富士通のサポートは最悪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
だよな
2名無しさん:04/11/14 16:13:29
>>1こそ最悪
3名無しさん:04/11/14 16:13:59
無料サポートは10回までで
11回目から有料なんてふざけてる
富士通PC所有の人、みんなで富士通に
抗議しよう
4名無しさん:04/11/14 16:14:40
10回もサポセンに電話するなハゲ
5:04/11/14 16:17:37
>>4
でもなんかあったとき気軽に訊けないのは辛い
もう2回も使っちまったよ
6名無しさん:04/11/14 16:21:50
あと8回もあるだろ。
ちなみにどんな用事で電話した?

内容次第ではぬっころすw
7名無しさん:04/11/14 16:27:18
こんな精神異常者でも客は客だもんな
サポートの中の人もたいへんだな
8名無しさん:04/11/14 16:28:41
>>1
カタログに明記されてんじゃんば〜か氏ね
9:04/11/14 16:29:13
>>6
それを言うと個人情報が漏洩するので勘弁してくれ
10名無しさん:04/11/14 16:31:42
さっさと氏ねクレーマー
116:04/11/14 16:33:03
>>9

よっぽど恥ずかしいことで電話してそうだなw
12名無しさん:04/11/14 16:34:32
1の存在自体恥ずかしい
13:04/11/14 17:01:20
俺は何も悪いことはしてないぞ
146:04/11/14 17:02:25
>>13

悪いことはしてない、確かに。

だ が 、 恥 ず か し い 
15名無しさん:04/11/14 17:02:31
メールで聞くのはタダか?
16名無しさん:04/11/14 17:06:06
なんだリアル基地か・・・
17:04/11/14 17:40:54
>>15
只らしい
18:04/11/14 17:42:21
シャープは買ってから一年は何回でも只だった
一年過ぎて電話したけど丁寧に応対してくれたよ
19名無しさん:04/11/14 17:48:22
>>18
売っぱらってシャープのPCかえばぁw
こんばんは
ま た 返 品 か
22菊地:04/11/14 18:43:34
>>1
禿堂
>>1
削除依頼だしとけよ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\   
        ( ・ ・    ヽミ|     返品するぞゴルァ!!
          ( (_ _)     9)   
        ( ε   (∴   |_  
___∩____ヽ______/ヽ___)    
` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ.   .
         /クレーマー   |  |_[]   
        (___________|  |[] |  
        (三□三三三(___)_/   
         ヽ::::::::::::::::::::/(_)\    
          ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ |   
             ヽ;;;;ヽ;;;;|________|   
          (|_(|___)    
25惟香:04/11/17 19:44:23
ありゃりゃ・・・
この前富士通の展示会行ったときは丁寧に対応してくれてよかったー。
26名無しさん:04/11/18 15:11:43
確かに最悪。
富士通のPC買うなら、固定電話はつけとけ!
27名無しさん:04/12/01 00:44:29
>>1が引きこもりだから

━━━━━━━━━━━━━━━━━━解決━━━━━━━━━━━━━━━━━━
28名無しさん:04/12/01 01:49:15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ぬるぽ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
29名無しさん:04/12/02 17:52:05

━━━━━━━━━━━━━━━━━修復不可能━━━━━━━━━━━━━━━━━
30名無しさん:05/02/17 01:01:22 0
変な所で愛社精神発揮してんなよw
31名無しさん:05/02/17 02:06:21 0
俺はリカバリCD3使う裏技教えて貰ったぞ
立ち上げないで中のデーター外付けHDに移動できた
32名無しさん:05/02/17 09:24:18 0
店員に聞いたらNECが最高。不治痛は返答なし
33名無しさん:05/02/17 14:06:14 0
>>31
教えてプリーズ
34名無しさん:05/02/22 12:17:37 0
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
関係者証言 「あれは設計ミスです」 水面下で回収、ユーザー告知なし、6万の修理費はどこへ?

まとめサイト
http://www.geocities.jp/vaiolxuser/
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
35名無しさん:05/02/23 21:17:22 0
持込修理窓口「富士通パーソナルサービスセンター」閉鎖のお知らせ
ttp://azby.fmworld.net/support/info/20050221/index.html?azbyfrom=top_info

このたび、「パソコン修理便」の利用拡大により
全国8か所の持込修理窓口「富士通パーソナルサービスセンター」を、
2005年3月31日をもちまして閉鎖させていただくことになりました。
永らくご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
36名無しさん:05/02/24 16:06:01 0
ある部品の販売問合せしたら部品の販売のみはしてね〜って。
おまけにお預かりしてマザーボードも外すから部品+¥15000交換費用掛かるって!
マザーボード?そんなの外さなくても交換出来るべや!
素人だと思ってボッタ栗ヤメレや!
交換時間15分ドライバー一本で出来る作業をさせないのは如何なものか?
37名無しさん:05/02/24 20:06:20 0
>>2
めちゃわらた
38名無しさん:05/02/26 00:17:44 0
あげげげげげげ
39名無しさん:05/03/10 22:51:00 0
うほ!
40名無しさん:2005/04/30(土) 23:24:21 0
電源が不安定なんですけどー
Azbyのメール返答来ないし。

中古で2マソで買った日立のほうが壊れにくい。
41名無しさん:2005/05/11(水) 05:47:28 0
http://host-218-44-9-12.matsuzakaya.co.jp/
wwwwwwwwwwwwおkwww
っっうぇwwww
wwwwおkwww
wwwwwwwwwwwwっうぇ
wwwwwwおkwwwwwwwwwっっうぇおkwww
42名無しさん:2005/05/18(水) 01:55:32 0
修理の事で電話したら、電話の向こうで別の要員が上司か何かにガミガミ怒られてた。
しかも完全に小ばかにした感じで同じ事を何度も何度も何度も!
まじ気分わりー。
43名無しさん:2005/05/20(金) 15:59:00 0
気の毒だな。
44名無しさん:2005/05/30(月) 20:10:39 0
WindowsME環境のPCの質問なのに
「Administratorでログオンしる!」って指示された。
勿論ドメインに参加してるような環境でも無い。
富士通ってサポーターにまともな給料払ってないの?
45名無しさん:2005/06/03(金) 13:53:08 0
サポートが最悪といっているやつの3/4は自分が最悪。1/4くらいはメーカが悪い。
46名無しさん:2005/06/03(金) 14:44:43 0
つぅか保証とサポートしか売りが無いのに
サポートで不満が出るなんて凄いですね
47名無しさん:2005/06/08(水) 00:15:02 0
確かに最悪かも
48名無しさん:2005/06/08(水) 00:19:37 0
昔、関連会社のプロバイダにいたけど、630エラーでモデムのデバイスドライバーの入れ直しもしないでプロバイダにリターンしてくる率が一番高かったのはF社でした
49名無しさん:2005/06/08(水) 21:42:57 0
とうとうほっといても電源切れるようになった。
修理出してみるかな。
50名無しさん:2005/06/12(日) 13:26:57 O
「リカバリしてみて下さい」

しか言えないんだったら留守電メッセージでいいだろ?
5149:2005/06/12(日) 17:25:21 0
とうとうビック長期保証を利用。
直るといいな、理科張り途中でも電源落ちるし。
52名無しさん:2005/06/25(土) 12:02:37 0
つうか、ど素人がサポートしてるとしか思えない!
49さんと同じで不意に電源が落ちる障害がでたんで、さっき修理相談の電話したら、
「リカバリして下さい!」の一点張り。
BIOSロゴの段階でも電源が落ちる事があるって最初から言ってんのにさ。
結局押し切って手配してもらったけど、「ソフトが原因だったら修理しても直りませんよ」と
香ばしい捨て台詞はきやがった。
5349:2005/06/25(土) 15:46:15 0
なんか意外と良くあることみたいですね。
友人も同じ症状で買い換えました。
54名無しさん:2005/06/29(水) 12:39:50 0
55名無しさん:2005/07/07(木) 09:37:32 0
メールでは親切なのに電話はなかなかつながらない
56名無しさん:2005/07/10(日) 12:31:22 0
>>52
だって、時給1000円とかそんなレベルの仕事だよ。
ハードとソフト、OSとアプリの違いが分かるレベルの椰子なら
ちゃんとした仕事に就くって。
57名無しさん:2005/07/11(月) 20:49:27 0
>>56
YQAは時給1000円も出さない。
58名無しさん:2005/07/12(火) 01:43:15 0
どんなとき、サポートしてもらうの?
59名無しさん:2005/07/12(火) 01:45:09 O
時給千円ならおれができる限りのサポートをしてやるのになぁ〜
オレ雇え
60名無しさん:2005/07/12(火) 01:48:07 0
2chのサポートは不実よりいいでつか?
61名無しさん:2005/09/29(木) 20:45:38 0
age
62名称不安定:2005/09/29(木) 20:54:15 0
>>60
解決できる範囲が違う。
だが、2chで聞くのは、サポートとは言わないのでは?
63名無しさん:2005/09/29(木) 20:59:56 0
質問いいですか?
FMV-6266をオークションでゲットしたのですが モデムついてないのかしら?
64名無しさん:2005/10/22(土) 09:15:25 0
>>52
十回までは無料なのは知っているが、こんなのでも
使用回数に入るの?
というより十一回以降はこれでも有料になるの?

クレームや修理依頼もカウントされるの?
それより修理依頼を受けてもらうのが
これを読んだら大変そうな感じがしたが
気のせいであってほしいw

65[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 22:15:36 0
この前電話したら、やたら早口だった。
早く話を終わらせたかったのか?富士通?
66名無しさん:2005/10/25(火) 00:17:46 0
どこかのサポは、シナ人が出て話が通じんそうだ w
まぁ、何処とは言わんが。
67名無しさん:2005/10/25(火) 15:27:28 0
出る!  ドピュッ!!
68名無しさん:2005/11/06(日) 14:25:06 0
使ってるPCでグラフィックドライバ使える?って電話相談したら、
「使えるよ」って言われたので買って付けようとして見たら、
付けられなかったことがある。
69名無しさん:2005/12/10(土) 16:25:28 0
修理の申し込みをした。
俺の対応をしてくれた人は丁寧で良かったけど、その後ろから
「○×さ〜ん! また山形の※※さんからクレームなんですけどー?」
って馬鹿声がモロ入ってきた。
70名無しさん:2005/12/10(土) 21:04:27 0
>>68
意味不明
71名無しさん:2005/12/11(日) 12:17:12 0
>>66
そ、それはひょっとして、デナイ?
72名無しさん:2006/01/13(金) 19:48:33 0
富士通の顧客情報がWinny流出、コールセンタースタッフがウイルス感染
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/13/10485.html
73名無しさん:2006/01/13(金) 20:04:49 0
どうしたらAntinnyに感染するんだろう?
74名無しさん:2006/01/28(土) 19:14:03 O
おいキーボード交換修理から返ってきた俺のノート
6GくらいあったMP3のフォルダとドライブに入れっぱなしにしてたCDがなくなってるんですが
75名無しさん:2006/02/10(金) 16:20:45 0
BIBLOのCFカードイジェクタボタンが取れた。保障期間内の通常使用での故障なんで
当然無償修理かと思いきや「物理的な故障は保障対象外」だとさ。おまけに外れた金具
はマザボ直付けなんでマザボごとの交換になり修理費5万とか言われた。交渉して
なんとか無償修理にさせたけどもう二度と不治痛パソコンは買わん。
76名無しさん:2006/02/10(金) 16:35:05 0
通常使用の時点で勿論物理的な故障でしょwww

難癖つけるやくざですな!
77名無しさん:2006/02/10(金) 16:38:47 0
>>76
社員 乙。
これが有償修理ならわざと壊れやすく作って修理費で稼ぐって方法が通るな。
どっちがヤクザなんだか。
78名無しさん:2006/02/10(金) 16:42:17 0
>>77
だから不治痛パソコンは安いんです。端末無料で通信費で稼ぐ通信会社の手法と同じ。
7976:2006/02/10(金) 19:45:35 0
通りすがりだよ〜ん

何で社員?

イジェクトボタンって....
80名無しさん:2006/02/12(日) 16:26:45 0
富士通機は量販店で買うことを薦めない、
1年で保証が切れる上に店員の対応が横柄で無責任
九州の某通販で買うなんてアフターフォローを拒否していると取られて当然

意外と知られていないが、田舎の電気屋で買ってみろ
多少高いが手厚く保証してくれるそうだ・・・(しかも3年の販社保証付き)

修理センターの馬鹿共の声を聞かないで済む手間賃と思えば十分に安いと思わない?
81名無しさん:2006/02/12(日) 20:35:46 0
>>80
>>意外と知られていないが、田舎の電気屋で買ってみろ
>>多少高いが手厚く保証してくれるそうだ・・・(しかも3年の販社保証付き)

ごめん、その根拠が分からない
「田舎の電気屋」は特別なネットワークでももっているのか?
多分知り合いから聞いた話を言っているのだろうが、曖昧すぎて伝わらないよ
82名無しさん:2006/02/13(月) 00:22:32 0
>>80
通販で買おうが、店頭で買おうが、保証は一緒だろ?
売買契約は消費者と販売店の間に締結されるから、富士通だろうがNECだろうが
メーカは関係無い。
8380:2006/02/18(土) 00:05:26 0
ディーラー店販売と工場直仕入販売の違いを知らない香具師は世間知らずのニート
量販店経路
富士通本社 → 量販店

ディーラー店経路
富士通本社 → 富士通系販社 → 小規模ディーラー店

販社独自保証がついている場合があるので故障した時の事を考えたら
ディーラー店の方が何かと融通がきく(損害保険会社の修繕を前提とした保険を適用)

量販店保証は各店独自裁量の減価償却型だから
やっつけな叩かれた保証しか出来ない(「中古でなんぼで仕入れるか」という物差し)

…これも販社の人から聞いた噂だけど、販社用ロッド(A+)・直売用ロッド(A-)が存在するとか
しないとか

82の逝っている保証は「製造元の完成品に対する責任に起因する保証=1年保証」ってこと
84名無しさん:2006/02/18(土) 09:15:21 0
>>83
亀レス乙
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん:2006/03/19(日) 13:29:32 O
問い合わせは10件まで無料と言うが、何度かけても「お客様の問い合わせ記録は現在1件です」ってガイダンス流れる
87ここ壊れてます:2006/03/19(日) 15:53:34 0
ここ壊れてます
88名無しさん:2006/03/19(日) 18:44:20 0
富痔通はイラネ、カワネ、昔のサービスはww
89名無しさん:2006/03/19(日) 18:57:40 0
確かに、ここのサポートセンターは横柄な奴ばかりだ。
わかんねぇから、わざわざ電話して聞いてんだよっ!
90某メーカーの暴露:2006/04/02(日) 15:43:38 0
フォトレポート:24時間休みなし--富士通のPCサポートセンター
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20099940,00.htm

これ読んだけど、素直に良いサポート体制だと思ったよ。
社内ネットと顧客DBのマシンを別々にするのは
今のご時世なら必須なんだけど、
ウチのセンターは5年越しの同じWindowsNT/2000マシンでやっている。

さらに指紋認証もなし。
コールセンタの電話接続状態を表示させる電光掲示板もなし。
もちろん繋がらなくて苦情のヤマ!ヤマ!ヤマ!
仕方ないので電話対応の品質を落とし、雑な対応で件数を稼ぐ。
これで表彰されて馬鹿マネージャーは「ほくほく顔」うへ〜(汗

セキュリティについても、表向きIDカードはあるけど
普段ドア開けっ放しで入退室記録無し。
もちろんセンター入り口の防犯モニターなんて無い!無い!どこにも無い!
おかげでノートやパソコンの盗難頻発、対策は社屋警備員の増員(藁
センターのドア開けっ放しは、まったく改善されないwwwwwwwww
おそらく情○漏○もあるはずだが何故か???ちなみに総務は外注さん。
古いマシンはサポート期間の有無に関わらず、
古参担当者の勘(爆)で、いつの間にか捨てられている。
置き場所ねーんだとw

そんな頼もしい某社コールセンターは
○○と○○と○○と○○でバリバリ分散稼動ちぅ!!
91XL-C3200:2006/04/12(水) 22:33:39 0
トナーを交換したら、ERRが出るようになったのでコールセンターに電話して
概算見積もりを依頼したらなんと30万を越えていた、(購入金額以上)
なんでもマニュアルによる被疑箇所の部品を全て見積もりに入れたらしく最大限の
費用を出してくれたようだ
正式見積もりを依頼したら、見積もるための技術者の派遣で27,000円必要で
その後 修理のために再度又、27,000円の必要とか。

当りが悪いととんでもない素人が対応するので注意が必要ですよ!
92名無しさん:2006/05/06(土) 15:34:02 P
NECのサポートが最高というけど、
lavieに説明書が入ってなかったから取り寄せ希望の電話を入れたら、5000円請求されたぞ。
93名無しさん:2006/05/06(土) 22:09:58 0
age
94名無しさん:2006/06/10(土) 01:31:44 0
>>92
ぼった栗ですね
95名無しさん:2006/06/10(土) 16:01:59 0
富士通のサポセン、おおむね、男子のほうがグー。
女子はナレッジDBにあることしか知らないらしい。

ゆっくり話してくださいと言えばゆっくりはなしてくれるよ。

富士通のサポだいぶ、改善されてきているともうが・・・
ま、昔いったんついたイメージを払拭するのは難しいなぁ

5年前など1時間リダイヤルしつづけても、繋がらなかったし。

10件目以降有料なのは、サポ使わないひととの公平性をはかるため。
何十回も電話してくるひとと1回も電話しないひととで、
購入の負担が同じではマズイでしょ?
ダイレクトで購入し、オプションで、サポなしを選択すれば、5000円割引してくれるよ。
注:万一サポに電話することになると、1件目から有料。

サポいらんひとは、富士通の法人向けモデルをダイレクト購入するといいよ。
Lifebookなんかいいと思うが。

あのてんこ盛りのソフトをサポするひと、大変だろうな〜

96名無しさん:2006/06/10(土) 16:10:40 0
サポート要らないなら自作かショップブランドが断然安い
97名無しさん:2006/06/10(土) 19:14:11 0
>>98
ま、そうですね。すでにソフトを持っている人は。
私の感覚では、まったく手持ちにソフト(正規品)がない場合(OSも含め)、
メーカー製も悪くはないかな と思うのですが。。
Lifebookは、ノートがいまひとつだった感がある富士通にしてはいいのでは?
ま、Dynabookを真似ている感はあるけれども。

白が好きならダイナで、黒が好きならライフ かな


ノートの自作はどうかな・・・
98名無しさん:2006/06/19(月) 22:10:11 0
Azbyは、ここ検閲しているからな〜
詳しいひともいるんだけどねAzby
ま、請負の社員はダメだね、そもそも電話取らないから、、
そんなやつに指導された者はやる気ないよな〜
99名無しさん:2006/07/03(月) 17:40:34 0

ユーザーとのコミュニケーション:やってはいけない10の間違い
http://japan.zdnet.com/sp/feature/techrepublic/story/0,2000067060,20157108,00.htm

100名無しさん:2006/07/06(木) 19:53:26 0
リモートサポートやってるけど、どうなの?
サポセンの人の話だと自社開発ツールだって言ってたけどホントかなあ。
NECやだった他社のツール使ってるんだから。
富士通のリモートサポートが他社のツール使ってるとしたらどこの?
101名無しさん:2006/07/10(月) 21:07:42 0
>>92
うちこないだNECノートで煙でたこと告げたら翌日スタッフが出張してきて見てもらったら
マザーボードが焦げてた。珍しいケースなので保障期間外でも無償修理にしてくれた。
102名無しさん:2006/07/10(月) 21:51:25 0
>>101
それは無償にするだろうね。
103名無しさん:2006/07/12(水) 12:55:38 0
買ったときからなんだけど、起動したときにマウス動かしたらフリーズしてたんだよね。
それがつい一昨日、起動しなくなってしもーた。
ハードディスクがやられているらしいが、修理代は47000円かかるそう。
そんなもんなのかな?
今欲しいのあるから修理しないで新しいの購入しようかとも思うが……
104名無しさん:2006/07/12(水) 13:50:25 0
メーカー修理ならそんなもの
自分で修理できるなら部品代1万円程度
105名無しさん:2006/07/30(日) 09:24:16 O
LXシリーズで普通に使っていてテレビもPCも電源はいらんようようになった

なんやらボード交換で修理代8万だって

安くしてくれといったけど通るかな

こんなワケわからん故障で金とるなよな

回答がまたそんななら他社に買い替えand不実雨ダメ吹聴

106名無しさん:2006/07/30(日) 09:34:04 0
8万あったらモニタ付きTV機能付きの新マシンが買えるね
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_3100c?c=jp&l=jp&s=dhs
107名無しさん:2006/07/30(日) 16:34:05 0
>>105
だから延長保障つけとけって。
108105:2006/07/30(日) 19:41:37 O
>>107

> だから延長保障つけとけって。

ようは富士通のパソコンってその程度なんだね、勉強になりました。

そういえばヤ○ダ電気の担当も「ああ、またか」みたいな対応だったしねw
109名無しさん:2006/07/30(日) 19:46:54 0
要はパソコンがその程度なんだよ。
パソコンは壊れるものだって事が解ってよかったね。
110名無しさん:2006/07/30(日) 20:20:52 0
放熱悪くて粗悪コンデンサだからマザーが逝く
それがFMV
改善されたけどまだまだだめ

相性情報を収集した上で堅めのパーツを選択して自作するのが一番耐久性がいい
111名無しさん:2006/07/30(日) 22:38:03 0
つか、パソコンって消耗品だと思うぞ。
だから高い金払って延長保障つける。
112105:2006/07/31(月) 20:56:43 O
>>109
> 要はパソコンがその程度なんだよ。
> パソコンは壊れるものだって事が解ってよかったね。


他のメーカーも使ってたが壊れないぞw
一昔前のパソコンになったから買い替えたが、

買って1年半で壊れるなんて不良品と同じじゃないかww
せめて、一昔前っていわれるくらいはもってくれwww

二度と買わん
113名無しさん:2006/07/31(月) 22:08:34 0
使用条件によって異なるよ
ほこりっぽい部屋でエアコン無しで熱の籠もりやすい場所に置いているなら確実に寿命が短くなる
114名無しさん:2006/07/31(月) 22:59:38 0
はいはい、一年しか保障ついてないって解っているんだから
壊れて困る人は長期保障つけておきましょうね。
115105:2006/07/31(月) 23:28:28 O
エアコン、空気清浄器つきの部屋で壊れててはもとも子もないな

もろすぎる

そういえば、生産現場で使ってるのみたことないなぁ
生産現場はたいてい悪環境だからな

漏れも機械を作ってる人間だが、
機械は正常に動いて当たり前、何かあったときのことを考えて造るのがプロだよw

富士通はまだ家電を作れるレベルにないのか、はぁ〜
116名無しさん:2006/08/01(火) 01:14:51 0
>>115

はいはい。消えた消えたw
117名無しさん:2006/08/01(火) 02:53:13 0
パソコンは家電ではありません。
2年もすりゃ完璧一昔前だし、消耗品なんだから壊れてあたりまえ。
昔から使ってるユーザーにしたら、こんな安く販売できる様になった事がむしろ驚き。
118名無しさん:2006/08/01(火) 03:16:11 0
耐久性気にするなら一体型とかスリムタワーはあきらめれ
119名無しさん:2006/08/01(火) 15:14:22 O
FMVデスク2002夏モデルなんだが
起動後数分で『ウイーン』音+焦げた匂い→電源落ちるようになってしもうた

買ったヨドバシに相談に行くべき?
それとも件の富士通サポートに電話するべき?
120名無しさん:2006/08/01(火) 20:26:41 0
>>119
どちらにせよ保証切れの状態でメーカー修理になるでしょ
故障箇所にもよるけど修理費で安いマシンが買えてしまうぐらいかかるだろうね
2002年のマシンを直すぐらいなら買い換えた方がいい

で、買い換える覚悟でそのFMVをバラしてみてはどうか
ファンが止まって熱で落ちているだけなら自分でファンを交換すればいい
部品代は高くても2000円程度で済む
それで直れば買い換えプラン中止っと

121名無しさん:2006/08/01(火) 21:34:04 0
バラすに良い機会じゃないか。
122名無しさん:2006/08/04(金) 00:08:29 O
>>119
ホカにも電源系のトラブルが。。。

でもFM-Vみたいな機種のサポートも大変だろうね

設計の問題だろうに

設計不良のせいで高い修理代とられてバカみたいだよ

故障してお金をとるのはよいが、故障した原因をしらべて、消費者に知らせてくれ
ウソでもいいから何かいわないと。
本当にFM7からの会社か?w
123名無しさん:2006/08/05(土) 22:04:53 O
あげ
124名無しさん:2006/08/06(日) 06:20:20 0
買わなきゃいいじゃない。
125名無しさん:2006/08/16(水) 16:32:06 O
PCパーツショップの店員だが、PCのトラブルは8割方使い方や使用者の無知が原因。

最近は、アフォも厨も使うようになったからか、とにかくくだらない原因が多い。

パソコンは家電やゲーム機とは違うという認識が必要。

サポートに文句言ってる奴の多くは自分のアフォさに気付いていない…
126名無しさん:2006/08/16(水) 17:07:28 0
PC関係の質問スレ見てもだいたいそうだもんな
127名無しさん:2006/08/19(土) 16:43:48 O
>>125
業者、乙

悪いこといわない。不治痛のパソコンはやめたほうがいい

サポートも直せないなら、あるだけムダ
128名無しさん:2006/08/22(火) 23:10:58 O
あげ
129名無しさん:2006/08/26(土) 21:54:50 0
富士通のサポートに「画面の設定を変更したら画面の左上にカーソルがある
だけで何も表示されなくなってしまった」と連絡した。「起動音とかは出るんで
Windowsの起動はしてるみたい」そういったら、信じられないことにサポートは
「いいえ起動していません」と抜かしやがった。「やっぱりリカバリが必要
ですね。」「リカバリディスクと本体を富士通に送ってください。状況を確認
いたします」送ったところ、何も直されず返ってきた。ついてきた紙には
現象の欄に「Windows起動不可」と勝手に決め付けられたことが書いてあり、
その下に「リカバリCDに傷があり、リカバリができない事を確認いたしました。
お客様の方にて新たにリカバリCDご購入後、ご自分でリカバリを行ってください。」
確認させるために送ったんじゃないぞ。結局直るまで3週間かかった。
サポートの電話の対応は上に書いた以外にも「っていうかー」などの言葉遣い、
「これ以上の回答はこちらではできかねる」という断る意味の分からない
マニュアル通りの対応?あまりにも非道だった。age
130名無しさん:2006/08/27(日) 13:23:42 0
C20SBだが
HDDが一個しかないのに、ジャンパ設定がスレーブだった。
おかげで何回リカバリしたことか・・・
131名無しさん:2006/08/27(日) 13:29:05 0
というか富士通のパソコン買う理由が分からない
132名無しさん:2006/08/27(日) 17:49:59 0
一番売れてるメーカーってことで過信して買っていく人が多いのだと思う
俺もそうだったし・・・・・・
133名無しさん:2006/08/27(日) 18:00:28 0
そうか?俺はサポがめっちゃ丁寧やから
3代目も富士通にしたんだが・・・
134名無しさん:2006/08/27(日) 18:40:49 0
サポート拠点大幅削減して今は電話もろくに繋がらないし
10回以上の電話は有料
135名無しさん:2006/08/30(水) 21:31:00 0
富士通はサポートさえよければ完璧なのにね。低スペックでも怪しいエラーは
おきないしリカバリとかも日本語で簡単だし。
136名無しさん:2007/01/10(水) 15:43:11 O
電源の不具合でサポセンから修理に出しましたか、二週間以上音沙汰ありません。どれくらいかかるのですか?
137名無しさん:2007/01/10(水) 21:09:06 0
すいません。元サポートしていたものです。

>136さんへ、電話しないと忘れられていると思いますよ。
138名無しさん:2007/01/11(木) 13:34:43 O
そうなんですか。早速電話します。長いことパソないとこんなに不便だとは! ありがとうございます
139名無しさん:2007/01/28(日) 13:49:40 0
サポセンに電話したけど、結局原因分からず仕舞。
最終的には自分で解決したことあるよww
140名無しさん:2007/02/24(土) 22:14:35 O
テーレッテレー
>>139はスキルが3上がった。HPが5減った。
141名無しさん:2007/03/02(金) 09:55:07 0
返金例を教えてください。
初期不良で3週間悩んでいますがなかなかいい返事はくれません。
142名無しさん:2007/03/02(金) 14:33:52 0
>141
機種名を教えてくださいますか?
143名無しさん:2007/03/02(金) 14:49:46 O
144名無しさん:2007/03/02(金) 15:11:29 0
>>142
たしか最新DVD搭載モデルのはずです。ハードやソフトが具合悪く
状態をこと細かく言いました、
145名無しさん:2007/03/02(金) 19:40:07 0
初期不良で実現可能なのは交換だけと思ったほうが良い。
返品・返金というのは、
開封して触っちまったパソコンの場合はちょっと無理。
それとも、無償全交換でも不満だという何かがあるのだろうか?
146名無しさん:2007/03/02(金) 19:52:36 0
無償交換させた上売ればいいだろ
147名無しさん:2007/03/03(土) 01:41:10 0
>>145
開封しなければ不具合があるかどうかわからないので・・・
他社よりサービス悪いのですね?他社では聞いたことがあります。
いや、富士通でも2月にあったと・・・
>>146
定価が40万ぐらいするのが一か月もたっていないのに10万ぐらいです。
普通のノートパソコンより買い取りはかなり安いです。
だからそれはできません。
148名無しさん:2007/03/03(土) 05:34:18 0
BIBLOスレでVISTAモデルに文句言ってる人いないから
交換品でも直らないならあんたの感覚がおかしいんだろう。
自分が使いこなせないのをソフトのバグだと思う人ってよくいるし。
149名無しさん:2007/03/03(土) 09:57:06 0
俺はN○Cのサポートだが
どこのサポートスレ見ても同じだな。

結論としてはパソコンは壊れやすい。
保証はつけとけ。

どこのメーカーに限らずね。

文句ばかり言う奴はどこにでもいるなw
150名無しさん:2007/03/03(土) 15:30:37 0
>>147
よく40万円もするの買ったな。
151名無しさん:2007/03/03(土) 16:59:37 0
>>141
っていうか・・・

買った先はどこなのさ?
販売店なのか?それとも、メーカーから直で買ったのか?

それがわからんと、回答のしようがないけど?

仮に販売店経由なら、販売店に文句言うのが筋だし、
そのほうが早い。
お金のやり取りは、あなたと販売店との間であるわけだし、
その場合、メーカーに「金返せ!」っていっても、あなたと直接金の
やり取りは発生していないんだから、メーカーは返しようがない。
仮に不良が証明されたとしても、代替品提供だろな。

メーカー直なら・・・ま、健闘を祈る。
152名無しさん:2007/03/04(日) 22:25:12 0
>>141は確信的クレーマーという事でスルーすべき。
もっと、ユーザーとメーカーサポートの関係についての本質的な話題を希望する。

製品がどこのメーカー製であれ、
俺の場合、無償交換してくれたらそれで満足。
その製品を選んでカネを払ったのは、自分なんだから。
153名無しさん:2007/03/07(水) 05:04:32 0
そもそも何で個人情報を登録せにゃならんのだ?と
そして何で登録前だと17:00までしか受け付けてないのか?と、ガチニートか主婦くらいしか使えないだろ?と


あわせて2時間ほど問い詰めたい
154名無しさん:2007/03/07(水) 20:43:05 0
>>153
登録することで、問い合わせ履歴が管理でき、
同じ問い合わせで連続した場合、おたがいに
便利だって、理解できないか?

電話するたびに担当が替わると思うが、
そのたびにお前は、症状を位置から電話口で
言いたいんかい?

それがいやだったら、サポートなんぞつかわず、
自力で何とかしろ。
155名無しさん:2007/03/07(水) 20:59:14 0
>>153
ユーザー登録なんて葉書でもWEBでもできるのになんで17時で終わる電話窓口に
わざわざ掛けるのか。
156名無しさん:2007/03/08(木) 13:32:15 0
Windowsのアクチでさえ個人情報なんか要求しないっつうのに
富士通は抜けてるな
まあ最初からFMVなんぞ買わないに限るな
157名無しさん:2007/03/08(木) 21:34:22 0
>>156
SONYなんざUSER登録しないと3ヶ月で保障打ち切りだぞ。
158名無しさん:2007/03/11(日) 03:27:38 0
>>154
同じ問い合わせが連続って学習能力の無い馬鹿

同一症状が続く欠○品

じゃね?

>>155
登録するには個人情報を教えるんだろ?それがまぁハガキにせよウザす
そして登録が17:00までじゃなくて、登録して無い方はこちらの窓口へ〜→本日の業務は終了しますた〜
の黄金コンボですよ


まーもう良いんだけどね、本体カバーが開かなかっただけだから。
なんとか開いたし。異常に硬かったけど
159名無しさん:2007/03/11(日) 13:26:35 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
160名無しさん:2007/03/11(日) 15:47:37 0
大手の会社が用意しているいまどきのコールセンターで、
かならず同一人物が電話取るとおもってんのか?
しかも24時間対応の窓口で?

ほぼ毎回ちがうオペレータがでるってことが想像できないのか?
そのたびに、いちいち症状言って、前回対応確認するのに
どれくらい時間かかると思ってるんだ?

ユーザ登録して、顧客管理することで問い合わせに速やかに対応する。
そして、顧客の状況をデータベース管理し、前回問い合わせなどの状況も確認しつつ
対応し、1人当たりの対応時間を短くすることで、他の顧客の待ち時間を減らす。
他の顧客の待ち時間を減らす、ということは1日にそれだけ多くの顧客の対応ができる。
今のコールセンターだったら、あたりまえだろ?


----------以下、つづく------------
161名無しさん:2007/03/11(日) 15:48:08 0
------160続き----------------------

それに、ユーザ登録することで、本当に商品を買ってくれているのか
そうでない、商品買う前の、事前問い合わせのお客を振り分けることができる。

えてして、商品買ってないやつで、半分嫌がらせのような感じで長時間電話するやつも
いることは事実だし、そんなやつのために、商品買ってくれたユーザの問い合わせが
かかりにくくなることを避けるためにも、購入してもらったユーザに登録をしてもらい、
ユーザ登録番号やかけてきている電話番号で入電管理を行い、対応窓口を自動
振り分けする、てのは、今のコールセンターの基本中の基本システムだ。

メーカーにとって双方とも大事なお客だが、買ってくれて登録してくれた
ユーザにたいするフォローを厚くするには当然だろ?

あと、ユーザ登録してもらうことで、問い合わせを履歴管理し、入力された
問い合わせ内容から、問い合わせ傾向を把握し、次の商品開発に繋げる
という役割もある。
だから、ユーザ登録するってことは、間接的にメーカーに意見を伝えるという
ことにもなるんだ。

ま、登録したくないなら、しなくてかまわないとは思うが、それでサポートを
受けようなんざ、虫のいい話だよ。
メーカーからすればね。
未来永劫、ここでキャンキャンキャンキャンと、弱い犬の遠吠えでもしてろ。
162名無しさん:2007/03/11(日) 15:56:27 0
ちなみに、ハードメーカーでは無いと思うが、
一部のソフトメーカーなどでは、ユーザ登録しないと、
登録窓口の問い合わせ先などを教えないところもある。

ま、ソフトはコピー品を塚手居る奴がいるから、
あたりまえと言えば、そうなんだけどな。

ハードメーカの場合は、商品を購入して、ほんとにサポートを
必要としているユーザの問い合わせを、確実に楽ににすべく
登録を行ってもらって、電話番号の発番や登録番号で
窓口振り分けをして、できるだけ顧客をまたさず、また
スムーズな対応をするってのが目的だな。

そうでないと、わけのわからん問い合わせで、窓口パンクする・・・

163名無しさん:2007/03/11(日) 21:10:05 0
11回目から有料の癖にw
164名無しさん:2007/03/11(日) 21:41:54 0
電話11回かけたら、じゃないだろ?
たしか、同じ案件のつづきなら、何回かけても1回のカウントだと
おもったが?

お前、サポート使ったこと無いだろ?
知ったかで、書くんじゃない。
165名無しさん:2007/03/12(月) 00:08:35 0
同じ案件で何回も電話する馬鹿ってどうなの?
166名無しさん:2007/03/12(月) 00:13:12 0
馬鹿なんでしょう
167名無しさん:2007/03/12(月) 02:06:07 0
>160-161
十万以上する商品売りつけておいて
個人情報登録しなければサポートしません質問も受け付けません電話も取りませんって方が
よっぽど虫も良いし、常識に反するふざけた態度だと思うがな、少なくとも俺は


でも良いんじゃない?
二度と買ってもらえないだけだし
そうやって殿様商売してれば?(まぁ富士通がお前みたいに考えてるとも流石に思わんが
168名無しさん:2007/03/12(月) 13:49:09 0
10万以上する商品を買った客かどうかはどこで判断するんだ
って話じゃないの
169名無しさん:2007/03/17(土) 05:55:13 0
>>149
富士通とどっちがいいですか?
もう富士通にはこりごりです・・・
>>150
パソコンを買うのが初めてなので十数年
迷いに迷ったすえ買いました
>>151
これは値段の高さもあり、大手でもめったにおいておりません。
ですから半受注生産扱いみたいな対応をされて
取り寄せてもらいました。しかもそのポイントで
切り貼りして貼り付ける耐震マットなど開封したら返しにくい
備品を購入したのです。そのうえ店とこちらの双方の行き違いがあって
ほかにも購入時に拗れました。
メーカーのサポートも純正内臓ソフトのせい、
後付けソフトや周辺機器のせい、オフィス2007のせい、OSのせい
(ちなみに他社製パソコンではそのような症状はなくでそのことをいっても
こちらでは把握しきれませんのでとのいってんばり)
と余りにも責任転換が酷くて返金したいのです。

これは金額が災いしてか購入者が少なく不具合があっても
10件以上は有料という柵を嫌って
@インターネットや本で調べてすます
A泣き寝入りする
Bそのうち更新プログラムが配布されるだろうと待つ
B店に返金か交換を頼む
Cソフトが悪いと悔やんで耐えて使う
のどれかですましそうなのです。
170名無しさん:2007/03/17(土) 06:29:01 0
141=169は機種名を聞かれても答えられないぐらいの初心者か、
機種名すら答えようとしない悪質な教えてクンかどちらか。
後者ならまともに相手する必要なし。
ちなみに40万する最新ノートだからNX95U/Dに決まってる。

>>144
と言ってるけどただのソフトトラブルだろうな。購入してすぐの不具合発生でしかも
これだけこじれてるならハード故障は無償交換対応するからな。
このことからも141=169はソフトトラブルと故障の区別がつかない初心者とわかる。

要はBlu-ray Disc周りの完成度が低いんだろ。どんなトラブルなのか書かないから
話がさっぱり見えないが、富士通的には「仕様」もしくは「アップデートで対処します」
なんだろう。
171名無しさん:2007/03/17(土) 16:00:45 0
141の買ったのはノートなの?それともデスクなの?
どうもはっきりしないんだよな。
172名無しさん:2007/03/17(土) 16:39:56 0
NX95U/Dで間違いないよ
173名無しさん:2007/03/17(土) 18:20:32 0
女のサポーターだったけど、問題解決してないのに
「次の人が待ってますから」で打ち切られちまった。
こんなの
174名無しさん:2007/03/17(土) 18:48:06 O
俺も女にあたったときあるけど
マジで最悪だな
ほんと横柄
175名無しさん:2007/03/20(火) 11:02:43 0
>>167
最初からサポート有料がよければWEBで安く売ってるよ。
176名無しさん:2007/03/21(水) 14:37:50 0
つか、メーカーのサポセンなんていらねー。
今まで何回か富士通サポ利用したけど、何の役にもたたねぇ。

オイラのメインPC FMV-ME5655(今では改造しまくりだが)

何年か前にオイラがした質問その1
IDEのセカンダリスレーブにHDDを増設する場合はPIOにしろとマニュアルにあるが、
なぜUDMA66で使えないのだ?ケーブルが40芯だからだろ?80芯に変えれば問題
ないよな?マザー(7ZMMF)の仕様は問題ないぞ。PIOで使えとなってる理由を教えろ。

富士通サポの回答
セカンダリスレーブへのHDD増設の場合、UDMAモードで動作しないことを確認した
わけではなく、動作検証をしていない。プライマリスレーブへの増設をお勧め。

結論 セカンダリスレーブでPIOにしろとなってる理由が「UDMAで検証していない」

何年か前にオイラがした質問その2
Win2kSP4入れてMP9入れて、何かのファイルダウンロード中にMP9起動すると
ATIが悪さしてるってダンプ吐くぞ。ATIのドライバ更新しろよ。

富士通サポの回答
該当機種のサポートはWin2kSP1、MP7であり、Win2kSP1、MP9はサポート外となり
対応できない。また、ドライバ更新の予定もない。

結論 ベンダーのドライバ細工して組込んだら解決。致命傷にも対応できないメーカー。

総結論 メーカーのサポセンなんて人件費のムダ使いなだけで全く必要ない。
結局は、全て自分で調べたり試したり工夫したりで解決してんじゃねーかよ、ゴラァ。
177名無しさん:2007/03/21(水) 15:01:21 0
>>176

世の中、お前だけじゃないから、サポートは必要なんだよ、ぼうや。
178名無しさん:2007/03/21(水) 15:20:37 0
>>176
ネタなんだろうけど、本気で言ってるとしたら面白すぎる。
メーカーが改造のサポートするわけないだろう。
179名無しさん:2007/03/21(水) 21:28:01 0
>>178
改造後じゃないよ。改造前だよ。ネタでもない。
オレは、君達みたいに無能サポの言ってること真に受けて泣き寝入りしないから。
180名無しさん:2007/03/21(水) 21:40:20 0
HDD増設自体がメーカーにとっては「改造」なんだがw
サポートするわけねえw
181名無しさん:2007/03/21(水) 21:44:49 0
>>177
そのぼうや以下かい?w
182名無しさん:2007/03/21(水) 21:45:30 O
>179

センズリして寝ちまいな。
183名無しさん:2007/03/22(木) 01:00:27 0
ここのは基本的に慣れてない人たち向けのもの。
ヲタ向けじゃない
184名無しさん:2007/03/22(木) 01:16:28 0
富士通大赤字だってね
サポート悪くなるかもしれないね
185名無しさん:2007/03/22(木) 01:35:15 0
富士通なんて別に潰れても困らんな
クソアプリ入れないで安くすりゃ売れるかもね
186名無しさん:2007/03/23(金) 04:00:49 0
アプリはなぁ・・・
187名無しさん:2007/03/23(金) 16:12:51 0
公式のサポートページが表示されないよ・・・
188名無しさん:2007/04/08(日) 14:18:32 0
○ンチタイム

左から読むと丸には「ラ」か「ウ」を入れるが
右から読むと、違う文字を入れたくなるんだ。
189名無しさん:2007/05/04(金) 20:42:37 0
FMV-CE11Aを使ってます。

最近動作が遅くなってきたように感じたので、リカバリをしました。するとリカバリCDの読み込み途中で固まって何度やってもうまくいきません。

そこでサポートに電話すると、

リカバリCDには問題なさそう(別のパソコンで普通にコピー可能)なので、増設したメモリやUSBボードをはずして購入時と全く同じ状態にして
リカバリをやり直すようにといわれました。

そこで手間ですが、ケースをあけ増設した部品を全てはずしてやり直しました。
でも全く同じ状態で固まりました。

そこでまたサポートに電話するとマザーボードが壊れている可能性が高いとのことで有償で修理対応となるといわれました。

だめもとで自作機で使っているWindouws XPを試しにインスコしてみると快適に作動するではありませんか!

サポートにその事を、電話すると保証期間も切れているので、有償での修理対応しかやらない。

リカバリCDに問題はないのでそれからリカバリ以外にXPを用意することはできない。
XPを直接インスコして使うのならご自由にといわれました。

1ヵ月以内にXPの認証を受けなければ今のまま使えませんし、新たにXPを購入するのも抵抗を感じますが、やはりXPを別に購入するしかないのかな。

サポートを考えてわざわざ割高な富士通を買ったのに。
自作機のほうがよほどトラブルなく使える気がするのは自分だけ?

190名無しさん:2007/05/04(金) 21:21:29 0
自作の方が何にしろ融通が利くよね
191名無しさん:2007/05/09(水) 17:01:39 O
何となく原因は見える気がするが、確証が取れんから何とも言えんな
192名無しさん:2007/05/12(土) 03:06:21 0
>>189

でもさー、電話で後やる事って点検に出して、修理窓口でその現象を確認
する事ぐらいしかできないんだよな。
ま、諸悪の根源は融通の利かないOEM版のXPなんだけどな。
193名無しさん:2007/05/18(金) 08:14:24 0
パーソナルエコーセンターの電話相談を
「5月17日(木)12〜13時」で予約したのに
「5月16日(水)12時」にかかってきた。
出先にいたのに携帯に何回もかかってきて、非常に迷惑。
しかも、携帯だから折り返して抗議もできないし最悪だ。
194名無しさん:2007/05/19(土) 15:13:13 0
362 :不明なデバイスさん :2007/05/14(月) 01:26:23 ID:8WXk49rk
使用機:NF40T
使用状況:父親の部屋に据え置き(父親は超きれい好き)
故障状況:購入から7ヶ月目にしてHDD故障、Windows起動せず
以後、富士通故障修理担当と母親とのやり取り
質問:故障の原因はなんですか?
担当氏の回答
わかりません。判明には時間とお金が掛かります。
ただ、使用条件で壊れることがあります。
>原因特定できていないのに?
195名無しさん:2007/05/19(土) 15:22:29 0
質問:適正な使用条件は?
担当氏の回答
5°〜35°
わずかなほこりや静電気の影響も受けます。
遠くで鳴った雷の影響も受けます。
>寒冷地使用不可?
>ESD試験してないの?
>飛行機の持ち込不可?
>無埃室で使えって?
196名無しさん:2007/05/19(土) 15:23:46 0
質問:他社のPCを使用してもっとハードな使い方してますが壊れませんよ?
担当氏の回答
それは運がいいんですよ
>・・・
質問:HDDのデータは返してくれないんですか?
担当K氏:技術的に無理なんです。
>技術力に難あり
質問:修理対応してくれてもデータ返してくんないんでしょ?もうこっちで
   データ復帰するから返してよ。
上司のT氏
いいですけど、データ復帰にはすごいお金が掛かるらしいですよ。
100万くらい
>おどし?
197名無しさん:2007/05/19(土) 15:27:53 0
364 名前:不明なデバイスさん :2007/05/14(月) 08:03:01 ID:M51XsXDz
こんなバカ相手にしなきゃいかん
サポートは大変だな
知識も常識も無いんだから話にならん
365 名前:不明なデバイスさん :2007/05/14(月) 10:20:32 ID:5zA9dkL7
これ表現に手を入れてるだろ もしくはまるまる作り話か
368 名前:不明なデバイスさん :2007/05/15(火) 22:06:25 ID:3V8rCYcP
クレーマーは、新品に交換しろか
タダで直せの一点張り
断られたら、必死になって自分を正当化
挙句の果てには慰謝料よこせだもん
呆れるね
>362
どーせ保証も付かないような盗品まがいの安モンかったんだろ
198名無しさん:2007/05/19(土) 15:29:10 0
まぁ要するに買わなきゃいいってことみたいだね
199名無しさん:2007/05/19(土) 16:08:43 0
データのサルベージはびっくりプライス。
200名無しさん:2007/05/26(土) 00:46:17 0
ちんこ洗って出直してこい!
201名無しさん:2007/05/26(土) 01:26:18 0
ちんこはいつも清潔です
202名無しさん:2007/05/26(土) 18:16:45 0
>>201
少しは使え。息子が可哀想だ
203sage:2007/06/15(金) 09:49:45 0
サポートあてにならないと思うよ。
前に某FMV買って電源入れてみたら動作せず。
サポートに聞いてみたら、
どんなに詳しく状況を説明しても
何で動かないか良くわからないです。
扱いが悪いんじゃないですか。
私はPCの専門家じゃないからわかりません。
しかいってこなかったよ。

技術者に見てもらって初期不良だと判断された後
人間の作る物なので不良品は当たり前です。だと。
さすがに上司に代わらせてその発言は誤らせたよ。




204名無しさん:2007/06/15(金) 12:36:56 0
Win95.98で大量にPC人口が増えた、その時ほとんどの初心者はメーカーpcを購入
その時のメーカーpcの糞っぷりにあきれて怒った世代が買い替えを迎えたとき、はたして
またメーカーpcを選ぶかってこと?
今の国内メーカの低迷振りはいわば自業自得、低スペック売りつけ3年で買い換えさせる戦略のはずが
3年後客はBTOや国外メーカーに逃げてしまったのが現実。
205名無しさん:2007/06/15(金) 15:51:48 0
おれは初めてのPCが98で富士通。これは、いまだに故障してない。
それなりに満足した。

XP買うとき、比較すると値段が高い、余計な機能多いのでメーカPCはやめてBTOに。
当時、別に富士通が糞とは思わなかったが、値段で選ばなかった。

今回Vistaは自作。
いま、富士通は糞だと思ってる。

XPで初めてPC使い始めた「普通」の人も多い。
次に買い換えるとき、どうするんだろな。
206名無しさん:2007/06/15(金) 19:10:34 0
Win95.98時代のメーカー製PCって今より値段が高かったけど品質自体はよかったよ
家に3台ほどあるんだけど壊れないからどうしよう・・・
207名無しさん:2007/09/14(金) 01:40:57 0
パソコンテレビのT90が3年半で映らなくなりました。
修理を頼んだのですが、10日たっても液晶の部品が揃わないとのこと
富士通のサポートはどうなっているのでしょう?
しかも修理代はバカ高いそうです。


208名無しさん:2007/09/14(金) 08:15:26 O
7月に修理の問い合わせをしたが他部署へのメール取り次ぎもできないダメ企業。ぜんぜん客を見ていない。
209名無しさん:2007/10/01(月) 16:18:45 0
今日富士通の人が自宅に来てノートpcを見てもらったんですが。
即効直してくれました、対応も良かったです。
事前に症状を細かく伝えたのが良かったです。
スレッドみてると良くない対応をされた方もいるようですが
俺は良い対応を受けました。
富士通のサポートの方ありがとうございました。
210名無しさん:2007/10/02(火) 12:30:38 0
富士通そんなに悪くなけどな・・・
メーカーのサポートはどこもいいと思うけど。
211名無しさん:2007/10/02(火) 20:45:16 0
365日24時間対応ってところは、ほかのメーカーと違って評価できる。

ユーザー登録が必要だけど。

対応は、どこも似たりよったりかと。
212リガリバー:2007/10/08(月) 07:33:57 0


 
      なんで不治痛は再インストールと言わないでリカバリというんだ?????




           Diskを使わずに修復したならともかく・・・・・・・・・




213名無しさん:2007/10/08(月) 08:12:03 0
10年前に購入したwin98PCが壊れてくれないから
買い替え出来なくて困ってる
214名無しさん:2007/10/08(月) 08:39:16 0
>>212
あるあるwww

リカバリしてください、ってこの板の質問スレッドの方がまだ役に立つよな
215名無しさん:2007/10/13(土) 23:18:07 0
>>212
買ったときの状態に戻すから、リカバリというんじゃないのか?
216名無しさん:2007/10/23(火) 18:38:07 0
懐かしいな〜、もう7〜8年前だけど富士通でサポートしてた。
今も天王洲でやってんのかな? まぁオレは天王洲じゃなかったけど。
ちなみに当時時給1900円だたよヽ(´ー`)ノ

あと、対応上限回数が出来て直後くらいは色々サポータも右往左往してた。
毎日の業務の仕方もしばらく一定してなかったからなぁ。

オレは簡単な質問だったら回数には数えてなかったけどね。
結構出る人によってその辺はシビアにやる人もいたみたいだけど…。
217名無しさん:2007/10/24(水) 22:39:08 0
ま、どこのサポもある程度同じだが、「当たった人」によってカナーリ変わる罠
どこがアウトソーしてんだろ?

それにしてもデスクのテレパソの 電 源 は 糞 だ な。
218名無しさん:2007/10/30(火) 06:43:54 0
FMV買おうと思ってたけど
ここ見てると不治痛ってサポート悪そうだね
買うのやめた
219名無しさん:2007/10/30(火) 10:09:50 0
富士通もゴルフ接待 守屋前防衛事務次官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000075-san-pol

Yahooトップktkr
220名無しさん:2007/11/08(木) 17:43:39 0
ノートのHD交換についてもサポートしてくれるのかなあ
221名無しさん:2007/11/08(木) 18:22:47 0
222名無しさん:2007/11/08(木) 20:46:37 0
>>220
しないだろ、フツーは。

サポートの基本は工場出荷時状態だし。

客:電源入らないんですけど。
   ハードディスクは交換してます。

サ:もとの状態にもどして、再度お試しください。

ってなことになるな。
223名無しさん:2007/11/12(月) 23:25:05 0
不実は
1月から一部の機種のサポートを初回から有料にするらしい
将来的にはサポートすべて有料にするらしい

これは、不買運動勃発だな

サポート炎上
お客様相談窓口炎上
224名無しさん:2007/11/14(水) 20:59:03 0
>>223
うそつき。
ソース示せ。
225名無しさん:2007/11/14(水) 22:23:08 0
富士通の社員はモラルに欠けるんです。
↓がその証拠、富士通社員を信用しちゃいけないよ。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194522086/969

969 :ニャー:2007/11/14(水) 22:02:09 ID:BaDoSsUT0
http://www.personal.fujitsu.com/mobile
1935
0620
226名無しさん:2007/11/16(金) 00:38:21 0
>>うたぐり深い 224さんへ

http://azby.fmworld.net/support/info/20070903/index.html?supfrom=top_info

こちらをごらんください
期限までにユーザー登録しないと、一件目から有料って書いてありますよね

いままで、何年たっても無料で来てたのに
2004年12月31日より前の機種は、今年中に登録しないと有料になるそうですよ

2004年ってXPの出始めのころの機種ですね
マイクロソフトはサポート延長したのに
富士通はバッサリ切り捨てみたいですね

このような対応を訂正して欲しいですよね
なるべく多くの方の目にふれるように
いろんなところに書き込んでくださいね
227名無しさん:2007/11/16(金) 06:00:27 0
>2004年ってXPの出始めのころの機種ですね

XPは2001年の11月発売^^:
228名無しさん:2007/11/16(金) 18:02:48 O
>>226
m9(^Д^)プギャーッ
229名無しさん:2007/11/16(金) 18:22:22 0
パソコンショップ最強なリンク集ならここ!!!!!
ttp://want●-pc●.com

●はとってね
230名無しさん:2007/11/16(金) 18:42:08 0
>>226

まあ、オークションなどでの中古購入者封じだろう。
231名無しさん:2007/11/19(月) 09:14:57 0
中古でもユーザー登録できるんだっけ?
前のオーナーが未登録ならできるのか?
232名無しさん:2007/11/19(月) 10:03:49 O
2003年製ノートをリカバリしたら、ドライバがもうサポート外でしたorz
メールで問い合わせても別な部署がで伺うとか返信きたけどその連絡先アドレスが貼ってないしダメポ
233名無しさん:2007/11/19(月) 13:16:07 0
状況がよくわからんけど
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
から落とせないのか?
234名無しさん:2007/11/19(月) 17:43:58 O
>>233ありがと
オンボVGAドライバが2004年以降に更新されているはずだけどここからは見つからなくて、メールで問い合わせしたらあんな対応に…
235名無しさん:2007/11/19(月) 20:12:30 0
>>233
お前はあれか?4年もOSの入れ直しもせずに使っていたのか?
236名無しさん:2007/11/20(火) 02:25:19 O
社員きたよ\(^O^)/
237名無しさん:2007/11/20(火) 17:23:11 0
>>234
それだったらもっかいメールして強く抗議するべきだな
もしめんどくさいッてんならそのノートPCは俺が貰い受けてあげよう
238名無しさん:2007/11/26(月) 17:13:29 O
>>207
俺もT90モニターが映らなくなって
修理頼んだけど二週間近く音沙汰無かった
それで、今日問い合わせてみたんだが
液晶部分の在庫が無くて、今工場で作ってんだって…
俺はよく分からないんだけど液晶って作るのに時間掛かるのか?
239名無しさん:2007/11/26(月) 20:33:55 0
スレ違だと思うけど書かせて
>>238>>207
同じく、10月ごろからT90H映らないようになった
最初焦ったけどテレビで電源入れれば音は出る
パソコンの電源を入れれば起動音がする、テレビの録画もできてる状態で
修理出すべきかと思ったんだけど、パソコンを1回起動させて
しばらく置いてから終了させるとその次からは映像が映るようになったんだ

今のところそれで我慢してるんだけど、その起動させる→映るの回数が
起動1回で済んだのに、ここ数日は4回以上起動させてやっと映るかんじ

でも、液晶の部品が無いとかおかしいよね、まだ3年ちょっとでしょ?
テレビ代わりに使用してるから、2週間も修理に出すのはちょっと困るから
修理に出してないんだけど、完全に映らなくなったときが怖い
240名無しさん:2007/11/27(火) 02:11:57 O
>>239
修理は訪問修理ってあるから修理依頼するなら早い方がいいと思うよ

ただ電話での対応がいつ部品がくるかわからない、今工場で作ってるからって言われて
じゃあ、工場に連絡して確認しろって言うと、工場に確認しても分からないって…
作ってる奴に聞いて分からないってそんなアホな話があるかっての!
液晶の生産ってそんなもんなの?
241名無しさん:2007/11/27(火) 06:27:55 0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100417225/SortID=5532409/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%9490&LQ=%82%9490
T90は欠陥機種だから有料で修理させるのはおかしい
242名無しさん:2007/11/27(火) 12:48:17 0
作ってるというか、バグがあったから改修中ってことなのか?
バグ取り完了の時期が不明とか
243名無しさん:2007/11/27(火) 13:22:14 0
そのうちリコールになったりしてね。
そうなったら今まで修理代を払った人にはどう申し開きをするんだろうね。
244名無しさん:2007/11/27(火) 15:27:00 0
パソコンに色々機能を求めないほうがよさそうだな。
テレビは専用機で見るべし。
245239:2007/11/27(火) 23:53:04 O
>>241
情報トン!
なんか簡単な原因なのに大げさな対応してるんだな不治痛は
自分で修理は出来なさそうだから、無料修理に持ち込んでみるよ
本当にありがとう
246名無しさん:2007/11/28(水) 02:08:43 0
富士通はとっととリコールしろよな
247名無しさん:2007/12/02(日) 21:47:44 O
つうかモニター修理の件どうなってんだよぉおお!!
いい加減にしろ!富士通!!!!!
248名無しさん:2007/12/04(火) 22:58:53 O
Tシリーズの電源投入不可や画面表示障害は80%PSU不良。



そ れ で も 有 償 で 対 応 す る 富 士 通 っ て 。 。


正直、仕事とはいえ修理代金頂くの申し訳ないんですけど(´・ω・`))
249名無しさん:2007/12/04(火) 23:08:05 0
>>241のところ
不良報告がどんどん増えてるな
250239:2007/12/05(水) 01:19:55 O
オッスおら239
あれからごまかして使ってたけどついに映らなくなったので
さっきフリーダイヤルに電話したぞ

なんだよシステムメンテナンス中ってよ
24時間対応じゃねーのかよバーヤバーヤ
明日の9時にもう一度かけるけど、混んでそうだなぁ
251名無しさん:2007/12/06(木) 19:25:02 0
>>250
経過報告よろしくねん
252名無しさん:2007/12/06(木) 19:41:01 0
三年ぐらい経てばコンデンサ膨れて当然って一瞬思ったけど
激安パーツの組み合わせで一年中24時間起動しっぱしの俺と違って
一日何時間も起動してなくてその上高価なAVパソコンでこれだもんな
253名無しさん:2007/12/08(土) 00:37:23 0
富士通は知らないが一般的にいって家電のサポートは悪化している。まず簡単に問い合わせができなくなっている。
以前は電話すればすぐ人間がでていたが、最近は機械を相手に多くの質問に答えないと人間が出てこない。これは明らかにサービス悪化。
メールでの問い合わせでも必要ないと思われる多くの質問に答えないと送信できないようになってる。これは「何でも気軽に問い合わせてください」という姿勢からはほど遠い。
254名無しさん:2007/12/08(土) 12:22:50 O
Tの画面映らないのでゴルァしたら90UNAと交換してくれました
255名無しさん:2007/12/10(月) 00:02:02 0
こういうところに書き込むのは初めてなので、失礼があったら申し訳ありません。

私も239さんと同じでT90Hを使っていて画面が映らなくなりました。
11月半ばごろからです。
電源は入る、テレビに切り替えれば音は出る、なのに画面が出ない、という状態です。
一度電源を落としてしばらくしてから電源を入れなおせば画面が出るときもありますが、
何をやっても駄目な日は一日駄目です。
何度かサポートの方に相談したのですが、4回目の電話でやっと「機械トラブル」と言われました。
バックライトが駄目になっているそうで、修理は97000円。
購入してから3年3ヶ月ですが、購入後最初の10ヶ月の間に3回修理、今年の2月にもHDDが壊れたとかで修理しました。
2月のときは修理代が5〜6万くらいでした。
次の修理で5回目です。
もう修理をせずに新しいのを買うべきか、悩んでいます…
T90Hは欠陥商品だったんでしょうか?
それとも私が運悪くあまり良くない機械に当たってしまっただけなのでしょうか?
皆さんだったらどうしますか?
256名無しさん:2007/12/10(月) 08:08:02 O
T90は欠陥品、これはガチ
不治痛はリコール発表する気は無い
不具合の電話して客がゴネたら只。逆に言いくるめられちゃったら有償
もっと消費者センターに相談するなりしないと
調子にのるだけかと
257名無しさん:2007/12/10(月) 09:11:47 O
255です。
256さん、ありがとうございます。
やっぱり欠陥品なんですね。
ごねたらタダになるなんて、あるんですか?
私にはできませんが…

パソコンを買うのが初めてだったので、あまり良く分からないまま富士通なら有名だから大丈夫かなと思って買ったんですけど、残念です(:_;)
何度も壊れたのでその都度サポートセンターに電話をしましたが、対応が良い時と悪い時、担当してくださる方によって様々でした。
ただ、修理担当の方はビックリするくらいぶっきらぼうな方でした。
ちょっと怖かったです。

以前、画面が映らなくなって修理した方々、その後どうなったんでしょうか…
もし修理した方がいらっしゃれば教えてください。
258名無しさん:2007/12/10(月) 12:38:42 0
4年前に新品購入したLOOX T50。
スイッチ入れて立ち上がるまで15分くらいかかる。
メモリが256MBと少ないからかも知んないけど、
サポートセンターはメモリが少ないので増やせの一点張り。
例え起動に20分かかろうが30分かかろうが立ち上がれば
問題なしと言われた。(まあ、わかる気もするが・・・)
リカバリして、購入時の状態に戻しても変わらず。
メモリ増やすのもHDDを交換するのも別に構わんのだが、
起動に15分もかかるのって、普通なのか?
ちなみにXPのホームエディション。


259名無しさん:2007/12/10(月) 13:50:31 0
さっさとメモリ増量しろよ、
漏れのT70Kは、256→512x2へ買って直ぐ増量したぞ。
260名無しさん:2007/12/10(月) 17:29:38 0
>>257
>>241のリンク先を最後まで読め
261239:2007/12/10(月) 18:58:57 O
>>257
239です
修理終わってから書き込もうと思ってましたが一言
260さんの言うように、>>241さんの紹介したサイトを見てください
全く同じ症状の方がたくさんいます
そして無償修理してる人もいます

私もサポセンに電話したら、最初は有償で話が進みかけたので
話を遮るように
「ネットで調べたら同じ症状の人がたくさんいました。
その人たちは無償修理してるのに、なぜ同じ症状で有償なんですか?」
と言ったら、上司と相談すると少し待たされて
無償修理してる方たちと同じ症状なら無償にすると約束を取りました
(ただ他に原因があった場合は有償ですよ、と言われてます。
私も強くは出れない方なので、この条件でOKしたのは
他の人にしたら甘いかもしれません)

電源のコンデンサを一度確認され、膨張または液漏れしていたら
それをキチンとサポセンに伝えましょう
そしてネットで調べたことも伝えると違うと思います
257さんが言いにくかったらご家族やご友人にお願いしたらどうでしょう


本当は修理終わって無償だった!と胸を張って
報告したかったのですが修理が週末なもので中途半端でスミマセンです
他の方も頑張ってください
262名無しさん:2007/12/10(月) 21:57:29 0
>>258
異常だと思うよ
なんか外付けで挿してるものある?
263名無しさん:2007/12/10(月) 22:13:24 O
257です。
260さん、261さん、ありがとうございます。
昨日こちらでいろいろ読んだつもりだったのですが、教えて頂いたリンク先は確認していませんでした。
すみません。
今日はパソコンが全く映らない為、携帯から教えて頂いたリンク先を拝見しました。
携帯なので見切れない場所もあったんですが、とても参考になりました。
261さん、無事に修理が終わると良いですね。
皆さん、本当にありがとうございました。
264名無しさん:2007/12/11(火) 00:30:25 0
>>258
HDDが逝く前触れじゃねぇのか?
265258:2007/12/11(火) 08:45:03 0
>259
確かにおっしゃる通りなんだが、このPC、スロットが1個なんで
購入した時にそれを見越して丸々交換なんだよね。

>262
なんも挿してない状態。

>264
今回は勉強代と思い、HDDの交換をやってみようと思います。

サポートセンターにはこのタイプのPCの立ち上がるまでの
時間はこんなにかかるもんなの?と問い合わせても。
メモリが少ないから・・・、としか言われないし。
1Gのメモリって幾らぐらいでしたっけと訊いたら
31万円ですとか言われた。耳を疑った。

画面が真っ暗になって修理に出したんだが、
インバーターのケーブルが切れたとかで、
そんときはスパッと見てくれて3日で帰ってきた。
「対応良いな〜っ」と、そんときはと思ったんだけどね。
266名無しさん:2007/12/11(火) 08:53:13 0
サポに勤めてたけど、毎日電話かけてくるバカとかもいたからなぁ。
当然だろうな

質問はまとめる。 自分で多少は調べる。 その位のことはやっておけ。
あと、製品仕様程度のことをネチネチとケチつけてくるのもやめろ。

267名無しさん:2007/12/11(火) 21:07:36 0
>>266
それにたいして、うまく対応するのがサポセンの仕事だろ。
268名無しさん:2007/12/11(火) 21:12:43 0
>>258
買ってからHDDのデフラグとかしたことある?
269名無しさん:2007/12/11(火) 21:18:16 0
>>258
http://okwave.jp/qa3306505.html

こことか参考になると思う。
メモリ256MB常駐ソフトは切りまくったほうがいいよ。
俺も256MBだけど起動時間は1〜2分といったところ。
C18SA使用。
270258:2007/12/11(火) 22:48:20 0
情報ありがとさんです。
参考になりました。
なんだかんだで似たようなトラブル抱えてる人はいるんだな〜、
今回は勉強と思い、イロイロチャレンジしてみます。
結果は後日報告させていただきます。
271258:2007/12/12(水) 22:41:06 0
報告

@メモリを256から1G変えてみたが変化無し
AHDDを交換してみたら20秒で起動した。

HDDが原因でした。

お騒がせいたしました・・・・。

皆様、アドバイスありがとうございました。感謝いたします。
272名無しさん:2007/12/12(水) 23:22:12 0
>>271
デフラグを長くしてなかったんだろう?
273258:2007/12/13(木) 00:31:25 0
>272
交換直前にやったが、「最適化の必要なし」だった。
274名無しさん:2007/12/13(木) 15:33:11 0
HDDが原因だったらイベントビューアになんかエラーが出ててもいいと思うんだが
275名無しさん:2007/12/13(木) 18:07:01 O
一ヶ月前からモニターの修理頼んでるのに
未だに連絡来ない…
もう一回電話して状況確認した方がいいんだろうか?
276名無しさん:2007/12/13(木) 18:58:12 O
>>275
そんなこと考えてる間に電話したらええやん
277275:2007/12/14(金) 18:22:02 O
富士通にモニター修理の件で(゚Д゚)ゴルァ!!したら
LX70WDっていうのと交換しないかと言われた
何らかの事情で返品された物らしいんだが
OSはVistaになるらしいし、今のPC手放したくないから修理頼んでるのにどうなんだろ…
278名無しさん:2007/12/14(金) 18:43:10 0
前のPCがなんだったかによるな
279275:2007/12/14(金) 18:55:38 O
>>278
今使ってるのはT90N
三年前位に買った
280名無しさん:2007/12/14(金) 19:35:47 0
画面のサイズが下がる以外は随分性能良くなるな
281275:2007/12/14(金) 22:32:18 O
そうなんだ、ありがとう
じゃあ交換してもらった方がいいのかな
けどせっかく自分に使いやすい様になってたのに
使えなくなるのは嫌だし、それにこの場合交換した機種の保証はどうなるんだろ…?
282239:2007/12/20(木) 18:26:17 0
239です

無事、無償で修理してもらいました。
コンデンサが膨張、液漏れしていたら無償という条件で
修理の人が膨張してるのを確認して、無償となりました

コンデンサだけを修理(交換)するのかと思ったら
電源丸ごと交換してくれました
ってことは、電源の部品がないってのはおかしな話じゃね?
やっぱり何も知らない人からは部品代をがっぽりいただこうってのが
不治痛のやり方なのかね

同じ症状のかた、サポセンに堂々と言いましょう
では、名無しにもどるぜノシ
283名無しさん:2007/12/20(木) 19:58:19 0
>>282
電源ユニットはあるが、個別の部品が無いって事だろ。修理ではよくある話だ。
コンデンサ膨張は、海外製使ってるとなりやすい。が、しかし、温度が一番の原因。

お前さん、気をつけて使わんと再発するよ。
284名無しさん:2007/12/20(木) 20:38:02 0
一体型PCは熱的に厳しいからねぇ・・・・
239さんは授業料免除してもらっただけでもラッキーでそw
285名無しさん:2007/12/20(木) 22:23:52 0
富士通は使ってるコンデンサが糞かつ熱設計が糞
よってこのようなことになる

286名無しさん:2007/12/20(木) 22:25:37 0
ageておくか
287名無しさん:2007/12/21(金) 05:13:11 O
富士通ってサ-ビス悪い‥っていうか、ど-なってんの?パソコン買って1ヶ月以上!いまだにパソコンを配達に来てくれません。何回問い合わせしても、富士通の人が「○日に行きます!」とか言ってこね-し。昨日も来る予定だッたのに結局来なくて、連絡もなし。信用がた落ち
288名無しさん:2007/12/21(金) 10:36:43 O
だって富士通だもん
289名無しさん:2007/12/21(金) 16:04:01 0
>>287
どこでどうやって買った?
どこにいつ、どのような支払い方法で金を払った?

富士通を名指しで批判しているけど、買ったのは富士通のwebmartか?
それともちがうところか?

それをはっきり書かないと、何が起こっているのか
だれもわからないと思うが?
290名無しさん:2007/12/21(金) 16:36:33 0
批判っつーより誹謗中傷かと

本当に不治痛からだとしたら直販だろうけどね
291275:2007/12/21(金) 18:13:23 O
何か胡散臭いから結局交換はせず修理をしてもらう事にした

LCDパネルの入荷はとにかく未定で今年中の修理は絶対に無理らしい

それどころか来年一月中でも修理出来るか分からないだと…

とにかく部品の入手が出来ないと一ヶ月前から同じ返事しかしないから、何でずっと部品の入手は未定なんだ? 理由は? と聞いてもそれは答えられないとしか言わない…

LCDパネルまるごと交換じゃなくていいから駄目になってる部品だけ交換しろって言ったら確認してみるだって…

今更確認すんのかよ! って感じで直そうとしてくれる態度が今まで全くなかったってどうなんだろ? 何の為の延長保証なんだか…

実際何もしてないわけじゃないんだろうけど、何もしてなくて適当な事しか言ってないんじゃないかとつい疑ってしまう

長文すいません、何か怒りがおさまらなくて…
292名無しさん:2007/12/21(金) 19:40:55 0
それモニタのサイズが下がるけど交換の方が良かったかも
293名無しさん:2007/12/24(月) 11:44:46 0
こないだ夜中に修理受付に電話したら、30分以上待たされた・・・
いつも、こんなもんなの?
294名無しさん:2007/12/24(月) 13:25:52 0
昔電話したけどぜんぜん繋がらなくて諦めたよ
295名無しさん:2007/12/25(火) 02:17:51 0
うわああああ・・・・

私のT90も>>241と同じ症状です。
明日サポセンに電話してみます。
296名無しさん:2007/12/25(火) 02:20:19 0
>>275
よくわかる。富士通は、はっきりさせないことが多い気がする。富士通PC買ってあまりの
不具合の多さと、ダメサポートにあきれて、メーカーPC買わなくなったので。

>>293
そうです。それが普通です。購入相談窓口は繋がるのが早いのに、購入後の窓口はぜんぜん繋がらない。
アナウンスの待ち時間通りに繋がったことが1回もないです・・・・。
297名無しさん:2007/12/25(火) 02:56:57 0
>>291

自分もT90で同じような対応です
何で富士通なんて買ったんだろう。。。
298名無しさん:2007/12/29(土) 12:41:32 0
自分は富士通のTX95Uのユーザーです。
TVを見ていたら突然画面が消えて音だけになっちゃったんです。
パソコンはスリープ状態だったからデータは大丈夫だと思うんですけど、
急に部屋中が臭くなって(トランス?が焦げたよ〜な臭い?)
火でも出るんじゃないかってな感じなんです。
・・・現在、富士通に問い合わせ中です。
こんな時(時期)にテレパソ1台で紅白も見れないじゃないか〜
富士通さんって、なんか代替持って来てくれそうなメーカーですかね?
299名無しさん:2007/12/29(土) 12:54:59 0
>>298
無理に決まってるんだろボケ
電源交換で対処してもらえアホ
多分正月以降だから紅白はあきらめろクズ
さっさと液晶の安いのでも買いにいけダボ


テレビとパソコンは別々に買うのがベストだ
300名無しさん:2007/12/29(土) 13:46:56 0
>>298
代替は無理だと思うよ。どこのメーカもやってないだろ
町の個人経営みたいな電気屋さんとかで買ったんなら、交渉次第であるかも試練けど
テレパソは俺も買ったことあるけど、便利なように思えて不便だよね。別々に買った方がいい
301名無しさん:2007/12/29(土) 18:10:25 0
パソコンは時々、ケース開けて埃掃除してやらないと熱暴走を起こす。
テレビはそんなことしなくても普通に10年とか使える。
パソコンに色んな機能を集約させてしまうのを俺は避ける。
熱との戦いって感じだし、パソコン。
302名無しさん:2007/12/29(土) 19:55:22 0
今、富士通のサービスの人(結構感じが良い)が帰っていきました。
この時期に当日対応と言う点では、評価に値する気がしました。
それに代替品を明日発送!とまでは良かったんですが、
15.4インチのノートテレパソと言う事で、今回は遠慮しました。
・・・同等のVAIOノートを持っていたので。
最新の22インチテレパソだったら、最高の対応だと思いました。


書き込みしてくれた人達。どうもです。
303名無しさん:2007/12/29(土) 21:49:45 0
>この時期に当日対応と言う点では、評価に値する気がしました。

そらそーだ、そのまま使ってて発火して火事になったとき
原因は不治痛製パソコンの電源ユニットの不良のため、なんて
ニュース流れたらたまらんからなwwww
304名無しさん:2007/12/29(土) 23:56:45 0
FMVはこんなのばっかり
305名無しさん:2007/12/30(日) 03:04:45 0
>>298

画面がいきなり消えるのは富士通のテレパソ固有の症状
沢山の人がそれになってる。

とりあえずサポートに連絡、代車サービスは、あきらめれ・・・
306名無しさん:2007/12/31(月) 22:02:09 0
Yahooのトップにある鐘をクリックしてみ
307名無しさん:2008/01/03(木) 04:06:28 0
>>304
そう、こんなのばっかり。
サポートも不治痛の製品は「壊れない」ということを前提に話を進めてくる
ので大問題。
308名無しさん:2008/01/08(火) 23:26:23 0
>>296

遅レスだし、現状と沿ってないかもしれないが。

オレが富士通のサポセンで働いてたときは、購入相談窓口も、
トラブル対応の窓口と一緒だったよ。結局、最初に番号押させるのは時間稼ぎ。

普通にトラブル対応できる人間なら、カタログ片手に相談のるってスタンスで、
最低限はそれくらい出来ないとトラブル対応できるわけないしね。

今は24時間になってるけども、富士通のサポセンは基本派遣でまかなってたから(昔はね、今は知らない)、
その契約時間にもよるけど、通常企業の出勤時間〜その1時間前後、がもっとも繋がりやすいはず。
シフト組んでるところもあるだろうけど、やっぱり9時前後がベターじゃないかな?

逆に夕方、17時以降はガクっと人が減るし、17〜18時まではどこの会社でも30分前後の
休憩にあたる時間だと思うから、その辺はつながりにくいんじゃないかな?
ましてや派遣だと、就業時間オーバーしてまで電話取ったりしないからね。

長レスしてしまった。ゴメンよ。
今の実態とは違うかもで申し訳ない。
309名無しさん:2008/01/09(水) 17:04:00 0
俺は今サポで働いてるけどイチイチ壊れた理由なんて聞くなよ。そんなの機械なんだから壊れる理由なんてしるかよって感じ。
大体、富士通の商品が悪いというならほかのメーカー買え!ぶっちゃけお前らのパソコンが壊れてるんだからイチイチそんなこと知るかって思うわ。
それにどこのパソコンであろうと色々なメーカーの部品を入れてるんだから一緒なんだよ!
ガタガタ言うならパソコンを買うな!使うな!そんな資格ないね!壊れてるから電話してるんだろ!わかんねーから電話してんだろ!
毎回イライラするわ。
310名無しさん:2008/01/09(水) 18:05:05 O
パソコンの中ちゃんと掃除しないとマズイのか
でも俺が開けて掃除すると壊しちゃいそう…
311名無しさん:2008/01/11(金) 23:59:41 0
>>309

バカ?だったらそんなの機械だから壊れる理由なんて分かりませんって言えばいいじゃん。
壊れてるから電話する、わかんないから電話する、って分かってるならちゃんと相手してやれよ。

富士通のパソコンを利用して、金を払って聞くっていう前提がある以上、オマエはそれでメシ食ってんだよ。
教えるのが道理で、苛立つってのはお門違いも甚だしい。オマエこそそういう客を相手にしたくないなら仕事辞めろよ。
何もオマエみたいな人間を食わせると分かってて、サポート料金払ってでも教えて欲しいって思うやつもいねーだろ。

分からないから電話してきてんだよ、それに応えて、改善策を一緒に見つけるのが仕事なんだよ。
ぶっちゃけサポしてて分からないこともあるからリカバリ勧める時だってあるだろ。それでもいいんだよ。
そういうものなんです、ってちゃんと理屈を説明して、納得さえさせりゃぁ感謝されても文句は言われない。

自分のスキル不足を客のせいにするな。能無し。
312名無しさん:2008/01/12(土) 06:44:47 0
>>277のように別モデルと交換を提案された人もしくは返金案を出された
方いますか?去年はどこかで富士通がしぶしぶ返金したと聞いたことがあります
313名無しさん:2008/01/12(土) 14:38:03 0
>>312
富士通の直販サイトから買わない限り、富士通が返金することはないはず。

一般販売店での購入の場合は、同等機種への交換、もしくは上記機種への
交換になると思う。





314名無しさん:2008/01/12(土) 21:13:39 O
俺WEBMARTで買ったんだけど返金してもらえるんだろか?

一回何となく聞いてみたら他に確認してみないとってな返答だった
315名無しさん:2008/01/12(土) 21:34:41 0
富士通はクソだけどなんでも返金して貰えると思ってるヤツもどうかと思うが
316名無しさん:2008/01/13(日) 01:38:12 0

317名無しさん:2008/01/13(日) 16:04:50 0
>>312
309のレスを見れば、不治痛サポートがどんなもんかわかる。回数制(料金制)
なのに、こんなものです。
販売店と交渉したほうが良いかと思います。
直販購入なら、頑張ってとしか言えない…。「しぶしぶ返金」まで相当な労力が要る
でしょう。

318名無しさん:2008/01/14(月) 14:01:30 0
それをしっかりサポートするのが我々の仕事でしょう。
お客様に不満を与えて何の得がある?
落とし所が同じでも対応次第で円満解決に繋げるのがサポートの腕の見せ所。
319名無しさん:2008/01/16(水) 22:08:22 0
>>314
返金できた?
320名無しさん:2008/01/18(金) 23:55:57 0
「いいですか、私はパソコン詳しくないんですよ。そこんところ先に言っときますので
それを考慮して対応してくださいよ。」と念押しするジジイ。
それが本当ならあれやこれや注文つけるな。詳しくないんだろ俺の案内に従えよ。
おまけに記録は98ユーザーのころから・・・いつまで初心者ぶるんだ
321名無しさん:2008/01/19(土) 00:00:03 0
お前なぁ 爺様だから買ってくれるんだぞ。そうゆうのをちゃんと汲んでやれよ。
そこを取りこぼしたら明日の仕事がなくなるぞ
322名無しさん:2008/01/19(土) 20:30:03 0
そうそう,爺様婆様とかPC詳しくないのしか買わないのが不治痛。不治痛のリピーターはそんなのばっかり
323名無しさん:2008/01/19(土) 23:24:22 0
>>320
お前現役か?
記録のことは書いちゃまずいだろ?
Pマーク受講しなかったのか?
324名無しさん:2008/01/19(土) 23:39:02 0
>>323
どーでもいいw
どうせ糞会社の糞ユーザーしかいないし
325名無しさん:2008/01/20(日) 14:17:06 0
>>320 終わったなお前www
326名無しさん:2008/01/20(日) 15:50:57 0
>>324

そして糞サポーターか。
オマエが顧客を貶めるほど、自分自身の首を絞めてることに気付け。

まぁ気付かないからバカなんだけどな。
327名無しさん:2008/01/20(日) 19:00:38 0
嫌な客にあたってしまったら電話を切ってしまえばいいのに。
328名無しさん:2008/01/21(月) 03:37:14 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【CSL】富士通コミュニケーションサービス PART2(旧コーポ) [派遣業界]
329名無しさん:2008/01/21(月) 17:34:28 0
TVチューナーのドライバが読み込まなくなって電話したが
リカバリしなくても大丈夫ですよ!とかいいながら
結局リカバリか修理依頼してくださいって・・・
時間だけは費やされたなw
そしてTVは写らんし・・・
330名無しさん:2008/01/28(月) 07:44:07 0
>>329

他の国内メーカーもそれと変わらん。


問題なのは、10回までしか無料にならないこと。

331名無しさん:2008/01/30(水) 01:13:44 0
>>329
あんたに問題があるんでない?
332名無しさん:2008/01/30(水) 07:49:20 0
>320

それ有名なサクラ客だよ
聞いた話だと調査員らしいよ
333名無しさん:2008/01/30(水) 11:27:52 O
もう耐え切れず他のPC買ったけど、俺のモニター修理はどうなったんだろう…
連絡するって年末言ってから今までまったく音沙汰無し
334名無しさん:2008/02/08(金) 02:02:55 0
>>333
即クレーム。間違いなく忘れられてる
335名無しさん:2008/02/12(火) 16:29:46 O
不治痛のFMVTX90MDはやたら壊れる。
画面が映らない、いきなり勝手に再起動する、電源が入らない、OSが起動しない、テレビがいきなり見れなくなった。


しかもオペレーターはいい加減なやつばっかりで二重クレームもしょっちゅう。
ここまでくると客が可哀想になってくる。
336名無しさん:2008/02/12(火) 21:20:08 0
一体、何を期待しているんだ?
会社が作成したマニュアル通りに対応するのが仕事なんだからしょうがないだろ。
まさか、あらゆることに精通した現場の熟練技術者が対応するとでも思ってるのか。
337名無しさん:2008/02/13(水) 02:49:53 0
オモッテル
338名無しさん:2008/02/13(水) 06:15:41 0
そこまで思っていないが、不治痛は他の国内大手と比べてもひどすぎ。
壊れても、ユーザーの使用環境のせいにする
339名無しさん:2008/02/13(水) 09:29:33 0
ここのサポはホント低脳多いよ。
障害の報告書は日本語になっていない、客に逆ギレはするし。
隠蔽体質はどこも同じだが、ここは顕著。
どんな教育してんのかね?
あ、してねえってかww
340名無しさん:2008/02/14(木) 10:35:19 0
AOPENのサポも最悪
12月22日に修理依頼でだしてすでに53日
未だ直ってこない、途中連絡も何も無し。
こちらからメールしたときだけ返答するのみ。
なめとんかい
ということで訴訟おこしたろかいなw
341名無しさん:2008/02/14(木) 13:04:49 0
お金を出して安心とサポートが買えると思っていたのを、ことごとく
打ち砕いたのが不治痛のPCとサポート。20万の価値は絶対に無い。
342名無しさん:2008/02/14(木) 22:13:08 0
>>340
金の無駄だからやめとけ
消費者が勝訴するには、相手側に相当の落ち度がなきゃ無理

正規の使い方で燃えた、怪我した・・・とかな
「故障箇所特定中です」なんて言われたら、勝ち目は無い
と、飲み仲間の弁護士が言ってた
343名無しさん:2008/02/18(月) 10:14:11 0
>>342
故障箇所は電源と特定済み。
交換するための電源ユニットがないらしい
前回メールで日数を要するなら250wの
電源を積んで返しましょうかというので
判断は任せる、日数を要するのであれば
それで一時返納してくれとメール済み
それからすでに一ヶ月(-_-メ)
たのしみやの〜w
344名無しさん:2008/02/20(水) 23:50:36 O
液晶のバックライトが死んだっぽくて、修理に出してもうすぐ二週間。
スレ見るかぎりじゃ催促してみたほうがいいんかね?
モソーリ待ってたんだけど携帯生活にそろそろ耐えられなくなってきた…
サポセンの担当者は当たりだったのかめちゃくちゃ満足だったけど、
修理センターがかっちりやってんのか不安だわ。
345名無しさん:2008/03/06(木) 15:37:52 O
ノートパソコン買う予定なんだけど
東芝よりサポートいいのかな?
346名無しさん:2008/03/07(金) 01:08:45 0
とりあえず富士通を買って確かめてください
347名無しさん:2008/03/07(金) 01:14:46 0
こことNECだとどっちがいいの?
348名無しさん:2008/03/07(金) 01:24:35 0
>>347
同じ
349名無しさん:2008/03/09(日) 11:45:33 0
まともなサポートやってるとこなんてひとつもない。期待する方がおかしい。
350名無しさん:2008/03/09(日) 20:33:16 0
【CSL】富士通コミュニケーションサービス3
351名無しさん:2008/03/12(水) 21:16:55 0
>>345
なぜ買うのかわからんが、やめたほうがいい。東芝のほうがマシ。
富士通は技術相談10回以降有料がダメすぎ。←詳細はググレ
回数制限があるぶん、質がいいかと思ったら、たいして良くない。
繋がりにくく、コールバックも9時−17時。品質も微妙。高い割りに良くない。
これでも買いたければ買って確かめな

>>347
まだNECのがマシ
352名無しさん:2008/03/12(水) 23:48:54 0
NECは保証期間終わったら有料だよな?
品質は大して変わらないし、DELLにしとけ
353名無しさん:2008/03/13(木) 00:28:45 0
V6・森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
354二度と買わん:2008/03/19(水) 19:56:02 O
LX70WDに交換の話に一言…

や め と け

俺はLX70WD使ってるが、画面映らない同じ症状出てるよ。

だから客が返品したのを修理して
90ユーザーに交換で釣ろうとしてるんじゃね?
355名無しさん:2008/03/19(水) 23:54:40 0
だいたいテレビと一体型のパソコンを買うってのはオワッテルと思う

テレビならテレビ、パソコンならパソコンを買うべきだな
356名無しさん:2008/03/20(木) 00:01:50 0
それは言えるね・・・・
「場所取りませんが故障しやすいです」って事だよなー
あとTVと勘違いして「そうそう壊れない」と思ってる人がいるのもビックリ
357工作員は氏ね:2008/03/20(木) 06:35:14 O
馬鹿ハッケンw

買った人間を責めるか?
こんな欠陥商品をリコールもせず販売してるメーカーが
一番責められるべきだがな

他社の一体型は こんなにトラブルは出てないぜ
358名無しさん:2008/03/20(木) 07:13:02 O
>>356 じゃぁ この商品は すぐにこわれますって
CMでも言うべきだよな
年寄りやPC初心者が被害にあってるんやぞ
359名無しさん:2008/03/20(木) 08:33:14 0
買ってから顔真っ赤にして書き込みするぐらいなら
もう少し商品知識とPCスキルをを身に付けときゃ
良いだけなんだけどな

初心者向け謳ってた頃とは訳が違うだろうに
360火消しに必死w:2008/03/20(木) 11:29:09 O
工作員晒しあげ
361名無しさん:2008/03/20(木) 12:43:37 0
やっぱりパソコンは免許制にすべきだ。

バカ大杉。
362名無しさん:2008/03/20(木) 13:33:43 0
免許はいらんと思うけど、白物家電じゃないってことを周知させた方がいいよな
冷蔵庫、洗濯機と同じ感覚で買う人多すぎ
363名無しさん:2008/03/20(木) 14:00:12 O
こんなメーカーは糞以下
サポートは口先だけで無責任な奴しかおらん
364名無しさん:2008/03/20(木) 14:41:28 0
10回も電話するなんてただの馬鹿
365名無しさん:2008/03/20(木) 16:33:03 O
10回サポートに電話する前にゴミになってる
366名無しさん:2008/03/20(木) 23:31:40 0
無料10回もそのうち撤廃なるんだろうな。
どこのメーカーも無料やめたがってるよ。
テメェの無知棚に上げてファビョるユーザー多すぎるからだろ
367名無しさん:2008/03/21(金) 14:46:09 0
お金を出して安心とサポートが買えると思っていたのを、ことごとく
打ち砕いたのが不治痛のPCとサポート。20万の価値は絶対に無い。
368名無しさん:2008/03/21(金) 15:04:27 O
>>367に激しく同意

工作員登場w
369名無しさん:2008/03/22(土) 02:22:43 0
時給1000〜1500円で働いてるアルバイトに
そんなに期待するなって
中の人なんて自作したことない人9割位なんだから
パーツの名前くらいしか知らないしそれが何の役割をしてるのかすら
知らない人たちばっかりだよ
370名無しさん:2008/03/22(土) 16:50:47 0
>>369
工作員乙www

そんなに期待してはいなかったが、その期待していなかったラインより
遥か下の対応に腹が立つ
限度があるんだよ、限度が

371名無しさん:2008/03/22(土) 16:54:46 0
サイコムは全てのBTOショップの中で最強すぎる

よって不本意ながら他店よりの嫉妬と羨望の的となってしまい、奴らは工作活動に必死になる

真の品質を提供し、絶大なる信頼を得ているサイコムは自ら工作活動などしない

そんな小手先の工作活動を仕掛ける必要など皆無なのだ

サイコム信者・サイコム擁護といわれるレスのほぼ全ては

サイコムで実際に購入したことのある者たちの真の声であり

顧客として大いに満足していることの表れでもある

それらは即ち「サイコム礼賛」と言ってもよい

そして私はサイコムでのみ、ビルドトゥオーダーパーソナルコンピュータを発注するのだ

196 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサー
372名無しさん:2008/03/22(土) 21:40:03 0
どの程度まで期待してた?
その遥か下ってどんな対応されたんよ?
373:2008/03/22(土) 21:52:32 0
SB本の大○高史って北海道の営業支援及川さんとエッチするために出張してたらしーぜ
あとSB本の子も喰っちゃってるって
で、これ見たら実名で出会い系登録載ってるから笑える

http://tad.to/login.php?id=1459881&pw=8812
携帯でご覧下さいませ
374名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:37 O
》370ではないが…
パソコン用語や知識以前の問題だよ
会社の窓口のくせに、約束は守らないし、
客をナメてるよね
客を怒らす事平気でやるし、口先だけで謝るのが得意w

俺は仕事でいろんな人と話す機会があるから、
富士通のパソコンはすぐに壊れるしサポートも腹立つだけって教えてるW

375名無しさん:2008/03/22(土) 22:58:15 0
>>374
全角と半角すら区別出来ない奴が
偉そうな事言えないだろwww
376↑インターネッツの達人ハケーン:2008/03/22(土) 23:12:11 O
≫375
さっさと、お客様に謝りの電話を入れる仕事にもどるんだ!
377名無しさん:2008/03/22(土) 23:19:10 O
〉375が得意顔に一票
378名無しさん:2008/03/22(土) 23:22:12 0
どこの初心者か知らんが、いい加減安価の付け方ぐらい覚えて欲しいもんだな
379名無しさん:2008/03/22(土) 23:22:17 O
〉〉375が釣れま(ry
380名無しさん:2008/03/22(土) 23:22:55 0
言ってる事が抽象的なところにバカっぽさが見える
腹が立つなら何で腹が立つか言わないと
381名無しさん:2008/03/22(土) 23:26:01 O
≫さんななはち
初心者ですかwWW
382名無しさん:2008/03/22(土) 23:31:15 0
>>380
禿同

ま、今は学校も春休みだからね^^
383名無しさん:2008/03/22(土) 23:41:44 O
>>380具体的に書くと、
こちらの情報を晒すことになるだろ
384名無しさん:2008/03/22(土) 23:54:47 O
>>380の馬鹿っぽさに腹が立つ藁
385名無しさん:2008/03/23(日) 00:12:42 0
>>372
ヒント:テレビと一体型のパソコン
386名無しさん:2008/03/23(日) 02:35:09 O
アゲ
387名無しさん:2008/03/23(日) 03:02:49 0
2回電話・1回メールで問い合わせしたけどどれも明瞭な答えが返ってこなかった
そのくせ販売サポートは対応がいい・・・詐欺か
388名無しさん:2008/03/23(日) 09:37:17 0
〉〉387

ヒント;売ったもん勝ち=知らない奴に買わせればよいという富士通の戦略

電話サポートも購入前は繋がりやすい・・・購入前だけな・・・
これは他メーカーよりもいい点。ただ、しつこく個人情報聞いてくるのには
閉口・・・おそらく個人情報でカウントし、勤務成績を評価しているwWW
購入後と別れているので、購入前に、購入後窓口の対応をチェックできない。
389名無しさん:2008/03/23(日) 19:59:00 0
GRBが初インプな23歳、今日納車完了しました
よろしくです
390名無しさん:2008/03/23(日) 20:56:12 O
ハイ こちらこそ よろしく
391名無しさん:2008/03/23(日) 22:02:33 0
でも一体型は調子悪いみたいだね
392名無しさん:2008/03/24(月) 20:09:55 0
でも一体型に限らずサポートは最悪だけどね
393名無しさん:2008/03/25(火) 21:28:23 0
中身はどこのメーカーも変わらないんだから
自作したほうが楽しいし為になるよ。
どうしてもメーカーから買わないとならんのは
ノートだけだ。
394名無しさん:2008/03/26(水) 02:30:45 0
そのノートで、不治痛の糞サポに苦しめられた人間がここにいる
395名無しさん:2008/03/27(木) 23:55:51 0
だったら最初から買うな!どのPCを買っても同じなんだよ!機械が壊れるのは当たり前。
知識がないなら自分で作れ!なんでも壊れたらメーカーのせいにするな!
396名無しさん:2008/03/28(金) 05:27:21 O
すぐに壊れるようなパソコンを売るな!
サポートも普通に出来ないなら パソコン販売やめてしまえ!
397名無しさん:2008/03/28(金) 06:42:05 0
価格コム見るとT90シリーズはどれも液晶が映らなくなる故障が出てるね
多すぎ
398名無しさん:2008/03/28(金) 15:18:52 O
LX70もですが何か(^O^)
399名無しさん:2008/03/28(金) 15:43:27 0
去年からずっとモニター修理頼んでるのに年末から一向に連絡が来なかったからこっちからまた電話してみた
LCDパネルの入荷は5月末かそれもまだ未定んだと・・・
そしたらまた交換の話がでてFMV-LX70YDってのに交換するって言われたんだけど
実際交換した人っている?
400独り言:2008/03/28(金) 18:33:01 O
LX70使ってましたょ
画面真っ暗になりますょ
修理は強気でいきましょう
騙されては駄目ですょ
401名無しさん:2008/03/28(金) 19:39:49 0
>>400
そっか!わかった。
せっかく交換してまた画面真っ暗になっちゃかなわんし
バックアップも取りづらい状況だから強気で押していく!
402名無しさん:2008/03/29(土) 03:02:05 0
ダム反対派:「一つのそれなりに歴史や文化をもった地域がまるごとなくなるんだぞ」
ダム賛成派:「国のために尽くすのは国民の義務。地面に落ちた麦を知れ」
ダムヲタ:「とりあえずいい加減重力式以外のダムをつくろうよ。そろそろアキタわ」

ダムに張られた水に小石が投じられる。その波紋は一体どこまで広がっていくのか。
ここには、静かに、熱く、ここに三つ巴の戦いがある。
・・・あなたは誰を支持しますか?

ダムの是非について、真剣に語ろうか
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
403名無しさん:2008/03/29(土) 09:25:57 0
>>396が正しい。

>>395はアフォ。そもそも壊れても修理を受け付けない傾向にあるダメサポート
が問題あり。

404名無しさん:2008/03/30(日) 02:36:04 0
あくまでも噂だが今後サポートに携わる従業員のストレス軽減のためいろんな措置が
取られるらしい・・・

従業員にストレスを与える言動を行う客の電話をこちらから切っても良い権利
それでもしつこい客から入電できないように着信拒否規制

あくまでも噂だが実施されたら良識の無い客はサポートつながらなく
なっていいな

実施期待だな
405名無しさん:2008/03/30(日) 03:01:56 0
あとサポート調査員情報ね

いくつかパターンがあって

開口一番「初心者なのでやさしくサポートしてください」的なこという客
     実は結構操作できる

開口一番「簡単な質問で申し訳ないですが」といって簡単じゃない客

サポート中に担当者が困っていると突然ヒントを言い出す客

初心者ぶっているが適当に回答していると突然激しい突っ込みを入れてくる客

大体年齢は30〜59才ぐらいのじじばば 嫌な話し方するんだよね

基本的にこういうタイプは調査員用のマニュアルがあって解決方法も本人が
わかってるから性質が悪い

先日対応していたら三人連続で調査員にあたったみたいでまったく同じ内容で
しかも解決方法も一緒、おまけに新人さんは普段見落とすような内容
Internetexplorerの表示がおかしいという内容
「ユーザー補助」「ハイコントラストを使う」にチェックを入れたお客さん

さすがに気になったのでこっそり「失礼ですが調査会社の方ですか?
三回同じ内容で連続で連絡いただいてまが?」と聞いたところ

「すみません なしにしてください」といわれ電話を切られた

サポート調査会社のため一般のお客さんに待ち時間が発生するのはどうかと
406名無しさん:2008/03/30(日) 03:08:03 0
最後に調査員っていってパッとしない方に

ミステリーコール

でググレ
407名無しさん:2008/03/30(日) 03:08:52 0
ミステリーコール
の調査員は必ず最後に

あなたの名前を聞く
408名無しさん:2008/03/30(日) 03:41:37 O
この前電源ユニット交換してもらって画面映るようになった。

修理サポートの質よりも不治痛本社に問題がありそうだよな。
電源ユニットが壊れるとかこっちに非が無いのに金取る不治痛マジムカつく。
実際に来てくれた人は不治痛のただの下請けなのに謝ってくれたし、いい人だったよ。
409名無しさん:2008/03/30(日) 16:31:07 0
不治痛も人によりますね。サポートの人だって好きでクレームをきいているわけではないでしょうし。
言うとこがないから言ってしまうんですよ。サポートの女性の人泣きそうな声でしたよ
410名無しさん:2008/03/30(日) 18:06:22 0
>>408
まさにそうでした。来て頂いた下請けの方はいい方でした。
サポートの社員?が最低ですよ

色々なところに書き込みあるように電源は明らかに設計ミスというか不良品ですね
上のほうにもあるように強く言うと無料になるなんて明らかにおかしいと思います
国民生活センターに相談しようと思います
411名無しさん:2008/03/30(日) 18:36:10 0
ウチも画面映らなくて「あれ?」

でも来てくれた人(オムの人)がきっちり修理してくれましたよ
電源だけじゃなくて中も開けて掃除機で埃とか(かなりあった)も掃除してくれた
ソフトの使い方とかも嫌な顔せずに説明してくれたし
「もともと営業なんで・・お客様との会話が好きでして」とか言ってたなぁ
きちんとしたスーツの方で嫌な感じはしませんでしたが。

皆さんのところはどうなんでしょ?
412名無しさん:2008/03/31(月) 22:50:52 0
>>404
富士通のサポートでストレスたまるとは、どんだけ舐めてんだ、アホ
テキトーなことしかやらないくせに・・・
そういう風に身内のことしか考えないようでは、余計批判されるぞ
話しても解決せずで、結局自分でリカバリして、量販店経由で修理に出した。

>>409
サポートはそういう仕事だろ。ただ、富士通サポートは自社製品に非は無い
と考えている人間の割合が多い。怒鳴らないとわからないのが多い。
だから、口論になる

>>411
人によるだろ。家に来たのはダメな感じ。それより、オムって何よ?
413名無しさん:2008/03/31(月) 23:31:40 0
壊れるのが怖いなら最初からPCなんか使うな。壊れるのが怖いなら自分で作れ。
ちなみにSもNもTもみな使ったがどれも一緒だったわ。そりゃ中身はどこも一緒だもんな・
414名無しさん:2008/03/31(月) 23:39:03 0
すぐに壊れるようなパソコンを売るな!
サポートも普通に出来ないなら パソコン販売やめてしまえ!
415名無しさん:2008/04/01(火) 00:51:15 0
マザーボードは別物さ
んでそこの品質差で富士通は酷いことになってんの
416名無しさん:2008/04/01(火) 00:52:57 0
あ、納得
とりあえず叩ければいいだけの人の集まりかw
417名無しさん:2008/04/01(火) 00:57:35 0
サポートの質も富士通は酷い。最悪
418名無しさん:2008/04/01(火) 01:01:12 0
でも未だにリカバリーディスク付けたりして良心的だと
思うけどな・・・
419名無しさん:2008/04/01(火) 01:16:14 0
良心的ならT90で画面が見えなくなったやつを全部無償修理してやれよ
いったい何台壊れてんだろ
420名無しさん:2008/04/01(火) 01:18:57 0
故障が頻発した場合にリカバリーを案内するしか能がないオペレーターが、スムーズにリカバリーを案内することのできるように、
ディスクを添付しております。マザーボードの品質が酷く、他のメーカーよりトラブルが多いので、リカバリーの案内が多くなります。

421名無しさん:2008/04/01(火) 01:34:38 0
画面が見れなくなるトラブルの原因は電源です
電源のどこかと言えば、やはり電解コンデンサですが
422名無しさん:2008/04/01(火) 01:39:52 0
今のうちにクレーム言ったほうがいいよ
サポーターから電話切られたり着信規制される前にねwwwww

あほくれーまーさんwwww
423名無しさん:2008/04/01(火) 07:40:27 O
不治痛社員が火消しに必死すぎる姿がワロスwwwwwwwww

ユーザー舐めすぎ。
424名無しさん:2008/04/01(火) 10:59:42 0
ユーザー舐めすぎなのは事実だな。
だいたい、メーカー側で着信規制ってwww
故障頻発で複数問い合わせ→クレーマー認定で着信規制?どんだけ殿様商売だよwwwwwww
425幸せになれるお:2008/04/01(火) 12:20:31 O
そこで 他の富士通Pcセンターに電話ですょ
426名無しさん:2008/04/01(火) 18:55:39 0
他?他って?
427名無しさん:2008/04/01(火) 20:07:52 O
系列会社経由だよな
428名無しさん:2008/04/01(火) 20:56:44 0
>>410
国民生活センターに相談してみましたか?期待した答えは返ってきましたか?恐らく無駄骨だったのでは?

やっぱりこれからは弁護士に相談ですよ!タダのところは駄目です!!お金を払ってても闘いましょう!!!
429名無しさん:2008/04/01(火) 22:03:33 0
ほんとに文句だけいう集まりだな・・・
大体文句いうほどなら最初からかわなぎゃいいんじゃねえ?
俺は別のとこにしたよ
430名無しさん:2008/04/01(火) 23:52:42 0
返金してほしくてここ一週間ぐらい毎日三時間ぐらい粘ってたら
今日サポートに電話したら規制されてかからなかった
どこに電話したらいいのかな

431名無しさん:2008/04/02(水) 00:09:58 0
富士通の本社に電話したらいいんでね
432名無しさん:2008/04/02(水) 01:34:38 0
>>428
別のスレでそっちに相談したって人いたねぇ
433名無しさん:2008/04/02(水) 08:40:34 0
>>429
買わなくて正解
ここまでサポートが酷いと知ってれば買わなかっただろ
知らずに買って期待を裏切られたのが多いんだろ

>>430
返金は店経由で行うのが手っ取り早い
434名無しさん:2008/04/02(水) 20:44:19 0
お前らバカか?

本当にそうなら、こんなところにつらつら文句書く前に
消費者センターにでも駆け込め。
そのほうが、時間の無駄にならずに済むぞ。

はっきりいって、間違って買ってしまった負け犬の
遠吠えにしか見えないのは、気のせいか?w
435名無しさん:2008/04/02(水) 21:39:36 0
そのとおり。でも消費者センターにいっても一緒だけどね。
あきらめろ。3年ぐらい何とか持てばいいほうだから。買い変えな。
436名無しさん:2008/04/02(水) 22:08:11 0
こんなところにつらつら書かれた文句や間違って買ってしまった負け犬の
遠吠えが役に立つ人もいるのさ
437名無しさん:2008/04/03(木) 07:29:33 O
スレタイがスレタイだから、不治痛さん最高だぁやほほぉぉぉいっ! なんてカキコがあればそれこそスレチなわけだが。

画面映らないとか最高すぎるけどな。
438名無しさん:2008/04/03(木) 10:23:31 0
どこのスレでもそうだけどさ、色んな香具師が書くことによって
少しでも注意喚起になるし「同じ目に遭ってる」ことを認識しサポと対決しやすくなるじゃん

遠吠えとか書いてる奴はどうせF工作員だろwww
m9(^Д^)プギャー
439名無しさん:2008/04/05(土) 13:37:32 0
SB本の大○高史って北海道の営業支援及川さんとエッチするために出張してたらしーぜ
あとSB本の子も喰っちゃってるって
で、これ見たら実名で出会い系登録載ってるから笑える

http://tad.to/login.php?id=1459881&pw=8812
携帯でご覧下さいませ
440名無しさん:2008/04/05(土) 13:38:15 0
SB本の大○高史って北海道の営業支援及川さんとエッチするために出張してたらしーぜ
あとSB本の子も喰っちゃってるって
で、これ見たら実名で出会い系登録載ってるから笑える

http://tad.to/login.php?id=1459881&pw=8812
携帯でご覧下さいませ
441名無しさん:2008/04/05(土) 16:57:54 0
不治痛・・・最悪だぁやほほぉぉぉいっ!
442名無しさん:2008/04/05(土) 22:02:58 0
中々、交換はしてくれないだろうな・・・w
443名無しさん:2008/04/06(日) 03:07:19 0

不治痛のサポセンならムリ
やつらは、不治痛製品の壊れにくさには絶対の自信を持ってるから、使用環境のせいにされて一蹴

444名無しさん:2008/04/06(日) 16:54:14 0
そう、直接なら無理。
だから、ヤマダや淀みたいな物いえる大型店を通して交換。
富士通が応じなければ、店在庫の他メーカー品と交換
445名無しさん:2008/04/06(日) 21:37:43 0
クーリングオフは7日間だっけ?7日以内なら返品出来るってこと?
でもその返品した製品を綺麗に梱包し直して又売りに出されたらw
嫌だな〜
446名無しさん:2008/04/07(月) 00:18:22 0
>>445
クーリングオフすら知らん奴が買うメーカーが富士通
もっと商品知識とか法律勉強して賢い消費者になりたまえwww
447名無しさん:2008/04/07(月) 00:32:08 0
>>445
無知だな、おまえ。
ちったあ、勉強しろ。
自分にとって、都合のいいように法律を改変して解釈するんじゃない。

自分で販売店でかったり、通販で買った場合は、クーリングオフは適用されない。
あと期間は10日間だ。


448名無しさん:2008/04/07(月) 22:02:51 0
サポートを期待してパソコン買うってのは考え方が駄目だね

でもTX90電源でトラブル多いのは事実みたいだね
それを正直に無償で直せって言っても無理だろうから、頭使って「焦げ臭い」とか言えば無償交換になるんじゃね?
449名無しさん:2008/04/07(月) 23:26:27 0
そのパソコン持ってないから解らないが
その内リコールかかるんじゃない?
確かにサポートは使えないなwってか
ある程度の知識がないと質問の要領も
得ないだろうし、、結局はいらないって
ことになるw検索したら大体答えはあるしな
450名無しさん:2008/04/07(月) 23:52:18 0
不治痛・・・最悪だぁIYH!!!!!!!!

不治痛の購入相談窓口によると、しっかりとしたサポートがあるから、そのぶん本体価格が
高いとほざいてましたよw

だから、>サポートを期待してパソコン買うってのは考え方が駄目だねといっても、不治痛がカモに
してるのは、サポートに期待する初心者。もっとも、サポートはあらゆる意味で使えないが
451名無しさん:2008/04/08(火) 00:07:25 0
DELLの躍進も納得いくな・・・使い方さえ分かったらサポート要らない
からな
452名無しさん:2008/04/08(火) 00:10:22 0
DELLの弱点は納期に二週間ほどかかること
パソコンぶっ壊れてすぐ必要なのに
そんなに待ってられない
453名無しさん:2008/04/08(火) 12:48:11 0
DELLは安いからマシ。不治痛は高い、壊れやすい、サポート使えないwww
454名無しさん:2008/04/08(火) 19:54:38 O
これだけ騒がれてもリコールかからないんだな。
ユニット不良はメーカーの責任じゃないの?
455名無しさん:2008/04/08(火) 20:02:46 0
リコールにならない以上、やいややいや騒いでも仕方ないから賢く部品交換してもらおう
456名無しさん:2008/04/08(火) 22:00:25 0
>>455
賢くってどうやって?
457名無しさん:2008/04/08(火) 22:04:49 0
ちょっと騒いだだけなのに
サポート出禁にされた
458名無しさん:2008/04/08(火) 22:16:58 0
448の言うように焦げ臭いとか言うのが賢いと思う
富士通に限らず、NECとかでも発煙発火は無償で修理する対象だから
459名無しさん:2008/04/08(火) 22:21:01 0
サポートが出禁にするってありえなくね
富士通の製品を買っている以上「お客様」だぞ
拒否する権利はないだろう。
サポートなんてマニュアル読んでるだけだぞ
サポートに頼んないとパソも
使えない奴なんてパソ使うな
460名無しさん:2008/04/08(火) 22:42:31 0
そこでリモートサポートですよ^^
金かけりゃどうにでもなるんだけどねw
461名無しさん:2008/04/09(水) 06:50:41 O
>>
462名無しさん:2008/04/09(水) 08:04:35 O
出禁の話が出てる噂は本当だったのか。

ユーザーがお客様というのはユーザー側の意見。
不治痛的には自分んとこのパソコンが不良品だとか言った段階でソイツは客じゃない。

実際そうなんだろ?
クソF工作員さんよ。
463名無しさん:2008/04/09(水) 13:42:38 0
サポート出禁ってジョークじゃないのか?
本当だとしたら、もうありえねーwww

まさにこういう考えなんだろうな>不治痛的には自分んとこのパソコンが不良品だとか言った段階でソイツは客じゃない。
464名無しさん:2008/04/09(水) 20:48:40 0
エクセルのマクロについて質問しました
マイクロソフトにたらいまわしにされました
マイクロソフトすでに6回聞いてて有料だから
サポート受けたくないのですが良い方法はありませんか?
465名無しさん:2008/04/09(水) 20:54:01 0
>>464
自分で調べろ。基本だ。

その気になれば、参考書とかいろいろあるだろ。

466名無しさん:2008/04/09(水) 22:04:53 O
マクロスなら知っ…
467名無しさん@そうだ選挙にいこう :2008/04/09(水) 22:11:03 0
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
http://little200626.hp.infoseek.co.jp/accel/accel.htm
468名無しさん:2008/04/10(木) 02:35:33 0
サポート出禁になったら、アナウンスとかありで切られるの?無理やり切られるの?
どんだけ不治痛が酷いか知りたいから詳細よろ
469名無しさん:2008/04/10(木) 23:52:40 0
俺の友達も出禁になったとか
以前クレームつけまくって最新機種に交換してもらって次にまたクレーム
つけたらなったとか
470名無しさん:2008/04/11(金) 00:02:42 0
最新機種に交換させたら出禁になっても本望だろう
サポートに同情するよ
471名無しさん:2008/04/11(金) 10:02:06 O
壊れる → 機種交換 → また壊れる → どうなってんだゴルァ → クレーマー認定

ってことじゃね?
サポートまでは多分下請けだから同情できる。
だが不治痛には同情もクソも無い。元々評判悪いけどナー
472名無しさん:2008/04/11(金) 10:22:21 0
「クレームつけまくって」からは
そこまで469友に好意的な解釈はできないなー
473名無しさん:2008/04/11(金) 10:47:48 0
下請けでも役に立たないサポートには同情はできないなー
474名無しさん:2008/04/11(金) 21:10:39 0
自分の言う事を効いてくれないと役に立たないサポート
言う事を何でも聞いてくれたら役に立つサポート
と、言いたい事はよく分かった
475名無しさん:2008/04/11(金) 22:24:27 0
な〜んだ、あんた中の人か。
それともちょっとおかしい人?
476名無しさん:2008/04/12(土) 00:20:10 0
両方だろ。中の人でおかしい人

>言う事を何でも聞いてくれたら役に立つサポート
>と、言いたい事はよく分かった

不治痛は嫌いだが、ここまでのアフォが内部にいるとは思わなかった。
こんな考えだからまともなサポートもできないし、サポート出禁なんてことができるんだろうな
477名無しさん:2008/04/12(土) 06:16:30 O
中の人必死すぎるwwwwwwwwww

言い訳はいいから電源壊れないパソコン作れよ。
478名無しさん:2008/04/12(土) 20:46:25 0
不治痛が作れるわけないwwwww そういうPCを作る企業努力をせずに、サポート出禁なんて制度を作るぐらいだからwwwww
479名無しさん:2008/04/16(水) 00:28:33 0
何か嫌なことでもあったのかアンチ君w
480名無しさん:2008/04/16(水) 14:33:06 0
中の人必死すぎるwwwwwwwwww

言い訳はいいから電源壊れないパソコン作れよ。
481名無しさん:2008/04/16(水) 21:13:43 0
壊れないパソコンw
482名無しさん:2008/04/16(水) 21:45:10 0
>>480
壊れないパソコン=不死身の人間
お前作れるか?

低脳過ぎる 
恥を知れ
483名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:28 0
>>483
工作員乙
おまえこそ恥を知れ、アフォ
壊れにくいパソコンという意味だ、バカ
壊れないパソコンでも造る気で取り組まないと、不治痛からは他社並みの壊れにくいPCなんて生まれないだろーがwww
もっとも今回のレスを見れば、不治痛からそういう製品が生まれないのがわかった

ちなみに、自作なら、不治痛PCより壊れにくいPCを組むことは可能

ここを見るヒマがあるなら、サポート出禁みたいなユーザー軽視対応をなんとかしやがれ
484名無しさん:2008/04/16(水) 22:40:48 0
あまりにもいらついて自分にレスしてしもたwww

×>>483
>>482
485名無しさん:2008/04/16(水) 22:49:18 0
>>483
どうでもいいがお前の負けだ。
486名無しさん:2008/04/16(水) 22:51:06 0
>>485
工作員から見ればそうだろうね。

ここを見るヒマがあるなら、サポート出禁みたいなユーザー軽視対応をなんとかしやがれ
487名無しさん:2008/04/16(水) 22:55:39 0
>>485
さすが不治痛は違う。客を虐げて、自分らの勝ちにするんですな。
488名無しさん:2008/04/16(水) 23:17:40 0
草生やして粘着してる香具師が哀れに見えてきた
何はともあれ負け組乙
489名無しさん:2008/04/16(水) 23:24:13 0

使わないソフトをテンコ盛りの富士通PCは故障ばっか
490名無しさん:2008/04/16(水) 23:30:26 0
草生やして粘着してるF工作員が哀れに見えてきた
何はともあれ実は負け組みなのに勝ち組と勘違いしているF工作員乙
491名無しさん:2008/04/16(水) 23:37:58 0
どっちも馬鹿だから仕方ないね

でも富士通は痛くも痒くもないけど
ユーザーは貧乏な奴がなけなしの金で購入>涙目なんで

こりゃメーカーの勝ちかな
492名無しさん:2008/04/16(水) 23:40:50 0
いやぁ〜あんまり酷いサポートしてるとユーザーは離れていくんじゃね
塵も積もればで富士通のPC買ったことないから実態は分からんが・・・
493名無しさん:2008/04/16(水) 23:57:57 0
>>491

なんでそんなに勝ち負けにこだわるんだい、F社員さーーん?
494名無しさん:2008/04/17(木) 00:20:46 0
富士通のターゲットはPC初心者だからな
495名無しさん:2008/04/17(木) 00:28:04 0
必死な奴1人いるなぁ

高々30万くらいだろ
諦めろ貧乏人
496名無しさん:2008/04/17(木) 00:58:16 0
30万を不治痛PCのような価値のないものに使ってしまったかと思うとわしゃ悔しゅーて悔しゅーて・・・・
497名無しさん:2008/04/17(木) 02:26:49 0
>>496
あきらめろ。お前の負け。サポート出禁という革新的制度をとる富士通に何を言っても通じんよ。
ユーザー軽視は事実だし
498名無しさん:2008/04/17(木) 09:40:22 0
30万でここまで粘着&悔しがれる馬鹿も凄いな
499名無しさん:2008/04/17(木) 09:56:26 0
富士通にとってユーザーの30万は、はした金だから騒いでも意味ないのになwww
500名無しさん:2008/04/17(木) 10:37:59 O
その 端金すら返金できないのは

な ん で で す か????

詐欺なんですか?

そうですか
501名無しさん:2008/04/17(木) 11:34:05 0
>>500
おまいは一般人としては真っ当な感覚を持ってるが、富士通にとってはクレーマーでしかない


高々30万くらいだろ
諦めろ貧乏人    by富士通


以上
502名無しさん:2008/04/17(木) 12:05:35 0
>>500
哀れすぎ

文章から貧乏、池沼が滲み出すのも珍しいなw
503名無しさん:2008/04/17(木) 12:14:48 O
わかりました

泣き寝入りします

が、

くやしいので、サポートにも泣いていただきます

by クレーマー予備軍隊長 ギャメン クロース
504名無しさん:2008/04/17(木) 12:22:36 O
>>502
火消しの時給はいくら?ww

あぁ アゲておくわ

昼からサゲるのが オマイの仕事か藁
505名無しさん:2008/04/17(木) 12:27:48 0
壊れたにしても何ヶ月も使ってて返金はありえないと思うんだが
506名無しさん:2008/04/17(木) 12:32:35 0
>>504
火消しの時給はねぇ・・・30万以上かな、富士通のはした金が30万だから

おまいらみてーな糞クレーマーのためにサポート出禁にしたんだぜ〜ガハハ

こんなところか

507名無しさん:2008/04/17(木) 12:39:37 0
>>505
誰に言っとるんじゃ?
508名無しさん:2008/04/17(木) 15:21:50 0
返金も糞な対応もどうでもいいけど
修理頼んどいて放置するのは問題だと思う
509名無しさん:2008/04/17(木) 16:43:23 0
>>508
返金や糞対応はよくて、放置が問題とはどういう意味じゃ?
510名無しさん:2008/04/17(木) 20:19:19 O
火消しが大量の油持って突撃してきてるこのスレすげぇwwwwwwwww
511名無しさん:2008/04/17(木) 21:33:15 0
火消しって騒いでるの一人じゃね?w
相手にしないってのもある意味いい決断かもね
512名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:21 0
>>500
詐欺だと思ったら、こんなとこにネチネチネチネ書き込んでねーで、
とっとと、消費者センターか、警察の生活課に逝け!

それにだな、返金っていったって、どこで買ったのかで変わるだろーが。

もし一般の販売店で買ったのなら、富士通は返金の義務はないぞ。
直接金のやり取りしてないんだからな。
その場合は、その買った店と交渉しろ。

あ、レシートとか購入履歴示す物がないと、相手にされないからな。
513名無しさん:2008/04/17(木) 22:00:11 0
>>511
なんで騒いでるの一人ってわかるんじゃ?
514名無しさん:2008/04/17(木) 22:03:04 0
>>512
店と交渉しない奴なんていないだろ
ヤマダ淀とかのいうことは聞く糞オペレーターが多いのに・・・
富士通が直で返金するなんてまずありえない。
返金前にサポート出禁にされるのがオチ
515名無しさん:2008/04/17(木) 22:54:07 0
君マジ気持ち悪いヨ
オェッ
516名無しさん:2008/04/17(木) 22:58:20 0
517名無しさん:2008/04/17(木) 22:59:34 0
>>515
誰に言っとるんじゃ?
518名無しさん:2008/04/17(木) 23:06:09 0
>>509
ずっと修理してくれって頼んでるのに半年放置されたんだよ
519名無しさん:2008/04/17(木) 23:35:50 0
>>509
だったら、消費者センターにでも相談してみれば?

本気で解決したいのなら、一本道を攻めるのではなく、
迂回して側面から攻めるのも手だろ。

消費者センターだったら、状況によっては、代わりに
メーカーと交渉してくれることあるし。
520名無しさん:2008/04/18(金) 02:07:46 O
500は俺。
騒いでるヤツとは違う。
騒いでるヤツの事は分からんけど俺は火消しやってるヤツを軽く煽っただけだから気にすんな。
火消しも釣りっぽいしな。
521名無しさん:2008/04/18(金) 10:31:30 0
>>520
誰に言っとるんじゃ?
522名無しさん:2008/04/18(金) 11:14:47 0
>>519
なるほど、それは考えなかったな
試してみる価値はあるね
523名無しさん:2008/04/18(金) 12:51:55 0
>>518
それはひどい。ひどすぎる。DELLでも半年放置はない                                                  と思う
524名無しさん:2008/04/18(金) 13:33:44 0
>>518
>>523
修理してくれって言ってるだけで、修理しますって言ってないんじゃないのか?
修理しますって言って放置は問題だけど、修理対象外なのにグチグチ言ってるのかどっちだ?
525名無しさん:2008/04/18(金) 13:52:16 0
>>524
まるでお前がサポにいるかのような口ぶりだな。
いちいち説明するのも面倒だ。
てめえで勝手に解釈しろ
526名無しさん:2008/04/18(金) 13:58:53 0
>>525
んじゃ馬鹿クレーマーがいるってことでOK
527名無しさん:2008/04/18(金) 14:12:08 0
>>526
どうして馬鹿なオペレーターがいるとならないんじゃ?
528名無しさん:2008/04/18(金) 15:38:54 0
>>524
修理対象外の物ならぐちぐち言うわけないっしょ
529名無しさん:2008/04/18(金) 15:41:55 0
>>528
そこで無理言うのが富士通ユーザーの糞クオリティwww
530名無しさん:2008/04/18(金) 16:37:30 0
>>530
半年放置しといて、ユーザーの糞クオリティとは、随分ふざけてますね、クソF社員さん
531名無しさん:2008/04/18(金) 18:49:05 0
レス間違いがミスなのか、わざと狙っているのかさっぱりわからん
532名無しさん:2008/04/18(金) 19:00:52 O
あえて下げないぜ。


By傍観者
533名無しさん:2008/04/18(金) 19:02:35 0
量販店で他社のCore2Duoよりも3万以上も高いセレロンノートを売り込んでる富士通の販売担当たんがいたよ
売り込むこと自体はお仕事だから別に悪いとは思わないけど
買おうとしてる人がpcに明るくない人っぽかったから可哀そうに……ってちょっと胸が痛んだよ、関係ないのにw
あれ、ビスタまともに動くのかな……?

サポートは普通かなと思うけど、もう少しまともなのを売ってあげて下さいな
534名無しさん:2008/04/18(金) 21:41:45 0
2chに書き込める奴が痛製品買うなよw
535名無しさん:2008/04/19(土) 13:40:57 0
>>534
正論。これにケチつけてくるのはF社員
536名無しさん:2008/04/19(土) 15:15:08 0
今日も粘着乙
537名無しさん:2008/04/19(土) 17:04:47 0
ここは初めからリカバリーディスクも付いてくるし
サポート制限さえしなけりゃ初心者向けとしては
最強なんだけどな
538名無しさん:2008/04/19(土) 17:48:36 0
ここは初めからリカバリーディスクが付いているだけで
サポート制限が無くても、対応も糞で初心者向けとしては
最凶なんだけどな
539名無しさん:2008/04/19(土) 18:27:31 0
対応も糞って内容を書いてくれ
540名無しさん:2008/04/19(土) 19:37:42 0
修理に来る奴が恐ろしくど素人な件
541名無しさん:2008/04/19(土) 20:01:25 0
>>539
スレ全部読め
542名無しさん:2008/04/19(土) 23:48:59 O
修理に来た人いはく
修理に関する研修は「マニュアル嫁」だけらしい。
研修の大部分は接客に関するものだけだとか。(挨拶とかw)
543名無しさん:2008/04/20(日) 00:55:48 0
それはひどい。ひどすぎる。
544名無しさん:2008/04/20(日) 18:45:15 0
ってかパソコンなんて部品さえ手に入れば簡単に直せるしね?
545名無しさん:2008/04/20(日) 19:51:19 0
会社のノートパソコン修理しに来た奴は液晶交換するのに
分解方法がわからず2時間ぐらい格闘してたぞ
修理後は、ケースのツメが全部折れて、ケースも割れてたけど
何も言わずそのまま帰った
546名無しさん:2008/04/20(日) 19:54:09 0
>>545
よかったなwww
547名無しさん:2008/04/20(日) 23:04:37 0
結局 不治痛買うと馬鹿を見る
548名無しさん:2008/04/20(日) 23:07:52 0
馬鹿だと思ったら不治痛購入者だった
549名無しさん:2008/04/20(日) 23:08:27 0
>>548
意味がわからん
550名無しさん:2008/04/20(日) 23:09:50 0
よくあることだ。不治痛のクソさがよくわかっただろ。
俺のところに来た奴もそう。しかも言い訳するしな
551名無しさん:2008/04/21(月) 00:54:29 0
>>545
富士通のサポートってホントに馬鹿だよな。
親戚の勤めてる会社が富士通のシステム使っているが、端末PCのフロッピードライブが認識されなくなるエラーが起きたので規定に従ってとりあえずサポート呼んだらしい。
サポートの人は色々とチェックをしていたが、結局直せずに帰っていった。
仕方なく会社の人が試しにPCのカバーをはずしてみたら、ドライブからケーブルが外れていただけで接続したら元に戻ったという事が本当にあった。
ちなみにサポートの人は派遣とかじゃなくて富士通社員w

>>550
シスアドすら取れない馬鹿にサポートやらせてるからなぁ。

>>548
富士通が一番馬鹿ってことでw
552名無しさん:2008/04/22(火) 23:44:59 0
昔から同程度の性能を持ってるNECモノより5000〜10000円程度価格が安いのは何故?中身はほぼ同じ構成なのに!?やっぱ売れないの?
外部からデザイナーを雇っても仕事に障害が多すぎるのかおしゃれLOOX止まりでその後イマイチだし
553名無しさん:2008/04/23(水) 01:06:59 0
まぁまぁ。落ち着いてここでも見ようぜ!

レインユーザーの6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
554名無しさん:2008/04/26(土) 15:53:18 0
>>553
落ち着かせるなら、サイコムに関してもそういうサイトとか見せろ、ボケ!!!
555名無しさん:2008/05/01(木) 18:34:16 0
>>551
>ちなみにサポートの人は派遣とかじゃなくて富士通社員w
だからだろ?
派遣のやつらはある程度ITに特化してるから雇われてるけど、社員はCPUとかが何なのかわからなくてもいいとこの大学出てればなれる。
556名無しさん:2008/05/04(日) 13:57:02 0
派遣だろうが、社員だろうが、不治痛のサポートが最悪なのは変わりない
557名無しさん:2008/05/05(月) 23:33:21 0
元富士通のサポセンで仕事してた者だけど、言うほど適当じゃないぜ。

俺が仕事してたのはそれこそ7〜8年前だけど、同僚も丁寧に仕事してた。
もちろん、中には適当な対応して問題起こした人もいたけど、やっぱりそういう人は
なんでそういう対応したか?って事情聴取の上でクビになってたけどね。

同じ富士通でも他はどうか聞いたこと無いけど、俺が仕事してたところでは
電話内容が全て録音されてたから(もちろん、おおっぴらには出来ないことだが)、
対応してる人間が、お客に対して無碍な対応しようものなら記録に残るわけで、
適当なことは当然言わなかったし、分からなかったら調べて折り返し連絡してたよ。

富士通のパソコンは確かにリコールがあってもおかしくないパソコンもあったが、
サポートはしっかり対応してたと思う。システム的には至らないところもたくさんあったけどね。
558名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:21 0
サポート拠点の削減とかいろいろあったんじゃないだろうか
確か
559名無しさん:2008/05/05(月) 23:58:54 0
昔、俺が聞いてる限りでは九州に一つ(確かじゃない)、神奈川に一つ、東京に二つ…だったはず。

それぞれの拠点はアルファベット3文字で呼び名があったんだけど、今はどうだろうな。
560名無しさん:2008/05/06(火) 02:09:47 O
ソーテックよりヤバい?
561名無しさん:2008/05/06(火) 06:25:54 O
ソーテックよりヤバかったら潰れてます
562名無しさん:2008/05/06(火) 13:27:53 0
てか、ソーテックはもうなくなるだろ?ってかなくなったか?
確かONKYOに吸収合併されたと思ったが・・・
563名無しさん:2008/05/06(火) 13:40:16 0
ソーテックと比べても、目糞鼻糞
高いくせに大して良くないのが不治痛
564名無しさん:2008/05/06(火) 20:50:40 0
高いってw
565名無しさん:2008/05/07(水) 00:21:13 O
今度パソコン買うんで富士通考えてたんだが・・・
同程度のスペックでもソーテックと富士通じゃ10万位違うんだが。
566名無しさん:2008/05/07(水) 15:54:23 0
>>565
高々10万くらいだろ
諦めろ貧乏人
567名無しさん:2008/05/07(水) 19:08:26 O
エライ物言いですね^^;
568名無しさん:2008/05/07(水) 20:02:32 0
>>567
上のレスを読むともっとひどいのがいるから読んでみろや
569名無しさん:2008/05/08(木) 23:34:10 0
>>557
おいおいクビはないだろう
適当なこと言ってんじゃねーよ^^;
確かに富士通のサポセンの対応はいいね♪
てか、素人はパソコン使うなって
正直そう思うんだが。。。
570長レスすまそ:2008/05/09(金) 04:20:33 0
富士通に限った話ではないがPCメーカーのサポセンでゴネる困ったちゃん達。

「パソコンに詳しい人に見てもらったんだけどさぁ〜コレ壊れてるよね?」
 ・だったらその詳しいやつに直してもらえよ。
「こんなのはもう使いたくない!返品するから返金しろ!」
 ・売買契約を結んでいる販売店に言え。
「機械のトラブルでこんだけ客に迷惑掛けたんだからなんかあるだろ〜」
 ・何が欲しいんだ?金か?金が欲しいのか?絶対にやらんっ!!
「お客様は神様って言葉を知っているか?俺がこのパソコン買ったからお前らは給料貰えてるんだよ!」
 ・そりゃ故三波春夫がお客様は神の目で見ているので芸に手を抜いちゃだめって意味だよ。
「そんなことは説明されなくても俺は素人じゃねぇんだから知ってるんだよねぇ」
 ・だったら何を問い合わせてきてるん?
「このバカやろー」
 ・そのバカやろーに何を問い合わせてきてるん?
「上の者をだせ!」
 ・パソコン知識が現場より劣る上長に替わらせてどうするん?丁寧に謝られるだけだよ。
「お宅のパソコン以外にもA社とB社のも持ってるけど、そっちはトラブルないよ」
 ・だったらそちらのパソコン使ってりゃいいんじゃね?
「ウィニーしてたら調子がおかしくなって…」
 ・死ね。氏ねじゃなく死ね。

その他モロモロ。詳しくは「サポセン」でググると色々な中の人サイトが出てきて面白いよ。
571長レスすまそ:2008/05/09(金) 04:21:24 0
極めつけはどこで得た知識か「消費者センターに訴えるぞ」と切り出すDQNユーザー。
消費者センターに訴えるとその後はどうなるのか理解してから台詞吐いたほうが良い。
な〜んにも変わらんし、な〜んにも解決されないからw

サポセンでゴネてキレる
 ↓
消費者センターへ訴える
 ↓
ある程度まとまったら、消費者センターから本社へゴネ客情報が送られて来る
 ↓
本社(お客様センター)から現場へゴネ客情報が下りてきて、対応するように言われる。
 ↓
最初のサポセンが対応する。
※客が消費者センターへ訴えている間はメーカーは対応関与出来ない。したがってその客のパソコンは数ヶ月以上放置されることになる。
572名無しさん:2008/05/10(土) 04:04:16 O
それは違うと思う


読んでないけど。
573名無しさん:2008/05/10(土) 09:47:57 0
>>572
あったかくなると、こういうのが出るんだよ
574名無しさん:2008/05/10(土) 15:14:27 0
>>567
上のレスを読むのはいいかもな。不治痛サポの駄目な点が、駄目な点ばかりが見えてくる
575名無しさん:2008/05/11(日) 14:52:07 0
富士通のサポートかなり丁寧だったけどなぁ。
最悪って人は言い方とかが悪いんじゃない?
576名無しさん:2008/05/11(日) 18:08:23 0
元中の人だけど当たり外れはあるよ。
昔は知らんけど、今のサポートは殆ど派遣だよ。
契約社員もちょっといたけど。
超ベテランが電話に出ることもあれば、入って三ヶ月の人も電話を取る。
新人にはベテランがサポートするけど、
サポートは上手くいったとしても、対応の下手さはどうしようもないな。
それで糞と言われてしまう。
ま、利用する側には新人だろうとベテランだろうと関係無いが。
577名無しさん:2008/05/11(日) 18:54:00 0
ここのサポートは面倒だよ。
故障品をなかなか交換しようとしない。
何度もリカバリさせてようやくマウス交換に至ったことがある。
たかだかマウスの故障に3日もかかった。あほらしい話だ。

今はDell使ってるがサポートが遙かにスムーズだよ。
電話で5分ほど話したらすぐ交換できた。
消耗品だから壊れるのを前提に考えているようで好感が持てた。
578名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:17 0
>>577
交換できただけいいだろ。
普通は、まず交換できない。
OS上の問題にしたがる傾向が大手国内メーカー中、最も顕著に見られる。
DELLはどーだか知らんが、不治痛が面倒なのは間違いない
579名無しさん:2008/05/12(月) 01:18:06 0
どうやらここは・・・
パソコンの知識皆無の時、初心者に優しいと評判の富士通パソコンを買い、ネトランや2ちゃんで知識を蓄えた人が集うスレのようですね。
580名無しさん:2008/05/12(月) 05:22:45 O
俺、元関係者。
上の連中が下請けに無理難題を押し付けてる。だから下請けはいっぱいいっぱいな状態で客んとこに行く。

結果サポートが最悪ってなる。
身内には甘く、外部には厳しいのが不治痛。
581名無しさん:2008/05/12(月) 10:44:47 0
>>579
わかりきったことだと思ってたが・・・
違うのか?

>>580
最後の一行は正解

582名無しさん:2008/05/13(火) 14:19:28 O
パーソナルエコーセンターの木下と山下最悪。
メモリスロットルの両端あるレバーのひとつが壊れたんで
レバーを取り寄せたいと電話したら、マザーボードごと交換で7万円とのこと。
最初木下が言って、納得できないので上司に代われと伝えたら
山下が出てきて同じ事を言った。
7万円払って交換するか泣き寝入りしろって・・・。

最悪だ!
583名無しさん:2008/05/13(火) 16:01:01 0
確かにメモリスロットルのレバーが取り寄せられないとは酷い話だな
あとこの国では、2ちゃんねるに個人名を書くことはいけないことなんだよ。
584名無しさん:2008/05/13(火) 16:34:54 0
>>577
レス読み終わって思ったんだが…

お前、いろいろと壊すヤツだなぁw
585名無しさん:2008/05/13(火) 18:44:08 0
>>582
高々7万くらいだろ。あきらめろ貧乏人
586名無しさん:2008/05/13(火) 21:41:37 0
>>582
事実でも相手の実名出したらまずいな。

ま、名誉毀損コースか?
しかも証拠は、ばっちりだしな。


587名無しさん:2008/05/13(火) 23:55:52 0
JBのクツ○!!・・・・
588名無しさん:2008/05/13(火) 23:57:08 0
素晴らしい・・・・馬鹿です
589名無しさん:2008/05/13(火) 23:58:08 0
珍しい名前ですから・・・すぐチェンジしましょう
590名無しさん:2008/05/14(水) 00:03:27 0
ですが・・珍しい生物だよ。貴重な馬鹿ぁwww
591名無しさん:2008/05/14(水) 09:21:00 0
メモリスロットルのレバーを上げれば
ボクのパソコンも爆速になれますか?
毎日ベンチ(速度計測)取ってるんですけど
速度があがりません。
おそらくグラボドのドライヴァーが原因かと。
富士通に改善要求を公式に提出しているのですが
改善されません。(おりてきません)
困ったものです。
あと、
592名無しさん:2008/05/14(水) 11:28:50 0
縦にも斜めにも読めません
593名無しさん:2008/05/14(水) 22:45:07 0
>>591
あと?
594名無しさん:2008/05/15(木) 11:22:53 0
>582
ってか自業自得だな。腹いせに名前を出すのは大馬鹿者の愚か者。
頭使えバカ。頭悪すぎ。
595名無しさん:2008/05/15(木) 11:27:00 0
>>582
むしろ上司が出てきても同じ事を言う方が誠実

お前の方がメモリの方向間違えるとか非常識をやってぶっ壊したんじゃないの?
596名無しさん:2008/05/15(木) 11:39:29 0
>>582
自分で壊して非常識なこと言ってんだからメーカーからすりゃただの我が儘だな。
そのサポートからすりゃ正しい判断だな。
597名無しさん:2008/05/15(木) 12:02:00 0
草生えすぎ。ワロタwwwww
>>596
元から壊れやすい、という可能性を排除するとは工作員丸出しwww
598名無しさん:2008/05/15(木) 20:18:35 0
そんなとこ普通壊れるかよw
599557:2008/05/15(木) 22:53:07 0
遅レスだが。

>おいおいクビはないだろう
>適当なこと言ってんじゃねーよ^^;

いや、あったよ。
障害のあるお客様から電話があって、電話応対時の操作に時間がかかってたんだ。
それに嫌気がさしてコッチからブチ切りしたもんだから当然クレームの電話が入って、当事者呼び出し→クビ。

そりゃクビにもなるわな…と当時思ったもんだよ。つか何をもって適当とか言ってんだか…。


あ、後、今はどうか分からないけど初期不良交換は結構受け入れてくれてた。当時は。
さすがに購入直後のトラブルでリカバリ対応…ってのは、案内しづらいってのもあったしね。

実際に電話に出てる人間も保障期間内だったら、すぐに交換してあげたい気持ちはあるんだよ。
だから上司になんとか交換出来ないか相談するが、最低限リカバリはさせてみてくれ、って言われる。

俺はリカバってダメなら修理しましょう!つって、対応履歴にもリカバリ後改善無しなら修理対応…って
記録を残したりしてお客さんに次のステップを示しながら対応して、納得してもらってたけどな。
600名無しさん:2008/05/15(木) 23:42:55 0
>>598
その普通壊れないところが壊れるのが富士通
601名無しさん:2008/05/15(木) 23:46:50 0
富士通は壊れにくいだろ。むしろ頑丈な部類だよ。
サポートも普通のメーカーレベルだよ。
602名無しさん:2008/05/15(木) 23:52:06 0
そりゃ内部から見たら「普通」だろうなw

しかし、実際は
603名無しさん:2008/05/15(木) 23:53:47 0
実際はすばらしい
604名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:36 0
>>514
富士通のサポートは大手量販店にも超強気だ。他のメーカとは違う。
ヤマダやヨドバシの店長程度がごねた所で対応は一切変わらない。販売店に知り合いがいたら聞いてみればいい。
富士通の強気さは異常。
「お前の所の商品はもう売らないぞ」とゴネた店に対して「どうぞ」と返答して要望を無視した挙句に
富士通の営業から直接「お前の店には卸さないから」と言われた店もある。
小さい店じゃなくて大手量販店(の一店舗)でだ。その時は量販店本社の人間が総出で謝罪しに来て事無きを得たんだよ。
605名無しさん:2008/05/16(金) 00:12:18 0
オイラの主観でいわせてもらえば実質は可も不可もない。
ただサポートのねーちゃんはびっくりするような見積もり金額を
平気で出すよ。まだ原因も何もわからない段階で
パーツASSY全交換の見積もりを平気で提示してくる。
新型買えちゃう値段だよ。
しかも送って見て貰うだけで実際には何もしなくても
お金は請求するシステム。
気の弱い人やメカに疎い人は訳も解らず最初に提示された金額で
修理に出すのを諦めるか黙って払うかの選択を迫られる。
よく調べもしないでASSY交換してデーター真っ白にして返却が可能。
客側の都合も考えず環境設定やデータ資産が救えるのに無視して
コストかけずに最大利益が出る糞サポートオプションが存在する。
これがサポートが糞と言われる最大原因。
細かい事突っ込んでも答えられない奴が電話に出てこれなんだよ。
606名無しさん:2008/05/16(金) 00:14:37 0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
607名無しさん:2008/05/16(金) 00:16:45 0
>>605
>しかも送って見て貰うだけで実際には何もしなくても
>お金は請求するシステム

見ている時点で「何もしていない」わけではないのだが。
診断する時は人が動くんだよ。
608名無しさん:2008/05/16(金) 00:19:31 0
基本的にメーカーのサポートなんて客の言いなりだと思うが・・・
富士通なんかも土下座サポートでしょ
ただし客があまりに初心者でなく、さらにオペレーターではなく
上司を引き釣り出すことが絶対条件だが

オペレーターはどこでも派遣のねーちゃんだよ
609名無しさん:2008/05/16(金) 00:20:51 0
今日は工作員が活発に動いてるねぇ
610名無しさん:2008/05/16(金) 01:05:56 0
>>608
個人の顧客に対してはある程度言いなりだが何故か販売店には滅法強気なのが富士通。
販売店対応窓口に電話をかけるときは「修理をお願いできませんでしょうか?」と下手に出ないと断られることもある。
実は俺その窓口に電話をかける販売店側の人間なのよね。富士通だけは何だか知らないが客商売ではありえないくらい強気。
でも個人としてPCの修理を申し込むとある程度客の言いなりになってるんだよね。
611名無しさん:2008/05/16(金) 01:07:37 0
それと販売店用の受付窓口は女性より男性の方が多いと思うよ。
毎日のように電話してるけど男性が出ることのほうが多いから。
612名無しさん:2008/05/16(金) 02:48:32 0
>>605
新型買える見積もりって…お前どんだけ古い号機なんだよ。
データ救いたければメーカーじゃなく、まずデータ救出屋へ逝け。
それとメーカー修理での部品代って利益出てないぞ。トントン。
パーツが市場より高いと感じるなら自分でアキバ行って買って来い。
613名無しさん:2008/05/16(金) 09:53:59 0
工作員の草生えすぎwww

誰か芝刈りお願い
614名無しさん:2008/05/16(金) 12:34:41 0
草生えすぎ の意味を知らない初心者が「工作員」と申しております
615名無しさん:2008/05/16(金) 15:13:22 0
と工作員が申しております
616名無しさん:2008/05/17(土) 01:35:52 0
初期化、メモリー増設、プログラム削除っていう結論しか聞かないんだけどw
617名無しさん:2008/05/17(土) 09:15:28 0
>>616
それだけサポートがダメダメだということ。
ちなみにオイラの持ってる機種なんてメモリー増設できない機種なのに「メモリーを増やしていないか?」と聞いてくる。ダメすぎ。
618名無しさん:2008/05/17(土) 23:54:49 0
いちいち機種が増設できるかまで確認なんかしてないんじゃない?
サポートがだめとかダメすぎとか言うぐらいなら最初から電話しなきゃいい。
ここに文句を書いているやつはそれだけ富士通が嫌なら最初から買わなきゃいい。
どこを買っても文句しかいわないんだろうけど。
619名無しさん:2008/05/18(日) 00:36:44 0
それぐらい確認しろ。回数制限あるくせに他社より駄目すぎ。他社でメモリ増設できない機種で増設したかなんて聞かれたことはない。
電話しなきゃ修理してもらえんだろうが。
ここはパソコンの知識皆無の時、初心者に優しいと評判の富士通パソコンを買い、駄目サポにがっかりさせられた人が集うスレだ。
出直してこいや、糞F社員
620名無しさん:2008/05/18(日) 02:22:56 0
>>619
清々しいほど正論
問題はサポセンのエージェントの質がピンキリ過ぎることだと思う。
対応マニュアル通りのバカもいれば、こちらの言わんとしてくれることを一所懸命ヒアリングしてくれるAGも居る。
1人で1日二十数件のノルマがあるらしいけど、ベテランなら対応品質落とさずに件数処理できる。
PCサポで一番簡単かつ確実な回答が「ではリカバリーしてください」
リカバリ後じゃなきゃ、ハード/ソフト障害の切り分けが出来ないやつがメーカーの看板背負って給料貰ってるなんて愚の骨頂。
そりゃあプロじゃなくて、パソコンに詳しそうな知人のレベル。

ユーザーはリカバリーをしたくないから、繋がらない電話にかけて相談しているのに。
富士通が培ってきた技術を見込んでパソコンを買っているのに。
621名無しさん:2008/05/18(日) 02:35:35 0
>>620
AGって書いている時点で。
622620:2008/05/18(日) 03:09:47 0
>>621
しまったw
しかし>>619のレスは目からウロコだ。
あれがFユーザーの素直な気持ちだと思う。
お前も俺と一緒に出直そうや。
623名無しさん:2008/05/18(日) 13:14:12 0
富士通のサポセンでがっかりするのは、
こっちとしては、実際に起こった現実を前提にして話をしているのに
現実を無視した富士通が勝手に作った前提で論理展開してくることだな。
話が通じなくて困る・・・。
624名無しさん:2008/05/19(月) 05:35:34 0
エラそうなことを書くようだけど、みんなそんなにメーカーのサポートを
当てにしているのか?
電話かけても、まずつながらない、やっとつながったと思ったら、相手が
ぼくの知識よりヒドかったりする。この数年間、電話のサポートはうけたことがない。
インターネットがつながれば、メーカーサイトのサポートの情報のほうが
よっぽどいい。
625名無しさん:2008/05/19(月) 09:50:02 0
上のレスも読まずに書きこむアフォがまた出てきたなw
626名無しさん:2008/05/19(月) 14:42:24 O
ってか粘着社員がまだいるのがすげえよこのスレ。
627名無しさん:2008/05/19(月) 22:07:07 0
坊や、すごいだろw
628名無しさん:2008/05/20(火) 00:39:49 0
おととい電話したらすごくよくしてくれました。何度も調べてくれましたね。
個人的には気に入ってますけど。
629名無しさん:2008/05/20(火) 09:51:16 O
ここは外注の修理担当さんからの書きこみはないのですか?
修理来てくれる担当さんは富士通とは全くの別会社ですか?
630名無しさん:2008/05/20(火) 10:30:14 0
>>628
火に油を注ぐアフォがまた出てきたなw
631名無しさん:2008/05/20(火) 16:38:43 0
>>629
富士通に限ったことではありませんが、サポートセンターも修理業者もグループ企業だけどそれぞれ全く別の会社です。
ちなみに設計も販売もグループ内のそれぞれ別の企業が行っております。
そして一次アウトソースの企業に、二次三次の子受け孫受け会社がぶら下がっております。
本社はそれらを取りまとめる機能のみで、一般のお客様との接点はございません。
唯一、お客様相談窓口がございますが、話を聞く窓口なだけで実際の対応は各担当会社へおろします。
外注の修理担当者の書き込みは、それぞれの会社の板にて展開されております。
632名無しさん:2008/05/20(火) 19:16:22 0
サポートするのに登録がいるんだな
サブPCで買ったが2度と買いたくないし
わざわざ登録もしたくないんだが
サポートの質も悪いみたいだし
何がFMVなら安心24時間365日いつでもあなたをサポートだよ
633名無しさん:2008/05/20(火) 21:49:20 0
>>632
ほぼ同意www

だけど
>サポートの質も悪いみたいだし
「みたい」じゃなくて「悪い」と断定していい。たぶんわかってるんだろうけど

24時間365日といいつつ、回数制限、繋がりにくさ、システムメンテナンスによる時間短縮、
全然安心できない。最悪
634名無しさん:2008/05/20(火) 22:14:36 0
>>629
秘守義務ってしってるか?

お前の勤務先には、業務上知りえたことを、こんなところに書き込んでも
問題ないのか?

635名無しさん:2008/05/20(火) 22:54:19 0
>>634
お前はどうやって変換したん?
守秘義務と似て非なる“秘守義務”って言葉があるのかと思ってググっちまったじゃねぇかw
出てきたのは2ちゃん内で活用引用ばかり…
みごとに釣られたorz
636名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:04 0
今日から修理価格の概算表が公開されたね
637名無しさん:2008/05/21(水) 03:26:12 0
クソ古い機種でウダウダ言ってるやつ涙目www

Windows 98、Windows 98 SE および Windows Meのサポート終了について
ttp://azby.fmworld.net/support/info/20060519/

Windows 3.1/95/98/98SE/MeプレインストールのFMVに関する技術サポート終了について
ttp://azby.fmworld.net/support/info/20080519/index.html?supfrom=top_info
638名無しさん:2008/05/21(水) 14:36:31 0
>>637
まだやってんのか?
639名無しさん:2008/05/22(木) 21:35:59 0
ほかのメーカーを買っても修理代金があまり変わらないぐらい高いね・・・
初心者からすればイマイチよくどこのメーカーがいいのかすらわからないな
640名無しさん:2008/05/22(木) 22:41:59 O
守秘義務のやりとりワロスwwww


不治痛もソニーくらいデカい会社なら祭りだったのにな。ゲートキーパー全盛期みたいに。
641名無しさん:2008/05/28(水) 01:03:17 0
一回ネトゲで8ヶ月露店出し続けてマザーボードとか色々こんがり焼けて修理した時は
4万5千だったな
それ以降2年周期でおかしくなって2万→3万5千だった
先程またパソコンがイカレタから修理の電話して待ち状態だけど
修理費用のあまりの高さに買い直すか検討中
これだけ壊れても富士通の製品は耐久性があると思ってる俺は異常
型が古いから買い直して快適なPC生活を送るかケチってまた先送りするか悩む
Vistaじゃなければ即買いなんだけどな
642名無しさん:2008/05/29(木) 02:18:57 0
>>582みたいなのはどこのメーカーであってもぶっ壊すだろう
機械的センスゼロの奴は使うなってことだ
643名無しさん:2008/05/29(木) 06:46:23 0
>>642
個体差かもしれないのに、機械的センスの問題にするとは、さすがだなwww
644名無しさん:2008/05/29(木) 20:27:18 0
>>643

個体差考慮して電話対応出来ると思ってんのか。ヴァカ。

そもそも誰も名前も知らない製造業ですら、シックスシグマ・1ppmレベルでの
製造レベルを求められてる中で、個体差の発生率がいくら程度か考えりゃわかるだろ。

個別に部品を用意しなけりゃならない可能性より、扱い不備による破損の発生率のが高いんだよ。
645名無しさん:2008/05/29(木) 21:08:49 0
おでも643はヴカだと思う
646名無しさん:2008/05/29(木) 22:55:18 0
>>643
>メモリスロットルの両端あるレバーのひとつが壊れたんで
>レバーを取り寄せたいと電話したら、マザーボードごと交換で7万円とのこと。

お前の言う個体差ってのは、メモリスロットルとやらに付いているレバーのことか?
647名無しさん:2008/05/30(金) 13:03:17 0
>>644
まだ言ってんのか?
648名無しさん:2008/05/30(金) 18:20:50 0
>>644
個体差を考慮せずに、扱い不備による破損の発生にするとは、さすがだなwww
さすが、20万円がはした金だといえる不治痛様でございますね
649名無しさん:2008/05/30(金) 21:40:24 0
そんなところに個体差なんてねーよww
650名無しさん:2008/05/30(金) 22:08:37 0
>>649
個体差がないとは、さすがだなwww
さすが、30万円がはした金だといえる不治痛様でございますね
651名無しさん:2008/05/30(金) 22:53:49 0
>>648,650

お前頭沸いてんのか。
個体差がないなんていってねー。考慮して対応なんて出来ねぇつってんだ能無し。

パソコンに限らず家電製品で個体差なんて考慮するか? 画一って言葉知ってるか?
20万がはした金なんじゃねぇ。どうしても入用ならその値段がかかるんだよ。
需要の無い製品とある製品でコストバランスを考えれば当然の話だ。

そもそも、折れたという事実そのものに扱いに無理があった可能性を考慮せんのか。
その割りに個体差だ個体差だって、それ以外に日本語しらんのか? 穿った勘違いすんなボケ。
652名無しさん:2008/05/30(金) 23:55:40 0
>>651
ユーザーを能無し呼ばわりとはさすがだなwww
653名無しさん:2008/05/31(土) 00:35:06 0
>>652

落としどころがそこだけかww やっぱり能無しだな。
そもそもお前がユーザーだろうが知ったことかよwww

俺が話したことに富士通、NECその他メーカーによる差異があると思ってんのかよ。
おまえもうちょっと話の出来る人間になって出直してこいカス。
654名無しさん:2008/05/31(土) 00:44:39 0
まぁ話をまとめるとだな・・・
カルシウム摂ろうぜ(´・ω・`)
655名無しさん:2008/05/31(土) 01:24:22 0
えーーーー、以上、まとめると、富士通サポの品度は最低ということがわかりましたw



656名無しさん:2008/05/31(土) 15:41:23 0
ただ貶めたいだけか・・・。


金でももらってんのかwww
657名無しさん:2008/05/31(土) 19:20:54 0
>>656
富士通サポに問題があると考えないのはさすがだなwww
658名無しさん:2008/05/31(土) 22:02:41 0
そりゃ問題はあるだろうよ。それはどこでもだが。

当然問題のある客もいる。サポート拒否されるような、ね。それもどこにでもいるわけだが。

万能じゃないのよ。出来ることがあれば出来ないこともある。まず理解しようね。日本語読めるよねw
659名無しさん:2008/05/31(土) 22:20:19 0
わかっていないのが粘着してて、伸びてるのかw
660名無しさん:2008/06/01(日) 02:54:51 0
>>658
どのメーカーのサポートも同じようなもんだ。それは分かる。
だがこのスレは「富士通のサポートは最悪」というスレだ。
客が悪いだの他はどうだのはスレ違い。
まぁ癖の悪い客がここに愚痴書き込んで批判されるのは仕方が無いけどな。
661名無しさん:2008/06/01(日) 08:12:30 0

富士通のサポートは親切でいいときもあるが、
悪いときは、カタログに載ってることでさえ、ちょっと深くつっこんで聞くと
「わかりません」「データにありません」と切り返されること。
662名無しさん:2008/06/01(日) 21:57:14 0
富士通が最悪なのはそれでもいいが自分の壊したものをメーカーのせいにするのはよしましょう。
自業自得です。
663名無しさん:2008/06/01(日) 23:55:10 0
>>662
ユーザーが壊したものでないのにユーザーのせいにするのをやめろ、カス
664名無しさん:2008/06/02(月) 21:54:23 0
物理的にぶっ壊れるなんてそうそう無い上に、過失があることがほとんどだけどな。

そういやスレ違いだが、昔SOTECのサポセンやってたヤツが言ってたが、
パソコン買って帰ってきて配線を済ませ、電源ボタンを押したらそのまま電源ボタンがケース内に転げ落ちた!
って電話が掛かってきて朝から晩まで8時間クレーム対応休憩なし、ってのがあったらしい。

実話かどうか今でも分からんが、SOTECらしいとは思ったなぁ
665名無しさん:2008/06/02(月) 22:33:49 0
>>664
ユーザーのせいにするのが糞な不治痛らしいですね
666TOMY:2008/06/03(火) 00:14:14 O
LX90TDを使っています。モニターの基盤から火花が出ました。メーカーに問い合わせ、交換してくれると言う話しになったのですが、LX90TDはもう生産していないということで、LX70XDと交換と言われ、同等品なのでしょうか?
667名無しさん:2008/06/03(火) 15:44:37 0
たいして変わらん。
668名無しさん:2008/06/03(火) 22:11:09 0
長期保障は絶対入れ!。

669大阪:2008/06/07(土) 18:07:16 0
いまのPCで富士通は2台目ですがサポートには満足していますよ!
ただ、メールでの相談の回答は解りにくかったりもしますが概ね満足です。
670名無しさん:2008/06/08(日) 01:51:16 0
>>669
> ただ、メールでの相談の回答は解りにくかったりもしますが概ね満足です。

メールサポートは粘ってたら引継ぎで電話サポートしてくれる。
しかも無料だ。
671名無しさん:2008/06/08(日) 15:29:00 0
メールサポートは話が通じないので役に立たない。
メールサポートで粘らなくても技術相談無料のところはある。
だからそれをいいと思うやつは馬鹿か内部の人間
672名無しさん:2008/06/10(火) 10:29:46 0
>>671
> メールサポートで粘らなくても技術相談無料のところはある。

kwsk
673名無しさん:2008/06/10(火) 21:19:03 0

856 :一名でお待ちの名無し様:2008/06/10(火) 21:01:47 ID:8DH4g/+m
>>855
どうもありがとう
2chで誰が誰だかなんて気にしてるような奴がいるとはな
君は要するに、知性が欠落しているのみならず、
精神が正常でないのではないか?
リアルで死ねばいいんじゃないかな♪

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/famires/1164979403/l50x
674名無しさん:2008/06/14(土) 21:25:47 0
AzbyClubのヤマナカ♂って奴、何聞いてもわかりません他へどうぞ。
創価学会信者で電話口でお題目唱えられてマイッタ。
やっぱり層化信者は頭が悪いな。
675名無しさん:2008/06/15(日) 00:14:13 0
>>672
少し調べればすぐにわかるさ
676名無しさん:2008/06/15(日) 23:36:21 0
>>674

んなやついるわけねーだろww
677名無しさん:2008/06/16(月) 13:32:35 0
>>674
AzbyClubの」ってユーザー側のヤツか、それともメーカー側?どっちだ?
678名無しさん:2008/06/26(木) 22:57:07 0
コンシューマのパソコン修理してるのは

バイトです。
679名無しさん:2008/06/27(金) 16:31:24 0
そういうありきたりな情報じゃないのをくれ
680名無しさん:2008/06/27(金) 17:38:35 O
とりあえず萌えたとか言っとけばゴニョゴニョになる件とか?
681名無しさん:2008/06/30(月) 22:06:21 0
電源だけ交換してくれればいいと言っているのに
ハードディスクとかマザーボードとか色々交換した
方がいいというばかな対応。
682名無しさん:2008/06/30(月) 23:16:11 0
交換したほうがいいという対応はいくらなんでもしないだろ
683名無しさん:2008/07/01(火) 10:24:56 0
>>681
不治痛様はユーザーを馬鹿だと思っているからな。
そういう事例は良く聞くな。
某F社で不必要な修理をされた、とかブログに書かれてるなw

>>682
はぁ?なに言ってんの?
684名無しさん:2008/07/01(火) 11:20:24 0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000993-san-soci

この記事から、量販店の力が強くなっていることを伺うことができる。だから富士通糞サポに悩まされている人は量販店経由で物言いしろ。個人で物言いするより、ぞんざいに扱われることはない。

否定する奴は糞F社員
685名無しさん:2008/07/01(火) 20:53:28 0
>684
君はもう少し頭よくならないと誰にも相手されなくなるよ
686名無しさん:2008/07/01(火) 21:16:11 0
>>685
はぁ?なに言ってんの?こいつ
687名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:56 0
>>683>>684>>686
だめだこいつら・・・早くなんとかしないと・・・
688名無しさん:2008/07/02(水) 00:49:53 0
>>687
> >>683>>684>>686
> だめだこいつら・・・早くなんとかしないと・・・

バックアップは危険ですのでお勧めできません。
速やかにリカバリの実行をお願いします。
689名無しさん:2008/07/02(水) 04:23:25 0
>>687
だめなのはおまえだろ。
>684が事実なのは、実際にメーカー直で修理に出すのと、量販店経由で修理に出すのを比べればわかるw
690名無しさん:2008/07/03(木) 06:44:37 0
>>687
おやおやおや・・・
反論ありませんねぇ?
やっぱり量販店には頭が上がらないようですねぇ・・・

結論
不治痛さんにサポ受ける際には、量販店経由で出す。物言いも量販店で!
嘘だと思うなら、自分で実際に比較すればいい。
修理受付の段階で対応が違う(量販店経由が絶対有利)のがわかるはず。
691名無しさん:2008/07/03(木) 07:54:29 0
>>690
目出度い奴だな。色んな意味でw
692名無しさん:2008/07/03(木) 09:10:51 0
>>691
人に目出度いと言いがかりをつけて話を逸らそうとするとはな・・・
個人と量販店であからさまに対応が変わる不治痛のほうがよっぽどメデてーぞ
693名無しさん:2008/07/03(木) 09:11:25 0
>>690が目出度いかは別として

実際の比較ってのを例として挙げてくれないかね?

真偽は別として、量販店は不治痛に強い発言力あるかも?でも、店によっては中間マージン搾取の可能性もw
通販、中古、直販は転んでも泣かない。トラブルは自力で解決できなきゃ買うなよ

ってのが一般的だと思うんだがな。PCのサポに期待しちゃいかんよ。消費者はもっと賢くならなきゃいかん。
694名無しさん:2008/07/03(木) 21:42:44 0
販売店に修理に出して戻ってきたPCの調子が悪かったので、今度はメーカーに修理に出した。
今回は無償でって話だったけど、念の為に修理金額を聞いたら販売店の方が高かった。
販売店は中間マージンを取ってる分、必死になって修理受付しようとするのかな?なんて思った。
俺が勉強不足なだけなんかな?
695名無しさん:2008/07/03(木) 23:09:14 0
勉強不足ではない。

が、しかし・・・
696名無しさん:2008/07/07(月) 21:20:16 0
しかし量販店の修理受付なんざぁアルバイトか客先にだせない店員しか
おらぬだろうから、いくら交渉したってたかが知れていると思うのだが。
まぁおいらがもめたときには技術から直接電話もらってあーだこーだと言い合って
対応してもらった。

697名無しさん:2008/07/08(火) 21:26:51 0
そのたかが知れてるやつ以下なんだろ
698名無しさん:2008/07/09(水) 20:54:28 0
量販店が強いのは確かだよ、ただそれは記事とは別の意味で。

量販店からサポートに電話掛かってくると、すごい喧嘩腰でクレーム間際の物言いされるんだよ。
相手もお客さんから責められて何とかしてくれって言われてるからすっごい焦ってるし。

サポセンで電話に出てる人間が一回の量販店員にまで気を遣ってサポートすることはない。
ただ、アイツらすぐ切れるし上から目線だし、早く電話切りたい相手であることは確か、だった。俺は。
699名無しさん:2008/07/11(金) 10:29:26 0
>>698
あんた誰?
700名無しさん:2008/07/11(金) 20:25:11 0
>>699

それを聞いてどうするのか…、読んだらサポの人間だって分かるだろ。
学生だったらもっと深いところを読み取れる努力をしろ。社会人だったらご愁傷様。
701名無しさん:2008/07/11(金) 20:55:09 0
>>700
答えになってないw
質問の意図も理解せずに説教たれるとはさすが不治痛サポ様w
702名無しさん:2008/07/11(金) 21:23:43 0
>>701

あんた誰? に対する模範解答を見せてもらいたいもんだw

お前頭沸いてんのか? 意図を理解云々、講釈垂れる前に意図の分かる文章にしろよな。

…日本人だよな?
703名無しさん:2008/07/11(金) 23:51:06 0
>>701

煽り入れたいヤツにも知性が必要な典型だな
704名無しさん:2008/07/11(金) 23:59:14 0
欠陥商品作って量販店に文句言われるの当然じゃんね
705名無しさん:2008/07/12(土) 00:00:16 0
不治痛乾電池 アルカリ♪
だけ作ってりゃいいんだよ
706名無しさん:2008/07/12(土) 00:16:01 0
>>704

お前馬鹿だな。

そもそも何をもってして欠陥商品だと言ってるのよ。
707名無しさん:2008/07/12(土) 09:56:42 0
>>706
お前のほうが馬鹿だろ。
お前に欠陥商品の説明なんてしても理解できるはずがないのさw
708名無しさん:2008/07/12(土) 10:38:27 0
オツムのレベル低すぎだろう
大枚叩いて購入した不治通マシンから
草生やして必死な書き込み乙

ユーザーが阿呆だとメーカーも大変だな

709名無しさん:2008/07/12(土) 11:27:02 0
>>705
いや、電池だろうが、不治痛様のを買う気にはなれんわ
710名無しさん:2008/07/12(土) 11:58:11 0
>>707

すごい、ちょっと感動するわ。アホすぎ。

欠陥商品の説明なんて求めてない。どの程度の基準があって欠陥だと言ってるのか聞いてるんだが。
言葉の意味を聞いてないことだけは分かっていただけたかな? 「脳」無しくん。
711名無しさん:2008/07/12(土) 12:52:11 0
>>710
やはり話が通じないねぇw
欠陥商品しか作れなくて当たり前だw
712名無しさん:2008/07/12(土) 13:13:51 0
下手な煽りしかできん>>710
語尾にwがデフォな>>711もどちらも痛いが
日本語は>>710のが相当マシ

>>711は日本語覚えたての在日か?
713名無しさん:2008/07/12(土) 13:15:08 0
>>710
自動更新で動かなくなるような製品は欠陥商品だろ。
714名無しさん:2008/07/12(土) 13:34:35 0
>>712
不治痛様は悩んでいる消費者を在日呼ばわりするんですね、そうですか。それが不治痛のサポートなんですね

>>713
不治痛様にとって、自動更新で動かなくなるのはOS上の問題であって不治痛製品に問題はないという判断ですよw
715名無しさん:2008/07/12(土) 16:47:28 0
>>711=>>714が痛すぎる・・・
716名無しさん:2008/07/12(土) 16:53:45 0
>>713

自動更新で動かなくなるなら、その更新内容に問題があるか、
更新をしたことによってトラブルが発生したと考えるのが自然だろ。

動かない=故障、と考える人間が多いのは分かる。デジタルディバイデッドな世代は特に。
だから逆に、そういうトラブルが発生することもあるという事実を知ってもらうほうが有益だと思うが。
本当に自動更新で動かない=欠陥製品だと考えてるなら、PCは向いてないと思うぜ。

もちろん、何もトラブルが起こらないにこしたことはないんだけどな。

>>714
お前もう黙れ。
717名無しさん:2008/07/12(土) 17:30:27 0
お前こそ黙れw
718名無しさん:2008/07/12(土) 20:35:52 0
はいはいレス乞食レス乞食
719名無しさん:2008/07/12(土) 21:03:29 0
>>717

何顔赤くしてんだよw 死ねよw
720名無しさん:2008/07/12(土) 22:59:15 0
>>717

仕事できない人なんだね。まぁ引きこもり感丸出しとでも言うかw
721名無しさん:2008/07/12(土) 23:06:11 0
不治痛様はな
役所がらみなら1円で落札するほどの太っ腹なお方なんだぞ
722名無しさん:2008/07/12(土) 23:27:49 0
>>717
完 全 敗 北 宣 言
723名無しさん:2008/07/12(土) 23:54:22 0
>>717の人気に嫉妬w
724名無しさん:2008/07/13(日) 07:50:10 0
717!717!717!717!717!!!!!!!w
725名無しさん:2008/07/13(日) 08:08:00 0
717って何者?
726名無しさん:2008/07/13(日) 12:06:36 0
PCに不具合が起きた場合80%は使用している側に問題ありと思うぜ
残り20%は機械、MS側、ソフトのバグで修正待ちだと思うけどね
普通に使っていて問題が起きることはまずありえん
727名無しさん:2008/07/13(日) 13:17:48 0
ほうほう、それで?
728名無しさん:2008/07/13(日) 17:50:29 0
717キター
729名無しさん:2008/07/13(日) 20:00:07 0
>>728
おい、717の説明してくれ。知ってるんだろ?
730名無しさん:2008/07/13(日) 23:03:57 0
>>PCに不具合が起きた場合80%は使用している側に問題ありと思うぜ
>>残り20%は機械、MS側、ソフトのバグで修正待ちだと思うけどね
>>普通に使っていて問題が起きることはまずありえん

こういう知ったか言う奴にこそクレーマー・モンスターが多いと思う

731名無しさん:2008/07/14(月) 05:33:07 0
>>726
車のエンストは80%は運転手に問題ありとか言いそう。
車に100%問題あるんだよ!
PCだって同じだ。
732名無しさん:2008/07/14(月) 06:46:25 0
何を言っても無駄だ。
自分たちに問題はない。ユーザーに問題がある。←不治痛様の言い分
733名無しさん:2008/07/14(月) 07:43:07 0
>>731
オートマなら100%と言えるかもしれないが、マニュアルなら100%って事は無い。
734名無しさん:2008/07/14(月) 08:06:17 0
>>733
意味がわからん
735名無しさん:2008/07/14(月) 20:00:44 0
>>734
免許取ってから出直して来い
736名無しさん:2008/07/14(月) 20:51:04 0
>>735
免許は持っている。ただお前の文の意味がわからん。
737名無しさん:2008/07/14(月) 21:11:50 0
>>735
MT糊だが俺もわからんw
738名無しさん:2008/07/15(火) 00:28:49 0
俺もMT乗りでエンストは数えるほどしかないが、大抵クラッチ操作ミスってなるな。
たまに1000回転前後までの吹けが悪くてエンストしそうになるとうぉ!ってなる。

>>733の意味が分からんのはAT限定とか、免許持ってないからだろ。スレチだからもう止めとくけど。

そもそもPCに限らず、発売前に検証を重ねてる製品にトラブルが発生する可能性と、
ユーザの操作内容によるトラブル発生の可能性を天秤にかけて見れば自然と分かりそうだけど。

まぁ、数字で見ればどっちもゼロじゃないから難しいんだろうな。
739名無しさん:2008/07/15(火) 00:34:44 0
ksk試験っておまえらのようなゴミ溜まりとエアコンないような部屋を想定してないしな
740名無しさん:2008/07/15(火) 06:05:47 0
>>739
おまえ、半導体の稼動可能な温度を知らないだろ。
741名無しさん:2008/07/15(火) 06:19:09 0
稼動可能ってより劣悪な環境化における部品劣化の方が大半だろ
ろくに開けて掃除もしない、出来ないバカがPCなんか使うなってこと
742名無しさん:2008/07/15(火) 07:31:51 0
>>740
おまえ、ハードディスクや電解コンデンサの寿命と温度の相関図も知らないだろ。
743名無しさん:2008/07/15(火) 11:06:02 O
>>742

お前シツコイよ
馬鹿ユーザーの分際でさっさと市ねwww
744名無しさん:2008/07/15(火) 12:52:15 0
>>743
お前こそシツコイだろ
自分らが答えられなくなると、ユーザーを馬鹿呼ばわりとは、さすが不治痛
745名無しさん:2008/07/15(火) 13:11:13 O
結論





馬鹿な富士痛のパソコンを買う客は馬鹿確定
746名無しさん:2008/07/15(火) 13:54:32 0
いや、違う

結論

客を馬鹿呼ばわりする不治痛のサポートは最悪
747名無しさん:2008/07/15(火) 19:44:08 0
俺以外バカ
748名無しさん:2008/07/15(火) 22:29:05 0
>746
サポートを求めるお前がばか
749名無しさん:2008/07/15(火) 22:59:13 O
自分に都合の悪い事を言われたら全部富士通社員と決め付ける奴が
一番馬鹿
750名無しさん:2008/07/16(水) 01:06:50 0
>>748
不治痛のサポートに安心感を求めて買う人に「サポートを求めるやつがばか」とはえらい物言いですね。
このスレが立った理由がよくわかりましたよ。
751名無しさん:2008/07/16(水) 18:42:34 0
富士通のサポートは最悪だった
そこで買い換え時、NECがサポートNO.1と聞いていたのでNECにしたが
ここも良くなかった
無料サポートが1年間だけで、二年目〜は有料
しかもメールやウェブでのサポートは一切なし
Q&Aにない質問は有料の電話サポート一回2000円を頼るしかない
どこが業界NO.1なんだか・・・
752名無しさん:2008/07/16(水) 19:14:10 0
>>751
NECがサポートで高い評価を得ていたのは、1年という期限がなかったときの様な気がするな。
質の確保が難しい以上、量を確保、つまり無制限・無期限にするしかない。
回数制限や有効期限が無いとなると、大手は東芝かSONYだが、東芝は結構使えると思う。
SONYは知人にやめろと言われたので買ってないが・・・
753名無しさん:2008/07/16(水) 19:17:40 0
日立も回数制限と有効期限ない
754名無しさん:2008/07/18(金) 00:39:15 0
富士通だけじゃなくNECお前もか
広めてやるからな
755名無しさん:2008/07/18(金) 03:08:48 0
>>752
SONYはそんなに悪くはないよ。
今もMebiuseを使っている。
756名無しさん:2008/07/18(金) 17:42:25 0
>>756
型番は?
757名無しさん:2008/07/18(金) 17:43:26 0
ミスった。

>>755
型番は?
758名無しさん:2008/07/19(土) 10:38:49 0
電話は繋がりにくいですが対応は良いですよ。
メールでの相談も概ね満足です!
759名無しさん:2008/07/19(土) 17:44:17 0
PCに不具合が起きた場合80%は使用している側に問題ありと思うぜ
残り20%は機械、MS側、ソフトのバグで修正待ちだと思うけどね
普通に使っていて問題が起きることはまずありえん

というようなのが対応が良いとは言えんな。
釣りが目的かと思ったら、クソFのAGに実際に言われた。
そのときは唖然とした。
760名無しさん:2008/07/20(日) 03:50:41 0
クソF?AG?
761名無しさん:2008/07/20(日) 22:42:14 0
>>760
釣りか?AGはともかくクソFくらいわかるだろ
工作員ならわからんかもしれんがな
762名無しさん:2008/07/21(月) 00:40:12 0
>>761
言葉が足りずにすまん。
クソに失礼だろ。
クソに謝れ!
763名無しさん:2008/07/21(月) 01:09:32 0
>>754

>広めてやるからな
>広めてやるからな
>広めてやるからな
>広めてやるからな
>広めてやるからな
764名無しさん:2008/07/21(月) 02:26:48 0
広めてやるからな!!!!!!!
765名無しさん:2008/07/21(月) 03:31:11 0
>>761
普通ならFと表記せずに富士通なり不治痛なり表記するだろ。
わざわざFと記述するところに内部の香りがする。
766名無しさん:2008/07/21(月) 06:40:59 0
>>765
>普通ならFと表記せずに
なんでそれが「普通」なんだ?
>内部の香りがする
それで???
767名無しさん:2008/07/21(月) 11:51:01 0
>>766
wwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん:2008/07/21(月) 13:02:09 0
>>762
クソに謝れって何よ?
769名無しさん@立読職人:2008/07/21(月) 19:07:37 0
あのさー、PCサポートの担当者であれば、不治痛のPCがどんだけ痛いか
常識だよ。
 店員もクレームや初期不良の多さから判断して、知ってるのが常識。
文句あるなら店員にいうべき
770名無しさん:2008/07/21(月) 19:58:18 0
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
771名無しさん:2008/07/21(月) 20:27:58 0
メーカーPCなんて初心者が騙されて買うもの
数年ネットやってればサポートなんて要らないのに
懲りずに買う奴ってアルツ入ってんじゃね?
772名無しさん@立読職人:2008/07/21(月) 21:54:13 0
>>771

言えている。最初から覚える気ないんだよね
773山崎­渉:2008/07/21(月) 23:38:45 O
ぬるぽ(^^)
774名無しさん:2008/07/22(火) 01:48:24 0
>>773
がっ(^^)
775名無しさん:2008/07/22(火) 02:31:44 0
>>771
不実う社員おつ
776名無しさん:2008/07/22(火) 16:08:44 0
NECよりもFUJITUのが良心的だと思う
FUJITUなら何年経ってもとりあえず10回はサポートして貰えるわけで
NECの場合一度も無料サポートして貰えずに終わる可能性高い
一年目何もトラブルなかった人は二年目にトラブル起きたとしても
一回も無料サポート受けられないんだから
777名無しさん:2008/07/22(火) 17:43:25 0
>>776
不実う社員おつ。スレ違い。

話に乗っかってやると、
不治痛よりもNECのが良心的だと思う
不治痛なら10回しかサポートして貰えないわけで
NECの場合一年なら無料サポートして貰えるし、一年めに不具合が出たら、
的確に技術相談窓口を使い、さっさと修理に出すべき。
不具合が多発した場合、10回サポートでは足りない。

よってNECのほうがまだ良い。
制度の外枠だけ見れば、東芝かSONY。
不治痛は内部を見ても、質が低いが。
>>726←OS上の問題にされて「リカバリしろ」で一蹴。
778名無しさん:2008/07/22(火) 21:11:28 0
ちなみに、10回まで無料ってのは、サポセンが過去に受けてきた電話の統計から決定している。
詳しいところはもう忘れてしまったが、一人あたりがPC購入後電話をかける回数の平均値の倍とかそんな感じだ。

後、不具合が多発した場合というが、同一事象の再発は何度かけても一回としかカウントされない。

>>777
そもそも周辺機器の動作保障すら一部の機器類にしか出来ないのに、色々インスコした後の動作なんて保障外。
リカバリ→購入時の動作がOK、OS大丈夫ならソフトの問題ですね、で終了だし、色々インスコ以降のことは保障してない。
779名無しさん:2008/07/22(火) 21:21:31 O
>>771
自作なりBTOのほうが高性能な物が安く手に入るのにねww
780名無しさん:2008/07/23(水) 02:55:04 0
不実うのほうがnecよりサポートの態度いいよ
781名無しさん:2008/07/23(水) 07:18:48 0
>>778
同一事象の再発で何度もカウントされた俺がここにいる。
二週間までノーカウントだが、二週間過ぎると再度カウント。

不治痛の統計なんて役に立たん

ハードの問題もOSの問題にされたがな
782f2:2008/07/23(水) 20:35:19 0
F2のSB本の大○高史って北海道の営業支援及川さんとエッチするために出張してたらしーぜ
あとSB本の子も喰っちゃってるって
で、これ見たら実名で出会い系登録載ってるから笑える

http://tad.to/login.php?id=1459881&pw=8812
携帯でご覧下さいませ

783名無しさん:2008/07/23(水) 21:51:23 0
>>781
2週間までカウントされないなら別に問題なくね? 24時間対応してなかったっけ、富士通。
富士通の過去の統計から取ってるから妥当っちゃ妥当なラインであるはずだが、漏れるやつもいるわな。

それは統計が役に立たないんじゃなく特殊な事例ってこった。

ハード的に問題があるとサポートが認めた上でOSの問題にするなら問題だが、どうだったのよ。
さすがにリカバって直らないものを修理しないなんてことはないはず。ハードの問題っていう思い込みじゃね?
784名無しさん:2008/07/23(水) 22:43:39 0
>>783
人に言う前におまえの思い込みをどうにかしろ。
24時間対応と言っても繋がりにくいのでは意味がない。
2週間で意味がないと言ったのは、再現性が低いから。
再現性の低い事象=OS上の問題、としか捉えられないバカサポートをどうにかしろ。

785名無しさん:2008/07/23(水) 22:59:09 0
不具合出たらリカバリーするからサポートなんていらないよ
あれこれ聞くより、これがベストの対処法
サポートで聞いてもOSの事ははマイクロソフトに聞いてくれだの
タライ回しにされるだけ
786名無しさん:2008/07/23(水) 23:16:14 0
>>785
いや実はまだ先があるんだよね。
リカバリして直らないから電話したらパーティションを切りなおせと言われたことがある。
あまりにサポートが馬鹿すぎるから、「そんな対処で直るわけねえだろ!」と言ってやったら、あっさりとマザーボード交換になったよ。
787名無しさん:2008/07/24(木) 00:14:41 0
どいつもこいつも馬鹿ばっか・・・大体、サポートについて文句いうなら最初から電話するな。
修理で文句いうなら最初から自分で作れ!富士通のパソコンが壊れやすい?は〜ん?!ばっかじゃね〜の!外見以外は全部他のメーカーの部品だっちゅうの!オリジナルのもんなんか作ってたらすべてのメーカーが潰れるわ!
ガチャガチャ文句いうぐらいならパソコン使うな!昨日まで使えた?誰だってそうだっちゅうの!壊れた理由なんかいちいち聞くな!わかるわけね〜だろ!普通に使おうが使わなくても壊れるもんは壊れるんだよ!プログラムだってな、最終的にはリカバリしかね〜んだよ。
知ったかぶりでパソコンが詳しいなんていうな!詳しいやつは口がさけても言わね〜よ。
さぁ馬鹿なやつら!文句あるなら書き込めよ!馬鹿ども!NECのパソコンだって壊れるんだよ!SONYは壊れない?馬鹿丸出し!文句しか言う暇ないなら友達でも作れ、この馬鹿ども!
788名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:39 0
リカバリー最強
789名無しさん:2008/07/24(木) 00:19:44 0
ごめんなさい。
790名無しさん@立読職人:2008/07/24(木) 00:36:32 0
>>787

量販店におけるトラブル、初期不良、不具合の発生率

1.不治痛・・・売れてるけど問い合わせはダントツ
  ↓
  ↓
2.非田地・・・台数の割りに問い合わせ多し。基幹部分の問題の模様   
3.そに ・・・タイマー健在。新技術多すぎ。独自設計が問題の引き金
4.みいそ・・・台数出ているから仕方ないか
5.東芝・・・・最近、ネットワーク関係に集中して問い合わせ急増中

こんなもんかなぁ・・・。

DELLは論外なので外しました


791名無しさん:2008/07/24(木) 06:25:08 0
>>787
サポートの体制もダメな癖に、質もここまで低いとは・・・

>>789
不治痛に謝ってんの?もしそうなら、そんなことしなくていいよ?割高なPC買って、価格に合わないクソサポでは腹立って当たり前だ。



>>790
言ってることはなんとなくわかるんだが、DELLは量販店では大して売れてない気がするんだが・・・
だから比較対象としてどうかと
792名無しさん:2008/07/24(木) 10:47:18 0
>>787
しょうがないよ。サポートがそんなだから、文句をたれるんだろ
793790:2008/07/24(木) 16:29:53 0
>>791

だからねDELLは「論外」と明記しているんだが・・・・。
794名無しさん:2008/07/24(木) 17:34:01 0
>>793
そういうことか。サンクス。俺はサポートのレベルが低すぎて論外にしてるのかと思った。販売台数も含めて、か
795790:2008/07/24(木) 17:50:10 0
>>794

販売台数、サポートの質、ドライバー不具合などトラブルの原因
・・・どれを取っても論外という意味でし(=^・・^=)
796名無しさん:2008/07/24(木) 18:56:36 0
結局どこを基準にしてPCを買えばいいのかわからなくなりました・・・
797名無しさん:2008/07/24(木) 19:05:27 0
最初は誰しも一回メーカーPC買うだろ?(まぁ身近で自作してくれる人がいなければ)
で、そこから後が問題

問題が起きたときに
1 サポートにいちいち聞く
2 自分で本を買うなりネットで調べて自分で色々やってみる

この差なんだよな。
で、1の人間は何時も人任せ、自分でなんとかしようとしない
2の人間は色々なことを学んでスキルアップ、
するとメーカーPCなんかまともに買わないで程度のいい中古とか自作に走る。
(目が利くようになってくる)

別にPCだけじゃなくて色んなことに通じると思うんだよ、こう言う資質ってのかセンスってのは。
798名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:36 0
>>784

思い込み? どこが? 具体的に指摘してみ。

つながりにくいのは確かに問題だが、窓口は開かれている。
何もお前だけ困ってるわけじゃねーんだ。ちったーガマンしろや。

後、お前はなんでハードの問題だと思ってるわけ? 何か自分で原因の切り分けでもしたのか?
確かにリカバリ後で同現象が再現したらハードの問題だと判断はしているだろ。

それは電話口だからだ。リカバリを進めるのも電話対応に限界があるからだろ。
持ち込み窓口もないわきゃないんだ。偉そうに愚痴垂れる前に出来ることくらいやれや。
799名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:03 0
>>797
故障しなければ1をしなくてもいいし、1で丁寧な対応をしてもらえれば、納得してメーカーPCをまた買うかもな。
不治痛は無理だが。>798みたいなのがいたら無理。gatewayとかの外資系以下
800名無しさん:2008/07/24(木) 22:55:50 0
文句たれる奴は買わなきゃいいのに

メーカーPC買ってる時点で負け組
801名無しさん:2008/07/24(木) 23:04:46 0
>>799
故障しないPCなんてこの世に存在しないよね。
丁寧な対応を・・・ってのは同意。だが、客側が横柄な態度で聞く耳持たなきゃ丁寧なものも丁寧とは思わないかもね。

>>800
概ね同意
802名無しさん:2008/07/24(木) 23:05:43 0
高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
803名無しさん:2008/07/24(木) 23:07:00 0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
804名無しさん:2008/07/24(木) 23:07:56 0
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
805名無しさん:2008/07/24(木) 23:44:35 0
どいつもこいつも馬鹿ばっか・・・大体、サポートについて文句いうなら最初から電話するな。
修理で文句いうなら最初から自分で作れ!富士通のパソコンが壊れやすい?は〜ん?!ばっかじゃね〜の!外見以外は全部他のメーカーの部品だっちゅうの!オリジナルのもんなんか作ってたらすべてのメーカーが潰れるわ!
ガチャガチャ文句いうぐらいならパソコン使うな!昨日まで使えた?誰だってそうだっちゅうの!壊れた理由なんかいちいち聞くな!わかるわけね〜だろ!普通に使おうが使わなくても壊れるもんは壊れるんだよ!プログラムだってな、最終的にはリカバリしかね〜んだよ。
知ったかぶりでパソコンが詳しいなんていうな!詳しいやつは口がさけても言わね〜よ。
さぁ馬鹿なやつら!文句あるなら書き込めよ!馬鹿ども!NECのパソコンだって壊れるんだよ!SONYは壊れない?馬鹿丸出し!文句しか言う暇ないなら友達でも作れ、この馬鹿ども!


こんな考えしかないんじゃ、まともなサポートなんかできるわけない


終わり
806名無しさん:2008/07/25(金) 01:49:44 0
>>787
>馬鹿ども!NECのパソコンだって壊れるんだよ!
へえ〜NECのサポートさんすかw
807名無しさん:2008/07/25(金) 01:55:38 0
>>797
パソコンなど触ったこともない年代の連中も多いんだぞ
日本人はサポートに甘すぎ
外国は一年使って不具合出て返品返金なんてよくあるぞ
サポートちゃんとしないと大変なことになる
808名無しさん:2008/07/25(金) 07:25:38 0
外国って何カ国あると思ってんだよw 具体例を挙げなきゃ信憑性もないわな
809名無しさん:2008/07/25(金) 07:42:01 0
>>808
話を逸らすなカス。
外国がどこかが問題じゃなくて、日本人がサポートの質に寛大であることに付けこんだような、
程度の低いサポートしか不治痛がやってないことが問題なんだろ!!!!!
内弁慶のくせにだまれカス。
810名無しさん:2008/07/25(金) 08:02:01 0
>>807の言ってる事も分かるが、>>809のレス見てちょっぴり失望。
冷静にレスすれば言葉に重みが出るのに・・・
811名無しさん:2008/07/25(金) 08:10:18 0
>>810
冷静にレスなんかできるわけないだろカス
不治痛のありえんサポートに頭に来ているんだろ!!!!!!
812名無しさん:2008/07/25(金) 09:08:35 0
>パソコンなど触ったこともない年代の連中も多いんだぞ

モニタにマウス当ててクリックする障害者か?w
813名無しさん:2008/07/25(金) 09:13:35 0
>>812
それは笑わすためにやってんの?w
プゲラw
814名無しさん:2008/07/25(金) 09:16:37 0
>>813
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
世間には色んなのがいるってことさw
815名無しさん:2008/07/25(金) 09:29:29 0
>パソコンなど触ったこともない年代の連中も多いんだぞ

こういうの相手に商売するのって大変だわなぁ
ジャパネットで買ったような連中とか・・・
816名無しさん:2008/07/25(金) 21:02:27 0
確かにそうですね。初めてパソコンを買うならどこのメーカーにこだわらなくてもいいですよ。
自分が気に入ったPCが一番です。初めてPCを使うならたくさんソフトが入ってるのがいいかもしれません。慣れてくればアンインストールしていけばいいですから。
817名無しさん:2008/07/25(金) 21:11:59 0
>>816
誰に言ってんだ?w
しかもたくさんソフトが入っているのを薦めるとは・・・バカか不実う工作員か
たくさんソフトが入っているのは高いし、動作も重い。不実うPCのたっぷりのソフトなぞ一つも使わなかったぜ。
818名無しさん:2008/07/25(金) 21:32:22 0
>>817
つまり、PCスキルが無い為に自力では何ら問題解決もできず、仕方なく使いもしない
大量のソフトが入った割高のPCを買ったんですね?わかります
819名無しさん:2008/07/25(金) 21:38:50 0
>>809>>811はたぶん同一人物なんだろうが
顔真っ赤にして他人をカス呼ばわりとは随分だな?
こんなところに粘着するしかない引き篭りのお前さんが
一番の内弁慶だということに早く気付けよw
820名無しさん:2008/07/25(金) 22:07:08 0
>>819
話を逸らすなカス。
流れを読めない>816のレス待ちなんだからよw
821名無しさん:2008/07/25(金) 22:27:12 0
>>820
の必死さに泣けてきた
822名無しさん:2008/07/25(金) 22:39:16 0
はぁ?
823名無しさん:2008/07/25(金) 23:10:26 O
なんか真性の粘着がいるなwww
こんなのも相手にしないといけない企業のサポートに同情するwww
824名無しさん:2008/07/25(金) 23:33:42 0
粘着!粘着!粘着!wwwwwww
825名無しさん:2008/07/25(金) 23:44:02 0
820の人気に嫉妬w
826名無しさん:2008/07/25(金) 23:44:40 0
>>823はにんきものw
827名無しさん:2008/07/25(金) 23:57:08 0
>>809=>>811=>>822
必死過ぎです。冷静に話をすれば、嘲笑される事もなく相手にしてもらえると思いますよ。
いろんな意味で頑張ってね!
828名無しさん:2008/07/26(土) 07:02:25 0
>>827
ごめんなさい
829名無しさん:2008/07/26(土) 09:01:21 0
>>827
おまえもう黙れ
おしゃべり糞野朗
830名無しさん:2008/07/26(土) 15:04:53 0
叩きたいだけか、お前ら。

誰か客観的に話できるヤツはいねーのかな。
831名無しさん:2008/07/26(土) 15:51:28 0
>>830
おまえが糞野朗なのと、客観的の基準がはっきりしないという二つの理由から無理です
832名無しさん:2008/07/26(土) 23:45:51 0
じゃあ聞きたいがあんたらはどこのパソコンならいいというんだ?
富士通が最悪なのはわかった。じゃあどこがいいのか言ってくれ。文句ばっか言うならそれなりにいいところを知っているんでしょ?

833名無しさん:2008/07/26(土) 23:54:48 O
>>832
そんなもんメーカー製PCなんて目糞鼻糞だろww
じゃあ富士通だけ大きく劣ってるところって何だ?
834833:2008/07/26(土) 23:58:15 O
>>832
ゴメン狂ってた
パンツかぶるから許してね
835名無しさん:2008/07/27(日) 00:21:55 0
WEBからの購入を思案中ですが
どこまで値切れるのでしょうか??
836名無しさん:2008/07/27(日) 00:56:32 0
パソコンに詳しい友達から聞いたんだけど、毎日メールで値引き交渉すると負けてくれるかもだって。
友達の先輩の従兄弟が半値ぐらいまで値引いてもらったらしい。マジおすすめ。
837名無しさん:2008/07/27(日) 06:48:07 0
>>836
友達の先輩の従兄弟って他人も他人じゃねーか?w
値引きできるなんて聞いたときがないし、できても半値ぐらいなんてありえんだろ。
どうせ再生品・アウトレット、特にぼったくりのひどい40万以上の馬鹿高いのを安くしたとか言ってるんだろ。
ある通販サイトで他店保証印付きの新品が、ぼったくり価格の不治痛にしては安く出てたので、
話の流れで直販窓口で、その値段を出したところ、
それの価格は無理とあっさり却下された。

>>835
>>836
話に乗っかってしまったが、激しくスレチなので、他所でやれ、不治痛工作員。
こんなことしても売り上げが伸びるわけない。
高付加価値とか言ってとても割高なPC出してるんだから、外資系やショップブランド、
自作から置いてけぼりくらって当然。
賢くなった消費者は相手にしない。
838名無しさん:2008/07/27(日) 15:19:39 0
みなさんは富士通以外ではどこのメーカーを使ってますか?
やはりお気に入りのメーカーってあります?
839名無しさん:2008/07/27(日) 15:36:57 0
>>838
真面目な話。
PCより携帯電話にお金をかけたほうが良いよ。
不具合0%だし。
840名無しさん:2008/07/27(日) 16:43:57 0
>>838
自作、HP
841名無しさん:2008/07/27(日) 19:08:05 0
>>838
eMachines
842名無しさん:2008/07/27(日) 19:49:12 0
富士通テクニカル並の知識を持つ俺様がまとめてやる。

まとめ










不治痛以外
843名無しさん:2008/07/27(日) 21:16:43 0
>>836
マジレス。
webマートで品定めをした後に購入相談窓口に電話する。
これだけで千円以下の端数は0にしてくれる(198000円なら19000円に)。
それ以上は・・・おそらく無理。
844qw:2008/07/27(日) 21:17:16 0
f2のSB本の大○高史って北海道の営業支援及川さんとエッチするために出張してたらしーぜ
あとSB本の子も喰っちゃってるって
で、これ見たら実名で出会い系登録載ってるから笑える

http://tad.to/login.php?id=1459881&pw=8812
携帯でご覧下さいませ
845名無しさん:2008/07/27(日) 22:58:28 0
自作するほどの能力はないのでMac?にしてみます
846名無しさん@立読職人:2008/07/28(月) 01:48:07 0
>>844
いい加減にしろ。氏ね

あのねー、サポートって本当に大変なのよ。
今日対応した人はまだ50代なのにメールアドレスも入力できないの。
アルファベットの区別も満足に分かってない。
更にはDELキーやスペースキーの使い方まで聞いてきた・・・。
もうね、パソコン教室に通いなさい・・・と言ってやりたかったよ。

こんな人に応対しているから時間がかかるんだよ。

>>176のように改造を聞いてくる馬鹿も居るし・・・。
何でも答えると思っている時点でアウト。
パソコンを知ってるとは言えないよ

オイラはメーカー担当じゃないから、「メーカーさんに聞いてももらえますか」
をドシドシ案内しているけどねw
847名無しさん:2008/07/28(月) 03:59:48 0
できの悪い小学生を教える教師って感じか。
まあ、教師の方が対面で365日対応しなきゃならんから苦労は耐えないが。
848名無しさん:2008/07/28(月) 04:04:23 0
俺が以前利用した回数は3回。
1回目は無茶苦茶最悪だった。確か2000年前後位。
2回目は液晶壊れた時。この時は1回目のサポートと違って、対応は非常に良かった。
2回目は女性だったというのもあるが。ただ、補償が切れていて、液晶の修理が七万
と言われた時は腰を抜かすほど驚いたw
富士通は2002年位から、かなりサポートの対応の仕方が良くなった気がする。
1回目の時は電話しても1時間以上も不通だったからな。(結局、何十回も電話するはめに)
849名無しさん:2008/07/28(月) 08:02:28 0
>>848
たった3回だけで判断するとはおめでたいヤツだ。
人によっても相当違うだろ。2002年とか時期の問題じゃない。
最近対応してもらったが、人によって相当違うぞ。
待ち時間だって相変わらずダントツに長いしな。
850名無しさん:2008/07/28(月) 17:32:10 0
サポートは担当によって天国にも地獄にもなるのが
この会社の悪いところだね

サポーターが100人いると仮定してまともな知識とトークスキルがあるのは
2〜3人ぐらいと感じたよ
851名無しさん:2008/07/28(月) 18:33:22 0
ここのマシンって未だにライザーカードとか使ってるんだろ?
コンパクトの窒息ケースで最悪じゃんw
852名無しさん:2008/07/29(火) 00:14:37 0
マジレス
ネットワーク関連で不具合が出て富士通のサポセンに購入後初めて電話。
→購入後2〜3年だが、初めての電話なので無料でサポしてくれるとのこと。
→指示に従って色々試み、最終的にリカバリしても改善せず。
→サポセンの人談「マザボかLANカードのぶっ壊れの可能性有りなので、2〜5マソかかるよ」
→冗談じゃないので断る
→知り合いがどっかのサポセンに勤めていることを思い出し電話で相談
→知人の指示に従って操作→解決
→知人談「そのサポセンの奴、使えない。」
もう少しで無駄金払うところだった…
知人に図書券でも送ろう
853名無しさん:2008/07/29(火) 03:23:43 0
>>852
俺はリカバリしたら直るのでハードウェアの問題じゃないと言われた。
リカバリしなきゃ直らないなんて故障と同じじゃん。
つかえない。
854名無しさん:2008/07/29(火) 05:25:13 0
Vistaは、実際のところは、メインとして十分、使えるOSです
ただし、Vistaは、一部では評判が悪いです
というのも、実はVistaを使っていないのに、文句を言う人が居るのです・・・
また、利用用途とスペックによっては、Vistaが気に入らない人もいることも事実ではあります。

ですが、私は、Vistaは、良い方のOSだと思います

私は、思い切って、VistaをメインPCに導入しました。
導入したときは、XPとデュアルブートにしましたが
導入後は、一切、XPを起動したことは無いです。

つまり、Vistaは、十分使えるOSだということです

そこそこなスペックがあれば、XPより快適に動作します。
Aeroは一見、重くなりそうな機能ですが、実は、通常CPUが行う描画処理を、GPUが行うため、
グラフィックボードを積ん出いる場合は、Aeroにすることで
CPUの処理が減り、全体的な動作は、軽く高速になるのです。

その他、何かと便利さが増しています。
雑誌等では、かかれないようなところが、便利になっています
これは、実際、しっかり使ってみないとわからないです

ソフトウェアの互換性については、UACがあることと、ユーザ権限についてさらに厳しくなっているため
普通に使うと、動作しないソフトウェアもありますが
管理者権限で実行する+互換性モード(XP)に指定することにより
実際は、殆どのソフトウェアが動作します
(実際、Vista未対応と書かれているソフトウェアでも、この方法で動作するのです)

ということで、私は、
WindowsVistaを実際に使ってみて、
WindowsVistaは、本当にオススメできるOSだと思いました
ただし、ロースペックなPCでは、Windows2000や、XPの方が、良いです。
855名無しさん:2008/07/29(火) 08:33:39 0
実際、素人にはOSなんかなくても良いんだよ。
ネットでDLした画像とテキストをコピペしてWordに貼り付けるとか
しないんだから。
できないんだから。
そういうにはアプリに任せておけば良い。
アプリのインスコロールだってメーカーがすれば、エンドユーザーが
わざわざする必要もない。
そんなことをするためにパソコンはあるんじゃないんだしな。
856名無しさん:2008/07/29(火) 17:10:00 0
>>855
それはどういうことですか?
857名無しさん:2008/07/29(火) 23:40:36 0
>>853
おまえ あたま だいじょうぶか?
858名無しさん:2008/07/30(水) 11:34:22 0
>>857
おまえこそ あたま だいじょうぶか?
859名無しさん:2008/07/31(木) 02:59:38 0
>>859
おまえは あたま だいじょうぶか?
860名無しさん:2008/07/31(木) 03:17:33 0
>>861
おまえこそ あたま だいじょうぶか?
861名無しさん:2008/07/31(木) 07:54:08 0
>>861
おれは あたま だいじょうぶか?
862名無しさん:2008/07/31(木) 08:31:27 0
>>861
あたま だいじょうぶ おまえか?
863名無しさん:2008/07/31(木) 19:29:12 0
( `ハ´)<日本語でおkアルね
864名無しさん:2008/08/02(土) 11:13:43 0
まとめ 富士通のサポートは日本語も話せませんw
865名無しさん:2008/08/02(土) 11:39:18 0
>>864
それなんてDELL?
866名無しさん:2008/08/02(土) 18:41:28 0
はいはい。

富士通のサポートは流れを読むこともできませんw
867名無しさん:2008/08/03(日) 20:31:17 0
>>853
リカバリすれば直るんなら機械的な故障でもなんでもないじゃねーか・・・
868名無しさん:2008/08/03(日) 22:03:20 0
>>865
カフェオレ拭いたw
DELLってまだ大連にサポセンあるのかな?
DELL友人が以前電話して
「アナタ、パソコン壊レマシタカ?」と言われ卒倒してたw
869名無しさん:2008/08/04(月) 00:55:32 0
>>868
流石に撤退したらしいw
DELLの黒歴史だなw
870名無しさん:2008/08/04(月) 01:24:32 0
>>868
「ラーメン大盛と餃子お願いね」って?
871名無しさん:2008/08/04(月) 04:44:01 0
>>869
おまい、悪口書いてる時いつもイキイキしてるな
872名無しさん:2008/08/04(月) 07:03:23 0
>>871
おまえ、誰と勘違いしてんだよ?
873名無しさん:2008/08/05(火) 08:17:17 0
はいはいはいはい。

富士通のサポートは、DELLのサポートに話を逸らすことしかできませんwwwwww
874名無しさん:2008/08/05(火) 11:27:46 0
それでも人気があるんだからべつにいいんじゃない?文句いうなら買わなけりゃいい。
875名無しさん:2008/08/05(火) 11:38:19 0
このスレの内容を知らないF工作員様、またまた登場〜
876名無しさん:2008/08/05(火) 13:35:11 0
富士通って何で人気あるの?最近の会社の業績見てもNECを上回ってるし・・・
877名無しさん:2008/08/05(火) 19:37:57 0
企画・品・コストがよかったからだろ。
会社の人気とか関係ない。
878名無しさん:2008/08/06(水) 00:18:21 0
>>877
じゃ富士通が国内1メーカーってこと?
879名無しさん:2008/08/06(水) 02:11:13 0
ここのレス見てるとスレタイは一部省略で
正式スレタイは「富士通のサポートは最悪なユーザーに悩まされてる」だと思えてくるw

>>852とかキチガイ過ぎだろ
>>853もリーチかかってる

そもそも富士通パソコン買ってる時点でry
880名無しさん:2008/08/06(水) 06:41:16 0
不治痛が人気?  ( ´,_ゝ`)
881名無しさん:2008/08/06(水) 16:00:57 0
>>876
単に売れているだけで、人気があるわけじゃないだろ。
882名無しさん:2008/08/07(木) 07:02:43 0
>>881
どうせ工作員だろ
883名無しさん:2008/08/07(木) 18:24:02 0
>>881
単に売れている=人気なのでは?
言葉違ってる?
youはおバカ?
884名無しさん:2008/08/08(金) 00:14:05 0
>>876
富士通は最近メインフレームが好調だから業績が良いのであって家庭用パソコンとかはあんまり関係ないよ。
885名無しさん:2008/08/08(金) 00:48:12 0
メインフレーム 【mainframe】

読み方 : メインフレーム
別名 : 大型汎用機, 大型コンピュータ, 大型汎用コンピュータ
分野 : 企業情報システム > コンピュータシステム > メインフレーム > メインフレーム

企業の基幹業務システムなどに用いられる汎用大型コンピュータ。
電源やCPU、記憶装置を始めとするほとんどのパーツが多重化されており、
並列処理による処理性能の向上と耐障害性の向上が図られている。
メインフレーム市場はコンピュータの黎明期からほとんどIBM社の独占状態にある。
ネットワークを通じて端末が接続されており、利用者は端末を通じてコンピュータを利用する。
端末は自らは処理装置や記憶装置を搭載しておらず、データの処理や保存はすべて中央コンピュータが行なう、
いわば中央集権的な構造になっている。
日本語で「汎用」と呼ばれるのは、それ以前のコンピュータは特定の用途ごとに特注で製造されるのが一般的だったからで、
ソフトウェアや機器構成を柔軟に変更できることは当時としては画期的であった。
ワークステーションやパソコンなど安価で小型なコンピュータが登場する1980年代頃までは、コンピュータといえばメインフレームのことであったため、
「メインフレーム」という呼称は比較的新しいものである。
近年では、一部のシステムではパソコンやワークステーションをネットワークを通じて相互に接続した分散型のシステムがメインフレームに取って代わるようになり、
メインフレームの役割は変化しつつある。
886名無しさん:2008/08/08(金) 01:06:10 0
>>879
学生のころはメーカー製なんてアホが買うものと思ってたな。
装置単位で無保証の自作やらCE派遣なんて皆無の安物で重要な仕事は出来ない。
お遊び用ならそれでいいんだけどね。
887名無しさん:2008/08/08(金) 01:06:28 0
>>885
日本の銀行系のシステムは今や富士通製が主流だぞ。
888名無しさん:2008/08/08(金) 01:10:08 0
>>886
以前もオペレータのことをついうっかりAGって書いている人がいたが
CEって言葉は実は日本の大手家庭用PCメーカでは富士通だけが使ってる単語だぜ。
家電製品の修理者のことはCEって言うけどな。
889名無しさん:2008/08/08(金) 01:58:44 0
ふ〜ん 富士通って凄いんだね
パソコンより大型コンピュータが売れた方が
そら儲かるわw
890名無しさん:2008/08/08(金) 02:13:12 0
>>889
元々富士通って大型コンピュータメインじゃなかったっけ?
んで他メーカーが家庭用PC出したから成り行きで乗っかっちゃったような感じだったと思う。
891名無しさん:2008/08/08(金) 02:21:00 0
>>888
??
富士通のスレだからそう書いたんだが。
892名無しさん:2008/08/08(金) 05:31:05 0
意味がわからん
893名無しさん:2008/08/08(金) 08:44:37 0
>>883
好みではなく、何かしらの事由により購入を決定する事は公私共に経験した事ないか?
「人気」=「好んで」ならば間違いじゃない。
894名無しさん:2008/08/09(土) 20:04:08 0
富士通を好み以外の「何かしらの事由により購入を決定する」ってどんな時?
895名無しさん:2008/08/10(日) 05:07:32 0
>>894
言葉そのまま「好み」以外で商品を決定する(させられる)あらゆる時だよ。
具体例無いとわからないほど世間知らずか
896名無しさん:2008/08/10(日) 12:00:59 0
富士通のメインフレーム扱っているのってここのサポートのような態度だよね。

897名無しさん:2008/08/10(日) 13:32:43 0
富士通はCMが面白いから好きだけどな〜
898名無しさん:2008/08/10(日) 17:03:01 0
CMなんてどこの企業でもしているだろ。
899名無しさん:2008/08/10(日) 17:49:21 0
>>898
だから面白い・面白くないが出るわけで・・・
900名無しさん:2008/08/10(日) 18:15:43 0
富士通ってパソコン業界の覇者だよね^^
901名無しさん:2008/08/10(日) 18:17:31 0
お前の考える覇者の定義がわからんので同意も反対も出来ん。
902名無しさん:2008/08/10(日) 18:21:43 0
ぶっちゃけパソコンメーカーと言ったらNEC、富士通、IBM(撤退したけど)が真っ先に浮かぶな
903名無しさん:2008/08/10(日) 18:29:47 0
>>895
お前としてはネトラン読んで自作したかったのに
ママが富士通パソコン買ってきちゃったのですね。
わかります。
904名無しさん:2008/08/10(日) 18:41:29 0
>>893
>公私共に経験した事ないか?
プライベートならあるかも知れんが、ビジネスやパブリックで“好み”を取り入れてはイカンザキw
905名無しさん:2008/08/10(日) 20:52:59 0
富士通が造る製品なら何買っても間違いないよね 品質は世界一だよ^^
906名無しさん:2008/08/10(日) 22:04:55 0
>>901
空気←読める?
907名無しさん:2008/08/10(日) 23:33:37 0
多数の中の1,2人のノリを空気と言われてもな。xxの思考は恐ろしいぜ
908名無しさん:2008/08/10(日) 23:40:46 0
>>903
ママがPC買ってくれる かぁ。
まだそういうシーンが有り得る立場なんですね。
わかります。
909名無しさん:2008/08/10(日) 23:42:03 0
HDD事件からこの会社は信用していない
元々三流電機メーカーだしな
910名無しさん:2008/08/10(日) 23:42:14 0
>>907
( ´_ゝ`)
911名無しさん:2008/08/10(日) 23:44:42 0
>>910
(' _ ')wtn
912名無しさん:2008/08/10(日) 23:50:07 0
>>910
(´;゚;ё;゚;)
913名無しさん:2008/08/11(月) 03:05:18 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【CSL】富士通コミュニケーションサービス3 [派遣業界]
914名無しさん:2008/08/12(火) 00:10:36 0
>>891
それを知っていると言うことは中の人だと思われても仕方が無いと言うことじゃないの?

>>894
公共事業とか銀行のシステム系は好みとかは一切関係ないよ。

>>889
大手電機メーカのコンピュータ部門の売り上げのほとんどが銀行のシステムや公官庁のシステムだよ。
家庭用PCははっきり言って蛇足レベル。これは富士通に限らずどこの大手メーカでも同じ。
だから>>876の意見はある意味的外れ。決して家庭用PCの業績が良いわけじゃないから。
915名無しさん:2008/08/12(火) 07:39:10 0
ぶっちゃけ家庭用PCとか赤字に近いんじゃね?
916名無しさん:2008/08/12(火) 09:15:42 0
パソコンは儲からないからね
どの会社もソフトウェアやサービスでお金を稼いでいる
917名無しさん:2008/08/12(火) 13:28:09 0
918名無しさん:2008/08/12(火) 17:08:11 0
>>903
>>908
パソコンって普通は親が買うモンだろ?
本体やら周辺機器やらで数十万いっちゃうモノなんて買えねっつーの。常考。
まぁ、チューニングアップのパーツぐらいは自分で買うけどな。

しかしどのメーカーもサポートは最悪だね。
こっちは何度も電話している最上級のお得意様だってのに、ちょっと専門的な話を持ち出すと「わかりません」
素人ばっか雇ってるんじゃないか?
919名無しさん:2008/08/12(火) 20:18:37 0
>本体やら周辺機器やらで数十万いっちゃうモノなんて買えねっつーの。常考。

ここにいるみんながママに養ってもらってる坊やじゃあないんだよ。

何度もも電話してる
×最上級のお得意様
○アレな客
920名無しさん:2008/08/12(火) 20:21:48 0
実際に「わかりません」なんて言うサポートいたらびっくりするな。
まあありえないが。
921名無しさん:2008/08/12(火) 20:24:24 0
>>914
ただ比率が低いだけで、軽く億単位にもなる利益を蛇足とは言わない。
922名無しさん:2008/08/12(火) 21:35:34 0
そもそも利益もでない
923名無しさん:2008/08/12(火) 21:54:46 0
と無職だけど想像で言ってみました。
924名無しさん:2008/08/12(火) 22:32:58 0
>>923
その想像を恵まれない子供たちの為に役立ててあげて。
例えば想像で寄付してみるとか。
925名無しさん:2008/08/12(火) 22:36:05 0
>>920
レンタルDVDをコピーするソフトを教えて。
ただで音楽をダウンロードするソフト教えて。
かぼすってソフトの使い方を教えて。


知っててもあえて「わかりません」って答えてほしいよな。
926名無しさん:2008/08/13(水) 00:15:41 0
>>925

そりゃ当然だ。
お答えできません、っていうだろうが。
927名無しさん:2008/08/13(水) 07:44:29 0
>>926
答えられないとはどういうことか!?
客が困っているのに、知ってて答えないのは
客を馬鹿にしているのか!?
客を何だと思っているのか説明してもらおうか!
928名無しさん:2008/08/13(水) 07:46:08 0
>>927
ネタとしては3流ですね(・ω・`)
929名無しさん:2008/08/13(水) 09:26:51 0
>>928
サポセンに勤めてみろ。
自分で調べるなんてめんどくさい事を客にさせるのか。

と、マジで言われるぞ。
930名無しさん:2008/08/13(水) 15:49:18 0
どのメーカーでも
>レンタルDVDをコピーするソフトを教えて。
ただで音楽をダウンロードするソフト教えて。
かぼすってソフトの使い方を教えて。
の案内なんてしません。するわけがない。そんなの自分で調べてください。サポセン対象外でございます。
931名無しさん:2008/08/13(水) 16:13:03 0
「年長フリーター」雇用企業に助成…厚労省、来年度から
8月13日3時5分配信 読売新聞

厚生労働省は12日、2009年度から、派遣やパートなど30歳代後半の非正規労働者の正規雇用への移行を支援するため、試行的に雇用する企業に対し、助成金を支払う制度を新設する方針を固めた。
これまで25〜34歳の年長フリーターら若者の就労を支援してきたが、さらに非正規労働者の年齢層が上がっていることを踏まえた措置だ。
関連予算を09年度予算の概算要求に盛り込む。
現在、フリーターら若者を試用する企業には、1人当たり月4万円を最大3か月分支給する「トライアル雇用」制度があるが、対象年齢は25〜34歳で、30歳代後半は制度の対象外となっている。
新制度は、この枠組みを活用し、35〜39歳の年齢層を助成金の支給対象とする。
厚労省によると、トライアル雇用を活用したフリーターの約8割が、試行期間終了後、本採用されている。
30歳代後半の非正規労働者の就労支援を強化するため、都市部のハローワークを中心に配置している「常用就職サポーター」も増員する方針だ。
932名無しさん:2008/08/15(金) 08:26:06 0
うんこすぎる・・・不治痛のサポート

   ヽ  /    /  /    __,--''"""""""""ヽ ̄ ̄ ヽ    \  ̄ヽ__)
    \/  /  / _,---''"   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ー,,, ̄ ―ヽ \   \ ヽ  ,,,,,---
/ ^\  \ /  /_/"      \         ̄丶    \   \//   /
ヽ   \ (_/  /   / ̄ ̄ヽ   ヾ |  /-"    ""'\  )   / /^| /
 ヽ |\ \\/|.   /      \   ヾ| /    _______    \   / / //
 ヽ \ \ \__/  /         ヽ   ||    /"    ヽ    \/ /ー  /
  丶  /⌒ヽ (  /          ヽ  ,  /       \   ) /  |  /
  ヽ  |  \ \/;;|           | ┃ /          |\//   / /
/''"丶 ヽ 丿\ | ヽ       o  ゞ,i |  o         / //√  / /―_
    丶  ヽ  | ,,|  ヽ        / 三 ヽ         /  //   / /\  \
   /ヽ     | ,|   ヽ-,,,______,,-/ ヘー/ヽヽ      /  / ̄ ̄/ /  ヽ
  / / ヽ    (⌒|,|  ;;;;;;,,,,   /   ..;|  \ヽー――"ノ;;''/ し/ /    ヽ
 / /  ヽ   | ̄-|    ー'''"    ;;;/    ー   /  /____/  /     |
 ヽ |   ヽ  \/.|.|          ヽヽ ー    __,-,    |/|_丿  /     |
  ヽ|    \  ー. |    /⌒ヽ、      ____/  ヽ   |    /      ,|
   |      \   .|    |ヽヽヽ "ー――"   //_/ |   ,|  /       |
   |       |\___|    |//'''ヽ /ーー' ̄ ̄|/ヽ ̄ノ|   |__/  |/      |
   |       \  |   ヽ   Y           ノ   /   /       |
   |        ヽ \   ヽー―''"" ̄ ̄""''---/丿 /  /        |
   |         \ \      ,,,;;;;;;;;,,,      /  /          |
933名無しさん:2008/08/15(金) 16:09:48 0
ネット上へ「コミケ会場に手りゅう弾」 兵庫の無職男逮捕
8月15日12時33分配信 産経新聞

東京都江東区の東京ビッグサイトで開催されている「コミックマーケット74」に手榴(しゅりゅう)弾を投げ込むという犯行予告をインターネット掲示板に書き込んだとして、
警視庁東京湾岸署は15日、威力業務妨害の疑いで、兵庫県加古川市の無職、陰山浩章容疑者(20)を逮捕した。
陰山容疑者は「注目されたかった」と供述しているという。
調べでは、陰山容疑者は7月16日、自宅パソコンからインターネット掲示板「2ちゃんねる」に、「コミケ会場に手榴弾を投げ込む。おれが本気を出せば、5分足らずでビッグサイトは吹き飛ぶ」などと書き込み、イベント主催者の業務を妨害した疑い。
同イベントは年2回開かれる漫画の同人誌販売イベントで、50〜60万人が訪れるという。
今回は今月15日から17日まで開催されるが、犯行予告を受け、主催者側が来場者の手荷物確認を実施したほか、同署もパトロールするなど警戒していた。
934名無しさん:2008/08/17(日) 12:04:55 0
>>921
家庭用PCでは利益など出てませんが。微妙に赤字
935名無しさん:2008/08/17(日) 12:07:06 0
>>934は「家庭用PC本体では」の間違い。
936名無しさん:2008/08/17(日) 12:11:45 0
>>926
富士通ではそういう質問に対してはわざと「わかりません」って答えるよ。
お答えできませんとは言わない。お答えできませんと言うと何でだよって言われる。それに対しての返答が長くなって時間がかかるから。
わかりませんって答えると何でだよって聞かれても短い言葉で返答できる。
937名無しさん:2008/08/17(日) 14:06:22 0
>>936

今はそうなの? というか、何か答え方のガイドラインでも出来たのか?
わかりません、なんて応えると色々つっこまれて大変そうだけどなぁ・・・。

カボスとかCDのコピーなんてもんは、違法コピーだとか著作権が…とかで
お答えできないと答えるほうがあとくされないと、当時思ったが。

分からない、って答えるのは致命的じゃないか? お客さんは質問するために電話してんだから。
最悪でもサポートしてくれる窓口の電話番号を知らせるのが筋。調べてくれ、は論外。
938名無しさん:2008/08/17(日) 14:12:02 0
>>927

ただで音楽DLやレンタルDVDのコピーなど違法性のある操作方法につきましては、お答えできません。

「操作方法知ってるなら教えてよ」

ある程度は存じておりますが、お答え出来ません。
ご要望にはお応え出来かねます、の繰り返しで終了。

あ、細かく言うと、出来ませんとは言うな、と教わったな。出来かねますと言えと。
出来ませんといえ、ってお客様が望まれる場合は、ハッキリ言ったが。
939名無しさん:2008/08/18(月) 00:28:24 0
自分で入れたソフトは自分で調べろってことですね。
940名無しさん:2008/08/18(月) 09:17:18 0
それは不親切ですね。
941名無しさん:2008/08/18(月) 19:10:48 0
サポート範囲ってもんがある。了承してもらえないこともあるが、当たり前だ。
942名無しさん:2008/08/19(火) 00:32:11 0
棄権の英雄・劉翔に容赦なし、ネット上には「この脱走兵め」
8月18日19時19分配信 読売新聞

中国のインターネットは18日、北京五輪陸上百十メートル障害で棄権した劉翔を罵倒する声であふれかえった。
国民の期待を一身に集めた英雄が、転落した瞬間、無数の“石つぶて”を浴びた。
「この脱走兵め」「意気地なし」「13億人を傷つけた。新記録だ」……。
大手サイト掲示板に殺到する万単位の書き込み。
多くが怒っている。
ライバルの強さを知る中国国民はもともと金メダルは難しいと見ていたが、こんな形での敗北は想定外だった。
「逃げ劉」−−四川大地震で生徒を放って校舎から逃げた教師と同じ呼び方がすぐに広がった。
「がっぽりもうけて最後はこれか」というカネ絡みの批判も非常に多い。超格差社会の特徴だ。
中国誌によると、CMで引っ張りだこの劉翔は昨年、推定6000万〜7000万元(約9億6000万〜11億2000万円)の収入があった。
怒りの渦に、「何千元も出して決勝チケットを買ったのに」という庶民の恨み節が混じる。
「お前はもう終わりだ」との容赦ない宣告も続く。
「中国がんばれ!」が鳴り響く北京五輪のシンボルだった劉翔はもういない。
もちろん、偉大な成績を残してきた劉翔をかばう人も多いが、すぐに英雄たたきが出てくる。
沸騰する掲示板にこんな書き込みがあった。
「異常な社会だ。非常に多くの中国人が、責任と義務を他人に押しつけようとし、その人が成功すれば天まで持ち上げる。
そのかわり、失敗すれば地獄に落とす」
943名無しさん:2008/08/22(金) 11:01:25 0
         ,.--、_,,....,,__,. -- 、
     ,.- '"// ⌒ヽヽ  //⌒l |
   /   l | ___ ___',',nイk___,// ヽ,               /
  ,'   ヽ_rゝゝ-' ー',.-、- 、イ、   i             /
  i  ,.へ_トー'"___,,.ィ !  ハ、、__イヽ、イ.           /
  r'⌒ r´γ   /__i_. i / V___ハ   ゝ       .,.、       『自作PCを超えて今、他作PCが熱い!』
 〈_,.イ  イ  ,ィ´,.ー,` レ´  ',-,`!ヽ! ハ       /,,,,,,\      『やっぱり人に作ってもらったほうが
   i  i .レイl ト' i    ト' } ! ハ/ヽ( ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i      安くPCが手に入れられるし、
   |  ハ i ` 'ー'   , 'ー' i .r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l     パーツの組み合わせ等で何時間も
.  .〉  ! ) l ', ""  ,.-─┐"" i .i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l    調べたりする必要がない』
   i  /〈  lヽ,  !´ ̄ヽ! , イノ! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
  ノ  イ /ヽ、| .i>、` ___,,..イ /_ノ゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//   『それに彼らはPCを組むのが大好きだから
 ,'  )  i,.-ハ/ ゝ、__ 7 iゝノヽi ヽ、 /つヘ~t  \ '''''/      頼めば無償でやってくれるし、
 i / ./  〈 ノ i ヽ、`}>n<{_,.イヽ ) iλニ |     `´       無理難題を押し付けてもやってのける』
 ハ !/   }><{、   Y  Y}><{〉 ,,..〉i⊂ニ !       \
 ! 〈     ハゝ 〉  `ー´  ハィ´  |;;;;;|,r'.        \
/  iヽ/ヽ/ヽ/ゝイ /´ ̄ヽ,   V  ,,ィ`ー'            \
944名無しさん:2008/08/22(金) 11:07:37 0
『自作PCを超えて今、他作PCが熱い!』
8月18日12時21分配信 ○○通信

「PCのプロに任せれば絶対間違いない」と語るAさんは他作PCを愛用するユーザーの一人だ。
自作PCが流行る今、なぜ他作PCなのか?Aさんに問いかけてみると次のような返事が帰って来た。

『やっぱり人に作ってもらったほうが安くPCが手に入れられるし、パーツの組み合わせ等で何時間も調べたりする必要がない』
『それに彼らはPCを組むのが大好きだから頼めば無償でやってくれるし、無理難題を押し付けてもやってのける』

Aさんが語るように本来の自作PCマニアはPCを組み上げることが趣味なようで組み立て代は無償というところがとても魅力的だ。
BTOパソコンというショップに任せてPCを組み立ててもらう方法もあるが、セットアップ料金が価格に含まれているため若干割高な点がある。
そういう意味では『安くて高機能』を求めるユーザーには他作PCをお勧めしたい。

またPCのトラブル時には作成者がすぐにかけつけてくれるというのも隠れた魅力の一つだ。
例えば週末の真夜中に作業中、突然PCが動かなくなった場合、当然メーカーに電話はつながらないし、対応も週明けになってしまうだろう。
しかし他作PCはすぐにかけつけてくれ、必要あらばとなればすぐに交換用の部品を用意してくれる。
サポート料は無料で部品代のみというのも嬉しい。

低価格でサポート充実、今後は他作PCが主流の形になっていくかもしれない。
945名無しさん:2008/08/22(金) 15:58:34 0
( ゚д゚)、ペッ
946名無しさん:2008/08/24(日) 18:32:32 0
それも一理ある。自分も自作のがいいが回りにいなけりゃやはり買うしかない。
っていうかテレビでもパソコンでもどこかってもいっしょ。
SだろうとNだろうとFだろうとDだろうと結局は部品は一緒。
一番いいのは部品だけを売ってもらえればいいのだが・・・メーカーは認めない。
947名無しさん:2008/08/25(月) 00:52:47 0
<北京五輪>17日間の「宴」に幕 2012年はロンドンで
8月24日22時31分配信 毎日新聞

中国が国家のメンツを懸けて演出した宴(うたげ)が終わった。
第29回夏季オリンピック大会は24日夜、北京で閉会式が行われ、幕を閉じた。
大会運営に大きな混乱はなく、懸念されていた競技期間中の首都・北京でのテロも起きなかった。
人権問題への批判をかわしながら、中国が世界に向けて大国ぶりをアピールした17日間だった。
午後8時(日本時間午後9時)、国家体育場(愛称・鳥の巣)で閉会式が始まった。
四つのゲートから各国・地域の選手たちが入場し、互いに肩をたたいて健闘をたたえ合った。
日本からは105人の選手が参加し、2個の金メダルを獲得した競泳の北島康介選手(25)が旗手を務めた。
「調和」「友情」「喜び」をテーマとしたパフォーマンスが繰り広げられた後、
五輪旗が北京市の郭金竜市長から次回12年大会の開催都市・ロンドンのボリス・ジョンソン市長に引き継がれ、
鳥の巣を照らし続けた聖火が消えた。
大会には過去最多の204カ国・地域から約1万1200人の選手が参加し、28競技302種目で熱戦が繰り広げられた。
中国は51個の金メダルを獲得、2位米国の36個を引き離して初めてトップに立ち、開催国としての威信を示した。
日本のメダルは金9、銀6、銅10個だった。
国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長は24日の記者会見で「大会運営に非常に満足している。世界は中国について学び、中国は世界を学んだ」と大会の意義を強調した。
不安視された大気汚染の影響はなかったが、期間中も人権問題への取り組みやネット規制に対する批判は続き、少女に「口パク」で革命歌曲を歌わせた開会式にも過剰演出との指摘が出た。
厳重な警戒態勢には、市民から不満の声も漏れた。
948名無しさん:2008/08/28(木) 08:14:52 0
>>920
対応範囲内の質問に対して「わかりません」だったらありえないけど、サポセンではイリーガルな質問へは「わかりません」と回答するよ。
DQNな質問してくるユーザーへ「お答えできかねます」なんて答えたら「知ってるんなら教えろ〜」ってゴネるからね。
「わかりません」と答えておけば、こちらがバカってことで話が早く済む。
特定のユーザーへ時間を費やすより「はいはい。私が無知でした。それはわかります」で切り上げて、次のコールを拾ったほうがいいからね。
949名無しさん:2008/08/29(金) 00:29:07 0
>>948

それってさ、結構tel受けてるところによるんじゃね?

実際ウチんとこは分かることは分かる、分かるが答えられないってのには
正直にそのまま答えていたよ。事実はありのままに話して、サポート出来ないことを理解してもらうためにな。

電話受けるのは仕事だから、なるべく早い対応をするのは当然だが、嘘はついちゃいけねー。
自分が対応してたときのことをさも当然みたいに言うのはやめようぜ。そうじゃないやつらもいるんだからな。
950名無しさん:2008/08/29(金) 01:37:17 0
だからそうすると 保証外でいいから教えろ と来る。
当然保証外のことなんて教えられないしな。

なんでもかんでも正直に話してたらそれこそ大事になるよ。
客に恵まれてるか経験浅いのかな。
951948:2008/08/29(金) 02:25:01 0
>>949
お前さんはまだ、真のクレーマーを引いていないんだろw
それに…
>正直にそのまま答えていたよ。事実はありのままに話して、サポート出来ないことを理解してもらうためにな。
↑この対応に何分費やした?15分で済ませていないだろ?
逆にお前さんみたいな正直者が「前回の○○さんはサポ外だけど教えてくれたのに…」とゴネ始める客を作るってことも念頭に置いとけw

お前さんの対応姿勢が1件15分、再Q無しで1日28件以上のアベを叩き出すなら理想の姿だが。
952名無しさん:2008/08/29(金) 20:29:30 0
>>950
>>951

まぁ、もう8年くらい前の話だけどね。
保証外でもいいから教えろ、って本当にしつこく食い下がられたら履歴に残して対応はした。
それと、一回の対応が長引いてもそれで納得してもらった方がいいと考えてはいたなぁ。

あと信じてもらえないだろうが、28件はクリアしてたよ。
当時9:00−17:00で、一日平均30件以上は取ってた。最高で50件いかないくらいかな。

富士通で本気クレームは今考えれば少なかったかも。
日本撤退後にしばらくサポート継続してたゲートウェイではエライ目見たが。
修理受付時点でいつ返却出来るか未定。3ヶ月預かって、まだ修理部品が未着ってのがザラだったからなぁ。
953名無しさん:2008/08/31(日) 05:49:15 0
>>952
09:00-17:00?
18時じゃなくて?
どこのセンターだ?MIか?
しかし平均で30件クリアとはすごいな。
50件とか、CCLの一次受けかよw
おまけにGatewayサポ経験者かw
歴戦の勇者じゃん。すごい。

Fクレーマーは有り得ない強者揃いだぞw
このスレを見てもわかる通り、Fユーザーってのは道徳観が我が道行ってる。
毎日電話してくるやつ、金銭要求してくるやつ、女性AGが出るまでガチャ切りしては再電してくるやつ…(CTI連携とか知らないんだろうなw)
一番多いのがネトランやアングラサイトに載ってたAPLインストやTipsを実行してオカシクなり、端末のせいにして発狂するやつ。
次に多いのが、自分でパーツ交換して壊したくせに不良品だと言い切るやつ。
あれ、多分バレないとでも思っているのかね?PCB調べればすぐバレるのにw
954名無しさん:2008/08/31(日) 14:56:13 0
>>953
富士通サポに問題があると考えないのはさすがだなwww
955名無しさん:2008/09/03(水) 00:43:35 O
富士通はゴミ
956名無しさん:2008/09/03(水) 01:48:39 0
なら使うな。大体、壊れたのがすぐメーカーのせいだという馬鹿ども!お前らがこわしてんだよ!
いちいちメーカーのせいにしてんじゃねーよ!馬鹿ども!だったら買わなくてええわ!
こっちからお断り!買ったおまえらが悪い!文句のあるくそユーザーども!富士通やめてさっさとNでもSでも買いかえたらいいわ!
ほんとになんでも言ってもいいならとことん捨てれば!って言ってから電話なんか切ってるわ!
初心者の人にはほんと親切に対応したいと思っててもお前らみたいなクズがいるからやめていくんだよ!
957名無しさん:2008/09/03(水) 14:09:51 0
>>956
おまえの書きこみを見ると、不治痛に安心を求めて買った人がリピーターにならない理由がわかる気がする
958名無しさん:2008/09/03(水) 21:12:25 0
嘘か本当か分からんが、サポートを始める前の講習で教わったな。
クレームや苦情、不満を抱えている人にこそ真摯に対応すると、むしろ
何も不満を言わない人より、リピート率(買い替えね)が上がる統計データがある、と。

ここは富士通叩きだけど、購入直後はみんな愛着もってくれてたはずなんだ。
その後の対応やなんやで不満を抱えている人が多いのも事実。

なんとかして欲しいんだから、出来るだけなんとかしようぜ。
959名無しさん:2008/09/03(水) 22:43:22 0
私はもう耐えられなくてやめました。あんなにクレームがつらいとは思わなかった・・
960名無しさん:2008/09/05(金) 18:24:02 0
>>958
はぁ?956みたいなサポートで「何とかしよう」?ギャグですか?w
961名無しさん:2008/09/05(金) 19:36:07 0
>>960

煽りたいならもうちっと修行しようぜ。な?
962名無しさん:2008/09/05(金) 19:54:18 0
>>958
確かにクレーム言う前に(無駄なのわかってるから)さっさと処分して二度と買わないからな
963名無しさん:2008/09/05(金) 20:29:58 0
>>961
煽りと勝手な解釈をするおまえの書きこみを見ると、不治痛に安心を求めて買った人がリピーターにならない理由がわかる気がする
964名無しさん:2008/09/05(金) 20:58:15 0
>>963

日本語読めるか? 煽られてるなんて思ってないぜ。
煽りにもなってないから煽るつもりなら出直しておいで、って言ってんだ。お返ししよう。

つ 勝手な解釈
965名無しさん:2008/09/05(金) 21:16:59 0
ただいまの勝負、>>960=>>963の負け!
966名無しさん:2008/09/05(金) 22:55:18 0
富士通はゴミなのに、ここで勝ち負け言っても仕方ないよ
967名無しさん:2008/09/05(金) 23:19:15 0
>>966
、より前にまったく関連性がない。いい加減にして>>963
あ、富士通がゴミってことにして負けを無しにしたいんだね、わかります。
968名無しさん:2008/09/06(土) 07:22:05 0
>>967
不治痛様が勝ちにしないと気がすまない、泣かされたユーザーはどうでもいいというんですね、わかります
969名無しさん:2008/09/06(土) 10:08:55 0
ここは富士通の不満をいう場所なのはわかるがもう富士通を買わなければいいだけ。
それでもいいからかってくれる人さえ残ればいいんだから。それ以外はどこのメーカーを買ってもクレーマーは所詮クレーマー。
文句をいうやつは結局なんでもケチをつけるんだから
970名無しさん:2008/09/06(土) 11:06:22 0
>>968

絡んだヤツが負けを認めないだけw 富士通がゴミだろうがそんなことはどうでもいいww
971名無しさん:2008/09/06(土) 12:15:50 0
>>968
さも富士通に泣かされたような書き方すんなクズ。てめーが言い負かされただけじゃねーか
972名無しさん:2008/09/06(土) 12:27:50 0
>>971
なんで不治痛様が買ったことになっているんだよ?、クズ
973名無しさん:2008/09/06(土) 12:35:59 0
>>972
日本語になってねーよチョン。
絡みたいだけなら他探せ。頭沸いてんのか。詩ね。
974名無しさん:2008/09/06(土) 20:07:32 0
>>958
日経パソコンの記事にFは機種自体の満足度は最下位かそれより少し上くらいだがサポートは全メーカー中一位だっていうのがあった。
サポートの安心感がダントツトップ。でも機種満足度は最下位近く。
975名無しさん:2008/09/07(日) 01:29:57 0
サービスパック1をインストロールしたらPCが壊れた。
Vista搭載した最上位機種を買ったのにこれだから満足度は最低なんだよ。
発売前に動作検証とかしてないんだろうなぁ。
976名無しさん:2008/09/07(日) 02:15:40 0
認識が違うんだろうな。
例えば、壊れた=物理的に動作不可を指すのか指さないのかみたく。

動作検証してるよ。プリインストールされたものとはね。
しかし、ネットに接続し、プリンターをつなぎ、何かソフトをインストールする。
これらは全て、動作保証外だ(周辺機器で動作確認しているものはあるが、確認であって保証ではない)。
SP1だろうが何だろうが、後から追加する以上、それらは一切の漏れなく「自己責任」。

買ってすぐにHDDから異音がするなどの物理的故障が「壊れた」であって、
追加したソフトなどが起因する不具合問題で、リカバリ後動作するのであれば故障ではない。
特定のソフトを入れることによって発生するのであれば、その特定のソフトが原因だ、となる。

これは富士通だろうがNECだろうがSONYだろうが、どこでも一緒。覆すことの出来ないものだよ。
977名無しさん:2008/09/07(日) 02:35:50 0
>>975みたいなのが多くて困る。
SP1入れて壊れたって、何がどうなったんだよwwww

不安なら入れなくてもいいんだよ坊や
978名無しさん:2008/09/07(日) 02:49:07 0
そして『インストロール』は華麗にスルーされていくのだったw
979名無しさん:2008/09/07(日) 04:30:13 0
ぷぷっ
980名無しさん:2008/09/07(日) 04:49:43 0
>976といって、ソフト上の問題にして修理を受け付けないというのが不治痛様の手法

気をつけろ、みんな!!!

ちなみに俺はヤマダを通して修理に出した。あっさりと受付しやがったぜ。結果はマザーとHDDの故障w
981名無しさん:2008/09/07(日) 05:02:12 0
982名無しさん:2008/09/07(日) 09:42:48 0
>>980
分からないヤツだな。
ソフト上の問題にして、じゃなくインストして動かないならソフトの問題だろ。
パソコンは電卓じゃないのよ? 色々な要素が複雑に絡み合って動作してるセンシティブなものなのよ。

あと単純に疑問だが、ヤマダを通して修理に出す…ての、仕組み上どうなってるんだろうな?
ひょっとしたら電気店向けにはメーカーから補修パーツみたいなものを卸してんだろうか。

とにかくヤマダは延長保証なんてものをやってる以上、形式的に何か対応したんじゃないか?
983名無しさん:2008/09/07(日) 10:47:29 0
灘高校(兵庫)79
開成高校[普通](東京)78
筑波大学附属駒場高校(東京)78
慶応義塾女子高校[普通](東京)78
お茶の水女子大学附属高校(東京)77
筑波大学附属高校(東京)77
早稲田実業学校[普通](東京)77
東京学芸大学附属高校(東京)76
海城高校[普通](東京)76
大阪教育大学附属池田校舎(大阪)76
大阪教育大附属天王寺校舎(大阪)76
大阪星光学院高校(大阪)76
東大寺学園高校(奈良)76
広島大学附属福山高校(広島)76
ラ・サール高校(鹿児島)76

全国高校偏差値ランキング
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
984名無しさん:2008/09/07(日) 11:21:53 0
>>982
おまえこそ分からないヤツだな。
俺はソフトのインストの話をしているんじゃない。

お前を含め、不治痛様の糞サポが、
>色々な要素が複雑に絡み合って動作してるセンシティブなもの
ここにつけこんで、つまり、わかりにくいことを理由にソフト上の問題として片付けたことが大問題なんだよ。
すぐ、ソフトのせい、サーバーのせい、周辺機器のせい、とかく他のもののせいにしたがる。
ハード上の問題なのに。

個人とヤマダとで対応が豹変するのも可笑しい。メーカー保証期間内の話だから、延長保証なんて関係ねーよ。
おまえらがあまりにも他のせいにして修理を受け付けないから、購入店であるヤマダに内容を話し、責任者に動いてもらった。
985名無しさん:2008/09/07(日) 11:59:34 0
>>984
気持ちはわかるぞ。
すぐにリカバリーしてくださいだからな。

でも、リカバリーで正常動作しなかったらすぐに修理受け付けてくれるぞ。
面倒がらずにリカバリーくらいはしてやれ。
986名無しさん:2008/09/07(日) 12:17:25 0
>>985
おまえ、ホントに何も分かってないヤツだなw
リカバリのみで解決すると思ってることが目出度いw
987名無しさん:2008/09/07(日) 12:27:11 0
>リカバリのみで解決すると思ってることが目出度い
確認もせずなにを自信満々に語ってるんだこのアホは。
知識のない自分のインストミスの可能性棚に上げて「ハード不良」とはね。

電気屋も面倒そうなクレーマーだから適当に気に入るように回答・対応しただけさ。
988名無しさん:2008/09/07(日) 12:31:53 0
>>984までなら多少同意できてたのに>>986で基地外だと言うことが分かった^^
989名無しさん:2008/09/07(日) 12:44:51 0
古い
990名無しさん:2008/09/07(日) 12:48:15 0
古い
991名無しさん:2008/09/07(日) 12:50:31 0
古い
992名無しさん:2008/09/07(日) 15:12:53 0
>>984

お前痴呆か?

>>色々な要素が複雑に絡み合って動作してるセンシティブなもの
>ここにつけこんで、つまり、わかりにくいことを理由にソフト上の問題として片付けたことが大問題なんだよ。
>すぐ、ソフトのせい、サーバーのせい、周辺機器のせい、とかく他のもののせいにしたがる。
>ハード上の問題なのに。

それを切り分けるためにリカバリするんだろうが。
それに「つけこんでる」ってなんだよ? 事実を事実として対処しないのか。

あと、俺はサポートの人間じゃねぇ。
何でもかんでも決め付けて、自分の問題を棚上げしてるのはてめーだよてめー。
993名無しさん:2008/09/07(日) 15:16:22 0
(^_^;)y-~~~
994名無しさん:2008/09/07(日) 15:19:54 0
おまえらが富士通が大好きなことだけは理解できた!
995名無しさん:2008/09/07(日) 15:25:37 0
うめ
996名無しさん:2008/09/07(日) 15:27:12 0
埋め
997名無しさん:2008/09/07(日) 15:28:13 0
埋め
998名無しさん:2008/09/07(日) 15:29:01 0
>>984

詩ねカス
999名無しさん:2008/09/07(日) 15:29:48 0
埋め
1000名無しさん:2008/09/07(日) 15:30:33 0
1000なら糞クレーマー全員死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。