DVD-RAMドライブ使ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
何のためにあるんだろ。
メディアは高いし、対応ドライブも高いし、書き込み速度は遅いし
2誘導:04/12/26 11:57:15
3名無しさん:04/12/26 22:27:41
使ってる
4名無しさん:04/12/26 23:14:17
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i





5名無しさん:04/12/27 15:53:06
殻フェチ
6名無しさん:04/12/28 14:01:56
>>1
漏れも最初そう思ったけど、MOみたいな使い方をするには
RWより書き換え可能回数の多いRAMの方が向いてるらしいよ。
7名無しさん:04/12/29 18:04:56
DVD-RWは約1000回の書き換えが可能なのに対し、
DVD-RAMは約10万回の書き換えが可能。
使用回数に100倍の差がある。
8名無しさん:04/12/31 00:36:22
使ってる
9名無しさん:04/12/31 23:32:05
>>6
いや、そもそも4G程度のメディアでなんで書き換えするのか、って事だろ。
HDでいいじゃん。何故一々外部にださなあかんのか。
10名無しさん:05/01/01 20:56:28
俺も使ってる、データバックアップ用がメイン。

 RWより使いやすいし、エラーも出にくいような希ガス。
携帯用HD代わりみたいなかんじで満足してる。
11名無しさん:05/01/01 21:46:27
D-VHSよりは使えるんじゃないのか
12名無しさん:05/01/01 22:47:50
>>10
あー、確かに2箇所とかで継続した作業する時とかにゃー便利かも。
MOよりゃDVDのがいいわなあ。

……自分ちだけで使ってる香具師ってどう使ってるんだろ。
13名無しさん:05/01/04 17:28:41
>>7
1000回も買い換える人がどれだけいるか?
14名無しさん:05/01/04 18:08:42
>>13
???
15名無しさん:05/01/05 16:01:37
書き換えるって書き込もうとしたら買い換えるになったんだろ
16名無しさん:05/01/05 17:47:27
俺のHDDレコはRW対応していないからテスト書きこみはDVD-RAMしかない。
テスト書きこみというより、DVD-RAMによるDVDビデオ再生のモニタリングといったほうが良いかも。
パソコンの場合は、とりあえず追記が簡単だからデータ用として使っている。
第一世代の片面2.6GBのヤツも使っていたりする。
書きこみは確かに遅いけどね。
大量書き込みするときはその間に飯でも食っていれば良いし。

USB1.1のホストアダプタにつなげたUSB2.0対応のHDDから
2.6GBのDVD-RAMドライブにバックアップしたときは一晩放って置いたけど
朝になってもまだ終わっていなかった。
時間がないからそのまま会社に行ったよ。
17名無しさん:05/01/06 02:50:35
使ってる
18名無しさん:05/01/07 09:57:11
DVD-RAMの書きこみ、4.7GBのタイプでも遅い…4GBをバックアップしたら3時間くらいかかった覚えが。
DVD-RAM3倍速って所詮読みこみの話なのだろうか…?
19名無しさん:05/01/07 23:35:14
>>18
書き込みも3倍だが、ベリファイをおこなうので実質1.5倍。
Rのようにライティングソフトを使って、ベリファイレス書き込みもできる。
それだと3倍。
20名無しさん:05/01/17 13:07:31
ベリファイは重要だよね。
ベリファイを省略したコピーorデータ移動なんて怖くてできん。
21名無しさん:05/01/19 15:29:45 0
DVDスーパーマルチ(プッ)ドライブ買ったあとに2.5GBのDVD-RAMディスクを20枚買った俺は変態。
1枚\100だったから…。
22名無しさん:05/01/22 18:07:56 0
>>19、20
ぬお!
RAMへのデーターコピーはエクスプローラーからそのまま
ドラック&ドロップしているよ

皆さんは、ライティングソフト使ってますか?
ちょっとageちゃいますね
23名無しさん:05/01/23 12:21:49 0
>>1
漏れも使ってるDVDマルチ(殻つき)、DVDスーパーマルチ(DL)。HDはでかくて速いが、常に
物理的なクラッシュの危険性が付きまとう。DVD-RAMはたとえばネットで拾ってきたファイルを
放り込むような感覚なので使っている本人としては癖になりそうな使い易さ。
24名無しさん:05/02/01 18:21:39 0
スレ的にDVD-RAMを使っている、となると、DVD-RW系の存在価値が希薄になりそうだが、どうですか?
俺はCD-RWの時も殆どつかったことが無いや。
DVD-RWは使用しているHDDレコが対応していないくらいだし。(殻無し片面4.7GBのDVD-RAMは対応)
25名無しさん:05/02/02 20:59:15 0
CD-RWはパックアップの為によく使ってた。
26名無しさん:05/02/02 22:53:52 0
CD-RWは試し焼きにしか使ったことが無い。
遅いし100回も持たない。
DVD-RWは試し焼きにしか使ったことが無い。
遅いし10回も持たない。
+RWは互換性が無いので試し焼きにすら使えない。
まったく使い物にならないクズ中のクズ、それが+RW。
27名無しさん:05/02/03 10:42:56 0
>>26
ほぼ同意かな。
俺はCD-RWを用いてMP3再生対応のCDプレイヤーで再生を試した。
CD-Rの時に比べてマウント時間が物凄く長いので一回で使うのやめたよ。
28名無しさん:05/02/04 23:40:30 0
俺もデータの保存に使ってる フォルダ同期ソフト使ってバックアップしてるから
ほったらかしにしてても、自動的に保存される 
やっぱり、フロッピーと同じように使えるってのがいい 
29名無しさん:05/02/22 12:31:33 0
もはやDVD-RAMの読み書きができないドライブは価値が無いとまで言ってみる。

いや、別に対応していないドライブを持っている人を叩いているわけではない。
30名無しさん:05/03/10 17:10:10 O
>>2
はげどう
31名無しさん:05/03/11 13:40:37 O
詳しく
32名無しさん:05/03/11 13:49:45 0
LGの安いスーパーマルチとかいうベアドライブ(添付品無し)買ってぶっ込んだらリムーバブル認識できていた。
松下製2.6GBドライブのドライバの名残がうまく作用したのだろうか?
(2.6GBの奴は最初にドライバ入れんとリムーバブル認識されなかった)
ちゃんとDVD-RAMのDVD-VIDEOは再生できたしPCデータファイルの読み書きもできた。
33名無しさん:05/03/14 14:31:23 0
DVD-RAMメディアのうち、データ用とビデオ用って明確な違いがあるの?
相互で扱ったことあるけど特に問題無かった。
34名無しさん:05/03/14 20:32:55 0
>>33
CD-Rのデータ用と音楽用みたいなもの
35名無しさん:05/03/18 17:20:12 0
俺が買ったDVDマルチドライブの中古、焼きソフトが無いから事実上DVD-RAMドライブだったりする。
CD-Rですら野犬よ。
早くB'sのうPだてやらんと。
36名無しさん:2005/05/06(金) 19:43:12 0
>>1
そのうち安くなるんよ
37名無しさん:2005/05/10(火) 12:30:18 0
>>1
おやおや、CD-Rから始めた世代ですか?
ランダムで書き消しできるメディアに違和感を覚えても無理は無いね。
昔は遅かろうが、容量が少なかろうが当たり前のメディアだったのにね。(FDのこと)
38名無しさん:2005/05/10(火) 23:22:59 0
>>33
遅レスだけど、PC売り場に売ってるか家電売り場に売ってるか。
DVD−RAMは書き換えメディアなのでフォーマットし直せば相互で使える。
家電売り場のはまずCPRM対応なので、安いし家電売り場のがお得と思う。

DVD−RAMは殻付きが最高。9.4GBなら両面使えるし。
39名無しさん:2005/05/11(水) 09:12:57 0
俺のDVD-RAMドライブのうち殻付きがつかえない奴があるのでそいつは片面対応のメディアしか使っていない。
ちなみにPCデータ用はすべてFAT32でフォーマットしていたりする。
UFDで使ったらWin98SEでは認識できなかった。(PanasonicのDVD-RAMドライバ組みこんでいるのだが…)
40名無しさん:2005/05/11(水) 21:44:05 0
両面メディアのために上下デュアルヘッドのドライブほしくなったりして…。
コスト掛かり過ぎかな。
41名無しさん:2005/05/29(日) 20:10:25 0
>>40
LDみたいにピックアップがレールで上下反転して上に行くとか?
反対面にいくときはスピンダウンして逆回転させなきゃないから難しそうだ。
42名無しさん:2005/05/29(日) 20:12:39 0
>>1
使いまくってるよ。スーパーマルチドライブでRAM。
43名無しさん:2005/05/29(日) 22:32:13 0
>>40
たしかにコストがかかるのは間違いないけどピックアップが独立してれば
両面メディアでRAID構築したりして面白いんじゃないかと考えたことあるよ。

ただ片面が逆回転になるんだけど逆回転で記録できるかまでは知らんけど…
44名無しさん:2005/05/30(月) 00:25:51 0
俺は5インチのフロッピをジャケットから取り出して裏表逆にしていれてみますた。
結果は…セクタが見つかりません
でした。DVD-RAMも似たような状況になるんじゃないかな。
45名無しさん:2005/05/31(火) 20:26:40 0
使ってる!てるてるてるてるてるてるてるてるてるてるてるてる
てるてるてるてるてるてるてるてるてるてるてるてる!
46名無しさん:2005/06/01(水) 09:45:29 0
DVD-RAM使っているとCD-Rの書き込みが面倒でならん。
DVD-R?
中古ドライブを安く買ってきたので焼きアプリが無い…ので焼けない…。
DVD-RはもっぱらHDDレコーダで使用中。
パソコンで焼く必要性を感じていない俺ガイル。
47名無しさん:2005/06/08(水) 21:51:30 0
>>40 >>43
専用メディアにして,表面を逆らせんにするとか?DVDの異端児だからOKでしょw

通常の両面メディアで上下ピックアップつけるとなると・・・
表面は1回転でトラック1周内側に入るから,そのたびに外側に2トラックジャンプして回転待ちして・・・?
とんでもなく遅くなりそうだ
それか,表面は外側から記録する,とか

それはそうと,DVD-RAMといえば殻付きしかないだろうと思うのですがどうですか?
うちはこれ(の松下純正)に期待。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050608/iodata2.htm
48名無しさん:2005/06/09(木) 12:03:26 0
俺のHDDレコーダ、スロットイン式だから殻付きDVD-RAMメディアつかえない…(´・ω・`)
DVD-RW?
そんな中途半端なメディアは要りませんよ。対応していなくても問題無し。

そう言えば日立LGのスーパーマルチとかほざきやがるドライブも殻つき使えないな。
仕方ないから殻無しを使っている。

殻付きメディアはもっぱらPD/DVD-RAM(4.7GB不可)コンビネーションドライブ(笑)でつかっとります。
PDなかなか使えるw
49名無しさん:2005/08/15(月) 17:38:19 0
使ってるyo
50名無しさん:2005/08/18(木) 18:21:45 0
つうか、DVD-RAMほど便利なものは無いだろう、と。
DVD-R/RW系は俺の場合面倒だから使っていない。
HDDの作業領域が無いんだよ…。HDDが30GBしかないからなぁ…。
51名無しさん:2005/09/18(日) 21:45:13 0
MOからRAMに乗り換えたオレが来ましたよ
52名無しさん:2005/09/20(火) 12:10:07 0
>>51
俺もそのようなもんだ。
もっとも、俺の場合はPDも使っていたので2.6GBのDVD-RAMという寄り道があったけど。
53名無しさん:2005/10/09(日) 02:15:24 0
ちょっと前買ったドライブ。対応してないはずなのに、間違えてRAM買ってきちゃって、
駄目もとでぶち込んでみたら、なんか普通に読めたし書けちゃったので、それ以来よく使ってます。
54名無しさん:2005/10/09(日) 11:52:52 0
データバックアップとか: -RAM
ドライブバックアップ: -RW
ビデオ試し焼き: +RW

手軽さはRAMが一番。
なんであまり普及してないんだろ。
55名無しさん:2005/10/11(火) 12:11:47 0
メディアが高いから
ドライブが高いから
本体に標準装備されている機種が少ないから
とか。

MOに比べれば状況は良いと思うんだけどなぁ…。
ドライブ自体はCDもDVDも読めるし、CD-RもDVD-Rも読み書きできるヤツが一般的になったし。
→この前ジャンク屋でSCSIの外付け4.7GBのDVD-RAMドライブを買いますた。
 CD-R、DVD-Rは書きこめないけどRAMだけでも便利。(殻付きじゃないと書き込めないけど)
56名無しさん:2005/10/12(水) 16:40:37 0
俺の2.6GBタイプのDVD-RAMドライブ、DVD-Rのディスクが読めない…
57名無しさん:2005/10/12(水) 18:16:55 0
そりゃそうだろ
58名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:18 0
DVD−RAMドライブでのトラブルなんですが
ある日突然ディスクの読み込みをしなくなりました。しかし書き込みはできるのです。
デバイス状態は正常に動作していますとでています。
いろいろマニュアルとかを読んだんですが、解決できません。
ディスクを入れた後Real PlayerやMedia PlayerなどからDVD再生を
選択しても「再生可能なクリップが見つかりません」と出てしまいます。
今まで再生できてたディスクをいろいろ試しましたがすべて同じです。
使用しているドライブ名は
MATSHITA DVD−RAM UJ−831Sです。
アドバイスお願いします。
59名無しさん:2005/10/16(日) 20:54:42 0
>>58
>>2
専用板があるよ
60名無しさん:2005/10/16(日) 21:14:13 0
使っている・・・が、持った感じの印象は、なんで殻がペコペコなの?
本当に大丈夫か?って感じ。

MOだと、そういう不安はないな。
61名無しさん:2006/02/03(金) 15:55:44 0
4.7GBの殻無しの奴に書きこみ禁止です、とか言って追記されなかったディスクがある…(´・ω・`)

あ、ドライブは殻無しのものしか使えません。
62名無しさん:2006/02/03(金) 18:50:15 0
>>61
ユーティリティ使って解除するしかない。
63名無しさん:2006/04/24(月) 00:57:11 0
そんなに高くねえだろ?アホか?>1
64名無しさん:2006/04/24(月) 01:21:31 0
>>63
ヒント:>>1の日付
65名無しさん:2006/05/02(火) 13:17:23 0
>>1の日付の頃だと、俺は2.6GBのディスクを1枚\105で20枚くらい買った覚えがあるがw
なぜか、両面メディアにこだわって、その2年くらい前に1枚\525で買ったときの味を忘れずに血眼になって探してた。
よく考えれば片面でも全然かまわんと思って偶然あきばお〜で投売りされたのを20枚買った。
本当はもっと買い占めたかったけど持ち運ぶのが大変だからやめた。
現在10枚以上未開封で放置ぷれい中。
66名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:24 O
いまだに殻ありは松下しか使えないのか。
67名無しさん:2006/06/16(金) 06:35:16 0
シャープのメビウスXPユーザですが、DVDに映像やバックアップ取りたいんだけど、DVD-Rいれても
カリカリいうだけで、全然反映されない。CD-R DVD-R対応なのになんで使えないんだろ。
ちなみにDVDはちゃんと見れる(´・ω・`)
68名無しさん:2006/06/16(金) 06:38:22 0
スレ違いでした。初心者板できいてきます。ageてすみません。
69名無しさん:2006/06/18(日) 15:43:32 0
x12マンセー
70殻付きx16待ってるのに:2006/06/22(木) 17:03:26 0
ほんとに殻付きRAMって便利なんだけど、RAM2の殻付きドライブ出てこないな
71名無しさん:2006/06/22(木) 20:10:07 0
なんだかんだでRAMドライブだらけになったな・・・
72無なさん:2006/07/29(土) 22:49:07 0
2006.0401時点の秋葉原では、中古のPD DVD-RAMドライブは5000円台。ジャンクのDVD-RAMドライブは900円。

両面5.2GBのカートリッジ付きDVD-RAMが何枚かあるのでジャンクドライブを買って中身を読み出そうと試みたんだが、
読めたのはB面だけで何故かA面が読み込まれない。これはメディアの問題なのか?

DVD-RAMは本当に難儀な規格だ。出始めた時は大容量を喜んだけど、
等速、3倍速、5倍速、12倍速で互換が無いってどういう事だよ。外れくじ引いた気分。
73名無しさん:2006/09/30(土) 21:11:16 0
>>72
等倍はそもそも別の規格。2〜5倍と6〜16倍は確かに上位互換だけど、3倍速と5倍速に
互換がないというのは全くの出鱈目だぞ。
74名無しさん:2006/10/01(日) 07:40:44 0
5・12倍速ドライブで書き込んだRAMは、2・3倍速ドライブで読み込めますか?
75名無しさん:2006/10/01(日) 08:32:56 O
>>1はアホだろ?

DVD-RAMは保存したデータを消しては繰り返し使えるからいいだろ。

DVD-Rみたいにデータ移動するごとに使い捨てしなくてもいいだろが?
76名無しさん:2006/10/01(日) 12:40:25 0
自分も殻付RAM&Panaドライブ信者だ。
個別のデータバックアップなら1〜2GBのフラッシュメモリでも十分だけど、
画像・映像データやHDD一括バックアップ(しかも複数)となるとやはりRAMが一番便利。
それに殻付きなら記録面をさわるなどして汚す確率が少ないから、
その安心感と扱いやすさは、殻無しとのコストアップを考えても十分だと考えてる。
自分はTrueImageを使って、バックアップデータの基本部を-R、差分をRAMに保存している。

>>73 いや、2倍-5倍の下位互換に関しては全く出鱈目とも言い切れん。
5倍メディアへの対応について、ほとんどの2-3倍ドライブは買った当時のままでは無理なはずで、
FW更新で何とかなるけどメディアの相性がある物や、最初から対応をあきらめている物もある。

>>74 2-3倍メディアを使えばいいんジャマイカ?憶測だけど。
少なくとも5倍以上対応メディアは無理か危険。

もっとも、5倍以上のメディアはまだ割高なんで、自分はまだ使う気がしない。

>>75 まぁ餅付け。スレ立ったの2年前だし。
今は-Rも1枚50円前後だから、考え方次第じゃ使い捨てって手段も一つだ。
77名無しさん:2006/10/01(日) 21:02:40 0
「RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、おそらくちょっと信じられないフォーマットなんです。
なぜかといえば互換性がない。今、DVDプレーヤーは、年間1億台ぐらい出ています。
それにかからないディスクというのを、われわれはやっぱり作るべきでないと思っています。
お客さんのベネフィットを考えると、“バックワード コンパチブル”、これが“マスト”でしょう」
78名無しさん:2006/12/04(月) 15:50:12 0
79名無しさん:2006/12/15(金) 01:05:01 0
495 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 21:59:00 ID:EzbxzPLm
パナソニック5倍速の両面RAMにNECのND-4550Aで
画像を大量に溜め込んでたんだけど今見たら両面とも数枚画像が壊れてた。
ハァ〜、懐かしAV女優とか貴重なものがorz
4ギガ近いファイル数15,000とかを1度にコピーしたのがいけなかったのかな?

496 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 22:23:50 ID:/vgf/TzS
>>495
五倍速に書き込んだのもあれだけど、一番の理由はドライブがNECってことだろ。

497 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 22:46:58 ID:EzbxzPLm
>>496
どうもです。
5倍速もいまいちでNECが特にダメでしたか。
画像集めに最適だと思ったけど書き込み遅いし、
なんか不安定なのでおとなしくHDDに保存しておきます。
80名無しさん:2007/01/04(木) 01:06:18 0
81名無しさん:2007/03/21(水) 00:28:32 0
RAMはやばいのか
82名無しさん:2007/03/23(金) 21:33:05 0
遅いくせにデーター欠損バリバリのRAMに金かけるくらいなら
容量が少なくても信頼性のあるMO使うぜw
83名無しさん:2007/03/26(月) 11:45:11 0
3.5インチの殻付きの記録メディア出てこんもんかな。いい加減むき出しのメディア卒業
しようよ。CD−ROM出てくるまではFDだけの構成だったんだ。業界標準のメディアが出て
きたらまた戻れるよ
84名無しさん:2007/03/27(火) 15:59:38 0
>>83
つ[MO]
85名無しさん:2007/04/25(水) 23:25:17 0
こんどWindowsPCをXP proからVISTAアップデートしようと思うのですが
DVD-RAMは引き続き使えますか
86名無しさん:2007/04/26(木) 22:20:48 0
>>85
使える。しかも使い勝手がアップ。
87名無しさん:2007/04/26(木) 23:05:21 0
>使い勝手がアップ。
具体的に!!
88名無しさん:2007/04/27(金) 09:29:23 0
たぶん、標準でサポートされているのでドライブぶっ込めばそのまま使える。
しかもキャッシュを割り当ててスマートな書込み振りを発揮。

だとおもう。
89名無しさん:2007/04/30(月) 23:41:03 0
DVDドライブ(RICOHのMP5125A)についてですが
CDの利用では全く支障ないのですが、
DVDの利用ではDVDを挿入してもDVDを認識しなくなりました。

なんとかDVDをまた認識するようにできないでしょうか?

アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

#CDもDVDも両方認識しなくなればまだ諦めがつくのですが。。。
90名無しさん:2007/05/01(火) 15:44:24 0
>>89
レンズクリーニング
91名無しさん:2007/05/01(火) 15:55:38 0
RAMドライブはDVD-R焼くのに使ってるよ
RAMはHDDみたいに使えるから便利だお
92名無しさん:2007/05/01(火) 16:20:15 0
>>91
RAMドライブの焼き品質はイマイチ。
可能であれば、RAM用ドライブとR用ドライブの2種類を使い分けた方がいいっすよ。
93名無しさん:2007/05/01(火) 16:26:44 0
んなアフォな
94名無しさん:2007/05/01(火) 22:13:59 0
うちのドライブが DVD-RAM が使えることに気づいたので、メディアを買ってきました。
想像を絶する遅さですね。
書き込みレートが 128KB/sec って DSL 並かいwww
95名無しさん:2007/05/01(火) 23:16:51 0
まあ、DVD-RAMは細かいファイルをちまちま書き込めばよい。
一度に多数のファイルを書き込むと鬼のように待たされるけど。
96名無しさん:2007/05/02(水) 08:13:17 0
>>95
ですね。最初に一気に書き込んで後はちまちま差分バックアップをします。
97名無しさん:2007/05/06(日) 21:19:44 0
>>96
DVD-RAM の x3 以上の高速なメディアって発売されないんですかね?
うちのドライブは DVD-RAM Write x12 らしいのですが、x3 までのメディアしかないので
本領を発揮できていないようです。
98名無しさん:2007/05/07(月) 07:32:02 0
>>97
えっ?
99名無しさん:2007/05/07(月) 08:11:05 0
>>98
持っているのは SH-S183A で、このページを見ると RAM x12 です。

x12 のメディアがあれば x12 で書き込みできるという意味ですよね?
ttp://www.samsung.com/Products/OpticalDiscDrive/DVDWriter/OpticalDiscDrive_DVDWriter_SH_S183A.asp
100名無しさん:2007/05/07(月) 08:22:30 0
>>99
驚いてるのはそっちじゃないでしょ
101名無しさん:2007/05/07(月) 08:30:30 0
>>97
x5対応メディアはずっと前から売られているしx12メディアも発売されてる
102名無しさん:2007/05/07(月) 08:43:19 0
>>101
あ、そうなの?
最近 DVD-RAM 対応のドライブを買ったので、お店でメディアを購入しに行ったら x3 しかありませんでした。
x12 って殻つきのことですか?
103名無しさん:2007/05/07(月) 08:45:41 0
>>102
すいません。x12 メディア売ってますね。
楽天で調べたらマクセルのがありました。お店ではなかったんですよ。
104名無しさん:2007/05/11(金) 15:02:58 0
x3 と x12 で書き込みスピードを比較してみた。
100MB のファイルを書き込んでみると 1MB/s, 3MB/s と x12 の方が早いが、小さいファイルだと x3 も x12 も大して変わらん。
105名無しさん:2007/05/27(日) 09:49:43 0
DVD-RAM にデータをバックアップしているが、細かいファイルが多くバックアップが遅いので
以下の方法で試したら、早くバックアップできるようになったよ。

1. TrueCrypt で 4366MB のボリュームファイルを作成
2. このボリュームにバックアップ
3. このボリュームファイルを DVD-RAM にバックアップ

DVD-RAM に直接バックアップを取ると、小さいファイルが混じっていると極端な速度低下に
つながるが ( 巡航速度 0.3MB/s 程度 )、4.3G のボリュームファイルを DVD-RAM に
書き込むと巡航速度 3MB/s 程度に向上するよ。

この方法で手順が増えたが、バックアップが数倍早くなった。
106名無しさん:2007/05/27(日) 10:44:44 0
>>105
バックアップが数倍早くなった、というよりもバックアップにかかる時間が数分の一になった、という表現かな。
107名無しさん:2007/05/28(月) 09:19:07 0
>>105
ボリュームでとったバックアップから小さいファイルを拾い出すのに手間はかかるの?
108名無しさん:2007/05/28(月) 11:44:59 0
>>107
別に手間はかからないよ。
TrueCrypt を起動して、DVD-RAM のボリュームファイルをマウントするだけだから。
109名無しさん:2007/07/30(月) 04:43:17 0
FFCでやりゃたいして時間はかからんとおもうが
110名無しさん:2007/07/31(火) 12:24:05 0
>>109
FFC ってなに?
111名無しさん:2007/08/25(土) 14:38:02 0
RAMドライブ購入直後に外付けのHDD買ったら
結局、全く使わなかった・・・
112名無しさん:2007/08/25(土) 14:41:55 0
113名無しさん:2007/08/26(日) 12:29:18 0
>>112
ウイルス入り
114名無しさん:2007/08/27(月) 10:27:14 0
>>111
どっちのほうをまったく使わなくなったんだい?
って分かりきった事を聞いてみる。
データ用としてはDVD-RAMは良く使うけど映像用はほとんど使わんね。
もっとも、データ用も小さいファイルを小刻みにバックアップするだけだから
なかなか1枚のディスクがいっぱいにならないけど。
115名無しさん:2007/08/29(水) 21:15:57 0
今じゃアナログ放送でもコピワンは当たり前と覚悟しないといけない。
そうなるとPCに溜め込んだMPEG2ファイルをDVD-RAMに焼こうと思っても
できなかったりする。ほとんど家電レコーダーで録画したRAMの吸出し
専用になってしまったorg
116名無しさん:2007/08/29(水) 21:20:06 0
CPRM解除 ソフト

でググると幸せになれるかもしれない
117名無しさん:2007/08/29(水) 21:31:01 0
>>116
そんなの手軽に使いこなせる代物じゃないよ、現時点では。
118名無しさん:2007/08/29(水) 21:33:20 0
うむ、10分くらいかかる
暇人にしか無理だ
119115:2007/08/29(水) 23:38:08 0
試しにMPEG2ファイルを焼いてみた。案の定、-RWは難なく焼けたのに-RAMじゃダメ。
コピーガードが効いている。

120名無しさん:2007/08/30(木) 00:59:35 0
>>105
IEで2ch見るのと
センブラで見るのでは不可が違う
それに近いな
121名無しさん:2007/09/04(火) 02:13:21 0
やむを得ず画像安定装置を購入。
これで俺のDVD-RAMは蘇った。ザマミロ
122名無しさん:2007/09/08(土) 20:32:30 0
しかし、作成したRAMは単なる自己満足で二度と再生されることはなかった・・・
123名無しさん:2007/09/10(月) 11:25:19 0
DVD-RAMは互換性が低いといわれるけどどうなの?
単にRAM読み書き機能を有していないドライブが多いから、とかじゃないとは思うが。
つうか、今売られているドライブはRAM読み書きできないほうが珍しいかな。
DVD-R DLなどは古いドライブでは読み込めないことがあるし、それに比べればRAMはマシとおもう。
124名無しさん:2007/09/13(木) 12:05:25 0
SONY製のDVD-RAMドライブは避けろ。
125名無しさん:2007/09/27(木) 23:19:41 0
ソニーのドライブはDVD-ROM時代に見切りをつけました。
最近はどんな感じかは知りませんが…。
126名無しさん:2007/10/10(水) 12:38:50 0
>>123
俺は松下、LG(PC本体にはじめからついてた糞ドライブ…)、PioneerのDVDマルチ使っているけど
Pioneer添付のドライバ行方不明なためこのドライブではUDFへの書き込みができん…。
LGの奴はR/RW系の添付ソフトはあったけどRAMはまるっきり無視。
sonic何とかというパケットライトできる奴入れたけどmei(松下?)-UDFの書き込みはだめだった。
これが互換性を失する元かもよ。
しょうがないからFAT32で暫定的に使っている。
127名無しさん:2007/10/10(水) 14:33:07 0
LITE-ON COMBO SOHC-4836Kを使っているのですが、ファームどこにあるかわかりますか?焼きのとき×8までしか出てきません。お願いします
128名無しさん:2007/10/10(水) 14:50:35 0
持ち歩く必要があって何度も書き換えるようなデータだとDVD-RAMが便利



そう思ってた時期がありました
USBメモリがGB単位になるまでは・・・
129名無しさん:2007/10/10(水) 14:52:11 0
>>126
”東芝 DVD-RAM ドライバ”でググって一番上に出るサイトから東芝USAのサイトに飛んでRAMドライバを落としてみ
これはパナドライバの機種チェックが無いヤツでどんなRAMドライブでも使える。
130126:2007/10/11(木) 09:17:24 0
>>129
大変ありがとうございます!
ドライバらしきものがそのサイトにいっぱいあったけど複数落としてみた。
しかも40MBとか60MBとかでかい容量のものもあった。
とりあえず日付の新しいでかい容量の奴を解凍してみたら各国の言語に対応した奴みたい。
とりあえず日本語の奴だけ確保しておけばよいかな。
>>126のLGのドライブでUDFの書き込みできました。


余談だけど、会社で使っているdynabookにはCDコンボドライブしか入っていないのに
DVD-RAMのドライバが入っている。(多分ベンダチェック無し。)
こいつを何とか引っ張り出そうとか企てていました。
131名無しさん:2007/12/14(金) 15:13:21 0
すいません、質問いいでしょうか?
DVD RAM Driver Software for Windows XP/2000 (v5.0.2.5; 01-12-2006; 64.79M) をダウンロード中に(20%位超えた辺りで)、キャンセルすると、
ウイルスバスターが、TROJ_GENERIC のウイルスを発見と出てきます。
しかし、ダウンロードを完了した.exeをチェックしても、ウイルスは見つかりませんでした。となります。
何故でしょうか?
スレチな質問ですいません。色々調べて見ましたが、わからず、書き込みました。すいません。
この.exeはウイルスなんでしょうか?
132131:2007/12/14(金) 15:14:44 0

米東芝サイトのドライバです。
133名無しさん:2007/12/19(水) 20:50:19 0
>>131
おれ、>>126>>130を書いたものだけど、
ダウンしたファイルをVB2007が入っているマシンで
インストールしたけど何も起こらんかったよ。
ちなみにダウンロードしたマシンにはウイルスセキュリティゼロが入ってた。
こいつが引っ掛けんかったとしても安心はできんw
134131:2007/12/20(木) 12:42:08 0
133>>
ありがとうございます。
会社のPCがウイルスバスターはDL中にキャンセルしたら反応しますが、
家PCのNORTON2007は反応無しでした。
誤検出でしょうかね?
135名無しさん:2008/02/23(土) 21:08:58 0
おおお^^
136名無しさん:2008/03/12(水) 10:56:30 0
国会図書館がRAM採用してる以上、メディアはそう簡単には廃れないだろうね。
少なくともRWとかR+よりは。
137名無しさん:2008/03/12(水) 12:24:59 0
本気で言ってるの?、だとしたらアホ杉。
どこか採用してようが消えるときは消える。
採用してるところが特注するだけ。
138名無しさん:2008/03/12(水) 13:07:38 0
片面4.7GBを超えるディスクが登場していないからね…。
でも、MOよりはマシだと思うんだ。
対応ドライブの出荷実績が段違いだと思う。たぶん…。
でもRWや+Rよりは個人的にはマシだと思っている。
なくなりそうになったら必要な分買い占めておけばよいんじゃない?
特に、書き換えが簡単だから再利用もしやすい。
139名無しさん:2008/04/07(月) 22:04:03 0
LG HL-DT-ST GSA-4163B
使ってます。バッファローのリテールです。
そろそろ買い替え時かなと思いつつ使ってます。
これはファームアップとかで2層焼けますか?
140名無しさん:2008/04/08(火) 10:05:53 0
ここはDVD-RAMドライブに関するスレ。
R系は他で聞いたほうが良いぜ。
2層って言うくらいだから少なくともRAMじゃないし。
141名無しさん:2008/07/29(火) 18:21:20 0
>>129
俺からも有難う。困って検索してたらあなたに会えました。
142名無しさん:2008/09/18(木) 03:03:04 0
DVD-RAMでリカバリーディスク作成出来ないんだと・・・明日、交換しに行きます
めんどくせ〜規格乱立させ過ぎ!
143名無しさん:2008/09/30(火) 21:19:09 0
スレ違いで、すいません。おしえてください。
DVDドライブを2つつけてるのですがおとといあたりからどのDVDディスクも
認識しないので「おかしいな・・・」と、おもってデバイスマネージャー
で確認したら両方のドライブとも黄色い三角にビックリマークがでてました。

どなたか解決方法を教えてくださいまし。。。

ちなみにVista Home Premiumです。
144名無しさん:2008/10/01(水) 00:53:53 O
>>143
デバマネから該当ドライバ削除→再起動
これで直んないならOS障害かマザボ壊れてるよ
145名無しさん:2008/10/01(水) 16:40:24 0
>>143
SATA?IDE?
146名無しさん:2008/10/21(火) 15:08:43 0
DVD-RAMは、PCとの親和性が高く、汎用性に優れたDVDメディアであるが、互換性についてはあまり高くない。
同じ書き換え可能なメディアとしてDVD-RWがあるが、両者間の互換性はなく、基本的にはDVD-RAMのメディアは、
DVD-RAMドライブでしか読み取りができない。
これは、DVD-RAMの書込方式が他のDVDと異なることによる。
ただ、現在発売されているDVDドライブには、DVD-RAMの読み込み可能な製品も多い。
147名無しさん:2008/10/21(火) 15:10:34 0
>>146
UDF1.5
148名無しさん:2008/10/21(火) 15:19:21 0
個人的にはフラッシュはデータの移動用、DVD-RAMはバックアップ用って感じですね。
フラッシュは小型でアクセス速度は速いですが、容量単価は高い部類に入ると思います。
使う時も、PC本体から飛び出す形になるので、上に物を置いてしまったり、引っ掛けてしまったりする可能性も少なからずあります。
それに取り外す際にデバイスの停止をしないと反映されない場合もあるので、意外と面倒な場合もあります。
また、アクセスし続けると意外と熱を持つのも不安要素の一つですね。
対するDVD-RAMは容量単価も比較的下がっていますし、ドライブの中に入るので邪魔になる事はありません。
しかし読み書きは遅い部類に入るので、小さなファイルならまだしも、大きなファイルを頻繁にアクセスすると、ストレスを感じると思います。
それに、ドライブを占有してしまうので、他のCDやDVDを併用する事が出来なくなります。
まぁドライブを複数持てるケースなら問題ないですけどね。
これらを総合すると、どちらもHDD代わりに使うにはちょっと厳しいと思います。
通常作業はHDDを使用して、定期的にバックアップを取る方が良いと思います。
フリーソフトでも、フォルダ間の同期を取るツールは多数あります。
これらを使えば、差分のあるファイルだけを転送して、フォルダ間の同期を取ってくれます。
手動なのでタイムラグは否めませんが、作業効率にそれ程影響は出ないですし、メディアの寿命にも優しい使い方だと思います。
完全なミラーリングやメディアの直接アクセスでは、間違えてファイルを消したとか、間違えて保存して中身を壊しても戻せないですからね。
149名無しさん:2008/10/21(火) 15:21:41 0
もうBDでいいよ
150名無しさん:2008/10/21(火) 15:22:43 0
Vistaにはパケットライト「ライブファイルシステム形式」機能があります。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vista/vista-cd.html
151名無しさん:2008/10/21(火) 15:27:09 0
パナのDVD-RAM/BDドライバ入れればいいじゃん
DVD-RAMもBD-REもパケットライティングできるし
152名無しさん:2008/10/21(火) 15:38:06 0
パケットライティング

ぱけつとらいていんぐ 【パケットライティング】

CD-Rへの書き込み方式のひとつ。
通常のCD-Rでは書き込みの単位はトラックになるが、それをより小さなブロックに分けて書き込めるようにしたもの。
小さな単位で書き込みができるので、フロッピーディスクやMOのような感覚でCD-Rを利用できる。
パケットライティングには、SONYが独自開発した「CD-R FS」と、業界団体のOSTAが開発した「CD UDF」の2種類がある。
153名無しさん:2008/10/21(火) 15:45:02 0
WinXPですね。CDの書込が有効になっているとDVD-RAMへの書込失敗するようです。
http://dvd.maxell.co.jp/enjoy_dvd/special/04/01.html

この問題ってVistaでは解消されてるんですか?
154名無しさん:2008/10/21(火) 15:48:49 0
>>153
XPでもOSのCD-Rライティング機能を使用せず、何らかのライティングソフトを
使用していれば無問題。
155名無しさん:2008/10/21(火) 16:19:15 0
DVD-RAMは10万回の書き換えに耐え寿命は30年持つ 最強です^^
発売されて10年なんで実証はされていませんがw
156名無しさん:2008/10/26(日) 18:54:40 0
パケットライトの方が速いし、一枚50円だし。
結局使い勝手だけの話でDVD-RWがフロッピーみたいに使えればいいんだから
パケットライトで十分。
RAMは日本でしか使われていない。
日本にはパケットライトの存在を知らなかった初心者が大量にいたから。
ちなみに。
日本では-RWが圧倒的だけどヨーロッパでは+RWが圧倒的。
だからドライブは両方に対応している、知ってた?
157名無しさん:2008/10/30(木) 00:55:37 0
【日本語】 パケットライト
【英語】 Packet Write

パケットライト方式とは、データを小さなパケットに分けてCD-RやCD-RWに記録していく方法を指します。
パケットライト方式では、ディスクの未使用領域に追記できるので、何度でも書き込み作業が可能です。
データを書き込みする際に別途ライティングソフトを起動する必要はありません。
ドラッグ アンド ドロップ操作にてファイルのコピーや移動をすることも可能です。
CD-R/RWにパケットライト形式でデータを書き込んでいる場合は、そのファイルを削除する事も可能です。
※ただしCD-Rに書き込んだファイルを「削除」した場合、あくまでも見かけ上「削除」されているだけで、「削除」してもCD-Rの空き領域は増えません。
また、パケットライト方式は、データをパケット(小さな固まり)単位で書き込むため、「ディスクアットワンス」方式と比べると「バッファアンダーラン」のトラブルがありません。
158名無しさん:2008/10/30(木) 01:02:41 0
元々DVD-RAMはXPでも標準で書き込み出来ます。(FATですが)
*パケットライトという表現はR,RWに当てはまると思います。

MOやDVD-RAMは本来からファイル単位での書き込みが可能なので、
全く心配ないでしょう。

少なくとも、R,RWで使うパケットライトよりも実用性は遙かに上だと思います。
159名無しさん:2008/11/07(金) 15:07:25 0
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 009615

Windows Vista(R)でDVD-RAMディスクをフォーマットする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?009615
160名無しさん:2008/11/07(金) 15:08:54 0
>>159
パナのフォーマッタの方が簡単
161名無しさん:2008/11/07(金) 15:14:19 0
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 009617

Windows Vista(R)でCD-RW/DVD-RWディスクなどをフォーマットする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?009617
162名無しさん:2008/11/07(金) 22:40:35 0
>>160
意味不明(´ー`)y━~~
163名無しさん:2008/11/14(金) 13:55:24 0
DVD-RAMの本家の松下では次のように言っています。

>パソコンで通常のデータファイルを保存する時は、UDF1.5/UDF2.0のどちらを使用しても問題ありません。
https://p3.support.panasonic.co.jp/p3/EokpControl?&tid=134131&event...

しかしながらデータの互換性の面ではUDF1.5がよいと思います。

以前WindowsでUDF2.0で書き込んだものをMacで読もうとしたら読めませんでしたが, UDF1.5ならMacでも読めましたから。

ファイルサイズが大きいときはUDF2.0が有利とされています。

実際UDF2.0の方がFAT32よりも3倍ほど読み書きが速いようです。

一方小さなファイルばかりのときはFAT32の方が有利とされていますが, UDF2.0とほとんど差がないようです。

UDF1.5の速さはともにその中間です。

なおFAT32を利用するメリットもあります。

(1) Xpで標準サポートされているので, 他社のドライバやパケットライトソフトが不要。
(2) Macでも書き込める。UDF1.5は読めるが書き込めない。
(3) うっかりファイルを削除したときにファイル復元ソフトが使える。UDFではファイル復元ソフトがうまく動作しない。
164名無しさん:2009/02/04(水) 10:19:57 0
>>155
10万回も書き換えするかなあ
FDDにOS載せてた時代じゃないんだし
165名無しさん:2009/02/06(金) 10:37:53 0
パソコンの話じゃないが、DVDレコーダーでもDVD-Rにダビングしたのは突然エラーになって読み込めなくなったり
する事があるがDVD-RAMでは一度も無い。
166名無しさん:2009/02/08(日) 02:35:39 0
俺の使い方だったらDVD-RAM5枚組、買ったら他はなんもいらねぇ
充分だ 最強のコピーツールだよ^^
167名無しさん:2009/02/08(日) 09:19:34 O
うちにPDがまだある
168名無しさん:2009/02/08(日) 22:04:47 0
DVD-RAM最強!
169名無しさん:2009/05/11(月) 02:15:30 0
USBが安くなっちゃったから使わないなあ
170名無しさん:2009/05/11(月) 11:47:57 0
マウントも読み出しも時間がかかる…。
今まではDVDの書き込みソフトウェアもっていなかったからDVD-RAMにデータバックアップしていたけど
ソースネクストから安いB's Recorderが発売されて思わず買っちゃった。
もうRAMはおまけ機能になっちまったね。
MOが壊れてからはDVD-RAMドライブはPC-9821に無理やりぶち込んでデータ保存に使ってる。
171名無しさん:2009/05/21(木) 04:08:28 0
acer ASPIRE 4315のDVD-RAMでCD-RやCD-RWにデータを焼こうとしたのですが、
何故かWindows標準の書き込みがエラーになって使えないどころか他のPCで
焼いたCDのデータを読むことすらできません。Matsushita UJ870QJなんですが
故障なのでしょうか。
172名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:14 0
>>171
ソフトを使って焼いた場合、互換性がないことがある
XP〜だと、標準で、CD−Rは、焼ける(OSの機能で)

ソフト使ったファイル形式の違いでないとすると、
ドライブのディスク読み取りエラーとか
173名無しさん:2009/05/22(金) 02:40:20 0
>>172
たしかにドライブがディスクを正しく読んでいないようです。
DVDを入れてもCDと認識したりその逆だったりします。
ドライブ交換がてっとり早いのでしょうか。
174名無しさん:2009/05/22(金) 21:27:11 0
>>173
よくあるチェックで、
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャー

→DVDドライブのところに”?”とか”X”になってないか

なってると、ソフトウェア的にDVDドライブがおかしい
コンピュータなのでプログラムがおかしいと、DVDドライブにエラーが出る
175名無しさん:2009/05/23(土) 14:22:18 0
>>174
Neroを使えばCDを焼けるのでハード的な問題は無いようです。
デバイスマネージャーも問題ありませんでした。
結局、XPSP3からXPSP2にしたら正しく認識、動作するようになりました。
書き込んでくださった方々、ありがとうございました。
176名無しさん:2009/07/05(日) 10:51:49 0
使われるのは
RかRWだろ
RAM対応なんて飾りですよ、
177名無しさん:2009/07/05(日) 11:13:40 0
書き込みはRAMしか使わないなあ。
RとかRWって、「焼く」って感覚なんだろ?
SDとかマイクロSDとかUSBメモリがもっと安くなったら、
そっちしか使わなくなるかも知れないが、
オンラインストレージの発達でバックアップの物理的
コピーをとる必要性が減ってるからなあ・・・。
178名無しさん:2009/07/05(日) 15:06:52 0
>>176
Rは使うが正直RWは無い
179名無しさん:2009/07/05(日) 18:16:48 0
正直RWもRAMもない
180名無しさん:2009/07/05(日) 23:02:06 0
RAMは地デジの録画で使ってるな。富士通の機種だけどRやRWには録画不可能な仕様ですし。
181名無しさん:2009/07/06(月) 00:25:14 0
今時TVなんてみないよ
182名無しさん:2009/07/08(水) 06:53:32 0
R代わりに激安RAM使ってるよ
RとかRWはCD時代の悪夢が付きまとってるから
183名無しさん:2009/07/08(水) 08:34:49 0
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
CD時代の悪夢
だってよwwwww
184名無しさん:2009/07/10(金) 03:08:51 0
互換性が低いんだってさ。
古いCDデッキでCD-Rに焼いた音楽CDを再生しようとしたとか。
古いCD-ROMドライブでCD-RWに書き込んだデータを読み出そうとしたとか。
185名無しさん:2009/07/10(金) 08:36:09 0
ねーな
186名無しさん:2009/07/10(金) 14:21:56 0
sonyのcd-r20枚買って消えまくりingだった
プリンコだってリトライしつつも未だに読めるのに
187名無しさん:2009/07/20(月) 00:51:37 0
MOの代替として殻つきRAM使ってる。もっと安くならないかなぁ。無理だろうな。
188名無しさん:2009/07/20(月) 15:17:48 0
>>187
残っていればradiusの投げ売りが5枚組700円くらいだな
当然ながら国産ではない
189名無しさん:2009/07/21(火) 00:31:17 0
>>188
マカーのオレ的に信頼のブランドだったradiusなのだが、DVD-RAMディスクは全くハズレだった。5年位前に記録したものが全部読めなくなった。
190名無しさん:2009/07/21(火) 03:32:24 0
>>189
ドライブがヘタッたんじゃね?
191名無しさん:2009/07/21(火) 10:50:54 0
いや、それがパナソニックやイメーションは大丈夫なんだ。ドライブは去年買いなおしてるし…
192名無しさん:2009/07/21(火) 11:31:06 0
殻付メディア欲しさにPDを1枚105円で20枚買った直後に
DVD-RAMディスク2.6GB(片面)が\210で売られているのを発見したのを思い出した。
悔しいけどさらに10枚ほど買ったのは良い思い出…。
193名無しさん:2009/07/21(火) 11:42:24 0
>>189
SWの殻付きよりはマシなような気がするが。
同じ製造元で選別落ちがSWみたいな気がする。
194名無しさん:2009/08/08(土) 17:23:54 0
ド亀レスてか、書込み途絶えてるなぁ

ラデは3世代前から使ってるけど、消えたり読めなくなったのは無いよ。

ただ「オド録」になってからその信頼性が....ラデも選別落ち品なのか?
195名無しさん:2009/08/08(土) 17:40:11 0
DVD-RAMを使っていて、何度かディスクが使用できなくなりましたw
ファイルシステムが壊れたのか…
それも使い始めてそんなに経っていないディスクが…
そのディスクは他のドライブでも読めなくて再フォーマットもできなくなりました。

おまけにUDFでフォーマットできなくなったり。

これってドライブが原因ですかね?
それともシステム?
CD-R・DVD-Rは問題なく焼けたけど。

それ以来、怖くてDVD-RAMは使ってませんw
196名無しさん:2009/08/08(土) 20:50:13 0
ドライブが原因とは断言できないな。

メディアの不良もあるわけだし。
中が読まれてもいいような内容ならメーカーに「ゴラァ」するのもいいかと。

以前、サークルで使ってたパナRAM(殻入り)が突然使用不能になったのでP3に
ゴラァしたら、***へ送ってくれというので送った(着払い)、検査の結果製造上の
欠陥(基板に不当な力がかかったようで部分変形してたとか)で交換してくれた。
しかも、新品2枚送ってきたよ。
197名無しさん:2009/08/09(日) 13:30:53 0
まあいいじゃないか自分なんて中古でDVDビデオをネットで購入したら外周が
変色していて素人目にも「これ大丈夫か?」と思わせるような代物だったが・・・
いかなる機種でも再生不可能でしたよと・・・
中古屋に売るとき売った奴は知ってたと思う。自分も売ってやろうかと思ったが
被害者が自分と同じ気持ちになるのは忍びないので割って捨てることにした。
2000円ぐらいで1000円ほどケチったせいだが・・・また同じソフトを新品で買うことにした。
198名無しさん:2009/08/11(火) 16:58:38 0
>>197
>ネット(中古屋)で購入
今は買取後ノーチェックで売ってるとこ多いからな。トラブル多いみたいだね。

こんなん意図的確信犯じゃん。
オイだったら「返品不可」でも強制返品返金させるな。
売価の高安は再生可能/不能とは関係ないしね。
199名無しさん:2009/08/18(火) 08:13:57 0
最近は殻付き読める機種が売ってないんだな
200名無しさん:2009/08/18(火) 10:48:57 0
売ってるよ(店頭在庫は無いかもだが)
201名無しさん:2010/01/03(日) 00:29:37 0
CDRW-46USBの中に入っていたドライブをGF-2000に入れ替えて使ってる。
USB1.1なんで遅いがDVD-RAMも遅いので気にはならない。
202名無しさん:2010/01/27(水) 12:13:57 0
DVD-RAMドライブ御三家

1、松下製LSI搭載の松下製RAMドライブ、LFD-200
2、日立製LSI搭載の日立製RAMドライブ、GF-2000
3、東芝製LSI搭載の東芝製RAMドライブ、SD-2002
203名無しさん:2010/02/24(水) 13:51:09 0
RAM使ってるけど。おもに殻つきのType4を。
それでも枚数が結構貯まったんでBDに移行しようかと思うけど、何でBD-RAMがないのか?
BD−REはどっちかというとRAMの後継と言うより、DVD-RWの後継っぽいし。

今使ってるType4のDVD-RAMを、「殻つきのまま」読み書きできるBDがあればいいんだけど、ないよね?
204名無しさん:2010/02/25(木) 10:39:10 0
バックアップメディアもシーケンシャル化に戻ったんだろう…。
MOの普及したときはランダムアクセスメディアで一般人にも扱いやすかったけど。
ランダムアクセス仕様のバックアップメディアは容量が大きくなると読み書きが遅くなるし。
DVD-RAMに4GBのデータをバックアップするとむちゃくちゃ時間がかかるよ。
205名無しさん:2010/02/25(木) 23:22:21 0
>>204

BD-REはランダムアクセスにょ。
206名無しさん:2010/05/25(火) 15:00:21 0
hoshu
207名無しさん:2010/07/20(火) 12:33:18 0
スレタイのDVD-RAMドライブって全部DVD±R/RW兼用だから、ほとんどの場合はRAMを
使わなくてもDVD±R/RWドライブとして使ってるかと。。。

RAMのメディアを言いたいのならドライブの表示は要らんかと。
208名無しさん:2010/07/20(火) 15:03:46 0
>>207
志村ー!日付、日付!
今でこそDVDドライブと言えばスーパーマルチやハイパーマルチが当たり前になったが、昔は規格の種類ごとにドライブも違っていたんだよ
209名無しさん:2010/07/25(日) 06:03:54 0
HDDが今みたいに安くなかったから需要があったんだよね。

今はいくらBD-REがランダムアクセスだからといって
使いたいとは思わないな。
210名無しさん:2010/07/25(日) 14:31:14 0
今なら、HDDにデータを溜めておいてCD/DVD1枚分になれば焼いて保管という使い方が多いだろうね。
動画系の大きなファイルだったらBDも選択肢に入るし。

以前RAMを使ってたときにディスクの不良かドライブが原因か、書き込んだディスクが
直ぐに使えなくなったことがあって、それ以来怖くてRAMは使っていないw
ディスクはドライブ推奨の有名ブランドの国産を使ったんだけどなぁ。
211名無しさん:2010/09/09(木) 20:17:57 0
ho
212名無しさん:2010/12/08(水) 19:25:59 0
今時はSCSI接続の古いのがオクで投げ売り状態だね。
213名無しさん:2010/12/08(水) 23:21:47 0
昔なら、HDDにデータを溜めておいてCD/DVD1枚分になれば焼いて保管という使い方もあっただろうね。
214名無しさん:2010/12/09(木) 00:56:27 0
>>213
そいつは一理あるけど、このスレ的に、DVD-RAMにデータが満タンになったら。
DVD-Rに焼くというのがオーソドックスだったのかもしれん。

私は頑固一徹SCSI-MO派だったから関係ないけど。
215名無しさん:2010/12/26(日) 20:19:59 0
いつもDVD-RWやCD-RWで痛い目に見てる。読めなくなり、それを無理に読もうとしてPCがフリーズしたり、落ちたり。
パケットライトソフトが異なると大学の共用PCとデータのやり取りできない。

DVD-RAMは、その点で安心。データが飛んだとかいうことも一度もない、とりあえず今のところ。
スピード遅いのはなんとかならんものなのか…。あとスリムドライブでRAM2に対応したのって無いなあ。
つっても、時代はBD。でも、BD-REも遅いよなぁ。
216名無しさん:2010/12/26(日) 21:19:14 0
今となっては書き換え可能な光学メディアの必要性が少ないからな。
データのやり取りや持ち運び優先するならUSBメモリやSDカードでいいし。
CD-RやDVD-Rのメディアも安いから、容量満タンまで使い切るとか保存版にするとか以外の使い方でもあんまり惜しくないし。
217名無しさん:2010/12/26(日) 23:47:39 0
消したり書き換えたりできるのが、DVD-RAMやBD-REの利点だけど、ただのバックアップなら確かにOX-RでOKかも。
でも、自分の経験上ではRAMのほうが安心感がはる。
まあ、容量という点では、BD-REなんかに期待かな。
ただ、容量が大きい分、もし何かあったときに失う総データ量も大きいんだけど。大容量化したHDDと同じ。
まあ、BD-Rは安いからなあ。書き換えを好む自分としては、BD-REももう少し下がってくれないかね?と期待。
218名無しさん:2010/12/27(月) 00:01:20 0
だから、書き換えするならフラッシュメモリやポータブルHDD使うからな
219名無しさん:2010/12/27(月) 02:57:01 0
フラッシュもHDDも保管ならちょっと・・・。安全性の面で難ありだから。
書き換えも簡単、保管も安全、となるとまだなあ。
大容量のIntelや東芝のSSDが安価に出回り始めたら最高だけど、微細化の壁を越えるなんて、あと10年たっても無理そうだ。
220名無しさん:2010/12/27(月) 14:38:53 0
俺は以前DVD-RAMを使ってて書き込んだメディアが数日後に読めなくなったことがあるから
それ以来怖くてDVD-RAMは使ってない。
ちゃんとした有名ブランドのメディアだったんだけどなぁ。

ちょっとした保存なら外付けHDDを使ったほうが便利だわ。
誰かとデータを交換するわけじゃないし、持ち出すわけでもないし。
221名無しさん:2010/12/28(火) 23:08:28 0
まあ、RWに比べたらRAMのほうがマシといった程度だろう
222名無しさん:2011/01/12(水) 19:44:45 0
まだJaz使ってるぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000A41BI
223名無しさん:2011/01/23(日) 22:28:20 0
>>221
計測で糞具合がある程度わかるRWの方がマシでしょ
224名無しさん:2011/01/24(月) 16:21:35 0
パケットライトがいつも安定せずしょっちゅう書き込みミスするRW系よりかは、
例え書き込みが遅くともベリファイしてくれるRAMのほうが安心だなあ。
つーか、TV局とかでRWは使わねーだろ。
225名無しさん:2011/01/25(火) 12:03:03 0
国会図書館もNTTもNHKも業務用は皆RAMばっかり、MOから置き換えられたんですね。
RとRAMがあれば事足りる、RWは必要ないね
226名無しさん:2011/01/25(火) 12:03:49 0
それはそうとそろそろ>>1に出て来てもらえないものかね?
227名無しさん:2011/01/27(木) 10:59:47 0
>>225
NHKだけじゃなくて民放もMOからRAMへの乗換えが進んでいる
228名無しさん:2011/02/20(日) 16:00:19.04 0
>>1
は責任とって書き込みせよ
229名無しさん:2011/02/20(日) 16:01:58.50 0
>>1
何のためにあるんだろ。
メディアは高いし、対応ドライブも高いし、書き込み速度は遅いし

何のためにあるんだろ。
メディアは安いし、対応ドライブも安いし、書き込み速度は早いし

230名無しさん:2011/03/09(水) 09:39:01.76 0
>>1
出てきなさい
231名無しさん:2011/06/20(月) 21:54:28.37 0
>>229
 メディアはRより高い、書き込み速度も遅えーぞ。
232名無しさん:2011/06/21(火) 15:01:47.64 0
>>231
RとRAMはぜんぜん別物です、比べる相手は±RWの方です
233名無しさん:2011/06/26(日) 16:57:05.74 0
>>231

>>1さんですか?
責任もって書き込みしてください
234名無しさん:2011/07/22(金) 22:16:48.55 0
>>1
>>231
出て来いや〜
235名無しさん:2011/08/28(日) 12:09:29.05 0
>>231
追記型と書き換え型を同列に見なすとかもう・・・
236名無しさん:2011/09/28(水) 05:22:27.74 0
RWとRAMでは、信頼性が全く違うのでRAMを使ってる。
でも、書き込み、書き換え速度の遅さだけは何とかして欲しい。
とおもってるうちにBDが。
RAM12倍速対応メディア買ったけど、日本製のBDドライブでRAM2対応してるもの無いんだよね。。。
こういうときだから、韓国製を買う気はしない。少々高くとも日本製を買いたいのだが。
PioneerはRWだから、RAM2対応なんてありえないだろうなあ。
もったいね12倍速メディア・・・ 
237名無しさん:2011/10/08(土) 13:07:37.32 0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07102010072/
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010074
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010075
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010084
ttp://dvd-r.jpn.org/media/maxell_RAM3x.html

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07101010006

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07103011040/
>私はDVD-RAMでしたが、お客様電話サポートで「着払いで送って下さい!」と言われ7月に6枚送り8月に新品と交換してもらいました! 2週間ぐらいかかったかな?
>電話で担当の方宛送付する方法です!
>私もレシートありませんでした&使用環境聞かれませんでしたがOKでしたよ!
>メールだとダメなのかもしれませんね!
>同封さおれていた手紙に、ディスクに異常はありませんでした…万一再発の場合はレンズクリーナー及び機器の点検を…書かれていました。
>しかし、先月ヨドバシ専用ブラックRAM10パックですでに20枚中10枚エラー品出ているからどうしようかな…フォーマットしてもダメだし…マクセル&TDKでは、エラーしないんだけど…台湾マクセル製品でも大丈夫なんだが…ヨドバシ専用はダメなのかな?
>DVD-Rの事じゃなくて、すいません!

まぁ国産を買っても半数が糞メディアという信頼性
これが本当のRAM品質


238名無しさん:2011/10/08(土) 14:15:29.43 0
そりゃフツーに考えてメディアじゃなくドライブの方に問題あるんだろ。
DQN相手のサポートも大変だな。w
239名無しさん:2011/10/13(木) 15:52:20.28 0
メディア?ドライブ?
どちらにせよ
信頼出来ないってことには変わりない
240名無しさん:2011/10/13(木) 20:37:36.89 0
サムソンが作った東芝糞ドライブはどうしようもないってのは
DVDレコーダスレあたりでは周知の事実だろ。w ま、半島製でも
LGはマシみたいだが。

手持ちでは国産でもパナのドライブはときどきやらかしてくれるが、
これはメディアが安物の場合の相性のような感じ。他方パイオニアは
安メディアでもむちゃくちゃ安定。さすが光ドライブの老舗というところだな。
241名無しさん:2011/10/14(金) 01:37:45.24 0
>>236
俺はBD-RWでも信頼性が低いのでハードディスクにバックアップしてる。
DVD-RAMはバックアップ用に使ってたけどね。
242名無しさん:2011/10/14(金) 03:27:15.08 0
基本PanaのドライブでPanaのメディアだが、問題になったことはないなあ。
ちょっと怪しいのが一枚だけあったけど、フォーマットしなおして使ったら問題なし。
2006年頃からかれこれ5年ほど。枚数は両面タイプ50枚と片面タイプが40枚ほど。

243名無しさん:2011/10/22(土) 17:05:44.43 0
使ってるっていうかたまたまIDEの光学ドライブを探してたら
DVDマルチドライブが特価だっただけ。
RAM使えるけど意味無さそう

松下の光学ドライブとか信用出来ない。RAMも松下の規格だし。
これもCW-8571とかいう地雷のせい
244名無しさん:2011/10/22(土) 20:31:24.90 0
ま、信用するかしないかは個人の問題だからなw
使っていて問題なしという人が多いのは事実。
ただ速度がおせーし、原理上これ以上速度上げることは不可能だし、
それがRAM最大の欠点だな。
245名無しさん:2011/10/24(月) 17:50:52.01 0
>>244
速度重視なら12倍速があるぞ互換性が低いけどさ、そうじゃなくても5倍速があるから速度的にはそれほど問題ではない。
使ってみたら2倍速とか3倍速とはやはり速さが違う、少し音はするが
246名無しさん:2011/10/24(月) 18:08:23.81 0
5倍速の5枚組みが特価だと980円で売っているのは非常においしい
まもっと安いのあるけどさ
247名無しさん:2011/10/27(木) 20:02:22.58 0
>>202
今は
1、パナソニック製LSIドライブ=パナソニック
2、ルネサス製LSIドライブ=日立LG
3、NEC製LSIドライブ=ソニー・パイオニア
4、メディアテック製LSIドライブ=東芝サムスン・ライトン他多数

248名無しさん:2011/10/27(木) 21:49:04.20 0
>>245
 12倍速が実はまやかしだって知ってるか? 5倍速だってRW系に比べりゃ遅すぎだよ。
べりファイ考えりゃ、RW系の2.5倍速。ノートPCの3倍速と5倍速を実際に調べたが、書き込みについては全く同じ。
完全なまやかしだったよ(UJ-862と、もう一つは忘れたがたぶんUJ-830でNeroCD/DVDSpeedで比較)。

ま、RAMの本領は信頼性だから仕方がないけどね。
249名無しさん:2011/10/28(金) 10:37:24.35 0
つかってない
250名無しさん:2011/10/28(金) 21:34:29.17 0
>>248
自分は地上デジタル放送を録画するのに使っているからベリファイとか関係無いけどな
PCはしょうがないけどレコーダーは普通に5倍速でムーブ出来る
251名無しさん:2011/10/29(土) 00:15:55.53 0
でも、
RAMのべりファイは実データと比べない糞だからな
252名無しさん:2011/10/29(土) 23:34:24.34 0
>>250
あっそ。ここのスレタイ読んだ?
 それと、汎用デッキのRAMってベリファイしてないのか?

>>251
 なら、書き換え10万回保証するかよ。
 ベリファイしないRW系はもはや話にならねえけど。
 放送局がなんでRAMを使ってたか、ちょっと考えればわかること。
253名無しさん:2011/10/30(日) 10:13:40.09 0
NHKもそうだがNTTとか国会図書館もDVD-RAMを大量に使用している。
RWどころかRすら業務用では出る幕は無いのだろうな。FD→MOと来たけど今はDVD-RAMが
主流。BDは今のところはそれほど必要とはされていない。将来的には分からんけどね。
254名無しさん:2011/10/30(日) 10:14:31.83 0
BDはまだメディアの値段が高いしドライブの数もまだDVDには及ばないので置き換わるまで
数年はかかるでしょう
255名無しさん:2011/10/30(日) 14:14:54.52 0
PCだと地上デジタルをRWに録画できずRAMにしか録画できない機種がネタでも何でもなく
結構な数が存在するからな・・・・
256名無しさん:2011/10/30(日) 16:29:43.19 0
>>252
家庭用DVDレコーダーはベリファイしていない。そもそもベリファイできる機種が存在しない。
と言うよりもただテレビ番組を録画するだけなのでベリファイなんて必要ないと思う。
257名無しさん:2011/10/31(月) 00:19:37.54 0
そもそも、ここはパソコン一般の板で、DVD-RAMドライブ使ってる?というスレだろ。
デッキタイプのテレビ録画用レコーダーはどうでもいいよ。
258名無しさん:2011/10/31(月) 03:46:18.60 0
>>252

わけが分からん
RAMのべりファイは実データと比べない糞ですが
後でコンペアが必要
259名無しさん:2011/10/31(月) 19:43:31.06 0
んなことねーよ。よく調べなw
260名無しさん:2011/11/01(火) 23:04:57.44 0
また
RAM厨は息をするように嘘をつく
261名無しさん:2011/11/02(水) 20:55:51.91 0
>>260
いまだに「RAM厨」とか言う言葉を使う奴が居たのか?
とっくに絶滅危惧種だと思ったが
スーパーマルチドライブとBDドライブ(100%RAM対応)の登場でもう無意味なレッテルなんだが
262名無しさん:2011/11/06(日) 23:10:09.38 0
まぁ
ドライブが対応していても
RAMメディアなんて使わんけどね

遅いし品質が悪いし>>237だし
書き換えるならもっと早いメディアがあるし
長期保存でも読みが早いほうがいいし
263名無しさん:2011/11/07(月) 21:02:01.32 0
FD→MO→DVD-RAM→BD-RE

といいう感じで後継機が続いていく
264名無しさん:2011/11/07(月) 21:05:47.78 0
何と言ってもライティングソフトが不要なのは強みだね。
XP時代までの最大の強みと言えた。
VistaになってからUDFで標準フォーマット可能になったけどさ
265名無しさん:2011/11/07(月) 22:12:42.51 0
普通にドラング&ドロップでHDDと同じようにコピーできたり移動できるのも
強みだな。本当に便利だ。BD-REもその利点を見事に引き継いでおり後継機としてふさわしいと言える
266名無しさん:2011/11/07(月) 22:50:43.14 0
RAMの利点その一

ファイナライズが不要
267名無しさん:2011/11/08(火) 10:31:30.24 0
DVD-RAM使っている奴って朝鮮人ソックリ
268名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:51.28 0
RAMの利点その二

高速フォーマット
269名無しさん:2011/11/08(火) 22:01:00.19 0
>>267
なわけあるかい。
どんだけDVD-RAMが普及したと思っているんだ?
もはや終了させるのは手遅れだぞ
270名無しさん:2011/11/08(火) 23:29:58.32 0
やっぱり朝鮮人ソックリ
271名無しさん:2011/11/09(水) 13:40:36.75 0
>>270
DVD-RAMに親でも殺されたのか?
272名無しさん:2011/11/10(木) 21:37:02.54 0
RAMの利点その三

WindowsXPから標準でフォーマットに対応
273名無しさん:2011/11/11(金) 21:36:02.21 0
RAMの利点その四

CPRMにビデオ用もデータ用も標準対応
274名無しさん:2011/11/12(土) 13:15:40.50 0
RAMの利点
馬鹿でもチョンでもそこそこ使える
275名無しさん:2011/11/13(日) 10:36:01.84 0
RAMの利点その五

標準でドラング&ドロップに対応

276名無しさん:2011/11/13(日) 10:39:27.41 0
RAMの利点その六

ライティングソフト不要でそのまま書き込み可能

277名無しさん:2011/11/13(日) 19:29:32.70 0
多分、アメリカではDVD-RAMは普及していないと思います。
国内でもRAMは非常に特殊なプロ用で、殻に入れたタイプの
ものが使われているんじゃなかろうか?
278名無しさん:2011/11/14(月) 13:40:28.70 0
>>277
いやアメリカではDVD-RAMだけではなくDVD-RWもDVD-Rも全然普及していません。
向こうはテレビを録画する文化が無いからね。
PC用で細々と使われているだけです。DVDはもっぱらDVDビデオの再生に使われています
279名無しさん:2011/11/14(月) 19:52:51.82 0
RAMの利点その六

データ用を含めた全メディアがCPRM対応
280名無しさん:2011/11/14(月) 19:53:05.85 0
RAMの利点その七

データ用を含めた全メディアがCPRM対応
281名無しさん:2011/11/14(月) 19:54:08.61 0
RAMの利点その八

国産メディアが存在する
282名無しさん:2011/11/14(月) 23:57:40.15 0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07102010072/
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010074
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010075
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010084
ttp://dvd-r.jpn.org/media/maxell_RAM3x.html

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07101010006

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07103011040/
>私はDVD-RAMでしたが、お客様電話サポートで「着払いで送って下さい!」と言われ7月に6枚送り8月に新品と交換してもらいました! 2週間ぐらいかかったかな?
>電話で担当の方宛送付する方法です!
>私もレシートありませんでした&使用環境聞かれませんでしたがOKでしたよ!
>メールだとダメなのかもしれませんね!
>同封さおれていた手紙に、ディスクに異常はありませんでした…万一再発の場合はレンズクリーナー及び機器の点検を…書かれていました。
>しかし、先月ヨドバシ専用ブラックRAM10パックですでに20枚中10枚エラー品出ているからどうしようかな…フォーマットしてもダメだし…マクセル&TDKでは、エラーしないんだけど…台湾マクセル製品でも大丈夫なんだが…ヨドバシ専用はダメなのかな?
>DVD-Rの事じゃなくて、すいません!

国産を買っても半数が糞メディア
これがRAM品質

283名無しさん:2011/11/15(火) 19:51:33.11 0
RAMの利点その九

標準でVRモード限定なので煩わしさが無い

284名無しさん:2011/11/15(火) 19:52:50.87 0
RAMの利点その十

12倍速の高速メディア
285名無しさん:2011/11/15(火) 21:55:44.20 0
>>282
いつまでそんなカビの生えたコピペに頼るつもりだ?
286名無しさん:2011/11/17(木) 11:29:19.07 0
RAM読み込み遅すぎ
HDDにコピーしてBDに焼くとかやるまえからうんざり
287名無しさん:2011/11/17(木) 11:29:41.33 0
RAM読み込み遅すぎ
HDDにコピーしてBDに焼くとかやるまえからうんざり
288名無しさん:2011/11/17(木) 18:00:58.03 0
>284
 12倍速と言っても実際にはRW系の6倍速程度…
 それでも自分はRAM派だけど。
289名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:06.35 0
>>288
うそをつくな
実際はリトライの繰り返しで等速より遅い
290名無しさん:2011/11/18(金) 01:38:49.86 0
自分もRAM派だけど PCではあんまりつーかほとんど使わなかったなー
録画機ではナンバリングして3100枚まで使ったけど

ただ 今は録画機の分も順次BDに置き換わってる
残分はあと2300枚有るけどね
今からこれを棄て切るのは なかなか大変なんだよー w
291名無しさん:2011/11/18(金) 06:18:13.64 0
>>289
うそつくな。
 い〜くらなんでもそ等速より遅くは無い。少なくとも巨大ファイルなら等速よりはやい。
 RAMの読み書きのスピードあちこちにベンチ結果が出てる。
 ただし。
 小さいファイルを一度にたくさん書き込むとなると、おっしゃるとおりでw

>>290
 安く売って欲しいw
292名無しさん:2011/11/18(金) 06:27:24.68 0
>今からこれを棄て切るのは なかなか大変なんだよー w

燃えるゴミでおk
293名無しさん:2011/11/25(金) 03:58:48.18 0
プラは燃えるごみではありませんよ。
294名無しさん:2011/11/25(金) 19:58:56.17 0
RAMは松下系に限る。太陽誘電、富士フィルム、パナソニック等々。

幕はホント、下手すると10回読み書きすると壊れるクオリティ。
安さで引っ掛かって買う人が多かったけど、最近パッケージ自体見ないね。
295名無しさん:2011/11/26(土) 22:26:07.96 0
>>293
都道府県の自治体により異なる
ちなみに俺のとこは、プラは可燃ゴミ扱いだ。

>>294
俺がメインで使用しているRAMは犬製(松OEM)の殻付き。
ビデオ録画などには裸RAM(犬製)を使用
松製は5xRAM殻付きくらいかな。
でも、5x殻付きを連続使用するとドライブが過熱自爆
(実際に経験し無償交換させた)するからなぁ。
※5x連続使用には裸RAMを使用するに限ると悟った。

んで、10回程度でコケた幕RAM(殻・裸共に)は今までに無いけどね。
で調べたら、ラッキーなことにほとんど全てが松のOEMだった。
幕自社製がヤバイということなのかな?

今でも幕RAMは売ってるようだけど、パッケージからは
(真の)製造元はわからないからなぁ。

メイン以外では、内外のRAM(殻・裸)も検証がてら使うけど
誘電は入手しずらいので使ったことは無い。
富士、三菱、TDKは松OEMなんでOk
MEMOREX(optOEM)はいいようだね。
Ritek製のもいいようだな。
LMT製(opt?)はダメ。認識すらしないことがある。OPTの検査落ちとの噂も。
296名無しさん:2011/11/27(日) 05:02:55.54 0
>>295
え?どこそれ?
 プラスティックが可燃ごみって問題じゃん。
 役所は、きちんと仕事してるのかね?
297名無しさん:2011/11/27(日) 10:46:22.69 0
RAMの利点その十一

2倍速メディアが12倍速ドライブで書き込み可能な100%の上位互換
298名無しさん:2011/11/27(日) 10:47:31.78 0
RAMの利点その十二

5倍速メディアが2倍速ドライブで書き込み可能な100%の下位互換
299名無しさん:2011/11/27(日) 10:49:12.26 0
RAMの利点その十三

ベリファイ可能
300名無しさん:2011/11/29(火) 20:55:53.28 0
RAMの利点その十四

カートリッジの有無を選択可能
301名無しさん:2011/11/30(水) 08:31:16.59 0
BDドライブで、RAM2(RAM12倍速)対応つきのドライブって無いんだよー。
あっても、みんな韓国製。
できれば、こういう世の中だから日本メーカのを買いたいのだが、
日本のメーカはRAMを完全に見放してるからか、RAM2対応のBDドライブって作ってくれない。

だから、もうRAMやめる。
302名無しさん:2011/12/02(金) 10:41:31.93 0
XPのSP2のIEEE1394接続で
データ化けしまくった俺は
RAMのベリファイを信じていない
303名無しさん:2011/12/02(金) 18:00:51.14 0
>>301
ライトンかどっかの台湾製も無かった?
304名無しさん:2011/12/03(土) 23:51:58.68 0
ASUSからも12倍速が14倍速で書き込みできるドライブが出ている。
これも台湾製のはずだ
305名無しさん:2011/12/04(日) 05:38:39.31 0
>>296
プラスチックを可燃ごみ扱いって日本中にたくさん有るよ
地方の小さい自治体とかほとんどじゃないかな
306名無しさん:2011/12/04(日) 06:40:59.74 0
ダイオキシン対策で焼却ゴミの燃焼温度を上げる為にプラスチックを混ぜて燃やすとか聞いた

寿命の来てない焼却炉を建て直す予算は無い
古い炉で温度を上げる為には燃料油を燃やす必要が有るが燃料油が膨大な費用になる
プラスチックは油の固まりだからこれを燃やすことによってゴミの燃焼温度を上げられる
307名無しさん:2011/12/04(日) 10:33:49.39 0
コストとエネルギーを消費してプラスティックの分別リサイクルをした上に
塵を燃やす為に別途石油も燃やしますよじゃエコでもなんでもないわな
308名無しさん:2011/12/04(日) 15:14:16.68 0
RAMの利点その十五

BDドライブとの100%の互換性あり

309名無しさん:2011/12/04(日) 15:14:58.78 0
RAMの利点その十六

業務用市場での圧倒的なシェア
310名無しさん:2011/12/04(日) 15:16:18.73 0
RAMの利点その十七

台湾製メディアが一枚70円以下で買える超低価格
311名無しさん:2011/12/06(火) 12:34:50.40 0
RAM使っている奴って
朝鮮人にソックリ
312名無しさん:2011/12/06(火) 22:18:38.61 0
>>311
RAMに対する激しい憎悪が感じられるな
いったい何があったんだ?
313名無しさん:2011/12/08(木) 16:53:25.06 0
310はRAMの欠点だろう。自分はPanasonic以外は使わんわ。
314名無しさん:2011/12/10(土) 21:59:16.91 0
VRしかないのも欠点だよね
VIDEOモードがあっても意味ねーけど糞RAM

あと殻も欠点だ
315名無しさん:2011/12/10(土) 23:05:28.13 0
RAMにはVIDEOモードも一応存在していて書き込みも可能
あまり知られていないけどな、わざわざやる意味は無い。そもそもVIDEOモード自体がRAMに限らず
存在価値が無い。地上デジタルを録画できないのだからね

だが殻は利点だ
316名無しさん:2011/12/10(土) 23:06:28.49 0
それとBD時代になってプレイヤー市場が壊滅したのも実はRAMの利点だな
DVDプレイーヤーのほうもオワコンだし
317名無しさん:2011/12/11(日) 12:36:22.12 0
再生出来ない殻RAMが利点か
318名無しさん:2011/12/11(日) 12:42:01.93 0

動画と言えば地デジだけのRAM厨
自分で撮影した動画は

RAM対応していないBDプレイヤーも沢山ありますな
319名無しさん:2011/12/12(月) 00:27:27.79 0
320名無しさん:2011/12/12(月) 13:07:03.77 0
>>319
見事に掲載全機種RAM非対応だなw

しかしここのスレの対象はは録画用じゃなくてデータ用じゃないのか?
パソコン一般板だし。
321名無しさん:2011/12/12(月) 18:22:43.97 0
>>318
ところがBDプレイヤーはDVDプレイヤーよりも遥かに売れずたいした問題じゃないと言う罠
322名無しさん:2011/12/12(月) 18:30:05.76 0
>>320
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111122_492871.html
BDプレイヤーはBDレコーダーの10分の1以下の売り上げほとんど15分の1に近い。
ほとんど無視してもいい市場だ。全てのメーカーのBDレコーダーは100%RAMの再生に対応しているからね。
DVDプレイヤーの落ち込みを全くカバーできていない。
数値は正直だ
323名無しさん:2011/12/14(水) 10:46:54.35 0
ど田舎にポツンとある家電量販でも週末には3万円台から
通販なら2万円台半ばからレコーダーが買えるもんな
324320:2011/12/14(水) 12:13:06.89 0
>>322
スマソ
>>319は録画用じゃなくて再生専用だったなw

どっちにしてもデータ用じゃないからスレチかと
325名無しさん:2011/12/14(水) 18:47:48.38 0
>>303-304
だから日本のメーカのが欲しいんだって。
326名無しさん:2011/12/14(水) 20:05:24.39 0
BD時代に突入するとともに再生専用のプレイヤーと言う分野が終焉を迎えようとしている
DVDプレイヤーだけは頑張ったがDVDレコーダーに売り上げで圧倒されてしまい
今は右肩下がりで売り上げが落ちていくだけ
327名無しさん:2011/12/15(木) 13:20:48.26 0
>>326
日本では再生専用の需要はほとんどない。
留守録や好きな番組を保存するために、レコーダーの方が需要が多い。

ところが海外では録画する習慣がないためかレコーダーは売れなく、プレーヤーしか売れないらしい。
328名無しさん:2011/12/15(木) 20:17:31.40 0
>>327
欧州市場にはそれなりにレコーダーの需要はあるけど北米市場はプレイーヤーばかりが売れる
レコーダーの10倍ぐらいプレイヤーが売れるそうだ
329名無しさん:2011/12/15(木) 21:42:12.37 0
寒流のおかげで日本も録画がすたれそう
330名無しさん:2011/12/15(木) 23:01:08.31 0
データ出してよ。
331名無しさん:2011/12/16(金) 12:39:43.13 0
RAM非対応が多くて
くやしいのう、くやしいのう
332名無しさん:2011/12/16(金) 21:27:49.40 0
>>331
RAM非対応のBDドライブやDVDドライブが存在するのだったら答えてくれんかね。
何なら非対応のPCの機種でもいいぞ
333名無しさん:2011/12/18(日) 10:59:16.97 0
>>328
10倍と言う事は無いが過去には年間200万〜400万台程度レコーダーは北米で売れていた。
でもプレイヤーはそれを遥かに超えて売れていたのでプレイヤー市場なのは間違いない。
プレイヤーは2000万台とかそんなレベルだった
今は普及し尽くしたからそこまでの売り上げは見込めないけどね
334名無しさん:2011/12/18(日) 14:53:50.45 0
>>331
RAMの書けないPCはとっくの昔に売っていないけどな
335名無しさん:2011/12/18(日) 15:39:10.07 0
>>333
データ出してよ。
336名無しさん:2011/12/18(日) 17:44:08.16 0
>>335
2006年ごろの北米の売上データだったと思う。手元にデータは無い。
プレイヤーがレコーダーの数倍売れているのは本当のこと
人口は日本の3倍近いのにレコーダー市場は日本よりも少なく4分の3弱ぐらいだと
そのデータでは言われていたほどだ。ただプレイヤーの売り上げは一桁違う位凄かったのは覚えている
以下にレコーダーが売れていないかの証左。
337名無しさん:2011/12/18(日) 20:46:08.28 0
北米は人口が3倍も居るのだから本来なら年間400万台ではなく1200万台は売れないとおかしい。
日本はその時期に500万とも600万とも言える数が売れていた
だが1000万台以上売れていたのはレコーダーではなくプレイヤー
欧州市場もプレイヤー優勢だが北米ほどではなくレコーダーもそこそこ売れている。
アジア市場、特に中国なんかはプレイヤーしか売れない。理由はろくな番組がやってないからだと。
テレビがつまらないからコピーDVDが大量に出回る始末。
でもそのコピーDVDすら自国のコンテンツではないと言う罠だが
338名無しさん:2011/12/19(月) 00:02:21.22 0
ま、とりあえずデータだしな。あなた個人の意見はどうでもいいからさ。
339名無しさん:2011/12/19(月) 01:06:01.57 0
米国はドラマなどは同じ番組が繰り返し流れるから録画してみなくても大丈夫だから
とか当時の記事には書かれてたな
その他市販のDVDも安いからとかも
340名無しさん:2011/12/19(月) 01:17:26.29 0
取り敢えずこんな所でどうだろう?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070831/138547/?rt=nocnt
世界におけるDVDプレーヤーの出荷台数
2006年のDVDプレーヤーの出荷台数は1億2480万台
2006年のDVDレコーダーの出荷台数は1600万台
DVDプレーヤーの販売台数は,日本においては2003年にピーク
北米や欧州では2005年にピーク
341名無しさん:2011/12/19(月) 01:28:43.34 0
これは予測を誤った例だな
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/235/235781.html
2005年までにDVDレコーダの売上高がDVDプレーヤのそれを抜くとみる
342名無しさん:2011/12/19(月) 01:45:23.27 0
まぁ
日本でも大半の人は
HDDレコーダーに別に要らない書き込み型ドライブが付いていただけだしな
見るだけならプレイヤーの方が動作がキビキビして最高です
343名無しさん:2011/12/19(月) 11:31:42.99 0
6年前のデータ出されてもなあ。
344名無しさん:2011/12/19(月) 12:56:21.95 0
>>343
>>333当たりからの流れでデータ出せって言われたらその頃のデータ出すのは当然だろう
345名無しさん:2011/12/19(月) 20:21:56.69 0
日本ではBDプレイヤーはほぼ終了だな、これからはBDレコーダーの時代だしね
RAM対応製品はあと10年は安泰と言う事だ
346名無しさん:2011/12/20(火) 21:39:03.94 0
DVDプレイヤーも売り上げが激減しているしもう再生しかできない機種は終わりだ
PC用ドライブでもコンボドライブは絶えて久しいし
347名無しさん:2011/12/21(水) 18:10:20.41 0
>>344
 330で最初にデータだしてよ、っつてるんだけど。
その前のやり取りですでにBDがどうのとでてるんだから、いまさら2006年のデータ出されてもなw
348名無しさん:2011/12/21(水) 20:24:40.15 0
何なりすましてるの?
349名無しさん:2011/12/21(水) 21:12:20.46 0
いずれにせよ日本ではプレイヤーの時代は完全に終わった
BDはレコーダーこそが主流
350名無しさん:2011/12/21(水) 21:13:50.77 0
RAMの読めないBDプレイヤーは終焉を向かえ
PC用のBDドライブは100%RAMに対応している。
このスレを立てた人にとっては想像すらも出来なかった未来だな
351名無しさん:2011/12/21(水) 21:15:18.66 0
2011年11月の売上データです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500789.html
BDレコーダが同100.4%の73万4,000台、BDプレーヤーが同87.2%の3万5,000台

BDレコーダー=73万4,000台(全機種RAM再生可能)
BDプレイヤー=3万5,000台(笑)

RAMの読めないプレイヤーはオワコンです


352名無しさん:2011/12/22(木) 03:29:15.88 0
>>348
なりすましてない、なりすましてない。
自分はRAM擁護派だって!
だからRAM否定派に対して、何度もデータを出せと言ってきただけ。
353名無しさん:2011/12/22(木) 09:55:49.93 0
BDレコ、二台も三台もイラネ
354名無しさん:2011/12/22(木) 10:09:32.71 0
>>351
DVDの方は
DVD録再機が3万3,000台(同30.4%)、DVD再生機が8万8,000台(同71.6%)ジャン

355名無しさん:2011/12/22(木) 11:58:54.52 0
どうでもいいけど、ここはパソコン一般板でDVD=RAMドライブのスレ。
汎用機は関係ねーよ。
356名無しさん:2011/12/22(木) 13:16:31.75 0
RAMが再生出来なくて
くやしいのでプレイヤーの話はしないでください
357名無しさん:2011/12/22(木) 15:52:46.97 0
>>332
ドライブ交換すればいいだけだろ
358名無しさん:2011/12/22(木) 18:20:21.36 0
別の部屋で再生するだけなのに
値段が高く、電気食い、スグに壊れ、動作がくそ遅い
リモコンも操作し辛い
レコが2台も3台もいるのか
RAM

RAM使えるレコーダーだったけどRWを使っていてよかったよ
359名無しさん:2011/12/22(木) 21:28:08.83 0
>>358
レコーダーの話だがレコーダーはベリファイ無いから普通に5倍速で書き換えできる
しかも全然値段は高くない。すぐに壊れると言う事も無い(RAMが壊れるようなラフな使い方だとRWも壊れる)
電機を食うという点については不明、RWと違うと言うソースは?
リモコンが使いにくいのは単にメーカーの違い。RWもRAMも両方使える機種なら同じリモコンなので意味不明
360名無しさん:2011/12/22(木) 21:33:23.91 0
PC用ドライブの話だともうどうしようもないほどにRAMに対応しているんで
話をプレイヤーに摩り替えて叩くネタにしようとしているんだろうけどプレイヤーが
終わりそうなんでそれも通じなくなってきたな。
>>354
DVDプレイヤーの全盛期に遠く及ばないDVDプレイヤーの売り上げ。それより(同71.6%)に
注目した方がいいよ。たったの71.6%程度の下げ幅でこの程度の売り上げなんだからね
361名無しさん:2011/12/22(木) 22:35:57.23 0
それより
DVDレコーダーの落ち込みがすごいな
362名無しさん:2011/12/22(木) 23:11:43.88 0
>>359

値段が高いってプレイヤーと比べてだよ
電気食いってプレイヤーと比べてだよ
動作が遅いってプレイヤーと比べてだよ
スグに壊れって偶々かも試練
リモコンも操作し辛いってプレーヤーと比べてだよ
363名無しさん:2011/12/23(金) 05:58:57.94 0
>>352
肯定派に言ってるじゃん
364名無しさん:2011/12/23(金) 06:02:06.25 0
>>361
落ち込みじゃなくてメーカーがBDレコーダーにシフトしてしまっただけ
365名無しさん:2011/12/23(金) 12:22:51.30 0
DVDレコーダー(3万3,000台)→BDレコーダー(73万4,000台)
こっちは完全にシフトしているけど
DVDプレイヤー(8万8,000台)→BDプレイヤー(3万5,000台)
こっちはシフトどころか減少している。
プレイヤーに未来は無いと言うわけだ。DVDプレイヤーは今後右肩下がりで
落ちて行くだけ、BDプレイヤーはその受け皿にはなりえないと言う。
366名無しさん:2011/12/23(金) 12:25:29.96 0
レコーダーが売れているのは
アナログが終了して強制的だからな
普及が終わればすぐさま終焉
消費者はセカンドにプレイヤーに走り
プレイヤー以下の売上に
367名無しさん:2011/12/23(金) 12:36:25.80 0
>>362
そのプレイヤーも終焉が見えてきました。まさかRAMより先に終わりそうな現状は
夢にも思わなかった事でしょう。
あとRWにはプレイヤー(笑)での互換性の高さ以外RAMに対するアドバンテージは無い
ついでに言うとCPRM対応、VRモード対応、ファイナライズと言う関門を乗り越えないと
互換性は保てないけどね。それもハードとメディアの両方が100%対応していないと再生できない。
互換性重視ならRに敵う規格は無い。RWはその点が中途半端で自慢の互換性もRには遠く及ばない。
プレイヤーでの互換性が大事ならRWなど使わずRを使えばよいだけだ
368名無しさん:2011/12/23(金) 12:40:38.42 0
>>366

>>351の売上データ見てまだそんなたわごとが言えるの?プレイヤーはDVDもBDも
前年比から減少しているんだぞ。
悪いけどポータブル以外は需要自体がなくなるよ。
BDレコーダーもだいぶ安くなってきてBDプレイヤーとの価格差が無いのも痛い。

消費者はセカンドもプレイヤーではなくレコーダーを選ぶようになると断言してもいい。
DVDレコーダー全盛期に既にそうなってたんだしさ。ただし、ポータブルBDプレイヤーだけはこの限りではない
369名無しさん:2011/12/23(金) 12:57:24.00 0
DVDレコーダーとちがって
BDレコーダーはほぼ機能が完成しているし
一台あれば十分じゃ
370名無しさん:2011/12/23(金) 16:45:09.07 0
一番最初に海外ではDVDレコーダーよりもDVDプレイヤーの方が売れていると言った者だが
それでもそこそこレコーダーは売れていたわけで日本のレコーダー販売企業にとって
決して無視できるような市場ではなかった。当然のことながらDVD-RAMレコーダーもそれなりに
売れていたわけだ。DVDプレイヤーはRAMに対応していなかったかもしれないがRWにも対応していないから
DVDプレイヤーが売れる=RWがRAMに勝る・・・とはならないわけだ海外でもな
欧州でも北米でもそれなりにRAM陣営の企業は設ける事が出来たし、何と言ってもPC市場では
デルやHPと言った+RW陣営すらもRAMに対応してしまい規格争いは海外でも終了した。
今じゃRAMは全世界のPCで読み書きが可能になってしまったわけだ。
DVDプレイヤーがどんなに普及しようと所詮は再生機に過ぎない。

RAMを叩いていた奴は「優れた規格=プレイヤーとの互換性」としか考えられなかったのが敗因だ。
互換性だけが優れた規格の絶対条件などではなく、利点の一つに過ぎない。
最もPC用ドライブに限ってはその互換性すらもRAMは入手してしまったのだがな
371名無しさん:2011/12/23(金) 17:26:01.44 0
生き残りという点だけ見ればHD DVDという新規格にすら勝ってしまったDVD-RAM
372名無しさん:2011/12/23(金) 18:37:36.28 0
>>371
このまま行くとiVDRにも勝ってしまいそうだ
BDドライブと完全互換は強み過ぎるな。FDとかMOなんかは後継規格が出るともう
物理的にドライブが対応していないから終わるしかなかったけど。RAMの方は過去に購入した
メディアが全く無駄にならないのが最大の利点だ。普通に使えるからな。使う使わないは別として
買った奴は全く負け組みでは無いと言う。
373名無しさん:2011/12/23(金) 23:35:17.69 0
殻RAM使っていた
俺は負け組
374名無しさん:2011/12/24(土) 02:25:33.94 0
RAM信者必死だな
375名無しさん:2011/12/24(土) 03:59:55.32 0
>>372
FDの後継となる筈だったスーパーディスクはFDに蹴散らされて消えた
記録容量は二桁も違ったから十分後継と成り得た筈だが
376名無しさん:2011/12/24(土) 09:17:38.39 0
>>373
シコシコ殻割作業しております
377名無しさそ:2011/12/24(土) 10:35:17.76 0
>>375
スーパーFDもMOも欲しかったんだけど、結局は

FDとCD-RWとスマートメディアとコンパクトフラッシュで事足りていて、そのうち

1000BASE-Tが安くなりHDD間で直接データ移動させるようになって、
記憶メディアを使う機会が減った。それと同時期の頃か

USB2.0の普及も相まってますます拍車が掛かる。
USBドライブやUSBカードリーダーの出現でHDDやメモリカードのプラグインが便利になる。
そうして、

ディスクはCDとDVD規格で止まり、記憶メディアはHDDとmicroSDとCDとDVDが主流となった。

こんな感じか。
378名無しさん:2011/12/24(土) 12:14:47.99 0
だから
レコーダー1台と
別室でレンタルBDや
過去に書き出した物を再生するだけになり
プレイヤーがうれました
379名無しさん:2011/12/24(土) 13:17:39.57 0
俺の独自の見解だから、あまり客観的な事実がないけど、
DVR-Rが互換性という点で優れていたが、DVD-RAMはMOのような使い勝手が良かった。
特に、殻付きメディアは記録面が傷つくことが皆無だからね。

でも、DVD-Rの値段の下がり方が尋常でなくなり、使い捨てのようなことができるようになった。
更に、DVD-RAMを淘汰したのは、安くなったUSBメモリとHDDのような気がする。
380名無しさそ:2011/12/24(土) 13:53:36.52 0
DVD-RAMが使いづらい理由
1.数ギガバイトありながら遅い、非常に。
2.ドライバーやフォーマッターソフトの配布制限が厳しい、非常に。
3.ドライブのカートリッジ対応をどのメーカーも追従しない、なぜか。
4.高速のRAM2が規格されてドライブは普及するもメディアを製造しない、どこも。
5.DVDは両面記録できるのが売りなのに両面対応を製造しない、どこも。

RAM2の両面のカートリッジが出てもいいのに存在していないとは、いかに。
381名無しさん:2011/12/24(土) 14:54:48.34 0
殻付きRAM2は熱対策が問題なんじゃなかったっけ?
382名無しさん:2011/12/24(土) 21:38:14.97 0
>>379
別に淘汰はされていない。そもそもRはRAMの対抗規格でもなんでもない。
対抗規格はあくまでもRWなのだから
383名無しさん:2011/12/24(土) 21:41:23.01 0
>>375
その点DVD-RAMは後継規格に恵まれていたね
FD→スーパーディスク
MO→GIGAMO
と後継機は普及せず自動的に終了してしまったから。
DVD-RAM→BD-RE
は上記の規格とは次元が違うほどうまくいった
384名無しさん:2011/12/25(日) 00:16:24.60 0
PD→DVD-RAM→BD-RE
385名無しさん:2011/12/25(日) 10:46:31.28 0
>>384
PD→MVDISC→HDDVD=負け組み
FD→MO→DVD-RAM→BD-RE=勝ち組

形状は問わず
386名無しさん:2011/12/25(日) 10:52:55.79 0
まPDなんぞは2.6GBのなんちゃってDVD-RAM限定で対応していた規格だから
移行に失敗した規格、スーパーディスクらと同類
BDドライブのサポートぶりとは雲泥の違いがある
二層式BD-REXLドライブでさえDVD-RAMの書き換えに対応しているからな
PDみたいになるなら2層BDの時点で切り捨てられている。4.7GBになった時にPDが
切り捨てられたようにはならなかった。
今後もサポートされ続ける事になる。DVD-RAMに対応するしないはもうコストに差はないわけで
4.7GBドライブにPDを採用するのはコスト的にも意味的にも愚考だったのでしなかった。
それとは比較もう出来ない
387名無しさん:2011/12/25(日) 11:49:26.24 0
>>386
PDは640MBだろ?
読み書きできるCDと言った感じだ
初期にはCDも殻に入れて使うドライブもあったしな
388名無しさん:2011/12/25(日) 11:57:37.48 0
>>385
MOが勝ち組なんて・・・
389名無しさん:2011/12/25(日) 12:28:38.84 0
プレイヤーで読めずCDにも負けている
RAM
390名無しさん:2011/12/25(日) 13:29:00.67 0
>>389

351 :名無しさん:2011/12/21(水) 21:15:18.66 0
2011年11月の売上データです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500789.html
BDレコーダが同100.4%の73万4,000台、BDプレーヤーが同87.2%の3万5,000台

BDレコーダー=73万4,000台(全機種RAM再生可能)
BDプレイヤー=3万5,000台(笑)

RAMの読めないプレイヤーはオワコンです


391名無しさん:2011/12/25(日) 13:32:43.03 0
>>388
MOは十分勝ち組だPDとか言うカス規格とは全然違う。ただしGIGAMOは除く
DVD-RAMはその勝ち規格MOの正当後継者

PDやスーパーディスク、HS、HIFD、ZIP(海外ではそこそこ普及)らはMOに遠く及ばない
392名無しさん:2011/12/25(日) 13:40:36.36 0
そして、そのDVD-RAMの正当後継者こそBD-REである。
FD以来の使い勝手をそのまま継承している。
BD-RはCD-RやDVD-Rの後継だからまた別物。
393名無しさん:2011/12/25(日) 13:48:20.59 0
>>387
偽DVD-RAM(2.6GB)の事です。アレはPDと互換性があったが、4.7GBの真DVD-RAMとは
互換性がなかった。2.6GBのDVD-RAMはPDの一種であってDVD-RAMとは認めない。
要するに

FD→スーパーディスク→後継機出ず終了
MO→GIGAMO→後継機出ず終了
PD→偽DVD-RAM(2.6GB)→後継機出ず終了(2.6GBは4.7GBのDVD-RAMドライブと互換性がない)

GIGAMOやスーパーディスクと同レベルです
394名無しさん:2011/12/25(日) 21:10:09.33 0
コバンザメ商法もあながち無視できんな
最もコバンザメする相手を間違うと共に心中する事になるが
395名無しさん:2011/12/26(月) 00:46:30.14 0
2.6GBドライブが逝ってました。最近使ってないのでRAMの内容が不明です。
今後も使わないかも知れないが気になる。
パナの101にMPEGボード付けて再生が主だったんだがいつしかご隠居状態に。
MPEGボードにXPのドライバがあると知りダウンしたけど無駄になった。
とりあえずUJ850使ってるから殻無しなら使えるんだが。
396名無しさん:2011/12/26(月) 02:42:12.98 0
>>391
MO全盛期でも建設省あたりはPDを使ってたね
397名無しさん:2011/12/26(月) 10:57:28.66 0
>>391
MOが勝ち組なんて・・・
398名無しさん:2011/12/26(月) 17:41:23.97 0
>>397
市場全般で見れば、MOは勝ち組でないことは間違いない。
しかし、そもそもMO全盛期であることと、MOが勝ち組であることは異なるだろ。

ちなみに、行政機関等では行政文書の保存に、今でも使用している。
399名無しさん:2011/12/26(月) 18:26:12.59 0
はいはい・・・・・・
400名無しさん:2011/12/26(月) 20:58:01.97 0
でもMOはZip(日本ではあまり普及しなかった)、PD、スーパーディスクよりは普及したはず
401名無しさん:2011/12/26(月) 21:18:08.21 0
>>397>>399は当時子供だったかニートだったかじゃねーの。

印刷業界なんかはデータ入校はMOだったろ。
402名無しさん:2011/12/26(月) 21:40:59.30 0
印刷業界なんかだけですか
403名無しさそ:2011/12/26(月) 22:22:30.30 0
>>1
DVD-RAMは高い信頼性のためにある。
1.書き換え回数10万回で汚れに強い。HDDと同じく交替セクタを持っている。
  DVD-RWやBD-REなど足元にも及ばない。
2.HDDと同じくランダムアクセスが得意。PC用のデータ記録にも向く。
  フォーマットがFAT32も使用可能。
3.ドライブの構造が簡素で済む。CDやBDなどと同じ製造技術を用いれるので
  DVD-RAMへの対応が容易。MOドライブのようなプリズムもなく不具合を
  来しにくい。
4.データ保持時間が長い。データ保存に書き込み速度が速いメモリーカードも
  利用したいところだが7年経た2011年の今、NANDフラッシュメモリーはプロセス
  微細化と多値化のせいで非常に揮発しやすく壊れやすくなっていて使えなく
  なっている。DVD-RAMは遅いのが問題だがメモリーカードに保存するよりは
  幾倍もまし。
404名無しさん:2011/12/26(月) 23:18:43.97 0
バリバリRAM派で自分も基本的に重要データはRAM保存だが、
(RW系は毎回ファイナライズしないと読み書きが異なるPC間で出来ないのが嫌)

1.書き込みが遅すぎる (ノートPCでRAM2対応は無い)
2.両面メディアが高い
3.海外、特に発展途上国の多くでRAMメディアが売ってない
だけは何とかならないものか。

プレーヤーでRAMを叩くのはスレチだから出てけよ。
ここはPCの板だろ?
405名無しさそ:2011/12/27(火) 08:37:14.00 0

知られざるNHKラジオセンターの舞台裏を取材してきました〜潜入&技術編〜 2011年12月26日 23時29分16秒
gigazine.net/news/20111226-nhk-radio-center-2/
 http://gigazine.jp/img/2011/12/26/nhk-radio-center-2/P1010333.JPG

MOは殻付きで扱いが楽だよなぁ・・・まったく。 DVD-RAMも殻付き(とその対応ドライブ)が欲しい。
406名無しさん:2011/12/27(火) 19:49:29.73 0
>>405
NHKはDVD-RAMも大々的に使用しているね。
407名無しさん:2011/12/27(火) 19:52:35.02 0
プレイヤーの事なんてどうでもいいよ。PC用光学ドライブでどれだけ対応しているかが問題だ
408名無しさん:2011/12/27(火) 19:54:24.29 0
何もテレビ番組録画してプレイヤーで再生するだけがDVD-RAMではない。
PC用ではテレビ番組の録画以外も用途の一つ
409名無しさん:2011/12/27(火) 20:46:51.03 0
NHKはその辺で売ってあるメディアなんて使わんだろ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07102010072/
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010074
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010075
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010084
ttp://dvd-r.jpn.org/media/maxell_RAM3x.html

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07101010006

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07103011040/
>私はDVD-RAMでしたが、お客様電話サポートで「着払いで送って下さい!」と言われ7月に6枚送り8月に新品と交換してもらいました! 2週間ぐらいかかったかな?
>電話で担当の方宛送付する方法です!
>私もレシートありませんでした&使用環境聞かれませんでしたがOKでしたよ!
>メールだとダメなのかもしれませんね!
>同封さおれていた手紙に、ディスクに異常はありませんでした…万一再発の場合はレンズクリーナー及び機器の点検を…書かれていました。
>しかし、先月ヨドバシ専用ブラックRAM10パックですでに20枚中10枚エラー品出ているからどうしようかな…フォーマットしてもダメだし…マクセル&TDKでは、エラーしないんだけど…台湾マクセル製品でも大丈夫なんだが…ヨドバシ専用はダメなのかな?
>DVD-Rの事じゃなくて、すいません!

その辺のRAM品質

410名無しさん:2011/12/27(火) 21:06:01.51 0
必死だな。
411名無しさん:2011/12/28(水) 18:11:44.99 0
409 :名無しさん:2011/12/27(火) 20:46:51.03 0
NHKはその辺で売ってあるメディアなんて使わんだろ

これが目に入らぬか!!
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6458
「参照用動画アーカイブ」は,NHKアーカイブスの映像コンテンツをユーザーが自席のパソコンでモニターできるようにするためのもので,MPEG4マスターファイル管理とDVD-RAMカートへのコンテンツの保存/読み出しを実行する。
システムの構築は日本SGI(株)が担当し,DVD-RAMカートは松下電器産業(株),MPEG4ソリューションは(株)アイ・ビー・イーが担当した。
412名無しさん:2011/12/28(水) 18:13:36.98 0
>>409
NHKが大規模にDVD-RAMを採用しているのは有名な話なのに。
ちょっと調べたらすぐ分かるのに。
信じたくない事は信じないし、ありえないと思い込む。
だが現実はこうなんだよ
413名無しさん:2011/12/28(水) 23:24:42.79 0
ああ馬鹿だな
NHKが使っているRAMと
その辺の糞RAMとじゃ違うんだよ
RAMニート
414名無しさん:2011/12/29(木) 01:38:05.25 0
と思い込みたい彼であった。
415名無しさん:2011/12/29(木) 12:35:52.88 0
元々の品質も違うし
書き出した後にチェックもしているし
定期的にチェックもしている

糞RAMに保存しっぱなしのお前らとちがう
416名無しさん:2011/12/29(木) 13:56:49.40 0
糞RAMって激安台湾製のプリンコとかそんなのしかないだろ。
アレは本当に10数回書き込んだだけであぼーんしたが
417名無しさん:2011/12/29(木) 15:47:00.70 0
台湾製のRAMメディア使うやつっているのか?
418名無しさん:2011/12/29(木) 17:43:42.24 0
国産でも品質が悪いのにな
419名無しさん:2011/12/30(金) 10:26:46.97 0
RAM厨はなんでプレイヤーを必死に否定するの?
松下のを買っとけばいいやん
420名無しさん:2011/12/30(金) 12:56:34.34 0
>>419
本来ここはプレイヤーについて語る場ではなく、PC用ドライブについて語る場だ
AV家電板で存分にプレイヤーについて語るがいい。
421名無しさん:2011/12/30(金) 13:01:56.34 0
何もテレビ番組を録画するだけがDVD-RAMの使い方ではない。
PCで完結する以上必ずしもプレイヤーは必要ではない。と言うかテレビ番組録画したもの
以外プレイヤーでは再生できない。
テキストデータや写真やグラフィックがプレイヤーで再生できるのか?
表計算とかがプレイヤーで見れるのか?

ここでプレイヤーの話は確実にスレ違いだ。互換性を論じるならば別のPCで対応しているかどうかに
付いて論じるべきである。
422名無しさん:2011/12/30(金) 13:20:29.91 0
写真はフォトDVDだろプレイヤーで見れるんじゃね
423名無しさん:2011/12/30(金) 13:34:06.91 0
なんでAV機器と分けないといけないんだ
PCで動画作ったりするじゃん
424名無しさん:2011/12/30(金) 15:31:48.75 0
>>422
RAMに書き込んだJPEGは松下のプレイヤーでも見れんのだよ
425名無しさそ:2011/12/30(金) 15:57:41.21 0
>>423
RAMって読み書きできる事に意味があるだろ。それができないプレイヤー
などどうでもよく初めっから眼中にない。
語るならレコーダーから。それならAV機器だろうとなんだろうと語ってもいい。
426名無しさん:2011/12/30(金) 16:13:24.80 0
>>425
なんて勝手な奴だ
読むだけでも十分意味があると思うが
427名無しさん:2011/12/30(金) 16:52:23.07 0
松下のプレイヤーは高いしVR限定RAM読み込みがあるだけで

再生できる動画形式や静止画像は安物プレイヤーの方が多い品

プレイヤーの話をされると悔しくて悔しくてたまらんのです
428名無しさん:2011/12/30(金) 17:22:06.89 0
どの道売り上げ状況から見てプレイヤーはDVD-RAMより先に終わる。

それにヤッパリここはPCでのDVD−RAMについて語るべきだと思う。
429名無しさん:2011/12/30(金) 17:27:11.04 0
レコーダーの20分の1しか売れないプレイヤーなど最早主流にあらず。
PC市場でもコンボドライブが市場から消えて久しい。
そのコンボドライブもほぼDVD-RAMの読み込みに対応しているから互換性も全く問題ない。
万が一AV市場でDVD-RAMが読めない機器しか無くなってもPC市場があるからDVD-RAMは
普通に生き残る。万が一すら無いだろうが
430名無しさん:2011/12/30(金) 17:30:39.37 0
PCにおいてDVD-RAMはデータのバックアップとかでよく使われるものだ。
PCとの間で互換性が保てればそれでいい
431名無しさん:2011/12/30(金) 17:41:07.70 0
別室TVとレコーダーもLANで繋がり
むしろプレイヤーの時代はこれから

432名無しさん:2011/12/30(金) 18:17:15.43 0
プレイヤーどころか本来ならレコーダーすらスレ違いなんだがな・・・・
だってここPC板だしさ、「DVD-RAMドライブ」について語る場なんだし
433名無しさん:2011/12/30(金) 23:19:05.85 0
ここPC板だよな?
434名無しさん:2011/12/31(土) 12:49:12.37 0
プレーヤーとレコーダーの話が出たときから、スレチだと言われてるんだが…

ここはPC板だから、データ記録用DVD-RAMの話題をすべき。
435名無しさん:2011/12/31(土) 18:27:59.65 0
PCでデータバックアップして他のPCでも使用できるとかが出来ればそれでいいのに
何でプレイヤーが出てくるのだろうな。
他のPCで対応していればいいだけじゃないか。プレイヤーの出る幕はない。少なくともPCで使う分には

PCのアプリをDVD-RAMに保存したとしてそれがプレイヤーで再生できるのか?仮に出来たとして何の意味があると言うのか。
テレビ番組を録画するだけがDVD-RAMではないのだよ。FDのように使えるのが醍醐味なのだ。
PC間では互換性はほぼ100%あるわけだし何の問題もない
436名無しさん:2011/12/31(土) 18:53:34.27 0
PCとPC、あるいはドライブとドライブで互換性が保たれて居ればそれでいい。
プレイヤーは必要ない。
そもそもDVD-RAMはAV機器でテレビ番組を録画するためと言うよりも、PCで使用するのを
目的として開発されたもの。FDやMOと同じ使いかってにしてPCでの利便性を高めた物。

テレビを録画するだけがDVD-RAMではない。今は地上デジタルをPCで録画するケースもあるが
それとて他のPCやドライブで再生できればそれで完結する。繰り返すがプレイヤーは必ずしも必要ではない。
437名無しさん:2011/12/31(土) 18:56:38.80 0
>>395
2.6GBか、もうメディア買えないんじゃないの?
PDもすっかり姿を見せなくなったしさ
438名無しさん:2011/12/31(土) 19:56:32.51 0
じゃぁ
元々RAMは要らないってことで
高いし
品質悪いし
遅いし
利便性も保存性も中途半端だし
プレイヤーで読めないし
439名無しさん:2011/12/31(土) 20:04:45.33 0
保存性はRWの方が良いよね
なんかの試験で劣化しないとか1万2000年とか言っていた
440名無しさん:2012/01/01(日) 00:33:58.24 0
>>438
プレイヤーなんてどうでもいいのここでは。RWはパケットライト使わないと
FDみたいには使えないんだし。パケットライトは不安定でとてもじゃないがRAMの
代わりにはならない。今更RAMが高いとか言われても全然説得力がない。
利便性ではRWはRAMに遠く及ばない。XPで両者を使いこなせば嫌と言うほど思い知らされるよ
441名無しさん:2012/01/01(日) 00:43:04.77 0
基本的にRWは一辺に全部書き込んで、次に書き込む時は全部消して新たに書き込むような使い方になる。
HDDやFDのようにドラング&ドロップして簡単に移動できたり、少ないデータをちょっとづつ
移動させたりも出来ない。それがしたければ不安定で互換性も低いパケットライトをわざわざ
立ち上げないと出来ない。
RWは古いドライブだとクイックフォーマットが出来ずフォーマットに1時間以上かかっていた事もある。
RAMはその時クイックフォーマットで5秒で出来たんだからな。
あとRWはいちいちファイナライズしないといけないのもメンドイ
RWがRAMに勝っている点はプレイヤーでの再生互換以外何もない
それだけはRWの利点だと認めるよ。でもそのプレイヤーもCPRM対応してなかったり
VRモードに対応してなかったり、ファイナライズしてなかったりすると再生できないんですけどね。
「RW対応」と書かれていても条件を満たさないと再生できないのは難点だ。
PC用ドライブではver1.0メディア及び等倍速メディアを見捨てたのも痛いな。
442名無しさん:2012/01/01(日) 00:47:51.51 0
PCでの使い勝手においてRWはRAMには遠く及ばない。
なぜならRAMは本来PC市場向けに作られた規格だからだ。
AV市場はそのおまけのつもりだったがたまたま思ったよりも遥かに普及してしまっただけの事。
だがその出自からしてPC市場こそがメインであるべきなのだ。
だからプレイヤー云々はどうでもいいことなのだ
443名無しさん:2012/01/01(日) 09:26:21.44 0
RAMドライバーはRAMドライバーで不安定だけどね
バージョンが違うと見えないファイルフォルダが出来たり
書き込んだら見えなくなったりしたもんだよ

プレイヤーもいまさらCPRM・VRがどうのこうのだよ
もう普通に対応しているのに
-RのCPRM・VRもあるのに

RAMもver1.0を見捨てていますね
444名無しさん:2012/01/01(日) 09:37:22.25 0
保存性でRWに負け
速度利便性でUSBメモリ・外付けHDDに負け
読み速度はRWにも負け

遅くて高くて品質悪くて
不要なRAM
445名無しさん:2012/01/01(日) 10:03:50.63 0
RAMドライバなんて
全てのドライブに付属していなかったやん
446名無しさん:2012/01/01(日) 10:11:25.11 0
パケライもRAMドライバーも
目くそ鼻くそ
447名無しさん:2012/01/01(日) 10:31:18.34 0
あえて言おう
RAMドライバとは
RAM専用のパケライソフトである
448名無しさん:2012/01/01(日) 11:15:47.14 0
RAM、今でも高いよ20枚とかあまり売ってないから
5枚や10枚を買うと割高になる
449名無しさん:2012/01/01(日) 11:29:53.92 0
パケライは終わっている、今更こんなの使ってられん
XPならパケライは要らん
450名無しさん:2012/01/01(日) 11:30:34.01 0
XPはRAMに標準で対応だからな、RWは残念ながら対応していない
451名無しさん:2012/01/01(日) 11:33:15.36 0
>>448
安いのが欲しいなら台湾製を買えばいい。ただし品質は保証しないがね。
使い捨てするだけならこれでもいいんじゃない?
452名無しさん:2012/01/01(日) 11:36:24.51 0
>>443
RAMもver1.0を見捨てていますね


こんなのただのPD2だろ、見捨てられて当然。松下が普及もしていないPDなんかと互換性を
保とうとして見切り発車的に発売したまがい物
453名無しさん:2012/01/01(日) 11:47:22.30 0
今更XPなんて
454名無しさん:2012/01/01(日) 14:12:37.67 0
98とか2000とかDVD-RAMドライブが二つに分割されて使いにくかったな。
まあ単に紛らわしいだけだが。
455名無しさん:2012/01/01(日) 15:53:26.57 0
CD-RWドライブ

DVD-ROMドライブ
の二つに分割されるんだっけ?

XPなら普通に
DVD-RAMドライブ
とわざわざ表記される
456名無しさん:2012/01/02(月) 15:42:40.45 0
RWがRAMより保存性に優れてるの?
自分の経験からはRWのほうが圧倒的に品質が劣る感じがするのだが。
RWは毎回ファイナライズしないと、他のPCとの互換性が失われるどころか、前のPCで書いたデータすら読めなくなってしまう怖さがある。
実際、やってしまったし。RAMだとそういったこがないので安心。
というか、RAMの利点って保存性と互換性だけだけど。

フラッシュメモリが安くなってるので、毎年あるいは半年に一度、データを出して再度書き換えれば保存の問題も互換の問題、そして読み書きの遅さも解決されるので、
今後はフラッシュメモリに変えるつもり。
フラッシュメモリとHDDに保存していれば、両方とも同じタイミングで吹っ飛場ない限り、データの保存性は保たれそう。
457名無しさん:2012/01/02(月) 17:56:54.77 0
RAM厨はソフトの不具合、環境の不具合と
品質の悪さとの違いも分からんのか
458名無しさん:2012/01/02(月) 18:02:23.56 0
>>456
あとパケットライトも不具合多すぎな上にメーカーによって互換性に難ありだしな
CD-RWの時からパケットライトはよろしくない
459名無しさん:2012/01/02(月) 18:59:41.87 0
そのドライバ
ドライブ全部に付いている訳じゃないし

本当はドライバを名乗っているパケライだしな
460名無しさん:2012/01/02(月) 19:51:10.28 0
名前って大事だよね
RAMトライバって
本当はパケライなんだけど
ドライバって名乗れば違う奴みたい見えるし

他のパケライの名前なんて使っている人じゃないと
何のソフトか分らんもん
461名無しさん:2012/01/02(月) 20:29:43.40 0
パケライはCD-RW時代に悪名を馳せたので印象が悪すぎるのが難点だな
462名無しさん:2012/01/02(月) 20:33:51.96 0
>>459
基本的にバルク品買わなければいいと思う。
海外サイトで東芝のRAMドライバーを買えば問題は解決するが
463名無しさん:2012/01/02(月) 21:34:38.35 0
RAMのパケットライトは基本的に松下のだから、互換性が保たれてる。
それに対して、XPまでのRW用パケットライトは、各メーカごとにばらばら。
だから、メーカが違うパケットライト同士では書き換えができない。
それやると読めないファイルが出てくる。
だから、XPまではRW系はPCデータ用としてはクソ以外の何物でもない。

名前って大事だよね。
パケットライトと名乗れば、皆同じだと勘違いするバカが多いしw
RAM系とRW系では、規格内互換性において全く別物と言ってもいいくらいなのに。
464名無しさん:2012/01/02(月) 22:13:21.69 0
RW用パケットライトそんな物はありませんが
あるのはR/RW/RAM/+R+RW用のパケットライトですよ
だから規格内互換性はRAMもRWも一緒です
465名無しさん:2012/01/02(月) 22:48:37.59 0
ずいぶん前から
ドライブ買えばInCDばかり
メルコがInstantBurnか

RAMドライバそんな物は全然付属しとらんな
そんなもんは使う奴も居なくて互換性に問題ありだな
466名無しさん:2012/01/02(月) 22:53:31.40 0
vistaになってからすっかりパケライなんて死語になったね
今更あんなものは使ってられん
467名無しさん:2012/01/02(月) 22:55:59.01 0
今後はOSでは光学メディアの使い勝手が向上する事はないだろう。
パケライとファイナライズとビデオモードを葬ったのは正しかった。
468名無しさん:2012/01/02(月) 23:53:28.43 0
BDドライバーは完全にRAMドライバーそのもの
469名無しさん:2012/01/03(火) 00:06:04.79 0
BDドライバーそんなものは付属しとらんが
470名無しさん:2012/01/03(火) 09:07:52.91 0
パナのアレはBDドライバーではないのか・・・・
471名無しさん:2012/01/03(火) 09:55:40.10 0
悪名名高いパナなんて買ってないな
472名無しさん:2012/01/03(火) 13:28:43.23 0
BDドライブはパイオニアかソニー
473名無しさん:2012/01/03(火) 13:47:29.49 0
ドライブに付属していない
RAMドライバーの立位置なんて
他のパケライと一緒

対応ドライブでInCD同士で読めると言っているようなもの
474名無しさん:2012/01/03(火) 16:50:56.11 0
RAMドライバーは海外の東芝サイトからダウンロードできた
ドライブに付いていないならこれを使うのも手だった
だがなぜ国内サイトはやらなかったのかは不明
475名無しさん:2012/01/03(火) 17:29:23.01 0
ウム、以前の「プレイヤー、プレイヤー」と板違いの話を連呼している奴よりは
まともな流れになってきているな
476名無しさん:2012/01/04(水) 19:16:54.07 0
RAMメディアも本当に安くなった。
国産にこだわらなければいくらでも安く買える。
品質は保証しませんがね
477名無しさん:2012/01/05(木) 08:04:25.58 0
業務で使う場合は、シェル入りのやつを使っていると思うよ。
478名無しさそ:2012/01/05(木) 09:32:28.92 0
それでスロットイン方式ならまさしく5インチフロッピー感覚だろうなぁ。
479名無しさん:2012/01/06(金) 22:04:49.67 0
ドラング&ドロップでHDDのように使えるのがDVD-RAM
480名無しさん:2012/01/06(金) 22:07:20.13 0
FAT32とUDFならば今はUDFの方が便利である
UDF2.5でフォーマットしたらAVCRECでテレビを録画できるんだっけ?
地上デジタルチューナー内蔵PCの話だが(レコーダーの話はここではしない、板違いの奴が湧き出てくるから)
481名無しさん:2012/01/08(日) 16:26:15.62 0
>>466,467
BDやRAMのVista以降のOSに組み込まれてるドライバーは、
基本的に松下の開発だぞ。

RW用パケットライトは確かに不便で、XPまではメーカ違うと互換性無くて使いにものにならなかった。
Vista以降はRWもOSに組み込まれる形になってけど、それもやはり異なるPCでファイナライズしないでやり取りするとデータ読めなくなる。
結局、安定性やデータの互換性となると、BDかRAMになるんだよな。
482名無しさん:2012/01/08(日) 16:55:57.03 0
>>481
マイクロソフトとパナの繋がりが物を言ったようだね。
XPの段階で真っ先にRAMの標準対応してくれたしさ。
RWの負の遺産であるファイナライズとビデオモードとパケットライトはBDでは引き継がれなかった
これはマイクロソフトに感謝せねばならないね。
RWはデータ用だとCPRM非対応だったりするから近頃増えてきた地デジ搭載PCで録画不可能なのも難点だ。
RAMはデータ用だろうが録画用だろうがCPRMにもれなく対応している。
この点も実は強み。
483名無しさん:2012/01/08(日) 19:14:43.86 0
>>481
まーた
妄想が始まった


484名無しさん:2012/01/08(日) 19:50:03.58 0
>>481
だから
RW用パケットライトそんな物はないって
485名無しさん:2012/01/08(日) 20:02:22.41 0
ドライブに付属していない
RAMドライバなんて各社のパケライの内の一つ
486名無しさん:2012/01/08(日) 22:12:28.62 0
DVD-RAMは5インチサイズで、なぜもっとBD並み以上に容量が増やせ
ないんだろうか?
487名無しさん:2012/01/08(日) 22:22:29.28 0
1.3GBのDVD-RAMドライブを高いかね出して買って、半年後に2.6GBの
DVD-RAMドライブが出たときには頭に血が上ったな。
それで1.3GBの媒体は2.6GB用のドライブでは読めても書けないと分かって
泣く泣く1.3GBのドライブを捨てて、1.3GBで書いたメディアを2.6GBに
延々と移し変えてから1.3GBのメディアもみな棄てた。
途方も無く時間が掛かった。
488名無しさん:2012/01/08(日) 23:58:19.36 0
>>484
あるって。
489名無しさん:2012/01/09(月) 00:06:00.71 0
>>487
1.3GBのDVD-RAMなんてこの世に存在しないのだが?PDと勘違いしてないか。
PDでも650MBだから容量が違うが。1.3GBの容量があったのはギガモだDVD-RAMではない

490名無しさん:2012/01/09(月) 09:05:29.41 0
>>488
ないだろ
あるのは±R/RW/RAM用だろ
RW用なんて知らん

CD-RWのころか?
そのころは不安定でしたね
ドライブが発展途上中で
491名無しさん:2012/01/09(月) 09:35:49.13 0
RWドライブを使った事が無いからよく知らないけど。
パイオニアとかリコーとかソニーとかが大昔に出していたRWドライブ付属のパケライも
RAMに対応しているの?
492名無しさん:2012/01/09(月) 11:40:49.96 0
対応
493名無しさん:2012/01/09(月) 12:06:47.94 0
ホント
RAM厨のダブルスタンダードには呆れるばかり
494名無しさん:2012/01/09(月) 12:28:20.10 0
>>493
ダブルスタンダードと言うか普及した規格が好きなだけ
だからPDみたいな普及しなかった規格は嫌い
495名無しさん:2012/01/09(月) 15:04:54.51 0
なんでRAMが嫌いな連中が、ここに沸いてるの?
496名無しさん:2012/01/09(月) 15:17:19.59 0
>>487
物凄い知ったかぶりだな1.3GBのDVD-RAMなんて聞いた事すらない
497名無しさん:2012/01/09(月) 17:19:43.15 0
>>495
嫌われているのはRAM厨です
498名無しさん:2012/01/09(月) 19:17:38.32 0
>>497
誰に?
499名無しさん:2012/01/12(木) 21:52:51.58 0
RAM厨を憎んで人を憎まず
500名無しさん:2012/01/12(木) 22:55:34.22 0
で1.3GBのDVD-RAMの詳細まだ〜♪
501名無しさん:2012/01/15(日) 15:09:52.12 0
>>487
早く答えてよ
502名無しさん:2012/01/15(日) 17:14:21.12 0
8cmPDとか?
いやそんなの無い無い
503名無しさん:2012/01/16(月) 13:05:47.92 0
8cmDVD-RAMは片面が1.46GB
504名無しさん:2012/01/20(金) 18:10:05.62 0
「プレイヤーが、プレイヤーが」と連呼してた変な人は消えたな
505名無しさん:2012/01/21(土) 11:58:06.58 0
506名無しさん:2012/01/21(土) 21:36:05.79 0
8cmDVD-RAMは日立のDVDビデオカメラでお世話になった。
今はもうAVCHDでビクターのビデオカメラですけど
507名無しさん:2012/01/22(日) 01:35:21.18 0
RAMに保存したばっかりに大事なデータを失った
508名無しさん:2012/01/22(日) 10:26:41.03 0
>>507
まるでRAMじゃなければ消えなかったかのような言い草だな
509名無しさん:2012/01/22(日) 10:29:01.54 0
>>1
しかし今となっては
メディアは高いし、対応ドライブも高いし、書き込み速度は遅いし

メディアは安いし、対応ドライブも安いし、書き込み速度は早いし

メディアは台湾製なら一枚70円程度だし、対応ドライブも1万円以下で買えるし
書き込み速度は12倍速だからな
510名無しさん:2012/01/22(日) 14:26:21.88 0
8cmDVD-RAMはダイソーで見たな
511名無しさん:2012/01/22(日) 18:04:04.64 0
対応ドライブだと普通に8cmも使える。容量少ないしCPRM非対応だけどさ
512名無しさん:2012/01/23(月) 09:11:01.44 0
>>508
その通りですが
国産RAMに2重にバックアップして両方死亡
RWに移行して
死亡したメディアはあってもデータは失っていない
計測で避けていたしね
513名無しさん:2012/01/23(月) 12:58:38.36 0
>>512
それだけではRAMがダメでRWが良いという証明にはならない。
単に当たりが悪かっただけかもしれないしね。
そのまた逆もありえるわけで、仮にRWが消えたけどRAMが失われなかったとしても
RAM>RWともなりはしない
514名無しさん:2012/01/23(月) 13:01:08.93 0
自分はいまだかつて死亡したRAMにあたった事が無い。100枚以上7年間使用してもだ。
だがこれは単に当たりが良かっただけかもしれない。だからRWを叩く事はしない。

アンチRAM厨は存在するがアンチRW厨は存在しない。RWスレでRWを叩きまくる人をいまだかつて見たことが無い。
515名無しさん:2012/01/23(月) 13:03:09.91 0
RAMは支持するがRWを使用している人を叩きたいとは思えない。
信じている物が違うのだからその点は尊重したいと思う。
516名無しさん:2012/01/23(月) 13:11:09.02 0
「RWなんか使って、馬鹿だなwwwww」なんて全然思わんな。
彼らは彼らでRWがいいと思って使っているのだから。それに対してどうこう言う
事は無い。

だがアンチRAM厨はRAMを使っている人を貶したくて仕方が無い様子
その心理が理解できんよ
517名無しさん:2012/01/23(月) 14:00:01.08 0
>>514
RWを叩きまくる人、あらゆるスレにいたし
RAM厨の暴れっぷりをしらんの

RW厨がいないからRW厨を叩くアンチRW厨もいない
518名無しさん:2012/01/23(月) 14:13:41.43 0
RAM厨と違って
RWを使う人が信じているのは
RWじゃなくて計測だしな
519名無しさん:2012/01/23(月) 16:56:05.35 0
>>517
少なくともRAMスレにはRW叩く奴は居たけど、RWスレに出張ってまで叩く奴は居なかった。
光学ドライブ板でRAM叩きスレが乱立していて一時は異常な状態だったのだけは覚えている。
あまりに酷かったので通報されたらしくまとめてスレ停止状態になったっけな。
今も光学ドライブ版でRAM叩きスレの残骸が残っている。RW叩きスレなんて記憶に無い。

RAM厨よりもアンチRAM厨の方が遥かに悪質だったわけだ。
520名無しさん:2012/01/23(月) 17:09:49.40 0
>>517
RWを叩きまくる人、あらゆるスレにいたし
RAM厨の暴れっぷりをしらんの


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1179060960/101-200
DVD-RAM普及するに至らず時代はBDへ
DVD-RAM 総合スレッド Part11
http://toro.2ch.net/cdr/#6
【真/勝】DVD-R/RW/RAM vs DVD+R/RW【偽/負】Part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076840252/l50
【+RW】最後の聖戦【RAM】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078988445/l50
【RAM厨降参(ノД`)】パナがとうとうDVD+R/RWを採用
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079721338/l50
X-BOX 360、PS3ともRAM非サポでRAMマジ終了!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1116294578/l50
DVD-R・RW・RAMの格付け
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107640493/l50
この光学ドライブ板のRAM叩きスレの残骸だけ見てみてもアンチRAM厨が大暴れしている。
だいたいこんなスレ立てまくっておいて今更何を言うのやら。RWスレを荒らす奴はどこにも居ないし
RW叩きスレも存在しない
521名無しさん:2012/01/23(月) 17:18:25.92 0
卵が先か鶏が先か
RAM厨が先かアンチRAM厨が先か
もちろんアンチRAM厨が先だったわけです。普通にRAMスレでRAMとRWの比較はしていたが
そこにアンチRAM厨が乱入してスレを荒らしまくって居たのが実態。RAMスレを荒らすだけならまだしも
RAM叩きスレを無意味に乱立して運営から相当数が削除された物の残骸が一部>>520で残っている。
一時は異常なほどのRAM叩きスレが乱立して必ずアンチRAM厨が上げまくって光学ドライブ板の上位は全部
RAM叩きスレで埋まるほどだった。
アンチRAM厨無くしてRAM厨は無かったのです

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185089523/l50
RWスレの平和な事。アンチRW厨などどこにも居ない。

アンチRAM厨が居なければRAM厨は存在し得ないのだ。
>>520の残骸をよおく見て>>517は吐いた言葉を飲み込むこと
522名無しさん:2012/01/23(月) 17:58:46.45 0
それだけ
RAM厨を隔離するスレが必要だったわけだ
ここも含めて

DVD-R・RW・RAMの格付け
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107640493/l50

どこがRAM叩きスレなの
RAMの評価が低いから気に入らないわけですね
523名無しさん:2012/01/23(月) 18:10:00.31 0
>>522
隔離スレは1つで結構10も20も立てる必要は無い
だからこそまとめて乱立していたRAM叩きスレが無くなったのだ。

基本RAM厨はRWスレには乱入しない
524名無しさん:2012/01/23(月) 18:14:36.03 0
自分もRWユーザーやソニー・パイオニアらになんら恨みも憎しみも抱いては居ない。
RWとRAMを比較してRAMの方がこれだけ優れていると言ったことはあってもだ。
規格を叩いても、個人や企業は一切叩かない。
ただRAM叩き叩きはするけどな
525名無しさん:2012/01/23(月) 18:36:16.21 0
>>523
RWスレ以外のスレで暴れ捲くる訳ですね
526名無しさん:2012/01/23(月) 19:05:49.55 0
>>525
だが決してRWユーザーやRW採用企業を叩いたりはしない。
RAMとRWを比較する事はあってもだ。その際はRAMがRWよりいかに優れているかを言う事はある。
規格を憎んで人や企業を憎まずだ。

アンチRAM厨を叩いた事はある。だがそれは当たり前の事だ。自分の好きな物を貶されて腹を立てるのは当たり前。
別にこれはRAMに限らない。
だがアンチRAM厨は普通にRAMユーザーを貶して時には人格攻撃すらする。「お前らRAM使っている奴は全員キチガイだろwwwww」とかね。
後は特定の企業を粘着して叩くとかな。よく槍玉に上がっているのはパナソニックみたいだが。

アンチRAM厨がRAM厨と呼ばれる人はRWを叩く事はあってもRWユーザーやRW推進企業のソニー・パイオニアなどを粘着して叩いたりはしない。
527名無しさん:2012/01/23(月) 20:26:46.71 0
RAM厨を叩くのは、
怪しげな健康食品とかを勧めるやつ
を叩くのと一緒

でめぇがRAMを信じてデータを失うのはかまわんが
人に勧めて被害者を増やすな
528名無しさん:2012/01/23(月) 21:44:31.40 0
>>527
RAMがダメでRWなら大丈夫だとでも言うのか?
それこそ怪しげな健康食品とかを勧めるやつそのものだ。
RWだろうがRAMだろうが消える時は消える。残る時は残るのだ。
むき出しメディアである以上RWとRAMに差は無い

普通のRWユーザーもその点は普通にわきまえているぞ
529名無しさん:2012/01/23(月) 21:46:45.69 0
HDDだろうがそれこそMOだろうがSSDだろうが消える消えないで絶対な物などない。
RAMだけが消えまくってRWだけが消えないなんて、本当にそれこそ過大広告で訴えられてしかるべき
怪しげな健康食品を販売する連中そのものだ
530名無しさん:2012/01/23(月) 21:51:44.07 0
書き換え型DVDの保存性に差は無い。RAMだろうが±RWだろうがな。
±Rの追記型DVDは日光に弱いという弱点はあるけど。
もし使っていたRAMが消えたとしてもそれはRAMという
規格の問題ではなくメディアの当たりが悪かったりドライブに問題が生じただけの事だ。
それは普通にRWにもありえることなのだ。
そんな問題ならFDだろうがVHSだろうが普通にある。FDが読めなくなった事が昔あったけど
それでFDという規格そのものが悪かったとは思っていない。
まるでRAMだけが消えて規格自体に問題があるみたいな言い草は、明らかに虚偽だ。
531名無しさん:2012/01/23(月) 22:09:08.63 0
メディアの当たりが悪かったりドライブに問題が生じただけの事だ
RWは計測出来たし

532名無しさん:2012/01/23(月) 22:17:52.15 0
>>531
RAMだって普通に計測できる
http://ysscdr.web.fc2.com/shm165p6s/shm165p6s_ram.htm
RWの専売特許ではない
533名無しさん:2012/01/23(月) 22:39:58.40 0
>>532
RAM厨は計測できる様になる前から勧めまくっていたよね
それより以前から
RWは計測出来て糞地雷を避けることが出来たんだが
534名無しさん:2012/01/24(火) 14:24:33.55 0
やってる奴は極僅かだけどな
535名無しさん:2012/01/24(火) 20:38:38.75 0
>>533
いったいいつの話をしているんだ。計測できなかったのは東芝とか日立とかから出てた
初期のRAMドライブじゃないか。
東芝のドライブはその点が色々と問題になってたな当時は。

今はライトンだろうがパイオニアだろうが普通にRAMの計測に対応しているんだから
そんな古い話持ち出してRWの利点だと豪語されてもねぇ
536名無しさん:2012/01/24(火) 20:40:42.92 0
それからBD-REがアンチRAM厨がクソと言い放ったベリファイに標準で対応しているのも
皮肉。DVD-RAMの利点の一つなんだからその後継であるBD-REが対応しても当然と言える。
537名無しさん:2012/01/25(水) 00:09:55.94 0
>>535
いったいいつの話って
RAM厨は計測できる様になる前から勧めまくっていたよね

今、計測出来るんだからイイジャナイカーですかw
昔失ったデータは戻ってこんのじゃボケ
538名無しさん:2012/01/25(水) 00:14:16.25 0
RAMのベリファイは糞ですよ
WinXPのSP2のIEEE1394のバグで痛感した
539名無しさん:2012/01/25(水) 16:30:33.25 0
そんなにベリファイが嫌ならB's Recorder GOLDでも使ってベリファイレスにしたらいいじゃないか。
そうすればそのままの速度で書き込みできるぞ。
ベリファイするしないはユーザーの自由なんだから。
540名無しさん:2012/01/25(水) 17:49:51.81 0
それより1.3GBのDVD-RAMとやらの詳細まだ〜?
541名無しさん:2012/01/25(水) 19:20:33.41 0
>>538
何を言っているんだ?
WinXPSP2にIEEE1394のバグがあったのは事実だが。RAMは関係ないぞ。それにベリファイとか???
意味不明である。WinXPSP2を導入するとIEEE1394不具合が生じるバグが確かにあった。
DVDドライブだけでなくCDドライブもHDDもIEEE1394端子のある製品全部影響を受けた。もちろんDVDドライブでIEEE1394接続だとRAMに限らず
RWだろうがそれこそDVDドライブではなくCD-RWドライブでも問題が起こりえた。それどころかこう言った記録型ドライブ以外のIEEE1394端子付き製品でも問題が起こりえた。
マイクロソフトの問題なのにあたかもRAMの問題みたいに語って居るが一体全体どこからそういう発想が生じたの?
全く関係ない話をあたかも関係あるかのように結びつけてどうするんだ。そんなことまでしてRAMを貶したいわけ?
もちろんDVD-RAMドライブにもIEEE1394対応製品があり、WinXPSP2を導入する事で認識されなくなる不具合が生じる事が
確かにあった。しかし、ドライバーのアップデートを行う事で解決する。
その上WinXPSP3ではこの問題は存在しない。
MOとかHDDでもIEEE1394対応製品は上記の問題を発生しておりRAMだけに特有の問題ではないのにそれをいかにもRAMだけの
問題だと言い放つ。これこそまさにミスリードというほかは無い。単に知らなかっただけなら
他者から聞きかじった話を良く調べもしないで書き込みすると恥をかくことになるぞ。

結論
知ったかぶりは恥をかくことになるから出来るだけやめよう。そうでないならミスリードであり
非常に悪質。
542名無しさん:2012/01/25(水) 19:26:35.21 0
それにしてもWinXPSP2のにおけるIEEE1394製品全般の不具合はちょっとした大問題に
なった物です。マイクロソフトのIEEE1394ドライバーに問題があったからIEEE1394対応製品が
多く影響を受けたのでありました。
アレはマイクロソフトが全面的に悪い。特に影響が大きかったのはやはりHDDですかね
HDDが認識しなくなったとかでプチ祭り状態でした。
543名無しさん:2012/01/25(水) 21:18:16.53 0
ベリファイは必要だが
データ化けに対応できない
糞使用のハードウェアベリファイはイラン
544名無しさん:2012/01/25(水) 21:48:07.56 0
ドライバのバグで
データ化けしちゃったら
役立たずのRAMのベリファイです
545名無しさん:2012/01/25(水) 22:52:11.74 0
>>541
お前こそ
何を言ってんだ
ベリファイまで行ったんだから認識しているに決まってんじゃん
データ化けと言う不具合もあったんだよ
認識してくれなかった方がマシ
546名無しさん:2012/01/26(木) 00:23:20.36 0
RAMだけの問題だと言い放つ
一体誰が?そんなことをw

結論
知ったかぶりは恥をかくことになるから出来るだけやめよう。そうでないならミスリードであり
非常に悪質。

>>541
自分のことじゃね
547名無しさん:2012/01/26(木) 12:35:35.06 0
XPsp2とIEEEの八年前の不具合が今頃になって蒸し返されている件
548名無しさん:2012/01/26(木) 20:10:35.81 0
sp2とIEEEの不具合は完全にRAMのせいではなくマイクロソフトのせいだったね。当時ロジテックだったかアイオーだったかから
アップデートするよう催促があったな。
記録型ドライブ全般だけじゃなくて、DVカメラとかサウンドデバイスとかでも不具合が出まくりsp2を敬遠する人が続出した
今となってはIEEEはUSB2.0に取って代わられたしsp2もアップデートされたしsp3はもう関係ないしな。
ずいぶんと懐かしい話題で盛り上がっているな(笑)
549名無しさん:2012/01/26(木) 22:56:18.48 0
でも
ドライバのバグで
データ化けしちゃったら
役立たずのRAMのベリファイです

くやしいのう、くやしいのう
550名無しさん:2012/01/26(木) 23:00:56.31 0
これからも
ドライバのバグでデータ化けしちゃったら
そのまんま書き出します
まーったく改善されてません

くやしいのう、くやしいのう
551名無しさん:2012/01/26(木) 23:17:56.70 0
RAM厨のRAM擁護にはあきれるばかり
バグはマイクロソフトのせいだが
RAMのベリファイがしっかり実データと比べていれば
大事なデータを失う事はなかった
552名無しさん:2012/01/27(金) 06:11:04.89 0
おとなしくアップデートしろよ
553名無しさん:2012/01/27(金) 18:23:33.47 0
>>550
これからもって。自分はデスクトップPCはVista sp2で内蔵だしノートはXP sp3な上にUSB2.0だから
全く関係ないし。
そもそもXPのsp2を自動アップデートもせずに使い続けている奴なんて居るのか?
そうじゃなくてもsp3にすればいいわけだし。
そもそもVistaや7が出ているのにXP sp2って時点でそれもアップデートしないとか・・・・
しかも、IEEEだろ?USBの方が圧倒的に主流で極少数派じゃないか。
いつまでそんなカビの生えた・・・いやカビすら死滅して干からびたような話にこだわっているのか。
554名無しさん:2012/01/27(金) 18:27:19.86 0
IEEEを今更使っている奴なんて少数派。その上sp2をそのまま使っているとか・・・
とんでもない少数派だな。
Vistaや7があるし、USBも2.0どころか3.0すら出ている。IEEEはオワコン。
それにXP sp2はもうマイクロソフトもサポートしていない。2014年までサポートが延長されたのはsp3ですから。
555名無しさん:2012/01/27(金) 18:28:22.08 0
Vistaも7も普通にRAMのベリファイに対応している。
そして、後継のBD-REも標準でベリファイに対応している。
556名無しさん:2012/01/27(金) 22:24:50.61 0
>>553-554
なにを言ってんだRAM厨は
どこでアップデートしないと判断したんだRAM厨は
注意しないと
これからもアップデートで同じ事が起きるよ
地雷アップデータをインストールして

インターフェイスが何だろうが
VISTAだろうが7だろうが関係ない


557名無しさん:2012/01/28(土) 00:53:34.91 0
役立たずのベリファイで
くやしいのう、くやしいのう
558名無しさん:2012/01/28(土) 06:28:12.04 0
BD-REもベリファイ対応なのにな、何言ってんだか
559名無しさん:2012/01/28(土) 08:07:41.38 0
ベリファイは必要だが
元のデータと比較しない
RAMみたいなダメなベリファイはいらない
560名無しさん:2012/01/28(土) 19:16:24.42 0
>>559
ベリファイしたくなかったらパケライのB's Recorder GOLDがあるじゃないか。
ちゃんとしないで済む方法ぐらいあるんだからさ
561名無しさん:2012/01/28(土) 19:20:33.56 0
ベリファイするしないはユーザーの選択肢だ。
したくなければしなければいい、それだけだ
562名無しさん:2012/01/28(土) 22:11:37.73 0
>>560-561
ベリファイは必要と書いてあるだろ文盲
元のデータと比較しない
RAMみたいなダメなベリファイはいらない
563名無しさん:2012/01/29(日) 08:35:45.98 0
ベリファイは言うほどダメではない

ベリファイが嫌なら使わなければいい

後継のBD-REも普通にベリファイ対応です

IEEE1394とXPsp2のあまりにも古過ぎる話を今になって持ち出す(そもそもこれはRAMだけの問題じゃなくPC・AV機器全般の問題だった)
564名無しさん:2012/01/29(日) 10:35:15.13 0
だから
ベリファイは必要と書いてあるだろ文盲
元のデータと比較しない
RAMのベリファイがダメなだけ

ホント
インターフェイスに関係なく
またまたまたまた地雷ドライバを出して
これからも同じ事を繰り返してくれるのに

序でに
RAMスレだからRAMのダメなベリファイが話題になるのが当たり前
565名無しさん:2012/01/29(日) 11:27:07.65 0
なーに8年も経ったから
RAMのダメなベリファイも改善されたはずw
566名無しさん:2012/01/29(日) 13:33:13.66 0
今までベリファイしたRAMを100枚以上使ったが一枚たりとも問題なしだ
567名無しさん:2012/01/29(日) 14:34:53.08 0
まるでべリファイしたら即座にデータが消えまくるみたいな言い方だな。
そこまでひどいものならもっと問題になっているはず
568名無しさん:2012/01/29(日) 15:17:32.98 0
>>567
>まるでべリファイしたら即座にデータが消えまくるみたいな言い方だな。

一体誰がそんなことをw
また、見えない敵と戦っているのが
569名無しさん:2012/01/29(日) 16:23:44.82 0
そこまで信頼性が低いのなら多くの企業はDVD-RAMを使ったりしないだろう。
だが現実はNHKやNTT、国会図書館を始め多くの企業がDVD-RAMを使用している。
どっかの水道局も使ってたなDVD-RAMを
570名無しさん:2012/01/29(日) 18:25:19.00 0
企業のPCと俺たちのPCを一緒に語るな
パーツとアプリとOSのテスターな
俺たちにはもっとしっかりしたベリファイが必要なんだよ
571名無しさん:2012/01/29(日) 22:14:42.86 0
>>569
そこまでってどこまでだよw

RAMもベリファイは元のデータと比較していない
ただこれだけだ

また、見えない敵と戦っているのか
572名無しさん:2012/01/29(日) 23:07:12.67 0
>>571
それでもたいした問題になっていないのも事実。
573名無しさん:2012/01/29(日) 23:09:19.68 0
RAMの信頼性に揺るぎはない
現に使っていて何ら不具合に遭遇した事はただの一度もない
574名無しさん:2012/02/03(金) 00:12:09.80 0
RAM使っている奴って朝鮮人そっくりですね
575名無しさん:2012/02/03(金) 11:00:56.62 0
まぁ
信頼性は
ソフトウェアベリファイ>ハードウェアベリファイ

心配で心配で
ソフトウェアベリファイをやるならRWの方が早い
RAMいらね
576名無しさん:2012/02/03(金) 13:01:25.26 0
>>575
RWの方こそいらねだ
577名無しさん:2012/02/03(金) 13:02:55.36 0
そもそも早さという点でもRAMは12倍速だからな
ちゃんと12倍速で使う方法もあるし
578名無しさん:2012/02/03(金) 13:04:09.31 0
RWがRAMに勝る点は実はほとんどない
579名無しさん:2012/02/03(金) 18:51:25.54 0
ソフトウェアベリファイとハードウェアベリファイの両方を選べるDVD-RAMの方が
DVD-RWよりも良い
しかも最大12倍速という超高速だしね。
580名無しさん:2012/02/03(金) 19:07:40.36 0
ほとんど売っていない12倍速なんてw
ソフトウェアベリファイをやるなら、RAMの中途半端なハードウェアベリファイいらないし遅くなるだけ
581名無しさん:2012/02/03(金) 19:32:39.08 0
RAMにはベリファイの他にも不良セクタの代替機構(メディア欠損管理機構)と言う
RWに勝る利点もある
582名無しさん:2012/02/03(金) 19:34:23.07 0
>>582
ネットを探せばあるし、大手PC家電店のメディア売り場に行けば12倍速は売っている。
PDとかスーパーディスクとかZIPとかを探すよりも遥かに楽だ
583名無しさん:2012/02/03(金) 21:26:27.09 0
まぁ
RWでも出来るんだけどね
代替
不良セクタのある糞メディアは信用せずにさっさと捨てるけど
584名無しさん:2012/02/03(金) 21:57:31.82 0
ベリファイごとき
同等以上の事がソフトで出来るなら
ハードウェアベリファイとかいらんだろ
よっぽどPCが古いのか?
PentiumProとかMMXとかメモリがMAX128Mとか
585名無しさん:2012/02/03(金) 22:16:20.03 0
>>584
ATA33も
586名無しさん:2012/02/03(金) 22:49:07.44 0
ホント
RAM厨のRAMマンセーRW叩きは
嘘!!うそ!!全てウソ
ウソと思い込みで固められています。
587名無しさん:2012/02/03(金) 22:51:33.87 0
>>586
つ鏡
588名無しさん:2012/02/03(金) 23:19:17.99 0
>>586
で、どのあたりが嘘なわけ?
答えてくれよ
589名無しさん:2012/02/03(金) 23:26:09.51 0
RAMスレだからRAMマンセーは当然でRWは比較に出される
だがRWスレにまで出張ってRWを叩いたりはしない。
RWスレでRWユーザーがRWマンセーして居る分には全然かまわない。彼らには彼らなりの信条があってRWを使用しているのだから
それを叩く必要は無い。RAMよりもRWの方が優れていると思っているんだろうからそれはそれで尊重しなければならないからね。
もしRAMの奴がRWスレでRW叩きをしたら少なくとも自分はそいつを軽蔑する。
だが今のところそんな奴は居ない様子。
自分がされたら嫌な事は他人にはしてはならない。だからRW叩きスレも立てたりはしないし、現に今も他の誰も立てたりはしていない。

RWが好きならRWすれでいかにRWがRAMよりすぐれているかを語れば良いだけのこと。それに関しては一切干渉しない。
なのにRAMスレに出張ってきてわざわざRAM叩きをしたりRAM叩きスレを乱立させたり・・・・
理解できんよその心理は
590名無しさん:2012/02/03(金) 23:28:48.47 0
>>589
訂正

もしRAM派の奴がRWスレでRW叩きをしたら少なくとも自分はそいつを軽蔑する。
だが今のところそんな奴は居ない様子。


こんな奴がもし居たら唾棄すべき存在に他ならない。RAM派の面汚しもはなはだしいからな。
だが今のところそんな奴は見かけない。
591名無しさん:2012/02/04(土) 00:05:14.37 0

アンチRAM厨は
RAMスレにしか書き込まないが

RAM厨は
RWスレ以外のあらゆるスレで暴れているんだぜ

592名無しさん:2012/02/04(土) 06:26:15.41 0
>>591
RWスレ以外というかRAMスレとRAM叩きスレ限定だけどな
593名無しさん:2012/02/04(土) 22:36:00.96 0
RAMスレでも
RAMマンセーはいらんな
そんな日記はチラシの裏にでも書いていろ

594名無しさん:2012/02/04(土) 22:52:12.83 0
ここがそのチラシなのだがな
595名無しさん:2012/02/05(日) 19:01:51.36 0
RAMの利点その十八

不良セクタの代替機構(メディア欠損管理機構)
596名無しさん:2012/02/06(月) 00:36:40.45 0
とりあえずRAM厨は
RAMを人に勧めるなマンセーするな

RAM厨が勧めたRAMのせいで大事なデータを失ったのでムカつくわ
最初からRAM厨以外の人が言う通りRW使って計測しとくべきだった


597名無しさん:2012/02/06(月) 06:24:19.79 0
>>596
個人的な私怨だけで全てを語ろうとするな
598名無しさん:2012/02/08(水) 16:41:20.96 0
RAMがRWに勝る点は実は全くない
599名無しさん:2012/02/08(水) 18:55:20.41 0
>>598
そのまた逆も然りで

RWがRAMに勝る点も実は全くない
600名無しさん:2012/02/11(土) 00:46:56.55 0
RAMはブランド解散したんじゃね?
麻枝さんの音楽は結構好きだ
601名無しさん:2012/02/13(月) 12:57:53.20 0
保存性でRWに負け
速度利便性でUSBメモリ・外付けHDDに負け
読み速度はRWにも負け

遅くて高くて品質悪くて
不要なRAM
602名無しさん:2012/02/13(月) 16:57:33.33 0
>>601
なはずが2012年になってもいまだ健在と
本当に不要ならPDみたいに市場から消えてなくなっているはずなのにな。
少なくとも2005年ぐらいには消えていると言ってたじゃん
603名無しさん:2012/02/13(月) 16:58:28.76 0
>>601
保存性では別にRWに負けておらず
読み込み速度では勝っている
604名無しさん:2012/02/13(月) 17:11:56.49 0
またRAM厨のウソが始まった
加速試験ではRWの方が長持ちでしたよ
まぁ、
どれも誤差が大きいからテメーで品質チェックしろとあったけど

RWは2倍速も4倍速も6倍速もMAX16倍速読みだけどRAMは?
605名無しさん:2012/02/13(月) 17:45:01.30 P
8年前のスレだぞ
606名無しさん:2012/02/13(月) 18:19:05.10 0
>>604
ただの一規格にそこまで憎悪を燃やせる心理は大した物だな。ある意味寒心するよ
世の中なかなか思い通りにならんだろ?
とっくの昔に消えているはずの規格だったのに。
BD時代だから主流じゃないけど数年前に今の状況を想像できましたか?
607名無しさん:2012/02/13(月) 18:19:42.11 0
DVD-RAMに親でも殺されたのか?
608名無しさん:2012/02/13(月) 18:33:24.75 0
安物バッタメディアでも使ってて、撮り貯めたお宝エロビデオが
消えたかなんかしたんだろw
609名無しさん:2012/02/13(月) 18:43:08.46 0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07102010072/
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010074
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010075
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07102010084
ttp://dvd-r.jpn.org/media/maxell_RAM3x.html

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07101010006

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/07103011040/
>私はDVD-RAMでしたが、お客様電話サポートで「着払いで送って下さい!」と言われ7月に6枚送り8月に新品と交換してもらいました! 2週間ぐらいかかったかな?
>電話で担当の方宛送付する方法です!
>私もレシートありませんでした&使用環境聞かれませんでしたがOKでしたよ!
>メールだとダメなのかもしれませんね!
>同封さおれていた手紙に、ディスクに異常はありませんでした…万一再発の場合はレンズクリーナー及び機器の点検を…書かれていました。
>しかし、先月ヨドバシ専用ブラックRAM10パックですでに20枚中10枚エラー品出ているからどうしようかな…フォーマットしてもダメだし…マクセル&TDKでは、エラーしないんだけど…台湾マクセル製品でも大丈夫なんだが…ヨドバシ専用はダメなのかな?
>DVD-Rの事じゃなくて、すいません!

国産でもこんな感じなのに
安物バッタメディアなんてw
610名無しさん:2012/02/13(月) 18:50:21.34 0
>>609
最早ボケ老人みたいに同じ事ばかり連呼するようになったな
何年前のコピペで粘着しているんだ?
611名無しさん:2012/02/13(月) 18:52:58.69 0
>>605
きっとこのまま9年、10年と同じ事を続けていくのでしょう。いつかはVHSやFDみたいにDVD-RAMも
同じように終了する日も来るだろうけど、そこまで続ける気なんでしょうかね
まあ間違いなくこのスレが終わったら次のスレをたてて、延々とRAM叩きをするという
全く進歩しない事になるんだろうけどな
612名無しさん:2012/02/13(月) 19:18:31.84 0

終了が近付けば一番困るのは低速RAMです
データ写すのにホントうんざりしています
613名無しさん:2012/02/14(火) 00:29:42.27 0
国産RAMで被害に会っているちゅーねん

とりあえずRAM厨は
RAMを人に勧めるなマンセーするな
被害者に対して安物を使ったんだろと決めつけをするな!!

ほんまRAM厨にはムカつくわ
614名無しさん:2012/02/14(火) 06:18:28.92 0
>>613
一個人な事例を全てに当てはめるな
615名無しさん:2012/02/14(火) 19:06:32.99 0
このスレ立てた時は、「RAMなんてすぐ無くなる。数年後には無くなって困っているのが確実なRAM厨を
笑いものにしてやろうwwwww」

と言うはずだったけど8年たってもRAMユーザーは何ら不利益を被っていないと言う。
メディアは安価で買えるし、ドライブも全て対応しているし、撤退したメーカーも特に無いし。

PDとかスーパーディスクとかDCC等は明らかに不利益を被っている。メディア買えないし仮に見つけても超高価だし
対応ドライブは存在しないし、もう作っているメーカーないし
DVD-RAMもこんな状況を想定して悦に浸っていたんでしょうな
616名無しさん:2012/02/14(火) 23:38:27.31 0
いいえ
お前等が勧めた
RAMが糞で最悪で
叩いているだけです
617名無しさん:2012/02/15(水) 00:31:08.73 0
すべては対応してないけどな
618名無しさん:2012/02/15(水) 13:34:15.95 0
RAM非対応なPCとRAM非対応なDVDドライブは存在しない。
「使えるけど使わない」のと「使いたくても使えない」のは同じではない。
「BDの時代になったのにRAMなんて誰が使うんだよwwwww、ただ使えるだけで誰も使わないwww」はたいした問題じゃない。
「BDの時代になってRAMは対応しない機種ばかりになった、RAMメディア買った奴今どうしてんだよwwwww」だったら問題だったけどな。
619名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:06.02 P
パイオニアのシールって売ってないかな?
ライトオン買ってロゴの上から張りたいんだがw
620名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:37.61 P
おっと誤爆
621名無しさん:2012/02/18(土) 14:34:30.62 0
>>614
一個人な事例を全てに当てはめるな
そのままRAM厨のお返ししますね
622名無しさん:2012/02/18(土) 19:49:04.65 0
>>616
だが誰も耳を貸そうとしないね
623名無しさん:2012/02/19(日) 23:40:58.94 0
RAM厨はアホばっかだからな
馬の耳に念仏だべ
624名無しさん:2012/02/20(月) 11:05:40.20 0
>>620
誤爆にレスするのもなんだが、LITE-ONのロゴなんか気になるよなw
主張しすぎっていうか・・・でかすぎ
625名無しさん:2012/03/11(日) 03:31:21.29 0
p
626名無しさん:2012/04/02(月) 20:54:41.43 0
>>623
アンチRAMにとってRAMは
猫に小判、豚に真珠
627名無しさん:2012/04/19(木) 20:57:18.56 0
アンチRAM派はすぐ極論に行く。
RAMの利点を説いたり応援したりする→「お前だけ一生RAM使ってろwwww」
とかな。大事なのは中身であってあくまでもRAMは入れ物に過ぎないと言うのにな。
ブルーレイが主流になってんだから普通にそっち使う、何も一生使うとは言ってないのに。過去に使用したRAMの遺産が
無駄にならなければそれでいい。普通に再生できるから何の問題も無いメディアも
買えるし何の不都合も感じていない。


自分は別に相手の外見にそれほどこだわらない→「外見にこだわらないんだな?じゃあ超不細工なデブスと今すぐ結婚しろ」
そんなに高級品は要らないと思う→「それなら明日から絶対に100円ショップ以外使うなよ」
今のテレビ番組面白くないわ〜→「じゃあ明日からテレビ一切見るなよ。面白くないんだろ?」
古い機械だけど動くしまだ新しいの買う必要ないね→「そんな低性能機械にこだわる奴はバカ、一生使ってろよwwwww」


こういう極論の持ち主。自分の気に入らないことに対しては極端な事を言って全面否定しようとするわけだ。
こういう真理が透けて見えてくる。



628名無しさん:2012/04/20(金) 13:37:23.57 0
趣旨には同意だが、バカ相手に長文書いて
自分の時間を無駄にする必要はないとオモ
629名無しさん:2012/04/21(土) 18:38:33.18 0
>>827
日本の夏は暑いから嫌だね→「暑いのが嫌なら今すぐ北極で暮らせよwwwww」
630名無しさん:2012/04/28(土) 19:37:19.76 0
RAMは普及していると言うと

顔を真っ赤にして「何年何月何時何分何秒、今までに地球が何回周って居る間に何枚売れたのか今すぐ答えろよwwwww
答えられないなら。お前の言っていることは全部嘘に決定wwwww」
631名無しさん:2012/05/01(火) 23:09:40.03 0
お前等が勧めた
RAMが糞で最悪で
叩いているだけです
632名無しさん:2012/05/02(水) 00:39:00.19 0
BDレコーダーの売り上げが凄まじく落ちてやがる
633名無しさん:2012/05/02(水) 01:08:53.07 0
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2012/
BDレコーダー終わったな
アンチ「RAM厨」の言う通りでした
634名無しさん:2012/05/02(水) 10:15:38.72 0
インターネットアクオスAX100Mなので
デジタル放送の録画の書き出しにはDVD-RAM必須

ブルー例に換装したいけど古いマシンなのでたぶんコマ落ちするだろうし
マザボかえるとピクセラの録画ソフトが起動しなくなる模様
635名無しさん:2012/05/02(水) 19:14:25.84 0
>>631
ところでパナソニックについてはどう思っています?
636名無しさん:2012/05/03(木) 12:02:39.42 0
>>631
>>632
>>633
どうでもいいけど、ここが何の板か分かっている?
PC板だぞ。プレイヤーだのレコーダーだのはスレ違いだと何度も言われているはずだが
637名無しさん:2012/05/03(木) 12:46:23.24 0
ん?
俺は
お前等が勧めた
RAMが糞で最悪で
RAMとRAMを勧めたお前らを叩いているだけだが

638名無しさん:2012/05/03(木) 16:39:12.78 0
>>637
それでもプレイヤーやレコーダーの話はスレ違いどころか板違いです
639名無しさん:2012/05/03(木) 16:45:12.57 0
プレイヤーだのレコーダーだのの話をしたければAV板に行くがいい
640名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:29.74 0
ん?
俺は
プレイヤーやレコーダーの話はしていないが
641名無しさん:2012/05/05(土) 10:59:18.93 0
>>640
パナソニックと言う企業に関してはどう思っていますか?
642名無しさん:2012/05/20(日) 20:37:08.28 0
B-CAS書き換えで
レコーダーの特需が始まりや
643名無しさん:2012/06/07(木) 15:34:45.68 0
DVD-R系の書き込みを殆どやらなくなった。
そろそろRAMの書き込みを再開してみようかしら。
うちには空きメディアがいっぱいある。
でも、UDFは面倒だからFAT32で書き込んでいたりする。
俺、アホなのか…?
644名無しさん:2012/06/08(金) 21:28:05.49 0
結局-R -RWしか使ったことない
スーパーマルチドライブ、いったいなんだったのか・・・
645名無しさん:2012/06/08(金) 21:29:08.86 0
>>619
除光液でふき取ったらきれいに取れたよ
646名無しさん:2012/06/18(月) 19:17:52.03 0
>>644
-Rはともかく-RWは使う意味がほぼ無い。互換性重視するなら-Rだけで十分だし。
-RWは-Rで完全に代用可能だがその逆は無理。
647名無しさん:2012/06/19(火) 09:22:54.54 0
使ったことがあるというだけで
ほんの2枚焼いた程度
-Rですら、10枚焼いただけ

インストール専用だからコンボドライブで構わないよなぁ
648名無しさん:2012/06/20(水) 18:25:47.66 0
-Rがあるなら確かに-RWは要らんわな
649名無しさん:2012/06/20(水) 22:29:57.36 0
Rじゃ書き換えできないジャン
中のデータが、いらなくなったら捨てるしかない
650名無しさん:2012/06/20(水) 22:37:00.61 0
書き換えできてもRAMはいらんぜ

遅い
互換性ない
品質悪い
相性きつい
651名無しさん:2012/06/22(金) 13:19:41.97 0
オレは、遅くとも安定性とリスク分散に使ってる。
BD含めてDVD-RAMと同様に使えるメディアは無いからね。
HDDの耐久力も年々劣ってるんでな。新品でも以前ほど持たないし。
最近は、10年以上持つHDDに当たったことが無いし。
DVD-RAMは実質でも10年以上データを保ってるからね。
652名無しさん:2012/06/22(金) 13:50:12.50 0
RがあればRWは不必要

互換性を重視するならR
コストを重視するならR
書き換えなんてする必要も無くもう一枚買えばいいだけ
どうせたいした値段じゃないから要らなくなったら捨てればいいだけ
653名無しさん:2012/06/23(土) 12:51:23.74 0
RAMは国産使っても半分以上が書き込み不良という実績があるからね
それに
定期的なチェックやバックアップし直そうにも遅すぎてやってられん
654名無しさん:2012/06/23(土) 18:36:36.97 0
PCで地上デジタルを録画するのにRAMじゃないと録画できない機種があるから
今も利用している。現行機種でもRとRAMだけ対応でRWに録画できないメーカーもあるしな
655名無しさん:2012/06/23(土) 18:38:06.23 0
中でもNECと東芝はその筆頭だけどねRWへの地上デジタル録画には頑なに拒否している
656名無しさん:2012/06/23(土) 18:47:18.38 0
地デジにコピガを付けた松下・東芝・日立が糞だな
おかげでレコ間の再生が不安定でしょうがない
657名無しさん:2012/06/23(土) 19:03:54.92 0
今時メーカー製PCを買う奴がいるなんて
8番組同時録画PCを作ったが
RAMにエクスポートしたらRD-X6で再生できねーでやんの


658名無しさん:2012/06/23(土) 20:32:12.79 0
地デジ様様と言った所か
自分も富士通の古いPC使っているけど地デジはRAMにしか録画できない
ただ古いPCなのでそろそろ機能的に厳しくなりつつある
659名無しさん:2012/06/23(土) 21:17:01.25 0

地デジにコピガを付けたRAM陣営様様
660名無しさん:2012/06/24(日) 08:16:20.36 0
>>650
>>653
ところでパナソニックについてどう思っているの?
661名無しさん:2012/06/29(金) 00:04:41.77 0
>>653
鈍亀だが
それは>>653だけの実績な、RAMがアンタを毛嫌いしてるぜ
国産RAM(今はパナか幕のOEMかな)で半分以上書き込み不良って
どんな糞環境でどんな糞ドライブを使ってんだよ?

で、使うの止めりゃいいのに文句言いつつ使っているんだろ?
662名無しさん:2012/06/29(金) 12:12:41.76 0
チョン星(LG)の安物ドライブを使うと痛い目に遭うんですよ、たぶん…。
663名無しさん:2012/06/29(金) 22:49:06.92 0
自分の環境だけが世界の全てなんだと思っているんだろどうせ
こういうと「お前こそ自分の環境が全てなんだと思っているんだろwwwww」と言う反論が返って来るんだろうけどさ
そして、以下に自分が世間一般の代表なんだと言う感じで語りだすと
664名無しさん:2012/06/30(土) 02:55:38.10 0
>>662
どうしようもなくダメなのは三星のヤツで、南朝鮮製では
LGはだいぶマシという評価だと思うが。
665名無しさん:2012/06/30(土) 04:13:37.13 0
怪音が鳴るのが嫌なんだよ・・・金星のやつ
666名無しさん:2012/07/01(日) 09:37:23.16 0
日立LGデータストレージ
東芝サムスンストレージテクノロジー
667名無しさん:2012/07/01(日) 10:52:18.93 0
ものづくりの国日本はもう終わったんだよ
目を覚ませ、覚ますんだ
668名無しさん:2012/07/01(日) 14:21:50.62 0
極論君がそろそろやって来そうな気配
669名無しさん:2012/07/03(火) 13:06:02.14 0
常に上から目線で自分がさも世間一般を代表しているかのように語りだす
670名無しさん:2012/07/03(火) 13:07:35.17 0
それで居て何か言うとオウム返しの繰り返し
質問に対して質問で返し、最後は相手を罵倒して終わり
結果誰も支持しようとしない
671名無しさん:2012/07/03(火) 13:08:20.23 0
支持しないのはRAM信者が全員バカだからw
で全てを解決しようとする
672名無しさん:2012/07/03(火) 18:08:48.04 0
雷遁がRAM対応するまで
ドライブが悪いのかメディアが悪いのか
両方なのか相性なのか
全然分からんかったけどな

取り合えず
雷遁が出る前にRAMを進めた奴はクソ
673名無しさん:2012/07/03(火) 21:45:47.72 0
>>663
あぁっ
他人の環境なんざ知ったことか!!!!
おれの環境で不具合が出ればそれが全てだろ
674名無しさん:2012/07/04(水) 09:22:42.32 0
>>672
UDFだと標準では書き込みできないことに気づかずFAT32にフォーマットしなおして運用していた。
Win98SEとXPの環境のとき。
675名無しさん:2012/07/04(水) 12:02:21.81 0
自分の環境だけが世界の全てなんだと思っているんだろどうせ
こういうと「お前こそ自分の環境が全てなんだと思っているんだろwwwww」と言う反論が返って来るんだろうけどさ
そして、以下に自分が世間一般の代表なんだと言う感じで語りだすと
常に上から目線で自分がさも世間一般を代表しているかのように語りだす
それで居て何か言うとオウム返しの繰り返し
質問に対して質問で返し、最後は相手を罵倒して終わり
結果誰も支持しようとしない
支持しないのはRAM信者が全員バカだからw
で全てを解決しようとする
雷遁がRAM対応するまで
ドライブが悪いのかメディアが悪いのか
両方なのか相性なのか
全然分からんかったけどな

取り合えず
雷遁が出る前にRAMを進めた奴はクソ
676名無しさん:2012/07/04(水) 23:47:17.82 0
RAM信者に限らず
信者は全員バカだろ

RAMを使用していたばっかりに大事なデータを失った
99.99l大丈夫でも糞具合がチェック出来ない規格は二度と使わん
677名無しさん:2012/07/05(木) 00:22:36.13 0
信者の
RAMドライブは永久に壊れないし
PC電源もその他のPCパーツも永久に壊れる事がないし
パーツ同士の相性もないんだよ
100%完璧
678名無しさん:2012/07/06(金) 20:57:41.36 0
>>676
パナソニックに関してはどう思っていますか?
>>677
そして、言っているそばからすぐ極論に走るよなあ。>>627>>630に書いてあるとおりだ

「何でもかんでも金ばっかりに拘る世界は嫌だな」→「じゃあお前は今から無一文で無人島で生活しろ」
「原発って怖いよね。削減した方がいいと思うな」→「そんなに言うなら、今日から一切電気使うなよ」
「飛行機で海外に行くのは高いからもっと安いのがいいな」→「高いのが嫌なら泳いで海外に行けよ。安く済むだろw」

こんな感じの考えばっかりな極論君でした
679名無しさん:2012/07/06(金) 23:15:47.13 0
全然違いますね

車って滅多に壊れないよね車検イラナクネ→( ゚д゚)ポカーン
680名無しさん:2012/07/07(土) 17:17:42.72 0
>>677
悪いけど信者も含めてそんな事誰も思ってないよ
681名無しさん:2012/07/07(土) 23:32:14.78 0
極論に走って言論封殺って奴か
682名無しさん:2012/07/08(日) 00:25:53.30 0
詭弁君は極論君になったの
683名無しさん:2012/07/08(日) 00:30:01.49 0
>>680
ですよね
クソ電源やパーツ相性出まくりや色々パーツ劣化しまくりで
ブルスク連発のクソPCでも
RAMなら大丈夫って感じですよね
684名無しさん:2012/07/08(日) 12:13:52.67 0
>>683
今度は成りすましか?
685名無しさん:2012/07/08(日) 12:28:10.94 0
過去のRAM信者の言い分をまとめると

クソ電源やパーツ相性出まくりや色々パーツ劣化しまくりで
ブルスク連発のクソPCでも
RAMなら大丈夫

って事だろ
686名無しさん:2012/07/08(日) 14:04:30.71 0
ハードウェアベリファイを崇め奉っているんだから
相当古いPCに決まっているじゃないか
687名無しさん:2012/07/08(日) 16:55:09.82 0
今はもうそんな時代ではない。
DVD-RAMが今も生き続けているという事が重要だ。
でこう言うと
「お前だけ一生使っていろよwwwww」
と言う答えが返ってくるだろうから先に言っておく
688名無しさん:2012/07/08(日) 16:59:27.04 0
今はBDの時代になっても普通にDVD-RAMが読める事に感謝している
689名無しさん:2012/07/08(日) 19:47:46.10 0
「お前だけ一生使っていろよwwwww」

極論君=詭弁君の自演です
690名無しさん:2012/07/09(月) 00:04:20.16 0
「原発って怖いよね。削減した方がいいと思うな」→「日本から出て行け朝鮮人」
「飛行機で海外に行くのは高いからもっと安いのがいいな」→「そのまま日本に戻ってくるな朝鮮人」
691名無しさん:2012/07/09(月) 08:56:58.74 0
HD-DVDにはRAM規格(企画?)があったらしいね。
残念だ。
692名無しさん:2012/07/09(月) 19:55:00.61 0
HDDVDは最初から負けが見えていた規格
これほどハッキリしていたのも珍しい
693名無しさん:2012/07/10(火) 19:00:07.45 0
次世代光ディスクの攻防はDVD並みに激しかったんだけどな…。
業界内だけの話だが。
694名無しさん:2012/07/15(日) 01:50:04.26 0
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  いらねんだよこんなもん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ____
       \殻RAM\
          ̄ ̄ ̄ ̄
695名無しさん:2012/07/15(日) 07:37:56.72 0
>>694
殻から取り出せ
696名無しさん:2012/07/20(金) 01:34:33.36 0
俺的な
負け規格
HD-DVD・BD23.3G・RAM2.6G・PD・殻RAM・RAM12倍・低速RAM

殻RAMは割らないと読めない
RAM12倍ドライブ間の相性出杉
低速RAM、4Gのデータ移行で30分とか長すぎてウンザリ
697名無しさん:2012/07/20(金) 21:28:04.92 0
5倍速と3倍速ばっかり使っている。PDとか2.6GBとかは知らん、使った事も無い。
もう入手しにくいし終わった規格だ。
698名無しさん:2012/07/20(金) 21:33:01.84 0
RWの方も結構悲惨でver1.0とかCPRM非対応などころか多くの製品が対応しない。
あと1倍速も最新機種じゃ対応しない。
でヤッパリ、ファイナライズの有無も大きな問題になってくる。
それからCPRMに非対応なディスクがあるのも問題だな。

最新機種なら問題ないんだけどね。4倍速メディアも古い機種だとヤッパリ対応しないし。
+RWの方が其の点は有利なんだけどCPRM非対応だから問題外。
RAMに関しては2.6GBなんかを採用したのが間違い、PDとか言うよく分からん規格と互換性を保とうとか意味不明なことをした。
おそらくパナソニックがわがまま言って迷惑かけた結果だろう。
699名無しさん:2012/07/20(金) 21:37:29.83 0
そういう意味ではBD-REはRAMと±RWのいいとこ取りをした感じがするな。
使い勝手はRAMにソックリだし。それで居てBDビデオと互換性を完全に保っていると言う点は
±RWと言うよりもむしろ±Rの要素を持っているとも言える。
±RWは言うほど互換性は高くないしさ。±Rの互換性の高さは最強だし。
700名無しさん:2012/07/20(金) 21:38:57.62 0
自分はDVD-RAMもBD-REも普通に併用しているけど。使い勝手が本当にDVD-RAMみたいに使えるので
BD-REは重宝している。
701名無しさん:2012/07/20(金) 23:33:40.53 0
だが代替セクタは悪いところ
702名無しさん:2012/07/29(日) 10:43:35.31 0
>>698
PDはセクタ長512ByteなのでBIOSで標準認識する。
古いシステムでは使いやすかったのも確か。
互換性を確保したところが足かせなんだろうな。
うちには1枚200円で買ったPDとDVD-RAM2.6GBのディスクが未使用のまま大量に残っている。
さて、PC-98で活用してみようかの…。
703名無しさん:2012/07/29(日) 11:02:05.89 0
PDなんて全然普及してなかったんだからさっさと切り捨てたら良かったのに
704名無しさん:2012/08/05(日) 23:19:05.40 0
PDなんて実質パナディスクの略と言っても良い位
705名無しさん:2012/08/07(火) 15:33:13.75 0
PDと関係があった他社ってTEACとNECくらい?
NECは自社のマシンにPD装備したくらいだと思ったけど。
TEACはPD-Rを製造していた。
NECのPD-Rも存在するらしいけどTEACからのOEMかな?
SCSI版のPD-Rが存在していたら今でも使っていたかも。
706名無しさん:2012/08/12(日) 11:05:58.06 0
PDって何?
って奴がほとんど
707名無しさん:2012/08/21(火) 21:09:25.70 0
HIFDとかスーパーディスクとかJAZとかORBとか何だったんだろう?
あとMDデータも
708名無しさん:2012/08/22(水) 18:06:58.36 0
廃れる規格って登場から大体3〜4年でメディアの入手が困難になるね。
709名無しさん:2012/08/23(木) 19:49:12.04 0
PDも4年ぐらいで普通の店にはもう置いてなかったな。PC専門店でホコリ被って
一枚1000円とかで高止まりして売ってたし。普通にその値段で当時のDVD-RAMが買えたからな。
容量単価で言えば約7倍の高さと言う
710名無しさん:2012/08/26(日) 21:00:50.32 0
>>707
zipかぁ俺はJaz使ってたな。リムーバブルハードディスクだよなコレ。
I/FがSCSI-2だし、駆動音がウルサイし、容量1GBだし(後に2GBが出たけど)
カートリッジがメチャ高かった。
711名無しさん:2012/08/27(月) 02:24:41.63 0
zipで充分懲りたからJazなんぞに手を出そうとは思わなかったな。

zipはメディアもいずれ安くなるんだろうと思ってたら1枚千円くらいで
高止まり。ドライブこそ安いモノの信頼性もメディアのコスパもMOが
上だし、CD-RやらRWの普及でいつの間にやら消えていったね。

まぁ、プリンタとインクのビジネスモデルの先行失敗例かもしれんが。(藁
712名無しさん:2012/08/27(月) 15:56:37.84 0
HSとかDCCとか・・・
713名無しさん:2012/08/27(月) 23:32:55.99 0
>>712
MOは128MB〜2.4GBまでお付き合いしたけど、HSには手を出さなかったな。
714名無しさん:2012/08/28(火) 14:09:56.44 0
割と最近?でもmicrMVとかHIMDとか言うのもあったな
ポケットZipだかクリックだか知らないけど小型のZipも過去には存在した
715名無しさん:2012/08/28(火) 14:10:42.80 0
>>708
酷いのになると一年や二年でもう入手しづらくなる規格も結構ある
716名無しさん:2012/08/28(火) 22:09:14.06 0
PDやDVD-RAMなんてずっと恵まれていたほうだ。
HSのメディアは秋葉原のエフ商会で見たっきりだ。
ソニーの規格ってマイクロフロッピしかメジャーになれなかったな。
3.5型のFDのことだ。
717名無しさん:2012/09/23(日) 23:00:21.12 0
HIFD「・・・・・」
718名無しさん:2012/09/24(月) 12:01:00.45 0
スーパーzip「・・・」
719名無しさん:2012/09/25(火) 18:23:24.79 0
>>716
PDとDVD-RAMの間には越えられない壁が存在するけどな。2.6GBの方はPDと並べても
問題ないだろうけど
720名無しさん:2012/09/26(水) 02:04:45.90 0
RAMイランよな
リカバリーディスク作れんし
糞ドライバー糞OSのバグでデータ化けしやがったら
ハードウェアべりファイは当てにならんし
721名無しさそ:2012/09/28(金) 09:17:38.94 0
と言うよりも、光学ディスクで、無いと困るのはCD-RとDVD-Rまで。
残りはHDDとmemoryに置き換わっている。
722名無しさん:2012/09/28(金) 09:57:47.63 0
BD-RAM欲しかったな〜(笑)
723名無しさん:2012/09/28(金) 18:01:11.47 0
いい感じで生き残ったな、RAMはFDのように扱えるので重宝している
724名無しさそ:2012/09/28(金) 18:29:50.62 0
RAMカートリッジ対応ドライブが中古の2,480円
であるんだが、買おうかどうか迷っている。

5倍速両面カートリッジディスクの生産が一社しか残っていない。
ここが中止したら一巻の終わり。もうこのドライブの価値は無くなる。
725名無しさん:2012/09/30(日) 11:16:31.42 0
>>724
使いたいと思った時に買うのがベスト
726名無しさん:2012/10/01(月) 14:11:54.76 0
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2012/
BDレコーダー終わったな
アンチ「RAM厨」の言う通りでした
727名無しさん:2012/10/04(木) 16:51:35.57 0
ただ単に去年の反動かと
728名無しさん:2012/10/06(土) 14:19:11.17 0
だからアナログ終了の瞬間風速
普及が終われば
即終了
729名無しさん:2012/10/14(日) 10:24:44.75 0
まだDVDビデオソフトが主流だし、徐々に移行していくかと。
S-VHSとは違う
730名無しさん:2012/10/16(火) 14:52:19.13 0
結局
困っているのは昔書き出したRAMだけ
ホント、安いプレーヤーで十分なのに
731名無しさん:2012/10/16(火) 18:27:40.81 0
>>730
BDレコーダー買えば?
それかDVDレコーダーでもいいぞ。
何も困らんぞ
732名無しさん:2012/10/16(火) 18:52:23.70 0
今となってはRAMを再生できない機種は安物プレイヤーだけだからな
昔RAM叩きしてた奴もまさかこんな事になるとは思っても居なかっただろうな。
PCなんか100%の対応だし
733名無しさん:2012/10/16(火) 19:42:12.96 0
一台で十分ですよレコーダー
別の部屋用は
安いプレーヤーで十分なのに
734名無しさん:2012/10/16(火) 19:47:32.45 0
RAM使っている奴は
基地外ばかり
735名無しさん:2012/10/16(火) 21:28:46.83 0
まぁ
RAMにも信頼性ないし
他規格と保存性も変わらんのに

長期保存はRAMと叫んで
マクセルDVD ずっとずっとのCMに文句付けたり
基地外ばかりですRAM信者は
736名無しさん:2012/10/17(水) 19:07:51.81 0
ソニーやシャープまで対応するとは思いもよらなかっただろうな
737名無しさん:2012/10/17(水) 23:17:45.19 0
日立がRW対応するとは思いもよらなかっただろうな(笑)
東芝がRW対応するとは思いもよらなかっただろうな(笑)
松下がRW対応するとは思いもよらなかっただろうな(笑)
松下が殻を捨てるとは思いもよらなかっただろうな(笑)
BDになってもプレイヤーで再生できないなんて思いもよらなかっただろうな(笑)
738名無しさん:2012/10/18(木) 21:35:07.79 0
アンチRAM厨の第一の誤算はパナソニック(松下)さえどうにかできれば何とかなると
思い込んでいた点だな。
第二の誤算はPC市場と業務用市場で完全対応してしまった点だ。
第三の誤算はBDレコーダーが皆対応してしまった点(しかも海外メーカーまで対応し始めた)
第四の誤算はメディア価格がアンチRAM厨の想定をはるかに超えて安くなってしまった点だ
第五の誤算はプレイヤー市場が壊滅して本格的にレコーダーの時代になってしまった点
739名無しさん:2012/10/19(金) 01:24:26.67 0

プレイヤー市場が壊滅なら月14万のレコーダーも壊滅だなw
740名無しさん:2012/10/19(金) 21:59:44.22 0
単に去年の反動だろうに、プレイヤーなんてそれ以上に売れていないし
741名無しさん:2012/10/20(土) 22:50:33.83 0
>>753
そうそう、
マクセルは
R/RWは計測できるせいか、不良もなく高品質なんだけど
RAMはゴミでした
松下RAMも10枚中10枚不良とかゴミ
742名無しさん:2012/10/21(日) 12:23:47.04 0
スーパーマルチドライブが業務用市場とPC市場を完全制覇した意味は大きいな
互換性は100%なんだから、過去のPDだのスーパーディスクだのとは次元が違う
743名無しさん:2012/10/21(日) 13:31:05.84 0
>>740
目くそ鼻くそ
アナログ終了がなければ去年のうちにプレイヤーと同じ出荷台数になったいただろうね
744名無しさん:2012/10/24(水) 18:01:56.56 0
今ではRAMに非対応なPCは存在しない、これが現実
745名無しさん:2012/10/28(日) 10:29:50.55 0
±デュアルドライブとか-RWドライブとか+RWドライブとか見事に市場から消え去ったな
746名無しさん:2012/11/01(木) 09:48:24.83 0
大容量バックアップにはDVD-RAM、と思っていた時代もありました。
747名無しさん:2012/11/03(土) 18:23:49.77 0
>>746
もう発売以来13年経ってんだけど・・・・
永久に大容量なわけが無い
技術と言うのは進歩していくのだ
748名無しさん:2012/11/03(土) 18:24:20.44 0
FDだろうがMOだろうがCD−Rだろうが全部同じ事だ
749名無しさん:2012/11/04(日) 00:32:15.23 0
RAM厨の頭の中じゃパケットライトは
CD-Rの頃のままだったみたいだが
750名無しさん:2012/11/04(日) 10:25:23.60 0
最早パケットライトなど死語に等しい
751名無しさん:2012/11/05(月) 12:45:18.16 0
使ったことが無いし。
CD-R/DVD-Rも書き込む容量がいっぱいになってからやってるし。
752名無しさん:2012/11/05(月) 14:37:50.34 0
>>747
>技術と言うのは進歩していくのだ

ドライブの進歩より
PCの性能が上がり方が異常だから
コンペアしないハードウェアベリファイなんて不要です

753名無しさん:2012/11/05(月) 19:39:16.55 0
windowsも8になったと言うのにパケットライトがどうのとか、いつまでそんな古い話に
拘っているのやら
RAMも含めてDVD自体にVistaの時からずっとパケットライトなんて必要なくなっている。
RAMだけはXPの時から必要なくなっているけどな
パケットライトなんて時代遅れの産物
754名無しさん:2012/11/06(火) 00:40:48.35 0
RAMからBDに移しているんだけど
RAMの品質の悪さってヒデーな読めないやつばかりだよ
正常なやつも読みオセーしホント最悪だよ
RW使っとけばよかった
755名無しさん:2012/11/06(火) 09:45:26.10 0
>>753
そんなもん、一度も使ったことなく、知識がなくて申し訳ないのだが
そのパケットライトってのは互換性が高いの?
たとえば古いシステムで使う場合はドライバみたいなのが必要だとか。
新しいシステムでも対応させるのが鬱陶しいとか。
756名無しさん:2012/11/06(火) 12:18:56.59 0
>>754
RW使っとけばよかった



それは無い、エアRAM使用乙
757名無しさん:2012/11/07(水) 01:44:29.79 0
>>754
パケライ
超不安定なRAMドライバよりいいよ
InCD
もうありとあらゆるドライブのバンドルソフトがInCD
RAMドライバなんですかそれは
ドライブに付属していないし互換性に難ありですな
InCD大勝利
758名無しさん:2012/11/08(木) 18:08:08.62 0
>>755
パケットライトは互換性に問題があるし、いちいち立ち上げないといけないから
不便。InCDも不具合の報告がかなりある
InCDで普通にググって見ればすぐ分かる。
どちらにせよVista以降はパケットライトソフトは全ての光学メディアで不要
パケットライトなんてもうCD・DVDの光学メディア板でももう誰も話題にしていない。
完全に過去の遺物。わざわざ面倒な事をして使う必要は無い。
不便なのを承知で使いたいマゾな人なら使ってみるといいけどね
759名無しさん:2012/11/10(土) 13:00:06.94 0
>>754
古いシステムの事だろw
760名無しさん:2012/11/10(土) 13:36:57.39 0
古いシステムなら
RAMドライブが付いていない
ドライブ買っても付属しているのがInCD
すべてInCDだからInCD使っとけば互換性の問題なし
ドライバと一緒で勝手に立ち上がるから
いちいち立ち上げる必要なし
761名無しさん:2012/11/12(月) 16:23:56.52 0
今時パケットライティングソフトって・・・・・
762名無しさん:2012/11/15(木) 18:55:26.30 0
なんか凄い奴が住み着いているな。
時代遅れのパケライを妄信するとか、極論言って言論封殺するとか、エアRAM使用感で
使った事があるふりしてRAM叩きとか、PC板なのに関係ないレコーダーの話を持ち出したり
DVD-RAMに殺されかけた事でもあるのか?
763名無しさん:2012/11/15(木) 19:55:11.66 0
RAM厨のRAM擁護には呆れるばかり
BDにデータを移しているが遅い
ホントもううんざりです
RWみたいに12倍や16倍で読めや
764名無しさん:2012/11/18(日) 20:32:14.68 0
エアRAMよりもエアDVD-R(バーチャルDVD-R)って無いのかな?
…意味が無いか。
765名無しさん:2012/11/19(月) 17:17:53.17 0
>>763
「DVD-RAMが俺を監視している。道行く人々の顔がDVD-RAMに見えてきた
とにかくパナソニックのロゴを見るとDVD-RAMを思い出して蕁麻疹がでる。
昨日も夢でDVD-RAMに襲われる悪夢を見た。その内DVD-RAMが俺を殺しに来るかもしれない。
DVD-RAMを応援しているキチガイドモはそれに加担しているんだ、ぜってー許さねえ!!」


までは読んだ
766名無しさん:2012/11/23(金) 09:52:58.56 0
こりゃもうほとんど病気だな。
マジで幻覚や幻聴でも見えてんじゃね?
767名無しさん:2012/12/19(水) 17:01:19.35 0
偉そうに使っても居ないDVD-RAMをさも使っているかのように装って、ネットで得た知識だけで
RAMを叩いていた奴、どこへ行ったの?


童貞がAVで得た知識だけで非童貞に女を語るみたいな感じだったけどさ。
768名無しさん:2012/12/19(水) 17:02:50.75 0
ダラダラ長々とネットで得た知識をひけらかしていたけど。
実際は使っていないからボロ出まくり。
苦しくなると他人のブログを貼り付けて、決して自分の口では語らない。
そして、ただただ罵倒するだけ。
何も中身が無いと言う。
769名無しさん:2012/12/20(木) 13:38:08.07 0
>>768
RAM厨のことかw
770名無しさん:2012/12/20(木) 14:19:17.55 0
ネットのデマを信じてRWを叩いているRAM厨ならいるな
いやネットのデマの元か
771名無しさん:2012/12/20(木) 16:49:27.86 0
>>769
お前の事だよお前のな。とっくに正体バレているのにバレて無いつもりか?
772名無しさん:2012/12/20(木) 16:51:54.43 0
RAM叩きをしている奴はただ一人。
特徴は
オウム返し、極論で言論封殺、質問に質問で返す、使っているふり、ネットの知識だけで語る、ただただ罵倒
以上
773名無しさん:2012/12/20(木) 16:55:04.38 0
>>770
そしてRWに憎しみを抱いて叩いている奴は居ないと。RAMがRWよりいかに優れているかを
述べる奴は居ても。RW開発企業やRWユーザーを決して貶したりはしない。
だがRAMに殺意に近い憎しみを抱いている奴だけは一人だけ存在する。
774名無しさん:2012/12/20(木) 17:04:24.93 0
RAM開発企業を叩いている奴なんていないな
RAMユーザーを叩く奴ならいるな
775名無しさん:2012/12/20(木) 17:05:29.56 0
RAMを進めたRAMユーザーを叩く奴ならいるな
776名無しさん:2012/12/20(木) 18:41:38.50 0
>>774
居るじゃねぇかパナソニックが不祥事起こしただけでRAMと全然関係ない話なのに
狂喜乱舞する奴が。
こっちから見たらRAMと関係ないパナソニックの不祥事なんてどうでもいいのに。
777名無しさん:2012/12/20(木) 21:13:07.38 0
RAMを進めたRAMユーザーを叩く奴ならいるな
778名無しさん:2012/12/20(木) 21:32:12.50 0
ソニーを叩く奴や
+Rでピックアップ痛めるとかデマを言うRAM厨ならいたな
779名無しさん:2012/12/20(木) 23:06:10.16 0
>>778
あれはRAM厨と言うよりもただのアンチソニーな奴だ。
ソニーと聞くだけで毛嫌いしてソニーの全てを否定するような奴。
つまりパナソニックと聞くだけで毛嫌いして全てを否定する奴と同じ。
つまり>>778の事だ
アンチソニーもアンチパナも結局は同類だ。そんな奴はRAMユーザーでも認めない。
780名無しさん:2012/12/20(木) 23:07:34.20 0
単なる企業叩きをしている奴はRAM派にも必要ない。
まさしくここでRAMを叩きつつその実パナソニックを叩いている奴と同種の存在。
合わせ鏡に過ぎない。
781名無しさん:2012/12/20(木) 23:26:49.95 0
規格を憎んで企業やユーザーを憎まずRAM派はこれを守らねばならない
守らない奴は企業やユーザーを叩くアンチRAMと同種と見なす
782名無しさん:2012/12/20(木) 23:47:20.32 0
RAMを進めたRAM信者を叩く
これはOK
783名無しさん:2012/12/21(金) 12:21:33.75 0
>>782
だが誰も耳を貸す奴は居ないけどな。
お前さんはもう誰からも支持されていない。RAM派だけが敵だと思っているんだろうけど
試しにRWスレのRWユーザーとかソニー板のソニー信者とかにここでの主張をして
共にRAM叩きを呼びかけてみるといい。絶対に相手にされないし馬鹿にされるだけだからな。
一応やってみたら?
たった一人で戦って居るんだし
784名無しさん:2012/12/25(火) 22:27:45.86 0
本人も止めたくても止められないのだろうな。
今更止めたら、これまでやって来た事が全て無駄だったと言う事を嫌でも実感せずには居られない。
それを恐れているのだ。そして、自分に言い聞かせるようにRAM叩きを続けるしか無いんだ
ほぼ病的な物ですな
785名無しさん:2012/12/27(木) 21:38:28.29 0
こんな所でいつまでもRAM叩きなんてやってないでさっさとBDでも買えばいいのにな
786名無しさん:2012/12/28(金) 01:47:05.85 0
BDはRAMの悪い部分が入ったからな
雷遁のドライブが出ているからRAMみたいにはならんと思うけど
787名無しさん:2012/12/28(金) 16:44:32.18 0
BDはRAMの良い所を取り入れてくれたのですんなり乗り換えることが出来た。
今も両方とも用途によって使い分けているが、真の意味で後継機なんだなと実感している。
788名無しさん:2012/12/28(金) 16:46:49.11 0
後は二層のBD-REがもう少し安くなってくれればいいんだがな。
四層も使いたいけど高すぎて困る。
789名無しさん:2012/12/30(日) 11:06:32.47 0
便利でいいよな、BD-REはDVD-RAMと全く同じ使い勝手で感動した
790名無しさん:2012/12/30(日) 11:09:50.25 0
次のBDの後継機は果たして?
光学メディアはおそらく次が最後だと思うけど。
791名無しさん:2013/01/03(木) 21:50:46.05 0
RAMの悪い部分が入ったら記憶メディアはおしまい
もう長期保存は期待できなくなった
792名無しさん:2013/01/03(木) 22:01:22.77 0
この次はHVDだっけ?
実現するかな?
793名無しさん:2013/01/10(木) 17:47:17.65 0
片面10TB〜25TBぐらいを希望する
794名無しさん:2013/01/10(木) 18:08:53.18 0
むかしCD-Rで塵付着のために書き込んだ後の読み取りエラーを経験したけど
開放型高記録密度のメディアだとそいつが宿命のような気がする。
HDDのような密閉型や機械的動作の無いフラッシュメモリなら関係ないけど。
つうか、最近は高記録密度の光学媒体にデータを記録していないや。
DVD-RAMは遅くても割と安心して使っていたけどね。
795名無しさん:2013/01/10(木) 18:49:22.63 0
ブルーレイが最後の光ディスクのような気がする
HVDとかはブルーレイ以下のマイナー規格になるだろう
PC用もゲーム用もその頃はダウンロードが一般化しているだろうし
796名無しさん:2013/01/11(金) 21:23:20.79 0
>>793
そこまでのは要らんわ
片面2TBで128倍速書き込みできればもう十分満足
797名無しさん:2013/01/12(土) 12:03:43.87 0
>>796
8kのスーパーハイビジョン録画用はそれぐらいでいいかも
798名無しさん:2013/01/12(土) 18:56:02.20 0
もちろん、メディアは1枚20円以内でおさめてほしい
799名無しさん:2013/01/12(土) 20:49:27.78 0
>>798
一枚1TB以上が20円以内か・・・・
凄いね
800名無しさん:2013/01/12(土) 20:50:41.86 0
業務用とか映画館だと将来的に32k動画すらありえるけど、家庭用だと8kどまりだろうから
2TBもあれば十分だね
801名無しさん:2013/01/12(土) 21:26:09.75 0
>>799
ああ、それならDVD-RAMでもいいかなーって思えるわ
802名無しさん:2013/01/13(日) 10:13:49.81 0
書き換え型は追記型より常に高いから20円は無いだろうな
803名無しさん:2013/01/13(日) 18:58:35.79 0
裏を返せばイラネってことなのでは…
804名無しさん:2013/01/13(日) 19:11:18.49 0
追記型は書き込みに失敗すると無駄になるからな
未だにCD-Rで失敗する事があると書き換え型が必要だと認識する
805名無しさん:2013/01/13(日) 23:06:16.24 0
CD-Rばっかり売れて全然売れなかったCD-RW(ほぼ消えかけの絶滅危惧種入りも近い)
に比べたら大分マシだな
806名無しさん:2013/01/14(月) 15:00:04.44 0
いやいやw
807名無しさん:2013/01/14(月) 16:30:26.80 0
CD-RWは試し焼きにしか使えない
808名無しさん:2013/01/14(月) 16:32:20.31 0
ほぼPCオンリー規格だったからな
互換性はCD-Rに遠く及ばないし、価格も高かったし
まあここはPC板だからAV市場はどうでもいいんで関係ないけど
809名無しさん:2013/01/15(火) 12:50:36.54 0
>>803
両面記録対応型のディスクなら要る?
810名無しさん:2013/01/15(火) 16:40:26.53 0
両面9.4GB
811名無しさん:2013/01/15(火) 18:40:06.94 0
そういえば両面対応って殻付きの奴しか入手した事が無いわ。
ジャンク屋でPanasonicの外付けSCSIドライブ買ったら中に両面9.4GBのディスクが入ってた。
ものすごく得した気分だったが、何も記録されていなかった…。
ドライブはいくらで買ったか憶えていないが、確か1500円くらいだったかな。
もう5年以上前の話だ。
812名無しさん:2013/01/15(火) 19:03:48.37 0
>>811
両面殻無しももっと昔にあった
813名無しさん:2013/01/18(金) 17:29:05.48 0
両面殻無しは扱いに苦労しそうだな、あくまでも一時保存に限るな
814名無しさん:2013/01/19(土) 18:05:16.73 0
超硬は無いからな、指紋にも注意しないとな
815名無しさん:2013/01/20(日) 12:19:54.51 0
TDKはBD-REで超硬を作ってくれた
816名無しさん:2013/01/20(日) 19:35:32.87 0
BD-REがDVD-RAM並みに安くなるのはいつの話か
しばらくDVD-RAMは手放せないな
817名無しさん:2013/01/21(月) 00:22:41.92 0
>>805
どう見てもCD-RWよりRAMの方が絶滅危惧種
818名無しさん:2013/01/21(月) 01:05:29.11 0
>>817
では無いけどな、メディア売り場に行けば分かる
どちらもまだまだ絶滅危惧種ではない
絶滅危惧種とは8mmテープとかVHSテープとかだから(FDはほぼ絶滅)、DVD-RAMには程遠い
認めたくないのだろうけどこれが現実
819名無しさん:2013/01/21(月) 01:07:45.72 0
絶滅と言うにはあまりにも早すぎる。入手困難になって初めて絶滅危惧種と言えるのだよ
VHSテープや8mmテープ、特に8mmテープは探さないと見つからなくなった。
FDに居たっては大手家電店でもそう安々とは見つからない。
その点、DVD-RAMはどこでも買える、スーパーでも売っている位
820名無しさん:2013/01/21(月) 01:10:03.19 0
DVD-RAMはAV市場、PC市場、業務用市場と広く使用されておりそんな簡単には
絶滅危惧種にはならない。>>805もCD-RWはまだ絶滅危惧種入りしたとは言っていない。
821名無しさん:2013/01/21(月) 01:22:09.56 0
絶滅=PD、DCC、β、LD、VHD、VHS-C
野生絶滅=FD
絶滅危惧種=8mm、VHS、カセットテープ、miniDV、MD


CD-RWもDVD-RAMもMOも今のところは絶滅危惧種ですらない。10年後には絶滅危惧種になっているでしょうけど
絶滅はしていない。この中ではMOが一番最初に絶滅危惧種入りするだろうね
822名無しさん:2013/01/21(月) 01:33:23.07 0
>>821
野生絶滅はFDの他に8cmDVDが含まれるな、これはメーカーが製造を停止して
おり店頭在庫限りだからね
823名無しさん:2013/01/21(月) 12:53:28.98 0
VHSそのものは殆どスルー状態だったけど、昨日、デッキを使ってエロビデオテープのA/D変換したとき苦労した。
ま、画質がひどいのはしょうがないんだけど、テープのローディング機構が複雑で…。
1つは不具合が結局解決できなかった。もう一つはロードするときのタイミングベルトがヤワヤワなので
そいつが原因でプーリが回らなかったので手で無理やり回してロードさせた。
…ディスク読取装置って本当に機械的構造が単純で扱いが楽だ〜。
824名無しさん:2013/01/21(月) 15:23:02.20 0
>>823
VHSはテープの巻き込み、テープがプツッと切れる、カビが生えると再生できない
磁気に弱い、湿気にも弱いと物理的な弱さがどうしてもあるからね
VHSに限らずテープメディアは終わりでしょう
825名無しさん:2013/01/21(月) 15:46:47.11 0
今でも毛唐はバックアップメディアにテープ使ってるん?
Win95の頃はバックアップファイルの拡張子がQICになっていて
これはテープメディアを指す略称だった。
826名無しさん:2013/01/21(月) 18:54:44.01 0
>>825
へー、テープメディアは信頼性があったからかな?
欧米は進んでいるようで微妙に遅れている所があったりするからね
827名無しさん:2013/01/22(火) 10:26:31.87 0
たぶん、利権がらみ。
日本ではMOがそれなりに普及していたけどあっちはZIPを使う奴が多かったらしい。
そういえば光ディスク系ってあっちが主導したデバイスではないんだっけ?
CDはソニー・フィリップス(一応、アメリカじゃない)
DVDは東芝とソニー(ソニー提唱の方式は東芝提唱の方式に合わせることとなった)
BDはソニー(ライバルの東芝提唱のHD-DVDは標準化断念。以後BDが標準に)
MOはどこだったかな?(IBMが旗振り役だったと言う雑誌の記述があったのは覚えているが…)
828名無しさん:2013/01/22(火) 18:02:48.53 0
>>827
光学メディアは完全に日本主導だな、あと半導体カードも
テープメディアは違うけど
829名無しさん:2013/01/24(木) 18:53:05.61 0
日本発の技術として末永く使って行きたい
830名無しさん:2013/01/24(木) 18:54:53.98 0
日本人はゼロから開発するのは苦手だが、既にあるものを改良して新しい物を造るのに長けている。
レコード開発したのは日本人じゃないけど、光学ディスクは日本人が作った
カセットテープを発明したのは日本人じゃないけど、VHSテープをは日本人が作った
831名無しさん:2013/01/25(金) 21:02:41.35 0
最近は日本発の技術はあまり見かけなくなったが、またがんばって欲しい所だ
832名無しさん:2013/01/25(金) 21:03:28.13 0
異常な円高さえ克服できれば必ず日本企業は復活するだろう
833名無しさん:2013/01/26(土) 15:14:06.66 0
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2012/

DVD(多分プレイヤー)前年度比 57.4%
BDレコーダー前年度比 43.7%
BDプレーヤー前年度比 120.1%

今年はB-CASクラック特需もあったのに
BDレコーダー終った
834名無しさん:2013/01/26(土) 16:46:04.06 0
政治的な話はあんまりしたく無いけど、民主党から自民党に代わって、日本の
家電メーカーも復活しそうで何よりですよ
835名無しさん:2013/01/26(土) 18:18:20.23 0
シャープもパナもこれで息を吹き返してくれるといいですね
836名無しさん:2013/01/26(土) 22:27:04.76 0
円安・株高は日本の物作り企業にとってはプラスな事ばかりです
国産のDVD-RAMも供給され続けるでしょうから良い事ばかり
837名無しさん:2013/01/27(日) 19:32:14.10 0
ソニー・シャープ・パナソニック皆がんばれ
838名無しさん:2013/01/27(日) 19:32:48.41 0
1ドル100円が適切な価格だからあともう少しの辛抱
839名無しさん:2013/01/28(月) 22:47:11.06 0
CD-RWとMOが5年後には絶滅危惧種入りし
DVD-RAMは10年後ぐらいだろうね
DVD-RAMはPC・AV・業務用と言う3大市場を制覇しているのに対して、CD-RWやMOは
ほぼPC市場に限られているのがネック(MOも以前は業務用市場で大きなシェアを持ってたけどね)
CD-RWやMOは今となっては容量的に厳しいし、家庭用レコーダーも存在しないから今後もジリ貧だろう。
DVD-RAMはDVDレコーダーやPC用ドライブがあまりにも普及しすぎてしまい、そう簡単には終われなくなってしまった。
840名無しさん:2013/01/28(月) 22:48:14.53 0
また円安が進めば国産メディアも海外産メディアに比べて競争力も出るであろう。
発売されてから14年が経ったけど未だに国産メディアが存在するのは大きい。
841名無しさん:2013/01/29(火) 19:01:19.13 0
変わりに東芝サムスンと日立LGのドライブが高くなりそうだがな
842名無しさん:2013/01/29(火) 19:02:43.79 0
国産ドライブを主に購入するべき時が来ているといえよう
843名無しさん:2013/01/29(火) 22:26:41.34 0
監獄の金星社じゃなければとりあえず我慢しますわ
844名無しさん:2013/01/30(水) 18:21:44.65 0
>>806
>>817
メディア売り場のCD-RW数は物凄く少ないよ。CD-Rの棚にひっそりとCD-RWがある感じ
出よく見ないと分からないほど。種類も少ないし置いていない店すら存在する。
光学メディアの売り上げでブルーレイが微増、DVDが横ばい、CDが激減と言うデータが出てたけど
CD-Rでさえ売り上げは激減しているCD-RWはなおさらだ。
DVD-RAMはまだまだ存在している方だ。
CD-RWは事実上PCでしか利用できないけど、DVD-RAMはPC、AV、業務用で利用できる。
中でもDVDレコーダーがあまりにも普及しすぎてしまって未だにBDレコーダーへの
置き換えは済んでいない。
容量不足だしCD-RWは確実にDVD-RAMより先に消えると断言できる
845名無しさん:2013/01/30(水) 19:57:15.75 0
DVD-RAMレコーダーが未だに多く普及しているのに対して、CD-RWはCD-Rの試し焼きに
しか利用価値は無い。主用途だった音楽を焼くのもiPodを始めとした携帯音楽プレイヤーに
取って代わられてしまったし。
846名無しさん:2013/01/30(水) 23:47:23.64 0
CD焼きは90年代のものだったと思う
847名無しさん:2013/01/31(木) 00:07:49.04 0
>>844
BDレコーダーはどう見ても衰退しているね

不足している機能がなく最初っから完成しているので一台あれば十分
あとは衰退していくのみ
848名無しさん:2013/01/31(木) 16:51:15.08 0
>>847
衰退ではなく、DVDレコーダー所有者が乗り換えないだけだろう。
基本的に壊れるまで使って壊れたらBDレコーダーにすると言う買換え需要しかない。
これがDVDレコーダーが出た時はVHS所有者も壊れて無くてもDVDレコーダーを買ったものだ。
テープから光ディスクへのインパクトは大きかった。
しかし、DVDからBDはそんなにインパクトは無い。壊れても居ないDVDレコーダーを
捨ててまで買い換える事も無い。
849名無しさん:2013/01/31(木) 17:29:39.70 0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585923.html
MDが遂に終了か・・・
メディアはまだ生産し続けるのがソニーらしいが
対抗規格のDCCは瞬殺だったのに対して十分長く続いたね。

DVD-RAMなんかは数年で終わったDCCと違って25年選手ぐらいになりそうだけど
850名無しさん:2013/01/31(木) 19:25:33.40 0
MDは後継のHIMDがパッとせず20年でハードは終了となったけど、メディアは更に5年は
製造してくれるだろうから25年選手だろうね。
でもDVD-RAMは後継に恵まれているからハードは25年、メディアは30年は製造され続けそうだ。
現行のBDドライブが100%RAM対応と言う事実はあまりにも大きすぎる。
BDドライブが製造中止になるまでDVD-RAM対応機器は製造され続けるわけだ。
メディアは更に長く製造されるだろうし。
851名無しさん:2013/01/31(木) 19:36:51.45 0
>>848
要するにBDレコーター衰退ってことだな
852名無しさん:2013/01/31(木) 19:43:00.99 0
IDが出ないから自作自演し放題wワロタww
853名無しさん:2013/01/31(木) 20:09:51.17 0
笑わば笑え、人は人 ですよ。
854名無しさん:2013/01/31(木) 22:14:11.53 0
>>851
これから何千台と普及したDVDレコーダーの買換え需要があって、ゆっくり普及していくだろうから
衰退とは違うんでは?最初に買った連中は新しい物好きのマニアだけだし
855名無しさん:2013/02/01(金) 00:19:04.79 0
マニアが買わない
要するにBDレコーター衰退ってことだな
856名無しさそ:2013/02/01(金) 00:28:09.15 0
>>849
MDはMOと同じでドライブが故障しやすいという欠陥があるのが参る。メディアは傑作なんだけど。
そこへSCMSというコピーガードからとどめを刺された。
MP3レコーダーが出てきて自由にコピーできるようになった事で、そんな使えなくされてしまった
MDを使わずに済むようになったのがのが大きい。

その点、DVD-RAMはビデオレコーダーにコピーガードがあってもパソコンのデータ用途もあるので
使いようがある。
それにドライブはDVDマルチにまで進歩して遅れながらも普及したのでDVDドライブであれば
DVD-RAMも扱え、MOのように新たにドライブを追加しなくて済むというのが大きい。
857名無しさん:2013/02/01(金) 21:45:14.50 0
>>855
いやマニアはもう既に買ってるだろ
858名無しさん:2013/02/01(金) 21:46:49.93 0
>>856
MDデータとかなんだったんだろうな。既存のMDと互換性無いしさ
さっさと消えたけど
859名無しさん:2013/02/01(金) 21:48:52.74 0
それからMOって容量が増えるごとに互換性が無くなっていって買い足さないと
大容量の奴が使えないんだよな。最終的には2.3GBまで行っちゃったし。
最初から4.7GBと必要十分な容量だったのも良かったね
860名無しさん:2013/02/01(金) 23:20:41.94 0
はて?
最初は2.6Gでしたが
容量が増えると互換性が無くなって
下位のメディアまで使えなくなったRAM
861名無しさん:2013/02/01(金) 23:23:54.22 0
BDも容量が増えるごとに互換性が無くなっていって買い足さないと
大容量の奴が使えないんだよな。笑
862名無しさん:2013/02/02(土) 11:35:23.73 0
>>860
そんな2.6GBのマイナーなのはどうでもいい。誰か買った奴なんて居るのか?
買っている奴すら見たことも無い。
それよりBD-XLがいつになったら安くなるのか。
863名無しさん:2013/02/02(土) 11:50:43.51 0
DVD-RAMの場合2.6GBがマイナーで、MOの場合は逆に2.3GBの方がマイナーだな
DVD-Rの3.95GBの奴もかなりマイナーだけど
これらを買った人居たら教えてくれ
864名無しさん:2013/02/02(土) 18:13:14.21 0
>>862
あきばおーで1枚200円で調子に乗って20枚買ったことがある。
はじめは両面5.2GBの奴を探していたけど安く売ってなかったので。
でも、結局はまともに使い倒していないな。旧規格のDVD-RAM…。
あいつは松下のドライブがPDと互換性を保っていたので。
865名無しさん:2013/02/02(土) 19:06:04.89 0
>>864
完全に松下の汚点だよな。PDなんか普及してなかったんだから無理やり互換性なんか
取る必要なかったのに。日立と東芝の2.6GBドライブもちょっとの間だけ出してすぐに撤退して
4.7GBのドライブに切り替えたな。松下はPDに固執して2.6GBドライブ出し続けたけど
それもすぐに消えた
866名無しさん:2013/02/02(土) 19:08:46.88 0
上で上げられている3.95GBのDVD-Rも何気にメディア売り場で4.7GBのDVD-Rと一緒に
売っているのを見た。互換性無いのに・・・・
DVD-RWのver1.0もver1.1が出た後も平然と売っている店もあったけど、買った奴困っただろうな
ギガモの2.3GBはまだマシかと
867名無しさん:2013/02/02(土) 20:10:04.39 0
3.95GBのDVD-Rは恥ずかしながら初耳だわ。
540MBのCD-Rなら知ってるけど。
容量いっぱいのCD-ROMを×××しようとしてはねられて
原因がなかなか分からずにいたのも苦い思い出…。
でも700MBのCD-Rは良く使った。
音楽用途でもよっぽど古いCDデッキでもない限り普通に再生できたし。
868名無しさん:2013/02/02(土) 21:11:44.98 0
>>867
3.95GBのDVD-Rはfor Authoringと表記されており、4.7GBは基本的にfor Generalと表記されていたが
4.7GBにもfor Authoringはあったようだ。
このfor Authoringとfor Generalの間に互換性は無く、for Authoringは一般用のDVDドライブでは対応しないという
特殊なメディアであった。確かパイオニアから出ていた業務用のDVD-R専用DVD-Rドライブとか
松下寿から出ていた10万円程度のDVD-Rドライブ(RAMは愚か、-RWにも対応していない-R焼き専門ドライブ)とかが
対応していたはず。本来は業務用だから一般用途のfor Generalとは違うはずが一分メディア店で普通に売っていて
かなり紛らわしかった。普通のドライブで焼けないのに店はちゃんと説明していたのか、それとも分かっていなかったのかは不明だが。
869名無しさん:2013/02/02(土) 21:16:40.82 0
DVD-R for General=一般用のDVD-Rで容量は4.7GB
DVD-R for Authoring=業務用のDVD-Rで容量は3.95GBと4.7GBがある(専用ドライブじゃないと焼けない)

for AuthoringはDVD製作会社とかが試し焼きにでも使用してたんじゃないかな?
信頼性は多分こっちの方が高いのだろう。
でもこれを普通の店で売るなよと言いたかった。
多分仕入れた店員が知らなかっただけなんだろうけど。
870名無しさん:2013/02/02(土) 21:20:49.73 0
ところで消えた懐かしメディアの話題になっているがJAZとかORBとか使ってた人要る?
メディア凄く高くて、これこそGIGAMOどころかPDにすら及ばない普及率だと思うけど。
871名無しさん:2013/02/02(土) 22:01:54.50 0
使ったわけじゃないけど、いろいろ列挙してみる。
フロプティカルディスク:21MBの3.5FD上位互換。松下が開発。
メタルサーボディスク:上と似たようなもの。ソニーが開発。NECが採用を企てたらしいけど結局お流れ。
Click!:ZIPの小型版。USB接続のものはでかくて全く芸が無いけどPCカード型の奴はなかなかおもろいと思った。
SuperDISK:3.5FDの上位互換。PC本体に搭載された実績があるのだが…。松下開発・容量120MBだったかな?
HiFD:ソニーが性懲りも無く出した3.5FD上位互換。200MBの容量だが、I/Fがろくでもなかった。時すでに遅し…。
HF:MOと互換性の無いメディア。ソニー開発・650MB。640MBのMO規格が立ち上がった頃の製品。ROM規格もあったらしい。
CD/MOコンボドライブ:企画(規格?)倒れ…。MOは3.5型ね。富士通の開発だったかな?

結局、CDと形を近づけたPDが一番ましだったかもしれん。
3.5FDに固執した上位互換ドライブは3.5FDそのものが時代遅れだっただけ。
その後USBフラッシュメモリが爆発的に普及したから容赦なく廃れた。
872名無しさん:2013/02/03(日) 09:10:20.81 0
>>871
こうして見てみると、ダメ規格の代名詞であるPDすらかわいいものだな。
知らない規格もいくつかあるし。まだPDは一般人に知名度は絶望的だけど
PCマニアだけの間で知る人ぞ知る規格って感じだけど、それらは話題にすら上る事も
無い幻の規格だな。
873名無しさん:2013/02/03(日) 19:01:19.44 0
ここ最近・・・でもないかのダメ規格はHD DVDとxDピクチャーカードかな?
どちらも東芝が関っているけど
874名無しさん:2013/02/04(月) 09:42:23.73 0
東芝は相変化型ディスクってのを計画していた。
でもその開発技術はDVD-RAMに移行させた…らしい。
あと、東芝は一応SDカードの共同開発の一員である。
SD立ち上げた後にソニーがメモステを投入したが…。
875名無しさん:2013/02/04(月) 09:48:10.48 0
PDはNECが一部のPC-98で採用したけど、残念なのは安物のATAPI接続だったこと。
たとえば、PC-9821Rv20やRvII26はATAPIのPD装備しているけど、HDDがSCSI(UltrsaSCSI)だった。
98の場合、SCSI接続のPDはMOと同様に起動ドライブにできるので少しくらい高くてもそうすべきだった。
メンテナンス性が大幅に向上したのに…。
→OSの再インストールはFD起動でCD-ROMドライブを認識させる必要があるけどPDから直接起動させて…など。

あとは、時すでに遅し、のPD-R。こいつはドライブはTEACだったかな?NECも外付け用に発売していたかも。
876名無しさん:2013/02/04(月) 09:50:42.35 0
さらに追記
PC-98環境の場合ATAPIのPDはWin95/98では標準認識しない。
Win2000だと認識していた憶えはあるが。
SCSIの場合はMOと同様に問題なく認識する。
MS-DOSの場合はVer5.00Aから標準で認識したと思う。(PDはデバイス的には3.5MOと同じ扱いだったはず)
877名無しさん:2013/02/04(月) 18:43:09.64 0
聞いたことも無いメディアのオンパレードでワロタ
PDはまだこれらに比べたら十分マシなんだな
878名無しさん:2013/02/04(月) 18:45:56.09 0
ソニーはβとかMDとか長い事製造し続けてくれるけど、パナはダメ規格と判明したら
速攻で製造中止にするな。DCCとかスーパーディスクとかPDとか3〜4年でもう消えた。
パナは規格とユーザーを大事にはしない。
でも普及した規格は長い事製造してくれるんだよな。DVD-RAMなんて14年目だけど普通に製造し続けてくれている。
879名無しさそ:2013/02/04(月) 23:06:10.22 0
DCCはデジタルといっても所詮はテープだからなぁ。
MDの方がランダムアクセスで頭出しが楽だしメディアが劣化しないので良かった。

スーパーディスクドライブはフロッピーメディアと互換性があるといっても増設だからなぁ。
フロッピーディスクドライブのFDDコネクタと異なってUSBに繋がないといけなかった。
同じ寸法のドライブでMOがあったし、フロッピードライブで使える128MBスマートメディア・
アダプタもあって事足りていた。

DVD-RAMは普通のDVDドライブでそのまま使えるので、この先生きのこる。
880名無しさん:2013/02/05(火) 16:20:49.63 0
BDプレイヤーで使えないからこの先生きのこれないよ
881名無しさん:2013/02/05(火) 16:58:27.14 0
>>880
ここPC板だからBDプレイヤーとか関係ないし
プレイヤーの話題したければAV板へ行け、スレチガイだから
882名無しさん:2013/02/05(火) 20:48:20.33 0
勝手に決めるな
AVとPC共通メディアで
切っても切れぬ関係
883名無しさん:2013/02/05(火) 21:16:01.44 0
>>882
http://toro.2ch.net/av/
AV機器

プレイヤーの話がしたければここへ行きたまえ

http://toro.2ch.net/cdr/
CD-R、DVD

もしくはこちらへ。こっちはAVもPCも両方を兼ねた光学メディア板だしな


いずれにせよプレイヤーはスレチガイだ。PC用のドライブの話をする板だ。
ここは。プレイヤー持って無いけどPCドライブは持っている奴が話についていけないし
そもそも関係ない話題をするべきではない。
884名無しさん:2013/02/05(火) 21:19:18.08 0
AVはAVはPCはPCだ、BDプレイヤーがどうなろうが知ったことではない。
PC用のBDドライブが100%DVD-RAMに対応している時点で何の問題も無い。
全てのメーカーの全てのドライブで、全てのPCに搭載されているドライブでDVD-RAM
に非対応な物はこの世に存在しない(過去にはあったけど既に絶滅した)
885名無しさん:2013/02/05(火) 22:09:01.06 0
>>883
プレイヤー持って無いけどPCドライブは持っている奴に
合わせる必要なんてないし

プレイヤー持って無いけどPCドライブは持っている奴も
ついていく必要はないな
886名無しさん:2013/02/05(火) 22:23:58.88 0
>>885
だからお前、ここはPCのスレだから
こっちはBDプレイヤーなんて持ってないし、プレイヤーの話されても知ねーよ
プレイヤーなんかどうでもええわ
887名無しさん:2013/02/05(火) 22:31:07.34 0
>>886
じゃぁスルー白
888名無しさん:2013/02/05(火) 22:39:23.77 0
>>887
ああ分かった
つい自治厨見たいな事をしてしまったが
>>885はもう関係ない話題するなよ、BDプレイヤーどころかDVDプレイヤーもDVDレコーダーも
持って無いだからな
それとここは「パソコン一般」だからな

以上
889名無しさん:2013/02/05(火) 22:53:24.54 0
チューナーをPCに付けて書き出す話もするな
撮影したものをPCで編集し書き出す話もするな
DiXiM BD BurnerでDTCP-IPムーブの話もするな
ってことだな
890名無しさん:2013/02/06(水) 11:39:13.23 0
またプレイヤー連呼厨かよ
DVD=デジタルビデオディスクと勘違いしてるんだな
DVD=デジタルバーサタイルディスクが本当の名前
どうもDVD-RAMが単にテレビ放送を録画するだけの物だと勘違いしているようだ
本来FDとかMOと同じ目的で作られた物だと言うのに
891名無しさん:2013/02/06(水) 20:43:30.63 0
変な人がわいたけど無視して
892名無しさん:2013/02/06(水) 20:48:00.61 0
パナソニックのダメ規格の代名詞であるPDよりも更に悲惨な規格
DCC、VHD、ディレクTV、VHS-C、スーパーディスク、HIFD、HS、Jaz、ORB、ZIP
PoketZIP、ミニチュアカード、idPhoto、HS、MDデータ、MVDISC


ざっと上げただけでこれだけにのぼる、PDはこれらに比べたらまだマシだったのかもね。
どっこいどっこいかもしれないけど。
893名無しさん:2013/02/07(木) 11:22:14.56 0
ZIPなんて毛唐がウリナラ規格だからって無理してでも使ってたと言う勝手な印象を受けたんだが…。
894名無しさん:2013/02/07(木) 22:33:31.82 0
>>893
ZIPはなぜかセガがドリームキャストで採用しようと企てた規格だったな。
結局ポシャたけど。なんかメディアの値段がやけに高かったような気がしたが気のせいだったかな?
895名無しさん:2013/02/08(金) 14:30:34.66 0
PD:別名CD-RAM
冗談だが。CD規格でもなんでもないからね。
896名無しさん:2013/02/08(金) 15:14:34.29 0
>>894
その頃のゲーム機に採用するのは確かに疑問だな。
販売するゲームタイトル用メディアとして採用するのもおかしい。
書き換えができるゲームタイトル用メディアは危険だし、汎用規格だとハックされる。
ゲームのセーブデータ用ならすでにフラッシュメモリが存在していたし。
残る用途はオンラインかなにかでネタをダウンロードしたときの保存先くらいかな。
897名無しさん:2013/02/08(金) 20:43:54.13 0
ZIPと言えば確かスーパーZIPとか言う750MBぐらいの容量の奴があった気がするが
気のせいだったかな?
898名無しさん:2013/02/08(金) 20:45:32.71 0
あとそれからJAZとかORBってヤッパリZIPの後継機なんだろうか?
なんかJAZとか1GBの容量の奴が1万円ぐらいで売ってたんだけど・・・・
誰か買った人居るのかな?
899名無しさん:2013/02/08(金) 21:09:21.85 0
ZIPのみならずスーパーディスクやHIFD等のFDを引きずったような規格は見事に
廃れたね。次はMOが廃れそうだけど。HSとかMDデータも手招きしている。
900名無しさん:2013/02/08(金) 21:11:53.30 0
結局の所生き残ったのはHDDを除けば光学メディアと半導体カードだけになってしまった
FD型の磁気ディスクやVHSやカセットテープを始めとするテープ系統のメディアは
消え行く運命だったわけだ。
901名無しさん:2013/02/09(土) 13:56:43.06 0
CD-R
DVD-R
DVD-RAM
BD-R
BD-RE
SDメモリーカード
これらがあればほぼ全て解決する。CD-Rだけ容量的に苦しくなってきたけど、これらのメディアは
10年後の2023年も主流であり続けるだろう。
CD-RWとMOは残念ながら・・・・
902名無しさん:2013/02/09(土) 14:00:34.41 0
CD-RWがDVD-RAMよりも地位が安泰みたいな事を言っている奴が上に居たけど
とんでもない時代錯誤なんだけどな。CD-RWなんてメディア売り場で一商品一銘柄しか
無いケースがほとんどで、売って無い店も多いのに。
去年の光学メディア全体の売上データでCD規格だけ大激減しており、その売り上げが激減した
CD規格のうちCD-RWは更にやばい状況なんだけどね。
数年前で頭が止まってたからCD-RW>DVD-RAMとか言うのを言っちゃうわけだ。
より絶滅に近いのは間違いなくCD-RW、10年後は無くなりはして無いと思うけど
本当に終わっていると思うよ。DVD-RAMはまだ大丈夫だけど。
903名無しさん:2013/02/10(日) 11:10:58.57 0
色々上げられているけどHSとDCCとVHDだけは見たことが無い
本当に実在していた規格なのだろうか?
904名無しさん:2013/02/10(日) 11:11:58.61 0
HIFDとMDデータは見たことありますけど・・・・
MDデータ2とか言うのもあったんだっけ?
905名無しさん:2013/02/11(月) 18:26:36.40 0
おっとidPhotoさんとmicromvさんとHIMDさんの悪口はそこまでだ
906名無しさん:2013/02/11(月) 23:12:44.27 0
現実は
薬局、コンビニ、ダイソー、スーパーAコープ、コメリで
CD-RWは売ってあるけど
RAMはあまり見かけないな
907名無しさん:2013/02/11(月) 23:33:46.25 0
スーパースコープを思い出した
908名無しさん:2013/02/12(火) 09:05:24.19 0
>>899
MOはとっくのとんまに廃れてるだろ。
PC-98がメインの頃は重宝していたけど
ATになってからは意味がなくなったのでつかわんくなった。
その頃になるとDVD-RAMやUSBフラッシュメモリのほうが使いやすかったし。
それにMOの一般的な接続I/FだったSCSIはATでは俺は使ったことがない。
その後ATAPI接続も登場したけどWin98のころだと使いづらくて…。

MD-DATAはサイズからしてノートPCに採用されて普及したら好都合だったのにな…。
やっぱコストかかりすぎだったのかな。
909名無しさん:2013/02/12(火) 11:29:45.81 0
>>906
CD-RWって言うかCD規格そのものが終わっているから、あきらめな
iPodとかのDAPのせいなんだよ全ては
CD焼きと言うジャンル自体が廃れたわけで
910名無しさん:2013/02/12(火) 15:39:51.22 0
DVD-RW DLこれは凄かった、メディアだけ発売されて対応ドライブが登場しなかったと言う
HIFDすら超えていたな。それからデータプレイは結局出なかったんだっけ?
911名無しさん:2013/02/12(火) 18:23:14.68 0
MVDISC「・・・・・」
912名無しさん:2013/02/12(火) 22:26:12.52 0
最強はDDCDだと思うRもRWもあったのを覚えている
1.3GBという中途半端な容量だったけど
誰か知っている人居る?
913名無しさん:2013/02/14(木) 20:17:34.48 0
音楽CD市場の崩壊、PCソフトやゲームにおけるCD-ROMの終焉。様々な理由により
CDと言う規格が終わろうとしている。当然の事ながら音楽のリッピングと言う
CD-RやCD-RWの最大の需要も激減しているわけだ。CD-Rでさえ需要が急落している
音楽焼きが全盛だった時代ですらCD-RWはほとんど使われていなかった。
今はもう悲惨な事になっている。現状を認められない奴が居るみたいだが。
914名無しさん:2013/02/14(木) 20:37:06.70 0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030039710/
CD-RWなんてCD焼き全盛期ですらこの有様。実際に使われていたのはCD-Rだけで
売り上げは10倍以上差が付いていた。
915名無しさん:2013/02/15(金) 09:54:03.72 0
>>912
知ってるけどつかった事が無いって程度。
ま、ドリームキャストのGD-ROMも似たような存在かもね…。
あのメディアはCD-Rで足りるデータ量だった場合とまんまとコピーできたと言う話を聞いたことがある。

俺もネットが普及してからはいろいろなマイナー規格の誕生と死滅を知ったな…。
CD-Rの登場の前は雑誌で仕入れてネタを知ったのだが。
916名無しさん:2013/02/15(金) 17:32:55.98 0
GD-ROMか・・・・中途半端な容量だったな。アレも確か1.3GBぐらいだったはず。
一応CD-Rでの丸ごとコピーを防ぎたかったみたいだけどな。
PS1とかサターンとかはコピーガードがあったけど脆弱な上にCD-ROMだったから
コピーされまくりだったな
917名無しさん:2013/02/16(土) 21:37:56.76 0
Mill-CDとか言うのもあったような気が
918名無しさん:2013/02/16(土) 21:38:40.97 0
そして、通常のCD-Rに1.3GB記録できるML-CDと言うのも
919名無しさん:2013/02/17(日) 11:11:23.66 0
大容量を目指してDVDに破れた規格たち

スーパーZIP
GIGAMO
ORB
JAZ
DDCD
ML-CD
MVDISC
920名無しさん:2013/02/17(日) 11:12:01.47 0
D-VHSとW-VHSも含めるべきかもしれないが
921名無しさそ:2013/02/17(日) 14:31:31.49 0
DV
標準カセット(125mm×78mm×14.6mm、テープ幅は6.35mm)の270分を愛用していた。
1秒当たり3.6MBの記憶容量という事なので
標準カセットが約58GB
ミニカセットが約13GB
itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10028077/
e-words.jp/w/DVE382ABE382BBE38383E38388.html

でも使い続けられなかった。壊れてから一巻の終わり。だってドライブが高すぎるんだもん。
そのビデオデッキを18万円だったかそれくらいで買ったよ。それに、テープドライブは接触式
なのでだめ。テープが絡み込んでカセットのデータまで破壊する。いくら大容量でもねぇ・・・
HDDやCD,DVDなどディスクドライブに統一。私はコレでテープドライブをやめました。
922名無しさん:2013/02/17(日) 15:19:03.00 0
>>921
所詮はSD(標準画質)で最高と言うだけだからな、その次にW-VHSとD-VHSがSDで
二番目によい画質だったはず。
でもテープはいろんな意味で終わりだよ。カセットテープもVHSも終わりが近いしさ。
923名無しさん:2013/02/18(月) 09:08:28.00 0
テープはメディアもデッキも複雑な構造でコストがかかったし故障の確率も増えたよね…。
音楽用のカセットテープはしぶとく使っていたけど(1980-2000年頃まで)
VHSは殆ど使ったことがないな。
924名無しさん:2013/02/18(月) 12:18:13.40 0
テープって物理的な問題で巻き込みがあったり、ぷちっと切れたり、カビが生えたり、磁気に弱かったりと課
するからな。
925名無しさん:2013/02/18(月) 12:19:03.68 0
あと高温多湿環境にも非常に弱い
926名無しさん:2013/02/18(月) 20:24:11.99 0
耐久力は光学メディアが一番かな?
HDDは論外だし
927名無しさん:2013/02/19(火) 13:07:42.01 0
http://gigazine.net/news/20080729_uvld/
342ナノメートルの紫外線レーザーとか・・・・実現可能なんだろうか?
928名無しさん:2013/02/19(火) 13:08:52.77 0
紫外線はかなり精密機器にとって有害のはずだが
克服できたらパープルレイディスクとでも名づけるのかな?
929名無しさん:2013/02/19(火) 23:00:34.21 0
インビジブルレーザですよ。
930名無しさん:2013/02/20(水) 13:03:01.01 0
>>929
紫外線ディスク
と言うわけですか
名前がちょっと有害な皮膚がんの元みたいに感じられますね。まあ実際の所
機器に使われる分にはプラズマテレビ同様に人体に害は無いんでしょうけど。
なんか印象が悪いな
931名無しさん:2013/02/20(水) 18:42:51.29 0
もしくはウルトラバイオレットレイディスク
932名無しさん:2013/02/20(水) 23:24:10.12 0
総合すると
ウルトラバイオレットレイディスク
インビジブルレーザーレイディスク
パープルレイディスク
のどれかになるかな?
日本での技術書だとブルーレイの「青色レーザーディスク」に対して「紫外線レーザーディスク」になるわけだが。

これもそうだがホログラフィックディスクはどうなったのかね?
933名無しさん:2013/02/21(木) 10:04:03.63 0
>>930
まあ、人体に害の殆ど無いはずの可視光レーザでも扱いに注意するような警告シールが貼られているから。
殆ど害の無いといっても直視したら目にそれなりのダメージはありそう。
ただし、出力がかなり低いし、無理矢理目に照射させるのも面倒だからダメージを受けるほうが難しいと思う。

俺はマスゴミが一般人の不安を煽るような難しい話をするのもどうかと思うんだ。
逆に薬屋などは宣伝で意味の分からん物質を配合して必死に宣伝しているが、それと逆だ。
934名無しさん:2013/02/21(木) 12:00:30.98 0
PS4が発表されたようだが結局現行のBDドライブのようだ
X-720もBDドライブが濃厚でwiiUもBDビデオが再生できないだけでBDそのもの。
DVDほどではないにしろ、ある程度の成功は間違いないかと。
ただその先はどうなんかね?いろんな技術が上がっているけどさ
935名無しさん:2013/02/21(木) 20:58:14.49 0
PS4・・・BDドライブ搭載はともかく、大して性能が高く無いな
Cellは惜しいアーキテクチャーだったな
936名無しさん:2013/02/22(金) 12:15:18.86 0
>>933
AV機器の紫外線なんて大した事無いんだけどね。日光のそれに比べたら全然レベルが低いし。
でも印象はなんか悪いね。
937名無しさん:2013/02/22(金) 21:15:08.63 0
ウルトラバイオレットディスク・・・・

これは激しくW-VHSだな
938名無しさん:2013/02/22(金) 21:16:18.17 0
もしくはD-VHSとかHDVでもいいかな?
ここで上げられていたマニアック規格のあとを追って消えて行きそうな要素が大
939名無しさん:2013/02/23(土) 13:41:00.38 0
紫外線光ディスク(W-VHS)
vs
ホログラフィックディスク(D-VHS)
vs
多層化ブルーレイディスク(S-VHS)

の規格争いか・・・胸熱!!
940名無しさん:2013/02/24(日) 10:54:06.11 0
結局
HD DVD(β)
に勝った
ブルーレイディスク(VHS)
だけが最後まで生き残ると言うわけだ
941名無しさん:2013/02/25(月) 09:14:38.94 0
ソニーはテープで負け組み、ディスクで勝ち組になった。
ついでにいうと、DVDの時も負け組みになりそうになって譲歩した。
そしてヴィクターはテープで勝ち組になったがディスク(VHD)で負けた。
つか、VHDなんて俺は知らんかったがAVマニアの同級生に聞いた。
942名無しさん:2013/02/25(月) 12:16:04.20 0
>>941
VHDってかなりマイナーだよな。売っているのをみた事が無い。LDは見た事あるけど。
943名無しさん:2013/02/27(水) 17:52:33.68 0
VHDに勝ったLDもDCCに勝ったMDも今じゃ風前の灯
944名無しさん:2013/02/27(水) 17:53:24.41 0
だからと言ってLPレコードやカセットテープやVHSへの回帰は起きていない
これらもやがて消えてしまうだろう
945名無しさん:2013/03/01(金) 14:14:57.26 0
>>943
そりゃ、サイズを含めた要素技術が過去のものとなってしまったからな。
逆にサイズが小さいMDが終了になったのは別の技術が台頭したからだろう。
ディスクからシリコンに代わると機械的構造が簡単になるし。省電力化するし。
そしてDVD-RAMを含めた12cmのディスクが現状を維持しているのは
下位への互換性を大切にしたからかも。
サイズが足かせになる部分もあるが、据え置き機で使う分には大した問題ではない。
946名無しさん:2013/03/01(金) 18:12:30.67 0
LDはとにかくでか過ぎた、LPレコードと変わらない大きさだし
MDはHIMDとか出して悪あがきしたし、MD-DATAやMD-DATA2やUMDと互換性が全く無かったのも
痛いね。まあ負け規格というわけじゃないから買った人は悪い選択じゃなかった。
947名無しさん:2013/03/01(金) 18:14:04.28 0
12cmディスクはCD、DVD、BD、そして、おそらく次世代光学メディアも互換性は
あるだろうからDVDはDVD-RAMも含めてFDを超えた30年選手も可能と言うことになるだろう。
948名無しさん:2013/03/02(土) 16:15:42.32 0
8cmディスクは中途半端な容量なので消えたか
949名無しさん:2013/03/03(日) 10:49:58.39 0
テープメディア
8cmメディア
30cmメディア
磁気メディア
これらは全て消える
950名無しさん:2013/03/03(日) 10:51:22.04 0
光学12cmメディア
半導体(カード・内蔵)
HDD
の3つ以外は今後は生き残れない
951名無しさん:2013/03/08(金) 06:56:42.29 0
>>948
8cmのDVD-RはMP3などの携帯型再生機として期待していたんだが
その頃にはシリコンオーディオが主流になった。
しかし、マイクロSDなどはアホみたいにコストパフォーマンスが良くなった。
重要なデータを突っ込むのは恐いけど音楽再生なら最適ともいえる。
つか、DVD-RAMと関係なくてスマンが、マイクロSDが使えんシリコンオーディオは俺は認めん!(笑)
952名無しさん:2013/03/10(日) 22:45:47.91 0
BDレコーダーがRAM書き込み対応してない
50枚程余っているのに
953名無しさん:2013/03/16(土) 02:09:53.07 0
RAM敗北だな
954名無しさん:2013/03/16(土) 15:04:01.57 0
そもそも
RAM陣営である東芝日立が
裏切ってRW対応して
朝鮮にドライブ生産を丸投げした時点で
負けなのである
955名無しさん:2013/03/22(金) 11:08:40.67 0
おまけとしてしぶとく残っているものを享受するって状態で一向に構いません。
956名無しさん:2013/03/22(金) 19:21:10.41 0
売り場からRAMが消えたとおもったら
レコーダーがRAMを切り捨てたせいか
957名無しさん:2013/03/29(金) 11:11:05.12 0
>>954
そんな事言いだしたら

RW陣営であるソニーパイオニアが
裏切ってRAM対応して
台湾にドライブ生産を丸投げした時点で
負けなのである


って言う事も出来るけどな
958名無しさん:2013/03/29(金) 11:12:16.16 0
>>956
いや全然なくなって無いけどな。
PCで地上デジタル録画しようと思ったらRW非対応でRAMだけ対応な奴がかなりあるし。
959名無しさん:2013/03/29(金) 11:25:59.47 0
DVD規格に勝者も敗者もない、もう時代がBDへ移行している。
こんな時になってまで「RWだ」、「RAMだ」と言っている奴は時代に取り残されている。
960名無しさん:2013/03/29(金) 15:42:59.28 0
別に自分が新しいデバイスを求めていないんなら時代に取り残されても構わんのだよ。
961名無しさん:2013/03/29(金) 19:40:52.53 0
この調子だとRAM叩きを未だにしている奴は
数年後に8kや4kのスーパーハイビジョン時代になっても「RAMの売り上げが・・・」、「RWの互換性が・・・」とか
言い続けているわけか。
パナソニックが倒産でもしたら大喜びなんだろうが
962名無しさん:2013/03/30(土) 17:45:51.83 0
RAM叩きを延々としている奴はBDの時代になってそのBDの更に次世代になっても
「DVD-RAMの売り上げがー」
「パナソニックの業績がー」
と言い続けている内に髪の毛は白く(もしくは禿げて)なって行くんだろうな・・・
いつかは製造停止になるだろうがそれは今後10年の間では決してない
963名無しさん:2013/04/06(土) 11:16:18.57 0
5年後も進歩せずRAM叩きを延々繰り返しているのも間違いない
壊れたテープレコーダーみたいなものだ
964名無しさん:2013/04/08(月) 10:39:39.06 0
DVD-RAMが救われている部分はCD/DVD/BDと同じ形をしていることは言うまでも無い。
全く違う形だったら速攻で死に追いやられていた。
まあ、過去には殻付きメディアと言うものもあったけど。
後は読み書きに使用するレーザ光の仕様がそれほどの違いが無かったことかも。
ただし、過去に松下がPDと決別したのはレーザ仕様に違いがあったらしいが。
965名無しさん:2013/04/08(月) 11:49:08.97 0
PDは松下から速攻で切られて無かった事にされた。
ほとんどの人は存在すら知らない規格。
DVD-RAMとは普及度において雲泥の差
966名無しさん:2013/04/08(月) 14:24:06.47 0
PDはMOに負けた、使ってた奴なんて居るのか?
967名無しさん:2013/04/08(月) 14:49:07.00 0
>>966
俺はMOをはじめに使っていてPDはだいぶ後だった。
でもATAPIのPDってのは非情に使いづらくて…。
SCSIの場合はアホみたいに簡単なのに。

基本的に俺はPDと3.5型のMOは別物と思っている。
デバイス認識的には一緒らしいが。
PDはCD-ROMドライブのおまけかな。
DVD-RAMもDVD-R系ドライブのおまけと思っているが。
968名無しさん:2013/04/08(月) 15:22:04.74 0
おまけにしては高すぎるシロモノだったと思う
969名無しさん:2013/04/08(月) 15:44:55.64 0
俺(>>967)の場合は安くなってから買ったんで…。
そういえばジャンクでPD-Rってのも2台買った。
そいつで1回だけCD-R焼いたことがあるけど2倍速ってこんなに遅かったっけ?とおもった。
この場合はCD-R機能がおまけって事で…。
970名無しさん:2013/04/09(火) 15:11:25.95 0
俺もPDを使ってた。

日本橋で特売してたから、他人とデータをやり取りしないならいいかと思って購入。
主にIEのキャッシュをPDに設定して使ってたわ。
971名無しさん:2013/04/09(火) 23:15:39.10 0
DVD-RAMと違ってPDはPCではドライブを松下とNEC以外はほとんど採用しなかったな
イーヤマとかあの編は採用してたような気もするけど。
後はティアックがドライブ出してたかな?
972名無しさん:2013/04/09(火) 23:28:02.58 0
良く知らない人にはPDを採用して居たのは松下だけだと思われている
973名無しさん:2013/04/10(水) 12:39:51.59 0
PDはパナソニックディスクとも言われる事もあった
974名無しさん:2013/04/11(木) 18:34:38.80 0
松下以外は全然だったし。
スーパーディスクと似たようなもの(これも速攻で消えたが)
975名無しさん:2013/04/12(金) 13:55:54.01 0
ORB、Jaz、Zip、PD、スーパーディスク、HS、MDデータ、HIFD・・・・・
976名無しさん:2013/04/13(土) 12:03:45.65 0
β、VHS-C、MVDISC、D-VHS、W-VHS、HD-DVD・・・・
977名無しさん:2013/04/13(土) 14:55:57.95 0
RAM終了を叫んでた人、息している?
かろうじて息しているみたいだが
978名無しさん:2013/04/14(日) 11:47:18.80 0
たった一人だけ生き残ったな
979名無しさん:2013/04/14(日) 20:15:55.54 0
来年も生き残る
980名無しさん:2013/04/14(日) 20:16:35.75 0
そして、再来年も・・・・・
981名無しさん
あっても別に邪魔じゃないし、無くすと微妙に困る人がいるのでとりあえず残ってるって感じだ。