【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ81【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
570名無しさん:04/12/04 18:06:16
>>569
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
をいじってもダメですか?
571名無しさん:04/12/04 18:07:01
>>568
そうだよん。ライティングソフトはDVDに書き込む前にHDD
の中にイメージを作成するんだ。作業スペースとはその領域。
最低でも記録メディアと同量以上の空き容量が必要になる。
バックアップとはいえ、すでにHDDがパンパンだったら不可。
ライティングソフトのマニュアル読んでみ?

572名無しさん:04/12/04 18:07:14
今書き込める?3回送信したんだけど書き込まれなかった。
てすと
573名無しさん:04/12/04 18:09:06
>>572
漏れも書き込んでも何も書き込まれなかった

と書きつつ書き込みテスト
574名無しさん:04/12/04 18:10:09
>>566
GeForceFX5700はどっちかっていうとゲーム用。
仕事で作業性、クオリティを追求するのならQuadro使った方がいいんじゃね?
チップは両方ともNVidia社製。
575568:04/12/04 18:10:40
>>571
Cドライブは175GB空いてるんでそっちを使って書き込む
方法は無いでしょうか?
このままでは再セットアップできないよ・・・
576名無しさん:04/12/04 18:11:41
>>573
あなたも?どっかに誤爆したんかと思って焦った。
直ったみたいだね。
577名無しさん:04/12/04 18:13:48
>>576
規制議論板とか見に行ってしまった。。。
まあ、直ったからいいか
578名無しさん:04/12/04 18:15:18
>>577
俺も運用情報臨時の「すみません、書けません」に
書いちゃった。
579名無しさん:04/12/04 18:15:24
>>577
俺も今日始めてみにいった。
580名無しさん:04/12/04 18:15:45
>>575
ライティングソフトから作業スペースのディレクトリを変更できるなら
可能だとは思うけど…
デフォルトでマイドキュメントを使用するのなら、そこをCドライブの
適当なフォルダに変更してみては?
581名無しさん:04/12/04 18:17:04
>>563
1が一番簡単。CDをセットすればあとは全部やってくれます。
2はCD-ROMで起動出来ないシステム(98SEまでだっけ?)のリカバリ方法。
FDの起動ディスクを作ってそこから起動しCDを読み込みます。
3はあらかじめ健康な時のシステムをB'sでバックアップしておいてから
使います。それをしていなければ使えません。

1が一番いいんじゃないですか?
582名無しさん:04/12/04 18:17:17
>>577
最近、ちょっと荒らしたのが原因かとおもっちゃった。
583566:04/12/04 18:19:05
>>574
なるほど、あれはゲーム用なんですか。
そうでしたらQuadroを使う方向で。
FRONTIERではQuadro組み込めないようなので、
自作経験全く無いですが、パーツごとに集めて作るしかないですかね。
584575:04/12/04 18:19:49
>>580 ありがとう
今、ライティングソフトをドラッグ&ドロップ?でCドライブに入れたら
書き込めるようになりますた ノシ
585580:04/12/04 18:20:05
つーか、170GもCが空いてるなら、とりあえずは関係のない
DドライブのデータをCに移動させて、Dドライブの空きを作ればイイじゃないか。
586580:04/12/04 18:22:30
>>584
ごめん。解決おめ。
587名無しさん:04/12/04 18:27:01
ソースの貼り方が分かりません・・・。
588名無しさん:04/12/04 18:29:06
>>583
FRONTIERって言う所のPCは買った事もないし
使った事もないんだけど、(ていうか、自分のは自作PC)
デスクトップ型を見た感じ、一般的なATX仕様っぽいし、
ケースもそう。買う時CPUはなるべく高性能(仕事がその分早くなる)、
メモリ、HDDも容量多めにして、マザーボードはAGPスロット付きのを。
グラフィックボードはショボイの付けて後からQuadroに交換すればいい、と思うよ。
589名無しさん:04/12/04 18:29:40
>>587
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)||  使ってくれ
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
590名無しさん:04/12/04 18:30:31
>>570
未だにWIN98SEなので
システムに管理ツールなるものがありません。

98SEでHDDの増設設定を確認するのには
どんなツールが必要なんですか。
591名無しさん:04/12/04 18:31:11
>>520
何処見てんだ
よく見ろよ
592名無しさん:04/12/04 18:31:28
>>589
来ると思ったw
593546:04/12/04 18:33:56
546です。
文章が間違ってました。
訂正します。
アイオーデータのUSB−MPGというビデオキャプチャを
貰ったのですが、使用してキャプチャしようとすると、
「キャプチャドライブの接続に失敗しました、ドライブが使用中か
 移動しています」というメッセージがでて進みません。

どういう対応をすればいいのでしょうか?
キャプチャドライブって、何を指すのでしょう?
594名無しさん:04/12/04 18:35:43
>>593
キャプチャした動画が保存されるフォルダの指定が間違ってるんじゃない?
595名無しさん:04/12/04 18:38:00
>>590
PCの電源を切った後、HDDに変更されたのでしょうか。
1度、DVDを外して起動後、電源Off、HDDの追加を行ったらどうでしょう。
596584:04/12/04 18:42:16
>>580
もともとDドライブには4.65GBしか容量が無いので・・
一回は書き込みできたんですがまたできなくなりますた・・
597名無しさん:04/12/04 18:45:29
最近 ノートPCn液晶画面に黒い斑点ができたんですけど
これって キーボートの圧迫痕なんでしょうか?
598名無しさん:04/12/04 18:46:10
>>597
ドット欠けっぽいな。
599名無しさん:04/12/04 18:46:51
>>597
ドット抜け
ドット欠け
600名無しさん:04/12/04 18:47:56
>>597
非常に小さい点だったらドット抜けという画面の焼きつきだから気にするな。

大きい斑点ならそうかも。
601583:04/12/04 18:48:21
>>588
あ、なるほど。気付きませんでした。
グラフィックボードなしでも注文できるようなのでその方法が一番よさそうですね。

しかしあくまで己は初心者…。知識の無さが悔やまれます。
恐らく最後の質問になりますが…
マザーボード:ASUSTeK P4G800-V IntelR865Gチップ BというのはQuadro導入可能でしょうか?
「そういうのは今後ここで調べれば分かる」という所を教えて頂けると尚ありがたいです。
602名無しさん:04/12/04 18:53:10
>>598
>>599
>>600
大きい斑点です。カビみたいです。 直径2〜3ミリはあります。
603名無しさん:04/12/04 18:55:40
>>601
このマザーボードだろうか。

http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4g800v.html
これなら間違いなくQuadro導入可能。ASUSTeKは有名な会社。
ちなみに ASUSTeK P4G800-V でググッった結果。
このように、会社名と型番で調べればおおよそ出てくる。
604名無しさん:04/12/04 18:58:37
>>601
AGP接続の奴なら使える。

最近PCI-Expressっていう接続形式の製品が出てきたから、
間違えて買うと使えないので注意。

調べる時は、まずママンのメーカーサイトを見て接続のための規格を確認。
あとグラボのメーカーを見て、そのママンで使えるかどうか確かめる。

まぁ、まずは「どんなインターフェース(接続の規格)があるのか」を覚えないと見てもわからないけどね。
605名無しさん:04/12/04 19:08:50
25−b6−d6−が62あs524なr50あs5た.

キーボードおかしタすけて!
606名無しさん:04/12/04 19:12:21
607601:04/12/04 19:18:40
>>603,605
言われたまま、というのでは余りに見っとも無いのでちゃんと自分でも調べてみました。
と、危ない…買うつもりだったQuadroFX4400はそのPCI-Expressって奴でした(汗)
何事も確認が必要ですね…。
4000の方はAGPのようなのでそちらにします。

>>605
キーボードの右上の方、「Num LK」というキーを押してみてください。


皆さんご丁寧にありがとうございました。
これをきっかけにちゃんと勉強してみようと思います。
それでは失礼しました。
608607:04/12/04 19:19:54
訂正
>>603,605 → >>603,604
失敬。
609名無しさん:04/12/04 19:28:14
フリーのソフトをダウンロードしたんですけどそれが見つかりません。
610名無しさん:04/12/04 19:30:07
>>609
もう一回DLしろ
611名無しさん:04/12/04 19:41:03
あのーヤフーメッセンジャーとかからURLを
タブブラウザで開くようにするにはどうしたらよいのですか
タブブラウザのほうで標準ブラウザ指定しても
ノーマルのIE窓でひらいてしまって
どうしようもないんですおしえてください
612名無しさん:04/12/04 19:42:28
>>611
使ってるタブブラ晒せ
613名無しさん:04/12/04 19:44:17
>>612
Actyです
614名無しさん:04/12/04 19:50:57
一応HDDを増設して認識したんだけど
リムーバブルディスクとして認識して
アイコンが気に入りません。
HDDのアイコンに変更するにはどうしたらいいですか?


あと8GBまでしか認識してくれません(80GBのHDD)。
メインは15GBなので8GBまでしか認識できないはずは無いと
おもうんですが。
615名無しさん:04/12/04 19:54:21
>>611
DLして調べてみたが Acty が標準にできるのは

htmlfile http https

これだけ。だから他の種類のファイル↓

file ftp mhtml shtml Internetショートカット

はIEで開かれることになるようだ
個人的にはそれをやめて他のに乗り換えるのを進める
DountP(ブラウズ) と かちゅ〜しゃ(2ch) とかな
616名無しさん:04/12/04 19:57:20
>>614
OSとPC名もしくはマザーボード名も書いた方がいい。

前者の方は、俺は分からないのでエロイ人に頼むとして、
後者の方はマザーが対応していない可能性がある。BIOSのアップデートで
回避可能かもしれない。持ってるPCもしくはママンメーカのWebPageから
最新BIOSを入手することをすすめる。
617名無しさん:04/12/04 20:02:44
>>614
前述部分は窓の手でなんとかなる
後述部分は>>616のいう通り
618名無しさん:04/12/04 20:08:39
>>615
わざわざ知らないブラウザDLして調べてくれてどうもありがとう。
できないのか・・・前はmoonやら何かで出来てた気がしたんだけど、なるほどなるほど。
2chとwebが見れないとイヤなんで
同系統のブラウザで誰かおすすめありませんか。
JaneKZかfirefoxか。どっちも微妙。
スレ違いになってすいません。Actyのばかーーーーーーーーーーーーーー
619名無しさん
>>618
一応言っとくがひとつでふたつを完全にこなすことを望むのは止めとけ
ある程度妥協が必要、あくまでも君は利用者なんだから

その方面方面(ブラウズ、2ch)で完成度の高いものを使ったほうがいい