■■■液晶とCRTはどっちが(´-ω-`)イイ?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
 
2名無しさん:04/06/24 01:10
3名無しさん:04/06/24 01:11
4名無しさん:04/06/24 01:13
液晶なんか使ってたら目つぶれるぞ
5名無しさん:04/06/24 01:14
CRT=アニヲタ
6名無しさん:04/06/24 01:17
液晶がいいんだけど、手ごろな1600*1200がないので、泣く泣く・・・
7名無しさん:04/06/24 01:27
                                                                        (´゚,_J゚`)
8名無しさん:04/06/24 01:39
プロジェクタにしとけ
9名無しさん:04/06/24 01:53
5万以上出せるなら液晶
10名無しさん:04/06/24 03:13
DELLの20インチなんか手頃で良いんでない?
雑誌のレビューかなにかで、他社の製品と比べ表示能力に劣るとあったけど、
S-VIDEO入力があるから割り切ればそれなりに長く使えるし。

ttp://www.formac.com/p_bin/?cid=solutions_displays_gallery2010_01
↑俺はこれとか気になる
11名無しさん:04/06/24 09:04
12名無しさん:04/06/24 09:07
>>11
広告サイトかよ!w
13名無しさん:04/06/24 09:52
星川みなみ FACE 70 引退記念スペシャルage& ( ゚Д゚) 星川みなみagehttp://www.gokurakunet.com/img6/dvap040.jpg
14名無しさん:04/06/25 10:10
15名無しさん:04/06/25 10:41
最近の液晶は発色もよくなってるけど、まだCRTのほうが綺麗で目が疲れない
16名無しさん:04/06/25 15:36
CRTのが安くて綺麗なら、液晶を選ぶ理由は?やっぱ場所とらないから?
17名無しさん:04/06/25 17:42
エアコンの無い部屋だと夏は液晶欲しくなるかな。
冬はCRTが暖房の代わりになる。
18名無しさん:04/06/28 21:19
22インチのCRTを使っているのだが、
そろそろ同じくらいのサイズの液晶が同じ位の価格帯に来たねぇ。

30インチくらいのはまだぁ?
19名無しさん:04/06/29 05:17
>>18
アップルが30インチシネマディスプレイ出したみたいだけど
40万円だとさ
20名無しさん:04/06/29 19:58
貧乏人なので15万円くらいまで価格が下りてこないと買えません。

21名無しさん:04/07/07 07:59
一応、
22名無しさん:04/07/07 09:10
23名無しさん:04/07/07 11:51
>>1
お薦めは液晶+紫外線フィルターです
CRT+紫外線フィルターでもいいですけど、朝晩の輝度調整が面倒臭いです
24名無しさん:04/07/07 15:17
                  /     /   _/_/   /    /  ___/
   ___  /   __  __/  ___/     /    /
     、   /      /     /       _/    /  __  __/      /  ____/
     、   /         /     /             /        /    _  /
     \ /       _/     ____/       _/     _/      _/


  
25名無しさん:04/07/07 15:53
液晶の良い点は薄くて場所をとらない事くらいですか?
それだけなら、CRTの方が安いし目にも優しいし良いですよね
26名無しさん:04/07/07 16:07
そのとおり!!!!!!!!!
27名無しさん:04/07/07 16:22
消費電力はどうなのよ?
28名無しさん:04/07/07 16:28
目に優しいのは液晶だろ
29名無しさん:04/07/07 16:36
CRTっしょ
30名無しさん:04/07/07 17:51
液晶っしょ
31名無しさん:04/07/07 18:11
液晶厨はほんと低脳だな
またクソスレ立てやがって
32名無しさん:04/07/07 18:14
この板全体がクソなんだから、なんでもOKなのですよ。
いちいち目くじらたてなさんなって。
33名無しさん:04/07/07 18:17
結局どっちが良いの?
それぞれの長所と短所を述べてくれ
34名無しさん:04/07/08 05:59
>>33
今やCRTの利点は応答速度と解像度を自由に変えられることのみ。
その他の要素(画質等)は全て同等か、価格帯によっては液晶のほうが上。
よって、ゲームや動画重視ならCRT、そうでないなら液晶。
ただ、動画はTV出力して見たほうが良い。
PCのディスプレイで見るのとは別次元の綺麗さです。
UXGAの大画面液晶もだいぶ安くなってきましたが、
UXGAが必要な場合はCRTのほうがコストパフォーマンスが良いです。
35名無しさん:04/07/08 21:54
36名無しさん:04/07/08 22:20
貧乏人はCRT
凡人は液晶
金持ちはプラズマ
37名無しさん:04/07/08 22:24
体を鍛えるならCRT19インチ
38名無しさん:04/07/08 22:26
ねえヤフオクの新品で買ったほうが、普通に買うより安い
よね??
39名無しさん:04/07/08 22:31
CRTは目が疲れる
40名無しさん:04/07/08 22:31
厚さ18mmのCRT作ればノートに付けれるな。
41名無しさん:04/07/09 05:30
>>40
ぬ  る  る  っ  ぽ(・∀・)ノ
42名無しさん:04/07/09 05:56
>>41
ガッ!していい?
43名無しさん:04/07/09 06:15
>>42
(・∀・)ノヤダ..変態
44名無しさん:04/07/09 10:47
なに、モニタから音が聞こえるものもあるんだって?
それって高いよね?
45名無しさん:04/07/09 11:00
>>44
それゴキブリ住んでる。
46名無しさん:04/07/12 17:11
>>44
それ小人住んでる。
47名無しさん:04/07/12 17:17
>>44
それカマドウマ住んでる
48名無しさん:04/07/17 12:34
CRTって液晶の五倍なんでしょ?電磁波が。
ちょっと怖いね。
あと、CRTで目が疲れるなら、
明度もコントラストも最低にして使えばいいよ。
すぐに暗い方を好むようになれるから。
49名無しさん:04/07/17 13:37
CRTは熱出すから勘弁

俺は液晶+フィルターで視力1.5を維持してるよ
50名無しさん:04/07/17 13:57
普通に使うなら液晶だが、テレビとゲームだけはCRTがいいな。
テレビ専用機はCRTにしてる。
51名無しさん:04/07/18 02:33
WEBデザイナーはCRT
52名無しさん:04/07/19 15:19
>>51
CRTは比率歪んでる
デザイナーで使うのは致命的
53名無しさん:04/07/19 19:48
テレビみるんだったら絶対CRTだよ。俺はそうしてる。
昨日LAOX行って最新のテレビPC(VAIO)でニュース見たが、カメラがゆっくりスクロールする時
ザラザラって動くのがわかる。あと発色がやや悪い。
まあ、あれでオリンピック見ないほうがいいな。
54名無しさん:04/07/20 13:44
CRTならただでやるよ。
55名無しさん:04/07/20 16:04
いくらもらってもCRTとはやれません
56名無しさん:04/07/20 19:42
CRTをこん棒でぶっ叩きたい
57名無しさん:04/07/20 19:45
やれや。
58名無しさん:04/07/21 00:37
ヾ□ノ <オマエラ、ボクヲバカニスルナ!!
 人
59名無しさん:04/10/31 07:51:08
60名無しさん:04/10/31 08:52:37
CRT搭載ノートってあるん?
61名無しさん:04/10/31 23:21:39
CRTならバンバンたたけるが液晶だとたたく気もしない。
62名無しさん:04/11/03 16:06:22
CRTってなんの略?
63名無しさん:04/11/03 20:24:29
かそーどれいちゅーぶ
64名無しさん:04/11/03 23:38:07
仮想奴隷中部
65名無しさん:04/11/16 20:34:38
陰極線管、なんか日本語だとエロくねぇ?
66名無しさん:04/11/23 14:39:45
ゲームとか動画関係やるならCRT それ以外は糞液晶で十分
67名無しさん:04/11/24 00:02:02
動画はテレビに出力したほうが綺麗だヨ
68:04/12/05 04:56:01
>>65
エロいな

双恋♥
69名無しさん:04/12/12 13:25:29
>67
 で、そのテレビは液晶かCRTかプラズマか
70名無しさん:04/12/22 21:34:56
PCの液晶とテレビの液晶ドウ違うの?
71名無しさん:04/12/23 07:10:31
スタジオ関係で仕事をしていた自分としては、現場の「CRT信奉」が今でも取れないでいるから、液晶なんて使う積もり
がこれっぽっちもない。ノートは液晶なんだが、デスクトップには絶対にCRT。
入手不能になるまでは使い続ける積もりだよ。
72名無しさん:04/12/23 16:18:01
プロのグラフィックスタジオでも液晶の導入が進んでるよ。
既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
73名無しさん:04/12/29 02:54:02
液晶も高い奴ならいいのかもしれないが、応答速度が遅いと動画を見るのはつらいな。
サムスンの152NPを中古で買ってみたらDVD再生がちょっとちらつく。
リフレッシュレートは70までしか上げられない。
CRTと比べると差は歴然だよ。
74名無しさん:04/12/29 03:00:57
ゲーム、動画再生 >CRT
ネット、文章など静止画 > 液晶

液晶でもゲームとか問題ないって言ってる奴の意見は
目がおかしいので参考にしないこと。
液晶とCRTをデュアルで使ってる俺が言うんだから間違いない。
75名無しさん:04/12/29 03:10:50
だれかCRTと液晶のゲーム画面うpして下さい
76名無しさん:04/12/29 03:14:27
>>75
お前馬鹿だろ?
77名無しさん:04/12/29 03:15:25
つーかうpしてもわかんねーしw
釣りか・・
7873:04/12/29 03:30:29
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041229032815.jpg

こうやってテレビはCRT、2ちゃんは液晶と使い分けてるよ。
ちなみに液晶はベッドの上。
7974:04/12/29 04:35:03
>>78
お前は俺か?
8071の親友:04/12/29 06:58:52
>>78
いや、お前は俺だな。
81名無しさん:04/12/29 16:42:13
動画はテレビに映したほうが断然いいね。
テレビに比べたらCRTだろうが液晶だろうがPCモニタはカスだよ。
82名無しさん:04/12/29 23:22:55
>>78
お気に入りが凄いなw

モ娘の3板やエロ漫画はまだいいとして、801かよ・・・女?
83名無しさん:04/12/30 15:38:29
>>82
見てごらん綺麗にしてあるディスプレィ回りを。どう見たって男の部屋じゃないだろこれは。女だな、78は。
84名無しさん:04/12/30 16:46:27
格闘技、プロレス、軍事あたりはどう見ても男だろw
85名無しさん:04/12/30 20:02:15
おんなか
86名無しさん:04/12/30 20:03:42
珍棒3本分
87名無しさん:04/12/30 22:20:26
オカマサンデスネ
88名無しさん:05/02/02 07:13:40 0
おとといまでデスクトップでCRTを使ってた。。
昨日、ノーパソを買ったので、液晶で初めて自分のサイトを見た。

らく描きのコンテンツも置いてあるのだが、絵の感じがむちゃくちゃちがーう。
こんなもん晒してたのか…って感じ。
89名無しさん:05/02/15 12:48:02 O
>>88
絵師さんですか?
URLきぼん。
90名無しさん:05/02/15 21:11:00 0
今、手に入るCRTってどんなのあるんだ?
店いっても液晶ばっかでCRTなんかどこにも置いてないよ。

安くていいCRT ホスィ。
出来れば22インチ
91名無しさん:05/02/15 22:24:36 0
そんなもん価格コムでも見ろ
92名無しさん:05/02/27 14:18:15 0
>>89 サイトの絵は晒せませんが、遅レスです。

最大の難点は色彩がCRTと違うところ。
液晶で見ると綺麗な肌色なのに、
CRTモニタで見るとかなり黄色っぽくなっちゃいます。

新しく液晶で描いた絵はCRTだとかなり色が重く濃く見えます。
CRTで描いた絵を液晶で見た方がまだマシかなぁ…。
93名無しさん:05/03/02 03:31:31 0
CRTに戻りたい。
でも、もうスペースが・・・・
94名無しさん:05/03/03 02:18:02 0
EIZOシリーズL567購入したんだけど、最近の中堅クラスの液晶って
並のCRTを凌駕してない?SONYのトリニトロンから買い換えたら
あまりの繊細な描画に我が目を疑ったよ。中間色の再現が半端じゃなくきれい。
95名無しさん:05/03/05 20:01:15 0
今更そんな当たり前なことを・・・
96名無しさん:05/03/08 07:03:39 0
>>92
カラー設定がいい加減だったんでしょ?
せめて明るさとガンマとナチュラルグレーくらい正確に調整しとかないと。
97名無しさん:05/03/18 17:57:11 0
そうですね、いろいろいいかげんですよ

最近では、液晶画面を斜め下とかから見る。
そうすると画面の色が、CRTの色合いに似て、濃く見えるので、
適当に無難な色を塗る事に決めている。

絵描きサイトだったらこれは問題外なんだろうが、字書きサイトのラクガキだし、
まぁ、コツは掴めてきたよ

カラー設定っていうのも勉強してみます。ヒントをくれてありがとう>>96
98名無しさん:05/03/19 01:39:12 0
ていうか今は安物液晶>>>>>>>>高級CRTだからね。
CRTは速くつぶして液晶に変えな。CRTは色の再現性に難点がありすぎる。
液晶で綺麗に出てるのにCRTだと色がおかしい。
99名無しさん:05/03/19 06:44:59 0
>>98
んな訳ない。考えが素人杉。
100名無しさん:05/03/19 09:35:23 0
「奇麗=色の再現性がいい」とは、言えないからな。
101名無しさん:2005/03/26(土) 10:39:03 0
印刷してみると、液晶画面とは色がぜんぜん違う。
102名無しさん:2005/03/26(土) 13:42:38 0
だから液晶は確かにきれいな画質なんだけどあれは赤青緑の光を組合して作ってるものではないから
作られた自然ではない色なんだよ。その点CRTは赤緑青の三原色から成り立ってるから自然な発色が可能なのである。
103名無しさん:2005/03/26(土) 21:03:53 0
金が余り無い身としては、UXGAが10万位する液晶より、CRTの方が良いな・・・解像度高い分作業し易いし・・・・
まぁ、10万のUXGA液晶一台買う位なら、5万位の17型SXGAモニタ二台買うけど
104名無しさん:2005/03/27(日) 00:18:23 0
T766からL567に買い換えたけど、総合的にずっと良くなった。
心配してた画質も、発色の傾向まで一緒、さすがナナオ。
時代は液晶だと思ったね。

ちなみに知り合いの印刷屋もF980からL985EXに総入れ替えした。
CRTだと歪みとフォーカスぼけは避けられない。
F980はしっかりしたシャドウマスクな分まだマシな方だ。
AG管の酷いことと言ったら…。
105A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :パソコン暦26/04/02(土) 05:56:10 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/samsung.htm

これなんかどうだろう。
応答速度速いし安いし。
106名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:10:12 0
相談があります。
今までは17インチCRTでしたが、今度は大きい画面が仕事上必要になりました。
用途はPowerPoint、Word、Excel、Photoshopなどで、動画再生、ゲームにも使えると嬉しいです。
15万円くらいで新しいディスプレイを買いたいのですが、CRT、液晶で候補を考えてみました。
ProliteH2010か、CV921X、どっち買ったら(・∀・)イイ?
教えて、エロイ人! m(_ _)m
107名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:21:47 0
108名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:25:05 0
MVA-Pパネル採用により中間階調域の応答速度10ms、
高コントラスト700:1、輝度300cd/m2、高視野角176°
これなら確かにゲームや動画でもそれなりに使えそうですね。
MVA-Pですが、アクティブオーバードライブ回路搭載ということですし。

一方対するCV921Xですが、こっちがCRTですね
109名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:34:08 0
まあ液晶を「きれい」と感じると言う人はレストランの濃い味付けを好きこのむ人のそれに似てる。
110名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:35:53 0
ttp://www.totoku.co.jp/dp/product/colordisplay/product/CV921X/CV921X.html
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00801210120

現在一般向けに売られているCRTでは数少ないBNC端子があるCRTのようです。
おそらく性能なら他の22型CRTよりも優れているのではないかと推測しますし、
ゲーム目的にせよ、仕事目的にせよ融通は利くのではないでしょうか。

液晶に比べて目が疲れやすい、電力消費が大きい、場所をとる、暑い、
捨てるときにお金がかかる、今後故障した際に修理ができるかどうか不安、
などいろいろ問題がありますが、
逆に今買わなかったらもうCRT手に入らなくなっていくのでしょうね。
液晶は今後もっと性能がよくなり、安くなる可能性もあります。

20型の液晶は私も仕事で使っていますが、目の疲労は少ないと思います。
用途に応じて考えてみるのがいいのでしょうね。
111名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:37:50 0
PCの画面をテレビに出力ってどうやるの?
112名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:38:15 0
この2機種はちょうど同じ価格帯なので、他の人の意見も聞いて見たいですね。
私は置ける場所があるならCRTでもよいのではないかと思いますよ。
113名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:38:43 0
今後はLCDモニタすら淘汰されるでしょう。
これからLEDモニタですよ。(まだ無いけど)
114名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:39:24 0
>>111
ダウンスキャンコンバーターで出力。
ただし画質悪し。
115sage:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:42:17 0
PCモニタをデジカメで撮影、プリントしてテレビに貼る
116名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:50:03 0
今日初めて17インチ液晶買ったがクソだぞ
色けばいし字は滲んでる・・・
こんなもんどこがいいんだ??
117名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 22:58:55 0
おいらもそう思った
118名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 23:03:28 0
ふむ。
メーカーと型番かかないと液晶が悪いとかCRTが悪いとか言えないとは思わないかい?
うちにも古い17型CRTあるし愛用しているが、個人の好みもあるけれど、
さすがに最新型の20型液晶の中にはさすがにかなわないと思うこともある。
一方で職場の20型よりも古いCRTが良いと感じることもある。
まあいいんだけど、適材適所だろうな、CRTも液晶も。
119名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 23:38:38 0
液晶で字は滲んでるって適正解像度になってないだけだろ
それかアナログ接続なら調整してないとか
120名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 03:13:54 0
部屋広いならCRT、狭いならLCD
121名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 03:18:31 0
CRTはヴォケヴォケなので問題外でつ
122名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 08:51:12 0
121 自作自演乙
123名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 12:36:46 0
液晶って発色おかしくないか?
例えるなら・・
液晶 →ネガプリント
CRT→ポジレーザープリント

124名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 13:33:20 0
>>123
目がいいね。
液晶は見た目光ってはいるけど、実際は色フィルタを通して色を表現してる。
だから、蛍光体が直接光るブラウン管と比べて鮮やかさが劣る。
構造上仕方ないんだよね。発色もイマイチだしね。
125名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 15:11:07 0
液晶って色が鮮やかで綺麗だけどなんか眩しい
そんな俺にはCRTがお似合いって事だな
126名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 15:18:57 0

写真業界は
あたりまえにCRTだよ
127名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 16:06:43 0
貧乏人=土地が狭い=液晶
金持ち=土地が広い=CRT
私は銀座に住んでますが贅沢に発色の良い22型CRT使ってますよwwwww
液晶なぞ汚くて使えませんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 16:29:44 0
人生に余裕あり=地球環境を気にするエコロジー派=液晶
人生に余裕なし=自分の生活で手一杯な雇われ人間=CRT
私は鎌倉に住んでますが普通に15型液晶使ってますよ
CRTは業務で使用する限られた人間意外には・・・
129名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 16:31:25 0
笑うところ?
130名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 16:43:37 0
>>128
XGAって見辛くないか?
131名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 16:50:12 0
文字がメインなら液晶、
写真(画像)がメインならCRTってコトでええんちゃう?
132名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 17:04:55 0
>>126

真っ黒いフードかぶせるよね
カメラ、モニタ、プリンタで完璧にキャリブレしてるし

色再現や階調では一番シビアな世界かもしれん
133名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 18:46:02 0
>>127
銀座で22型CRT置いたら土地代1000万だな。
134名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 02:21:23 0
液晶のガマット(色再現域)は数年前からとっくにCRTと同等になってるよ。
写真(画像)も今はすでに液晶。
CRTはどうしても歪みが多い。
135名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 04:55:39 0
液晶がCRTと同等の画質が得られることなんてないから。
そんなことが出来るんならFEDの開発なんてしないよw
136126:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 21:35:08 0
フリーで写真を仕事にしてますけど
写真ならCRTこれ絶対
PCたち上げりゃいっぱつでわかると思うが

私はCRTのスタジオディスプレイ×3で仕事してます
いいかげん買い換えたいが・・
137名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 22:40:21 0
>>135
FEDの開発は応答速度と改善が目的。
ハード板の21インチスレ見ればわかるが、
既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
138名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 01:31:35 0
T761とL565持ってるが、確かに黒の締まりや発色は液晶の方が良いさ。

でも解像度かえられないし、応答速度も遅い、そこが問題。
139名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:03:55 0
液晶は黒が苦手だというのに。。。
部屋暗くしたらバックライトが漏れてるでしょ。
140名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:29:14 0
俺はT962からL985EXに変えたけど、正直言って応答速度以外はL985EXの圧勝。
階調もCRTと全く同じなめらかさだし、発色も液晶の方がナチュラル(6500K)。
フォーカスの完璧さは言うまでもない。
あと驚いたのが、黒の黒さは液晶の方がずっと上だった。
昔は液晶と言えば黒が浮いてたんだが、どんどん進化してる。
だから一度実物見てみた方が良いと思うよ、昔のイメージだと良い意味で裏切られる。
141名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:34:14 0
液晶かうヤツは部屋が狭いんだろ?
142名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:37:23 0
いや、広いよ。
143名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:37:44 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
144名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:39:21 0
CRTはヴォケヴォケなので問題外でつ
145名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:46:05 0
玄人はCRT(^_-)

民間人は液晶(^v^)
146名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:53:17 0
画質気にしないならCRTでもいいんじゃないか

画質にこだわるなら液晶だな
147名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:55:51 0
安くてゲーム向き
CRTは厨房に最適だね(^^
148名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 02:56:34 0
QosmioG20最高です
149名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 03:07:06 0
>>140
「黒の黒さ」ってなんだよw
黒は何も発光してない状態のことだよ。
バックライト塞いで黒を表現してる液晶が何できれいなんだよ。
馬鹿じゃねーの?
150名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 03:09:31 0
>>149
低反射ブラックTFTに感激
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~sappon/avc/a020724.html
>持ち帰って今まで使っていた NANAO 54T と並べてみるとびっくり
>それに、表示面。ブラックTFTの名に恥じぬ純黒ぶり。かたや
>CRTは写真を撮ってる自分が映りこむほど反射が...(笑)

>さらに映り込みを徹底的に排除した「低反射ブラックTFT」で
>表示する黒は CRTの比ではない。とにかく電気スタンドの
>明かりを直接当てても殆ど反射しないと言うのはディスプレイの
>常識を覆されるようで驚愕に値する。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~sappon/avc/images/54t-1620.jpg
151名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 03:15:57 0
ゲームならCRT
その他なら液晶
152名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 03:35:05 0
>>149
だから実物見てみればわかるって。
というか並べて見るとすごくよくわかる。
CRTの黒は灰色に見えちゃうから。
>>150はシャープのブラックTFTのことが書いてあるけど
>>138>>140のとおりナナオのやつでも十分CRTより黒い。
153名無しさん:2005/04/05(火) 11:39:02 0
今は液晶使ってるけどCRTのほうがきれいだね。
154名無しさん:2005/04/05(火) 17:22:58 0
黒が灰色とか言ってるやつは
モナコでキャリブレーション完璧にとってんのか?

話はそれからだよ
155名無しさん:2005/04/05(火) 17:43:34 0
量販店とか行ったら液晶で地デジ流してるけど
ブラウン管より肌の質感がのっぺりしてるよねー。
ビニール人形が映ってるのかと思ったら人間だったのでビクーリしたよw
156名無しさん:2005/04/05(火) 18:19:43 0
ネトゲするんだったらCRTだろ
発色がいいし、低価格、長寿命
液晶はまだ高いし、CRTと比べたら寿命が短い
いいところっていったら消費電力が小さい・目にやさしい
157名無しさん:2005/04/05(火) 19:50:23 0
省スペース
158名無しさん:2005/04/05(火) 19:53:56 0

貧困
159名無しさん:2005/04/05(火) 19:58:17 0
?????
160名無しさん:2005/04/05(火) 21:27:58 0
漠然とCRTと液晶を比較してるバカが多いな。価格帯別で比較しなきゃお話にならん。
161名無しさん:2005/04/05(火) 22:22:49 0
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
162名無しさん:2005/04/06(水) 00:29:16 0
>>156
>いいところっていったら消費電力が小さい・目にやさしい
動画見てると残像で目が痛くなる
163名無しさん:2005/04/06(水) 00:57:33 0
昔の液晶はね。
今の液晶は29.97fpsのTV放送程度なら全く問題にならないレベルになった。
164名無しさん:2005/04/06(水) 01:01:36 0
2chするだけだったら、安い液晶で十分だな。
165名無しさん:2005/04/06(水) 01:09:53 0
2chするだけだったら、携帯で十分だな。
ば〜か液晶に決まってるだろwwwwwwっうぇwwwww
167名無しさん:2005/04/06(水) 08:58:02 0
>>161

つ[がんばってググったで賞]
168名無しさん:2005/04/06(水) 18:29:30 0
オナニーするだけだったら、安い液晶で十分だな。
169名無しさん:2005/04/06(水) 20:58:13 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
170名無しさん:2005/04/06(水) 23:11:44 0
CRTは画質が悪いからなぁ
171名無しさん:2005/04/06(水) 23:31:12 0
液晶は20万出さないと話にならんからな。
それでも動画は汚いし。
CRTは動画、静止画両方で美しい。
172名無しさん:2005/04/06(水) 23:36:55 0
何年前のこと言ってんだ?
すでに5万の液晶でも5万のCRTより高画質だぞ
動画は>>163のとおりだし
173名無しさん:2005/04/06(水) 23:45:36 0
ぶっちゃけこの液晶とCRTを比べてみよう。両方俺が所有してるものだ。
液晶 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011166
CRT http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00800810093
まず画質、これは言わずとも液晶が圧勝。実は液晶は俺サブモニター用に購入したんだが
画質に感動してCRTのほうをサブにまわしたくらいだよ。まあ今はCRTもハードオフに売り飛ばして液晶ライフを送ってるけど。
応答速度、これはCRTと液晶の両方持ってた俺から見ても液晶の応答速度は問題なし。CRTと並べて見比べても見劣りしないどころか
液晶のほうが数段上。ぶっちゃけ16msしかないし残像でまくりだろうなとか思ってたけど反対。CRTより見やすいしゲーム時も敵を発見しやすい。
次に設置スペース これはもう言わなくても液晶が勝ってるね。液晶買う前まで21インチもあるCRTが机の上を占領してて雑誌ひとつ広げられない状態だったよ。
それが液晶に変えてからもう広々としてて液晶に変えて一番よかったと思ったことは机が広くなったことだね。
次に消費電力 ぶっちゃけ自分はPCを稼動させる時間が長いからモニター程度の消費電力でも気になるわけよ。でも液晶に変えてから電気代500円くらい安くなった。
ぶっちゃけCRTより安い液晶の癖に画質もよくて残像も出なくてその上電気代まで安いとくればもう言うこと無しでしょ。
最後に目 俺CRTの時はかなり目が疲れて目薬を一週間で空けてたんだよ。それが液晶に変えてから目薬なんて必要なかった。
別にT966を最大解像度で使ってたりリフレッシュレートが低かったりするわけじゃないよ。CRTでもこれが最適だと思う設定をしていたから。
それでも目の疲れやすさはCRTのほうがはるかに上だった。今では目薬もめったにささなくなった。
液晶なんて・・・と思ってた俺が言うんだからT966というモニターメーカーでは一流のNANAOのCRTモニターでさえモニター業界では三流のBenQの液晶に勝てないということだ。
最後に長文に慣れていないので言葉足らずなところもあるかもしれませんがそこら辺は許してください。
あとこれからCRTを買おうと思ってる皆さん。どうか私の経験を参考にしてください。
174名無しさん:2005/04/07(木) 00:59:28 0
>>173
ネタ?
それ視野角狭いよw
175名無しさん:2005/04/07(木) 01:04:18 0
比較レポをネタ認定することしかできないCRT厨
哀れなり
176名無しさん:2005/04/07(木) 02:27:00 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
177名無しさん:2005/04/07(木) 02:29:08 0
CRTは画質が悪いので却下
178名無しさん:2005/04/07(木) 02:35:33 0
>>177
だな
179名無しさん:2005/04/07(木) 12:25:34 0
画質が悪いどころか臭すぎる。
液晶はにおわないのにCRTはなんかキムチ臭がするんだよ。
180名無しさん:2005/04/07(木) 15:38:26 0
CRTは電磁波がやばい
181名無しさん:2005/04/07(木) 17:03:37 0
液晶厨が五月蝿いから液晶見てきたけど、
うわっっっっ汚えええええ〜。
見る方向によって色変わりまくり。質感が無い。色不自然。残像ひどすぎ。
液晶きれいとか言ってる奴は、目腐ってるから早く眼科行って来なさい。(プププププ
182名無しさん:2005/04/07(木) 17:47:03 0
今は液晶がいいってことか?
183名無しさん:2005/04/07(木) 22:01:47 0
>>181
はいはい、見てないくせに(ぷぷ

>>182
うん
184名無しさん:2005/04/07(木) 22:33:59 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
185名無しさん:2005/04/07(木) 22:37:07 0
CRTの特徴
低価格
低寿命
低輝度
フォーカス悪
消費電力大
設置面積大
発熱大
湾曲画面
輝度ムラ大

長所は応答速度のみ
186名無しさん:2005/04/07(木) 22:38:01 0
応答速度でもCRTは負けてます。
187名無しさん:2005/04/07(木) 22:38:36 0
CRTもうだめぽ
188名無しさん:2005/04/08(金) 18:51:26 0
実際 液晶は応答速度遅い

>>185 模造 乙
189名無しさん:2005/04/08(金) 22:05:40 0
事実を模造認定することしかできないCRT厨
哀れなり
190名無しさん:2005/04/09(土) 00:32:27 0
ここは>>1が板荒らし目的で立てたスレです。
本スレは↓こちらのハードウェア板のスレです。
◇◆◇◆CRT VS 液晶◇◆◇◆ 4Round  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111832697/
191名無しさん:2005/04/09(土) 11:53:51 0
>>189 ごくろうさん(W
192名無しさん:2005/04/09(土) 13:21:17 0
悔しいのね(クスクス
193名無しさん:2005/04/12(火) 01:26:12 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)


194名無しさん:2005/04/12(火) 01:38:04 0
うん、貧乏人にはCRTだね(^_-)
195名無しさん:2005/04/12(火) 01:53:15 0
CRTなんて画質悪いし今更使う理由なんてないよな。
あるとしたら、
・FPSでどうしても残像が気になる人
・エロゲのために解像度変更が必要な人
・貧乏で古いCRTから液晶に買い換えられない人
こんなもんか?
つまりゲーマーと貧乏人ご用達だなw
俺にはなんら関係ないや┐(´ー`)┌
196名無しさん:2005/04/12(火) 08:38:35 0
関係ないのに書き込む奴って
現実社会でも
他人の話に首を突っ込んでかき回す奴だな

ウザ
197名無しさん:2005/04/12(火) 09:38:12 0
要注意コテはん(名無し液晶房)  ◆ZyHJqhMYP2

一般版に出入り嘘、模造もOK
精神的に雑音と似ている
198名無しさん:2005/04/12(火) 21:58:34 0
光速のCRTはサイコー!
199名無しさん:2005/04/12(火) 22:38:00 0
CRTの糞画質に耐えられるなんてうらやましいよ
200名無しさん:2005/04/13(水) 10:49:46 0
昔の激安CRTは酷かったな。
201名無しさん:2005/04/13(水) 23:14:15 0
今は昔の激安CRT並みの糞CRTしか売ってないよ
202名無しさん:2005/04/16(土) 16:03:43 0
CRTは電磁波フィルタ付けないと脳腫瘍率UPするよ
203名無しさん:2005/04/20(水) 04:31:21 0
CRT=秀才
液晶=池沼
204名無しさん:2005/04/20(水) 05:44:34 0
いつまでやってんだ?見ててイタいだけだぞ
どっちともな。
205名無しさん:2005/04/20(水) 21:45:43 0
お前もな
206名無しさん:2005/04/20(水) 23:08:47 0
>>203>>205
悔しかったのかw
207名無しさん:2005/04/20(水) 23:14:10 0
なんで池沼って
別人をつなげたがるんだろう

不思議
208名無しさん:2005/04/21(木) 00:47:19 0
>>207(=>>203>>205
図星だから思わず反応しちゃったのね(ニヤニヤ
209名無しさん:2005/04/21(木) 02:09:28 0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / CRT使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
210名無しさん:2005/04/21(木) 02:15:53 0
CRTってボケボケすぎて文字読めねーじゃん。
よくあんなの使ってられるな。
あ、文字の読めない低能はそれでもいいのか(ワラ
211名無しさん:2005/04/21(木) 02:17:03 0
っとAT限定がほざいてます
212名無しさん:2005/04/21(木) 02:23:43 0
うちのCRTは動画専用
液晶とデュアルで使ってるよ
213名無しさん:2005/04/21(木) 02:30:33 0
ゲーム重視で一台で済ますならCRT
ゲーム以外重視で一台で済ますなら液晶
動画はどっちも糞で大差なし 動画重視ならテレビ出力しる

トータルでは TN以外の液晶>CRT>TN液晶

ゲームはCRT、動画はテレビ、その他は液晶と
3台使い分けるのがベスト
214名無しさん:2005/04/21(木) 02:33:24 0
めんどうくせえ 全部液晶
215名無しさん:2005/04/21(木) 04:19:30 0
CRTはサイコー!
216名無しさん:2005/04/21(木) 04:23:29 0
>>215
理由を書いてくれないと説得力無いな
217名無しさん:2005/04/21(木) 04:32:27 0
理由は・・・

「CRT最高ですかー!?」

「最高でーーーーす!」

だから
218名無しさん:2005/04/21(木) 04:40:59 0
納得しまつた!
最高!最高!最高!最高!・・・・・。

そろそろ寝るから、オ舞も寝ようよ・・・・。
219名無しさん:2005/04/21(木) 05:05:19 0
うん。寝る。
おやすみなさい。いい夢見ろよ
220名無しさん:2005/04/21(木) 05:37:24 0
>>216
理由を書いてくれないと説得力無い理由を書いてくれないと説得力無いな。
221名無しさん:2005/04/21(木) 08:04:04 0
液晶だとゲームでフルスクリーン表示しようとすると、全体的にぼやけない?
222名無しさん:2005/04/21(木) 10:02:35 0
CRTなら三菱のダイアモンドトロン良いよ
スーパーブライトモードで明るくなるしさ
液晶も良いとは思うけど、安物だと視野角がなぁ
223名無しさん:2005/04/21(木) 15:50:29 0
>>221
そりゃあそうでしょう。
拡大してギザギザが目立つのを誤魔化す為に
わざとボケさせてるんですから。
224名無しさん:2005/04/21(木) 17:15:32 0
やっぱゲームだったらCRTなのか
ところでテレビの液晶ってどうなん?
なんか価格も高いし。動画だからブラウン管のほうがいいと思うけど。
225名無しさん:2005/04/21(木) 17:23:26 0
>>224
親父のベガに?いで見たことがあるが、画面中央にしか画像が出なくてなぁ。
画面のでかさの割に文字がちっこくてえらくみにくい(うちは42型。文字は最大・解像度最低で)。
PCに保存してある動画を大画面で楽しみたい、とか言うなら結構面白いかったが。
226名無しさん:2005/04/21(木) 17:32:46 0
液晶開発者自体(このスレで出てるナナオ含む)がブラウン管が最高のディスプレイと言ってます。
いい加減液晶厨は自分の目が腐ってることを自覚しなさい。
つーか市ね。
227名無しさん:2005/04/21(木) 17:39:38 0
まあ散々既出だが、CRTは既に品薄・消費電力高・場所塞ぎの三重苦があるからな。
俺も液晶厨かもしれんが、まあ普通の人は液晶で良いんでないか。
228名無しさん:2005/04/21(木) 23:16:34 O
CRTだと確かに場所を取るから難儀。後はフィルターをかぶせないと目が極端に疲れる
しかし液晶よりは画面がはっきりするから好きだが、日立プリウスの液晶も悪くはない
229名無しさん:2005/04/21(木) 23:32:19 0
シャープネスは勿論、輝度、コントラスト、発色はすでに液晶優勢だな。
応答速度(特に60fps以上の背景スクロール。3Dより2Dの方が目立つ)、対応解像度
以外の表示画質はどうあがいてもCRTに劣るからこの点重視ならCRTか。
230名無しさん:2005/04/22(金) 00:46:36 0
CRT=秀才
液晶=池沼
231230:2005/04/22(金) 00:48:46 0
間違えた

CRT=池沼
液晶=秀才
232名無しさん:2005/04/22(金) 01:13:56 0
>>230は正に池沼
233名無しさん:2005/04/22(金) 01:14:40 0
>>232に同意
234名無しさん:2005/04/22(金) 07:02:43 0
CRT=イケメン
液晶=キモオタ
235名無しさん:2005/04/22(金) 12:21:59 0
CRT=不幸な生い立ちがある浮浪者
液晶=一般人
236名無しさん:2005/04/22(金) 13:26:57 0
CRT = 何年か前の液晶が高い時代から使ってる人、実用性・ゲーム重視な人
液晶 = 最近PC買ってPCに液晶が付いてた人、モニタだったらなんでもよい人
237名無しさん:2005/04/22(金) 16:02:55 0
CRTなんて画質悪いし今更使う理由なんてないよな。
あるとしたら、
・FPSでどうしても残像が気になる人
・エロゲのために解像度変更が必要な人
・貧乏で古いCRTから液晶に買い換えられない人
こんなもんか?
つまりゲーマーと貧乏人ご用達だなw
俺にはなんら関係ないや┐(´ー`)┌
238名無しさん:2005/04/22(金) 16:04:47 0
CRT = ゲームヲタク、貧乏人
液晶 = 一般人から画質にこだわるプロまで
239名無しさん:2005/04/22(金) 16:08:10 0
CRT or 液晶=貧乏人
両刀使い=最強
240名無しさん:2005/04/22(金) 16:29:14 0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /:::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     液晶ユーザー           CRTユーザー
241名無しさん:2005/04/22(金) 17:44:14 0
液晶ユーザー=物凄くカッコイイ
CRTユーザー=キモヲタ犯罪者として逮捕しろ。イラクに行って来い臭いんだよボケ
俺は絶対CRTは認めない。何があろうとたとえ液晶を超えるモニターが開発されようとも液晶以外は認めない。
242名無しさん:2005/04/22(金) 17:51:06 0
CRT使ってる奴は体臭がくさい件について
243名無しさん:2005/04/22(金) 18:33:30 0
TFT液晶>>>CRT>>>旧液晶の法則を無視したスレざますね
244名無しさん:2005/04/22(金) 18:41:21 0
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう
245名無しさん:2005/04/22(金) 18:44:26 0
ああ、そうだな
246名無しさん:2005/04/22(金) 19:08:55 0
予算なり見た目、使い方を考慮して好きな方を使えよ馬鹿
247名無しさん:2005/04/22(金) 19:28:35 0
たとえるなら液晶はガンダムだ。水中でも宇宙でも陸上でも使えるMSだ。
CRTは局地専用のMSで宇宙なら宇宙 地上なら地上としか使えないしガンダムから見たら性能的にも劣ってる。
そう思うんだ。
248名無しさん:2005/04/22(金) 20:33:11 0
CRTを拭くのと同じパワーで液晶を拭くと液晶に傷がつくし、ドット抜けなんてものがある液晶はとても微妙。
そして店のパソコンでテレビを流しているやつを見たがはっきり言って動画再生には向いてないな。
俺もソフマップとかでよくデモ機で映画を再生してるところがあるけど
液晶の方がはるかに高画質で残像もなかったよ。
250名無しさん:2005/04/22(金) 22:18:54 0
へー
CRTと液晶が並んでたんだ
へー
お前モニターコーナーて言うのがあってそこにCRTモニター三菱RDF223HとRDF173HとRDS173Xがあったんだよ。
で映画をデモで映してたんだけどCRTと液晶を見比べてもなんら違いはないどころか液晶の方が黒と白のメリハリが付いてて良かった。
252名無しさん:2005/04/23(土) 03:02:29 0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / CRT使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート=液晶厨(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
253名無しさん:2005/04/23(土) 03:40:06 0
液晶wwwwハゲワロスwwwww

液晶=プレスコット(笑)
CRT=Athlon64勝銃
254名無しさん:2005/04/23(土) 04:01:40 0
そんなところだろうな
255名無しさん:2005/04/23(土) 04:28:26 0
24インチ液晶と21インチCRT両使いだけど
眼が疲れにくいのは、明らかに液晶だよ
ゲームも反応良いし視野良いかなってのは、CRTだけど
結局、液晶の方でやっちゃうね 
使用率は、液晶のが多くなってるなあ
どっちの勝ちかってと液晶かな まCRTの方が21インチってのもあるな
SEDと有機EL出たらどっち勝ちだろ 俺は、眼に優しい方とるよ。
256名無しさん:2005/04/23(土) 04:39:29 0
例えるなら・・・

CRT=カレーライス
液晶=下痢ライス
257名無しさん:2005/04/23(土) 04:42:53 0
例えるなら・・・

CRT=雪印プロセスチーズ
液晶=カマンベールドノルマンディ
258名無しさん:2005/04/23(土) 04:49:58 0
>>256
禿同
259名無しさん:2005/04/23(土) 04:51:39 0
液晶買えっこない貧乏人さんは、必死だな 
260名無しさん:2005/04/23(土) 04:58:29 0
例えるなら・・・

CRT=>>256=神、天才、イケメン
液晶=>>257=馬鹿・哀れ・雑魚・死ね・アホ・ハゲ・油性・間抜け・トロい・ドンくさい・ドジ・震災・火災・水害・風害・ポンコツ・
トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・下劣・下等・アメラントロポイド・下衆・ウジ虫・害虫・ガン細胞・懐刀・オズワルド・
ストレス・ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質・日本の敵・ナチ党党員・ファシスタ党党員・
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ・オジタリアン・人肉饅頭・人肉天婦羅・人肉厨房・人肉竹輪・
土左衛門・飢餓・吐血・苦味・鈍感・援助交際。毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・痔・下痢・便秘・ゲロ・ホラ吹き・肥満児・
奇形児・未熟児・八月子・デタラメ・ハッタリ・チンピラ・マイクラ・社会不適合者・反乱者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ・つんぼ・赤潮・
不味い・単純・汚い・臭い・キモい・ウザい・うるさい・痒い・暗い・弱い・安い・古い・ボロい・雑魚・カメ虫・便所コオロギ・ペテン師・危険分子・
痴呆・白痴・ブラウザクラッシャー・貧乏神・奇人・変人・毒ガス・サリン・コケ・偽善者・露出狂・ソマン・マスタードガス・イペリット・豚・畜生・家畜・酸性雨・ストリキニーネ・シアン化物・青酸カリ・口臭・体臭・歯周病。
パパラッチ・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム、ナルシスト・小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者
・除け者・不良品・カビ・ホコリ・下水・マザコン・シスコン・ゲジゲジ・土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・童貞・
包茎・インポ・放射能・放射線・鬼っ子・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・鼻毛・チン毛・鼻糞・いんきんたむし・天然パーマ・意味不明・ボッコ・
VXガス・ヘドロ・ヒ素・青酸カリ・紫外線・放射線物質・醜い・安物・在庫処分品
261名無しさん:2005/04/23(土) 05:05:06 0
そうかあ そうやって無理やり安いCRTで満足して
液晶に欲出さないようにしてるんだ 大変だなあ貧乏って
262名無しさん:2005/04/23(土) 06:33:16 0
すげー何故かラジオ実況板でスレ立て放題ww
うはwwwっw
深夜だからバグッたのか?俺も3つ立てられたww
祭状態だ。今日ってなんかメンテあったっけ?みんなスレ立てまくり
http://live15.2ch.net/liveradio/
263名無しさん:2005/04/23(土) 07:21:13 0
こっちはIDがないせいかかなり低レベルな煽りあいやってるな
特にCRT厨・・・
264名無しさん:2005/04/23(土) 07:45:20 0
>>256
>>257
液晶厨はわずか3分でレス。
一日中張り付いてこのスレで勝つことが生きがいなのだろう。
すごいくだらない人生だ。かわいそうwww
265名無しさん:2005/04/23(土) 07:48:30 0
どこが液晶厨なんだ?
>>256がageたからたまたまこの板見てた人が書いただけだろ
266名無しさん:2005/04/23(土) 07:50:27 0
文末にwをつけてる人はとても頭が悪く見えますね。
267名無しさん:2005/04/23(土) 07:57:16 0
CRT使ってる人ってなんでいつも背中が汗で濡れてるの?
268名無しさん:2005/04/23(土) 08:00:10 0
CRT厨も液晶厨も馬鹿丸出しだな。
でも第三者の俺から見てCRT厨より液晶厨の方が1テラ倍馬鹿だな。
269名無しさん:2005/04/23(土) 08:40:51 0
と馬鹿CRT厨>>268が言ってます
270名無しさん:2005/04/23(土) 08:43:30 0
必死だな
271名無しさん:2005/04/23(土) 08:48:06 0
CRT厨必死すぎぃ
272名無しさん:2005/04/23(土) 08:57:37 0
CRT厨の隔離スレらしい展開だな
273名無しさん:2005/04/23(土) 09:50:54 0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / CRT使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート=液晶厨(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
274名無しさん:2005/04/23(土) 11:55:59 0
よほどのことがない限り、これからは液晶だろ。
CRTずっと使ってたけど、液晶に変えてすっきりした。
表示もCRTなんかと比べ物にならないくらい明瞭だし。

視力の低下を気にしている人は迷わず液晶に買い換えるべき。
19インチが3万円台で買えるよ。
275名無しさん:2005/04/23(土) 12:48:07 0
狭い家にすんでいる人は大変だな
276名無しさん:2005/04/23(土) 14:41:00 0
どこら辺のレベルの買っておけばいいのよ?
上はEIZOから下は中国メーカーまであるけど
277名無しさん:2005/04/23(土) 14:42:42 0
あれか。オレが前に見たサイトには
CRTのほうが発色いいとか、液晶は反応速度が遅いとか書いてたから
てっきり、CRTのほうがいいのかと思ってたけど、
あのサイトはちょっとばかし古いサイトだったのかも知れないな。

でも、今は液晶のほうがいいみたいだな。
278名無しさん:2005/04/23(土) 15:13:36 0
液晶を使ってる人の多くはCRTも使ったことがあるけど、
逆にCRTを使ってる人の多くは液晶を使ったことがない。
一度いい液晶を使ってしまうと、CRTを捨てて液晶に転んでしまう人が多い。
こうしてCRTの普及率がドンドン下がってきてるんだよね。
279名無しさん:2005/04/23(土) 15:14:31 0
>>273
だから逆だよ。
正しくはこうw

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 液晶使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート=CRT厨(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
280\______________/:2005/04/23(土) 17:34:27 0
      V
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ
正体
 患者:ゲーオタ  性別:男  年齢:26歳
 身長:162センチ 体重:103キロ
 職業:無職  最終学歴:代々木アニメーション学院声優科

 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮
 しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の
 うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動
 により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。
 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。

2004年11月  2ch似非臨床心理士会
281名無しさん:2005/04/23(土) 18:12:05 0
これがCRT厨の正体か(笑
282274:2005/04/23(土) 19:05:19 0
ずっとeizoのT766使ってたけど、フラットのはずなのにどうしても歪みが
残るんだよねー。中央と端ではフォーカスの違いが出てボケるし・・・。

確かに発色の鮮やかさはCRT(とくにT766は明るくてきれい)の方がよかった
気はするが、ダンパー線や歪みがあっては使う気も失せるというもの。
フォーカスが甘いせいか、グラボの性能なのか不明だが、文字がはっきりしない。
大きいため、机の上に威圧感が漂う。解像度が変わるたび、カチっとリレー音が
発生してうるさい。高周波ノイズも耳障り。

液晶に変えて机の上がすっきりした。占有度合いの面から言えば、結局同じかも
しれないが、威圧感がなくなり広々としていい。同じ19インチでも
CRTの19インチより画面が大きいのもいい。リフレッシュレートを60Hzに
設定するとアナログ接続でも文字がくっきりはっきり。

液晶では挙動が変になる という使い方(ゲームとか)をしている人は
仕方ないとしても、事務やネットなど、普通の使い方ならもう液晶で十分ですよ。
買い換えて実感しました。もうCRTはうんざりです。
283名無しさん:2005/04/23(土) 19:08:36 0
CRT使ってる人は動画やゲームしてる時間が一番長いんだろ

俺は文字見たり、図形や画像、イラストを見たりする時間の方が長いから液晶だけど

自分にとってどっちの時間が長いか考えてあってる方を買えばいい
284名無しさん:2005/04/23(土) 19:22:02 0
ってかおき場所とか重さとか発熱とかいろいろ考えて
妥協して液晶使ってんだよ
285名無しさん:2005/04/23(土) 19:25:52 0
昔は、液晶は残像や解像度の低さや発色の悪さを我慢してでも、スペースを節約するために使うものだったよ。
でも今はもう違う。液晶のほうがトータルで優れていて、スペースの節約は副次的なものだよ。
286名無しさん:2005/04/23(土) 19:44:10 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
287\______________/:2005/04/23(土) 19:47:08 0
      V
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ
正体
 患者:ゲーオタ  性別:男  年齢:26歳
 身長:162センチ 体重:103キロ
 職業:無職  最終学歴:代々木アニメーション学院声優科

 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮
 しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の
 うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動
 により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。
 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。

2004年11月  2ch似非臨床心理士会
288名無しさん:2005/04/23(土) 19:53:31 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
289名無しさん:2005/04/23(土) 19:56:14 0
先月、ナナオのM190を買ってみて思ったんだけど、
もうCRT確実に(゚听)イラネ と思った。
290名無しさん:2005/04/23(土) 19:56:53 0
↑ソースキボン
291名無しさん:2005/04/23(土) 19:59:50 0
三万円でCRTのいい奴ない?、とか訊くんで大人しく液晶にしとけ、といったら
そんな安物買えるかとキレられた
仕方ないんで、一緒に量販店のモニタ売場いったら、今度は、何でこんな安物なのに、ウチのCRTより
画質が綺麗なんだ と逆ギレされた
思うにCRT使いは貧乏人というより、浦島太郎なアホだろうと
292名無しさん:2005/04/23(土) 20:07:35 0
一般向けのCRTと液晶だと、色に関していえば液晶は購入しないだろ。
バックライトの色温度が高く設定されてるから液晶は駄目だ。
色温度を5000Kで液晶とCRTを調節して並べてみろ。
「あらーっ」って言いたくなるから。
CRTもプロ用のキャリブレーションモニタは高い。
BARCOやTOTOKUのCRTキャリブレーションモニタと、
キャリブレーション対応液晶モニタNANAO ColorEdge CG21
との比較でも、色にこだわればCRTになる。価格の問題ではない。


293名無しさん:2005/04/23(土) 20:08:37 0
駄目だ。
294名無しさん:2005/04/23(土) 20:09:16 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
295名無しさん:2005/04/23(土) 20:10:20 0
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
296名無しさん:2005/04/23(土) 20:11:37 0

はっきり言おう

 C R T は 画 質 が 悪 い !
297名無しさん:2005/04/23(土) 20:11:42 0
2ちゃんかエロ画像収集しかしないオマイラは液晶で充分ってことだ
298名無しさん:2005/04/23(土) 20:13:49 0
すでに印刷/デザイン業界のプロフェッショナル向けは
液晶にシフトしてるんだが。
まぁ素人はCRTで十分だな。
299名無しさん:2005/04/23(土) 20:15:18 0
液晶でオリジナル画像のシロとかクロとかの諧調はどうやって表現させるの?
300名無しさん:2005/04/23(土) 20:17:08 0
どうやってって、普通に表現できますが。
301名無しさん:2005/04/23(土) 20:19:26 0
まぁ印刷/デザイン業界のプロフェッショナルごときなら液晶で十分だな。
302名無しさん:2005/04/23(土) 20:21:02 0
「あらーっ」
303名無しさん:2005/04/23(土) 20:35:49 0
2chをゆっくりスクロールしながら見てる俺は何msくらいあればいいんだろう
304名無しさん:2005/04/23(土) 20:39:02 0
>>303
CRTでも目に悪い
305名無しさん:2005/04/23(土) 20:49:54 0
306名無しさん:2005/04/24(日) 01:31:02 0
死ねよ(^^
307名無しさん:2005/04/24(日) 01:32:45 0
おまえが死ね(^^
308名無しさん:2005/04/24(日) 02:58:31 0
309名無しさん:2005/04/24(日) 03:05:35 0
じゃあSED出るまで待てよ
310名無しさん:2005/04/24(日) 05:45:04 0

ネタスレにマジレス
恥ずかしいw
311名無しさん:2005/04/24(日) 09:01:22 0
さあ今日も始めようか。


CRTは画質が悪いのが致命的
まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
312名無しさん:2005/04/24(日) 09:03:54 0
CRTは応答速度が悪い。
視野角も液晶の方が上です。
サッカー見るときは是非液晶で。
313名無しさん:2005/04/24(日) 09:05:46 0
部屋暗くして映画見るときは液晶じゃないときついよね。
314名無しさん:2005/04/24(日) 09:07:04 0
マスターモニターはすべて液晶です。
315名無しさん:2005/04/24(日) 09:11:34 0
最近ではブラウン管TV作るときのリファレンスモニターは液晶です。
316名無しさん:2005/04/24(日) 09:12:38 0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 液晶使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート=CRT厨(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
317名無しさん:2005/04/24(日) 10:49:05 0
>>311-316
乙!
CRT厨は( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
318名無しさん:2005/04/24(日) 10:55:08 0
俺はT962からL985EXに変えたけど、正直言って応答速度以外はL985EXの圧勝。
階調もCRTと全く同じなめらかさだし、発色も液晶の方がナチュラル(6500K)。
フォーカスの完璧さは言うまでもない。
あと驚いたのが、黒の黒さは液晶の方がずっと上だった。
昔は液晶と言えば黒が浮いてたんだが、どんどん進化してる。
だから一度実物見てみた方が良いと思うよ、昔のイメージだと良い意味で裏切られる。
319名無しさん:2005/04/24(日) 10:56:13 0
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
320名無しさん:2005/04/24(日) 10:56:54 0
ぶっちゃけこの液晶とCRTを比べてみよう。両方俺が所有してるものだ。
液晶 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011166
CRT http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00800810093
まず画質、これは言わずとも液晶が圧勝。実は液晶は俺サブモニター用に購入したんだが
画質に感動してCRTのほうをサブにまわしたくらいだよ。まあ今はCRTもハードオフに売り飛ばして液晶ライフを送ってるけど。
応答速度、これはCRTと液晶の両方持ってた俺から見ても液晶の応答速度は問題なし。CRTと並べて見比べても見劣りしないどころか
液晶のほうが数段上。ぶっちゃけ16msしかないし残像でまくりだろうなとか思ってたけど反対。CRTより見やすいしゲーム時も敵を発見しやすい。
次に設置スペース これはもう言わなくても液晶が勝ってるね。液晶買う前まで21インチもあるCRTが机の上を占領してて雑誌ひとつ広げられない状態だったよ。
それが液晶に変えてからもう広々としてて液晶に変えて一番よかったと思ったことは机が広くなったことだね。
次に消費電力 ぶっちゃけ自分はPCを稼動させる時間が長いからモニター程度の消費電力でも気になるわけよ。でも液晶に変えてから電気代500円くらい安くなった。
ぶっちゃけCRTより安い液晶の癖に画質もよくて残像も出なくてその上電気代まで安いとくればもう言うこと無しでしょ。
最後に目 俺CRTの時はかなり目が疲れて目薬を一週間で空けてたんだよ。それが液晶に変えてから目薬なんて必要なかった。
別にT966を最大解像度で使ってたりリフレッシュレートが低かったりするわけじゃないよ。CRTでもこれが最適だと思う設定をしていたから。
それでも目の疲れやすさはCRTのほうがはるかに上だった。今では目薬もめったにささなくなった。
液晶なんて・・・と思ってた俺が言うんだからT966というモニターメーカーでは一流のNANAOのCRTモニターでさえモニター業界では三流のBenQの液晶に勝てないということだ。
最後に長文に慣れていないので言葉足らずなところもあるかもしれませんがそこら辺は許してください。
あとこれからCRTを買おうと思ってる皆さん。どうか私の経験を参考にしてください。
321名無しさん:2005/04/24(日) 11:00:34 0

はっきり言おう

 C R T は 画 質 が 悪 い !


322名無しさん:2005/04/24(日) 11:00:55 0
>>320
ぶっちゃけすぎだろw
323名無しさん:2005/04/24(日) 11:08:26 0

はっきり言おう

液 晶 派 は コ ピ ペ だ ら け だ !
324\______________/:2005/04/24(日) 11:13:01 0
      V
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ
正体
 患者:ゲーオタ  性別:男  年齢:26歳
 身長:162センチ 体重:103キロ
 職業:無職  最終学歴:代々木アニメーション学院声優科

 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮
 しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の
 うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動
 により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。
 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。

2004年11月  2ch似非臨床心理士会
325名無しさん:2005/04/24(日) 11:20:31 0
何このスレ?
326名無しさん:2005/04/24(日) 11:35:14 0
自演スレですが何か?
327名無しさん:2005/04/24(日) 11:35:45 0
ヽ(・∀・)ノ
328名無しさん:2005/04/24(日) 11:39:55 0
>>1->>327
自作自演乙
329名無しさん:2005/04/24(日) 12:04:29 0
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
330名無しさん:2005/04/24(日) 12:15:15 0
CRTが画質が悪いというならば明確なソースを出してみろ。
331名無しさん:2005/04/24(日) 12:46:03 0
ソースは俺の目だ。
332名無しさん:2005/04/24(日) 13:34:27 0
最低グレード液晶で何言ってるんだか
せめて安売り7万円以上の液晶という事が前提なら
液晶で納得

だが、ここで煽っている連中は
どうせ、安売り液晶だろ?
CRTと比較してどうするよ?
333名無しさん:2005/04/24(日) 13:44:22 0
トリニトロンCRTよりソーテックのノートの液晶の方がきれいなのは定説。
334名無しさん:2005/04/24(日) 14:37:28 0
>>333

定説ってくらいならソースくらいあるよな?
335名無しさん:2005/04/24(日) 14:51:28 0
液晶見た後にCRT見ると
うわっ暗っ
て思うな
336名無しさん:2005/04/24(日) 17:32:15 0
明るさなんか調節出切るじゃんか
337名無しさん:2005/04/24(日) 17:32:52 0
輝度調整できるの知らんのか
338名無しさん:2005/04/24(日) 17:40:57 0
CRT派は今の液晶を生で見たことない人がほとんどじゃないの?
そりゃ昔の液晶はダメダメでした。それは事実。だから自分も最近まではCRT派。

量販店じゃなくて、メーカのショールームでDVI接続された液晶を見てびっくり。
なんじゃこりゃ〜というくらい鮮明で鮮やか。
今の液晶を生で見てもダメダメだと感じる人はよっぽどの人。
それほどの人はCRTじゃないとダメなんだと思う。人それぞれだし。

パネルの種類がいろいろあるからどの液晶でもいいというわけじゃないけど
5万円以上のクラスならほとんど大丈夫だと思う。液晶おすすめします。
339名無しさん:2005/04/24(日) 17:56:01 0
>320
嘘くせ〜
釣りくせ〜
ネタくせ〜
特に応答速度の部分。
340名無しさん:2005/04/24(日) 18:30:00 0
「論より証拠」
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
「実情とかけ離れた応答速度」
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
ということだ。ここで動画再生出さえCRTは負けてるとかTNパネルサイコーとか
言ってるやつは目がおかしいということを実感するだろ。
341名無しさん:2005/04/24(日) 19:34:57 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)









342名無しさん:2005/04/24(日) 19:37:46 0
>341
だからそんなの用途によるって何十回も言われているでしょう。
343名無しさん:2005/04/24(日) 19:42:57 0
ハロプロ乳ランキング
1位 岡田唯 90
2位 後藤真希  88
3位 松浦亜弥 83
4位 加護亜依 81
5位 紺野あさ美 79
344名無しさん:2005/04/24(日) 23:31:47 0
つい最近パソコン買い換えてディスプレイを液晶に替えてみたんだが、
色が鮮やかにみえるが、2ちゃんの掲示板の緑色の部分とかグラビア画像とか
まともに再現できない色があって、CRTに戻したらいったん液晶に
慣れたせいで丸くてもっさりして見えるし、どちらにも
馴染めなくなってしまった… あーあ
345名無しさん:2005/04/24(日) 23:40:46 0
>>344
糞液晶買うからだろ
346名無しさん:2005/04/24(日) 23:44:08 0
俺は用途によって使い分けてるよ

CRT
ゲーム

液晶
ゲーム以外全て

しかしCRTをあまり使うと目が悪くなるな
347名無しさん:2005/04/25(月) 00:07:23 0
SED出るまで待てって
348名無しさん:2005/04/25(月) 02:49:06 0
>>342
だからここは釣堀だって何度も言われているでしょう。
349名無しさん:2005/04/25(月) 02:53:19 0
反論できないときの定番だな>釣り宣言
350344:2005/04/25(月) 03:09:13 0
>>345
いい液晶だと例えば、2ちゃんの掲示板の緑色とか
グラビアの肌の色とかちゃんと表現できるのけ?
スゲー白く光っちゃうんだけど、いいのあったらマジで教えてほしい。
351名無しさん:2005/04/25(月) 03:20:12 0
>>350
まずは君が買った液晶の型番教えてよ。
352344:2005/04/25(月) 03:30:21 0
あれ
NECの17型のスーパーシャインビューEXってやつ
353名無しさん:2005/04/25(月) 03:38:49 0
白く光っちゃうってツルツルで反射してるだけちゃうんかと
354名無しさん:2005/04/25(月) 07:27:23 0
>350
あまり高価ではないものなら、EIZOのL567はいかがですか?
個人向けモデルとしては階調は良い方だと思いますし、
応答時間は35msと遅めですが、S-IPS方式のため>>340の下の
チェックパターンも横線が尾を引かず、色の変化もありません。
355344:2005/04/25(月) 11:40:13 0
>>354
レスありがとう。
それチェックしてみます。
356名無しさん:2005/04/26(火) 08:57:37 0
CRT=アムロ
液晶=ハヤト
357名無しさん:2005/04/26(火) 09:36:22 0
CRT=アムロ
液晶=波平
358名無しさん:2005/04/26(火) 11:54:06 0
CRT=ガンダム
液晶=ザク
359名無しさん:2005/04/26(火) 14:07:24 0
CRT=旧ザク
液晶=シャア専用ゲルググ
360名無しさん:2005/04/26(火) 16:34:45 0
CRT = 股間穴開きパンティー 
液晶 = 極太バイブ
361名無しさん:2005/04/26(火) 16:57:07 0
CRT=1st版グフ。
液晶=種運命版グフ。
362名無しさん:2005/04/26(火) 17:18:48 0
CRT=日本
液晶=中国
363名無しさん:2005/04/26(火) 19:03:06 0
CRT=日本
液晶=韓国
364名無しさん:2005/04/26(火) 19:32:07 0
CRT=大塚芳忠
液晶=保志総一郎
365名無しさん:2005/04/26(火) 21:14:46 0
1280×1024の液晶モニターで
1024×768のサイズ変更するとどうしてもボヤケたり、微妙な表示になったりしない?

液晶はサイズ変更(解像度変更)の弱さが欠点かな。
366名無しさん:2005/04/26(火) 21:18:25 0
CRT=悟空
液晶=サタン
367名無しさん:2005/04/26(火) 21:19:28 0
液晶ドット欠けがあるから使えないよねw
368名無しさん:2005/04/26(火) 23:01:12 0
CRTはライン抜けが2本もあるからもっと使えないな
369名無しさん:2005/04/26(火) 23:07:40 0
俺のCRT、画面に黒い線が画面の端から端まで横一直線に2本ある。
これってライン抜けっていうの?不良品?
常に出てるんで目障りだし困るんだけど?消す方法ないの?
オマケにボケボケで低画質なんだよね。買い換えたほうがいい?
まともなCRTがあったら教えてよ。生産中止のモデルでもいいからさ。
370名無しさん:2005/04/26(火) 23:22:22 0
>>365
自動引き伸ばし切ればいい
371名無しさん:2005/04/26(火) 23:28:07 0
/                         \
   /   /l                         |
  /  /  |                         |
  |  |     | |l ヽ ヽ   i  ヽ            ,|
  |  | :.     | ヽ  \ゝ   ヽ、ゝ             |
.  | .l .    :ヽ |\,_ \ヽ__ゝ ヽ_          |
  | /             ̄ ::::::::::::::::::::::l         ::|
  | i―――‐|,    ヽ‐―――--:::::::|         ::|
  | | ___、    .::::::____、::::::::|          :|
  | i l \ (・;)_〉   .:::::::::::ヽ_(・;)__/::::::::::|   __.   :| >>ガミラスに液晶はいらぬ
  |,‐|     ̄ |   .::::::::: ‐ ― :::::: ::::::::::::|  |/    |  ::|,
   | |      |  ..::::::.     :::  :::::::::::|   | | ̄ |  ::|
   ||     |   :.::::::.      ::  :::::::::::|   |_| | |  ::|
    |      |   ::::::::.l         ::::::::::|  || ノ/_/  i/
    ヽ    \__,‐'        :::::::::l  ノヽ /| i | /
     |                  ::::::::|,i!/ヽ-‐'| i ./
      |、    ー‐―――' )   :::::::::/::::|::::::::::::::|/i//
      ヽ      ー-'       ::::/::::::.|:::::::::/ |
       _|、           ::/::::::::::::|:::/   |_
――‐''"~ |`ヽ______::/:::::::::::/      ll
372名無しさん:2005/04/26(火) 23:29:20 0
373名無しさん:2005/04/26(火) 23:33:45 0
AG管のダンパー線は原理上絶対になくせないからな
運ではない、必然だ

既にPCモニタとしては液晶の方が完成度が上
374名無しさん:2005/04/26(火) 23:34:55 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
375名無しさん:2005/04/26(火) 23:35:45 0
CRTってボケボケすぎて文字読めねーじゃん。
よくあんなの使ってられるな。
あ、文字の読めない低能はそれでもいいのか(ワラ
376名無しさん:2005/04/26(火) 23:40:50 0
はっきり言おう

 C R T は 画 質 が 悪 い !
377名無しさん:2005/04/26(火) 23:42:05 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
378名無しさん:2005/04/27(水) 00:00:52 0
   ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   常識で考えりゃCRTだろうが!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
379名無しさん:2005/04/27(水) 00:06:07 0
うむ、キモヲタにはCRTがお似合いだな。
380名無しさん:2005/04/27(水) 00:23:49 0
ダンパー線がある時点でCRTはダメでしょ。
黒い画面なら何とかわからないが明るい写真なんかを見るとものすごく目立つよ。
そのてん液晶はドット抜けは必ずあるというわけではないし保障制度がある店もある。
381名無しさん:2005/04/27(水) 00:28:01 0
ドラえもん、液晶なんか使ってるよ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                       2ちゃんしか頭にないガキんちょのモニターだよ。
                       馬鹿丸出しだね。幼いし。

382名無しさん:2005/04/27(水) 00:34:28 0
CRTなんて画質悪いし今更使う理由なんてないよな。
あるとしたら、
・FPSでどうしても残像が気になる人
・エロゲのために解像度変更が必要な人
・貧乏で古いCRTから液晶に買い換えられない人
こんなもんか?
つまりゲーマーと貧乏人ご用達だなw
俺にはなんら関係ないや┐(´ー`)┌
383名無しさん:2005/04/27(水) 00:38:46 0
省スペース :液晶(20L)>>>CRT(80L) (17吋)
軽量    :液晶(5kg)>>>CRT(17kg) (17吋)
省電力   :液晶(50W)>>CRT(100W)  (17吋)
コントラスト:液晶(600:1)>CRT(250:1)
輝度    :液晶(600mcd)>CRT(300mcd)
応答速度  :液晶(5ms)>CRT(10ms)
表示サイズ :液晶(29吋)>CRT(21吋)
フォーカス :液晶>CRT
色再現性  :液晶≧CRT  http://www.eizo.co.jp/products/ce/feature/contents2.html
解像度   :液晶(3840x2400)>CRT(2048x1536)
384名無しさん:2005/04/27(水) 00:44:39 0
ゲーマーだけど液晶使っていますが
385名無しさん:2005/04/27(水) 00:47:31 0
ゲーマーにも見捨てられるCRT・・・
386名無しさん:2005/04/27(水) 00:50:46 0
一般向けのCRTと液晶だと、色に関していえば液晶は購入しないだろ。
バックライトの色温度が高く設定されてるから液晶は駄目だ。
色温度を5000Kで液晶とCRTを調節して並べてみろ。
「あらーっ」って言いたくなるから。
CRTもプロ用のキャリブレーションモニタは高い。
BARCOやTOTOKUのCRTキャリブレーションモニタと、
キャリブレーション対応液晶モニタNANAO ColorEdge CG21
との比較でも、色にこだわればCRTになる。価格の問題ではない
387名無しさん:2005/04/27(水) 00:51:40 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
388名無しさん:2005/04/27(水) 00:54:22 0
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
389名無しさん:2005/04/27(水) 00:55:53 0
やはり画質にこだわるなら液晶か。
390名無しさん:2005/04/27(水) 00:56:28 0
CRTはウンコでしょ やっぱり(^_-)
391名無しさん:2005/04/27(水) 00:57:34 0
>>389-390
だな
392名無しさん:2005/04/27(水) 01:01:25 0
T761とL565持ってるが、確かに黒の締まりや発色は液晶の方が良いさ。

でも解像度かえられないし、応答速度も遅い、そこが問題。
393384:2005/04/27(水) 01:02:20 0
最近のMMOとかとくに長時間やりこむんで
とてもCRTでは、眼が痛くなってしょぼしょぼしてやっていられません
液晶使ってるおかげか自分は、左右1,5の視力維持できています。
近所にCRT狂のゲーマーがいますがやはり度の強い眼鏡かけていますよ 笑
394名無しさん:2005/04/27(水) 01:03:01 0
やはり画質にこだわるなら液晶か。
395名無しさん:2005/04/27(水) 01:06:02 0
ああ、そうだな
396名無しさん:2005/04/27(水) 03:20:59 0
CRTなんて今どこのメーカーも製造してないし。
ヲタクはこういうのに這い回っていきたがる。

おれみたいなゲームやらないやつには液晶で十分なんだよね。
部屋にCRTなんてくそでかいモニタ置いて見れ?
一般人がみたら『こいつはオタクなんだな・・・』って思うに決まってるだろ。

てか一般人はあまりゲームとかしないしね。するとしてもハンゲームくらいだし。
CRTなんてくそなデザインも似合う部屋もないだろ。

一般人は液晶。キモヲタはCRT。
397名無しさん:2005/04/27(水) 03:28:02 0
ああ、そうだな
398名無しさん:2005/04/27(水) 04:12:45 0
CRT=六本木ヒルズ
液晶=犬小屋
399名無しさん:2005/04/27(水) 04:46:38 0
液晶厨自作自演
400名無しさん:2005/04/27(水) 04:50:39 0
プロのデザイナーは液晶を認めていない。
401名無しさん:2005/04/27(水) 05:19:07 0
>>400
おれみたいな普通の善良な一般市民はプロでもデザイナーでもないから液晶で十分。
おk?
402名無しさん:2005/04/27(水) 06:51:34 0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
403名無しさん:2005/04/27(水) 08:29:46 0
>>401
あーお前みたいな貧相な凡人なら液晶でもいいんじゃねえの?
404名無しさん:2005/04/27(水) 08:55:12 0
>>403
CRT持ってる=金持ち
液晶持ってる=貧乏
こういう考え方してるんですか?
405名無しさん:2005/04/27(水) 14:26:30 0
学校にあるCRTのPC使ったことあるけど
別に文字が読みにくいとか感じなかったよ。
普通だったよ。
406名無しさん:2005/04/27(水) 14:44:17 0
目の健康という点では、液晶の方がいいのだろうか?
使っているCRTが、そろそろ限界なので買い換えを考えているのだが。
エディタを使う事が多いので、残像というのはあまり気にしませんが。
407名無しさん:2005/04/27(水) 18:47:04 0
CRTってデジカメとかから見たら線が縦に動いてるように見えるじゃん
液晶もそう見えるの?
408名無しさん:2005/04/27(水) 19:19:38 0
,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   エロゲ用のLCD作ってください!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
409名無しさん:2005/04/27(水) 20:58:48 0
>408
これからこのスレはエロゲに最適な液晶を考えるスレになりました。
液晶はCRTと違って高速に点滅をしてるわけではないのでビデオで撮った場合はそういう線は出ない。
ということは液晶はすべてにおいてCRTに勝ってるということだ。
411名無しさん:2005/04/27(水) 23:10:22 0
CRT=ガンダム
液晶=ガンタンク
412名無しさん:2005/04/27(水) 23:13:45 0
今プロが使ってるモニタはCRTのほうが多いだろうけど、
これからプロが買うのは液晶のほうが多いでしょ。
今はもうハイエンドCRTって全然売ってないし、
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
413名無しさん:2005/04/28(木) 00:04:09 0
はっきりした事は神のごときプロデザイナーやクリエイターはCRT

創造性のない一般庶民、エロ画像見たさの厨房どもは液晶って事だ
414名無しさん:2005/04/28(木) 00:06:41 0
すでに印刷/デザイン業界のプロフェッショナル向けは
液晶にシフトしてるんだが。
まぁ素人はCRTで十分だな。
415名無しさん:2005/04/28(木) 00:21:42 0
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
解像度変更だけはどうにもならないね。

エロゲでVGAとかSVGAを多用する人にはCRTしか選択肢がない。
416名無しさん:2005/04/28(木) 00:35:36 0
神のごときプロデザイナーやクリエイターはCRT
普通の印刷/デザイン業界のプロフェッショナル向けは 液晶
417名無しさん:2005/04/28(木) 00:37:55 0
神のごときプロデザイナーやクリエイターは、こんなところに
こないから液晶厨がわらわら湧き出てくるのもしかたないな。
418名無しさん:2005/04/28(木) 00:41:11 0
色の再現性や階調表現とかよりも、まずは2値画像をちゃんと表示できること。
それができた上で、色の再現性や階調表現を考えるべきだ。
まだ2本足で歩けない幼児にマラソンさせようとは思わないだろ。

で、CRTなんだが・・・
・画面が歪む
・蛍光体と画素の対応がいいかげん
・ボヤける
・ミスカンバージェンスが生じる
・環境によっては画面が揺れる
という、欠点だらけで、論外でしょ。

CRTしかなかった頃は、これでも仕方なく使っていたが、
液晶が安価になった今、CRTを我慢して使うのは無意味。
419名無しさん:2005/04/28(木) 00:43:02 0
神のごときプロデザイナーやクリエイターはこんなところにこないから
神のごときプロデザイナーやクリエイターはCRT
というのはCRT厨の妄言ってことか
420神のごときプロデザイナー:2005/04/28(木) 00:45:16 0
液晶使ってますが何か
もちろんおまいらが買えるような安物じゃないけどな(ゲラ
421名無しさん:2005/04/28(木) 00:52:45 0
貧乏なプロデザイナーやクリエイターはCRTってことか
422名無しさん:2005/04/28(木) 02:22:22 0
パソコンラックが帯磁したのかもしれんが、CRTは何台買い換えても画面に色むら出まくって嫌だったな。
液晶は変な色むら出ないし、画面歪まないし、ホント綺麗だと思うよ。


あー、斜めからは覗かないでねw
423名無しさん:2005/04/28(木) 02:26:29 0
ドット抜けについてはどうしましょう?
424名無しさん:2005/04/28(木) 02:30:44 0
ダンパー線がある時点でCRTはダメでしょ。
黒い画面なら何とかわからないが明るい写真なんかを見るとものすごく目立つよ。
そのてん液晶はドット抜けは必ずあるというわけではないし保障制度がある店もある。
425名無しさん:2005/04/28(木) 07:03:53 0
この前見た液晶は発色がとっても良かったけど動画になったら微妙に残像が残ってた。
よってFPSやる人はCRT!
426名無しさん:2005/04/28(木) 10:02:46 0
>>423
CRTにもある。
シャドウマスクにゴミでもくっついてるのか光らない部分があったり、ガラスに気泡が入ってたりする。
427名無しさん:2005/04/28(木) 16:50:36 0
プロはCRT。
家が狭い貧乏人は液晶。
428名無しさん:2005/04/28(木) 22:56:47 0
液晶厨がわらわら湧き出てくる
429名無しさん:2005/04/29(金) 00:02:02 0
エキショッ
430名無しさん:2005/04/29(金) 01:08:36 0
残念ながら画質はすでに液晶のほうが上。
CRTの最高峰のF980ですらL985EXやLL-T2020には及ばない。
現行の10万以下のCRTなんかはL567より劣るし。
あくまで「画質だけ」に限って言えばだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
431名無しさん:2005/04/29(金) 01:10:47 0
今どきプロでCRT使ってるのは貧乏プロだよw
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だからね。
432名無しさん:2005/04/29(金) 11:01:33 0
CRT=ゴジラ松井
液晶=リトル松井
433名無しさん:2005/04/29(金) 12:34:11 0
CRTでも液晶でも、必要な方または好きな方を買えばいい。
434CRT:2005/04/29(金) 15:07:54 0
しまった・・・
いつのまにか部屋の温度が
40℃になってた・・・
435名無しさん:2005/04/29(金) 15:17:37 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
436名無しさん:2005/04/29(金) 15:46:22 0
だよね
437名無しさん:2005/04/29(金) 18:26:58 0
うん、画質気にしないでゲームばっかやってる
厨房にはCRTだね、やっぱり(^_-)
438名無しさん:2005/04/29(金) 18:27:48 0
プロはCRT
439名無しさん:2005/04/29(金) 18:29:20 0
色の再現性や階調表現とかよりも、まずは2値画像をちゃんと表示できること。
それができた上で、色の再現性や階調表現を考えるべきだ。
まだ2本足で歩けない幼児にマラソンさせようとは思わないだろ。

で、CRTなんだが・・・
・画面が歪む
・蛍光体と画素の対応がいいかげん
・ボヤける
・ミスカンバージェンスが生じる
・環境によっては画面が揺れる
という、欠点だらけで、論外でしょ。

CRTしかなかった頃は、これでも仕方なく使っていたが、
液晶が安価になった今、CRTを我慢して使うのは無意味。
440名無しさん:2005/04/29(金) 18:30:02 0
>>438
今どきプロでCRT使ってるのは貧乏プロだよw
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だからね。
441名無しさん:2005/04/29(金) 18:30:27 0
プロは液晶
厨房はCRT
442名無しさん:2005/04/29(金) 18:30:55 0
>>441
だな
443名無しさん:2005/04/29(金) 18:31:48 0
やはり画質にこだわるなら液晶か
444名無しさん:2005/04/29(金) 18:38:23 0
T761とL565持ってるが、確かに黒の締まりや発色は液晶の方が良いさ。

でも解像度かえられないし、応答速度も遅い、そこが問題。
445名無しさん:2005/04/29(金) 19:00:23 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
446名無しさん:2005/04/30(土) 02:05:25 0
だね
447名無しさん:2005/04/30(土) 09:26:42 0
CRT=アドリアーノ
疫笑=柳沢(笑)
448名無しさん:2005/04/30(土) 11:34:56 O
CRTは画面汚れる…
449名無しさん:2005/04/30(土) 13:19:49 0
動画見てると普通の液晶じゃ汚くて見れない。
450名無しさん:2005/04/30(土) 15:40:03 0
動画見てるとPC用CRTじゃ汚くて見れない。
動画はブラウン管テレビに限るね。
451名無しさん:2005/04/30(土) 17:49:01 0
CRT=上原
疫笑=河原
452名無しさん:2005/04/30(土) 17:50:39 0
CRTは画質が悪い…
453名無しさん:2005/04/30(土) 17:51:04 0
プロは液晶
厨房はCRT
454名無しさん:2005/04/30(土) 18:19:07 0
液晶は画質が悪い…
455名無しさん:2005/04/30(土) 18:22:57 0
>>454は目が悪い…
456名無しさん:2005/04/30(土) 18:42:09 0
残念ながら画質はすでに液晶のほうが上。
CRTの最高峰のF980ですらL985EXやLL-T2020には及ばない。
現行の10万以下のCRTなんかはL567より劣るし。
あくまで「画質だけ」に限って言えばだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
457名無しさん:2005/04/30(土) 20:36:39 0
UXGAの液晶が買えないからUXGAでCRT使ってるんだってば<俺 (w
20インチの液晶、いまの半額になってくれればなぁ
458名無しさん:2005/04/30(土) 20:44:43 0
CRTでUXGAってボケボケだな・・・
459名無しさん:2005/04/30(土) 20:52:41 0
長年使い続けてきたナナオCRTと同様の見え味

そうか、そうか>>456
460名無しさん:2005/04/30(土) 21:25:26 0
FlexScan F980と似た傾向の見え味で、高彩度の領域では、
F980を上回る純度の高い(濁りのない)発色で
L985EXの方が好ましく感じるといった違いがある程度。

この製品ならばCRTから置き換えても違和感を感じないどころか、
明らかなグレードアップだと感じられるはずだ。

ちゃんと記事の中身も読もう>>459
461名無しさん:2005/04/30(土) 22:44:19 0
同様の見え味
462名無しさん:2005/04/30(土) 22:48:47 0
>好ましく感じるといった違いがある程度

F980から置き換えても、明らかなグレードアップ ×
CRTから置き換えても、明らかなグレードアップ ○

つまり、長年使い続けてきたナナオCRTと同様の見え味

ちゃんと言葉の意味を捉えよう>>460
463名無しさん:2005/04/30(土) 22:49:32 0
>>456,>>460
やはり画質にこだわるなら液晶か
464名無しさん:2005/04/30(土) 22:51:59 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
465名無しさん:2005/04/30(土) 22:53:27 0
FlexScan F980と似た傾向の見え味で、高彩度の領域では、
F980を上回る純度の高い(濁りのない)発色で
L985EXの方が好ましく感じるといった違いがある程度。

つまり、L985EX>F980 ってことですが>>462
466名無しさん:2005/04/30(土) 22:58:02 0
とりあえずCRTより液晶のほうが画質が良いのはよくわかった。
467名無しさん:2005/04/30(土) 23:23:20 0
T761とL565持ってるが、確かに黒の締まりや発色は液晶の方が良いさ。

でも解像度かえられないし、応答速度も遅い、そこが問題。
468名無しさん:2005/04/30(土) 23:48:18 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)


469名無しさん:2005/04/30(土) 23:50:52 0
うむ、画質の悪さに耐えられるならCRTでもOKだな
470名無しさん:2005/04/30(土) 23:51:23 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
471名無しさん:2005/04/30(土) 23:56:43 0
>>456,>>460
やはり画質にこだわるなら液晶か
472名無しさん:2005/05/01(日) 00:11:25 0
キモヲタにはCRTがお似合いだな
473名無しさん:2005/05/01(日) 01:36:18 0
プロのCRTは300万円以上するけど安いんだねスゴーイ
474名無しさん:2005/05/01(日) 07:11:17 O
液晶=β
CRT=VHS
475名無しさん:2005/05/01(日) 08:49:15 0

                  _
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ
476名無しさん:2005/05/01(日) 09:32:41 0
とりあえず液晶よりCRTのほうが画質が良いのはよくわかった。
477名無しさん:2005/05/01(日) 12:30:13 0
FlexScan S190購入
九十九でドット欠け保証\5k込みで、\85kですた。
DVI接続で、ドット欠けチェッカーの結果はok。

さて、自分はCRT(EIZO T761)からの乗り換え組なのですが、
液晶って、1dot単位で細かくアニメーションすると、ちらつくモノなのでしょうか?

例えば、tcpmonitor plus( ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/ )
では、背景のグリッドが1dot単位で左上から右下までアニメーションしているのですが、
これが結構ちらつきます。

こーゆーモノなのでしょうか?
478名無しさん:2005/05/01(日) 16:33:06 0
疫笑くそだな
479名無しさん:2005/05/01(日) 18:15:23 0
液晶とCRT?

どっちでも良いよ!ネットかリッピング、ゲ−ムしかしないから。

ところでフィルタ−画面に付けてる?
480名無しさん:2005/05/01(日) 22:28:17 0
>>456,>>460
やはり画質にこだわるなら液晶か
481名無しさん:2005/05/01(日) 22:58:47 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
482名無しさん:2005/05/01(日) 23:00:29 0
>>480
だな
483名無しさん:2005/05/02(月) 08:09:04 0
昔の液晶は、白がギラギラして銀みたいに見えたので、
目に優しくないと思ったのだが、最近の液晶はちゃんと
白が見える。
484名無しさん:2005/05/02(月) 11:17:56 0
最近の液晶は自分の顔が写って見える。
485名無しさん:2005/05/02(月) 11:59:12 0
最近の液晶は貞子が出てくる。
486名無しさん:2005/05/02(月) 14:27:23 0
動画にこだわるならCRT
いまどきPCで動画見ないなんて人少ないからね
CRTならTVを別に買わないで済むし
487名無しさん:2005/05/02(月) 14:30:20 0
俺は液晶が欲しい
488名無しさん:2005/05/02(月) 16:23:21 0
そうだなお前みたいな薄汚い在日には液晶がお似合い
489名無しさん:2005/05/02(月) 22:56:09 0
>>486
おいおい、TVとPCモニタじゃ色域や表示方式が違うって知ってるか?
動画見るならCRTだろうが液晶だろうがPCモニタはTVに比べたら目糞鼻糞だぞw
490名無しさん:2005/05/02(月) 23:31:33 0
秋葉系のデブヲタにはCRTがお似合いだな。
491名無しさん:2005/05/03(火) 01:56:13 0
ああ、そうだな
492名無しさん:2005/05/03(火) 09:35:29 0
CRTってすごく電気食うんだな。
うちのプレスコ[email protected]のエンコ専用機をワットチェッカーで計測すると
実効電力量がアイドル時で100W、TMPEGEnc3.0でエンコ中が180Wといったところだが、
動画鑑賞専用に使ってる15インチCRTが70Wも消費してる。
15インチ液晶だと17Wなのに。
493名無しさん:2005/05/03(火) 10:41:06 0
いまさらなにを
494名無しさん:2005/05/03(火) 17:21:03 0
へー
カタログ値では最大値だろうけど約半分ぐらいってイメージだけど、
計測すると3倍以上も差がでてるんだね
495名無しさん:2005/05/03(火) 17:53:48 0
いまさらなにを
496名無しさん:2005/05/03(火) 20:20:20 0
しってた?
CRTってすごく電気食うんだな。
うちのプレスコ[email protected]のエンコ専用機をワットチェッカーで計測すると
実効電力量がアイドル時で100W、TMPEGEnc3.0でエンコ中が180Wといったところだが、
動画鑑賞専用に使ってる15インチCRTが70Wも消費してる。
15インチ液晶だと17Wなのに。
497名無しさん:2005/05/03(火) 21:35:50 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
498名無しさん:2005/05/03(火) 21:41:57 0
>>496
今時15インチで「動画鑑賞」かよ

イ`
499名無しさん:2005/05/03(火) 22:19:25 0
ツルツル液晶(藁
500名無しさん:2005/05/03(火) 22:49:08 0
やっぱりCRTは画質悪いね・・・
501名無しさん:2005/05/04(水) 01:05:48 0
だね・・・
502名無しさん:2005/05/04(水) 07:42:00 0

2時間あけて自作自演。
キモ!!!
503名無しさん:2005/05/04(水) 23:13:59 0

悔しかったのかw
504名無しさん:2005/05/05(木) 17:19:58 0
そういやGWか
なるほど
505名無しさん:2005/05/06(金) 13:07:17 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
506名無しさん:2005/05/06(金) 16:17:07 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
507名無しさん:2005/05/06(金) 16:46:04 0
やはり画質にこだわるなら液晶だな
508名無しさん:2005/05/06(金) 18:51:55 0
だな
509名無しさん:2005/05/06(金) 20:50:53 0
エロ画像の色つやの良さはCRTだろ、液晶では勃たん。
510名無しさん:2005/05/06(金) 20:54:57 0
webに落ちてる低品質エロ画像はCRTのほうが
うまい具合に粗がぼかされて綺麗に見えるけど
有料サイトとかの高品質エロ画像はくっきり鮮明な液晶のほうが綺麗。
511名無しさん:2005/05/06(金) 23:08:42 0
俺には\25000で買った17インチCRTで十分。液晶ってなんだかまぶしい。目に優しいって言うけど、最近のは鮮明すぎて目がチカチカする…
512名無しさん:2005/05/06(金) 23:10:34 0
明るさ調整すればええやん
513名無しさん:2005/05/06(金) 23:26:24 0
液晶なんて60FPS表示するのが精精なゴミ
514名無しさん:2005/05/06(金) 23:31:20 0
ボケボケのCRTよりはマシ
515名無しさん:2005/05/06(金) 23:34:31 0
プロはCRT。
一日中パソコンに張り付いてる基地外は液晶。
516名無しさん:2005/05/06(金) 23:38:26 0
>>513
それ以上必要か?
つか、最近のは60fps表示できるのか
16msからだっけ?
517名無しさん:2005/05/06(金) 23:38:57 0
再来年頃には省電力薄型CRTが液晶と同価格くらいで売られてるはずだから、
液晶使いたいなら今のうちだと思う。
518名無しさん:2005/05/06(金) 23:40:03 0
プロは液晶
ゲームばっかやってる厨房はCRT
519名無しさん:2005/05/06(金) 23:42:59 0
>>518
CGのプロはほとんどCRTらしいよ
液晶で作業するとこんなにぼやけて見えるらしい
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/index.html

俺は二度と液晶買わねえ
520名無しさん:2005/05/06(金) 23:46:44 0
今どきプロでCRT使ってるのは貧乏プロだよw
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だからね。
521名無しさん:2005/05/07(土) 00:03:01 0
ああ、そうだな
522名無しさん:2005/05/07(土) 00:12:00 0
プロはCRT
523名無しさん:2005/05/07(土) 00:14:17 0
今どきプロでCRT使ってるのは貧乏プロだよw
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だからね。
524名無しさん:2005/05/07(土) 00:14:58 0
やはりプロは液晶か
525名無しさん:2005/05/07(土) 00:15:39 0
CGのプロは液晶
オナニーのプロwはCRT
526名無しさん:2005/05/07(土) 00:22:33 0
液晶の欠点は画面サイズが調整できないことだ
527名無しさん:2005/05/07(土) 00:25:04 0
調整する必要がないだけだろ
528名無しさん:2005/05/07(土) 01:08:54 0
ゲームと動画はまだまだCRTのほうがいいね。
529名無しさん:2005/05/07(土) 01:12:52 0
動画は応答速度35msのL565ですら

http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。

だからすでに液晶でもOK
でも動画より速いfpsのものはダメだが

>しかし、そういった喜びも音声波形ソフトを起動し、波形をいじろうとするまでの話だった。
>音声波形ソフトとは、録音した音声ファイルを編集したり、加工したりするソフトなのだが、
>再生すると残像が出て、どうしようもなくなってしまう。これはやられた。
530名無しさん:2005/05/07(土) 01:32:36 0
CRTのとりえはゲームだけか・・・
531名無しさん:2005/05/07(土) 02:58:58 0
   | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll

532名無しさん:2005/05/07(土) 03:09:26 0
60フレームでエンコしたドラマ見るならCRTだな
533名無しさん:2005/05/07(土) 03:15:30 0
最近の液晶なら60フレームでもOK
534名無しさん:2005/05/07(土) 03:25:10 0
29.97フレームのまま大画面テレビに映したほうがはるかに綺麗なのにね
大画面テレビ持ってない貧乏人はわざわざ60フレームにして
たかだか20数インチしかないCRTで見るしかないのかw
535名無しさん:2005/05/07(土) 04:02:16 0
最近のソフトはインターレースうまく処理できるようになったの?
パソコンて24フレームと60フレーム苦手じゃん
536名無しさん:2005/05/07(土) 04:02:54 0
あ、テレビ出力の話か
537名無しさん:2005/05/07(土) 04:11:18 0
そうそう、CRTだろうが液晶だろうがPCモニタは動画には不向き。
動画はブラウン管のTVで見るに限るね。
538名無しさん:2005/05/07(土) 04:20:53 0
http://i219-165-251-201.s02.a020.ap.plala.or.jp/
っうぇwwwっうぇうはっwwwwwwwwwおkwww
うぇwww
wっうぇおkwwwwwwwwwwwwwwwwww

っっうぇwwwおkwwwうはっwww
539名無しさん:2005/05/07(土) 05:38:47 0
>>538
これ、nyの山田ウィルスか?
540名無しさん:2005/05/07(土) 17:48:05 0
CRTがボケボケとか言ってるやつはゲフォアナログ
541名無しさん:2005/05/07(土) 18:54:11 0
今どきゲフォがボケボケだと思ってるやつはラデ厨
542名無しさん:2005/05/07(土) 19:21:29 0
おまえら、禿ハゲ言うな!
全国の禿が激しく怒ってるぞ!
543名無しさん:2005/05/08(日) 16:04:15 0
一般向けのCRTと液晶だと、色に関していえば液晶は購入しないだろ。
バックライトの色温度が高く設定されてるから液晶は駄目だ。
色温度を5000Kで液晶とCRTを調節して並べてみろ。
「あらーっ」って言いたくなるから。
CRTもプロ用のキャリブレーションモニタは高い。
BARCOやTOTOKUのCRTキャリブレーションモニタと、
キャリブレーション対応液晶モニタNANAO ColorEdge CG21
との比較でも、色にこだわればCRTになる。価格の問題ではない


544名無しさん:2005/05/08(日) 16:36:24 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶
545名無しさん:2005/05/08(日) 17:48:44 0
薄型TV/CRTを早く出すのだ、、、
そうすればCRTにも生き残る道があるのに、今のままじゃ死滅。
546名無しさん:2005/05/08(日) 22:38:16 0
>>543
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
547名無しさん:2005/05/08(日) 22:50:35 0
>>544
>>529

つまり>>530
548名無しさん:2005/05/09(月) 00:38:28 0
現行の一般向けCRTはマジで糞だぞ
フォーカスボケボケだし歪みまくりだし発色もおかしい
あんなの買うなら安物液晶のほうがマシ
549名無しさん:2005/05/09(月) 11:50:49 0
>>548
同意。
あんなのばかりじゃ「CRTはクソ」ってなる罠(加えてビデオカードのアナログ回路もショボイだろうし)
激安液晶も酷いけどね。

液晶房 = 安いCRT vs 普通の液晶 の視点で見てる
CRT房 = 高いCRT vs 安い液晶 の視点で見てる
気がするぜ。
550名無しさん:2005/05/09(月) 11:57:43 0
>>549
現状、普通のCRTが無くなってしまったので、それが正解だと思う。
551名無しさん:2005/05/09(月) 19:22:36 0
CRTは既に崩壊への道を辿っている
未だにメクラで気づかない奴が多い罠
552名無しさん:2005/05/09(月) 19:35:33 0
もう崩壊してるでしょ。
CRTのラインナップを見れば一目瞭然。
特殊用途向けに細々と作られ続けるでしょうが。
553名無しさん:2005/05/09(月) 20:15:20 0
特殊用途ってなに?
554名無しさん:2005/05/09(月) 20:26:40 0
CRT特殊用途=盗撮用ディスプレイ
555名無しさん:2005/05/09(月) 21:08:16 0
液晶の画素がCRTくらい細かくなれば、解像度ミスマッチの問題は
解決されるんだがな。解像度の問題さえなくなれば、液晶を
PCモニターとして受け入れられるよ。
親とかが老眼で、大きな文字じゃなければ見づらいということで、
あえて目に悪いCRTを使っているのをみると悲しくなる。

俺らも将来、老眼になることを考えると、解像度の問題はそんなに
遠い問題じゃない。
556名無しさん:2005/05/09(月) 21:26:45 0
CRT特殊用途=盗撮用ディスプレイ

意味不明
557名無しさん:2005/05/09(月) 21:34:09 0
このスレの液晶厨はCRTは目が疲れると騒いでいるがそれは当たってると思う。
だってこのスレに一日中必死になって張り付いてたら目やられるもんね。
558名無しさん:2005/05/09(月) 23:05:14 0
>>555
Winの設定でフォントサイズ大きくすればいいだけだがや
559名無しさん:2005/05/09(月) 23:06:05 0
>>557
CRTは1時間でも疲れるよ。。
560名無しさん:2005/05/09(月) 23:20:03 0
CRTはモウダメポ
561名無しさん:2005/05/10(火) 17:58:24 0
>>557
日本語おかしいな
562名無しさん:2005/05/10(火) 18:05:22 0
おかしくないんじゃない?
液晶は、CRTはって両者のこといってるんだと思う
563名無しさん:2005/05/10(火) 20:34:22 0
557書き直し

このスレの液晶好きの方々は、CRTを使用すると目が疲れると言っていますが、
これは正当な主張だと思います。
だって、このスレに一日中必死になって張り付いていたら、目が疲れても当たり
前ですから。でも、それはCRTでも同じです。
564名無しさん:2005/05/10(火) 22:54:57 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

565名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:50 0
566名無しさん:2005/05/10(火) 22:59:34 0

 <結論>

ゲームはCRT

その他は液晶
567名無しさん:2005/05/10(火) 23:30:08 0
>>563
更にワケワカメ

>>557の意味は
液晶は目が疲れにくいから一日中張り付いていられるんだねっていう
皮肉だと思うんだが
568名無しさん:2005/05/10(火) 23:38:27 0
CRT厨の頭の悪さがよくわかりますな
569名無しさん:2005/05/10(火) 23:57:02 0
両方使ってる奴が勝ち組
570名無しさん:2005/05/11(水) 16:30:39 0
CRTより液晶の方が目が疲れます
571名無しさん:2005/05/11(水) 16:45:55 0
なんでCRT派の人ってみんな度の強い眼鏡かけてるの?
でガンプラとか部屋に必ず飾ってあって
アキバ系な萌えアニメとか隠し持っていて
みやすのんきの単行本とか部屋の隅の棚にあって
3Dゲーより2Dが好きで
一様にそういう人ばっかなんだよ俺の知ってるCRT派って
ああ あとウルトラマンの怪獣にも詳しい人多い
なぁぜぇっ?
572名無しさん:2005/05/11(水) 16:47:29 0
キモヲタの知り合いしかいないのかよ
573571:2005/05/11(水) 16:48:09 0
>>572
上司なんだよ みんな
574571:2005/05/11(水) 16:55:07 0
なんで宮下杏奈ってあんなにエロいの?
底なしにスキモノだよね
なんでもするよね
575571:2005/05/11(水) 17:02:28 0
あいだゆあってこんな普通にグラビアでも良さそうなこが
なんでAVやってるの?
喰ってくため?
576名無しさん:2005/05/11(水) 17:29:34 0
みやすのんき辺りから分からない
577名無しさん:2005/05/12(木) 01:10:02 0
0−5、250−255の判別用画像 
あなたのモニタで判別できますか?
いいモニタなら液晶でもCRTでも判別できました。
ttp://www14.axfc.net/uploader/1/so/No_0411.zip.html
578名無しさん:2005/05/12(木) 01:23:54 0
暗いほうの判別はいいモニタでも部屋暗くしないとかなり判別困難なのできにしなくてOK。
明るいほうは電気消さなくても判別できないと駄目もニタ。
579名無しさん:2005/05/12(木) 01:28:45 0 BE:75341636-
ZIPなんて落としたくねーよ
画像直接上げろ
580名無しさん:2005/05/12(木) 01:36:49 0
バカか、BMPだっちゅーに。
BMPグレースケールはZIPにするとむっちゃ容量少なくなるだけ。
581名無しさん:2005/05/12(木) 02:21:23 0
俺のCRTは明るい方は余裕だったけど暗い方は全然駄目だったな。
液晶厨はどうだった?
582名無しさん:2005/05/12(木) 02:47:49 0
液晶
・ツブツブの大きさのせいで解像度によってラインが太くなる
・何か知らんがCRTとは違うチラツキがある(これすっげぇ疲れる)
・このチラツキはフィルタで抑えられるがフィルタによりなんかモジャモジャする
・眩しいからといって暗い設定にするとすごく見えにくくなる
・眩しいのはCRT用のガラス製フィルタで抑えるといい
・ちなみにCRT用フィルタだけじゃチラツキは直らない
・最近のはよくなってきたけど視野角がまだまだ狭い

個人的にはCRTが好きだがスペース的に置けないので今は液晶。
583名無しさん:2005/05/12(木) 02:52:01 0
>>582
その液晶が糞なだけだろ
ってかそれ何年前の液晶だよ
584名無しさん:2005/05/12(木) 03:06:07 0
液晶房 = 安いCRT vs 普通の液晶 の視点で見てる
CRT房 = 高いCRT vs 安い液晶 の視点で見てる
585名無しさん:2005/05/12(木) 03:14:13 0
>>583
1〜2年前の。NECとシャープ。
量販店でいろいろ見て回ったけど液晶で
このギラギラしたチラツキがないモニタって無いと思う。
586名無しさん:2005/05/12(木) 03:30:26 0
>580
だから PNG (ry
587名無しさん:2005/05/12(木) 10:37:17 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

588名無しさん:2005/05/12(木) 11:09:13 0
<遺恨>
液晶vsCRT
歴史は再び繰り返される
589名無しさん:2005/05/12(木) 23:31:10 0
今やCRTの利点は応答速度と解像度を自由に変えられることのみ。
その他の要素(画質等)は全て同等か、価格帯によっては液晶のほうが上。
よって、ゲームや動画重視ならCRT、そうでないなら液晶。
ただ、動画はTV出力して見たほうが良い。
PCのディスプレイで見るのとは別次元の綺麗さです。
UXGAの大画面液晶もだいぶ安くなってきましたが、
UXGAが必要な場合はCRTのほうがコストパフォーマンスが良いです。
590名無しさん:2005/05/12(木) 23:32:42 0

 <結論>

ゲームはCRT

動画はTV

その他は液晶
591名無しさん:2005/05/14(土) 16:44:09 0
CRT=ガンダム
液晶(笑)=ガンタンク
592名無しさん:2005/05/14(土) 16:45:21 0
終わらない闘いだな…
593名無しさん:2005/05/14(土) 16:50:40 0
CRT厨の頭の悪さがよくわかるスレだね
594名無しさん:2005/05/14(土) 16:50:58 0
藻前ら同じ歴史(レス)を繰り返しすぎ。
595名無しさん:2005/05/14(土) 21:46:44 0
 <結論>

ゲームはCRT

動画はTV

その他はCRT
596名無しさん:2005/05/14(土) 21:50:40 0
今やCRTの利点は応答速度と解像度を自由に変えられることのみ。
その他の要素(画質等)は全て同等か、価格帯によっては液晶のほうが上。
よって、ゲームや動画重視ならCRT、そうでないなら液晶。
ただ、動画はTV出力して見たほうが良い。
PCのディスプレイで見るのとは別次元の綺麗さです。
UXGAの大画面液晶もだいぶ安くなってきましたが、
UXGAが必要な場合はCRTのほうがコストパフォーマンスが良いです。
597名無しさん:2005/05/14(土) 21:51:06 0

 <結論>

ゲームはCRT

動画はTV

その他は液晶
598名無しさん:2005/05/14(土) 23:04:37 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)

599名無しさん:2005/05/14(土) 23:05:26 0
600名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:39 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
601名無しさん:2005/05/14(土) 23:42:02 0
>>597
CRTと液晶はどっちがいいか?という話だからTVは関係ない
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

602名無しさん:2005/05/14(土) 23:44:46 0
>>601
両方持ってるけど動画はどっちも変わらん
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶
603名無しさん:2005/05/14(土) 23:50:29 0
>>602
まだ動きの早い動画なんかだとCRTの方が上だよ
604名無しさん:2005/05/14(土) 23:55:18 0
>>603
動画は応答速度35msのL565ですら

http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。

だからすでに液晶でもOK
でも動画より速いfpsのものはダメだが

>しかし、そういった喜びも音声波形ソフトを起動し、波形をいじろうとするまでの話だった。
>音声波形ソフトとは、録音した音声ファイルを編集したり、加工したりするソフトなのだが、
>再生すると残像が出て、どうしようもなくなってしまう。これはやられた。
605名無しさん:2005/05/15(日) 00:06:31 0
>>604
いや、実際に店頭で見たほうが良いよ。
ウチは動画特化型の液晶→sonyの40型液晶テレビ(型番調べるのメンドクセ。山田にて今年4月50マソで購入したモデル)
があるんだが、それでも殺陣が多い時代劇とか、素早い動きがあるものを再生すると違和感がある。

自分の部屋にある23型(三菱。古いです)の旧式テレビだとそうした残像というか違和感が出ない。
606名無しさん:2005/05/15(日) 00:09:31 0
>>605
CRTと液晶はどっちがいいか?という話だからTVは関係ない
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶
607名無しさん:2005/05/15(日) 00:15:15 0
>>605
んだから動画はTVがいいって何度も既出じゃん。
TVってのはブラウン管TVのことね。
PCモニタでは動画はCRTでも液晶でもどっちも汚くて大差なし。
608名無しさん:2005/05/15(日) 00:18:47 0
609名無しさん:2005/05/15(日) 00:19:21 0
陰極線管
610名無しさん:2005/05/15(日) 00:23:42 0
>>607
  だ  か  ら  、

CRTと液晶はどっちがいいか?という話だからTVは関係ない
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

611名無しさん:2005/05/15(日) 00:25:17 0
>>610
  だ  か  ら  、

両方持ってるけど動画はどっちも変わらん
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶
612名無しさん:2005/05/15(日) 00:25:56 0
>>607
補足:液晶テレビ同様の違和感(残像)が液晶モニタには残る。ちなみに漏れはSONY-SDM-HS75Pで応答速度8の液晶。

故に液晶だと動画はアレだと。
613名無しさん:2005/05/15(日) 00:29:53 0
>>611
  だ  か  ら  、

動きの速い動画(スポーツ、エロなど)は

CRT>>>>>液晶なのは間違いないだろ?w

従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶
614名無しさん:2005/05/15(日) 00:30:04 0
>>612
2chで何言っても無駄
↓のほうがよっぽど信憑性ありますから
http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。
615名無しさん:2005/05/15(日) 00:32:41 0
>>613
動きが速かろうが遅かろうが
普通の動画は29.97fpsなので今の液晶ならOK
でも動画より速いfpsのもの(ゲーム等)はダメ
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶
616名無しさん:2005/05/15(日) 00:33:28 0
PCモニタである限り動画はどっちも糞だからこうだろ

   <結論>

ゲームはCRT

テキストや静止画は液晶
617名無しさん:2005/05/15(日) 00:33:35 0
>>614
そこに出てる映画は全然動きが速くないんじゃないか?
うちのノートの液晶とCRTでサッカーとか見ると、
やっぱりCRTの方が断然いい
618名無しさん:2005/05/15(日) 00:35:49 0
>>617
だから映ってるものの動きが速いとか遅いとかは関係ないっての
問題になるのはFPS(1秒間に何コマ表示するか)
619名無しさん:2005/05/15(日) 00:37:36 0
>>617
ノートの液晶なんてカスに決まってんだろ

やっぱりこのスレはこうなんだな

液晶房 = 安いCRT vs 普通の液晶 の視点で見てる
CRT房 = 高いCRT vs 安い液晶 の視点で見てる
620名無しさん:2005/05/15(日) 00:37:40 0
>>615
>動きが速かろうが遅かろうが
>普通の動画は29.97fpsなので今の液晶ならOK

16msでもまだ29.97fpsに追いついてないんじゃなかったか?
それに16msじゃない液晶だってたくさんあるから、

結局、動画は

CRT>>>>>>液晶だろ?w
621名無しさん:2005/05/15(日) 00:40:38 0
>>620
16ms=62.5fpsなんだが
中間色で応答速度が落ちることを考慮しても
今の液晶なら29.97fpsは余裕
622名無しさん:2005/05/15(日) 00:45:12 0
「CRTはゲームだけ」になるのが嫌で必死になってんだろうね。
動画はCRTと言い張ってる人はw
でも実際は動画はPCモニタはどっちも糞で大差ないんだけどなぁ。
623名無しさん:2005/05/15(日) 00:45:33 0
>>621
でも今の液晶は速くて16msだろ?

じゃあ、結局、動画は

CRT>>>>>>液晶だよな?w
624名無しさん:2005/05/15(日) 00:46:58 0
>>619
いや、スーパーfineviewの液晶だからそんなに安くないぞ
625名無しさん:2005/05/15(日) 00:48:37 0
>>623
応答速度の遅いL565ですら

http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。

だから動画は今の液晶なら余裕でOK
でも動画より速いfpsのものはダメだが

>しかし、そういった喜びも音声波形ソフトを起動し、波形をいじろうとするまでの話だった。
>音声波形ソフトとは、録音した音声ファイルを編集したり、加工したりするソフトなのだが、
>再生すると残像が出て、どうしようもなくなってしまう。これはやられた。
626名無しさん:2005/05/15(日) 00:50:50 0
>>624
>スーパーfineview
素人騙しの安物だろ?
627名無しさん:2005/05/15(日) 00:53:08 0
CRT厨には悪いけど「CRTはゲームだけ」ってのが事実だよ。
俺両方持ってるけどCRTはゲームにしか使ってないし。。。
628名無しさん:2005/05/15(日) 00:54:39 0
>>625
だから、それ映画だから全然動きの速い動画じゃないだろ?
実際に動きの速いスポーツなんかだとまだCRTの方が有利だよな?

16ms以外の液晶も多いことを考えたら、

一般的なCRT>>>>>一般的な液晶

で間違いないだろ?w
629名無しさん:2005/05/15(日) 00:57:46 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

630名無しさん:2005/05/15(日) 00:59:08 0
>>628
だから映ってるものの動きが速いとか遅いとかは関係ないっての
問題になるのはFPS(1秒間に何コマ表示するか)

35msの液晶でも↓だから
http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html

一般的なCRT=一般的な液晶
631名無しさん:2005/05/15(日) 01:00:03 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

632名無しさん:2005/05/15(日) 01:00:41 0
PCモニタである限り動画はどっちも糞だからこうだろ

   <結論>

ゲームはCRT

テキストや静止画は液晶
633名無しさん:2005/05/15(日) 01:00:50 0
ってか、CRTってそろそろ国内では生産中止なんじゃないか?
634名無しさん:2005/05/15(日) 01:02:26 0
CRTは販売店から無くなります
635名無しさん:2005/05/15(日) 01:03:50 0
議論しても無駄だな。
636名無しさん:2005/05/15(日) 01:05:04 0
2chで議論するのがそもそも間違い
637名無しさん:2005/05/15(日) 01:06:01 0
>>630
>だから映ってるものの動きが速いとか遅いとかは関係ないっての
>問題になるのはFPS(1秒間に何コマ表示するか)

おもいっきり関係あるだろ。w
中間色だとまだFPSが追いついてないんだよな?w
実際に>>624みたいにスポーツなんかだと液晶よりCRTの方が断然いいらしぞ。w
638名無しさん:2005/05/15(日) 01:06:27 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

639名無しさん:2005/05/15(日) 01:09:52 0
>>637
動きが速かろうが遅かろうが
普通の動画は29.97fpsなので今の液晶ならOK
でも動画より速いfpsのもの(ゲーム等)はダメ
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶
640名無しさん:2005/05/15(日) 01:13:06 0
>>639
苦しくなったからといってコピペでオウム返しは醜く見える
641名無しさん:2005/05/15(日) 01:13:49 0
>>640
はいはい、反論できないのね
642名無しさん:2005/05/15(日) 01:14:54 0
つか同じことループしてるだけだからコピペで済むだろw
643名無しさん:2005/05/15(日) 01:15:03 0
>>639
まともに答えられなくなったところを見ると、どうやらおれの勝ちみたいだな。w


   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶



644名無しさん:2005/05/15(日) 01:16:09 0
>>643
>>639に反論できなくなったところを見ると、どうやらおれの勝ちみたいだな。w


   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶



645名無しさん:2005/05/15(日) 01:17:52 0
コピペで論破されるのがCRT厨クオリティー
646名無しさん:2005/05/15(日) 01:20:50 0
>>644>>645

リアルの基地外見れて面白かったよ。w
ありがとう。w
647:2005/05/15(日) 01:23:34 0
そして煽ることしかできなくなると
負け犬の遠吠えだなw
648名無しさん:2005/05/15(日) 01:26:54 0
高級液晶>=高級CRT >(超えられない壁)> 普通の液晶>=普通のCRT >(ゴミの壁)> 安物の液晶とCRT
649名無しさん:2005/05/15(日) 01:54:21 0
CRT=アムロ
液晶=フラウ・ボウ
650名無しさん:2005/05/15(日) 02:45:02 0 BE:216128467-#
その高級液晶ってどこからが高級ですか?
651名無しさん:2005/05/15(日) 03:09:42 0
定価ベースでインチあたり1万円以上が最低ライン。
652名無しさん:2005/05/15(日) 03:11:26 0
19インチに19万もだせません・・
653名無しさん:2005/05/15(日) 03:15:24 0
19インチ以下なんて普及機だから。
654名無しさん:2005/05/15(日) 03:17:43 0
24インチを1台買うか
19インチを2台(アーム付)買って使うか迷ってるんだけど
655名無しさん:2005/05/15(日) 03:22:43 0
http://usen-221x243x135x210.ap-US01.usen.ad.jp/
wwwwwwwwwwwwwっうぇうはっwwwっうぇ
wwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwっwwwwwwwwwwwww
656名無しさん:2005/05/15(日) 07:31:32 0
動画は
TV>>>>>>>>CRT>>>液晶 くらいだね
液晶とCRTが同じであることは間違いなくない。
 
657名無しさん:2005/05/15(日) 08:56:46 0
>>656
>動画は
>TV>>>>>>>>CRT>>>液晶 くらいだね
>液晶とCRTが同じであることは間違いなくない。

それを言ってはダメ
また頭のおかしい人が湧いてくるよw
658名無しさん:2005/05/15(日) 10:31:19 0
   <結論>

インターレースの動画はTV

ゲームや速い動画はCRT

テキストや静止画や遅い動画は液晶
659名無しさん:2005/05/15(日) 11:24:45 0
飽きないなおまいら。
ま、いつまでも無駄な議論してろゴミども
660名無しさん:2005/05/15(日) 12:28:19 0
>>656
>>658
■■■液晶とCRTはどっちが(´-ω-`)イイ?■■■

スレタイよく読め。
TVは関係ないぞ。
661名無しさん:2005/05/15(日) 13:48:07 0
   <結論>

インターレースの動画はTV出力

ゲームや速い動画はCRT

テキストや静止画や遅い動画は液晶
662名無しさん:2005/05/15(日) 14:00:01 0
>>661
TVを除いたらこうだろ?

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶


663名無しさん:2005/05/15(日) 18:16:07 0
>662
もうそれでいい
664名無しさん:2005/05/15(日) 21:14:22 0
   <結論>

冷房のない漏れの部屋は液晶

でも秋〜春はCRTが恋しくなる
665名無しさん:2005/05/15(日) 22:18:48 0
CRT=酒井若菜
液晶=坂井和歌子
666名無しさん:2005/05/15(日) 23:06:31 0
両方持ってるけど動画はどっちも変わらん
CRTしか持ってない奴は動画はCRTと言い張ってるけどw
従って、

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

667名無しさん:2005/05/15(日) 23:09:31 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

668名無しさん:2005/05/15(日) 23:10:38 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

669名無しさん:2005/05/15(日) 23:11:16 0
PCモニタである限り動画はどっちも糞だからこうだろ

   <結論>

ゲームはCRT

テキストや静止画は液晶
670名無しさん:2005/05/15(日) 23:12:08 0
>>669
まぁそうだな

馬鹿CRT厨はそれでは納得しないみたいだけどw
671名無しさん:2005/05/15(日) 23:26:07 0
CRTはヴォケヴォケなので問題外でつ
672名無しさん:2005/05/15(日) 23:29:58 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

673672:2005/05/15(日) 23:30:54 0
間違えた


   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

674名無しさん:2005/05/15(日) 23:34:46 0

   <結論>

ゲーム重視で一台で済ますならCRT
ゲーム以外重視で一台で済ますなら液晶
動画はどっちも糞で大差なし 動画重視ならテレビ出力しる

トータルでは TN以外の液晶>CRT>TN液晶

ゲームはCRT、動画はテレビ、その他は液晶と
3台使い分けるのがベスト
675名無しさん:2005/05/15(日) 23:38:18 0
CRT=ローズ
液晶=キャプラー
676名無しさん:2005/05/15(日) 23:39:33 0
そろそろブラウン管が見当たらなくなってきた。
677名無しさん:2005/05/15(日) 23:41:33 0
需要ないからな・・・
678名無しさん:2005/05/16(月) 18:40:25 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

679名無しさん:2005/05/16(月) 18:49:33 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね。
680名無しさん:2005/05/16(月) 20:51:25 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね。
681名無しさん:2005/05/16(月) 22:16:51 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶


682名無しさん:2005/05/16(月) 22:26:08 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

683名無しさん:2005/05/16(月) 22:37:59 0
動画は応答速度35msのL565ですら

http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。

だからすでに液晶でもOK
でも動画より速いfpsのものはダメだが

>しかし、そういった喜びも音声波形ソフトを起動し、波形をいじろうとするまでの話だった。
>音声波形ソフトとは、録音した音声ファイルを編集したり、加工したりするソフトなのだが、
>再生すると残像が出て、どうしようもなくなってしまう。これはやられた。
684名無しさん:2005/05/16(月) 22:38:30 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶


685名無しさん:2005/05/16(月) 23:27:26 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

686名無しさん:2005/05/16(月) 23:29:24 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

687名無しさん:2005/05/16(月) 23:30:49 0
ゲームやって遊んだりエロ動画見てハァハァしてる厨房にはCRTがお似合いだね
688名無しさん:2005/05/17(火) 00:26:36 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね。
689名無しさん:2005/05/17(火) 01:07:17 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)

690名無しさん:2005/05/17(火) 01:16:30 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
691名無しさん:2005/05/17(火) 01:17:06 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
692名無しさん:2005/05/17(火) 01:22:51 0
(^o^)/
693名無しさん:2005/05/17(火) 01:31:54 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
694名無しさん:2005/05/17(火) 01:57:48 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

695名無しさん:2005/05/17(火) 10:15:31 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね。
696名無しさん:2005/05/17(火) 15:22:32 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
697名無しさん:2005/05/17(火) 20:16:14 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

698名無しさん:2005/05/17(火) 21:39:59 0
CRT=ホワイトベース
液晶=コアファイター
699名無しさん:2005/05/17(火) 22:23:22 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

700名無しさん:2005/05/17(火) 22:23:43 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
701名無しさん:2005/05/17(火) 22:43:00 0
漏れはいい山の22インチCRTだけど
22インチ液晶が4万切ったら液晶にする
22インチCRTはデカすぎるorz
702名無しさん:2005/05/17(火) 23:12:22 0
ねえ、CRTの方が綺麗って言っているほうが玄人っぽっくてかっこいいからCRTなの?
703名無しさん:2005/05/17(火) 23:16:58 0
CRTはボケボケだからなぁ・・・
704名無しさん:2005/05/17(火) 23:21:25 0
液晶は個人的に目が痛いけど
CRTはテレビ画面見てるみたいで目は疲れない感じですね。
今液晶使ってますがCRTに買い換えたいなって思っています
705名無しさん:2005/05/17(火) 23:23:26 0
それは珍しいね
CRTのほうが目が疲れるって人のが多いのに
706名無しさん:2005/05/17(火) 23:32:38 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
707名無しさん:2005/05/17(火) 23:35:17 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

708名無しさん:2005/05/17(火) 23:37:22 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
709名無しさん:2005/05/17(火) 23:37:59 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
710名無しさん:2005/05/17(火) 23:38:27 0
動画は応答速度35msのL565ですら

http://www.0405.net/html/2pickup/2rookie/y/02l565a.html
>液晶を導入するのに一番心配だったのが、画面の移り変わりが激しいもの(ゲームや映像など)は、
>残像が残ることがあるらしいという噂だ。そこで手近なDVDを見てみた。
>するとそこには残像などは一切なく、(僕が気づかないだけかも)この上なくキレイな映像が映し出された。

だからすでに液晶でもOK
でも動画より速いfpsのものはダメだが

>しかし、そういった喜びも音声波形ソフトを起動し、波形をいじろうとするまでの話だった。
>音声波形ソフトとは、録音した音声ファイルを編集したり、加工したりするソフトなのだが、
>再生すると残像が出て、どうしようもなくなってしまう。これはやられた。
711名無しさん:2005/05/17(火) 23:39:09 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

712名無しさん:2005/05/17(火) 23:53:03 0
液晶=フリーザ
CRT=グルド
713名無しさん:2005/05/18(水) 00:14:34 0
ゲームやって遊んだりエロ動画見てハァハァしてる厨房にはCRTがお似合いだね
714名無しさん:2005/05/18(水) 01:39:33 0
ああ、そうだな
715名無しさん:2005/05/18(水) 02:46:12 0
省スペース :液晶(20L)>>>CRT(80L) (17吋)
軽量    :液晶(5kg)>>>CRT(17kg) (17吋)
省電力   :液晶(50W)>>CRT(100W)  (17吋)
コントラスト:液晶(600:1)>CRT(250:1)
輝度    :液晶(600mcd)>CRT(300mcd)
応答速度  :液晶(5ms)>CRT(10ms)
表示サイズ :液晶(29吋)>CRT(21吋)
フォーカス :液晶>CRT
色再現性  :液晶≧CRT  http://www.eizo.co.jp/products/ce/feature/contents2.html
解像度   :液晶(3840x2400)>CRT(2048x1536)

比較はナナオの最高品質同士で行っております。
716名無しさん:2005/05/18(水) 11:06:09 0
◇◆◇◆CRT VS 液晶◇◆◇◆ 5Round
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114625694/
↑の液晶厨の限定的用途に限るコピペばっかりだねこのスレ。
717名無しさん:2005/05/18(水) 11:36:39 0
液晶はなんだかブロックノイズが目立つ気がするのですが気のせいでしょうか?
718名無しさん:2005/05/18(水) 18:19:45 0
どうでもいいよ
なので、ageておく
719名無しさん:2005/05/18(水) 18:58:51 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね。
720名無しさん:2005/05/18(水) 19:42:58 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

721名無しさん:2005/05/18(水) 20:10:11 0
>715
省スペースは

液晶>>>>>>>>>>>>>>>>>CRT

ぐらいにしといてよ
液晶に慣れると、CRTが部屋にあるだけでむかついてくる
722名無しさん:2005/05/18(水) 20:16:38 0
どうしても1つに決めないとダメなのか?どっちでも好きな方を買えyo!
723名無しさん:2005/05/18(水) 21:22:29 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

724名無しさん:2005/05/18(水) 21:43:35 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶
725名無しさん:2005/05/18(水) 21:45:30 0
>724
同意
726名無しさん:2005/05/18(水) 22:14:23 0
>724
同意
727名無しさん:2005/05/18(水) 22:18:31 O
>>724
御意
728名無しさん:2005/05/18(水) 22:32:09 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

729名無しさん:2005/05/18(水) 22:49:39 0
CRTは応答速度が速いのはいいんだけど、やっぱ画質がねぇ。
CRTが液晶並みに高精細で高画質ならCRT1台で済むんだけど、
現状ではゲーム専用のサブモニタとしてしか使い道ないな・・・
730名無しさん:2005/05/18(水) 22:58:34 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶
731名無しさん:2005/05/18(水) 23:03:22 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶
732名無しさん:2005/05/18(水) 23:03:52 0
>>729
同意
733名無しさん:2005/05/18(水) 23:04:40 0
CRTのとりえはゲームだけか・・・
734名無しさん:2005/05/18(水) 23:10:51 0
>>733
そうですよ。
プロゲーマーはみんなCRTです
735名無しさん:2005/05/18(水) 23:12:09 0
韓国のプロゲーマーとかいう廃人は、LGの液晶でFPSとRTSやってたぞ。
736名無しさん:2005/05/18(水) 23:19:08 0
ゲーム大会ではスポンサーが液晶にしちゃう
737名無しさん:2005/05/18(水) 23:29:49 0
CPL日本予選は液晶でも、
CPL本戦はCRTなのさ♪
738名無しさん:2005/05/18(水) 23:43:08 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶
739名無しさん:2005/05/18(水) 23:47:06 0
ゲーム以外は液晶のほうがいいよ
740名無しさん:2005/05/18(水) 23:47:41 0
ナナオのT961からDELLの2405FPWに買い換えた
俺は完全なCRT派でナナオのディスプレイを使いつづけて来たのだか
CRTがもはや市場にないので仕方なく液晶に...屈辱的

やはりおまいらの言う通りでした
輝度、彩度、フォーカスは完全に液晶の勝ち
今まで俺は何を見ていたんだと...
見慣れた写真やDVDも見てるだけで楽しい
画質がいいのに目に優しい感じがする
24インチというデカさだったのに心配してたドット欠けが一つもなく、設置スペースが節約できるのも嬉しい
でもゲームはやっぱCRTだね
DVD程度の画質なら残像も気にならんが、ゲームのシャープなポリゴンやドット絵は厳しい

確かに一長一短だが、液晶の長所がすご過ぎる
741名無しさん:2005/05/18(水) 23:49:31 0
   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT
742名無しさん:2005/05/19(木) 00:19:00 0
>>741が正論だな

液晶もCRTも持ってるけど
CRTはゲームやるときしか電源入れてないよ...
743名無しさん:2005/05/19(木) 00:30:23 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

744743:2005/05/19(木) 00:32:39 0
コピペミスったw


   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

745名無しさん:2005/05/19(木) 00:44:36 0

   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

746名無しさん:2005/05/19(木) 00:46:46 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

747名無しさん:2005/05/19(木) 00:49:13 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

748名無しさん:2005/05/19(木) 00:49:40 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

749名無しさん:2005/05/19(木) 00:50:16 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

750名無しさん:2005/05/19(木) 00:51:02 0

   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

751名無しさん:2005/05/19(木) 00:52:05 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

752名無しさん:2005/05/19(木) 00:52:28 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

753名無しさん:2005/05/19(木) 00:53:00 0
>>752
同意
754名無しさん:2005/05/19(木) 00:56:48 0
ここがCRT厨の隔離スレか
755名無しさん:2005/05/19(木) 01:53:51 0
選択肢デフォが液晶で、どうしてもCRTでないと困るorイヤなヤシだけ
CRTにするってのじゃダメなのか?
756名無しさん:2005/05/19(木) 02:22:27 0
それでいいと思うよ。
俺はゲームメインだからCRT使ってるけど、
ゲームメインじゃないなら液晶のほうがメリット多いと思う。
>>740のレポがわかりやすい。
757名無しさん:2005/05/19(木) 02:26:46 0
てか、そんなに見劣りするもんなんですか?
プラズマTVと普通のブラウン菅くらい差があります?
758名無しさん:2005/05/19(木) 02:49:02 0
両方持ってるけどゲームやらない奴は絶対液晶のほうがいいよ。
俺ゲームやらないからCRTはほとんど使ってないし。
2台並べて見ると、CRTは画質(発色&フォーカス)悪すぎなんだもんなぁ。
もう1台液晶買ってCRT売ろうかな・・・
759名無しさん:2005/05/19(木) 03:05:22 0
どうやら結論が出たようだね

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT
760名無しさん:2005/05/19(木) 03:09:47 0
>>759
異議なし
761名無しさん:2005/05/19(木) 03:40:24 0
CRTでも三菱のダイアモンドトロンは別格だからねぇ。
オレはRDF173Hを使ってるけどとてもいいよ。
762名無しさん:2005/05/19(木) 14:38:36 0
32型ワイド液晶一体型FMV
http://www.fmworld.net/fmv/more/story/dixel/index01.html?mail=AT27013000205063
「液晶テレビにも負けない、美しい画質をFMVで実現する。」FMVは大きさだけでなく
画質にもこだわりました。
徹底的なチューニングや、日本で初めての暗号化技術への挑戦。映像の入力から出力
まですべての領域で美しさを追求していく。
そんな開発者たちの取り組みが新テクノロジー「Dixel(ディクセル)」を生み出し、
32型ワイド液晶のTXシリーズに搭載されました。
763名無しさん:2005/05/19(木) 15:11:06 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
764名無しさん:2005/05/19(木) 17:59:51 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

765名無しさん:2005/05/19(木) 19:33:03 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

766名無しさん:2005/05/19(木) 19:37:41 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね。
767名無しさん:2005/05/19(木) 21:35:26 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT
768名無しさん:2005/05/19(木) 21:36:34 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
769名無しさん:2005/05/19(木) 21:37:21 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
770名無しさん:2005/05/19(木) 21:37:51 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

771名無しさん:2005/05/19(木) 21:45:59 0
>>761
RDF173Hの前身のRDF171H使ってるけど液晶より全然画質悪いよ
772名無しさん:2005/05/19(木) 21:52:51 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
773名無しさん:2005/05/19(木) 21:54:56 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
774名無しさん:2005/05/19(木) 21:55:28 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
775名無しさん:2005/05/19(木) 22:00:40 0
CRTの特徴
低価格
低寿命
低輝度
フォーカス悪
消費電力大
設置面積大
発熱大
湾曲画面
輝度ムラ大

長所は応答速度のみ
776名無しさん:2005/05/19(木) 22:13:58 0
ここはコピペしか存在しないインターネッツですね(^_-)
777名無しさん:2005/05/19(木) 22:31:06 0
CRT厨が論破されてコピペしかできなくなったからな
778名無しさん:2005/05/19(木) 22:34:11 0
てか、
液晶てなんで解像度さげるとフォントが汚くなるの?
親父が字が小さいから大きくしてくれっていうから
解像度下げたらフォントが汚くて見てられんのだけど。
画面の詳細でDPI設定とか色々フォントを大きくする
試みして上手くいったと思ったらあるHPでは字が
重なって見にくいページが出てくるし、字は大きくなっても
イメージが小さいままだから見にくいし。

それで今は、解像度は標準のままで文字は大きくイメージは
小さいままっていう状態。
でもオペラを使うとイメージも大きく表示されるのでこれを
使わせてるけど大きくする分、イメージが荒く表示されるだわ。
779名無しさん:2005/05/19(木) 22:42:51 0
液晶は解像度固定で使うものです
780名無しさん:2005/05/19(木) 22:44:07 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

781名無しさん:2005/05/19(木) 22:45:34 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT
782名無しさん:2005/05/19(木) 22:47:24 0

 <5年前の結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

  <現在の結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT
783名無しさん:2005/05/19(木) 23:09:43 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

784名無しさん:2005/05/19(木) 23:10:37 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

785名無しさん:2005/05/19(木) 23:22:22 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

786名無しさん:2005/05/19(木) 23:23:44 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
787名無しさん:2005/05/19(木) 23:27:19 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

788名無しさん:2005/05/19(木) 23:27:44 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
789名無しさん:2005/05/19(木) 23:29:36 0
シャープネスは勿論、輝度、コントラスト、発色はすでに液晶優勢だな。
応答速度(特に60fps以上の背景スクロール。3Dより2Dの方が目立つ)、対応解像度
以外の表示画質はどうあがいてもCRTに劣るからこの点重視ならCRTか。
790名無しさん:2005/05/19(木) 23:30:40 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
791名無しさん:2005/05/19(木) 23:34:29 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画は液晶

792名無しさん:2005/05/19(木) 23:36:34 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

793名無しさん:2005/05/19(木) 23:37:04 0
やはり画質にこだわるなら液晶か
794名無しさん:2005/05/19(木) 23:39:39 0
>>793
だな
795名無しさん:2005/05/19(木) 23:54:36 0
やはり画質にこだわるならCRTか
796名無しさん:2005/05/19(木) 23:56:15 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
797名無しさん:2005/05/19(木) 23:57:21 0
>>793,>>796
だな
798名無しさん:2005/05/20(金) 00:02:24 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

799名無しさん:2005/05/20(金) 00:07:57 0
ハード板でやれ馬鹿
800名無しさん:2005/05/20(金) 02:38:08 0
CRTでしょ やっぱり(^_-)
801名無しさん:2005/05/20(金) 02:41:03 0
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
802名無しさん:2005/05/20(金) 02:41:38 0
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
803名無しさん:2005/05/20(金) 02:47:22 0
液晶は苦手。今ネカフェだけど
やはのCRTが良い 液晶のざらつきが何とも辛い
804名無しさん:2005/05/20(金) 02:48:04 0
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
805名無しさん:2005/05/20(金) 02:48:51 0
CRTはヴォケヴォケなので問題外でつ
806名無しさん:2005/05/20(金) 02:54:21 0
別にざらっとしてないけどね。
そりゃ20cmくらいまで顔近づけると、ドットの一つ一つまで
分かれて見えるけど。普通に使う距離では意識しても見えないよ。
会社ではCRT、自宅では液晶使ってるけど、
どっちかって言うとCRTのほうがざらついてるというか、
紗をかけたような感じで、ストッキング越しにものを見てるみたい。
相対的なものかしらね。
807名無しさん:2005/05/20(金) 02:58:20 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶

808名無しさん:2005/05/20(金) 03:00:48 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

809名無しさん:2005/05/20(金) 03:08:19 0

 <5年前の結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶


  <現在の結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

810名無しさん:2005/05/20(金) 03:45:56 0
俺は用途によって使い分けてるよ

CRT
ゲーム

液晶
ゲーム以外全て

しかしCRTをあまり使うと目が悪くなるな
811名無しさん:2005/05/20(金) 04:35:03 0
テレビってCRTと液晶のどっちがいいの?
812名無しさん:2005/05/20(金) 04:38:16 0
テレビはCRT(ブラウン管)
パソコンは液晶

これ定説
813名無しさん:2005/05/20(金) 04:56:49 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

814名無しさん:2005/05/20(金) 09:23:33 0
飽きないなおまいら。
こんなところでしこしこコピペするなら子供作れよ。
少子化対策に貢献しろ。
815名無しさん:2005/05/20(金) 09:24:31 0
画質にこだわるやつほど画質を生かした使い方をしていない。
これ定説。
816名無しさん:2005/05/20(金) 09:27:25 0
画質にこだわるやつほどカラーキャリブすら知らないorやらない。
これ定説。
817名無しさん:2005/05/20(金) 13:23:31 0

   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

818名無しさん:2005/05/20(金) 13:40:08 0
今のCRTは液晶以下の糞画質のものばかりだからなぁ。
819名無しさん:2005/05/20(金) 15:08:03 0
ショップの液晶のデモでエクセルの文字とか見たけど、どれもこれも
滲んでたよ。あれが文字を見るのに最適な高画質かね?
820名無しさん:2005/05/20(金) 15:14:50 0
どうせアナログ接続でしかも解像度があってなかったとかいうオチだろ
821名無しさん:2005/05/20(金) 16:00:52 0
ショップの液晶はアナログ分配な上に
15インチXGAにあわせてSXGA以上の機種も
XGAが表示されてたりして滲んでるからあてにならんよ。
822名無しさん:2005/05/20(金) 16:33:54 0
   <結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶
823名無しさん:2005/05/20(金) 16:36:40 0
   <結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

824名無しさん:2005/05/20(金) 16:39:11 0

 <5年前の結論>
ほとんどの用途はCRT
一部の用途は液晶


  <現在の結論>
ほとんどの用途は液晶
ゲームだけはCRT

825名無しさん:2005/05/20(金) 16:47:30 0
てゆうかよ
もはやブラウン管は滅びたも同じだろ
EIZOもSONYもとっく作ってないだろ
826名無しさん:2005/05/20(金) 16:50:27 0
 <5年前の結論>
俺は童貞


 <現在の結論>
俺は童貞
827名無しさん:2005/05/20(金) 16:54:08 0
古いCRT使ってて新しいモニタ買えない貧乏CRT厨が
液晶に嫉妬して「自分の使ってるCRTが一番なんだ!」
と言い聞かせるために必死になってるんでしょ
828名無しさん:2005/05/20(金) 16:55:33 0

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶

829名無しさん:2005/05/20(金) 17:16:00 0
>>812
いや、パソコンでTVや動画をよく見るんですが、
CRTと液晶はどっちがお勧めでしょうか?
830名無しさん:2005/05/20(金) 18:05:04 0
>>829
どっちも変わらん
831名無しさん:2005/05/20(金) 18:25:12 0
グリーンハウスの15インチ液晶モニターを新品20000円で買っちゃいました。
高いのか安いのか分からんが今のところは一番安いのか?
使用して感想
CRTモニターを使っていた自分としては何より消費電力が三分の一になったのが
うれしかった。
TVチューナーを買ってあって付けてみたけどCRTとなんら画質は変らんかった。
場所が軽いので簡単に移動できるので(CRTに比して)良かった。
CRTを長年使ってきた自分にしたら安物ではあるが本当に満足いくものであった。
あと不安はどれだけ長持ちするかって事。メーカーがメーカーなので不安。

現在パソコンとして使うより省電力液晶TVとしての使用頻度が大きいです。
832名無しさん:2005/05/20(金) 18:28:20 0
>>829
おれノート使ってるけど、動画とか見るときはTV出力してる
TV出力でアニメなどの動画を観るとPCではちょっと荒くても結構ごまかされます。
だから液晶でいいと思う。それかツルピカ液晶とか
833名無しさん

   <結論>

ゲームや動画はCRT

テキストや静止画や動画は液晶