[dynabook]東芝ダイナブック&コスミオ[Qosmio] 弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2005/03/25(金) 23:23:23 0
>>947
簡単な説明しか出来ないけど
PXは新しいチップセットを取り入れているので性能は高いようです。
液晶は流行のツヤツヤではないですが写り込みとかが少なく長時間の作業には適してて。
メモリもPC2700を使用。(PCLL350はPC2100です。)
PXはDVD書き込み対応、PCLL350は書き込み不可
この辺りなのかな。(あくまで仕様表上での判断だけど
まぁこのスレの住人なので東芝寄りの偏ったレスにはなるけどこのあたりで。
953名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:45 0
>>947
こんなスレで聞くんだから答えはひとつ、PXだな。
954名無しさん:2005/03/26(土) 06:41:44 0
>947
PX使っている身から言うとUSBの位置に欠陥があるから
USBマウス使いづれぇ




あとは満足
955名無しさん:2005/03/26(土) 09:34:55 0
よっしゃー  PX買うで!
956名無しさん:2005/03/26(土) 10:37:32 0
G20はデュアルチャンネルに対応してないらしい
あ〜あ
957名無しさん:2005/03/26(土) 10:41:18 0
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/24/news034.html
G20結構駄目っぽい。ソフトウェアRAIDだし。
PentiumM770を入れてインチキしようとした東芝に萎え萎え
958名無しさん:2005/03/26(土) 11:16:17 0
これで35万もするなんて、ちょっとひどいな・・・
959名無しさん:2005/03/26(土) 11:50:32 0
あと2ヶ月もすれば10万くらい下がるよ、確実に。
960名無しさん:2005/03/26(土) 13:08:18 0
Qosmio買おうと思ってるんだけど他に周辺機器買わなくても
テレビ見れるんですか?
普通の家にあるテレビのようにアンテナの線を繋げないと
見れないのかなぁ
961名無しさん:2005/03/26(土) 13:32:59 0
・・・
962名無しさん:2005/03/26(土) 13:46:12 0
>>960
見れる。終了。
963名無しさん:2005/03/26(土) 14:13:01 0
おいおい見れないよ。初期状態ではアンテナ線が必要ですよ。
964名無しさん:2005/03/26(土) 14:22:21 0
アンテナ線って何ですか?
965名無しさん:2005/03/26(土) 14:37:22 0
釣りくさいから終了。
966名無しさん:2005/03/26(土) 14:37:50 0
電柱と電柱の間に張ってある線だよ。
967名無しさん:2005/03/26(土) 14:59:28 0

( ´ー`)y-~~
屋外アンテナとTVチューナー間を繋ぐケーブルの事をいうのだよ。分かったかね?
968名無しさん:2005/03/26(土) 15:04:19 0
分からん
969名無しさん:2005/03/26(土) 15:27:42 0
>>957
買うなってことか。
970名無しさん:2005/03/26(土) 15:41:33 0
>931
Win終了はタスクマネージャでフリーの終了ソフト起動するように
やればできますよ。
タスクマネージャって何?
終了ソフトはどんなやつがいいの?って質問は却下
971名無しさん:2005/03/26(土) 18:57:05 0
Qosmioを持ってる方で液晶保護フィルムを貼っている人は
いますか?
自分も貼りたいのだけど難しそうだ・・・
972名無しさん:2005/03/26(土) 20:10:07 0
>実は今回追加された機能を含めて、多くの画質改善機能を堪能できるのは、
>Windows XPを起動せず使える「Qosmio Player」でテレビを視聴したとき「のみ」
>であることには注意しておきたい。

XPでWinDVRを最大化で使用したときも画質改善機能が効くんでなかったっけ?
973名無しさん:2005/03/26(土) 20:44:44 0
>>972
効かないよ。

>>971
俺、貼っているけど。G10ね。
別に難しくないだろ。
974名無しさん:2005/03/26(土) 20:46:36 0
>>972
正確に言えば「全ては」効かないよ、だな。
Win上だと一部の補正が働かない。
何故そう言う仕様になっているのかは意味不明だが・・・
975名無しさん:2005/03/26(土) 20:50:27 0
つまりはG10で充分ってことですね。
976名無しさん:2005/03/26(土) 21:40:10 0
G20人気なさそうだね
977名無しさん:2005/03/26(土) 22:45:23 0
ベスト電器でPQE102KCDTWが149800円で売っててビックリした。
価格.com見てもポイント還元を考慮すると凄い安いし。
978名無しさん:2005/03/26(土) 23:08:53 0
>>977
俺は昨日、149800円のポイント15%で買ったよ。
ポイントでメモリ512M増設(・∀・)
しかしドット抜けが・・・><
979名無しさん:2005/03/26(土) 23:10:07 0
980名無しさん:2005/03/27(日) 01:37:45 0
今日ヨドバシ梅田にてF10買ってキター。
値段は194900円でメモリ512セット購入(6000円引き)で204440円だた。
で、ステップアップキャンペーンでポイントが7%アップで20%になった。
オマケでUSBフラッシュメモリ128MBがついてきた。使わないけどもらえるもんはもらっておこう。
さらに今日明日とダイナブック購入者は抽選会やってて、そこでチャレンジしたら2等が出た。
商品はぱららたんのぬいぐるみティッシュBOXと上に書いたのと同じUSBメモリ128MB。

しかしこの値段には驚いたよ、まじで。E10のペンM搭載モデルのほうが値段が3000円ばかし高かったからな。
いろんな機会が巡っていい買い物ができたよ。
981名無しさん:2005/03/27(日) 02:10:26 0
>>911
今なら\129800で15000円分還元。
office付きで17ワイド(1440×900)がこの値段ってのがそそるがどうしよう。
982名無しさん:2005/03/27(日) 13:17:15 0
東芝PC市ね
983名無しさん:2005/03/27(日) 15:36:20 O
今年から大学生で一人暮らしのものです。昨年からコスミオにひかれていたので買いたいのですが、大学で使う上で不便なところはありますか?とくに大学から指定もないので一番安いのするつもりなんですが
984名無しさん:2005/03/27(日) 16:30:51 0
>>983
大学で使うんなら電源使わせてもらえるかどうか気を付けるんだな。
油断するとバッテリーが切れるぞ。
15インチオールインワンノートは重いが、若いからそのくらいは平気か。
985名無しさん:2005/03/27(日) 17:24:05 0
>>983
自分も今年から大学生で一ヶ月前にコスミオE10/2KLDEW買いました
まず失敗したなあって思うのは

・TV機能
まず、画質が良くない・・・環境によって随分左右されるんだろうが
正直まだビデオ3倍の方がきれいです
現状は他社よりはきれいに見れる程度で過度な期待はしてはいけない!
(これでTV、ビデオとはおさらばって思ってた自分は甘かった・・・)
また、TV視聴ソフトのWinDVRはXP起動状態から立ち上げまでに20秒程かかるし
チャンネル切り替えにすら2秒程かかる(パッチ当てる前は4秒もかかった・・・)
録画予約するには休止状態でないといけなかったり
録画中はほとんど他の作業ができなかったり・・・
XPを立ち上げずに使えるQosmioPlayerは起動は十秒でOKだし
チャンネル切り替えが1秒なので、使いやすいが
録画予約ができないのが残念・・・
いまのところは今後に期待ってことで・・・

・大きさ、重量
これも、個人的なことですが、ちょっと重い&大きいです
学校に頻繁に持ち歩くならもう一回り小さいものの方がよかったかも・・・
986名無しさん:2005/03/27(日) 17:25:07 O
>>977-978
それWebではなくて店頭価格ですか?
今日某淀の限定5台抽選に外れちゃったんで、安いとこ探してるんです。
新宿なら何とか行けそうなんですが。因みにどこでしょうか?
987985:2005/03/27(日) 17:26:11 0
この2点を除けばA4ノートでこれ以上のベストバイはないって位気に入ってますね
harman/kardon製内臓スピーカーは多少低音不足を感じますが
TOSHIBA Virtual Soundのソフトとの組み合わせでノート一の音場を実現してるし
高感度液晶も明るさMaxだと眩しいくらい明るい(明るさは8段階に調節可能)
あと3Dゲームも他社がほぼオンボード内臓ビデオなのに対し
GeFORCEの5200を積んでいるのでサクサクプレーできるのもいい!
バッテリーも2時間程度は持ちますね(ノーマル使用時)

まあ、どのノートを買うにしてもメモリ増設は忘れずに!
XPなら最低512以上は必要です!
コスミオには256が一つささってるんで512を追加でさすことをお勧めしますね!
メモリの規格もいろいろありますから間違えないよう気よ付けてください
増設方は説明書にも書いてありますし、簡単ですが、保証が利かなくなるので
不安だったら店でやってもらうようにしましょう!
988983:2005/03/27(日) 17:55:24 O
アドバイスありがとう。TV録画には期待していたので少しショックですが十分使えそうなので明日買いにいってきます
989名無しさん:2005/03/27(日) 18:50:05 O
TXシリーズってどうなん?
990名無しさん:2005/03/27(日) 20:05:01 0
>>978
おいらも、それ買ったがドット抜けが一箇所・・・・・・orz
しかし256のメモリーつけさせて、ヤフビー加入割引で13万近くで手に入れ
たのだから文句は言えんか・・・・・

ところで、今の環境(メモリ:512M、HD:80G)じゃ、バリバリにHD録画する
のは難しそうかなぁ・・・・・
外付けHDは買おうと思ってるのだが、メモリは最初から256じゃなく512を差
し込むべきだったか・・・・・・
991名無しさん:2005/03/27(日) 20:10:43 0
AXが69800だったんだが安い?
992977:2005/03/27(日) 20:46:35 0
>>986
北海道札幌本店です。

>>911
AXの何?
993911:2005/03/27(日) 21:11:05 0
>>992
AXじゃない。WXだ
994986:2005/03/27(日) 21:16:37 O
>>992
札幌ですか…こちら神奈川県ですorz
。・゚・(ノД`)・゚・。がんがって他を探してみます。
995977:2005/03/27(日) 21:34:06 0
>>991
欲しいなら買いでしょう。
欲しくなければ要らないけど
996名無しさん:2005/03/28(月) 01:00:55 0
次スレは?
997J3100:2005/03/28(月) 01:09:40 0
駄目元でやってみたら・・・立っちゃった
998J3100さん:2005/03/28(月) 01:15:33 0
次スレ

TOSHIBA/東芝 dynabook・dynabookQosmio 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111939686/

コスミオとダイナブック・・・カタカナ名義を入れ忘れたorz
東芝で拾えるよね?
999977:2005/03/28(月) 01:17:40 0
>>998
乙。
10001000:2005/03/28(月) 01:37:10 0
qosmioユーザーの俺が1000ゲット&死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。