【返品】喪前ら、ジャンクについて語れ!【不可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん:2006/01/12(木) 06:42:13 0
 ┌(´・ω・`┌ ┐)┐ ))))))カソカソ
91名無しさん:2006/02/18(土) 20:28:16 0
”ジャンクとはマニアにとって宝の山です”
パソコンショップにこんな張り紙してあったが、俺にはゴミの山にしか見えなかった。
92名無しさん:2006/02/18(土) 20:52:57 0
中古やジャンクだって最新機種だった時には最新の性能だろ?今の製品だってじきにああなる。

80年代のバブルのAV機器とかは設計思想が今と違って、当時高かった部品も遠慮なく使っているんだとか。
93名無しさん:2006/03/03(金) 01:08:56 0
ハードオフで電源ケーブルとPSoneのコントローラ買ってきた
ジャンク小物は比較的安心して買えるからいいね(コントローラ600円はボッてると思うけど)
94名無しさん:2006/03/03(金) 03:59:56 0
95名無しさん:2006/03/03(金) 05:56:40 0

    /// /   イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | | ヽ ヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l
./  / / ヽ   l|           ィ_ミヽ`リ ハ || |
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ
  /| |   |  `丶ゝ    ー、ー- 、    lノ  ,イノ
. /│|   |          ニ ´   ノ イ |
/  ! |   !  、           ィニィ | |lハ
  | !   |   _`ト_、 _     , イ    ! |ル'   ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介「`ヽヽ│   ハ l   / ノ      _,
ゞ、_ゝヽ  !  \ー´/ハ トニノノ !   / ハ ト、//,ィ _ ,.-ィ´
  ヾゝヽ.ヽ lー-、  ̄ 1 |│|ヽハ 」  / _ハ _/ イィニィ'´    <
    ヾゝヽ. l^ーィ- 、|│ ! ト、>-リ  イニィー '^ヽ、
     ヾヽヽゝ   ̄! | | lヽヾ/  /        ヽ
96名無しさん:2006/03/03(金) 05:58:31 0
本人の自画像ならちょっとは我慢もしてやるが。
97名無しさん:2006/03/03(金) 12:12:52 0
>>91
そうやって素人をごまかす手法だろう、と。
田舎のジャンクオフにはインテルに変わって価値のなくなったG5Macの説明にこうかかれていた。
「こちらの地域では入手困難なPowerPC G5搭載のPowerMac!」
HDDなし、メモリ、付属品一切なしで\105000…誰もだまされんと思うぞ。
98名無しさん:2006/03/12(日) 11:46:47 0
PSE問題で、ジャンク売り場送りの中古は一掃だろうか。
と、なると、古い機器の修理用のパーツ取りも出来なくなるな。
99名無しさん:2006/03/12(日) 12:40:57 0
おれ、PSEマークなんてハードオフに行ったときにはじめて知った。
ついでに、そのマークがついている製品は見たことが無い…。
別スレで知ったのだが、純粋なPC関連製品はそのマークの取得対象外なんだって?
100名無しさん:2006/03/12(日) 14:29:18 0
そだよー。プリンタはOKで複合機がダメでっと色々あるようだ。
キヤノンやエプソンのオフィスモデル複合機が、
いつジャンク売り場に並ぶかと楽しみにしていたんだが・・・。

SCSI外付けのCDRやスキャナとか、古いモデルを中心にACアダプター使ってるが、
2000年頃となると電源ユニット内蔵の物も多いよな。規制対象なんだろうか。
101名無しさん:2006/03/23(木) 22:23:44 0
ハードオフはどうなった?
102名無しさん:2006/03/24(金) 09:21:44 0
とりあえず、ソーテックの2002年製のノートPCのACアダプタにはPSEマークがあった。
しかも、かなり小さいマークだった。
一般人はそんなもんの存在はわからんって。
103無名さん:2006/03/27(月) 03:20:56 0
U&J Mac's plusで315円のジャンクPCIカードを買った。
アンテナ端子から推測してこれはテレビチューナーだろうと思っていたら、
文字放送という妙な放送形式専用のチューナーだった。

これが俺の初ジャンクだったんだが、
315円でテレビチューナーを手に入れられたのではないかという期待感、
これの正体は何なのかと調べる過程等、315円分は十分に楽しめた。
104名無しさん:2006/03/27(月) 20:24:05 0
>>103
その気持ち、よくわかる。そういうの、オレも大好きだ。
105名無しさん:2006/04/02(日) 23:11:19 0
PSEはどうなった?ジャンクは全てビンテージだったらワロス
106名無しさん:2006/04/03(月) 19:23:30 0
先週、札幌のとあるショップでThink Pad のA21eのジャンクを2千円で買ったんだけど
かなり安いとは思うのだけど、どうだろう?

スペックはセレ600、メモリ64M、HDD(無し)、ACも無し。
店員の人に動作チェックはさせて貰ったら、一応BIOSは起動しました。
液晶も割れてなかったから、パーツを揃えて復活させようかなと思います。
107名無しさん:2006/04/03(月) 19:25:11 0
先週、札幌のとあるショップでThink Pad のA21eのジャンクを2千円で買ったんだけど
かなり安いとは思うのだけど、どうだろう?

スペックはセレ600、メモリ64M、HDD(無し)、ACも無し。
店員の人に動作チェックはさせて貰ったら、一応BIOSは起動しました。
液晶も割れてなかったから、パーツを揃えて復活させようかなと思います。
108106,107:2006/04/03(月) 19:29:48 0
二度書き込みされていました。スマソ。
109名無しさん:2006/04/04(火) 09:22:40 0
>>105
日曜にハードオフによったらPSE非対応(?)製品の買取をはじめたらしい。
店舗によって方針が違うかも分からんけど。
110名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:30 0
>>103
それこそがジャンク漁りの醍醐味だよな。
おれもすっかり虜になった。
111名無しさん:2006/04/25(火) 10:01:48 0
ジャンク保守
112名無しさん:2006/04/25(火) 17:17:30 0
最近ジャンクをお買い得品と考えてる困った人が多いらしい
113名無しさん:2006/04/25(火) 17:51:25 0
相変わらず、返品、保証不可ということが理解できない一般人もいるし。
114名無しさん:2006/05/16(火) 09:33:48 0
>>109
PCは関係ないが店によってはきちんとPSEシールを張っているところ(たとえば鶴ヶ峰だとワットマンのシールが張ってある)もあるが
なーんもしていない店もある(PSEなどなかったことになっている店もある)同じハードオフなのにこの差はなんだろう
115名無しさん:2006/05/22(月) 21:07:59 0
ハドオフのジャンク売り場で、会社のプリンタの処分法について話している客が居た。
普通に粗大ゴミという結論を出していた。

全くジャンク売り場で何をバカな。壊れていても売ってくれっての。
116名無しさん:2006/05/22(月) 21:21:38 0
>>112
時々それに関した書き込みを見るけど、現場に居合わせたことがない
一度見てみたいw
117名無しさん:2006/06/16(金) 11:44:53 0
箱付きの高速CDRW買ったが、
ネジ穴じゃない所を無理矢理ネジ止めしていたらしく、激しく凹んでるし、
トレー開閉がうまくいかないし、ヤニ臭ーし、最悪だ。メーカー修理幾らかな・・・。
118名無しさん:2006/06/17(土) 07:23:22 0
パソコンなんてジャンクで十分
サーバーなどに転用すると電気代だけで新型が買えちゃう事があるので要注意
この前目茶目茶古いバリュースターをタダで頂いてキーボード交換してNT突っ込んだら
激安定の上に高速WEBサーバーにしました
119とうしろう:2006/06/19(月) 20:24:32 0
10GのHDDが\1000って高い?
120名無しさん:2006/06/19(月) 21:12:33 0
300円で買った蓋に何も書いていないCDRドライブ、型番からCDRWだろうと思っていたら
やはりCDRWだった、それもかなり高速で書き込むことができる。
得したなと思って使いつづけていて、ある日DVDは再生できないだろうと思いつつトレーに
DVDを入れてみると再生できてしまった。
もしかしてDVDの書き込みもできるんではないかと思っているが、試すメディアを持ってない。
121名無しさん:2006/06/23(金) 02:56:23 0
型番から調べられないの?
122名無しさん:2006/07/20(木) 19:50:42 0
ハードオフで買った\300のCDRW/DVDのドライブは、普通に動いた、
123名無しさん:2006/08/16(水) 16:24:41 0
人すくねーな。
ジャンク使いってそんなに居ないものなの?
124名無しさん:2006/08/20(日) 09:15:02 0
ジャンクの入手できる所が限られている上に古PCの範疇に入るものが多いからこの板じゃ盛り上がんだろ。
とりあえず関係有りそうなスレを貼っとく。

[昔のPC] お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1074915085/

[自作PC]【HARD】ハードオフ ハードオフ♪6店舗目【OFF】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141648402/

125名無しさん:2006/12/01(金) 20:38:47 0
ジャンクで買ったノーブランドのマウス。実はこれが一番使いやすい。有名メーカーのマウスは連続で左クリックが故障したが、これは正常。
126名無しさん:2006/12/05(火) 21:33:05 0
だいぶ前だが、古マックでは貴重品のSIMM 30ピンが1枚105円で売っていた。
ここぞと思い5つ買っみた。
そしてクアドラ700に4枚つけてみると、なんと1枚で4Mの品だった。
あっという間にMAXの20Mになりましたとさ。

700の購入時某マッ○サポートで聞いたら1枚1000円とか言われたもんな・・・

清清しい思い出だ。

っちゅーわけで一見ゴミしか並んでいないように思えるが
中にはとてつもない珍品が紛れ込んでいたりと。これだからジャンクめぐりは止められんのだな。

127名無しさん:2006/12/07(木) 21:44:29 0
>>39でつが、先日サターンパッド用ISAボードを同じ店舗でゲトしまつた。ウヒヒヒ
128名無しさん:2007/03/16(金) 00:52:46 0
129名無しさん:2007/06/04(月) 16:10:41 0
130名無しさん:2007/10/13(土) 16:44:14 0
掘り出し物があるかも:
富士通製ノートPCが1万2000円から――「青空大ジャンク市」が10月13日に開催
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/12/news124.html



いってきた、レッツノートR3がその場で競売されてたぞ
たしか\12000くらいでらくさつされてた。

スレチだけど使い捨てカメラが、全部「ご自由にお持ちください」だったので
使いもしないのに20個くらいもらっちゃった

こんなにいらねぇ・・
131名無しさん:2007/10/17(水) 15:14:22 0
注)ジャンク

ジャンクに1万2000円てwww
132名無しさん:2007/10/25(木) 08:30:47 0
レッツノートR3 12000円なら安いな。
133名無しさん:2008/01/18(金) 20:06:17 O
ノートも液晶と外装さえ無事なら後は簡単に直せるからなあ
134名無しさん:2008/02/09(土) 10:05:38 0
 
135名無しさん:2008/02/13(水) 02:15:48 0
秋葉原とかでジャンク屋さんとか見て回ったら
パラレル接続の外付けCD-ROM見つかる可能性ありますでしょうか
136名無しさん:2008/02/13(水) 10:36:01 0
SCSIじゃなくてマザボ直のパラレル?
SCSIでもゴミ扱いだからどうかな?
137名無しさん:2008/02/13(水) 23:44:36 0
Winodws98が出た頃に既に叩き売り処分モードだったからな…
パラレル接続のCD-ROMドライブは。
138名無しさん:2008/07/09(水) 07:42:33 0
ジャンクさいこー
139名無しさん
失火したマザーを500円で引き取ってくれた、ハードオフが大好きです。