【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ93【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは初心者の意味不明なマジ質問に超能力でマジレスして解決するスレです。
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

   ★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/

初心者の質問    http://school4.2ch.net/qa/
Windows       http://pc5.2ch.net/win/
ビジネスsoft     http://pc5.2ch.net/bsoft/ (ExelやWordなど)
ソフトウェア     http://pc5.2ch.net/software/
インターネット    http://pc5.2ch.net/internet/
初級ネット      http://pc5.2ch.net/hack/
プロバイダー    http://pc6.2ch.net/isp/
ハードウェア    http://pc5.2ch.net/hard/
プリンタ       http://pc5.2ch.net/printer/
自作PC       http://pc5.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD     http://pc5.2ch.net/cdr/
PCゲーム      http://game8.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://game7.2ch.net/mmoqa/

※ 最大化、最小化、閉じるボタン ([_ ][□][×]) や、チェックボックスが数字になったり、
  選択できるフォントが減少したら  → ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

※ 海外サイトで不具合(ポップアップ・勝手にページが開く)が
   発生した場合は → http://www.higaitaisaku.com/
2名無しさん:05/01/06 12:04:19
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp
アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか? って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/
winfaq(閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/linkwindows.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
@IT コネクタ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
Nacelle
http://nacelle.info/index.php
シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
電子カタログライブラリ
http://www.toppa
PC組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual
3名無しさん:05/01/06 12:04:49
 質問者の皆様へ


  PC一般板の質問スレへようこそ

  質問は随時受け付けておりますが、
  回答には時間が掛かる場合もありますので
  質問を書き込んだ後は暫くお待ち下さい。

  1日経っても回答が無いようであれば、
  名前欄に最初の質問のレス番号を書いて回答を促してみて下さい。
  その際、最初の質問を見直して、情報を追加する事をお薦めします。

  尚、変な人が若干名居るようですが、
  回答者ではありませんので気にしないで下さい


前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ92【エスパー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104746431/
4名無しさん:05/01/06 12:10:43
超初心者ですが、ノートパソコンのマザーボードは自分で簡単に取り替えれますか??
                                  ~~~~
5名無しさん:05/01/06 12:12:45
>>4
無理
6名無しさん:05/01/06 12:14:56
WindowsMeって、xpのようにフラッシュメモリを読み込んでくれないんですか??
買ったはいいけれど、反応しないんです・・・
7名無しさん:05/01/06 12:21:50
>>5
そうですか
ノートパソコンのACアダプタとつなげる部分の接触が悪く、電源が入れられない状況で(今は別のPCから)
アダプタが悪いのかと思ったのですが、アダプタを取り替えても駄目で
カスタマーセンターに電話で聞いてみたところ
ソケット部のみの交換は無理でもしかしたらマザーボードを交換しないといけないかもしれないと言われ
その場合4,5万かかると言われたのです
もう5年も使ってるPCなので5万なら買い換えてもよいなぁなどと考えております
いちおう見積もり待ちですが
8名無しさん:05/01/06 12:22:29
>>6
そのメモリの仕様書を見てみよ
普通なら大丈夫なはず
9名無しさん:05/01/06 12:28:19
アカデミー版?の安いofficeって社会人になってからも使えますよね?
学生の内に買っておいて、社会人になってからインストールって使い方をすれば
いくらかお金が浮くのでそうしたいのですが…

それとofficeは一つで二台まで使えるって本当ですか?
OSはそうはいかないんですよね?
10初心者:05/01/06 12:33:03
>1
乙かれ様です!
いつもエスパーの方々にはお世話になってます!
お邪魔しましたー!
11名無しさん:05/01/06 12:41:42
>>9
まずは使用許諾書を読め
12名無しさん:05/01/06 12:50:55
>>11
買う前に知っておきたいんです
13名無しさん:05/01/06 12:54:28
>>12
可能

MS officeならデスクトップとノート1台ずつだ
それ以外は不可

OSはどのメーカのその製品かによる
14名無しさん:05/01/06 12:55:50
>>13
ありがとうございます。
OSはwindowsxpを購入予定です
15名無しさん:05/01/06 12:55:53
質問です。
あるフォルダの中にサイズの異なるjpeg画像がたくさんあります。これらをまとめて
一定サイズの小さい画像に変換したいのですがどうすればよいですか。
16名無しさん:05/01/06 12:58:19
BTOでPCを買おうと思っているのですが
HDDなのですが、ATA100のものを乗せる予定です。
M/BのABIT AV8
ttp://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=AV8&fMTYPE=Socket+939&DEFTITLE=Y
を見ると、SATA150 RAIDしかなく、ATAについての説明?がないのですが
このM/BにはATA100のHDDの登載は不可能になるのでしょうか。
それとも、SATA150が大丈夫=ATA150も大丈夫と受けとっても良いでしょうか。
17名無しさん:05/01/06 13:02:11
>>15
私の場合、縮小専用。とか使ってます。
ここら辺に色々あるのでお好きなのどぞ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/conv/
18名無しさん:05/01/06 13:04:03
19名無しさん:05/01/06 13:04:30
>>17
これはよさそうですね
早速試してみます
ありがとうございました
20名無しさん:05/01/06 13:04:43
>>16
ATAってUltra ATAのこと言ってる?

SATAとUltra ATAは別物だよ。

でも、内部I/Oコネクタのところに
2x Ultra DMA 33/66/100/133コネクタ
って書いてあるから普通の使える。
2120:05/01/06 13:08:33
>って書いてあるから普通の使える。
の=×
に=○

orz
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.030320-1720)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: TOSHIBA
System Model: dynabook AX1/424CME
BIOS: v1.30
Processor: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
Memory: 238MB RAM
Page File: 236MB used, 349MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode

この容量ならDVD−RとかRWは普通に見れますか?
23名無しさん:05/01/06 13:12:20
htmlを書く際に、画像を2つ横に並べるにはどうすればよいですか。
24名無しさん:05/01/06 13:12:43
>>22
ドライブがあればな。
25名無しさん:05/01/06 13:14:38
jpeg画像には画像がいつ撮られたかを含む画像の情報が含まれているはずですが、
それはどうしたらみられますか。
2616:05/01/06 13:17:42
>>20
Ultra DMAというのが、ATAの接続コネクタ?
(よくわかってませんが、ATAのHDDが使えるということ?)
だったのですか、知りませんでした、参考になりました。
ATA133までOKなようなので、迷わずこのM/Bを購入したいと思います。
どうもありがとうございました。
27名無しさん:05/01/06 13:19:46
>>25
Exif情報の事ですね。
ちなみに私はフリーソフトのExif Reader使ってます。
28名無しさん:05/01/06 13:21:44
>>25
エクスプローラなら、画像を右栗→プロパティ→概要

で見れるはず。
29名無しさん:05/01/06 13:26:21
HDD増設を考えています。
ATAとS-ATAで転送方法(シリアル・パラレル)が違うようですが
データ転送速度に明確な違いはありますか?
この他、両者の利点や弱点があれば教えて下さい。
30名無しさん:05/01/06 13:29:58
>>23
<img src="unko.jpg"><img src="chinko.jpg">
又は1つの画像に統合して
<img src="ero.jpg">
31名無しさん:05/01/06 13:30:38
>>29
SATAIIまで待て
32名無しさん:05/01/06 13:31:57
>>29
S-ATAの方が速い。が、現状だとRAID組まない限り転送速度はP-ATAと変わらんね。
HDD自体の速度がついてこれないから。

S-ATAの方だと、システムドライブにしたい場合に、OSのインスコ時にドライバを読ませる必要があるから面倒。
P-ATAだと、ケーブルが太くてメンテナンスの時に邪魔になる。

それとS-ATAだとコネクタが折れやすいとかがあったけど、最近どうなのかな?
33名無しさん:05/01/06 13:32:19
PioneerのスーパーマルチドライブDVR-108(内臓、FW最新版アップ済み)を使ってるんですが、
最近音楽CDを再生しようとするときだけパソコンの電源が勝手に落ちて再起動してしまいます。
データCD、及びDVD-ROM、データDVDは普通に読めるんですが…
これってドライブの問題じゃなくて違う問題ですか?だとしたらどうしたらいいんでしょうか?
34名無しさん:05/01/06 13:43:21
htmlで少し空間を空けて画像を横に並べるにはどうすればよいですか
35名無しさん:05/01/06 13:45:07
あと、画像の少し下に画像の説明文を書きたいのですがどうすればよいですか
36名無しさん:05/01/06 13:46:16
>>34
tableタグでも使え
37名無しさん:05/01/06 13:48:05
>>33
再生アプリケーションのほうじゃねーの

>>34
スペース入れろよ

>>35
tableタグ使うなり
38名無しさん:05/01/06 13:55:43
普段、ネットとワープロ程度にしかPCを使っていませんが
買い換えを気にDVD鑑賞もできるPCをBTOで頼もうと思っています。
ビデオカードなのですが、ゲームをする必要がなければ
そんなに高い物を選ばなくても平気でしょうか。
友人が勧めてくれた GeForceFX 5200 128MB
でいいかなと思っているのですが、ゲームをしないなら
もっと他の安いものでも平気ですか?オススメがあれば教えてもらいたいです。
39名無しさん:05/01/06 13:59:06
>>38
それでいいと思うよ。
40名無しさん:05/01/06 13:59:27
>>38
ゲームを全くしないならオンボードで十分
4133:05/01/06 13:59:40
>>37
エクスプローラでcdaファイルをダブルクリックして落ち、
WinampでCDドライブ追加しようとしても落ち、
WMPじゃあドライブの情報を見ようとしただけでも落ちますが・・・どのアプリが悪いのだろう?
42名無しさん:05/01/06 14:02:24
>>41
何かのドライバが悪さしてるかもね。
リカバリしてもダメならばドライブが悪い!ってことにしていいと思うよ。
4338:05/01/06 14:03:20
>>39-40
CPUがAthlon64 939の為、オンボードマザーがなくて
どれにしようかなと悩んでおりました。

AOpen Aeolus FX5200-DVP64LP 64MB (TVOut+DVI) \5880
ASUSTeK AGP-V9520-X 128MB (TVOut+DVI) \7560
ASUSTeK R9250 128MB (TVOut+DVI) \7350
InnoVISION GeForceFX 5200 128MB (TVOut+DVI) 128bit \7035
MSI RX9550SE-TD128 128MB (TVOut/DVI) \7665
Sapphire RADEON 9250 128MB (TVOut+DVI) \6405
Sapphire RADEON 9550 128MB (TVOut+DVI) \7665
Sapphire RADEON 9550SE 128MB (TVOut+DVI) \6825
私の用途で、この中から選ぶなら、どれが良いでしょうか?
44名無しさん:05/01/06 14:05:23
アイコンの自動整列チェックをはずしているのに、
フォルダの中のファイルが勝手に並び替えられてるんです。
すべてのフォルダではなく、一部のフォルダで時々起こるのですが
どうしたらいいでしょう?
45名無しさん:05/01/06 14:07:34
>>43
一番安いやつで十分かと
4633:05/01/06 14:28:27
>>42
一回ドライバ削除してもう一回入れなおしたけどやっぱりダメでした。
でも言い忘れてたんだけどもう一台あったドライブ(IODATA:CDRW-iU24J)でも同じ現象が起こりました・・・。
やっぱりドライブじゃないのかな?
47名無しさん:05/01/06 14:45:47
>>46
それだとソフトウェア的な事である可能性が高いから、リカバリが一番早い。
4833:05/01/06 14:48:50
>>47
じゃあリカバリしてきます。ありがd
|彡
49名無しさん:05/01/06 14:57:35
xpか2000

新規でos購入する場合、どちらがこの先も使えるとおもいますか?
というか、どちらが信頼できるosでしょうか?
50名無しさん:05/01/06 15:06:13
>>49
XP

まぁ、今買うならXPの方がいいと思うよ。2kの方が早くサポート打ち切られると思うし。
個人的には2kの方が好きなんだけどね。
51名無しさん:05/01/06 15:08:02
こんにちはm(__)mバッテリーについて質問です。コンセントにしっかりと接続し、パソコンへの接続も抜かりはないのですがPC上のバッテリースコープには0%と表示されます。どうすればバッテリーを充電できるようになりますか?ご教授おねがいします。
ちなみに
OS win2000
PCモデル sony バイオノート PCG-F66_BPK
です
52名無しさん:05/01/06 15:16:38
>>51
バッテリーを修理に出す
53名無しさん:05/01/06 15:38:27
読み方教えてもらいたいんですが
RADEON=ラデオン・ラディオン・ライデオン・ライディオン・レディオン
GeForce=ジーフォース・ジーイーフォース
何が正しい(もしくは一般的)なのでしょう?
54名無しさん:05/01/06 15:54:00
55名無しさん:05/01/06 15:56:52
>>53の補足
2ch ブラウザからではなく、ブラウザで見ないと404。
35 辺りに答え。

世の中には PC 用語の読み方辞典もあるのだけど、
質問の内容にあまりにもぴったりなスレがあったのでそれを貼ってみた。
56名無しさん:05/01/06 16:11:19
お邪魔します!
3Dゲームをする時の設定で、使用するドライバが3種類ほどあり、
その中からプライマリディスプレイドライバHT〜なんたらってやつがデフォで使われるんです。
他に二つ(上記にHTがついてないものとDirect3Dホール?うる覚えでスミマセン)あるんですが、
えーー、と

エスパー的にわかる方いらっしゃいますか?
5753:05/01/06 16:12:28
>>54
丁寧にURLありがとうございました。
どれもあながち間違いでないって感じですね。
とりあえず ラデオン・ジーフォースで覚えておきます。
58名無しさん:05/01/06 16:14:59
HP等の画像を保存する際に、jpgファイルであるにも関わらず
必ずbmpファイルで保存されるようになってしまいました。
どうしたら元に戻るでしょうか?
5956:05/01/06 16:17:25
すみません、質問の主旨が抜けていました!
3種類の中でどれが1番性能が良いのでしょう??
60名無しさん:05/01/06 16:19:09
>>58
IEのキャッシュ消す
61名無しさん:05/01/06 16:35:09
お聞きします。
ノートが壊れたのでそのHDを、別の正常動作のノートに換装して
使おうとした場合、OSって認識されないのですよね?
それは一体どうしてなんですか?

その場合、換装して、フォーマットして、再インストールすれば問題ないですよね?

62名無しさん:05/01/06 16:39:06
>>61
認識?はされるけど、ドライバが間違ってるから正常に起動しないだけ
63名無しさん:05/01/06 16:42:02
すみません「北森」ってなんでしょうか?
6458:05/01/06 16:43:52
>>60
ありがとうございます。
65名無しさん:05/01/06 16:44:16
年末に掃除したとき12〜3年前の8ミリビデオテープ(小さいやつ)
見つけたんだけど再生して見る方法ないですかね?
ちなみに8ミリビデオカメラはもう有りません。
66名無しさん:05/01/06 16:47:40
>>65
ダビングサービス
http://www.v-apex.com/
67名無しさん:05/01/06 16:49:31
>>63
Pen4コアのうち1つの俗称
68名無しさん:05/01/06 16:50:04
>>63
Northwood
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/DIY/P4-Overclk.html
個人的には当て字するにしても「森」ではなく「木」だと思うのだけど…
言いやすいからそうなってるんだろね。
69名無しさん:05/01/06 16:54:06
>>59
ベンチは自分でやれ
プライマリかDirect3D HAL
70名無しさん:05/01/06 16:57:32
>>67-68
thx!

ついでなんですけど、勝重とは?
7165:05/01/06 16:57:56
>>66 dです。
しかし・・どんな内容のテープか分からないので人の目に
晒さずに見る方法はないでしょうか?
ダビングサービスはやっぱり内容を見られますよね・・
7259:05/01/06 16:58:25
>69
レスありがとうございます!
そうか!ベンチ試しもしないで聞いてどうするって話ですよね!
スレ汚しすみません、レスくれてありがとうm(._.)m
73名無しさん:05/01/06 16:59:59
74名無しさん:05/01/06 17:12:00
>>70
Athlon64(S939)のコアの内の一つWinchesterの俗称。
つか、北森もそうだが自作板位でしか使ってないような気がするのだが、
自作板見てるならわからんか?
75名無しさん:05/01/06 17:27:54
パソコン(デスクトップ、ノートのどちらか)を購入しようと
考えているのですが、
同じスペックのものであれば、ネットで買うほうが安いのでしょうか?

友人に聞いたら「DEL」の通販で買うのが安いらしいのですが、
店頭においてあるものでは細かいところが違っていたりするので
値段の比べようがないなぁと思って。
76名無しさん:05/01/06 17:32:14
CPUについて質問させてください。
Pen3 450MHzとセレ 850MHzはどちらが早いのでしょうか、またセレはPenの廉価版という事ですがセレの劣っている部分を教えてください。
77名無しさん:05/01/06 17:38:06
>>62
そうなんですか?
では、そのドライバがあれば大丈夫ってことですよね

でも載せ変えられる側のノートのドライバって手に入るんですか?
NECノートなんですけど
78名無しさん:05/01/06 17:39:04
>>75
同スペックだったら、ネットで探せば店頭より安いところは大体あるね
なんかトラブって、再セットアップしたときとかにドライバなんかちゃんと入れれて、
自分で設定できるんだったらDELLでもいいんじゃない
ほんとに初心者で不安だって言うなら大人しく店頭でメーカー製を買ったほうがいい
安心をお金で買える
79名無しさん:05/01/06 17:50:59
>>77
NECのPCに付いて来たリカバリディスクでリカバリすれば。
8071:05/01/06 17:59:57
>>74 サンクス!!
適当なのを狙ってみます
81名無しさん:05/01/06 18:17:08
>>76
さすがにCeleron850MHz。PentiumIII450MHzと比べるのは酷だろ…

Pentiumシリーズに対するCeleronシリーズの弱点
・遅い(ていうか、当然だわな。Pentiumよりも機能がいくつか削られている)
・デュアルCPU未対応(※)

※Celeronも533MHzまでは非公式ながら可能だった。以降、当然無理となる。
また、PentiumもPentiumIII1.13A/1.2/1.33/1.4GHzとPentium4以降シングル専用となる。
つうかIntelがデュアル用CPUとしてXeonを用意したため。
82名無しさん:05/01/06 18:17:48
wmv形式から画像をキャプチャする方法を教えてください。
PrintScreenをしてペイントで画像を出しても映像部分が黒くなるので。
83名無しさん:05/01/06 18:31:30
>>82
ハードウェアアクセラレーションをオフにすればいい
84名無しさん:05/01/06 18:35:27
>>82-83
オーバーレイだけオフにすればいい。
85名無しさん:05/01/06 18:42:19
メモリを増設(?)しようと思うのですが、どの型が合うのか分かりません。
現在刺さっているメモリには
184DR 256M 638 NA BA20
256MB DDR-266 MH2-CL2
9106-0183M 0206
とだけ書かれています。
Pentium(R)4 CPU 2.00GHzです。
86名無しさん:05/01/06 18:44:57
>>85
DDR-266のメモリを買えばいいのです。
87名無しさん:05/01/06 18:46:16
HDDを増設して
既存のHDDの内容を全部移し変えたいんですけど
どうしたらいいですか?
88名無しさん:05/01/06 18:48:09
>>86
ありがとうございます。
DDR266で検索してみると200pinとか184pinとか172pinというのがあるのですが
184pinでないとやばいですよね。
89名無しさん:05/01/06 18:51:15
>>84 WMPだけな。
90名無しさん:05/01/06 19:01:48
>>87
OSも移し変えたいってことか?
91名無しさん?:05/01/06 19:02:13
>>90
そうです
windowsムービーメーカーみたいにDVDディスクの映像に音楽とかテロップとかを
加えられる高度なDVD編集ソフト本当に探してるんですが、マジで知りませんか?
93名無しさん:05/01/06 19:18:17
>>91
新しいHDDにOSインストール後、既存のHDDの内容移し変えたらいいんでね?
設定とかめんどいんであればリカバリディスク作成
94名無しさん:05/01/06 19:29:00
>>88
184pinでokだと思います。
PCのメーカー、型番をメモして、メモリ売り場の
対応表を見るか、店員に聞けば大丈夫です。
95名無しさん?:05/01/06 19:32:51
>>93
ありがとうございます
助かります
96名無しさん:05/01/06 19:33:27
最近2Chに書き込もうとすると、ERROR:referer・・・・・とか出てくるのは
なんなんだろう?
ガイドをみても載っていない。
97名無しさん:05/01/06 19:37:14
>>96
最近ノートン教授関連でそれに近い症状への回答が幾つかあったと思うが、それか?
>>92の質問に知ってる方教えてくれませんか?このとおりです。
お願いします!
99名無しさん:05/01/06 19:45:23
>>98
windowsムービーメーカーじゃだめなの?
>>99
windowsムービーメーカーてDVDディスクの映像内容も
読み込めますかね?
101名無しさん:05/01/06 19:50:48
>>100
DVDディスクの映像っていうのは、vobファイルのことか?
それともDVDに普通に焼いたmpeg2とかmpeg1のことか?
102名無しさん:05/01/06 19:50:59
>>98
Adobe Video Collection Professional 2.5 日本語版
値段は30万くらい。
>>101
いや違う。DVDレコで録ってDVD−RWに焼いた(ダビング)もんだよ
>>102
6800円ぐらいのやつでありませんか?
104名無しさん:05/01/06 19:55:04
スピーカー関連の質問はここでしちゃっていいのかな?
イヤホンではちゃんと左右から音が出るのに、旧スピーカーは
右側から音が出なくなったので、新たにヤフオクでエレコムの
MS-75CHってスピーカーを入手したのはいいけど今度は左側
から音が出なくて(´・ω・`)

これは何が影響してるのでしょう・・・多分スピーカーの問題
なのかもしれないけど見当がつきません。

PCはDELLのXPSカスタムモデル、サウンドカードは購入時
搭載のサウンドブラスターです。
105名無しさん:05/01/06 19:56:23
安くてオススメのスピーカーありますか?
106名無しさん:05/01/06 19:56:48
>>103
拡張子はvobになってるでしょ?
拡張子をmpgに変えて、windowsムービーメーカーに突っ込んでみては?
107名無しさん:05/01/06 19:57:33
>>103
「ぐらい」の割に値段の設定が細かいなw

>>104
イヤホンの時とスピーカーの時、刺してるコネクタは同じ?
>>107
つまり庶民でも買えそうな値段でありませんか?って意味w

>>106
どうやってやるんですか?難しい?
109名無しさん:05/01/06 20:01:35
>>103
質問しているコテの態度が微妙に横柄な件について
110名無しさん:05/01/06 20:04:33
>>108
PCのドライブにDVDを入れる→DVDを再生させないでvobファイルをPCにコピー
→コピーしたファイルの拡張子vobをmpgに変える
→そのファイルをムービーメーカーに突っ込む
111名無しさん:05/01/06 20:05:15
>107
ちょっと意図が掴みづらいですけど、まずピンジャックは
イヤホンスピーカー共に同じ穴に刺してます。
ピンジャックの形状は同一です。違いを見つけるとすれば、
ピンジャックの途中に横線が2本引かれてますが太さと
色が違う程度でしょうか。

ちなみにイヤホンは、SONY製の耳にひっかけるタイプの
ものを付属の延長コードに繋いでいます。
112名無しさん:05/01/06 20:05:45
>>96
この質問は多いな。

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1100089130/

これを読み、そこで書き込みテストしなされ。
113名無しさん:05/01/06 20:09:27
>>104
サウンドカード側の出力端子が汚れていたり、劣化してたりするとそうなりやすいね。
音楽鳴らしたままスピーカーからの端子を抜き差ししたり、ちょっとひねったりしてみる。
出来ればミキサーで片方ずつ無音にしてテストするのが良い。

場所によっては片側から音が鳴ったりする可能性がある。

うちのも L 側だけ接触悪くて、気が付くと音量が20%位になってるんだよな…。
114名無しさん:05/01/06 20:09:52
VAIOの新モデルType Fはデュアルチャネル対応ではないようなんですが
例えばデュアルチャネル対応の256*2=512MBとデュアルチャネル非対応512MBでは
性能の違いがあるのでしょうか?

>>110
ムービーメーカーで編集し終わって、DVD−RかRWに焼くことって(やり方知らんけど教えて欲しいです。)
可能ですか?
116名無しさん:05/01/06 20:11:22
>>111
オス側はジャックではなくプラグな。メス側がジャック。
それと、記述内容からすると、それはピンプラグですらなく、ステレオミニプラグ。

とりあえず、そのスピーカーをテレビとかコンポについないで
両側から音が出るのか確認しる。
117初心者:05/01/06 20:12:35
ウィニーで落とした動画をDVD−Rに焼こうと思って買ってきたのにエラーが出ましたとか言って焼けません。
なんででしょうか?

ちなみにCドライブの空き容量は1GBくらいしかありません。
118名無しさん:05/01/06 20:14:23
>>117
京都府警謹製のスパイウェアがガードしてる。
ネットから直ちに切断して、スパイウェアのチェックをした方がいい。
119名無しさん:05/01/06 20:15:21
スピーカー付きモニターを買ったんですがモニターのスピーカーから音が出ません
別に買ったスピーカーからは出るのですが・・・モニターのスピーカーから音を出すには何か設定が必要なのでしょうか?
120名無しさん:05/01/06 20:15:41
>>115
DVDに焼くには、DVDに書き込みができるドライブが必要
それから、家庭用のDVDプレイヤーで見るためには、
オーサリングソフトっていうのが必要になるよ。
121名無しさん:05/01/06 20:15:54
>>119
ケーブルの接続
122名無しさん:05/01/06 20:18:29
>>121
ケーブルはちゃんと接続してあります。2つしかありませんので・・・
スピーカー付きというかスピーカー内臓ですね、訂正します
>>120
書き込みは自分で出来ないから他人のもってる高性能なPCでも焼き可能?

あとvobファイルをPCにコピー の仕方教えて欲しいです。
124名無しさん:05/01/06 20:23:12
>>123
たまには、ぐぐれ。
>>124
ぐぐっても載ってなかったんで・・
126名無しさん:05/01/06 20:24:08
>116
プラグとジャックはご指摘通り間違ってました(´・ω・`)
試しにTVに繋いでみたところ、左から音が全く出なくて
途方に暮れております。モノラルでも音は出ますよね・・・

オマケにスピーカー正面にイヤホンジャックがあったので
ものは試しにとイヤホン繋いでテストしてみたらきっちり
左右から聞こえやがりました。初期不良掴まされたの
かなぁ・・・orz
127名無しさん:05/01/06 20:26:19
>>123
DVDをPCに突っ込んで、PCにコピー。
他人のもってる高性能なPCで、
編集DVDオーサリング、焼きやってもらいな。
128名無しさん:05/01/06 20:27:32
>>126
テレビがモノラルテレビでないとすれば、スピーカーが壊れてるな。
下の実験からすると、PCからスピーカーまでのコードの断線ではなさそうだし。
129名無しさん:05/01/06 20:28:47
そのテレビにイヤホンを繋ぐと、ちゃんと両側から聞こえるの?
>>127
とりあえずファイルはコピーしたから
コピーしたファイルの拡張子vobをmpgに変える
やり方てコピーしたファイルの右クリックでやるんすか?
131名無しさん:05/01/06 20:33:10
>128
TVはステレオ対応です。やはり不良品かな・・・

>129
手持ちのイヤホンでちゃんと両方から音が出ています。
スピーカーは電源内装タイプで、内装されている右側は
音が出ます。左側の音が出ません。もうだめぽ臭がします。
132名無しさん:05/01/06 20:36:08
>>129
ああ、右側にアンプがあるのか。
それじゃ、たぶん右から左へ伸びるコードが断線してるんだと思うな。

とりあえずヤフオクの出品者にクレームをつけて引き取ってもらうか
諦めるなら、右と左を繋ぐコードを自分で付け替えてみたら?
133132:05/01/06 20:37:14
× >>129
○ >>131
134名無しさん:05/01/06 20:40:45
>>68
辞書引いてごらん。
"wood"には「森」という意味がある。単数形でも。
135初心者:05/01/06 20:42:08
>>118
スパイウェアって何すか?
136名無しさん:05/01/06 20:42:17
>>83-84>>89
ありがとうございました。
137名無しさん:05/01/06 20:43:55
>>135
君の気づかないところで働いて、スパイ活動をするソフトの総称。
138名無しさん:05/01/06 20:44:36
>132-133
ヤフオクでの説明文に返品できませんとご丁寧に書かれて
いたため、クレーム付けても効くかどうかちょっと妖しいですね。
一応問い合わせてはみます。ありがとうございました。

ちなみに線付け替えの場合、電力をスピーカーに供給する線と
音を伝える線両方半田付けになりますよね。半田付けなんて
10年以上やってないや(´・ω・`)
139名無しさん:05/01/06 20:47:00
>>138
電力を供給する線ってなに?
コンセントから伸びてる線なら、それは手をつける必要はない。
スピーカーとスピーカーの間にある線だけ。

10年のブランクがあっても、経験と道具があるなら、たいして
難しいハンダ付け作業にはならないはず。細かくもないし。
コピー成功しましたよ。あとファイル形式がvobファイルになってるんだけど、
どうやったらmpgに変えられるんすか?
141名無しさん:05/01/06 20:49:33
>>134
どうでもいい話だが、その使い方は日常表現じゃない
主に小説とか詩とかでの文学的表現
142名無しさん:05/01/06 20:52:50
>>130
そうです
143名無しさん:05/01/06 20:58:04
>>140
ファイル名の.vobのところを.mpgに修正。

Windows ムービーメーカーだと、MPEGで出力できないという欠点がある。
AVIで出力してオーサリングソフトでビルドと同時にエンコってことも出来るが、
細かい設定が出来ないから俺はTMPGEncでMPEGにしてからオーサリングしてるよ。

俺はこの手順でやるのがいいと思うが。
DVD2AVI等でVOBをAVIファイルに変換→Ulead VideoStudioあたりで編集→必要に応じてMPEGにエンコ→オーサリング→出力
144名無しさん:05/01/06 20:58:16
>>141
134ではないんだが、NorthWoodはおそらく、ありがちな地名だから
語源は北の森という訳であってると思うが。
145名無しさん:05/01/06 21:00:19
>>144
うん、それはあってると思う
>>140
<ファイル名の.vobのところを.mpgに修正。

「名前の変更」すか?
147名無しさん:05/01/06 21:03:40
>>134
ほうほう、為になった。ありがとう。

そいや Silent Wood なんてマップのあるゲームもあったっけ。
ありゃ「静かな森」と訳すんだろうな。「静かな木」じゃおかしいもんなあ。
148147:05/01/06 21:05:28
んがっ、リロードしてみたら、>>143-144氏もだった。
重ね重ねありがとう。

無学な30過ぎのおっさんでごめん。
149143:05/01/06 21:07:09
>>146
名前の変更。またはファイルを選択してF2。

拡張子が見えない設定になってると厄介かもしれんけどな。

>>148
も、漏れ?(;゚Д゚)
150名無しさん:05/01/06 21:10:14
ノートパソコン買ってきたのですが、
バッテリー付けずにアダプタだけで起動しても大丈夫ですか?
>>149
そのとおりにやったらファイル名が かわってもうた。
元の名前はVTS_01_1
152名無しさん:05/01/06 21:14:16
>>151
拡張子を表示しない設定になってるな。

マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→「表示」タブ→登録されている拡張子〜
のチェックを外してからやってみ。
153名無しさん:05/01/06 21:16:39
>139
そのスピーカーの間にある線に力をスピーカーに供給する線と
音を伝える線が束ねられてるのかなぁと・・・ややこしくして
申し訳ありません。
154名無しさん:05/01/06 21:24:45
初歩的な質問ですが
ノートPCをAC電源で起動中に
リチウム電池(正しくいうとバックアップバッテリ?)
が空になったら何か不具合が起こりますか?
ハードが止まっちゃうとか。
>>152
一応一通りできたんだけどwindowsムービーメーカーで編集しようとしたら
画面になにも表示されなかったんだけど・・音声だけ聞こえてくる・・
156名無しさん:05/01/06 21:32:03
>>155
コーデックがインストールされてないんだろ
そろそろ諦めろ
157147:05/01/06 21:32:48
>>149
また間違ったみたい…。
正しくは>>144-145でした。うわーん。
158名無しさん:05/01/06 21:33:25
最近買ったマウスの17インチノートからノイズが出るんですが、ヤバいですか?
159名無しさん:05/01/06 21:33:45
最近買ったマウスの17インチノートからノイズが出るんですが、修理もんですか?
160名無しさん:05/01/06 21:35:07
>>155
DVDを見られるソフトが入ってないと、コーデックっていうのが無いからそうなるよ。
161初心者:05/01/06 21:36:18
スパイウェアのチェックってどやってするんすか?
162名無しさん:05/01/06 21:37:58
163名無しさん:05/01/06 21:38:45
コーデックがインストールできるページ案内キボンヌ
165名無しさん:05/01/06 21:40:38
システムのプロパティ開いて、使用者の名前を変更するには
どうすればよいのですか?
166名無しさん:05/01/06 21:40:52
電源の最大電力を超えた場合どうなりますか?
167名無しさん:05/01/06 21:42:09
自分のホームページを作りたいと思って(友達も簡単っていってたし)
作り方を検索してみたのですが言葉も難しいし自信なくなってきたので
誰かに聞こうと思ってここに来たのですが
質問の内容すら把握できない有様…
わかりやすそうなサイトとかないですか?
自分は高校生(女)でバリバリの文系です…
でもパソコンのことが全くできないって訳でもない(たぶん…)です
168名無しさん:05/01/06 21:43:01
>>164
mpeg2コーデックは有料。
市販のDVD視聴ソフト入れろ。
169名無しさん:05/01/06 21:46:09
>>167
そうですか、で?
170名無しさん:05/01/06 21:46:59
>>166
パソコン落ちる
171名無しさん?:05/01/06 21:47:13
>>167
入門書買った方がいいよ
172名無しさん:05/01/06 21:47:15
>>154
PCは落ちる。
HDDに何か書き込み中だったら、ファイルにもエラーが出る。
ハードが壊れるなんてことまでにはめったにならないと思うけど・・
電池の残りが少なくなってくると、WINDOWSは何かしら言ってくるから注意していればいいと思う
173名無しさん?:05/01/06 21:48:14
>>170
ありがとう
174名無しさん:05/01/06 21:49:48
>>167
その辺の質問はこの板ではなくて
ネット関係のカテゴリのどこかの板へ行ってくれ
なんかいろいろ用意しないといけないんだな・・
 なんかもっと簡単に編集できそうなソフトないかな?
176名無しさん:05/01/06 21:51:18
>>167
そういうサイト行くよか
ホームページ作成ソフト買ってきて
ヘルプ、取説見ながら、ソフト使って覚えてったほうが
速い。どのみちソフトがないと作れないだろ?
177名無しさん:05/01/06 21:51:33
博士 またお聞きしたい!
MSにお許しを得て、WinXPを新たPCへ移行したとして
古いPCはその時点で抹殺しなければいけないと
聞きましたが、猶予期間はないのでしょうか?
ネットに接続しないのならおkかな?
178名無しさん:05/01/06 21:52:27
>>175
編集だけならDVDレコーダーで出来ないの?
179名無しさん:05/01/06 21:53:45
>>167はサイト紹介を依頼してるようだから、
そういうのを紹介すれば済むのではないかな。

> Profile
> BBS
> Link

これしか無いようなサイトがまた1つ増えるだけだと思うが。
>>178
出来るけどさ俺はもっと高度な編集したいねん。
例えばサッカーの動画ならゴール決めた人の名前をテロップで表示させたりとか
音楽をこの場所で加えたいとかそうゆう編集がしたいっす。
181名無しさん:05/01/06 21:59:10
>>180
高度な編集を簡単な編集ソフトでやろうとするお前の根性が腐ってるんだよ
182名無しさん:05/01/06 21:59:42
>>180
それだったら、上に書いてある、必要なもの揃えなきゃ出来ないよ。
183名無しさん:05/01/06 22:01:28
高度な編集してーならもう少しアタマ使えよヴォケ
184名無しさん:05/01/06 22:05:01
プライマリにSATAセカンダリにATAとか出来ます?
185名無しさん:05/01/06 22:05:43
VAIOのノートPCのCD−RW・DVD−ROM(ドッキングステーションに内蔵)
の様子がおかしいのです。

DVDはちゃんと読み取るのに、データCDと音楽CDを再生しようとすると
カタカタいうだけで全く読み取ってくれないのです。

何か分かる方いらっしゃいますか?
186sage:05/01/06 22:06:44
>>172
どーもです。
やっぱAC電源で起動してても落ちちゃうのかぁ。
3年使ってるのでそろそろ注意しときます。

コーデックて無料ダウンロードあるんすか?あったら
URL教えて欲しいです。
188名無しさん:05/01/06 22:13:02
>>187
つーか、その動画ファイルに使われてるコーデック知ってんの?
189名無しさん:05/01/06 22:13:09
>>150
大丈夫
190名無しさん:05/01/06 22:14:13
>>150です。
>>154さんの質問と回答を見る限り、バッテリー無しでは起動できないみたいですね。
オクではバッテリーが逝ったパソコンがよく出品されているのですが、
あれは、バッテリーを自分で交換しろってことですよね?
>>188
よくわからんよそりゃ
192名無しさん:05/01/06 22:15:38
一昨年の春に手に入れたSatellite1870、メモリが256なんで増設したいんですけど、
説明書には「タイプX」という種類のメモリじゃなきゃ駄目、みたいな事が書いてあったんで、
それについて色々検索したら他のメモリの値段三倍以上…;512MBなんて四万円。
よそのメモリ販売HPで対応したノート用メモリ調べるとタイプXなんて東芝製品当然のってないわけで…;
値段も512MBが12000円くらい。
それでもタイプXじゃなきゃ機能しないんでしょうか?
1870シリーズでメモリ増設した方、東芝純正タイプX以外で正常に動いている方いますか?
193名無しさん:05/01/06 22:17:15
>>189
大丈夫なんですか?

MPEG2コーデックを自前で持っているフリーソフトはありますよ。
確かVCLでググると見つかるはず。
194名無しさん:05/01/06 22:19:24
>>192
ノートPCのメモリ増設ちゃんとできるの?
<MPEG2コーデックを自前で持っているフリーソフトはありますよ。

そのソフトがダウンロードできるページURL出して欲しいです。
196名無しさん:05/01/06 22:22:06
CPU表記の、Pentium4 3EGHz等の"E"とはどういう意味なのでしょうか。
どなたか教えて頂けるとありがたいです。
197名無しさん:05/01/06 22:25:30
携帯なので無理です。検索してください
198名無しさん:05/01/06 22:26:22
199名無しさん:05/01/06 22:26:43
>>153
んなこたぁない。
少しぐぐってネットで勉強するといいよ。

「10年前のハンダ付け」とは何をやったのかと小一時間(ry

とりあえず、ステレオミニプラグにコードまで付いた状態のものを
探してきて、その反対側をスピーカーに繋げばいいお。
いま張ってある線と同じ位置にハンダ付けしていけばいいだけ。
>>192
メモリー増設なんて業者に頼めばやってくれるんじゃないの?
201名無しさん:05/01/06 22:31:34
>>192
マルチ野郎は氏ぬよろし
202名無しさん:05/01/06 22:33:21
>>200
アンタ”メモリ増設”ごとき”超初級作業”を業者にやらせろと勧めるのか

いや、君が頼む分にはいいんだけどね
203名無しさん:05/01/06 22:34:26
>>202
業者としては金取れるからそっちのがいいかも
204名無しさん:05/01/06 22:34:28
PCのスペックに、よく「メモリ:256M(最高1G)」と書いてありますが、
最高1Gとはどういう意味なのでしょうか?
1Gまで増設できる、ということなのですか?
どなたかご教授下さい。
205名無しさん:05/01/06 22:34:32
>>196
enkindle 燃え立たせる

買ってはいけないP4には語尾に E がつく。
CPUナンバーとして売られているP4も同様。
206名無しさん:05/01/06 22:35:08
>>204 合計で1GBまでという意味
俺のPCなんて2004年に購入したノートパソコンでメモリーが236MBなんだけど、
最高峰のメモリーていくらなん?
208名無しさん:05/01/06 22:37:24
>>207
その半端な数字はなんだ?

キリが悪くて気持ち悪い。
209192:05/01/06 22:38:02
業者に頼んだら「時間かかる&高い純正品を勧められる」と思いまして…;
自分で店で買って挿した方が早いかと思ったんです。
>>201
すいません、仰るとおりっす。最初は東芝板を読んでいてそのまま書いてしまったんですが
質問板があったのでこちらに聞こうと思ったんです。
>>207
自分が調べたところでは1GBだと三万くらいしましたね。
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.030320-1720)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: TOSHIBA
System Model: dynabook AX1/424CME
BIOS: v1.30
Processor: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
Memory: 238MB RAM
Page File: 236MB used, 349MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode

これやねんけど 俺のPCの詳細
211名無しさん:05/01/06 22:40:26
>>210
そんなゴミみたいなスペック自慢されても困るんだが
212204:05/01/06 22:41:04
>>206
その「合計」というのがよくわからないんです・・;;
たとえば、256M(最高1G)の場合だったら、
512M必要なソフトは動くのでしょうか?
自慢じゃねえよ この機能でどこまでメモリー増やせるかって聞いんの
214167:05/01/06 22:42:45
>176
ありがとうございます
探してみます

>179
私もそういうサイトは今まで結構見ているので
そういうサイトだけにはならないようにするつもりです
作ったからにはたくさんの人に見てほしいから
ご忠告ありがとうございます
215名無しさん:05/01/06 22:42:47
>>212
256M(最高1G)これは増設できる上限です。
512M必要なのは、動いてもものすごく動作が遅いよ。
216名無しさん:05/01/06 22:42:52
>>213
そんなもんはメーカーサイトのスペック表をみりゃわかることだろ
調べる努力をする気も無いのかね?
217名無しさん:05/01/06 22:43:59
>>212
「キミが買って追加したときに1GBまでだったら動作を保証しますよ」って意味。

別に1G積んである訳ではないので512要求するソフトは買い足さない限り使えない。
218名無しさん:05/01/06 22:44:14
OSをCD−Rにコピーするのって、どうやるんですか?
219名無しさん:05/01/06 22:45:23
>>218
却下
220204:05/01/06 22:45:27
>>215
わかりました。
ありがとうございます。
221名無しさん:05/01/06 22:45:32
>>216
そのコテ名でここまでのレスを抽出してみれば
自分で調べ物をしようという気が全くない奴だ
ってことはすぐわかる。
>>216
そのメーカーサイトにスペック表なんか載ってなかったよ
223名無しさん:05/01/06 22:46:45
>>190
なんですが、バッテリーを長持ちさせるために、
普段はACアダプタのみで駆動しようと思っていたんですが、
間違ってます?
224名無しさん:05/01/06 22:48:05
>>222
あ?ググってから2クリックで出るぞ
どこ見てんのお前
225名無しさん:05/01/06 22:48:29
>>193
DellのInspiron8600cで確認。
AC電源を接続すると、バッテリーよりもAC電源が優先される。
バッテリーを外すと電源オプションで「バッテリーが存在しません」となる。
>>223
あんたが買ったPCのメモリー教えて 俺相手のPCのメモリー聞くの好きやからw
>>224
俺のパソコンのメーカーTOSHIBAだよ
228名無しさん:05/01/06 22:51:15
>>227
・・・・・・あほ?
229名無しさん:05/01/06 22:52:26
なんか変なのが湧いてるな・・・
まだ冬休み期間なの?
230名無しさん:05/01/06 22:54:06
11日まで休みのところが多いらしいな
231名無しさん:05/01/06 22:54:11
180Gの外付けHDDを買ったんですが
OSがMeだと120G以上のHDDは使えないと聞きました
返品したほうがよいのでしょうか?
いや冬休みちゃう 入院してるから

>>228
アホだよ
233225:05/01/06 22:55:29
>>223
入手しにくいバッテリーなら実践する価値ありと思う。
234名無しさん:05/01/06 22:55:40
推奨NGワード=◆EratGH0P1A
235名無しさん:05/01/06 22:56:17
>>231
Meをwin2000SP3以上、又はwinXPSP1以上のにアップグレードしなさい
そうすれば無駄にならずに済む(追加投資15000円〜)
236DVDが見れない:05/01/06 22:56:21
Inter Video Win DVDでDVDを再生したのですが、約3秒おきぐらいに動画が
静止します。解決する方法はあるでしょうか?
237名無しさん:05/01/06 22:56:57
どこの医者だよ、格子の向こうの住人にパソコン与えたのは・・・。orz
238名無しさん:05/01/06 22:57:55
回答者各位には

◆EratGH0P1A

徹底無視を励行願います
239名無しさん:05/01/06 22:58:07
>>236
PCスペックはどのくらい?
与えたんじゃなくて買ったんだよw俺が

ルータて光ファイバーの線で最大4つのパソコンで同時インターネットてマジ?
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsdht.htm
241名無しさん:05/01/06 23:00:34
>>225
>>233
入手しにくいと思います。一応3年パーツ保証っていうのあるみたいですが。
VersaProスレにも書きましたが、PC-98 NX VersaPro VY22X/RXっていう法人向けモデルです。
バッテリー付けたままでも、AC付けてれば、バッテリーへの負担が軽減されるんですかねえ・・・
242名無しさん:05/01/06 23:01:29
>>235
ありがとうございます
検討してみます

よろしければもう1つ教えてください
LAN接続の外付けHDDとIEEE1394(iLink?)接続のそれと
どちらが快適に使えるものなんでしょうか?
243名無しさん:05/01/06 23:06:20
244名無しさん:05/01/06 23:06:30
>>236
WinDVD4は、PenII266、TNT2、256MB、Win2000SP4でも余裕。
常駐ソフトが悪影響を及ぼしているのかも。
あるいは同類のアプリ(PowerDVDやDVDドライブ付属のアプリなど)が
入っているなら一つずつアンインストールしてみるとか。
245名無しさん:05/01/06 23:06:49
>>242
LAN接続だとサーバーに出来たり、ハブで分岐したりして、
使えるんじゃない。
LAN接続は割高だよ。値段の順に並べると、
USB2.0>IEEE1394>LANだよ。
246名無しさん:05/01/06 23:07:25
iLinkは最大転送速度400Mbps
これよりLAN接続HDDが速度が出せるなら・・・というとこか
247名無しさん:05/01/06 23:07:50
記号の向き逆だった。
>>243
サンキューさっそくDLして編集に取り掛かるわ
249名無しさん :05/01/06 23:12:34
OS入れなおしたいので、HDDの中身全部消(フォーマット)したいんですけどどすればいいですか?
250名無しさん:05/01/06 23:14:40
>>249
メーカーPCならリカバリCD使って再インストールの時点で全部消える(※起動ドライブ)
251名無しさん:05/01/06 23:14:40
>>249
OS入れなおすときに勝手にフォーマットしてくれるから、何もしなくていい
252名無しさん:05/01/06 23:17:00
>>248
いい忘れましたが、見ることが出来るというだけですよ。あくまで自前で持っているだけです。
メディアプレイヤーでは再生は出来ません。
編集その他も出来ません。
編集する場合は、MPEG2コーデックをインストール、
またはエンコーダボードを購入する必要が有ると思います。
253225:05/01/06 23:20:11
>>241
現行製品はそんなに気にする必要はないかと思うけど。
2、3年経ってバッテリーの持ちが悪いなと思ったら
新品を1万ぐらい?で買ったらいいと思う。
基本的にバッテリーは消耗品と俺は考えているので。
徹底的に長持ちさせたいなら取り外しておくべきかな。
6800円ぐらいで高性能にDVD編集できるソフト知りませんか?
255名無しさん:05/01/06 23:24:22
回答者各位には

◆EratGH0P1A

徹底無視を励行願います
256名無しさん:05/01/06 23:25:25
>>245
>>246
ありがとうございました
257名無しさん:05/01/06 23:26:06
ノートパソコンのUSBケーブルの差込口が壊れたみたいです。
針金みたいな出っ張ったやつが曲がっちゃってます。
修理に出せば直るでしょうか。修理代はいくらくらいになりますか。
教えていただきたいです。
258名無しさん:05/01/06 23:26:25
FAT32の外付けHDDをフォーマットしようと思うのですが
NTFSでしかフォーマットできません(´・ω・`)
NTFSでフォーマットしても大丈夫でしょうか?
259名無しさん:05/01/06 23:27:58
>>253
バッテリは外しておいても自然に劣化するからなあ・・・。

ところで、リチウムイオンは過充電だけでなく、完全放電も御法度だったと思うんだが。
完全に取り外しっぱなしってのは、爆発の危険とかないんだろうか。
普通の使用では完全放電しないうちに制御回路が放電を止めているはず。
>>257
そんなにかからんと思うけど、1万円ぐらい
261名無しさん:05/01/06 23:28:32
>>258
大丈夫だよ
262名無しさん:05/01/06 23:30:10
>>258
使ってるOSが2000/XPなら大丈夫
一応↓読んどくといい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html
263名無しさん:05/01/06 23:30:50
>>257
見積もりに出してみないと分からんな
↓こういうので凌ぐという手もあるが
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1031117003

>>258
OK
但しwinNT、2000、XPでしかドライブを認識できなくなるが
264名無しさん:05/01/06 23:30:59
>>250
249のものですが、スミマセン自作です。HDDも2つつけてます。
265名無しさん:05/01/06 23:32:30
>>264
自作ならOSインストール時のパーティーション選択画面で消せるだろ
266名無しさん:05/01/06 23:33:40
>>264
おい!>>251は読んでねぇのか?ゴルァ
267名無しさん:05/01/06 23:34:54
>>264
つーか自作PC使ってるなら、その程度の事テメーでなんとかしろや
何考えてんだ?
268名無しさん:05/01/06 23:35:45
いや、自作に見せかけた他作かもしれんぞ
269名無しさん:05/01/06 23:36:21
>>266

あ、ゴメンナサイ^^書いてるのわかってましたけど、2つのHDDを3つに別けてそれぞれにXP,XP,98をいれてるんです。

だからHDDじたいをフォーマットしてXP1つにしたいんです。
270名無しさん:05/01/06 23:37:12
>あ、ゴメンナサイ^^

やめろ、強烈にキモイ
271名無しさん:05/01/06 23:38:12
そんなにせめないで下さい。。。
自作は父に教えてもらってできるけどあんまり知識のない女子高生なんで。。。
272名無しさん:05/01/06 23:39:00
>>260 >>263
ありがとうございます。5年くらい前の機種なんですが、まだ使えるので、
修理だそうかと思ってます。1万円くらいならいいかなと思います。
273名無しさん:05/01/06 23:39:05
>>269
2つのHDDを3つに分けてってどんな風に分けてんのか言えよ
どっちにHDDにOS2つ入ってるのか、それとも3つのOS全部HDD1つに入ってるのか
274名無しさん:05/01/06 23:40:07
>>253,259
バッテリーをはずして保管したい人は、定期的に充電して半分ぐらい
充電された状態を保たないと、保管中に自然放電して、逆に使っても
いない電池をパーにしてしまう可能性がある(リチウムイオンの場合)

とにかく各セルの電圧が規定の電圧以下にならないように細心の
注意を払わないと全く逆効果

NiCd/ニッケル水素とかの常識はまったく通用しないので要注意

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
275名無しさん:05/01/06 23:40:35
めんどくせー・・・
C:\に入っているXP起動してC:\以外のドライブ全部フォーマットしろ
あとはC:\に再インスコ
276名無しさん :05/01/06 23:41:36
K-Lite Codec PackやK-Lite Mega Codec Packは
WINXP、2000用らしいですが、98系でも大丈夫でしょうか?
まただめとしたら、98系用のK-Lite Codec PackやK-Lite Mega Codec Packは
ありますか?

277名無しさん:05/01/06 23:42:07
>>273
1つのHDDに98(PC壊れかけたら色々調整するために)xp(まったく壊れた)XP(使える)←これにも1こHDDがついてる形です。
278名無しさん:05/01/06 23:42:19
つーか親父に聞いたら早いだろ
>>272
そのパソコンの保証は何年なん?
280名無しさん:05/01/06 23:43:41
◆EratGH0P1A

徹底無視を励行願います
281名無しさん:05/01/06 23:45:10
>>279
保証期間は1年です。とっくの昔に過ぎてますね。
282名無しさん:05/01/06 23:45:58
>>278お父さんもういないんです。。。
283名無しさん:05/01/06 23:46:40
>>281
感染するから、関わらない方がいいぞ
284名無しさん:05/01/06 23:47:20
>>282
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
285名無しさん:05/01/06 23:48:10
普通1台のHDDに3つもOS入れたりせんぞ・・・
286名無しさん:05/01/06 23:48:30
>>282
正直すまんかった…
(´;ω;`)
287名無しさん:05/01/06 23:48:59
だってヘンなウイルスにやられたんです(;_;)
288名無しさん:05/01/06 23:50:24
だ、だめだ、目に汗が入ってモニターが見えねぇ(;´д⊂ヽ
>>281
俺のもう一台家にあるパソコンも液晶が潰れててもう保証が切れてて
いま修理中やねんけどな、もうすぐ帰ってくる

USBが潰れたってどんな感じなん?
290名無しさん:05/01/06 23:53:42
>>287
BIOSでCD-ROMブートに変更
XPのCD入れる
ある程度進んだらOSのインストールドライブを聞いてくるからそこで全てのパーティーションを削除
適当にドライブ容量を割り当て(C:\は10GB以上推奨)
インストール〜完了
BIOSでHDDブートに戻す

終了
291名無しさん:05/01/06 23:54:06
>>289
USBの差込む所ってなんか針金みたいなのが4つくらい出てるじゃないですか。
そのうちの2つが曲がってるので、うまいこと接続できないみたいです。
292名無しさん:05/01/06 23:55:21
>>291
>>283見ろボケ
293名無しさん:05/01/06 23:56:59
>>290

一応それも前やりました。けど読み込んでる途中におかしくなりました。
あと昔にソレした時は完全にフォーマットしきれませんでした。
294名無しさん:05/01/06 23:57:12
>>292
感染するって??どういうこと??
>>291
あ。そっかでもたぶん修理してくれると思うよ。

パソコンを買った店にまず行って修理してくださいって
言ったら店の人は たぶんあなたのパソコンを作ってる業者に届けると思うねん。
そのときの送料もいるよ
296名無しさん:05/01/06 23:59:27
>>294
ヘタレ&無能&クズ&ボケ&低脳&空気が読めないなどなど

ありとあらゆる人に嫌われる要素がお前に感染する
297名無しさん:05/01/06 23:59:35
>>294
馬鹿がうつるって事だ
それすら理解出来てないようなら、既に感染してるのかも知れない
298名無しさん:05/01/07 00:03:22
>>296 >>297
俺に馬鹿が感染するんですか?
295さんは変な人なんですか?
そうだとしても俺にうつるって事はないと思います。
299名無しさん:05/01/07 00:04:43
>>298

・・・もう、手遅れか・・・
300名無しさん:05/01/07 00:06:32
>>299
え、そうなんですか?
ちょっと質問しただけですよね。
301名無しさん:05/01/07 00:07:40
(-人-)チーン・・・ナンマンダーナンマンダー・・・
302名無しさん:05/01/07 00:08:00
自覚症状ないって恐いよね
303名無しさん:05/01/07 00:08:19
蹴球て低能なん?
304名無しさん:05/01/07 00:10:47
なにをいまさら。
本人も公言してるし。
305名無しさん:05/01/07 00:18:17
>>293
正確な症状が良く分からんのだが、、、ハードディスクが逝ってるかもね。
306名無しさん:05/01/07 00:20:32
テレビデオてよくあるけどテレDVDてまだ無いんだね。
307名無しさん:05/01/07 00:21:21
>>306
あるでしょ。
308名無しさん:05/01/07 00:27:17
>>305
フォーマットしたらいけるカナって思いましたけど、やっぱりダメですね。。。
おもな症状として、カチンカチンキュイーンって言い出してかってに再起動しだす。(もちろん強制で)
ということです。

みなさん大変親切にありがとうございました。(^_^)
309名無しさん:05/01/07 00:33:23
画像を保存しようとしたら
JPEGでなくビットマップに
全部なります。どうしたら良いのでしょうか?
310名無しさん:05/01/07 00:34:52
>>308
そりゃ故障です 修理する価値もない。
気休めに、HDDメーカーのサイト行ってユーティリティDLして物理フォーマットでもすれば(だいぶ時間かかる)
少しは使えるかもただし、データーの一時置き場くらいにしか使えない
311名無しさん:05/01/07 00:35:11
>>253
>>259
>>274
Ni-MH とありますからニッケル水素だと思います。
今現在はACアダプタのみで駆動しておりますので、まっさらな状態かと。

ニッケル水素の場合は、以下の様な使い方をすれば良いのでしょうか?

ttp://baseband.ne.jp/free/bff123-20020121.html
そのコツは、一度バッテリーで運用したら、たとえ室内でもそのままバッテリーで
使うようにすることです。そして完全放電してWindows がサスペンドしたら AC 電源を
繋いで充電する、という使い方をしていました。
フル充電状態になったらバッテリーはすぐ外し、装着したまま AC電源を使わないよう
気を付けていました。
312名無しさん:05/01/07 00:37:51
Insertを押しても上書き入力にならず、常に挿入入力になってしまいます。
画面上 INS は点灯しています。
上書き入力にするにはどうすれば?
313名無しさん:05/01/07 00:39:29
マジレス希望です。
AMIのBIOSユーティリティに入れなくて困ってます。
いろいろ回ってみたところAMI起動中にDelキーで入れるようなんですが、
起動してからずっと連打していても入ることができません。
どうしたら入れるようになるのでしょうか?
OSはXP、マザボはASUSのK8Vです。

よろしくお願いします。
314名無しさん:05/01/07 00:53:19
>>313
K8V DX使ってる俺が答えちゃる
起動時Delは合ってるけど、USBキーボード使ってるだろ
PS/2キーボードからじゃないとBIOS入れないぞ
315313:05/01/07 00:56:50
>>314
ご返答ありがとうございます。
ガクーリなことにPS/2キーボード持ってないんですよね・・・orz
「PCI to DRAM prefetch」を切る。という作業をしたいんですが、
キーボード買わなければ他に方法はないってことでしょうか?
316名無しさん:05/01/07 01:01:40
>>315
残念ながらない
一回でもBIOSに入れれば、設定変更してUSBも受けつけられるようになるらしいけどね
嫌な仕様だよ
317315:05/01/07 01:05:41
>>316
ガビーン・・・orz
連れに借りるか買うかしまつ・・・
なんて意味のない仕様なんだくそう。
とりあえず解決策教えていただいてどうもありがとうございました!
318名無しさん:05/01/07 01:06:12
>>311
ニッケル水素のノートなんてまだあったんだ・・・ ○| ̄|_
319名無しさん:05/01/07 01:16:58
>>318
古いやつですから。
それよりも、98NXっていうブランド名がまだ続いていたということの方が驚きです。
320名無しさん:05/01/07 01:34:14
まだあったんだ・・・ ○| ̄|_
321名無しさん
CPUやHDDのパーツで消費電力が変わるのは知っているんですが、
電源の容量が大きいと消費電力も大きくなるんですか?