【DELL】デルのデスクトップ編73

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:04/12/07 02:42:30
おまえらXP professionalにしたいんだが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_79_333/25652483.html
これ買うのと、直接XPproにするのどっちが
使いやすいと思いますか?
953フナ太郎:04/12/07 04:44:43
>>952
ヨドバシのほうが1000円安いね。
954名無しさん:04/12/07 06:13:27
>>952
これなんでこんな高いの・・・
落とせば無料なのに買うとこんな値段になるのか・・・
955名無しさん:04/12/07 06:24:42
新しいキャンペーンキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

製品注文時にチェックアウトページで以下のクーポンコードを入力すると製品単価(配送料別)から最大10%OFF!
必ず下記のクーポンコードを控えて見積もり注文にお進みください。
1台あたり150,000円(税込)以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から10%OFF!
1台あたり150,000円(税込)未満ご購入の場合、製品単価(配送料別)から5%OFF!

DELL・゚・(ノД`)・゚・。
956名無しさん:04/12/07 06:37:09
15%から下がったか・・・
957名無しさん:04/12/07 06:40:41
>>951
それはいい加減なのではない。確信犯。
958名無しさん:04/12/07 06:45:17
>>957
几帳面な人から見れば、それをいい加減と言うのでは。
嘘つきともいうかもしれない。
959名無しさん:04/12/07 08:37:42
新しいキャンペーンのクーポンコード、入れても
クーポンコードに誤りがありますって出ちゃうよ・゚・(ノД`)・゚・。
960名無しさん:04/12/07 10:55:55
11月30日に4700C注文したんだけど到着予定日が当初15日が今未定に。
サポセンに確認したらパーツ不足で21日頃到着だとさ。ただでさえ、初期不良等
不安なのに年末挟むんで良品であることを祈るばかり・・・。てか、パーツ不足
になるほど売れてるの?
961名無しさん:04/12/07 11:28:26
頭が悪そうだなw
962名無しさん:04/12/07 16:46:26
Dimension8400って、5.1chサウンドに対応してますか??
構成とかにもよるのでしょうか・・・?
対応しているかどうか、調べる方法を教えてくださいm(_ _)m
サウンドコントローラはオンボードです。
963名無しさん:04/12/07 16:57:11
Gen4にX850選択可能モデルが出たら注文しようと思うんだけど。
年内はアリエナイかな?
964670:04/12/07 17:03:04
4日早くなって、11日に到着予定。
価格も、90,135円に最終決定!!
ちょっと贅沢なネット用マシンです。
965名無しさん:04/12/07 17:13:35
>>964
感動した!
966670:04/12/07 17:18:33
>>965
先ほど、オペレーターから連絡があり、2台目の価格が決定!!
さらに安くなりました。

OptiPlex GX280
73,965円
Windows XP Professional SP1a日本語版(NTFS)
Celeron D プロセッサ 325 (2.53GHz, 256KB L2 Cache, 533MHz FSB)
インテル 915G Expressチップセット
スモールフォームファクタ(専用縦置きスタンド付き)
512MBメモリ デュアルチャネルDDR2 SDRAM 400MHz Non-ECC (256MBx2)
3.5インチ フロッピ-ドライブ
80GB シリアルATAハードディスクドライブ7,200rpm
24倍速DVD/CD-RWコンボドライブ
2ndシリアルアダプタ(PS/2コネクタ付)
ビデオ、ネットワーク、サウンド:オンボード
デル UltraSharp(TM) 1905FP HAS
Dellビジネスオーディオスピーカ(モノラル)
Dell QuietKey日本語キーボードA(PS/2、ホットキー無)
Dell(TM) マウス(PS/2、2ボタン、スクロール付、ミッドナイトグレイ)
967名無しさん:04/12/07 17:39:45
セレロン (プ
968名無しさん:04/12/07 17:41:23
そんな煽りをいれると
プレスコ(笑)とか言われちゃうぞ
969名無しさん:04/12/07 17:43:02
アスロン(苦笑)
970名無しさん:04/12/07 17:44:07
962誰かお願いします
971名無しさん:04/12/07 17:49:42
>>966
オメデトウゴザイマス

>>970
BTOメニューでオンボード+5.1chスピーカーの組み合わせが選択できる
なら、対応してるって事じゃないですか?
972名無しさん:04/12/07 18:44:08
選択できても5.1ドルビーサポートしてるとは限らない
繋げるってだけって場合もある簡易3D機能だけは使えるだろうけど
973名無しさん:04/12/07 18:55:03
>>972
で、どっちなの?
974名無しさん:04/12/07 18:56:50
975970:04/12/07 20:04:44
>>971.972.974
レスThx 結局の所、対応してる・・・でいいんですね(´・ω・`)
976名無しさん:04/12/07 21:35:11
Dimension3000っていつごろ発売されたのですか?

PCの音、うるさいと感じた方おられます。プレ−ステ−ション2とどっちがうるさいですか?

よろしくお願いします。
977名無しさん:04/12/07 21:37:36
>>966
液晶ディスプレイ + Professional版XP でその価格は非常にお買い得ですね。
FAX特別ディスカウントってどういったものなのですか?
今もその値段で購入できるならば、詳細を教えていただきたいのですが…。
978670:04/12/07 21:57:37
>>971
Thx

>>977
現在は、ホームページに掲載されていません。
11月23日に作成した見積書からの注文です。
979名無しさん:04/12/07 22:38:57
オンボード
5.1チャネル(Dolby)サポート
4600C: オプション(DVD-ROM、コンボドライブ、DVD+RW/+R選択時)
3000: なし

8400は記載が無い
5.1サラウンドと5.1ドルビーは別の物では無いの?
980名無しさん:04/12/07 22:56:47
パソコン歴0なんですが、リネージュ2をやりたくなってDELLのパソコンの購入を考えています。
4700Cあたりがいいかなと思っています。

超初心者なのでセットアップまでやってもらうつもりです。

よくDELLは初期不良多いとかサポートに不安があるとか聞きますが、その辺が心配でいまいち購入にふみきれません。
私のような超初心者でもDELL買って大丈夫なものでしょうか?
教えてちゃんですみません。
981名無しさん:04/12/07 23:02:25
さっき8400で見積もり出したら、
HDD250が標準になってるし、モニタも19が標準、
しかも6万オフって何よ?

すっげ〜お徳じゃん。そこから15%引きだよ。

なんだかな…

俺、先月買ったけど、160→250、 17インチ→19インチ
に変更したとしても、今回の方が安いじゃね〜か・゚・(ノД`)・゚・。


982名無しさん:04/12/07 23:03:14
983名無しさん:04/12/07 23:09:40
>>980
そんなに心配なら、サポートに定評があると聞くメーカーにするのはどうでしょう?

あと、4700Cでリネージュ2は厳しいかもしれません。
CPUやメモリは1GBとか積めるのでいいですけど、VGAがオンボードかX300SEしか選べないので・・・。
リネ2公式サイトの動作環境をみても、X600以上(性能順:X600>X300>X300SE)となっております。
オプション弄れば動くかもしれませんけど、画質は劣ると思います。

DELLで買うならDimension8400で、VGAにX800SEを選ぶことをオススメします。
984名無しさん:04/12/07 23:12:24
って、X800SEは今選べないのね・・・。
GF6800かX800XTになっちゃうけど、コスト考えると
GF6800で良いかと。
985名無しさん:04/12/07 23:16:31
>>981
ん?10%オフだろ?
986名無しさん:04/12/07 23:20:56
>>981
PC購入後、何ヶ月かはそういうのを見ないのが鉄則!
精神衛生上ねw

まぁ、仕方ないよ。
987980です:04/12/07 23:22:32
983さん、レスありがとうございます。
なるほど8400で検討してみます。
988名無しさん:04/12/07 23:43:29
バカなデル信者のスレはここですね(クス
989名無しさん:04/12/07 23:45:47
幾多の中傷にもめげず質実剛健、それがDELL
990名無しさん:04/12/08 00:07:20
うむ
991380:04/12/08 00:08:08
久しぶりにレポートします、
4700C、 11/29の到着後1週間以上経過してとりあえずは順調に動いてます。
Speedfanのチェックでは 58〜63℃を常にキープしてます、そんなもんだと
思えばたいして気にならないもんですね。それよりネット環境を変えようと
関西電力eoホームファイバーにて光ファイバー導入を検討したのですが、只今
3ヶ月待ち!ということで断念しました。
今のところ故障もなく快適に動いてるので、満足度100%といえるでしょう。
992名無しさん:04/12/08 00:19:37
>>991
> 58〜63℃を常にキープしてます
> 満足度100%といえるでしょう

爆熱キープしてホントに満足?
何時間稼動してそんな温度になるの?参考までに。

俺は10時間稼動しても50度は超えない・・
993名無しさん:04/12/08 00:59:08
>>992
自分の機種を書こうよ。
ちなみに俺の4600Cは以前は50度越えてましたが、
後ろにファンをくっつけたら40度位になりました。
994名無しさん:04/12/08 01:03:23
漏れも今回のキャンペーンで8400TV鑑賞・録画Pを買おうと検討中。
てか明日注文します ヽ(´ー`)ノ

でそのままの仕様で注文するとキャンペーンが5%しか受けられないので
ワイヤレスキーボードにして10%の割引を受ける事にしました。
これで確か総額で145110円(送料込みで)
ワイヤレスキーボードを付けずに5%クーポン使用だと146895円。
って事でワイヤレスキーボードを付けた方が安くなります。参考までに。
995名無しさん:04/12/08 01:09:20
>>993
8400
HDD2台内臓中
いずれも40度前後
996380:04/12/08 01:10:14
今はワードで書類作成ばかりしてますが、1時間も経てば50℃越えてますね。
ぶっ通しで作業すれば2時間以内に60℃になります。
爆熱キープでも壊れなければいいパソコンです、常温キープでも壊れたら悪い
パソコンです。最初に買ったNECは2日後にマザーボード交換修理でした、次に
買ったのは怪しげなショップブランドのパソコンでしたが3年以上トラブル無し
で動いてます。今度のDELLはどうなることやら。
997992:04/12/08 01:14:29
確かにそうだな。低温だから壊れないってこともないし。
気分を害するようなコト言って申し訳ない(;´Д`)
998名無しさん:04/12/08 01:52:29
>>997
わかってんならいちいち書くなよ。
てかさーHDDの温度と寿命はあんまり関係はずだが。
熱いから壊れるとかそんな単純な考えかたからして、頭悪くないですか?
HDDが一番弱いのは衝撃ですから!!
一回パソコンけっぱっくってみ一瞬で逝っちゃうから。
あと、製造途中でHDDを5cm以上の高さから手放したら廃棄するって知ってた?


999380:04/12/08 02:02:13
>>997
ご丁寧にありがとうございます、気分は害しておりません。当方あまりメカ的な
ことは詳しくないので正直60℃というのがどの程度不適切な温度なのかわかりま
せん。ただ友人のノートパソコンなど底面が触れないくらい熱くなってた事を思
い出し、まぁそんなもんかと思ってました。
1000名無しさん:04/12/08 02:29:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。