買い替えた後の古いパソコンの利用法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どうしてます?
何か使い道ありますか?
2名無しさん:04/07/22 17:35
ERROR:このスレッドには書けません!
3名無しさん:04/07/22 17:41
ERROR:このスレッドには書けません!
4名無しさん:04/07/22 17:44
ククククク
5名無しさん:04/07/22 17:56
Winny専用機
6名無しさん:04/07/22 18:08
超漢字入れろや











いや、入れてください。
7名無しさん:04/07/22 18:23
すでに入れてますが何か?

CPU=75MHz
RAM=20MB
初代Librettoね。
ネットにつないだりしてます。
同スペックならWin95より軽快に動くんだから大したもんだ>BTRON
8名無しさん:04/07/22 23:48
>>1
Linux入れて遊んでた。
少ししてメインマシンにもLinux入れた。
9名無しさん:04/07/23 02:05
>>1
ルータ化
10名無しさん:04/07/23 20:58
ルータ化っていい勉強になるよな。
個人で使う限り実利はないけど。
11名無しさん:04/07/25 19:57
ゴミ捨て場の置物にする
12名無しさん:04/08/02 02:22
>>1 オレに寄付する
13名無しさん:04/08/02 11:15
>>12
蛆虫
14名無しさん:04/08/09 20:04
どれだけ古いかにもよるよなxpなら使い道はいくらでもある
15名無しさん:04/08/09 20:14
>>1
買い替えたのなら古い物は手元には無いのだが。
16名無しさん:04/08/09 22:54
ファイルサーバー汁。
17名無しさん:04/08/15 06:57
エージングされてないHDDよりは安心だが、
古いHDDにファイルを置いておくのはあまり好ましくない。
18名無しさん:04/09/19 22:50:43
うち、今日いとこからDELLのP3-500を積んでるマシンをもらった
中身は98
モニタ込み

とりあえず、LINUXを入れてみようかな
もしくはP2P用とか・・・

迷う

もしくは筐体は処分して、モニタを使い、ダブるモニタにしようかな?
19名無しさん:04/09/20 04:37:57
メインはAth64 3000+

古い方P4 1.5Ghzなんだけど使い道ある?
20名無しさん:04/09/20 18:16:30
>>19
一番使えない。
Pentium3の方がまだ使える
21名無しさん:04/09/21 00:35:14
>>19
下さい。お願いします。
22名無しさん:04/09/23 16:45:36
うp
23名無しさん:04/09/27 15:35:02
livedoor Co., Ltd.
Takafumi Horie ([email protected])
24名無しさん:04/11/15 14:01:46
サブマシン
25名無しさん:04/12/10 19:50:49
Pen2,233Mhzノート。
VNCで、サーバのリモート管理。
けっこう使えるぞ。
26名無しさん:04/12/13 12:13:55
買い換えたら古いのは業者が無料で回収してったが。
27名無しさん:04/12/13 14:30:16
しかしPiii搭載のパソコンなのでまだまだ使えたかもしれないのにもったいなかったかもしれない。
28名無しさん:04/12/14 13:46:06
多分今頃3万くらいでチミの個人情報付きで売られてるなw
29名無しさん:05/03/04 20:47:15 0


  
30名無しさん:05/03/04 20:49:35 0
ガンガン弄り倒して勉強グッズにしろや。
ダメになったらリカバリ×∞
31名無しさん:05/03/19 18:57:23 0
株価をリアルタイムで見るためだけに使ってます。
ディスプレイは多ければ多いほど安心。
32名無しさん:2005/04/23(土) 02:16:00 0
UDインスコしてボランティアしる!
33名無しさん:2005/04/23(土) 02:18:40 0
うちも全部で6台くらいある。
そのうち4台は特に使わないからサーバにしたけど、用途別に分けられるようになった。
・WWWサーバ
・ファイルサーバー
・ファイアウォール
・データベース
でも、ファイルサーバー以外は一月に一回くらいしかアクセスしない。
正直、自宅サーバなんて電気代の無駄。
34名無しさん:2005/04/24(日) 07:59:06 O
オンラインゲームでダブルアカウント。
35名無しさん:2005/04/24(日) 12:49:17 0
36名無しさん:2005/04/27(水) 19:10:03 0
新しい方は、DELLのでTVキャプチャボード入れてない。
古い方は、キャプチャボード壊れてTVの受信が出来ないが外部入力でアナログ信号は録画出来る。

そこで、使い分けている。
古いパソコンは、外部入力動画の録画再生やホーム・ページの作成や更新に使う。
新しい方は、重たい3DゲームやDVD再生とかネット用に使う。
但し、新しい方はマイクロソフトVM(JAVA)が入っておらず、SUNのJAVAだけなので
ネットの閲覧には制限が多い。
安定性は高いが、JAVAの古いコンテンツにアクセスしたい時には古い方を使うしかない。
という事で両方必要なんだよね。
37名無しさん:2005/04/27(水) 23:52:17 0
1台だけのところで買い換えたなら
手元には1台のはずなのだが
38名無しさん:2005/04/28(木) 00:02:55 0
っていうか、2ちゃんでのジサクジエン以外に、何かすることあるのか?
ちなみに、>>39もオレだけど。
39名無しさん:2005/04/28(木) 00:12:29 0 BE:18630252-
知り合いにあげる とか。親に上げるとか。
40名無しさん:2005/04/28(木) 00:17:51 0
まあ売れる値段なら売る。売れないなら……漏れなら…………ファイル共有用だな。
41名無しさん:2005/04/28(木) 02:12:46 O
二階から投げる
42名無しさん:2005/04/28(木) 22:05:14 0
俺は友人とマ○コを共有しとる
43名無しさん:2005/04/29(金) 16:52:24 0
>>33
6台もよく置く場所あるな
44名無しさん:2005/04/29(金) 16:56:39 0
知り合いのマカがエロゲ用に使ってる。
45名無しさん:2005/04/30(土) 16:27:18 0
46名無しさん:2005/05/05(木) 11:12:26 0
WIN−XP−SP2
入れます。ちょっと古いけど(2004年3月購入の古いもの)
大丈夫だよね。
47名無しさん:2005/05/05(木) 11:15:39 0
全角age厨氏ね
48名無しさん:2005/05/06(金) 10:46:04 0
全角に噛みつく香具師は池沼。
49名無しさん:2005/05/22(日) 06:23:38 0
2台のデスクトップ使ってる人ってモニターも2台使ってるの?
それともいちいちケーブル差し替えたりしてるの?
50名無しさん:2005/05/22(日) 07:47:26 O
切替え装置でも使ってんじゃないの!
51名無しさん:2005/06/14(火) 15:12:29 0
1台は動画録画専用。あとメイン機が1台。寝室用が1台。

キーボード台になってるのが1台。眠ってるのが数台。
52名無しさん:2005/06/14(火) 16:25:52 O
七年前に買った古いデスクトップ型
自作出来るだけの知識と経験がついたらケースに使おうと思ってる
53名無しさん:2005/06/16(木) 18:13:47 0
>>52
中身とディスプレイはどうする?
54名無しさん:2005/06/20(月) 15:34:44 0
完全廃棄
55名無しさん:2005/06/29(水) 07:57:23 0
>>52 
とは逆に中身を使おうと思っている
俺が着ましたよ。

フルタワーだからでかくて、邪魔で仕方がない。

ただし、5年前のPen3 733MHzだし、
まずどうしたらよいかわからないので
捨てるかも。
56名無しさん:2005/07/06(水) 02:00:43 0
>>55
Pen3 733MHzなら十分現役
128MB以上のメモリと20GB世代以降のHDDとATIの普及品ビデオカードで
ゲーム以外は何にでも使えそう
57名無しさん:2005/08/31(水) 01:24:04 0
PC-9821CANBEは まだ現役です。
何か?
58名無しさん:2005/08/31(水) 01:41:51 0
買い替えた後の古いパソコンの利用法

骨董品みたいなPC使ってるとスレタイも読めなくなるのかな?
59名無しさん:2005/08/31(水) 10:58:55 O
買い替えたのがXPなので、古いゲーム用。
あと電源が145Wしかなく、CPUファンレスなので静かで低消費電力。
サブとして、メイン故障時の保険として大活躍です。
60名無しさん:2005/08/31(水) 11:27:15 0
X2買ったので鱈と豚を処分しようと思ってるんだけど
どうしようかねぇ・・・。
61名無しさん:2005/08/31(水) 13:02:25 0
>>1-60
ください!!!。゜(´Д`)゜。
62名無しさん:2005/09/02(金) 22:08:53 0
63名無しさん:2005/12/09(金) 17:33:33 0
無理して使うより売った方がよくないか?
64名無しさん:2005/12/15(木) 17:15:50 0
買い替えたのなら古い物は手元には無いはずなのだが。
65名無しさん:2006/01/22(日) 13:59:59 0
古いPCは新しいほうがトラぶったときぶググる用だよ
66名無しさん:2006/02/11(土) 21:15:31 0
うちでは家族にくれてやってます。
前のはいもおとに、その前のはおやぢに、
さらにその前のはおかんのゲーム(ソリティアとか)専用機に。
67名無しさん:2006/02/24(金) 20:44:08 0
手の平を返せばいいのさ
68名無しさん:2006/03/03(金) 05:47:14 O
きれいに拭いてデータもきれいにしてほしい人にあげる
69名無しさん:2006/03/03(金) 07:49:08 O
でぇたはきれいにはきえないぉ
70名無しさん:2006/03/03(金) 10:28:26 0
よくあるデーター完全消去のソフト(フリーの)使っても消えませんか?
71名無しさん:2006/03/04(土) 09:15:58 0
俺も残りデータが気になるなぁ。

家に古いマシン、NECのノート、Pen3の700Mhzがあるんだけど
どうしたもんか考慮中。
インバータ?故障で液晶付かず、HDDもやばそう。
インバータ・バックライト交換、HDD載せ換えで
全部修理したら幾らぐらいかかるんだろうか?
72名無しさん:2006/03/04(土) 09:36:46 0
新品買うくらいかな
73名無しさん:2006/03/04(土) 10:22:18 O
古いパソコンと今使っているパソをネットワークで繋いでいる。
74名無しさん:2006/03/04(土) 10:27:21 0
パソコンは3台以上は必要!
予備の予備が必要 判ってる人は判ってる
よって捨てないで使う
75名無しさん:2006/03/04(土) 11:14:42 0
正直メインマシンがトラブってネット接続できなくなったときサブマシンがないと
困る。Webブラウズとメールができれば十分役に立つ。
76名無しさん:2006/03/05(日) 12:39:56 0
>>71
HDDは自分で交換すれば一万円前後で済む。
バックライトとインバーター基板も入手が出来るならパーツ代は数千円で済みそう。
77名無しさん:2006/03/14(火) 08:54:40 0
各種実験用として使用。フリーソフトの導入実験、改造実験、いきなり電源を切ってHDの耐久性を追求など。
78名無しさん:2006/03/14(火) 11:23:59 0
買い替えたのなら古い物は手元には無いはずなのだが。
79名無しさん:2006/03/15(水) 02:26:25 0
ルーター買ってきて、ファイルサーバーとして使うとか?
どうやるのかは知らないけど。
80名無しさん:2006/03/15(水) 20:08:51 0
PCケースをそのまま流用する関係で前のPCってのがバラの部品になってしまう。
甥が「古いパソコンちょうだい」って言うのだが、部品から組み立てられるならやってもいいのだが。
ディスプレイやHDD、OSは自分で買わないと。
81名無しさん:2006/03/25(土) 16:50:48 0
PC8801mk2/SRとFMV/SW165がある。
どう活用したらよいか。
82名無しさん:2006/03/25(土) 18:12:24 0
やっぱwinnyでしょ
24時間付けっぱなしにしてファイル落としまくり
83名無しさん:2006/03/25(土) 22:06:23 0
ネット専用1台 ゲーム専用1台 ny専用1台

もう1台 初代ネット専用機1台
セレ700 128MB HDD20GBが押入れに眠ってる
84名無しさん:2006/03/27(月) 15:53:21 0
PCデスクの上にデストップが3台堆積している。一番下がPC9801、次がアプティバ、上がネットビスタ。一番上のみ稼動中。

単に重くて動かす気にならなくて自然に堆積した。なんだか地層のようだ。
85名無しさん:2006/05/25(木) 10:15:24 O
新しいパソ(と言っても今からしたら古いが)のディスプレイを液晶にしてー。
86名無しさん:2006/06/03(土) 02:49:54 O
いらないなら私にください(・ω・`*)
87名無しさん:2006/08/17(木) 21:00:57 0
お前らにいいこと教えてやる。
ラジカセとライン入力をケーブルでつないでラジオをON。
ラジオから流れてくる音楽をHDDに録音する。
音質が悪いかもしれないが音楽鳥放題、聞き放題だ。
88名無しさん:2006/08/17(木) 21:04:10 0
個人的に楽しめよ
89名無しさん:2006/08/25(金) 17:17:51 0
パソコンなんて何台あってもいいものだ。
500MHz以上あれば、実際なんでもできる。
それ以上の性能は、あんまり必要ない
90名無しさん:2006/11/20(月) 23:50:35 0
> パソコンなんて何台あってもいいものだ。
でも、たくさんあっても使わないだろ?
91名無しさん:2006/11/25(土) 23:42:48 0
>>90
自宅にデスクトップ1台と鯖専用機
後はサブノートがあればいい。
他に余ったパソコンは録画鯖にするとかかな。
92名無しさん:2006/12/15(金) 09:39:00 0
ファイル鯖
93名無しさん:2006/12/15(金) 12:35:37 0
旧パソコンの利用方法
正常稼動機
・サブマシン
・ウイニー専用機
・実験台

故障、トラブル機
・廃棄
・ヤフオクでジャンク処分
94名無しさん:2007/01/28(日) 09:26:24 0
古いPC計算能力使って新しい方のサポートできればいいんだけど、つなぎ方分からないし。
95名無しさん:2007/04/02(月) 03:20:34 0
そうそう、いくらだって使い道があるじゃん。
上の書き込みにもあるように、ウィニー、シェア専用機として使えば?
もちろん、ハードディスクは買い足したほうがいいけど。いま、250ギガ1万しないだろ。
それから、LANは必須だな。
ノートパソコンで、おとしたエロ動画や音楽も楽しめるよ。
で、気に入ったら、DVDに移せばいいじゃん。
96名無しさん:2007/04/02(月) 03:29:51 0
おまえにはそれくらいしか使い道無いのか
PC初心者ってのは可哀想だな
97名無しさん:2007/04/02(月) 03:31:57 0
ほとんどnyと焼きマシンとなる罠
98名無しさん:2007/04/02(月) 03:44:20 0
Windowsじゃそれが限界だろうな
99名無しさん:2007/04/02(月) 13:23:54 0
古いMacじゃスーパーのチラシ作りくらいしか使えないだろw
100名無しさん:2007/04/02(月) 13:40:32 0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
101名無しさん:2007/04/02(月) 15:15:02 0
00年購入 ラヴィ
P3 450MHz
64MB
16GB
CD-ROM
2年ぐらいまったく起動せずに放置
サーバーに使えば、って言われたんだけど自鯖とかあんまり興味ない
メモリとかも売っているのかすらわからん

04年春購入 ショップPC
P4 2.8C
512MB
自慰6200A
160GB+300GB
DVD-R 2層非対応
π104万桁で50秒のウンチPC
3ヶ月放置
最近ny専用にしようかなと思って
102名無しさん:2007/06/01(金) 00:35:58 0
>>101
下の方は、そのスペックやったらまだまだメインとして現役で使えるやん。
103名無しさん:2007/08/25(土) 01:46:59 0
>>85
今はすごく安いよ。何インチが欲しいの?
104名無しさん:2007/11/10(土) 00:06:19 0
>>87
ラジオってそんなに良い音楽やってる?
105名無しさん:2007/11/17(土) 14:28:36 0
会社のPCもらったんだけど
これまだ使えるかな
 
OS 2000
ペンV 1G ×2
メモリ 256×8
HDD  20G
VRAM 128M

2000年くらいのどでかいPCなんですけど
106名無しさん:2007/11/17(土) 15:26:52 0
>>105
オクでバラして売れば15000〜17000になる。
俺は売るね
107名無しさん:2007/12/28(金) 11:01:27 0
使うべきか捨てるべきか。
Gateway セレロン500Mhz/256MB
HDD 40GB 1999年のデスクトップ
108名無しさん:2007/12/29(土) 22:40:58 0
>>100
バグペンの存在も知らんとは、新米だな。

>>105
十分実用可能!!
おれが欲しいくらいだ。
109名無しさん:2007/12/29(土) 22:47:00 O
古いパソコンにHDD増設してファイル交換専用PCに
110名無しさん:2008/01/01(火) 23:21:17 0
新しい方が先に壊れた…orz

地デジ内臓に重装備セキュリティは不味かった…
111名無しさん:2008/02/19(火) 01:22:10 0
    アッー!

 __[警] __[警]
  (  )д゚ )∀`) <しっかり押さえておけよ!
  (  )V  )ノ )))
.   | | .<< .<<  パコパコ
112名無しさん:2008/05/11(日) 14:04:29 0
>>86
凄く古い機種でもいいの?
113名無しさん:2008/07/30(水) 21:37:42 0
>>110
どんな症状?
114名無しさん:2008/10/01(水) 11:05:36 0
日本の女は口が臭い
115名無しさん:2008/10/01(水) 14:15:05 O
外国の男はアナルが広い
116名無しさん:2009/01/27(火) 19:37:26 0
メインPCが不調なときの八つ当たり用
思う存分投げ飛ばして落ち着きを取り戻す
117名無しさん:2009/04/22(水) 21:05:24 0
部屋の中の物が破壊されるだろ。
118名無しさん:2009/06/07(日) 12:33:50 0
>>105
現役レベルの性能
ってか鯖だろそれ
119名無しさん:2009/06/09(火) 05:33:20 O
>>116
怪我すんなよ(´・ω・`)
120名無しさん:2009/09/19(土) 07:07:01 0
NASを購入してLANを構築。
121名無しさん:2009/09/20(日) 11:32:53 0
何でワザワザNAS購入せんといかん?
122名無しさん:2009/09/28(月) 01:13:40 0
LANを構築するにも、ネットワークストレージを形成するにも、確かに
今活用しようとしているPCがある場合にNAS購入という選択しは無いわな。
123名無しさん:2009/09/29(火) 04:33:23 0
古いノートPCなら活用あるけどなぁ
大きいiPodと認識してさぁ
124名無しさん:2009/10/01(木) 16:24:53 0
ん〜、NASを外付けHDDと誤認してるんじゃね?
125名無しさん:2009/10/08(木) 17:46:56 0
新しく買ったPCにプリンターポート付いてないから
プリンターサーバとして使っている
126名無しさん:2010/01/26(火) 00:29:44 0
オクで売る
127名無しさん:2010/01/26(火) 00:36:03 0
>>125
半年分のPCの電気代でUSBプリンタアダプタ買えるんじゃね
128名無しさん:2010/01/31(日) 15:25:18 0
>>127は印刷しない時もプリンタサーバ立ち上げるらしい
129名無しさん:2010/04/29(木) 19:50:57 0
今のパソコンかなり調子が悪い。

新しいの買いたいが、今のパソコンにいろいろなデータ入ってるし、
エロゲーやら、エロ画像、エロサンプル動画が入っててさらに
いろいろなところに点在してるから、全部消して親とかに譲れもしない・・・。

2004年春モデルを買って6年目・・・。

買い替え時?というか、買い増し時?
130名無しさん:2010/04/29(木) 20:02:13 0
>>129
データをフォルダから丸ごと新しいマシンにコピーした後で、旧マシンのHDDを完全消去するツール使って消してからOS再セットアップすればいいだけだろ
131名無しさん:2010/05/18(火) 11:09:51 0
そこでクラウドですよ
132名無しさん:2010/06/24(木) 21:22:16 0
質問します。

俺のパソコンも新品買ってから、7年目に突入なんだが、
メモリー758MB スワップ1856 HDD150GB CPUペンティアム4
ってもう低スペックに入る部類?

最近フリーズすることも多く、CPUも100%のまま1時間くらい
固まってるし、一度電源壊れて修理してるし、動作がとても遅くてイライラすることが
本当に多い。

結構インターネットするし、パソコンで外付けHDDにテレビ番組取って
そんなに高負荷かかってるのかな?と思う次第。

買い替え時?
133名無しさん:2010/06/24(木) 21:26:56 0
その場合は捨てるしか方法がないですね
利用価値はまったくない
134名無しさん:2010/06/24(木) 21:27:37 0
低スペックの範囲に十分入るな
イライラしてるぐらいならサクっと買い替えて幸せになるのがいいだろう
そのレベルのマシンと比べるとi3やPentiumG搭載のローエンドモデルでも劇的な高速化になる
135名無しさん:2010/06/24(木) 21:36:06 0
>>132
CPU負荷メーター入れて、どんなときにCPUが過負荷になってるか調べな。
何もかして無いのに負荷が数十パーセントだったりしたら、なんかおかしなものが
動作してる。
136名無しさん:2010/06/24(木) 21:41:53 0
>>132
それから「スタートアップ」に、アドビやMSやジャストシステムやOOoなんかの
起動高速化w検索高速化wwの、アプリを使用して無いときもメモリを占有する
クズツールが入ってたら、全部取り出せ。
137名無しさん:2010/06/24(木) 21:52:04 0
皆さんどうもすいません。

メモリークリーナー入れてるんですけど、何も作動させてない
起動したての状態ですでにメモリーが500くらい使用されてる状態。
インターネットエクスプローラー一つ起動しただけで、650くらい
にアップして、ヘタすりゃメモリークリーニングが始まる次第。
CPUが落ち着くのも5分くらいかかるし、プラウザ開くのも2分くらい
かかるときも多々あります。テレビの録画プログラム作動させると
たまにバグ?ったりするし。セキュリティプログラムも原因不明で
誤作動起こしてたりするし。

これって今の環境にこのパソコンが付いていけてないってことですかね?

先ほどから長文すみません。
138名無しさん:2010/06/24(木) 22:27:43 0
>>137
>今の環境にこのパソコンが付いていけてないってことですかね?

ノンノン、一度OS最初からインストールすれば劇的に改善されるよ。
139名無しさん:2010/06/24(木) 22:55:33 0
OS再インストールするディスクとか持ってません・・・。
XPSP2だしね。今、7なんでしょ?

どうしようかな・・・。普通だったら、買い換えるレベルですか?
140名無しさん:2010/06/24(木) 22:57:42 0
ここは買い換えたあとのスレです
買い換えてもいないやつは帰った帰った
141名無しさん:2010/06/24(木) 23:05:51 0
まともに答えない教えてクレクレは、PC初心者板に逝ってな。
142名無しさん:2010/06/26(土) 13:31:33 0
リカバリ
143名無しさん:2010/06/27(日) 07:20:34 0
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ぶー
  しー し─J
144名無しさん:2010/07/01(木) 04:22:07 0
     ∧_∧
 シコ   ( ゚Д゚ /"lヽ
      /´   ( ,人)    そーらーにーマスかき〜
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
145名無しさん:2010/07/03(土) 11:36:04 O
買い替えた途端に旧マシンが壊れた。
電源がすぐ落ちる。
やはり限界きてたか…。
よく七年持ったよ…。
でもデータ移行まで持って欲しかった…。
146名無しさん:2010/07/06(火) 05:10:49 0
  ∧_∧
 (´・ω・)チンッ!☆
〜(,,_u_っ―[]/
      と_"っ。A。)っ
         ∨ ̄∨ ハウ
147名無しさん:2010/07/07(水) 03:11:18 0
>>145
旧マシンのHDD抜いて新マシンに接続して中のデータを取り出せばいいじゃない
148名無しさん:2010/12/10(金) 09:28:22 0
ひょっとしてNTFSで暗号化していたのか?
149名無しさん:2011/05/04(水) 02:34:36.41 0
近々新しいマシンが届く予定で 今使ってるXPを、どうしようかなと・・・
Pentium 4 2.66GHz メモリ1.5GB HDD250GB(IDE)GeForce FX5700(壊れかけ)
XPは、パケージ版
モニタは、新しいから流用するので、残された本体の使い道を検討中
何かに使えませんか?
150名無しさん:2011/05/22(日) 19:37:37.23 0
知り合いの初心者のPC入門用に譲ってあげる。

若者のPC離れと逆に、高齢者がPC使い始めたって話をよく聞くし、
同僚から、古いのでいいから、家族用のPCがほしいと言われることもある。
うちであまってるPCはそんな感じで全て貰われていった。
151名無しさん:2011/05/27(金) 21:00:22.84 0
マウスコンピューターの下取り3150円

捨てるだけで金がかかる現状ではかなり魅力的だな
152 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/23(木) 20:25:19.21 0
test
153 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:50:17.68 0
test
154!ninja:2011/07/18(月) 01:06:19.37 0
test
155 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/24(日) 12:13:28.08 0
test
156 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/02(火) 15:45:48.48 0
!ninja
157名無しさん:2011/10/11(火) 22:43:00.51 0
古いパソコン(PenII〜IIIの333〜1GHz程度)を、まともに使えるOSって何?
Windows2000以前ならそこそこ使えるが、Linuxって全然ダメじゃん。
かろうじて実用になるのがPuppyLinuxだけ。
誰だよ、Linuxが軽いとか言ってたバカは?
158名無しさん:2011/10/18(火) 18:39:02.00 0
>>157
誰だよ、乗せられたバカは?
159名無しさん:2011/10/20(木) 00:09:34.43 0
売却して金にする。
160名無しさん:2011/10/20(木) 16:41:57.38 0
昔知り合いの高齢者に調達したXPのPen3の850Mhz、動かなくなったとの事で
見てあげたが、ネットにつなぐと重さを感じた。
今まで良く動いていたよ(あまり使っていなかったと思われる)

 ※オフィスで軽い資料をさわる程度なら、Pen3の850Mhzでも十分。
161名無しさん:2011/10/21(金) 02:26:45.13 0
友達にあげたわ
162名無しさん
1台は予備もっとけ