古いパソコンが捨てられない!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まだまだ使えるから捨てられない!
助けて!!
2名無しさん:04/09/05 11:46
2げt
3名無しさん:04/09/05 12:26
使えるなら捨てる必要ないじゃん
4名無しさん:04/09/05 14:19
まあね
5名無しさん:04/09/05 14:57
ただでくれ
6名無しさん:04/09/05 16:05
どのくらい古いかにもよるだろう。
漏れのところでは8MHzのDOSマシンが現役だが…
71:04/09/05 16:08
セレロン550MHz メモリ192MB WindowsMeのノートです
もう死にたい!!!
8名無しさん:04/09/05 16:12















捨てろ
9名無しさん:04/09/05 16:12
>>7
ばーか
全然古くねーじゃねーか。
うちなんざ20年前のSHARP MZ-80K2Eがいまだに机の上に鎮座ましましてるっつーの。
しかも恐ろしいことに完動品だっつーの。
10名無しさん:04/09/05 16:14
>>9
骨董価値が出る前に捨てろwwwww
111:04/09/05 16:14
みんなどういうタイミングで古いパソコン捨ててるんですか?
12名無しさん:04/09/05 16:18
>>11

              捨 て な い 
13名無しさん:04/09/05 16:18
新しいの買ったら
14名無しさん:04/09/05 16:23
×まだまだ使えるから捨てられない!
  助けて!!
○処分料かかるから捨てられない!
  助けて!!
151:04/09/05 16:25
>>14
どんな貧乏人だよ
まあ貧乏性だから捨てられなのは間違いないけどね
16名無しさん:04/09/05 17:21
>>7
漏れのマシンよりいーじゃねーか。
OS以外はw
MMX200MHz 192MB Win2KSP4



それなりに使える。
試しに2Kクリーンインスコしてみ。
17名無しさん:04/09/05 17:24
>うちなんざ20年前のSHARP MZ-80K2Eがいまだに机の上に鎮座ましましてるっつーの。
>しかも恐ろしいことに完動品だっつーの。

感動した・・・・w
18名無しさん:04/09/06 09:40
別に無理して捨てなくてもイイんじゃないの?
新しいパソコンを買わなければ、問題になんてならないんだし。
馬鹿じゃないの?
191:04/09/06 19:35
Me再インストールしていらんもん消したらびっくりするぐらい安定した
あと2年はいけるか?
20名無しさん:04/09/06 21:51
糞なのはマシンじゃなくてMeてこった(w
どうせなら2000入れてみな。
9x系よりはるかに安定するから。
21名無しさん:04/09/07 20:46
すてろ
22名無しさん:04/09/07 21:07
窓から捨てろ
231:04/09/07 21:10
捨てません!
24名無しさん:04/09/07 21:18
1は脳みそがつかえない
251:04/09/07 21:22
そんなことありません!
いいかげんなこと言わないでください!
26名無しさん:04/09/07 21:26
貧乏だから捨てられない(本音)
27名無しさん:04/09/07 21:36
俺とかつもりつもって12台のノートがあんぞ。
デスクトップはくれてやるんだけどノートは何かコレクター魂刺激されて手放せない。。。
28名無しさん:04/09/07 21:40
海えダイブしれ
291:04/09/07 21:50
貧乏とかいうなばか!
30名無しさん:04/09/07 21:51
pen3は古いの?捨てなくていいの?
31:04/09/07 22:01
洒落のつもりがちょっと悪かった。
まさかここまで釣られてくれるとは思ってなかったっす。
ほんま、すません。
32名無しさん:04/09/07 22:54
>>1は病原性大腸菌
33名無しさん:04/09/07 23:28
>>27
どんなノートがコレクションとして価値がある?
漏れはFM-TOWNS SN持ってるけど…
341:04/09/08 00:06
>>31
釣るとか釣られるとか意味不明
僕はいつでもMAJI!なんです
35名無しさん:04/09/08 00:09
古いパソコンが捨てられない。
リサイクル料払ってまで捨てるのが嫌。
36名無しさん:04/09/08 00:39
新しいパソコンが買えない!!!

助けてマジで・・・・。
37名無しさん:04/09/08 00:39
そのスペックならwin2000入れてメモリ足せば十分使えるよ
38名無しさん:04/09/08 00:43
TENKAを取ろう
39名無しさん:04/09/08 00:54
窓から投げ捨てろ!!
40名無しさん:04/09/08 03:44
>>1=7
そのスペックなら貧乏学生が欲しがるだろ。とくにノートの場合。
俺も欲しい。くれ。Linux入れて現役復帰させる。
411:04/09/08 11:54
軽いセキュリティソフトないかな
ノートン入れると糞重くて使い物にならなくなるの
42名無しさん:04/09/08 12:06
MSXはリサイクル料取られますか?
PS2と同じくらいの大きさなのでつが・・・
43名無しさん:04/09/08 14:58
>>41
Windowsやめればセキュリティもそんなに気にしなくていいよ。

>>42
オクに出品すればリサイクル料どころか金がもらえるかも知れないよ。
441:04/09/08 15:49
Winのソフト使わなきゃならないんでしょうがないんです
45名無しさん:04/09/08 18:50
>>32は結構頭にきてたらしい。ww
46名無しさん:04/09/08 19:50
PCよくわかりません。

sony vaio pcg-505v
128MB Pentium MMX 300GH
OS=MS98 HD=4.2GB
ダイアルアップ環境

がありますが、どのように再利用できるでしょうか?
MS2000とかXPとかいれるの可能でしょうか?
Linuxとかいうやつって可能でしょうか?

ウエブなどを見てところで、
これからトライしてみようかと思っていること。
 -ハードデイスクを30GBくらいのに入れかえる。
 -可能であれば、CPUをもっといいのに代える。
 -Linuxとやらを入れてみる。
 -または、MS2000を入れてみる。
などです。
47名無しさん:04/09/08 20:08
>>46
釣り方の基礎がなってない。ww
4846:04/09/08 20:09
釣りではなくて、マジなんですよ。
49名無しさん:04/09/08 20:13
オークションで現金化する。
5046:04/09/08 20:19
5000円にもならないですよね? 
キーボードの『Y』のとこのボタンも一個なくなってるし・・・
利用方法としては、ワープロとしては問題ないので
ワープロくらいですかね?
51名無しさん:04/09/08 21:14
>>50
この内容
残余2時間でこんなもの。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27580077

ソニーはリセールバリューだけは高いよ。
52名無しさん:04/09/08 21:58
>>46
一、メモリーの増設。
二、HDDの換装。30GB可能。
三、OS更新。XPでもW2Kでも可能。四の理由でW2Kが推奨。
四、CPU交換不可。(素人では無理、有償なら可能かも知れないけど、変わらないでしょ。)
五、性能向上させて、リナックスは意味ナッシング。

以上で、数万円掛かる。売却して新品か新古品買った方が吉と思う。ヤフー価格で売れるなら。
あと、ADSL用のカードなんて、簡単に入手出来るけど、新古品には内蔵されてるのがもう普通。
5346:04/09/08 22:27
>>46
釣りって分かってんのになんで釣られるの?おヴぁかさん。ww
54名無しさん:04/09/08 22:29
>>7
どぞー♪
5546:04/09/08 22:37
みなさんありがとうございます。

>>51さんのご紹介記事のと同じ機種のようです。外部拡張端子の装置は
ありませんが、バイオ利用登録した時に当たったバイオ専用携帯リュックが
あります。

>>52さん 詳細ありがとうございます。私にできそうなのは、HDDの
二番の入れ換えです。

ところで、先ほどからこのPCの再利用方法をネットでいろいろ見てた
のですが、自分のアホさ加減にあきれてしましました。
どうやら、505にある一度も使ったことのないDV-GATEなるソフト
(起動すると「外部接続ありません。」とでるので使わなかった。)
と家にあるDVのハンディカムが接続でき、キャプチャーできるらしい
ことがわかりました。専用の線をつなぐだけでいいらしいです。
(ハンディカムの方も、ゴム栓で端子を塞いでいるので今まで気づきません
でした。トホホ。)
取りあえず、電気店に行ってみようと思います。
もしかすると、このあたりで利用ができるかもしれません!

5646:04/09/08 22:45
>>53
の記載は私ではありません。

57名無しさん:04/09/08 23:42
富士通のデスクトップ、15インチCRT、pentiumMMX 166、Windows95、
581:04/09/09 03:55
良スレの予感
59名無しさん:04/09/09 04:56
物を大事にするという事はとても大事な事ですよ。
やはり捨てたり、二束三文で中古パソコン屋に買い叩かれるのは
気が引けますね。まだまだ使える物なら本当に欲しい人に引き取って
もらうのが最善の策だと思います。
601:04/09/09 11:09
いま>>59がいいこと言ったよ
61名無しさん:04/09/09 12:35
しかし、みんな、古いパソコン使ってンなー。
俺なんか、2年毎に買い替えてるけどな。
62名無しさん:04/09/09 12:45
古いのは意外と用途を考えてやれば使えたりする。
Pentium2〜3/セレの300〜600ぐらいはファイルサーバーに使えそうだし
Linux入れるのもいい。メモリの増設は必須だが


一番使えないのは古いpentium4かもな
63名無しさん:04/09/09 14:00
1はバカ
64名無しさん:04/09/09 15:14
486SX 33MHzのマシンが現役ですがなにか?
ウルトラマン……と言っても今の若い香具師にはわかるまい。
651:04/09/09 16:09
>>64
俺が中学生の時に初めて買ったパソコンと一緒だ!
マハーポーシャの奴だたけど
66名無しさん:04/09/09 18:10
>>64
唯一無二だからな。
気持ちは解る。
67名無しさん:04/09/09 22:03
なんかこのスレ見てると、
AMDK6-2 533MHz
メモリ192MB
OS Win98SE
CD-ROMドライブでも、ドライブ変えるとかメモリ増設とかすればあと10年程度は現役で使える気がしてくる。
68名無しさん:04/09/09 22:31
1は脳みそがないんだろ
69名無しさん:04/09/09 22:51
MSX2、ソニーのHITBIT
70名無しさん:04/09/09 22:51
>>64
現役って何に現役なの?文鎮?
71名無しさん:04/09/09 22:51
X1ターボ
721:04/09/09 23:28
1は脳みそがあります!
73名無しさん:04/09/09 23:52
貧乏臭いスレだな
741:04/09/09 23:55
いいにおいがします!!
75名無しさん:04/09/10 02:23
漏れもP3ノート捨てられんな・・・
デスクトップはあんま愛着ないけどノートはなんか愛着出てくる。
76名無しさん:04/09/10 13:16
decのワークステーションを捨てたい。でかくて邪魔、もう限界です!
ケースの蓋はなんとか潰して、基盤類も破壊してゴミに出そうと思ってる。
一番厄介なのが、ケースそのもの。これは潰せない、かなりゴツい。
全部外してガワだけにしとけば持っていってくれるかな?
Alphaのワークステーションもあってこっちは物好きが買ってくれそうなのだが、
でかくてオクに出すのまんどい。
77名無しさん:04/09/10 13:33
>>76
VAXならオークションに出せば捌けると思うよ。
78名無しさん:04/09/10 17:31:49
>>70
128MBのCFに1B/V3をインストールしてHDDレス化。
データ用のCFも別に用意してTiPO or 母艦の超漢字とデータ共用。
TiPOもイイけど外出先で入力が必要なときはウルトラマン。
音源さえありゃMIDIも鳴らせるんだが、対応ハードがないか。
Winと違ってメモリ8MBでも全然ストレス感じない。
一応WinもMacも持ってるんだが、あんまり使ってないなぁ。
791:04/09/10 20:22:51
ヤフーのビリヤードやってたら固まりかけた
危ない危ない
80名無しさん:04/09/10 20:42:56
ゲートウェイ パフォーマンス733・・・
マウスの差込口がショートしているみたいで、マウスを接続してなくてもポインタがピクピク動く。
USBマウスを接続するとフリーズしまくり。
でもなぜか捨てられないんだよね。
本体もモニターもクローゼットの奥に眠っている。
なんか、いつか部品取りで使う日が来る気がしてさ・・・
使うわきゃないんだが。

うーん、決めた!!
明日、明後日、無料で引き取ってくれる廃品回収業者が回ってきたら引き取ってもらおう。
81名無しさん:04/09/10 20:50:32
処分に困ったらデポに\100で売ってこい
使えそーな部品はあらかじめ抜いとくのをお忘れなくw
82名無しさん:04/09/11 09:48:37
ハードオフで引き取ってくれるかな

PC9821V166の完動品
83名無しさん:04/09/12 09:23:52
五年程度とかじゃ、ぜーんぜん使いモノになるから、
「新しいのを買う。」とか「今の機種を捨てる。」とかの考えを「捨て」れば良いワケ。
ずーっと使っていけば、解決する。
故障したら修理、故障したら修理して。そしたら、いつか諦めもつく。
その時が「捨てる」時だし、新しいブツを買う時。
84名無しさん:04/09/14 14:40:17
誰かAptivaのMMX200MHzのやつ買え。
メモリは余裕の32M、HDDはなんと大容量8Gに換装済み、新品価格40万程度。
ディスプレイ以外は付属品全部有りだコノヤロウ!
9割9分引きで売ってやる。
85名無しさん:04/09/14 16:25:39
簡単に捨てる捨てるっていう奴はおかしい。

¥かかるんだよ。¥。
86名無しさん:04/09/14 18:00:23
>>84
えっ まじで?
でもそんなに安く売ってもらっちゃ悪いから遠慮しておくよ。
87新進気鋭:04/09/14 18:05:59
Aptivaって聞いたことないなあ。
どこかの撤退メーカー製?それとも3流ショップ製?
やばいブツじゃないのかぁ?
88転落:04/09/14 18:20:12
333MHzノートを安く落札できたんで
自慢しようかと喜色満面で一般板に来てみたら

いきなりこのスレかよorz
89名無しさん:04/09/14 18:26:01
>>87
天下のIBMのマシンだよ。
今じゃラインアップから消滅しちまったがな。
90名無しさん:04/09/14 19:26:58
釣られちゃ
91名無しさん:04/09/14 20:09:58
ずっと自分が使い続けて来たモノならともかく、流石に今から購入しようとする場合に、
MMX200Mhzのマシーンはないだろ。いくら安くても、直ぐに廃棄処分だ。
少々は無理してもGhzオーダーを用意しておかないと不味いだろ。
メモリーやHDDは増設や換装でどうにでもなるが、マザボ及びCPUは無理がある。
買い物じゃなくて、趣味の世界の品物だね。それって。
92名無しさん:04/09/15 00:24:11
壊れかけ(まだ壊れてはいないがかなり危ない)のinspiron8000の処分を検討中。
バラすのもマンドクセから誰かもらってくれないかなぁ。
93名無しさん:04/09/15 08:30:49
もうすぐヤルクレスレになる予感。

ってこのスレじゃヤルヤダスレで終わるかw
94エロい貧乏人:04/09/15 09:07:44
P3-500MHz,256MB,20GB,12インチ以上で周辺機器完備の美品軽量B5ノートなら
もらってやってもいいぞ。
951:04/09/15 11:21:16
今日もMeは絶好調!
熱とインバータの超音波はキツイけど頑張ってくれてます!
96名無しさん:04/09/15 11:24:23
>>82
ハードオフなら拾ってきた動かないPCでも買い取ってくれる
971:04/09/15 11:25:03
愛さえあれば動きます!
98名無しさん:04/09/15 22:20:05
うちじゃFMR-CARD(省電力モード時2MHz)が現役だがなあ。
99名無しさん:04/09/16 01:04:09
>>94
私の中古自作デスクトップ、PV-450Mhz/256MB/6.4GB+4.3GB/W2Ksp4/17インチCRT。
ぜーんぜんモウマンタイ。
本体一万円以下、ディスプレィは千円だった。いじってるけど、元気元気。
別に新品のデスクトップもあるし、面白い。
100100:04/09/16 09:47:51
100
101名無しさん:04/09/16 10:18:09
「何でも回収します」ってのがトラックでまわって来るんだが、急にくるので声がかけにくい。

ちゃんと廃品回収はホームページで予約できるようにしてほしいんだがな。
102名無しさん:04/09/16 12:13:11
8年前に買ったパワーブックが捨てられません!
12メガ標準搭載のかわいい子なんです。
システムに重大なエラーが生じたときかわいい声で鳴くんですよぅ。
おまけに裏コードがあって開発者の叫び声が聞こえたり。
10394:04/09/16 12:50:22
>>99
何のつもりか知らんが、俺にとってデスクトップは
8インチフロッピーほどにも必要ないんだよ。ドウデモエエ

>>102
いいんじゃない。   なんか人形マニアに似た怖さを感じるが・・・
1046:04/09/16 19:37:27
>>98
おお!こんなとこに仲間が!
やっぱり単三2本は今どきのマシンにない魅力ですよね。
4MBのSRAM2枚挿してます。
105名無しさん:04/09/16 23:06:05
>>104
いいな金持ち。
うちは128KBカード一枚にエディタ一本、アシストパック。
文章作成ならこれで充分。Niftyだからメールチェックもできるし。
もっともメールチェックはAH-K3000V持ってるから関係ないけど。
本当はモバイルギア1にOAKインストールしたの持ってたけど、
友達に貸したら壊された。
106名無しさん:04/09/17 00:59:23
>>101
あれは実は廃品回収じゃなくてリサイクルショップや
輸出してるインチキ廃品回収。
修理不能な物や商品価値のなさそうな物は持っていかない。
107名無しさん:04/09/17 01:04:41
>934 :名無しさん@5周年 :04/09/16 00:56:22 ID:03KKALNV
>   >891
>   うちの会社1000台以上パソ所有してんだけどさ、
>   いつもリース会社からパソコンのリースアップの連絡が来るんだけど、
>   結構いいかげんだよ。
>   普通は持っていくんだけど、経費節減の為自分達で近くの産廃業者に
>   持って行ってくれって。
>   で、現地で野ざらしに積んで、証明書にサインしてもらっておしまい。
>
>   PenVのIBMマシン20台、一晩雨降ったらおしまいよ。
>   おまんら、大切な資源救ってこい!
>   愛知県豊田市某所ですした。

【調査】「ノート PCはデスクトップPCの代わりになる」 9割以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095233724/934


新しいパソコンが捨てて?ある!!!
108名無しさん:04/09/17 21:25:49
>>105
いや、漏れも最初は128KB一枚だけだったよ。
4MB二枚挿したのは最近。
オクでたまに掘り出し物があるから時々チェックするといいよ。
漏れは4MBx2を約\3,000でゲットした。
これがどれだけ‘安い’のか理解できる香具師は…
今はほとんどいないんだろうな…
109名無しさん:04/09/18 00:20:54
>>108
おー、それは安いねー。
ていうかまだカタログ載ってるし。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/hdpccard/2003/pcs-h/index.htm
価格1/20だな。
FM-TOWNSは最初からJEIDAスロット(PCカードスロットの元祖)が付いてて重宝したなあ。
110名無しさん:04/09/18 23:52:16
>>106
それだけならまだしもなんだが、奴ら、修理不能な「外れ」を
「回収」してしまった場合、不法投棄してる。



「パソコンはァ 動かなくてもォ 構いません。」
「ラジカセはァ 鳴らなくてもォ 構いません。」
「テレビはァ 映らなくてもォ 構いません。」

心ある椰子は利用せんようにな。
111名無しさん:04/09/18 23:55:47
>>107 PEN3だけ抜き取ってオークション(ry
112名無しさん:04/09/19 00:05:31
押入れを探ったら、FM-77AVが・・・。
ついでにイース2(美品)やら、マイト&マジック2(美品)やら、テラ4001やら
なつかしゲームがわんさか。でも、モニタがなくて動作確認できなかった。
113名無しさん:04/09/19 00:42:45
古いノートパソ捨てたいけど、HDに入ってるものを消すCD失くして
捨てられないよ。。。
114名無しさん:04/09/19 00:46:41
>>113
物理フォーマットするツールがメーカーサイトに落ちてるジャンかっ

もしくは、物理破壊。
115名無しさん:04/09/19 00:53:54
>114
回答ありがd。
でもディスプレイがあぼーんしてツールをダウソできないんでつ。

残されたのは物理破壊だけか_| ̄|○
116名無しさん:04/09/19 00:55:34
>>115
ガンガレ

ちなみに、ノートのHDはやったこと無いけど、
3.5インチのHDは以外に硬く、手強カタ
117名無しさん:04/09/19 00:56:31
Linux入れればいいのに
118名無しさん:04/09/19 01:06:10
>>117
勉強にはいいよねっ

でも、俺の周りはLinuxっつーと、途端に眉間に皺が寄るほど、
キライらしい。  orz

やれば結構面白いんだが・・・
119名無しさん:04/09/19 01:24:04
>>113
ディスプレイがなくて画面が見れないのはつらいけど・・・

「復元」というソフトの完全消去程度で十分だと思うよ。
もちろん復旧しようと思えば出来るかもしれないけど(よくしらない)
企業のでも入っていない個人のデータなんて
そこまでして覗きたい人なんてほとんど居ないと思うし。

あとは・・・HDDだけ取り出してノート自体はヤフオクとかで売る。
HDDはいつかデータ消せるようになるまで持ってるとか。
120名無しさん:04/09/19 02:22:47
>>113
HDDだけ外して捨てればいい。
121名無しさん:04/09/19 04:27:18
>>119
とりあえずオマエが厨房である事だけは理解出来る。
122名無しさん:04/09/19 04:50:11
>>121
とりあえずオマエも厨房である事だけは理解出来た。
123名無しさん:04/09/19 20:05:18
124名無しさん:04/09/20 21:19:32
>>123
ほんとだ、「安い」。
でもヤフオクだめなんだよなあ。職場が現場で日中は銀行も
郵便局もないもんで。
125名無しさん:04/09/20 21:30:57
古いパソコンを改良すれば結構いい感じで使えるわけで
126名無しさん:04/09/21 14:49:26
クレジットカードも持てないDQNが居るスレはここですね。
127名無しさん:04/09/21 19:22:26
>>124
銀行にしても郵便局にしても23時間55分ATM稼働している所もあるんだが。

SRAMってそんなに高いのか。
ウチには近所のフリマで買ってきたSONYのMagic Linkが転がっている。
ほぼフルセットで1000円。
1MBのSRAMカード(PCカードTypeT)も付属していた。
全く使わないので処分しようと考えているのだが。
128名無しさん:04/09/22 13:20:09
>>111
カセットだったら俺も要らんな。
ベース100MHzの奴が欲しい。
129名無しさん:04/10/01 10:26:19
はーどおふ!
130名無しさん:04/10/01 11:11:20
吐息でネット
131名無しさん:04/10/01 22:27:13
くちびるネットワーク
132名無しさん:04/10/01 23:30:46
CPU切り替え気使えばいいのでは
133名無しさん:04/10/10 14:00:48
最近Win98が起動するまでに2分かかる中古ノートを買ったよ。
速攻でLinux入れたけど。
そんな俺だから>7よ、俺にくれ。
134名無しさん:04/10/11 00:45:34
普通じゃん
1351:04/10/11 19:31:46
最近win2000を入れました
136名無しさん:04/10/12 18:20:32
5台(実質中古ばかり)持ってて何があっても不足しないつもりだったが、つい先日
ネット専用機がダウン、予備機を回そうとしたらCDD不調でセットアップできねえ ( ̄□ ̄;)ガーン
メインとサブはふさがってるし・・・、あとはモバイル用のLet's CF-S51のみという心細い状況に。

5台は必要です <普段の手入れが悪い奴の場合w
137名無しさん:04/10/13 01:37:03
3つあったけど1つあぼーん
ちょっと不安
138136:04/10/14 19:50:45
昨日1台、今日もう1台復帰完了。
5日ぶりに5台揃いました(喜
ダウンしたやつはHDDが相当ヤバそうだが、もうこれに金はかけない。
139名無しさん:04/10/28 17:11:30
昔の雑誌付録の旧ver.ブラウザやメディア関係ソフトが残っているので
それインストすれば使えてしまう。
捨てられねえ。
140名無しさん:04/11/16 22:55:14
パソコンってなかなか壊れんもんだな
141名無しさん:04/11/17 08:29:41
ノート四台(新品から使用二台、中古購入二台)、デスクトップ二台(新品から使用一台、中古自作機一台)だったが、中古機
の周辺機器や内部を更新していくうちにもう一台分の材料がそろってしまって、ケースを購入してしまった。七台目が間もなく完成
するんだが、どうしても手を掛けた機種ばかり使っている。しかも中古部品で組んだヤツ。なのにすんごく元気なんだ、困る。
140の言う通り、不調になると必死に修復するために、結局壊れないで全部稼働中。どうしようかと思案顔にニタニタしている。
液晶画面も、古くなったからと言っても決して捨てたもんじゃない。ドライブさせているOSは、さすがにW2Ksp4とXPsp2だけど。
142名無しさん:04/11/17 15:26:52
ヤフオクで売る
14398君:04/11/17 18:48:52
>>7
PU266、メモリー128、ハードディスク4.3で現役だい。B5のモバイル用。
144sage:04/11/17 21:24:28
初めてここに来たんだが仲間に入れてくれますか?
PV500、256MB、HD13GB、Win98SEではスペック高すぎでしょうか? 
145名無しさん:04/11/17 21:33:23
PCを処分しようとしたのですが、製造番号のシールがはがれて
不明になっています。他に製造番号が判る所はないのでしょうか?
ちなみに処分しようとしているPCはマックG3です。
146名無しさん:04/11/19 21:04:45
マック板いきなよ
147名無しさん:04/11/20 09:19:07
>>144 君も今日からはぼくらの仲間 とびだそう青空の下へ〜
148名無しさん:04/11/20 18:05:55
PIIIで古いってのかよ。

嫌な時代になったもんだ・・・
149名無しさん:04/11/26 23:56:55
パソコン本体はまだいいんだが
CRTモニタ(17インチ)が捨てられなくて困ってる。

廃棄料だけでもかなりする悪寒・・・。
150名無しさん:04/11/27 00:32:12
>>149
そこでハードオフですよ
もしかしたら廃棄料は取られないかもしれないではないですか
151名無しさん:04/11/27 00:42:44
もったいないお化けがでるぞ
152名無しさん:04/11/27 01:06:14
MMXノートPCヤフオクに出した。以外に高く売れた。

153名無しさん:04/11/27 01:58:50
>>152
その意外というのがどの程度なのか。
一万でも高いといえば高いし、人によっては
千円でも高いと感じるかもしれない。
154名無しさん:04/11/27 08:03:46
んじゃ廃棄料払って捨てれば?
155名無しさん:04/11/29 02:43:26
中古ノート総合スレ 5台も買うの? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100019460 2004/11/10〜2004/11/21 (135)
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552 2004/11/14〜2004/11/20 (206)
クロック周波数が1GHz以下の奴集合 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083500261 2004/05/02〜2004/11/20 (221)
ヤフオク中古ノートPC 3台目 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098722383 2004/10/26〜2004/11/20 (201)
古いパソコンが捨てられない!!! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094352334 2004/09/05〜2004/11/20 (148)
中古ノートブック!!中古ノートブック!! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076328962 2004/02/09〜2004/11/20 (60)
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼34 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097411611 2004/10/10〜2004/11/19 (856)
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク) http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547 2003/09/07〜2004/11/19 (726)
【3年】保障期間のながい店【5年】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318 2002/09/12〜2004/11/18 (636)
漢は黙って300MHz! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071334377 2003/12/14〜2004/11/18 (511)
156名無しさん:04/11/29 11:17:06
linux linuxって言うけど、でスペックの割りに処理が早くできるって事?
linuxでもGUIじゃあまり意味ないと思うが。
157名無しさん:04/11/29 14:48:32
>>144
おまいSotecM350だな?
158名無しさん:04/11/29 18:42:12
Pen2 233MHz memo32MB HDD2GB
が当時25万くらいしたため、もったいなくて
捨てられません。なにかいい使い道ありますか
159名無しさん:04/11/29 18:46:49
PCもモニターもクーラーもTVも粗大ゴミの日に置いておけば
中国人のゴミあさりが夜中にトラックで勝手に持っていって
くれるよ
160名無しさん:04/11/29 18:59:13
>>158
Pen133MHz memo32MB HDD1.3GB
が当時25万くらいしたため、もったいなくて
捨てられない俺に優越感を感じるのに役に立つと思うが、どう?
161名無しさん:04/11/29 19:00:49
>>160
その考え方かなりワロタww
162名無しさん:04/11/30 12:15:37
AMD k-6の380mhz 4 GB HDDノートにRHL 8.0入れましたが、使えなくはないとは言えかなり遅いです。
win 95でも入れたほうがいいでしょうか?キビキビ動きますでしょうか?
163名無しさん:04/11/30 14:15:14
オクで昔欲しかったDECのノート落札したんだけど、これといって使う事もなく置いてある。
Athlon64を普段使ってる傍ら、無印Pentiumじゃね。。。
ちなみに押入れの奥には青春時代を駆け抜けたDECのデスクトップが眠ってる。
どうも捨てられんもんだね。
164名無しさん:04/12/01 18:26:08
K6-500MHzのM-ATX機、ヤフオクで売った。
がらんどう状態だったが、
メモリー64MB×2と
HDD 4GBと
蟹LANと載せて
うっぱらった。
マニュアルと、Win98(専用)もあったので、
5000円になった。
165名無しさん:04/12/04 10:23:49
正直、壊れないんだよな何年か前のノートとかって。丈夫で重いし。簡単な不具合は直せちゃうし、結局使っている。
無印133Mhzもあるんだよ。廃棄には金が掛かるし、売ってもタダ同然か引き取り拒否だろうし。結局持ってる。可哀相。
166名無しさん:04/12/04 17:51:10
>>165
同意。
HDDやCDDは交換が効くし、
98SEが動くcpuが載ってればしっかり現役。
俺はノートばかりだからあんまり場所も食わないし。
もっとも古いのが死蔵されてるわけじゃなくて、一番稼働率が高い。<ネット端末
うちは古いの、小さいのがよく働いてるな。つい使い慣れてるのに走っちまう。
新しいの、大きいのは特定の目的(DVDとか)で買ったからたまにしか使わない。
167114:04/12/04 22:07:46
>>157
なぜわかった?
しかも今頃になって(w
168167=144:04/12/04 22:12:40
おっと、番号を間違えたぜ。
一応、最新のノートも持ってるが、こいつは2ちゃん専用として
まだまだ使えるぜ。
169名無しさん:04/12/05 14:32:05
>>168
PIII、500MHzで2ちゃん専用機かよ。

嫌な時代になったもんだ・・・
170名無しさん:04/12/05 15:45:46
そのクラスの中古デスクトップは5,000円で買えるもんな。
171名無しさん:04/12/05 22:07:59
ノートはそうはいかんなあ。
Thinkpad600Xが欲しいが上物は50,000円以上(ガクブル
誰か俺に捨ててくれんか?
172名無しさん:04/12/05 23:43:43
使わなくなって埃を被ってるTP535Xをどうしようか…
オークションにかけるのも面倒くさいし、只でくれてやるのも癪だ
173名無しさん:04/12/06 17:29:15
>>172
大人の翼が飛べない翼に(哀
174172:04/12/06 22:58:06
>>173
そういうキャッチフレーズついてたな
言われて思い出した
175名無しさん:04/12/07 01:23:34
この先IBMの中古相場はどうなるんだろう?
高騰するか暴落するか。
自分で買おうって気にはならない(つーか、買えない)けど、なくなってしまうのは
実に惜しいと思う。
176名無しさん:04/12/08 08:20:41
機器のアフターケアを中国の会社がやる、としたら、中古市場の価格が上がるか下がるか、わかんないの?
自分の胸に手を当てて、よーく考えてごらんよ。答えは決まっているよ。
177名無しさん:04/12/10 22:38:02
PS/V TYPE2405 486SX−33MHz
178名無しさん:04/12/11 01:12:04
まっきんも、ジョブズを切ったときに、旧機種を買いあさる信者さんたちがいて
一時期暴騰したよ。
179名無しさん:04/12/13 08:01:22
>>178
「一時期」ね。その後にどうなったか、が問題なんだよね。
180名無しさん:04/12/13 12:14:26
Pen120MHz→MMX200MHz下駄化
メモリ96MBの富士通DESKPOWER-SE 96年モデルに
Win2000入れて使ってまつ。

ネットで2ちゃん見るぐらいは普通に出来るようにしたいんだが
ディスクアクセスがPIOなのでつらい。

UltraDMA化したり、SCSIHDD入れたりしてPIOアクセスを回避できんもんだろうか。
181名無しさん:04/12/13 12:27:29
>>180
2chだけなら軽い専用ブラウザ入れればいいのでは?
遊びでビブロの133MHz80MB2.1GBにWIN2K入れてみたけど
軽いブラウザ選べば普通に見られたよ
182名無しさん:04/12/13 12:34:25
C1S、全く使ってない。箱の中で眠ってる・・・
183180:04/12/13 12:49:38
>>181
JaneDoeがそこそこ軽快に動くんですが
起動するのに20〜30秒かかるのがちょっとつらいですね。

2ちゃん以外を見ようと思ってたまにIE立ち上げたりすると
これまた30秒ぐらいかかってしまう。
184名無しさん:04/12/13 18:31:14
>>180,183.
Doeでそれだけ掛かるのはちょい辛いが、まあたまだ我慢の範囲だよ。
でも、モウ買い換えたほうが良いト思う。ほんの数秒だよ、普通は。
185名無しさん:04/12/13 18:46:57
たぶん実測すれば十数秒なんだと思う。
186180:04/12/13 18:48:44
>>184
流石にメインで使ってなく、サブのサブ機です。
けど捨てるには勿体無いし、実用には乏しい。

中古でATAカードとグラボ買えば結構マシになりそうだけど
ISA×2、PCI×2なのでUSB2やSCSIカードが刺せない(´・ω・`)
187名無しさん:04/12/13 18:55:19
>>186
ISAのSCSIボードを探す。
188186:04/12/13 18:57:21
>>187
ISA×2はサウンドカードとLANカードで馬ってまつ_| ̄|○
189186:04/12/13 19:04:33
そういえばSCSIっぽいコネクタとLANが付いた中古ISAコンボカードが近所のヤマダ電機にあったな
見に行ってみるか・・・・
190名無しさん:04/12/13 19:52:11
そうやって結局は無駄遣いしてしまうんだよなぁ。。。
191名無しさん:04/12/13 19:59:48
USB-NICとSCSI-USB変換ケーブルを使え。
192名無しさん:04/12/13 20:12:27
>>191
SCSI-USB変換ケーブルって何でもつながるの?
初期の頃は相性バリバリでほとんど使えなかったようだけど。
193186:04/12/13 20:49:59
>>191
いいアイデアなんだけど、それだとPCIスロットが1つツブレてしまいまつ_| ̄|○

ATAカードはPIOアクセス回避で付けたいし
グラボも今の内蔵のだと、画面が上から下に描写されるのが普通に肉眼で見える遅さ。

あと、USB-NICは「LANと高速インターネットエラー&トラブル完全解決テクニック」という本で見たんですが
誰かが使っただけで社内のネットワークが全滅するものもあるらしいので、なんか不安(´・ω・`)
(不具合が発覚したメーカーのホームページでも警告されてた)

>>190
私もその通りだと思います
どう考えても中古のノートでも買ったほうが金銭的に特なはず・・・
194180&186:04/12/13 22:26:48
>>185
言われて見りゃそのぐらいかなと思って
JaneDoe起動時間計ったら21秒ですた_| ̄|○

これでもメモリ96MB積んでて
仮想メモリを別ドライブに分けたりしたり工夫してるのに(´・ω・`)
195名無しさん:04/12/13 23:59:21
捨ててあるので見たなかで最高のスペックは
CPU Celeron 1.1G
MEM 384MB (256 + 128 + 128)
HDD 36.4GB (16bit SCSI)
CD-ROM 読40倍速焼16倍速
SCSIボード、VGAボードは抜かれていたため不明
196名無しさん:04/12/14 08:46:49
>>195
捨ててあったのかヨ。CPUとメモリーをオークションで売ったらお小遣い稼げるのに。
197名無しさん:04/12/14 10:34:17
>>195
メモリの合計を何度も計算し直してみたんだけれどどうしても512になってしまいます。
ぼくの頭が悪いのでしょうか?
198名無しさん:04/12/14 10:45:35
>>197

> ぼくの頭が悪いのでしょうか?

明らかにそうでしょう。
俺なんか一度計算しただけで195の間違いが分かったぞ
199名無しさん:04/12/14 10:46:52
バカ露出。
200名無しさん:04/12/14 12:17:03
βακα..._〆(゚▽゚*)

晒 し a g e
201名無しさん:04/12/14 15:46:49
>>196
オークションに参加する人はそれほど多い割合ではないからね。
202名無しさん:04/12/14 17:00:41
メインでAthlonXP、サブでK6-V使ってたけど、Athlon64買ったからK6は引退。
名残惜しいがオクに出そうと思ってる。
ASUS P5AにK6-V400Mhz、DVDドライブ、メモリ64M、HDD20G、電源は静穏のやつに換えてある。
グラボはAll in Wonder128でテレビが見れるw サウンドとLANはよくわからない安物。
といった構成だけど、どんなもんだろ?バラした方がお得?
203名無しさん:04/12/14 17:17:52
フルタワーの筐体はどうやって捨てればいいの
中身がないならただの粗大ゴミ?
204180:04/12/14 19:06:44
結局ATA100カードとUSB2カードを付けることにしますた
これでどのぐらい使い物になるだろうか・・・
205名無しさん:04/12/14 19:19:58
>>204
なにに使うかで違いますよね。
自分なら音源を外してしまってGBとATAとSCSIとLANかな。
206名無しさん:04/12/14 19:28:38
”リモコンつき黒色カラーテレビ、ビデオデッキ、ミニコンポ、パソコンなど、鳴らなくても映らなくても結構です。
無料にて、無料にてお引取りいたします。”
ってゆうような引き取り業者が最近ほぼ毎日近所を軽トラでうろうろしてない?
そいつにくれてやれば、どんな大昔の家電ゴミでもタダ持っていってくれるよ。
俺も昔の一体型PCを最近引き取ってもらった。
粗大ゴミとして出すとカネかかるし、売ってもカネにならない品物はこいつらにあげちゃえ。
207名無しさん:04/12/14 19:34:41
>>206
そのような業者は来ません。バイク回収業者だけは毎日のように家の前に止まりますが。
208180:04/12/14 19:51:06
動作こそトロいものの
まだ普通に動くから業者に出すのも何なんですよね・・・_| ̄|○
20万以上出して買ったし

それにCUIマンセーな人なら
BSDやLinuxのX無しなら普通に使えそう。
209名無しさん:04/12/14 20:09:21
>>180
ふうむ、ある意味で「偉い」かも知れないねアナタは。MMXPentium200Mhz/W2kで、カードスロット全部使ってて。
そこまで使ってあげればパソコンも本望だろう、間違いなく喜んでいるよ。
私も素P133Mhz/160MB/W2K/5GBと言うノートを使っているけど(これは発売が97年製で、親指シフトノート)、
別に六台のパソコンがあるから、ちょっとのろくても仲間なんだが。
あなたも、別に最新式とはいわないまでも、何台か使っているんだろ?
そうでないとしたら、偉いなあ。
210180:04/12/14 22:22:20
マシンは全部で4台です

今年初め壊れて死蔵してたP2 400MHzのBXマシンを1480円の中古マザボ買って再生したんですが
メインのセレロン2GHzのマシンより静穏だし消費電力少ないし、サウンドボードもいいのを積んでるので
もっぱらこっちをメインに使ってます。

それで味をしめて、古マシンを安く再生(強化)するのを楽しみ半分でやってまつ。
211名無しさん:04/12/15 22:48:36
>>209
>私も素P133Mhz/160MB/W2K/5GBと言うノートを使っているけど
わたしゃMMX133Mhz/64MB/W98/1GBってスペックのノートですね。
他のノートもあるんだけど、分厚かったり、重かったりするので。

これなんですけどね
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/VAIO/Note505/
212名無しさん:04/12/16 22:31:36
>>211
HDD1GBってつらくない?いつの間にかWin386.swpが膨れてたりするし。
213別の133MHzユーザー:04/12/18 16:19:39
私のPen133ノートも不良セクタ300MBで残り1GB、
不要ファイル(?)削りまくってたらOS(98SE)の具合がおかしくなった(自爆
再インストがうまくいかないので調べてみたらCDDが寿命みたい(ショボーン
このマシンにこれ以上金かける気はないので、

もう1台のPen133DSTNノート(上の奴の兄弟機)のCDDを共用して復活させた(慶
214名無しさん:04/12/20 08:15:52
>>213
富士通の中堅社員が泣いて感謝しそうだけど、新入社員は「買い換えろよなー。」とか言いそう。w
215213:04/12/20 17:17:17
>>214
いや、中堅社員でもそういうだろw
ちなみに復活させたつもりだったがPS/2ポートがイカレてマウスが利かなくなってた(珍
タッチパッドは健在なんだがネット&子供用だからマウスが利かないのは致命傷。
さすがに引退かな。
この板にはやたら頑丈な133MHz持ってる人が何人もいるけどw
216211:04/12/20 21:09:16
>>215
>この板にはやたら頑丈な133MHz持ってる人が何人もいるけどw
オレのことかーーー(w
不思議と壊れないんだよね。Sonyタイマーも発動してないし。
現在、無線LAN+ワイヤレスマウスで運用してる。

重い用途だったらデスクトップを使うし。
今バラして、Junkで買ってきた4.3GBのHDD(MK4310MAT、8.45mm、\800)に交換しているが。
デスクトップでフォーマットした限りではエラーは無かったよ。
8.45mmの出物が無かったから、HDDを交換しなかったんだけどね。
217名無しさん:04/12/20 21:15:19
1MBの広大なアドレス空間
218名無しさん:04/12/21 06:14:44
を楽に食いつぶす巨大なソフトウエア・・・
219名無しさん:04/12/21 09:03:18
>>216(211)
@\800-の4.3GBを見つけて入手する。
Aそれをデスクトップを使ってフォーマットする。多分簡単にOSもinstallすると思う。
Bで、バイヲに組み込んで、ウッマー、だと思う。
これだけをスルッとやれているんだから、そのバイヲ、寿命が随分伸びると思うよ。
見上げたものだね、屋根屋のフンドシだ。
220名無しさん:04/12/21 20:10:50
パソコン初心者でーす、富士通のNE33を数年使っていますけど
HDDの具合が悪いようなので交換を考えていまーす
HDDってノート用ならメーカーに関係なく買って交換していいのでしょうか?
221名無しさん:04/12/21 20:19:50
222名無しさん:04/12/21 20:23:31
早速ありがとうございまーす
今日は退社時間なので、明日ゆっくり見てみまーす  感謝。
223名無しさん:04/12/21 23:28:05
>>218
あのCM知らんのか…
224名無しさん:04/12/22 07:52:47
まぁ、あれだな。新しい機種なんて買わないことだよ、解決策は。
225名無しさん:04/12/22 10:41:06
ここ何年も金がなくて数年前のceleron 333MHzの自作機にwin2kを入れて使ってきた。
autocadも含めて全てこれで賄ってきた。
しかし、今月の始めCeleron 400MHzが500円で売られているのを見つけて堪らずに
かってしまった。
倍率5倍を6倍にするだけで動くはず、俺のマザーはソフトで倍率を変えられる
優れものだからな。
速い、333と400じゃこんなに違うものかと感動すらしたよ。
で、また翌週、PC98NXのMA45Dがジャンクで3990円で売られているのを見つけた。
調べてみるとslot1のpentiumUの450MHzだよ、Celeronじゃない。
金もないのにまた買ってしまった。
余っていたメモリー128MBを足してwin98seを入れた。
猛烈に速い、速すぎる。
今、俺のメインはこのNXになっている。
226名無しさん:04/12/22 14:10:49
よク動くな
227名無しさん:04/12/22 14:24:23
なんつーか反面教師的心の痛さを感じた
似たようなことしてるしな…
228名無しさん:04/12/22 15:40:42
>>225
感動した。

で、余ったcpuでもう2台組むの?
229221:04/12/22 20:02:28
ワカンネー バッファローの何買えばいいの NEC用でも合うのかしらん??
230名無しさん:04/12/22 20:35:53
>>225
ライセンス違反していない?
231名無しさん:04/12/22 23:46:27
なんか、もう、最近は壊れたらすぐポイなのね。
今日も市の回収シール貼って集積所に捨てに来てた人が居たので、「部品貰って良いですか」
と言ったら、「どうぞ。でもメモリーだけは返してください」と言われた。
一つはマック。ハードディスク40GBをゲット。
もう一つは、あらかた抜かれた、820のママンの機体。こっちもHDDはつけっぱ。80GB……
持って帰ってチェックしたら、不良セクタあり。ローレベルフォーマットしたら使えそう。
232名無しさん:04/12/23 06:04:36
>>231
オイ、ゴミ捨て場を漁るなよ。てか、Hard Disk Driveは最もマトモなものを使わなきゃ駄目なトコじゃん。
233ノート派:04/12/23 09:09:47
いや、俺はごみ場からでもいいから10GB以上のHDDが欲しい(キッパリ

ところで、また2台落札しちまって部屋からオーバーフロー状態。
完全ジャンクの1台と不都合の多い1台を処分したいが、6000円か・・・
234名無しさん:04/12/23 12:17:20
隔離機(エロゲー専用まっすぃ〜ん)だから、いいんだよ、廃棄HDDで。
ってか、隔離機は、殻と電源とマウス・キーボード以外、全部、拾い物&貰い物だわいな。
あ、フロッピーケーブルは、じゃんぱらワゴンで買った
235名無しさん:04/12/25 19:22:26
俺は用途別には何台も持ってないけど、win98、98se、win2k、rhl、fedoraが入っているPCを持っている。
一番速いのは931MHzのthunderbird、一番遅いのはceleron400MHz、それなりの古いPCの活用だと思ってる。
236名無しさん:04/12/25 20:09:16
古いパソコンの維持費がかさんで
そろそろ新しいPCを買える金額に追いつきそうだ。
新しいのが欲しいんだが維持に投資しすぎてまとまった金がない。
で、またチマチマ少しずつ維持費が飛んでいくわけだ。
237名無しさん:04/12/26 00:42:37
>>236
でも、新しいPC使っているよりも、楽しいかもね。
238名無しさん:04/12/26 03:13:35
>>236
そんなに維持費かかるか?
しょっちゅう故障するわけでも、
パーツ増設、交換するわけでもないだろ?
239名無しさん:04/12/26 03:18:01
>>237
まあ楽しくはあるねw
>>238
不思議と常用パソコンが4台あるんで。
スペックアップで余ったパーツでどんどん余剰分PCが増えて行って、現在放置含め7台
240名無しさん:04/12/26 16:37:27
>>239
そりゃ維持費じゃなくて遊興費だろ。少なくとも5台目以降はw
それにしても、デスクトップを7台も置いてるのか?
241名無しさん:04/12/26 16:44:03
いや、ケースを買うのに金を回してないんで4台以外は丸裸でラックに積んであります。
金の使い方が間違ってるんだよなorz
持ってても仕方がないしケース買って知り合いにばら撒くか・・・
242名無しさん:04/12/26 17:37:40
捨てられないんだったら俺が貰いたい。

。。。
243名無しさん:04/12/26 19:31:12
ケースは吟味して良いものを買っておきましょうね。こればかりは簡単に取り替えられるものでもないし。
ワタシもデスクトップ三つ使っているけど、面白いね。いろいろといじれて。
244名無しさん:04/12/29 07:55:35
家のパソコンの一つにSHRP MZ-3500がある。2年前までマニュアルを見ながら簡単なプログラムを作っていました。プリンターもついていてインクリボンにインクをしみこませ使っていました。非常に味のあるパソコンなので捨てられないのです。これってプレミアものかな?
245名無しさん:04/12/29 09:10:51
使わないものは捨てるという覚悟があった方が、
部屋を有効に出来るというもの。

金持ってて、部屋が余ってるのなら、まだしも
普通の考えて、スペースの無駄の方が多い。

すぐ捨てるのもなんなんで、1年くらい置いといて
一度も触らなかったら、殆ど2度と触ることないだろうから
捨てる方が良い。

また、必要になったら買いなおした方がパソコンに関しては
利口だと思うな。
246名無しさん:04/12/29 13:46:29
>>245
そうだね。だんだん歳を重ねると「使わないものは調達することをしない。」と言う予知ブレーキが効いてくるんだよね。
品物を見て、瞬時にシュミレーションして「使わないでいる時間が圧倒的に多そう。」となれば、手を出さなくなる。
247お約束:04/12/29 16:06:29
「シミュレーション」
248名無しさん:04/12/30 02:50:19
二度と買えないパソコンだってある。古すぎて・・・。
249名無しさん:04/12/30 03:18:08
マル秘ソフト付けますっていってオクに出すと簡単に売れる
250名無しさん:04/12/30 04:01:50
人の道だけは外したくないな
251名無しさん:04/12/30 19:30:07
>>249
どんなソフト?
252名無しさん:04/12/30 20:00:47
うれば?
253名無しさん:04/12/30 20:07:48
>>251
コピーやアダルト
実際オクでこれを付けた糞スペックパソコンがそれなりの値段が付いて売れてる…
254名無しさん:04/12/30 20:09:22
↑俺は売ったこと無いが…
255251:04/12/30 20:25:34
ううむ。AVか・・
俺も買った事はないが・・・
そういうのを買う人はPC意外の趣味も含めて買うのかな?
256名無しさん:04/12/31 03:19:12
昔を懐かしんでいるのでは?
257名無しさん:04/12/31 04:37:18
コピーやアダルトじゃなくてもオマケを付けると売れやすいと思う

さらに、いくら以上で落札したら〇〇を付けますみたいな事をすればさらに効果ありそう…

でも、逆に言えばこういうのは絶対に買わない方が良い!本当に良い物にオマケは付けないからね!
258ノート派:04/12/31 07:15:59
新しい機種なら完全揃いの方がいいかもしれないが
古いやつだとマニュアルやら付属CDやらゴチャゴチャとついてない方が嬉しい。
箱も含めてかさばるんだよな<PC
ACとFDD,(CDD)で十分。
メモリとHDDは増設してあるに越したことはないが。
259名無しさん:04/12/31 08:36:56
>>258
お前さん、そりゃちと贅沢だな。
260名無しさん:04/12/31 10:24:49
CPU速度400MHz位の時、NECのmateNXを納品仕事で使っていた、と言うよりNX以外に仕事で
使えるPCが無かった。(不具合が発生すれば基本的に訪問しなければならないからね)
そのNXが買い替え時期なのか、町の中古店に出回っている。
仕事納めの日、MA35Dが525円で売られているのを見つけて買ってしまった。
ついでに買った64MBのSD-RAMが680円もしたけど、これを2枚買って合計メモリーを192MB
にしてWin98をインストールした。
本体が静かだから、PCのCD-ROMに音楽CDを入れて聴きながらネットしている。
部屋の掃除もしなきゃと思うけど、良い気分だからもう少しこのままで居よう。
261名無しさん:04/12/31 15:46:58
525円のパソコンて、多分来年まで持たないンじゃないのかなあ。あ、来年てあと数時間か。
262名無しさん:05/01/01 11:28:06
2005年元旦記念真紀子。
263名無しさん:05/01/01 20:21:58
ピザケース型のメーカー製パソコンも、マザボとケースを変えるだけで
拡張性が上がるな。
特に、安くても新品のケースに移植すると、まだ使えそうな錯覚に
陥るから、怖い。
264名無しさん:05/01/02 07:47:26
>>263
マザボ換えたら古いPCを使い続ける事にならんだろ。
マザボ=PC本体そのものだと思うが・・・
265名無しさん:05/01/02 13:15:27
そこが盲点。
マザボとはいえ、PCの部品の1つ。
同じ時代の、似たような構成のATXマザボをハードオフ
とかで拾ってきて部品を移植すると、新展開になる。

程度の低い新展開ではあるんだが。
266名無しさん:05/01/02 14:42:30
PCって粗大ゴミに捨てて良いのか?
リサイクル費用とかかかるんじゃなかったっけ?
267名無しさん:05/01/02 16:15:16
>>266バラして粗大ゴミに出せばおk。

ケースと電源は再利用
268名無しさん:05/01/02 18:14:44
1円〜オクで出品すればどんなに古くてもほぼ売れるぞ!運がよければ数千以上になるし、たとえ1円だとしてもリサイクル費用を考えれば得だ!
269名無しさん:05/01/02 18:16:14
↑それとなるべくモバオクで出す事!初心者が多いから思わぬ値段が付く可能性も!
270名無しさん:05/01/03 12:06:23
>>264-265
Pentium266MHzの入っていたMicronのMIllennirのマザボを交換してAthronを入れている。
背面のI/Oのパネル穴が合わなかったけど、、、
あの電力喰いのAthron1.3GHzだけど、標準の電源でOKだった。
271mimidaniina:05/01/03 12:26:00
衝撃でPCが通電しなくなるケースってあると思うんだけど
そういう時って、どう対処すればいいの?
272名無しさん:05/01/03 12:35:55
>>271
修理に出す。
273名無しさん:05/01/03 17:47:45
去年の年末に、G200のPCI版が西東京市のハードオフで
20枚くらい出てたんだ。1枚1080円。
たぶん、企業PCのリプレースだと思うんだけど。

こんなもん、俺以外買う奴居ないだろ〜と思って今日買いに
行ったら、1枚も残ってなかった。

見つけた時に買わないと、いかんのだな。

仕方ないから、TIのチップが載った謎のPCIグラボを買ってきた。
256KDRAMが8つ載ってて、2Mらしい。
ドライバ見つかるかな・・・?
274名無しさん:05/01/03 20:01:00
>>271
軽く又はアッサリと仰っているが、「通電しなくなる」衝撃を与えた時点で「壊れている」んだよ。シッチュエーションを
考えたらノートなんだろうけど、駄目八割、復帰二割程度に考えておかないと。
デスクトップへの「衝撃」が考えにくいとしても、単純な接続ミスだとしたら「叩いて」も治らないからね。
275名無しさん:05/01/05 02:03:11
>>270
アスロンのスペルが間違えてる
276名無しさん:05/01/05 04:49:10
正確には「明日論」だ。
277名無しさん:05/01/05 05:54:39
つーか、「アスロンのスペル『を』間違えてる」だろ
278名無しさん:05/01/05 08:39:33
>>273
G200か、俺も持ってたな、今は無いしどうしたか忘れたけど。
綺麗な色が出てた、色の深さが違っていたな。
店で見つけたら俺でも買う。
279名無しさん:05/01/05 17:04:27
古いだけならノープロブレムなんだが、修理のきかない不具合がそれなりに出てきてる。
PS/2ポートが壊れたとか、PCカードスロットが1つ認識しなくなったとか。
それでもタッチパッドが使えるからとか、スロットもう一つあるからとかといって使ってる。

環境に優しい男と言ってくれ            って、2ch専用機だからなんだけどね。
280名無しさん:05/01/05 23:28:34
PCカードスロットが2つあって、パッドがあるのにPS/2ポートで困る
機種ってなんだろう? 富士通が出してた液晶一体型のドレッサーみたいな
やつかな?
281279:05/01/06 03:38:59
パッドが苦手。
LANカードだけでスロットが埋まる。
USBがない。 (´・ω・`)ショボーン
282名無しさん:05/01/06 05:59:48
五日付けで富士通が先陣を切ったが、各社の春モデルがこれから一斉に発売される。
じっくりと時間を掛けて見てごらんよ。じっくり、とね。
283名無しさん:05/01/06 11:49:33
PC-8001 初期のやつ。

使い道がないけど、捨てられない。

284名無しさん:05/01/06 11:59:27
せめてUNIXのダム端末みたいに
コマンドラインでtelnet使えると、いろいろ
使い道はありそうなもんだが。
285名無しさん:05/01/06 21:21:24
>>284
PC-8801FH持っているんですけど、RS-232C経由でコンソール入出力だけでも
使えませんかね?
ホスト側は適当なLinux機を用意しようと思っているんですが。
286名無しさん:05/01/07 09:41:15
みつけたよ。
RS232Cプロジェクト
http://kasai86.ld.infoseek.co.jp/old/rs232c.html

8bit機をシリアルで結んで古いデータを取り込むプロジェクト。
BASICリストといろいろな解説があるから、ヒマがあれば
できそうだ。

ただ、どこに置くかだな。
ホストの真横じゃ意味無いし。


こういうケーブルがあると、便所の中まで
引っ張って来れそうだけど。

シリアル--電話ケーブル--シリアル
287名無しさん:05/01/22 16:23:55 0
MSX2とPC98-RAとAppleUとMacUciがある。
そろそろDOS/V機が欲しい今日この頃。
288名無しさん:05/01/23 17:52:00 0
揚げるよ
289名無しさん:05/01/24 00:00:35 0
シャープX1-C(ワインレッド)
主にインテリアとして置いてます。
カセットテープのゼビウスもあり。
290名無しさん:05/01/24 03:22:16 0
横置き型PCのケースを10台分程処分したい今日このごろ
PC-9821x3 Macx2
マザーボードはダンボールに重ねて入るからさほど邪魔にならん
細かく切って家庭ゴミにでも出すかそれても・・・車のボディの補修に使うか
291名無しさん:05/01/24 04:06:04 0
ここで言えばまだまだマシな部類だけど
4年ぐらい前にショップで作ってもらったPEN3 1GhzDUALマシンが微妙
ヤフオクで売ろうと思っても大した値段にならないんだよね・・・
むしろ手さえつかないかもしれない
292名無しさん:05/01/24 10:47:59 0
>>291
いくらくらいで手放したいの?
293名無しさん:05/01/24 11:14:50 0
>>291
最低2万以上にはなると思われ。
Dualマシンが欲しいという奴が2人以上いれば3万以上も簡単に行きそう。
294名無しさん:05/01/24 15:32:05 0
PentiumV/ギガクロックのデュアルだったら、確実に「売り」にはなると思うけど。
今更ねえ、PentiumVでもないだろ、とも思うけど、いろんな夢を持つ人がいるから、やってみるとイイんじゃねの?
295名無しさん:05/01/24 21:41:02 0
捨てられなければ、売ればいいのよ
296名無しさん:05/01/27 11:16:50 0
8086普通につかっててなにが悪い
297名無しさん:05/01/27 19:55:44 0
>>296
普通って、どういう使い方で普通といってるのかワカラナイ。
298名無しさん:05/01/27 19:56:49 0
俺は至って陵辱的だよ
299名無しさん:05/01/28 13:34:48 0
>>296初期のNEC:PC9801(F,M)かな。数多くのゲームができた。
SHARP:MZ2500(CPUはZ80B)は市販ソフトが少なかったな〜
300名無しさん:05/01/28 14:07:08 0
プレステ2が死亡した時は
バラバラに解体、分別して普通のゴミに出したな
301名無しさん:05/01/28 17:33:00 0
>>300
家電でもPCでもないプレステをなんで解体して出す必要があったんだ?
302名無しさん:05/02/10 17:23:11 0
古いパソコンを「まだ使える」「愛着がある」と言って捨てられない奴は、

新しいパソコンをもっと買い足せばいい。
置き場がなくなって、古いパソコンを全然使わなくなった自分に気がついて、
捨てられなかったパソコンを処分できるようになるだろう。
古くて、遅くて、重くて、インターフェイスが貧弱で、
所詮骨董価値なんて出ないようなオンボロを後生大事にしていた自分は
いったい何だったんだろうと思えるようになるだろう。
303名無しさん:05/02/10 17:50:44 0
誰かにあげてしまうってのが、いいかな。
ワープロとして使えるし。
壊れてたらもらった人が気の毒だれど、完動品なら喜ぶ人がいると思うよ。
俺はPCが古くても使い道を考えて使うなぁ。
5年前のWin2K機が壊れずに現役バリバリだから、ワープロとして使ってる。
文書を作成したら保存せずにプリントアウトしてるからHDDの容量は関係ないし。
304名無しさん:05/02/11 22:41:24 0
5年前のWin2K機ならまだまだじゅうぶん現役だろう。
305名無しさん:05/02/19 15:44:10 0
読み書きokだが回転音がうるさくて実用にならない半ジャンクHDDを入手。
これ幸いに「古PCを初期状態にリカバリしてそのまま今ネットにつなぐ」という
企画を実行。
マシンはBibloNU13(Pen133)、Windows95-4.00.950B、IE3.02
但しHDD6GB、メモリ32+32MB。
リカバリCD実行、LANカードセットアップ、コンタクト!

いや、結構見られるもんですw
しょっちゅうスクリプトエラー(Microsoft JScript compilation error)が出るけど。
Yahoo!トップは壁紙が変色+スクリプトエラー、
Googleはトップはokだけど、ニュースは文字化けの嵐でout
(エンコードの問題じゃないみたい)
2chもこうやって読んで書き込みできる。広告バナーもいつもどおり。
IE5をインストールして、アンインストールなんてこともやってみた。
IE3の画面右上で回転してるアイコンが今見ると新鮮だ。

こんなことやったり、HDDのデータ消去や物理フォーマットに使ってます。<古いパソコン
306名無しさん:2005/04/19(火) 22:24:39 0
2005.4.18毎日新聞 赤星たみこコラム 〜もったいない〜
本当の「もったいない」は、
必要なものを必要なだけ大切に使うこと。
ウソの「もったいない」は
使わないものをただためこんでるだけ。
「ものは使ってこそ生きる!」
307名無しさん:2005/04/29(金) 19:06:38 0
>>1
単発質問スレッドは立てないでください。
以下専用スレッドです。こちらで相談してください。

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ148【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114527175/l50
308名無しさん:2005/04/30(土) 10:06:55 0
>>307
とんでもない遅レスで、駄レス、おまけにage。 お茶目さんだねv
309名無しさん:2005/05/08(日) 16:28:12 0
おれにくれと
310名無しさん:2005/05/09(月) 00:42:28 0
注文ボタンクリックするとノートン先生がトロイの侵入警告を発するんですが。
マジで意味がわかりません。鯖がチョンになってるし。

inetnum: 218.50.0.0 - 218.55.255.255
netname: HANANET
descr: Hanaro Telecom Co.
descr: Kukje Electornics Cneter Bldg. 1445-3 Seocho-Dong Seocho-Ku
country: KR
admin-c: IS37-AP
tech-c: SH243-AP
remarks: ***********************************************
remarks: KRNIC of NIDA is the National Internet Registry
remarks: in Korea under APNIC. If you would like to
remarks: find assignment information in detail
remarks: please refer to the NIDA Whois DB
remarks: http://whois.nida.or.kr/english/index.html
remarks: ***********************************************
mnt-by: MNT-KRNIC-AP
mnt-lower: MNT-KRNIC-AP
changed: [email protected] 20011122
status: ALLOCATED PORTABLE
changed: [email protected] 20041007
source: APNIC

% APNIC database, last updated 20050428 23:00:30
311名無しさん:2005/05/09(月) 00:43:44 0
すまん、誤爆だ。吊ってくる。。。
312名無しさん:2005/05/16(月) 20:16:45 0
Pentium75、Win95の98ノート、本日死にますた。これでやっと旧式機の
呪縛から解放されまつ。
313名無しさん:2005/05/18(水) 00:37:31 0
>>312
ご愁傷さま。   …って、HDDが逝っただけってんじゃないだろうなw
314名無しさん:2005/05/19(木) 16:34:34 0
俺も古いPCを処分出来なくて・・・
COMPAQの一体型「CDS520」×2基 1台目が調子悪くなった時にノジマのジャンクで
購入、3年前まで使用してたが今は無用の箱状態
仕事上の情報が入っていて処分するにはデータを移動してからじゃないと思って
捨てるに捨てられず
今使ってるPCのOSはWinXPpro・ファイルシステムは「NTFS」でパテ切りしてで
現状では古い3:1のアプリは入らないし、マルチブートするしか方法が無いのかな?




315名無しさん:2005/05/26(木) 21:29:55 0
知人からとっても古っーいPC頂いた。
IBMのJXとかいうPCで20年前のPC w.
起動ディスクで立ち上げを行うようでNECのPC-98や88時代の代物。
言語はベーシック。
316名無しさん:2005/05/26(木) 21:53:28 0
俺はWin95.98の頃の古いパソコンはヤフオクで10円で出品処分している。

リサイクル料かからないし、ウマーですよ。
317名無しさん:2005/05/27(金) 10:19:14 0
古いパソコンは、パソコン持ってない人にあげるといいよ。

古くてやりたい事が出来ない。
      ↓
新しいパソコンを買う(゚д゚)ウマー
318名無しさん:2005/05/27(金) 13:15:58 0
コンパックの古い奴はなんの抵抗も無く捨てたが
NECのPC-98は役に立つかもしれんからなかなか捨てられん。
319名無しさん:2005/05/27(金) 20:29:22 0
9821anとas3、改造に結構金かけたからなかなか捨てられねえ。
それ以外の98やat機は皆捨てた。
320名無しさん:2005/05/29(日) 14:15:14 0
それは正解w
321名無しさん:2005/05/30(月) 07:36:36 0
PEN 500〜700のデスクトップが8台捨てるに捨てられない状態。
中途半端なスペックなんで誰も欲しがらないし、、、
322名無しさん:2005/05/30(月) 09:30:41 0
>>321
8台も?
どこで使っているの?
会社に持っていけば現役バリバリ(死語)だろw
323名無しさん:2005/05/31(火) 17:41:29 0
ハードフの前においとけと
324名無しさん:2005/05/31(火) 18:02:15 0
>>1
捨てるのがいやならソフマップに売れ。
325名無しさん:2005/05/31(火) 20:11:12 0
セロリン300の東芝ノート使ってるけど、この前修理に出そうと秋葉原の
東芝センター持ってったら同じような年代物のマシンを持ち込んでる人が
イパーイ。まだまだ現役だ。
326名無しさん:2005/06/01(水) 10:54:54 0
先日、一台余剰パーツで組み上げたんだけど、LANカードがなかった。んで、オークションを見たら
「貰い手が居なかったら廃棄します。」というカードが百円で出ていた。
可哀相になって調達した。送料や振込手数料のほうが高い品物だったが、届いたら実に綺麗なモノだ。
もちろん完全完動品だ。しっかりと組み込んで働いて貰っているが、いい気分だ。
だから、なるべくオークションのページは見ないことにしているよ。情にもろくなっているなあ、俺。歳だなあ。
327名無しさん:2005/06/01(水) 12:33:42 0
LANカード新品でも数百円でないの
328名無しさん:2005/06/01(水) 12:41:28 0
>>9
昔の物は、つくりがしっかりしてるなぁ。
PCに限らず、最近の物はなんでもすぐ壊れるからイカン。
329名無しさん:2005/06/01(水) 12:45:31 0
>>327
うん、そうだよ。近所の祖父地図に行けば千円以下で新品が手に入る。
でも、面白く無いでしょ。
オークションで「商品価格+送料+振込手数料」の合計額と品物を見ながら検討してたんだよ。
でも、新品のLANカードが千円以下って実態に、何となく「わびしい」ものを感じちゃうね。
今回は敢えて、中古品にしたんですよ。
三台ある自作機の一台が新品アイオーデータカード。\890-だったかな。
一台がコレガのカードで、これもオークションで参百円の中古品。
で、今度のが百円だった。可愛いモノですよ、使うとチョロチョロと接続LEDランプが付いてたりして。
330名無しさん:2005/06/01(水) 12:49:08 0
>>329
アライドテレシスだったら、100円で売ってたぞ。
331名無しさん:2005/06/01(水) 12:55:53 0
まあわからんでもないな
332名無しさん:2005/06/01(水) 13:31:19 0
ジャンク屋でNEC純正(?)のLANカード(チップはIntel82558だったと思う)が\105で売っていたので買った。
別のジャンク屋でAT互換機にぶっ込んでWin98SEをセットアップして勝手にドライバ組んでくれていた。
もともと付いていたVIAの変なLANカードはドライバを探すのが面倒だから抜いてお蔵入りにした。
333名無しさん:2005/06/01(水) 15:52:27 0
うちの部屋にあるマシン
FM-8/PC-8801mk2SR/FM-TOWNS(初代)
PC-9801RX2/As2/Ap3/As3/An/Xv13W/Rv2/V13S5R/V233MC2/F200
AptivaH5F/SOTEC(初代アスロン)/自作機(MMXPen233)
マッキントッシュパフォーマの古いやつ

DECHiNoteUltra475CT/PC-9821Nr166X/VAIO505EX
PC-AL13/MB12/MB20
ThinkPad600X/T41
PowerBookG4(500)

メインマシンはT41
稼働率が高いのは他に9821V233/Xv13/F200/AptivaH5F/PowerBookG4ってとこか
334名無しさん:2005/06/01(水) 15:59:01 0
F200とはずいぶん珍しい機種持っているね。
俺もほしかったが…。
それだけPC-98の実力機(?)を持っているとV13がかすんで見えるよ…。
335333:2005/06/01(水) 16:04:31 0
V233(青札)/F200/モビオ2台は全部NEC直販のアウトレット在庫処分叩売りで新品購入でした

336333:2005/06/01(水) 16:06:38 0
>>335
抜けてました Nr166もNEC在庫処分です
337名無しさん:2005/06/01(水) 17:12:52 0
Nr166も良いマシンなのにな。何でXGA画面を後継しなかったんだろう。

…そんな俺は今でもSVGAノート使い。
PC-9821Nr233/S30
PC-9821La13/S14
PC-VA33HBCTYU68(セレロン333MHz10.4インチSVGAメモリ64MBHDD6GB)
338321:2005/06/01(水) 21:24:25 0
>>322
8人家族なんだけど、みんな新しいPC買ったから古いのが余ってる。
339名無しさん:2005/06/01(水) 22:31:41 0
>>338
全部、即座に「捨てなさい。」な。
340名無しさん:2005/06/02(木) 09:46:44 0
今時8人家族もすごいけど一人1台PCってのもすごい。
金持ちはやることが違うな。

…俺の場合は見なし6人家族だけど、PCは俺と兄貴しか使っていない。
通常使用のマシンは4台かな?
341名無しさん:2005/06/02(木) 13:57:35 0
>>338
近所の人にあげろ。
342近所の人:2005/06/02(木) 18:13:41 0
>>341
PEN500〜700のデスクトップ・・・ イラネ!(B5ノートならチョト考える
343名無しさん:2005/06/02(木) 20:25:35 0
>>342
チッ。ワタイの常用デスクトップ、penV600、penV750、penV866だぜよ。明日論1.1Gもあるが。
344342:2005/06/02(木) 23:13:12 0
別にPen3が悪いとは言ってないyo
でも、あなただって今更>>321からもう1台もらおうとは思わないでしょ。

俺的にはあんたのデスクトップ4台というのも驚きだが。何に使ってるんだ?
345343だよ。:2005/06/03(金) 07:59:38 0
>>344
心配するな、ノートも四台使っているよ。
デスクトップ四台(うちpen三台は自作機)を使う理由は「CPU四台切替機」を使ってみたいからなんだよ。アヒャ。
ノートが四台ある理由は、全然壊れないんだよ。治したりしているうちに増えちゃったんだ。
心配するな、愛情は出来る限り平等に(以下略。
346名無しさん:2005/06/06(月) 10:32:56 0
>>344
CPUそのものよりもメモリとHDD、刺さっている拡張ボードがきになるところ、だったりして。
そんな俺は会社の廃棄物からHDD10GBと40GB、メモリ128MBと256MB、ATA66のカードを引っこ抜いて持ち帰った。
CPUと本体は…ソーテックのセレロン400MHzだから拾わんかったよ。
ついでにHDDは中身そのままだった。ちゃんと消してから処分しろよと小一時間。
347名無しさん:2005/06/13(月) 22:36:37 0
ケースがいっぱい夢いっぱい
348ノート派:2005/06/14(火) 06:07:22 0
本体はそう邪魔にならないんだが、
ACと外付けFDDが禿ウザイw
349名無しさん:2005/06/18(土) 14:29:57 0
ガラクタいっぱいゴミいっぱい
350名無しさん:2005/06/18(土) 17:09:34 0
まあ、ある意味子供のおもちゃ箱と同じだな。
周りにはゴミ、ガラクタとしか見えないが
当人には宝物。
351名無しさん:2005/06/19(日) 00:03:19 0
新品よりジャンク
352名無しさん:2005/07/08(金) 06:41:19 0
俺のはみんなPentium以降だし、メモリもPC66が使えるから古くはないよね?
353名無しさん:2005/07/08(金) 20:48:32 0
いやいやご謙遜を。十二分に「古い」でしょ、それ。
354名無しさん:2005/07/08(金) 21:49:54 0
Pentium機も初期はsimしか使えなかったんだよな。
355名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:00 0
あっ、simmか。
356名無しさん:2005/07/11(月) 15:38:35 0
Pentium機ではDIMM使える機種のほうが少ない。
357検索してみた:2005/07/11(月) 17:42:47 0
SIMM(シム):二枚組み。1995年当時はこれが主流でした。今では過去の産物です。
358名無しさん:2005/07/11(月) 18:34:43 0
厳密に言うと、SIMMの2枚組はPentiumなどのデータバスが64bitだったCPU向けに必要とされた。
なかにはPentiumだけどSIMM1枚単位で増設できたマシンも有る。(PC-9821Xnなど)
359名無しさん:2005/07/14(木) 13:15:58 0
古いPCを高価買取
もしくは解析として引き取ってくれるとことかないかな?
360名無しさん:2005/07/14(木) 15:06:30 0
希少価値モノならオクにでも出せばマニアが飛びつくかも。
ありふれたものではだめよ。
361名無しさん:2005/07/16(土) 16:03:13 0
サーバー
362名無しさん:2005/07/18(月) 12:32:26 0
サーバー
363名無しさん:2005/07/21(木) 13:19:10 0
富士通FMVBIBLONU133を、今バッテリー残り容量55%からBBenchを掛けているんだけど、バッテリーリフレッシュのため。
四十分近くしても、残り25%で頑張っているんだが、大したものだ。これ、発売されて八年近くするノートだ。
但し、バッテリーは標準+増設バッテリーの組み合わせにしている。
同型機のNU132、DC13NUにもそれぞれ増設バッテリーを架設して使っているんだけど、どれも似たように長時間バッテリーが
持っている。時々今回のようにBBenchを掛けてリフレッシュしているんだが、ちょっと驚く。
だから、不具合は治して使い続けているんだが。
364sage:2005/07/21(木) 22:23:33 0
12〜13年前に買ったノートパソコン
メーカーはAST
CPUはインテル486 SL 25MHz
メモリー 8MB
HD 200MB
OS  PC DOS J6.3 + WINDOWS 3.1
ディスプレー 10 in TFT液晶
外付けの音源及びCDドライブ

実用ソフト:WX2、VZ、MIWなど
ゲームソフト:8balldlx(ピンボール)、AD&DのDURKSUN、LINKS386、
         FRONTIER Elite II、STRONGHOLD、LEGEND OF KYRANDIA、
         OUT OF THIS WORLD、ダンジョンマスター2、アローンインザダーク、
         遺作、その他  

         ↑これらのゲームは今でも遊べる。とてもじゃないが捨てられない。
365名無しさん:2005/07/22(金) 13:33:15 0
ASTリサーチ製とは、ずいぶん渋いもん持っているな。
感動した!
366名無しさん:2005/08/11(木) 21:17:45 0
俺なんか先週ペン3の1ギガマシン、3000円払って捨てたよ。



今、後悔中。
367名無しさん:2005/09/20(火) 23:13:27 0
>>366
おれも北森1.8のこのあいだ捨てた。
後悔はしてないけど。
368名無しさん:2005/09/21(水) 18:33:46 0
北森1.8のセレロンなら捨てても後悔はしないだろう。
むしろ買ったことを(ry
いや、友人から只でもらったか拾ったかのどちらかだろうな。
369名無しさん:2005/10/08(土) 20:30:44 0
MSX-R (4M-RAM有り デジタイザー有り)
9801RA51@80 (WIN95 DOS5.0 DOS6.2 WIN3.1が入ってる)
9821Ra@733 (WIN2K /GF2MX+YMF744+ETC )

>>354->358 9821は ECC-SIMM機(128x4枚)
370名無しさん:2005/10/21(金) 11:09:36 0
MSX-R?
371名無しさん:2005/10/21(金) 11:54:24 0
TurboRのことだろう、とマジレス。
372名無しさん:2005/10/21(金) 11:56:57 0
たんぼある?
373名無しさん:2005/10/23(日) 13:31:32 0
ぜんぜん捨ててないな。最古はDOSマシン。続いて2台。すべてモニタ付き。

場所取るので捨てたいがめんどくさい。
374名無しさん:2005/11/07(月) 13:27:08 0
PC-8001, PC-8013, 9寸グリーンモニタ, データレコーダ

捨てられない
375名無しさん:2005/11/25(金) 17:27:42 0
BIBLO NC13D 悩んだ末、踏ん切りをつけるべく
HDDを1Gから20Gに←そっちかYO
376名無しさん:2005/12/01(木) 10:43:46 0
1GBのHDDが捨てられないだろう?
俺の場合は1.4GBのお古を知人がどうしても欲しいって言ってたから無償で譲った。
…いや、牛丼をおごってもらったかな。
377名無しさん:2005/12/02(金) 23:58:32 0
>>376
1GBのHDDはその後バックアップ中に逝った'`,、('∀`)'`,、
378名無しさん:2005/12/19(月) 17:54:34 0
古いPCの処分ってどうしてます?
ケースだけとかのパーツ類とか。

回収してくれないと思いますし、
やっぱりケースだけでもお店にもっていってお金払わないと駄目なんでしょうか?
379名無しさん:2005/12/20(火) 09:58:48 0
納屋で放置ぷれい。
380名無しさん:2006/01/25(水) 18:16:56 0
ドライバーでばらせる範囲は徹底分解

手折り 手曲げ 手破壊

巨大ニッパー(名前知らん)

グラインダー(最終手段)

これで燃える・燃えないごみレベルまでばらせる
言っとくけど半日仕事よ
リサイクルに何千も払うのが惜しい貧乏人より
381名無しさん:2006/01/25(水) 18:19:10 0
↑に補足
手折り 手曲げ 手破壊 安全靴でストンピング
382名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:28 0
やっと会社のAptivaの廃棄処分が決まった。
部品鳥としても見向きしない時代になってしまった。
さようなら。世界一使えないタワー型PC・Aptivaさん…。
383あ〜あ、、:2006/01/27(金) 20:08:08 0
最近、うちの親が私の古いPCを、私が長期留守中に勝手にリサイクル屋に出していた
事が発覚!!あせってリサイクル屋に電話したが、もうだいぶ経っているので
返還は無理だった(泣

身内は「有名人でもあるまいし、誰もあんたの事興味無いから大丈夫だよ」
と言うが大丈夫だろうか?
384あ〜あ、、:2006/01/27(金) 20:11:42 0
手元には、リサイクル屋の個人情報保護等の詳細な契約書の控えはあり
大切な内容のID等の変更はしたし、現在新しいパソコンを使っているが
何も問題は無いが、、、。

でも、メル友とのメール履歴やら日記風のメモやらネットの履歴も全部
入っているわけで(泣
385名無しさん:2006/01/27(金) 20:39:45 0
へへへ、パソコンの中身見たぜ

   /\___/ヽ         /\___/ヽ       /\___/ヽ
  /    ::::::::::::::::\     /    ::::::::::::::::\     / ::::;;;;;;:::::::::::::::\
 .|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|     |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|   .|  :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::|
 |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|    |  、_(・)_,:  _(・)_, :::|   | (O) ::;;;;:::(O)::::::::::::|
 .|  , 、_:< __,、  .::|    |  , 、_:< __,、  .::|   | , 、_<.__,、:::::.::::::|
  \ /\i_i_i_/ヽ ::/     \ /\i_i_i_/ヽ ::/   \/\i_i_i_/ヽ ::::/
   /`ー‐--‐‐―´|        /`ー‐--‐‐―´|      /`ー‐--‐‐―´|
386名無しさん:2006/01/27(金) 20:51:06 0
>>384
買い戻せ
387名無しさん:2006/01/27(金) 21:12:02 0
>>376
10Mのフラッシュメモリが10万円した時代を思い出したよマミー
388あ〜あ、、:2006/01/27(金) 21:35:08 0
>買い戻せ
リサイクル屋によると
「だいぶ前に専門の業者に出したから、それ以降はわからない」だと、、、
389名無しさん:2006/01/28(土) 03:55:24 O
>>378
漏れにくれる。
390名無しさん:2006/01/28(土) 04:00:16 O
>>366
それだったら漏れが3000円払って買ったのに…。
391名無しさん:2006/01/28(土) 13:00:38 0
1年前の話だが、会社のゴミ捨て場にPC丸ごと棄ててあったので物色した。
使えそうなのはHDDくらい?
引っこ抜いて家で中身を見たら…営業データ満載だった。
あほかこのかいしゃ、と思ったよ。

その後、情報保護に関してようやくうるさくなって棄てられるPCのHDDにはドリルで穴をあけていた。
かなり乱暴だな…。
あと、出張先でノートPCの盗難にあったアホもいた。
おかげでメールアドレスを変更させられる羽目に合い、かなり戸惑った。客先にも迷惑が掛かった。

今では廃棄PCは管理部扱いなのでゴミ捨て場に行っても落ちていない…。
この前は古いノートPCを廃棄するって言うから慌ててHDDとメモリだけ抜いておいた。
HDDは6GBで全部で7台。メモリは全部64MB。中途半端で使いにくいだけかな?
HDDは十分に使えますw
392名無しさん:2006/02/02(木) 19:24:12 0
age
393名無しさん:2006/02/04(土) 07:51:45 0
2年くらいで情報管理が一層厳しくなって
いい拾い物ができなくなった<職場
FDD,CDD,ACなんかお世話になったものだが<職場と同じメーカー使ってるもんで。
無印Pen機で流石にもう使うこともなくなって、今はその捨て場に困ってる。
394名無しさん:2006/02/04(土) 14:00:41 0
395名無しさん:2006/02/22(水) 00:51:36 0
今、PC9821 Cu10でネットしてこれをカキコしてる。
まだ頑張ってるよ。
396名無しさん:2006/02/27(月) 21:41:07 0
四年前のPCなんだけど、そろそろ壊れてほしい。
もっと良いPC買いたいなぁ。
397名無しさん:2006/02/28(火) 00:44:35 O
5年前に初めて自分で働いた金で買ったVAIOのデスクトップ
まだ壊れてないから現役で使ってる
壊れたら名残惜しいな
398名無しさん:2006/02/28(火) 14:23:09 0
778 :格無しさん :2006/02/16(木) 03:41:55
在日って噂は本当らしい。整形前の顔見ると(前の顔が無整形か分からないけど)
なんとなく分かる気がする。


>沢尻エリカ二回目の大整形後

http://images-jp.amazon.com/images/P/4847027361.09.LZZZZZZZ.jpg
399名無しさん:2006/03/01(水) 16:34:00 0
なんかこのスレ見てると
数年前逝ってしまわれて分解して保存してあるバリユースターが
今なら復活するんじゃないかと思ってしまう
400名無しさん:2006/03/01(水) 17:32:17 0
漏れは自作経験がないから分解してみた。
ちょっと勉強になった。
401399:2006/03/01(水) 19:10:40 0
本当に復活してしまった件
402名無しさん:2006/03/02(木) 15:52:48 0
>>401
オメ
403399:2006/03/03(金) 07:05:50 0
>>402
d
Celeron400MHzだから
Linuxでファイルサーバにでもしようかな
取り付けた余りもののHDD3Gしかないけど・・・
404名無しさん:2006/03/03(金) 08:48:39 0
PC-9801T-F71/INTEL 386SX(20MHz)/16color TFT-LCD/SCSI 100Mbyt HDD/ MEM MAX 13.6Mbyt/
OS:MS-DOS6.2

DOSアプリならバリバリ現役、FAX代わりに使ってまっせー。
405名無しさん:2006/03/03(金) 18:26:41 0
>>395
それはすごい。
イライラしないの?
406名無しさん:2006/03/03(金) 20:34:01 O
オレは古いパソもだが、ディスプレイが捨てれない。
407名無しさん:2006/03/03(金) 21:14:14 0
10年以上ほったらかしにしてあるPC9821を起動させてみようかしら…
今の俺なら治せるかも…
408407:2006/03/03(金) 22:42:27 0
無理デスタ
起動してメモリチェック済ましてそこで止まる・・・
409名無しさん:2006/03/04(土) 08:27:00 0
古いパソコンっていいよね!
WIN98って現役で使ってます
ネットだってスイスイできるし支障なし
410名無しさん:2006/03/04(土) 09:21:21 0
古すぎて、ウィルスに引っかからないしな。
411名無しさん:2006/03/04(土) 09:31:21 0
モニターはCRTか悲壮感がただような
412名無しさん:2006/03/04(土) 10:26:42 O
液晶ディスプレイ欲しいよぉー。

でも、CRTが捨てれない。
413名無しさん:2006/03/04(土) 21:58:19 0
>>409
Win98で古いのか?
414名無しさん:2006/03/04(土) 22:04:16 0
Windows XPだって古いよ。
415名無しさん:2006/03/04(土) 22:07:55 0
PC9800シリーズならまだしも、もう2000年に買った
Pentium3 500MHz のマシンは捨てたYO!
っつーか、PCリサイクル法って面倒だな
416名無しさん:2006/03/04(土) 22:22:54 0
>>415
動くならハードオフにでも売ればよかったのに。
俺みたいな物好きが買うよ
417名無しさん:2006/03/04(土) 22:29:34 0
>>416
いやぁ、それがね、もうマザーボードがいかれた?らしく
システムが起動せず「ピーーー、ピーーー」って音がなったり
起動画面に縦線が入っていたり
ソフマップで買ったオリジナルPCなんだけどね
とりあえず、毎日起動していてHDDは痛んでいただろうし
容量が少なかったからHDDは残すのをやめて
DVD-ROMドライブはCD-Rへの書き込みが出来るものじゃなく
最新のマシンでDVD-R/RWまで焼けるからドライブも捨てたが
メモリとCPUは外して残してある
あのカセットを差し込むみたいな Pentium3 だが
メモリにせよ使い道がない OTL
418名無しさん:2006/03/04(土) 22:31:28 0
んで、一番残しておいて価値があると思ったのが
Windows98SEで、VMwareにインストールして
過去の画面を懐かしんでいたり
ただ、OSとしては最新の機材を扱う分には不向きなんで
やはり思い出として残すくらいにかなぁ
419名無しさん:2006/03/04(土) 22:31:30 0
>>417
Slot1かよ・・・
ジャンクじゃなきゃ見もしないよね・・・
420名無しさん:2006/03/05(日) 00:27:01 0
>>414
で、PCで何やってんだ?
421名無しさん:2006/03/11(土) 12:08:35 0
古けりゃ古い程に値段が高かったりするからね。
今更ナンだけど・・・
いやぁ〜パソコンの進歩と値段の落ち方はスゴイやねぇ〜
20年で1千万近くが粗大ゴミだよぉ〜
422名無しさん:2006/03/11(土) 14:48:08 0
PC-9821の中古が多数出回っていた頃に処分してしまったオレは負け組。。
423名無しさん:2006/03/22(水) 10:43:24 0
最近になって、PC98のHDD無しのジャンクを見つけてゲッチュ
メモリとCD-ROMドライブをぶっこ抜いてすでに所有しているものに流用
PC98専用ソフトのFDのイメージ化に役立てておりますです
424名無しさん:2006/03/22(水) 23:12:20 0
エミュ用?
BASICフォーマットだったら実機が必要だね。
運が良ければAT機でイメージ化できる場合もあるけど。
ちなみに漏れはEPSONノートを4台確保しておりますですw
425名無しさん:2006/03/26(日) 12:05:10 O
オレのパソは古いから、CDDAをリッピング後、再生すると常にハードディスクにアクセスしてる。
426名無しさん:2006/03/26(日) 16:01:22 0
PC-98でしか動かない制御機器とか今でもあるし、
しかも専用システムで代替が利かない場合は、パソコン壊れたらポンコツでもいいから動く98に入れ替えるしかない。
まあニッチなんだけど、未だに必要としている人がいるのは事実。
427名無しさん:2006/03/27(月) 15:44:12 0
結局16台もあるんだが
428名無しさん:2006/03/27(月) 16:49:03 0
捨てられないんだったらあげればいいじゃん
恵まれない人に
429名無しさん:2006/03/27(月) 17:15:02 0
捨てられへんのならほかしたらええやんけ!
430名無しさん:2006/03/30(木) 21:22:35 0
>>426
PC-98x1の互換機売ってるじゃん、今でも、新品で。
保守契約も付けれて。まぁもちろんNECじゃないんだけど。
431名無しさん:2006/03/32(土) 23:39:19 0
古いパソコンって言ってもDVDビデオも作れないぐらい古いと、邪魔なだけだな。
432名無しさん:2006/04/02(日) 17:42:31 0
i486でも作れるなあ・・・















見れないけど・・・
433名無しさん:2006/04/19(水) 14:18:33 0
むか〜しのバンダイのパソコン、RX-78のCMを
(´・ω・`)bうpろだ にうpしました
ttp://uploader.fam.cx/upload.html
マニアな方どうぞ
434名無しさん:2006/04/19(水) 14:54:16 0
表示はショボイけど、優れたプログラムは98で結構ある。basicでもそう。
だから捨てられないし、ほしがる人も結構いるよ。98時代のプログラムは
軽い、早い、無駄が無い、作りこみが徹底している、といったものが多い。
>>431
馬鹿は邪魔だから消えろ。
435名無しさん:2006/04/19(水) 15:38:07 0
使えるパソコンRX-78ってガンダムの超ショボゲームが遊べたってだけのイマイチパソコンだったな。
消しゴムキーボードに当時の雰囲気が
436名無しさん:2006/04/19(水) 19:34:10 O
オレはWIN95のパソコンが欲しい。
437名無しさん:2006/04/19(水) 19:35:49 0
>>433
こういうの見ると昔を思い出すw
GJ
438名無しさん:2006/04/19(水) 19:37:34 0
>>436
HARDOFFあたりで買ってこい
439名無しさん:2006/04/19(水) 21:42:03 O
かなり昔にもらったWIN3.1搭載機が捨てられない・・・orz


でもWin ME無理やりインストールさせて凄いことになってたなw
440名無しさん:2006/04/20(木) 01:46:26 0
>>436
別に今のPCでもWin95は動くかと
441名無しさん:2006/04/20(木) 01:48:36 0
>>440
PCI-Exは使えないけどな
442名無しさん:2006/04/20(木) 13:59:12 0
>>441
別に問題ない。Win95のときに使えたものは使えるなら問題ナシ
今の最新の機材では過去のOSなんて不向きなんだし
使うなら最新のOSを入れた方が良いのは当たり前
443名無しさん:2006/04/20(木) 14:03:48 0
そもそも、Windows95じゃUSBにだって対応してないしな
444名無しさん:2006/04/20(木) 14:10:16 0
Win98SEならわかるが、Win95は理由がまったくワカラン
445名無しさん:2006/04/23(日) 08:06:02 0
やっぱり数年は使ったわけだし、それなりの思い出もある。

それが捨てられない主な理由だな。これは時がたてば立つほど価値がでてくる。

「昔はこんなのを使っていたんだ」を思うだけで感慨がわく。

なんとかスペースがある間は捨てない気がする。
446名無しさん:2006/04/23(日) 10:07:31 0
だからVMwareで解決。アクチベーションが不要なWin9x系OSなら問題なし。
アクチありのXPは、ハードウェアの構成が変わると再アクチだし
447名無しさん:2006/04/23(日) 14:40:14 0
>403
3GBでファイルサーバーさ、ちょっと無理じゃね?
ルーターやFWなんかだちょうどいいスペックじゃね?
448名無しさん:2006/04/23(日) 14:44:53 0
Pen3 733MHz
256MB*2
20GB HDD
CD-RW
19CRT
98SEからxpにUPGRADEして使ってるけどもう限界

449名無しさん:2006/04/23(日) 14:52:51 0
お前は俺か
450名無しさん:2006/04/23(日) 15:09:01 0
俺は小林っすよ
451名無しさん:2006/04/24(月) 21:43:42 0
4年前に買ったデスクトップ↓
Pen4 2.53GHz
512MB*1→512MB*2
80GB+40GB→160GB+40GB
DVD-ROM+CD-RW→DVDスーパーマルチ
17"液晶

Win2000とMiracleLinux4.0で何ら問題なく稼働中。何の不便も無い。
あと3年は第一線でいける。
強いて言えばUXGA対応液晶が(◇゚д゚)
452名無しさん:2006/04/28(金) 18:16:42 0
中身を全換装するとして、
その中身のパーツは売れないよね?ゴミにするしかない?
あと、5年前のPCの場合は電源も変えないと危ないかな?
453名無しさん:2006/04/28(金) 18:57:52 0
ケースも変えた方がいい
5年前のケースだと冷却性能悪そうだしフロントIOコネクタとか現行の物と違う可能性大。
つーかそもそも無かったりするし。
454名無しさん:2006/04/28(金) 19:18:35 0
古いノートなんだけど、NECのPC9821Ne2を貰った。
これって需要あるPCなのかな?
俺は使わないから売りてー
WIN95が入ってるみたいだけど、起動途中で画面出なくなる・・・・・
DOSは完動してると思う。
455名無しさん:2006/04/28(金) 19:19:53 0
捨てろ
456名無しさん:2006/04/28(金) 23:20:08 0
>>453
それじゃあヤフオクで売った方がいいな。
CRTを手放したくはないが仕方ない・・・
457名無しさん:2006/04/29(土) 21:37:05 0
Pen2/366を2kで使ってるが、静かでいい。
簡単にはファンが回らない。
458名無しさん:2006/04/30(日) 16:57:00 0
14年まえの17インチCRTが捨てられない
変圧器と整流器を取り替えて、ピントも再調整したので、液晶より色は綺麗だ
PC初心者に見せて驚かすのに使ってるので、やっぱり捨てられない
459名無しさん:2006/05/09(火) 12:13:35 0
98が入ったNECのバリュースターと14型CRTモニタ、パソコン買い換えたんでイラナイんだけど、PCって何処に捨てれば良いの?
何の不具合も無いけど古すぎてリサイクルショップでも買い取ってくれないだろうし。
粗大ゴミに出したら持って行ってくれるの?
460名無しさん:2006/05/09(火) 19:12:46 0
>>459
PC DEPOT
461名無しさん:2006/05/09(火) 19:49:40 0
ハードオフ
462 ◆1KWe/Jkuxs :2006/05/09(火) 23:15:39 0
>>459
スペック教えて
スペック次第で俺が引き取らしてもらいたいかも
モニタ以外ね
463名無しさん:2006/05/18(木) 10:50:20 O
>>459
処分するなら無料で譲ってください(´・ω・`)
携帯ピコピコ卒業したい…
464名無しさん:2006/05/18(木) 17:05:49 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
465名無しさん:2006/05/19(金) 01:28:19 0
○5/8南青山の喫茶で沢尻エリカちゃんがいました。
取材中みたいでしたが離れた席から見ていてもかなり感じの悪い態度でした。
横柄な態度にガッカリです

http://tarekomi.b.to/mufu/96
466名無しさん:2006/05/28(日) 13:21:25 0
てすと
467名無しさん:2006/08/02(水) 06:31:01 0
もったいないもったいないと思って死蔵させてるうちに
どうでもよくなってきた。(Biblo13NUボロ&TP600無印美品)
ヤフオクに挑戦してみるかなあ。最初の準備がめんどいけど。
468名無しさん:2006/08/06(日) 21:18:07 0
ここって使ったことある?
なんか怪しげな雰囲気あってちょっと頼みにくい…

>現在、古いパソコン本体の廃棄 には、数千円の費用が掛かりますが、大畑商事は無料で引き取っているのです。
ttp://www.ohata.org/pc_delivery.html
469名無しさん:2006/08/06(日) 22:54:16 0
町の廃品回収業社が値段付かないから買い取ることは出来ないけどタダでいいなら捨てて帰ってもいいよと言ってるのと同じじゃない?
470名無しさん:2006/09/26(火) 22:55:12 0
ここは大丈夫でしょうか

送料・手数料完全無料「佐川急便着払い」にて送付してください
株式会社松川精機
ttp://www3.omn.ne.jp/~movemast/index.html

誰か利用したことのある人リポートきぼんぬ
471名無しさん:2006/10/02(月) 06:24:01 0
>>468 >>470
送る側がどう思うかということもあるが、会社の方もどうなんだろ。
ゴミみたいなのを大量に送りつけられても、困るだろうにと思うんだが。

うちは3台目以降は中古なもんで古いものほど購入価格が高い。
でも捨てられないのは、高かったからという理由じゃないんだよな。
472名無しさん:2006/10/02(月) 18:50:44 0
地方によっては無いかもしれないけどPC DEPOTに持ってけばジャンクでも引き取ってくれるYO
473名無しさん:2006/10/06(金) 14:46:38 0
>>470
昨年に14インチのブラウン管TV、今年にMac G3モニター
(どちらも故障品)を引き取っていただきましたが、
メールでの対応も丁寧で特に問題ありませんでした。
(受取完了メールまでいただきました)
474名無しさん:2006/10/06(金) 15:24:06 0
>>473
情報サンクス
ちょっとメールで相談して見るか・・・
475名無しさん:2006/10/06(金) 17:57:06 0
>>7
爆笑wwwwwww

OSを98SEに出来ないなら
分解しておもちゃにした方がいいよ
476名無しさん:2006/10/06(金) 20:33:23 0
古いパソコンが捨てられないと思っていたが、
色々事情があって手放さざるを得なくなった。

PC9821Xs、FM77AV、PC88VA2とか
オークションに出したら売れるものだろうか?
477名無しさん:2006/10/06(金) 20:39:42 0
>>471
中の金属を抜き取って後は不法投棄すんじゃね?
478名無しさん:2006/10/06(金) 20:44:18 0
>>476
完動品なら売れると思うよ。
479名無しさん:2006/10/06(金) 22:12:57 0
確実に売れる
しかも高値で
480476:2006/10/07(土) 08:28:53 0
>>478
>>479

なるほど。アドバイスありがとう!!
EGGがあるから、古いゲームのためにとっておく必要もないかな。

ブラスティーやデゼニワールドやVA専用ソーサリアンを手放すのは残念だが、
いずれEGGで出ることを祈ろう。
481名無しさん:2006/10/07(土) 21:11:06 0
PC9821Xsは100円で落札されてた
FM77AVは40000円で落札されてたぞ!!1!1
PC88VA2は不明
482名無しさん:2006/10/08(日) 00:21:58 0
企業なんかだとまだ使ってるところもありそうだが、一般向けだとねえ。
483名無しさん:2006/10/08(日) 14:17:03 0
PC-9821があと30台はあるorz
484名無しさん:2006/10/08(日) 18:45:38 0
私の部屋には9821xtが鎮座しております
485名無しさん:2006/10/08(日) 20:38:29 0
そういえば、某TV番組で古いPCに\6Mという評価額だったな。
486名無しさん:2006/10/08(日) 22:20:59 0
パソコン博物館みたいのがあれば、寄贈するんだけどなあ
487名無しさん:2006/10/08(日) 23:08:42 0
漏れの部屋にはDOSが走るワープロ機がry
488名無しさん:2006/10/09(月) 14:12:29 0
>>487
うちにもあるよ
winが動くワープロ機もある
489名無しさん:2006/10/09(月) 14:50:04 0
>>488
何持ってる?
ウチには
OASYS 30-SX-401(貴重?なCRTモニター機)
OASYS 30-AX-401(同機の液晶版)
がある。
ワープロ機用のDOSって高かったよなぁ…
490名無しさん:2006/10/09(月) 17:21:54 0
>>489
30AF3
30AX2 + マルチプラン(値引きして貰っても58000円したが動作が遅くてマイッタ)
V-5100B/W
V-5100NU/W(ノート)
以上は新品購入品(いずれも次機種発売直前購入)以下は中古購入
30AX301(殆どコレクション)
30AX401(殆どコレクション)
45DP(下の機種用に中古のHDDパック買ったら付いてきたw)
35DX101 + 倍速CPU(それでも遅過ぎw) + パラレル接続のSCSIアダプタ + HDD
V-5100D4(中古の親指キーボード買ったら一式付いてきたw)
V-5100NU/W(予備で購入ヒンジ割れ他で破損し現在はBIOSのROMと音源サブボード
とフレキケーブルと親指キーボードをFMV-5100NU/Wに移植)
その他補修部品取り用の屍数個
V-5100NU/Wはワープロ領域を削除してPCに成り下がっているが・・・

>ワープロ機用のDOSって高かったよなぁ…
18000円が高いとは思わなかったが機能が少ないのが残念だった
それを補ってくれた各種フリーソフトの作者に感謝
491名無しさん:2006/10/09(月) 19:20:43 0
>>490
す、凄いっ!
さすがにそこまでは持ってない…
あとはせいぜいポケ3が2台くらいか。
DOSが走らない本当の「専用機」ならLiteが2台あるけど(コレクションだね、こりゃ)

しかしOASYS系ばっかりだね。個人的には好きなマシンだった。
OASYS-Vはジャンクで買った不動品から外した親指キーボードだけ残ってるな。
使える本体が無いから保守部品にもなってないw

>18000円が高いとは思わなかったが機能が少ないのが残念だった
単体だとそうなんだろうけど、本体買った直後に買うと結構厳しかったからその印象がね。
まぁ、OASYS Win 2.3 に比べたら安いけど。
定価\68,000だからなぁ。キャンペーン割引でも\25,000くらいしたっけ。
今でもパッケージごと本棚の隅に鎮座してるよ。
492名無しさん:2006/10/09(月) 23:51:47 0
>>491
キーボードはPS/2コネクタがあるPCなら使えるだろ?
延長ケーブルが必要な場合はあるが・・・
493名無しさん:2006/10/10(火) 22:51:30 0
>>492
ごめん、流れ的にワープロ機=OASYS-VがBOX型限定に見えたかな。
ウチのはBIBLOと同型のノート型なんだ。
電源入らずで起動しなくなって、同型のJIS機とかBIBLOにキーボードだけ移植しようとしたんだけど
コネクタの形状に互換性なくてできなかった。
なもんでキーボードだけ残っちゃったんだよ。
494名無しさん:2006/10/13(金) 22:10:23 0
うちにはPC-9801LX5C、PC-9801T/F71、PC-9821Tsとラップトップ3兄弟が鎮座している。
495名無しさん:2006/11/25(土) 02:57:38 0
PC本体はまだしも、CRTディスプレイがとにかく邪魔である
無料回収してくれるところもたくさんあるが、配送料が高い
都内で持ち込み可のところもあったから、適当に置いてきた^^
496名無しさん:2006/11/27(月) 11:35:02 0
>>495
オクに出せばおk
逆に金もらえるじゃん
497名無しさん:2006/12/02(土) 16:43:16 0
pen3やAthlonXPのOCならほしい
498名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:12 0
 
499名無しさん:2007/03/04(日) 22:14:41 0
nn?
500名無しさん:2007/03/05(月) 09:01:53 0
古いスキャナ。色がいい。新しいのも持ってるがそれよりいい。
どうやら古いのは蛍光灯が劣化というか色がやや赤味がかってきていて、それで温かみのある色がでるようだ。新しいのは蛍光灯の色が白っぽくて冷たいトーンになる。
古いのはスキャンスピードも遅いが、どうせ次のページを開くのは人間だからそっちのスピードは早くならないわけで、それに見合ったスピードといえる。
スキャンスピードがあまり早いとページを開く人間の遅さが目立ちせかされてる感じがする。
大量のページをスキャンする時はスキャンスピードの早いものを使うがちょっとスキャンという時は古いのを使う。
501名無しさん:2007/03/05(月) 12:34:06 0
私のメビちゃん 一体型
HDD10ギガ MEです メモリー64MB→先日ジャンクメモリー捜してきて128になりました
セレロンの周波数700くらいでした

どうしましょ PC-DJ10Mってやつ
502501:2007/03/05(月) 12:39:35 0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0008/31/sharp.html これです
使い物になる方法はありますか?
503いくたもとひろ:2007/03/05(月) 17:12:51 0
Linuxコンピュータをさしあげます。(無料)
中古です。

重いので(23kg)車で引き取りに来てくださる方にのみ、
お譲りします。 (住所:三重県玉城町)

-----------------------------------
富士通FM V-DESKPOWER C
15インチCRT一体型
CPU Pentium 90MHz
メモリ 128MB
/dev/hda 610MB (Plamo Linux 2.2.5)
/dev/hdb 2164MB (Plamo Linux 1.3)
内蔵ハードウェアモデム 14400bps
インストール用CD 数枚
手書きの説明書 9ページ(重要ポイントを解説しました)
電磁波カット透明版
-----------------------------------

スペックは低いですが、X Windowも起動します。
Linuxの勉強を始めたい方には最適です。

幾田素弘 いくたもとひろ
tel 0596-58-3592
504名無しさん:2007/03/05(月) 18:44:07 0
捨てたいパソコンあるんだけど、個人情報が入ってるので
捨てられない。
ハードディスクだけ雨の日外に放り出しておけば消えるかな?
505名無しさん:2007/03/05(月) 18:45:46 0
おまえらなあ・・・
古いパソコンなんて、とっとけばいいじゃん。
俺はな、昔Win95のOSのパソコンがあってな、富士通製でな、捨てちゃってもったいなかったなあって今頃思ってるんだよ。
506名無しさん:2007/03/05(月) 18:47:34 0
507名無しさん:2007/03/05(月) 19:43:23 0
純正モニタ付のFM-7とcanbeどうするか
508名無しさん:2007/03/10(土) 16:04:55 0
おまえらPCの内部からプレミア金属が取れるから注目されてるって
ガイア先生が言ってたぞ 
509名無しさん:2007/03/10(土) 18:07:41 0
HDDが捨てられません。
4.3GB
4.3GB
20GB
30GB
30GB
40GB 2.5
60GB
80GB
SCSI18GB
SCSI36GB
と転がっています。
大容量化に突き進んで残った足跡のようです。
510名無しさん:2007/03/10(土) 18:16:18 0
FM-VTOWNS-SHが捨てられません。無駄に重くて困ります。
511名無しさん:2007/03/12(月) 09:33:42 0
東芝DynaBook PORTEGE 620CT
東芝DynaBook Satellite 110CT
東芝DynaBook Satellite 300CDT
東芝DynaBook Satellite Pro 440CDT
東芝BREZZA 5166MB
東芝DynaBook SS 3010
東芝DynaBook SS 3020
TriGem e-Tower 500i
富士通FM-V DESKPOWER ME2/405
富士通FM-V DESKPOWER ME4/535
富士通FM-V DESKPOWER ME5/555E

家電リサイクル法前に何とかすべきだったガラクタの山
512名無しさん:2007/03/12(月) 17:27:55 0
富士通FM-V DESKPOWER S[337でvistaは動くものなんだろうか?
いろいろ換装したら表向きの数字上のスペックだけはいけそうなんだがなあ
513名無しさん:2007/03/12(月) 18:15:39 0
>>511
>>468>>470に突撃してレポよろw

>>471>>477が寝ぼけたレスをつけてるが、これはたぶん電子機器に使われてる
希少非鉄金属を回収してる業者だな
514名無しさん:2007/03/18(日) 06:18:14 0
レアメタルゥゥ
515名無しさん:2007/03/22(木) 23:36:35 0
>>504
電子レンジに入れ”レンジ強”で40秒。これでおk。
漏れはこの方法で廃棄してる。
516名無しさん:2007/03/23(金) 17:06:36 0
ハードディスクなんてさ、ハンマーで叩いて終了で良いんじゃないの?
517名無しさん:2007/03/24(土) 01:30:17 0
まじか?
電子レンジに金属なんか入れたら、放電しまくりで
危険じゃないのか?
518名無しさん:2007/03/24(土) 19:43:51 0
HDDなんて幾らあってもいいじゃん。
なんで壊してまで捨てるんだよ…

フォーマットして、データ保存とかいろんな使い道ある。
うちは5インチベイ内蔵リムーバブルスロットで使うから
HDD幾つあっても邪魔じゃないぞ。

差し当たり、動作させてないHDDを入れるケースが問題だな。
519名無しさん:2007/03/24(土) 21:15:51 0
メインパソコンが動かなくなった時に非常に役立つ
520河豚 ◆8VRySYATiY :2007/03/24(土) 21:25:06 0
まじめに50台以上あるぞよ
ペン以後の子は95でなんとかするとして、
286・386・486連中は、今更何に使えるのかなぁ?
521名無しさん:2007/03/24(土) 23:35:04 0
486DX2あれば超漢字
386なら1B/V
1Bは286でも動くと思うが(PanaCALは286の8MHzダターヨ)DOSの方が妥当鴨
IBMマシンなら迷わずOS/2
522名無しさん:2007/03/25(日) 14:44:00 0
>>509のやつなんて、そのままでガンガン使える。
もったいないこと言ってんじゃねーよ。
データの重要度に応じて複数保存すればいい。
523名無しさん:2007/03/25(日) 14:46:01 0
つか、俺にクレ
着払いでいいからメアド晒してくれ。
524名無しさん:2007/04/25(水) 09:01:31 0
古い記事だと思う(しかも読みにくい。どっかの翻訳かな?)

中古パソコンを生き返らせる工場
ttp://www.jiten.com/dicmi/docs/k17/18925s.htm

>>428のように恵まれない人にあげるってのはいい考えだ、て思ってたんだけど
上記の、陳腐化してしまった物を使うことを強要してる、って考えもあるのか。あげる側としては満足だけど。

途上国相手ならともかく日本国内じゃ確かに、いわゆるPCとしては時代遅れになっちゃった物はなあ。
ネット環境や物書き程度なら充分といっても日本に住んでる以上は色々やりたくなるのが心情だろうし。
俺の感覚だとネトゲとか動画エンコとかだけど。。。

結局は、このスレ覗くような好奇心ある人に渡る可能性が高いオークションに出すのが一番なのかな。
525名無しさん:2007/07/11(水) 22:33:38 0
処分料ってかリサイクル料高すぎだろ
新しいパソコン買えちゃう値段じゃん
526名無しさん:2007/07/15(日) 23:17:58 0
一台も捨ててない。古くなって使ってないのが3台。あと待機中のPCもかなりある。
日常よく使うのは3台。このうち壊れて使えなくなったPCは一台もない。
527名無しさん:2007/07/19(木) 18:25:54 0
あげ
528名無しさん:2007/07/27(金) 23:53:05 0
パソコンのことはよくわからない者ですが・・
古いパソコンをリサイクルに出そうと

データ消去ソフトを買いに行くもよくわからない

ぐぐってみたら
「物理的に破壊するのが確実」とある

工具類もあまりないのだが
何とかハードディスクを取り出して
壊してみた(元の本体にセットできないくらい・・・)

メーカーのリサイクル規定を見たら
>排出パソコンに改造が加えられ、または正当な理由無く部品やユニットが
>抜き取られ、当社が製造販売したシステム装置等と同一性が認められない
>と当社が判断した場合
は引き取れないと書いてある・・・


私はどうしたらいいんでしょうか・・・
送っちゃえば引き取ってくれるかなぁ。。。
529名無しさん:2007/07/28(土) 17:33:19 0
>>528
>正当な理由無く部品やユニットが抜き取られ
HDDの抜き取りは個人情報保護として正当な理由になるのでは?

お値段は張るがこんなソフトもあるよん。

ttp://www.disksh.com/
530528:2007/07/29(日) 23:35:31 0
>>529
ありがとうございます〜
そうか!HDDの取り外しは「個人情報保護」という「正当な理由」といえますよね!!
安心しました。

次の機会にはデータ消去ソフトなんかも使ってみたいです。
531名無しさん:2007/08/18(土) 22:07:09 0
揚げ
532名無しさん:2007/08/19(日) 18:42:18 0
あげ
533名無しさん:2007/08/19(日) 22:40:03 0
挙げ
534名無しさん:2007/08/20(月) 22:04:58 0

535名無しさん:2007/08/21(火) 22:08:56 0
上げ
536名無しさん:2007/08/21(火) 23:22:37 0

537名無しさん:2007/08/23(木) 08:08:14 0
データ消去ソフトは膨大な数のHDDを処理するには便利だが
1台や2台のHDDを処理するのに必要とは思えん。
538名無しさん:2007/09/01(土) 21:17:44 0
ぐあげ
539名無しさん:2007/09/01(土) 21:20:55 0
捨てられない!金かかるから捨てられない!
540名無しさん:2007/09/01(土) 21:53:47 0
巨大ファイルを猛烈にコピーすればいいだけだし。
541motohiro:2007/09/02(日) 06:47:00 0
[]
BIOS
(CMOS)


DELLOptiplexGX1
CMOS
DELL


610GSL7
1

300
[]
(BIOS)
542motohiro:2007/09/03(月) 06:53:31 0
[古いパソコンは電池を換えて延命させよ]
パソコンの内部には、BIOS設定のデータを保存するための
ボタン型電池が入っています。(CMOSメモリのための電池)
古いパソコンが起動できなくなるのは、これが原因であると
考えてまず間違いないでしょう。
私が使っていたDELL社製OptiplexGX1が起動できなくなったのが
CMOS用電池の消耗であると分かっていたのですが、
DELL社のそのパソコンはあまりにも丈夫で
<きょうたいの蓋を開けられなかった>のです。
そのため、泣く泣く手放しました。
次に手に入れたのが中古の富士通製610GSL7です。
購入してから1年も経たずに起動できなくなりましたが、
きょうたいの蓋が簡単に開けられる構造であったので、
わずか300円ほどのボタン型電池を換えただけで生き返りました。
[教訓]きょうたいの蓋を開けられるパソコンを選べ。
(電池交換後のBIOS設定もお忘れなく)
543名無しさん:2007/09/03(月) 12:08:35 0
HDDとかPC捨てるなら俺にくだしお・・・80GBでやりくりするのは疲れたお><

富士通FM-V DESKPOWER ME4/535とか俺も持ってる・・・ほんとゴミってるなーこれは。
544名無しさん:2007/09/03(月) 12:11:27 0
545名無しさん:2007/09/03(月) 18:16:16 0
>>543
8000〜10000円くらい投資汁
http://shop.tsukumo.co.jp/dir/201505010000000/?sort=price&order=asc

それすら投資できないなら、ゴミってるDESKPOWERに入ってる30GBのHDDを取り出して使え
546名無しさん:2007/09/06(木) 19:37:00 0
【流通】ヤマト運輸が「シートメール」開始、郵政公社に対抗[09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189071682/

3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 18:42:21 ID:Loat3BIg
シーメールと聞いて、すっ飛んできました。


20 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/06(木) 19:01:50 ID:YVKyRWOI
・・・orz

おい!>>3

「シーメール」ってどっかで聞き覚えがあったんだが、思い出せなくて、娘に聞いてみたんだ。

で、解決できなくて、娘が「ネットで調べてみよか?」と言い出し、2人でググることになったんだ、コノヤロー!

その間、俺は「絶対に何回も見たことある!絶対にしょっちゅう聞いた言葉なんだ!」と言い続けてたんだぞ、コノヤロー!


22 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/06(木) 19:05:19 ID:dP7TS2pf
>>20
娘、失笑。


27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 19:17:10 ID:3N4dk3j9
>>20
「シーメール」の意味、く・わ・し・く・お・し・え・て〜〜〜お・ね・が・い???
547名無しさん:2007/11/23(金) 08:30:35 0
Compaq Aero 4/33C を未だに持ってる
DOS Win3.1が動くし、捨てられんw
548名無しさん:2007/11/23(金) 08:36:41 0
AGPスロットがあるのが限界だろうな
それより前だともうどうしようも無い。
中古いろいろいじるけどVGA能力がきつくて
簡単な3D表示もガクガクするし。
549名無しさん:2007/11/23(金) 09:05:59 0
壊してから捨てればいいじゃん。
それならもったいなくないだろ
550名無しさん:2007/11/23(金) 18:50:38 0
一番良い方法は貧乏大学生にやることだ。
めちゃくちゃ喜ばれたぞ。
もう本当に。
551名無しさん:2007/12/09(日) 07:55:48 0
AGPスロット、、無い。
オン母はAGPなのに。
オン母8MBビデオメモリはさすがにきついね。
さて、セレロン搭載のボロミニタワーを何に使うかが問題だ。
552名無しさん:2007/12/09(日) 10:54:37 0
00年NECノート
P3 450MHz
64MB
12GB
98SE

56kbpsのモデム接続なんだけど、LANで動かすのにはどうしたいい?
USBも1.1で遅い
553名無しさん:2007/12/09(日) 17:08:32 0
>>552
PCカードスロット 【PC card slot】があるなら、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/8284422.html
//*規格策定団体のPCMCIAの名をとって、
しばしば「PCMCIAカード」「PCMCIAスロット」などと呼ばれるが
、PCカード技術専門委員会が指摘するように、このような呼び方は正式なものではない。
ISAをベースにした従来型のものを16ビットPCカードといい、
PCIをベースに32ビット化されたものをCardBus(カードバス)という。
*//
ドライバーを入れないとカードバスタイプはつかえないかも。
554名無しさん:2007/12/09(日) 17:47:15 0
>>553
こんなのあるのか
タイプ1もタイプ2も両方使える気がしたから買ってみようかな
でも本体を3年以上動かしてないし、果たして動くのだろうか
どうせならメモリとHDDを入れ替えて、OSもXPにしてみたい
555名無しさん:2007/12/11(火) 02:04:54 0
>>554     >>553 さんの分ユーティリティディスクにドライバーがあるはず。
2枚刺さると思って別々のカードにした場合、 LAN と USB2.0 のカードが干渉し
2枚同時に刺さらない場合があるので寸法・形状に注意要。

メモリ最大どれくらいまでのせられますか?少ないと、「XP を 動かすことが目的」 になりそう。(しかもスワップばっかり)
能力的には Windows2000 の方がいいかも。(サポートが3年弱?の問題はありますが)
他の選択肢は Linux のやや軽めのもの。

556 :2008/01/04(金) 03:07:34 0

どう見ても法人名義IDがとんでもない値段でyahooオークションで
買っていく。

ソフトウェアを入れ替えられないのだろう。
557名無しさん:2008/01/04(金) 06:54:49 0
でもそんなの関係ねえ!でもそんなの関係ねえ!
558名無しさん:2008/01/04(金) 11:03:18 0
>>556
どんなマシン&ソフト買ってんの?
まさか8bitマシンとか…
559名無しさん:2008/01/04(金) 15:14:49 0
>古いパソコンが捨てられない!!
ヤフオクで売る。
560名無しさん :2008/01/04(金) 22:00:05 0
手放せない
という意味では?
561名無しさん:2008/01/05(土) 22:48:53 0
概ね2年毎に買い換えてるけど、2台続けて新しい方が先に壊れたので、気軽に廃棄出来ません。
現在もサブマシンは2003年製だし…
562名無しさん:2008/01/06(日) 19:50:10 0
2003年なら新しいほうじゃん
古いつったらグラボも積んでないようなテキスト端末だな
563名無しさん:2008/01/07(月) 09:53:37 0
>>562

ノシ FMR-CARD
564名無しさん:2008/02/23(土) 22:25:20 0
最近たたられたように何台もトラブルが続いて、無印Pen133、32MBのBibloを引っ張り出す
ハメになってしまった。
メモリを94MBに増設して(128MBメモリが無かった)、win2kインストール、IE5.5入れて、ネット接続!
(臨時なのでアップデートとセキュリティソフトは無視した)
一応繋がって、数日、最低限のメール、ウェブチェックは済ませてた。
古いパソコンが捨てられなくてよかった。

使っててやたらストレス溜まったけど・・・
565名無しさん:2008/03/18(火) 07:17:00 0
捨てるくらいならください。
メアドさらすんで。
566名無しさん:2008/03/20(木) 01:38:20 0
どぞ
567名無しさん:2008/03/22(土) 13:07:13 0
今古いPCを捨てようとしてます。
HDDの中身を消去したいのですが、
無料ダウンロードのソフトウェアでおすすめのものを教えてください!
568名無しさん:2008/03/22(土) 13:33:54 O
捨てるくらいならください(>_<)
569名無しさん:2008/03/22(土) 13:50:33 0
>>568
お前さ、携帯代でもうPC買えちゃってるだろw
570名無しさん:2008/03/22(土) 13:57:29 0
消防くらいの頃に親父が買ってきたマックが家にまだある。
ハードディスクがたしか2Gか
571名無しさん:2008/03/22(土) 17:57:29 0
30MBの大容量HDDを装備!
という謳い文句のPC-9801ならあるぞ。
572名無しさん:2008/03/22(土) 19:50:12 0
STOPボタンだったか連打しながら電源OFFだったなw
573名無しさん:2008/03/22(土) 20:25:43 0
起動する時は「ピポ!」って鳴るんだぜ
574名無しさん:2008/03/22(土) 20:31:39 0
575名無しさん:2008/03/22(土) 20:43:38 0
>>574
おお!486以前は起動音が違うんだ
雑誌のお勧めでFM音源搭載してるから9821買ったけど
9801BX買って拡張したほうが良かったなぁと後になってしみじみ。
576名無しさん:2008/03/26(水) 13:42:15 0
>>568
マジで、1年携帯電話を我慢すれば、余裕でQ6600のパソコンが買えるぞ。
それか、プロバイダー加入でパソコンが安くなるから、5万円用意して
大手の電気量販店に相談しなよ。
577名無しさん:2008/03/27(木) 20:29:47 0
>>574
吹いたw
578名無しさん:2008/03/27(木) 20:32:20 0
ピポ

懐かしいな
579名無しさん:2008/03/27(木) 20:37:37 0
Win3.1入ってたけどDOSばっかり使ってたよ
HDD220MBにWinとDOSがフルで入ってたもんなぁ
580名無しさん:2008/04/09(水) 21:45:09 0
2001年に買ったショップブランドのデスクトップ&液晶。
Pen4 1.7GHz、512MB、40GB*2 WinXP Home

Vista PC買ったらOffice2000がサポート外って事でエラーも出るんで
これをOffice専用機にしようと思うが、いつまで使えるやら。
581名無しさん:2008/04/10(木) 09:53:24 0
スレタイよく見ないできた。古いパンツが捨てられないではないのか帰る
582名無しさん:2008/04/20(日) 15:53:46 0
15年前に買ったダイナブックいまだに壊れない。だから捨てない。
(一太郎ダッシュとロータス1・2・3付き、ハードディスク非搭載)
583名無しさん:2008/04/21(月) 18:10:10 0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080421_fat_man/
太りすぎてノーパンだった男、ショッピング中にズボンが破れて定額で通話し放題に
584名無しさん:2008/04/21(月) 21:08:19 0
情報漏洩が嫌だから使わないよ
585名無しさん:2008/04/30(水) 12:52:20 0
PEN III 800
w2k
メモリ256
そろそろ捨てるか。
586名無しさん:2008/04/30(水) 20:49:54 0
まだつかえるよう(;^殻^)
星井des!
587名無しさん :2008/05/04(日) 19:45:10 0
家にあるPC

1.1995年製PC-98機・・・Windows95、Windows3.1、MS-DOS6.2用
2.1997年製PC-98機・・・Windows98用
3.1997年製PC-98機・・・Windows2000用
4.2000年製VAIO・・・・WindowsMe用
5.2002年製自作機・・・WindowsXP用
6.2005年製ノート・・・モバイル用

そろそろ、Vista稼働用のニューマシンが欲しいが、置く場所がない。
2と4を処分することを検討中。
588名無しさん:2008/05/04(日) 19:51:19 0
>>1
先週
CPU プレスコ2.8G
メモリ 1GB
VGF Radeon9700
のマシンをPCリサイクルに出してきました^^
589名無しさん:2008/05/05(月) 23:53:06 0
VGF?
590名無しさん:2008/05/06(火) 00:48:05 0
>>588
嘘乙
591名無しさん:2008/05/06(火) 01:21:45 0
>>589
VGAでした
>>590
本当ですよ、だって使い道ないじゃないの
592名無しさん:2008/05/06(火) 02:07:34 0
うちの近所の電気屋さんはNECや富士通の2008春モデルを揃えているが、
おやっさんが売り場で使っているパソコンはPC9821だ。
顧客管理はエクセルじゃなくてロータス1−2−3だ。
このパソコンが壊れたら仕事にならなくて路頭に迷うとか言ってる。
593名無しさん:2008/05/06(火) 13:54:01 0
>>588
マジ使い道ないよね、それくらいの奴。音はうるさいは熱はすごいわで、
性能的には大丈夫でも、使いたくない。俺も本当に処分に困っている。
594名無しさん :2008/05/06(火) 17:33:28 0
北森2.53G
mem 2GB
Radeon9800Pro
愛用中のオレの立場は・・・?
音がうるさいのは否定せんが、もう慣れたよorz
595名無しさん:2008/05/06(火) 20:25:46 0
>>593
そう、サブで何かやらせておくにしても消費電力、音、熱がすごくてつかえない
Pen3ノートの方がずっと使えるので、壊れるまで使い倒すつもり

>>594
捨てましょう、思い切り良く
長い目で見れば幸せになれますよ^^
596名無しさん:2008/05/06(火) 20:52:41 0
動かないのがあるが捨てられないv
どこに捨てたらいいのかな

pc9801ns pc9821ne2 pc9821ne3
fmv133x2  NECva70 nec333hrz

asusterminaterp4  t2−p
ボードも3まいほどある。DVD cdドライブも

たたでいいからどうにかしたい。農家だか置き場所には困らないが
597名無しさん:2008/05/06(火) 20:54:58 0
肥料とかに使えないの?
598名無しさん:2008/05/06(火) 23:39:17 0
HDDを取り出して分解して中の円盤を畑に吊るすとかどうだろう
599名無しさん:2008/05/12(月) 21:52:15 0
動くから余計に捨てられない('A`)
ttp://ruru2.net:7255/jlab-ruru/temp/IMG_0136.JPG
600名無しさん:2008/05/13(火) 05:14:07 0
XPからPCを始めた俺には寧ろ>>599がかっこいいと思っちゃう件
601名無しさん:2008/05/13(火) 12:29:44 0
>>599
HDDを完全消去してから、友人に格安で売ればいいじゃん。
リストアCDも付属させるのを忘れずにね。

DESTROY(MS-DOS - ユーティリティ)
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
602名無しさん:2008/05/14(水) 16:48:25 0
>>599
これはきついなー、、、95だったら余裕で動くが
603名無しさん:2008/05/17(土) 20:04:54 0
>>599
壁紙はらき☆すた?
604名無しさん:2008/05/20(火) 22:47:47 0
うちのパソコンもボロボロで最近は画面が映らなくなったりするし、
キーボードがぶっ壊れてパソコンの中身丸出しで火傷するぐらい温度上昇してるけど、
水枕と氷をキーボードの下とパソコンの下に挟んで冷やしながらネットしてるw
愛着あるんだよねぇ。何しても壊れないし。
605名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:36 0
>>604
はっきり言って壊れてる。。。もう。。。
606名無しさん:2008/05/21(水) 00:23:42 0
>>605
でもまだ全然現役で使えてるよ!ちなみに今も!
使えなくなるくらいに壊れたことは一度もない。でも本音は少し買い換えたい。
最新のパソコン使ったらビックリするんだろうなー自分。
607名無しさん:2008/05/21(水) 02:10:36 O
すでに取り付かれてるな
608名無しさん:2008/05/21(水) 15:37:24 0
捨てられないPCがある人は私にください(′;ω;`)つ

おいらのPCは11年もののノートだにょ!!
609名無しさん:2008/05/21(水) 16:32:54 0
Pen2 266M メモリ32x3 付きのマザーなら( ´_ゝ`)・・・。
610名無しさん:2008/05/21(水) 16:40:05 0
winMeとCDブートのpuppy linux併用してまだまだ現役だよ
最近xp以上じゃないと動かないアプリが増えてきたけど
そんな時はpuppy+wineで大概動く

ネットTV専用機として絶賛活躍中
611名無しさん:2008/05/21(水) 22:09:58 0
>>608
12年物の夢印505が有るけど、いる?
612名無しさん:2008/05/21(水) 22:27:30 0
PC9821Cu13 通称CanBe と呼ばれたモデルがあります
Pen133MhzではもうWEBも厳しいのでいまや最後の現役機能
インスタントTVとインスタントCDプレーヤーのみ。
TVはBMPながらキャプチャできるのが救いですが
TVが完全デジタル化したらもう不要なPCになっちゃうのよね。とほほ
613名無しさん :2008/05/21(水) 22:51:51 0
98エロゲ専用にすればいいだろ?
61488さん:2008/05/22(木) 05:09:42 0
そろそろPC8801+CRTを売りたいのですが、誰か買ってくださいw
ソフト30〜40本(not copy)くらい付けたら幾らくらいになりますか?
615名無しさん:2008/05/22(木) 06:59:51 0
>>614
産業廃棄物の処理には費用が掛かります。
616名無しさん:2008/05/22(木) 07:19:48 0
98で同級生でもやっか
617名無しさん:2008/05/22(木) 07:23:28 0
>>612
同じのがうちの押入れに8年眠ってるの忘れてた。
新しいのが来たら3台も処分か。処分費がばかなんね。
618名無しさん:2008/05/22(木) 13:15:34 0
CRTは欲しいけどな
619名無しさん:2008/05/22(木) 17:51:48 0
>>618

ウチ、PC88用のCRT3台有るな。
需要有るのかな。捨てる前にオークシヨンかYAHOO交換に載せて
見るかな。
620名無しさん:2008/05/24(土) 00:20:24 0
>>611だが、いらないのか?
621名無しさん:2008/05/24(土) 02:16:57 0
>>619
PC98用なら買うのに.....
622608:2008/05/24(土) 04:26:40 0
>>611さん

夢印505ってどんなものなのですか?
無知ですみませぬ。

usb端子が付いているpcならば嬉しいんだね。
623名無しさん:2008/05/24(土) 06:01:49 0
無印505でググレば?
624名無しさん:2008/05/24(土) 08:25:42 0
>>621
>>619ではないが、2台ある。
625名無しさん:2008/05/24(土) 09:47:37 0
処分費って本当に使われているのかね。あやしいもんだよ。不法投棄して懐にいれてるんじゃないのかな。
626621:2008/05/24(土) 15:17:48 0
>>624
ちゃんと映る?
型番教えて下さい。
譲る気あるのでしたら値段も。
627 ◆wXWxwOwhwI :2008/05/24(土) 15:20:51 0
621だが、俺の家には自腹RA21と婿養子のRX21が居る。
9821ノートに至っては5台あるw
628名無しさん:2008/05/24(土) 18:06:01 0
98専門に扱っているところがあるね。

http://www.pc-98.jp/
629名無しさん:2008/05/24(土) 18:25:11 0
中の人おつ......いや腐(ry
630名無しさん:2008/05/24(土) 19:51:54 0
>>17
当時の人はこのマシンで何をしてたのかね?
631名無しさん:2008/05/24(土) 21:04:39 0
ウチには9821ノート1台とEPSONノートが4台あるw
632名無しさん:2008/05/24(土) 21:07:44 0
>>625
ヒント:北朝鮮
633名無しさん:2008/05/24(土) 21:48:25 0
>>626
1台はNEC DV15A3です。写りは問題ありません。
もう1台はCX13についてた17インチですが
繋いでいない為動作確認できません。すでにリモコンは死んでますorz

譲る気はマンマンですが
欲しいのと違うようでしたら6月にまとめて処分します。
634名無しさん:2008/05/25(日) 17:38:36 0
98用のモニタって幾らくらいで売れるんだろ。

本体はカスみたいな値段で売っているが、CRTは
貴重な存在になりつつあるな。

もう20年くらい前の機種だから、CRT的にも寿命が
近づいているんだろうね。
635名無しさん:2008/05/25(日) 18:31:26 0
本当はCRTのほうが画質もいいし目も疲れないのにな
企業が液晶を選ぶからCRTはメーカーも作らなくなった
636604:2008/05/25(日) 19:16:09 0
ついにパソコン買い換えたー!やばいマジ快適!
ファンもちゃんと回ってる〜動き早いー!やっぱノートよりデスクで正解かも。
古いパソコンは愛着あるんでデータも入ってるしこのまま捨てないでおこうっと。
637名無しさん:2008/05/25(日) 21:32:24 0
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/
638 ◆wXWxwOwhwI :2008/05/26(月) 22:14:46 0
>>633
DV15A3欲しくて数日悩みましたが見送ります。
実は最後のCRTがまだ生きていますので。
これが死んだらRA/RXは処分しまして、ノートだけて98を楽しみます(電池とコンデンサが心配だorz)

見送った最大の理由は...場所が確保出来ませんでした(ビンタくらいマスタorz)
639名無しさん:2008/05/27(火) 11:19:48 0
500MHz以下のPCは個人的に使い物にならないので廃棄
1Gでも怪しいけどね
パーツ単体でならCerelon300AとかPentium3 550をまだ持ってるけど
640名無しさん:2008/05/27(火) 17:00:45 0
500MHzならw2kが余裕で動くわけで、一般的には使い道多いと思うがなぁ
今と違ってデフォで静音省電力な仕様だし
641名無しさん:2008/05/27(火) 18:38:41 0
用途によりけりだね
VGAサイズのDivX動画が見れないスペックはゴミだと判断してる
Pen3の600MHz程度なら見れるのでこの辺がボーダーライン
642名無しさん:2008/05/27(火) 21:00:36 0
500MhzならWin2kのような古ぼけたOS使わないでも
Gentoo+GNOMEでチューンアップした最新の
GNOME環境でサクサク使える
643名無しさん:2008/05/27(火) 21:57:39 0
ノートPCならともかくデスクトップでPentium3程度のPCは触れる気
にもならないな。使えないことも無いんだろうけど。
644名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:05 0
お前にも触れる気になれんな
645名無しさん:2008/05/27(火) 22:20:20 0
デスクトップならファイル鯖に利用するのがいいかな
音も静かだし、熱も少なく省電力だしな。
わざわざ手に入れるものじゃ無いが持ってるなら利用価値はある。
646名無しさん:2008/05/27(火) 22:21:28 0
消費電力気にしないで生活出来るなんて良いな
647名無しさん:2008/05/27(火) 22:39:05 0
24時間365日の稼動は気をつかうよな
648名無しさん:2008/05/27(火) 23:03:29 0
火事が恐い
649名無しさん:2008/05/27(火) 23:19:02 0
親に先月から一気に電気代増えたって言われてかなりの電化製品を犠牲にしてなんとか大丈夫になった。
2500円弱上がってたみたい。
650名無しさん:2008/05/27(火) 23:49:03 0
>>638
わかりました。
モニターは予定通り処分いたします。
うちも置いておきたくても場所がもう限界なのでorz

651名無しさん:2008/05/28(水) 13:37:52 0
652名無しさん:2008/06/02(月) 22:30:06 0
さて、ゴミ捨て場に、「OASYS95 V4.1」が、おちてたから、拾ってきた。
砂や土がついてたけど、拭いたら使えた。
ネットで当時の値段調べて目が点になったww
でも、いらん・・Wordで十分(´・ω・`)
653名無しさん:2008/06/03(火) 18:35:27 0
>>652
OASYS95には4.0と4.1がある。
なぜ0.1違いが出たかと言うと4.0を出した後にNT4.0がリリースされたからなんだな。
4.0だとNT4.0未対応。
と言っても今じゃ実益ないんだがw
ただ罫線を良く使うならOASYSは便利。
操作が楽だから。
654名無しさん:2008/06/13(金) 00:39:01 0
捨てる必要などない
655名無しさん:2008/06/15(日) 20:28:33 0
>>652
捨てるのは良くないと思うよ。ちゃんと使い方を学びなさい。それでも捨てようと思うならお前は香具師だなw
656名無しさん:2008/06/16(月) 10:57:32 0
>>635
あぁ?CRTの方が画質がいい?何寝言こいてる?
目の前に19"FD Trinitronが2台とNEC三菱の19" LCDがあるんだが、
どの口裂けたらそう言えるんだ?そろそろSonyは寿命だよ。

問題:19"display
SonyのGDM CRTと三菱のRDT LCD 1280x1024で表示したらどっちが見易いと
思いますか?

回答:
三菱。問答無用。目の前に並んでんだよ。
657名無しさん:2008/06/16(月) 16:32:16 0
Linuxより2000の方がまだましだ。
LinuxのGNOMEは最悪だ。フォルダの表示が遅すぎる。
仮にサクサク動いても駄作は駄作らしい使い道しかない。
658名無しさん:2008/06/20(金) 17:32:03 0
新しいパソコンが買えない。
659奥田クズ野郎:2008/06/20(金) 22:54:07 0
古いパソコンを買え
660名無しさん:2008/06/21(土) 00:34:37 0
>>687
それはLinuxのせいじゃない。Gnomeのせいだ。
っていうより、X11のアーキテクチャのせいじゃないかな。
俺はLinuxじゃなくてFreeBSDだけど。

俺ももう疲れた。「root」でloginしろといわれてからもう20年以上
経ってる。
661名無しさん:2008/06/21(土) 01:25:48 0
>>687へ続く
662名無しさん:2008/07/02(水) 04:07:26 0
それはGNOMEのせいじゃなくNautilusのせいだ
つか、Win2Kと比べるならGTK1の時代のGNOMEかKDE 3.2辺りと比べるのが筋だろうな
663名無しさん:2008/07/23(水) 21:08:32 0
捨てられないどころか
ネットオークションで部品取り用の予備機まで買っちまった・・・
誰か俺を止めてくれー
664名無しさん:2008/07/23(水) 22:14:51 0
>>663
('A`)人('A`)
665名無しさん:2008/07/24(木) 10:07:39 0
昨日休出で日帰り出張した。
打ち合わせが捗ったのと上手い事キャンセル待ち取れて日帰りできたんで、
妻が帰ってくるまで仮眠してた。

「…なんかさ〜、給料が良いだけなんだよね。取り柄なんか」
「え?どこがwそんないい男ならこんな事言わないってw」
「チョロい奴だよ。ちょっと強めに言っておけば言う事聞くし」
「一緒にいたってつまんない男だよ。出来るだけ生活時間ずらしてるんだから」

途中から少しずつ覚醒して、ベッドに座りながら黙って聞いてたら、
笑いながら寝室のドア開けてきて、アワアワしながら電話切った。

昨夜から色々話し掛けてくるけど完璧に無視してる。
食事の支度がしてあったが、黙って全部捨ててカップ麺食べた。
電話の相手(妻友人)と妻両親から何故か謝罪の電話が入ったがこれも無視。
泣いたり謝ったり煩いので、お前の好きな物やると20万程顔に叩き付けて出てきた。


今帰宅したら妻の部屋に20万のプラズマテレビを搬入してる最中だった。
666名無しさん:2008/07/24(木) 19:21:09 0
CRTはゴミ袋被せてハンマーでボン
でもってこなごなにして燃えないゴミで捨てちゃったよ

もう液晶とグラボの組み合わせでも充分綺麗になったし、マルチディスプレイ構築しても
そんなにコストかからないもんなぁ
667名無しさん :2008/07/24(木) 19:21:52 0
>>666
ツーホーしますた
668名無しさん:2008/07/27(日) 17:16:42 0
ヤフオクで出品すれば48時間以内に99%落札されるよ
669名無しさん:2008/07/28(月) 00:41:46 0
ソウデモナイ
670名無しさん:2008/07/29(火) 13:58:54 0
3年くらい前のセレロンD2.53GHzのXPマシンの使い道ってねーかな
671名無しさん:2008/07/29(火) 14:46:39 0
>>670 表にほうり出しとけ!誰かが持っていくわ。何なら俺が使ってやろうか?
672名無しさん:2008/07/29(火) 16:02:30 0
欲しいなら素直に言えよ貧乏人w
673名無しさん:2008/07/30(水) 17:23:12 0
>>667
通報も何も分解すりゃゴミ屋がもってくよ
674名無しさん:2008/07/30(水) 18:35:55 0
CRT17型先日無料で引き取りにきてもらったよ。
675名無しさん:2008/08/07(木) 00:03:46 0
春に引越ししたときに一気に処分した。なんか処分費だけでかなり飛んでった。
17インチCRT2つ、PC9821、MMX時代のデスクトップ2、3台、PowerPC7100、
PenIIノート……今使ってるPCもそうなると考えると切ないなぁ。
676名無しさん:2008/08/16(土) 20:32:10 0
677名無しさん:2008/08/16(土) 20:38:48 0
SATAのコネクタがついているだけで、PCはだいぶ延命できるよ。
今3台、古いPCがあるけど、パラレルIDEしか生えていないM/Bは、SATAカード
さしてまで使おうとは思わないなぁ。
678名無しさん:2008/08/17(日) 09:33:49 0
今使っていないカード
SATAカード2枚、USBカード 2枚、IEEE1394カード
SCSIカード 2枚
そのうちチューナーカード 6枚くらい余る計算
地デジには参ったものだ 使えるのに.....
679名無しさん:2008/08/19(火) 00:00:19 0
9821CeとAptiva785(P150)はさすがに捨てんとなあと思って2年過ぎてしまった
9821オーバードライブ刺さってるw
680名無しさん:2008/08/19(火) 06:40:24 0
IBMのPCを初めて買った時のPCのタイプがAptivaだった。
全然使わなかったけど。
681名無しさん:2008/08/20(水) 03:33:55 0
最初に買ったのがAptivaだった。IEの1とか使った覚えが....
機種依存のレジウム機能があるんだが、使ってると調子悪くなるのは一緒だねネー
メモリデータをHDDに書き込んで保存するから、メモリ増設するとHDD容量不足になって
HDD追加するまで使えなくなったw
682名無しさん :2008/08/23(土) 17:48:00 0
アプティバは面白い〜

インターネット大好きだ〜

だから買ってニューアプティバ

アイビーエム
683名無しさん:2008/08/23(土) 18:13:33 0
売れば隠者ね
684名無しさん:2008/08/23(土) 20:11:58 0
Xp普通に動けば古いパソコンじゃ無いですか?
685名無しさん:2008/08/23(土) 20:13:26 0
>>684
いいえ
686名無しさん:2008/08/24(日) 12:33:05 0
1年前の機種が「古い」とされる業界だからね
98なんかは既に骨董の域に入りつつあるな
687名無しさん:2008/08/24(日) 19:18:00 0
>>685
じゃ捨てます。
688名無しさん:2008/08/24(日) 19:49:06 0
>>687
どうぞ。
689名無しさん:2008/09/15(月) 23:17:43 0
PCショップに買い取りさせれ。
いまは、勝手に捨てるのは違法だ。
690名無しさん:2008/09/16(火) 21:11:26 0
高らかにオナニー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UhNDc-HwjFo
691名無しさん:2008/09/20(土) 11:01:22 0
10年放置したThinkPad、どうやら2000年問題で立ち上がらないようだった
捨てるか
692名無しさん:2008/09/20(土) 19:55:28 0
>>691
230Csでも普通に起動するのにか?
そりゃY2K問題じゃなくてOSかハードが死んでるんじゃないか?
型番なに?
693名無しさん:2009/02/12(木) 21:19:22 0
するろよ
694名無しさん:2009/02/18(水) 21:09:18 0

ミPC
695名無しさん:2009/02/25(水) 17:38:55 0
HPのd530にあう電源教えてくれ
696名無しさん:2009/04/16(木) 09:12:10 0
NEC製win98seのPCがうちにあるけど、捨てるしかないかな・・・
マザーボードCPUメモリーHDDが全交換できたらいいんだけど、
メーカー製はそういうの無理らしいし
697名無しさん:2009/04/19(日) 10:00:51 0
>>696
メモリーとハードディスクは増設換装が簡単だが、
CPUは難しいのでやめておけ。
CPUはBIOSで対応してないとソケットあっててもエラーでるから。
IDEのHDDは生産中止ぎみだから、早めに買わないとなくなるぜ。
買うなら急げ。中古のHDDは高確率で地雷だからな。
メモリは中古でOKです。
698名無しさん:2009/04/20(月) 09:48:28 0
今なんてヤフオク探せば、Pen4の3GHzクラスにメモリ1GB、HDD100GB以上
DVDドライブがついてOSこみの本体で2万円以下だからなぁ・・・。

ゲームしないとかならこれで十分だよなぁ
699名無しさん:2009/05/08(金) 01:18:48 O
愛着があるという意味で、AptivaとLifeBookが捨てられない。
むしろ、中古のパーツを買う始末。オレのペン3の1GHzが愛おしいぜ
700名無しさん:2009/05/08(金) 02:30:14 O
友人から液晶が破壊されたNECのXPノートもらったんだが、分解して戻し方がわからずそのまんま。

ハードディスクはIDEで40G
ケースにいれて外付けで使ってる。


分解しなきゃ良かったorz
701p5188-ipbf802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2009/08/14(金) 12:37:53 0
テスト
702名無しさん:2009/08/14(金) 17:47:57 0
初めて買ったmaccube捨てたわ
703名無しさん:2009/08/15(土) 11:48:57 0
最近分解慣れしてきたので古いPCを分解したいのだが、ないしろ古いので上にいろいろ乗っていて簡単に取り出せない
704名無しさん:2009/08/15(土) 12:22:27 0
古いPC20台から
ねじだけでも600個は取れる

一生ねじには困らん
捨てるべきではない
705名無しさん:2009/08/15(土) 12:24:02 O
誰か479ドザMが使える安ベアボーンさがして
706名無しさん:2009/08/22(土) 03:01:24 0
昔中学の時授業でBASICのPC(って言えるのかな?)作った
一行ディスプレイのやつ
Beepをコマンド打って鳴らしたりして

このスレ見てると、あれでも手元にあったら・・・
なんて気を
707名無しさん:2009/08/23(日) 10:40:27 0
pen4機などpen3機など30台
10年間で使い放置したPCの合計額が
200万円+電気代とサービス
超えるんだよな
その分の金を稼いだんだからいいけどさ
708名無しさん:2009/08/28(金) 15:24:04 0
一番古いのはPC9801EX2。これはもう10年は動かしてないから起動しないのではないか。
距離的には目の前にあるが、上に2台PCが乗ってるし、おそらく激重なので取り出す気が起きない。
次が東芝ノート。これは別の部屋で見かけたことがあるが、ACアダプタがどっかいってるようでおそらく起動しない。

ここまでが前WIN紀のもので、次がWIN3.1のPS/V Vision。これは近くにあるが上に物が約1メートル堆積しているのでやはり取り出すのが困難。
しかし、これは数年前に動かしたことがあるので起動する可能性はある。
709名無しさん:2009/08/28(金) 15:42:13 0

オタクオヤジキモ〜イって雰囲気満載の一人語りスレだなココ('A`)キショ
710名無しさん:2009/08/28(金) 16:21:52 0
一番古いのはFCコンピュターだな
711名無しさん:2009/08/28(金) 19:45:38 0
性懲りも無く・・・またまた基地害ニートオヤジの一人語りですか?
712名無しさん:2009/08/28(金) 20:25:21 0
だからやめろって言ってるんだろ
ほんとに理解能力無いな・・・・・
逝っちまいな
713名無しさん:2009/08/28(金) 21:08:19 0
wwここにも居た
宿題やってなくて、焦ってスレ荒らしてる馬鹿がww
714名無しさん:2009/08/29(土) 14:58:26 0
ニートオヤジの逆切れwww
715名無しさん:2009/08/29(土) 15:03:50 0
おまえと、あとおまえ、結婚しとけよ、わかったかこらあ!
716名無しさん:2009/08/29(土) 16:12:40 0
義務教育でオークションの使い方と部屋の整理の仕方教えるべき
717名無しさん:2009/08/31(月) 19:00:39 0
なるほど!
そうすりゃニートオヤジも多少は稼げて、老いた親も多少は安心www
718名無しさん:2009/09/01(火) 14:20:06 0
買い時はみんな気にするのに
売り時はほとんど気にしないからな

パソコン回収に回ってぼろ儲けする違法廃棄業者ニコニコだな
719名無しさん:2009/09/11(金) 13:47:42 0
MMX266MHzノート:DOSアプリ専用に使ってる
720[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 06:13:50 0
PC−9821V12がフレッツ光に対応できず第一線から離した。
今はバラコンに外部入力で繋ぎ、CDプレーヤーとして使用しているが、
近々10年選手のBIBLO−NRを無線LANを介してネットワーク
プレーヤーとして使用するので完全に引退させる予定。
721名無しさん:2009/11/05(木) 00:49:50 0
送付するだけで処分してくれるところってどうなんだろう?
722名無しさん:2009/11/17(火) 02:29:47 0
>>721
>>676みたいにどのように処分されるのかをWebサイトで公開している業者なら大丈夫ではないかな
まっとうな業者だと、レストアして東南アジアなどに輸出したり、分解して希少金属の回収をしたりしてるが
723名無しさん:2009/11/17(火) 02:57:58 0
>>676の上の処分屋には一週間ほど前に行ってきた。
事前連絡不要。
営業時間内の好きな時間に行って、そこいら辺を歩いてるオッサンに
「パソコンの引き取りをお願いしたいのですが」って尋ねたら、「こっちこっち」って誘導されて、
指定場所に置いたら終わり。

随分古いモニタ3台とテレビ1台、本体1台を処分させてもらいました。

724名無しさん:2009/12/03(木) 14:00:48 0
>>628 こんなの買う人いるの?骨董品のようなもんなのか!?
725名無しさん:2009/12/03(木) 14:47:05 O
新しいの買ったんで古いPCどっかに引き取ってもらおうとしたら
どの店でも「これはウチではお引き取り出来ませんねえ、引き取る
なら処分料いただきます」と言われて持って帰ってきてしまった。

やっぱ自作機はこういう時めんどいね。
ヤフオクで売れるかなあ?無理かなぁ…。
726名無しさん:2009/12/04(金) 17:27:48 0
最低1000円以下でも売れるだけマシだろう
727名無しさん:2009/12/06(日) 04:09:03 0
ここのスレ見てたら「コンデンサが云々」言ってる奴らがアホに見える
728名無しさん:2009/12/06(日) 09:16:02 0
>>725
低価格・激安の中古PC その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1257668725/

引き取る人いるよ
729名無しさん:2009/12/10(木) 00:04:05 0
このスレのみんなはかっこいいなあ

>>725
オークションに参加してるまともな業者なら、ゴミと思われるパソコンでも
楽々処分できるはずだから、面倒臭がられたんだな
一応出品料やら送料がかかるからその都度出品できない(まとめる必要があるお店)
小さいお店の場合は預かれないんだろうな
最近外国人バイヤーがあちらあこちらで元気モリモリにまともに売れるはずが無い
パソコン(P3/WINME位のやつ)をガンガン落札してるよ

東京は大久保の界隈はゴミパソやゴミ家電を街角に置いておいても5分後には
日本語わからなそうな人が大喜びで持って行ってくれるし
730名無しさん:2009/12/10(木) 00:20:07 0
>>706
それPC(パソコン)じゃないから。

たぶん、ワンボード・マイコン
731名無しさん:2009/12/10(木) 17:29:07 0
>>729
Pen3の1Ghzぐらいあってメモリも512Mぐらい載ってれぱ、メールやったり調べ物したり、
ちょっとした書類を作ったりなら、まぁなんとかなる。年代なりに遅いけど。

遅くても、あるのとないのとでは随分と違うから、海外ではまだまだ人気があるんじゃないかと。
732名無しさん:2009/12/11(金) 13:26:22 0
98実機で昔のゲームとか遊びたいんだけど、さすがに中古とかコンディションまずかったりしますかね?
あとフロッピーも磁気がいかれたりでまともに遊べなかったりするのが多かったりで無理ですかね・・・?

vista使ってるけど、エミュとかよくわからんし、98、WINXP1台ずつ持っていたい。
でもやっぱ年代ものはパーツの寿命で交換とかも容易でないし、色々厳しいですかね
733名無しさん:2009/12/11(金) 15:18:20 0
パソはどんどん高スペックになるんだが
俺の仕事は相変わらず低スペックのまま・・・
変換、レイアウトは速いが、書きはじめるのに小一時間かかるんだもの
734名無しさん:2009/12/12(土) 00:06:51 0
古いパソコンが捨てられないのか!
古くないのを捨てれば万事解決だな!
735名無しさん:2009/12/13(日) 06:51:45 0
>>732
98ってPC9801シリーズじゃないよな?w
Windows98の入手性が問題になるけど、いちおうPC自体はAGPマザーでクロック2GHz未満なら動く(ようだ)
1.8GHzなら動く
Athlon64のAGPマザーならいけるので、OSあるなら中古でなんとしても手に入れるが基地
うちも使ってないのが2枚、使ってるのが1枚あります<Athlon64AGP

でもうちの98マシンは鱈セレの1.1GHz
捨てられない・・・・w
736732:2009/12/13(日) 19:13:52 0
いえ、PC9801シリーズですw

初めて買ったPCが9801シリーズで、懐かしくて
実家に5インチの実機あり動きますが、3.5インチの実機がたまに欲しくなります。
5インチのは捨てたい・・・
737735:2009/12/14(月) 00:37:12 0
うちはまだ98NSTは残してあるw
バッテリはもうだめぽでHDも外してあるのだが
ほかはまだ健在
738名無しさん:2009/12/14(月) 02:27:19 0
おいらの家も押し入れかどこかに、
PB100
PC6001MK2
PC8801MH
があるよ。捨てるきなんか全然ない。
PC98っていえば、WIN95は98機バージョンと
dos/v機バージョンの二つがあったような気がする。まだまだいけるっしょ!>>736
739名無しさん:2009/12/14(月) 05:32:25 0
おまえらってそのうちゴミ屋敷に住むジジババになるんだろうなw
740名無しさん:2009/12/15(火) 07:57:49 0
ウチのテレビはCanbeですw
741名無しさん:2009/12/15(火) 16:07:13 0
捨てられない古いパソコン?

X68000のXVIとCompactがあるんだけど、
今起動したら無事に動くだろうか・・・

まあ、環境は全部エミュに移行してるからいいんだけどね。
742名無しさん:2009/12/15(火) 21:56:30 0
そんなマイコンなんて炊飯器クラスのオツムしかねーだろw
743名無しさん:2009/12/29(火) 03:08:11 0
:::::::::|    __
:::::::::|  /´::::\
:::::::::|\/:::::::::::::::\___/ヽ  _ノ`ヽ/|
:::::::::|/ ン>-‐=ニ7」_´:::::::::| L..__[_i´ ̄7
:::::::::|イ´         `' く:|__,,. -</ヽ、_」
:::::::::|/´  / _!__,..i       ヾ.`ヽ/
:::::::::|  /|. _」_/ | /|   ,!   Y
:::::::::|___/7´ /ノiヽレ' !、_/ |    !
:::::::::| !  、!_,ノ    レ_」ヽ!  . |
:::::::::| |⊃     .::.. ;'ノ!`v!  i !
:::::::::|. |         !_ノ イ_!,ハ」/ 呼ばれた気がした
:::::::::|\!ゝ、  `  ⊂,ハ::八
:::r'^ヽ´/'´ |_>ー;‐rァ'i´ .|:::::::〉
:::}   i///|_/ア⌒ヽ!  !⌒’
:::ヽ、,ハ'! /ム`/    ,! ,'
:::::::::| ノ\_./   / | /
:::::::::|'、  `   /i,/|ヨ
:::::::::|7'ヽ.__,. イメ/  八
:::::::::|>ーr'-‐<ハ  !  〉
744名無しさん:2009/12/29(火) 03:09:31 0
            ____
       _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
      ,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
    /!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
   / ,rァ'´          `ヽ!:::ァ'    ,ハ
   | '7   / ナト /!   ,ハ  i `O      |
   ヽ|  ! /‐-、' |__,/-‐ト /!  |     イ  
    |__|,.イ i'ハ   ァ‐'-、-ト、_ハ、  .   \  
     /`|/,, j_リ    i´ハ〉| |  \ ヽ   ヽ 
      !/i、    '     j__ソ,ハ/  ノ´`ヽ!   ノ
     〈 ,ハ,>、   、    ''/ 八 (   | /
     ∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ)  レ'´
      ノノ´  |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´   (|
     (´  /⌒ト、/ハ / /  ∨:;ハ   `
       /|  `iノYri'⌒ヽ!  にコ::::::|
       ! ゝ-イ'♀!j´   ト、_   |に]
       !、_ノ /! iゝ-イ  `' ノ::::::|
        ,く/ー\ゝ、.,__,,. イ_ノ
      / /    `ー‐ '"´ `\
     く lこi  r-、    r‐'i   「`ヽ
      \_  にノ    lこl   i_/
        `'iー-‐ァ-、,___,.ン´
         ト--7    !、_,/
         '、_,/   |   /
              `ー'
745名無しさん:2009/12/29(火) 17:47:20 0
お値段以上
746名無しさん:2009/12/31(木) 05:00:35 0
ユトリ
747名無しさん:2009/12/31(木) 13:09:54 0
コメリ
748名無しさん:2010/01/07(木) 03:27:35 0
てs
749名無しさん:2010/01/08(金) 04:05:18 0
で、実際ここの人達は一体何台程PC持ってるんでしょうか
750名無しさん:2010/01/12(火) 22:15:12 0
ゴミノート12台
751名無しさん:2010/01/14(木) 20:00:47 0
PCの定義は?
752名無しさん:2010/02/17(水) 03:31:41 0
.  /:::::::::/:::::::::,'::::i::::::: i :: \ \i|:l !::::::\
  i:::::::::::|::::::::: |:::: !::i::: ト、 ::: ハ ,斗H:::::〉:::::ヽ.
  | :::::::::| :::::::::|\l:::l::::|弌:::::::| r,ム、∨ :: ハハ    /⌒)
  '.::::::::::.!::::::::::!ヘ,f升仗ト \}} f弐ハ}:::::::|i l} }.    /  /
  '.:::::::::| i i ::| ::ヘ,,イてハ゛   弋リ | l:::i:|レ′   /  /   
   '.::: : | | | ::|ヾ、癶辷ソ    ,  jイノリl    ノ  /
   }i:::::| | |:::入トミx.      _,   从::\,r<   /  
   || ::|| | ト、\\≧=- ャ' ノ / :: r‐く   ヽ{
   リ ::リ:::::::/\ヽ.ヽ、._   _,.‐=个=ノ   \ \
.   / :: / :: 厶.ノ ノ丿三汀≠フフl.イ   \  ヽ  厂 ̄ ̄)
  / :: / ::,.=ー一≦ ///   { {  |  \_  Y  )ノノ ̄ ̄
. / ::: i ::/       / 〃   ', ' ,  \  マ_ノー彡'´
/:::::::::| ::|     〃   {{    ヽ. \ `ー=≦三}
753名無しさん:2010/02/19(金) 06:32:25 0
みんな古いパソコンを何に使ってるんだろう?
俺はファイル鯖

@Pentium3 550Mhz
HDD 40GB+120GB
メモリ 512

自作パソコン
754735:2010/02/19(金) 11:14:07 0
フットレストにしてる
755名無しさん:2010/02/19(金) 15:44:50 0
うちの妹がノートパソコン買ったよお
athlon2 の2・1GHzくらいかな
AMDのVISIONってやつだからHD
756名無しさん:2010/02/19(金) 15:45:41 0
動画も普通に見れるんだろうねえ
HDMIもついて
ウィンドウズ7だよ
757名無しさん:2010/02/21(日) 05:40:31 0
           /´\
          /:::::::::::::::\         _
           |::::::::::;>─`ー- 、   ,..::'"´:::|
           |::::/       `'く::::::::::::::::|
      /`ヽ. ∨   _/_ /    l  ヽ;::::::::::;'
     / ヽ ソ、 /|  |/|_/|  , /__ i ,ハ::::::/
     ヽ._ソとノ|' ! |7´7l  !/|_ハ /`| |/
       `i__..ノ\|八 lソ    /!`Y  / .!ヽ、
.        \::::::人"      lソ ノ/ | .!::::::〉, --、
       / |'´ |/\ ワ    "/|_」 -'「`iU'  |
      /  ,.|   ヽ|/`こT7"´|/|:::::::::::_|__|_|_ノ
    ,' / / `ヽ.__/_|ムヘト 、  |ァ'T´
     | レ'   _r/:::::::::o'::::::::;\_ノ  .|
     | />::'"|7`' 、_:::::::::::/   ,   ,'|
    r'´::::::::::/}      `ヽ-!ヽ/|   / |
    i'、:::::::::::|ハ      /|ソ:::::::':,.!/| ,'
    .\\:::::\\__ノ::::::::::::::',  レ'
      ト、\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/|
       |、_,.>二二ニヽ.__/ /
       | /      `\--‐r' 
      └'           '、__j
758名無しさん:2010/02/22(月) 18:42:29 0
おっおっ
759名無しさん:2010/03/01(月) 12:12:34 0
此処で相談してる連中バカじゃない?メモリ256で5年前のパソコンならウイルス対策ソフトで動作するの有るのに買い換えるしかないだとw

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49167487&comment_count=496&comm_id=123140
760名無しさん:2010/03/04(木) 01:43:49 0
ザオリク
761名無しさん:2010/03/05(金) 19:50:28 0
>>676
なんの問題もなかった
762名無しさん:2010/03/08(月) 17:28:01 0
パソコンが捨てられない人、こちらへどうぞ。

いらないデスクトップパソコンあげる Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1264152172/
763名無しさん:2010/03/08(月) 17:31:56 0
捨てずに使うからいいわ
764名無しさん:2010/03/12(金) 00:07:37 0
>>731
そのスペック、我が家では現役w
ただしサブ機だけどね。
メモリが最大容量でこれ以上増やせない。

P3 700Mhz MEM256(最大容量)のノートは処分した。
765名無しさん:2010/03/23(火) 18:30:04 0
>>764
>P3 700Mhz MEM256(最大容量)のノートは処分した。
そのスペック、我が家では現役w
ただしサブ機だけどね。
メモリが最大容量でこれ以上増やせない。

PII 233Mhz MEM128(最大容量)のノートは処分した。
766名無しさん:2010/03/28(日) 18:59:45 0
もうすぐ引越し
E2220機は実家におくかなぁ
ワンルームで部屋狭いから2台置くの邪魔
767名無しさん:2010/04/12(月) 07:16:26 0
そこそこ古いDOS/Vパソコンなら、VineLinuxをインスコして遊ぶ事もできるんだけどな。
768名無しさん:2010/04/12(月) 07:26:11 0
そんな遊びしたくねえ
769名無しさん:2010/04/12(月) 15:01:24 0
禁じられた遊び
770名無しさん:2010/04/13(火) 21:01:51 0
なつい
771名無しさん:2010/04/14(水) 12:48:39 O
シャープのX1ターボを持ってるよWWW
772名無しさん:2010/04/14(水) 13:52:58 0
X68000はまだ動いてるけど
oh!Xとか捨てたいけど捨てられない
773名無しさん:2010/04/14(水) 19:42:36 0
俺は6年前に壊れた時、前の機械のHDDや光学ドライブ、
アダプテックのSCSIとカードリーダー、FDDとか残したな。

すぐにFDDは壊れ、SCSIボード外してカードリーダーは
USBのものに変えた。
6年間で何度かHDDが逝かれたがATPIの一番安いので済ませてきた。

光学ドライブをCDRW→DVDマルチに変えて
256Mのメモリーを二枚増やした。
四本のスロット全部埋まってるのに1GB。

先月17インチスクエアのディスプレイが壊れて18.1インチワイドに
買い換えた。AGPスロットのグラボとDVIでつなげた。
774名無しさん:2010/04/14(水) 22:28:33 0
>>773
? ? 
775名無しさん:2010/04/28(水) 18:01:52 0
うほっ
776名無しさん:2010/04/30(金) 16:47:27 0
IBM JX・・・

さすがにオブジェ化してる、30年くらい前のPCかな? w
777名無しさん:2010/05/02(日) 09:05:14 0
正確に数えてないが、30台はあるな。一台も捨ててない。
パソコン博物館ができるな。
778名無しさん:2010/05/02(日) 10:00:02 0
うちの親父は、62歳なんだけど、
パソコンを、5年くらいで買い換えるという感覚がなくて、
古いパソコンをいつまでも使おうとする人です。

どうしたらいいでしょうか。
779名無しさん:2010/05/02(日) 16:59:51 0
壊れてなければ使い続けていいんじゃね?
それほど高性能を必要としてなさそうだし

どうしても買い換えなければいけない理由があるのかしら
780名無しさん:2010/05/04(火) 18:58:29 0
>>778
>どうしたらいい
安いのでも良いから買ってやれよ、celeronでさえDUALコアなんだから
交換嫌がったら、OSの保証期限切れだからと言っときゃいいよ
781名無しさん:2010/05/05(水) 22:21:48 0
うちはpc9801ex2が現役で動いてるんだけど・・・
782名無しさん:2010/05/08(土) 19:52:30 0
>>778
>どうしたらいいでしょうか。
 ほうっておきなさい、高年齢者は環境の変化を嫌います。時代の変化に
 興味がもてません、動画の加工編集に新規の試行錯誤なんてしないでしょう。
 私も老人、メールと日記スケジュールは12年目機種(予定日記はXpで不動
 開発会社は倒産)、ニコニコ観るのみAtom330Ionを使用。
783名無しさん:2010/05/09(日) 00:48:34 P
MSXがまだ動くよ。
PC8800も動く。
結構長持ちするもんだよ。
784名無しさん:2010/06/20(日) 23:07:36 0
PCの買い替えについては最近ちょっと状況が違ってきている気がする。
以前は古くなったら素直に新しいのに乗り換えていた。しかし、いまは簡単に乗換えができなくなってきている。
なぜなら入れているソフトがものすごい数になっていて、まあ、フリーソフトはそのままコピーすれば使えるが、コピーしただけでは動かないソフトも多い。
それが100本ともなるともう手動でインストールし直すのはほぼ不可能に近い。
かといってHDまるごとコピーは別の機種では動かない。
ということで今回の買い替えでは古いのと新しいのを併用することにした。
しかし、2台ならまだしも、新しいのを買うたびに何台も併用するわけにもいかない。
メーカーも、古いHDをコピーすれば、そのまま新しいマシンで使えるように配慮すべきではないか。著作権を放棄しろとはいわないが、ユーザーが使いやすくなり、かつ著作権も守れるような方策を検討すべき時にきているのではないか。
785 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/21(月) 00:17:24 0

                   ∧,, ∧  
                   (#`Д´)
               バーン ||| θ U  
                 / ̄OT ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                | 憂   国 |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

786名無しさん:2010/06/21(月) 07:12:01 0
>>784
おれもそうだよ。いろんなソフト入れてるから簡単にはいかない。
787名無しさん:2010/06/21(月) 07:13:11 0
>>784
はい
788名無しさん:2010/06/21(月) 19:59:59 0
      _,....-──-、、、
    ./        `\ ヽ
   ./      _,..-―‐-\ ヽ
  /     /: : : : : : : : : : :\>
 ./.__  /: : : : 、: : : : : :ト: :|: :l
    ̄ゞ: :N: : \: : |\: : : :|:|::|: :|
    /.l:: :l::、: :l\!  \ ノ }:ハ:ノ
    /: :l:: :l:l\:|   |    |,, {:l:ノ
    /:::/l:: :lf⌒ト '''    ノ.f⌒ヽ
    ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄
789名無しさん:2010/06/23(水) 05:37:52 0
>>785
わろた
790名無しさん:2010/06/23(水) 06:47:07 0
ソフト100本もいるのか?
791名無しさん:2010/06/23(水) 07:25:01 0
100本って例えば何?
792名無しさん:2010/06/23(水) 21:30:35 0
メインの環境はVMWarePlayer上のゲストに構築。
ホストPCがどんだけ変わっても多分問題なし。
バックアップも簡単だ。

古いPCは完全におもちゃに変身できる。
793名無しさん:2010/06/23(水) 22:59:12 0
ドフに持っていっても0円だもんなあ
794名無しさん:2010/06/24(木) 01:07:45 0
リサイクル料金がのっかってない頃のPCであれば、お得なはずだが...
795名無しさん:2010/06/28(月) 21:16:20 0
生きてる板があってよかった

>>779
壊れてなくてもある程度性能があると騒音や発熱が
あるのでAtom、SSDなど省電力な物がでると
欲しくなるのさ・・・
と遅レス

ところでK6-2/500 SiS530なNEC PCのメインボードが生きてるだが
何に使えるだろうか
メモリなんて今となっては珍しい東芝のチップ採用したメイドインジャパンな
PC100メモリ積んでたりするだよねw
でもAGP無いわUSBは1.1か1.0だわでどうしようもない・・・
NICは一応あるのでwin2kならサクサク,xpだと用途限定すれば動くという代物
796名無しさん:2010/06/28(月) 21:27:47 0
NASやルータなどあるでし。
797名無しさん:2010/06/28(月) 21:27:48 0
さすがに俺はSiS530でwin2Kはストレスが溜まった
人それぞれとは思うけど、SiS730Sからだな俺は
(VAIOのマシンがSiS730S)
798名無しさん:2010/06/28(月) 21:41:54 0
>>796
NASもきついなあ・・・
PATAでしかもATA100ですらないし

ルーターにするにしてもオンボードとしてLANは無いので
NICをもう一枚買う羽目になるしなあ

ゴミか・・・
799名無しさん:2010/06/28(月) 22:02:16 0
>>798
ATA133ボードやSATAボードがあるだろ。時代遅れなチプセトに
何でもさせないほうがいいよ。
800名無しさん:2010/06/29(火) 18:11:00 0
>>795>>798
Linuxでも入れて実験機と言う名の玩具にすればいいんじゃない
NICとかのパーツを買うにしても、中古で手に入るものなら無理に新品を奢る必要もない
801名無しさん:2010/07/05(月) 22:35:02 P
Socket7時代のPCなんぞ、たとえ数百円だとしてもパーツを追加してまで使う価値など無い。
802名無しさん:2010/07/06(火) 19:30:04 0
>>801
そう言ってしまったら、このスレの趣旨と存在意義が否定されるわけだが。
803名無しさん:2010/07/06(火) 19:33:32 0
6年前と情勢は変わったのだよ
今は誰か背中を押して!的ニュアンスのスレなんだよ
804名無しさん:2010/07/06(火) 20:51:49 0
パソコンもそうだけど彼の精液が付いたパンティも捨てがたいです
805名無しさん:2010/07/06(火) 21:11:41 0
>>801
うむ。だからウチはSocket8時代のPCをあらたに実戦投入したッ(・∀・)
806名無しさん:2010/07/07(水) 01:03:08 0
糞PCはもはや窓から投げ捨てるしかないのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043935296/
807名無しさん:2010/07/08(木) 08:12:42 0
>>805
Socket8wwwまぁバックサイドキャッシュがあったりバスも速かったりする分Socket7よりはマシだろうw
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:49:30 0
google chrome os が古いパソコンでも使えるようになったら面白い
ですね。
809名無しさん:2010/07/31(土) 23:55:33 0
PCもモニターも古いやつで
モニターは10年くらい前の厚いやつを先月まで使ってました。
処分するにしてもすごい重たいw
810名無しさん:2010/09/08(水) 06:35:24 0
CRTが現役
811名無しさん:2010/09/08(水) 08:11:07 0
正味使用2ヶ月の20インチ三菱と17インチソニーCRTもってるぉ
起動するときのブォーンと発生する静電気が凄いぉ髪の毛が吸い寄せられるぉ
消費電力も半端ない 重量も30キロくらいカナ? 900HA繋いでるがオモロイど
812名無しさん:2010/09/28(火) 05:56:18 0
>>808
いまのところはOperaが最高かな
googleはメモリあってこそ
813名無しさん:2010/10/01(金) 14:43:05 0
みんなまだCRTなんだな^^
814名無しさん:2010/10/01(金) 22:40:12 0
FPSやるときは遅延と残像がないから最高なんだよ。
815名無しさん:2010/10/17(日) 03:53:41 0
いらないPC・ディスプレイを捨てるときはここが一番いいようだな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090414_125316.html
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
816名無しさん:2010/10/18(月) 12:36:38 0
処分に困っていた日立製の古いパソコン、先週ここに送ったよ。
キャンペーン中とかでヤマト運輸を使うと送料無料(着払い)
http://www.pasokon-syobun.com/
817名無しさん:2010/10/19(火) 00:55:41 0
>>816
ブラウン管ディスプレイに未対応なのが痛い
818名無しさん:2010/10/19(火) 22:12:11 0
crtいいですよね。
けど今週思い切って捨てる
あー心が痛い。
819名無しさん:2010/10/21(木) 17:37:56 0
それを捨てるなんてとんでもない!
820名無しさん:2010/10/21(木) 23:54:59 0
壊れた以上、捨てるしかないだろ
821名無しさん:2010/10/22(金) 02:48:56 0
ベランダに3年くらい放置しているPCは
捨てての大丈夫かね・・・
822名無しさん:2010/10/22(金) 18:18:32 0
壊れてないんだけどあまりに重くて場所くってるから
すてただけ(泣
ほしい人がいたらあげたのだが・・

3年はやばいかもね
けどジャンクとしてなら売れるかも
823名無しさん:2010/11/02(火) 19:54:47 0
2chでCRT引取りの専用スレが立っていたと思ったが
824名無しさん:2010/11/03(水) 03:22:03 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288571770/l50
ご近所にもこんなんがたちましたです ハイ
825名無しさん:2010/11/09(火) 04:24:13 0
 *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * 〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
826名無しさん:2010/11/14(日) 19:13:54 0
昔のパソコンは重かったな
今だと腰がどうかなってしまう

今のパソコンの軽いこと軽いこと
827名無しさん:2010/11/14(日) 21:19:38 0
昔のパソコンは重たいCRTを載せて使うことがあったから、フレームが
丈夫な重たいPCが一般的だった。
828名無しさん:2010/11/20(土) 19:48:29 0
今日、家の近くを徘徊していた軽貨物の廃品無料回収業者に
2台程持って行ってもらったが、車の所まで持って行くのは重たかったわw
829名無しさん:2010/11/20(土) 22:15:44 0
>>816
HDDだけは心配なので取り除いてそこに発送することに決めた
830名無しさん:2010/12/10(金) 22:47:54 0
昔のNECの液晶の独自コネクタ使ってるやつは

再利用位も出来ないし売ることも出来ないから

困るよね・・・
831名無しさん:2010/12/10(金) 23:16:47 0
まあ、とっとけばいいじゃまい
832名無しさん:2010/12/11(土) 00:27:46 0
>>830
普通に変換コネクタ買ってデュアルモニターのサブとして使ってるよ
833名無しさん:2010/12/12(日) 12:32:55 0
6年前のスレかよw
834名無しさん:2010/12/12(日) 16:48:11 0
まだまだ若いな
835名無しさん:2010/12/21(火) 11:15:53 0
古いPCなんかどんどん捨てたほうがいいよ
836名無しさん:2010/12/21(火) 11:31:46 0
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます
どこに新しいものがございましょう。生まれた土地は荒れ放題、今の世の中、右も左も真暗闇じゃござんせんか
837名無しさん:2010/12/21(火) 16:21:08 0
ん?
838名無しさん:2010/12/21(火) 16:24:46 0
さきに言っとく
来年もよろしく
いいとしを
839名無しさん:2010/12/24(金) 16:58:48 0
来年こそは処分しようw
840名無しさん:2010/12/25(土) 22:38:18 0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   
      +    。  |  |
   *     +   / /    いーーーーやっほうーーー!!クリスマス最高!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / 
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |   
        /    !
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

            
       ∧_∧
      (´∀` )
      ,-    "\
      / ュヘ, f~ヽy )
     〈_} ). \_,イ  
―――――――───――――
 



:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
841名無しさん:2010/12/29(水) 01:03:31 0
処分の方法や処分費は地方自治体によって違うな
中にはM/Bは燃えないゴミでおk、といった場所もあるみたいだ
842名無しさん:2010/12/30(木) 04:05:00 0
軽トラックでウロウロしてる業者に頼む手段もあるでよ
843名無しさん:2010/12/30(木) 11:59:21 0
そして料金を取られるんですね、わかります
844 【末吉】 【1231円】 :2011/01/01(土) 20:46:32 0
結局、年末に処分出来なかった人のコメント
            ↓
845名無しさん:2011/01/01(土) 21:54:11 0
ばかもの!こんな高性能マシンを捨てるわけがなかろうが!!

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
846名無しさん:2011/01/01(土) 22:01:26 0
モバイルギアとmobioNX(母艦)で余裕です(^Q^)
847名無しさん:2011/01/01(土) 23:15:26 0
うちでワープロ専用機からステップアップした
初の「パソコン」 Macintosh LC475 + SONY 13インチマルチスキャンCRTモニター
起動できるうちは捨てないぜ。
(先日出して電源入れたら起動しなかったが、バックアップ電池切れだった。交換したら起動!)

スペックはモトローラMC68040 25MHz メモリー36MB SCSI IBM HDD 2GB(派手な音がする)だ。
(購入時はメモリー8MB HDD160MBだった。)
唯一の拡張スロットにNICも刺さってるからLAN接続のネットも可能。(速度的に実用性はないけど・・・)
848名無しさん:2011/01/01(土) 23:28:15 O
先日、PC-9801FA/U2(HDD100Mメモリ1.6M)を捨てました
ついでにSASIの害付け40HDDも捨てました

あと残るはPC-6601
こいつは思い出があるので当分保存の予定です
849名無しさん:2011/01/02(日) 06:10:52 0
>>847
その頃のHDDはどこもうるさい。Quantum、Corner、Micropolis(こいつが特に煩い)、
すべて今のHDDと比べたらとても煩い。

>>848
SASIもSCSIの下位互換なんだけど、NECはコントローラーの関係で使えないだけ。
過去にはSCSI/SASI共用のインターフェイスボードや共用できるドライバがあった。
それを知らずに殺すとは不届き千万。
66はパピパピにしてやってくれ
850名無しさん:2011/01/03(月) 14:50:15 0
長年使ったPC捨ててきました。
初めて買ったものだっただけに泣けてくる。
851名無しさん:2011/01/04(火) 01:48:14 0
おめ
852名無しさん:2011/01/04(火) 03:43:21 0
Core2 E4600&G35組合せ程度の低スペ自作機を捨てる勇気が無いから部屋に9台もPCが有る破目になる俺orz
853名無しさん:2011/01/04(火) 12:17:25 0
どんどんバラしてオクで処分していけばいいのに。
めんどくさいけど捨てるよりは気分良いよ。性格にもよるけど。
(なんでこんな低額取引に手間をかけなきゃならんのか?って思う人は無理だね。)
854名無しさん:2011/01/04(火) 18:12:35 0
捨てるよりは誰かに使ってもらった方がと考えて、オクで低めの価格でスタートしたら
転売屋の仕入れに落札され、"ジャンク"とタイトルと説明文に明記し、"起動しない可能性もある"と書いておいたにもかかわらず
「ぶっ壊れてた 電気屋さんに見積もりしてもらったら10万と言われた」とかふざけた事言われ、雨降らされた。

転売屋には気を付けた方が良い。
855名無しさん:2011/01/04(火) 18:56:47 0
長くオクやってれば「悪評価」をしてくるキチガイにも当たるけど
入札者はちゃんと「悪評価」の内容を確認するのが普通なので
1桁程度の「悪評価」は正当な理由や事情をコメントしておけば問題ない。
付けた相手の方が「悪い」ってわかるから。
キチガイとのやり取りを終わらせるのには冷静さが必要で疲れるけどね。
まあ早めに入札者の「評価」を確認して、やばそうな奴は終了前に削除しておけば良い。
売買両方やってるけど累積350件以上の取引で「悪評価」付けられたことは無いな。
856名無しさん:2011/01/04(火) 19:43:01 0
転売屋が「電気屋さん」とか笑わせるわw と内心では思ったが、
どうせ相手は仕入れ専用IDだし、そんな事を書いてもバカらしいので、
「ジャンクの意味を理解していただけないのは残念」と"どちらでもない"評価にしておいたよ。
今度からは、終了前にきちんと確認しようと思う。
幸い、その後の出品では考えてた以上の値がついたので、まぁ見てはもらってるんだと思うが。
857名無しさん:2011/01/07(金) 04:35:00 0
古いって、一体みんな何年前のパソコンなん?
858名無しさん:2011/01/07(金) 05:35:56 0
>>857
2006.1 中古をソフマップで購入+メモリ増設
859名無しさん:2011/01/07(金) 07:32:55 0
1993年のがあるわ
860名無しさん:2011/01/07(金) 13:47:35 0
17型のCRTモニタが邪魔すぎる。本体はまだしまう場所があるけどこれは無理。
捨てるにも他のとちがって凄くお金がかかるし・・・
861名無しさん:2011/01/07(金) 17:36:20 0
17インチ程度であきらめてどうする!
俺は21インチCRTを粉砕して、分別して、普通にゴミとして捨てたぞ?
ブラウン管の弱点は後部の電子銃が付いてる所だ。
ここをハンマーで横殴りすれば後はどんどん砕いて行ける。
862名無しさん:2011/01/07(金) 17:46:20 0
>>860
>>815で処分してもらうのが一番安上がりだろうな
863名無しさん:2011/01/08(土) 00:52:56 0
本体は>>816だね。
参考になりました。
864名無しさん:2011/01/11(火) 16:14:33 0
処分♪
865名無しさん:2011/01/11(火) 17:28:48 0
処分、処分!♪
すっきり〜ぃうきうきウォチン♪
866名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:26 0
「子供たちのために使ってください 伊達直人」
と書き添ええて児童相談所の前に置いてくる。
867名無しさん:2011/01/11(火) 23:40:09 0
>>866
最低の屑
868名無しさん:2011/01/11(火) 23:59:53 0
Core i7-2600、メモリ4GB、HDD 1.5TB、Radeon HD 6970(2GB)ビデオカード、DVDスーパーマルチドライブ、Windows 7 Home Premiumを搭載したパソコンを10台寄付しようかと
思うんだが、どこの児童相談所がいいかな?
869名無しさん:2011/01/12(水) 00:27:36 0
そんなもんより現金で寄付しとけ
870名無しさん:2011/01/12(水) 07:42:03 0
>>869
現金で送ると職員の送別会に使われるので駄目www
871名無しさん:2011/01/12(水) 23:05:35 0
>>868
おまえそれのどこが古いパソコンやねん、逝ってこい。
872名無しさん:2011/01/14(金) 23:53:25 0
ピコーン!

古いPCを恵まれない子供達へ!!
873名無しさん:2011/01/15(土) 00:59:06 0
>>870
そんな事を言い出したらパソコンも職員が事務用に見せかけてゲームなどの私用に使うか、
売り払って換金されるのが落ちだな
874名無しさん:2011/01/15(土) 01:20:05 0
残念ながら児相はそういう境地の職員少ないよ
ものすごく下のドロドロした可哀想な境遇を見てるだろう、そういう気は起こらないんだ

人間とひとくくりにしてるけど、動物以下の親がいるの、生まれた子には罪はないんだ
5歳くらいの子が餓死寸前になってるとか見るんだよ そういう子を助けに行くんだよ
875名無しさん:2011/01/15(土) 04:06:31 0
まー古いパソコンは捨てられないけど子供は平気で捨てちゃうそんな次代の一幕でした
876名無しさん:2011/01/15(土) 18:19:47 0
>>874
現代の正義の味方だな。
877名無しさん:2011/01/15(土) 21:32:45 0
いいや偽善の塊だよ
878名無しさん:2011/01/16(日) 05:14:04 0
正も偽もないんだ、人事異動なんだよ。たまたま、教員、保母、、、やってただけなんだよ
879名無しさん:2011/01/16(日) 09:30:09 0
なんだたまたまか。
880名無しさん:2011/01/17(月) 09:56:57 0
PCデポなら引き取ってくれますよ
881名無しさん:2011/01/17(月) 16:01:06 0
Thinkpad 220 と Turbo Assembler
を伊達直人名義で寄付するか
児童養護施設を虎の穴に変えてやるお( ^ω^)ノ

882名無しさん:2011/01/19(水) 06:57:53 0
廃棄でも無料が最近少し増えたな
883名無しさん:2011/01/21(金) 02:04:20 0
冷蔵庫、TV、洗濯機
884名無しさん:2011/01/24(月) 08:25:33 0
有料だよな
885名無しさん:2011/01/24(月) 09:28:17 0
Car Telephone Spaceship
886名無しさん:2011/01/25(火) 20:42:49 0
住んでいる自治体にもよる罠、料金は
887名無しさん:2011/01/25(火) 23:06:31 0
この前家の前に軽トラで回収業者が来たが怖くて声かけられなかった
888名無しさん:2011/01/26(水) 00:49:15 0
CPU PENW3.2G
メモリ 1536MB
HDD 150GB
グラボ 8600GT
電源 400W

・・・どうしたものか。
889名無しさん:2011/01/26(水) 01:47:42 0
7、8年も使えば電源もグラボもへばってる 
その永い間にC2D、Quadと乗り換えてるはずなんだ、サブのサブの・・・・アツイやかましい
890名無しさん:2011/01/26(水) 19:30:54 0
>>888
冬の暖房器具に最適じゃねーか、Prime95でも回しておけ。
891名無しさん:2011/01/26(水) 21:11:12 0
>>890
ひどいwww

しかし確かに、音も熱もすごそうな構成。
892名無しさん:2011/01/27(木) 10:31:37 0
プレスコットとか暖房によさそう
893名無しさん:2011/01/27(木) 10:44:52 0
熱いから、ファンもうるさく回りーの、コンデンサも液漏らしーの
電源もへたばりーの、まざぼも歪みーの
それが熱でなくなったら、いくら中華粗悪品でもまた永く持つね
すると、古〜いのでも何とかなるかと、また悩み〜のだね おまいら幸せね、永久輪廻だね
894名無しさん:2011/01/27(木) 11:02:16 0
2003年の化石PCをまだまだ使い倒してるお
スペック
Pentiam M 1G
HDD 40GB
Memory 512MB
もちろんオンボ

最近異音するようになったお
895名無しさん:2011/01/30(日) 14:37:10 0
ノート?
896名無しさん:2011/01/30(日) 15:03:12 0
ノード
897名無しさん:2011/01/30(日) 15:23:54 0
ファイルサーバとして使ってるが
いまや外付け2Tが12000円くらい買えるからあんま意味ないな
898名無しさん:2011/01/31(月) 20:48:42 0
IO、牛の安物はもっと安いね。1万2千円出すならeSATAかIEEE1394かUSB3.0つけてほしいね
HDDは家電になったから、量販店のレジの横に積んであるのよ
PC専門店より安いの。ロット増えるからもっと下がるだろうな
899名無しさん:2011/02/02(水) 18:28:45 0
ヒュー
900名無しさん:2011/02/04(金) 21:08:35 0
900ゲッツ
901名無しさん:2011/02/05(土) 20:25:23 0
最新パソコン買ったのに、音がうるさいのとデータ移行がめんどいから
未だに5年前のパソコン使用中
902名無しさん:2011/02/06(日) 02:32:44 0
5年前のpcより音がうるさいって、どうとちくるってハイエンド機買ったの?
903名無しさん:2011/02/09(水) 18:38:23 0
グオーン、グオーン
904名無しさん:2011/02/09(水) 18:41:54 0
ばっこんばっこん
905名無しさん:2011/02/17(木) 21:44:28 O
今はノート捨てるのにいくらぐらい掛かるの?
906名無しさん:2011/02/17(木) 21:46:42 0
甲府市はただです
907名無しさん:2011/02/17(木) 21:52:19 O
わたくし千葉県です…
電化製品屋に持って行ってもいいんだよね
店員さんに聞いてみよう…
908名無しさん:2011/02/18(金) 18:49:26 0
909名無しさん:2011/02/20(日) 21:48:55.00 0
みんな思い切って捨てようぜw
910名無しさん:2011/02/27(日) 17:46:16.76 0
2月ももう終わりか
911名無しさん:2011/03/02(水) 00:01:19.63 0
使ってないならくれ
912名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:35.35 0
ノートPCが壊れた
目から涙が出てきた

誰か眠らせてるノートPCディスクトップPC 譲ってください
低スペック物でもいいランケーブルで接続できるならosは入ってなくてもいい

みんなお願いします


sage_393912_4649アットマークyahoo.co.jp
913名無しさん:2011/03/22(火) 13:48:38.07 0
余裕のあるうちに予備機くらいは確保しておけよ
2000時代のなら5kくらいから投売りされてたのに(´・ω・`)
まだあるのかなー
914名無しさん:2011/03/24(木) 22:25:17.10 0
Windows2000SP4
915名無しさん:2011/03/24(木) 22:46:14.43 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
916名無しさん:2011/04/03(日) 18:39:48.57 0
  .                   |
    .                 |
      .               |
       ____.____    |
     |        |      |   | 
     |        | ∧_∧ |   |     
     |        |( ・∀・) |   |      
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
917名無しさん:2011/04/14(木) 20:56:47.67 0
捨てるのもったいない!
918日本科学研究所所長:2011/04/14(木) 22:11:55.23 0
>>917
世の中には捨てたいけど捨てれない(廃棄処分代等の理由)企業・個人が結構います。
遅いPCは役に立たないし、昔はモニタもブラウン管だったためスペース取る&重い

地元では搭載CPUPen3 160MHz?程度のPC100円で売ってたわw(3ヶ月前の話だが)
しかし売れてない、その理由はというと「廃棄代の方が高くなる」だとさ。
919名無しさん:2011/04/14(木) 22:29:31.93 0
>CPUPen3 160MHz

んなもんがあったらスゲー高く売れそうだw
920名無しさん:2011/04/15(金) 16:22:56.09 0
明日捨てるぜ
921名無しさん:2011/04/15(金) 16:52:20.13 0
不法投棄、だめゼッタイ。
922名無しさん:2011/04/15(金) 17:43:04.31 0
あなたにとってはゴミかもしれない。知らぬ人間はゴミに見えるし、粗末にするよ
でも他の人は宝に見えたりするんだ
オクに出すのうざかったら、ハードオフにでも持って行ってよ。喜ぶ人がいるはずなんだ
923本日付けで名誉会長就任:2011/04/16(土) 19:22:41.46 0
>>919
常用キツイぞ?
ようつべなんてカッチコチ、その後ヒューン

>>921
ある噂では富士山に旧モデルのPCが捨てられてたとか
って某番組が言ってたよーな記憶が。

>>922
部品取りで購入して部品外すときのケガで治療代が…

なんてことになるかも
924名無しさん:2011/04/16(土) 23:08:36.74 0
>>923
貴方には部品取りにしか見えないけど
達人にかかったら、基板のパターン切れなんて、へっちゃらで直すんだよ
DC/DCレギュレータが逝かれて、高電圧がチップセットに流れて逝かれた時は断念するけど
パーツ交換できるものなら、たとえ外されていてもネットで調べまくって入れちゃうんだよ 

ジャンク屋みててごらんよ、どんな奇人がいるか。。。。気色悪い
925919:2011/04/18(月) 21:32:57.47 0
>>923

>常用キツイぞ?
>ようつべなんてカッチコチ、その後ヒューン

サッパリ話が通じてないし ┐('〜`;)┌
926名無しさん:2011/04/19(火) 16:28:21.40 0
だなw
927名無しさん:2011/04/19(火) 16:41:29.48 0
日本語でヨロ
928名無しさん:2011/04/19(火) 17:58:13.63 0
紙芝居のあとブルースクリーン吐いてんじゃね?(´・ω・`)
929名無しさん:2011/04/20(水) 10:34:35.74 0
押入れからsimplem出してこようかな。光学とHDDが逝かれてたと思うんだ

この前ハードオフ見てたらCD-ROMが100円であったんだよ。CPUも300円くらいで並んでた
あとは6GBの2.5インチだな、これは出てこないだろうな。大きいのを付けるかな  
リカバリCDもマニュアルも一式残ってるけど、98SEでは使えないし・・・・
先ずは掃除でもしておこうか、ヤニだらけなんだ
930名無しさん:2011/04/25(月) 01:51:55.06 0
>>918じゃないけど
こんな結構地元の企業がフリマで売ってるの見るわw

可哀想だから買ってあげたいけど荷物増えるしね
931名無しさん:2011/04/28(木) 01:42:56.43 0
法人モデルは欲しいと思わないよ
932名無しさん:2011/04/28(木) 03:08:04.67 0
法人モデルはリサイクル料は実費だからな。
933 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/29(金) 00:08:31.30 0
ハードオフにもっていけばいいじゃない
934名無しさん:2011/04/29(金) 00:14:54.77 0
潰してとかして地金にする企業に「寄付」するという手が有るというのに...
935名無しさん:2011/05/01(日) 17:56:51.91 0
修理に出す時に外すものってある?
もちろんあれだよ
つまりどれだ?メモリって外すの?
936名無しさん:2011/05/01(日) 21:15:07.71 0
>>935
外したら"付属品不足で修理不可"で帰ってくるから外すな。
937名無しさん:2011/05/01(日) 21:33:53.22 0
以前に保障期間内に故障したことがあってサポートの指示は
PC本体と付属OSのみの発送で宅配業者が取りに来ましたよ
キーボートやマウス、電源ケーブルは外し箱が無ければ追加料金発生でしたが
残しておいたのでオール無料で済みました
938名無しさん:2011/05/02(月) 01:34:59.20 O
古いパソコンには、Windowsではなく
Ubuntuを入れれば快適に使用できます。

中級者以上のパソコンユーザーなら全く問題なく使えるし、
Windowsより便利なことも多数ある。

※Ubuntuは無料でダウンロード出来、無料でいつまでも使用出来ます。
939名無しさん:2011/05/02(月) 04:04:06.81 0
>>938
使えるようにしたあとどうすんだよw
処分したいって話しだろうが・・・

Ubuntu入れるとか暇人の遊びとしては良いのかしらんが、人生そんな無駄なことに時間つかってたら負け組みになるw

940名無しさん:2011/05/02(月) 15:13:29.40 0
旧スペックに最新のLinuxはめっさ重いぞ
941名無しさん:2011/05/03(火) 00:32:19.58 0
FreeNASはどうよ。
942名無しさん:2011/05/22(日) 12:12:55.19 0
>>939
ubuntuをインストールして処分すれば、大丈夫だ問題無い
943名無しさん:2011/05/29(日) 11:49:26.26 O
私のようなガラクタ趣味もいます。
試しにヤフオク出してみてください。
先日もWIN95時代のパソコンを買いました。
WIN3.1時代のパソコンも欲しいのですが、ほとんどNECしか流通してない上、
ビッダーズの実動機など高くて手が出ません。
OSのCDやFDなど不足品がなく動くものなら、喜んで入札入れますよ。
944名無しさん:2011/05/30(月) 04:11:29.31 0
>>943
>WIN3.1時代のパソコンも欲しいのですが
ウルトラマンPC買え。
945名無しさん:2011/05/30(月) 11:29:57.50 0
IBN-5100を探してます(´・ω・`)
946名無しさん:2011/06/02(木) 18:05:03.25 0
947名無しさん:2011/06/06(月) 00:18:21.68 0
廃品回収
948名無しさん:2011/06/08(水) 19:22:32.36 0
壊れないと捨てられないんだよね。

そう考えると、壊れやすいPCはありがたいね。
949名無しさん:2011/06/08(水) 20:09:01.98 0
壊れても多くの場合は部品代えれば直るからな機械は
950名無しさん:2011/06/08(水) 21:30:23.63 0
98FAがエロゲー用に現役なんだが、ソフトを他のマシンに移植できるかな?
951名無しさん:2011/06/08(水) 21:31:27.74 0
ふろっぴーは5いんちです
952名無しさん:2011/06/08(水) 21:31:51.13 0
エミュ
953名無しさん:2011/06/09(木) 17:31:16.45 0
実機があってソフトがあってDOSもあってDOS知識があるんならエミュだろうな
難儀なのはイメージファイルの移動か
954名無しさん:2011/06/21(火) 22:59:26.52 0
valuestar NXのVC500J1というデスクトップのCPU交換をしようと考えましたが、
固定しているプラステックが外せません。
どなたか外し方をわかる方いませんか?
955名無しさん:2011/06/21(火) 23:36:57.05 0
ソケット370でしょう。軽くヒートシンクを持ち上げれば、極普通についてきますがな。スッポンと
コンデンサの林と反対側に遮断機・裁断機のようにレバーが付いとるがな
956名無しさん:2011/06/21(火) 23:48:00.64 0
>>955
slot1です
通常垂直に立てて挿すものが、マザーボードと水平になっていて、
それをプラスチックの固定具で止めている構造です

自作マザーはsocket7から1155まで20枚以上扱ってきましたが、
このような止め方は初めてです
メーカー製PCを扱いなれてないのが原因ですが
957名無しさん:2011/06/24(金) 19:05:59.59 0
>>956
省スペース型なら、そういう構造のもあるよ。
普通のSlot1と同じように外せるはず。(挿す方向の反対向きに)
ただし外す方向にいろいろついてて、CPU交換前に筐体をいろいろばらす必要があるかも。

あと交換できても、変換ゲタは入らないとかCPUクーラーが限定されるとか。
958名無しさん:2011/06/24(金) 19:51:21.52 0
外せそうにないのなら、もともとCPU交換なんてことは想定してなくて
はめ殺しなんだろうという気がする。
959名無しさん:2011/06/26(日) 12:21:28.91 0
>>956
せっかくだしうpして
960名無しさん:2011/06/26(日) 12:31:34.39 0
ネタやん。彼は今までsocket7から1155まで20枚以上扱ってきました、と言ってる
初めてのときもあったやん。同じように調べて対応したやん。今回に限ったことじゃない。ネタやん
961名無しさん:2011/06/29(水) 22:56:58.00 0
( ^ω^)おっ おっ おっ
962名無しさん:2011/07/10(日) 13:01:16.86 0
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:"`i
               {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
            i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ii
              i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::r.,_リ::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::i|::::::::::::::::::::::|
           |i.::::::::::::::ii.`r‐‐-=ェリi i::::::::::::::::::zュ=-‐ャ:::::::::::::::|}:::::i
           |!{:::::::::::::{ヘ ヽ 弋,,__ノ` `´ ̄  ´ 弋.,_,ノi::::::::::::::ノi::::{
            `ー:::::::::i i.∞=@         ∞∨::::::::/,'::::::|
               j:::::::::ゞ        、       ノ::::/ ノ:::::::::i
             i::::::_,.>、                  ''"/‐ :::::::::::::::|
           _,. '"    ヽ    r--‐‐  マ  /::::::::::::::::::::::|
         ,. '"        、\ヘ. ゝ..,,_ ノ ,/,´{:`:‐-::::.,_::::::|
     、  /           \j i ヘ,, ー<ヘ"〃{:::::::::::::::::::ヽ:{
     /\/                '、 ヽ /Z、、/, 〃 /:::::::::::::::::::::::::\
  v,、/  /ヾ         ,. '〈  ' //jソヘ`/v〉フ,,"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /\ 〃  \  /‐ ‐ '"::::::::::〉 〉,{ ヽ`´', { 〉.},,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
963名無しさん:2011/07/13(水) 08:27:44.42 0
パソコンかぁ
俺はパソコンという言葉を聴くたびに10年も前のことを思い出すなぁ

俺は外務省に就職していて外国の大使を務めていたんだが
大使の任期が終わって久しぶり日本の実家に帰った

俺はラヴィというノートパソコンを母ちゃんのボケを防止するためと
寂しさを紛らわすようにと買ってあげた
それから直ぐに俺はアフリカの国の大使になって外国に戻らなければならなかったが

空港のときの母ちゃんのあの寂しそうな顔忘れられないなぁ
PCなんかで誤魔化すなんて人として最悪だ

何年かして国際電話で母ちゃんが危篤だと聞いた
そのとき俺は国の内乱で帰れなくて
日本に帰れたのはお葬式が終わってから半月も経った頃だった

実家に帰って家を片付けてると
大事そうにノートパソコンが風呂敷に包んであった
母ちゃんはちゃんとパソコンを使えてただろうかと思って
起動してみると沢山の日記やメールが沢山あった
日記を見てみると妹夫婦のことや子猫が生まれたことがつづってあった
最後の日記には
「むすこにあいたい」
無変換を押していて漢字で書けなかったんだね
ひらがなで書いていた日記があったよ・・・

生命という意味を持つPCからなにか大切なものを思い出させてもらいました
964名無しさん:2011/08/04(木) 23:03:46.07 0

                      r_:┐
      iコ          _      d d
       d    r‐< ̄:::::::::: ̄>┐
            ハ ヽ `ー─‐r' / ハ
           VY        /::::',
            ノヽ、   __  |::::::::ヽ   ニ、
.       r‐r-、r'  。  ´    |::::::::l|::ヽ ∧
.        トイ  \ ー、_,   ニ  /|::::::::リ:::::∨ |
.       / |   }>r┬‐rv¬イ厶イV:::}:::::| |
     r‐く   |    / ヽ >'´/   |:::::/::::::| ,ノ
    └‐'  |   「`ト∠∠ _」 |:/:::::Nー─;ァ
         L___[`ー‐くXつ二〉 |人{_ト!   /
            √「`ー──‐1 ´   |` _/
         〈⌒ヽL._     _人__/ ̄\
            ヽ _ノ  `Trv7ノ  \_____>
965名無しさん:2011/08/16(火) 11:40:15.37 0
古いPCは何かと糞重い
966名無しさん:2011/08/17(水) 01:27:58.87 0
PCV-HX51B捨てたいけどもったいない?
7年前のだけど3年前に新しいの買ってから使ってない
その新PC買う前もほとんど使ってないという・・・
メモリ1G増やしたけどそれでも正直HPみるのすら嫌になる
17インチ液晶とあわせて価値的にはどんなもんでしょう?
967名無しさん:2011/08/17(水) 05:08:12.11 0
買い取り500ー800円くらいでは
968名無しさん:2011/08/17(水) 15:06:11.38 0
>>967を訂正
モニタの接続が標準化プラグだともうちょい高いかも。
売値でPCが15000円、モニタが7千円くらいだろうから
買値はその1割で2200円くらいかな。
969名無しさん:2011/08/17(水) 19:53:39.41 0
その機種は、チップセットのヒートシンクの剥がれとかコンデンサのパンクなんてのがある
それで、腐ってもVAIOちゃんだから分解面倒なの。商売気のある人は避けるの
かといってVAIO好きにとっては魅力の無い仕様なんだな 
使えなくなったアナログTVチューナー、D-subのみ、コード類はすべて本体から伸びる

タダで回収してくれる、貰ってくれる人がいるなら、引き取ってもらえばいいレベルかな
CPUクーラー掃除グリス塗り直し、電源内部掃除など整備全てできるなら、少しで売れるかな  
常識で考えて7年たった17インチモニタを7千円で買いますか、誰も買いません
970名無しさん:2011/08/18(木) 15:59:09.39 0
>>969
買うとか買わないとかは関係ない。
9割のマージンがあるわけだからその幅で
1割までディスカウントしていくだけだ。
971名無しさん:2011/08/18(木) 17:04:28.64 0
1割までディスカウントしても売れ残って、廃棄に費用がかかるんだ。

もちろん、売るんだったら、きちっと映るかチェックする手間も必要だ。
何時間かけてチェックする?一瞬でも映ればおkか? 
チェックは自分でやるかい、自分の日当は考えないのか、その日はご飯抜きかい?

そういうのが商売なんだよ。そいつは仕入れ値ゼロでもわりわるいな 
972名無しさん:2011/08/18(木) 20:51:25.42 0
最近、嫁の風当たりが強くなってきて、仕方ないのでいま部屋片付けしている。
古いPCが捨てられない良い例だな。
とりあえずMSX2とMZは箱ごとクローゼットに入れておいた。
PC88やX68は箱が無いので、適当にクローゼットに入れるかな。
PentiumやPentiumIIIのノートがいくつか積んである。
973名無しさん:2011/08/22(月) 23:38:24.96 0
Pen3から書き込み
974名無しさん:2011/08/23(火) 01:21:48.35 0
きっと忘れない また冬がきても
975名無しさん:2011/08/23(火) 01:26:12.53 0
いっそのこと、暖房器なんだけど、
ネットができる暖房器を造ってもらいたい。
976名無しさん:2011/08/23(火) 02:34:53.25 0
PenDのパソコンを買えばおk
977名無しさん:2011/08/26(金) 18:32:51.43 0
そろそろ次スレだな
978名無しさん:2011/08/26(金) 21:52:49.21 0
つーか7年も続いてたのが驚き
979名無しさん:2011/08/26(金) 22:15:58.16 0
こんな糞スレ、次スレは要らないぞ。
980名無しさん:2011/08/26(金) 22:19:36.02 0
>>7>>1
>7 名前:1 []: 04/09/05 16:08
>セレロン550MHz メモリ192MB WindowsMeのノートです


普通にpuppyで動きそうやん。

981名無しさん
                                 ______
                                ././   ヽ     ./
                               / /   ̄ ̄`i   /
            _,, - ''""~~~゛゛''-,,_   ,.●    ./ /    _/  /
            /           `l</    ./ / 、--|-、   ./
         ./                 |;;;;ヽ   ./ /  /\/  |   ./
         |    ____     l;;;;;;;;;',   / /  ヽノ  ノ   /
      -=ニニ, ̄ヽ´       ``ヽ、./;;;;;;;;;;;l / /  |  -┼ヽヽ ./
       ////| ./| |∨从 l .| l/;;;;;;;;;;;;;;l./ /  |  -┼   /
       l.//.|/━.|/ ヽ| ━.\从 |`l .,-、.// /   .し αヽ /
  ( ̄ ̄ ̄).∨.\-┬-   -┬-   .|/  |./ /  |       ./
  >   .< .  l´.l             ___/ ./    |       /
 l´    `l.  y'  )ヽニ/ (     .丿 / ./    ヽ_/  ./
 ゝ、__/)    '.、   ⌒      /--、./ .  _|_   /
  `‐、   /_    .,>‐.,ー,-‐、‐.´/;;;;;;;;/)    人     /
   .`‐、、 `ヽ/\;;;;;|/;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;/  `',  /  \ ./
     \ ̄  -‐'´ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/| ヽ   l.ノ二/   ./
       `ー----.'.´,∨;;;;;;;;  ;;;/ ヽ、   | イ‐┐ /
           /;;;;∨;;;;;l⌒ヽ,,'"二.`'  / .└ ┘./
          <;;;;;;;;;;;,.\/ゝ、_,,-、___/ ̄ ̄ ̄
          /\/   ,、 ヽ‐┬―┘
         /   / ̄ ̄´ .l   ./
         /___丿       |   `ヽ、
       /   /       `゙' 、 / \
      / ___丿          `ヽ,  丿
      し´              /  /
                       ̄´