83名無しさん:2005/12/20(火) 02:46:14 0
私は昨年夏に中古のOS無しのノートパソコンを秋葉原の7号店で購入したん
ですけど、仕事が忙しく暫く手付かずのまま放置してました。
2週間くらいしてやっと仕事も落ち着き、OSのインストールをしました。
しかしうまくいかず、数回やってもだめでした。それでスキャンディスクを
完全でやってみたら不良クラスタが…。そこでレシートさえあれば1ヶ月の
保証が受けられることを思い出したので期限ギリギリで持ち込みました。
店員の態度は最初は悪かったのですが、店頭で不良クラスタがあることを
証明して見せたら態度が一変して無料で同等のハードディスクにその場で
交換してくれました。今も現役バリバリです。
84名無しさん:2005/12/21(水) 22:32:10 0
>>82-83

うああーーーーー、

ソフマップ、最悪

PC、ヨソの店で買うことに決めました!
85名無しさん:2005/12/22(木) 12:11:40 0
店員だけどさ、
販売店に○○ソフトインストールできねぇぇとか問い合わせ多すぎ。
そうでなくても、レジ打ち要員をフロアごとに取り合ってる時間帯に
メーカのサポセンのごとく聞かれても回答おざなりになる。

売った事もないソフトのインストールエラーまではわからんよ。
ハードは売ったかも知れんけどさ。

たのむからコンピュータクリニックとかにかけてくれ。

コンパイラを売って、プログラミングのサポートまでさせるってどうよ
なんてこともあったし。暇だったからやったけどさ。

と中の人が愚痴っておりました。

>>62
祖父の水色制服および青色ジャンパー?着てないのは派遣。
水色制服着てても派遣とかいる。


ネガキャンしたくなる気持ちはわかるw
っていうか祖父だめだろw
86名無しさん:2005/12/23(金) 18:35:07 0
ところでドットコムのページはいつ復活するんだ?
よりによって、クリスマス3連休に使えないなんて最悪だな。
こりゃ担当者はクビ決定だなw

http://www.sofmap.com/shop/default.asp
87名無しさん:2005/12/25(日) 10:36:29 0
この時期にリスクを負ってまでリニューアルする必要ってあったのか?
88名無しさん:2005/12/25(日) 21:27:59 0
ウケ狙いだろ
89名無しさん:2005/12/26(月) 18:04:39 0
>システムの入れ替えにより、12/20以降出荷いたしました商品の日付指定が
>2000/1/1になるという不具合が発生しております。
>宅配業者の方には解除の連絡を行っておりますが、
>一部配達が保留の状態で止まっている商品もあり配達に遅延が生じております。

泥沼だなwwwwマジで担当者クビだろ。
正月までに復旧するのか?
90名無しさん:2006/01/03(火) 17:53:26 0
販売店員もメーカーサポートもPC知識ないやつ多すぎ。
91名無しさん:2006/01/05(木) 20:19:10 0
ソフマップがこの先生きのこるには
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0105/sofmap.htm
92名無しさん:2006/01/05(木) 20:23:12 0
ビックカメラの子会社になったそうだからよくなるんじゃね?
93名無しさん:2006/01/05(木) 20:28:14 0
1年後には、ソフマップの名前が残ってるかどうかも解らんなw
94名無しさん:2006/01/05(木) 21:04:27 0
一応歴史ある名だから残るだろう
ビックマップじゃなぁ
95名無しさん:2006/02/03(金) 09:29:02 0
ソフマップドットコムで買ってやったのに、
ポイントが加算されてない。
メールで問い合わせても何の返答もなし。
最悪だな、ここ。
ポイント使ったらもう利用しない。
96名無しさん:2006/02/03(金) 11:39:17 0
今後の閉鎖予定
2/26
  日本橋4号店
  日本橋5号店
3/26
  秋葉原6号店
  秋葉原7号店
5/14
  秋葉原3号店
  新宿4号店
  新潟店
  広島店
97名無しさん:2006/02/03(金) 11:52:27 0
ソフマップで販売されてるパーツは他のショップに比べて1割くらい高い
目玉になる商品がないんだよね。。。
98名無しさん:2006/02/06(月) 00:40:12 0
新品M/B買ったら、CPUピン曲りとヒートシンクがへこんでた。
ちょっと手で直せるレベルじゃなかったので、持ち込み。すると
「メーカーに問い合わせて下さい。」とあっさり。
ぶち切れた。

普通は販売店からメーカー(代理店)に苦情を言うはずだろ!と
接客の兄ちゃんに怒鳴ってやった。

すると店長登場。店の裏に連れて行かれ
「すみません。もちろん無償交換です。」

念のためメーカー(代理店)に確認の電話をした所
「その場で新品交換ですね。」

モノの流れを知らないで、モノを売る仕事するんじゃねーっつーの。
99名無しさん:2006/02/06(月) 15:54:31 0
ポイントのシステムがいつの間にか変わってね?
以前は課税前価格ールピポイントで値引きして、
残額に消費税だったのが、
消費税込み価格ールピーになってる。
と思ってたら、保有ルピーが5%増しになってたから
同じ事なんだけど、なんかお知らせとかあっても良さそうなもの
なんだけどな...
なんか連絡メールみたいのあった?
100名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:17 0
ひさしぶりに自分のポイント確認しようと思ったら、
おもいっきしシステム改変しやがってて、
確認できんやん。買い物購入を確定して、支払いの段階でしか
自分のポイントを確認できないってシステムなのか?
だったら、悪質なシステム改変だ。
もっとわかりやすい説明をのせとけ、この野郎!
101名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:15 0
>>99
店の目立たないとこに、掲示はされてたみたいだよ

>>100
んなことない。
店員にポイントの残高教えれっていえば、ポイント教えてくれる。
教えてくれなかったら、店員の怠慢なだけ。
102名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:41 0
最近PC買ったが最悪なのは同意。
理由はこっちの問い合わせを放置プレイしてる。
103名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:33 0
102は、販売店をサポセンと勘違いしてるに一票。
104名無しさん:2006/02/08(水) 14:17:07 0
>>101
>>100 は Web の話ではないかと。

>>100
システム改変に手間取ってたから
その辺は手抜いたんだろ。
105名無しさん:2006/02/08(水) 20:12:24 0
>>104
当たり。福岡にソフないんですよ。
たま〜に、広島遊びに行ったついでに、よることはあるけど。
いちおう、今使えない機能のうち、いくつかは今後、手を入れるとの
文言があるけど、いつになることやら。システム改変のどさくさに
まぎれて、貯めてたポイントが手違いで全部パーになってたら最悪と思って...
106名無しさん:2006/02/09(木) 12:59:55 0
>105
貯めたポイントはパーにならなかったが、システム改悪前後に買ったものの
ポイントが加算されていない。オレの場合約6,000ポイント。
問い合わせても回答ないし、ほんとサポート最悪だ。
107名無しさん:2006/02/10(金) 22:17:22 0
やられましたよ。

ノートPCをパーフェクトワランティで修理に出したんですが、
治っていないところはあるは、
本体破損してるは、
部品交換されてないは(捏造?)、
あまりのずさんさにあきれ返っています。

破損は液晶側ヒンジ部のネジ止め部のボディがひび割れしてる(TT)
報告書にはマザーボードとLCDの交換で\109,333となっていますが、
マザーボードは古いままでした。(ボード上の修理痕で確認)
LCDは分解できないんで交換されているかは不明です・・・

むかつく マジマジむかつく
あした電話するつもりですが、ブチ切れてしまいそうです・・・
108名無しさん:2006/02/12(日) 04:19:37 0
>>107
本当だとしたらひどい話ですね。
南妙法蓮華経。
109名無しさん:2006/02/12(日) 04:29:16 0
なまじ、ワランティーとか入っても>>107
みたいに嫌な思いしたり修理に長い時間またされるなら
あきらめて新しいの買うか、メーカ直で有償修理に出した方が精神的にいいな。
110名無しさん:2006/02/12(日) 08:55:02 0
修理期間に限って言えば、しょーがないと思うけどね。パソコン作ってる所じゃないし。

問題はサポート部隊がいねーって事だな。レジ打ちに修理依頼しているようなものだから、
デルとかと比べると滅茶苦茶レベルが低い。クレーマーもその辺わかってて、
ソフみたいな所を狙い撃ちするから、店員のやる気も下がる。彼らは激務だし。

一番シワ寄せが来るのは、数年後に保障を求める一般ユーザーなんだよな。
今はいいけど、これからどんどん評判が悪くなるかもしれない。
111107:2006/02/12(日) 23:36:34 0
>>108-110

その後の経過ですが、
ソフマップの言い分は、
・メーカの対応がすべて(自社でのチェック等はない)
・再修理させてほしい

とのことでしたよ。もうぜんぜん信用できませんですよ。
マジに延長保障の落とし穴って感じですね・・・


あと、ちょっと気付いたことひとつ。
パーフェクトワランティをこれから利用する方、
引き取りに来てもらう場合は箱を用意してもらうべし!(無料です)
今回製品の箱で出して大失敗 
ズタボロになってかえってきましたわな(これは自分の責任ですTT)
112名無しさん:2006/02/13(月) 01:12:58 0
PCのメーカーはナンデス?
祖父は機種に依ってはメーカーではなく、
修理代理業者が行っている可能性。
「メーカーに依頼して下さい。メーカーの結果票を添付して下さい。」と添えると
それだけで修理内容と納期が向上する悪寒。
113名無しさん:2006/02/13(月) 08:01:06 0
>>111
んで、また一月ぐらいかかるんだしょ?
テラカワイソ
114名無しさん:2006/02/13(月) 08:04:10 0
>>111
よく考えると、祖父ではまったくチェックしてないって事は、
修理業者が壊れていない所も部品交換しましたとか言えば、
祖父はチェック無しで修理業者にお金払っちゃうって事かね?
まあ、祖父もどっかの保険会社に入っているだけだろうから
最終的には保険会社が支払うんだろうけど
115名無しさん:2006/02/16(木) 03:54:42 0
時給800円で正社員から成績が低いと怒鳴られて
次々バイトが辞めていく会社だから仕方ないだろ
116名無しさん:2006/02/19(日) 22:00:06 0
今900円じゃないっけ?
もっとも最近在日率が異様に高い気が<ソフマップ
117名無しさん:2006/03/08(水) 02:40:16 0
hage
118名無しさん:2006/03/08(水) 03:00:43 0
あぁ、祖父地図ねぇ。
何度も嫌な思いさせられてから数年来何も買ってねぇ。
店員の態度最悪だし、初期不良交換すらゴネやがる店などに用はない。
119名無しさん:2006/03/08(水) 09:56:27 O
>>1
俺も1と似たような経験した 本当死んだほうかまいいよ
俺の場合ワランティ入ってんのに金請求されたし
マジ死ね
120名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:35 0
2年前にソフマップのバーガーパソコンを買って
最近たびたびシャットダウンするので色々調べてみると
CPUの温度が98℃だった・・・。CPUはペンティアム3.4GHz。
どうしたらいいだろう?
121120:2006/03/13(月) 23:46:30 0
シャットアウトとの因果関係は別として、
CPUが異常に高温なのが気になる。
普通に使っていても80℃を超えているし、
ゲームをやるとシャットダウンした。
122名無しさん:2006/03/14(火) 00:21:59 0
>>120
親切丁寧なソフマップのコンピュータークリニックに行けば?
123名無しさん:2006/03/14(火) 06:36:18 0
ウィルスとかスパイウェアでも入ってるんじゃね?
クリニックに持ち込む前にOS再インストールでもしてみてはどうだろうか。
124名無しさん:2006/03/15(水) 07:02:14 0
CPUクーラーに埃たまってね?
125名無しさん:2006/03/15(水) 18:01:01 0
>116
何で分かるの。
君、エスパー?それとも、在日さん
126名無しさん:2006/03/15(水) 18:57:42 0
まぁどこの店とは言わないが、
パソコン買ってさ、特別サポートみたいなの入るか?って聞かれて5000円?くらい払ってサービス入ったのよ。
パソコン壊れたら電話してくれれば、向こうから取りに着てくれるみたい。

2週間くらい使ったところで電源ファンから異音がしたのよ。
ほっといても直らないんで自分で治そうかと思ったけど、
せっかく5000円サポート払ったし、店に治してもらおうと電話したのよ。
店「今ちょっと忙しくて、取りに行くのは一週間後くらいになります」
はぁ? 一週間ってなんだよ。忙しくてもありえないだろ。というか忙しいとかサポート失格だろ
都内の普通の場所に住んでるんだ、別に離島とか山奥に居るわけじゃない。
つーか車で30分かからねえ距離だ。

しかたなくこっちから持って行ってやった。
店「ではお預かりします」
あれ、その場でなおしてくれねーのかよ。どれくらいかかるか聞いてみた。
店「症状次第ですが、おそらく一週間以上かかります」
おいおい、部品さえくれれば俺1時間程度で治せるんだが・・・。
仕方なく預けた。
というか買って半月たたずに壊れたんだから交換して欲しかった。
127名無しさん:2006/03/15(水) 19:11:42 0
続き

10日待っても連絡こない。
こちらから電話。前と同じく電話しても全然つながんねえ・・・。
2週間後に向こうから電話が。
店「HDD消去してもいいですか?」
おいおい、まだ何もしていないんですか? HDD消す必要もないだろ。無能が。
消さない方向で行って欲しかったが、大したファイルもないし、消してもいいから早くしてくれと返答。

1ヶ月経過・・・まだ帰ってこない。ありえねえだろ・・・。

およそ40日後にようやく向こうから電話が。
店「ながらくお待たせしました、○○店まで取りに着てください」
特別サポートなら家に届けてくれるはずなのに。

月曜に電話がきたが、営業時間内に仕事終わらないから 土曜日に行く。
1ヶ月半たって、やっと帰ってきた。 自分でやっときゃよかったよ。
お詫びとしてマウスパッドくれるって言ってきたが、断った。
40日待たせておいてお詫びが数百円程度のマウスパッドってありえないだろ。

修理センター よっぽど人不足なのか?
うちの母親みたいなパソコン初心者が修理してるのか?
128名無しさん:2006/03/15(水) 19:59:05 0
ソフマップで買う前に、店で問い合わせた方が良さそうだな。
「すいません。なんか2ちゃんねるでこの店、最悪って書かれてたんですけど。パソコン買って大丈夫ですかね」
129名無しさん:2006/03/16(木) 10:42:59 0
ワランティに入るなら、金をドブに捨てたほうがまだましだと思う。

ドブに捨てるなら、腹がたたないからな。
130名無しさん:2006/03/20(月) 00:44:31 0
VAIOだけの独自修理?:全交換してしまうというのは、不良の原因を探る気がないってことだし、さらにそれをユーザーに負担させるというのもどうかと・・・。
131名無しさん:2006/03/22(水) 00:16:29 0
オリジナルパソコンを購入し今朝届いたが、なんと起動しない。
すぐにサポートセンター(?)に電話し
「新品を今すぐもってこい!」とぶち切れたが、なんとも返答なし。
とりあえず明日の午前中に佐川急便がとりにくるらしい。
この板を見てかなり不安になってきました。
132名無しさん:2006/03/22(水) 01:22:40 0
ヲタでスマンが
FF12予約しておいてを16日開店時間5分前くらいに行った
仕事前に取りに行って会社行けばいいやと思ってたから
余裕持って行ったんだけど
開店時間15分以上過ぎても店が開かない電気さえもつかない状態・・・
次の日からは自宅で仕事だからもう取りにいけね・・・
予約金払ってるのでマジ腹たった・・・最初からビックカメラで予約するんだったと後悔
何かもう一円もここにお金落としたくないわ

ココ見たらパソはビックで買ってよかったってマジ思う
迷ったんだよね近いから
133名無しさん:2006/03/22(水) 10:30:01 0
つかソフマップって死ぬほど悪いのは店員の態度だけじゃなかったんだな。
秋葉のPCゲーム館で普通に見てたら何故か店員にメンチ切られたよ('A`)
よっぽどヲタが嫌いなのか機嫌が悪かったのかわざわざ迂回して品見てる客の前通ったり
肩ぶつかって客がびっくりしててもそっぽ向いて仕事してたし
まぁPCゲームっつかエロゲ広場みたいなもんだからヲタばっかりなんだけどさ。
だからって接客疎かにすんのもどうなのよって感じだった('A`)
134名無しさん:2006/03/22(水) 19:24:44 0
サイフに10万くらい入れて歩けよ。あいつら目が肥えてんだから
135名無しさん:2006/03/23(木) 23:41:37 0
全部読んだ

俺も不満アリまくりだが
時給900円で働いている者を責める気は無い。
だが、社員なら話は別だ。
誰か社員とバイトの見分け方知ってる?
136名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:10 0
なふだ。
Sofmapの文字が白地に水色文字がバイト。
水色地に白い文字が社員。
稀に例外あり。
137名無しさん:2006/03/24(金) 02:48:40 0
>>136
ありがと
138名無しさん:2006/03/24(金) 12:29:23 0
俺パソコン修理出してから1ヶ月と2週間ぐらい
3月の頭にHDD初期化するぜ?って電話来てから何も連絡が来ないんですが
幾らなんでも時間かかりすぎじゃないでしょうか?
こんなもんなのかね?
139名無しさん:2006/03/24(金) 21:56:18 0
>ソフマップワランティ契約サービス約款
>第1条(本制度の補償内容と範囲)
> 2)
> 2. 第1条第1項に定める補償の限度額は、
>下記表の通り。第1条第1項第1号の場合は対象商品の
>購入金額(消費税を含む)を、第1条第1項第2号の場合は
>購入金額(消費税を含む)に対する経過年数毎に定められた
>割合を限度とします。

> 2004年3月26日改訂

修理頼んだら、購入金の消費税分無視されてんだけど
何でか分かる人いる?
140139:2006/03/24(金) 22:23:30 0
自己解決
勘違いしてた。スマソ
141名無しさん:2006/03/25(土) 02:52:07 0
138だけど今日電話来た。
修理終わったのかと思ったら訳の分からない事を聞いてきた。
まだ修理にも取り掛かってない様子。
6週間も経つのに修理してないっておかしくね・・・?心底あきれましたよ
ソフマップじゃなくてメーカーが悪いのかな?
142名無しさん:2006/03/28(火) 00:29:50 0
>>141
なんか俺の友達と状況が似すぎなんだけど。 『こ』から始まる人ですか?

つーか、特定の店をあんまり悪く言いたくないんだけど、
もうここだけはやめたほうがいいとしかいえないよ・・・。

この店で買ったパソコンが初期不良等起こして、
修理にだして、そして泣く知り合いが3人も・・・。
買ったばかりのパソコンが2ヶ月近く帰ってこないって、買った意味無いだろう・・・。
143名無しさん:2006/03/28(火) 00:40:01 0
>>142
やべwww
そうかもシレネ

いい加減早く帰ってきてください。つーか、返せ。
144名無しさん:2006/03/28(火) 12:54:06 0
買う前にここ見ておけば良かったよ…
145名無しさん:2006/03/28(火) 18:55:19 0
>>144
そういう俺はここ見て正解だった。
今週末に自分で自分に就職祝いとしてノート買う予定だったが、
この店やめてヨドバシとかにするか。

CDRやら消耗品買ってポイント使い尽くして、
カード叩き割っておくかな。
146名無しさん:2006/03/30(木) 09:17:10 0
sofmap.com落ちてるね
147名無しさん:2006/03/31(金) 02:02:10 0
ソフマップのポイント二万位あるんだけど、
ビックで使えるようにしてほしい。
148名無しさん:2006/03/31(金) 09:45:54 0
うちの大学の研究室にパソコン7台あるけど、卒研生が12人だから
卒論シーズンになるとパソコンの取り合いになるのよ。(院生もいるし。)
だから、11月頃に自分専用のノートパソコン買ったんだけど、
12月下旬のクリスマス前あたりにHDDの調子悪くて修理にだしたのよ。
「正月挟むので2-3週間かかりますねー(1月中旬)」といわれた。

帰ってきたの3月上旬だったんですが・・・。
重要な時に使えなかった。
149名無しさん:2006/03/31(金) 15:21:38 0
ポイント20%の時にあいぽっど買ったのにポイントが24pしかたまってないっていわれた
ソフマップ氏ね
150名無しさん:2006/04/02(日) 15:25:52 0
>>149
レシートとか見せて抗議すればいいのに
151名無しさん:2006/04/02(日) 23:12:13 0
>>148
マジスカー、ひどい話ですね。
俺のはいつ帰ってくるんだろう・・・4月中に戻ってくるかな・・・?
152名無しさん:2006/04/03(月) 11:50:36 0
オレの場合、早かった。
1ヶ月ぐらい掛かるとあらかじめ言われてたけど、
2週間で帰ってきた。

ワランティ入ってたので、料金は1円もかからなかった。
パソコンのHDDの交換だけだったので、早かったのか?

153名無しさん:2006/04/03(月) 13:57:53 0
エプソンのプリンター修理に出したのに、
後で郵便で、HDの情報を消す事に同意しろとか
なんとか分け分からん手紙が来た事がある。
154名無しさん:2006/04/04(火) 02:21:28 0
修理マニュアルが、

例えノートのディスプレイが破損していようが、
音量つまみが壊れていようが、
CDドライブにごみがつまっていようが、
どっかのファンが壊れていようが、

まず、HDD初期化してリカバリディスクでOS再インスコ。
それで直らなかったら・・・

で始まるらしい。 だから修理出すとHDD消される。
155名無しさん:2006/04/05(水) 01:28:46 0
俺は買うよ! ソフマップで!

みんなありがとう
156名無しさん:2006/04/05(水) 06:31:40 0
俺は前アキバの某ショップ(非ソフマップ)で働いていたが、どこもこんなものだと思うよ。
特にオリジナルパソコンは買っちゃ駄目。鉄則。
どんな簡単な修理でも「一週間かかります」は共通マニュアル
まあ九十九が良いぜ、保障とか製品の質で言うと。
157名無しさん:2006/04/05(水) 18:46:53 0
五年保障申し込むの忘れた…
店員さんも一言言ってくれればいいのにね、そういうサービスがあるって
158名無しさん:2006/04/05(水) 19:03:39 0
単なるヲタがバイトしてるだけだからしょうがない
159名無しさん:2006/04/06(木) 21:27:02 0
5年保証は過剰だろう。2年半で性能が陳腐化して使い物にならなくなるのに。
160名無しさん:2006/04/06(木) 22:17:13 0
はーやーく
おーれーの
のーーーと
かーえーせ
161名無しさん:2006/04/06(木) 23:54:07 O
フライドフィッシュをワランティー付きで購入。
1ヶ月と三日目にしてブルースクリーンがでてメモリー認識しないし、立ち上がりもしなくなり、
しまいにはリカバリーディスクも認識しなくなった。
普通に使っててメモテスもエラーないしウイルスにもかかってない。
返品交換もちろんだめで修理に1ヶ月かかるとのこと。
祖父に直接もってったら2100円でチェックするとかいわれた。
さぁどうしてくれよう。
162名無しさん:2006/04/07(金) 19:18:28 0
>>161
で、どうすんの
163名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:05 0
去年の夏ごろから密かにこのスレッド見ていたのですが、初めて書き込みます。

■8月の頭
2年ほど使っていたフライドフィッシュが徐々に動作が悪くなり、完全に動かなくなったのでリペアセンターに電話。最初に連絡した時は「8月でお盆を挟むので3週間はかかるでしょう」と言われる。
5年間保証に加入しなかったので、見積り金額を見て修理するかしないかを判断する事に。
数日後に見積り届く。「マザーボードの故障」で約2万の修理費で済むと書いてあったので同意のサインをして封筒を返信。

■お盆を終えそのまま9月
全然連絡無し。夏休み期間だし仕方が無いと思い我慢。

■9月の下旬
電話連絡あり。
「マザーボード以外にもHDが壊れていて交換しなければいけないとメーカーから連絡がありました。修理代(約)4万円になりますがどう致しましょう?」との事。一瞬頭の中が真っ白に。
「ちゃんとした見積りと内訳を書面で送ってください。あと頼んだらどれぐらいの期間で返ってくるのか教えてください。前は3週間って事だったんですが」と言うと
「今すぐには答えられないのでメーカー様に確認して明日中にこちらからご連絡致します。」との返事。

■次の日
1日仕事中も携帯を机において待つも連絡無し。
バカにされてると思ったので意地でもこちらから連絡してやるもんかと心に決め待つ事に。
164名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:59 0
■11月下旬
仕事を終えて携帯を見ると留守電にサポートセンターからの連絡が。
「お預かりしているパソコンどういたしましょう」と…
次の日こちらから電話(20回目ぐらいでやっと繋がる)
結局、すっかり忘れていた責任を感じての提案か、修理代を4万から3万にまけると事で渋々合意し3万を振り込んで修理を依頼する。

■12月上旬
4ヶ月ぶりにパソコンが自宅に帰還。
OSとドライバをインストール。しかし次の日また立ち上がらなくなる。
初期化とインストールなど何度か試してみるも、修理に出す前と同じような症状に陥る。
仕事を合間を見つけてはサポートセンターに電話するも相変わらず繋がらず、そのままソフマップも自分も冬休みに突入。

■1月上旬
やっと電話が繋がる。もう一度リペアセンターに本体を送る事に。
しかし、修理を終えて向こうが発送してから1ヶ月を経過してるとの事で、修理代また発生すると言われる。「こっちは4ヶ月以上待たされて、お前は1ヶ月も待てないのか」とブチ切れて抗議したら無料になった。

■数日後
修理を依頼するかどうかの書類が届く.
故障箇所はマザーボード.一体どこを修理したというのだろうか…
サイン(HD初期化の同意とか)して発送。
165名無しさん:2006/04/07(金) 23:41:29 0
■3月上旬
修理を終えて2度目の帰還。大急ぎで修理すると電話口で約束しても丸1ヶ月以上はかかる事が証明されました。
で、2度の修理を終えて返ってきたパソコンですが、初日は動いていたのですが例によって、翌日から動かず。ただ症状は今までとは違い、電源のボタンを押しても反応しないという症状に。

■今日現在
3度目の入院中。

人間はどこまでバカにしたら本気で怒るのかって人体実験をしてるんじゃないかって気がしてます。
そして半年を超えると怒る気力も湧かなくなってくるって事がわかりました。
謝まってほしいとかもちろんあるけど、普通に動くパソコンが欲しい…

以上長々とスイマセン。
ここのスレッド見てたので途中で諦めずにいられます。
ソフマップには直るまで直させます。

また入院から返ってきたら書き込むかも。
166名無しさん:2006/04/08(土) 01:42:44 0
こんな目立たないところに細々と書いてないでさ、ブログかなんかでやったらいいんじゃない?
167名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:40 0
建物が購入店とはちがう返品専門のソフマップコンピュータクリニック
でクリニックのパソコンで動けば返品不可?なんだそうですガ(パソコンとキャプボとの
相性は違うのに)
別のハードウェアでもいいですので
過去にうまく返品された例とかありませんか?
168名無しさん:2006/04/08(土) 13:16:14 0
>>165
こんな会社と提携結んだビックカメラが心配です。

169てつなり:2006/04/08(土) 14:53:00 0
ソフマップの通販で買ったパソコン(ST-4666C-DV)が動かなくなったので
廃棄の方法を聞こうと電話で問い合わせたのですが、ソフマップの製造品
ではないと言い張ります。まったく訳のわからない対応で困っています。
ソフマップでパソコンを買った自分が馬鹿らしくなります。
ソフマップのような企業はもっと誠意をもって接客してほしいです。
本体に"PRODUCED BY SOFMAP"と書いてあるのに・・・
170名無しさん:2006/04/08(土) 17:16:06 0
ソフマップの修理対応今はそんなにひどいのか?
去年の8月にワランティーに加入していたので修理センター?に
直接電話して修理依頼したときは
1ヶ月くらいかかると言われたが2週間ほどで戻ってきた。
HDDの交換等だったので早かったのか?
ちなみにpcメーカーは富士通
近々pc買い替え予定なのでまたソフマップで買おうと思っていたが・・・
HDDの交換修理が保障内で行えるのが魅力だったんだけど。
ここ見てると違うところにした方が良さそう
どこか他にHDDの交換修理も延長補償の対象にしてるところ知りませんか?
171名無しさん:2006/04/13(木) 01:11:46 0
172名無しさん:2006/04/17(月) 10:31:05 0
修理対応、正直いいと思います。
HDD,マザー、DVD,電源、線、その他もろもろなど、全て直って1週間で帰ってきますた。
173名無しさん:2006/04/17(月) 10:35:06 0
さて、起動テストしてみよと
174名無しさん:2006/04/17(月) 10:38:33 0
使用4年弱くらいの死にパソでしたので、交換修理はありがたやです。5年保障、10年にならないかなぁ。
175名無しさん:2006/04/17(月) 10:40:52 0
>>168
んなことねぇっしょ。変態メカー製品かうなら、保障は大事っす。
176名無しさん:2006/04/20(木) 12:44:46 0
そう、変態メーカーの保障に比べたら断然よし!
177 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2006/04/20(木) 15:01:31 0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
178名無しさん:2006/04/23(日) 03:00:40 0
hage
179名無しさん:2006/04/23(日) 03:07:24 0
小林 正人
180名無しさん:2006/04/23(日) 04:37:59 0
>169
英語勉強しようね
181名無しさん:2006/04/23(日) 04:44:26 0
>165
典型的クレーマーだな
ソフマップカワイヒソス
182名無しさん:2006/04/23(日) 04:49:09 0
>131
佐川が足蹴にしたんじゃないか
183名無しさん:2006/04/23(日) 16:44:58 0
ごちゃごちゃいってないでソフマップをありがたく使え
糞みたいなもんが
184 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2006/04/25(火) 19:05:32 0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
185名無しさん:2006/04/26(水) 12:00:24 0
新宿西口のマックのとこのデブの店員の態度最悪
もうイカネ
186名無しさん:2006/05/15(月) 19:55:16 0
フライドフィッシュ 鬼武者PC テリヤキ 3台買って、鬼武者が45日目にして逝きました・・・
かなりぶちぎれて、祖父、サポセンに電話して、20分くらい文句言ったら、新品に変えてくれるとのこと
サポセンと祖父は違う会社らしい、祖父から依頼されてる会社だから、買って一ヶ月以内は交換認めるがそれ以外は
無理との一点張り、祖父に文句言ったら変えてくれたから、同じ運命にあった人はサポより
祖父に電話したほうが、いいよ。とりあえず1ヶ月すぎたPCだったらブチ切れをお勧めする
店員の態度もかわってくるw
187名無しさん:2006/05/15(月) 21:00:33 0
>>161
ガンギレ、かなりひどい事を言えば交換してくれますよ。186が今日のことだったんで
188名無しさん:2006/05/23(火) 12:39:15 0
>>40
これって、OSのCD入れて点検したまま、とり忘れたんじゃないだろうか・・・
杜撰なことに変わりはないが・・・
189名無しさん:2006/05/23(火) 17:42:27 0
数年前、秋葉のソフで店員が接客放り出して、店のパソコンでせっせとエロゲーコピーしてるのを見て以来、
ソフマップで何か買おうなんて思ったことはありませぬ。
190名無しさん:2006/05/25(木) 08:57:27 0
まさかソフマップがパソコン修理しているって思っている人
いないよね?ね?
191名無しさん:2006/05/25(木) 11:31:02 0
この前店員が修理というか部品交換していたんですが
もちろんレジ待ちの客はほったらかしで・・・
192名無しさん:2006/05/26(金) 21:22:24 0
明日、調子の悪くなったPS2とMP3プレイヤー修理に持ち込もうと思ってたんだけど、
どうなるカナーとこのスレッドを見ながら想う。
193名無しさん:2006/05/27(土) 18:29:25 0
>>163-165
実話なら酷いね。実際実話なんだろうけど。

物理的に何度もぶっ壊れるツーのはPCの電源に問題があるのかもしれないし
自宅の電圧関係にもなんらかの問題がある可能性も??
194192:2006/05/27(土) 22:52:53 0
さて、修理依頼完了。修理が終わり次第、家へ送ってくれるそうだけど送料は誰払いなんだろうか。
195名無しさん:2006/05/29(月) 20:22:56 0
おそらく着払いでしょうね
196名無しさん:2006/05/31(水) 20:36:05 0
初期不良ってすんなり交換してくれるのこのお店?
すげー不安。。。
197名無しさん:2006/06/02(金) 17:45:15 0
ココの

「折り返し電話でお知らせします」は

とりあえず電話を切らせる為の手段でしかないようだ
まるで連絡してこねぇ
198名無しさん:2006/06/03(土) 00:37:15 0
>>194
送料は元払いだから、心配しなくてOK!
ちなみに、ソフマップの修理センターで働いてる者です。
クロネコヤマトで発送してるよ。
199名無しさん:2006/06/03(土) 00:44:13 0
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:47:49
小泉内閣による改正道路交通法って、本当に酷いね。
民間の委託業者が駐車違反を見つけて、保育園の送り迎えで車を離れた
だけも、猶予もなく放置違反金を取られてしまうね。警察の新たな裏金財源
だってね。これは、もう、ジョージ・オーウェルの「1984年」の世界でしょ。

配送業者は、どうしたらいいのよ?
委託業者からのキックバックで、自民党と警察はウハウハだね。
放置違反金は都道府県警察に直接入って、使途も使い放題だってね。
「もったいない」のPSE法の出鱈目も酷いけど、国民の知らないうちに
こんなことを決めてたんだね。(-_-)鬱。

駐車違反取締り業者への天下りも、し放題になるね。交通安全協会
を通じて裏金も取り放題だし、議員や警察の知り合いや暴力団や宗教
団体や在日の違反は放置し放題だろうね。民間業者だったら当然だね。
法改正の理由たるや、凶悪犯罪が増えているのに警察の手が回らない
から、民にできることは民に任せるんだって。勝手に朝鮮人(韓国人)
のビザなし渡航恒久化を決定して、治安悪化の扉を開いておきながら、
マッチ・ポンプもいいところだね。

心底呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は、露ほども心
が痛まないのだろうか?本当にもう、いったいいつになったら真実に
目覚めるのだろうか?

小泉はサイコパス?
http://plaza.rakuten.co.jp/okinawapapa/3000
200名無しさん:2006/06/03(土) 01:09:14 0
>>190
でもソフマップパソコン(?)なら自分のとこで修理しないと仕方ないんじゃないの?
って牛丼がどっかのOEMとかなら知らないが

つーかGatewayのパソコン、ソフの通販でワランティ5年つけて買ったんだよなー
やっぱツクモにすりゃ良かったかなー・・・
でも地域に関係なく5年間完全故障保証はソフしかなかった・・・(ケーズは地域対象外)
201名無しさん:2006/06/03(土) 01:23:49 0
>>169
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/s/s_new/st4666cdv/index.htm

このアドレスを添付してサポートにメールしろよw
202名無しさん:2006/06/03(土) 07:34:23 0
>>191
レジ待ちの客よりも前の客の対応してたんじゃないかな?(その客は店内放浪、て事がよくある)
203194:2006/06/04(日) 19:22:39 0
>198
( ゚д゚)ノシ シュウリヨロシク
204名無しさん:2006/06/05(月) 00:13:02 0
ツクモのサポートのほうが最悪と思われ
205名無しさん:2006/06/05(月) 00:28:46 0
ポイント少ないけど滅多に買わないから使いますといったら鼻でふっと笑われたから二度とツクモは使わん。
206名無しさん:2006/06/05(月) 01:27:53 0
>>200
たしか牛丼PCはMVKのベアボーンをベースにしてたはず
昔はそうだった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1015/kai11.htm
207名無しさん:2006/06/05(月) 04:52:48 0
ツクモに不良品送ったら即日新品を返送してくれたぞ
送料全額アッチ持ちだし言う事なしだった
208名無しさん:2006/06/05(月) 10:53:54 0
>>207
運が良かったのかも
あそこの電話つながったら奇跡だぜ
そもそも不良品送っておいて、送料全額持ちなんて当たり前だろ
209名無しさん:2006/06/05(月) 16:46:53 0
ソフマップは送料客持ちだぜw
おめーなんだ このスレにけんか売ってんのか
ツクモの悪口が言いたいならスレ (´∀`( ´∀`) チガイ

アッチ(・∀・)イケ!!
210194:2006/06/07(水) 00:37:46 0
取り敢えずPS2修理終えて帰ってきたー
送料は向こう持ちでした。明細によると部品交換で一万円ちょっと。購入価格以下なので全額ソフマップ負担。
おー、ちゃんとDVD読んでる。
211194:2006/06/10(土) 20:34:31 0
MP3プレイヤーも帰ってきた〜、ってカラーリングが違う?
補修部品も在庫も無いから上位機種で勘弁してね、って事でバージョンアップな新品(多分)。
どちらにしても型落ち品だけども嬉しい。
212名無しさん:2006/06/21(水) 17:45:13 0
あげ
213名無しさん:2006/06/22(木) 13:08:47 0
>>1
ひどいですね。
214名無しさん:2006/06/23(金) 10:52:11 0
昨日クリニック宛にNECのノートPCを修理に出したところだ.
祖父の修理がこんなひどい状況だとは知らなかった.
祖父ってメーカー修理の仲介をするだけだと思ってたんだが.
リカバリが正常に通らないマシンだから,メーカーに丸投げしてくれるかな?

添付の依頼書に「HDDは消去してかまわない」旨書いておいたんだが,
それでも同意云々の書類は郵送されてくるんだろうか?
215名無しさん:2006/06/25(日) 00:29:16 0
預かり証明書みたいなのを送ってくる
216名無しさん:2006/06/25(日) 01:58:01 0
祖父の五年保証は結構いいと思う。
四年と半年で壊れたPC直ったし。
増設したメモリとか壊れたみたいで、それはさすがに直らんかったけど。
217名無しさん:2006/06/26(月) 08:33:00 0
ディスプレイ修理出して3週間戻ってこない。
殺してー。
218214:2006/06/26(月) 13:07:13 0
結局,祖父からメール便きました.
ワランティの発動を了承する署名が必要なのね.

さて,祖父で下手にいじくられるのか,メーカできちんと修理してくれるのか,そこが問題だ.
もっとも,NECのリペアも評判悪いみたいだけど.
219名無しさん:2006/06/29(木) 11:32:59 0
>>1
ひどいですね
220名無しさん:2006/07/03(月) 17:32:26 0

ユーザーとのコミュニケーション:やってはいけない10の間違い
http://japan.zdnet.com/sp/feature/techrepublic/story/0,2000067060,20157108,00.htm

221名無しさん:2006/07/06(木) 02:02:08 0
ここでipod買おうと思っているのですが
5年保障ってどうなんでしょうか?
いい噂、悪い噂知っていれば教えてください
222214:2006/07/06(木) 13:45:56 0
結局修理はほぼ2週間であがってきました.
返送時の梱包は馬鹿でかくて安心.
もちろん送料は向こう持ち.

修理完了後電話で配達希望日を聞いてくれるのはいいんだけど,
こっちから尋ねないと修理の結果を詳しく教えてくれなかった.
返ってきた伝票も,「○○に異常が見つかったため交換しました」,「○○は再現しませんでした」と最小限.
再現しなかったときは電話で一応確認してくれよ(´・ω・`)

>>221
ここんところ経営がやばいと言われ続けているからね.
5年後に店が消滅していたら….
噂については「ソフマップ ワランティ」とか「ソフマップ 修理」とかでググれば色々出てくるかと.
223名無しさん:2006/07/06(木) 14:38:48 0
>>221
パソコン、プリンター買った時には、
必ず5年ワランティに入ることにしてる。
前にパソコンのSMRTがアボーンしたとき、ワランティで助かったことがある。
  実修理費8万円+送料→無料、
プリンターはインク詰まりしたとき、助かった。
  実修理費1万円+送料→無料

まぁ、祖父がこの先生きのこれるかどうかは、だれにもわからん。
224名無しさん:2006/07/06(木) 18:32:20 0
sofmap.comのクレカ決済について教えてください。
事情があり、7日に決済をしてほしいのですが、
祖父のオンラインストアは注文時=決済日ですか?
それとも発送日=決済日ですか?
24時間以内に発送される商品なら7日の午前に注文するんですが
取寄商品になっていたもので…。

今までに注文された方々、教えてください。
225名無しさん:2006/07/06(木) 22:15:23 0
>>224
店に問い合わせるのが一番早いだろうに。
まあ、オンラインショップは発送時に決済が一般的だと思うが。
226名無しさん:2006/07/07(金) 02:09:03 0
>>224
マイル乞食乙w
227224:2006/07/07(金) 23:32:53 0
>>225
電話したけどあやふやな回答でして…

>>226
おかげさまで30万の買い物で45000マイルを貯められました。
これで沖縄3往復出来ます。
228名無しさん:2006/07/08(土) 23:45:23 0
少しスレ違いになってしまうかもしれませんが・・・
今日DVD-R買い行って、記録速度を間違えてしまったんですけど
ソフマップって返品OKなんですかね?
もちろん、未開封なんですけど。
229名無しさん:2006/07/09(日) 15:13:17 0
>>1の場合は店頭での店員の対応に腹が立つ話だよね

今回、俺が通販サポートセンターを利用した限りでは
話も通じるしそれなりに良いサポートだと思う
HPからメールで問い合わせても放置されるのかと思ってたら
数時間後にちゃんとした返信してくるし返送料はアチラ持ちだし。

俺のバヤイは修理完了まで数ヶ月もかかったがそれは
メーカー(海外系)の仕事が遅いのであってソフマップはちゃんとしてくれてると思いました。
230名無しさん:2006/07/09(日) 23:35:17 0
 祖父地図経営悪化
  本物厚木閉店セールは8月延期
 5%の保険 PCだとマザーボードが壊れたときは助かる程度
 
231名無しさん:2006/07/09(日) 23:44:28 0
パーフェクトワランティの修理は、店に持って行くのではなく向こうから取りに来させるのがいい。
ノートパソコンのDVDドライブ2回ほど壊れたけど無償で修理させた。当然向こうに梱包材など
すべて持ってきてもらったし・・。
232名無しさん:2006/07/10(月) 19:39:57 0
着払いで送り付ければおk
233名無しさん:2006/07/10(月) 22:08:20 0
ビッグカメラの子会社化でビッグが潰れない限り安心です
234子会社化:2006/07/15(土) 19:06:51 0
 祖父地図正常停止のための資金調達です
  カメラ屋のPC古物商として生きるらしい
 
235名無しさん:2006/07/15(土) 21:42:27 O
>>58
それなんてソーテック?
236名無しさん:2006/07/15(土) 21:45:02 O
>>58
それなんてWindows Me?
237電源を切る準備:2006/07/16(日) 17:20:47 0
電源を切る準備ができました 祖父地図
厚木店は活気があった 
238名無しさん:2006/07/23(日) 16:40:28 0
なんか半年程前に買ったソフマップで買ったPC(バーガーじゃないけどMVKのやつ)
が起動して数分〜10分程度で落ちるようになった。と友達から電話があった。
送料こっち持ちなのに半ギレてたんで店頭に持ってったら?と送り出したんだが
何いわれて帰ってくるか心配になってきた…

ところでそういう同じような症状で壊れ方したひといる?誰か
ハードウエア的なもんだと思うんだけど
239名無しさん:2006/07/24(月) 04:42:34 0
まさか今時Blasterにひっかかってるとかいうオチじゃないよな?
240名無しさん:2006/07/28(金) 23:12:02 0
数年前に買ったプリンタが故障したみたいなんだけど、リペアセンターに着払いで送っちゃっておk?(箱とかはある)
連絡してからの方がいいのかな?
241名無しさん:2006/07/28(金) 23:13:33 0
あ、もちろんワランティ期間内です
242名無しさん:2006/07/29(土) 02:28:55 O
彼女がiPodシャッフル買ったんだけど、
ある店員に、非純正の全機種対応明記の充電器があることを伝えたにも関わらず、
無理矢理新しい充電器とセットで買わされたと言っていた。

名前は忘れたが町田のソフマップに勤めている眼鏡でデブの店員。
243名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:13 0
>>240
症状を書いたメモとワランティ証書を同封してリペアセンターに着払いでおk。

>>242
無理矢理抱き合わせで買わされるって状況が理解できんな…。
244240:2006/07/29(土) 22:50:32 0
>>243
THX!
245名無しさん:2006/07/31(月) 00:32:03 0
ソフマップはハードの買取とソフトの新品・中古を買うのしか使えないな
246名無しさん:2006/07/31(月) 16:02:57 0
便乗質問いいかな?

新品ワランティ掛けた品物が全損になったんだけど、ポイント受け取りで終わらせる場合、
修理に出す時に本体と一緒預けておいた付属品類は返却されない?

規約と睨めっこしてもよく判らんので…付属品は保障対象外ってのは分かるけど。
247名無しさん:2006/07/31(月) 20:30:34 0
大手だとソフマップだけがPCゲーやら18禁やらに手だしてるし
切羽詰まってんじゃねーの
248名無しさん:2006/08/03(木) 14:56:32 0
>>246
ノートPCを修理に出したらワランティの限度額を大幅に超過したので、回収でポイント受け取りしたことある。
そのときは最小限の構成しか送ってなかったけど、付属品を送るようには言われなかった。
逆に付属品を付けていた場合は、何も言わなければそっくり回収されてしまう可能性あり。
あれってその後店頭に並べるんだろうか?

そのノートも祖父で中古で買ったものだったんだけど、液晶のシミが気になったので交換を依頼したら、
マザボとHDDにも不具合が見つかって全交換で限度額超過というオチだった。
ノートPCの中古は鬼門。
249名無しさん:2006/08/03(木) 18:27:52 0
>>248
dクス。

自分も付属品に関しては何も言われなかったが(店頭持込)ちゃんと付属品抜いておけばよかったかな…orz
壊れたやつと同系統の機種を持ってるんで、ACアダプタとか持っておきたいんだけど…

当方1.2日中にポイント受け取りの手続き(店頭で)してくるつもりなんで、そのときによく訊いてみた方がよさそうだね。
250名無しさん:2006/08/04(金) 11:39:55 0
>>247
今更何を...
251名無しさん:2006/08/12(土) 15:05:12 0
ニントスハッカッカ
252名無しさん:2006/08/12(土) 15:22:54 0
サクセスとクレバリーとソフマップを比べるとサポートのレベルはどんな感じですか?

個人的には

ソフマップ ≧ クレバリー ≧ サクセス

と思っていたのですが
253名無しさん:2006/08/22(火) 23:46:26 0
254名無しさん:2006/08/30(水) 02:12:11 0
橋本変えろ
255名無しさん:2006/09/01(金) 15:15:08 0
>>254

だれそれ?
256名無しさん:2006/09/01(金) 21:23:33 0
ソフマップ PCクリニックは良いと思うけど
 中古で買って壊れている時は、
 すぐに調査して不良確定で返品でお金返してくれるよ。
新品の保証とかはわからないけど・・・。
 (そもそもソフマップで新品買わないから・・・)
安い奴はジャンクコーナーみたいだが
 ある程度値段するPCは修理に出して再度中古コーナーに出しているみたいだね。
257名無しさん:2006/09/06(水) 01:18:46 0
>>254

サポートの執行役員でしょ。
高卒の
258名無しさん:2006/09/07(木) 12:30:11 0
昨日、ソフマップで中古PCを購入して増設メモリも買ったんだが
認識できないでいたらPCの不良とか言って返品しますと言われた。
別のショップにてメモリを購入して相性をたしかめたらきちんと認識
出来た。ここのサポートって素人以下なのか?
サイテーなサポートならいらねえよ
259名無しさん:2006/09/13(水) 21:46:00 0
ここまで読ませていただきました。
260名無しさん:2006/09/13(水) 22:23:54 0
ソフマップはたまにソフトの旧バージョンとか半額以下で放出するから好きだな。
アドビのアプリとかほとんどそれで揃えた。
261名無しさん:2006/09/16(土) 15:06:24 0
8月の頭に修理に出す
ワクテカしながら夏休みを過ごす
8月末にこちらから連絡を入れる。「パーツ業者がおぼん休みで…」らしい。まぁ、しょうがない…長い休みだな
9月半ば(昨日)、連絡がくる
翌日(本日)連絡を入れる。「故障状況が発生しないので、修理キャンセルでよろしいですか?」

はい?

つけてもBIOSすらつかない症状。
前回は3月くらいに発生し、二日くらいで自然と治った
7月末にまた発生して、数日経っても動かないので修理に出した
原因わからないから、治して欲しかったんだけど

まー、修理してないなら、また数ヶ月経ったら発生するね…
HDDも消されてるだろうね……帰ってきたら復旧作業か…
一ヵ月半、なにしてたんだろう…
262名無しさん:2006/09/20(水) 01:02:05 0
眺めていただけとしか考えられないのでは?
263名無しさん:2006/09/23(土) 22:53:25 0
半年ぐらい前に広島店でテリヤキ買った。
PCの調子悪かったからOS入れ直しでもするかと箱を探ったんだがなんとOSが入ってなかった。
これってありえるのか?
広島店はすでに撤退して久しいし電話してOSもらったりとかできるのかな
264名無しさん:2006/09/26(火) 23:20:45 0
開封時に確認しないおまえのミス。

常識じゃね?
265名無しさん:2006/09/26(火) 23:22:27 0
BWに比べれば良心的だよ。
266名無しさん:2006/09/27(水) 00:52:40 0
チェックしているのもバイトなんだろうから
 わかり難いのは、判定しにくいんだろうけど
 逆に、わかりやすい不具合であれば、返品可能っていうのが良いんじゃない?

 買って失敗した商品でも、不具合を探せば返品可能なんだし・・・。
267ソフマップワランティ有りなら別だけど:2006/09/27(水) 01:18:53 0


  メーカー品なら直接サポートに送った方が速い、ココを通すメリットは何もない(w
268名無しさん:2006/09/27(水) 20:38:15 0
半月前にソフマップ送りにしたが不安になってきた
269名無しさん:2006/09/28(木) 00:03:07 0
ソフマップでパソコン買おうと思っていたが・・・
このスレ見たら怖くなったなぁ・・・
安い買い物じゃないから安全を取るべきか
270名無しさん:2006/09/29(金) 03:02:50 0
>>269
買う分には問題ない。なんだかんだ言っても、メーカー品買うより安いし、自作の手間が省ける。

要は、サポートはアテにしないだけの事。無償保証は無いに等しい。修理依頼は時間の無駄。
自作マシンと同じで、故障したら自分でパーツ交換出来るスキルが必要。
そこまで自己責任で出来ないPC初心者は辞めといたほうがいい。修理の時に絶対泣く。

もっとも、そのスキル持っててもこの酷い実情知らなければ無意味だけどね。修理出す前に
このスレの存在知っとけば良かったorz

このご時世で、まさか1ヶ月もPCが使えなくなるとは思わなかった。
今まで、メーカー品でも、遅くても2週間で戻ってきたのに、1ヶ月たっても修理納期すら
目処が立たないなんてアリエナサス

マジでここ、品質管理が餓鬼の使いレベル。
自社ブランド品のメーカーも糞だが、納期って概念がまるで無い。
本当に法人も相手にしているのか甚だ疑わしいよ。
現在の親会社であるビックカメラにクレーム入れてやろうかと、今マジで考えてる。
271名無しさん:2006/09/30(土) 18:13:17 0
使用中、やたらとエラーの出る300GBのHDDがあった。
チェックディスクやフォーマットも正常終了しない、瀕死ともいえるHDDだ。
試しに、物理フォーマットを掛けたら通った。

ソフマップで高く買い取ってもらった。(w
272名無しさん:2006/09/30(土) 21:26:46 0
サポートも最悪なら
店内の店員の接客態度も最悪だよな。
初期不良品持ってったら、俺が悪いといわんばかりの態度と言動。
嫌な思いをするだけだから、それ以来行っていない。

いらっしゃませの一言くらい言えんのか?
糞店員ども。
273名無しさん:2006/09/30(土) 22:30:30 0
>>257
ピンポーン。
で、サポートの責任ある部長であるにもかかわらず、ケツふけないもんだから、
長引くユーザ対応は他の部署長が対応を始めます。

いくらサポートが悪くてクレームつけても橋本君が出てくることはまずないですね。
なんでそんなやつに執行役員なんてやらせているのか不思議。
株持っている皆さんは知っているかもしれませんが、
tp://guide.sofmap.com/corporate/about/about_us.html
ビックの傘下になっても、まだまだソフマップ役員がゴロゴロ。


接客態度は店員による。ヒントは
青地に白文字は○の可能性大
白地に青文字は×

修理サポートはワランティに入っていれば馬鹿正直に無償修理。
たくさん壊した俺にとっちゃうれしいが損してんじゃねーの?
と思う。
納期がどうのというより、放っておかれたことはあった。
納品先変えてって言ったのが聞かれてなかったらしい。

コツは、「とにかく急ぐんです!」と言って3日置きに連絡を取る。
まぁ催促によって最速になります。本当です。
一度友人を追い越したことありましたから(w
274名無しさん:2006/10/01(日) 18:31:27 0
糞店員(・∀・)ウンコぶりぶり
275名無しさん:2006/10/02(月) 20:43:08 0
修理戻ってきた
ジャスト1ヶ月やるじゃんソフマップ
276名無しさん:2006/10/05(木) 12:59:40 0
新宿の3号店に行ってきたんだが、ものっすごく口の臭い店員がいた。
顔に出すまいと思ったが、手で鼻を覆わずにはいられなかった。

あれは凶器に近い。
277名無しさん:2006/10/11(水) 15:25:06 0
ワランティ入ってたので修理に出したが、三週間経った時点で納期不明だった。今日で一ヶ月。
>>273
そんな裏技あったのか…今からじゃ遅いが試してみる。
278名無しさん:2006/10/11(水) 16:38:15 0
ビックの方に文句言った方がいいんでねーのw
279七資産:2006/10/11(水) 19:38:06 0
2週間程度で戻ってきた。GJ。でももっと早ければ良いなぁ。
280名無しさん:2006/10/19(木) 12:24:57 0
中古で新古品のノート買って半年たった。
現在問題なし。
281名無しさん:2006/10/19(木) 18:11:56 0
とりあえず.comで買ったときの話。
中古でP4買って。モニターセットで欲しかったから
「モニター別途」表示が無いのを確認。
惜しむらくはその時の画像を証拠として残しておかなかった事だが
場所別で3人確認。
購入して、いざフタを開けてみればモニター無し。
サポートに電話してみれば「表示してありました」
…俺が悪いのかなぁ…?
282名無しさん:2006/10/21(土) 09:45:31 O
>>281
惜しくらむは、その時のページ画像を保存してなかった事が…

ググルのキャッシュに残ってないか脳?
283277:2006/10/22(日) 00:50:41 0
修理に出して一ヶ月、先週土曜の電話じゃ「再来週あたりになりそうです」と言われたんだが
なぜか火曜に返ってきた。
「まぁ早い分にはいいか」と気分を良くしていたのだが、直っていたのは最初だけ
すぐに同じ症状が出て既に2回リカバリ…。次飛んだらクレームつける。

ほんと一ヶ月何してたんだよ、仕事してるのか…?
284名無しさん:2006/10/22(日) 11:42:29 0
某バーガーシリーズPCを購入しました。
一週間目に電源の初期不良で交換。2週間近く使用できませんでした。
4ヶ月目にまた電源不良でメーカー保障修理に出しました。
今日でちょうど4週間目ですが、まだ戻ってきません。
エムブイケーとかいう、鳥取の方のメーカーらしいです。
あまりにもひどいので、クレームをつけようとしたら、土日はしっかり休んでるし。

いいかげんにしろよ!!
285名無しさん:2006/10/22(日) 18:31:54 0
>>283
修理伝票見返したら未修理とか言う文字があったりしてな
286名無しさん:2006/10/27(金) 10:32:39 0
ワランティって限度額超えてしまう場合は事前に電話あるよなぁ?
勝手に修理完了して超過分を請求とかないよね?

結構高額になりそうな修理項目の上、出してからまもなく2週間…
287名無しさん:2006/10/27(金) 11:46:44 0
見積りの連絡があるはず

最初修理に出す時「実費○○円いくらまでなら修理続行」
って伝えておくとスムーズ
288286:2006/10/27(金) 21:15:00 0
>>287
やっぱりあるよねぇ?
すでに2週間近く経過してるので限度額内だと信じよう。

4ヶ月前に初めて修理に出してHDDが新品交換されて戻ってきたんだけど、
またHDDに異常が出て修理に出したんだよね。
同一箇所が壊れた場合の補償金額の規定とかどこにも書いてないよね?
普通メーカー修理なんかだったら○ヶ月以内に同一箇所が故障したら無償対応とかなかったっけ?
289名無しさん:2006/10/28(土) 03:16:48 0
超過の場合には必ず連絡がいきます。

同一部品(今回の場合だとHDD)なら、大抵1〜3ヶ月は無償だと思う。
もし、その日数を超えていても、同一部品だとしたら前回と同じ金額になるはずなので
ワランティについては安心してて大丈夫だと思う。
だが、再修理なんだから納期については問い合わせてみる価値はあるんじゃないかと。
290名無しさん:2006/10/30(月) 01:50:29 0
ちょっと聞きたいんですが
叔母から誕生日にソフでMP3を買ってもらったんだけど
半年経って壊れてしまったんです。
一応購入時に叔母がワランティ加入したらしいんだけど
本人が今外国行ってて暫く帰って来ないんですね。
しかも住んでる場所が違うから住所とかも違うんですが
これってやっぱり修理に出す事は出来ないでしょうか…?

色々ググってみたけど譲渡したら無理って書いてるし
やっぱり無理なんですかね(ノД`)シクシク

長文スマソ
291名無しさん:2006/11/01(水) 11:49:19 0
>>290
あくまで使用者はおばあちゃんで、家族が代理で修理を依頼するという形ではどうかね?

購入時と現住所が変わってるのは問題ない。
修理依頼のメモに購入時と住所が変わってますと書いておけばOK。

ワランティの証書はちゃんと手元にあるのか?
それさえあれば何とかいけるんではないか?
292名無しさん:2006/11/01(水) 19:47:24 0
そもそもソフマップカードが本人のみだろ
293名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:31 0
>>291サソ
ありがとうございます。
証書の方は一応手元にあります。
無理だったら多分戻って来ますよね(ニガ
294名無しさん:2006/11/09(木) 10:12:25 0
ソフマップドットコムの5年間完全保証は期間内だったら何回でも保証されるってことでしょうか?
295名無しさん:2006/11/11(土) 20:53:06 0
>>273
>修理サポートはワランティに入っていれば馬鹿正直に無償修理。
たくさん壊した俺にとっちゃうれしいが損してんじゃねーの?
と思う。

祖父が損しているわけない。(苦笑) 間に保険屋が入っているから。

>第14条(掛金の損害保険充当)

>掛金のうち一部補償に該当する部分は東京海上火災保険株式会社の損害保険に充当しております。(なお、本損害保険契約における保険金請求権は甲に譲渡されます)(パーフェクトワランティ)

296名無しさん:2006/11/11(土) 23:11:31 0
祖父って本当に仲介してるだけだよね。
修理報告の電話とかメモの情報が少なすぎる。
修理完了の電話なんて、こっちから故障箇所がどこだったかとか尋ねない限りいわないし(配達日時の希望を聞くだけ)。
添付されてくる報告書も「○○の不具合を確認。部品交換。」とか1・2行で書いてあるだけ。
なんでメーカーの修理担当者の報告書をくれないんだ?
297名無しさん:2006/11/12(日) 00:15:27 0
あんまり過剰なサービスは今さら求めないように。
祖父じゃないけど別会社で対応してた時はこんなでした。

・完了連絡
リスト状に気が遠くなる人数の要連絡者。
懇切丁寧にやってたら終わらない→相対的な納期遅れにつながる
だからとにかく数をこなすべく、伝達事項はできるだけ簡潔に。聞かれたら答えるけど。

・添付の報告書
メーカーの修理報告書には祖父への修理代金請求金額などが記載されています。
また、原本が保険資料となるので基本的にはお渡ししません。
要求すれば報告書のコピーならもらえるかも。
298名無しさん:2006/11/13(月) 16:09:41 O
中古品で全く異常が無いんだけど返品ってできる?
適当に調子が悪いとか言えば大丈夫かな?
299名無しさん:2006/11/13(月) 17:50:46 0
勉強代だと思って新しく新品買え
300名無しさん:2006/11/17(金) 01:01:49 0
ワランティ証書ってどんなものですか?
MVKの保証書しか見つからない><
もし紛失した場合はソフマップカードか何かで確認できますか?
301名無しさん:2006/11/17(金) 02:18:57 0
登録時の電話番号を確認してもらい申込みはできた。証書はあったので責任は持たないが。
302名無しさん:2006/11/18(土) 01:01:32 0
>298
中古なら2週間以内に価格の上回る商品と交換できるチェンジアップってのがある。
4回ぐらい利用したけど店員によってかなり待たされることがあったな。

というか理由もなしに返品ってお前馬鹿?
303名無しさん:2006/11/25(土) 18:15:47 0
団塊の世代が管理職になったあと
日本はひどくなっていないか?

バブル崩壊、リストラ、リコール
教育モラルの低下、格差社会、いじめ


304名無しさん:2006/11/25(土) 18:39:47 0
低学歴の集まりだからな
305名無しさん:2006/11/30(木) 19:07:30 0
>>303
>団塊の世代が管理職になったあと
>日本はひどくなっていないか?

そりゃ〜、あの世代は全共闘世代やもん。(苦笑)

>>304 
>低学歴の集まりだからな

高学歴の集まりは、低学歴の集まりより大変にょ。(苦笑) 現在は慶応閥が幅を利かせているけど・・・そろそろ東大閥の逆襲がはじまるやろね。(ああ、恐ろしや・・・。)
306名無しさん:2006/12/09(土) 01:42:46 0
>>296
メーカー出しじゃなくて提携修理業者だからじゃね?
307名無しさん:2006/12/14(木) 20:29:31 0
祖父の修理は基本的にメーカー丸投げのはず
308名無しさん:2006/12/17(日) 12:56:02 0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
309名無しさん:2006/12/20(水) 01:50:55 0
どこへの誤爆だよ
でも、昔のペンティアムにバグあったぞ
310名無しさん:2006/12/21(木) 19:26:23 O
前のモニタで大丈夫だと聞いて買ったPC
さっきそのモニタを繋いだら全然映らね
311名無しさん:2006/12/21(木) 23:09:38 0
>>310
詳しく
312名無しさん:2006/12/22(金) 17:09:57 O
プラグの型は合ってるから大丈夫ですって言われて繋いだら映らない
画面には繋ぎ方おかしいって表示しか出ない
313名無しさん:2006/12/23(土) 01:25:03 0
こういう時はパソコンとモニタの型番を書け。
314名無しさん:2006/12/23(土) 03:01:40 O
テリヤキバーガーPCとVL-15TX7だよ
315名無しさん:2006/12/23(土) 03:20:52 0
テリヤキってのはSFW-AVE63020/M16OSFの事だな
316名無しさん:2006/12/23(土) 03:55:30 0
VL-15TX7だとアナログRGBミニD-SUB15ピン、か
317名無しさん:2006/12/23(土) 06:48:26 O
コネクタの型が合ってても映らないなんてことあるのか?
318名無しさん:2006/12/23(土) 08:34:54 0
上の方読んだがここのサポートマジで酷いんだなw
まあ俺は元々あまり利用したくないところなので敬遠してたし
過去に利用した事が一度あったが買ったのがここでしか手に入らないエロゲーの特典のためだったし
まあ被害に遭う前に見ておいてよかった
319名無しさん:2006/12/23(土) 14:18:54 0
ソフマップブランドの製品はやばいかもしれんが、
メーカー品だったらごく普通じゃないか?
別にワランティの利用で渋られたこともないしなぁ。
まあ店頭のクリニックは一度も使わず、宅配便で全部すましてるけど。

NECのノートがワランティ期限切れ間際に新品同様になってしまった。
320名無しさん:2006/12/24(日) 01:17:13 0
>画面には繋ぎ方おかしいって表示しか出ない

繋ぎ方がおかしいんだろ。
321名無しさん:2007/01/07(日) 09:30:24 0
6年前に購入した牛パソなんですけど、つい最近フォーマットして
OS再インストールしたら、マザーボードのドライバーを無くしてしまい
困ってます。ソフマップに聞いたらMVKのサイトに行けと。
MVKのサイトで当時のドライバーはすでに配布していない模様。
何かいい方法ないでしょうか?
322名無しさん:2007/01/07(日) 13:12:57 0
ソーテック買って
延長保障でデンワサポートが2年目からソフマップに替わって
1回修理にも出したけど

かなり良い印象だったから、
次回はバーガーパソコン買おうと思ってたんだけどね。
323名無しさん:2007/01/08(月) 07:01:34 0
>>321
M/Bの型番は何?
それさえわかれば自分で何とでもなると思うんだが。
324名無しさん:2007/01/12(金) 17:44:34 0
俺がソフマップで初期不良品を買ったときのサポート
USB2.0のSCSI変換アダプタ(中古)
店に返品に行く機会がなかなか無かったからものを着払いで送って
プール使用分の購入代金を再プールしてもらった。
結局別の店で新品を買うことになった。
やり取りはスムーズで文句は無かったが、次のはそうも行かなかった。
512MBのDDR2(ノート用)メモリ2枚買ったが、1枚はどうも動かん…。
初期不良交換窓口に行ったら、ハードウェア買取の窓口と一緒で順番待ちがかなりあった。
で、そこで交換証書を持って購入したレジに持っていって処理してもらった。
処理にかなり時間がかかったらしく、レジ待ちしている買い物客をかなり待たせてた。
…少しは店内業務最適化をしたほうがよいと思うよ。店員と客のお互いのためにも。
325名無しさん:2007/01/26(金) 23:18:57 0
昨日ドットコムでVGAクーラー注文したんだけど
今ならまだキャンセル出来るかな?
326名無しさん:2007/01/26(金) 23:34:21 0
>>325
ここで書くよりメールなり電話なりしろよw
メールだと黙殺される可能性があるから電話のほうがいいんだろうけど
327名無しさん:2007/01/27(土) 00:31:18 0
メールと電話の両方が効果ある。
最初にメール、次に電話が基本かな?
メール受付がない場合は電話しかないが。
328325:2007/01/27(土) 00:44:16 0
>>326>>327さん
返答ありがとうございます。
メールはさっき送ったんで明日にでも電話してみます。
329名無しさん:2007/01/28(日) 03:25:58 0
ソフマップパーフェクトワランティ で
液晶ディスプレイバックライトは補償の対象になりますか
330名無しさん:2007/01/30(火) 10:11:25 0
自分で壊したわけでも天災で壊れたわけでもないのなら保証されるだろ。
ところで、保証と補償、この場合はどちらでも使えるみたいだね。
331名無しさん:2007/01/30(火) 23:09:25 0
>>330
ありがとー
332名無しさん:2007/02/07(水) 00:21:20 0
>>330
消耗品は駄目とか書いてなかった?
333名無しさん:2007/02/08(木) 03:15:30 0
中古レコーダー買ってまだ一年未満だけど、
最近様子がおかしいからさっさと出してくるかな。
334名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:02 0
>>332
とりあえず、>>329の件は消耗品とはみなせないだろ。
…いや、そふまぷのことだから…
335名無しさん:2007/02/18(日) 19:29:34 0
お茶死ね
336名無しさん:2007/02/21(水) 01:28:23 0
このスレできくのもなんだけど、
ソフマップ中古ワランティの加入料の算定基準額は
現実の売買の売値ですか?それとも店が当初提示した売値ですか?
ひかり割引で買おうと思っているのですが、だいぶ差があるので・・。
337名無しさん:2007/02/21(水) 22:13:06 0
>336
ワランティ対象額は実際の販売価格。
値引き後の価格に対してワランティの担保金額が決まる。
大幅値引きのある商品だとワランティの保証額はその分下がるぞ。
338名無しさん:2007/02/21(水) 23:09:40 0
仲間がいるもんだ。
明日消費者センターに相談する。

イジョ。
339名無しさん:2007/02/26(月) 12:52:43 0
>>337
なるほど。たとえば10万のPCを光とセットで7万で買ったら、
修理の限度額も7万になるのですね。
340名無しさん:2007/02/26(月) 22:39:22 0
>>339

ならないよ

パソコン
  100000

BB加入値引き
  -30000
   ↓
合計
 70000

こんな感じでパソコンの購入額そのものが下がるわけじゃないんだ。
ただし、本体から値引きされる場合は値引き後の金額まで修理限度額が下がる。
説明下手でスマソ
341名無しさん:2007/03/08(木) 16:55:14 O
テリヤキを修理に出して1月以上
連絡無いがどーなった?と電話したら
メーカーに確認して報告しますと言われ二日待ったが連絡無し
再度電話したら、またメーカーに確認します、明日必ず連絡しますだって

販売店のソフマップと製造元のMVKも糞って事だよな
342名無しさん:2007/03/09(金) 12:33:01 0
俺の使っているノートパソコンも製造元がMVKって書いてある。
しかし、ソフマップじゃなくてヨドバシで買ったのだが。
半年使ってるけど別になんともなし。
ソフマップが絡むとのろわれるのかね?
343名無しさん:2007/03/12(月) 15:08:10 0
DQN客って、自分でメーカーに連絡しないのはなぜんだろう。
販売店になら文句言えるけどメーカーには言いくるめられそうだし・・・
みたいな頭の悪さが見え隠れするんだが。
344名無しさん:2007/03/12(月) 18:13:16 0
修理扱いならメーカじゃなくて販売店に問い合わせてください、って言われると思う。
電話サポートなどだとサポートセンター(メーカ側)だろうね。

でもメールでサポートが得られるところは直接メーカに質問してみたことはある。
で、ソフマップ絡みだと中古で買ったPDドライブ(懐かしい…)の製造元に質問してみたら
『MS-DOS環境でのPDドライバは用意しておりません。』とあり、
その次に『ご不満な点がありましたら販売店経由で返品を受け付けています。』
との回答があった。なんと言うべきか、中古だから無理だし、
ソフマップにその旨申し出ても断られるだろうなと思ってそれは行わなかった。
その後、ネット経由でPDのDOS用のATAPI(ATASPI?ASPIエミュレーション?)
ドライバを見つけてきて俺の目的は実現できた。
まあ、当時のPC-9800環境下だとSCSIのPDはMOと同じ認識でMS-DOS5.00A以降なら
ドライバなしで使用できたのだが、ATAPIとなるとなかなか難しい。
つうか、本来なら中古だとサポートが得られなくても文句は言えない罠…
345名無し:2007/03/13(火) 05:43:46 0
フライドフィッシュバーガー(2003年11月購入)でひどい目に遭った。
2003〜2004年にかけての年末年始はそこそこ動いていたけれど、
1月中旬、突然のメモリが認識不良で、再起動するたびに搭載メモリが変わるわ、
差し直しても全く同じ症状が続くわ、
あとGeforce5200のファンが明らかにうるさく、
ズィーーという鯉のぼりの天辺に付いた風車が回るような音がするわ、
修理受付に電話した後(ワラには未加入)持ち込みました。
それから2週間ほどして「先日預かった商品をメーカーに送ったら、
改めてHDD初期化の許可を取れと言われた」という電話があり、
「許可したはずだ」というと今度は「OSのCDとドライバをよこせ」と言うわ、で渋々郵送。

それからさらに2週間して修理完了品が送られてきた。
修理箇所は「CPUファンの交換」「HDDのケーブルが抜けてました」「動作確認済み」と書いてある。
電源を入れたらHDDが、修理依頼をした時と同じ。
なんでOSのCDがいるんだ・・・初期化の許可も不要だったのでは?
ところが始まった、その翌日また同じ症状が。。。
「本当に直したのか?」「こんなの使えない、返品だ」と言ったら、
「担当に替わる」と言われ、妙に物腰の柔らかい男が出てきた。
マニュアル棒読みで「当社の規定といたしましては」というから
「現実問題としてお宅で買ったパソコンが2ヶ月でまともに動かなくなるわ、修理依頼をしても直っていないわ、意味のない許可とやらで時間を稼ぐわ、これまでの経緯を説明せよ」と反論したら、
「何をインストールしましたか?」というから、「SPSSだ」と答えたら、
「弊社ではそのソフトを確認しておりません」だと、はぁ?
買った状態で使えということか?
ならばOSしか入ってない状態の箱じゃないか?
結局返品不可。
メーカー(MVK)に徹底的に動作確認をさせる、MVKからも電話させる、というから待つこと数日、
MVKから、「マザーボードも換えますよ」って、最初の症状からすれば明らかにM/Bのメモリスロットの不具合なんだが。。
以後3年無問題だったが、先週末からまた嫌な病気が。。
パーツの型番を見る限りそれなりのパーツを使っているが、見切り品や裾ものをかき集めてPCを作ってるのか?
これを機にこのPCは引退させるよ。
良い勉強になった、次回はエプダイにするよ。
346名無しさん:2007/03/14(水) 13:23:46 0
ソフマップのテーマソングのCDまで持ってるくらいの信者だが、
実際あんま対応よくない気はするね。便利だから使ってるかなー程度。
347名無しさん:2007/03/14(水) 14:24:04 0
まともなサポートなんて無いから・・・
値段に比例もしないから・・・・
348名無しさん:2007/03/15(木) 01:22:08 0
ココ読むとソフマップで買う気が失せるな
物凄い営業妨害だが事実なら仕方がない
349名無しさん:2007/03/15(木) 13:06:51 0
だってあそこは中古売買のためのお店だもん。
350名無しさん:2007/03/17(土) 16:43:19 0
中古買うならある程度のリスクは背負うのは当たり前。

PCの知識が無いなら新品を買え!新品を!
351名無しさん:2007/03/17(土) 16:49:49 0
>>346
乳首を転がしクリ舐めしたら
たちまちあそこは大洪水♪

ってアレか?w
352名無しさん:2007/03/19(月) 22:00:20 0
>>348
事実だもん
4年保障でも、まともに応対してくれないし
353名無しさん:2007/03/20(火) 07:36:42 O
ソフマップは神
354名無しさん:2007/03/22(木) 07:18:26 0
このスレはDQNが大杉
355名無しさん:2007/03/22(木) 08:54:57 0
>>348
5年保証ですけど。。。
356名無しさん:2007/03/22(木) 08:58:03 0
>>352
5年保証ですけど。。。
357名無しさん:2007/03/24(土) 20:28:11 0
祖父地図ドトコムで中古をCPU買った。
21日20時に発送された品物が本日24日になっても届かない。。
送料無料だから文句は言わないけど、佐川急便遅杉(´・ω・`)
358名無しさん:2007/03/25(日) 20:11:32 0
配達店でお預かりしているキター。
やっと明日届くわ・・・ 。って東阪輸送に、
何日かかってるの?('A`)
359名無しさん:2007/03/25(日) 20:35:05 0
パーフェクトワランティって水没も保障対象になるかな?
MP3プレーヤーなんだけど。
360名無しさん:2007/03/25(日) 21:46:19 0
1. 株式会社ソフマップ(以下「甲」といいます)は、下記に掲載する使用状況の中で損害が発生した場合、ソフマップワランティ(以下「本制度」といいます)の補償規定にもとづき補償を行います。
1) 補償期間中に日本国内で取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意にしたがった正常な使用状態で、第4条に定める対象商品に故障(電気的・機械的事故)が発生した場合。
パーフェクトワランティ契約時には、第1条第1項第2号の規定が第1条第1項に追加されます。
2) 補償期間中に日本国内で発生した、1.破損 2.火災 3.破裂 4.爆発 5.落雷 6.水漏れ 7.風災 8.雪災など外来性のある事故で、第4条に定める対象商品に損害が発生した場合。
361名無しさん:2007/03/25(日) 21:56:09 0
>>360
ども〜。
ってことは、ポイントで戻ってくるね。入っててよかった。
362名無しさん:2007/03/25(日) 21:56:58 0
破損事故は2年目以降は100%ではないがな〜。
363:2007/04/22(日) 17:45:13 0
ソフマップワランティ付きで買ったLet's NoteのHDDが半年でクラッシュ。
具体的な手続きを問い合わせようと思って電話(0077-78-9988)に
電話したら、回線が込み合ってて全然つながらん。

しかも、3分待ってたら、向こうから勝手に電話切りやがった。

はやく潰れろよ。
364名無しさん:2007/04/22(日) 19:39:33 0
>>363
つながらないよね。
365名無しさん:2007/04/22(日) 20:05:28 0
DELLより全然ましだろw
糞スレあげんなカス
366名無しさん:2007/04/23(月) 14:35:56 0
つうか、電話サポートは期待しないほうがよい。
急ぎだとどうしても電話が有利なんだが、メールのやり取りのほうが確実。
昔はウイルスを恐れてメールによるサポートを嫌がった業者が多かったらしいが。
367名無しさん:2007/04/24(火) 13:15:30 0
>>363
つながらないよね。

368名無しさん:2007/04/27(金) 07:04:35 0
俺もこの間日立のHDD買ったら、5日経ってもまったくこないから問い合わせたら
佐川の不手際で停滞してたとかで、6日目でやっと届いた
ほんと佐川は駄目だね
369名無しさん:2007/05/02(水) 23:56:06 0
日付指定が無い=いつ配達してもいいって放置しやがるからな
マジつかえねー
370名無しさん:2007/05/21(月) 10:23:34 0
>>368
最悪ですね。
371名無しさん:2007/05/21(月) 14:29:51 0
発送した日付を確認してみ?
送り主が怠慢という場合もある。
372名無しさん:2007/05/29(火) 20:12:28 0
確かに祖父は糞
SATAが出始めのころ、中古でSATA150って
思いっきり表記していて。前にも表記ミス
あったからコネクタも見えない状態で
確認できないため、念のため店員に確認して
「SATAです」と言われ持ち帰ったら
どう見てもパラレル orz
祖父の中古は誤表記だらけ
結局サポート店員は一言も謝らなかったよ
373名無しさん:2007/05/29(火) 20:16:05 0
厚木のソフマップがいつの間にかに消えていた・・・・・・・・・
まあ なくても困らないけど
374名無しさん:2007/05/29(火) 20:50:14 0
パーフェクトワランティは、良いと思ってる、今は。
375名無しさん:2007/05/29(火) 21:07:05 0
2007年小6の教科書に愛のテーマあるんだってよぉ
教科書にFF系列,ゲーム系列のせるなぁっ
この意見に賛成のやつは賛成とカキコして反対のやつは反対と書け
376名無しさん:2007/05/29(火) 21:07:53 0
2007年小6の教科書に愛のテーマあるんだってよぉ
教科書にFF系列,ゲーム系列のせるなぁっ
この意見に賛成のやつは賛成とカキコして反対のやつは反対と書け
377名無しさん:2007/05/30(水) 08:46:40 0
意見については賛成だども誤爆?
378名無しさん:2007/06/01(金) 12:03:05 0
おいおい買い取りしてもらったけど
1週間以上たつのに買い取り金額の提示がない。
めちゃくちゃおせーな。
催促しないとだめな最悪な企業なのここ?
379名無しさん:2007/06/01(金) 15:44:25 0
あまり意味無いかもしれんが、ここに書いたほうが吉。

【sofmap】ソフマップに売ると・・・2【中古の日】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164878873/l50
380名無しさん:2007/06/06(水) 06:55:21 0
工人舎のSA1F買ったが、無線は繋がらないは、タッチパッド効かなくなるは
キーボードの打感最悪だはで、正直もう買い換えたい。

中途半端な修理対応されるなら水につけるか叩き壊して、
ポイントバックしたほうがいいかな。
381名無しさん:2007/06/06(水) 20:51:31 0
>キーボードの打感最悪
これは買う前に試せるだろw
382名無しさん:2007/06/07(木) 00:00:41 0
>381
もちろん試したさ
明らかに識字率が展示品と違うんだよね。。。
メーカーサポだって打感は人によって感じ方が違う、で終わりそうだし。
まーSA1Fの話はスレ違いだからやめるわ。

で、自損してポイントバックした香具師っている?

といいつつまたSA1Fを買いそうな予感ではあるw
383名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:29 0
ソフマップで30インチ液晶が19,800
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179580986/
384名無しさん:2007/06/14(木) 19:53:15 0
ここの社員は糞ばかりですよ。かわいい子が入ってきたら
無理やりエロゲーの卑猥なタイトル嫁と言って強制的に読ませたり、
とにかく気持ち悪い。性犯罪予備軍乙。
385名無しさん:2007/06/14(木) 19:56:13 0
>>384
キモヲタ多そうwwwきめぇwww
386名無しさん:2007/06/20(水) 16:12:24 0
ここで5年付けるならビッグカメラの方がマシなのか?
387名無しさん:2007/06/25(月) 08:43:14 0
>>386
最近ビックの保証内容にちょっと変更あったよね
388名無しさん:2007/06/25(月) 17:10:21 0
延長補償を比較サイトなどで少し調べて、ビックに電話で保証条件など訊いてみたが、
(HDDレコ)1年半前に買っといて良かったとは思えた。
現状保証内容最良と思われるのは、祖父。他があればそこで買うので教えてくれ。
389名無しさん:2007/08/17(金) 17:41:57 0
ソフマップアキバの旗艦店は絶対に失敗する
390名無しさん:2007/08/20(月) 16:04:32 0
シリアルATAのHDDを買ったが、コネクタのプラスチック部分が欠けてて
認識すらしなかった。
(シリアルATA扱うの初めてだったので、修理窓口に持ってゆくまで
HDD自体の動作不良だと思ってた。)

当然初期不良だと思って窓口に持ってったら、お前が自分でやったんだろうの
一点張りで受付すらしてくれなかった。

2台同じHDD買って同じスロットに接続したんだから、自分でぶっ壊したら
わかるっつーの。

説明しても、お前が自分でやった可能性が1%でもある限り対処してやらない
と言われたんだが、最初から欠けてたものを「やってない」証明なんて
できないよ。

こういうのって、対処の方法ある?
(今回は店側に処分を依頼したので諦めるが。)
391名無しさん:2007/08/23(木) 22:30:49 0
もう別の店で買うことしかないかな…。
対処というより対抗手段ってことになるが。
392名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:50 0
>>390
私は仕事でSATAのハードディスクを大量に扱ったことがある者です。
おそらく今年200台ぐらい組み込んだと思います。
それら全てがソフマップで購入した物ではありませんが最初からコネクタが欠けてた事例はありませんでした。

SATAコネクタは正しく扱えば問題ありませんが、局所的に力が掛かると簡単に折れます。
ケーブル刺す前に確認しなかったあなたが悪いと思いますよ。
393名無しさん:2007/08/25(土) 03:20:19 0
>>392
どうしよう とてつもなく妹に欲しい
394名無しさん:2007/08/28(火) 14:37:25 0
SATAコネクタって着脱50回が耐久データって聞いたけどマジ?
395名無しさん:2007/08/31(金) 09:54:10 0
元ソフマップバイト
現石丸バイト横山●歩は石丸では人種違いで超有名人

/     `ヽ_
       /    ニニニ)ヽ
      /    ( ゜ペ<ノ      
      //⌒\ `r´∞ヽ       
     ,r'     ヽ ,-‐=-}       
    /        ヽ___,,,ノ-、     
    {         \   \
    l  ミ        ヽ,,,   \
    .l   ミミ        `'゙`'ジ ヽ
     .}  /'"´~`゙`\,,    彡ミ  ヽ
    //        \  彡ミ
    {            `'゙`' アキプラゴリ山野豚(26)職歴なし素人童貞秋葉系キモヲタ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1173360963/l100


396名無しさん:2007/08/31(金) 11:50:00 0
完了w
397名無しさん:2007/09/07(金) 18:41:39 0
カスタマーがmj最悪
新品でバーガーの買って普通に電源落ちて起動しなくなるし、
送ってみてもらったら製品が不良だったからなのに
謝罪も一切なし。

対応したカスタマーの奴の対応が最悪で謝罪もねえし
カスタマーの上の奴に話しても話にならないし
とりあえず、家に無理やり謝りにこさせることにした。

なんなわけ?mjソフのカスタマーつかえねーんだけど。
ビックだったらすぐに対応したり謝りに来たりするだろ・・・
398名無しさん:2007/09/07(金) 18:49:30 0
>>397
>家に無理やり謝りにこさせることにした。
お前は不良品を交換してもらいたいのかただ謝って欲しいのかどっちなんだよ
399名無しさん:2007/09/08(土) 00:10:30 0
>>397
普通に何個かに1個は不良品が入ってるんだから
交換するだけでよくないか

ソレハだ他のクレーマーだと思うけど
400名無しさん:2007/09/13(木) 18:46:13 0
最近どう?
401名無しさん:2007/09/18(火) 02:10:13 0
一ヶ月と二週間くらい立つのにソフマップから何も連絡が来ない。
上のレス見てても思ったけど、意外と普通なのか……。
いいかげん遅いと思って電話したらまだみつもりすらできてないとか…
なんていうか見積もり料3500円かかってるのに一ヶ月半で何もやってないってありえないと思た。
402401:2007/09/18(火) 02:11:07 0
ごめんなさい401は修理のことですorz
403名無しさん:2007/09/20(木) 08:36:34 0
>>402
で、その後は?
404名無しさん:2007/09/21(金) 20:53:44 0
保証期間内のパソコンを修理にだした
原因はハードディスクの故障
夏場に使ってたらディスクがガーガー言って立ち上がらなくなった
後日、秋葉原店に行き相談し、壊れたハードディスクも返してもらえるようお願いした
店員に店員はそれを了承してくれて、「3〜4週間ほどかかる」と言った
しかし、1ヶ月経ってもパソコンが返ってこないからカスタマーに電話した
すると気に障る喋り方をするイトウという男が対応した
ひとまず内容を告げると、まだ修理に手を着けてないということを遠回しで言ってきた
さすがにカチンときたが早く返してもらえるよう言って切った
そしたら次の日に電話がきた

イトウ「壊れたハードディスクは買取という形になりますので¥9700になります。承諾を…」

(゜Д゜)「ハァ?」←いまここ
店員…壊れたハードディスクは処分するだけのものだから、
壊ハードの料金負担は生じないって言ったじゃんヾ(`Д´)ノ
405404:2007/09/21(金) 21:17:05 0
うわぁ…ミスったorz
406名無しさん:2007/09/21(金) 22:49:41 0
>>404
メーカー保証でHDDを直してくれた上に壊れたHDDを9700円で買い取ってくれるなんて最高じゃないか
407名無しさん:2007/09/24(月) 14:02:59 0
>>406
情報漏洩が怖いからHD返してくれって言ってるのに
買い取りってなんだよゴラぁってのが>>404の言ってる事だろ?と思う。
408名無しさん:2007/09/24(月) 14:11:41 0
まぁ、散々既出だが当方の事例も書いておこう。
3年前ほど牛丼PCを買った。このときに、ワランティも加入した。
んで、PCは半年たたずにクラッシュ。原因はHDDが逝かれた。
で、保障期間内だから修理に出そうとしたが、まずは電話が繋がらん。
やっとこさ繋がって、カナリ圧力をもって話す事、ようやく修理・交換を認めた。
3ヶ月過ぎた頃、またHDDクラッシュ。次は、有償の修理になります^^ だと


結果;ソフでは一切、PC類の購入はお勧めせん。
409名無しさん:2007/09/24(月) 14:23:38 O
近親相姦モノがすきだから
こないだマザーボードをレイプしちゃったよ ザーメンぶっかけたまではいいんだけどHDDに取り付けPCを起動したところ
動かなくなったよ

ふざけんなよ糞マップ
410名無しさん:2007/09/24(月) 15:41:51 0
ホント糞だよね。サポート最悪劣悪!
ここで買ってすんげーー損した。糞マップ早くつぶれろ!
411名無しさん:2007/09/24(月) 20:48:38 0
>>409
まさにマザーファッカー
412名無しさん:2007/09/27(木) 23:13:11 0
デスクトップ用のDDR2 667の1GBの中古を2枚かったら1枚認識しなかった。
調べたら端子が1箇所パターンがはがれていた。
自分がやってしまったのにしてももろすぎる。
だめもとで週末サポートを願い出てみることにします。

>>408
一度修理に出すと次の無償保証は3ヶ月以内ってところが多いからね。
でも、買ってから2度目の修理でも通算で1年経っていないのなら無償にしてもらえるかも?
おれはソフマップが相手じゃなかったけどそのような状況で交渉して無償にしてもらったことはある。
413名無しさん:2007/09/29(土) 07:50:01 O
ソフマップ最低 売る前にシステムについて説明しろよボケ 店員クソだ 損したじゃねぇか もうソフマップ一生いかね ありえね まぢくそ
414名無しさん:2007/09/29(土) 09:29:26 0
ワランティで今までに2回ほど修理出す機会があったんだが、
どう見ても修理ではなく、新品になって返ってきている。

修理って普通こんなもんなの?
それともソフだけ?
415名無しさん:2007/09/29(土) 22:22:57 0
>>414
祖父が修理してるわけではないんだが・・・
416412:2007/10/01(月) 09:11:38 0
だめもとでサポート依頼したらあっさり返金してくれました。
返金書類には「サーバダウンのためカルテが出せません」とか書いてあった。
それはそれでよいんだが、クリニックのカウンターは待ち時間が長いよ…。
整理券の機械には待機人数1人の表示があったけど前の人間がたっぷり30分はかかってた。
中古の買い取り窓口と一緒になっているし。
バカップルが1500円上限にしかならんノートを売りに来ていたよ。
そんなもん売らずに母親にでも差し上げろよ。
ついでに返品処理が複雑みたいで不具合のあった品を買ったレジでも処理に時間がかかった。
417名無しさん:2007/10/02(火) 11:41:35 0
★祖父 秋葉原本館開店(9/6)前後から9/25(月)・26(火)頃まで、秋葉原の祖父店頭でSuica決済の際にPOSシステムのトラブルがあった★

1.店頭でSuica決済の際のポイント率が、本来は現金と同率であるべきはずなのに、現金の場合より-2%となっていたことが9/25に判明した。

2.原因はPOSシステムのトラブル。9/27時点では、POSでの処理の際に現金と同率となるよう、既にPOSは修正されているとの説明あり。

3.9/30に複数の店舗に行って確認したところ、既にPOS修正済との回答と異なり、今回の不具合により店舗によってはSuica端末が引き上げられ、
Suica決済自体ができない店舗が複数あった(パソコン総合館、音楽CD館、DVDソフト館)。

4.対象となる会員(=会計の際および事後に何も指摘せず、現時点で-2%のポイント付与のままとなっている会員)には、
10月上旬を目処に完成させる予定の修正プログラムを適用させ、(9/25時点では)事前連絡せずに差の2%分のポイントの補填を行う予定とのこと。
当初は「個別連絡は対象者が多すぎて難しいため、行う考えはない」と言っていた。
9/27には対象者への個別連絡を含む告知について「協議中」に変化した。

5.「対象となる会員への個別連絡、店頭での掲示、HPへの掲載」については、対応を協議中との理由により、
判明から1週間以上経過した10/2 11:30時点でも一切なされていない。「事実の公表の速報」さえナシ。
「システムトラブルの影響を受けた店舗・期間」についても明確な回答なし。

祖父への問い合わせ公式↓
http://www.sofmap.com/inquiry_mail/exec/
●カスタマーセンター 総合ダイヤル ⇒ 0077-78-8686/営業時間:10:00〜19:00
HP上には記載していないが、電話はフリーダイヤル(フリーダイヤルの旨を記載するようにも言ったが、改善する気はないようだ)。
http://guide.sofmap.com/corporate/ir/pdf/release_suicaready070316.pdf
418名無しさん:2007/10/03(水) 00:07:30 0
ソフマップの被害者
419名無しさん:2007/10/05(金) 20:44:20 0
>>417の続報 Suica決済の対応について祖父より回答あり。

「対象者への個別連絡、店頭での掲示、HPへの掲載」のいずれも行う予定はないとのこと。
理由を聞くも「答えられない」との回答。
差額分のポイントは補填するが事前事後の個別連絡はしない。
今回の件について問い合わせをしてきた対象者についてのみ事情を説明し、電話口で謝罪するとのこと。

まさかの…無責任対応。「店頭掲示、HPへの掲載」は行うだろうと考えていたが…。
不具合があったのに周知する努力をしない、と。
大きな問題じゃないからいいや、と高をくくってるのか?そんな対応だと確実にしっぺ返しが来るな。
420名無しさん:2007/10/06(土) 01:16:48 0
>>419
マルチポストうぜぇ&きめぇ。
暇人乙
421名無しさん:2007/10/06(土) 17:38:50 0
ソフマップに不良品送られたので交換等で問い合わせるのに
メールで文句言っても返事してくれと何度も言ってるのに関わらず
無視、虫、むし、電話してもこれがまったくつながらない。
(こみあってるとか言っていつも切れる)

かなり切れたが夕方まで待って電話したらやっと出やがった。
しかも担当と話すとメールとか届いてるのは知ってるご様子。
だったらお前ら返事しろよ!!と問いたくなったがその場では
その言葉が怒りのあまり頭に出てこなかったので言えなかった。

つまりですよ?彼らは完璧に居留守のようにわざと無視してたわけですよ。
不良品売りつけた向こうが悪いのに・・どうやら悪質なクーレーマにされ
たらしい。まったくもってサポートが悪い。女の担当は特に逆切れしてく
るのでマジ一回〆てやりたくなった。きっとブスだなありゃw

一言で言うと最悪です。
422名無しさん:2007/10/06(土) 17:41:40 0
これ以上なんかされたら俺も家までに謝罪させてやる。
特にあの馬鹿女こせて説教してやりたい!!
423名無しさん:2007/10/06(土) 20:02:33 0
ソフマップは客を軽視している!最低
424名無しさん:2007/10/07(日) 04:32:14 0
中古HDD買ったのに6台のうち
1台はフォーマット99パセーントで止まり
2台めはまったく認識しなかった。
ソフマップちゃんと検査して売ってるかも怪しいですよ。
すごい頭にきたので返品したよ。ぶっちゃけ馬鹿にしてる。
425名無しさん:2007/10/07(日) 10:37:32 0
しかもその後ヤフーでHDD買ったけど問題なくちゃんと動いた。
一般に品質管理が危ういと思う個人売買のほうがぜんぜんマシだった。
わどさ壊れるの送っているのかどうか知らないけど・・。

これも一ヶ月の初期不良期間があるからまだ良いものなかったら
ほとんど詐欺だよ。店から買った中古だし安心してこっちは届いて
から動作確認しないで10日くらいほっといて念のため起動確認
したら2台も壊れているんだから・・・。
話にならない。

ソフマップお前らやばいだろう。消費者センターに苦情いれとくか。
426被害者かなりいるんだな:2007/10/07(日) 13:40:15 0
ソフマップに冗談で2ちゃんで叩かれるぞと言ったら

俺がスレ立てるまでもなく数年にわたり本当に叩かれてるのに
ワラッタ。
427名無しさん:2007/10/07(日) 14:31:09 0
昨今、一定以上知名度のあるもので、2ちゃんで叩かれていないモノの方が珍しいけど。
428名無しさん:2007/10/07(日) 15:14:45 0
>>425
配送で買ったの?
429名無しさん:2007/10/07(日) 16:33:00 0
配送でかったよ
430名無しさん:2007/10/07(日) 20:12:06 0
何故配送業者を疑わないんだろう
431名無しさん:2007/10/08(月) 00:05:00 0
祖父を擁護するわけじゃないが、配送業者も酷いとこは酷いからな。
ぶっちゃけ、どこで何が起こってもおかしくない。
432名無しさん:2007/10/08(月) 01:38:27 0
配送業者が悪いか運が悪いかどっちかじゃね?
今まで店頭で中古HDDを5、6台買ったけど初期不良は無かったなあ
3ヶ月で壊れたHDDはあったが
433名無しさん:2007/10/08(月) 10:34:09 0
さすがに中古の場合は、買取時に一度は検査している。
棚卸しとかのときにぶつけて壊したとかはあるかもしれんが。
434名無しさん:2007/10/08(月) 17:27:47 0
HDDはそうそう壊れないって
おもいっきり叩きつければ別だけどね。
435名無しさん:2007/10/08(月) 19:03:41 0
ソフマップの住人が紛れ込んでない?w
436名無しさん:2007/10/09(火) 20:15:38 0
中古のHDなんて、古着のパンツみたいなもんで、絶対に買いたくないですネ
437名無しさん:2007/10/09(火) 23:33:33 0
中のデータ貰うなら中古も悪くないよ。
だいたいが抹消されてて修復が不可能だけどね。
438名無しさん:2007/10/10(水) 12:31:02 0
そうそう。
ソフマップだと抜け目なく消去してしまうけど、むかしのハードオフなら残しっぱなしだった。
UltraWideSCSIのHDD中古を買ったらI/Fがなかったのか、動作は未確認ですというジャンク扱いだった。
買って中をのぞいたらMP3の曲データが満載だったw
439名無しさん:2007/10/19(金) 11:12:45 0
ググってみて一番安かったんですよ。
でもスレにあるような評判知らないで新品の液晶モニター注文してしまった。
不良品とか、箱が開けてあるとかされてたりするんでしょうか?
とても不安になってきました。
440名無しさん:2007/10/19(金) 11:31:51 0
保証書に店印おしたりするからそのときに開封するよ。
まあ、初期不良品は店の責任じゃないことがほとんどだから心配するな。

と、ソフマップをちょっとだけ弁護してみる。
441名無しさん:2007/10/19(金) 11:45:13 0
>>440
そうでしたか。
少しだけ安心しました。
たとえ新品であっても横流れ物の不良ロット品で明らかにドット抜けが多いとか。
そんなこともやっぱりありえませんよね。
442名無しさん:2007/10/19(金) 12:02:55 0
最近ドット欠陥あまりみないけどいまだに多いの?

昔、日経BBSでドット欠陥で騒いだアホいたっけ。
BBSの住人が一斉に同情していたけど、ドイツもこいつもアホばっか。
おれはそのBBSの書き込みには参加していなかったけど誌面でLOGを公開していたんだよ。
恥をさらすな、と思った。
443名無しさん:2007/10/21(日) 18:07:13 0
COMでPCパーツ買ったんだか、1部品欠品してた。
問い合わせしたら500円値引き返金って言われたけど
これって普通の対応なのか?これ無いと普通に使えないのだか。。。
しかも初期不良付きで、リペア逝き。
ハァ。。。

444名無しさん:2007/10/24(水) 18:15:41 0
ノートパソコンが故障したんで川越店のクリニックに持ち込んだ。
ロジックボードとアダプタ交換、2週間でしっかりなおって戻ってきた。
その数日後、メモリを購入したら初期不良だったので、購入数時間後にまた川越クリニックへ。
中古品と交換した。
一連の過程を通して、サポート窓口にいるスタッフの対応(検証、説明、謝罪)は非常によかった。
しかし、電話の対応はヒドいのが多い。顧客との常識的な話し方くらいは教育しろ。

それと川越店のソフト売り場の○谷という小デブ、やる気ねえならやめろ。
買おうと思ってた商品も買う気なくしてPCデポで買ったぜ。
お前のおかげで気分最悪、ソフマップ川越店の印象も最悪になったんだよ、大○。
お前、客商売に向いてない。
もっとも、あの寝ぼけた態度じゃあ他の仕事もつとまらねえだろうがな。
これからも川越店は利用するんで、次にお前に会うのが楽しみだよ。
445名無しさん:2007/10/24(水) 18:34:44 0
俺はあったなぁ…。
ソフの苦し紛れの説明
大昔の話だけど、PC-9801の5インチベイ(かなり後のほうの機種)に5.25FDD入れるつもりで
サードパーティ製のものを買おうとしたらその機種には対応していません、といわれた。
何でと聞くと相性があるから、だって?
何じゃそりゃ?
どっちにしろ不安になった俺は買うのをあきらめた。
で、他店でも同じものが売っているので対応していないといわれましたが?と質問したら
この機種?ああ、ケーブルが微妙に違うんですよ、ってサードパーティ側で対応した追加部品と一緒に売ってくれた。
ソフ側の説明は疑問だったけど買ってもつながらんことを未然に防げたことには感謝せねばならん。

ソフの店員って、お役所の人みたいなのが多いね。
じゃんぱらとかに行くとマニアックな質問にうれしそうに対応してくれることもある。
楽しいっつうか頼もしいっつうか。
446名無しさん:2007/10/24(水) 19:16:37 0
443のレス主ですが昨日の引き取り予定が来なく、今日も来なければ
切れていいですかね。問い合わせから1週間経ってます。
447名無しさん:2007/10/24(水) 20:24:37 0
俺なら予定日過ぎてたら普通に問い合わせるけど。
態度悪かったらキレるがね。

>>444
店員もいろいろいるね。
これまで悪評高すぎたしビックカメラの関係もあって
多少改善された印象があるが。
しっかりした対応のスタッフがいて好感をもたれても
ひとりDQNがいればそうした努力も総崩れになるんだよな。
448名無しさん:2007/10/24(水) 22:00:59 0
>>443
中古?中古だったら欠品分を値引き対応か、返品返金。
449名無しさん:2007/10/28(日) 16:27:38 0
昨日、通販で中古のビデオカード買ったのが届いた。
早速箱から出して、ぷちぷちの袋からビデオカード取り出したら、
コンデンサが1個一緒に中から出てきた。
良く見ると基板に実装されているコンデンサの足が折れて取れていた・・・。
おいこんなんで、【外観状態】良品 【動作状態】正常 とか書いて売るなよカス。
もうこの店で中古は買わないほうがいいぞ。
むかついたから、いろんなスレに書いてやる!
450名無しさん:2007/10/30(火) 14:13:05 0
>>449
普通に返品しろよ
451名無しさん:2007/11/02(金) 22:50:57 0
今日ノートパソコンのキーボードの隣が割れて、まだ保障期間内だったから、
修理しに言ったら、その店員は、こちらを見向きもせずに、パソコンに
打ち込む作業をしながら、コレは「故障じゃなくて、破損です。」
のみ。
別に、普通だったら、ああそうですか。で住むんだが、この店員の態度に
カチンときたねぇ。
最初から、ワランティーで修理しようとする客はクレーマーと決め付けた態度に
腹が立って、「故障と破損の違いを詳しく教えてください」といったら
「HDDとか、ソフトとかが逝かれたら故障で、キーボードの隣の割れたもの
は破損です。」
つまり、何もかも破損って言われたらこっちはどうしようもない。
言葉遊びをしてるんじゃねぇんだよ。
ワランティの5000円を無駄遣いしたようなものだ。
何が悔しいって言うと、ワランティに入ったら、何が完全無料で保障されるのかを
知らせないで、修理するときにアッチが勝手に判断する制度がおかしい。
こっちは金を払ってるのに、、、
初期不良以外はどちらにしろ金が掛かるんだったら、ワランティを作るな。
452名無しさん:2007/11/03(土) 01:11:31 0
>>451
日本語でおk
453名無しさん:2007/11/03(土) 01:16:37 0
>>451
キーボードの隣ってどこ?
454名無しさん:2007/11/03(土) 08:44:22 0
増田さん家だろ
455名無しさん:2007/11/06(火) 00:50:58 0
増田さん家が割れたんなら、そりゃ破損だ
456名無しさん:2007/11/06(火) 16:30:16 0
親切な店員とおかしな店員の差が激しすぎるのは事実。
マジで他店ではお目にかかれない様なおかしなのが居たかと思うと、
これまた、こんな親切な店員が居たのか...と思うほど丁寧な店員も居る。
457名無しさん:2007/11/11(日) 18:48:30 0
>>456
古い店員ほどソフはダメな気がする(特に家電売るようになってから)
新しい血が入ってくればビック並の接客にはなるかもね
458名無しさん:2007/11/12(月) 11:41:55 0
ふう・・・酷い目にあった
459名無しさん:2007/11/12(月) 11:42:38 0
とりあえず士ね
460名無しさん:2007/11/23(金) 20:44:37 0
改善されてる?のはなんとなくわかるけど
ロクでもねえの確かにいるよな。
店舗にもサポセンみたいなとこも。
461名無しさん:2007/11/24(土) 04:03:36 0
特に接客を気にしない俺は勝ち組
462名無しさん:2007/11/24(土) 07:05:07 0
ここほど店員の差が激しいのも珍しいよな
今日、俺の前の客が何か揉めてたらしくてそのおかげでレジ前に列できちゃったんだが
小一時間ほどたって俺の番になり、特価品についてのちょっと質問したらその対応の
無愛想なことときたら
なんつーか前の客に対する怒りが俺にむかってきて口調も荒いんでやんの
俺のせいじゃねえだろボケ、てめーの客に対する対応と捌きがなってねえだけだろうが
まともな店員になら俺も礼儀正しくするけどカチンときたんでそいつにはタメで対応したよ
463名無しさん:2007/11/25(日) 23:30:52 0
>>462
祖父行くと、もめてる客よく見るよな、確かに
464名無しさん:2007/12/06(木) 09:52:20 0
ソフマップは苦情受け入れ用紙とポストでも用意しろよ
名札見て態度悪い店員の名前と行状を書き込む客の多さに驚け
465名無しさん:2007/12/06(木) 14:37:06 0
大手百貨店、スーパーとかなら普通に実施してること
一部チェーン系コンビニでもやってるぞ
466名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:10 0
昔はアンケートはがきがあって、それに改善要望を何点か書いたことがある。
以前は店の中が狭くてね…。リュックの中身パンパンな客が来ると売り物に引っかかるの。
あとは今でもそうなんだが、店員の対応に手間がかかっているのか本当に忙しいのか
ケースの中にあるものを買おうとして呼んでもなかなかこない。
467名無しさん:2007/12/11(火) 09:05:43 0
マップジャパン時代、ピザデブが道を空けてくれようと横向くんだけど
却って狭いんじゃヴォケ! とは言えなかった
468名無しさん:2007/12/13(木) 09:30:52 0
リュックパンパンの奴らって、中に何を積んでいるんだろう?
469名無しさん:2007/12/13(木) 09:36:11 0
使いもしないタオルとかじゃね
470名無しさん:2007/12/15(土) 17:10:24 0
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/5142300.htm#kaitori
自宅警備員研修期間中の皆様、お疲れ様でございます
■皆様の装備品、メンテナンスはお済みでしょうか
471名無しさん:2007/12/16(日) 02:20:18 0
>商品到着日より1ヶ月以内に発生した不具合につきましては、
>初期不良として、交換にて対応させていただいております


中古品でもこの内容の保障なんだけど
中古って大体一点物だよね? なのに交換なんて出来んの?
もしかして新品に化けてくれたりもするって事?
472名無しさん:2007/12/16(日) 02:33:45 0
返金じゃないか
473名無しさん:2007/12/16(日) 13:41:51 0
>>471

 どっかの店に同じ商品(中古)があれば交換できる
 どこにもなければ返金になると以前言われた
474名無しさん:2007/12/16(日) 14:26:36 0
ここのスレで良いのかわからないけど、ちょっとわからないので教えてくれ

先週ソフの店頭で、OCN光加入条件で、PCを値引いてもらって買ったんだけど、
マンションの管理組合の方で、共用部を通る配線は許可できない、って言われて
しまったんだ

それでプロバイダーに光の加入キャンセルの電話を入れようと思ってるんだけど、
そうした場合って、値引いてもらった額はどうなるのかな?
返せって、ソフから請求書とか来る?
475名無しさん:2007/12/16(日) 15:18:18 0
>>474
もちろん差額は返金
476名無しさん:2007/12/16(日) 16:46:16 0
>>474
微妙じゃね、それ。
ソフじゃないけど、ヤマダでそれやって差額支払わなくても済んだ友人知ってるし。
>>475はソフの店員か?
477名無しさん:2007/12/16(日) 20:31:46 0
最近祖父のPCがスペック的に結構いいんじゃないかなと思って検索したんだけど
このスレを1から読んで購入すべきじゃないということが分かりました
今まで購入した人には気の毒だと思いますが
祖父で買わない方がいいという事が実感できました
失敗する前にこのスレに出会えたことをあり難く思っています
本当にありがとうございました。
478名無しさん:2007/12/16(日) 22:39:31 0
>>475
キミが書いてるのは、それを払うべきという社会倫理的なものなのか
それとも>>474が書いてるように、請求書が来て強制的に払わざるを
得ないものなのか、どっちだ?
479元フレッツ光担当派遣:2007/12/16(日) 23:19:30 0
>>478
名目上は、値引きされた分を払わなければならない。おそらく申し込み時に
そういった説明を受けてるだろうし、それに関する注意書きみたいなのを渡されているはず。
だからこれは「倫理的」というよりも「民事上の責任」なわけだ。
しかし現実には請求書が来たりとか、支払い催促の電話が来たりすることはない。
そこまで厳密にチェックとかはしてないからね。俺は元フレッツの受付係だったから
そのあたりの事情はよく分かるし、最初から値引き目的で申し込んですぐにキャンセルした例を
いっぱい知っているが、誰一人として後から値引き分を払ったりしていない。
ただ祖父の場合はネット申し込み履歴をポイントカード番号とリンクさせて記録しているから
同じことを続けて2回やったりするとばれる。というか2回目の値引きは拒否される。だから今回限りにしておけ。
480名無しさん:2007/12/17(月) 00:11:02 0
もし本当に受付係だったならそんなこと書いちゃ駄目
別に この掲示板匿名じゃないんだよ
書いた人特定できるんだよ
481名無しさん:2007/12/17(月) 00:28:21 0
つか犯罪絡みの内容でも無い限り、わざわざIPから本人特定なんて面倒な事
するわけないんだがw
482名無しさん:2007/12/17(月) 01:00:55 0
いやいや
483名無しさん:2007/12/17(月) 01:03:53 0
ソフマップが最悪なら
クレバリーはどうするんだよ
484元YAHOO担当派遣:2007/12/17(月) 02:04:40 0
書いた人特定できるってw じゃあ特定してみろよw
警察の民事不介入って知ってる? 
祖父側としても本気で徴収したいのなら民事訴訟起こせばいいわけだしね。
485名無しさん:2007/12/17(月) 18:24:25 0
派遣(笑)
486名無しさん:2007/12/17(月) 20:33:15 0
>>480=>>485
必死だなw
487名無しさん:2007/12/17(月) 23:15:12 0
475=480=482=485
必死すぎw
祖父はPC以外の商品でもネット申し込めば割り引きがあるからなー
ADSL8Mの時代から不正値引きが最も多かった店じゃないかなー
488名無しさん:2007/12/17(月) 23:40:05 0
駄目だ駄目だと嘆くより、よいショップに乗り換えましょう。


    /||ミ         SPEED&TRUST @Sycom
   / ::::||
 /:::::::::::||____...    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||       ||   < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
 |:::::::::::::::||│ /  ||    \_______________
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||   納期厳守
 |:::::::::::::::||_/   ..||   充実のサポート
 |:::::::::::::::||│ \  ..||   安心の品質
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||   
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197472277/
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||   
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||
 |:::::::::::::::||    〈  ...||   
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||   
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄    
   \ ::::||
    \||    
489名無しさん:2007/12/18(火) 01:24:28 0
>>479
キャンセルされた例を派遣でも具体的に知っているってことは、
一応契約のキャンセル情報は店まで届くってこと?
個人情報の問題とかは無いの?
490名無しさん:2007/12/20(木) 00:58:46 0
恥ずかしい派遣がいるスレはここですか?

派遣にうまれなくて良かった〜
491名無しさん:2007/12/20(木) 01:00:01 0
475=480=482=485=490
本当に必死ですねw
492名無しさん:2007/12/20(木) 13:04:36 0
今、修理に出してるノートの進捗と納期を
リペアセンターに電話で問い合わせたら、
無駄のないスピード対応だった。タガラさんありがとう。
オペレータの当たり外れデカすぎなんだよ。
電話してオペがバカだと思ったら切ってかけなおしたほうがいいぜ。
493名無しさん:2007/12/23(日) 12:21:27 0
ソフマップ死ねよ
494名無しさん:2007/12/23(日) 19:29:40 0
>>492
たがら自演乙
495名無しさん:2007/12/24(月) 22:12:59 0
祖父はあかんね
PC買うならDELLに限るよ 
496名無しさん:2007/12/25(火) 02:14:00 0
パソコン買うならマハーポーシャ
497名無しさん:2007/12/25(火) 05:28:10 0
>>489
返事遅れてすまそ。
>>キャンセルされた例を派遣でも具体的に知っているってことは、
自分でやったから知ってるんだよw  それと、たまーに律儀なお客さんで
申し込んでから数日後に店に来て
「申し訳ないですが、申し込みをキャンセルしてしまいました。
値引き分を今お支払いします」っていうパターンがあるんだよ。
で、はっきり言って派遣の者からすれば、ソフマップが値引き分の損をしようが
そんなことはどうでもいい。だから、めんどくさいのでそのお客さんには
「あー、もういいっすよー。但し誰にも言わないでね」と言って帰してしまう。

>>一応契約のキャンセル情報は店まで届くってこと?
正確に確認はしていないが、おそらく届いているはず。ただ、その情報を
ソフマップの中でどれだけの者が知っているかは不明。
キャンセル者情報はまずプロバイダーからソフマップへ届く。ソフマップの
責任者クラスの者がその中身を見る。で、たぶんこのあたりで情報は止まっているかと
思われる。というのは昨今の個人情報管理の厳しさから、その情報を
申し込んだ店舗へ伝えたりしようとして、漏洩とかが起きたら怖いじゃん?
そもそもソフマップの管理職達は、個人情報を「どのレベルまで保護すればいいか」に
ついての正しい知識を持っていないので、とにかく「個人情報」と名が付けば
腫れ物にでも触るような扱い方しかできないわけだ。ましてやその情報を元に
客へ連絡して「あなたはキャンセルしましたね?」などと言うことは無い。
もしも客に「その情報はどこで入手した?!!」などと問い詰められたら怖いからだ。
とはいっても悪質な場合は別だよ。数ヶ月の間に何度も申し込んでる場合などは
店から連絡することはある。
498名無しさん:2007/12/25(火) 05:33:21 0
あ、ついでに言うと、プロバイダから店舗へ個人情報を送ることは
このようなケースでは、特に問題ないはず。
個人情報の保護ってのは、無差別に制限されるものではなくて
「利用の目的の範囲内」或いは範囲外の利用をする場合は「合理的に認められる範囲までで」
となっている。つまり、意味も無く個人情報をばら撒いたらだめだけど
業務の遂行上、必要と認められる範囲内なら、他者(他企業など)に情報を
流すことは許される。
499名無しさん:2007/12/25(火) 06:58:56 0
自分の活動範囲にしか想像力が働かないんですね
500名無しさん:2007/12/25(火) 20:58:51 0
>>497
ソフマップだと、一応その手の同意書書かされるよね?
キャンセルした場合は値引き分を請求します、みたいな。
あれはハッタリってこと?

自分はマンションだったので、契約の時に担当社員らしい人から、
開通できなかったら必ず値引き分は払ってもらいますので、と脅しの
ように言われたけど。

あと
>キャンセル者情報はまずプロバイダーからソフマップへ届く
ここで言うソフマップってのは各店舗のことじゃなくて、本部とかそういう
意味?
契約書には契約した店舗名と店番号が書かれているから、連絡は
直接店舗に行くものとばかり思ってたけど、違うの?
501500:2007/12/25(火) 21:00:33 0
ちなみに担当社員って書いたのは、名刺までしっかりと貰って、
ソフマップOCN担当としっかり明記してあったので。
派遣さんと違って、社員さんだと扱いは厳重になるとかないの?
502名無しさん:2007/12/25(火) 22:49:46 0
>>500
>> キャンセルした場合は値引き分を請求
>>あれはハッタリってこと?
ほぼハッタリ。客への牽制球にすぎない、と同時に、キャンセル時に合法的に
値引き額を回収するための布石。 ただし悪質な客に対しては本気で回収にかかる。
>>開通できなかったら必ず値引き分は払ってもらいますので、
>>と脅しのように言われたけど。
そりゃ言うさw 言わなかったら絶対に回収できないじゃんw
>>本部とかそういう 意味?
>>連絡は直接店舗に行くものとばかり思ってたけど
店舗になんか行くわけないじゃん。会社間(プロバイダーとソフマップ)での
データ(顧客情報)のやり取りなのに、末端の店舗に直接送るなんて杜撰すぎるよ。
実際にどうなってるか確認したわけじゃないが、常識で考えて店舗へ直接に連絡が
行くようなことはない。もしそんなことしてたら個人情報保護法に抵触してる恐れが
極めて大きい。
具体的にどういうことかというと、個人情報を扱う事業者は、実際に個人情報を
扱う社員に対して、情報管理の安全性が確保されるように監督しなければならない。
言い換えれば、監督が行き届かない社員には個人情報を扱わせてはならない。
ここで、末端の従業員である店舗スタッフや店長などにそのような管理監督が
行き届いているかどうかを考えてみればすぐにわかる。
>>契約書には契約した店舗名と店番号
それとは別に、代理店番号みたいなのがあるだろ? それをもとに
受付がビックカメラなのかソフマップなのかミドリ電化なのか・・・・を区別している。
>> ソフマップOCN担当としっかり明記
服装がソフマップの店員と違えばOCNの派遣だろうな。
>>社員さんだと扱いは厳重
社員の方がダレキッている会社だからなー。そういう要素はあまりない。
503名無しさん:2007/12/26(水) 01:03:09 0
詳細な解説、乙でした。

ただ、
>ただし悪質な客に対しては本気で回収にかかる。
と、
>>>連絡は直接店舗に行くものとばかり思ってたけど
>店舗になんか行くわけないじゃん。

ここが矛盾していて、意味がわからない。
店舗に情報が行かないのなら、どんなに悪質な客でも
回収しようにも、できないんじゃないの?
504名無しさん:2007/12/26(水) 01:08:14 0
あと個人情報云々の話も、もし店舗の担当者がOCNの派遣だったら、
店とか関係無しに、OCN関係者としてOCN本部から情報を知らせることは
可能になるよね。

つまり店員には直接情報が行くことは無いけど、その派遣担当者だけは
同じOCN社員として情報を知ることができ、派遣先での業務権限により
違約金の請求をその派遣担当者自身のみで行うとか。
505名無しさん:2007/12/26(水) 04:09:14 0
例えばここ3ヶ月ほどの間に、
「申し込み」「それによって値引き」「そしてすぐ解約」
を5回くらい繰り返すような悪質な客がいたとしよう。これほど悪質な場合は
「特別扱い」になるので店舗へ連絡が行く。その場合は受付店以外にも連絡して
「こういう名前の客が来ても受け付けないように」と注意がまわる。
繰り返すがこれは特別な場合。通常は店舗へ行かない。

OCNサービスを申し込んだお客さんの情報を、OCN関係者全員に無差別に知らせて良いわけではない。
そんなことしたら結果として情報漏えいになってしまう恐れが極めて大きい。
ただ実際にはOCN担当者ならおそらくスタッフ専用コールとかで申込者の情報を
聞き出すことは可能であろう。しかし、だからといって解約者の情報をその都度
店舗の担当者に知らせることはない。そんな手間をかけてもほとんどメリットが
ないからだ。値引き額というのは全てソフマップの負担になっているからね。
仮にその値引き分を店舗で回収したとしても、それがOCNの収入にはつながらない。
506名無しさん:2007/12/26(水) 14:20:33 0
>>505
> 値引き額というのは全てソフマップの負担になっているからね。
OCN側からインセンティブがあるはずでは?
でないと、先日ソフマップで売ってたようなAP2000の4800円のような
値段は、ソフマップが大幅赤字になってしまうよ
507名無しさん:2007/12/26(水) 19:16:46 0
そうだよな
たかが派遣の癖に知ったかが多すぎ
人足風情は書き込むなよ
508名無しさん:2007/12/26(水) 19:18:57 0
何で派遣なんてやってるんだろうな?
自分たちが言っていることの1/10でも能力があれば
正社員にしてるよ
自分たちの無能を棚に上げて、言いたい放題
これだから派遣は屑なんだよ
509名無しさん:2007/12/27(木) 00:48:01 0
いや、別に派遣かどうかはどうでも良いんだよ
大切なのは、書き込んでる情報の正確さ
そういう意味で、インセンティブが一切無いというのは、
やはりおかしい
510名無しさん:2007/12/27(木) 01:37:25 0
ここで派遣をバカにしているのは、ソフマップの店員w
511名無しさん:2007/12/27(木) 14:52:37 0
サポートスレに書いたけど、常連に質問。 
24時間以内に発送って明記してるけど、発送通知メールが来たのは、
27時間後、 25時間過ぎても、WEBでは未発送のまま。
これってソフではデフォルトなの?
初めてだったけどちょっといやな感じあんまり利用したくない。
512名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:33 0
24時間以内に発送とは書いているけど
それを通知するなんて一言も書いていません。
出したら通達する、そんな非効率なことを”あたりまえ”と
認識しているからガキなんだよお前は
書いていないことはやりません、それが大人です
513名無しさん:2007/12/27(木) 23:03:43 0
ブロードバンドの値引きの話が盛り上がっているが、このケースでは
OCNからのインセンティブ収入は入らないと思うよ。開通前キャンセルなら
入らないはずだ。つまり祖父の値引き損。文面で光って書いてるから
フレッツOCN光だと思うが、開通前だとNTTからのインセンティブは入らず
OCNだけは入るかも知れんがあまりよく知らないw
それと、祖父が個人情報に敏感だという話は絶対にウソw
店頭の端末PCでルピー番号から個人情報見れまくるしw あんなずさんな管理してるのは
いまどき祖父だけなんじゃないかな
514名無しさん:2007/12/27(木) 23:06:57 0
>>511
発送通知メールを送ってる店は多いからな。確かにマップは非常識だな。
たしかに、通知します、とは書いてないからうそつきではないんだけど
非常識であることは間違いない。スレタイの通りじゃねーか?
515名無しさん:2007/12/27(木) 23:40:53 0
>>512 こいつ小卒のソフマップ社員だね。
いいよどんどん書いて♪ そういうレベルの低い社員がいるとわかる良い機会だからんね。
文盲だから読解力ゼロだろうけどどこの店も発送通知メールは送ってるし
ソフマップのホームページでも発送の可否を確認できる訳わかる?
まあ3流の企業や512みたいな下層をさまよってる人にはわからないでしょ?
516名無しさん:2007/12/27(木) 23:45:55 0
>>513
いや、キャンセルされればインセンティブが無いなんてのは当然の話で誰でもわかるんだよ。
そうじゃなくて、普通に開通されればインセンティブは入るはずでしょ、って話。
それを>>505は、インセンティブそのものが無いような書き方をしているから、それは明らかにおかしい
でしょ、ってこと。
インセンティブ収入も無いのに、わざわざ店頭で損してまでOCNを勧める理由が意味不明。
特売のAP2000だと、OSまで込みこみで4800円で一式売ることになるんだよ?
517名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:00 0
入るはずのインセンティブが入らなければ、ソフマップは確実に赤字になるし、
それが入らなかった時点で誰の分か調べるだろうから、悪質な客とか
関係無しに請求してくる可能性もあるよね
518名無しさん:2007/12/28(金) 01:11:38 0
>>515
相手してくれるって、お前良い奴だな
519名無しさん:2007/12/28(金) 02:00:01 0
ヨドではブロードバンド値引きの即キャンで、値引き分請求された人いたみたいね

43 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/28(金) 00:02:53 0
丸1日書かないだけでネタ扱いかよ

店   ヨドバシアキバ
請求 ヨドバシアキバから直接
    まず売り場のブロードバンド担当の店員から電話で説明がある
    「契約不履行と言うことで割引分の取り消しと差額の請求」
    クレカで購入していたので、割引分は本日付にて「再請求を掛ける」事を「承諾しろ」と。
    不承諾したらと聞いたら、「いずれにしろ、引き落とし請求を掛ける」と。で、引き落とされる。
    現金だったら、話しが違ったかもね。
    ポイントカードも差額分、マイナスにされる可能性があるから、
    ポイントカードも使わずに現金払い、なら逃げ切れるかも。
520名無しさん:2007/12/29(土) 06:08:05 0
>>516
ここで問題になってるのは、開通前にキャンセルしてしまうことじゃないのか?
悪質な客の手口はたいていそうだろ。
もちろん開通してしまえばインセン入る。Yahooだけは、すぐに解約すると
インセン入らないと聞いたが。
>>519
>>「再請求を掛ける」事を「承諾しろ」と。
差額分を支払うように請求してくるわけだな。こういうときは承諾がないと
請求はできない。いやシステム上は勝手にできるはずだが、もし勝手に
そんなことしてしまうと、客がカード会社に「承諾してない」と言うことで
結局請求は不可になるはずだ。
>>「いずれにしろ、引き落とし請求を掛ける」と。で、引き落とされる。
だからこの部分は少しウソ。
>>逃げ切れるかも
どこまで逃げ切れるかだな。店側としても、たかが2万か3万円程度の
金額の請求に、いつまでも手間かけてられないし、無制限に追っかけてはこないかも。
521名無しさん:2007/12/30(日) 13:56:21 0
バーガーパソコンの調子悪くなったから昨日ソフマップに持っていったら
年末なので修理に2〜3ヶ月かかりますとか言われたから持って帰ってきたんだけど年末ってこんなに時間かかるの?
それともソフマップがあれなだけだろうか…
522名無しさん:2007/12/30(日) 20:03:01 0
>>521
2〜3ヶ月かかるかどうか知らんが年末は普段より時間掛かるのは確か。
523名無しさん:2007/12/31(月) 21:08:03 0

>>521

"派遣のくせに" でググれ
524名無しさん:2008/01/03(木) 21:22:14 0
光とあわせてPC買ったが、開通前に転勤が決まった。
東から西へなので、そのようにいったら、開通できないので〜がきた。
知るかボケ。契約破棄だと通告し、引越し。
どうせ契約時の電話は携帯だったし、携帯変える気があったので、ついでに番号を変えた。
それから連絡なし。
引越し予定の人は、この手でOK。
525名無しさん:2008/01/04(金) 00:50:35 0
>>524
開通できないので〜って何?
値引き分の請求がPCを購入した店から来たとかそういう話?
526名無しさん:2008/01/04(金) 01:12:39 0
>>524
もしその話が>>525の通りだとしたら、前に派遣さんが書いてくれた
内容と矛盾するね。
よっぽど悪質な客で無い限り請求なんかするわけがない、と断言してたけど
実際には違うってことなのかな。
527名無しさん:2008/01/05(土) 15:32:58 0
ついさっきのことだが中古HDDが届いたのでさっそく起動させてみると異音&認識せず。
サポに電話して症状伝えたら着払いで送ってくれ、んで返金する、とのこと。
このスレ読んでから電話したからすごい不安だったけど、対応よかったよ。
俺はサポよりむしろ壊れたモン売るなボケとキレそうになったけど。
528名無しさん:2008/01/07(月) 02:14:12 0
おーい派遣さん
アンタが前に書いていたことと、>>524の話が食い違うんだけど、
どういうことよ?
店には通知がいかないはずじゃなかったの?
529名無しさん:2008/01/07(月) 15:56:28 0
>>527
HDDは中古買っちゃだめだろ。自衛の概念ない方が問題だと思うがな。
530名無しさん:2008/01/07(月) 16:22:12 0
俺は3年位前に20GBの2.5インチHDDを中古で買ったけどね。
今でもUSBの箱に入れてデータを持ち歩いている。
運がよく壊れていないだけだが。
531名無しさん:2008/01/08(火) 04:25:04 0
ここのスレ読んでたら怖くなってきた・・・
ソフマップ.comでゲーム機買ったんだよワランティっての付けて
1/31に発売なんだがちゃんと届くんだろうか、もし壊れたらたらい回しに合うのだろうか
532名無しさん:2008/01/10(木) 11:31:40 0
真剣にソフマップ神戸店を潰してやろうと
考えているんだけど、なんかいい案ない?
533名無しさん:2008/01/10(木) 11:37:42 0
 ☆ソフマップ神戸店☆

・中古品を買い取ってもらおうとすれば、タダ値同然の値段しか
 提示しないし、態度は冷淡。そのくせ自分は頭がいいと思い込
 んでいる。

・欠陥商品を返品しようとすれば、電話で確認しますの引き伸ばし
 作戦。いくら待っても電話はかかってこない。

・メーカーが販売店窓口での返品を保証しているのに、自分のところでは
 欠陥がないと引き取れませんと食い下がる。


・ソフマップ会員になれと勧めるついでに消費者金融との
 カード契約を結ばせる


...いい加減悔い改めろよ。
534名無しさん:2008/01/10(木) 13:00:03 0
学生の頃にソフマップカードにクレジット版が無い奴を作成したけど
社会人になってもUPGRADEを奨められなかった。
535名無しさん:2008/01/12(土) 00:43:38 0
>>533
中古品の買取価格で文句言ってようだが・・・文句があるなら
他の買取店に持っていきゃぁいいんだよ。たぶん他でもただ同然だろうがな。

返品したいなら店頭へ持って行け。そしたらすぐ話がつく。

消費者金融のカード? だからさぁ、イヤなら断ればいいんだよ。或いは
祖父で買い物するのやめれば? なんでそんな簡単なことがわからないの? 
ばか?
536名無しさん:2008/01/12(土) 09:58:42 0
ソフトのうち、買い取り拒否もんは持ち帰るの面倒だから押し付けても断られる。
他の店は只で引き取ってくれることもあるのに。
悪い意味でまじめすぎる。
537名無しさん:2008/01/12(土) 13:18:11 0

>>536
お前がまじめすぎるんだよw
不要なソフトなんて店内のゴミ箱に捨てておけばいいんだよ。
最近はテロ対策でゴミ箱ない店が多いので、その場合はどうするか?
簡単だよ。家電量販店ならたいていは、使用済みのプリンタインクの
回収箱があるだろ? あそこに放り込んでおくんだ。

538名無しさん:2008/01/15(火) 09:44:43 0
ああいう箱は口が小さいからソフトは突っかかって放り込めんよw

そういえば、むかし、秋葉原でMSX用のフレイとか言うゲームが落っこちていたっけ。
MSX使いの有人のところに持っていったら喜んでいた。
もしかしたらソフマップで買い取り拒否されたものかもしれん。
539名無しさん:2008/01/17(木) 16:03:47 0
ソフマップ(笑)
540名無しさん:2008/01/24(木) 13:12:27 0
ソフマップ.comで海外のゲームをネット注文。
納期だけどんどん延ばして全然届かないからキャンセルして高いけど納期すぐの他の所にしようと思ったんだけど

konozamaみたいにキャンセルするところが見つからない
これってキャンセル不可?
541名無しさん:2008/01/25(金) 00:51:38 0
>>536 お前、単なる迷惑な客だなwwどーせ中古で売っても売れないから祖父もイラネって思ってんだよ。

コンビニに捨てればおk。
542名無しさん:2008/01/25(金) 13:41:00 O
年明けそうそうPCブッ壊れてワランティで修理依頼。これが3日引取が4日
8日に故障の状況の葉書来る
12日、異常ありません。正常動作です。
はあ?じゃあ一回送り返してくれ。と同日電話
25日、あまりに遅いから電話。まだメーカーから送り返して来てませんだとよ。死ねよマジで
543名無しさん:2008/01/25(金) 16:22:00 0
>>542 初めにメーカー修理って言われなかったのか?
544名無しさん:2008/01/25(金) 18:26:32 O
メーカー修理もなにも、BIOSすら起動しなくなったPCが修理の必要なく正常起動だとさ。
で使うから送り返してくれと言ってから2週間。まだメーカーの手元にあるんだと。送り返すだけで遅すぎだろ。
HDの中身パクってるからこんなに遅いのか?と言いたくなる。異常ないならさっさと送り返してくれよ…と。
545名無しさん:2008/01/25(金) 19:18:07 0
>>544 まぁ俺の推測だが分解したはイイが元に戻せなくて困っているか
発送しようと思ったが無くしたとかだったら裁判ものだなw
546名無しさん:2008/01/26(土) 09:48:30 0
>>501
名刺渡されるだけで派遣だぞそれ
社員 バイト 派遣の見分け方
名前の上の線がが青=正社員
名前の上の線が白=バイト
その他→派遣かメーカ応援
547名無しさん:2008/01/26(土) 09:50:59 0
ちなみに祖父は学生バイトでも名刺持ってる事は多いから騙されないように
逆に社員は部署移動が多すぎて名刺もってないともある(この辺が商品知識が微妙な原因)
548名無しさん:2008/01/26(土) 23:03:28 0
>>546
名刺確認したけど、ソフマップの名刺だったよ。
あと名刺は白地で、名前の上に線は無い。
白地なのに名前の上が白線なんて有り得るの?

店舗営業本部 東日本営業部
〜(店の名前)店
ブロードバンド OCN担当

と役職名はなっていて、名刺にソフマップのロゴ、店の住所やURLが
きちんと刷ってあった。
つまり名刺自体は明らかにソフマップのもの。

OCNからの派遣なら、OCNの名刺を渡すんじゃないの?
549名無しさん:2008/01/27(日) 00:17:00 0
派遣社員→OCNで教育→OCNからの派遣として祖父に行く→祖父でOCN担当になる
550名無しさん:2008/01/27(日) 00:23:08 0
>>549
それはつまり派遣法で言うところの派遣ということ?
それともヘルパーとしての派遣ということ?
551名無しさん:2008/01/27(日) 00:28:17 0
よほどの大企業でも無い限り、派遣如きに名刺なんか作ってやるわけが無いw
552名無しさん:2008/01/27(日) 00:29:40 0
>>551>>546宛て
553名無しさん:2008/01/27(日) 00:31:02 0
>>548
名刺じゃなくて名札

白地に青い太い線が上部にあって白抜きでsofmapと書かれている→正社員かPS

白地に白い部分が上部にあってsofmapと書かれている→バイト

OCNは100%メーカ派遣
554名無しさん:2008/01/27(日) 00:32:09 0
>>551
祖父は階毎に白紙名刺があって何時でも「自分でプリンターでスレや」が通じる
555名無しさん:2008/01/27(日) 00:34:11 0
>>553
OCNはメーカーじゃないけど…
556名無しさん:2008/01/27(日) 00:39:36 0
>>553
>>550の質問にも答えてやって下され
仮に派遣法でいうところの派遣であるのなら、特定派遣か一般派遣なのかも
それにしてもOCNって労働者派遣事業の許認可受けてたっけ?
557名無しさん:2008/01/27(日) 00:42:14 0
>>556
その辺は俺らにもわからん
おそらく4Fのフロア長や店長、人事部クラスじゃないと正確には把握してないとおもわれ
どの階でも通称は「OCNの人」か「派遣さん」
まぁ祖父は派遣をこき使う事だけは禁止してるから、俺らより仕事は楽かも
558名無しさん:2008/01/27(日) 00:44:42 0
>>557
中の人なのね
上でブロードバンド値引きを、キャンセルした場合でも請求されないって人と、
実際に請求された人がいるけど、実際にはその辺どうなの?
559名無しさん:2008/01/27(日) 00:51:07 0
>>558
故意かによるけど、基本的にこちらのミスでキャンセル(工事不可、実は範囲外)なら値引きは有効
一方的なキャンセルだと表向きは差額よこせゴラァ(実際要求した例もキャンセルしたDQNもみたことないが)

560名無しさん:2008/01/27(日) 00:58:25 0
>>559
表向きってのがわかりにくいなぁ
>>524の請求された人の話はネタってこと?

でも祖父は確かキャンセルした場合に値引き分を支払うといった内容の
同意書書かされるんだよね

>キャンセルしたDQNもみたことないが
値引きだけ目当てでキャンセルする人いそうだけどな
561名無しさん:2008/01/27(日) 01:00:34 0
>>560
BBの人に投げたら俺たちは会計処理するだけだからね
その後の顛末はあんま気にしないんだよ
本館だと3階だろうと7階だろうと4階からBBの人呼ぶことになる(土日は巡回してるが)
562名無しさん:2008/01/27(日) 01:04:06 0
>>561
つまり請求するしないは、派遣の人次第ってことなのかな
でもキャンセルされたらインセンティブ出なくなって赤字になるのに、
店側は放置なの?
563名無しさん:2008/01/27(日) 01:07:05 0
>>562
大体各階の1日のBBノルマは3件なんだが
ほぼ派遣に丸投げ、社員は聞かれない限りorもっと安くしろゴラァ(今は時計やクーラでもBBで割り引く)といわれないかぎり
BBについては話題にも出さない
社員レベルではどうでもいいことなんだ

あと店としてはあまりお客様と揉めたくないのもある
564名無しさん:2008/01/27(日) 01:09:37 0
>>563
なるほどね
祖父はOCNやBBでの値引きで赤字出されても、万引きされた程度の
扱いなんだね
いろいろとありがと
565名無しさん:2008/01/27(日) 01:28:10 0
BB等の値引き使って買うとき何書かないといけないのかな?
免許もってないけど、身分証明いるのか?
566名無しさん:2008/01/27(日) 01:29:11 0
>>565
住所を証明する、公的証明書が必要になります
住民票とか保険証とか
567名無しさん:2008/01/27(日) 14:04:47 0
昨日、ソフマップで新品処分品の変なグラフィックボード買ったらヒートシンクの留め具が破損していた。
面倒だから古いボードの留め具を移植して使ってる。
交換してもらおうにも、同じものが見当たらなかったのでおそらく返金扱いになる。
面倒だからそのまま使うことにした。

ちなみにソフマップ側のすべての責任にするのは酷かもしれん。
でかいヒートシンクに貧弱な留め具をつけるとちょっとした衝撃で破損しそうなもんだし。
568名無しさん:2008/01/27(日) 23:23:44 0
なんかメーカーに問題がありそうだな。
569名無しさん:2008/01/28(月) 22:23:39 0
規約改定されますた。
570名無しさん:2008/01/28(月) 23:02:47 0
ブロードバンドヘルパーとかの派遣の流れ、間違ってるよ。

例えばOCNの場合なら、派遣元企業は派遣会社(例えばヒトコミュニケーションズとかフジスタッフとか)で
派遣先企業がOCNになる。じゃあ祖父はどう関係するのか?
祖父の店舗内の「OCNスタッフ用の職場」でOCNの仕事をしている、というわけだ。
ここまで書けば分かると思うが、派遣先企業はあくまでOCNだ。物理的な「場所」としての「派遣先」が
祖父の店舗内になっているために話がややこしいのだが、派遣先では祖父ではなくOCN。
だからスタッフへの指揮権はOCNのみにあって祖父には一切ない。そのあたりの流れが
祖父の店長含め社員達には全く分かってないので、派遣スタッフに指示を出そうとする。
OCNは人材派遣業の許認可を受けてないが、そもそも必要ない。許認可が必要なのは
派遣元である派遣会社だからだ。

こういった話をきちんと把握していないのは祖父に限ったことだけではないので
理解してない祖父社員だけを叩くのもかわいそうといえばかわいそうなんだが、
社会人としてこの程度のことはわかっておくべきだと思うけどね〜
571名無しさん:2008/01/29(火) 00:04:57 0
>>570
なるほど、勉強になります。
ただそうだとすると、その派遣の人の名刺の名義はやはりOCNになるべきだと
思うのですが、それでも祖父名義の名刺を作ってお客さんに渡したりできるもの
なのでしょうか?

あるいはやはりそういうことは有り得ず、仮に担当の人が祖父名義の名刺を
出してきた場合には、その人はOCN派遣では無く、祖父のOCN担当社員という
ことになるのでしょうか?
572名無しさん:2008/01/29(火) 01:52:30 0
570だが
名刺の記載内容なんて全然あてにならないよ。例えば祖父の名刺とOCNの名刺を
両方持っていて、状況に応じて使い分けてるかも知れないしね。もちろん本来なら
OCNの名刺のみを持つべきだが、先にも書いたように、家電量販店の社員なんて
まともな常識も持ってないやつらばかりなので、「祖父もどき」の名刺を強引に作って
それを持たせている可能性も十二分にある。

で、なぜそんなややこしいことになるのかというと、
量販店というのは派遣スタッフに対して、「店員と区別がつきにくく」なることを
望むからなんだよ。客から見てはっきりと「OCNスタッフだ」と分かってしまうと、
客は「OCN以外の用件」でそのスタッフには話しかけにくいじゃん? でも区別があいまいなら
OCN以外の用件でもそのスタッフに声をかける客が増える。そうすることによって
本来の店員(ここでは祖父店員)の手間を少しでも減らせるからなんだ。
要するに自分が仕事をサボりたい、ってのが祖父社員のアホな魂胆。
レベル的には社会保険庁の職員と同じようなもの。いかに仕事をする気が無いか、ってことだね。

繰り返すけど、こういう話は祖父社員に限ったことじゃないよ。量販店の店員なんてみんなこの程度だから。
573名無しさん:2008/01/29(火) 02:07:42 0
違法派遣の疑いありってことか
労働局に通報してやるかな
574名無しさん:2008/01/29(火) 02:10:57 0
つか店に派遣されてる人って、みんな派遣会社の人間なのか?
OCNの直雇用の社員はいないのか?
575名無しさん:2008/01/29(火) 21:09:12 0
直雇用なんて、天下のNTTコミュニケーションズ様がするわけねーじゃん。
ほとんどの家庭にブロバンが行き渡ったらブロバン拡張員の需要なんて用無しですよ。
ソフトバンクだけは別だけどな。ヤフBBの拡張員には正社員が混じっている。
NTTが光ファイバの普及を完了すれば、ヤフ正社員はみんなクビ。
576名無しさん:2008/01/29(火) 23:09:13 0
客に対して虚偽の名刺を渡すことはいいことなのか?
ソレを盾に労働局に通報したらいいのか?
でも、祖父は関係ないで済まそうとする気がする。
577名無しさん:2008/01/29(火) 23:24:46 0
>>576
それよりも最も大きな問題は、ブロードバンドヘルパーがパソコンの接客を
してるってことだよ。ヘルパーは祖父から給料もらってるんじゃないんだからさ、
ちゃんと責任を持って祖父の商品を販売するはずがないだろ。ヘルパーも問題だが
それを実質的に「強制」してる祖父側に根本的な問題があるな。そろそろ祖父にも
労基署からチェック行っても不思議じゃないな、ヤマダ電気みたいに。
578名無しさん:2008/01/30(水) 20:43:08 0
>>577
山田が摘発されたのはBBと無関係な接客強要や棚卸までやらせたから
ブロードヘルパーが接客するのはBB獲得するため
獲得不可とわかると大抵店員に丸投げしてる
ただ派遣でも1件加入につきインセンティブはあったはずだから祖父社員以上に必死になるかもしらんが

勘違いしてる奴がいそうなので補足しておくと
過去にBフレッツ入ってた→Bフレ系値引き不可
過去に光one加入してた→光one値引き不可(テプコ時代の値引き適用者にたいしてはどうなるのか不明)
過去にアホーBB加入→アホーBB値引き不可
祖父は他店に比べると派遣の接客率は低いと思う(TV売り場と時計売り場と携帯売り場のメーカ派遣除けば)

まぁ山田の場合はメーカに対する権力が他店に比べると桁違いに高いために
要求すればメーカも逆らえないという事情がある
579名無しさん:2008/01/30(水) 21:15:37 0
>>578
だからブロードバンド会社はメーカーじゃないと…(ry
580名無しさん:2008/01/30(水) 22:46:06 0
そうだね。
メーカーは物を作る会社であって、プロバイダはあくまでもサービス業だから。
581名無しさん:2008/01/31(木) 22:23:40 0
祖父のワランティで修理だしたところ、保証期間内ということで無償修理してくれました。
これって、保証期間に残があっても、もう次からはワランティは無効になるんでしょうか?
582名無しさん:2008/02/02(土) 00:06:46 0
>>581
残る
583名無しさん:2008/02/02(土) 04:07:25 0
ソフマップカードポイントだけのやつって購入履歴わかるのかな?
584名無しさん:2008/02/03(日) 21:09:17 0
>>583
わかる
585名無しさん:2008/02/07(木) 20:00:21 0
ソフマップの某店舗の派遣ブロードバンドスタッフのN君、突然出勤しなくなって辞めちゃったね。
「自分23歳で、12歳まではジャニーズにいたんすよ〜。でもサッカーに目覚めちゃってジャニーズ辞めちゃいました。4月からはバーニング系の事務所に所属しまっす。
まぁ、その繋ぎですよ。この仕事.....。」って言ってたけど、年齢的23歳はかなりの無理をみんな感じていたよ。その後他の派遣会社から来たSさん(昔N君と一緒に働いていたとのこと)の証言により、実年齢が発覚(34歳)してしまい退職(というかブッチギリ)したんだよね。
別に歳なんてどうでもいいのに。だってもうすでに君の義眼ロンパックスだけで、みんなドンビキだったよ。頑張って生きていってくださいね。

586名無しさん:2008/02/07(木) 21:03:07 0
ソフマップ・・・不良品は即返金してくれる
フェイス・・・不良品は返金せずに2年近くのやり取りが続き代替品という故障品を送りつける
587名無しさん:2008/02/07(木) 21:09:59 O
モニタのキャリブレするツール探しに秋葉のソフ行ったけど、
あっちにあります、いやこっちです、二階にあります、いえ一階の真下の売場です…と
店内をさんざ歩かされた挙げ句、ソフでは扱ってないと判明した時の徒労感。
結局淀で買いました。
588名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:40 0
品揃えと送料無料条件はいいが、その分価格は高めだしサポも会社規模の割りにしょぼい。
送料が1000円以上無料で発送も早い。
1000円以上で送料無料はありがたい
最悪なアフターサービス
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=60
589名無しさん:2008/02/08(金) 05:08:11 0
祖父の名古屋駅店はAMD系のマザーばかり
590名無しさん:2008/02/08(金) 09:10:19 0
ほー名古屋駅にソフマップですか。
ビックカメラの傘下として開店したとか?

名古屋駅ではあまり降りたこと無いからよく知らんのだが、
ビックカメラの建物は新幹線のホームからよく見えた覚えがある。
あと、名古屋在住の知人にソフマップは大須になかなな出店しないとかぼやいてた。
591名無しさん:2008/02/08(金) 10:30:50 0
名古屋駅構内にあるところがミソ。
592名無しさん:2008/02/11(月) 22:54:56 0
ソフマップ梅田でのキャンペーンでインターネット加入で商品割引受けたが、半年で解約してから、店舗で買い物したら
解約されているから違約金と割引分を請求された。
威圧的な対応で架空の買い物したということで(現金がなかった為)クレジットにサインさせられて開放された。
開通すればいつ解約しても良いですよと言っておきながら、嘘ハッタリの店員に(><)
 3万円は返って来ない?詐欺ではないのか?
皆さんただより怖いものがないって実感! どう思います?
593名無しさん:2008/02/12(火) 09:24:18 0
ソフマップにPCの修理頼んだら壊れて帰ってきた><
最初は画面が写らないので頼んだら、LCDコンバーターの部品を換えたとの
事。 
昨日帰ってきたので起動したら動かない。
富士通のサポートセンターに聞いてみたらHDの問題かと。。。
壊れて返ってきたけど、こんなときはどうしたらいいかな?
594名無しさん:2008/02/12(火) 11:42:42 0
無償で直してもらう。
金銭的な負担は無くても時間的負担は避けられないのが痛いが。
595名無しさん:2008/02/13(水) 06:18:29 0
>>592-593
なんでソフマップに文句つけないの?
596名無しさん:2008/02/13(水) 22:51:22 0
>>592
明らかに威圧的な態度で強制的に支払わされたのなら、
消費生活センターに訴えるべし
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
あと相談したなら、実際にどのようにアドバイスされたのかも
ここに報告してくれ
597正義の味方:2008/02/13(水) 23:15:56 0
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
598名無しさん:2008/02/14(木) 00:32:17 0
>>592
よくわからんがああいうのって一定期間使わないと違約金発生するんじゃないの?

>>593
それは富士通のせいかと。
マップ経由で再度修理出すか富士通のサポセンに直でゴルァしたほうが早いか。
599名無しさん:2008/02/14(木) 11:47:49 0
>596
一定期間内解約すると解約金が発生するが払う先は通信会社。

592の場合は何度も店でインターネットを申し込んで何度も値引きさせたパターンではないかい?
申し込む時値引きさせて通信会社からの開通の案内等一切無視してわざと開通させずに何度も同じことを繰り返し詐欺るヤツもいるからね。

自分が申し込んだ時は誓約書みたいなものに「何度も申し込んだら値引き金額は返済します」みたいなものにサインさせられた。
何でこんなモノ書かせるのか聞いたら↑の説明があったよ。

592が真っ当なことをしてそういう威圧的な態度で不当に対価を支払わされたというなら消費者センターでも警察でも訴えればいいんではないかい?
600名無しさん:2008/02/14(木) 17:29:51 0
>>599
繰り返し同じことして詐欺るような書き方じゃないな、>>592は。

それにしても普通はまず店から電話があるはずなんだが、
>>592は解約してからどれくらい経ってから店に行ったのか?
解約した直後でまだ店から電話もかかってない状態だったとかなのか?
601名無しさん:2008/02/14(木) 18:38:18 0
そろそろ安くて高性能なオーダーメイドPCに乗り換えてみてはいかがでしょ
メーカーPCよりも安くてワンランクツーランク以上の高性能PCをゲットできること
うけあい。
パーツの事が難かしくてよく解らないよね、、、
そんなあなたを優しくサポート
某有名コテハンが、闘魂一発でたてたスレが登場!
間違いないマシーン選びをしたいなら利用するしかないんじゃないのかな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/l50
602名無しさん:2008/02/14(木) 20:59:33 0
>>599
よく嫁。
>>522は開通してから半年後に解約と書いている。

>申し込む時値引きさせて通信会社からの開通の案内等一切無視して
>わざと開通させずに何度も同じことを繰り返し詐欺るヤツもいるからね。

だからこれは間違い。

つかお前、前に派遣とかいってた奴だろ?
>>592みたいな事例があったってことは、お前が書いてること、結局
間違ってたってことじゃねぇかよ。w
603名無しさん:2008/02/14(木) 21:01:04 0
×>>522
>>592
604名無しさん:2008/02/14(木) 21:37:57 0
592の書いている内容が本当だとすれば、これは完全にソフマップの詐欺だわな。
>>開通すればいつ解約しても良いですよと言っておきながら、嘘ハッタリの店員
詐欺っていうかこんなの恐喝じゃん。もしそれが本当なら、こんなとこに書いて
泣き寝入りしないで、警察に被害届出すべきだよ。 ただひっかかるのは
>>違約金と割引分を請求
の箇所。「違約金」はプロバイダに払う性質のものだから、祖父の店頭で
お金を払うのはおかしい。払うとしたら「割引分」だけだ。

もしかして梅田店店員の中途半端な自作自演? 値引きさせてすぐ解約するのを
防止するための脅し?
605名無しさん:2008/02/16(土) 00:20:31 0
名古屋のサポート管轄は東日本か西日本のどっち?
606名無しさん:2008/02/16(土) 22:54:36 0
ソフマップでやってるインキチなやつだろ。インターネット加入とかで2万円割引しますとかいう。
あれ、加入したけど、繋がっても回線がよく切れるから途中で解約したら、2万円請求されて(>・<)
それ以来はここでは買い物しないよ。エロゲーばっかだし。
607名無しさん:2008/02/16(土) 23:34:35 0
>>606
その2万円は、OCNやNTTに支払う違約金とは別に、店で割り引いて貰った分ということ?
請求は店から電話が来たの?
608名無しさん:2008/02/17(日) 03:08:22 0
今度ネットで3万Pで申し込もうと思ったけど
怖くなってきた
609名無しさん:2008/02/18(月) 00:30:36 0
>>592のその後のフォロー、ここまで一切無し
ネタ確定
610名無しさん:2008/02/18(月) 23:57:41 0
>>598
テプコ契約するときに1万円のチケットらもらったな。
それでHDD買ったけど2年間以内に解約したら差額請求されたはず。

とはいえ1年無料っていう契約内容だったしそれ含めて2年の契約をしてくれということだったから全く問題なかった。
だが、工事の関係で結局開通できなかったときのことが含まれてないから、考えてないだろうな、その辺。
611名無しさん:2008/02/19(火) 18:54:24 0
>>609
お前、なんでそんなに必死やねんw
612名無しさん:2008/02/19(火) 23:46:54 0
どう見ても喪前の方が必死に見えるが…
613名無しさん:2008/02/20(水) 01:10:46 0
>>611
名前欄、真赤にして必死ですねw
614名無しさん:2008/02/20(水) 08:54:49 0
俺の場合は名前欄が緑色。
615名無しさん:2008/02/20(水) 12:03:36 0
数ヶ月前にソフマップで光の申し込みして、
当時欲しいものがなかったからポイントもらったんだけど、
ひょっとしたら3月に引っ越さなきゃいけなくなるかも。
かなりの確立で、すでに光じゃないネット回線引いてある寮みたいなところに
引っ越すことになると思うのだが、その場合は光をキャンセルということで、
ポイント返すことになるのだろうか?
週末にそのポイント使い切る予定だったんだけど、止めた方がいいのかな。
616名無しさん:2008/02/20(水) 12:38:17 O
>>606
加入するときにさんざん説明されただろうがよ
俺も35000Pもらったが、規定期間内に解約したら、値引き分orポイントは返還するものとする、って誓約書にサインまでしたぜ

その説明を聞いてなかったのか忘れたのか知らんが、まるでバカ丸出しだ
店からすればお前こそ詐欺だ

実際、BB値引きを狙った詐欺ってのは中国人中心にかなり被害が出てるから、販売店も断固とした対応に出ることが多いぞ
気をつけなよ
617名無しさん:2008/02/20(水) 20:56:55 0
携帯から店員乙
618名無しさん:2008/02/20(水) 21:13:22 0
携プレ買いに秋葉の祖父に行った。
アマゾンでは23800円、淀では26800円のプレイヤーが祖父では29800円。
値札の横に「秋葉原最低価格保障。気軽に店員にご相談下さい」と書いてあったので
値引き交渉してみたが「800円がいいとこですね」とやる気なさそうに言われた。
最低価格保障って嘘やん。
619名無しさん:2008/02/21(木) 23:25:41 0
>>615
以前ならそういう状況ではほとんど何も言われなかった。初犯ならね。
でも最近は2ちゃんでも話題になるほど「値引き→すぐ解約」が横行してるから
ポイント催促の連絡が来る可能性もある。というよりポイントなんて祖父側の端末を
操作すれば勝手に減らすことができるんだから、減らした上で電話かかってきて
「おたくのポイントは20000円分残ってましたのでゼロにしました。残り10000円分は
店頭まで払いに来てください」と言われるかも知れない。
だからさっさと、もらったポイントは使い切ってしまえ。
616で祖父工作員が、詐欺とか言ってるが、最初からダマす意思があったわけじゃないので
詐欺にはならない。民事上の支払い債務を負うだけだ。警察につかまることはない。
620名無しさん:2008/02/22(金) 02:11:29 0
>>616
>>加入するときにさんざん説明されただろうがよ
その説明が下手くそで何言ってるんだか分からないから、606にちゃんと伝わってないんだよバカ。
買い物するときに、…ァインヨカーお持ちっすかー、とか聞かれて、この店員は
何を言ってるんだろうかと思ったら、ポイントカードお持ちですかって聞いてるのね。
そんなやつが、解約したらポイント返せなんて言っても伝わらないな。明らかに100%店側が悪い。

>>その説明を聞いてなかったのか忘れたのか知らんが、まるでバカ丸出しだ
日本語すらまともに発音できないお前のがはるかにバカ。いやwお前が社員だってことはみんな知ってるんだって。
621名無しさん:2008/02/22(金) 08:28:16 O
そうやって無視ぶっこいて堂々とBB詐欺してろよ
どこでもそうだが社内システムでちゃんと共有されてるから。

普段通り買い物してたら私服警備員が近づいてきて…
拘束され事務所連れていかれて、警察呼ばれて事情聴取

その考えはちょっと甘すぎるんじゃね?って言いたかっただけ。
「聞いてなかった」?
なんのための契約書だよwww
622名無しさん:2008/02/22(金) 10:33:42 0
契約書なんぞ引き裂くためにあるんだよ!
623名無しさん:2008/02/22(金) 11:36:07 0
支払い債務なんぞない。
ポイント=お金じゃないからね。
ポイント=お金だったら祖父tの税金処理が・・・。
624名無しさん:2008/02/22(金) 13:46:19 0
>>621
もうw 祖父工作員必死だなww 携帯からwww
>>普段通り買い物してたら私服警備員が近づいてきて…
>>拘束され事務所連れていかれて、警察呼ばれて事情聴取
おまえは、俺の体に発信機でも付けてるのかよw

>>なんのための契約書だよ
そんなに大事な契約書なら、その内容を「ちゃんとしゃべれる店員」に
説明させろ。日本語くらいまともにしゃべれる店員を置け。大卒じゃなくていいから
せめて義務教育くらい終了して日本語会話できるヤツに接客させろボケ。
625名無しさん:2008/02/22(金) 13:47:18 0
>>621
もうw 祖父工作員必死だなww 携帯からwww
>>普段通り買い物してたら私服警備員が近づいてきて…
>>拘束され事務所連れていかれて、警察呼ばれて事情聴取
おまえは、俺の体に発信機でも付けてるのかよw

>>なんのための契約書だよ
そんなに大事な契約書なら、その内容を「ちゃんとしゃべれる店員」に
説明させろ。日本語くらいまともにしゃべれる店員を置け。大卒じゃなくていいから
せめて義務教育くらい終了して日本語会話できるヤツに接客させろボケ。
626名無しさん:2008/02/22(金) 15:26:58 0
>>621
祖父に私服警備員などいませんが、何か?
本人の同意も無しに身体を拘束したら逮捕監禁罪に問われますが、何か?
警察は民事不介入ですが、何か?
627名無しさん:2008/02/22(金) 19:14:10 0
おバカさんな工作員がいらっしゃるのでもう少し説明をば。
626も書いてるように警察は民事不介入なので、契約通りの料金を
支払わなかったからとしても何も口出しできない。但し詐欺ならば別だ、
つまり最初からネット契約する気なんぞさらさらねーよーーって場合。
615のように最初はちゃんと使う気で申し込みしたのなら詐欺にならない。
むしろ618のように、最初から最低価格保障なんてする気はさらさらなくて
ウソの広告を出してる方がずっと悪質。
628名無しさん:2008/02/22(金) 22:53:31 O
>>626
私服警備員はいません、ってどこからそんな自信満々の間違った答えが出てくるわけwww
自分は自宅警備員のくせにwww

客って本当に何も知らずにのうのうと買い物してるんだなw

一度どこでもいいから小売りのバイトでも派遣でもしてみたら?
視点が変わるよ。
629名無しさん:2008/02/22(金) 23:21:41 0
>>621=>>626
間違った知識を指摘されると、すぐ逆ギレするんだからw
630名無しさん:2008/02/22(金) 23:25:13 0
>>628
逮捕監禁罪と民事不介入の勉強は済んだのか?(ニヤニヤ)
631629:2008/02/22(金) 23:26:24 0
>>621=>>628の間違いな
それにしてもバカっぽいカキコだなw
ゆとりのニートって、こんなのばっかか?www
632名無しさん:2008/02/22(金) 23:31:20 0
携帯厨ごときにマジレスするのもなんだが、祖父に私服警備員なんていない。
633名無しさん:2008/02/22(金) 23:32:44 0
>>632
そりゃそうだ、そんなん雇う金なんてあるわけないからなw
634名無しさん:2008/02/22(金) 23:33:19 0
私服警備員w
635名無しさん:2008/02/22(金) 23:36:11 0
>>628
おバカな工作員ですね。
627をちゃんと読めよ。
636名無しさん:2008/02/22(金) 23:38:49 0
621 名前:名無しさん 投稿日:2008/02/22(金) 08:28:16 O
そうやって無視ぶっこいて堂々とBB詐欺してろよ
どこでもそうだが社内システムでちゃんと共有されてるから。

普段通り買い物してたら私服警備員が近づいてきて…
拘束され事務所連れていかれて、警察呼ばれて事情聴取

その考えはちょっと甘すぎるんじゃね?って言いたかっただけ。
「聞いてなかった」?
なんのための契約書だよwww
637名無しさん:2008/02/22(金) 23:40:54 0
>普段通り買い物してたら私服警備員が近づいてきて…
>拘束され事務所連れていかれて、警察呼ばれて事情聴取

社会常識ゼロ?
638名無しさん:2008/02/22(金) 23:49:25 0
刑法220条(逮捕及び監禁)
不法に人を逮捕し、又は監禁した者は、三月以上七年以下の懲役に処する。

民事で人を拘束すると、これに引っ掛るね
639名無しさん:2008/02/22(金) 23:56:59 0
自宅警備員はさすがに一味違うな
640名無しさん:2008/02/24(日) 17:51:55 0
祖父のネットでの光申し込みの初期工事費は
無料ですか?
641名無しさん:2008/02/24(日) 19:33:40 0
ブロードバンドの初期費用は、通常はブロードバンド業者が決める。
どこで申し込もうが、「原則的に」費用は同じ。
642名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:44 0
本人の同意も無しに身体を拘束したら逮捕監禁罪だと思うが…
ソフマップはインターネット加入はやめていたほうがいい。
以前、割引してもらったが、2年以内の回線解約しても、OCNは関係ない。

けれど、ソフマップは…客を軟禁状態で、お金を払うまで開放しない。

調子のいい事や加減な派遣のバイトが勧誘するのだから…トラブル多いはず。
643名無しさん:2008/02/26(火) 09:15:38 0
派遣やバイトか…労働要員の質が下がる一方だな。
価格競争の成れの果てといえばそれまでだが。
質の低い店員じゃあヲタやクレーマー(笑)相手では太刀打ちできんな。
644よっ!:2008/03/05(水) 11:01:23 0
昔は私服警備員いたよ。万引き被害すごいから。
今はいないの?監視カメラもなし?
645名無しさん:2008/03/06(木) 16:25:32 0
>>644

他は知らんが、秋葉原はいる。
646名無しさん:2008/03/06(木) 19:22:51 0
祖父じゃないけど、交通整理のお立ち台の上から客を監視してる店あったなぁ
中古ソフト屋なんだけど、なんつったかなあそこ
647名無しさん:2008/03/06(木) 23:44:24 0
西GIGAだけど私服警備員いるよ〜
648よっ!:2008/03/07(金) 04:09:40 0 BE:367589243-2BP(0)
確かゲーム売り場は制服の警備員がいたなぁ。見通しがいいように台の上に立って。
ソフマップは万引きには厳しいからね。必ず警察に通報して、連れて行かれる。
まあ初犯なら始末書書いて、警官から叱られるくらいで済むけどね。
前、俺が働いていた店で100万以上万引きしてた奴がいてね。ビデオカードとが
ガンガン万引きして、ソフマップの買取に持っていってたの。
最後の万引きを店長補佐に見つかって、名前を買い取りに照合したら「ああその人なら常連ですよ」
って言われて、ファックス送ってもらったらものすごくズラズラと買取履歴が、、、、
まあそこまで万引きされるまで気付かなかった店側にも落ち度(監視カメラとか無かったからね)
もあるといえばあるんだけど。それにしてもすごいよね。100万以上万引きする奴。
そいつはすぐに警察に引き渡して、内容がひどいから留置場に放り込まれて。その後店長あてに
弁護士から電話が来て「示談の交渉がしたいんですけど」って言われたけど、ソフマップの店長に
そんな権限は無いから「本社の偉い人に連絡して下さい」って返事した。
その後そいつがどうなったかは知らないけど、まあ100万ぽっちじゃ実刑はないな。
捕まえるとき少し暴れたけど、店員は誰も怪我しなかったから、運がいい奴。
もし誰かかすり傷でも負ってたら強盗致傷だからね、確実に実刑。
649名無しさん:2008/03/09(日) 14:33:34 0
>交通整理のお立ち台の上から客を監視してる店

私男だけど感じちゃって買い物にならない
650名無しさん:2008/03/12(水) 20:53:07 0
えー!あたしも同じよ!
651名無しさん:2008/03/13(木) 09:34:22 0
あれ、祖父だっけ
ゼットとかじゃなかったっけ
652名無しさん:2008/03/13(木) 21:05:14 0
今日SATAの160GBのHDDをバルクで買ったが(サムソンの)XPインスト中の
フォーマットでこのディスクは壊れていますって出た。

もって帰るときもずっと抱えてなるべく振動を避けたつもりだが

一応保証書?みたいなのもあるからそれ持ってけば良いのか?

追い返されたらどうしょ
653名無しさん:2008/03/14(金) 09:10:58 0
持ち運びのときに揺らしたくらいでは普通は壊れないはず。
初期不良じゃなくって?
普通にサポートしてもらえるはずだよ。

あと、関係ないとは思うがXPってSP1?
その場合は137GBの壁があるらしい。
そこが関係して壊れているとか表示するのかもしれん。
654名無し:2008/03/15(土) 09:57:03 0
 ソフマップのサポート窓口は、最低ランク。
何を聞いてもマニュアルどおりの回答。
 去年暮れ 祖父さんブランドのPCが購入後 ちょうど1年で起動しなくなり
修理を依頼したら問題なく起動すると1週間で戻ってきた。でも起動せず
 祖父さんの言い分はメーカーに聞いてくれとの手紙一通のみ。
 メーカーに電話して いろいろ話をし 再度修理依頼。結局マザーボード
不良でボード交換。祖父さんのサポートは レベルが低すぎてとてもサポートとは
呼べない。
 今月は、DVDドライブがおかしくなった。 また修理の依頼をした。
 これで購入後 1年3ヶ月で5回目の故障。製品の品質管理について聞くと
いつものことだが 電話の相手は、すぐメーカーに問い合わせるとしか言わない。
 ショップブランドなら 当然自分のところの商品で他のメーカーのものでは
ないのだから 故障について当然祖父さんが責任をもって対応するのが当然
なのに すぐ逃げる。
 今までいろいろ インターネットや秋葉の店で購入したけど 今後一切やめよう
と考えている。こんな店で買ったら後でどんな目に遭うかわからない。
655名無しさん:2008/03/15(土) 11:38:17 0
>>654
祖父の自社ブランドものはやめておけ。そもそも祖父のサポート技術力は、
PCパーツ屋などとは違って、かなり低い。トラブル時の対応なんてまともにできない店員が大半だ。
かと言ってメーカーもあんまりあてにできないんだ。祖父ブランドで販売するPCを作るようなメーカーなんて
信頼度が高いはずがない。考えてみ。もし「まともなメーカー」なら、祖父ブランドなんかにせずに
自分の「メーカー名」を出して売り出すはずだろ?
まさに安物買いの銭失いになってまうぞ。
656名無しさん:2008/03/15(土) 17:15:40 0
意味不明な自演乙
657名無しさん:2008/03/15(土) 18:58:51 0
ソフブランドってマウスコンピューターの事かぁ?
そりゃ、安さに釣られて買うほうが馬鹿w
サポートダイヤルに頼ってるヤツがツーちゃんねるにいるとは。
658名無しさん:2008/03/17(月) 09:08:34 0
牛丼PC買ったけど、流用しているのはマザーボードだけだ…。
マザーボードはECS製チップセットはP4M900。
メモリのデュアルチャネルアクセスにも対応していないけどなぜか気に入ってしまった。
659名無しさん:2008/03/17(月) 21:17:34 0
576 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:2008/03/17(月) 20:19:21 4fbAnCjW0
ソフマップ特典を飾る場所ないから窓に飾ってた
電気付けて外出てみた オワタ
何ヶ月も気付かずやってた 1階だしもう引っ越す

http://blog16.fc2.com/o/otasaga/file/akasaka_sheet02.jpg
660名無しさん:2008/03/20(木) 09:28:36 0
ソフでは買わない方がいいのかしら。PCパーツ一式買おうかと思ってたんだが・・・
661名無しさん:2008/03/21(金) 08:59:40 0
どこで買ってもたいして変わらんよ。
662名無しさん:2008/03/21(金) 12:52:16 O
店員は千里眼じゃねえんだからさ…
電話ってのはこっちの言いたい状況の3割も伝わってないもんだ
663名無しさん:2008/03/21(金) 18:11:58 0
ちょ、ずいぶん前に登録したままだった会員とカード退会しようと問い合わせたら
店頭で手続きしないといけないって…糞過ぎるだろ
664名無しさん:2008/03/21(金) 20:15:25 0
そんな交渉もできないのか。
じゃあ無視しとけよ。負債じゃねえんだし。
665名無しさん:2008/03/21(金) 20:28:21 0
交渉(笑)
666名無しさん:2008/03/22(土) 03:03:59 0
>>663
電話だけで退会できたら問題じゃないか?
667名無しさん:2008/03/22(土) 15:11:36 0
郵送とかネットも考えられるだろ
668名無しさん:2008/03/24(月) 05:12:44 0
ヒント:本人確認
669名無しさん:2008/03/24(月) 20:17:39 0
>>663
オマエ、交渉ヘタだな。そういうときは、
「入会時に、退会したいときはいつでも電話だけでできる」って聞いたんだ! と
主張すればいい。 入会したのなんて何年も前だろうし、そのときのことを調べようにも
調べようがないから、こちらが主張を譲らなければ、最終的には向こうがオレるよ。
670名無しさん:2008/03/24(月) 22:14:08 0
>>669
いや、さすがにダメだろw
671名無しさん:2008/03/24(月) 23:25:00 0
>>669
おれないだろw

個人情報の取り扱いになるんだし
お前の言ってる事したら
それこそ時間のムダ
672名無しさん:2008/03/27(木) 13:38:07 0
ソフマップ [価格=最良:品揃え=最良:商品=最良:サイト=極悪:梱包配送=極悪:サポート=極悪] - 2008/02/10
自分の方から値段を間違えておいて、一方的に売買の無効を訴えてきた。使用済みポイントの変換まで迫られている人もいるようです。
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=60
673名無しさん:2008/03/28(金) 13:25:47 0
>>672
ドットコムの売価間違えは無効にできるはず。
674名無しさん:2008/03/29(土) 00:26:07 0
できないだろ。
店頭で価格間違えて表示して売りに出されてて、商品レジ通す段階で間違いが判ったならともかく、
レジ通った後で、間違えが発覚してるんだから。
商品取引契約が成立後なんだよ?
675名無しさん:2008/03/30(日) 17:33:50 0
いるんだよね学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でしかこういう事言えない奴って
絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見れないんだろうね
676名無しさん:2008/03/30(日) 23:41:34 0
>>675
こういうとこでしか告白できないんだなw
677名無しさん:2008/03/31(月) 13:13:41 0
>>670
>>671
つまり祖父という会社は、平気でウソをつく会社だってことだな。
過去に自社の店員が言った言葉を守らないってことだから。
678名無しさん:2008/04/01(火) 22:15:25 0
今頃ごめん。663だけど俺が言いたかったのはネット会員の方がなんで退会するのに店頭まで行くのかって事で…
普通ネット上で退会手続き出来ないか?カードのほうは仕方ないけどさ
後気になったんだがお客様情報は削除されたらしいが個人情報を消すには個人情報保護法により手続きが必要ってどういうこと?
イコールじゃないのかこれ
679名無しさん:2008/04/01(火) 22:20:22 0
不便な場所に住んでるからこそネットで買い物にするのにね。
店頭まで来なければならないなんてどう考えてもおかしいぞ。本社にクレーム言おう
680名無しさん:2008/04/01(火) 22:57:40 0
>>678
>お客様情報は削除されたらしいが個人情報を消すには個人情報保護法により手続きが必要
祖父曰く、個人情報を消すには身分証明がいるそうな。
で、お客樣情報と個人情報は別管理だそうな(笑
意味不明だw
681名無しさん:2008/04/01(火) 23:37:30 0
>>679
クレームもそれとなく言ってみたらFAXでも出来ますとか後出ししてきやがった
店頭まで行って来たのに氏ねよといいたい
>>680
意味不明すぎる…俺がおかしいのかと周りに聞きまくったよほんと
今まで色んなネット会員の退会したけどこんなこといちいちさせるのは初めてだよ
でも祖父の返信では弊社が決めたことじゃなく当局の指導によるものなのでご了s(略)らしい
初耳すぎるんだが…gdgd
682名無しさん:2008/04/02(水) 07:47:46 0
消費者契約法
第八条 〜十条
次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。

一 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項
二 事業者の債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な
過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項

三 消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為により
消費者に生じた損害を賠償する民法の規定による責任の全部を免除する条項

四 消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為
(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)
により消費者に生じた損害を賠償する民法の規定による責任の一部を免除する条項

五 消費者契約が有償契約である場合において、当該消費者契約の目的物に隠れた
瑕疵があるとき(当該消費者契約が請負契約である場合には、当該消費者契約の仕事の
目的物に瑕疵があるとき。次項において同じ。)に、当該瑕疵により消費者に生じた損害を
賠償する事業者の責任の全部を免除する条項

http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
683名無しさん:2008/04/03(木) 00:14:59 0
日本語でおk
684名無しさん:2008/04/03(木) 13:01:58 0
エスパー魔美じゃあるまいし。
685名無しさん:2008/04/21(月) 00:51:53 0
フィッシュバーガーPC買ったら5ヶ月で電源死亡
カスタマーに電話したらメーカー修理で一ヶ月言われた
結局 メーカー巻き込んで交渉して一週間でやらせたが
一週間して戻ってきたら電源ケーブルがはいってなかった
686名無しさん:2008/04/21(月) 22:47:04 0
さすが祖父クオリティw
687名無しさん:2008/04/22(火) 08:17:37 0
ほほえましい談話ww
688名無しさん:2008/04/23(水) 11:44:39 0
確かに苦笑もんだ。
電源ケーブル添付する必要もないし、無かったとしても適当に代用できる。
689名無しさん:2008/04/24(木) 12:03:37 0
ワランティ修理でもそうだけど、なぜかいつも電源ケーブルを添付するように言われる。
専用の電源ケーブルを持つハードもあるので、たぶん一律にそう言うことになってるんだろう。
添付品は預り証に記載されるので、もしなかったらクレームをつけるべき。
690名無しさん:2008/04/24(木) 23:32:38 0
祖父に特別な対応を求めるとろくなことにならない良い例w
691名無しさん:2008/05/04(日) 12:27:43 0
ここって修理に1ヶ月は余裕でかかるのか…
先月10日頃にHDDの修理依頼を出したから、
そろそろ届くかなと思っていたが。
GW挟むから帰ってくるのは来月くらいかな
692名無しさん:2008/05/05(月) 01:30:01 0
祖父で修理してるわけじゃないんだが
693名無しさん:2008/05/07(水) 09:31:59 O
こないだ牛丼修理出したけど、不安になってきた。
パソコン1台だから、退屈過ぎる
694名無しさん:2008/05/07(水) 13:23:41 0
修理品をリペアセンターに送って、到着しても連絡とかは無いんだっけ?
先週木曜に発送して金曜到着してるが連絡はない。
電話でサポ依頼する時に、何かしら連絡しますと聞いたんだが、交換品発送前に連絡くるのかなあ?
695名無しさん:2008/05/08(木) 00:39:33 O
それは無いんじゃないの?
いつ頃になるか聞いてないから、俺も問い合わせてみるよ。
696名無しさん:2008/05/08(木) 02:32:04 0
一連の修理依頼が終了したので報告します。
俺は内臓HDD(リテール)を修理依頼しました。

某月10日午後に修理依頼、同月15日に依頼品がメーカーに到着、
同月29日に祖父から修理不能につき代替品の送付でいいかと連絡を受ける。
翌月5日に代替品(同等スペックの最新版)が届く。
というような感じでした。

1ヶ月くらいはかかると思っていたので、ほぼ予想通りでした。
ちなみに、上記詳細については祖父修理センターに電話して確かめました。
697名無しさん:2008/05/08(木) 08:22:08 O
>>696
つまり向こうからアクションは無かったってことね。
あくまでこっちから連絡しないといけないか。
698名無しさん:2008/05/08(木) 11:04:04 0
>>697
そうですね。
向こうからの連絡は「代替品の送付許可」くらいでした。

あと追記ですが、修理依頼は店頭持込です。
699名無しさん:2008/05/08(木) 12:39:30 0
初めてHDD交換に挑戦したが、BIOSの問題ではなく
ここの中古で買ったシーゲート2007/06/04発売のST380215Aに問題があったようだ・・・
インストールはできBIOSはST380215Aとちゃんと表示されたがどこを変更してもXPが起動しねえ・・・
EnabledやAOUTにするなり変更できるところを全て極限まで変更したが立ち上がらない。
が元の古HDDに戻すとちゃんと立ち上がる・・・(元のHDDもシーゲート
はあorz
700名無しさん:2008/05/08(木) 12:43:30 O
>>699
HDDなんて消耗品なんだから、中古は博打でしょうがないよ。
動作確認も簡単にやるだけだろうし
701名無しさん:2008/05/08(木) 19:42:33 0
ジャンパ設定とか1個しかHDD付けて無いとかAOUTなる聞いたことも見たこともない設定項目だの

ツッコミ処満載のでっかい釣り針だのぉw
702名無しさん:2008/05/08(木) 22:25:22 0
>>701
Master or single drive
Drive is slave
Master with non ATA-compatible slave
Cable select
Limit drive capacity
全てのジャンパを試したがまるでだめだ。AOTU× AUTO◎
703名無しさん:2008/05/21(水) 14:19:11 0
 ソフマップ秋葉本館の岩谷って店員はクソだって事だけ書いておく
704名無しさん:2008/05/25(日) 15:48:17 O
ソフマップから修理完了の電話来たから、平日は受け取れなあんで大阪市福島区のセンターに引き取りに行ってきた。
対応してくれたオッサンは感じよかったぞ。
でかい段ボールに入ったpcを出して手提げ出来るように梱包しなおしてくれたよ。
ちなみに5月7日受け付けで今日帰ってきた。
印象はサポート悪くないと思うよ。
705名無しさん:2008/05/31(土) 13:56:27 O
リペアセンターで働いてた事あるよ。
706名無しさん:2008/06/02(月) 10:13:47 0
せこい俺はよく中古の製品を買うんだが、ソフマップで買う率というのがかなり高い。
で、中古での不具合の率も残念ながら高い…。
サポートは特に不満はないのだが、やっぱり中古で不具合の率が高いのは勘弁してほしい。
707名無しさん:2008/06/04(水) 22:42:46 0
ここの通販ってまだまだ先の予約商品でも前もって支払い済ませないといけないんだな。
普通は発売日待ってからなんじゃないの?
708名無しさん:2008/06/08(日) 18:38:53 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212915356/367-

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part340】

1 :Socket774:2008/06/08(日) 17:55:56 ID:/jWXODyW
特価品情報から日記的レポ、現地実況、現地盗撮まで幅広く
ショップ、車、駐車場、飲食店、ヲタ論議、気象、交通情報、行列、捕物、ぬこ、戦利品、目撃報告なんでもありで

≪前スレ≫
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part339】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212910416/
≪テンプレと過去ログ≫
ttp://akibade.gozaru.jp/

367 :Socket774:2008/06/08(日) 18:30:00 ID:RJMyECpF
マップの店員亡くなったのか・・・名無。。
マップ本館臨時休業
709名無しさん:2008/06/09(月) 09:12:26 0
ノートマシン買ったら初期不良だったorz
ソフマップの対応、お手並み拝見と行きましょうか。
ちなみにビックカメラ立川店の地下の店舗。
710名無しさん:2008/06/14(土) 04:01:04 0
先月末にマックを修理にだした。2週間経過しているけどまだ修理から
かえってこない。あと1週間くらいかかるのかな。
711名無しさん:2008/06/16(月) 09:07:02 0
Macだったら良くあること。
つか、2週間で修理なんて無理だろ。
712名無しさん:2008/06/18(水) 23:20:43 O
俺が出したMacやっと帰ってきて立ち上げたらまだ治ってなかった。
店に電話をかけた。担当がいないから掛けなおすと言われたきり、音沙汰なし
ネットが携帯でしかできない日々がいつまで続くのか
713名無しさん:2008/06/19(木) 09:11:30 0
新しいのを買っちまえよ。
714名無しさん:2008/06/23(月) 02:43:08 0
ソフマップの中古ワランティ加入証書って買った本人以外でも使えんのかな?
オクで中古PC買って出品者がまだ2年保証期間が残ってるからとワランティ加入証書とレシート、メーカー保証書、ソフマップカードの写しを入れてくれてたんだが、
どうも本人以外には意味ない気がするんだが。
715名無しさん:2008/06/23(月) 08:46:15 0
確か本人以外だめだった気がするけど
716名無しさん:2008/06/23(月) 15:32:31 0
>>715
ああ、やっぱりだめか。
サンクス。
717名無しさん:2008/06/27(金) 06:26:39 0
出品者に郵送して修理頼むとか
718名無しさん:2008/06/29(日) 00:39:59 0

ソフマップで中古で買ったPC
明らかに intel inside celeron D
って書いてあるんだけど
システムのプロパティを見ると
Celeron(R)

ノートのは Celeron M なので
同様に確認すると
Celeron(R) M
ってちゃんと書いてある。。。

やwwwらwwwれwwwたwww
719名無しさん:2008/06/29(日) 01:06:43 0
intel inside celeron D
のシールも偽造かな?www

いい勉強になったっすw
720名無しさん:2008/06/29(日) 02:13:53 0
中古PC市場も中古車市場と同じようなリスクがある
中身わかるやつと一緒に行くべきだな
721名無しさん:2008/07/09(水) 18:09:18 0
722名無しさん:2008/07/22(火) 07:09:37 0
ワランティに入る前にここを見ておくべきだったorz
723名無しさん:2008/07/22(火) 10:42:09 O
DELLよりマシなんじゃないの
724名無しさん:2008/07/24(木) 00:07:27 0
スレ違だが、ここのディスク研磨サービスは質が下がった。
数年前は他店のいい加減なやり方で付いた研磨傷も消せたが、今は逆。
ここで付いた研磨傷を他店で消してもらう羽目に…

以前は20〜30分待ちだったのが、5分くらいで終わってヤバイと思ったが、
研磨前より傷が増えてしまうという最悪の結果。
その研磨傷の理由に「相性」を持ち出した時点で終わったなと思った。
725名無しさん:2008/07/24(木) 00:24:30 0
相性とは笑えるなwww
ここのは機械にセットして待つだけなので、機械が不調になるとどうしようもなくなる
時間に関しては、1枚5分はどちらかといえば時間かけてると思える
昔違う店で研磨したことあるが1分〜1分半で終わる
そこのは手動で回しながら自分で圧力調整できたから、ある程度仕上がりを調整出来たな
726名無しさん:2008/07/24(木) 10:01:14 0
昔、PC-9801のファイルベイに入れる5FDDを買おうとしたら相性の問題でつながらん、と抜かしやがったからな。
I/Fの仕様が変わったから確かに『相性』の問題でつながらんとは言えるが。
ま、買っておいてつながらんと騒ぐよりはトラブルが未然に防げてよかったとも言える。
727名無しさん:2008/07/24(木) 12:31:32 0
祖父のワランティーは買った金額分しか補償ないの?
中古で4万5000円くらいで買ったパソコンのHDDがぶっ飛んで修理に出したら
修理金額が12万かかるって言われて次の3つから選べって書面が送られてきた。
1、差額の7万いくらかをこっちが負担して払えば修理して戻してワランティはそこで終わり
2、商品の引き取りのみで後はナシ
3、商品の購入金額の半分をポイントで戻してHDDは引き取り
の3つ
こっちが一番有利(?)なのはポイントで戻してもらうものだけで
どれも祖父側に有利なものばかりでいまいち納得できない・・・
ワランティーって補償だと思ってたけど、これじゃ、補償の意味が全然ない気がする・・・
728名無しさん:2008/07/24(木) 19:05:27 0
>>726
規格の違いを「相性」とは言わないから、
店員と客、双方で勘違いするなよw
729名無しさん:2008/07/24(木) 20:56:56 0
壊れた時の保険なんていってるが祖父は保険業者じゃない。

ワランティ(笑)
※損害額が下記限度額を上回った場合、部品の製造供給停止・製造元の業務停止などの理由により修理が不可能な場合、または火災などにより物理的に滅失した場合などは、「全損」として下記表の補償金額をポイントの形でご提供させていただきます。
730名無しさん:2008/07/24(木) 21:08:44 0
第6条(補償対象とならない場合)
下記の各項に該当する場合、補償は受けられません。
9. 対象商品の内、下記に該当するもの。
(3) データ、プログラムなどのソフトウェア不良、OSやプログラムの再インストール及び設定などのユースウェア障害、清掃料金、その他部品交換を伴わない修理。

部品交換を伴う修理は、ワランティに入ってても全て有償。

気づけよ馬鹿w

731名無しさん:2008/07/24(木) 21:11:42 0
間違えたこっちだった。

第5条(補償対象外商品)

以下の商品は補償の対象となりません。
(2) 元来修理不能なもの。(使い捨てカメラ、特殊な外国製機械等)
732名無しさん:2008/07/29(火) 13:28:04 0
>>727
あんたはその条件で祖父と契約したの。
「3年間はどんな条件でも必ず修理して返す」なんて契約はしてない。
契約内容を読まずに契約して納得いかないとかいうなら只の阿呆。
733名無しさん:2008/08/13(水) 13:23:44 0
734名無しさん:2008/08/18(月) 14:43:31 0
735名無しさん:2008/08/27(水) 20:41:05 O
(・ω・)/
736名無しさん:2008/08/30(土) 04:03:51 0
ソフマップ対応遅い
一体なんなのさ…
売ったらそれでいいのかよ?
初期不良対応ならすぐ代替品発送しろよ
ネットショップの在庫なしになっっちゃよ…
昨日までに商品確保して発送してくれたら良かったのに

でも俺はこれからもここを利用してやるよ!
だから、早く送ってくれ!たのむ
737名無しさん:2008/09/06(土) 17:14:03 0
>>727
亀レスだけどノートにしろデスクトップにしろ
HDDぶっ飛んだぐらいで修理に12万はおかしいよ
どんな高級HDDなのさ
データのサルベージをするにしても高すぎる
そういう時はゴネるんだ
何で購入時の値段の3倍になってるんだって
祖父に限って言えばゴネ得は推奨だよ
むしろ必要
738名無しさん:2008/09/07(日) 14:21:57 0
LenovoとAppleの修理代は異常
739名無しさん:2008/09/09(火) 01:28:09 0
新宿の買取カウンター件修理カウンターでMacを持ち込んでゴネたアホがいて時間の無駄にされたことがあったな。
HDDの中身がなくなっているとはどういうことだ?などというバカな文句言ってた。
740名無しさん:2008/09/17(水) 15:14:02 0
某ソフマップで新iPod nano買いましたよ。
使い始めてしばらくしたらバックライトの調子が悪いことが判明!
翌々日、初期不良だから交換してほしいとソフマップの店員に言ったら
初期不良からアップルが対応するから自分でアップルに連絡してくれの
一点張りだった。
せっかく買ったのに一週間近くも使えないんじゃ話しにならない!
アップル最低!
ソフマップ最低!
741名無しさん:2008/09/18(木) 02:28:56 0
修理依頼したらいつ帰ってくるんですかと聞いたら1ヵ月位だと思います。
って言われた。なんでこんな時間かかるの?
せいぜい2週間なら分かるけど、ソフマップ保障入ってたから
送料無料だけど。
ここ読んでると直ってないのに修理完了で帰って来たと書き込み多いけど、
そんなに多いの?不安になるよ。
パソコン一台しかないと大変だよね。1回目直らないと、2回目だと
2ヵ月位待たされるのかな?
ここのサポートはみなさん評判どうなんですか?教えてください。
742名無しさん:2008/09/18(木) 23:04:38 0
>>741
修理はメーカーがします。客→ソフ→メーカー。
だから、納期はメーカー次第(不具合を特定して、部品調達にいつまでかかるか。)
アセンなら2ヶ月なんて普通だよー。
あなたのPCがソニーだったら、早いかも。マウスならおとなしくひと月まちましょう。
ソフはサポートなんて出来るわけ無いじゃん。せいぜいメーカーに納期確認するぐらい。
納得できないなら、直接メーカーと交渉しましょう。
743名無しさん:2008/09/18(木) 23:12:23 0
>>740
アップルは昔から初期不良対応はそうですよ。
そんな事も知らずに買ったあんたがカモなだけ。
744名無しさん:2008/09/18(木) 23:20:05 0
>>739
ソフの客ってそんな中途半端なヤツ多いね。
修理にだした時点でデータなんか諦めるだろ。
初期化したのでレパードにWin入れてくださいとかも多いぞ。
745名無しさん:2008/09/19(金) 10:34:39 O
ここにノートパソコン売りに行こうか悩んでますが、安く買い叩かれる所ですか?
746名無しさん:2008/09/21(日) 09:46:55 0
【sofmap】ソフマップに売ると・・・2【中古の日】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164878873/l50

こっちのスレのほうがよいんじゃね?
買取なんてどこも期待するだけむなしいよ。
タダでも引き取って欲しいというくらいの気持ちじゃないと。
747名無しさん:2008/09/27(土) 09:37:47 0
eeepcここで買って+3000円でワランティの契約したのだが、
SSDが逝った時、無償修理してくれるのかな?
免責条項見てもそれらしき記述は見当たらないんだけど、
詳しい人教えて!
748名無しさん:2008/10/16(木) 20:13:54 O
ソフマップカードのポイントってヨドバシの10分の1なん?
5万使って500円分しか割引貯まってなくて失望したわ
ヨドバシなら5000円分つくし、コジマならその場で還元だし
749名無しさん:2008/10/17(金) 09:26:29 0
ヨドバシと比べるより親会社のビックと比べるべき。
ビックも10l付くけどソフマップは1l。
最悪、現状のままでもかまわんけど相互利用できたらよかった。
(いや、出来るのかも知れん?)
750名無しさん:2008/10/18(土) 23:54:14 0
祖父とビックカメラ

値段 祖父<ビック
ポイント 1:10倍 祖父<ビック
どちらで買いますか?w

祖父 \1,000 ポイント10
ビック\1100 ポイント110

価格差が10%ならどっちで買っても同じ
10%未満ならビックカメラで買う方が得
10%超過なら祖父で買う方が得



751名無しさん:2008/10/22(水) 01:38:39 0
ソフマップのアウトレットノートPCコーナーで10lのポイントが付く機種を買ってしまった。
Eモバイルつけると2万円引きだったけどもう持っているからそれはやめた。
lenovoを買ったけどIBM時代に比べるとさすがに安っぽく感じた。
752名無しさん:2008/10/22(水) 10:09:40 O
圏外でつながらなかったからといって数日放置されました
俺がクレームしなかったらいつまでもそのままですか
753名無しさん:2008/10/23(木) 03:35:55 0
ウソつけ、留守番電話サービス(圏外を含む)が応答するはずだ!
とウソをつき返すんだw
754名無しさん:2008/10/25(土) 19:52:06 0
中古PC購入して丸二年。それが先月壊れ、サポ送っていたのが 本日戻ってきた
サポに送る前 なんとなく このスレに目を通してスゲー不安になったんだぜw
ワランティに入っていたが 半ばあきらめて、新たなPC買おうとまで考えていた

CPUファンが故障し 内部が焼けてしまったようだ。CPUファン+マザボの取替えは
もちろん、調子の悪かったSDスロット、指紋認証・タッチパッドつきのパームレスト
も新品になって帰ってきた。保障内でね

修理期間だけは 書き込みどーり長く、25日間でした。
ちなみに当時のPC購入価格は10.5万円でした、ほぼ購入額ギリギリまで修理し
てくれた感じよ
755名無しさん:2008/11/15(土) 21:12:21 0
メモリ512のにVista入れて売ってるってどーなのかな???
756名無しさん:2008/11/17(月) 12:49:15 0
マイ糞ソフトがシステム要件で512以上にしてるんだからいいんじゃまいか
757名無しさん:2008/11/17(月) 18:40:07 0
単位くらい書けや。
758名無しさん:2008/11/17(月) 19:13:19 0
>>756
たるいぞー
759名無しさん:2008/11/18(火) 16:56:27 0
ワランティーの電話サポートつながらねー。
いい加減にしてくださいほんと。
760名無しさん:2008/11/25(火) 14:57:38 0
こないだプリンタ買いにいったのよ。某ソ○マップに。

展示のプリンタ眺めてたら、うろついてた店員が声をかけてきたので、
「このプリンタ欲しいんですが」といったら、うちのインターネットがどうこうとわけのわからんことを
根掘り葉掘り聞いてくるので、「そういうのはいいですから^^;」と断った。
ネット契約とセットでプリンタ安くなるとかそういうことなんだろうが、そんなん余計なお世話だ。
抱き合わせ販売商法にはうんざり。

「このプリンタ、インクは付属してますか?」と聞いたら、「確認してみます」と言ってどこかに行く店員。
しばらくして戻ってきた店員に、「インクついてないです。」といわれたので、
「じゃあインクも一緒にお願いします。」と答えた。

帰ってきてから箱を開けて内容物を確認。
……インク入ってるよ。付属品リストにもちゃんと載ってる。

店員さん、あんたわざわざ確認しに言ったよな?その上で「インクついてないです。」って答えたよな?
てことはあれか?インクが付属してる事を承知で、俺に嘘をついたってことになるよな?
それって世間一般では詐欺行為って言うんじゃないのかい?

まあ替えインクもいずれ使うだろうから許してやるけど、他の店で買った方が安上がりだったかもな。
どうやらソ○マップは抱き合わせ販売詐欺師の巣窟のようです。
761名無しさん:2008/11/25(火) 17:38:31 0
いいんじゃないの?
いずれは切れるんだからその前に確保できたってことで。

でも、今の製品は必要なものがちゃんと入っていることが多くてよいよな。
昔なんか接続ケーブルもドライバもユーティリティも入っていないことが多かったよ。
762名無しさん:2008/11/25(火) 22:44:04 0
>>761
別にインクなんてどの店でも売ってるんだろ。確保なんていつでもできる。
他に安い店なんていくらでもあるしな。
問題なのは店員が嘘をついて客を騙したという事実だよ。
763名無しさん:2008/11/26(水) 07:09:18 O
へぇ
764名無しさん:2008/11/26(水) 13:49:47 0
わざわざアキバまでいって祖父で買うよりも
近所のさくらやの方が安いんだよな。交通費抜きにしても。
765名無しさん:2008/11/29(土) 14:26:24 O
>>760
いやインク切れるの早いから予備持つのは基本だろ
766名無しさん:2008/11/29(土) 22:17:18 0
実質中古屋っイメージあるからサポートがどうのと
いうのはちょっとどうかな
とおもいうけどね<1
767名無しさん:2008/11/30(日) 21:35:46 0
秋葉原の店員は普通の社員だけど

支店とかいくとアルバイトがいてひっどいなこの店

エミュレーターの話とかしてるし

768名無しさん:2008/12/01(月) 23:45:14 0
>>765
だからといって入ってるものを入ってないと嘘をついて買わせるのは
詐欺としか。
769名無しさん:2008/12/04(木) 18:45:44 0
770名無しさん:2008/12/04(木) 18:53:59 0
771名無しさん:2008/12/04(木) 20:04:49 O
>>768
そもそもインク付いてないわけないですしね
確認はわざとか
772名無しさん:2008/12/05(金) 12:12:52 0
その店員、シロート以下じゃね?
箱開けて外から見ただけで判断したんだろ。
半端仕事やっちまってるな。
773名無しさん:2008/12/07(日) 19:07:59 O
昨日買ったPCが不良品で交換にきたんだが

同程度のものがないとかいって30分以上たってまってるんですが?

店員バカなの?死ぬの?
774名無しさん:2008/12/07(日) 21:07:25 0
>>773
それより高いPC出されて差額分払えとか言われるよw
「あんたの店が不良品掴ませたのがわるいんだろうが。差額なしで交換しろ。」って言おう。
ついでに交通費も請求するべき
775名無しさん:2008/12/07(日) 22:11:36 0
>>774
数千円高い商品だったが差額なしで、メモリ増設したんで許したw
価格は安いと思うんだが、店員1名は飛んだインチキ野郎で笑ったw

だいぶ高いのも持ってきたんだけど、差額要求されそうだから
やめといた。クレーマーで儲けたいとは思わんしw

776名無しさん:2008/12/09(火) 15:01:03 0
>>774
俺は不具合品の返品のときに秋葉原の店に行く機会がないから着払いで宅配便で返品したことがある。
ソフマップメンバーズカードのプールで購入したので使用したポイント分を返還してくれた。
現金やクレジットカード使用などの場合だと無理だろうな…。
プールで返還してくれるのなら俺はそれで別にかまわんが、そんなサポート無いよね。

あと、中古のメモリ買ったときに不具合があった(端子のパターンがめくれて使い物にならなかった。
もしかしたら俺が装着したときに発生した事故かもしれんが、ちゃんとサポートしてくれた。)
時は新品に交換してくれた。
まあ、ちょっと時間が経っただけでもメモリ下落した時期だったので(おそらく)
新品への交換でも店側の不利益は少なかったかもしれん。
777名無しさん:2008/12/21(日) 17:40:56 0
すげー昔、シャープのムラマサ買った時に店員が「こういうノートPC買う時は、パーフェクトワランティに加入した方がいいですよ。
落として壊れたり、盗難にあっても補償されますから」と言われて加入したのだが、帰宅してから規約を見ると、なんか言われたことと違う。
2週間くらい普通に使っていたら、かなり強く押さないと右クリックが出来なくなった。
んで、店に持っていたんだけど「こんなもんですよ。どうしてもと言うなら修理に出しますけど、いくらかかるか分かりませんよ」とか言われた。
「それじゃ、これで正常なんですね」と確認したら「問題ありません」と言われたんで、そのまま買い取りコーナーへ直行。

書類に記入してPCを店員に預ける時に、「なんかボタンの感触がおかしいけど、これで普通って今言われたんで」と。
すると、預けた直後にさっきの店員がやってきて「お客様、やっぱりさっきのはちょっとおかしい感じなので交換します。」って。
交換中も「こういうのはウチの持ち出しになるから、ホントだったら交換なんかしないんですけどね・・・」とか嫌味っぽく言われた。

それ以来、1度もソフマップで買い物をしたことがない。
778名無しさん:2008/12/24(水) 01:39:45 0
ソフマップの優しさが垣間見えるのう
工作員なのかと逆に疑いたくなるくらいだ
779名無しさん:2008/12/24(水) 23:35:05 0
中古PCゲーム売り場で買い物をしたときにうっかり10円をレジの台の隙間に落としてしまった。
俺は10円だから取らなくても別に良いですよ、といったけど、店員は二人がかりで取り出そうとしてくれた。
でも、その間にレジをひとつ休止してしまい、籠に大量のエロゲを入れてレジを待つヲタは殺気立ってしまった。
正直、すまんかったと思った。
結局、10円の回収は断念したが、見つかったら店の売り上げに追加してほしいと思います。
ちなみに俺が買ったのはマウスパッド欠品の幻想三国志(ファルコム) \1380
ついでに言うと、Suicaで購入したのだが、不覚にもボロ財布から10円をこぼしてしまった。
780名無しさん:2008/12/26(金) 18:30:01 0
ノートパソコンのメモリを増設したいと思ってるんだけど
蓋あけてそれキッカケじゃない故障でもワランティは無効になっちゃうの?
781名無しさん:2008/12/27(土) 23:12:39 0
うーん、無効だね。
メモリ増設のために蓋をあけた時点で。
782名無しさん:2008/12/31(水) 01:02:22 0
バルクHDD
メーカー保証が3年〜5年ある品をワランティだと?
ふざけるな。
783名無しさん:2008/12/31(水) 16:44:47 0
基本店員は面倒なのでメーカーに直で修理を出すように勧める(メーカー保障がある場合)
ワランティの場合はリペアセンターに投げるので基本店員は何もしてない
ウチの店舗だけかわからんが初期不良の場合は在庫があれば交換して渡します
(ゴネれば・・・・)

クリニック関係担当じゃないからわからんが店員から見てもあれはないと思うサポート

何かあった時はクリニック等よりも接客を受けた各担当に相談するのが一番吉
各担当社員>クリニックなので相談すれば無茶も通ったりします

これ以上犠牲者が増えないことを祈る・・・・
784名無しさん:2008/12/31(水) 16:48:48 0
>>783
お前本当に店員か?
ゴネなくても初期不良は交換が基本だろjk。

>>782
バルクHDDはPCパーツなのでワランティに入れませんよ

>>780
大丈夫です
蓋開けた時点で無効ということはない
785名無しさん:2008/12/31(水) 17:03:14 0
>>784
書き方が悪かった
交換しないというわけではない

1.初期不良としてリペアに行きメーカー修理→お客様
2.他店舗に在庫があれば自店舗に取り寄せる→お客様
3.自店舗にあれば交換

こんな対応があるがわくわくして買った品がすぐ戻ってこない事に問題あると言う事
特に他店舗からとると早くて3日(通常)→お客様に連絡
印のみでとると時間にもよるが次の日に来る→お客様に連絡

あくまで店舗に持ち込んだ場合の対応だけど・・・・

なるべく金のかからない方法で対処する事があるという事だ
多少強く言ったり担当に話した方が早く来たり対応が早くなるという意味だけ
あんまり語学力ないんですまん
786名無しさん:2008/12/31(水) 18:56:46 0
>>785
優先順位が逆だろw
まず自店舗交換
なければ他店からお客様宅へ直送
なければ返金かメーカー修理するかお客様と相談
ベストな対応が出来なければベストに近いベターな対応をすべき
787名無しさん:2009/01/04(日) 01:21:48 0
>>783
クリニックに並ぶのは苦痛です。
店側の手際が悪いのがいけないのか
アホな客が店員を煩わすのがいけないか
とにかくあそこは居心地が悪いし不具合があると鬱になりそう。
788名無しさん:2009/01/11(日) 02:34:54 0
しばらく行ってないけど、去年ひどかった
京都店のクリニックの受付混雑時1時間以上待ちは
無くなったんだろうか?
見てたら、クリニック待ってるほかのお客さん無茶
殺気立ってた事あったなー そりゃ当たり前か。
今どうなってるのかな?
789名無しさん:2009/01/13(火) 10:58:04 0
どうしても急いで利用したいのなら朝早く並んでおくべき。
790名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:00 0
先週液晶ディスプレイを不良扱いで送った。交換希望で。
黒猫の配達記録をみると1月8日にあっちに着いてる。
音沙汰が無いからさっき電話かけたんだが、
「1月12日に荷物が届きました。」とか言われたわ。ありえん。平気で嘘つきやがって。

「後1週間から2週間かかります」とか言われてまじ絶望。
791名無しさん:2009/01/19(月) 21:48:58 0
と思ってたら今日届いた。びびった。
特にせっついた訳ではないのに良対応で少し好印象。
792名無しさん:2009/01/20(火) 20:48:49 0
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232372353/

さて、祖父は新品は売るのやめたけど、中古は元気に売っている。
wktk
793名無しさん:2009/01/22(木) 08:23:00 0
Macだけど、増設メモリ付きセットが売ってた。
でもよく説明を見ると、小さい字で「メモリ増設はお客様ご自身で行っていただきます」だそうな。

>それじゃPC本体壊した時Appleの保証パーになるし、
>だいいちメモリって、もともと壊れてることもある品じゃね?
>手数料かかってもいいから、そっちで増設して動作チェックするサービスないの?
と、日曜の夜にメールで聞いて3日、いまだ返事がない。

「5,000で5年保証」という条件のよさ目当てに買おうとしたが、
このサポートの対応といい、このスレの情報といい、やっぱ安かろう悪かろうということか。

大事なメインマシンは、保証料が少しくらい高くなってても、他店で買うべきだね。
794名無しさん:2009/01/22(木) 09:28:03 0
メモリ増設ごときでびびっちゃいかん。
メーカ保証が必要なら取り外して保証を受ければよいんだ。
装着した時点で保証が無くなる=はずせば保証が受けられる
と考えるべき。
はずした痕跡があってそいつを見破るって言うのならおかしなところに執着するな
ってことになるw
ただし、増設したメモリが原因で本体が故障したというのは論外。
ソフマップとは関係ないけど某社のマシンが不安定だから修理に出したら
増設メモリをはずすと正常動作する、などとぬかされた。
そのメモリを他に転用しても普通に動いていた。
795名無しさん:2009/01/22(木) 09:28:55 0
追記
増設メモリはBUFFALO製。
これの品質はまったく問題なしと判断している。
796名無しさん:2009/01/22(木) 23:17:30 0
PCに問題がなく、メモリの品質にも問題がないのに動作しないのが「相性」ですよ
797名無しさん:2009/01/23(金) 00:10:56 0
>>796 その通りだと思う。安全を考えたら店で動作確認してもらうべき。
メモリ増設「ごとき」とか言って、つまんないとこでマニア自慢するのは痛いぞ。
798名無しさん:2009/01/23(金) 00:58:22 0
>>793の日本語が意味不明でサポートの中の人がどう返信しようか困っているに10ペリカ
799名無しさん:2009/01/23(金) 10:19:14 0
>>796-797
相性なんて誇張して言うのも痛いんだけどな。
>>796が言わんとすることは分かるのだが。
ま、ソフマップの大好きな言葉だ。「相性」。
800名無しさん:2009/01/24(土) 01:25:04 0
自作したことない人にはわからないかもね<相性
俺だったら動かなかったらゴルァするけどなw
801790:2009/01/24(土) 17:56:16 0
追記:交換で送られてきたモニタがまたもや不良で結局返金…。

なんだかなぁ…。
802名無しさん:2009/01/24(土) 22:14:52 0
>801
それって祖父よりメーカーの責任じゃ・・・
つーか日頃の行いが(ry
803名無しさん:2009/01/29(木) 21:48:44 0
>801
ゴルァしても良いと思うけどなあ、ある意味。
だって、黙ってたらストレスたまるし。
804名無しさん:2009/01/31(土) 20:15:38 0
サムスン死亡のお知らせ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090130-a.html

もう、Samsungパネルつかった安い液晶は売れません。
805名無しさん:2009/02/02(月) 10:22:51 0
もう散々書かれてるような事例だけど、修理出して戻って来たのに症状が何一つ変わってなくてブチ切れそう。
こっちは追加で金払ってワランティ入ってんだぞ。

ってね、ワランティとか信じた自分が馬鹿なわけですけど。
806名無しさん:2009/02/02(月) 20:46:59 0
メモリ買ったらすげぇ交換補償奨めてくるの。
棚に無かったから店員呼んだんだけど、レジに着くまで4回は確認されたw
最後に「いらねぇって言ってるだろ」と言ったらムッとしてた。
コッチがムッとしてるよ。
807名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:37 0
>>805
直すのはメーカーなので、ワランティと直らないのは全然関係ない。
でもきちんと修理完了して戻ってこないならあんたはブチ切れていい。
そうでもしないと祖父のスタッフは通常と同じ扱いで修理に出すからな。
808名無しさん:2009/02/03(火) 19:30:46 0
ワランティ(笑)
メーカー保証だけで十分。
悪徳商法の一つにしてもいいと思う。
809名無しさん:2009/02/04(水) 03:20:58 0
>>808
ワランティの活用方法を知らない坊やだな
810名無しさん:2009/02/06(金) 12:30:35 0
メーカー保証期間を過ぎてからわざとぶっ壊して修理依頼するんですね?
つか、某タイマ付けてる製品ならそこまでしなくても有効。
811名無しさん:2009/02/08(日) 02:13:17 0
不良品だったから返品か交換しろってメールしたのにシカトかよ、2回も。
直接電話してやる
812名無しさん:2009/02/09(月) 12:53:27 0
ノート買ったけど、バックライトの調子が悪いので修理に出そうかと思う。
重いし店まで持っていくのが面倒。
813名無しさん:2009/02/09(月) 21:12:36 0
>>809
知らないから教えてくださいな
814名無しさん:2009/02/10(火) 13:06:24 0
>>810に書いてあるだろ。
半分以上冗談だが。

つまり、メーカ保証1年で終わってしまうものでも割らんティに入ってれば
店側による5年間(だったかな?)の保証が受けられる。
一部のメモリとか永久保証品だと入る意味無いけどパソコン本体なら入る価値が出てくる。
815名無しさん:2009/02/11(水) 01:04:09 0
ああ、パソコン本体買ったことないわ。
816名無しさん:2009/02/18(水) 13:55:51 0
ソフマップ・ドットコムで「入荷待ち」の状態だと商品届くの遅いね。
シリアルATAケーブルを注文して1週間しても届かなかったので、
サポートに連絡したら「後、10日程かかります。」だってさ。
もう、他の店で買っちゃったよ。

817名無しさん:2009/02/20(金) 23:55:16 0
自作PC事業自体に旨みが無いのでケーブルとか
そろえる気が無いのでは・・・?どうだろ??
818名無しさん:2009/02/22(日) 13:47:56 O
クリニック電話繋がらねぇぞ
819名無しさん:2009/02/22(日) 18:32:40 O
返品対応は早いんだが交換とか修理になると遅い
まぁ満足してるが。
820名無しさん:2009/03/14(土) 12:59:47 0
3/7注文 3/9到着 インバーター不良
  メーカーに症状説明→故障です。
                購入した直後なのでショップにご連絡を

3/10回収→3/12 10時 西日本リペアセンター到着
その後夕方電凸
・メーカーで故障と言われたが、新品交換じゃないのか?
・初期不良なので交換じゃないのか?
      →確認後修理になることもあります。

・修理連絡はいつごろ?帰ってくるのはいつ頃?
      →確認後、在庫確保、ご連絡(電話)になります。早くても1週間です。

スレ見てたらすっげー心配。
昔の17インチ引っ張り出してます。
821820:2009/03/14(土) 16:06:51 0
たった今連絡があった。「症状は出ませんでしたが、新品を送ります。明日着です。」とのこと。
サポセンのおばちゃんの口調でめちゃくちゃ不安になったけど
(とっても事務的。質問は分かりませんで一切受け付けない。)
とりあえず良かった。さて、帰ってきたのがまた初期不良じゃなければいいけど・・・・
822名無しさん:2009/03/23(月) 00:02:56 0
ソフマップで高いノートパソコン買ったら
その日の夜からマンションに目つきの悪い男が張り付くようになって
2週間目に空き巣に入られて盗まれました
もう店から情報が漏れてるとしか思えません
823名無しさん:2009/03/23(月) 08:35:54 0
こないだソフマップで中古モニター買ったけどHPには記載されていなかったけど
店頭で見たら裏に汚れとスタンドに傷ついててしかもOSDの動作怪しかった。

昔から欲しかった機種だし、1000円値引いてもらって買ったけど梱包に時間かかり
すぎ。

824名無しさん:2009/03/29(日) 23:58:04 0
店内で山ちゃんがパーフェクトワランティーを連呼していたから
店員に聞いたら
「は?」って顔してた
レジ前にあった小冊子を渡したら
表紙をじーっとみて


「そうですねぇ」と言ってたけど
祖父の店員は白痴か
825名無しさん:2009/04/03(金) 00:07:10 0
うーん・・・
うたってる自社の商品を自分らで案内できないようじゃあねえ・・・
まさに宝の持ち腐れだ。

あと、なに?あの細かいセットアップ料金設定の細かさ・・・???
この間、店員も混乱してたぞ。いったいどれが当てはまるのか?ってな。
826名無しさん:2009/04/07(火) 23:20:59 0
パーフェクトワランティの修理対応の遅さに絶望
いつになったら返ってくるんだ
827名無しさん:2009/04/08(水) 14:30:24 0
>>826
修理に出したのいつ?
パソコンとかなら2週間とかかかる。場合によればそれ以上。
一回、進捗状況確認の連絡してもらったほうが良いと思われ。
828名無しさん:2009/04/09(木) 12:06:16 0
同じくパーフェクトワランティ利用。
28日申し込みで今日修理品のノートPCが戻ってきたが、
故障箇所が直るどころかさらに悪化していた件。

聞けば今回の修理でソフマップはただ取り次ぎをしているだけで、
悪いのはいい加減な仕事をした修理代行業者のようだが、
電源入れれば分かるレベルの故障位、チェックしてから返送して欲しかった。
829名無しさん:2009/04/09(木) 13:18:09 0
某店でのP藁は・・・
ノートPCの用に店員がバラしたりして部品検証が難しい場合
メーカーに送る(修理店の場合もあるのかな?)→修理見積もりが店舗に
 →P藁保険会社に申請→許可が出てから修理開始→商品の返却→お客様へ
って感じだった。
PCパーツなんかは、店舗でチェック→保険申請→新品交換が基本だった。
1ヶ月ぐらいは・・・って案内するように言われてたよ。
修理上がりは返却時に基本的に店頭チェックはしなかったなぁ
チェックして、お客に怒られたことがあったから・・・
「なんで治ってるんだからチェックするんだ!」と・・・
まぁ、怒られても仕事増えたら嫌なので俺はやってたけどね
830名無しさん:2009/04/09(木) 13:20:13 0
NECのリユース1年保証付きノートを買ったけど、バックライトが暗くなる不具合があって修理に出した。
確認の電話があるまで1ヶ月、それから修理あがって送り先に届くまで1.5ヶ月かかった。
まあ、予備機もあるので急いでいなかったけど結構かかるんだな、と思った。
ソフマップ経由じゃなくFirstPointでPC-98ノート買ったときだともっと短かった。

修理納期って店側の影響も強いのかね?
831828:2009/04/09(木) 14:30:17 0
>>829
内部情報ありがとう。
返却時チェックは基本的にやってないんだね。
それと良かれと思ってやったことで怒られたとはお気の毒です。
832名無しさん:2009/04/09(木) 22:49:18 0
PL法知っててP藁に入ってるなら馬鹿。
保証期限切ってあっても、欠陥ということならメーカー責任。
欠陥には3種類あって・・・って知ってる罠。
833名無しさん:2009/04/10(金) 10:00:53 0
3種類の欠陥についてkwsk
834名無しさん:2009/04/10(金) 22:15:14 0
(1)設計上の欠陥・・・設計段階で安全性を配慮しなかったために起こった欠陥
(2)製造上の欠陥・・・製造段階の原因で起こった欠陥
(3)指示・警告上の欠陥・・・適切な情報を利用者に与えなかった場合
835名無しさん:2009/04/11(土) 10:41:50 0
メーカー責任をメーカーに認めさせることがどれだけ大変か
世間の現実を知らずにPL法がどうたら言ってる832は馬鹿
836名無しさん:2009/04/11(土) 11:31:35 0
なるほど、>>832が馬鹿決定ということでOK?
837名無しさん:2009/04/11(土) 21:21:45 0
リコールになるとメーカーは莫大な損失を出すからね
明らかに設計上の問題で故障が頻発する機種でも修理対応が基本
2chや価格.comで同じ故障の被害者が多数いるような機種なのに
サポート窓口に聞いたらその様な話は他に聞いたことがありません〜がデフォの対応
838名無しさん:2009/04/12(日) 01:33:15 0
そのおかげで販売店はすごく迷惑を被っているんだが(友人談)。

トラブルがあったとき、説明書にわざわざ「販売店にご相談ください」
って書かれているもんなあ。機械的故障でどう見ても販売店では修理不可な
商品をその一文があるが為にお客さんは店に持ってきているが店では対処出来ず。
お客さん可哀相にメーカーと販売店との間をたらい回しにされてお怒りに。
839名無しさん:2009/04/13(月) 22:14:11 0
メーカー責任を認めさせるって馬鹿か。
ユーザーは欠陥=不具合があったこと証明すればいい。
840名無しさん:2009/04/14(火) 10:19:41 0
>>839
ユーザーの証明に何の法的拘束力があるんだ?w
裁判に持ち込む以外に不具合の証明は無理
お前は社会を知らなさすぎ。理想論や机上の空論が許されるのは中学2年生まで
841名無しさん:2009/04/14(火) 10:23:12 0
>>832=>>839なの?
842名無しさん:2009/04/14(火) 13:25:44 0
どう見ても同一人物ですな

だいたいP藁加入者はコーヒーこぼして壊しても補償されるなどの
破損対応にも魅力を感じてP藁に加入してるのに
保険内容も知らずにPL法とか見当違いのことを持ち出す馬鹿はこいつ以外いない
843名無しさん:2009/04/16(木) 07:33:12 0
>>840
なんで、法の解釈も知らないで意見すんの?
PL法導入後は、製品の欠陥が原因であったことを証明すれば損害賠償を求めることができるようになった。
844名無しさん:2009/04/16(木) 10:04:13 0
アメリカの電子レンジ猫を思い出すぜ。
あれって本当にネタなの?
PL法を分かりやすく説明するための作り話って聞いたことがある。
845名無しさん:2009/04/16(木) 11:40:01 0
>>845
それはwikiで見てみたら都市伝説だとあった。
ただ、もっとエグい事例が掲載してあったが・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
846名無しさん:2009/04/16(木) 14:09:42 0
マザーボード修理2ヶ月かかるってサポートに言われましたが、こんなにかかるものなんでしょうか?
847名無しさん:2009/04/16(木) 15:05:06 0
>>845
細かいことだけど、こんな配慮があるWikipediaを見直したw
>電子レンジの庫内は電磁波を極力遮蔽できるように設計されているため、
>携帯電話やPHSのような移動体通信機器を入れて扉を閉じると、圏外になる。

↓このぶぶん。このノリは嫌いじゃない。
>もちろん、入れたまま加熱はしてはいけない。
848名無しさん:2009/04/16(木) 18:54:42 0
とりあえず、>>842について祖父にメールしてみた。
849名無しさん:2009/04/16(木) 19:30:36 0
PL馬鹿まだ湧いてるのかw
850名無しさん:2009/04/16(木) 20:32:12 0
>>843
なんで、P藁の規約も知らないで意見すんの?
P藁の補償範囲には落雷や水漏れや破損や風水害も含まれるのに
PL法(笑)でこれらの補償がされるとでも?
851名無しさん:2009/04/16(木) 21:04:34 0
ソフは結構いいサポートしてくれてるけどなあ。
自分の場合は自作PC、一式ソフで買ったがちゃんと面倒見てくれた。

ただ、従業員によって知識にすごいバラつきあったりするし、
まともな接客の出来ないPCオタみたいな店員がいるのも事実。

最近は大抵のPCパーツに返品保証つけられるようになったから、
相性で動かないとか初期不良とか、そういう面でも安心できるようになったな。
852名無しさん:2009/04/16(木) 22:43:06 0
ソニースタイルの3年保証ワイドもコーヒーこぼしても補償されるよね

>>851
バイト店員に当たると・・・
通販の電話窓口はおおむね好印象
853名無しさん:2009/04/16(木) 23:10:24 0
>>851>>852
まあ特に自作パーツ関係なんかはこういう保証があると安心は確かにできる。
ちと値が張るのは痛いが(泣)
バイト店員に関しては、スキル差は天と地の差があるくらいすごい。
昨日今日パソコン始めましたって人間から、何でもこいやーって奴まで色々。
854名無しさん:2009/04/17(金) 15:25:29 0
初期不良だったから交換して貰おうと送り返したんだけど、
全然連絡が来ないので、こっちから電話したら「後はお客様に送るだけになっています」と言われたのに
全然こねぇ
送るだけで1週間も掛かるんかコラ
土日も来る可能性あるの?もう1回ブチギレ電話した方がいいのかな
855名無しさん:2009/04/17(金) 23:52:08 0
>>854
メーカーからの代替品待ちじゃないか?
856名無しさん:2009/04/18(土) 12:15:27 0
>>842
禿藁

第6条(補償対象とならない場合)
第7条(間接損害)
を読みましたか?
857名無しさん:2009/04/18(土) 12:18:52 0
P藁規約によると、
>>850は池沼
858名無しさん:2009/04/18(土) 14:29:14 0
>>856-857
おーっとここで必死で連投の馬鹿登場www

P藁では破損損害も担保されております
このスレには実際の加入者がたくさんいて規約を手元に持ってるのに
馬鹿丸出し
859名無しさん:2009/04/18(土) 15:47:09 0
今一つ話が見えないが
パーフェクトワランティでは故障以外に破損も対象になるのに
破損は対象にならないと騒いでる奴がいるという認識でFA?
860名無しさん:2009/04/18(土) 17:36:36 0
>>858
どこに書いてある?
ttp://www.sofmap.com/kiyaku/kiyaku_003.html
規約読んでもわからんのだが?
861名無しさん:2009/04/19(日) 01:03:01 0
ソフマップの店員の拘束時間は異常。

友人がまえに働いてたが週6で開店から閉店作業までずっと働かされたらしい。

そりゃ接客態度も悪くなるよ。ソフマップ自体がモンテローザ並みにブラック

企業だよ。中卒社員いるくらいだし。
862名無しさん:2009/04/19(日) 07:28:41 0
第6条(補償対象とならない場合)
下記の各項に該当する場合、補償は受けられません。
5.故障の状況または故障原因の特定ができない不具合や、経年変化が原因の性能低下や性能の一部不発揮。
6.故意、重過失による損害並びに取扱説明書に記載の使用方法または注意事項に反するお取扱いによって生じた損害。
9.対象商品の内、下記に該当するもの。
(2)キーボード、マウス、ペン(入力用)、コントローラ、リモコン、マイク、ヘッドホン、外付けスピーカー、ホース・パイプ類、
炊飯器等の釜、蓋等の付属品、フィルター、マニュアル類、メディア類、ACアダプタ、梱包材など本体にパッケージされた
付属品に生じた単独の損害(但し、本体内蔵の場合、並びに火災等による全損の場合を除きます)
11.お買上げ後の取り付け場所の移動、落下等によって生じた損害
19.地震、津波、噴火及び水害などの天変地異による損害。
第7条(間接損害)
補償商品の直接的損害以外の以下のような間接損害は補償対象外です。
(2)補償商品の瑕疵、故障または損傷に起因して他の財物(ソフトウェアを含みます)に生じた故障、損害もしくは汚損等の損害。
(3)補償商品の故障または損傷に起因して、補償商品、その他の財物が使用できなかったことによって生じた損害。

ここらのことか。
>>842
>>850
>>858
教えてくれ
863名無しさん:2009/04/20(月) 12:10:55 0
それって普通じゃねか??某PC店だけど
同じ仕事でもバイトは9時出勤翌日退社で週6で
派遣は高いからって定時退社。俺はバイトだったけど
半年経っても保険なしだったし、別の職に移ったからいいけどね
そういや昼休みもなかったな・・・
864名無しさん:2009/04/21(火) 09:32:13 0
俺が就職活動していた13年前は秋葉原の店舗勤務が新卒初任給22万円だった。
いまでもそれ維持されている?
865名無しさん:2009/04/21(火) 20:35:27 0
>>862
通りすがりだがどう見ても1条に破損火災などと書いてあるぞ
故障と破損の違いがわかってないんじゃないか?
866名無しさん:2009/04/22(水) 19:46:51 0
そいつは多分わかっててここを荒らしてるだけなので
相手にしないほうがいいと思われ
867名無しさん:2009/04/23(木) 19:44:55 0
破損による故障
868名無しさん:2009/04/25(土) 17:44:03 0
>>864
ほとんど変わってないが、確実にいえるのは取り巻く周囲の環境は
13年前とは全く違う、ということだ。13年前と言うことは、ソフマップ
最大の危機といわれた頃くらいかな?まあ、今もすごいが・・・
869名無しさん:2009/04/28(火) 00:28:38 0
つかソフの修理って
自店じゃ絶対やらんぞ、メーカーに修理に出すだけ
部品がないとかサポ終ったとかで修理不可能なものはポイントバックのみ
870名無しさん:2009/05/01(金) 01:24:54 0
クリニックに修理用機材がないだろうからな
出来ることはせいぜい周辺機器のセットアップ・増設もしくは
簡単なバックアップくらいか?
871名無しさん:2009/05/02(土) 11:20:56 0
なぜ祖父のサポートが悪いとか噂されてるんだ?

以前広島の祖父で買い物したとき、当時ポイントカードは作ってたがまだ届いていなかった。
だから番号も知らなかった。それを店員に説明すると
「カードが出来たら連絡してください」と。
数週間後、カードの番号を連絡したらぶじにポイントが入った。本来なら門前払いだったと思う。
(買ったときから連絡まで1ヶ月は経っているから)
たかが50Pだったが、サポートが良かったから今も使ってる。

この前も、ネットで9cmファン購入したときも、初期不良で動かなかったが、対応も迅速だった。
残念ながら入荷が3ヶ月後とのことで返品になったが、対応が悪いってことは無かった。

(最近なのとクレカ払いなのでまだ返金されていないが・・・。)

いったい、ソフのどこが悪いのか教えてくれ・・・。
872名無しさん:2009/05/04(月) 01:37:53 0
糞マップのサポートの悪さはガチ

>>871 社員は死ね

もう絶対利用しません
873名無しさん:2009/05/04(月) 01:39:12 0
レスの半分が糞マップでワロタ
874名無しさん:2009/05/06(水) 08:39:33 0
保険じゃないのに・・・
875名無しさん:2009/05/06(水) 11:08:31 0
まあまあ、機械相手にそうムキになってもしゃあないやろ。昔から言うやん?
「形あるもの、いつかは壊れる」ってな。むしろそのときへの備えが要るんじゃねえか?
ただし、店頭や電話での対応がホンマに冷たい舐めた対応しとったら、そら
怒ったらなアカン。遠慮せんと言うとこは言わんとな改善はしてくれへん。
876名無しさん:2009/05/06(水) 11:50:57 0
ソフマップのサポートはいいと思ってるんだけど
初期不良でサポートと3往復したことあったけど、丁寧な受け答えだったし
マザーボードとっかえることになったけど無償だったし、それ以後無事故で動いてるし
877名無しさん:2009/05/08(金) 17:12:28 i
割とサポートいい方だと思うけどな、ワランティのおかげでPCもう一台買えるくらいは保証してもらってる。
それだけ壊れやすいPCもどうだかと思うが、寿命なんだと買い替え考えてる。
878名無しさん:2009/05/08(金) 19:03:42 0
前お世話になった時なんて、数万かかるはずの修理代が見積もり代含め無料!
この差は大きくないかい?お代要らないんだよ!!!
まあ、内容にはよるんだろうけどさ。
879名無しさん:2009/05/11(月) 08:59:16 0
昔はP藁、盗難補償もあったのだが・・・
無くなってしまった。それだけ件数が増えた→世知辛い世の中になった
880名無しさん:2009/05/11(月) 21:52:58 0
P藁で喰ってるって感じがするな。
881名無しさん:2009/05/12(火) 10:20:24 O
電話してもいっこうに通じないワランティ
882名無しさん:2009/05/15(金) 01:21:49 0
祈ればいつかは通じるさ!!・・・そんなアホな。
883名無しさん:2009/05/16(土) 00:00:40 0
884名無しさん:2009/05/16(土) 01:41:06 0
>>879
人の物盗むバカが増えすぎて保険上割に合わない金額になったんだろうな、きっと。
885名無しさん:2009/05/16(土) 03:44:30 O
ヨドバシで買いな
886名無しさん:2009/05/16(土) 04:31:34 O
>>879
盗まれた事にしてウマーなヤツが増えたんだろ
887名無しさん:2009/05/17(日) 12:02:13 0
>>886
そりゃあ無くなるわ。本当に盗難にあった人はかわいそうだな。まあ、さすがに
補償期間中は補償を受けることは出来ただろうが。
888名無しさん:2009/05/17(日) 14:03:15 0
盗まれたことにして・・・
警察に行って盗難届を出して
受理番号を貰ってから
店舗で補償を受ける。
もし嘘なら虚偽申告罪?虚偽文書〜罪?

盗難被害届が受理された時点で、店側としては払わざるを得ない。
たとえ本人が虚偽であったとしても。

やっぱウマーなヤツが多かったのか?
OAシステムも昔あったなぁ。

年間でそんなに利用されることがない田舎だったけど。
889名無しさん:2009/05/18(月) 07:50:25 0
>>888
盗難届とか出したこと無いから、よく分からないけど
警察署とか交番で書類にサインするだけで受理されるの?
家に警察官が来て、実況見分とか証拠集め(指紋採取とか・・・)されないのか?
890名無しさん:2009/05/20(水) 08:42:24 0
>>889
なぜに、家から盗まれることが前提。置き引きとかあるだろうに
891名無しさん:2009/05/26(火) 17:08:24 O
このスレって「ソフマップ」で検索しても出てこないんだな
892名無しさん:2009/05/27(水) 06:06:53 0
ソフマップて北朝鮮系の会社だろ
店員の対応がクソすぎる
時代遅れのパソコンショップ
893名無しさん:2009/05/27(水) 07:39:45 0
祖父の偉い人はガチで創価の人
894名無しさん:2009/05/28(木) 02:32:40 0
>>892
「コノハサミハヨクチョンギレルハサミダ」的な???奴は中に確かにいっぱいおる。
人の言うことぜーんぜん聞いてない上司とか上司とか上司とか・・・!!!
あー、ホンマにむかっ腹立ってくるくらい酷いでー
895名無しさん:2009/05/28(木) 10:26:41 0
ソフマップと言えば店内のBGMで中国語っぽいバージョンを流していたことがあったっけ。
あれは不気味だった。
あきばお〜のBGMのほうが雰囲気がマシだった。
896名無しさん:2009/05/28(木) 22:41:14 0
日本語、英語、中国語、韓国語バージョンがあります。
あと、専門店とギガストアで流れてる放送内容がまた少し異なります。
897名無しさん:2009/05/29(金) 13:56:56 0
>>894
かなり個人的な恨みつらみが見え隠れ・・・w
898名無しさん:2009/05/29(金) 17:17:12 0
時間の掛からないPCパーツの不具合確認は本人の目の前でやってほしいわ
客が来てるのに奥で作業しててすぐ対応してくれないし、たかが起動確認するだけで
二時間も掛かるのはどうかと思ったわ
サポートで一番イライラした店だな、名古屋祖父の話だから他はどうかは知らんが
899名無しさん:2009/05/31(日) 02:01:31 0
どのパーツ?パーツにもよるし、組みあわせにもよるが。
900名無しさん:2009/06/01(月) 00:23:05 O
ソフ通販のキャンセル方法って電話するしかないの?
901名無しさん:2009/06/02(火) 23:34:50 0
裏で作業して結果だけ伝えてくるショップって珍しいし不親切だと思うんだ
他のお店で世話になった時は、頼んでないのに色々な組合せを目の前で見せてくれて
迅速にかつ快く対応してくれた
902名無しさん:2009/06/02(火) 23:42:17 0
パソコン工房も裏に引っ込んで動作検証するなぁ
Twotopは店頭でチェックしてくれるけど店が狭いからチェックする場所ないんだろw
903名無しさん:2009/06/04(木) 10:39:05 0
うちの田舎にあるTwoTopはレジの横に数台のマシンをならべて作業していることが多い。
大抵はレベルの低い常連が店員とサポート関連と思われる話をしている。
つか、ショップブランド弄繰り回すような客なら店にマシンを持って来んだろ、と思うが。
不安だったら邪魔だ電機でオンキョーソーテックのマシンでも買ってなさいと言いたい。
田舎じゃあただでさえ少ない専門店なのに店側に変な負担がかかって収益悪化で撤退したらどーするで。
904名無しさん:2009/06/04(木) 15:26:43 0
>>901-903
昔のショップだと、お客さんと一緒に見ながら作業するスペースが特別に設けてあるような
所があちこちあったんだけどねえ。確かに店員さんは緊張するかも知れないけど、やっぱり
後で結果だけ伝えられるよりは安心できる面はあるよね。ただし、迅速に作業できるスキルを
持った店員さんが果たしていてくれるのか、が大きな問題だけど、ね?
905名無しさん:2009/06/04(木) 15:38:48 0
>頼んでないのに色々な組合せを目の前で見せてくれて
親切と取るか余計なお世話と取るかは人それぞれだな
俺だったらいらねえw
906名無しさん:2009/06/04(木) 23:45:42 0
中古売り場で、型落ち新品売ってたから買おうとした。。
レジで、『この商品は中古品ですがよろしいですか?』
一瞬固まったわ。
907名無しさん:2009/06/05(金) 00:39:29 0
>906
プリンタやカメラだとメーカー修理上がり品で保証が中古扱いのものもあるぞ
908名無しさん:2009/06/05(金) 05:09:30 0
型落ち新品が修理上がり品に摩り替わるのか。
なんちゅーめでたい店員だw
909名無しさん:2009/06/05(金) 08:24:00 0
>>906
店員がよくわかってなかったんじゃね?
特にレジの女の子はよく分かってない子が多い
910名無しさん:2009/06/05(金) 13:48:10 0
そういう子の場合は大概、販売員が横で説明するんだがなあ。もしくは事前に。
それさえも無いのか?
肝心なとこで手ぇ抜いてんじゃねえよ、糞祖父がっ!
911名無しさん:2009/06/05(金) 14:32:58 0
レジに商品ステータス確認の画面かなにかあるんじゃないの?
不慣れな店員でもそれを見れば応対しやすくなりそうだし。

話は変わるが、ソフマップの買取の現場で客が見てはいけないかもしれない画面が見えた。
そこにはゲームタイトル××(名前は覚えていない)はバグがあるため買取不可
みたいな事が書かれていた。
912sage:2009/06/05(金) 21:07:26 0
>>905
お節介と思うなら「結構です」の一言で済むしな
気を利かしてくれる事に悪い事はないよ、他の組合せを見せてくれれば相性とか
他の問題点も浮きぼりになるしね
913名無しさん:2009/06/06(土) 01:08:03 0
>>911
元買取だが、そういうのもある。
エロゲになると見えちゃいけないアレが見えてしまってる初回”バグ”回収版が結構な高値になってる事もある。
914名無しさん:2009/06/06(土) 09:34:25 0
>>908
バーコード入力だべ。
中古だと保証短いべ。
915名無しさん:2009/06/06(土) 20:18:15 0
中古デジカメを購入。背面液晶のちらつきは蛍光灯のフリッカだろうと
思ってそのまま購入したのだが、広角側で撮ると上端に暗い影が。
ISO上げると酷くて使い物にならないので初期不良返品対応してもらったけど、
フラッシュ炊いたり望遠側でテストすれば一見問題ないようにみえるので、
返品対応の渋々感がすごかった。
購入時も要らん1GのCFを進めてくるし。
今までひいきにしてたけど、しばらく利用しないわ。
916名無しさん:2009/06/07(日) 01:13:50 0
それはひどすぎる対応だね。最初からそのことがハッキリと書かれていたのなら
ともかくとして、普通は返品受けないとだめでしょう、こういう場合は。
展示に出す前にちゃんと動作チェックしてないから確率も上がる。
しかも最近は商売っ気が酷く出すぎ。渋々返品受けるって、何それ?
接客に手を抜きすぎだね。他の所へ乗り換えたほうがいいんじゃない?
917915:2009/06/07(日) 07:27:15 0
> 最初からそのことがハッキリと書かれていたのならともかく

全くおっしゃるとおりだと思います。
以前、中古HDDが購入後すぐに不動になった時は、動かないのが明らかだったので
すぐに返品してもらったし、相応にお詫びの言葉もあったのだけど
今回の不具合は一部条件での不具合なので店側からすれば「そのくらいでガタガタ抜かすな」
って感じなのかもしれませんね。
そもそも広角側が広いので購入した機種だし、風景撮るときにフラッシュなんて
炊くわけがない。
明らかに帯状の影が入った写真を最初から何枚かメディアに入れておいたのに・・・

あと購入時(これは返品時と別店舗)にも1GのCFを高速タイプだっていって
1000円超で勧められて、何年も前の機種でJPEG撮りしかしないデジカメに
高速タイプなんてイランだろって思った。きっと詳しくない人は一緒に
買っちゃうんでしょうね。まぁ、きちんとしたメーカ製のだったので
品は悪くないんでしょうけど、一度断ったのを再度勧めてくるのはやめて欲しいわ。

ひとまず、いつもネットで中古ページをチェックしてるんですが
ブックマークから消しましたよ。
918名無しさん:2009/06/09(火) 22:29:25 0
「今回に限り、返品を受けさせていただきます」って、以前俺も言われたことある。
明らかに店側の販売ミスなのにwwwww
919名無しさん:2009/06/12(金) 20:31:57 0
対応する人間しだいだな
しかしここの家電の責任者を名乗る奴はマジ基地で無能だった
サポートに電話しただけで殺意が沸くまでいらついたのは最初で最後だろうな
920名無しさん:2009/06/13(土) 02:00:12 0
フーゾクみたいに「チェンジ!」って言えないもんかねえ?
だがその場合、「変わっても対応は一緒です」って言われるんだよなあ・・
921名無しさん:2009/06/13(土) 22:49:11 0
ソフマップの店員よりコンビニの店員の方がしっかりしてる。
922名無しさん:2009/06/14(日) 18:49:19 0
知り合いがソフマップのノートパソコンを使用してたら
キーボード押下で文字化けするのでソフマップに修理依頼したらしい。
2週間後に戻って来たけど、使ってるうちに文字化けが酷くなって来て
外付けのキーボードを付けたら@と〜のキーを押下しても画面表示
されないって事を言ってた

このキーボードは他のPCでずっと使ってたらしくて動作確認してから
使用してるから本当にソフマップのノートPCがダメダメらしい
買ってから2年しか経過して無いらしい、しかも修理代をしっかりと
取って1ヶ月も経たないうちにドンドン文字化けが酷くなったって
えらく怒ってた。
ソフマップのPCは品質最低で耐久性も無い
ソフマップは最低な商品を扱ってるよ
PCは価格.comでメーカー物の安いものを購入した方が安心できる。
923名無しさん:2009/06/14(日) 18:56:40 0
↑ソフマップじゃ無くてソーテックの間違いでした。
すみません。
924名無しさん:2009/06/14(日) 21:54:59 0
ある意味すごい情報操作
925名無しさん:2009/06/14(日) 22:03:59 O
そもそも何様サービスを求めすぎ
926名無しさん:2009/06/15(月) 23:31:38 0
キーボードの英字/日本語の選択違いの罠?
927名無しさん:2009/06/19(金) 01:50:30 0
まあ、クソーテック+糞祖父のコンボじゃあな・・・

・・・と、友達が申しております。
928名無しさん:2009/06/19(金) 12:55:00 0
近いうちにアウトレット品のノートを買ってワランティを付けようと思ってたんだけど
やめた方がいいんだろうか。
どうせなら糞サポならば秋葉のもっと安い店で買った方が良かったりするのか?

普段は祖父ではエロゲしか買わないからよくわからん。
929名無しさん:2009/06/20(土) 09:11:23 0
いや、せっかくだからつけておいた方が良いと思われ。
930名無しさん:2009/06/21(日) 18:38:59 0
俺、難波のソフマップザウルス2号で仕事用や他人のおつかいで過去に4台パソコン買ったが、毎回ほんとうに親切にしてくれるぜ?
故障の原因が初期不良かどうなのかも分からないヤツを新品に丸ごと代えてくれたり、普通に良対応だが。
特に4階のMacコーナーの店員は本当に親切だわ。

梅田や河原町(京都)のソフマップはどうって事ないので、店舗にも(つーか店員)にもよると思われる。
931名無しさん:2009/06/21(日) 22:46:08 0
>>922
ソフマップのPCってマウスコンピュータからのOEMじゃね?
932名無しさん:2009/06/22(月) 12:55:45 0
ソフマップはひどい店員がけっこういるね。
特に修理・買い取りコーナーの店員。客の知識が自分より低いとみるや
あからさまに見下した態度とか口調になる奴がいる。
まあおれもオタクだから気持ちはわからんでもないが、相手は客なんだから
それやっちゃいかんだろう。
933名無しさん:2009/06/23(火) 08:01:43 0
>>932
確かに。明らかに「俺が教えてやってるんだ」という態度・口調になるやつ
もいるし。まあ、全員とは言わないけどね。誰だって最初は知識は自分達ほど
持っていないということを改めて考え直してほしいよ。
言ってもらえるうちが花だよ、店員さん?
934名無しさん:2009/06/23(火) 09:38:25 0
店員も人の子。
客に知ったかや誤認があった場合内心むかつくこともある。
しかし、勤務中は私情を抑えましょう。
俺も取引相手の高圧的な態度に内心むかつくこともある。
935名無しさん:2009/06/23(火) 19:01:01 0
昔、ソフマップでじゃあないんだが買った商品のサポート窓口が「日本語サポート」
と書いてるのに、日本語がまるで通じないのには怒りを通り越して笑った記憶がある。
マザーボードだったかな・・・?
936名無しさん:2009/06/24(水) 11:51:17 0
ちょっとスレチになるんだけど
どこの電気屋でも人によらね?
クソみたいな店員も居ればデキる店員も居るし、店長がカスならその店自体が終わってる。
まぁ電気屋に限らないよな。

このスレ読んでて、ただひとつ言える事は「人の口に戸は立てられぬ」ってことと「信頼をなくすのは一瞬」だなぁって深く思ったね。
俺のよく行くソフマップも親切な店員とカス店員が居るもんな。
最初にカス店員の接客に遭ってたら、恐らく俺も2度とその店には行かなかったと思うよ。
937名無しさん:2009/06/25(木) 00:41:16 0
つい最近ソフマップにやられた最低極まる悪行
メガバーガーパソコンを購入した時の話
買ったPCの状態
・思ったより音うるさい、頭の方で常にチャリチャリ言ってるのなに?
・ゲームを3つ入れたら起動が急激に遅くなった
・一ヶ月でBDが起動しなくなった(本編が起動しない)なのでBDがパソコンで見れない
・同時に店員に勧められて買ったスピーカーが不良品で音がめちゃくちゃ

我慢してたけど先日買った店のサポートに聞いたら
サポートは一ヶ月期限です
今回は特別にと言うことで承ります
ではPCとスピーカーを持ってきてください ←←←←←
実は、今回のパソコン買う時、買う直前にメガバーガーパソコンは在庫がないと言われ
最初に言われたのが、同じ部品を揃えてこちらで組み立てますと
当然値段同じだろうと思ったら3〜4万上乗せで買わせようとしやがった ←←←←←これはかなり悪質
当然断ったんだが、そうすると他店の展示品しかないとのこと
いらついたのでそれでいいと言ったのが間違いだったかも
しかもだ!
まだ終わらんよ
購入したはいいけどレジうちのやつモニターとPCセットの割引してないしポイントも明らかに少なく取ってるし
電話で聞くと
店まで来てください、そこで訂正します
ふざけるなあああああああああああああああああああああああ
そんなこんなで今回4度目
また店までPC運ばなきゃならんと思うと頭来る
店員もサポートも最悪だわ
二度と買わない

ああ、謝罪の言葉は今のところまったくないわ
まじで糞だ
938名無しさん:2009/06/25(木) 00:44:40 0
ちなみに俺に高く売りつけようとした店員の名詞もってる
晒してやりたいけど一応横浜のソフマップとだけ言っとく
939名無しさん:2009/06/25(木) 12:34:18 0
>>937
組み立てで上乗せ見積もりしやがった時点で他所に乗り換える手は無かったん?
俺やったら絶対そうするなあ。絶対この店で買わなあかんていう義理なんて
ないからな。値段が違うのは仕入れ自体がそもそも違うやろし、そらしゃあないやろ。
ただポイント訂正なんで店で間違っとるのにわざわざこっちが出向いたらな
アカンのやろな?他の店やったら上司と家にきて平謝りもんやで。おかしくない?
もしくは出向いた分の交通費全額請求するとか。向こうが間違えとるんやもん。
それぐらいして当たり前やん。俺の費やした時間返せ!って、俺やったら言うわ。
940名無しさん:2009/06/25(木) 13:57:22 0
>>939
上の者だけど
知り合いがそこで働いてるから顔立て
買う時は他店に出向してていなかったのが運がなかった
ポイント訂正店まで来いって言われてただ行って訂正されるだけなのも頭くるから一応ネットで相場調べたら
通販部門で同じもの買うと2万以上安いことが判明
そのことを店員に話して、通販と現場に値段の差がこんなにあるのはおかしくないか?と話たら
「店頭販売は人件費がかかるから仕方ないんです」
と言われた。
仕方ないとは言え完全に相手のミスでこうなってるのでせめてネットで売ってる値段にしてくれと言ったら
「今回だけ特別です」
って通販の値段にさせたよ
それがせめてもの救い
詐欺だと思ったわ
だったら最初から通販で買うわ
941名無しさん:2009/06/25(木) 13:59:18 0
大体他店から取り寄せてる展示品売ってしかもファンのカバー買ったのに入ってないとかミスだらけなのに
何で上から目線なんだよ
どうなってんだ
942名無しさん:2009/06/25(木) 16:07:26 0
俺もソフマップでポイントの付け間違いされた事あったが、向こうで勝手に処理してくれたぜ。
別に出向いて行く必要なかったんだが>>397は店まで呼ばれたのか、乙。
943名無しさん:2009/06/25(木) 16:35:18 0
>>942
上の者だけど俺の場合ポイント間違え+割引値引き忘れだから現金返却があったからさ
でもだったら家まで来いよ
しかもさ
向こうから指摘したんじゃなくて、こっちがレシート見て指摘して初めて気づいたミスだよ?
944名無しさん:2009/06/25(木) 17:45:53 0
>>943
木田、高市、一場で勝ち越すチームだぞヤクルトは
中継ぎが強い
945名無しさん:2009/06/25(木) 17:47:19 0
超誤爆
946939:2009/06/25(木) 18:42:13 0
しっかし、そんな糞店員ならクビにせえ!っていいたくなるなあ。ホンマ。
全部こっちがツケ払わされてるやん。今度から他の店にした方がええよ?
それか、こんな糞と顔あわさんで済む通販にするかどっちかやとおもうな。
947名無しさん:2009/06/25(木) 23:57:23 0
>>946
通販だと本社まで来いと言われそうw
948名無しさん:2009/06/26(金) 02:09:26 0
で、ノートPC買っておまけにエネループが付いてくるって何なの?
充電器ナシのやつだし、何に使えっての?
949939:2009/06/26(金) 02:26:42 0
>>947
そういう場合は、こういうかなあ、俺は。
「今すぐ行くから、往復の交通費と宿泊費全部そっちで持てよ。もちろん途中の
食費とかの経費もな。わざわざこっちは出向いたるんやからそれくらい当然やろ?
でけへんのやったら今すぐこれ着払いで送るから返品してや。データ入っとるから
バックアップもちゃんと取っとけよ。消したら弁済してもらうけどええか?」

これ言うと上の人が慌てて飛んできてくれたりして・・・どうやろ??
俺は知らんで。さすがにここまで言うたことないからなあ。
950名無しさん:2009/06/26(金) 02:40:09 0
冷静になれよ、本社までこいとか常識的に考えてありえないだろ
あと文章書くときに関西弁にするのは馬鹿みたいに見えるから止めたほうがいいよ
951名無しさん:2009/06/26(金) 08:07:53 0
少なくとも一年は無料保障ついてるんじゃないの
952名無しさん:2009/06/26(金) 08:15:11 0
>>950
確かに。あと、文章が関西弁かどうかとかは個人の自由じゃないのかな?
そうじゃなかったら翻訳家はみんな馬鹿ってことになるね、君の論法なら。
953名無しさん:2009/06/26(金) 08:49:53 0
>>952
お前は何を言っているんだ?一般人なら常識だろ?論法も何もないよ。
無闇にケンカを売ろうとするな。
954名無しさん:2009/06/26(金) 09:34:25 0
掲示板だからな。
ノリで方言使いたくなる気持ちもわかるよ。
ついでに言うと俺は関西弁は好きだが関東訛りは嫌い。
955939:2009/06/26(金) 10:43:05 0
>>950
忠告ありがとう。もちろん冗談を前提に書いてるからね。
956名無しさん:2009/06/26(金) 17:06:32 0
俺は大阪人で普段の喋り方も大阪弁だが、こうして大阪弁はヤクザやケンカの言葉の様に思われていくんだろうなーって思った。

俺の時は明らかに向こうの不手際があった時に、こっちが何も言わなくても来店一発目からその階の店員全員が出てきて平謝りだったよ。
更に購入してないサービスや粗品(?)あれこれ付けてくれたりしたけどさ、金銭ウンヌンの問題じゃなくて、本当に気持ち良い対応だったよ。

でもこういうのって、こっちが開口一番に「貴様らどうしてくれるんじゃボケー!!」みたいな態度で乗り込んでったら、店員だってカチンと来て建前でしか謝りたくなるだろうよ?
それだけの差じゃないのかなーって思ったり。

まぁスレを読んでる分には、どうも関東のソフマップでばっかりクソ対応食らってる感じの話だね。
957名無しさん:2009/06/27(土) 15:24:21 0
糞対応は西でも結構ある。クリニックでお客さんの怒鳴り声がよく聞こえる
某ギガストアとかね。
958名無しさん:2009/06/27(土) 17:54:49 0
>>957
たぶんそれは新田か中川が、バカ丸だしの応対したからだろ。
959名無しさん:2009/06/27(土) 20:10:00 0
>>958
よくお分かりで(笑)。
960名無しさん:2009/06/27(土) 23:34:28 0
>>937>>938>>940>>941>>943
を書き込んだ者です
本日上記不良品をソフマップにて修理サポート受けさせるために
ソフマップまでPCと5.1chのスピーカー持っていきました

これから書くことは前編と後編になってます
前編は上記と同じような糞対応
後編は詐欺行為と言っても過言ではないレベルです
961名無しさん:2009/06/27(土) 23:42:55 0
店は 横浜ソフマップです
事前に連絡を入れて土曜日に行くと言っておきました
その際話したのが
スピーカーに関して不良品と判断されたら新品と交換するとのこと
でも私の場合、店員から5.1chはそれしかないと言われて仕方なく買ったスピーカーで
愛着も何にもない
さらに不良品
なので、不良品のスピーカー代に上乗せするから別のスピーカーと交換してほしいと言った所
いいです
とのことでした
BD再生不能に関しては部品交換もありうると
次に
購入から一ヶ月過ぎてますけど、今回は初期不良という事で処理しますんで
なぜか恩を売るかのごとき
んでまあ、行ったわけですよ。結局修理が終わるまで
5時間待たされたわけですが
データは事前に初期状態に戻してほしいと言っておいたので初期化
んで、お試しで入ってたウィルスバスター80日分も消えてました
あのさあ・・・なんでそこ消すの?
なので明日ウィルスソフト買いに行くわけです
糞フマップにはいかないけどね!
後半へ続く
962名無しさん:2009/06/27(土) 23:50:23 0
スピーカーは事前に話しがついていてOKとのことだったので打ち合わせ通り新しいスピーカー探し
フロアにいた店員さんが声をかけてきたのでいろいろ話をしてました
んで目に付いたのが3万のスピーカー
音もよく気に入りました
これがほしいと話したところ店員さんが
このスピーカーにはデジタルとアナログがあって、デジタルの方がノイズがなくて音もいい

ただし、デジタルで聞くにはデジタルケーブルが必要

本体にはデジタルケーブルがついていないので、購入して頂く必要があります
とのこと
店員さんがちょっと待ってくださいというとデジタルケーブル持ってきました
3mのな!
どんだけ本体から遠いところにスピーカー設置するんだと
店員いわく、在庫が切れてて3mしかないんです
とのこと、それじゃ仕方ないかとしぶしぶ購入
そしてやっとの思いで家に持ち帰りスピーカーを設置
驚きました

普通にデジタルケーブルついてました

3mのケーブル1980円で買わされたんですが??
店に電話、対応した人の言葉

店までお持ちいただければ返品承ります

てめえが家まで取り来いやああああああああああああああああああああああああああああああああ
ふざけんな!
騙して金取って返してくれって言ったら取りにきたら返してやるってことだろ???
こんな企業が横浜のビブレにでっかく店構えてることに本気で驚いた
俺が間違ってるのか、店が間違ってるのかわからなくなってきた・・・・・・
963名無しさん:2009/06/27(土) 23:52:06 0
>>961
前編だけ読んでの率直な感想、良いかな?

「ソフマップ、お前ら素人がいい加減にお客さんに対して失礼な対応してるのか?」

 以上です。
964名無しさん:2009/06/27(土) 23:54:51 0
もうひとつ書き忘れた
これは些細なことかも知れないけど

スピーカーを選んでレジ打ちまで言ったときの話
何度も事前に話しをして、代金上乗せで別のスピーカーを買うと言っておいたのに突然

購入時のレシートを見せてください

事前に話ししてた時点で言えよ!!!!!!!!!!!
レジ打ちする直前に言うんじゃねええええええええええええええええええええええ
持ってきてるわけねえだろそんな話なかったんだから

んで結局、またですよ

手続きがあるので来週時間のあるときに店まで来てください

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうやだ!こんな店!
965名無しさん:2009/06/27(土) 23:57:20 0
>>964
ここで言ってる手続きは
俺に不良品スピーカーの代金返金するための手続きね
つまり
俺はまだ返金されてないの
スピーカー買っただけ
金を返してもらうにはまた店まで行かなきゃいけないの
966名無しさん:2009/06/27(土) 23:59:34 0
>>961-962
いや、あなたは間違ってない。確認もろくにしていなかった店員のミス。

>3mのケーブル1980円で買わされたんですが??
>店に電話、対応した人の言葉
>店までお持ちいただければ返品承ります

こんな失礼な態度、一般の企業なら取らない。本人もしくは上司も一緒に
直接訪問して謝罪するのが当たり前。ハッキリ言ってやればいい。
「一体、こんな対応して何様のつもりなんだ!!」って。これこそ時間返せ、だよ。
967名無しさん:2009/06/28(日) 00:05:59 0
>>963
>>966
ここに書いたことは全てノンフィクションです
一切フィクションないです
友達が働いてるという理由で今まで利用してきましたけどほとほと愛想つきましたよ
今日もポイント使ってやろうと思ったけど
レシートがなく取引番号がないのでポイント貯めておいてください
・・・・・・
968名無しさん:2009/06/28(日) 00:12:57 0
スピーカーの付属品の有無までろくに調べず販売するとは・・・
ソフマップもいよいよだめかな・・・
969名無しさん:2009/06/28(日) 00:24:14 0
>>961
>>お試しで入ってたウィルスバスター80日分も消えてました
あれ? 初期化した場合は、お試しのウイルス対策ソフトは消えないんじゃなかったっけ?
機種によって初期化用のデータが違うのかな。。。

>>962
スピーカーケーブルの件は、完全に店員がバカ。
ケーブルなどは、付属しているかどうか微妙なので、普通は外箱の説明を読んで
付属品の有無を確かめる。記載が無い場合はメーカーサイトで確かめる。
この程度のこともできないんだな、そのアホ店員は。ケーブル代の返金については
店まで行かなくていいよ。どう考えても店が悪いので、家に引き取りにこさせよう。

>>964
これは残念ながらお前が悪い。どんな状況でもレシートは必須だ。
ただ、、、、普通は、こういうややこしいクレーム時は、電話で話す際に、
レシートが必要だということを、しつこく言うんだけどな、店員が。
970名無しさん:2009/06/28(日) 00:32:52 0
>>969
レシートの件は
PC買った時のゴタゴタの時、店の手違いで返金手続きしたときはカードがあれば大丈夫ですって言ってたんだよ店員が
今回も同じ流れだったからカードがあれば大丈夫だと思ったら
クレジットで払ってるから店の売り上げ登録やらカード会社の登録が
店のカードでは対応できませんでしたって落ち
971名無しさん:2009/06/28(日) 00:40:03 0
>>959
中川って、メーカー派遣がパソコン売った時に、ワランティがついてる時だけ、
親切なふりをして自分がレジを打って、自分のワランティ実績にしてたやつだよね。
やり方が安直で稚拙なのは言うまでもないが、その実績値を信じ込んで
中川をフロアー長に指名した上層部も、どうしようもないね。

しかも閉店直後、お客さんがまだいるのに、従業員同士で大声でケンカしてたのも
中川だよね。お客さんから数メートルの距離で。気狂いだね。気違い。池沼か
972名無しさん:2009/06/28(日) 00:59:07 0
>>971
そうそう。その時、お客さんに接客してて商談成立しかけてたのにこのドアホの
せいでお客さん逃がしちゃったよ(怒)。ああ、今思い出したらまたムカツいてきた。
まあ、その時のお客さんがホントにいい人で、後日買いに来てくれたから良かったんだ
けどね。
973名無しさん:2009/06/28(日) 01:28:59 0
上で修理出したと書いた者ですけど
俺ソフマップのメガバーガーパソコン買ったんだと思う
修理出した時もメガバーガーパソコンを修理出したと思う


今きづいたんだけど、修理出したらパソコンがMouse computerになってたでござる
いや、外観メガバーガーなんですが
どうもMouseのリカバリーソフト使ったみたい

これって大丈夫なんですか?
974名無しさん:2009/06/28(日) 01:38:52 0
そういうことか
だからお試しのウィルスバスターも消えてたのか
つまり全然違うソフト使って初期化したからウィルスバスターも消えたのか

あーそうですか、そうですか
ひどいなんてもんじゃないなこりゃ
975名無しさん:2009/06/28(日) 01:42:57 0
え?冷静に考えてこれってひどすぎないか??
訴えたらどうなるのこれ?
クレームつけたらまた店まで持って来いって言われるの?
976名無しさん:2009/06/28(日) 03:55:23 0
たしか、バーガーパソコンってMouse computer製だよ
ウイルスバスターは入れ忘れとかじゃない??
977名無しさん:2009/06/28(日) 07:27:07 O
>>973
修理したから云々ではなくて、付属のディスクでリカバリしても、お試しのウイルスバスターは消えたと思う。バーガーの壁紙も消えちゃったはずですよ。
978名無しさん:2009/06/28(日) 08:27:08 0
>>976-977
そういうことですか
壁紙がMouseに変わってたんであれ?と思いました
もう信用できないです
979名無しさん:2009/06/28(日) 19:00:36 0
このスレ大事だから、dat落ちはしない程度にゆっくり進めようよ。
次スレに行っちゃうと見れなくなる人も多いし。
かと言って放置すると、落ちちゃうし、2日に1回程度の書き込みに
するのがいいんじゃない?

>>958、972
自分は、新田のせいでテイクワン逃したよ。
980名無しさん:2009/06/29(月) 13:48:04 0
ソフマップ横浜スレになってるね。たしかに読んでてムカついたわ。
店舗購入だとレシート無くてもカードの購入履歴があるから大丈夫なときもあったけど。
ソフマップドットコムで中古品買ったらかなりの確立で不良品が届くのも何とかして欲しい。
動作確認が適当な派遣がしてるのかもしれん。カスタマー連絡しても当然のように処理するし。
981名無しさん:2009/06/30(火) 02:36:32 0
>>980
元販売員だけど、不良率はめちゃくちゃ高いわけじゃない。。。
でも特定のお客さんが不良品を引く確率は高いんだ。理由はわからないけど。
ろくな動作チェックしてないから全顧客が等しく不良品を引くはずなんだけどねw
982名無しさん:2009/06/30(火) 05:21:05 O
不良に当たるような奴は買うな
983名無しさん:2009/06/30(火) 11:55:28 0
(´□`)
984名無しさん:2009/06/30(火) 12:12:07 0
>>981
ちょっと聞きたかったんだが、ソフマップドットコムでマザーボード、VGA等購入して全くの不動品、機能不良、コンデンサ拡張とかが届いたことがある。
返品すると2週間くらいするとジャンク扱いで同じ商品欄に並んでいる。何か違和感を感じるんだ。価格も案外高いし大体商品の説明不足。
例えばドスパラ、じゃんぱらとかでのジャンク扱い品とかは全くの不動品もあるがほとんどサポート、返金しないの意味でジャンク扱いされてることが多い。
中古電源、中古サプライのジャンク扱い品はほとんど正常動作するんだけどマザーボード、VGAは一度正常品と思ってユーザーが購入して
受け取ると結局不動(不具合品)、カスタマーへ電話連絡して返品、数日後同じ商品コーナーでジャンク扱いでしかも不具合説明数文字で販売。
さすがに購入者を舐めてる気がするんだ。しかも毎月コンスタントにジャンク品ならんで販売数が結構多いんだわ。
985名無しさん:2009/06/30(火) 12:38:44 0
聞きたいんだがと質問してるが全く質問内容が不明、日本語もおかしい。
おまえ日本人じゃないだろ?
986名無しさん:2009/06/30(火) 13:37:44 0
>>985
バリバリ日本人だけど。一応、某国立工学部で出てる。最近、アメリカから帰国したばかりで実は、英語の方が得意なんでスマン。
要は、一度正常品で販売しておいて実は不良で返品されたそれを説明少なく再度ジャンクで売ってることに違和感を感じるってこと。
987名無しさん:2009/06/30(火) 17:44:25 0
違和感を感じるって普通に書いたり言ったりしてしまうよね。
988名無しさん:2009/06/30(火) 22:33:33 0
全然質問文になっていない希ガス
989名無しさん
これってなんなんだろうな、って事じゃね?