ユーザーサポート経験者のみなさま 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
1 名無しさん 01/11/01 00:15
笑える、むかつく等の質問をうけた経験について。

とりあえずどこにでもあるような雑誌、本に載ってる質問はやめれ!
「TCP/IPの設定がよくわからないから教えろ。」
自分で調べろ。
「インストールして、それからどうすんの?」
やりたいことやれ。

全部が全部とは言わんけど、「創意工夫」という言葉が欠けている
ユーザーが多すぎる。

前スレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004541351/
2名無しさん:04/08/06 15:18
どこにでもあるような雑誌、本に載ってる質問をするユーザーがいなくなったら
サポートの人数は今の1/10でよくなるな。
つまり、9/10のサポートは失業。
ありがたく思えよ、おまえらはそういう無能で間抜けなユーザーがいるからこそ給料がもらえるんだ。
3名無しさん:04/08/06 15:19
>>2
俺は別にサポート専業じゃないから全然OK。
タダだと思っていちいち糞みたいな質問してくる乞食は消えて欲しい。
4名無しさん:04/08/06 15:35
雑誌にも載ってないような奇特な質問はしてもいいですか?
5名無しさん:04/08/06 15:56
このスレで言うユーザーサポートって「パソコン教えます」系のじゃなくて
「メーカーやショップのサポート」だよね?

そういうメーカーやショップのサポートを
パソコン教室か何かと勘違いしているユーザーが多すぎない?
パソコンの操作方法や基礎知識はちゃんとそれのためにお金を払ってパソコン教室で習ってくださいな。
6名無しさん:04/08/06 16:07
996 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/06 14:56
>>994みたいな意図すら読み取れないノータリンが一番厄介。

↑読み取った上で言ってんだよ、バーカ
どっちがノータリンだ。

7名無しさん:04/08/06 16:08
>>1
>「TCP/IPの設定がよくわからないから教えろ。」
>自分で調べろ。
>「インストールして、それからどうすんの?」
>やりたいことやれ。

バカか?お前
それで済むならお前らの仕事はいらないよ
わからないヤツに教えるのがお前らの仕事だろ

それだと歯ごたえがないとかいうなら、もっと上の仕事いけよ。構築とか
自分が低スキルだからそんな仕事しかできないんだろ
もっと自覚しろよアホ

もっかいはっとく。まぁ、大方の人は俺と同じ意見みたいだが
サポートなんて下層の仕事してる身分で偉そうなこと言うんじゃねーよ。
構築ひとつもできないくせに。
8名無しさん:04/08/06 16:09
サポートやってる人間はスキルがない分、
ユーザーのグチや質問につきあうのも仕事のうちなんだよ。

文句いうならやめれば?
9名無しさん:04/08/06 16:11
食品メーカーのサポートなんてもっとアホな質問ばっかりだと思うぞ。
亀田製菓の亀田の由来は?とか

つまりはサポートってそもそもそういう仕事。
低階層がいやなら上いけ。
10名無しさん:04/08/06 16:20
>>6-9は知識ゼロのくせにサポートに糞質問で粘着してゴネて
「いいかげんにしてください」とでも言われたんだろうな。
11名無しさん:04/08/06 19:20
一回でいいから言ってみたいなぁ。

「メールができない?それは大変だと思うよ。
でもな、それは俺の人生とは関係ないんだ。
それじゃ」
12名無しさん:04/08/06 21:08
まあアレだ…季節は夏だという事だ。
13名無しさん:04/08/06 21:55
前スレでもあがってたdosの愚痴日記が追加。
http://www.dos.co.jp/newhtml/bbsnews/15.html
http://www.dos.co.jp/newhtml/bbsnews/14.html
14名無しさん:04/08/08 00:58
電話サポで「これ」とか言われても、見えてないから。
英語は一切読めないと言ってローマ字読み上げも拒否されて
それでもキーボードのひらがなを読み上げて貰って何とか対応するも
時間がかかりすぎるとか愚痴言われて。
じゃぁ最初から出張サポート呼ぶか、パソコン教室に行ってくれ。

てかね、サポート入ってきて予想以上に低レベルな質問にみんな驚くんだが
それを聞き取る能力の習得はかなり難しいんだよね。
要するにコミュニケーションと聞き取りと推理力。技術力はそれなりでOK。
サービス業だし、愚痴の一つも言わないと正直やってらんない。
でも客にはいつでも笑顔で根気よく接してるよ、仕事だからね。
15名無しさん:04/08/08 01:27
漠然としか言わない人が多いからねえ。
詳しく聞くと何故か大爆発する人もいるし。

「不良品ですよ?なんでいちいちそんなこと言わなきゃいけないんですか?」とか。
そういって詳しい症状などは全く言おうとしないくせに
「動かないのにこれが不良品じゃないなら、何なんですか?
不良品じゃないというなら、なぜ動かないのか理由をはっきり言ってください。」

だから、「不良品か否か」「不良品じゃないなら何故動かないのか」
を調べるためにいろいろ聞いたりお願いしたりしてるんですが・・・・。
16名無しさん:04/08/08 20:32
>>15
正常品な場合やり方が違えば、新品に取り替えてもうごかない。
そういうことをうまく伝えて、わかって貰えれば。
素直に色々答えてくれる客も多いけどねぇ。
17名無しさん:04/08/08 21:54
>>16
>正常品な場合やり方が違えば、新品に取り替えてもうごかない。
こういう基本的概念を理解できない(しようとしない?)人だらけじゃない?
18名無しさん:04/08/08 22:14
サポートやってる人は大変ですね。
せいぜいこのスレで愚痴を言って、憂さ晴らしでもしてね。
19名無しさん:04/08/09 05:20
>>17
そんな事は、ほとんどの客は話せばわかってくれる。
理解してもらえるように話すってのが大事だと思うぞ。
それができないなら、能力がないってこと。

まぁ、中にはすごい客もいるから、
そういうことがまったく通用しない場合もあるが・・・
って思う俺もまだまだって事かな。
20名無しさん:04/08/09 11:08
>>19
ほんとにサポート経験者?
「話せば解る」が通用しない客マジで多いんだが。

「動かない=不良品=新品に交換すればすぐ動く」と完全に脳にインプットされてる人マジで多いんだけど。
ちょっとでもその観念と異なることを言ったら大爆発。
「不良品だと認めないのか」だの
21名無しさん:04/08/09 11:09
>>19は前スレ終盤あたりから粘着してる煽りバカだろ。
ほっとけ。
22名無しさん:04/08/09 12:30
>>10
逆だと思うぞ

鯖構築でもやってるんじゃないの?

サポートごときがSEとかいってるとムカつくんだよね。
お前はサービスエンジニアだろってw

23名無しさん:04/08/09 12:31
サポートデスクとかやってるヤツは
大した知識もスキルもないのに
偉そうなヤツ多いよなw
低スキル低所得のくせにw

その上ヒューマンスキルまでないとなったら、終わりだなw
24名無しさん:04/08/09 12:34
本当にできるヤツは
どんなトラブル、どんな相手だろうとうまくこなすよ

サポートレベルだからまだいいけど、
企業のお偉いさんに説明とか報告とかする時は
もっと無理難題やワケわからんこといってくる。それでもやらなきゃならない。

そういうのにまず耐えられないと思うね。
サポートごときでうんざりしてるようなヤツは。
自分がダメなことを知らないヤツはいつまでたってもそんなグチばっかり言ってるよ。
25名無しさん:04/08/09 12:47
自分の能力の無さを客のせいにする奴がいっぱいいるなw
26名無しさん:04/08/09 13:50
それ以上に、状況把握すら出来ない>>25のような状態で
文句を言ってくる馬鹿は多いぞw
27名無しさん:04/08/09 15:17
図星だからって泣きながら書くなよw
28名無しさん:04/08/09 15:38
変な粘着が沸いてきたな。
一方的に「自分の能力の無さを客のせいにする」的発言する奴は放置で。
29名無しさん:04/08/09 15:50
>>28
まあ、かまって欲しいんだろ? そういう目的でサポートに電話する馬鹿みいるしw
30名無しさん:04/08/09 16:49
31名無しさん:04/08/09 17:16
>>30
そうかな? カキコしている人物は年輩者みたいだけど
どういう立場か判らないけれど、質問者を「ものぐさ」
と言っているけど、自分も「ものぐさ」で「勉強不足」

もう、ちょっと歳相応の馬鹿の捌き方を出来ないと…。
32名無しさん:04/08/09 17:51
おまいら、客と話す上で気をつけてることとか、
重要な事(重要だと思ってる事)とか教えてくれ。
33名無しさん:04/08/09 18:11
相手が馬鹿だと承知の上で、そう思っていることを相手に気付かせない事。
34名無しさん:04/08/09 18:37
常に相手に敬意を抱いて真心で接する事。
35名無しさん:04/08/09 19:06
>>32
ネタ抜きで、相手は完全に何も知らない素人だと思い込むこと。
「これくらいは知ってるだろうな」という前提で話をすると痛い目にあう。
36名無しさん:04/08/09 20:06
相手と同じ視点にたって、一緒に悩んで解決する事。

たまに困った事として、仕事が終わった後に
「サポートって言っても何も知らないんだな」って
文句を言われるお客さんもいますが、

そういう方はサポートを使うのはこれが初めて…って
方ばかりなので(苦笑)

ただ、うちの料金ってバカ高なのでリピータさんは
ある程度限られてしまうんですけどね。
37名無しさん:04/08/09 21:31
まずお客さんに「最終的に自分が何をしたいのか」理解させる事。
これがわかってない人が結構多い。漠然としすぎてたり、誤った方向に突き進んでたり。
企業のお客さんはその辺りはっきりしてるから楽だが、個人の方は難しい。

それを引き出せば、あとは最短ルートや効率の良い方法を提案して
一つ一つの作業目的を理解して貰いながら操作をする。
そうすればお互い楽だし目的が一致するので意思の疎通もスムーズだ。
38名無しさん:04/08/09 23:15
厄介な客は実装されていない機能を要求してきて、出来ないのは故障だと言い張るんだよな。

39名無しさん:04/08/10 01:17
>>38
>実装されていない機能を要求してきて

い、いるんかそんな客
40名無しさん:04/08/10 01:24
>>39
38じゃないけど、「実装されてない機能を要求してくる」というか、
「実装されてない機能が付いていると思い込んでる」んじゃない?

例えば、
客「レンタルしてきた映画のDVDをコピーしたいんだがうまくいかない。」
サポ「DVDビデオにはほとんどコピープロテクトがかけられていますので、コピーはできません。」
客「はぁ?広告にもカタログにもDVDのコピーができると書いてあったぞ。故障じゃないのか!」
とか?


あとは、DVD-ROMドライブしか付いてないPCなのに

客「DVDを作りたいんだが」
サポ「そのPCにはDVD-ROMドライブしか付いてないからムリです、作りたいなら別途記録型DVDドライブが必要です」
客「パソコンでDVDが作れると聞いたから買ったのに!どうなってるんだ。まだ更に買わせるつもりか!なんとかしろ」
サポ「ムリです・・」
客「なんだと」

って感じもありそうだな
41名無しさん:04/08/10 01:28
>>39
ちょっくら過去レスでも見て来い。おまいの見識の狭さに驚くぞ

あとは、この季節なら質問スレを見て来い。
リアルタイムで同じような馬鹿を観察できる。
42名無しさん:04/08/10 01:45
中途半端にケチる香具師が、そういう文句を言うんだよな。
43名無しさん:04/08/10 01:47
>>42
そうそう。

Aと、その上位機種Bがあったとして、
Bなら何の工夫も拡張も要らずにできることがしたいくせに
わざわざAを選ぶのな。

知識がないなら素直にB買えよ。と。
44名無しさん:04/08/10 01:50
>>42
そりゃ人間性からして中途半端な馬鹿だからさw
45名無しさん:04/08/10 09:50
DVD-R/RW対応ドライブでDVD-RAM買ってきてるとかな。
メディアを買い取れと言われても…。
「自分で勝手に間違って買ってきたんだろうが。知るか。買う前に相談してりゃ問題なかったんだよ。」
とはっきりも言えないし平行線で1時間とか
46名無しさん:04/08/10 10:07
>>45

DVD-R/RW対応ドライブでDVD+Rの買ってきたバカの対応をしたことがあるよ。

「○○カメラの店員がこれで(DVD+Rメディア)書き込めるって言った買ってきたんだ!!
何とかしろ!!」とか「こんな不良品のパソコンはいらん。返品する」とか言う始末。

結局2時間近く押し問答をした挙句に客が最後に吐いたセリフが
「もういい!消費者センターに話してくるから首を洗って待ってろ!」
だったよ・・
47名無しさん:04/08/10 11:26
と言いながら、その馬鹿たちに喰わしてもらっているお前らって(冷笑
48名無しさん:04/08/10 11:28
>>1
>「TCP/IPの設定がよくわからないから教えろ。」
>自分で調べろ。
>「インストールして、それからどうすんの?」
>やりたいことやれ。

バカか?お前
それで済むならお前らの仕事はいらないよ
わからないヤツに教えるのがお前らの仕事だろ

それだと歯ごたえがないとかいうなら、もっと上の仕事いけよ。構築とか
自分が低スキルだからそんな仕事しかできないんだろ
もっと自覚しろよアホ

もっかいはっとく。まぁ、大方の人は俺と同じ意見みたいだが
サポートなんて下層の仕事してる身分で偉そうなこと言うんじゃねーよ。
構築ひとつもできないくせに。
49名無しさん:04/08/10 12:22
>>48
あらあら、可愛らしいねあなた。
50名無しさん:04/08/10 12:33
>>48
マジレスすると、メーカーのサポートとかっていうのは、
パソコンの使い方を教える仕事をしてるわけじゃないんだよね。

まぁ、確かに下っ端が偉そうってのには同意だな。
51名無しさん:04/08/10 13:09
>>50
どこにメーカーサポートと?

ユーザーサポートの話してんだろがこのスレ
52名無しさん:04/08/10 15:00
構築と接客サービス業(サポ)とを比べられても困るんだが…夏っぽい煽りご苦労様です。
53名無しさん:04/08/10 15:07
と言いながら、その馬鹿たちに喰わしてもらっているお前らって(冷笑






























54名無しさん:04/08/10 15:08
空白多すぎ
55名無しさん:04/08/10 15:20
涼しげだな。
56名無しさん:04/08/10 15:27
泣くなよ貧乏人
57名無しさん:04/08/10 16:55
店頭サポだが修理に持ち込まれたマシンのデスクトップに
堂々とMXとかnyのアイコンてのが結構ある。
HDDの中見たら出るわ出るわキャッシュの山。

え?修理の理由?
「あのー、なんかネットやっててウィルスに感染したみたい・・・」(ry





通報したろか
58名無しさん:04/08/10 17:56
ってか、ここの奴らって客の事を馬鹿にしてる割には、
所詮使い捨ての駒で、人生の負け組みって奴が大半なんだよな。
それを自覚してない奴も多くて痛々しい。

という俺もどうせ捨て駒だけどなー
59名無しさん:04/08/10 19:26
ひかりふぁいばーにしたのに・・・・
全然はやくなんねーじゃねーか、何とか汁! by.セレ500 mem64
60名無しさん:04/08/10 21:24
前スレ見たらわかるけど48はコピペ厨だからするーしなよ
61名無しさん:04/08/10 22:42
季節柄子供がうちのサポートに電話をかけてくることがあるがふと思うことがある・・
何でクソガキに敬語を使わなければならんのだ!って。
62名無しさん:04/08/10 22:48
おまえリア厨だろ、ってのはたまにいるな。
63名無しさん:04/08/11 10:45
子供がオドオド操作を訪ねる電話してきて、父親が繋がった瞬間からずっと後ろで子供を怒鳴ってて、激しく鬱になった。
児童虐待気味の雰囲気だったのだが通報するわけにもいかんし、あれは悲しかったな…。
64名無しさん:04/08/11 12:05
>>63
最近のことだけど、逆に子供が電話してきて後ろで父親と母親らしき人がずーっと
「頑張れ!」とか応援していたのがあったよ。夏休みなんだとほのぼの納得してしまったがw
65名無しさん:04/08/11 12:34
>>63-64
同じ子供が電話+親なのにこうも違うとは・・・
6663:04/08/11 13:45
どうも父親の代理で子供がかけてきてて、「早くしろ」だの「殺すぞ」だのもう…。・゚・(つД`)
ひたすら丁寧に、子供にわかるように対応してあげるので精一杯だったよ
思い出しても腹が立つやら悲しいやらで…無力だ...orz

>>64
そんな電話取りたかったよ、ほのぼのしたい。
67名無しさん:04/08/12 14:24
>>1
>「TCP/IPの設定がよくわからないから教えろ。」
>自分で調べろ。
>「インストールして、それからどうすんの?」
>やりたいことやれ。

バカか?お前
それで済むならお前らの仕事はいらないよ
わからないヤツに教えるのがお前らの仕事だろ

それだと歯ごたえがないとかいうなら、もっと上の仕事いけよ。構築とか
自分が低スキルだからそんな仕事しかできないんだろ
もっと自覚しろよアホ

もっかいはっとく。まぁ、大方の人は俺と同じ意見みたいだが
サポートなんて下層の仕事してる身分で偉そうなこと言うんじゃねーよ。
構築ひとつもできないくせに。
68名無しさん:04/08/12 14:28
××× DELLのサポセンって本当にアホ ×××
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066240223/
69名無しさん:04/08/13 22:08
少し前の話ですが電話で女性客の対応していた途中で赤ちゃんが大声で泣き始めた。
電話を取った時から赤ちゃんの声らしき「うー」とか「あー」という声は聞こえていたので
あまり気にしてなかったがその女性客が受話器をかたわらに置き必死で赤ちゃんを
泣き止まそうとするがさらに大声で泣き始める始末・・

が!その女性客が突然「もういい加減にして!!」と言う声が聞こえたかと思うと
ピタッと赤ちゃんの声がしなくなった・・。その後何事も無かったかのように
話を続けてそのまま対応を終了した事があった。
70名無しさん:04/08/14 02:53
>>69
コエーがくぶる
71名無しさん:04/08/14 16:38
>>69
同じ職場だった人の話で同じような話がある
赤ちゃんの鳴き声が激しくて、女の人がちょっと待ってといってから直ぐにピタリと泣き声が聞こえなくなったんだと
川崎で働いている漏れの知り合いじゃないよなw
72 ◆PlOY56uw6E :04/08/14 23:56
赤ちゃんはおしゃぶりで泣き止んだのです

ええそうですとも


73名無しさん:04/08/15 14:03
「マウスが動かないっていう客がいるから、直しに行ってくれ」という営業。
詳しく聞いてみると、(ポインタが)画面の途中まではきちんと動くのだが、それ以上は動かないという。
出撃しないとドヤされるので、しぶしぶ現地へ行って動かしてみるが全く問題なし。
つぎに客が動かしたら、見事に再現。
「どういうことだ!何が壊れてないだぁ?俺を馬鹿にしてるのか?!鹿石会に報告するぞ!」と激怒する客。
マウスがマウスパッドの縁に到達しただけで・・・。
74名無しさん:04/08/16 14:00
>>63
通報義務あるんじゃないの?
75名無しさん:04/08/16 15:05
>>74
殴られているわけでもないし…電話越しだから常習かどうかわかんないし
当時は義務じゃなかったりする。さすがに殴られてれば通報してたかも。
76名無しさん:04/08/16 15:56
じゃあ電話の向こうで「兄貴!コンビニ強盗うまくいきましたぜ!」って
聞こえた場合は通報するの?
77名無しさん:04/08/16 17:15
通報義務の意味を勘違いしてないか?
78名無しさん:04/08/16 18:07
>>77
だったら何だよ。
どっか行け。
79名無しさん:04/08/16 20:36
>>78=>>76
お前が頭悪いのは良くわかったからお前がどこかいけ。
8077:04/08/16 21:03
よくわかったな、お前スーパーハカー
81名無しさん:04/08/16 23:45
ムキになるなよぅ。
82名無しさん:04/08/20 01:42
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★ [email protected] 04/08/20 00:03 ID:???
マイクロソフトは日本時間19日午後、WindowsXP用サービスパック2(日本語版)を
一般向けDL提供を開始しました。

ファイルURL
http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

SP2に関する詳しい情報は
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx

Microsoft Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化搭載機能一覧
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/features.mspx
をご覧ください。



とうとう来た・・恐怖の大王がw


ああ余計な仕事が増えそうな悪寒・・鬱だ・・
83名無しさん:04/08/20 01:55
堂々と買った日についてうそついてくる奴はどうしたらいい?
ハンコの日付が間違ってる、と主張して保証期間だと言ってくる。。
84名無しさん:04/08/20 01:59
不良率とか原価とか聞き出そうとするバカ客がいることが信じられなかった
85名無しさん:04/08/20 07:58
>>83
ファーストブートの日にち残らないの?
86名無しさん:04/08/20 12:55
>>85
購入日の証明になるようなもの提示してもらえばいいだけの話じゃないのか?
販売時のレシートとか。
販売店のメンバーズカードとか持っていれば、
購入履歴とか残ってるだろうし。
87名無しさん:04/08/20 12:57
あ、ごめんアンカーmiss
88名無しさん:04/08/20 21:39
>>83
ハンコの日付間違いに気が付かなかった方に問題あり。
契約書の一種なんだから、半年以上放置プレイしといて日付が違うは通らないでしょ。
89名無しさん:04/08/20 21:46
>88
83には半年とか書いてないぞ・・・?
90名無しさん:04/08/20 22:21
>88
一年以上使っているやつから「FDDから変な音がする、今までフロッピー使っていなかったからタダで直せ」っていうアホもいる。
どのような事情であれ、保障期間が過ぎてるから有料になるっていうと逆ギレ。
スタート→最近使ったファイルに「A:」がいっぱいあるのは何だろねぇ〜。誉田の亀£歯科
91名無しさん:04/08/20 22:26
>>83
だまって警察呼べ
92名無しさん:04/08/22 17:47
客のパソコンって何でこんなに汚いんだ・・・
中は埃だらけ、外はヤニやらなんやらでなんかベタベタ。
そりゃ壊れても仕方がないな。

ってか若い男の汚いパソコンって、
いろんなものが付いてるんだろうな。
エロ動画が保存してあったりしたときなんかもう最悪。
絶対触りたくねぇ・・・
93名無しさん:04/08/22 19:56
故障で中開けたら小さいゴキブリが約30匹、マザーボードが糞まみれになっていたことがあった
通常の修理はできずかなり高額になったんだが客はブチギレてた
9493:04/08/22 19:57
ちなみにノートpc
95名無しさん:04/08/22 22:05
>>93
北観?
96名無しさん:04/08/22 23:47
工程ごとに写真とって、見せたらどういう反応するんだろうな。
9793:04/08/23 00:07
普通の環境で使ってるんだって言い張ってたけどな

自分でPC破壊してた奴もいた
保障期間だがもちろん有償修理
待ち時間が長くてむかついたんだって
液晶が割れていてドライブ類やコードもはさみで切断、リカバリCDもはさみで切断、マニュアルが破けた一部が入っていたり…
おそらく新しく買ったほうが安くなりますと言ってやったw
98名無しさん:04/08/23 00:24
>>97
それを言った時点で、おまいもデムパ扱い。
99名無しさん:04/08/23 00:57
ノートでドライブ類とかコード接続って珍しいなあ。
ほとんどはコネクタでガッシャンだと思うんだが。
100名無しさん:04/08/23 01:03
>>98
実際に全部交換したら40万近くになる
101名無しさん:04/08/23 01:03
>>99
すまんドライブガッシャン+acアダプタ切断
102名無しさん:04/08/23 06:28
虫ネタおおいな。

買って一瞬間で電源入らなくなったって、
そりゃ電源ユニット内で、でかいムカデがつぶれてりゃな。
しまいには虫が入るつくりが悪いなどと言ってたなぁ。

お前は草むらででもパソコン使ってるのかと・・・・・
103名無しさん:04/08/23 12:44
>>102
生物学者のフィールドワーク用だったりしてw
そんなら松下のPronoteでも使えと(ry
104名無しさん:04/08/23 20:33
あ、一瞬間ってなんだよorz
>>102 一週間ね。
105名無しさん:04/08/24 19:33
ローマ字入力になってるのに、
カナの配置でユーザー名登録してるおじいちゃん。

気にならんのかな・・・
106名無しさん:04/08/25 18:57
設定ミスで(適切な設定ができてなくて)うまく動作してないと思われる客から
メールで「不良品だ」と断定するようなメールが来たんだが
どのような感じで返せばいいだろう?
やはりというか、症状は詳しく書かれていないが、商品不良が原因で発生する類の症状でない可能性が高いのは確か。

今までは率直に「適切な設定ができていないのが原因だと思われます、もう一度設定を確認してください」
みたく返信してたんだけど、それじゃどうも納得されにくいみたいなんだよね。
「じゃあどうしたらいいんだ」と言われ、その人が使っているソフトの使用方法、設定方法などの
パソコン教室状態に持っていかれることが何度もあった。

サポート部門なんてない弱小ネットショップ店員です
こういう客への対応で半日使ってしまって他の仕事に支障が出ることもたびたび。
何かアドバイスあったらお願い・・・。
107名無しさん:04/08/25 22:39
>>106
ハード売っただけでしょうに、なんでサポートしなきゃならんのか
ちゃんとソフト会社やMSやらに振らないと、誰も幸せにはなるまい

108名無しさん:04/08/25 23:08
>>106

メーカー製PCを売ったんだったらメーカーに振れば終わりだな。

>>107

ただショップブランドで組み立てPCを売ってOSを添付(プリインストール)したんなら

もしショップブランドでOSを添付(プリインストール)して販売してるんなら
OSのサポートはショップがやることになるんだなこれが。
109名無しさん:04/08/25 23:16
たぶん販売店でサポート経験があるやつなら
>>107-108に腹が立つと思うぞ。
110名無しさん:04/08/25 23:25
てゆーかISPによって違うからISPに聞いてちょで終わりじゃないか?
111名無しさん:04/08/25 23:31







                    I S P






112名無しさん:04/08/26 10:17
>>110
なぜISPの話になるんだい?

>>108
なぜPC本体の話になるんだい?

みんな勝手に自分の職種に当てはめて考えてるんだろうか。
サポートつっても、メーカーのサポート、販売店のサポート専門、
販売店の汎用スタッフやらいろいろあるだろ


>>106は何かの周辺機器でしょ。
ソフトを不良品という奴はあまりいないからな
(無知はソフトでうまくいかないと必ず「バグです」と言うw)
113名無しさん:04/08/26 10:53
>>112

周辺機器以外にも原因は考えられるよ。
可能性だけを考えたらかなりの範囲に及ぶ可能性はあると思う・・

>>106の場合はサポートすべき範囲を厳密に決めておかないと
どんどん深みにハマっていくことになるので何処かで線引きが必要かも知れない。

小規模販売店(>>106の言ってる弱小ネットショップも含める)の場合は
客との付き合いを大切にしないといけないので正直線引きは難しいとは思う。
客が切れて掲示板等に有ること無いこと書かれたりしたら店が潰れかねないし・・
ただ、何処かでラインを引かないと無限地獄になるので社長や店長とも相談して
決めたらいいと思うよ。
114名無しさん:04/08/26 16:48
家電量販店のパソコン関連書籍売り場で、
「デジカメ画像をメールに添付する方法」を尋ねていたババァがいた。

もちろん店員は書籍の購入を一生懸命勧めていたが…
115名無しさん:04/08/26 21:49
116名無しさん:04/08/26 21:59
>112
無知な割には「バグ」って言葉だけは知ってやがる。
しかし、やっかいなことに意味を間違って使ってる。
117名無しさん:04/08/26 23:07
>>116
あとは「相性」「初期不良」…アフォのキーワード
118名無しさん:04/08/27 03:34
>>115
新しいOSでが出るたびに辞めたくなる人とかいるしな(ワラ
119名無しさん:04/08/27 11:16
サポートにかけてくる皆さん。
自分の望んだ回答ではないからといって、逆切れして「お前の対応が悪い」
とかいい初めて電話を切って、すぐに電話をよこして「さっきのやつを辞めさせろ」
とか「上司に変われ。辞めさせろと言うから」とか簡単に言わないように
その一言でコールセンターは本当に「解雇」になります。
ちなみに私もなりました
(シリアル接続のプリンタをもらって、今のパソコンでは使えません
と話したら、新しいプリンタを買ったほうがいいかと始まりました
ちなみに私はPCのサポートです)
いったことがある人気をつけてください。結構うらまれてますよ。
120名無しさん:04/08/27 11:29
>>119

そんなのでいちいち解雇されてたらサポートする人間がいなくなるよww

少なくとも俺のいるコールセンターではそんなことはありえない。
せいぜい詫び状を書いて客に送るがいいところ・・
121名無しさん:04/08/27 12:03
>>119はそれを口実に切られただけだろ
能力がなかったから前々から切ろうと思ってたら
ちょうどいいところに客からクレームが来たからそれを口実にされただけ
122名無しさん:04/08/27 12:26
>120,121
賢くないなぁ・・・。
そういう噂が広まればだなぁ、電話口でブチキレて
「首にしろ」とかいうやつが減るかもしれないじゃないか。
実際に首になるかどうかは兎も角
そんなやりとりはしたくないだろ?
123名無しさん:04/08/27 13:19
ゆるいコールセンターもあるんですね
入りたいです。私は業界でも大手といわれる、コールセンター専門の会社にいますが
もっと厳しいですよ。
判らないことを聞きにいくときに、回数券があって一日何枚までって決まっています
回数券の使い方が激しい人は、最終的に首になります(もちろんお客さんから言われても)
詫び状送るだけですむコールセンターに行きたいです
124名無しさん:04/08/27 13:20
>>122
賢くないのはお前。
お前が思うほどお前は賢くないし、
お前が思うほどクレーマーもバカじゃない。

>>119見たら余計に「クビにしろ」と言うに決まってるだろ。
アホすぎて屁が出るわ。
125名無しさん:04/08/27 19:17
>>119
日本語が使えなきゃ話にならないので
解雇されて当然かと。
126名無しさん:04/08/27 19:40
>>124
よけいに増えるって・・・。
「ヤツの対応が悪い。ヤツを首にしろ」
「わかりました。ただ今をもって解雇いたします」
「よし。満足だ」
こんな精神構造してる人間が多いようなら世の中終わってるな。
日本人全員カルシウム不足なのかも。
127名無しさん:04/08/27 23:23
>119は何を釣りたいのかよくわからないんだが…

いつか辞める日にクレーム引いて「責任を取って辞めます」とか言ってみたい。
多分いつも通り丸く収めようとしてしまうんだろうけど

>>126
製品(契約)のおまけにビタミン剤(Ca)でも付けて売ってみるテスツ
128名無しさん:04/08/28 00:42
>>126=>>119こそ終わってるよ。
頭悪すぎなくせに、自分が頭いいと勘違いしちゃってる。
129名無しさん:04/08/28 02:48
>128
128はクレーム対応が悪い場合首に出来るって聞いたら
「首にしろ」っていうやつが増えると思うんだ。俺は減ると思うよ。
俺が楽観的すぎるのか、128が悲観的過ぎるのか、どっちなんだろうねぇ。
130名無しさん:04/08/28 03:12
「クビにしろ」って人間が増えるかどうかを基準に置いてるようだが
そんな事言う人は元々あまり数は居ない、ほんの一部の人だ。
それ言うような人の「クビにしろ」発言回数は間違いなく増えると思うよ〜。
「気に入らない奴は全部クビにしてやる、こっちはお客様だぞ!」てね。

それが出来ちゃったら新人だらけになっちゃって
結果一番の被害者は「善良なお客様」なんだが…。
131名無しさん:04/08/28 05:00
>>130
同意

>>119は頭悪すぎにもほどがある
132名無しさん:04/08/28 17:49
>130
「ヤツを首にしろ」>「そんな要求はのめない」>「じゃあ対応を良くしろ」という
流れに持っていきたい人が多いだろうと思ったんで
「ヤツを首にしろ」>「了解。では要望は聞いたので失礼」
こうなると知ってれば、言う人減るかな?と思ったわけですよ。

心底望んでるやつばっかじゃないと踏んだのが間違い?
対応わるくて頭かっかしてるから、まともな精神状態じゃないだろうけど
冷静に考えてホントに首にして良心の呵責とか微塵も感じないのかね?
まぁ感じない人間はごく少数だけど存在するんだろうね。
くわばらくわばら
133名無しさん:04/08/29 02:12
>>132
さっさと自分の頭の悪さを自覚しろ、と。
イタタタタ・・・
134名無しさん:04/08/29 02:34
>>132
「ヤツをクビにしろ」⇒「はあ?そうですねぇ」
で放置&終了なんだけど
135名無しさん:04/08/29 03:13
粘着キチガイ降臨か・・・
136名無しさん:04/08/29 05:57
もう、どうでもいい。
「クビにしろ」って言われても何も無い。
ぜんぜん言ってくれていい。
むしろ代わった上司にお前も辞めろと言ってやれ。
137名無しさん:04/08/29 09:32
まあ、何人もクビにしてりゃ 
自分のクビも危ない罠
138ショップのメールサポート君:04/08/29 13:39
今日も不良品断定くんキター。

仕様(非対応)だろうと、動かなければ「不良品」
しかもエクスクラメーションマーク連発。
お前、いくつ?

つーか、その仕様についても、ちゃんと書いてあるだろー?
その一文も読まずに(もしくは読んでも理解しようとせずに)、不良品と断定して半キレクレームですか?

言うまでもなく、詳細なデータや試行内容はなし。
合計3行w

氏ね。
139( ’ ⊇’):04/08/29 14:39
 
140名無しさん:04/08/29 19:34
>>138見て思ったけど、メールとかで最初からちゃんと十分な情報書いてくる客っている?
うちほとんどいないんだけど・・・。一割もいない。

この仕事始めて思ったんだけど、よく聞く
「あのメーカー(ショップ)は、不良品だと認めない」とか「返品を断ろうとする」とか言うのって
そいつが最初からちゃんと情報書いてないのが原因じゃないか?と思うようになった。

「動きません。交換してください」とだけメールされたって
こっちはそれじゃ交換できんわけだから、詳しい情報を聞こうとしても、
その客の知識のキャパを超えると爆発するし。

情報・状況書かなきゃどうしようもないってことくらい全然知識がなくたって解りそうなもんだが…。
1人くらいいてほしいよ、ほんと。
毎回毎回、気を使って聞き返すのも面倒だし。


おとといも的外れな返答ばっか。
>型番:FMV

あああああああああああああああー
141名無しさん:04/08/29 22:09
>>140
相手がDQNなのかも知れないが、おまいの知識とプロ意識の低さも
かなり問題だ >ちょっとは反省&精進汁
142名無しさん:04/08/30 02:42

DQN客の精一杯の反論です→>>141
143DQN客との対応 1:04/08/30 03:09
昨日、ウチの店であった出来事

愚客「不良品だ、返金しろ!!」
俺「どうなさいました?」
愚客「PCのFanの音が煩くて、作業できねえんだよ!」
俺「確認させて頂きますね。」
愚客「早くやれよ、テメェこんな不良品売りやがって」
俺(Fanの音は特に問題ないLevelだな・・・・)
俺「特に問題ないですね、お店に展示で出ている同型機と比較しますか?」
愚客の前で、2機のFanの音を比較
愚客、沈黙
愚客「そこに出てる、上位機種だと静かだぞ!、此れはやっぱり不良品だ!!」
俺「はぁっ?、そりゃ機種も違えば、メーカーも違う機種では違いは出ますよ!!」

因みに愚客のPCはAthlon、愚客の言っている最上位機種はPentium-Mを採用
144DQN客との対応 2:04/08/30 03:10
俺(マジで五月蝿い客だな・・・)
愚客「だから、この機種は問題あるの、分かる?店員さん?」←馬鹿にした様子
愚客「他の店でも症状話したら、不良品だって言ってたよ」
俺「どちらの店ですか?」
愚客「XXXXXX」
俺(そこって、うちの商売敵じゃん、恐らくウチで購入したって言ったから
  そこの店員も不具合だって、嘘をついたんだんだな・・・)
愚客「後さ。そこにあるPCは凄く静かじゃん」と言って他のお客様のPCを触ろうとする
俺「お客様!!、そちらのPCは他のお客様の商品になります。お手を触れないで下さい!!」
愚客「分かったから、早く返金しろよ、いい加減にしろよ」
俺(こんな愚客の対応はしていられない、マネージャーに振ろう)

まあ、最終的には返金対応する形になりましたが
久しぶりに、DQN客の対応をしたので、真面目に切れそうになりました・・・
145名無しさん:04/08/30 04:34
>>144
気持ちは分かるがそこで返金対応するから次回以降もDQN行動するのでは…_| ̄|○
146名無しさん:04/08/30 17:31
糞客の黄金パターン

客:曖昧な質問orクレーム
     ↓
サポ:状況掴めず。詳細を聞き返す
     ↓
客:半キレしつつ答えるが、やはり曖昧すぎor的外れ
     ↓
サポ:更に詳細を聞き返す
     ↓
客:逆ギレ


別に知識がないことは責めはしないから
せめて状況をできるだけ詳しく伝える努力をしてくれよ
対面サポートじゃないんだから、「動かない」「できない」だけじゃ何がどう動かないのか
何がどうできないのかわかるわけがないだろ・・・?
そのくらい知識がなくたって人間ならわかるだろ?おまいらは人間じゃないのか?
147名無しさん:04/08/30 17:51
>>146
>サポ:更に詳細を聞き返す

のところに「もしかしたら○○が原因かも知れませんので確認してください」とか添えると
「そんなことはもう試してる!不良品だと認めたくないのか」だの言い出すバカがいることに気づいてから
原因の可能性の指摘は、十分情報を把握してからにすることにした。

ためしたならそう言え!
こっちは超能力者じゃないからお前の状況も試したこともわからん!
148名無しさん:04/08/30 20:21
>>146
あのさ...。
そんなDQNの発言を信用して対応策を考える事が無駄じゃないのか?
馬鹿は無視して自分で解析⇒原因見つけて馬鹿を笑え!

糞DQNにヒントをくれ…と言わんばかりの喪前の考えは情けなさ杉
149名無しさん:04/08/30 22:24
原因に心当たりはないとしらばっくれて切れる客に
「きっかけがあれば解決策があるかも知れないですが、現状だとこれしか回避策がないですね」
とか言うと「そういえば…こんなことがあったかも」と語り出す。
最初から言えばいいのに。
そう言った情報出さなくて損するのはサポじゃないんだけどね〜ヽ(´ー`)ノ
150名無しさん:04/08/30 22:52
>>148
そうだな 妙な嘘をつかれて判断を誤るより、馬鹿は無視して
自分で判断した方がええよな
151名無しさん:04/08/31 01:55
けど、サポセンで食っているやつって
その馬鹿に食わしてもらっているんだよな。。。

152名無しさん:04/08/31 02:12
>>151
馬鹿ばかりでもないけどな。
153名無しさん:04/08/31 03:30
>>148>>150
お前ら本当にサポート経験者か?
それとも超能力者か?

症状、状況がほとんどわからないのにどうやって原因を特定しろと?
判断できるわけないだろ?
「できません」「急に動かなくなりました」だけで原因特定できると思ってる
お前らみたいな糞ユーザーが一番面倒なんだよ。


って、どうせいつもの煽りだろうけど。
154名無しさん:04/08/31 03:38
経験者じゃないことは確かだな。
1日でもやったことがあるなら、そういう客に苦労させられてるはずだから。


つーか、>>148読む限り、マジでそんな適当な質問と曖昧な情報だけで、
サポートは電話口orメールを通して状況を把握、解析し、
原因特定できると思ってるっぽいな…恐ろしい。
155名無しさん:04/08/31 12:05
煽られてるとか言いながら、騒いでいる時点で低脳なのは明白だけど

相手をDQNと言いながら、そのDQNからうまく情報を聞き出せない
というのは、同レベルのアフォとしか思えないのだが?

馬鹿な相手から回答を引き出す場合、YES/NOの2択に追い込むの
はサポセン要員に限らず基本だと思うよ
156名無しさん:04/08/31 13:34
>>155
同意だな。
それが出来ずに客を怒らせるって・・・
そんな奴は対人の仕事なんて向いてないから
やめたほうがいいんじゃねーか?
157名無しさん:04/08/31 14:30
>>155=>>156
自演バレバレ
158名無しさん:04/08/31 14:41
>>155みたいなこと言ってる奴は脳内サポート経験者かDQN客そのものだろ?

真性はYES/NOだろうとまともな返答できんぞ。
順を追って丁寧にYES/NOで聞いてもキレる。
「バカにしてるのか」「そんなことは解ってる」「面倒なことはやめろ。さっさと交換しろ。」
「不良品だと認めたくないのか?」
ってな。
159名無しさん:04/08/31 14:56
それでもまぁ、よく働くよ。
160名無しさん:04/08/31 14:56
なんか、クレーマーというか恐喝みたいなのを先日受けたな。
161名無しさん:04/08/31 15:26
>>160
うちなら弁護士相談だね。
162名無しさん:04/08/31 15:30
>>158
>真性はYES/NOだろうとまともな返答できんぞ。
>順を追って丁寧にYES/NOで聞いてもキレる。
>「バカにしてるのか」「そんなことは解ってる」「面倒なことはやめろ。さっさと交換しろ。」
>「不良品だと認めたくないのか?」ってな。

まるで今のおまえそのものじゃんw
163名無しさん:04/08/31 16:14
>>162
またお前か。。
164名無しさん:04/08/31 16:49
>>162
warata

>>157
自演とそうでないものを見抜けないようでは(ry
165名無しさん:04/08/31 17:06
>163
アフォ
166名無しさん:04/08/31 17:06
>>158
おまいよりは中国人の方がマシと思われw
167名無しさん:04/08/31 17:19
>>164-166
 │
 │
 │
 │
 │            _
 │         /  ̄   ̄ \
 │        /、          ヽ
 J         |・ |―-、       |
          q -´ 二 ヽ      |
         ノ_ ー  |      |
          \. ̄`  |      /
          O===== |
         /          |
         /    /      |
168名無しさん:04/08/31 18:13
>>158は前スレからウザ過ぎ。
パソコンヲタってだけでサポートやってる感じだな。
もう少し人との接し方を考えた方がいいぞ。
それともクビになった後かな?
169名無しさん:04/08/31 19:59
前スレからウザイのは>>168なわけだが。
そんなにサポートの愚痴見るのがイヤならこのスレ見るなよ。
サポート経験者なら必ず1度は>>158の例みたいなキチガイに当たってるはずだが。
170名無しさん:04/08/31 20:18
いいかげん、煽りに反応すんのやめれ。
どうせサポートで自分の思い通りにならなかったクレーマーが腹いせに荒らしてるんだろ。
171名無しさん:04/08/31 21:02
>>158みたいなのはいっぱいいるが、
そんなことは始めから分かりきっているわけで。
172名無しさん:04/08/31 21:07
どうでもいいけど、
メーカーに電話かけまくった挙句につながらなくて、
仕方なく販売店に電話かけて来る奴らの切れ具合といったらもう・・・
173名無しさん:04/08/31 21:11
>>171
流れ読め。
>>155に対してのレスだろ、>>158は。

その解りきったことを解ってない、未経験者が知った風な顔して粘着しているのが問題。
174名無しさん:04/08/31 21:15
まあ、DQNな客に閉口したまともなユーザーサポートなら同情するが
ユーザーサポートなら誰でもまともである…という訳ではないし、
DQNなユーザーサポートだって当然に居る。

そして、そのDQNなユーザーサポートがあたかも自分はまともだと
装って馬鹿な発言をするのは、同業者として迷惑なんだけどサ
175名無しさん:04/08/31 21:20
>>174
自己紹介かい?
何を必死にこのスレに粘着してるんだい?君は。
そろそろ指摘してあげるけど、君1人だけずっと
"DQN"とか、英数を全角で書いてるからバレバレだよ。
サポートしてる人間なら、好き好んで全角英数使う奴なんて皆無に近いと思うんだが。

>>141>>148>>155>>174
及びそれに同意してるレス、全部自演じゃん。
いいかげんウザイから消えてくれ。
176名無しさん:04/08/31 21:22
>>172
ご愁傷様だな。販売店/メーカに関わらず、電話が繋がりにくいのは
喪前らのようなDQNにいちいち対応してるからだ…と言いたい罠

>>174
確かにDQNなサポートもいるよな。 前に誰か馬鹿な上司に…って
話もあったが、DQNは上司だけじゃない >漏れの隣の馬鹿とかw



177名無しさん:04/08/31 21:23
>>175
おまいこそ自演じゃんw
178名無しさん:04/08/31 21:24
>>175
あーあ、言っちゃった
179名無しさん:04/08/31 21:25
>>175を読む前に書き込んだ>>176もまた全角でワロタ。
自作自演をバラされて余計粘着が始まりそうだ
180名無しさん:04/08/31 21:26
>>177
小学生かよ…w
181名無しさん:04/08/31 21:26
日本のサポート糞。今後は全て中国人にするニダ
182名無しさん:04/08/31 21:27
>>175-176
ワラタ
言ってるそばから
183名無しさん:04/08/31 21:28
この自演粘着クンは自分で気づいてなかったんだな。
184名無しさん:04/08/31 21:30
ほっとけって。つっつくといつまでも居座るぞ。
185名無しさん:04/08/31 21:31
余程恨みでもあるんだろうよ。
クビになったか?サポに無知を指摘されてキレたか?
186名無しさん:04/08/31 21:36
なんで煽りとかいいながら、そんなに必死なんだろう?と
アホな客のクレームよりよほどマシだと思われ、スルー汁。
187名無しさん:04/08/31 21:37
ここは能力の低いサポが客に責任転嫁するスレでつか?
188名無しさん:04/08/31 21:39
おまいら、三人しかいないのだから仲良く汁。
189名無しさん:04/08/31 21:40


187 名前:名無しさん 投稿日:04/08/31 21:37
ここは能力の低いサポが客に責任転嫁するスレでつか?

190名無しさん:04/08/31 21:47
ま、アレだ...出て毛!
191名無しさん:04/08/31 21:51
>>188
いや、結構人いそうだけどw

自分のポジションによって多少考え方は変わるだろ。
俺も昔はバカな客に対して本当に腹が立って、>>168みたいな感じだったが。
(正直あまり覚えてないが)
最近は、客の相手することが減ったせいか、
自分で客を処理できない低能な部下に腹が立つ。
192名無しさん:04/08/31 22:04
>>191
まあ、おまいも充分馬鹿だから仲良く汁
193名無しさん:04/09/01 08:38
前スレの終盤あたりから妙にグチに「お前がDQN」と噛みついてくるバカが増えたと思ったらひとりだったのかw

>>175 GJ
194名無しさん:04/09/01 16:31
DQNサポーター必死だな(禿藁
195名無しさん:04/09/01 20:45
夏休みが終わった途端に進行が遅くなりそうな気配w
196名無しさん:04/09/02 01:09
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/ms.htm

とうとう来ました、WindowsUpdateにWindows XP ServicePack2が。
しばらくはSP2絡みのトラブルの電話が増えそうでいやだなぁ〜

・・でも本当の恐怖は9月29日以降・・考えたくない・・
197無料サポ:04/09/03 01:16
お勤めサポのみなさん


10月はSP2祭りの予感
P650とか使えないらしい
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
198名無しさん:04/09/03 12:42
SP2後初出勤。
即効きた(w
199名無しさん:04/09/04 01:38
10月の祭りの前にじわじわと忍び寄る魔の手がー!!
と思ったら結構様子見の相談もあって、ユーザーさんも
勉強してくれてるんだなぁ、と嬉しく思った。
手遅れのお客様もいらっしゃいましたがw
200名無しさん:04/09/04 02:35
まあ、新聞の記事にもなってるようだし、
そろそろ学習してもらわんとコッチもかなわんよ
201名無しさん:04/09/06 23:47
私のところにもSP2の質問は来ますが、ほとんど導入相談です。
インストールしてからの質問では
@ウインドウズロゴで、Home&Proの表示が出ない
Aウインドウズロゴの時に出る、読み込みシークバーの色が変わった(Home)
BフレッツADSLでネットにつながらなくなる
以上三点です
皆さんのところはどうですか
202197:04/09/07 22:31
>>201
漏れ、特攻人柱インスコしますた

1.漏れのも同じく出ないっす。無問題っす
2.イエローからブルーに変わったっすね
3.うちもフレッツだけど、何もいじらなくてもネットに繋がったよ。
8月にアドレスの構成を手動にした。可変型だと繋がらなくなったもので
203名無しさん:04/09/08 02:15
>>201
1番目と2番目に対する回答は「仕様です」なんだろうが、
それに対する客の反応はどんなふうなのか興味があるなあ。
204名無しさん:04/09/08 12:41
>>203
今のところ、そこにいちゃもん付けてくる奴はいないなー。
まぁ、別に文句言われたとしても、特に何も無いが。
205名無しさん:04/09/08 18:51
怖いのはSP2に関係ないトラブルがSP2のイクナイ噂で関連付けられること。
思い込んだ客をほぐすのはなかなか骨が折れる。
206名無しさん:04/09/08 22:34
むしろ、イクナイ噂のおかげで
そのまま客に自分のせいだって思い込ませられる。
207名無しさん:04/09/11 11:51:30
 あなたたちみんなMicrosoftのサポートを見習いなさい、トラブル解決するまで
一日じゃ解決できなかったら、日にち指定してあっちから電話してくるぞ。
 そいでもって、ちゃんとトラブル解決するし。人間出来てるし。
208名無しさん:04/09/11 12:15:54
ふーん。そうなんだ(ニヤニヤ)
209名無しさん:04/09/11 13:20:47
MSのサポートってトラコスが請け負ってるんだっけ?
210名無しさん:04/09/11 13:54:38
MSはトラコスだと言うのは有名な話。…だよね?
211名無しさん:04/09/11 15:28:15
>>207
見習うも何も、俺たちゃ捨て駒軍団なんだよ!
212某ISP社員:04/09/12 11:56:26
「Winny使っててポート警告が出るんですけど・・・」ってうちに電話してきた馬鹿がいたよ。
ポート開け方は案内できるけど、案内していいものかどうか判断に困った。
違法だからやめてくださいともちょっと言えないしね。
結局ソフトの利用方法はサポート外ということだけ説明したけど。
213名無しさん:04/09/12 14:37:54
裁判真っ最中だけど、みんなそんな事気にしてないみたい。
てーかフリーソフトのトラブルで、どこかでサポート受けようと言うのが
そもそもおかしい訳だから、あしらうのは簡単なんだけどね
ISP的にはWinny→トラフィック増大はやめて欲しいとこだな。
214名無しさん:04/09/12 15:28:23
>>212
ISPのサポートってポートの開け方までサポートすんの?
215名無しさん:04/09/12 23:34:13
>>214
ISPの中の人ではないけど…モデムの操作じゃない?
ルーター付きレンタルモデムとかも最近あるし
216名無しさん:04/09/12 23:42:12
>>215
ああ、そういうことか。
客が使ってるルータごとに違うのにそんなことまでやってんのかい!とびっくりしたよ。
217名無しさん:04/09/13 00:28:08
フレッツADSLのip電話対応モデムはルーター機能付き。nvとかsvとかのシリーズがそう。
NECのOEM製品みたい。
218名無しさん:04/09/15 18:08:27
>>216
今はルーター付モデムが一般的だから、最近のユーザーならばISPはルーターの種類を把握しているはず…
219名無しさん:04/09/15 20:40:38
>>218
意味ワッカラン
220名無しさん:04/09/16 23:18:01
レンタルモデムですよ
221名無しさん:04/09/16 23:32:43
>219の言うように>218の言葉が足りないのは確かだが
客の言う事を脳内補完する癖が付いてるから気にならなかったよ。
嫌な脳になったな…。
222名無しさん:04/09/17 14:44:52
ISPからレンタルされるADSLモデムは、現在はルーター機能付きが一般的である。
だから最近加入したユーザーに限って言えば、ISPはユーザーが使用しているルーターの種類を把握しているはずである。
223名無しさん:04/09/23 10:15:20
『パソコン修理、納得できない対応』 教員 加藤裕之 44

 先日、1年半使用しているノートパソコンから、以前にも起きた雑音がした。
 前の時は保証期間中だったので無償修理をして頂いた。今回は保証期間外であり、原因が把握できていて、修理も簡単であることから、メーカーより部品を購入し、修理することを考えた。
 さっそく、メーカーのテクニカルサポートセンターに電話し、故障状況の説明と部品購入の旨を伝えた。ところが「当社では部品の販売はしておりません。本体をお出し頂いて修理しております」との回答。
 そこで、部品メーカーに直接注文をと考え、部品の型番を教えてほしいと頼んだところ「それについては教えられない」との回答。結局、本体をお出し頂き、修理させて頂く方法しかありません」の一点張りだった。
 今回の故障は、わざわざメーカーに修理依頼をするまでもないのである。メーカーの対応は利益だけを追求しているとしか思えない。ユーザーが安心し、納得するサポートを提供するのがメーカーの役目ではないのだろうか。
224名無しさん:04/09/23 11:27:07
>>223
ネタとしか思えない投稿だなぁ。
原因は明らか、とか修理は簡単、とか、お前が判断することじゃないだろと。
文章の内容からしてあまり知識がありそうなふうには見えないし。

万が一部品だけ売ったとしても「治らない、これが原因なのは明らか。部品が不良品なんだろう」と言ってくるんだろうなぁ。
まぁ普通部品なんか売らんけど
225名無しさん:04/09/23 12:31:33
>223は、昨日(9月22日)の毎日新聞に載っていた。
「秋葉原へ行って自分で探せ」って思ったよ。
どのみち、部品だけ売ったとしても、途中でわからなくなってサポセンへ電話かけるくせに。
>224のとおり、どうせ後で文句言ってくるんだから。
226名無しさん:04/09/23 18:04:38
>>223
「貴方様がどれだけ基地外か、弊社では判断できないのでお売りできないのです」
って答えれば良かったのかな?w
227名無しさん:04/09/23 18:10:28
>>223

教員 44歳って辺りからして香ばしいなw

教師や会社の部課長クラスで40歳越えてる人は
頭が固すぎでこっちの話を聞かない香具師が多い
228名無しさん:04/09/23 18:47:13
>>227
最近の教師って、社会勉強もせずガキ相手に騒いでいる糞ばかりだからな。
229名無しさん:04/09/23 18:48:41
医者と教師と警官。
団体旅行で嫌われるベスト3って言われるぐらいだからな。
230名無しさん:04/09/24 00:21:40
自分で交換できるなら、中を開けて自分で調べられるだろうに。
231名無しさん:04/09/24 23:19:39
最近多い入電

お客様
すいません。パソコンがハッキングされています。メールの内容が変わっていたり
ディスクトップのアイコンが動いているんです

サポート
お客様、現在インターネットはお使いですか?

お客様
気持ちが悪いので解約しました


(>o<")
お客さ〜ん。ネットにつながっていないのにハッキングはされません(心の叫び)

今年の夏は暑かったからでしょうか
232名無しさん:04/09/25 02:31:22
アフォはなんでもかんでもハッキング&ウイルスのせいにしたがるよな。

「パソコンが○○になります。ウイルスのせいでしょうか」
233名無しさん:04/09/25 06:07:41
ロッテ29年ぶり優勝へ向け“禁煙令”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

スポーツなのか・・・?
三、五、七回の喫煙タイム。
一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿。

オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」


ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html

本当にスポーツなのか?
234名無しさん:04/09/25 12:36:49
>>233
どこの誤爆だ?
235名無しさん:04/09/25 20:56:30
「パソコンが○○になります。ウイルスのせいでしょうか」
「いいえ、あなたのせいです」

と言えたら…。
236名無しさん:04/09/26 07:15:24
遠まわしに言ってる。
237名無しさん:04/09/26 11:51:35
・遠回しに言っても気付かない
・遠回しに言われて気付いて逆切れる
・遠回しに言ってみると勘違いされ全く違う話に突入

たまに言ってやりたくなる
「OSは勝手にエラー起こさねぇよ、あんたが起こしたんだよ!」と。
238名無しさん:04/09/26 17:58:45
妙に納得してくれる人もいるけどなー
たとえ逆切れされても、間違ったこと言ってないつもりだから
結局は客も何もできない。
239名無しさん:04/09/27 08:58:07
この前、間違い電話でサポ当ての電話がかかってきた。
(会社の名前が某PCメーカーと一字違いなんで、よくかかってくる)
すげえ要領を得ない+無礼な電話だった。
(電話番号間違えてると理解してもらうのに10分以上かかった)
おまいら、つくづく大変ですね。
240名無しさん:04/09/27 14:12:45
ここ一ヶ月くらいはどうしようもないキチガイは来てないな
幸せ
241名無しさん:04/09/27 18:46:50
ソーテック>シーテック?
242名無しさん:04/09/27 23:02:32
>>239
自分らそれが仕事ですからw
仕事でも無いのに相手する羽目になった239の方が大変だったと思う
243名無しさん:04/09/28 12:05:09
>>239
漏れなんか、「冷蔵庫が臭いんですが・・・」って電話喰らったことがあるよ。
244名無しさん:04/09/28 17:53:58
漏れは今月いっぱいでこの職種とサヨナラーだよw
245名無しさん:04/09/28 19:21:12
>>244
お疲れさん
246名無しさん:04/09/30 23:46:31
散々案内したのに
「ほかのもっとわかる人に代われ」といわれた時に
SVどもが代わってくれないので
「ほかのオペレータにということでしたらもう一度おかけ直しください」
とハッキリ言いました。
247246:04/09/30 23:51:07
つづき

言った途端に「クレームにします」といわれすぐ切られました。
早く切りたい電話だったのですっきりしました。
248名無しさん:04/10/01 01:28:43
お客様、もう夏休みは終わりましたよ?
249名無しさん:04/10/01 03:08:11
>>246
勘違いしているようだけど、散々案内しようが相手には関係ない。
むしろ、散々無駄な事をさせて結果を出せなかったキミは問題だ。

どうして、自分が処理できないならさっさと代わるか、かけ直し
を要求しなかったのか?
そこらにキミが、誰にも代わってもらえなかった理由があると思う
クレーマ処理も出来ないようだと、これからの人生が辛いよ
250名無しさん:04/10/01 09:34:51
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>249
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
251名無しさん:04/10/01 12:00:04
またかかってきました間違い電話。最後に一言、
「紛らわしい電話番号つけんな、ボケ。裁判起こして会社潰すぞ」

…誰がサポートするのかなあ、と思わずにはいられなかった。
252名無しさん:04/10/01 16:34:24
>裁判起こして会社潰すぞ
脅迫罪・・・
253名無しさん:04/10/01 22:56:15
仕事がかったるい時に電話がかかってくると
「どちらにおかけですか?」といって切ってしまう漏れ

別に会社が倒産しようがかまわんしなW
254名無しさん:04/10/02 03:06:57
>>253
会社が倒産する前にお前がクb
255名無しさん:04/10/06 02:26:11
SP2自動UPでもあんまり祭りになってないのが実感・・・

クレームの話題多いね。ウチも毎日火を噴いてます!
私は押さえつけちゃうが。。。

クレームになるならない、対応交代になるならないはやはり言葉次第。
怒ってるだけの人は逆に楽。できないことはできないと突っぱねられる。
絶対に折れないから、逆ギレして切られるか、お客が譲歩するしかない。
下手に認めると後で自分の首を絞めることになる。

冷静に揚げ足を取る人が一番危険。
修理用の部品購入をしたいという客から、「部品を取り外して失くした事にして
修理に出したら、出来るだろ」といわれて、何も答えられなかった。
リーダーとともにこの人頭いいねと感服してしまった・・・
256名無しさん:04/10/07 01:52:09
>>255
>修理用の部品購入をしたいという客から、「部品を取り外して失くした事にして
>修理に出したら、出来るだろ」といわれて、何も答えられなかった。
なるほど、では御自身でやってみたら? で終了
257名無しさん:04/10/07 12:29:33
メーカーのPCサポーターになった1週間。今日が初めての休み。
ウィルスに感染したのをPCの不良だとか言って、
メーカーに無償の出張サポート要求してくるやつが多くて少し驚いた。
258名無しさん:04/10/07 19:25:01
>>257
まだ買ったばかりなのになんで感染するんだよ!
わざと感染するような状態で出荷してるんだろ!?
259名無しさん:04/10/07 22:08:22
だからさー再セットアップもできない奴がパソコン買うなって!
260名無しさん:04/10/07 23:23:39

ねぇ、トラコスのサポートって、保証期間内の、特に初期不良と思われるお客に対して
仕様だとか、お前の使い方による不具合だとか、周辺機器だとか言って
修理を受け付けずに納得してもらうと評価があがるの?
いや、逆に言うと、客に対して親切なのは良くないサポートなの?
261名無しさん:04/10/08 03:07:08
>257
底辺の世界へようこそ
そんなの当たり前です。断固拒否でしょ。まあごねまくれば何とかなるが。

再セットアップって何が難しいの?XPのPCなら1時間かからない。

ファイルの移動もわからないやつも多すぎる!
ファイルの移動出来ない→はまった→1時間コース確定

>260
ちなみにソレで評価は上がるのは事実。だってメーカーにとってみれば利益あるじゃん。

トラコスは件数とれない丁寧なサポートはクビにするところ。
その割りに給料バカ安。トラコスだけはやめたほうがよい。
262名無しさん:04/10/08 12:04:07
最近なんでもかんでも不良だと言ってくる奴が多すぎるしなー。
自分の思い通りにいかない→不良
今まで使っていたデバイスと使用感が違う→不良
今まで使っていたソフトでできたことができない→不良

おいおいおいおい。



他のスレで、他のメーカーの製品の話だったが、
明らかな仕様を「不良」だと言い張ってる奴がいて、
「不良品だったからメーカーに送ったのに、症状が再現しないといわれて新品が帰ってきたけどやっぱり同じ!ふざけるな」
と暴れているバカがいたから
「仕様と不良の区別くらいつけようよ。」と書いたら、社員ウザイ!客を何だと思ってるんだ、だの袋叩きにあったよ・・・。
専門的スレじゃないからしょうがないのかも知れないけど。
263名無しさん:04/10/08 16:57:50
>>262
どこのスレ?
264名無しさん:04/10/08 17:24:22
>>262
>今まで使っていたデバイスと使用感が違う→不良
うちはゲーム機のコントローラも扱ってるんだが
「純正品と感度が微妙に違う、不良だろ。」と返送してきたヴァカがいた。
265名無しさん:04/10/09 08:39:10
このスレちょっと面白かったから初めから全部読んでみたけど、
サポートはサポートで大変なんだね〜とか思ったり、
俺もサポートの対応にはちょっとカチンってきたことあったけど
言い方悪かったから(サポートナーナため口ありえない)
今度サポートに電話する機会があれば
まぁ多少のことは我慢してあげようかと思った今日この頃
266名無しさん:04/10/09 08:46:09
サポセン マンセー
267名無しさん:04/10/09 14:49:59
なんか最近このスレ盛り上がってきた?

>265
電話するほうも、言い方で対応変わるのは事実。
若い女の子にかわゆく言われたら、一生懸命やっちゃうからね。
ヤローでも丁寧に言われれば、こっちも教えたくなる。

ただ「初心者でわかんない」を繰り返すのはウザがられるので、
やめた方がいい。最低限はパソコンについてるのでもいいから本嫁!

あと型番は必ず必要だから、長〜い待ち時間の間に必ず確認しよう。

>262
すぐ商品交換というやつ多い!
しかし、実情は修理のほうが確実・・・また不良品が逝く可能性があるから・・・

はっきりいってメーカー製はいらんソフトが多い分壊れるよ。
特にTVの録画なんてHDDにはかなりヤバいですよ。
最近は即修理と思われるものも、即修理といわず、改善できるフリをすること
も必要。そうしないと突っ込まれるから。
268名無しさん:04/10/09 15:33:07
>>267

>あと型番は必ず必要だから、長〜い待ち時間の間に必ず確認しよう。

・・でも何処に書いてあるのが型番が分からなかったりシリアルナンバーとかを読み上げるじじぃ・ばばぁがたまにいるよなw
269名無しさん:04/10/09 16:28:40
>>268
いるいるいるw
うちだけじゃなかったのか。
型番とS/Nの区別くらいつけてほしいな。
270名無しさん:04/10/09 18:06:49
いいじゃないか。
「ノート!」の一点張りとか「ディスクトップ!」の一点張りじゃないぶん。

まあ、先に進めんという点は同じか。
271名無しさん:04/10/09 21:22:16
俺は会社が認めるPCヲタだってことで産業装置組み込み用のPCのサポートを任されることがある。
その組み込み用のPCが殆ど産業用のベアボーンキットだから。
CPUが焼けて使い物にならなくなったときは俺の中古の河童Seleron放出する羽目になった。
会社からは領収書が無いならタダでよこせとか言う。
そりゃ、中古屋で買えば\1500もすれば手に入るけど。
ちなみにもともと入っていたのはPentiumV866MHz。こりゃ詐欺だ。
もちろん河童セレにあうベース66MHzで動かしているけど…。性能よりも安定第一だし。
272名無しさん:04/10/09 21:46:45
今日も危ないのとりました。
「新しくPCを購入したが、どっと抜けが四箇所ある。交換しろ」だって。
一回くらいはいいかと思ったんだけど、「交換品で出る可能性もあります」
って言ったら、「ないのがくるまで交換しろ」だって。しかも「100%無い物は
製造上難しいです」って言ったら「でしょうね」だって。すげー頭にきた。
無理なのわかっていってくるやつは「無視」。「ぜってー交換しない」と思ったので
「無理です」「交換できません」で突っぱねてやった。
電話に出ている側も「人間」なんですから、ヤッパリ相手の出方で対応は変わります
(そのあと、また電話が来て同じ事いわれていた)
273名無しさん:04/10/09 23:02:54
某大手PCメーカーのサポセンにいた時に以前勤めていた会社の先輩からの電話を偶然にも取ってしまい
俺とばれないかと冷や冷やしながら対応したことがある。

一日数万件も電話がかかってるにこんなこともあるのか?って驚いた。
対応が終わり次の対応を始めようと電話を取ったら、さっき対応が終わった客だったこともあったなぁ・・
274名無しさん:04/10/09 23:47:14
型番>
ウチ初心者ばかりだから、7割がたは見てないようです。

たまにマニアックな話になると喜んで話しちゃうんだとよね。
パソオタだと余計かな。

この前、有名な雑談オヤジとBASICの話題で盛り上がった私は・・・
ゲームといえば倉庫番・・・なんて話題がありました。
そういうの知らない+雑談嫌いな対応員が出るとその客はクレーム客になって
しまう。まあ私はまず大丈夫だが。

272>
ドット抜けはクレームになりやすいな。ウチもかなりゴネないと交換しない。

プロパーが対応すると権限で簡単に交換しちゃうから、最近1次対応員は
ほぼ派遣に変わったのは事実。
まあオレも派遣なので、いつ切られるかわからないが、あまりにもやめる人が
多いためしばらくは安泰とタカを括っている。
275名無しさん:04/10/10 00:13:04
「昨日まで正常に動いてたのが、今朝電源を入れたら立ち上がらなくなっていた。
本体ケース開けてみたらCPUとメモリとHDDが無い」
だから初期不良交換しろという話がある官公庁のユーザから入ってきた。

もしそれらが付いていなかったら、これまでも起動しないはずなんで、
失礼ですがだれかお身内の方などが取り外したのでは?って言ったら、
そんな事は分かっている。でもそんな事がうちであったと言う事になるとまずいから、
初期不良と言う事で収めてくれってごねられた。

そんな事言われてもねぇw
取引の規模が大きいんで営業に話もって言ったけど、どうなったのかな・・・?
276名無しさん:04/10/10 00:41:40
うーん。談合の世界だ。
277名無しさん:04/10/10 01:45:55
>>275
なんかの暗号なんじゃないか?w
事前に示し合わせてたりして。
278名無しさん:04/10/10 02:01:34
>>271
>>272
ここは頭の悪い(自称)サポートの馬鹿な愚痴を晒す場じゃないので
これからは自重してくれ
279名無しさん:04/10/10 03:28:38
>>271
おまい その会社から完全に舐められている。
さっさと辞めるのが吉
280名無しさん:04/10/10 04:03:16
>>275
で、その「ある官公庁」ってのは何処なんだ? 話はそれからだ
281名無しさん:04/10/10 12:59:54
いや、まったくだ。
頭文字だけでもいいから・・頼む
282名無しさん:04/10/10 15:04:57
>>274
そのアンカーいやです。
283名無しさん:04/10/10 18:04:01

こんなアンカー使ってる奴がサポートやる時代か。
>は2chに限ったものじゃないんだがな
284名無しさん:04/10/10 19:21:59
ここは一般人立ち入り禁止ではなかったのか。
あるいはサポートにうんざりする人が愚痴をこぼす場所なのか。
あまり面白いこと書いていないね。
285名無しさん:04/10/10 20:53:35
>>284
頭大丈夫?
286名無しさん:04/10/10 23:15:49
うるせーボケ
大丈夫じゃないから書いてるんだよ!
287名無しさん:04/10/10 23:38:21
粗死乙
288名無しさん:04/10/11 03:49:06
>>283
すまそ。さらに全角にしていたか。
われながら初心者なことしてしまった。

これでも95年からネットしてるらしい、われながら恥ずかしい
酒飲みながら書いているんで、ちとボケた。いや年だからか。
289名無しさん:04/10/11 10:19:28
おまえらの会社、トラブッた客って、すぐ素性調査にまわしますか?
この仕事ついて数日。
ごねた客の仕事や年収、思想関係が上がって対策会議なので驚きました。
今まで自分が客だったときもこんなことされてたんだと。
てか別に困るようなことはなかったけど。

ウチが異常なだけだと思いたい・・
290名無しさん:04/10/11 12:25:07
>>289
ん。それが普通だろ?
悪質な客なら個人名まで会議にあげて、調査機関を使って徹底的に調べた
結果で検討⇒ブラックリストの載せるだけにするか、その筋の処理業者に
依頼して対応させるか、更に法的手段での解決を行うか決める。
 
291名無しさん:04/10/11 18:30:58
>>289
素性を知って驚くのはやっぱ、社会的に地位がある奴とか、そう言うの?
それとも前科何犯とかの極悪人とか?
プータロだった場合なら別に驚かんだろうけど。
292名無しさん:04/10/11 23:13:23
某学会とか、某総連とか、某政治結社とか ウワナニヲスルヤメロ
293名無しさん:04/10/12 01:06:48
解同が抜けてるじゃん
294名無しさん:04/10/12 04:36:12
>>289
ウチも公表はしないけど、調べあげている。

でもウチはやさしいもんだよ。
その代わり部署単位でそういう客を押し付けあってる。

13時間も話す客を未だに野放しする会社の方針に呆れてるよ。
いいかげん三くだり半叩きつけろよ!明らかに業務妨害。
その客はずっとグチグチ・・・だそうで・・・まだオレはあたってないが、
間違いなく怒らせて切らせるなそんなやつ。つうか逆切れしそう。
ウチは暇人の話し相手ではねえ!

まあでも30分くらいなら付き合うけどな。
295名無しさん:04/10/12 09:38:30
でも、PC/デジカのメサポートは金融機関みたいにクレーム客の情報は
お互いに知らせあったほうがいいのでは?
ひとつの会社で「クレーム返金」しているやつは他のところでも絶対
同じ事しているはずだし。
脅迫じみたこという人や、いきなり「今までのセッティング等の手間賃出せ」
といきなりの人いるけど、録音されてるの知っているのかな。
私なんてサポセン入ってから、サポートに電話することはあるけど、
録音されているだろうから、絶対に言わないようにしているけどな
296名無しさん:04/10/12 10:03:02
サポートってゴミみたいな仕事で「お金をいただいてる」クズが
ネットで自己満足スレを立てること自体間違い。
それなら、サラ金、土建屋、あらゆる業種の人が客を
馬鹿にするスレが必要になる。現時点でそんなスレが乱立してるのは
サラ金とサポセン。サポセンなんてゴミみたいな職業の分際で
お客様を小ばかにするな、社会のゴミども
297名無しさん:04/10/12 10:06:29
>全部が全部とは言わんけど、「創意工夫」という言葉が欠けている
>ユーザーが多すぎる。

創意工夫が足りないのはサポセンなんて仕事についた奴の頭もそうだと・・・
今までどんな教育環境に育ってきたのやら
298名無しさん:04/10/12 11:59:47
こいつまた来たのか。
299名無しさん:04/10/12 14:04:59
なんかイヤなことでもあったのかな。
300名無しさん:04/10/12 22:33:54
400Get
301名無しさん:04/10/12 23:09:41
じゃあ俺は500Get!
302名無しさん:04/10/13 02:56:07
>>296
決して否定はしないよ。

スキルあれば技術屋で今の倍以上の給料もらえるわけだからね。
オレも技術屋にはなれなかった落ちこぼれだから、あきらめてるけどな。
もう年だからいまさら夢をみようとは思わんしな。

ただ若いやつにはスキルアップには多少なるかもな。
なくなる仕事ではないから仕事には困らんとは思うがね。
たいした給料はもらえないが、時給は1000円はもらえるし、パートよりは
マシかな。

実際サポセンは初心者でもやれるしな。まあその後に勉強する必要はあるが。
経験があれば40代でも余裕で仕事は見つかる。

空調の利いた部屋での仕事だから外回りよりすごく楽。そして1次対応員には
よっぽどのことをしない限り、責任を追及されない。

そんでも出入りは多い。うちなんか半年で100人はやめてるよ。
おかげでいつ来るかわかんない奴までクビ切れない。

他はしらんが、ウチはこんな感じ。
303名無しさん:04/10/13 04:28:21
俺いま、店頭サポートやってるんだけど、
マジできついなこれ、、、

店頭の何がつらいんだ?
メーカーに振っちまえばいいだろ?
とか思うかもしれないが、
今日日販売店もそうはいかないらしく、
店に雇われてる身としては、客を振り回すわけにもいかない。
しかも本当に仕事の量が多い。。。
電話対応、動作確認、修理受付、修理状況確認、設定作業、操作説明。
全部自分でやらなければいけない。

参考資料や事例や対応のマニュアルが用意されてるわけでもないし、
売ってる物もメーカーも機器も様々。
店に頼れる店員などいない。
だから、自分の経験とインターネットだけが頼り。
それでも手に負えないときはメーカーに電話して確認したりするんだが、
電話つながらねぇ。繋がっても外れサポーター多し。
でも客は次から次えと来やがる。

もう嫌だ。もう辞める。
でも、ここでしばらくがんばれたらスキルは付きそう。
でも辞める。マジあり得ん。
304名無しさん:04/10/13 04:31:27
>>303
おつかれさん
305名無しさん:04/10/13 09:47:59
>>303
はネタサポートが繋がらんということなどあり得ん。


何故なら、販売店専用の超繋がりやすいダイアルが大抵ある(パソコンはね)
306名無しさん:04/10/13 11:18:44
>>305
>何故なら、販売店専用の超繋がりやすいダイアルが大抵ある(パソコンはね)
販売店専用の番号は営業の方につながるので、操作や設定、トラブルシューティングは
サポート窓口にかけ直すように言われることが多いはず。
メーカーによってはサポートから販売店に折り返し電話するとこもあるけどね。
307名無しさん:04/10/13 13:04:14
>>296
実際にサポートする側に廻れば分かるよ。
会社からは軽んじられ客からは無能者扱いされる。
理不尽極まりなく憤懣やるかたない気持ちになるのは良くわかる。
308名無しさん:04/10/13 21:26:59
>>305
販売店ともなるといろんなメーカーと関わるから
そうもいかないことが多いよ。
俺も派遣時代に販売店サポ経験したが
>>303の言うとおりだな。
正直一番きつかった。

加えて店員もいろいろ聞いてきやがるしな。
煩わしい事この上なしだよ。
309名無しさん:04/10/14 17:44:50
俺は、客が目の前にいるのが前提ってことが嫌だったな・・・
310名無しさん:04/10/15 02:34:41
メーカーのサポーターになってびっくりした事。

客先での有償セットアップ作業をこれからしようというIT企業のSEが、当たり前のように
「administratorのパスワードって初期値はプロダクトIDだっけ?」
「お宅さんのPCは他のメーカとは共有フォルダの作り方違うんだね」
レベルの問い合わせが入ってくる事。

履歴を確認すると、そのSEから3年以上前から同じような問い合わせが入り続けている事。
311310:04/10/15 02:37:54
日本語変だがキニシナイ
312名無しさん:04/10/15 03:47:02
今「Windows Update後に終了できない」で祭りになってない。

最悪、再セットアップしかなくなった奴もいました。
マイクロソフトもSP2に続いてとんでもないことしてくれた。

おかげで待ち時間が2倍から3倍に・・・

全部マイクロソフトに押し付けたいくらいだ!
まあ無理だが
313名無しさん:04/10/15 18:33:49
314名無しさん:04/10/15 18:55:04
SP2いれて、通常通りに終了すると「二個中一個の〜」と出てとまるやつでしょ
お祭りどころじゃないですよ。どうしようもないんだもの、そこまで行くと。
電源ボタンからの強制終了しかないし。MSは何も発表しないし。
315名無しさん:04/10/15 22:19:12
自動更新祭りで大変っす・・・・
316名無しさん:04/10/16 00:25:07
そりゃ、祭りちゅ〜か 『血祭り』 だな・・・
317名無しさん:04/10/16 04:07:55
特にスタートボタンも表示されないというのが、ヤバイ

該当のアップデートを削除不可能。
削除できて再度アップデートすると再現→削除不可能

これが出るとシステムの復元も不可。再セットアップしかない。
ちなみにウチはCDもついてないし、FDもないから回復コンソールは不可。

これは犯罪ですよマイクロソフト!週末も血祭りが増えそうですね。
でも私は連休・・・ラッキー!

ちなみに自動更新はOFFにしてとアナウンスしてます・・・。
自動更新に問題があるとの話もあるが、果たしてどうなんだろ。
318名無しさん:04/10/16 14:27:29
SP2の糞さかげんにはむかつくんだけど、対応が決まってる分苦痛というほどでも無い気もする。
319名無しさん:04/10/17 07:52:21
>>318さん、そうでもないですよ。対応が決まっているのは楽ですが、
「強制終了」というのが曲者です。そんなこと案内して、立ち上がらなくなった
りしたら「スパークレーム」に発展しますよ。しかも「セットアップしなおしてね」
で納得しても、自動更新の「OFF」の仕方知らない人だから、同じことの繰り返しだし
でも不思議だな〜。自宅のPCではならないし、職場においてあるPCでもならないんだよな〜
320名無しさん:04/10/17 08:18:51
321名無しさん:04/10/18 21:06:37
あー、なんつーか、もう、人の言うこと聞かないエンドユーザーなんかみんな死んでしまえと本気で思ったよ、今日は。
どうせ人の話なんか、半分も聞いていないんだ。
そのくせ問題が起こったら一方的にメーカーが悪いだのと騒ぎ立てる癖して、バカも休み休み言えよ、というか言うな死ね。
マジで死ね。糞ユーザーどもめ。
誠心誠意努力してわかるように伝えて、でもユーザーがわかったとかはいとか返事してるのが信用できない。
はっきりいってムカつくというか、このやり場のない怒りをどうしてくれよう。くそー。
マジでムカつくぞ。いっそ感電でも火事にでもなりゃいいんだ。糞ったれユーザーが。
322名無しさん:04/10/18 23:53:05
悪いことはいわん。
仕事変えれ。
323名無しさん:04/10/19 00:02:00
324名無しさん:04/10/19 00:12:31
おっと書き込みミスった

>>321
確かに無理して続ける仕事じゃないと思う。まあ耐え切れんと思ったら
見切りをつけたほうがいいかもね。俺もクレーム処理で精神的に苦しく
なることもあるけどもうしばらくは続けてみるつもり

それにしても、クレーム客ってなんつうかいうことが似ていて面白みがないね。
末端の人間にいくら脅し文句使おうがどうこうなるわけでもないのに・・・
325名無しさん:04/10/19 01:14:34
まぁキレる客の気持ちも解らんでもないけどね。
上からケースごとの対応法聞かされたとき「おいおい、そりゃ納得してもらえんだろ」っていうようなこともままあるし。

俺もPS2のグランツーリスモ4プロローグのバグ回収交換騒ぎのときは客としてサポートに連絡したんだがそのときはキレたなぁ
まず普通郵便で返送しろ、という指示がアナウンスされたので普通郵便で返送。
1ヶ月経っても音沙汰がないので問い合わせると「届いてない。」と返事が・・・
郵便事故はしょうがないが、なんと
「郵便事故の調査依頼を出せ。見つかったらディスク送れ。
見つからなかったら報告書だけこっちに送れ。報告書が届いたら交換品を送る」と言われたときは腹が立って
こいつに文句言ってもしょうがないなと思いつつ文句言ったさ。
「ただでさえバグ騒ぎでまたされてんのにさらに郵便事故の調査以来出せ?報告書送れ?はぁ?最低2週間、長くて一ヶ月以上かかるんですが。」と。
326名無しさん:04/10/19 02:02:23
>>325
素で言わせてもらうが、おまいにも非があると思う
相手の馬鹿さだけを言及しているが、おまいもここで晒している時点で
五十歩百歩の馬鹿さを露呈しているぞ。

なぜ、紛失すると困るものを書留で送らない?
ガキじゃないのだから、怒るのは自分に非が無いときだけに汁
327名無しさん:04/10/19 02:10:27
>>326
>普通郵便で返送しろ、という指示がアナウンスされた
ちゃんと読まないお前がバカだろ。
328名無しさん:04/10/19 02:12:43
グランツーリスモ4プロローグとか言う時点でバカだろ。









ごめん冗談だよ。
329名無しさん:04/10/19 02:12:54
>>326みたいに、人の話を聞かずに他人を叩くことばかり考えているサポーターに当たった客が可哀想だな

客「○○したんですがうまくいきません」
>>326「なんで○○するんだ?そうやってできるわけないでしょ」
客「いや、説明書に○○しろと書いてあるんですが・・・」
>>326「氏ね」
330名無しさん:04/10/19 02:16:09
>人の話を聞かずに他人を叩くことばかり考えているサポーター
まぁこういう性格捻じ曲がった奴がいるのも事実。

かく言う俺も、あまりにも説明書読まない奴やふざけたことばかり言う奴が多いから
みんなそういう奴に見えてきて、今ではたとえ本当はまともな人であっても、
はじめは「まさか〜してないだけじゃないだろーな」と疑ってかかってしまうようになったよ。
331a:04/10/19 08:20:45
横入りごめんなぁ。

PCサポート受けている人にささげます。。

・データバックアップしていなくてリカバリ案内されたときに、データが消えるので
リカバリ拒否する人
・・・・バックアップしていないあなたが悪いですからっ!残念っ!!!初心者丸出し斬り!!!

・3年しか使ってないのにもう壊れたのこのパソコンという人
・・・・PCですから、3年もてば十分ですからっ! 残念っ!!!!あんた無能ですから斬り!!!


ごめん・・・おもしろくなかったね。。わかってるけどかきたくてうずうずしたから・・。
332名無しさん:04/10/19 08:27:29
ネタにマジレス
それがユーザーサポート
333名無しさん:04/10/19 09:45:50
社会のゴミがパソコンのサポートで飯を食わせていただけるだけでも
ありがたいとおもえ。おまえらそれだけでしか生活していけないんだろ?
おまえらサポセンは一般人のストレスをドブさらいする仕事なの。
分かったらさっさとドブ掃除しろ
334名無しさん:04/10/19 15:16:22
>>333
うるさいよ、高卒君
335名無しさん:04/10/19 15:47:25
>>334
高卒=高校を卒業した人のことですよ。
336名無しさん:04/10/19 15:53:42
>>333
どうせ大学にも入れなかった低偏差値DQNだろ?
337名無しさん:04/10/19 20:42:37
使い方を間違えているのと、不良品は違うんだよ。
>321の気分がよくわかる。

338名無しさん:04/10/19 21:01:52
そろそろスルーを覚えろよ 
最近はPSXですらスルー出来るようになったんだからさw
339名無しさん:04/10/19 21:55:36
画面が暗い画面が暗いと店頭でお暴れになったお客様。
それは省電力モードでございます。
340名無しさん:04/10/19 22:02:12
客から、
「パソコンの寿命って大体どのくらいなんですか〜?」
って聞かれる事が多いんだが、みんななんて答えてる?
341名無しさん:04/10/19 22:44:02
おまいが飽きた時





…と言えたらええのに Orz
342名無しさん:04/10/19 22:45:19
今まで取った楽しい電話。


お前んとこのPCに競馬の予想させたら全部外れた!
計算機狂ってるから直せ。あと50万すったの弁償しろ!
まずは社長に謝りに来させろ! 手土産も忘れんな! 安物持って来たら投げ返すぞ!
 >>何にも聞く耳持ってもらえず、最終的に弁護士出動…


インターネットしようと思ってモデムつないだらインターネットに繋がらないばかりか
家の電話回線もおかしくなって電話が通じなくなった!
 >>モデムと電話機を変な接続してるのかと思いきや、料金滞納で電話止められてた。


マウスの裏にメイド・イン・マレーシアって書いてあるんだけど、消毒は完璧にやってるの?
うち赤ちゃんが居て、よくケーブルとかしゃぶってるから心配で…
 >>生産国の心配より、赤ちゃんが何でもかんでも口にしないように気をつけてくださいな。


やあ! ○×の△▽(まぁまぁ有名な野球選手)だよ!
…あれ? 驚かないね? 本人だって証明しないとダメかなぁ?
 >>お客様が誰だからといって露骨に態度を変えるはずありません。
 >>それよりあまりの痛さに萎えまくりです。
 >>アナタの先輩のK選手も取った事ありますが、あの方は謙虚な態度、丁寧な言葉遣い、
 >>こちらへの気遣いなど、電話のやり取りについてこちらこそ勉強させていただいたと感謝の念に耐えません。
343名無しさん:04/10/19 22:49:23
おまへベテランVTか。
344名無しさん:04/10/20 15:41:44
>>325
店頭での回収などは無かったの?
俺だったら普通郵便で送るなんて面倒&信用ならんから色々問い合わせてみるけどね。
345名無しさん:04/10/20 23:14:45
今日の客へはマジで死ねと思ったのがいたよ。
自主回収交換で新品を先に出荷して事故予想品を回収するために連絡するのが仕事なわけだが、
回収がまだのため回収催促と確認のために連絡した客の中にそいつはいた。
新品は届きましたでしょうか?と確認し、届いていますというので、
それでは回収品の引き上げ手配を…と伺ったところ、
「知り合いに譲ってしまいました」…はぁ?
こればっかりはすでにこいつ客じゃねぇ!と思ったね。
悪いけどこちらもマジで「はぁ?」と一言出てしまったさ。そりゃ出るだろ。
何考えてんだこいつ?と。
「実際に不具合が原因で事故が発生する恐れもあるからご案内させいていただいているので、
譲ってしまったのなら速やかに返していただくよう必ず準備してください!」と、語調までかなり険しくなった。
当たり前だ、なんで他人に譲るかね…常識欠けてるというか、マジでこのバカ人の話聞いてないだろと、本気で頭にきたね。
今日は相談できるリーダーが休みだったので具体的な検討は明日へと延ばされたが、
自分がもしその立場で決定権があるのなら、このバカへ実費請求を敢行すると強く督促しただろうな。
別にプレゼントしたわけでもなければ不良の恐れのあるものを回収するのが目的で、
お客様が使えない期間があると困るだろうということで交換品を先出ししているのに、
一部にこういう悪質なバカがいるせいで、くだらない規制や手続きが必要になって、
迷惑をこうむるのはいつもまともな正規ユーザーなんだよな…。
このバカ、本気で祟り殺したい、と今日はマジで切れかけたよ。
実際にいるんだねぇ、こういうバカタレ。いい年こいてやっていいことと悪いことの区別くらい付けろよな。
糞バカ親父め。死ね。
346名無しさん:04/10/20 23:44:56
今日マジにあせりました。
今までメーカーPCは+R DL ほとんどなかったのに散らばったサポセン仲間に聞いたら
「冬モデル」あたりで搭載が多いとのこと。
普通のプレイヤーでの再生互換だって悪いのに、どうすんだか?
また電話で「DVDを作ったが、どのプレイヤーでも再生できない」
「壊れてるんだから交換しろ」とか「弁償しろ」「無駄にした時間どうしてくれるんだ」
とか入るんだろうな〜。嫌になってしまう
初心者の人は何を言っても聞かないし。考えるだけでも怖いです。
347名無しさん:04/10/21 00:39:23
ええから下げろよ 坊主
348名無しさん:04/10/21 00:43:43
>>347
うるさいハゲ!
349名無しさん:04/10/21 02:50:17
>>345
うわーすげー。
どうなったかレポよろしくお願いしますw
350名無しさん:04/10/21 07:36:49
>>349
おぅ。今日中にはケリ付けたいネタなんで。
もっとがんばって格上げて権限欲しいなと思うよ、ほんと。
やれることの上限がわかるだけでも、よりもっと柔軟に動けると思うから。
こういうダメな例以外に、プラス方向でお客様のためになることにもね。

しかし思うに説明してわかる人はすべてを丁寧に説明しなくてもわかってくれているけど、
わからない人にはどんなに丁寧に案内してもその5%も聞いてないね、おそらくは。
ダメな人ほど実装してない機能を『できないじゃないか!』と言い出したり、
自分の運用や操作ミスを棚に上げて製品のせいにするからな。
頼むからPC関係の製品を購入したりするのは免許制にしようぜ、と本気で思うよ。
メーカーの予防策としてだけではなく、色々と知っている方がユーザーのためにもなるはずだ。
現在の混乱は、大げさにいうと無防備に誰でも機械を買えるような環境にした政策の不備にもあると思うな。
351名無しさん:04/10/21 12:33:47
今まで困ったお客。

「変な音がずっと聞こえる」⇒東京タワーの電波混線。
「機種、シリアルわからない。早く来い」⇒行ったら他社メーカー。
「画面真っ暗、モニターってどれですか?」⇒ACケーブルすら刺さってない。
「メモリー増設後、電源が入らなくなった」⇒I865チップセットなのに133SDRAMぶっさしてショート。
「使用中いきなり画面が映らなくなった」⇒ネズミかじかじ。
「画面が無い!早くきてくれ」⇒空き巣にモニターだけ盗まれた。
「お宅のPCがフリーズしたとたん停電したどうしてくれる」⇒ブレーカーみつけて戻し。
「ノートの液晶がおかしくなった」⇒いやぁ実は池に落としちゃってとか言われる。
「車に轢かれた」⇒無理です、ぐちゃってるノートを見てニッコリスマイル。

とオンサイト保守業務のネタ投下。
352名無しさん:04/10/21 12:43:59
>「メモリー増設後、電源が入らなくなった」⇒I865チップセットなのに133SDRAMぶっさしてショート。
ソケットはDDR用だよね。ただのSDRAMは刺さるんですか?
俺はSIMMの時代にHPのワークステーション用の変なメモリ刺したけど動かんだけで故障はしなかった。
>「画面が無い!早くきてくれ」⇒空き巣にモニターだけ盗まれた。
警察と間違えられているね…。
>「車に轢かれた」⇒無理です、ぐちゃってるノートを見てニッコリスマイル。
それはそれは…お客は(つд`)、アンタは( ゚д゚)ウマー。

353351:04/10/21 13:03:52
>>352
お客様は見事に、SDRAMをDDR仕様にしてましたよ、ニッパーで('A`)
354名無しさん:04/10/21 13:08:07
>>352
>ソケットはDDR用だよね。ただのSDRAMは刺さるんですか?
いやいやお客さんをなめては逝けないw
刺さるとは到底思えないところを強引に差し込んだりしてくれますから・・

俺が昔、パソコンショップでサポートをしている時は電源が入って動いてるM/Bにメモリやビデオカードを挿して煙を吹いた客がいたよ。

( ゚д゚)ポカーン・・と暫くは開いた口がふさがらない状態だったよ・・
355名無しさん:04/10/21 16:52:29
そう言えば486時代にODP刺そうとレバー起こす前に一生懸命刺そうとした友人がいたよ…。
マニュアルよんで餅撞けよ、と思った。
356名無しさん:04/10/21 17:50:18
ノートPCのfdドライブに、MD突っ込んで再生出来ないし取り出せないと相談に来た客はいた。
ピンセットで何とか取り出したけど。
357名無しさん:04/10/21 18:45:45
事実はネタよりも…だよな。
実際経験してるからわかるけど。
なんでああも奇天烈な発想が出てくるのか不思議でしょうがない。
358名無しさん:04/10/21 20:05:48
通販。
バルク品を買った客からクレーム。
「箱がなくて袋の中に入っていただけだ!なんだこれは」

まともに説明を読んでなかったしい。
バルク、箱なし簡易包装って書いてあるでしょ。
つーか新品=箱入りというヘンな概念を捨ててくれ。
359a:04/10/21 23:11:43
リカバリしたらPCデータなくなるって、一般社会でも常識だよね??

なんかサポセンしてたら耳を疑うんだけど・・・。。

データバックアップしてなくて文句言う人はもうPC捨ててもらってもいい

んだけどね。。
360名無しさん:04/10/21 23:19:30
CD-Rに書き込みするには、CD-R/RWドライブが必要で、
ただのCD-ROMドライブでは書けないって常識だよな?




な?
361名無しさん:04/10/21 23:28:50
うんうん(T-T)
362名無しさん:04/10/22 01:00:53
>>359-360
まあ、それが判らないから「初心者」らしいぞ
相手の無知を内心せせら笑いながら教えてやれ
363名無しさん:04/10/22 01:34:18
子供(来年高校生)のインターネット利用の際に、アダルト系閲覧の制限かけた方が良いでしょうか?とか相談されても…
ノートンとかバスターは極力利用して下さいとだけは言って、あとはお茶を濁したけど。
364名無しさん:04/10/22 03:02:34
>>363
そういうときは、にっこり笑って「普通の良識のある育て方をしていれば
制限をかけなくても大丈夫ですよ」と答えてやれ。

数ヶ月後のその馬鹿な相談者の反応が楽しみだw
365名無しさん:04/10/22 16:31:19
無線LANカードだけ買って、インターネットに繋がらないというのはまだマシな方なんだな。
366360:04/10/22 21:47:17
俺に問い合わせしてきたのは販売店の”技術員”で、
ユーザはパソコン教室だったりする・・・

>>365
無線LANカード2枚挿して速度2倍にするって・・・
367名無しさん:04/10/23 07:35:21
いまどき書き込みできないCDD付けて売ってんのかよww
368名無しさん:04/10/23 15:03:38
>>367
企業向けモデルにはそういうのもあるよ。最近のはほとんど書き込み可能だから
そのつもりで話していてしばらく話がかみ合わなかった案件が先日あったな。
369名無しさん:04/10/23 15:26:24
>>367
>>368に補足すると、ビジネス関連だと安易にデータを持ち去られないために、
あえてただのCD-ROMドライブモデルを注文してくる客も多い。
370名無しさん:04/10/23 20:33:15
関西人てホント最悪!
怒鳴ったり文句言うヤツ大杉
下品だよ。怒鳴り声を録音して聞かせてやりたいくらいだわ。
371名無しさん:04/10/23 20:38:09
>>370
俺関西人だけど、はげしく同意。
関西圏以外の人と話す時は共通語を使うべき
372名無しさん:04/10/23 21:37:39
まあ、関東でガキどもがしゃべっているのも既に共通語じゃないけどな。
丁寧にしゃべろうとすれば方言なんて出ないんじゃないの?
373370:04/10/23 22:43:42
あの・・・・;話がそれてるんだけど・・・・

別に方言でもよいけど
怒鳴って文句言えば何とかなると思ってる所が血の気が多くて下品だといいたいのよ!
「いい大人がみっともない」と思いながらいつもクレームと戦ってます。
374名無しさん:04/10/23 23:12:32
>>373
飲み屋でのネタができていいじゃないか。ガンガレ!
375名無しさん:04/10/23 23:16:14
関西人最悪説には激しく同意。
文句言って、それ以上を要求するのが当たり前だと思っている。
「直ぐ持ってこい、今すぐ持ってこい」と言うのは必ず関西人。

出荷業務終了後の金曜日とか本当に困る。だいたい怒鳴って若いもん行かせる、っていうのが決め台詞。
本当に関西人は日本から独立して下さい。どうしてあんなに酷いんだろう、同じ人種なのに。
376名無しさん:04/10/23 23:20:37
>>375
若いもん行かせるってw 偽ヤクザか。こういう奴は本物のヤクザにボコられればいいんだ
377名無しさん:04/10/23 23:21:19
すぐに金銭的要求をするのも関西人だな。
誠意を見せろの誠意=金だからやってられないよ。
それで無理だというと訴えるだの謝りにこいだの。
バカですか?っていうかバカだろ。
あと品のない奴ばかり。程度も低い。そのくせ地位の高いのがいて、やってることはガキ同然。
死ね。
378名無しさん:04/10/23 23:27:20

うおおおおおおーーーーーーーーー
禿同 全面的に禿同
379名無しさん:04/10/24 07:41:49
「訴える」多いね。やれるもんならやってみろ!

うちは「お客様のご自由ですから」と突っぱねる。
まあ止める方が違反になるらしいので、この回答で正解らしい。

弁護士に相談しても呆れられるだけだぞ。
MSと大手企業に訴訟起こして勝てるわけないじゃん。

ちなみに診断料の数千円をまけろといったのは関西人でした・・・
380名無しさん:04/10/24 08:22:36
>379

あるある。
「リカバリしたらデータが消えたぞ。警察に言って、裁判おこすぞ。
おまえんところ、絶対負けるぞ。」って、、


普通に考えて恥ずかしい人間だよね・・このひと。
381名無しさん:04/10/24 09:02:56
>>380
>「リカバリしたらデータが消えたぞ。警察に言って、裁判おこすぞ。おまえんところ、絶対負けるぞ。」
ワロタ
再インスコすればデータ消えるのはあたりまえ。この場合絶対負けるのはユーザーの方
382名無しさん:04/10/24 11:01:33
「『訴える』、『警察に言う』、と言えば相手はビビって自分の言うことを聞く」という小学生レベルの考え方してる奴多いよね。
無知すぎて本気で言ってる奴も多いんだろうけど。
383名無しさん:04/10/24 16:18:15
つーか、関西の乱暴なもの良いなんて言葉どおりの意味じゃないんだから、
ちゃんと脳内翻訳して落としどころを考えてやれよ。

でも「お前の身元調べて、まずお前の家族をばらしてやる!家に火をつけたるぞ!」
レベルのやつは悪質だと思って警察に届けたけどね。
384名無しさん:04/10/24 22:10:06


          「非常に気の短い方です」


というコメントがお客様情報の備考欄に書いてあるのもだいたい関西星人
385名無しさん:04/10/25 00:05:18
訴えるとかはどうせ口先だけで実害あるわけじゃないし、構わないけど。
プリンタとかルータとかの設定が出来ないからって、パソコン返品するぞ、は辛い。
386名無しさん:04/10/25 00:15:00
怒鳴られたり脅されたりは、
目の前に客がいるわけでもないから、
なんとも思わんな。

出来る限りの対応を案内して、
納得しなければそこまで。
後は俺の仕事じゃないし、どうでも良いや。

誰でも出来るね。この仕事。
387名無しさん:04/10/25 00:23:12
「訴えるぞ!」「訴えてやる!」関係はアメリカの方がひどそうだな。
388名無しさん:04/10/25 08:09:24
以前は、、

「PC買ったけどネットの設定をしてくれ」との電話。

ISPとの契約も済ませていない様子。

・ネットの設定などはISPに確認し、設定してもらうようにお願い

すると・・「じゃ、PC返品するよ。せっかく買ってもネットできないんじゃ意味がない。」っと。

笑いそうになったのをこらえて、「それじゃ、どのメーカーのパソコンも使えませんよ。」といってやった。


他には、ダイヤルアップ接続で携帯持ってないひとは困るね。
389名無しさん:04/10/25 08:24:15
それでNTTがPCとネット接続サービスをセットにした商品出して、結構売れてる。
でも現地でセッティングする下請け業者がクソでさ、
ウイルス対策何にもしないままネットにつないで速攻感染させて、
客に「これ初期不良だからメーカーに言って交換してもらってください」とか言いやがって・・
390名無しさん:04/10/25 09:20:00
確かに関西の人は面白い。
標準語で話すと「あなたは冷たい」とか「嫌々やっているのか」とか言われます。
圧倒的に、関西言語で話す人に多い。電話で標準語の人は(関西の人でも)あまり
言われません。
中には「このコールセンターの人は、冗談も言わないんですね」と言われた事がある。
友達の電話じゃないんですから、仕事なんですから冗談なんていいません。

残念!
391名無しさん:04/10/25 09:36:31
>>383
脅迫罪として立証されるね。

>>385
世の中そう簡単に返品に応じてくれる販売者が多いと勘違いされては困るよね。
不良品だったとしても普通は交換。交換品の在庫が無ければ検査・修理だし。
392名無しさん:04/10/25 11:32:06
>>389
ブラスターが流行った頃
p-inだか@freedだかをドコモショップで購入して
その場でセットアップして即効感染して
「パソコン買った所に持っていってください」
とかいうのがあった。店の身にもなってみろやっての ヴァァ
393名無しさん:04/10/25 15:45:34
関西と一口に言っても
京都人はしつこい
大阪人はうるさい
神戸人はいい人が多い

でも大阪弁をちらほらと出してあげるとおさまったりする…。不思議。
394名無しさん:04/10/25 17:04:51
仕事だろ?
ストレスたまるのは当たり前。嫌な奴いるのも当たり前。
ボランティアじゃねーんだから子供みたいに文句言うな。
395名無しさん:04/10/25 17:14:48
>>394
グチスレだろ?
ヘンな奴にあたったらグチの一つも垂れたくなって当たり前。
スレ違いでもないんだから、グチスレでグチ垂れてる人間にいちいちつっかかるな。
396名無しさん:04/10/25 17:43:39
>>393
俺の知人の神戸人は大阪より京都より善良だよって言ってた…。
そいつ、自分から良く言うよとか思ったけど分からんでもないと思った。

>>395
禿同。愚痴こぼしている奴をアヲったりするのは厨のやることだから
大人だったら見るだけあるいは適当に相槌打つだけにしたほうが良いと思う。
397名無しさん:04/10/25 19:56:06
愚痴スレなのか・・・
398名無しさん:04/10/25 19:56:46
愚痴っても何もはじまらねーぜ!
もっとためになる楽しい話をしろ!
399名無しさん:04/10/25 20:51:35
>>398
おまえがしろよ、この煽るだけしか能のない糞ボケ野郎。
おまえみたいなユーザーがいるから愚痴らにゃいかんのだ。
死ね。
400名無しさん:04/10/25 20:59:03
誰がいつ煽った?
401名無しさん:04/10/25 23:34:31
>>398
2ちゃんなんかで本気でためになる話なんか探しに来ている時点でアフォですね
ためになる話は会社の先輩に聞いてください。
402名無しさん:04/10/26 01:32:41
サポートに回されてる能無しの愚痴は激しいな。
403名無しさん:04/10/26 02:02:31
腐った奴ばかりって事か・・・
404名無しさん:04/10/26 07:01:19
そんじゃROMのユーザーの皆様へ

なぜすぐ再セットアップを案内するか。
→再セットアップが一番簡単だから。
レジストリや起動ファイルなどをいじる方法はあるがあなたたちにはわからんでしょ。
ただし、マイクロソフトの有償サポなら案内するらしいが。

増設機器の場合自作機は未サポート
→当たり前、機器の組み合わせは千差万別そんなの知らん。
つうかすべてが自己責任。サポセンに聞くこと自体がナンセンス
バルク品で文句いう奴はさらにバカ。そんな奴は消えろ

無償サポは電話がつながらない。
→当たり前。「人増やせ」だふざけんな。無償で人を増やせるわけないだろ。
人件費抑えないとと絶対できない。

代替機ないのか
→当たり前。じゃなきゃこんな安い価格で売れない。
企業向けの商品でないと無理。そしてちゃんとその分頂いている。

パソコンはなんで壊れるんだ
→当たり前です。なんでもできるパソコンは負荷も多く、その作業によって
OSが壊れることも。何が「何にもしてない」だ。インターネットやって怪しい
ページ見れば一発だ。HDDは普通に使っても録画とかで使用すれば2年
持ちません。業務用が壊れないのも当たり前。最低限のソフトしかないし、
より安定性を重視しているからね。

壊れないパソコン→OS以外ソフトがほとんど入っていない。これ常識。

つうか電話する前にネットでググれ!きりがないのでこんなとこで
以上言いたくても言えない対応一覧でした・・・
405名無しさん:04/10/26 07:03:42
>>404
いいね。
マジでそれ読ませたいわ。
406a:04/10/26 09:06:51
>404
それを客が理解してくれると、電話もつながりやすくなると思う。

よく「何分またせてるんだよっ!」という客がいるが・・

他の客から言わせれば、「あんたが電話してくるからつながらないんだよっ!」って感じ。


407名無しさん:04/10/26 09:51:10
サポートとか電話したことないけど電話してくるのってやっぱり真性無知だらけですか?
当たり前のことをどうこう質問してきたり?

しかし、これだけインターネットで情報がいくらでも手に入るというのに
それを利用しようとしない人は信じられない。
408名無しさん:04/10/26 10:08:45
っていうかもうサポセン廃止したら?すべて自己責任
409sapo:04/10/26 10:19:09
>407
この間は
・「ソリティアが3,4日してもクリアできませんが・・。赤のクィーンが多いみたい。
このパソコンおかしいんじゃない」ってあったけどね。

・モジュラーケーブルをLAN端子に接続して「エラー777 リモートコンピューターが応答しない」とか。

・NumLockキーの存在をしらなくて「j」「k」「l」押したら数字がでるとか(ノートPC)

・容量かるくしようとしてCドライブないファイル消したら起動不可とか

・タスクバーが画面右端に移動して直せないとか

・LANボード増設を知らずにリカバリして、リカバリ後ドライバ入れてなくてネットつながらないとか

・IEのアドレス欄が消えたとか。全画面表示しているのに気づかなくて「ファイル」「編集」などがなくなったとか。
って、、いいだしたらきりがないなぁ・・・・。

410名無しさん:04/10/26 11:39:58
まぁ、1の例はともかくとして、それ以外は初心者らしい質問で。。
自分も昔は同じような感じだった(でも電話なんかしなかったけどね)。
同じ人間がこれ全部聞いてきたなら、いい加減マニュアル嫁だけども、
もしかししたら一生に一度の質問かもしれないし、これくらいは仕方ないかと。

それより、自分がユーザーでサポセン利用して
最初の起動から症状が出ているいわゆる初期不良なのに、
鼻から初心者扱いなのには心底腹が立った。
このときはとにかく新品なんだから代替機だせって言いたくなったよ。
411名無しさん:04/10/26 12:56:21
>>404
高等なユーザ様へ ってテンプレも良いかも。
>なぜすぐ再セットアップを案内するか。
言うまでも無くデータのバックアップは取れるよね?
と駄目押しする。
どうせ再セットアップするのは趣味なんだろ?とかも付け加える。
上級者相手ではサポートするものは何もありません。

>増設機器の場合自作機は未サポート
そんなもん自分で責任取れるだろ?って突っぱねる。
最もパーツ組みなんて据え膳は誰にでもできて当たり前だけど。

>無償サポは電話がつながらない。
上級者なら有料だろうが無料だろうが、電話対応なんかに頼るほうが間違っている。
当然、どうしても電話サポートして欲しいなら事前に綿密な不具合状況が把握できているよね?
って感じで半ばおだてて半ば突っぱねる。

>代替機ないのか
君の持っているお古で我慢しなさい。パソヲタなら稼動可能な奴沢山持ってるだろ?

>パソコンはなんで壊れるんだ
常人では考えられんような高い負荷をかけるから。
常人の使用方法と著しくかけ離れた連続稼動とかするから。
常人と異なり自分の腕を信じてド壷にはまるから。
壊れても上級者なら大抵は復旧できるだろ、と。

>壊れないパソコン
どうせ壊れることが避けて通れないだろうからパーツのとっかえひっかえで切りぬけるべし

こんな感じかな?
412名無しさん:04/10/26 13:01:36
最も、こんなアホな上級者はいないと思うけど…

ってのを追記させてください。
413名無しさん:04/10/26 14:47:52
「Windows起動しない」で、「リコール対象じゃないのか」って
リコールは生命財産に直接的に物理的被害を与える場合なんだってばぁ〜
意味も分からず使わないでほすぃ
説明する気も起きないから即答で「違います」ってだけ言うけど。

何人かそう言う人引いたことあるんだけど、結構多いのかなぁ。
それとも関西の入電が多いからなのか?w
414名無しさん:04/10/26 15:14:31
初心者が90%以上で、中にはドラッグはおろか
右クリックすらできない人が居るんだから
>鼻から初心者扱いなのには心底腹が立った。
ぐらいは許してやって欲しい。
415名無しさん:04/10/26 16:49:59
ウチ電化製品ですが、まじで関西地区ってヒューズが飛びやすいような気がする。
ヨーロッパ製品のヒューズ切れの修理がやたら多いんだよね。
416名無しさん:04/10/26 19:06:43
ファイルの移動も出来ない人は全体の7割近くではないだろうか。
インタラクティブなファイル管理ソフトを入れるのはわかるが。
そのおかげで、そんなユーザーをたくさん出した自社の商品に
かなり不満。

こんな連中はCDに焼くなんてことを教えるのに、すごく大変。

たまにパソコン教室通ってくださいと言ってしまうことある。
うちらは無料のパソコン先生ではありません。
417名無しさん:04/10/27 00:51:39
某ショップ修理受付からコールへの問い合わせ
「修理して返却された製品にOfficeがインストールできない、故障じゃないのか、再修理しろ」
これショップの店員の言葉だよ。もうアホかと、バカかと…。
で私からは「まず製品の仕様書見ました?インストールがどのくらいで止まるのか、エラーメッセージは何かとか伺ってますか?
どういった原因で故障で再修理と思われるのか原因判別しましたか?ヒアリングが足りないのでそんなことでは受け付けられないですよ」
と切り返し黙らせた。
黙らせた、と思ったのだが、直接エンドユーザーへ連絡しろといってきたので、本来であればこの程度のヒアリングはあなたの仕事ですよ、
それができないのならば店頭技術サポートの看板なんて下ろしてしまえと突き放して、一応エンドユーザーへ連絡。
エンドユーザーから具体的な製品型番を伺い検索したところ、OfficeXP搭載製品と判別。
メーカーからはリカバリーして返却されているので、すでに導入済みのはずであることをお客様に伝え確認していただいた。
なるほど入っているとのこと。念のためなにをしようとしたのか伺うと、Office2000をインストールしようとして、
対象バージョンのOfficeが入っていませんといったようなメッセージが出たとのこと。
プリインストールなのでお手持ちのOfficeは別途入れる必要がないことを案内して終了。

…実際の店頭修理受付なんてのも所詮はこの程度だ。
そこへ持ち込むユーザーのアホさ加減など底知れるわけがない。
USB端子が2つしかなくて繋ぎたい周辺機器が3つ以上あるからどうしてくれるんだといった馬鹿げた問い合わせなんかもある。
素直にハブ買えよって思うんだが、そういう方向に頭が回らないらしい。

あのさぁ、マジでPC関係購入したりするのは免許制にしようや。
バカには絶対に買わせない方向で。
脳みその代わりに頭に糞が詰まってるような連中のサポートなんかやってられないよ。
418名無しさん:04/10/27 01:22:03
実は一番タチ悪いのは販売店なのですね。

無理矢理不良品にさせようとするしね。
新聞にリコールが掲載されようものなら、関係のないことまでリコールに
しようとする。

自分に不利益被りたくないから、余計意地になるしね。
そして商売人だから口が非常に達者。非常にタチが悪い
419名無しさん:04/10/27 01:37:31
ウンウン
販売店が無知で、ユーザにとんでもない事吹き込むのが一番たち悪いやな。

買ってすぐウィルスに感染したら初期不良だから交換してもらえと言ったり、
キーボードにビールこぼして故障したのを、今時のは生活防水されてるはずだから
故障したのはメーカの責任だから無償で修理してもらえるとか、
買ったばかりでまだろくにソフトをインストールしてないのに
メモリ不足になるのは普通はありえないとか(メモリとHDDを混同している)、
LANカードはバッファ■ーのが業界標準だから、これ挿して動かなかったら
PC本体か、相手のネットワーク機器の異常だとか、
NTFSフォーマットのHDDの内容はWin9xからはネットワークの共有フォルダでも
見られないから、全部XPか2000でOSを統一しなければならないとか、
本当によくネタが尽きないねってぐらい電場垂れ流してくれるよね。

マジ免許キボン
420名無しさん:04/10/27 05:04:14
俺が派遣で店頭サポ行ってたころは、
販売員の適当な説明のせいで、えらい目に合わされることが多かったな・・・
結局販売員じゃ細かい説明できないから、全部俺に降りかかってくるんだよ。
糞販売員のやったことを俺に怒らないで(泣
421名無しさん:04/10/27 07:52:03
サポートがかぶることじゃないネタが多すぎる。
そりゃあ売り子が足りなくてバイトをたくさん雇うのはかまわないが、
それならそれで教育はしっかりやってくれというところ。
結局のところサポートにしろ売り子バイトにしろ、個々人のもつ知識をあてにして、
ろくなトレーニングもさせずに現場に就役させるからトラブルが起こるのであって。
言っていいこととダメなことの判別くらいは教えてやるようにして欲しいところ。
ま、サポートもバイトだと目も当てられないのだが…某ショップのように。
なんでアプリインストールができない=ハードウェア故障になるかな。頭悪すぎ。

しかしバッファローが業界標準だとはお笑いもいいところだな。
どこでそんないらない知恵を吹き込んでいるんだか?
NTFSとかも…ちょっと調べればわかるようなことをテキトウにごまかして嘘つくなよな(失笑)。
購入者へも必要だが、売り手にも免許が必要だな。
基礎知識もいい加減なままで売られたら、客もサポートもいい迷惑だ。
422名無しさん:04/10/27 12:56:13
サポじゃなくてリペですが一言。

わからんなら触るな某ショップ。
ソフトウェアが原因のトラブルをハードウェアトラブルと誤認。
内臓無線LANを交換しようとして、MB破損。
カルテには特記事項無し。
原因特定にすげえ振り回された。
423名無しさん:04/10/27 13:01:43
まぁあれだ、
客が壊したものであろうが、店員が壊したものであろうが、
開封品であろうが、きたねー展示品であろうが、
店で使い古した旧製品であろうが、
不良品として返品受けてくれるメーカーさんたちが大好きです。
424名無しさん:04/10/27 13:05:21

弊社アップルでは決してうけません。
425名無しさん:04/10/27 13:43:38
なぜならお客様(=狂信者)が返品などするはずがないからです。
426名無しさん:04/10/27 14:31:03
弊社ではそのような場合はもう一台、別途にご購入されることを推奨しています。
427名無しさん:04/10/27 15:01:41
>>426
あはは、そうそう その通り
お前、もしかして・・・
428名無しさん:04/10/27 16:18:40
>>424->>426
ワラタ〜
そんなこと言ってみたい
429名無しさん:04/10/27 21:20:41
店員がまるでガンのように言うがよ、
PCとかのユーザーサポートが自社のせいぜい10機種ぐらいの
仕様を知ってりゃ良いのに対して、
ショップの店員はいくつものメーカーのPCやそれだけでなく
プリンタやスキャナ、MO、さらには一般家電まで
カバーしなきゃならん事の幅がダンチなんだぜ。
430名無しさん:04/10/27 21:21:51
>>429
別に全部仕様把握しろなんて誰も言ってないと思うが。
基礎知識くらい持ってろってこったろ。

確かに酷い知ったかぶり店員はいるし。
431名無しさん:04/10/27 22:10:02
>>430
まぁそれはサポートやってるやつでも同じだろ。
ある程度必要とされてるレベルが高いだけで
ひどいやつはマジでひどいと思うぞ。
店員も人による。
432名無しさん:04/10/28 01:48:43
>>428
いや、マジで言ってるんだって。やんわりと
433名無しさん:04/10/28 06:07:24
>>432
マックなんて買うだけで使われないから
電話なんかかかってこねーだろ
434名無しさん:04/10/28 08:44:13
>>433
まぁ実際問題、初心者のオッサンがMac買うとは思えないし
Winよりはずいぶんそういうヘンな客の割合は少なそうな気がするな。
435名無しさん:04/10/28 12:04:07
ユーザー数を考えたら、変な客の数ももちろんぐっとへるだろう。
だけど、比率で考えたらおなじようなもんじゃないの。
最近じゃマックは安くなったから、裾野が広がって来たんじゃん

内容うんぬんより、相手がどれほどキ●ガイか、ってことで悩まされるからなぁ
436名無しさん:04/10/28 12:43:50
サポで必要なのはPCに対する知識というよりも、むしろ相手と対話するためのコミュニケーション能力。
8割以上の電話は要するに「何とかしろゴルァ」であり、まずまともに対話できる場を作ることが重要。
これがきっちり出来れば、スキル不足で他の人に代わってもらうような事態になっても、すんなりと事が運ぶことが多い。
中にはサポごときと話が出来るか。上が頭下げやがれと自尊心を満足させるためだけに電話してくる人もいる。
サポは要するに苦情専門の接客業みたいなもんですよ。
437名無しさん:04/10/28 16:49:40
コミュニケーション能力があればいいんだけど
最近面接でもそんな人が少ない。
多少技術的に知ってるよりも、勉強する気があって
客と敬語でまともに話できる人の方が向いてる。
438名無しさん:04/10/28 21:16:02
>>415
関西電力は他の電力会社と比べると電源の品質が悪い。
例えば60Hzの周波数がきちんと出ていない。
439ショップ:04/10/28 22:47:56
保証期間が過ぎたのを
「今日使い始めたら壊れてた。買って帰った直後は電源はいるかだけしかチェックしてなかったんだ。交換しろ」と言ってくる奴がウザイ。
んな要求飲んでたら保証期間無限じゃねーか。
440名無しさん:04/10/29 03:37:31
>>439
それは、そのまま返すな。
「申し訳ありませんが、お客様がいつからお使いになられているかは、
 こちらでは分かりませんので、、、云々」
441名無しさん:04/10/29 04:52:00
>>439
それいるいる。3年間箱に入れたままだとほざいた奴もいた。
絶対ウソ!そしてナンダゴラア→できません→ナダゴラア→できません
以下続く・・・
442名無しさん:04/10/29 09:56:14
>>430
真っ先に相性とか抜かす奴は知ったか。間違いない!
443名無しさん:04/10/29 12:58:51
知ったか、っていうか責任逃れなんだよ。
なんでも相性のせいにして無責任
444名無しさん:04/10/29 20:56:49
>>417
販売店バイトっすが、ご愁傷様です…。
一応、テストみたいなモノはあって、受かると時給が上がるんだけど、役に立たないテスト問題ばっかりだっりして。
実際の所として、サポスタッフ募集しても、使える人材なんて滅多に集まらないです。
ウィルス感染なんつっても、msblastやsasser感染くらい、簡単に対処できんでどうすんのよ。セーフモードで起こして、レジストリから削除してアップデートしてで、応急対処終わりやん。
人の休日に電話せんでくれ。電話で説明しても判らんからって、呼び出さんといてくれ。あんたパソコン教室の教師もやってるやん。俺より時給高いやん。
…こんなモンですよ、現実は。

office2002プリインストール品なのに、わざわざ2000を入れる理由は、
大抵の場合は、パワーポイントが使いたいからで、2000だったら、アクティべーションが不要なわけで。
openofficeで我慢しろよと。
445名無しさん:04/10/29 22:05:42
>相性
でも何年か前、オムロンのUSB接続のTAが認識しない、通信できないと言う
話については遠慮会釈無しに「相性です」って言い切ったな。
当時810マザー搭載機が主流だったが、810マシンでも、
もっと枯れ切った440BXマシンでもことごとく正常に動作しなかった。
446名無しさん:04/10/29 23:06:01
相性か、、、ちょっと前のインテルの865かなんかと
CFDのバルクメモリが相性悪くて死にまくった。

「一緒に売るな!」って指示してんのに、
売りまくりの糞販売員め。
447名無しさん:04/10/30 03:42:11
>>438
関西ってその辺は住人と会社の性質も似通ってるな。
粗暴で粗雑、いい加減。
448名無しさん:04/10/30 09:38:37
プロバイダサポート勤務の皆さん。
PCサポートもいい加減ですが、もう少しちゃんとしてください
今日も入電で「DNSサーバ−がおかしいので、メーカーに聞いてね」
って五件も来ましたよ。
pcメーカーで、DNSどうしろってゆうねん。
449名無しさん:04/10/30 13:22:09
>>448
スマン・・許してくれ・・
どうしても早く電話を切りたい時につい・・
450名無しさん:04/10/30 21:42:04
方言がどぎつ過ぎて何言ってるかわからない客の対応どうしてる?
451名無しさん:04/10/30 22:42:44
>>450
「大変恐れ入りますが、日本語でお話いただけないでしょうか。」
452名無しさん:04/10/31 02:44:48
聞き取れませんでしたので、もう一度、ゆっくりとお願いいたします。
453名無しさん:04/10/31 04:52:19
英語かフランス語で対応する。
454名無しさん:04/10/31 05:28:12
プリインストールの他社製のサポートしろと言う奴いるね。
Windowsだけでも大変なのに他社製のまではわかりません。
そこまで教育するのにどれだけの経費がかかるのかわかるか!
つうかそこまで詳しいのばっかり揃えたら絶対無償は無理。

要望はそう簡単に通りません。権限のある役職社員とお話は不可能です。
不満があるならサポセンにしか電話できない人には無理です。
あきらめなさい。本当に発言権のある人はサポセンになんか連絡しませんからね。

といいたいこのごろ・・・

株主総会で言うとのたまった方もいました。しかし住まいはマンションでした。
それほどの権限のある日でマンション住まいの人はいません。
少なくとも土地付きの豪邸に住んでますからね。

しかし、毎日話題に事欠かない業界やね。
455名無しさん:04/10/31 09:52:29
>少なくとも土地付きの豪邸に住んでますからね。
おまい株主総会って実は知らないだろ? 発言痛杉

でも、株主総会でサポの話して通ると思う香具師は
頭がおかしいってのは正しいがな
456名無しさん:04/10/31 14:18:45
サポート窓口を「PC教室」と勘違いしているような人が多いような気がする。。

なんでもかんでも聞いてくるからつながらないんだ。

お願いだからサポート窓口に電話するのは「トラブル」がおきたときにしてほしい。

っといっても初心者はつまずいたらすべてトラブルだと判断してしまうか・・・・(´・ω・`)ショボーン
457名無しさん:04/10/31 16:46:53
客にも困るやつ多いが
能力のない香具師がSVとかやってるのもマジ困る
ただ長く勤めてるから昇格しただけのような人
458名無しさん:04/10/31 21:34:54
>>457
長く勤めているような奴は現場には立たないと思うけど
責任者を出せと言われて出てきたときにたじろぐと困るよね。
459名無しさん:04/10/31 22:15:36
>>454
甘い。
ていうか、見方が貧乏人過ぎる。
マンション住まいでもそのマンション1棟のオーナーだったりするので
土地付き1軒屋が金持ちとは限らない。成城に土地付き1軒屋豪邸でも立ち退き命令出ている某芸能人みたいなのもいるしな。

しかも脱税のため、会社役員の場合は収入を極端に少なくしている場合があるので、なかなか金持ちかどうかは見極めが難しいのだ。
そういう甘い見方で痛い目に遭うことがあるから要注意
460名無しさん:04/10/31 23:49:10
今日も面白いの取りました。
プロバイダーから回ってきたんですが、お客様いわく
「プロバイダーに電話したら、ネットにはつながっているので
PCメーカーにユーザーアカウントの切り替えがうまく出来ているか確認してくれ」
だとさ。
ユーザー切り替えが出来ないと、ネットにつながらないのかい
初めて聞いた。これがCMがんがんながして、最大手って威張っている
サポートセンターの実態かい。最低なサポートだ。電話くれるお客さんも
「解約する」って言っていた。
461名無しさん:04/10/31 23:50:39
すいません。言葉が足りませんでした。
「回線はつながっているが、表示が出来ない」ってことらしいです
462名無しさん:04/11/01 06:22:30
>>459
ちなみにその人、東大法学部卒といってました。
その後株主総会で言ったなんて話を聞いたことない。
そして再入電もなし。多分ハッタリだったろう。
ただ昔はそれなり人だったとは思われる。

サポセンに勤めるという奴から、クレームの電話がかかってきて、
1次対応員のみならず、2次やその上までタジタジ・・・
結局本社から折り返し。多分憂さ晴らしでやったんだろうが。
まあさすがといわざるを得ない。
463名無しさん:04/11/01 23:49:54
ネットは繋がってるが、表示は出来んか。
何をもって、そのサポは繋がってると判断したのか興味あるな。
ping飛ばせるような客なら、自己解決しちゃいそうだし。
464名無しさん:04/11/03 01:57:04
>>462

タジタジになるようなクレームっていったいどんな?
凄く気になる

確かにマンションで貧乏なら、六本木ヒルズはどうなるって(笑)
465名無しさん:04/11/03 02:54:25
金持ち=庭付き和風豪邸というヘンな固定観念のオッサンだなw
466名無しさん:04/11/03 04:09:13
まあ>>462は脳内か低脳サポだからスルーしてやれ
467名無しさん:04/11/04 05:24:29
>>464
自分の要求通さなきゃ「死んでやる」だそうです。
再度着信の場合は切断OKの許可おりました。
468名無しさん:04/11/04 05:29:31
ハッタリじゃなくて本当にヤバい奴もいるのはあるね。
だからほとんどのサポセンは住所公開していない。
来られたらヤバいしな。ウチは人員募集のときにも何市までしか、書いてない。
そして派遣された奴には場所は公表するなと教えられている。
おかげで怒鳴り込まれたことは一度もない。
469名無しさん:04/11/04 11:50:55
>>467
切断許可うらやますぃ。うちもそういうの欲しい。
どちらかというと能動的にかける部署なので。
ていうか要求が通らない程度で死んでしまうのなら死んでもらっとけ。

>>468
うちも所在は非公開。本当に基地外じみたのはいますからね。
470名無しさん:04/11/04 13:27:17
本社ならたくさん居る警備員が体を張って止めてくれるはず。
471名無しさん:04/11/04 19:04:40
自宅で襲われるかも・・
472名無しさん:04/11/04 20:00:10
店頭には余裕で来るぞ。
俺殴られたし。
警察に通報して、店とはその後取引停止になったけど。
473名無しさん:04/11/05 05:02:19
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5BRD92SE%5D%5D

教えてクンってすごいな
勝手にwikiで自分の質問するためのページ作るとは…
474名無しさん:04/11/05 16:17:36
でもこれって正しいと思う。
誰にも迷惑かけないじゃん
475名無しさん:04/11/05 17:59:49


474 名前:名無しさん 投稿日:04/11/05 16:17:36
でもこれって正しいと思う。
誰にも迷惑かけないじゃん

476名無しさん:04/11/05 18:00:29
>>473はもう消えてるみたいだけど何だったの?
477名無しさん:04/11/05 18:31:14
>>476
>>473が書いてるとおりだが、自分の質問ページを勝手に作成してた。
んで「回答は編集して付けてください」って

すごい教えてクン根性だな
478名無しさん:04/11/06 11:43:34
ご存知の通りサポーターってメーカの社員って事はほとんど無くて、
そういう人材を抱えている会社からの派遣がほとんどなんだけど、
うちに来てる何社かのうち1社だけ激烈にレベルが低い。

他の会社の2/3以下の単価のかわりに、サポーター2人に対して1人支援担当の
人間が付く事で、速やかに問題解決ができる!
万一当日休が出ても影響が少ないってのが売りらしいんだが、
サポーターと支援担当者がそろって、
「DHCPってナニ?!」「CPUのキャッシュって何の意味があるんだっけ?」
レベルの事をぎゃんぎゃん騒いで、その声が他の会社のチームの
電話で拾えてしまうらしく、「こっちの程度まで疑われるからやめてけれ」と
クレームになってしまった。

上司には「あの会社きりましょう」とは言ってるんだが、
安いから切るつもりは無いらしい・・・
479ショップ:04/11/06 12:39:53
昨日来た客
ゲームコントローラ買って「ゲーム3本で試したがボタンがほとんど利かない、利いても無茶苦茶」
聞いてみたらゲームでしか試してないらしい。コンパネでは確認してないっつーから
まさか、と思ってコンパネから確認したら何ら問題なし。
「ゲーム側でボタンの設定しましたか?」と聞いたら「なにそれ?」

・・・。
そりゃほとんど利かないはずだわ。
その利いたキーはデフォルトでアサインされてただけってオチかよ。

ゲームで設定しましょうって書いてあるんだがな
PS2みたく繋ぐだけでゲームで使えると思わんでくれ
480名無しさん:04/11/06 12:44:19
DHCPって、あれだろ。
マグロの脳みそに入ってて目とかよくなるやつ。
481名無しさん:04/11/06 12:46:25
>>480
ひろゆきが裁判で争ってる相手だろ?確か
482名無しさん:04/11/06 12:51:32
違うよ、人の遺伝子情報が含まれてるアレだよ
483名無しさん:04/11/06 20:40:03
イラクで捕まった女だろうが
484名無しさん:04/11/07 10:48:39
>480
やたらと第一位を強調する化粧品会社。
0120-333-906
485名無しさん:04/11/07 18:49:52
486名無しさん:04/11/08 12:37:20
指名打者制度のことだよね?
だから、手抜きで楽できる。
487名無しさん:04/11/08 19:27:12
おい、何のスレだよ。
客叩きしろよ。
お前らの醜い姿を楽しみに来てるのに。
488名無しさん:04/11/09 15:34:26
>>487
"DHCPでボケるスレ"です
でも既にネタ切れで止まってますorz
489名無しさん:04/11/09 17:42:28
何やらせてもダメなのね(笑)
490名無しさん:04/11/09 18:32:43
ここで問題

xp無印がプリインストールされてるパソコンで
windowsupdateもやってないパソコンがブラスターに感染しました

ウィルス関係は扱いません、ご自分で対処してください
とはいうもののリカバリしてもネットに繋げた時点で
再び感染するのは目に見えています、店側としてどういう対処をしますか?
200文字程度でお答えください
491名無しさん:04/11/09 21:16:24
よくある話だな。

有償でリカバリ+WindowsUpdateの代行をご案内だな。
もしくはルータ買うことを薦めたり。
お金かかることにゴネたらメーカに相談してくださいバイバイ。
492名無しさん:04/11/09 22:19:11
>>490
xpのファイアヲールをオンにしてupdate汁
493名無しさん:04/11/10 13:45:33
ここでまで仕事させてくれるな。
494名無しさん:04/11/10 16:10:39
っていうか、今更ブラスターとか言われてもお腹いっぱいです。。
495名無しさん:04/11/10 19:26:08
今日のクローズアップ現代はクレーム特集
496名無しさん:04/11/10 23:43:34
誰か見た?
497名無しさん:04/11/11 08:00:06
富士通のサポセンやったことあるけど
女と爺が一番ウゼェ。
自分の思い通りにならないと切れる。
お礼を言わない。
ヒステリーを起こす。
上を出せとうるさい。

まとめて首つって死ねよ。と思いながら仕事してたけど
炸裂した電波女に当たって辞めること決意しました。

もっとネットでいろいろ調べてから電話してこいクソボケ。
タクスバー伸ばしすぎただけで電話かけてくんな。ウンコクズ。
498名無しさん:04/11/11 08:21:32
>>493
まったくだな。ここは愚痴スレのはずだ。

>>494
まったくだな。だが友人からはブラスター絡みでタダサポートを依頼されたことはある(苦笑)。
ネット使うんだったらウイルス対策ソフトは入れておけとかなり何度も言ったのに入れずにネットして引っかかったらしい。

>>495
見れなかった。昨日はコールセンターは17時にあがってオンサイトで出張だった。
ちょっと見てみたかったな。残念。

>>497
まったくだな。
なんで自分で調べてから電話してこないのか、と。
OSの挙動くらい1000円程度の本でわかるんだから買って読め、と言ったことはある(口調はあくまで丁寧に)。
大抵はそういう人には説明しても理解されないし、初心者だから、素人だから、を言い訳に人の話を聞いてない。
電話してきたくせに話聞く気がないってのはどうよあんた?という人が多い。
あと上を出せと言う人に限って無茶苦茶なことを言うアホが多い。
上を出しても無理なものは無理ってことがわかってない。
思い返せば笑い話くらいにはなるが、実際の対応中はマジでこちらが切れそうになるね。
上を出さなくてもとりあえず保留にして、社内で検討して結果を連絡してくれるというのがいいかと。

転職できるならコールじゃなくて裏方さんがいいなぁ。
コールやってて溜まるのはストレスだけだ
(リーマン・OLはストレス溜めてお金貯めるという話もあるが、ことコールに限ってはストレスしか溜まらん)。
499名無しさん:04/11/11 22:30:54
大抵のメーカは今年の地震や台風・集中豪雨の被害に遭ったユーザを対象に
無償で修理見積もりとか、修理代金半額とかサービスしてると思うけど、
災害救助法適用地区とは全然関係ない地方に住んでるくせに、
たまたまその時被災地に居たんだって主張して、対応要求する香具師や、
おまけに液晶のドット抜けとか、バッテリが寿命で持たなくなってるのを
何とかしろと言ってくるのがめちゃめちゃ多い。

あとボランティアで救助活動に行ったと言うアナタ、その行為はご立派ですが、
被災地でバイクでこけてノート壊したからって、メーカが責任持つわけ無いでしょう!
500名無しさん:04/11/11 22:59:26
500げと
501名無しさん:04/11/12 00:42:13
>>497
女はキレルネ。この前逆にやり込めちまいました。
半分涙声・・・毎日ナンダゴラアオヤジと戦ってるオレに勝てるはずない。

でも再入電。そのときには担当した奴にとりあえずグチ聞いてやれ
といいました。それで収まったようだ。

まあ要求が無理なんで仕方なかったがな。
しかし、その次の世代のモデルではその女の要求したことはできるように
なってるし・・・ご愁傷様といいたい。

でもパソコンなんてそんなものだよ。

オレなんて昔エ○ソンのプリンタをWin95時代に購入して、95対応と
書いてあるのに、ドライバをインターネットから落とさないと対応できない。。。
そしてインク残量がある段階でインクを交換するとカートリッジが2度とインク残量を
正常認識しない。それをサポセンに文句付けたら、当たり前という感じいわれたからね。
後々聞いたら、やっぱヤバいモデルだった。
あれから2度とエ○ソンのプリンタは購入していない。
502名無しさん:04/11/12 23:11:06
>>501の話の前後がかみあってないように見えるのは私だけか…?まぁいいけど

私はサポで働き始めて間もないのですが
客のPCスキルうんぬんよりも
コミュニケーションスキルの低さに脱帽。
話を聞く気はない。状況を正確に話そうとする気はない。
理解する気はない。学ぼうとする意思はない。

あげくの果てに今日取った電話では
ポップアップブロックはした方がいいか
しないほうがいいか
普通と同じにしたい(原文引用)だってさ。
自分の意志すらもない。

相手に自分の意志を伝える為の努力が
まずできておらず、必要な情報を
「PCってむずかしい」の言い訳をまとって
まとめる事ができない自堕落な人間が多すぎ。
客自身が気付けていないおつむの弱さを
話術によりフォローしてから初めてPCのサポートに入れる…
PCスキルなんて二の次だ、と言った
自社の研修メニューや人選基準の
意味が現場に出てやっとわかった気がします。

こんなにコミュニケーションの取れない、
しかも高齢の人間ばかりが
世の中に多数いると思うと失望しちゃうのも仕方ないかも。
こう言う人たちに出会うのは
サポセンに限った話じゃないけどさ。
503名無しさん:04/11/13 03:16:26
>>502
何言ってるかわからない人、多いよ。

今日なんか最初がSで最後がMのプログラムが出てる!
あのおクロスワードじゃないんだからと言いかけました・・・
オフィスの問題だったので入れなおしで終了したけどね。

ちなみに解答はSearchMです。
エスパーな日々が多いよこの仕事は。

この仕事はPCスキルより話術スキルが圧倒的に必要。
だからPCスキルはあるけど話術がない人には向かない。
だいたいこういう奴がクレームを作るのです。

客と雑談するくらいの気持ちでやらんと無理っすね。
504名無しさん:04/11/13 04:11:34
パソコンと英会話の差だな。
何が違ってここまで来てしまったんだろう、サポセン業務って。

5年くらい前と今ではサポートそのものは全く違ってると思う。
同様の理由で携帯電話の窓口業務も辛そう。
言質を取られたくないがために、技術に明るいユーザーでも
無理に初心者向けの言葉を使って余計にイラつかせる。
505名無しさん:04/11/13 04:52:53
サポートいらないよ派 ─┬─ そもそも知識あるから一切いらないよ派(善良マニア層)
                 │
                 ├─ 知識はないけどいらないよ派(善良一般ユーザー)
                 │    │
                 │    ├─ わざわざ聞くの面倒臭いからもういいよ派
                 │    │
                 │    └─ 自分でどれだけ時間かけてでも解決するよ派
                 │
                 └─ サポートってなに派(馬鹿)


サポートいる派 ─┬─ 解らないことがあれば即電話するよ派(諸悪の根源)
             │
             ├─ 普通に利用するよ派(善良一般ユーザー)
             │    │
             │    ├─ ある程度調べて解らなかったら頼ってるよ派
             │    │
             │    └─ ある程度調べたら解るから便る機会はほとんどないけどね派
             │ 
             ├─ 十分知識があるからたまにからかって遊ぶよ派(性悪マニア層)
             │
            └─ 難癖付けて金品せしめるよ派(犯罪者)
506名無しさん:04/11/13 05:48:10
企業ユーザーで半端に上の立場にいるバカほど性質の悪いのはないな。
今日某社の副部長とかいうのに電話したんだが、まったく話にならない。
それはまあ不良品回収のために製造番号を調べていただきたいとお願いしている立場なのだが、
調べる気はまったくない、しかし調べるためにエンジニアを派遣することは”機密部署のため部外者立ち入り禁止”でできない、
しかし不良品は交換しろ、というむちゃくちゃな矛盾っぷりを発揮。
そして人の上に立つようなそういう立場なら我ら下っ端コミュニケーターが会社として交換するためのロットを確定するために、
製造番号を確認しなければいけないことを理解できるであろうと思われるのだが、
そういうことは一切なくて”客に調べろとは失礼千万”と人の話を聞く気がまったくなし。
技術員を派遣できないからこちらからリストを出すのでそれをチェックして製造番号を教えていただくだけでいい、
といっているのにそれすらやる気なし。

マジでこいつ死ねと思ったね。それと、こいつの会社は所詮は二流か三流だろうと。
んでコール終わったあとぐぐってみたら業績下降、店舗閉鎖の連続のド三流だった。
とっとと倒産しろと思ったね。
507名無しさん:04/11/13 05:55:39
>>502
自分で何を言っているかわかってない基地街も多い。
質問をまとめずに適当に思ったことをぶつけてくる。
それで回答を示しても理解する気がないから話が進まない。
平易な言葉で説明してもPCはわからないといって話を聞く気すらない。
そんな人が9割方だよ。頭悪すぎ。
正直なところ「お問い合わせになりたいことを整理していただけませんと、
お答えすることができかねます」で切ることあるよ。
それやると大抵は黙り込むかキレるかのどちらかだけどね。
いずれに転んだとしても話が進まないよりは対処法があるだけマシ。

昔はサポートってこんなんじゃなかったんだがな。
気付いたら変なことになってた。しかもコール内容の質が急激に悪質になってる。
これ、世相と同調してると思うんだけどどうよ?
508名無しさん:04/11/13 11:09:39
新しいパソコン買ってやるから、
そのコンセントに繋げなくても使えるって言うデスクパソコンを譲ってくれ!
509名無しさん:04/11/13 11:18:08
富士通のサポセンには社内の人間が客のふりして電話してくる。
510名無しさん:04/11/13 14:25:12
>>508みたいなヤシがTELしてきて
我々のストレスが溜まるわけだ。
511名無しさん:04/11/13 16:28:07
>>507
昔はパソコンは趣味の道具だったけど、今は違うから。
512名無しさん:04/11/13 16:34:44
サーバーのサポートしてるが、毎日DQNからの電話で氏にそうです。
大事なデータが保存されていてクライアントが利用する事で業務が成り立つ事や、
ソフト系の質問には、まず機器と同時購入しているプリインストールOSがサポート範囲対象なのは
蚊でもノミでも理解していると思ってたが、リア厨との対応履歴の一部を。

DQN「データをCDに焼けないのはサーバーのCDドライブがおかしいから交換しろ」
オラ (第一声がこんな感じでしたからDQN認定して身構えました。入電後のDB検索では
  プリインストールOS無し購入機と判明。じゃなくて、OS買ってませんしライティングソフトも
  ウチの会社は売ってませんし、ソフトの世話までしませんが…)
 「お客様、サーバー本体はご購入頂いておりますが、弊社の機器にプリインストールされたOSが
  サポート範囲対象となります.ご利用頂いているOSと、CDを作成する時のライティングソフトを
  教えて頂けますでしょうか?機器側の障害の可能性も無いとは言えませんので、
  症状や状態を詳しくお聞かせ頂けますでしょうか?」

DQN「出来ないんだから交換したら良いんだよ?サポート契約してるんだからウダウダ言わないで交換しろ!」
  (ヘッドセットから客の大声が隣の同僚にまで聞こえて、苦笑いと同情の眼差しが・・・)

オラ「お忙しいところにお手数ですが、やはり状態を確認させて頂いて交換部位が弊社製品上の
 問題でしたらご要望も検討致しますが、OSやソフトウェアの状態によっては正常な動作も
 見込まれません。障害箇所が特定なされない場合にはご要望の部位の交換修理は承認出来かねます」
 (やっとここまで話してから、ようやく話す気になってくれたので、それだけでも良かったが・・・)
513名無しさん:04/11/13 16:38:18
長げぇから分けた。

DQN「インターネットでダウンロードしたデータが焼けないんだよ。これが焼けないとタマが作れないんだよっ!」
 (いや、OSとソフトを先に教えてって聞いたのに)
オラ「お客様恐れ入りますが、まずはOSとソフトウェアの種別を確認させて頂いてもよろしいでしょうか?
 そしてお客様の仰る[タマ]とはどのような事を指しますのでしょうか?(・_・;)」
DQN「はぁ?[タマ]もわかんねぇの?お前のところはどんなサポートしてるんだよっ!」
 (この客って日本語を話しているけど、日本人のオラにも理解出来ません・・・
 5分以上不毛な会話と沈黙が流れて、頬を伝うイヤな冷や汗と時計を見つめました)

オラ「お客様、何度もお伺いして恐縮ですが、まずはOSとソフトウェアの種別をお伺いして、
 その後機器の動作状況を確認させて頂いて、問題が機器側に有ると確認出来た時点で
 交換修理の手配を行いますが、お客様からの情報提供が無ければ、修理の承認も行えなく
 このままお話が平行線になってしまいますし、お客様のお時間も損ないます。」
 (30分経過して泣きそうなんですけど・・・隣の同僚が腹抱えて笑い始めたし・・・)
514名無しさん:04/11/13 16:40:51
まだ続き有るんだよ・・・

DQN「・・・わかったよっ!そんなにガミガミ言うんじゃねぇよ。こっちは客で契約もあるのに
 うるせえ奴だなぁ。OS?Windows98入れてんだよ。インターネットでwinnyから
 ダウンロードしたデータを焼いてタマ作って客に売るのに、焼けなきゃ売れないって言ってんだよっ!
 あ、OSとB'zってのは他でダウンロードしてインストールは出来たんだけどな。」
 
オラ「(゚ロ゚)ギョェ・・・お客様、申し訳ございませんが弊社で動作確認しているOSは
 win2kとwin2k3とRH Linuxの3種類のOSとなり、win98は動作検証もインストール実証も
 ございませんし、サポート自体が終了しているOSでございます。
 B'zのソフトの動作前にWinny自体がサポート出来うるソフトでもございませんし
 そのような媒体をご利用になられても正常動作の検証自体も、申し訳ございませんが
 お話もお伺いする事は出来かねますので、お客様の自己責任にて検証をお願い致します。。。」

 (ここまで1時間以上も不毛なやりとりで消耗したオラのサポートは誰がしてくれるんだよ・・・
 隣の同僚は笑い転げて椅子から落ちてたっけ・・・)

こんなリア厨管理者に管理されるサーバーが可哀相だし、それよりクライアントユーザーが
もっと可哀相・・・この会社と取引している会社も可哀相だな( ̄ー ̄)

スマソ、実話なんでイタヒ思い出話でつ( ´ー`)
おまいらも、こんな実話ある?
515508:04/11/13 19:21:05
>510
漏れは出張サポ。時々、こういうのがある。(客のパソコンはデスク型)

客:昨日までは、ちゃんと動いたんだ!どういうことだ?!(怒)
漏れ:確認します。
-----電源を押すが、確かに動かないので電源ケーブルを辿ってコンセントへ・・・
!!!!抜けてるっ!
-----コンセントをつないで起動、動くぞゴルァ!
漏れ:お客様、確かに昨日は動いていたんですか?電源を切った後、何かなさいましたか?
客:バカにするな!昨日は動いてたんだっ! 切った後は何もしてない!

この時思った、
「電源無しで動いてたなんて、すばらしいパソコンだ。これさえあれば、世界のエネルギー不足や環境問題も解決する。
量産すれば、億万長者も夢ではない。ぜひ、こいつを譲って欲しい」
ってね。
516名無しさん:04/11/13 20:55:53
要はヤフオクでエロ動画うってる屑ってことか
517名無しさん:04/11/14 01:28:58
>>515
燃料電池内蔵、時代の先取りパソコン、って言ってみる。
518名無しさん:04/11/14 14:48:50
>>514
nyやmx関連多いよ。それもしらばっくれる。
アングラツールのせいでおかしくなってるミエミエなのに・・・

あとソレ系だとcodecまで聞こうとする奴にはっきりいいます。
「販売されているDVDにはないものです。インターネットからダウンロードして
得たものだと思われますが、こちらではサポートできかねます。」
これでほとんど、だまります。

本当はわかるんだけどね。

あとダウンロードしたファイルをダブルクリックしてウィルス感染した奴にははっきりいう。
「そのようなソフトを使用している場合はウィルスワクチンソフトが必須です!」

最近はアングラの世界も初心者多すぎ。
その世界で質問すると追い出されるかといってサポセンに電話するな!
519名無しさん:04/11/14 22:50:18
ルータ環境でのnyやmxでポートがあけられないとか、
CCCDの録音の仕方とかも時々ある。
520名無しさん:04/11/16 23:37:49
あのなぁ、氏万鉄苦さんよぉ、NIS2005がうまく動作しないって電話サポで、結局解決出来なくて、
客の「使えないので返品したい」って要望に、返品不可って突っぱねるのは構わんよ。それはあんたらの勝手だよ。
だけどさ、その辺りのやりとりで何があったかはしらないけど、販売店に相談するようにし向けるのはどうかと思うな。

比較的温厚な客だったから良かったけど…。
てか、2005は重すぎるだろ、いくら何でも。256MB以上推奨じゃなくて、384MB以上推奨にしてくれ。頼むから。
521名無しさん:04/11/17 01:37:32
>>520
すげー同意。
2004でも重かったな・・・

未だにWin98で64MとかXPで128MBとかいう奴らには
どんなソフト薦めればいいんだろう・・
522名無しさん:04/11/17 02:42:36
V3ウィルスブロックかNOD32かな。
ケチるなら、avast!かAVG。
間違っても、ソースネクストのは薦めないように。
523名無しさん:04/11/17 21:04:31
自分はVirusScan愛用してる、結構軽い。

で、ネタ披露↓
客「このパソコンに付いてたWinOSをこっちのパソコンに入れたいんだけど」
サポ「ライセンス規約に違反しますので、それはできません。」
客「あ、なるほど、でも物理的に不可能ではないですよね?」
サポ「ライセンス違反となりますので、おやめくださいとしか申し上げられません」

こんなやりとりを何回かして、ようやく察してくれたけど
こっちは「だったら勝手にしろ」すら言えないので、そう言う事は聞かないで欲しいなぁ…。
524名無しさん:04/11/18 06:55:14
俺来週からサポセンなるとこでバイトはじめるんで
どんなものかとこのスレ始めからから読んできたが
…楽しそうな仕事だなオラワクワクしてきたぞ
525名無しさん:04/11/18 14:47:29
>>524
精神病にならないように気をつけれ。
前やってた富士通のサポセンで、おかしくなって辞めた奴
何人かいるから。
精神的におかしいと思ったら速攻精神病院か心療内科行けよ。
人によっちゃそんぐらいしんどい仕事だったりするけど
馬鹿観察するのは楽しいから、がんばれ
526名無しさん:04/11/18 17:45:53
おかしくなって辞めるような奴って、
何かしらあれな感じだったな。初めから。
527名無しさん:04/11/18 18:08:25
昨今、対面しないのをいいことに客を舐めきった態度のサポート、クレーム処理、携帯電話等の料金課が多すぎやしないか?
そりゃ現実的には怒鳴り込む場所もわからなきゃ名前だって苗字しか名乗らないから会社まで行ってぶっ飛ばすわけには
いかないけど 明らかに客をおちょくるような輩が跋扈してる 社会的制裁の必要を感じるな。
528名無しさん:04/11/18 18:19:47
書き忘れ

対面するサービス業で上記のような態度をとられた事は唯の一度もない。
その辺 考えても「対面してない」のを良い事に舐めきってるのは明らかだ。
529名無しさん:04/11/18 19:31:42
超亀レスだけど、>>275って事実なら大問題じゃないの?
530名無しさん:04/11/18 20:07:27
別に。。。
531名無しさん:04/11/18 20:37:53
ボーダフォン株式会社 名古屋料金センターの奴に

「いい年こいて料金滞納するんじゃねーよ、おまえもさー!」
「お前なんか客じゃねーから」
「お前、話にならんからもういいよ」

と昨日言われたので上司に代わってもらうとさらにヒドイ対応でしたw
532名無しさん:04/11/18 21:21:57
>531
そう言うのは録音しておいてコソーリとネットで流すといいよ
533名無しさん:04/11/18 21:47:08
>>531
それ話題になった事件あったねぇ大昔。なつかしいな。
でもどこが訴えられてたか忘れてしまった。
534名無しさん:04/11/18 22:07:40
>>533
東芝クレーマー事件だな。
東芝が何を血迷ったか渉外監理室の社員が電話に出て大騒ぎになった・・懐かしいなぁ〜
535名無しさん:04/11/18 22:32:55
>>531
そんな事本当に言うかぁ?
536名無しさん:04/11/19 00:00:32
>>531
auならありえると思うけどな・・・
こんなスレがあるくらいだし。

★ 接客態度の悪い店はauショップ act.3 ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077591604/l50
537名無しさん:04/11/19 09:47:09
>>531
滞納している事実が本当なら料金センターとやらに何を問い合わせたかったのかが疑問。
滞納の件を申し訳なさそうに問い合わせたとしたらその返ってきた答えはあんまりだよな…。
538名無しさん:04/11/19 13:54:38
まあ、料金滞納の理由は人それぞれだろうし、どんな香具師かも十人十色だろうが。
電話料金滞納してADSL止められて、株で1000万損したどうしてくれるってのもいるし。
しかも、なぜかPCメーカーに電話かけてくるし。

まあ、それでもボダの対応は懲罰確定モンだとは思うが。
539名無しさん:04/11/19 15:18:28
年金未納でもお上はそんな暴言吐きまくりな対応はしない。
540名無しさん:04/11/19 19:21:15
あまりに延滞がかさみすぎて、債権をその筋に売り飛ばしたとか。
電話に出たのは、専門の回収業者ってことないかな?
541名無しさん:04/11/20 01:55:51
回収業者に回されて、慌てて電話したってとこか?
じゃぁもう客じゃないわな。
542名無しさん:04/11/20 03:49:12
>>529
そりゃ大問題でしょ。マスゴミにすれば格好のネタ。
HDDには一体どんなデータが入っていたことやら・・・
543名無しさん:04/11/20 20:34:39
購入相談の窓口にかけてきて、
雑誌に載ったうちのPCのベンチ結果と、
自分で組んだほぼ同CPUクラスの自作機のベンチ結果の違いを
とくとくと説明してくれなくて良いから。
うちの方針として、かかってきた電話はこちらからは絶対に切らないけど、
オマエの話を感心して神妙に聞き入ってるわけじゃないから。
544名無しさん:04/11/21 03:42:13
当時最高性能とか聞いてらんないw
545名無しさん:04/11/21 03:53:45
>>544
あるある10年前の当時最高性能を購入したんだ!
と自慢するやつ

しかし、今では修理もできないタダのゴミ
546名無しさん:04/11/21 08:28:39
どうでもいいけどよ各社!
CODECなんとかしろよ…
547名無しさん:04/11/21 23:09:49
10年前のPCって……
Pen出てたっけ?
548名無しさん:04/11/22 03:41:47
>>547
たしかペンでした。当時ペンは上位機種でした。
i486モデルはかなり安かった。でも20万以上したけど。

私が購入したのが95年12月、当時でIBM製のペン100でした。
それでもプリンタ合わせて40万は軽く超えた。
その後HDD交換・MMX166化など増設多数。

増設HDDそれもSCSIの1Gなんてのもあった。
ちなみにこれまだ十分動く。

再セットアップを繰り返して覚えたんだよな。

今日はWin3.1(HDDは480M!)とWin95のPCがある人から入電
どっちも修理必要だが・・・保有期限切れ・・・
ちょっと説得するのがためらわれた。よく持たせたよ。

ちなみに上記のIBMは友人の家で生きてるようです・・・
549名無しさん:04/11/23 20:34:38
何年も使っていて
新規フォルダが作れることを知らなかった人がいた。
一体どうやって使っていたんだ…



550名無しさん:04/11/24 15:32:18
全部マイドキュメント直下に保存でしょう。
一度保存すると、また探すの大変だなーーーとか言いながら…
もしくは少々のメールとホームページ巡回しかしないから
保存という作業を知らなくても大丈夫とか。
551名無しさん:04/11/26 19:35:53
IBMのぱこそんはなんか変換が変な風にしかできないんです
前の日本電気のは良い具合に変換できてたのに
やっぱぱそこんは国産のじゃないといけないですね

もはや説明してもどうにもならなさそうだったので適当にあいづち
552名無しさん:04/11/27 11:38:04
>>551
うん、そんでいーと思うよ〜

お客様、メーカー保証での無償修理受付で
説明が半分以上終わったところで
「実はキーボードにビールこぼしたんだよね」
なんて照れくさそうに白状されちゃ困ります…
553名無しさん:04/11/28 00:58:11
パソコン買ったお客(中年)からの問い合わせ。

客「なぁ、この機種ってどこから紙出てくるの?」
俺「紙ですか? この機種はワープロでもないので、本体から紙は出ませんが」
客「えぇー? コンピューターには付き物じゃん。マンガでもよくそういうシーンあるでしょ?」
俺「すいません不勉強なもので…印刷して出すのとは違いますか?」
客「うーん。紙テープにモールス信号みたいのが打たれて出てきて、それから情報読み取るの」

穿孔テープ!!

俺「お客様、それはごにょごにょで、もう二十年から昔に使われなくなっています。この機種も搭載していません」
客「がーん」←本当にそう言った

なんか、夢をつぶしちゃったみたいね。
554名無しさん:04/11/28 02:44:57
糞ネタはいらんからサポセン黙示録にでも投稿しとけ
555名無しさん:04/11/28 15:35:13
牛乳ノメ〜
556名無しさん:04/11/29 12:28:57
昔、見せてもらったなあ。パンチテープ。
思ったよりもしっかりした紙質だったよ。
防虫剤の匂いがなんともいえずノスタルジーだった。
557名無しさん:04/11/29 23:44:01
「日立、海老名事業所売却へ」だって。
とうとうサポセンも閉鎖か?外注に出すんだろうけど
トラコスだろうな。多分。
来年の「サポートランキング」日立は最下位だな。
今時、買って10年たったモデルでも、無償サポートなんて珍しいよな。
MSだってWin95のサポート終わっているのに
558名無しさん:04/11/30 17:34:20
N○Cは未だに8801とか9801とかサポートしてるらしいよ
559名無しさん:04/11/30 19:35:57
>>557
あぶねっ
危うく海老名のサポセンに派遣登録するところだった…
560名無しさん:04/11/30 22:36:37
お客様、中古で購入されたPCの初期不良は
購入店舗にお問い合わせくださいませ。
生産時期から考えれば保証期間内のハズだと仰られても無理ですから。
561名無しさん:04/11/30 23:29:41
PCのことになるといい大人がダダッ子になるのはなんでだろ?
それも「PCは難しいからねぇ」ですませちゃうのが多すぎ。

サポーターとユーザーは診療所の医者と患者の関係に近いと思う。
応急処置をできる範囲でやって、
わからなければ大手(メーカー)に投げるところとかね。

患者「なんか、腹悪いんだけど」
医者「胃のあたりですか?それとも下腹部?」
患者「んなこたワカラン。さっさと治せ。
    何もしてないのに急に痛くなったなったんだ」
医者「ではちょっと検査しますね」
患者「俺の体は俺が一番わかってる。
いいからお前はクスリだけ用意すりゃいいんだよ」
医者「そういわれても、症状がわからなければ
対応するクスリも用意できないですよ」
患者「ヤブ医者が。つかえねーな。さっさとすませよ」

検査後

医者「食あたりのようですが、本当に身に覚えが無いんですね?」
患者「強いてあげれば、賞味期限切れの牛乳飲んだかな…。
それぐらいで食あたりならないっしょ?」
医者「それだっつーの」
562名無しさん:04/12/01 04:07:37
>>560
それって中古って言われずに、
しかも明らかに保障期間内に製造されてそうなもので
「保証書はなくしたんだけど、新品で買った。何とかならん?」
みたいな事をゴネられたらどうしてる?
563名無しさん:04/12/01 22:39:56
日本メーカー製パソに、ハングル語版のXPpro入れて使ってるって段階で、サポート対象外なんだけど…。
おまい、Cドライブに、上書き状態でインストールしただろ?
仕事のために買ったのに仕事が出来ないじゃないかって言われてもなぁ、リカバリして日本語環境で使ってくれ。
てか、出荷時はhomeエディションなんだが、そのOSは割れか?どうなんだよ
564名無しさん:04/12/01 22:55:19
>>562
臨機応変に。皆まで言わせない。
565名無しさん:04/12/03 05:33:02
ウチは今大リストラ状態。
スキルのあるものが大幅減給を言われて実質クビ
それが1次エージェントだけでなく2次まで及び始めた!

大丈夫かこれで、サポセンにスキルにあるものは不要かい。
566名無しさん:04/12/03 12:00:11
ttp://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1108683

大人の会話と思えない
まずこいつの名前からして危ないが
567名無しさん:04/12/05 00:20:14
>>566
(;´Д`)…
568名無しさん:04/12/06 00:28:57
NTTよ、有償でインターネットのセットアップ請け負うなら、スキルのある人間やとって。

今までISDNルータ経由でインターネット接続できてたPCが、
ADSLモデムに繋ぎ変えてインターネットに繋がらなかったからって、
客に「パソコンの問題なんで、パソコンメーカに聞いてください」は無いだろ!?
569名無しさん:04/12/07 15:23:50
>>566
T芝を挙げていることからしてネタくさい。
回答厨も待ってましたといわんばかりのT芝クレーム事件を引っ張り出している。
570名無しさん:04/12/09 22:10:40
今日、コールセンターのSVにこっぴどく怒られました。
「パソコンに詳しくない人に「OSがどーだ」とか話しても仕方ないでしょ」
「説明が悪く、機械のせいだと思われたでしょ」「損害を会社に与えるのが分からない?」
「SP2あてれば、直るの知らなかったの?。知ってたならなぜ案内しないのか」
と怒られました。
確かに、私が悪いので何もいえませんでしたがPC詳しくなく、仕事で機械を使っている人に
ネットからのSP2なんて危なくて案内できません。
571名無しさん:04/12/10 22:11:28
>>570
禿同
SP2 コワッ
572名無しさん:04/12/11 01:05:46
>570
SP2当てると直るってねえ・・・・・
MSの修正パッチの話かな?
でも、状況が良く分からないので
どちらの判断が正しいかどうかは分からないけどね。

まあ、でもネットからSP2のインストールは確かに怖いけどねw
573名無しさん:04/12/11 03:18:17
うちのSP2窓口

フリフリ窓口といわれてるハンドラー養成所。
新人は全部ここに配属される。機械のように取り続けるのみで休む暇もない。

難しい話題→MSへ
簡単な話題→通常窓口へ

まったく意味のない部署。
574名無しさん:04/12/11 21:56:28
575名無しさん:04/12/11 22:36:05
[SP2当てると直るってねえ・・・・・]
ウインドウズの字度宇再生のことっす。
576名無しさん:04/12/12 01:35:35
>>574
クレームもしつこいとメーカーに本気出されて切断命令が出される。
その後は悲惨あっと言う間に切られる。つまり相手にされない。

あと特定のマークがつけられる。
ひどいAGになるとそのマークを見ただけで切るやつもいるらしい。
あんまりやると見つかってクビになるけどね。
そういう客の中には「切らないでくれ!」と頼み込むものもいるそうだ。

クレームには限度があるからね。
つうかこの店長本部に相談しなかったのかね。
本部はそういうのをフォローしないなら、その体制に問題ある。
577名無しさん:04/12/12 01:38:30
>>575
MSは最初修正するとはいってたけど。これ直らないらしいです。

XPとCDドライブの相性か、XPの不具合のようです、
あきらめてもらうししかない。もしくは再セットアップ。

CDドライブをダブルクリックで勘弁してもらう・・・
578名無しさん:04/12/14 22:06:12
CATVインターネットの出張サポで接続設定行ったりするんだが、
お客さん宅で聞いた話。
全国規模の某電器店のPCサポはすごいな

PCの修理出したら、「OS再いんすこしないでも直ると思いますよ」
って話だったのが、何の連絡も無しでOS再いんすこ。
当然バックアップなどとってない
しかも、一応ってことで必要なCD類全部渡して
その中にウイルスバスター2003あったのに、やっぱり何の連絡も無しに
勝手に2004入れて、しかもその代金とってやがる

最後にお客さんから一言
「しかも、2004がPCにはインストールされてたんですけど、ディスク貰ってないんですよね」
579名無しさん:04/12/15 01:09:27
全国規模の電気店って事はウチじゃないな、良かった(w

ウィルスバスタのアップグレードは無料でダウンロード出来るからCDが無くても問題はないが、どっちにしろ意味不明なインスコ料金で水増しされたか?
580名無しさん:04/12/15 10:49:57
>579
あ〜、ウイルスバスターのアップデートって無料なのね…
自分とこで扱ってる製品入れたと思ってた
勉強不足すまんこ

でも、明細見せてもらったが「ウイルス対策」とか言う名目で10000
どっちみち…


あと、ひどかったのが同電器店、別顧客で
OSフリーズするようになって、修理出したんだが
HDDの中、まっさらになって返ってきて
メモが一枚付属
「OSとドライバをインストールしてください」
(゚Д゚)ハァ
581名無しさん:04/12/15 12:38:04
こういうの見ると
やっぱお客っておとなしいのが多いね・・

ちなみに全国規模って話だけど、大阪人も大人しくまっさらにされているんだろうか・・
経験的に「大事なデータ紛失、保証しろ」攻撃が予測されるのだが
人ごとながら心配
582名無しさん:04/12/16 00:33:47
>>581
全部ネタに決まってるじゃん。
信じるなよ。
583名無しさん:04/12/16 03:48:54
>>582
ネタだと思いたいけど真実なんだな。
サポセンの現場ではそれが日常です。
584名無しさん:04/12/16 07:44:40
>>561
今さらながらワラタ

585名無しさん:04/12/16 14:46:30
藻前らが一番怖いものは何ですか?
ちなみに漏れは大阪人です。

そう考えると大阪にサポセンおいている
Aとかは意味があってそうしているのかもしれないな
586名無しさん:04/12/16 15:40:30
自分で全然考えない&確かめない&試さないで、サポートに頼ろうとする奴が多すぎ
思考停止にもほどがある
587名無しさん:04/12/16 19:18:15
勝手にOS入れ替えて、文句垂れる香具師がいて難儀した。
しかも、そのことを認めようとしないし。
588名無しさん:04/12/16 22:01:24
>>587
知識もないくせに、ドライバ類の確認・用意も一切しないまま
メーカー製PCのOS入れ替える馬鹿とかいるよな…。
589名無しさん:04/12/16 22:49:50
数年間有償の出張修理の受付をしてるけど、
値切る客の殆ど100%が関西から。

さらにそのうち、そして値切って値切って最後クレームになる客の
2割が大阪です。7割はその南の県だったりする。

以外に大阪人は交渉上手なだけで無法者じゃないかんじ。
590名無しさん:04/12/17 17:41:47
即回答できない時すぐ違う人間に代われって言うのも
関西人。
努力も思考もできないくせに注文が多い。
591名無しさん:04/12/18 19:48:06
その分関西人は少しでも損をするとなると聞き分けが良くなる。
592名無しさん:04/12/18 20:53:33
初期不良で返却されるPCからCPU・メモリなんかの部品が抜き取られているってのも殆ど関西の話だな
593名無しさん:04/12/18 20:56:34
んな話があるんかい
594名無しさん:04/12/19 00:54:08
>>591
ワラタ。それは言える。
ショップの話だが無茶苦茶な要求をしてきた客に
「では○○はお客様の負担になりますがそれでもよろしいですか?」
と言うと「・・・じゃあもういい」と100%言う。
595名無しさん:04/12/19 03:11:02
しかし関西人の話題は盛り上がるなあ
596名無しさん:04/12/20 01:23:44
PCショップサポ 時給1400
1時間ノルマ3件程度 クレーム率は10%程度

中レベル?
597名無しさん:04/12/20 01:55:46
>>596
意味不明。
598名無しさん:04/12/20 10:49:32
>597
サポセンとしての労働環境の良し悪しのことだろ
てか、ノルマって何よw
599名無しさん:04/12/20 22:53:15
筆まめのアップグレード版買った客からインスコしたけど使えないと言われた訳で。

>>住所録ファイルを開くとエラーが発生してしまう
>>アップデートプログラム[mf0003f.exe]51.9 MB(53.228 KB)

51.9MBって、まてこら。それは並大抵のバグフィックスじゃないだろが。ネット環境にない人や低速回線の人はどうすんだよぉぉぉ。
ユーザー登録した人に、速達でCD送るとかやってくれてるのかなぁ。てか、製品に添付するCDを送ってくるとかしてくれ。
600名無しさん:04/12/22 01:38:10
>>596
それって1日に2,3件はクレームを浴びるって事だろ。
時給1400えん!? バイトかよ!?

ちゃんとしたメーカのサポートならクレーム率は分からないけど
時給なら1800〜2000は行くぞ。
601名無しさん:04/12/22 03:00:55
PCショップサポならバイトでねーか?
602名無しさん:04/12/22 03:26:01
PCショップのサポって、オリジナルPCを扱ってるかどうかで全然違うんじゃない?
パーツだけならほとんどメーカー振りでしょ。
603名無しさん:04/12/22 03:51:02
>>600
うちは1100円ちなみにマウスコンピュータなんか950円だぞ。

それでクレームバリバリ。安月給に耐えられなくてどんどん消えてくよ。

そんなにいいのか。そっちに逝きたいよ
604名無しさん:04/12/22 03:53:32
>>603
YBBのサポセンだけど1300円からだよ。
SVに昇格しないと昇給もないけどね。
クレームらしいクレームは20時間に1本ぐらいのペース。
605名無しさん:04/12/22 16:38:54
\1300なんて、俺の時給換算相当額よりもよいぢゃないか。
俺の場合正社員だけどボーナスなんて無いに等しいし。
俺はPCユーザサポート業務じゃないけど…。
606名無しさん:04/12/22 17:03:21
そんな会社辞めちまえ
607名無しさん:04/12/22 18:16:35
>>602
今日日糞販売店でなければそんな対応はしないよ。
608名無しさん:04/12/22 21:15:06
ウイルスセキュリティ2004/2005、勘弁してよ。
インストールしたらインターネットに繋がらなくなったり
メールの送受信でk亡くなったり、
しまいにゃOSの再インストールが必要になるなんて
そんなもん売っちゃまずいだろう?
しかもインターネットに繋がらなくなるのに
パッチはインターネットからダウンロードしろって・・・

安いからって安易に買ったユーザがトラブって、
ソースネクストの窓口に電話しても全然繋がらないからって、
PCメーカのうちの方に文句が舞い込んでくる。
1日30本ぐらい電話取るけど、うち3本ぐらいはソレ関係だから
具体的な金額に直せばかなりの間接的な損害蒙ってんだけど。。
609名無しさん:04/12/23 00:48:06
つながらないといえば年賀状ソフト。
連荘で受けたときには参った。超初心者ばかりなので、かかわりたくないし。
まったくつながらないそうです。
バンドル版なら多少わかるけど、製品版はまったくわかりません。
というか、マニュアル読もうよ・・・
610名無しさん:04/12/23 01:20:15
>>609
あとこの時期は年賀状ソフトに絡んでプリンタの操作・トラブルの相談が増えるな。
611名無しさん:04/12/23 23:53:38
はぁ・・プリンターね。
スキャナもそうだけど、ハブの不具合が多くて本当に面倒・・・
納得してくれないんだもん、お客さん。
612名無しさん:04/12/24 19:15:52
たのむから、98SEやME機でメモリ増設もリソース確保の調整もしていないどノーマル状態の香具師は年賀状ソフト買わないでくれ。
613名無しさん:04/12/25 02:04:22
ソフトメーカーの人?
買って欲しくないなら対応OSから98やMEを外せばいいだろ。
614名無しさん:04/12/25 23:43:58
年明けにPCメーカーサポートから、ショップ系PCパーツのサポートに
移りませう。
何かきおつけることがあればおしえてくださいましまし
615名無しさん:04/12/26 00:09:11
メーカー系サポートからショップ系サポート移ると
客の顔が見える状況も多々あり言葉を慎重に選ば
ないと痛い目見るかも
出張修理あるようなら直すものは先ずお客の気持ち
物を直すのはその後 っていうのを心がけるようにし
ています
大手量販ならさして問題ないんだろうが 自身のスキ
ル不足で解らないとき ”仕様です” ”メーカーへ聞い
てください” とかその場しのぎの答えをするのも気を
付けた方が良いかと

当たり前の事しか言えなくてすんません
616名無しさん:04/12/26 00:39:19
故障と初期不良の区別を付けろ。
1ヶ月も経ってから「急に使えなくなった。初期不良だから、すぐ新品と交換しろ」
だの言ってくる奴は「初期不良」って何だと思ってるんだ?
617名無しさん:04/12/26 00:51:53
「できなくなった」
「動かない」
だけじゃこっちはどうしようもないことが解らないのかねー。
そういう奴に限って商品が悪いと一方的に決め付け。
そういう奴に限って、>>616も言うように、買ってからどれだけ経とうが「初期不良だ」。

一度でいいからまともなサポート依頼を受けてみたいわ。
まぁ、まともな依頼方法できるような奴は最初からサポートなんて要らないんだろうけど。
不良交換なら窓口他にあるしね。

もうイヤになるわ。
618名無しさん:04/12/26 10:46:00
>>615
改めて人の意見を読むと勉強になるよ、ありがとう。
直すのはまずお客様の気持ち、か。いい言葉だ。
理想的だけどそれを実現するのは難しいよ。がんばらねば。

とはいえ、あまりの理不尽な問い合わせに撃墜モードに入ってしまうこともしばしば、だよなぁ。
619名無しさん:04/12/26 14:26:14
客も色々だからな。
自分のものさしと比べて話してたら、そりゃ腹も立つはさ。
「急に使えなくなった。初期不良だから、すぐ新品と交換しろ」
といいたくなる気持ちもわかるが、
そこからどうやって必要な情報を旨く聞き出すかが重要だろ。
それができない奴は未熟なんだろ。人間的に。
620名無しさん:04/12/26 16:35:41
>>619
つまり、「>>616はそれができない奴だ」と決め付けてそういうことを書くお前は未熟ってことか。
勉強になります。
621名無しさん:04/12/27 12:35:26
初期不良とか何もしてないとか言われるよりも、
「焦げ臭い」とか「静電気みたいな音がした後、なんかヘンな匂いがするようになった」
とか言われたときの方がよっぽど交換って言葉が脳裏に浮かぶ。
622名無しさん:04/12/28 03:01:27
>>621
ま、しかし見て何でもなければそのまま返される訳だから嘘言っても
困るのは客だけなんだがな
623名無しさん:04/12/31 19:44:24
4年前に買ったというPCを不良品だから返金もしくは交換しろと言ってきた客がいた。
ACもなにも無い状態で、購入履歴すら出てこない。
おおかた大掃除の際、不法投棄されたのを拾ってきたんだろうなぁ。
624名無しさん:05/01/01 00:42:43
年越しでサポセンにいる仲間にあけおめ!

お客に「あけおめ」は言われたくないな・・・
625名無しさん:05/01/01 05:04:23
>>623
ホント、通常考えられない香ばしい香具師いるよな(w
626名無しさん:05/01/02 00:54:14
>>623
そんな人もいるんだねぇ
627名無しさん:05/01/03 22:09:26
最悪だ〜
サポセン変わったんですが、よりのもよって「YAHOO」の無線LANだ
まいったな〜。
まある意味楽かな?あんないい加減なサポートでいいのであれば
628名無しさん:05/01/03 22:46:30
Yahooのサポセンは地域にもよるが、最初から怒鳴りつけてくる客が多いよ。
関西はホント多い。逆に近畿はいい人ばっか。
泣き寝入りしているだけいかもしれんが。
629名無しさん:05/01/04 22:49:24
サポーターさん、関西と近畿の違い教えて下さい。
630名無しさん:05/01/05 12:26:42
>>629
そういったお問い合わせは有料となりますが・・・
631名無しさん:05/01/05 22:33:25
>>630
1.そうなんですか、じゃぁいいです(´・ω・`)
2.そのぐらい答えろヽ(`д´)ノトリアエズゴネテミル

どっちがよくありますか?
うちは2が多めですヽ(´ー`)ノハハーン
632名無しさん:05/01/05 22:53:59
>>624
そういやぁ、会社のinfo@のアドレス宛にお客さんから「あけおめ!」ってメール来てたなぁ。
でも題名は「武田君へ」になってた。

ささやかな笑顔というお年玉をもらったよ。
633名無しさん:05/01/06 23:21:56
時々お客様に萌えます。すいません。
老若男女問わず、謙虚で一生懸命な人に萌えてしまいます。
そんなお客様が居るからこの仕事続けていられるのかも知れない。
明日もモエモエ(*´д`)なお客さんから電話あるといいな〜(キモ
634名無しさん:05/01/07 15:13:10
わかるような気もす・・
635名無しさん:05/01/11 01:40:56
>>633
若い女の子にかわいく言われると、がんばって最後までサポしたくなるな。
本当は最後までサポするのは時間がかるので、会社ではあまりよく言われない。
636名無しさん:05/01/11 23:30:25
そりゃ、pspで使えるusbケーブルは?って聞かれて
これです、って案内はしたけどさ
mp3への変換の仕方とか聞かれても…ゲーム屋では家電店に聞いてくれって言われたからってなぁ。うぷデートしてwmp10入れるか、itunesで入れれば出来るだろうに。
あと、動画のmp4への変換…ってまたなんつう面倒な規格を採用してるんだよ…だったら、変換ツールを付属させるとか無償公開するとかの環境を整えてからにしてくれ〜。
637名無しさん:05/01/13 15:10:53
nyの操作説明してくれって電話受けたことがある。
客いわく、最初から入ってたそうだ。

もうね、あh(ry
638名無しさん:05/01/14 05:56:45
何年か前だけど。
インターネットでアクロバットをダウンロードしたけど、
圧縮ファイルにパスワードが掛かってて解凍できないから、
パスワードの解析の仕方教えて、って聞いてきた大手IT企業SEが居たな。
639名無しさん:05/01/15 15:46:08
hosyuage
640名無しさん:05/01/19 06:33:47 0


641名無しさん:05/01/22 21:01:24 0
今日下記のような電話を受けました
大手量販店の方なんですが、お客様宅で「無線LAN」の設定をしていたようです
つながるようになったんですが、使える無線LANが二つあり「SSID」の変更をしました。
しかも、変えるのはいいのですがお客さんに聞かず勝手に変えて、拾う無線LANが
一個になっているからといって、勝手につないでいました。
近くの「無線LAN」に接続しているかのうせ今あると話して、モデムの「SSID」も変更
してくださいっていったら、やり方わからないから「やだっ」ていわれました
やる気あるのかな。一応人の家の回線を使っていたら、大変なことになると注意はしたけど
無駄だろうな。多分
642名無しさん:05/01/23 09:08:56 0
お客様にちくってやればよかったのだ
643名無しさん:05/01/23 18:38:38 0
前スレで書いたけど、モデムの電源切ってるのに無線LANでネットにつながるって
電話かけてきたおっさんがいたよ。
何か法に触れないか心配してた。
644名無しさん:05/01/23 23:28:10 0
富士通のazbyテクニカルセンター
まぁ90分待たせるのは俺がかけた時間帯が悪いと思ってあきらめるけどさぁ
いざ繋がって相手の声が聞き取りづらい(声が小さい)のは勘弁してよ
隣の声は聞こえるのに、肝心のサポート担当者の声が聞き取りづらいこともあるし
たのむからもうちょっと大きい声で喋ってくれ
645名無しさん:05/01/26 07:44:22 0
そういう事はストレートに言って良い。
「代われ」と。
646名無しさん:05/01/27 23:26:52 0
ショップじゃなくてメーカー系列の修理窓口なんだけど。

初期不良だったらしくて、そりゃあ申し訳ないとは思うのだが、
「オタクじゃアレか、不良品を売ってるのか!!」とかキレられてもなぁ。
ただでさえクレーム多いんだ。壊れてるって分かってるものをわざわざ
販売するワケがあるまい。それぐらい分かれよ・・・ _| ̄|○
647名無しさん:05/01/28 05:49:08 0
糞リコーテク○!
自分たちで2回修理失敗した挙句に
「この機種自体粗悪品なんで」とか吹き込んで
客からメーカにクレームさせるのやめろよ!

しかも何だよ、ダイヤルアップ接続が頻繁に切れるって内容で
どうして2度ともHDD(だけ)の交換なのさ?
アタマおかしいんじゃねーの?
648名無しさん:05/01/28 15:07:48 0
>647
自分で、自社の製品を貶す様な奴がサポーターか・・・・・
マジで、どうしようもない奴だな。

お前の対応自体が「粗悪」だって、そいつに言ってやりたいな
649名無しさん:05/01/28 21:43:18 0
リコーテクノならPC自体はNECか富士通のじゃない?
いずれにせよリコーグループで売ったものには違いない。
650名無しさん:05/01/29 07:57:08 0
>>647
MBは修理出来ないが、HDDなら客から金巻き上げられるから。
ってとこじゃないのかな?何にしてもうざすぎる。

他人から吹き込まれる系は結構困る。
「パソコンに詳しい知人」とやらに修理必要だと言われて入電して
その場で技術的に改善したのにこっちが疑われたりな。なんでだよ…。
じゃぁその「詳しい人」が最後まで面倒見てくれればいいのに。
651名無しさん:05/01/29 09:26:08 0
マザーボードだって普通は保守部品として用意されてて、
必要ならマザーボード一枚ポンと交換できます。

>じゃぁその「詳しい人」が最後まで面倒見てくれればいいのに。
その「詳しい人」に事情を聞かせてもらえませんか?つっても
その人に取り次いでもらえる事なんて殆ど無いよな。

サポータ始めた頃、販売店が「OSの不良だから修理が必要だと、うちのSEが判断したんです」
とか言ってきて笑ってたら、そういう問い合わせはザラで笑えなくなった。
652名無しさん:05/01/29 16:14:17 0
説明して判るような人はまず聞いてこない。
説明しても判らない人だけが聞いてくる。

ユーザーサポートなんてそんなもんさ・・・・・
653名無しさん:05/01/30 20:20:59 0
親戚のDQNにPC(蛆痛FMV)の扱いを説明してやっても理解出来ないようなので、
とりあえず手元にあったメモ用紙にトラブル時の一般的な対処法を書いてやった。

数日後。
予想通り質問のTELが俺の携帯に・・・・・・
DQN>PCがなんだか変な動作しているから直してくれ。
俺  >おまえの手元にあるはずのメモ用紙に対処方法を書いてあるはずだが?
DQN>メモ用紙読んでも理解できねぇ。
俺  >理解出来なくても書かれたとおりの操作しろ。
DQN>どこを押せばいいのか判らないから来てちょうだい。
俺  >めんどくせぇ。だいいち普通に操作していればそうそうおかしくならないぞ。何やった?
DQN>何もやってないよ。普通に使ってたら壊れた。
俺  >ふ〜ん?後で見に行っても良いけど、絶対に触るなよ。

でもって3日後・・・・・

俺  >ほれ来てやったぞ、PCを見せろ。
DQN>ほら、なんか綺麗な画面がちょっと出るけど動かない。
俺  >どうせHDの中身適当に消したんだろ。
DQN>・・・・・・
俺  >knoppixでHDの中見るからおまえそこに居ろ。状況によっては説明して貰うぞ。
DQN>・・・・わかった。
俺  >ほぉ・・・これのどこが普通に使っていたと?windowsフォルダが空になっているけどこれをどう説明する?
DQN>目障りだからゴミ箱に入れた。
俺  >ふーん。警告とが出ただろ?
DQN>読んでも意味わからないから全部OKしただけだ。
俺  >わかった。おまえが全ての原因だ。直すのめんどくさいから、これに付属していたリカバリディスク出せ。あとメールとか作った文章は諦めろ。
DQN>なんでだよ
俺  >全部自分で消したことになっているんだ。だから諦めろ。

続く・・・・・
654653:05/01/30 20:29:13 0
DQN>おまえなら直せると思ってたのに、使えねぇなぁ。
俺  >なに?使えねぇだと。気が変わった。リカバリ作業をしてやろうかとおもったが帰る。
DQN>直さないで帰るのかよ。
俺  >ああ、使えねぇと言ってくれたからな。出来るんだったら自分で何とかしな。じゃぁな。
DQN>ふざけんな!おまえの親とかにこの事話すぞ。
俺  >どうぞ。じゃあな。

とまぁ、こんな感じでDQNのサポート蹴ってきました。
親戚スジからは俺の方がマトモだと思われているのは間違いないので、何言われてもさほど怖くありません。
つーか、DQNの両親からして俺の方を信じてくれているから無問題。
655名無しさん:05/01/31 14:04:31 0
知識無いのに強気な香具師は、まず信用できない。
てy−か、DQ(ry
656名無しさん:05/02/01 12:54:23 0
何人プログラムを削除するときフォルダそのものをを削除して終わった奴を
聞いてきたか・・・

以前メーカー製で初心者はいじらないようにコントロールパネルのシステムフォルダを表示
させないようにデフォルトでなってしまうのもあったが、あれはやり過ぎだが・・・。
657名無しさん:05/02/02 15:14:21 0
>>659
サポートの縮図をみるような・・
しかし、659は信頼があるからいいが、これがサポートセンターでの
やり取りとなると、社会は冷たいです
658名無しさん:05/02/04 07:45:22 0
ユーザーが馬鹿なのは基本だが、出張修理の作業員サポートもしゃれにならないぞ。
作業員が馬鹿ばっかり。もううんざりだ。
作業中に製品を壊して、ってのが多発しすぎ。
しかも全然反省してないし、学習しないから同じ部品を何度も壊すし。
そのたびに顧客に謝らなきゃいけないのはサポートコールだし、
作業員からの連絡待ちで帰れなくなることはしょっちゅうだ。いい加減にして欲しい。
659sage:05/02/08 02:28:32 0
当方PCスキルもそうはないし、同僚とも何が違うともないのだが
客うけは結構いい方だと思う。自分なりに思い当たるふしがあるのが、
子供の頃からおじい、おばあと暮らしてたからかも?と考えるね。
彼等は年令的な原因で言語不明瞭だし言語障害だし脳も固まってるし、
怒らせて敵にまわすとホントすごいことになるし…。
そういう人を説得したり、戦ったり、いなしたり、懐柔したりする術が
今の仕事に役立つとは思わんかったよ。

基本的に関西人苦手っていう人多いみたいだけど、九州とか東北とかの
ホントに訛りのきつい人が何言ってるかわかんない!
「……ばってん、……ばってん…」
すげえ、テレビ以外で生で初めて「ばってん」って言ってるの聞いた。
しかもばってんしか聞き取れない…どうしよう、そんなかんじ。

あと態度は関西人より大陸系の方が最強だね、それも女。

660名無しさん:05/02/08 12:03:03 0
確かに大陸系の女子って、普段から怒っているような話し方だけど・・
大陸系って、わかるのか?電話で?
661名無しさん:05/02/08 14:03:07 0
>>660
名前で分かるっしょ。
662名無しさん:05/02/10 22:17:51 0
「詳しい人に聞いたんだけど・・・」という輩は総じて扱いにくい。
663名無しさん:05/02/11 12:54:25 0
アズビーよ、リカバリとBIOSの初期化の違いが分からないようなやつに電話取らせるな。
あと途中から変わったリーダーとやら、「すいません新人なので」は無いだろう。
664名無しさん:05/02/11 15:08:25 0
>>660
キムとか。
一度ロシアの人から電話あった時は正直聞こえない振りをしたかった。
665名無しさん:05/02/11 23:40:39 0
日本名名乗っている人のことを言っているのかと思ったから・・
外国人名なら直ぐ判るけど。
666名無しさん:05/02/12 13:06:07 0
店頭サポだが、ひさびさにゴツイのに当たった。
保証書もレシートも何も無しで、ノーパソを無償修理しろと。
みたら、ケース部にヒビがあるしどう見ても無償どころの騒ぎじゃない。
話は聞いてるうちにコロコロ変わるし、要求もどんどん跳ね上がるし。
これが噂のクレーマーかと思った。
667名無しさん:05/02/12 15:25:38 0
>>659
「ばってん」は「しかしながら」という意味。
それ以外の言葉を聞いていればマトモにサポできるはずだが…
668名無しさん:05/02/12 18:37:42 0
保証書なしでは無償は無理の一点張りでいいんじゃない?
それでも要求が跳ね上がるというのがテクニックだな。
ちなみに保証期間過ぎている物を保証期間と偽るのは詐欺だよね?
逆に告訴だ!!
669名無しさん:05/02/12 23:20:01 0
2ちゃんねるってどうやったらみられるんですか?

テレビ機能のチャンネル設定に関してのことだとばかり思って、
しばらくの間、意味不明なやりとりをしてしまったよ
670名無しさん:05/02/13 00:49:55 0
>>669
NHK教育はあんまり見ないから、そういう質問が出るのはムリがないな。
671名無しさん:05/02/13 04:48:17 0
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 27人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107836590/

コネ無料PCサポ依頼 もう匙(34)を投げたい!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107794119/
672名無しさん:05/02/14 01:08:03 0
バカはPC買うな!!
673名無しさん:05/02/15 00:02:57 0
オレは一年くらい前までサポセンで働いてたんだが、
結構環境良かったみたいだな。
月に一度くらいは、お客さんの誰かがお礼として旅行のお土産のお菓子を持ってきたり
送ってきたりしてた。
クレーマーもいたけど、1日1件くらいしかこなかったので、あんまり当たらなかったしね。
ただし、時給800で、全てのOS、メーカー製PC、自作機、MACの対応、
アプリの質問もメーカー専用、専門知識がいるソフト以外は答えないといけなかったから、
結構キツかったかな。
何がキツイって、こっちにアプリが無い事が多かったので、メーカーのサイトみたり、体験版落としたりして質問に答えていたよ、、、。
他にもMACとか、MACとか、MACとか、、、、。
まぁ、MAC人口が少なかったので、そんなに質問はこなかったけど、来た時が凄い困った。
大体、お客さんはほとんどOSXなのに、コールセンターにはPower MAC1台あるだけorz
でもまぁ、良い経験にはなったかな、色々やらされたから、知識、技術は身についたしね。
674673:05/02/15 00:18:41 0
おっと、
○全Windows+Dos
×全OS
追記、ハード関係の質問や、周辺機器の質問にも答えてたorz

ただ、発言の自由度が高かったのが気が楽ではあった。
個人的意見と前置きを置いて、自分の意見も言って良かったしね。
皆、MEは糞、ソースネクストのソフトほとんど全て糞、マカフィーは糞とお客さんに言ってたしw
675名無しさん:05/02/15 01:55:52 0
そりゃ脳内サポセンはさぞかし大変であろうなw
676名無しさん:05/02/15 02:10:58 0
>>675
脳内なら、時給2000とか言うよorz
ちなみに、正社員で月15万くらい(保険、諸手当て一切無し)、、、。
ホント、勉強と職歴の為だけに居た感じ。
677名無しさん:05/02/15 02:49:22 0
一体なんのサポセンなんだか(禿藁
678名無しさん:05/02/15 02:57:50 0
>>677
PCサポート専門の会社なんよ。
電話サポートと出張サポートでパソコンの事なんでも対応しますとかいう感じの。
バレたらいけないから、あんまり詳しくは書けないけどね。
おおまかに言ったら、↓の奴に電話サポートつけて、24時間対応にした感じ。
http://www.pasocom.jp/
679名無しさん:05/02/15 11:33:52 0
店頭サポはカウンタ方式じゃなくて、マジで別室欲しいと思った。
態度悪い客が多くて、他の普通の客に迷惑かけるし。
680名無しさん:05/02/15 12:16:28 0
>>678
合併して出来た会社で元社長がホモのところだろ?
681名無しさん:05/02/15 22:58:39 0
>>680
いや、地方のめっちゃローカルなサポート会社だよ。
それはさておき、そんな会社があるのか、、、、イヤな会社だな。
682名無しさん:05/02/16 00:10:23 0
そんな将来性も無い会社に月給15万円なんてただのアホだな。
能力がなく根性も無い奴ほどいいわけすんだよな「勉強のため」って。
なんの勉強にもなってネーヨ。
683名無しさん:05/02/16 00:37:15 0
>>682
イタタタタ
自分が常日頃言われている事をこういうところではき出すのは辞めなさい
684名無しさん:05/02/16 00:47:10 0
いやそもそも月給15万なんてパラサイトでもなきゃ食って行けないだろ?
685名無しさん:05/02/16 00:48:23 0
>>683
図星の人らしい返し方ですね。
そんなに傷つきましたか?
686名無しさん:05/02/16 07:03:13 0
>>682
いや、相当勉強になったぞ。
職歴ついたから、職歴無しよりはマシだしな。
何もしないとか、引き篭もって勉強やってるよりは断然良いかと。
まぁ、アホなのは否定しないがな。

>>684
オマエは無駄遣いが多すぎるんじゃないか?
それだけあれば、生活するには十分だよ。
687名無しさん:05/02/16 08:47:47 0
地方と東京の差だな。
東京で15万円はまず無理。
688名無しさん:05/02/16 08:53:20 0
>>687
それを忘れていた、、、スマン。
九州の田舎だと15万で余裕なんだ。
689名無しさん:05/02/16 09:52:02 0
地方と東京じゃ家賃が全然違うからな。
日本海田舎だが、一戸建てが月3マソぐらいからわりとある。
住居光熱費合わせて7マソ内に収めるのは田舎だと難しくとも何とも無い。
690名無しさん:05/02/16 12:31:22 0
二十歳そこそこ若者の人生経験ってことならある程度は意味があるが、そんな
零細サポセン勤務なんて職歴にはなんの足しにもならんよな。

東京では。

つっかね、家賃以外にも食費やちょっと遊びに出るにも東京は金がかかり過ぎ。
691名無しさん:05/02/16 13:18:32 0
>>690
だからこそ、東京は「金があるなら最高の街」であるわけだが。
まあ、俺は貧乏ながら、東京での生活をそれなりに快適に過ごしているが。
692名無しさん:05/02/16 13:50:16 0
そんな都会人なおまいらに、過疎地をご紹介。
693名無しさん:05/02/16 13:51:32 0
694名無しさん:05/02/16 14:31:18 0
>>690
20そこそこなんですよw
正直、企業の名前での威光は期待していない。
実務経験有りになったのが、ちょっと助かる。
派遣登録も出きるしね。
695名無しさん:05/02/16 14:35:52 0
あ、二年勤務したから、現在は20中盤ですがね。
696名無しさん:05/02/16 19:06:46 0
駐車場だけで3万なので税込20万でも無理
残業無かったら死んじゃう。

転職しようにも、同職種しか無いわ
劇的に給料上がるわけでも無いわ
かといって残業まみれで勉強する余裕も無いわ
どうしようもねーぞ、おい。
697名無しさん:05/02/17 08:13:23 0
駐車場3万!
ウチの近所は月5k、、、田舎だorz
698名無しさん:05/02/17 18:19:33 O
3万で驚いてたら、渋谷や赤坂の駐車場なんて借りられないな…
10〜15万ってアホだよなw
699名無しさん :05/02/17 19:16:38 0
友人で親の具合が悪い車好きがいて、月48,000円だけど、動けんらしい。
因みに確か家賃は、130,000円むーーー。
700名無しさん:05/02/17 19:39:47 0
アパートの一階借りて、前面ぶち抜いて車突っ込ませといたほうが安いな>48000円
701名無しさん:05/02/17 19:58:22 0
車庫証明って確か2Kmいないだったか?それと、親の病院への通退院で、
動けんらしい。都内S区だからなーーー。
702名無しさん:05/02/18 02:22:18 0
色々なサポセンを転々と渡り歩いている訳なのだが……。

一カ所だけ金払ってもバチが当たらないぐらいの研修をしてくれた会社があったんだけど……。
漏れの行った先々が悪いのか、それが標準なのか、
その一カ所以外のサポセンでまともな研修を受けた事無かった。

藻前らのサポセンはどれくら研修してる?
703名無しさん:05/02/18 09:14:01 0
>>702
研修なんてものはなかったな。
電話取る時は、
「お電話ありがとうございます、○○○サポートセンター、○○○です。」
って言えってだけ言われた。
オレ、職についたの初めてだったから、相当困ったorz
704名無しさん:05/02/18 14:08:03 0
1週間〜2週間

でも最近クソみたいな人材ばかりで2週間研修してもry
705名無しさん:05/02/18 15:51:54 0
てか、この手の研修って、1,2週間程度でなんとかなるモンじゃないと思うけど、
実際、なにを教えてるん?
706名無しさん:05/02/18 16:10:48 0
>>705
電話対応で、うまく煙に巻ける喋りかたでは?
どうにもなりそうに無い場合は、出きるヤツへ回すまでの時間稼ぎの仕方とかw
707名無しさん:05/02/18 16:30:06 0
最初のところは、技術に二週間、電話対応に三週間
次のところは、技術に二週間、電話対応に三日
その次は、入社当日に『人が足りないから』って、いきなり電話取らされたヾ(´ー`)ノ

ちなみにCSの要求度は、下に行くほど上がっていっているw
708名無しさん:05/02/19 02:09:30 0
NECのサポセンに凄いでかい声の女いないか?
しかも投げやりな口調で。
なんかちょっと笑ったよ。
709名無しさん:05/02/19 03:34:05 0
>>708
昼ですか?それとも夜?
710708:05/02/19 16:31:35 0
>>709
昼です。
NECは夜はサポートしてませんね。
711名無しさん:05/02/19 20:59:11 0
NEC24時間修理受付はしてるよ。
昼じゃ人が多すぎてどこの誰だかわからんな
712708:05/02/19 21:51:00 0
>>711
サポセンって何人くらいいるのですか?
職場はどんな風景なのでしょうか?
713名無しさん:05/02/19 22:00:08 0
714名無しさん:05/02/20 18:46:35 0
誰か特定できる人の書き込みがあるな・・・
年末までサポセンのリーダーやってたよ

返品で帰ってきたものがバラバラだった事があるよ
さすがにポカンとしたね・・・
715名無しさん:05/02/20 20:07:19 0
サポセンの人はみんな正社員?
716名無しさん:05/02/20 20:16:11 0
>>715
正社員は殆どいない。派遣やアルバイト・パート、アウトソーシング・協力会社の社員が殆ど
717名無しさん:05/02/20 20:25:49 0
一回強烈にマニアックな質問をしてみたい。
サポーターが慌てふためく状況を受話器越しに感じたい。

718名無しさん:05/02/20 21:02:01 0
普通に電話じゃ解らない時は解らないって言うよ
絶対に答える義務が無ければ特に
719名無しさん:05/02/20 21:08:37 0
メーカーだと、『それは、こちらで提供できる情報範囲外です』って回答が普通にあるから。
変にマニアックなこと聞く奴はいっぱいいるから、『ああ、また来たよ、知識厨が』と思うだけ。
基本的にメーカー品はプリインストール状態が動作保証してる状態だから、
レジストリがどーのこーの、パーツがどーのこーの言われても、『お客様の自己責任でお願いします』の
一点張りよ。つうか、分かってても、答えちゃいけないことになってるし。
720名無しさん:05/02/20 21:41:44 0
マニアックな質問するには
マニアックな事をしらないと無理。聞きかじりじゃなくきちんと理解しないと
質問自体がなにいってんのかサポねーちゃんに伝わらない。
そしてマニアまにあしすぎると上司もわからないくて対応不可
721名無しさん:05/02/20 21:58:13 0
>>717
Fにそういう質問すると鼻で笑われて
「素人がそういうことを知る必要がない」と言われる
722名無しさん:05/02/21 00:07:04 0
この本(ねとらん)に書いてあるとおりにやっても(CC)CDが読み取れない
このドライブは不良品なので返品したい。

…マジDQN来ました…
723名無しさん:05/02/21 00:50:34 0
相談者に恋をしてしまった人っている?
724名無しさん:05/02/21 00:52:16 0
内容はさて置き、
時間かかって対応してた お客さんの件が、今日とりあえず一段落ついた。
超面倒な目にあったけど、最後は物凄くうれしそうな顔して
すごい勢いで感謝された。

もう辞めてやろうかと思ってた俺だけど、
もう少しがんばってみようかと思ってしまった。
単純だな。まだまだいけそうな気がする。
725名無しさん:05/02/21 00:53:32 0
>>723
かわいい声で、常識的で、
多少親しげに話てくれるお客には毎日恋してる。
726名無しさん:05/02/21 00:59:42 0
パソコンでMDを聞きたいのですが、そのための機器ってありますか?
727名無しさん:05/02/21 01:51:44 0
知らん
728名無しさん:05/02/21 02:59:03 0
>>726
マルチ乙
729名無しさん:05/02/21 09:44:34 0
>>726
VAIO買え
730名無しさん:05/02/21 13:18:46 0
CPU換装失敗で電話かけてきた香具師がいたが、言うことがメチャクチャでワロタ。
731名無しさん:05/02/21 14:14:03 0
みなさんメーカーのサポートなんですか?
732名無しさん:05/02/21 14:44:52 0
>>731
色々居ます
733名無しさん:05/02/21 20:17:00 0
某PCパーツメーカのサポセンでつ。
734名無しさん:05/02/21 23:57:16 0
ロジテックのサポートの対応が良くて驚いたことがある。
すぐに技術が分かる人に変わってくれて、しかも後日結果レポートまでくれた。
735名無しさん:05/02/22 03:22:53 0
サポセンにかけてくるのは実は知ったかぶりが多い。
私はSEなんだからそんなことは簡単だ!とほざいたやつに
Windowsのシステムうんぬんを言ったらさすがにタジタジにされてたな。

サポセンをなめるなといいたい今日この頃。

毎日初心者相手だから簡単に言うのが身についてるからな。
わかってる人と思うと、こっちもそれなりに対応するよん。

でもレジストリやシステムファイル系は教えてあげません。
何が起きても責任もてませんしね。
そんなに知りたいならマイクロソフトサポ情報でも見れば?
何かいてるか、わからん人にはできませんからね。
うっさいやつにはそこ案内して突き放すことありますよ。
736名無しさん:05/02/22 09:35:01 0
SONY NEC DELLのサポートの方はいらっしゃいませんか?
737名無しさん:05/02/22 10:02:25 0
>>736
居てもメーカー名まではわざわざ
明かさないと思うよ〜
どういう意図で聞いてるのかわかんないけど。
738名無しさん:05/02/22 10:45:48 0
>>736
俺、少し前までNECのサポートに居たよ
739名無しさん:05/02/22 15:44:04 0
>>738
有難う御座います。流石はNECにお勤めされただけあって、素晴らしいコミュニケーションスキルですね。
740名無しさん:05/02/22 15:45:51 0
はいはいコミニュケーションでした
741名無しさん:05/02/22 17:32:22 0
何を1人でぶつぶつ言っとるんだ?
742名無しさん:05/02/22 18:58:00 0
ネットに接続できないから電話するのって
むかつかれますか?
743名無しさん:05/02/22 19:39:46 0
>>742
プロバイダへどうぞ
744名無しさん:05/02/23 01:33:42 0
>>742
場合によってはプロバイダへどうぞの
一言で終了するのでありがたい事もあるだろうね
745742:05/02/23 02:00:48 0
実際そうなったよw
それでプロバイダに電話すると
何かクセのある男が出て
「おおっと〜そうきましたか〜おかしいなあ」
と言われたw
746名無しさん:05/02/23 04:38:10 0
まあ、プロバイダでも、『それはメーカーへどうぞ』って振るしかないときはあるけどな。
NICがデバマネにないなんてシラネーヨ
747名無しさん:05/02/23 08:37:03 0
うん、ちゃんと適当な所に聞けよ、と思う質問多杉だよな。
748名無しさん:05/02/23 15:35:15 0
LANボード勝手に増設してるのにPCメーカーに振られてくる事もw
749名無しさん:05/02/24 10:27:17 0
フレッツの質問、ドコモショップに聞きに来てる香具師いたよ。
同じNTTやろとか逆ギレしてた。
横で見てて店員さんがすごい気の毒だった。
750名無しさん:05/02/24 12:04:43 0
>>749
漏れもJRの駅で見たことあるよ。他社JRの割引きっぷを発券しろと詰めよって、
同じJRやろって逆ギレしてた。
751名無しさん:05/02/24 23:31:40 0
社内恋愛てある?
752名無しさん:05/02/24 23:58:49 0
うちの会社はテクサポを専門でやってる中小企業で働いているが
パソコンの何でも屋みたいなものだから、基本的にはメーカや機種、種類問わず
何でもサポートするけど変な客いっぱいいる

例えば、FM-WINDOWSでインターネットをしようとしたけどどうしたらいいか?とか
○○電気でCD-RW買ったんだけどDVDはどうやれば作れるのかとか
あと、インターネットでゲームとか映画が取り放題って聞いたけどどうやるのか?とか

最初の頃はストレスたまりまくりだったけど、今は少々の事では動じなくなった、、、
753名無しさん:05/02/25 01:23:59 0
>FM-WINDOWSでインターネットをしようとしたけどどうしたらいいか?
これのどこが変なんだ?あまりにも古すぎてむつかしいってだけじゃないか。
754名無しさん:05/02/25 01:27:26 0
>751
他のオペレーターと話す機会がほとんどないからなあ……
755名無しさん:05/02/25 01:29:45 0
>>753
FM−TOWNSかもよw
756755:05/02/25 01:36:47 0
と思ったら無印Penもあるんか。。無理ではないなw
757名無しさん:05/02/25 11:35:36 0
>>755
FM-Windowsってはっきりかいてあるから、TOWNSにWINDOWS95を乗っけたヤシだと思うのだが。
758名無しさん:05/02/25 17:55:44 0
電話で話したヘンな人たち。
・保険の勧誘をしてくるオバチャン。
・メーカーが違うと説明しても、「それはお前らの都合だから、こちらには関係無い」を繰り返すオジサン。
・nyだかMXだかをしていて警察に捕まらない方法を聞いてくるオジサン。
・開口一番怒鳴りはじめ、怒鳴り終わると同時に「やっぱり、なんでもなかった」と切るジジイ。
・「壊れた」としか言わないアンチャン。やっとの思いで聞き出したら、インターホンが壊れたというオチだった。
なんというか、そもそも話が通じない人って結構多い。
759名無しさん:05/02/25 20:03:48 0
Windows3.1がプリインストールされているマシンを所有している客から
「インターネットに繋ぎたい」って言われた時には流石に参った・・('A`)
760名無しさん:05/02/25 21:25:12 0
>>759
そんな客は一太郎を持っているだろうから、JUSTSYSTEM謹製WINSOCKとJustViewを入れてやればヨロシ(w
真面目に対応するなら、IE5.5のインストールですね。


761名無しさん:05/02/26 01:25:16 0
レシートもなにもなくバルクのプチプチにHDDの箱に入ったマルチメディア
リーダー/ライターが送られてきて「こんな欠陥品売りつけるな!今すぐ下記の
口座に代金を送金しろ!」って書かれた紙1枚が・・・とりあえず1週間すぎ
ました。早く連絡ください。

今までで一番最悪な客。電話でいきなりオペ子さんを罵る→直接サポートセンター
に来て怒鳴りちらす(商品持ってこずに)→さらに上の階の全く関係のない会社の
オフィスで怒鳴り散らす。商品を着払いで送ってもらったが正常品、会社として
もう関わりたくないので返金処理。

上のは(´,_ゝ`)プッで流せたが、下のはしばらく鬱になった。
762名無しさん:05/02/26 01:34:42 0
>>761
下のほうは会社としては賢明な判断だな。
しかしその客の行為は犯罪だな上階の会社の人が警察とか呼ばなくて良かったな。

ちょっと怖いのがその客が味を占めて他の会社に対しても同じ手口を使う可能性がある事・・
まぁ会社によっては会社に乗り込んできた場合は顧問弁護士を呼んだり警察に直ぐ通報するところもあるだろうから
そのうち痛い目に遭うことを願うばかりだなw
763名無しさん:05/02/26 03:58:45 0
ユーザーサポートの補助で問題を解決できる人間は自力でも解決できるんじゃないの?
764名無しさん:05/02/26 04:23:41 0
>>763
時間がない人もいるだろ?
自力で解決できるんだろうが
PCに時間を費やしているほど忙しい人。
そんな人がいることを忘れてはいけないと思う。
バカだから電話してくる人ばかりではないよ。

765名無しさん:05/02/26 05:19:29 0
機械的な故障じゃどうしようもないしな
自分がサポセン勤務してるくせに、よくサポセンに電話するよ
『これこれこういう対策をしても改善しないのだが、機種的な問題の可能性はあるのか』とか
聞いたりするために
766名無しさん:05/02/26 21:52:39 0
漏れはサポセンにいるわけではないので何だが…。

今日の昼ごろ、ゆっくりと休みを取ろうとしたときに知人からTelあって、曰く
「PCの初期設定をしてほしい」とのこと。
新品買ったならメーカーのサポセンなり販売店の有償サポートに聞け!っていう感じだったが、
人間関係のしがらみもありやむなく出張サポートする羽目に。しかもビール数杯のみ収入0.
しかも、「マニュアル嫁」といったら返事は「俺そういうの読むの苦手だから」だと。
パソコン使うのは資格制にしてほしい、とつくづく感じた。

もう二度と御免だ。こんなに不快感を感じたのも久しぶりだ。
767名無しさん:05/02/27 06:28:32 0
電話サポートです。この間
インターネットに繋いでいるから
こちらの画面、見えますよね?と言われた。
セキュリティを強化したいと言った相談だった。
768名無しさん:05/02/27 10:34:30 0
>「PCの初期設定をしてほしい」
意味がわからん、初期設定って何が必要なの?
メール設定しか必要ないし自分でやらせろ
769名無しさん:05/02/27 11:32:01 0
>>768
それすら出来ないから電話してきたんだろう

サポートの皆さん苦労してるんですね 同情します

770名無しさん:05/02/27 12:39:19 0
>>766
かわいそ、かわいそです。

という自分も知人のPCの設定で徹夜させられた不愉快な経験があり、
知り合いのPCとかは一切面倒見てやらないことにしている。
なんで無料で自分の時間を割いてまで見てやらなければいけないのか?
そもそも一般的にサポートの料金を見る限りでは、
仕事でやっている電話サポートの給料でさえ安いと思えるほどだ
(システム投資などもあるとはいえ企業のピンハネはさらにでかい)。

PC使うのや購入するのはマジで免許制にしてほしい。
最低限の基礎知識もない奴に触らせるな、と。
771名無しさん:05/02/27 21:31:12 0
実際サポートしている分には基礎知識なんてどうでもいいんだけどね。
つうか、実際たちの悪い奴って中途半端な知識持ってる上に人の話聞かないやつだし。
772名無しさん:05/02/28 00:02:29 0
サポートに電話した中で一番痛いのは俺。
Windowsの音量設定を最大にしても音が出ないからサポートに電話して担当者が出てきたところで
キーボードでの音量の操作を思い出し設定してみたら直った。
773名無しさん:05/02/28 00:21:47 0
>>772ラッキーコールだわな
大変ありがたい
774名無しさん:05/02/28 00:26:24 0
むかついて殴ったら、液晶が割れたから弁償しろとか言われたことはある。
775名無しさん:05/02/28 01:22:22 0
自分好みに書き直したいから、Windowsのマスターデータ寄越せって言われたことがある
776不明なデバイスさん:05/02/28 05:46:20 0
ふむふむ
777不明なデバイスさん:05/02/28 05:47:20 0
なるほど!
778名無しさん:05/02/28 07:56:08 O

そうか!
779名無しさん:05/02/28 08:58:08 0
相談した内容の履歴って残るの?
780名無しさん :05/02/28 09:37:34 0
全部録音してますよ
781名無しさん:05/02/28 13:10:02 0
>>780
マジっすか???
782名無しさん:05/02/28 13:59:16 0
信者も多いが、クレーマーが多い事で有名な○○○○社ではそう
訴訟問題になった時のため証拠として取っておくんだ
783名無しさん:05/02/28 21:17:10 0
>>772
全然痛くない。
つうか神。
784名無しさん:05/02/28 21:35:12 0
録音してるねえ。それで対応のクオリティ取られて、うへえってなったりもするけど。
あと、ヤバげなお客さんに当たったら録音する、ってところもある。
裏で上司が録音ソフト動かしてるんだ。対応者にナイショで。
785名無しさん:05/02/28 21:43:17 0
会話は全部とってカルテ化してあるなあ。
言った言わないが常に発生しうるから、その辺はきちんと管理しとかないと危なくてしようがない。
786名無しさん:05/03/01 02:22:44 0
>>772
あんたは自分で気がついたんだから偉い!

音が出ないんだって言う相談で、電話での案内で解決できなくて、仕方なしに客先まで出向いたら、
スピーカーケーブルの差し場所が違ってただけだったって落ちがあったから。
ケーブルは同じ色の所に差してありますかって、おれは聞いたんだがな…。接続は間違っていませんかって聞いたんだがな…。

奴らは何も確認しちゃいないのかよ…。
787名無しさん:05/03/01 07:49:04 0
>>786
客なんて所詮そんなもん。
何があっても不思議じゃないくらいのつもりで対応しないと。
ムカつくけどね。
788名無しさん:05/03/01 10:42:38 0
でも、メールサポートにわざわざ「ありがとうございました」ってメール貰うこと
ちょきうちょくあるんだけど、結構ちゃんとしている人って多いなと思う。
自分がサポート受けるときには、メールの場合わざわざお礼を返信したりしないから
自分もこれからそうしようと思う。
789名無しさん:05/03/01 23:00:44 0
六年余り、メーカー系やサポート請負会社にいましたけど、いよいよ卒業します。
精神的にも参ってきましたので。
いままで、サポートをしてきて一つだけ言える事は、サポート請負会社よりも、
メーカー直のコールセンターのほうがましだというのがわかりました。
請負会社だと、能率もろもろ縛りがありお客様のことは考えないところが多いような気がします
あと、自分の会社の製品に自身があるところのサポートのほう出来がいいような気がします
いろいろ書きましたが、これからもサポート続ける皆様頑張って下さい
あと「自分は向いてないかな〜」と思う人は早めにやめたほうがいいですよ
無理をすると「体」も「心」もボロボロになりますので
790名無しさん:05/03/01 23:09:25 0
>>789
お疲れ様!! ( ・`д・´)ゞ
791名無しさん:05/03/01 23:41:43 0
ISPサポセンで働いてる派遣とかって馬鹿ばっかりだよね。
低スキルだし。乞食同然だよね。あいつら。
792名無しさん:05/03/02 06:27:15 0
>>791
件数ノルマがあるのか、振ることを前提としているところはあるな。

ヤフは基本的に最悪なことがほとんど、こちらに振り返さないように
きちんと伝えなければ言わないことをメモさせるのは基本だな。
793名無しさん:05/03/02 07:45:38 0
>>791
バイト募集の求人広告見てみなよ
思いっきり「専門的な知識は不要です」と書かれているから
聞かれた内容に沿ったテキスト読むだけ
794名無しさん:05/03/02 12:38:10 0
この前電話サポートに故障ですと言われたんだが
故障してなかった。
とあるソフトをインストールしてなかったから
起動しなかっただけだったのだがそいつは故障と言いやがった。
N○Cのサポートは派遣か?

795不明なデバイスさん:05/03/02 14:35:50 0
違いますよ 営業のプロなんですよw
796名無しさん:05/03/02 15:40:21 0
俺はこの手ではなく店舗スタッフだが、
ノートパソコンを持ってきて、
このパソコンのマザーボードを変えてくれといわれたことがある
797名無しさん:05/03/02 18:55:08 0
>>794
古い記事だが
ttp://ascii24.com/news/i/serv/article/2001/10/03/630073-000.html
「コンタクトセンターでナビゲーター業務を行なっている人員はすべて、
サポート業務を専門にしている企業4社からのアウトソーシングであるという。」
798名無しさん:05/03/03 04:48:15 0
>>794
サポセンは社員がやってるところなんてないでしょ。
派遣だからと言ってバカにできないよ。
それなりの知識がないとついていけないし、最悪クビだから必死だよ案外。

社員のほうがのんびりしているのは事実。結構いい加減なのいるよ。
799名無しさん:05/03/03 21:37:59 0
>>794
つうか、具体的に言ってくれんとよくわからん。
800不明なデバイスさん:05/03/03 22:18:03 0
クレーム電話が趣味の基地外クレーマー
宇欲 爽快家
自称株主
これらをさばけりゃ一流のサービスマン

PCの知識は厨房レベルで良いだろ
801名無しさん:05/03/03 23:53:58 0
サポートするよりも素人営業をリモート操作するほうが数段難しい罠
「オルトキー」が見つからないと逆ギレされてもねえ・・・
802名無しさん:05/03/04 18:51:51 0
5時まで電話サポート受付となっている場合
電話受付が5時までなのですよね?
相談が5時までじゃないですよね?
4時50分ころに電話が繋がったんだが
サポートの女に5時までなので今日はもうしわけないですが
お時間が・・明日電話してくれと言われました。
電話受付が5時までだよね???
明らかにサポートの女が早く帰りたいだけのように思えたんだが。
N○Cのサポートは派遣か?
803元121cc対応員:05/03/04 18:56:54 0
>>802
気持ちは分かるが「5時までなので今日はもうしわけないですが お時間が・・」は不味いなw
俺の場合はノルマを達成している場合は5時近くになったら電話を取らなかったけどな。
804名無しさん:05/03/04 19:35:24 0
何を聞きたかったの?
故障の受付なら24時間だよ。
805名無しさん:05/03/04 23:00:56 0
>>802
それはひどいな。オレなら1分前でも使い方でも対応する。
それから30分くらいは余裕かな。

よく「使い方は終わりですよね」と言われることがあるのだが、そういう連中が
いるから言われるんだな。

確かに残業はしないようにとうるさいが、それはまずいよね。
まあサポートNo.1転落も時間の問題だな。
806名無しさん:05/03/04 23:51:05 0
>>802
時間とそいつの名前控えてからNEC本社に
クレームメールなりするといいよ。場合によってはクビになるから。

漏れはそんな事言わないから平気。
807元121cc対応員:05/03/05 00:02:21 0
>>806
もし盗聴部隊(CS本部のモニタリング部隊)が聞いていたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
808802:05/03/05 01:14:18 0
いや実は>>708の子なんだけどねw
まあいいかなと思って・・。
それより>>794のサポーターの方が痛かったな。
明らかに不慣れで口調からして使えないオーラを
受話器越しに感じられたw
しっかりしてくれよと思た。
809元121cc対応員:05/03/05 01:20:54 0
>>808
一次対応員は大半が初心者に毛が生えた程度の知識しかないので仕方ないよ・・
810名無しさん:05/03/05 05:31:12 0
>>809
知識を得ると給料の安さに、ばからしくなって辞めてしまうしな。
祖父地図もそんな傾向があるらしいが。

入ってくるやつは、インターネット少しできるくらいのやつが多い。
つまりほぼ初心者。詳しいやつは逆にすぐに辞める。

若いのはとりあえず最低限の知識を得て辞めるやつ多い。
25歳以下でNW系目指しているやつを「こんなところにいるな、すぐに転職しろ」
といって何人辞めさせたか・・・まだやり直しの効く年齢だしな。

かけてくる奴らも初心者多いから、それに少し毛が生えた位の連中で十分。
特にN○Cはそうだろうね。
811名無しさん:05/03/05 05:33:17 0
あがっちまったんでsageで・・・
あまり発見されたくないスレなんでね。

なんか元121結構いるみたいですな。
812元121cc対応員:05/03/05 05:46:57 0
>>811
>あまり発見されたくないスレなんでね。
誰に?121ccのエージェントには結構ちゃねらーが多いから現役組も退役組も見てると思うよ。
Nの上層部の方々で見てる方もいるかもね(・∀・)ニヤニヤ
813名無しさん:05/03/06 01:40:47 0
FDDが付いてないのは構造上問題があるとか、延々とうんちくをたれられた。
ブートストラップがどうこうとか、どっかで見た記事の内容そのまんまのネタ。
814名無しさん:05/03/06 10:45:40 0
FDD端子もないのですか
あれば使うときだけつなげれますが。おそらくUSBFDDで対応できるでしょう
最近のはFDD端子がマザボにない奴でてきたね。キューブの新商品なんかそんなのばっか
815名無しさん:05/03/06 23:51:01 0
メーカーサポートに、買ったお店で交換してもらってくださいって言われただとーーー!
保証書の日付って去年じゃないかよ。
日曜だしメーカーと連絡とれねーよ。

客がアレな事をのたまっているのか、サポートがアレなのか、何がなんだか和姦ねー

胃が痛い
816名無しさん:05/03/07 00:02:22 0
こっちの都合も考えずに販売店にふるメーカーもアフォだが
そーいって持ってくる奴も担当者名なんざ聞いてないw
817名無しさん:05/03/07 00:24:11 0
客「こわれたぞ! 新品と交換しろ!」
メーカー「とりあえず、修理ということで引き取りますよ」
客「うるさい! 交換しろ交換しろ交換しろ×10000...........」
メーカー「んなこと言っても、一年近く使ってたんでしょ? 交換はできませんて」
客「○○って店では、新品と交換したぞ!」
メーカー「じゃあ、そっちに掛け合ってはいかがですかぁ? こちらでは引き取り修理ですから」
818名無しさん:05/03/07 04:15:27 0
今日サポート受けた内容の客で一日に3回くらい電話かけてきてたアフォ女居たよ('A`)
ルータの設定だったんだけど前のサポータが初期設定やっててルータの設定画面
入ろうとしたら・・・
これってさっきやりましたよ〜
やっても無駄じゃないですか〜
インターネット繋がらないからなんとかしてよ〜
連発('A`)
結局認認証エラー起こしてただけなんで
IDとPASS打ち込む箇所だけ教えてプロバイダに案内してやったけどマヂウザかった('A`)
819名無しさん:05/03/07 06:25:54 0
知識がなくて助けて欲しいから聞いてきてんだろうが!
俺はパソコン詳しいんだぜみたいな知ったかぶりはやめろ!!
820名無しさん:05/03/07 07:38:41 0
じじょどりょく
自助努力
【法則・真理】
・「これはどうしてですか? 教えてください」と、さっき聞いた事と大差無い事を延々と質問してくるような、他力本願の人間に欠けているもの。
・少しはマニュアル読んでみるとか、もう一度ソースを眺めて考えるとか、親切に表示されているエラーメッセージの意味を調べてみるとか言う気はないの?
821名無しさん:05/03/07 12:01:27 0
822名無しさん:05/03/07 22:00:59 0
この間、お客様から入電がありました。
無線LANの機械がうまく使えないとの音でしたので、いろいろ試しましたが駄目でした。
以前に一回交換しているのですが、再度交換をご案内したところ
「機械は壊れてはいない。他のサポートみたくどこか操作法を教えろ。まったく教えないのはおかしい」
といわれました。教えたくても、ドライバも動かすプログラムもインストールされないのに
教えられることなどありません。
しかも「Windowsの使い方は、著作権などの問題があり教えられないんです」といったら
「そんな筈はない。いい加減な事いうな」といわれました。
私の言い方も悪かったんでしょうが、なんて言ったら判ってくれるんでしょうか
823名無しさん:05/03/07 22:46:32 0
>>822
ん?
販売店のサポ??
824名無しさん:05/03/07 23:07:41 0
「車の運転法をディーラーが教えますか?」で
825名無しさん:05/03/08 00:15:50 0
>。教えたくても、ドライバも動かすプログラムもインストールされないのに
教えられることなどありません。
これってどうゆうこと必要なソフトいれていないってことなら入れさせれば
826名無しさん:05/03/08 01:00:44 0
>>822は日本語が不自由に感じるのはオレだけじゃないよな?

>>機械は壊れてはいない。他のサポートみたくどこか操作法を教えろ。まったく教えないのはおかしい」
>>といわれました。教えたくても、ドライバも動かすプログラムもインストールされないのに
>>教えられることなどありません。
意味不明。
ドライバも特殊なプログラムもインストールする必要がないので、
もしくは、
機械を接続しても、PCが認識しなく、ドライバや接続のソフトをインストールする事ができない(しても意味無い)ので、
のどちらか?

>>しかも「Windowsの使い方は、著作権などの問題があり教えられないんです」といったら
これは、そんな事ないよな?
全てが間違っている気がするぞ、オレは。
827名無しさん:05/03/08 02:02:56 0
>822
無線LAN接続手順に関する作業でも、Windowsの作業は教えられないんだとしたら
お前の働いているところはクソだ。さっさとやめて、別のところ探せ。

でもこの仕事って、首都圏に住んでる限りは転職先とかすぐ見つかるからいいよな。
最近は、地方にセンターが移動するところも多いけれど。
828名無しさん:05/03/08 11:28:36 0
>>827
何?
首都圏では仕事すぐ見つかるだと!
まぢですか、、、。
サポ歴二年だけど、いけるかな、、、。
一応、元社員でスタッフリーダーという立場だったし、
そこそこは使えると思うが。

地方人だから、都会進出したいんですよ、、、orz
829名無しさん:05/03/08 13:54:22 0
店頭にノートPC持ってきて、無線LANの設定を今すぐここでヤレというのは何回かあった。
830名無しさん:05/03/08 19:08:57 0
電話サポーターの学歴はどんなもん?
高学歴が多い?
831名無しさん:05/03/08 19:14:50 0
>>830
色々。オタクは多い。
832名無しさん:05/03/08 23:35:07 0
一般人は仕方ないにしても、
企業でPC使うとこはいいかげん資格制にしたほうがいいんでないかな。

メーカー製PCを業務用に何台も購入し、リカバリCD全部捨てて
市販のOS入れてドライバが認識されなくなり
全部違うメーカーに交換したやつとか

社外からウィルス持ち込んでるやつとか
顧客情報入ったPCを
パスワードもかけられないやつが平気で持ち歩いてるとか
サポにTELして頼んでもないのにパスワードつらつら読み上げるやつとか。
大きな損失にいつか繋がりますよww

833名無しさん:05/03/09 00:14:06 0
>>832
無制限の共有フォルダを作って、
更にそのPCをネットカフェで使う奴とかいるからなぁ、、、。
PCを仕事で使う際は、最低限知識無いとホント、危ないよな。
834名無しさん:05/03/09 08:21:22 0
>831
オタク多いな。俺もオタクだけど。コミケの時期は休みの奪い合い。
休み時間にビッグサイトへの行き方調べてたり、机にミニフィギュア飾ってたり、
IEのスキンをギャルゲのものにしてたり。
最後のは、ビビるからやめてくれ。
835名無しさん:05/03/09 11:23:59 0
パソコン好きの深いヤツはたいていオタの気は多少なりともあるでしょ。
俺の場合はイーストかソーサリアンとかゲームがやりたくてPC88買ってー辺りから始まってるし。
ハイスペックなグラボの使い道なんて、たいていはゲーム絡み。
836名無しさん:05/03/09 18:32:44 0
オタクでも素人に毛が生えたレベルのオタクは
タダの根暗だろw
837名無しさん:05/03/09 19:35:34 0
ネクラなんて死語だと思ってた。
838名無しさん:05/03/09 19:41:54 0
MK5
839たけしパパ:05/03/09 20:03:47 0
USB1.1 のドライバーをダウンロードしたいのですが、
誰かご存知の方はいませんか?
書き込み待ってます。
840元121cc対応員:05/03/09 20:05:27 0
>>839
カエレ(・∀・)!!
841たけしパパ:05/03/09 20:05:31 0
間違えました・・・・
842元121cc対応員:05/03/09 20:06:40 0
sage
843名無しさん:05/03/09 20:07:03 0
 
844名無しさん:05/03/10 00:48:02 0
某サポート勤務

1件目:一体型PC購入者
今年に入って2回目の修理から戻ってきて、リカバリをかけたらモニタに何も映らない。
起動音はしてる。解像度がしょんぼりしちゃったっぽいので直そうと思ったら、
「こんな何度もおかしくなるマシン使えるか!」とクレーム。
結局上司に交代。どうも新品交換になったらしい。

2件目:デスクトップPC購入者
買ってから半年以上が経過した今、搭載メモリが注文時と違うことに気付いたらしい。
注文:PC2100 現物:PC3200
「俺はPC2100を注文したんだふざけんな、動作が遅いのはメモリのせいに決まってる!」とのこと。
開始から始終怒鳴りっぱなし。そりゃアンタ、128MBで32MBシェアされててSP2じゃ重いだろう…
と思いつつ、お詫びして性能に遜色はないことを説明するも聞く耳なし。
結局上司Aに交代。何とか治めたらしい。

3件目:省スペースPC購入者
今月頭に購入、今日が初点火。
ネットの接続が不安定らしい。繋がったり繋がらなかったり。
ipconfig見たりping打ったりしてみるものの問題なさげ。
しかも今家にNTTがいるらしく、回線問題なしとお墨付き。
調査のための預かりを提案するも、そんな時間はないとのこと。
なんか後ろで「交換機もってこいや!」とか叫んでる。
結局上司に交代。向こうも後ろで叫んでるやつと代わったらしく、一時間オーバーの長丁場。
20回くらい「お伺いすることは出来ません」と繰り返してる上司が悲壮だった。
明日の朝一で新品交換になったらしい。

…以上、本日のクレーム対応でした。むしろ上司乙('A`)
845名無しさん:05/03/10 01:08:08 0
NTTマジ逝っていいよ!
有償でインターネット環境のセットアップに行っておいて
ルータの設定画面は開けるけどインターネットのHPが見られないって、
よくそれで客にPCの故障だの、安物PCは駄目だの言うね!
846名無しさん:05/03/10 01:45:24 0
PCのメーカやスペック・OSうpれ
話はそれからだ
847名無しさん:05/03/10 08:03:58 0
某電気屋のDQN兄ちゃん>自作素人>中堅ソフト屋SE>NTTME請負業者>メーカサポート>素人

・某電気屋のDQN兄ちゃんが黒窓で「ipconfig /all |more」と打ってたのは正直感動した
848名無しさん:05/03/10 09:51:45 0
>>845
それは馬鹿なサポ会社に外部委託したせい。
その会社、素人採用して登録料10マソ取って
その素人集団はすぐに初期不良とか回線不良とか言って
仕事放棄。
何度尻拭いしたことか。
その駄目会社への委託もそろそろ終わり。
849名無しさん:05/03/10 12:46:25 0
>>845
客のPC貶すのはご法度だよな。
850名無しさん:05/03/10 14:19:37 0
交換要求程度のクレームなら対処は楽だけど
こちらの提案で言うことがコロコロ変わる客は終わらないから嫌いだ。
851名無しさん:05/03/10 21:31:54 0
>>847
某電気屋の兄ちゃんからの電話を受けた事がある。
客のPCでディスククリーンアップを行い色々消したら動かなくなったそうな。

南無。
852名無しさん:05/03/10 23:41:01 0
まああれだ、
とりあえず「仕事で使ってるから」って言えばどうにかなると思うな…
あんたが買った製品をどう使おうが勝手なんだ、
まずそれをちゃんと理解してくれ。
「使えない間の保障はするのか!」とかもう、しっとりするね。
仕事で使ってる云々言いたいなら、とりあえず法人営業を通して購入しておくれ、話はそれからだ。
853名無しさん:05/03/10 23:48:50 0
>>852
お前アップルだろ(笑)
854名無しさん:05/03/11 14:02:03 0
>>852
よくいるよね、予備機ぐらい用意しろよとすっげ〜遠回しに言ったことがある。
855名無しさん:05/03/11 16:46:02 0
アップル プルップル♪ いいおうち〜♪
856名無しさん:05/03/11 16:48:45 0

お前のところで買ったパソコンがウィルスに〜業務で使ってる大事なデータが〜来て直せ〜延長保証入ってるんだぜ〜

行ってみたら、ノートンは期限切れ、xpsp1未適用、cmesys、なんかエロサイトの国際電話ショートカット、Netskyとかほかにも色々。
業務で使っているパソコンで何やってんだよ。
857名無しさん:05/03/11 17:01:15 0
って事は窓口でガンガン文句言えば新品になるのか?
弁護士入れるなり本人訴訟で戦わないの?
858名無しさん:05/03/11 19:19:32 0
>>857
客が言うことがあまりに理不尽な場合
「物別れる」と言う選択肢もあるから程々にね。

どーせタダの難癖だから訴訟にすら至らないし。
859名無しさん:05/03/11 21:44:46 0
>>848
それってY○A?

10万の登録料でちょっと気になる
860名無しさん:05/03/12 02:52:43 0
>859
YQA
861名無しさん:05/03/12 04:08:49 0
1.今のYQAは単価も下がってる。
2.10万の収入があるから、どんどん採用する。
3.レベルが低下する。
4.クライアントから見放される。
5.1へ戻る。
崩壊のスパイラル現象
862名無しさん:05/03/12 09:05:50 0
個人ユーザ相手のインターネット接続の設定サービスぐらいならまだしも、
法人ユーザのLANの構築まで、素人にケータイ持たせて、
「分からなかったらメーカのサポートに聞いて」って送り出す業者が居るからたまらん。
せめてワークグループだとかドメインだとか言葉だけでも教えてから送り込んで欲しい。
863名無しさん:05/03/13 00:01:02 0
そげな恐ろしいところがあるのか……
ザルい設定されちゃって、漏れ漏れしちゃったらどうするんだよ。
864名無しさん:05/03/13 09:51:05 0
YQ●、オム●ンFEはガチ(ハズレ=新米大卒、アタリ=中堅シスアド餅)
865名無しさん:05/03/13 11:14:54 0
>>864
OFEやばいよ
やばいよOFE
866名無しさん:05/03/13 18:21:35 0
GOGのことじゃないの?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1077112586/

まぁYQAも変わらねーけど。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1109603522/
867名無しさん:05/03/15 09:13:05 0
   
868名無しさん:05/03/15 22:06:39 0
YQAってひょっとして富士通の電話サポートもしてる?
富士通のWinXPProマシンだけADに上手く入れないから問い合わせしたら、
最初ADとか全然言葉からしてわからんやつが出て、何度も保留にした挙句、
「ADというのはビジネスモデルにしかインストールされてないと思います」
とかしどろもどろに言いやがった。
もーいい、返品なつって電話切ったら、後からまともなヤツが電話かけてきて、
ハブ(腐れバッファロー製)とFMVのLANチップの相性と分かったけど。
869名無しさん:05/03/16 00:40:17 0
>>868
ADって何?聞いたことないよ

知ってる人いる?何かのら略語???
870名無しさん:05/03/16 01:29:04 0
ら略語???
871名無しさん:05/03/16 01:33:30 0
>869
普通に、ActiveDirectryだろw
というか、869はWindowsXPのProのサポートが確実に出来ない側の人間だな。

まあ、ADに入れないからってメーカーのサポートにTELする868も駄目だけどな。
普通、自社のSystem管理部かまたは保守業者に設計+運用を依頼するだろ。
872名無しさん:05/03/16 09:31:52 0
こいつ俺の言葉を理解してねえねと思った瞬間に
用事ができたとかでかけなおせばいいのに・・・
873名無しさん:05/03/16 13:35:26 0
ひょっとして富士通はネットワークのサポートまでやってるのか?
874名無しさん:05/03/16 14:53:33 0
>>871
どこで聞いた略語だ!聞いたことねえぞ。
たまにいるんだよな。そういうの知ったかぶりする奴

つうかそういう内容はPCメーカーに聞くほうがダメ
鯖付きネットワークはサポ外だよ。

ためしに今の内容他のメーカーに聞いてみ?
ほとんどサポ外と言われるぞ。

システム管理者かネットワークを構築した会社に聞くのが筋でしょ。

まあトンチンカンな回答をした、サポセンにも問題あるがな・・。

忘れないで欲しいのはサポセンは初心者に毛が生えた奴がほとんどで、
スキルが高い奴はより給料のいい職場に流れるのが多いよ。
875名無しさん:05/03/16 15:28:38 0
ふつうADっていったらアシスタントディレクターを思い浮かべるよな。
876名無しさん:05/03/16 20:37:39 0
>>874
SE業務してるとわりと普通に使うがな。
マイクロソフトに質問しても、メールでの回答で
”ActiveDirectory(以下AD)”って書き方されたから、
アリなんじゃないの?
877名無しさん:05/03/16 21:26:04 0
つーかActiveDirectoryも組めないやつが文句言うな!
878名無しさん:05/03/16 21:26:52 0
サポに応募しようと思うのですが、自作経験なし、ネット歴1年(HPビルダーでHP作ったり、MXの簡単な設定は出来るレベル)
で受かると思いますか?
気休めでいいので詳しい人お願いします
879名無しさん:05/03/16 21:37:19 0
>>878
余裕で受かる
880名無しさん:05/03/16 21:47:20 0
>>878
1ヶ月勉強してネットワークやサーバーOSの資格とって、
SEとかになった方がいいよ。
昔メーカサポートで時給2200円しかもらえなかったけど、
SEになって時給4000円になった。
週に3回ぐらい、客先でネットワーク構築してオラクルとか設定するだけでさ。
881名無しさん:05/03/16 21:49:02 0
>>880
>昔メーカサポートで時給2200円
貰いすぎw
今なら900〜1500円位がいいところ
882名無しさん:05/03/16 22:51:35 0
878ですがレスサンクスです
とりあえず303まで読んだけど、想像通りというかそれ以上というか・・・
ソフマップで買取・修理の受付やってたので免疫はある・・・と思いたいです
883名無しさん:05/03/16 23:30:42 0
サポセンやってて思うんだけど、某雑誌に載っている「サポートランキング」って何?
ほとんど大手への委託で、同じ会社が違うメーカー名だけ言っているのに
何で、ランキングが出来るのかが分りません
884名無しさん:05/03/17 00:31:27 0
>>883
大人の事情
885名無しさん:05/03/17 02:45:24 0
>880
俺、今の仕事やめてメーカーサポートになる。
886蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/17 03:05:28 0
887名無しさん:05/03/17 10:29:51 0
>>883
委託料金が高いほど親切なサポートになるんですよ(w
888名無しさん:05/03/17 13:36:17 0
>>885
派遣だからボーナスとか無いし
下手したら交通費も出ない所があるよ
みんなすぐ辞めちゃって常時募集してるから
入るのは簡単だよ〜、使えるヤツならそうそう切らないし
ただし、時給は>>881を参照な。
時給1500円での仕事はそれなりにキツイよ
889名無しさん:05/03/17 17:46:03 0
「ワードって売ってる?」
「なんでそんなに高いんだよ、メールじゃもっと安い値段だったぞ」(それって、割れ品の怪しい広告なんじゃ…)
「中身CDだろ?レンタルで貸してくれないの?」
890名無しさん:05/03/17 18:23:41 0
「何で(メーカー製PC)の中に入ってるソフトなのにわからんの」

winnyは入ってねぇし教えらんねぇよ。
891名無しさん:05/03/17 20:16:53 0
>>888
時給2000円貰って交通費も出てて、9-18の仕事してる俺は恵まれてるのか?
普通に技術指導してるだけだし、レベルもMCPいくつかもってて
MSの技術情報見るだけで十分なんだが。
892名無しさん:05/03/17 20:25:03 0
>>891
恵まれてるよ・・
派遣で時給900円(交通費込み)で8:30-17:30(休憩1時間)って言う条件で働いてる奴を知ってるよ・・
しかも大手PCメーカーのサポート・・
893名無しさん:05/03/17 20:45:11 0
>>891
いいなぁ、羨ましい...
894名無しさん:05/03/17 22:29:18 0
でも率直な話、892の指す香具師や893が、
891の仕事に就きたいと思っても
相手にしてもらえないと思われ。
895名無しさん:05/03/17 23:48:06 0
大学系のUNIX系ネットワーク管理、運用のSEで
時給1300円の人を知ってる、自分よりも仕事出来る人なのに
会社が違うだけでこんなにも違うのかと愕然とした…。
この業界、会社でかなり違うんだと思う
サポートもかなり高低差あるみたいだもんな
896名無しさん:05/03/18 23:22:48 0
郵政管内PCメンテ+ネットワーク管理・運用・企画SEで時給1600。
時間外呼び出しありの待機契約込み。

これもかなりひどいとおもた。
897名無しさん:05/03/19 01:31:18 0
>>896
。・゚・(ノд`)

ところでISPのサポセンで時給1500円募集見たんだけど
本当にただの電話受付でそんなにくれるものなの?
それともクレームが多いとか何か秘密があるんだろうか?
898名無しさん:05/03/19 22:09:36 0
いや、そんくらいじゃない?
今まで何社か渡り歩いたが、ISPのサポートが一番条件よかった。
交通費あり、9:00〜18:00、もしくは12:00〜21:00、ノルマ厳しく無い。で、1600円。
さらに、昼休み以外に、時給が出る休み時間が一時間あった。好きなときに10分単位で取ってよし。
某国内大手メーカーが一番厳しかったなあ。
交通費はあったけど、時給1400円で、ノルマ厳しいし、社内設備使用料って名目で
月5000円くらい取られる。まあ、その分確かに設備は整ってたが(社食とか)、
差し引きでコンビニが近くにあるのと同じくらいだった。

今は、24時間三交代制の社内LAN運用監視&ヘルプデスク業務、1900円。
交通費は無いが、近いから問題ない。。
まあ、当直日でも仮眠時間とかもらえるし、社食美味いし、
キャリア積んで、資格とって、ステップアップするでつよ。
899名無しさん:2005/03/24(木) 01:11:25 0
最近各地に散らばってたサポート部門が1箇所に集められたんだが、
ネットワークが重過ぎてやってられん(涙

自分ところのHPをユーザに見てもらいながら同時操作しても、
ユーザの方がブロードバンドなら数秒でページが表示されるのに対し、
こっちは平均10秒、酷い時は20秒ぐらい掛かる・・・
900sage:2005/03/24(木) 01:16:38 0
俺はこの業界からさっさと脱出して自衛隊行きます。

もう、いいんです。。。
901名無しさん:2005/03/24(木) 02:06:16 0
クレーマーとかじゃなくても、君らの勤め先に名物おじさんとかいる?

902名無しさん:2005/03/24(木) 20:16:54 0
903名無しさん:2005/03/25(金) 20:37:02 0
>>899
うちなんか作業用の端末が
セレロン2.6G
メモリ512M
HDD40G
こんなんで何をしろと。
904名無しさん:2005/03/27(日) 15:04:14 0
よくわからんが、
それはceleron 1G メモリ384MB HDD12GB で仕事している私への挑発ですか?
もうずっと、HDDがガリガリいってるよ(つД`)

…ちなみに俺の向かいで仕事してるヤシのPCは、cel 500MHz+メモリ256MB。で、SP2入ってる。(俺は2k)

うーん。
905名無しさん:2005/03/27(日) 18:26:42 0
>>904
CPU性能低め、でメモリ搭載量多め。
仕事に使うマシンならお勧め。
906名無しさん:2005/03/27(日) 18:37:09 0
質問なんだが、
こういうのに問い合わせしてくる奴って馬鹿か初心者がほとんどなのか?
馬鹿でない奴や知識のある奴は検索したり、自分の知識で解決するよな
907名無しさん:2005/03/27(日) 21:48:08 0
知識ある人でも壊れたら
908名無しさん:2005/03/27(日) 22:13:26 0
知識がある香具師が自分の知識を吹聴するために電話してくる。
909名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:12 0
まじですか
こっちが答えられなかったら( ´,_ゝ`)プッ て感じか
910名無しさん:2005/03/28(月) 08:28:23 0
ユーザーサポートしてる女の子っている?
911名無しさん:2005/03/28(月) 20:55:11 0
>>910
今度、うちに高卒の♀が入ってくるらしい。

まあ女の子というより、女の岩という感じらしいが。
912名無しさん:2005/03/28(月) 21:07:12 0
>>910
結構いるよ
913名無しさん:2005/03/29(火) 03:37:35 0
結構いるのか、女の子。
職場にもよるかな?
さすがに主張サポート担当する女の子はいないかな。

>910
女の岩って、柔道3段とってそうなムキムキなんかw
914名無しさん:2005/03/29(火) 03:38:29 0
すみません、主張じゃなくて出張ですね
915名無しさん:2005/03/31(木) 01:53:49 0
>>903-905
PDFのマニュアルを複数開いてあっち見てこっち見てな事やる場合は、
CPUがセレロンかPenIII/4かでだいぶレスポンス違うよ。
916名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:31:30 0
20代女子ですが出張サポートしてましたよ、仕事が暇な時にヘルプで。
一人暮らしの女の子は作業員が女性だと安心だとかでそれなりに需要はある様子。

サポセンは男が多くて、変な派閥が無くて気楽で働きやすいです
女が多い職場は人間関係がドロドロしてて大変なので、サポに転職して正解でした…。
917名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:15:56 0
言えてるね
特に30代以降〜のおばさんがいるところはね
他に趣味でも作れよババア
918名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 01:10:57 0
>916
ありがとう。

確かに女性が多い職場だと疲れますね。
919名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:30:24 0
37歳のオバハンですがなにか?
920名無しさん:2005/04/06(水) 22:49:43 0
サポート受ける側なんだけど相談いい?

有償である業務ソフトのサポートを受けてるんだけど、
よく電話に出るサポーター、方言がきつすぎる。
最初はまあまあ分かるんだけど、ノッて来ると地の言葉が出まくって
もう何が何だか・・・

こういう場合「他の人に代わって」って言っていいものなの?

921名無しさん:2005/04/06(水) 23:54:47 0
人としてそういう申し出はどうかと思うなぁ
人として。
922名無しさん:2005/04/07(木) 00:03:27 0
>>920
別にいーんじゃないか?
金取られた上、時間まで取られちゃなぁと言うのが客の本音だし。
もしくは「方言がきつい」と注意してみるのもアリかと思います。

自分の職場は方言出ると怒られます。
客側が「人として」とかじゃなく、「プロとして」そのサポーターはどうかと…。
923名無しさん:2005/04/07(木) 00:06:56 0
方言わからんて一言いってあげましょう
ですが言い方はきをつけましょうね
924名無しさん:2005/04/08(金) 18:33:52 0
。・゚・(ノД`)・゚・。
サポでとうとううつになった。。
925名無しさん:2005/04/08(金) 19:09:25 0
>>924
今すぐ辞めてーーー。・゚・(つд`)
改善策はそれだけです…。
926名無しさん:2005/04/08(金) 20:47:32 0
>>924
知識がないから?
それとも客とのやりとりで?
927名無しさん:2005/04/08(金) 21:52:01 0
結構、精神的にクる人はいるみたいだね。
俺のとこの社員も2週間ほど療養したりしてた。
夢の中でクレーム対応してる時がある、ってやつもいる。
俺自身は業務終了と同時に全てを忘れるので、
その日の業務報告すらままならない感じ(笑

>>924
心も体も壊さないように、ね。
928924:2005/04/08(金) 22:42:52 0
>>926
両方かな…
毎回どんな人が出て何を聞かれるのか言われるのか。
もともと話が下手だから
わからないなりに切り抜ける術もない。
向いてないんだな。けど、社内のしがらみもあり
甘えてる自分が許せない事もあり辞められない。
もっとさぱさぱできるように頑張り中。

来週心療内科に行く。
無理のない程度に頑張る。レスの人たちありがとう。
929名無しさん:2005/04/08(金) 23:42:24 0
なるほど
あんまり無理すんなよ
930名無しさん:2005/04/09(土) 00:43:26 0
>>924
無理はしちゃ駄目だよ、本当に。

4年ぐらい居ると何人もそう言う人を見かけるのだが
経験上、正直慣れるものではないので、耐性のない人は
転職してもっと自分の能力を出せる仕事をした方が良い。辞める勇気も大事だよ。
心ボロボロになって結局無断欠勤→鬱加速とか可哀想で見てられない。
多少いい加減な人間の方が向いてるんだろうね。
931名無しさん:2005/04/12(火) 02:05:59 0
最近、サポって問題解決じゃなくて文句のはけ口なんだと気がつきますた。
932名無しさん:2005/04/12(火) 11:39:06 0
>>928
頑張らなくても良いんだよ。
自分なりに間違っていないと思うことをすれば良いんだよ。
万一それで首にしてくれればすっきりするぞ。
933名無しさん:2005/04/12(火) 16:24:40 0
販売店員だから不具合の電話サポとかも兼ねるんだが
この前来た客は外人。日本語あんまわからん奴で
「お前の所で買ったノートPCがおかしい。どうにかしろ」
実機がないと埒が明かないってことで持ってきてもらったら
dellの製品orz
販売店じゃ売ってねーよヽ(`д´)ノと言いたいのを堪えて
通電させてみたら出るわ出るわスパイウェアの山。
アダルトサイトのアイコンとかも満載。

サポート関係はどこの国でも変わらないんだろうなぁ。と思ったそんな日だった。
934名無しさん:2005/04/19(火) 19:46:34 0
3月一杯でYQAと手を切って、他の業者に出張サービスを依頼するようになった。

普通に仕事してくれるだけで、これだけみんな幸せになれるなんて・・・
935名無しさん:2005/04/23(土) 21:42:10 0
今日は、朝から晩までウィルスバスター祭りだったよ(;´Д`)
土曜日で人が少ないのに、着信待ちが60件50分とか。
マヂで疲れた…
936名無しさん:2005/04/24(日) 09:31:49 0
たいへんだな
土曜は仕事なけりゃこんなめにあわなかったのに
土日休みで月曜しごとなら何事も泣く最新パッチあたっていたのにな
ご愁傷様
937名無しさん:2005/04/24(日) 10:22:56 0
修正パッチでたからってすぐに当ててくれないのがサポート利用層ではないかと…
938名無しさん:2005/04/24(日) 18:00:58 0
昨日は問い合わせの9割がバスターでした。
出社人数は少なかったけれども、朝10時くらいの段階で異変に気付いて
PCニュース板見て発見・対応したので連絡がついた人に対してのケアはかなりできたと思うけれど…
939名無しさん:2005/04/24(日) 22:28:55 0
土曜朝のパッチさえあたっていなければ
サポもない
今回はそのくらいのやつがいたほうが結果的によかったはず
940名無しさん:2005/04/27(水) 00:34:56 0
みんなもう直った?
941名無しさん:2005/04/28(木) 00:50:59 0
なんか、CD配布とかやるみたいね
942名無しさん:2005/04/29(金) 07:03:30 0
今度は延長1ヶ月とか3ヶ月とか
保証金も出る場合あるとかやってますね
大変だな
俺は2Kだったので被害無しちょっと嬉しいけど、損した気分
943名無しさん:2005/05/01(日) 10:42:30 0
さっそくcdとか送られてきたね。数量配分は大雑把みたいだけど。
無料での出張サポも受け付けてるみたいだし。
944名無しさん:2005/05/09(月) 04:16:42 0
鬱なのか、ちょっと調子悪いだけなのか判断が付かなくて困ってます。

コレが出たらヤバイってのはありますか。
もしくはこんな症状が出たらとにかく病院行けとか。

今日仕事なのにこんな時間に書き込みしてる不眠な俺はどうすれば。
945名無しさん:2005/05/09(月) 15:20:14 0
>>944

http://www.utu-net.com/index.html

↑こういうとこでテストをしてみるとか。
ぐぐればこの手のテストはたくさんあるよ。
あとはメンヘルサロン板などで相談されるとよいかも〜
946名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:42 0
>>944
職場へいけるならまだ大丈夫
俺は駅でおりられずそのまま公園へ散歩とかいったしw
947名無しさん:2005/05/10(火) 21:48:11 0
YQ*勘弁してくれ。客先行って「はじめての」とか「入門」とか書いてる本開かないでくれ!
948名無しさん:2005/05/11(水) 01:32:02 0
むかし、特定の客(法人SE)に懐かれて、毎日数時間(まじで)
・おたくのPCのOSがMEのせいでさ散々苦労してるわけよ
・トラブルでついやされた俺の人生の時間返してよ
みたいな内容で絡まれ続けた同僚は、
とうとうその客の名前を聞いただけで吐くようになったよ。
結局弁護士や医者に対応内容の録音テープを聞いてもらって、
相手側に非があると確認し、相手側の会社に交渉して
二度とそいつからはかけてこないようにしてもらったよ。
949名無しさん:2005/05/11(水) 11:09:31 0
この手の仕事に興味あったんだけど、
スレを見る限りかなり大変そうだね・・・
ノルマとかはあるのかな?
950名無しさん:2005/05/11(水) 18:10:21 0
>>947
Y*Aそんなにひどいのか…。
別の視点で捉えるなら、今からYQ*へ転職したら神になれるかもなw

>>949
職場によると思うよ、明確にノルマがなくても
目標ぐらいは設定されてたりするし個人成績が顕著に出る仕事なので
能力の差は結構出やすい。
数はこなしていたが、ある日客に暴言吐いてクビになったやつも居た。
951名無しさん:2005/05/11(水) 23:36:27 0
今日電話を取りました。
無線LANがつながらないので、アダプタを交換してくれとのことでした
声が幼かった上に、泣きそうな声でしたので一通りのことをして交換してもいいかな
と思ったんですが、「操作案内」をまったく受け付けてくれません。一応は操作をしないと「原因がわからない」
と言ったら「弟が機械をばらして、中の線が切れているので使えない」と言われました。
どんなメーカーで「保障期間内」であっても「分解」してはだめですよ。
結局「交換」はできず、修理も「有償」になってしまいました。
口は災いの元です。でも自分で何で壊れたか申告しない方いますけど(分解・メモリ増設時の静電気)
修理部署では「原因」は判るんですよね。判らないと思っているのか、なめられているのかどちらだと思いますか
952名無しさん:2005/05/11(水) 23:41:47 0
>>944
えっとね、俺は一時期、
電車のホームで、列の先頭に並ぶと、後ろのヤツが背中押すんじゃないかとか、線路に引っ張り込まれる様な恐怖感がつきまとったりして、
とてもじゃないけど、列車が来るまで並んで待つことが出来なくなって、壁際の柱にしがみつく様にして衝動的な行動をとらない様に自分を押さえて、
列車が入ってきてドアが開いてから乗り込む様にしていました。
電気を消して寝ることも出来なかったし、時折幻聴もあったので、ひっきりなしにmdウォークマン聞きまくってた。
953949:2005/05/11(水) 23:55:29 0
>>950
dクス。
やっぱり職場によるのかあ…。
954名無しさん:2005/05/12(木) 10:33:24 0
ノルマだとか気にするような神経じゃ続けられない、という説もある。
955944:2005/05/14(土) 20:02:58 0
レスありがとうです。
線路に吸い込まれそうになるんですよね。やばいか。やっぱり。

メーカー窓口だからってボロクソに言うお客も多いんですが、
住所とかわかってるんだから対応してる人間が追い詰められた挙句にキレてしまったら

とか考えると怖いよね。
956名無しさん:2005/05/15(日) 01:25:05 0
某メーカの下請け対応経験者です

1.電波っぽい野郎から「HDから異音がする」とクレームの入電
「仕様です」と説明しても理解示さず、挙句の果てに「不良品」だの「ギ●バイトよりひどい」とか違法電波を大量に発する。
虫の居所が悪かったので「ガタガタ抜かすなボケ、二度とうちの製品買うんじゃねえタコ!!」と逆切れし電話を叩き切る

2.中年オヤジから「OS起動せず」と二次対応の入電
リカバリディスクから初期化しろと誘導した瞬間にヒューズが飛ぶ
「リコール製品売るな」とか「お客様は神様」とか頓珍漢なセリフを喚き散らし逆上
心労がきていたので「無理してうちの製品使わないで結構ですから」と捨て台詞を吐き電話を切る

度が過ぎる入電はぶち切っても医院でない?
(上司相手に口喧嘩出来る度胸あれば)
957名無しさん:2005/05/15(日) 01:48:07 0
ブチ切れちゃダメでしょ。
冷静に撃墜モードに入らなきゃw
958名無しさん:2005/05/15(日) 01:49:17 0
>>956
それは流石に失格だと思うが。いくら電波や頑固オヤジでももう少し言いようが…。
959名無しさん:2005/05/15(日) 01:59:28 0
だから「経験者」なのでは…。
さすがに>956の内容じゃ自分の職場なら一発でクビ。
960956:2005/05/15(日) 02:10:01 0
そういう香具師はごく一部だけと信じたい。
大体が話せば分かる善良なユーザです
値段下がれば客層のガラが悪くなるのは宿命なのか・・・

そういう意味でI●DATAとバッファ●ーは二大悪

バイクメーカのPC関連サポートはかなり楽だったのは遠い昔の話
(入電する人が国家資格餅の有識者のみという聖域)
961名無しさん:2005/05/15(日) 02:40:06 0
>>960
ヤマハ?
962名無しさん:2005/05/15(日) 04:43:10 0
個人的には哀王と牛を一緒くたにして欲しくないなぁ。
哀王は牛よりマシだと信じたい。
それはともかく、956が切れる気持ちもわからんではない。
でも、切れちゃダメだ。
963名無しさん:2005/05/15(日) 05:07:26 0
キレる香具師もデムパ


964名無しさん:2005/05/15(日) 10:51:57 0
結局この職種「キレたら負け」だからな。
965名無しさん:2005/05/15(日) 13:48:55 0
じゃあ、お前はキレたことがないんだな?
966名無しさん:2005/05/15(日) 14:35:28 0
キレたことないよ。
正攻法で落せるからw
967名無しさん:2005/05/15(日) 17:11:12 0
どうやって、DQN客相手に正攻法で攻め落としてるんだ?
話聞かないじゃんあいつら。
968名無しさん:2005/05/15(日) 17:48:57 0
話を聞いてもらおうとするからダメなのよ。
突き放さなきゃ。
969名無しさん:2005/05/15(日) 17:49:17 0
>>967
平行線状態になり結局、物別れで後味悪く終了ってパターンも多いな('A`)
後は謝罪の文書又はこれ以上やると業務妨害になるなることを臭わせるちょっと脅しの入った文書wを
送付して商品代金を返して終了かな…
970名無しさん:2005/05/15(日) 18:35:06 0
返金終了も含めて、物別れるにも、物別れ方ってのがあるよね。
DQN相手にキレたらその場は終わっても
後でまたお客様相談室とかに入電して更に泥沼化したり
その尻ぬぐい押しつけられる人間の身になって欲しい…。
971名無しさん:2005/05/16(月) 12:38:48 0
丸く収めるってのは難しいけど、
結局それがこの商売の理想なんだよな。
被害は最小限に抑えなきゃならん。
972名無しさん
サポにも当たり外れがある。
一人目のサポでは解決しなかったが
二人目のサポで解決した。
運だなw