変なUSBデバイスの使用感を語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
掃除機、空気清浄機、ひざかけ、カップウォーマー、
歯ブラシ、シェーバー、マッサージ機…

買う奴いるのか?
2名無しさん:04/08/21 20:02
USBファンは結構良い
で、2げと
3名無しさん:04/08/21 20:09
ま、早速

---------------------------------糸冬--了----------------------------------
4名無しさん:04/08/21 21:30
>>1
マイナスイオン発生器買ったぞ。

臭い空気が出るだけヽ(`Д´)ノ
5名無しさん:04/08/21 21:57
カップウォーマは愛用してる。
夏でも缶コーヒーはホットが好きなんで。
仕事場の冷房も効き過ぎてるし。。

USB接続の強力カップウォーマ「USB Coffee Warmer」が発売に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/07/647640-000.html
6名無しさん:04/08/21 23:10
キーボードについてるHUBでUSB掃除機を動かせるのだろうか…
電力が足りなそう
7名無しさん:04/08/22 00:27
>>5
ヤベー、欲しい。
8名無しさん:04/08/22 06:22
>>5
パームレストで十分じゃん…
9名無しさん:04/08/22 09:41
USB鼻毛シェーバー最強。300円程度で自作もできるし。
10名無しさん:04/08/24 11:49
USB掃除機購入してみた
かなり微妙。でも中を見てみると一応埃が溜まってました
11名無しさん:04/08/24 14:41
USB オナホールの問題は、対応ソフトが少ない事だな。
12名無しさん:04/08/24 15:00
>11
あるよ。
13名無しさん:04/08/24 15:32
USB洗濯機が欲しい
14名無しさん:04/08/27 20:48
キーボードについてるHUBから掃除機使ってたら突然電力オーバーになって切れた…
15名無しさん:04/09/11 22:11:16
age
16名無しさん:04/09/11 22:12:20
何故ageる?
17名無しさん:04/09/11 22:17:16
>>11
しょうさいきぼんぬ
18名無しさん:04/09/12 01:49:37
>>4
漏れもマイナスイオン発生器買った
プールのカルキ臭が激しくしてキューキュー変な音が煩い!
スイッチに横に赤いLEDが付いてるのだが本体の中にも緑のLEDがあって
点滅するのが激しくウザイ。パイロットランプなら赤いLEDだけで良いやん!!
19名無しさん:04/09/12 02:08:25
ここしか該当スレッドがないので邪魔するよ。ソニーのサイバーショット
DSCP50をUSB接続して、メモリースティックにテキストファイル・ウイ
ルス定義ファイル当をコピーして複数のパソコン間のファイルのやりとり
をしています。パソコン側からデジカメのメモリをフォーマットすると壊
れるかもしれないので気をつけてこれまではうまく使えています。
20名無しさん:04/09/13 00:14:13

USB充電器 売ってる(在庫有)ところ、知ってたらおしえて

(携帯じゃなくて、充電池を充電するやつね。)

21名無しさん:04/09/13 00:25:03
>>20
氏ね
22名無しさん:04/09/13 00:40:30
>>4>>18
そりゃオゾンが出まくってるんだろ。
体に悪いから止めとくが吉。
23名無しさん:04/09/13 03:59:45
USB冷蔵庫
USB洗濯機きぼんぬ


もうなんでもありだな
24名無しさん:04/09/13 07:11:01
USBオナホール
25名無しさん:04/09/16 12:19:56
USBパソコン
26名無しさん:04/09/17 02:44:10
なんじゃそりゃ
27名無しさん:04/09/17 23:50:36
>>23
USB冷蔵庫USB洗濯機って言うか冷蔵庫や洗濯機が5V駆動出来るのか?
28名無しさん:04/09/18 01:14:26
電源は100Vから直接とりますよ。
29名無しさん:04/09/18 01:58:25
>>28
USBバスパワーですが?
30名無しさん:04/09/18 02:26:49
USBバイブ
職場でエチーしてください
31名無しさん:04/11/01 11:21:13
あげとく
32名無しさん:04/11/03 12:27:30
カップウォーマの季節です。
33名無しさん:04/11/03 12:51:44
>>30
USB倍部か。アメリカ辺りで開発されてないのかな?
男女プレイ用じゃなく自慰用としての需要は結構有りそうな気がする。
強力なプログラム制御が可能で、画像や音声と同期も出来るからな。
そういう意味でUSBコンニャクも売れそうな気がする。

今まで無ければ儲かるかも。誰か恥知らずな香具師、開発して売り出せ。
34名無しさん:04/11/03 22:51:08
仕事か勉強に専念しなさい
35名無しさん:04/11/15 02:05:32
>>32
カップ、何使っている?
36名無しさん:04/11/15 02:14:03
>>30
将来エロゲに付属しそうな罠
ゲームで制御
37名無しさん:04/11/15 02:16:35
USB灰皿使ってる人いる?
感想聞かせて欲しい。
38名無しさん:04/11/15 02:26:59
宣伝するわけじゃないけどこんなのあったわ
ttp://www.netyokocho.jp/shop/zenbuusb/index.asp?key1=8&view_select=5

ちょっと覗いてみたけど面白そうなのが結構あるね
39名無しさん:04/11/15 02:41:07
40名無しさん:04/11/15 02:41:45
41名無しさん:04/11/22 10:53:02
俺、3年前に発売されたイーレッツのUSBクリスマスツリーの初代のやつを持ってる。
久しぶりに押入れから出して、つないでみたら
モーターから異音がするようになってた。 orz
42名無しさん:04/11/23 17:09:37
USB掃除機を買ってからちょうど三ヶ月、
やはり掃除機自体がゴミのようになってます…
43名無しさん:04/12/11 02:28:02
過疎スレ、面白age、、
とりあえずホットプレート(カップウォーマ)と買っとけ。
漢コーヒーはホットに限る。
44名無しさん:04/12/28 03:32:37
カップウォーマ買った。これはいいぞ。
ベルトの臭いがとれるまではきついが。
45名無しさん:05/01/07 19:34:51
サンコーのUSB灰皿をネタ半分で購入。
全然煙吸わないw
46名無しさん:05/02/03 00:06:18 O
みんなどこで見つけてくるの?
47名無しさん:05/02/03 01:02:10 0
>>43
ホットのペットボトルって使えますか?
缶やマグカップだとしょっちゅう倒してしまうので、
ペットボトルにも使えるのなら買いに行きたいんですけど。
48名無しさん:05/02/09 00:11:37 0
>>44
ベルトのやつは普通に冷めていくってレスを読んだんだけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/07/imageview/images731985.jpg.html
↑も冷めるって書いてあるブログを見たばっかり

個人的にはこれ↓がよさそうだと思うんだけどどうなんだろ
http://www.netyokocho.jp/zenbuusb/goods/USBCAFEB/
あと、山本寛斎デザインのやつは
カップ付きなんだけど それ以外のカップはNGだと書いてるし..

もうどれを買うかで1週間悩んでる
49名無しさん:05/02/28 21:37:15 0
サンワサプライのUSB 2.0接続フラッシュドライブ
256MBモデルが10,290円。512MBモデルが15,750円。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UFD-512M2H&mode=main

iPod shuffle
512MBモデルが10,980円。1GBモデルが16,980円。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
50名無しさん:05/03/08 23:35:21 0
USBメモリでwinNTにて使える物ってある?
会社のPCがNTなんだがこれがまたフロッピーしか無くって・・・
いろいろ探したけど今のところ見つからん。

教えてクンですんまそ。

51名無しさん:05/03/08 23:55:34 0
マジレスするとNTではOSそのものがUSBに対応してないんで
まず無いと思う。

52名無しさん:05/03/09 00:07:33 0
>>51
レスサンクス。
そうでしたか、勉強になりました。
忌まわしき無駄についているUSBポートはいったい・・・

他の手を考える事にします。
53名無しさん:05/03/12 00:14:04 0
>>50
IODATA の USL-5P を LAN にぶら下げれば
NAS として USB メモリやら USB ストレージを利用できるよ
NT4 でも DOS でも使えるから便利

54名無しさん:2005/05/06(金) 12:55:31 0
>>1
それになんか意味あるのか?
55名無しさん:2005/06/09(木) 17:38:02 0
だから買う奴いるのかって
56名無しさん:2005/07/10(日) 01:21:01 O
USB1.1を2.0に変換するようなアダプタとかってあるんですか?
57名無しさん:2005/07/10(日) 01:23:40 0
>>56
さあ…? それより、USB2.0のPCIカードを買ったほうが良いのではないかと。
2000円もしないし。
58名無しさん:2005/07/10(日) 02:08:51 0
この季節、USBペットボトルクーラーみたいなものが出るとうれしいんだが
59名無しさん:2005/08/13(土) 23:37:59 0
>>58
5Vきつくねぇか?

NHKで、クールビズで室温あげたら
USBファン馬鹿売れってやってたな。
60名無しさん:2005/08/14(日) 00:22:42 O
CPUの寿命に影響しそうなUSBデバイスだが、CPUの寿命ってどの程度?
61名無しさん:2005/08/14(日) 00:38:45 0
半永久。
62名無しさん:2005/08/14(日) 01:09:13 O
半導体。
63名無しさん:2005/08/14(日) 01:18:20 0
半モキュ
64名無しさん:2005/08/14(日) 11:35:46 0
>>50
IOのEasyDiskでDiskOnKeyのOEMの物なら
NT用のドライバがDiskOnKeyのサイトに
昔置いてあったな。
65名無しさん:2005/08/14(日) 16:36:30 0
>>60
扇風機とかは電源取ってるだけでしょ。

加湿器がいいと思ったけど、どれほどの効果があるか疑問だった。
66名無しさん:2005/08/15(月) 01:48:32 0
>>65
むやみやたらと加湿すると肺の病気になるぞ
67名無しさん:2005/08/30(火) 14:40:17 0
>>66
ほんとかよ
68名無しさん:2005/08/31(水) 13:40:38 0
家に単三電池二本で動く、卓上ファンがあったので
USB延長コードをつけて、バスパワーで動く様にした。
供給電圧が3Vから5Vに上がったせいか、ものすごい
勢いでファンが回るようになり、しばらくするとモーター
から焼けるような臭いがしだした。しかもこいつを回すと
テレビで、地上デジタル波が映らなくなる。

なんかやばそうなんで、それ以来使ってない。
69名無しさん:2005/08/31(水) 15:25:21 0
>>67
部屋の掃除もろくにしない秋葉系が加湿器の手入れなんてするとは思えない。

http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/kansensyou/osirase/leaflet/legionella.html
レジオネラ症は土壌や淡水に広く生息するレジオネラ属菌という細菌によっておこる感染症です。
循環風呂(家庭にあっては24時間風呂)、屋上の冷却塔、加湿器等が身近に普及し、
菌に汚染されたエアロゾル(目に見えないほど細かい水滴)に接する機会が増えたため、
症例数が増加してきています。
70名無しさん:2005/08/31(水) 15:34:32 0
「むやみやたらと加湿する」のと、加湿器に菌が繁殖しているのとは
全然別問題じゃないか。
71名無しさん:2005/08/31(水) 15:35:20 0
>>68
ダイオードを直列に3本入れれば。
72名無しさん:2005/09/01(木) 10:20:01 0
>>71
なるほど。
今度の休みにでも、買ってきて試してみるよ。
73名無しさん:2005/09/22(木) 16:29:37 0
寿司やエビフライのUSBメモリキーを使われた方はおられませんでしょうか?
ご覧になった感想でも結構です。
74名無しさん:2005/09/25(日) 04:43:02 0
>>73
あんなもんが売れると本気で思ってるのか
75名無しさん:2005/11/20(日) 00:23:26 0
USBあったか手袋の感想は ここでいいのか?
76名無しさん:2005/12/07(水) 23:00:29 0
>>75
おおっ、感想聞きたい!
俺も買おうと思ってた。右手だけにするか両手とも買うか迷う
77名無しさん:2005/12/08(木) 14:51:09 0
>>75
ワールドビジネスのトレタマですね?
78名無しさん:2005/12/08(木) 15:11:49 0
ザクのを使いました。
目が光らなくて残念です。
79名無しさん:2005/12/08(木) 21:35:59 0
俺も、あったか手袋のレビューキボン
80名無しさん:2005/12/10(土) 12:08:43 0
ふんどしメモリのレビューもキボンヌ
81名無しさん:2005/12/11(日) 21:41:44 0
USB接続おっぱいとかないですかね
82名無しさん:2005/12/15(木) 23:13:50 0
>>81どうやって使うんだよ
83名無しさん:2005/12/15(木) 23:33:10 0
>>75が現れないので右手が冷たいままだよ(左手は股の間)・・・もどってこ〜い
84名無しさん:2005/12/16(金) 05:09:46 O
熱々のpc本体の熱を有効的に使ったUSBデバイスでたら間違いなく売れる。つーか標準搭載も夢じゃない。
熱を家電の動力に変えるデバイスとか…なんか普通につくれそうだがなぁ。
企業さんつくって。
85名無しさん:2005/12/17(土) 00:13:41 0
>>82
適度な温もり、柔らかさ、肌触り。
で、ゆっくり揉むと乳首がコリコリ立ってくる。
しばらく放置で、もとに戻る。
それだけの機能。

右手にマウス、左手におっぱい。
どう?
86名無しさん:2005/12/17(土) 05:00:03 O
>>85
チンチンさわられへんや け
87名無しさん:2005/12/17(土) 06:18:58 0
じゃあ、右手におっぱいマウス、
(ホイール部分が乳首ね)
左手ちんちんで、OK?
88名無しさん:2005/12/17(土) 20:43:43 0
よし、それでおk。
89名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:09 0
>>75ではないけどあったか手袋届いたからお邪魔します。

わりと暖かい。これまで手袋はめた中にミニカイロを当ててたんだが、弱でそれと同じくらい。
手の甲に当たる部分と、指カバーの二箇所にヒーターがあって、
指カバーをかぶせた状態なら、手の甲・指先〜第二関節あたりが温まる。
ただキーボード打つ機会多い人は、指先の恩恵には預かれないかも。

個人的に嬉しかったのが、親指の出し入れが独立してること。
手袋の指の途中に穴があって、そこから親指を出したり入れたり出来るんで、
四本指出してても親指だけは毛糸に保護されてる。

30分おきくらいには接続を外さないといかんらしい。使用してない間ももちろん。
忘れそうで怖いんだが。
あと作りは結構しっかりしてるんで、100円SHOPの指出し手袋よりは包まれてる感じがする。

えーと判りにくいかもしれんが、こんな感じでした。そう期待もしてなかったんだが、損はしなかったと思う。
90名無しさん:2005/12/20(火) 22:33:42 0
ついにレビューが!

ちょっと気になったんだけど、30分おきに外さないとってどういうこと?
あと、マウス使用時にコードが邪魔になったりしない?
91名無しさん:2005/12/20(火) 22:42:56 0
USBオナホールってのがあるんだな。
92名無しさん:2005/12/21(水) 07:14:58 0
>>90
なんか説明書にそう書いてあった<30分おき
たぶんヒーターの限度かなんかじゃないのかな、詳しくないからよく判らないんだけど

コードは結構長いんで、机脇に垂らしてる
接続場所にもよるだろうけど、マウスいじってて邪魔だと思ったことは、まだない

追記
フリーサイズで男女兼用ぽいので、手の小さい人にはちょっとぶかぶかかもしれん
あと、抜け毛が出る。材質何だ、これ。見落としかもしれないが書いてないような
93名無しさん:2005/12/21(水) 15:22:18 0
94名無しさん:2005/12/22(木) 20:57:48 0
むーーー!!
しょうがない。USBあったかセットを購入してみるよ!
届いたら感想を書く。
俺の部屋暖房が無いので死ぬほど寒い。(現在8℃)
95名無しさん:2005/12/22(木) 23:38:04 0
ちょ・・・おまえは石油ファンヒーター買ったほうが幸せになれるぞw
96名無しさん:2005/12/23(金) 00:21:14 0
しかしこれだけ寒いとちょとだけイソテルCPUがうらやますぃかもw
あと雪国の地方は大変だろうな。USB雪かき、USB屋根から雪下ろしなんて誰か発売しないものかのう・・・
97名無しさん:2005/12/23(金) 07:16:15 0
8℃あれば死ぬほどじゃないと思うが。
98名無しさん:2005/12/23(金) 12:23:23 0
俺、8℃ならやってられん。(関西在住)
9994:2005/12/25(日) 01:35:28 0
届いたー。
手袋。 電源いれなくても暖かい。手の大きい人はきついかもしれん。
スリッパ。これはイイ!!毛布と組み合わせると最高。
ホットプレート。なんか壊れてんのかってくらい熱くならない。USBの電源弱いのかな。

もうちょい使ってみる
100名無しさん:2005/12/25(日) 02:10:40 0
おお、早いな。
しかしケーブルだらけだなw

引き続きレポ楽しみにしてる
101名無しさん:2005/12/25(日) 02:49:25 0
USBシュレッダー使ってる
パワーが心配だったけど手でしこしこする生活から脱出できてしやわせ
102名無しさん:2005/12/25(日) 08:31:24 0
普通の100V電源で良さそうなものばかりじゃないか。
103名無しさん:2005/12/26(月) 13:23:33 0
だがそれがいい。
10494:2005/12/27(火) 08:19:08 0
結論から言うと、手袋はダメだ。
パソでキーボードうつにはつらい。PS2するにはOK

ヒットはスリッパだな。まあ、電気カーペットのほうが暖かいけどな!!ww
105名無しさん:2005/12/29(木) 14:47:58 0
結論サンクス!
USB手袋はやめて石油ファンヒーターを検討することにした
106名無しさん:2005/12/29(木) 16:42:14 0
今年は灯油高いよ
107名無しさん:2005/12/29(木) 22:53:50 0
  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧  ブルブルブル
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ <じゃぁまたコレで乗り切るしかねー
  ̄ll ]-、と/~ ::ノ:::)
  ̄ ̄ ̄|(_:( :: ,:_)
          ̄
10894:2006/01/03(火) 01:25:11 0
えーーと結局、電気ヒーターを買った。
あれだ。
ダメだな。アレw

>107
正解w
109名無しさん:2006/01/03(火) 04:41:17 0
>>108
報告お疲れ。色々買ってますな
110名無しさん:2006/02/05(日) 20:36:53 0
実用的なカップウォーマーは無いものかねぇ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/13/news084.html
111名無しさん:2006/02/05(日) 21:26:33 O
ウチは、奥様がとあるライチャの茶撮れなんだが
ネットバイブなるものを
会社から送ってもらって使ってらっしゃる
インスコしてUSBにつないでやって
傍で見てたとき、電圧弱そうだなと思って聞いてみたら
やっぱり、普通のバイブやローターの方が強いらしい
相手がスイッチ入れてから反応するまでも時間掛かるし
試しにと思いUSBカードを他のにも変えてみたが一緒だった
駆動系のモノには電圧が厳しいんだなと…
112名無しさん:2006/02/05(日) 21:37:23 O
>>87 たしか、おっぱいマウス、側がシリコンのヤツどっかが出してたよな
つーか、知り合いが使ってるの見た気がするw
113名無しさん:2006/02/05(日) 21:50:14 0
>>87
ワラタ
114名無しさん:2006/02/10(金) 17:32:12 0
>>112
kwsk
115名無しさん:2006/04/28(金) 01:52:58 0
>>112
kwsk
116名無しさん:2006/05/13(土) 01:40:26 0
こんなの見つけた
 ttp://www.guruguru.net/auction/result/2935/
117名無しさん:2006/05/21(日) 03:07:34 0
■ USBパワーで疾走する! かっこいい有線接続“ミニ4駆”の自作
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
118名無しさん:2006/06/15(木) 19:24:26 0
USBクリスマスツリーは季節が過ぎるととっても邪魔
119名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:24 0
そう言われてみるとそうだな。買うのやめとこ。
120名無しさん:2006/10/15(日) 01:39:23 0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄●
[キタ]━━━━(゚∀゚)━━━━→
   \_______■
121名無しさん:2006/10/25(水) 20:33:45 0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/05/news076.html
USB自爆スイッチ。 パッケージに書いてある説明通りにスイッチを入れていかないと自爆できない。
私は最初、説明書がパッケージに書いてあるのを気付かなかったので不良品かと思いました。
122名無しさん:2006/11/19(日) 22:38:15 0
USBの刺し向きを変えることのできる
L字のコネクターとかありませんか。
PCのてっぺんにUSBの刺し口があって困るですよ。
123名無しさん:2006/11/23(木) 14:28:26 0
あったかスリッパDualの感想
素晴らしい。

でも I-O DATAのUSB2-PCIL4 につないでいたのだが使用2日後くらいに
そのインターフェイス自体がおかしくなった。これはあったかスリッパの
せいなのだろうか…!?
デバイスマネージャに表示されていたはずのUSB 関係のも消えていた。
あらゆるデバイスを差し込んでも全く無反応。とりあえず電力だけはとれるので
あったかスリッパだけは使えるorz
これが使えないと外付けのCD/DVDドライブが使えないし、USBポートの数が足らない!!
いったんボードをつけなおしたら「〜〜ユニバーサルホストコントローラ」や「USBルート
ハブ」は表示されたが、「標準肺炎す PCI to USB ホスト コントローラ」だけこのデバイ
スにエラーがあるため開始できないという旨のエラーが出る。他のバスにつけなおしても
同じだ。XPのSP2だ。ボードを新品に買いかえれば直るのだろうか…orz

誰かアドバイス下さい
124名無しさん:2006/12/21(木) 23:36:43 0
コントローラが肺炎おこしたのかな?
125名無しさん:2006/12/22(金) 14:28:58 0
サンコーのUSBフットレスト買ったけどコードが付いてなかった
126名無しさん:2006/12/23(土) 22:42:03 0
腕時計型MP3プライヤーなどに使われる
円形4ピンUSB1.1
を探しているのですがどこに売っているか分りませんか?
127名無しさん:2006/12/23(土) 22:43:19 0
プレイヤーですね。失礼しました。
128名無しさん:2006/12/24(日) 22:33:52 0
金塊ハブとエビフライメモリ買ってきた
129名無しさん:2007/01/13(土) 15:07:12 0
>>122
遅レスだが自分はこれを買いますた
http://rps.ratocsystems.com/shop/goods/goods.aspx?goods=4949090920040
他にはサンワサプライの製品でAD-3DUSB8とかがあるね
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601561/601563/697941/
130名無しさん:2007/02/23(金) 20:57:52 0
>118
 そりゃ、USBクリスマスツリーに限ったことではない。
年中飾っておけばよいのだ。
131名無しさん:2007/03/10(土) 23:04:11 0
無線USBって何がいいですかね?
132名無しさん:2007/03/10(土) 23:09:24 0
無線なところに決まってる
133名無しさん:2007/03/11(日) 20:27:56 0
LANで繋げるUSBってありますか?
134名無しさん:2007/03/11(日) 20:45:25 O
USB対応のプリントサーバ
135名無しさん:2007/03/11(日) 23:33:14 0
DVDドライブを繋げたいんですが。。
136名無しさん:2007/03/12(月) 20:55:32 0
まず、後頭部にUSB端子移植しろ。話はそれからだ。
137名無しさん:2007/03/12(月) 23:11:20 0
>>133
有線LANでもいいんならあるよ。
138名無しさん:2007/03/30(金) 22:07:59 0
都内で「i-Duckわすれんぼう」が
店頭で販売されているところ誰か知りませんか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/29/news040.html
139名無しさん:2007/04/04(水) 23:05:13 0
光る耳掻きとかどうよ
140名無しさん:2007/06/25(月) 22:19:30 0
141名無しさん:2007/07/21(土) 23:31:19 0
>>27
2年後、よもや登場するとは思いませんでしたか?
http://japanese.engadget.com/2007/05/22/usb/
142名無しさん:2007/10/24(水) 01:32:43 0
LANで直結できないけど、なんとか電子的にデータ交換したい
ネットどうしを繋ぐのに「USBリンクケーブル」というものを
発見しますた。
片方からもう一方がWindows共有ディスクとして見えるらしいんだけど
クラッキングされるリスクはどうなのでしょうか。
TCP/IPじゃないから大丈夫?とか悩んでいるレベルの厨です。
143名無しさん:2007/12/04(火) 15:16:55 0
>>140
腰振るから、対象18歳以上かよwwwwwwwwww
144名無しさん:2007/12/10(月) 23:12:51 0
こんなもの賞が当たった
中身は
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62437.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62438.jpg
注意シール
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62439.jpg

どうせキーボードとマウスしか挿す予定無いから1.1でも問題ない。
PCに差し込んだが認識しない・・・
ポート変えてもダメ、PC変えてもダメ。
こ、こんなもの〜〜ってバンプレストの策略にはまったな。

今はこんな風に使ってる
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62440.mpg
145名無しさん:2007/12/11(火) 15:44:11 0
寿司USBをクリスマスプレゼントにいかが?
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9328.html
146名無しさん:2007/12/12(水) 04:19:16 0
147名無しさん:2008/01/17(木) 18:41:47 0
 
148名無しさん:2008/04/08(火) 17:09:31 0
つUSBグッズショップ
ttp://usb-g-shop.com/index.html
149名無しさん:2008/04/14(月) 04:59:37 0
過疎ってるな〜
150名無しさん:2008/04/24(木) 00:27:12 0
ATAなどをUSBに変換する機械は、Windowsのハードウェアの追加の
ハードウェアの種類ではどのような名称ですか?
現在、ドライバをインストールしようとしているところです。
http://dosukoi.bz/images/IDE582-2.jpg
151名無しさん:2008/04/24(木) 21:51:05 0
釣りか?
152名無しさん:2008/05/19(月) 09:51:52 0
露店で価格の下4桁0721とかで統一したらもうこくされるかな?
153名無しさん:2008/05/19(月) 09:52:24 0
おっと誤爆
154名無しさん:2008/10/06(月) 19:11:59 0
155名無しさん:2008/10/07(火) 11:22:17 0
今年の夏、USB扇風機が二個も壊れて憂鬱('A`)
156名無しさん:2008/12/30(火) 21:55:17 0
age
157名無しさん:2009/05/05(火) 13:10:13 0
だれかUSB扇風機のモータを長寿命のに交換する方法教えてくれよ
トルクチューンとかでいいよ
158名無しさん:2009/05/12(火) 22:52:28 0
今年もUSB扇風機が必要な季節になったなぁ‥
159名無しさん:2009/06/30(火) 14:04:12 O
USBオナホ はないかな?ほしい
160名無しさん:2009/06/30(火) 23:03:25 O
>>159
自分で作れ
161名無しさん:2009/07/01(水) 08:31:06 0
そういえばニコ動に投稿されてたな、そういう電子工作
162名無しさん:2009/07/04(土) 15:50:34 O
掃除機欲しいけど、吸引力無さそうだな。
163名無しさん:2009/07/04(土) 23:40:47 0
掃除機は、ふつうにコンセント給電でよかろうもん
164名無しさん:2009/07/09(木) 13:55:13 0
165名無しさん:2009/11/11(水) 22:05:54 0
誰かこれのレビューよろしく。

http://digital-news.sublimeblog.net/article/2800472.html
166名無しさん:2009/12/05(土) 08:33:18 0
USBうんこ
167名無しさん:2010/05/18(火) 01:15:39 0
     ヘー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168名無しさん:2010/05/25(火) 08:54:27 0
分け合ってUSBを延長する必要があります。
LANケーブルを使用した延長器でトライしたのですが線長が長くなり通信が安定しません。

アイオーデータのETG-DS/US+無線LANを使用してnet.USB経由にしようかと思いましたが、
最終的な接続先がマイコンのため、net.USBが使用できません。


パソコンでUSBの中継をするようなツールご存知ないでしょうか?


ETG-DS/US → Ethernet → PC(net.USB) → マイコンのUSB I/F
                    -----------

仮想USBであるnet.USBからUSB物理ポートへデータを吐き出す…。
いわば、USBのブリッジみたいなツールがほしいのですが。

169名無しさん:2010/05/29(土) 10:06:09 0
PCと何の関係もない道具でも消費電力が小さけりゃ
USB給電で動かせるもんな

コンセントとUSBを変換するのがあるが
逆にUSBをコンセントに変換するアダプタとか誰か作ってるかもな
170名無しさん:2010/10/05(火) 19:03:52 0
5v500mAしかないのに100vに昇圧なんてしたら使い物になるわけない
171名無しさん:2010/10/17(日) 14:03:49 0
USBメモリに何がついてたらうれしい? 栓抜き付USBメモリが発売
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287291194/l50
172名無しさん:2010/10/17(日) 17:24:34 0
>>169
無理やり昇圧して100V機器を何か接続しても、スイッチ入れた途端に過電流でUSB側の機器が壊れるのが落ちだ
173名無しさん:2010/12/17(金) 09:26:45 O
何でも感でもUSBから電源とる必要があるのか?
壁コンセントから取ればいいだろ
174!ninja:2011/02/15(火) 17:58:15 0
?
175名無しさん:2011/04/26(火) 13:15:29.41 P
ちょいと質問

miniBもしくはmicroのメス⇔通常サイズのusbに変換できるものってない?
miniかmicroメスってのはホントに見当たらないんだよね…
これらの相互変換ならわりとあるんだけど通常サイズへってのがない
これができたらドコモでもらってきた補助充電器で何でも充電できるのに…

ドコモ端子⇔miniやmicroはスマホ用アダプタで可能だけどその先が詰んだ
ちなみにDSやPSP1000用の変換端子は百均で売ってるんだけど
176名無しさん:2011/04/26(火) 17:00:54.59 0
177名無しさん:2011/04/26(火) 18:19:20.83 P
うお安い
ありがとう


178名無しさん:2011/06/13(月) 15:25:12.38 0
USB扇風機は風が弱い…… → ファンを2つにすればいいんじゃね( ´・ー`・)!?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307945073/l50
179名無しさん:2011/06/25(土) 16:54:30.63 0
過疎ってるなぁ。
会社で使える静かなUSB扇風機ってどれがオススメ?
180名無しさん:2011/07/04(月) 00:32:21.16 0
>>179
サンコーから出た、アイスパック乗せる奴は?
181名無しさん:2011/07/07(木) 23:26:46.57 0
>>180
参考にします
182名無しさん:2011/07/08(金) 23:11:32.61 0
山田ッ!!!
183名無しさん:2011/08/13(土) 10:45:03.31 0
USB温度計買ったが動かない。そもそもソフトがインストールできない。
安物のアジア製はこれだから困る。説明書さえ入ってない。日本製があればこんなものは買わないのだが、そもそも日本製がない。
184名無しさん:2011/08/13(土) 13:39:29.33 0
ないこたない
185名無しさん:2011/08/14(日) 17:40:50.18 0
産業用でありゃ幾つか有るけどな
186名無しさん:2011/08/14(日) 18:06:47.50 0
アジア製が嫌なら米国製を買えばいいじゃない
187名無しさん:2011/08/14(日) 18:22:46.85 0
日本製ならこれでいいだろ。
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=52002

4年間常用しているが何の問題も無い。
188名無しさん:2011/12/24(土) 11:39:58.55 0
缶コーヒーなどを温めるヤツってどぉ?
熱々になる?
189名無しさん:2011/12/24(土) 14:09:22.47 0
190名無しさん